WO2005082872A1 - ベンゾチアジン-3-オン化合物及びその製造中間体 - Google Patents

ベンゾチアジン-3-オン化合物及びその製造中間体 Download PDF

Info

Publication number
WO2005082872A1
WO2005082872A1 PCT/JP2005/003821 JP2005003821W WO2005082872A1 WO 2005082872 A1 WO2005082872 A1 WO 2005082872A1 JP 2005003821 W JP2005003821 W JP 2005003821W WO 2005082872 A1 WO2005082872 A1 WO 2005082872A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
formula
group
methoxyphenyl
ethyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003821
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumio Samizo
Yoshihiro Horiuchi
Nobuhisa Fukuda
Katsunori Tsuboi
Atsushi Makita
Original Assignee
Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. filed Critical Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd.
Priority to JP2006510553A priority Critical patent/JP4856537B2/ja
Priority to EP05720093A priority patent/EP1726587B1/en
Priority to US10/598,516 priority patent/US7598240B2/en
Priority to AT05720093T priority patent/ATE479668T1/de
Priority to DE602005023279T priority patent/DE602005023279D1/de
Priority to CA002560664A priority patent/CA2560664A1/en
Publication of WO2005082872A1 publication Critical patent/WO2005082872A1/ja
Priority to US12/547,574 priority patent/US7879843B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/57Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/58Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/41Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/48Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/161,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0972Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0225Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof
    • A61F2007/0228Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof with belt or strap, e.g. with buckle

Definitions

  • the present invention relates to a novel benzothiazin-3-one compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof, a production intermediate thereof, and a production method thereof, which are useful as a matrix meta-oral protease inhibitor.
  • MMPs matrix meta-oral proteases
  • MMPs include collagenase (also referred to as matrix meta-oral protease 11 or MMP-1), gelatinase A (also referred to as matrix meta-oral protease 1 or MMP-2), stromelysin (as matrix meta-oral protease) 3 or MMP-3), gelatinase B (also referred to as matrix meta-oral protease 9 or MMP-9), collagenase-3 (also referred to as matrix meta-oral protease 13 or MMP-13), and At present 23 types are known, including membrane-bound matrix meta-oral protease 1 (MT1-MMP, MMP-14).
  • MMP tissue Inhibitor of matrix metallo-protease
  • Such diseases include, for example, osteoarthritis with destruction of articular cartilage and rheumatoid arthritis.
  • MMPs involved in osteoarthritis and rheumatoid arthritis include stromelysin and collagenase-3 (Annals of. The Rheumatic Diseases. 59 (6): 455-61 (2000) and Journal of Clinical Investigation). 99 (7): 1534-45 (1997)).
  • MMP is an enzyme that degrades the basement membrane, and is involved in the invasion of cancer cells from surrounding tissues to the vascular endothelium, ie, cancer metastasis. Gelatinase A, B etc. (See Pancreas. 24 (2): 169-78 (2002)).
  • MMP inhibitors are considered to be effective as therapeutic or prophylactic agents for cartilage degenerative diseases such as osteoarthritis and rheumatoid arthritis or cancer.
  • MMP inhibitors Many compounds are known as MMP inhibitors (see Exp. Op in. Ther. Patents, 8, 259-282 (1998)).
  • 2-benzylbenzothiazin-3-one compounds International Publication Pamphlet No. 00/631197 and Japanese Patent Publication: JP-A-2002-12876) can be mentioned.
  • Examples of a method for producing an ⁇ -hydroxycarboxylic acid which is a production intermediate for producing the benzothiazin-3-one compound, include, for example, a baker's yeast described in JP-A-10-84987.
  • Japanese Patent Publication No. JP-A-10-120621 describes an asymmetric hydrogenation reaction using a catalyst.
  • Japanese Patent Publication No. JP-A-2000-309575 describes a method using a hydantoin derivative.
  • This patent publication: a method using a Grignard reaction of a chiral epoxide compound described in JP-A-2002-37761, or a method using DIP-C1 described in Tetrahedron Lett., 39, 5501 (1998) is known. I have. However, there has been a demand for a method for producing hydroxyhydroxycarboxylic acid having a high optical purity with a higher yield. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a novel pharmaceutical intermediate useful for treating or preventing a cartilage degenerative disease such as osteoarthritis or rheumatoid arthritis, or a cancer or the like, an intermediate for producing the same, and a method for producing the same. .
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to solve the above-mentioned problems.
  • the benzothiazin-3-one compound of the present invention has excellent pharmacological properties by oral administration to an osteoarthritis animal model. It was found to show activity. Furthermore, it was found that the compound was metabolized in vivo to hydrolyze an ethoxycarbonyl group to be converted into a highly active carboxylic acid compound, and to act as a prodrug.
  • the present invention has been completed based on the above findings.
  • the present invention relates to a medicament represented by the following [1] to [22], which is useful as an MMP inhibitor.
  • -It relates to a 3-one compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof. That is,
  • n 3 or 4
  • R represents an ethyl group or a hydrogen atom
  • R 1 represents a halogen atom, an alkoxy group, a haloalkyl group, or an octaalkoxy group.
  • n, R and R 1 are as defined above.
  • the compound represented by the formula (1) includes the following compound group:
  • the compound represented by the formula (1) is (1-)-ethyl 4- [2- (heptadroxyamino) -2-oxodiol] -2- [3- (4-methoxyphenyl) propyl] _3-
  • the compound according to [1] which is oxo-3,4-dihydroxy-2H-1,4_benzothiazine-6-carboxylate, or a pharmaceutically acceptable salt thereof;
  • the compound represented by the formula (1) is a compound of the following group: 4- [2- (Hydroxyamino) -2-oxoethyl] -2- [3- (4-methoxyphenyl) propyl] -3-oxo-3,4-dihydro-2H-1,4-benzothiazine-6 —Carboxylic acid, 2_ [3- (4-chlorophenyl) propyl] -4- [2- (hydroxyamino) -2-oxoethyl] -3-oxo-3,4-dihydro-2H-1,4 -Benzothiazine-6-carboxylic acid, 2- [3- (4-fluorophenyl) propyl] -4- [2- (hydroxyamino) -2-oxoethyl] -3-oxo-3,4-dihydro-2H -1, 4-benzothiazine-6-carboxylic acid, 4- [2- (hydroxyamino)
  • the compound represented by the formula (1) is (1-)-4- [2- (hydroxyamino) -2-oxoethyl] -2- [3- (4-methoxyphenyl) propyl 3-
  • the compound according to [1] which is oxo-3,4-dihydro-2H-1,4-benzothiazine-6-carboxylic acid, or a pharmaceutically acceptable salt thereof;
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition or a therapeutic agent represented by the following [10] to [14]. That is,
  • a pharmaceutical composition comprising, as an active ingredient, the benzothiazin-3-one compound or the pharmaceutically acceptable salt thereof according to any of [1] to [9];
  • a matrix meta-oral protease inhibitor comprising, as an active ingredient, the benzothiazin-3-one compound or the pharmaceutically acceptable salt thereof according to any of [1] to [9];
  • a therapeutic or prophylactic agent for a cartilage degenerative disease or an inflammatory disease comprising, as an active ingredient, the benzothiazin-3-one compound or the pharmaceutically acceptable salt thereof according to any of [1] to [9];
  • a cancer metastasis inhibitor comprising, as an active ingredient, the benzothiazin-3-one compound according to any one of [1] to [9] or a pharmaceutically acceptable salt thereof;
  • n and R 1 have the same meanings as in formula (1), and R 2 represents an alkyl group having 2 or 3 carbon atoms, a 4-nitrobenzyl group, or a 2,2,2-trichloromethyl group
  • n and R 1 have the same meanings as in formula (1), and R 10 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a 4-nitrobenzyl group, or a 2,2,2-trichloro group.
  • R 10 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a 4-nitrobenzyl group, or a 2,2,2-trichloro group.
  • the present invention also relates to a method for producing the benzothiazin-3-one compound or an intermediate for producing the benzothiazin-3-one compound according to any one of [1] to [9], represented by the following [23] to [24]. is there. That is,
  • n, R and R 1 have the same meanings as described above, and R 5 represents a hydroxyl group, an alkoxy group or a hydroxyamino group.
  • the oxidizing agent is (+)-(8,8-dichlorocamphorylsulfonyl) oxaziridine, and the optically active form is represented by the formula (4S):
  • n, R, R 1 and R 5 have the same meanings as described above.
  • the present invention also relates to a method for producing a benzothiazin-3-one compound production intermediate represented by the following [25] to [26], and a production intermediate represented by the following [27]. That is,
  • n and R 1 are as defined above, and R 2 ′ is a protecting group for a carboxy group or a formula (6):
  • R 3 represents an alkyl group or an aryl group.
  • n, R 1 and R 2 ′ are as defined above, and X 2 represents a bromine atom or a trifluoromethyl sulfonyloxy group.
  • X 1 represents a halogen atom or a nitro group, and is reacted with a compound represented by R (as defined above) or a salt thereof, Formula (9):
  • n, X 1 , R 1 , R 2 ′, and R are as defined above.
  • n, R 1 and R 3 are as defined above, and X 5 represents a bromine atom or a hydroxyl group.
  • the present invention also relates to a method for producing an optically active polyhydroxycarboxylic acid represented by the following [28] to [30]. That is,
  • n and R 1 are as defined above.
  • optical resolution is represented by the above formula (10), characterized in that a diastereomer is formed by adding optically active ether triethylamine in an inert solvent to the racemic form of the compound represented by A method for producing an optically active compound of the compound
  • optically active ⁇ -tolylethylamine is (1) one ⁇ -tolylethylamine, and the optically active compound represented by the formula (10) is represented by the formula (1 OS):
  • n and R 1 are as defined above and in formula (10).
  • optically active ⁇ -tolylethylamine is (+) -tolylethylamine
  • optically active compound represented by the formula (10) is represented by the formula (1 OR): (10R)
  • n and R 1 are as defined above and in the formula (10).
  • FIG. 1 shows the results of an evaluation test of oral absorbability using rats. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • examples of the halogen atom for R 1 include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • the halogen atom for R 1 preferably represents a fluorine atom or a chlorine atom.
  • the alkoxy group for R 1 represents a C 1 to C 4 chain or branched alkoxy group, specifically, a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, a butoxy group, Examples thereof include a 1-methyl-1-propoxy group, a 1-methyl-2-propoxy group, a 2-methyl-11-propoxy group and a 2-methyl-12-propoxy group.
  • the alkoxy group in R 1 preferably represents a methoxy group.
  • the haloalkyl group for R 1 represents a straight-chain or branched Haguchialkyl group having 1 to 5 identical or different halogen atoms, and having 1 to 4 carbon atoms. And a 2,2-, 2-trifluoroethyl group or a 2-fluoroethyl group.
  • R 1 preferably represents a trifluoromethyl group.
  • the haloalkoxy group for R 1 represents a straight-chain or branched haguchialkoxy group having 1 to 5 carbon atoms and having 1 to 5 identical or different halogen atoms.
  • R 1 preferably represents a trifluoromethoxy group.
  • the alkyl group for R 3 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and specific examples thereof include an isopropyl group and an isobutyl group.
  • examples of the aryl group for R 3 include a phenyl group, a 1-naphthyl group, a 2-naphthyl group, and a benzyl group.
  • a first aspect of the present invention is a compound represented by the above formula (1) or a pharmaceutically acceptable compound thereof. Related to salt.
  • the compound represented by the formula (1) has an asymmetric carbon atom at the 2-position of the benzothiazine skeleton, the formula (1) is a concept including both optical isomers.
  • the compound represented by the formula (1) is desirably an optically active compound, and the configuration of the asymmetric carbon atom is preferably S.
  • R is a compound related to the configuration of the asymmetric carbon atom. The notation of and S follows the rules of IUPAC organic chemical nomenclature).
  • optically active substance (1-)-ethyl 4_ [2- (hydroxyamino) -2-oxoethyl] -2-[3- (4-methoxyphenyl) propyl] -3-oxo-3 , 4-Dihydro-2H-1,4-benzothiazine-6-propoxylate or (I) -4- [2- (hydroxyamino) -2-oxoethyl] -2- [3- (4-methoxyphenyl) ) Propyl] -3-oxo-3,4-dihydro-2H-1,4-benzothiazine-6-carboxylic acid.
  • the compound of the present invention represented by the formula (1) can be obtained by a known method such as the method described in WO 00/63197, a method analogous thereto, or a combination of the methods of the present invention as needed. Can be manufactured. The specific manufacturing method is described below. When R represents an ethyl group in the formula (1), it can be produced according to Production Methods 1 to 4. Manufacturing method 1
  • n and R 1 are as defined above, X 3 and X 4 independently represent a leaving group, and R 2 ′′ and R 4 independently represent a carboxy-protecting group
  • the protecting group for the carboxy group represented by R 2 ′ ′ and R 4 a protecting group widely used by those skilled in the art, which can be removed under the condition that the ethyl ester is not hydrolyzed, is mentioned.
  • a protecting group such as a benzyl group, a P-nitrobenzyl group, a p-methoxybenzyl group or a tert-butyl group is preferred.
  • the protecting group is described in W; "Protective Group in Organic Synthesis” (3rd edition; written by TW Darline; John Wiley & Sons, Inc. (1999); hereinafter referred to as Green literature). I have.
  • examples of the leaving group represented by X 3 and X 4 include a halogen atom such as a bromine atom or an iodine atom, or a sulfonyloxy group.
  • examples of the sulfonyloxy group include an alkylsulfonyloxy group such as a haloafurylsulfonyloxy group or a methanesulfonyloxy group such as a trifluoromethanesulfonyloxy group, and an arylsulfonyl group such as a p-toluenesulfonyloxy group.
  • X 4 is preferably a bromine atom.
  • the protecting group for the carboxy group of the compound of the formula (1-3) (that is, the group represented by R 2 ′′) was converted by the method described in the above “Green Reference” or the like under the condition that the ethyl ester was not hydrolyzed. Can be deprotected.
  • R 2 '' is a p-nitrobenzene group
  • a metal such as iron or zinc is reacted in the absence of a solvent or in a hydrophilic solvent such as THF in the presence of an acid such as acetic acid or ammonium chloride.
  • the compound of the formula (1-4) can be produced.
  • N, N'-Dicyclohexylcarposimide (DCC), triethyl-3- (3) is added to the compound of the formula (114) in an inert solvent such as methylene chloride in the presence of a base such as triethylamine.
  • the compound of formula (15) can be produced by reacting a dalysin ester with a condensing agent such as' -dimethylaminopropyl) carbodiimide (EDC) or carbonyldiimidazole (CDI).
  • EDC -dimethylaminopropyl carbodiimide
  • CDI carbonyldiimidazole
  • an activator may be added as necessary. Examples of the activator include N-hydroxybenzotriazole (HOBt) and N-hydroxysuccinimide (HOSu).
  • the benzothiazin-3-one compound of 1-6 can be produced.
  • This step can be carried out, for example, according to the method described in "Bucliwald et al., J. Am. Chem. So, Vol. 119 p 845 1-8458 (1997)".
  • Specific examples of the metal catalyst include tris (dibenzylideneacetone) palladium (0), tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), and the like.
  • the ligand include 1,1'-bis (diphenylphosphino) phenene (dppf) and tris (o-tolylphosphine). Particularly preferred is dpp f it can.
  • the inert solvent used here is not particularly limited, and for example, toluene and the like can be used.
  • the inert solvent is used in an amount of 10 to 50 m, preferably 30 to 4 Oml, per 1 g of the raw material.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but the reaction is usually carried out at 60 to 120 ° C.
  • the reaction time can be appropriately adjusted with reference to the disappearance of the raw materials, but is usually 3 hours to 8 hours.
  • the compound of the formula (1-7) can be produced by a method appropriately selected according to the kind of the ester of the compound of the formula (116).
  • a method appropriately selected according to the kind of the ester of the compound of the formula (116).
  • the method described in "Comprehensive Saiichi Gannic Transformations" (RC Lalock, VCH Publications Second Edition, Inc. New York (1999); hereinafter referred to as Lalock literature) may be used.
  • Lalock literature a tert-butyl group
  • an acid such as acetic acid or hydrochloric acid
  • a scavenger such as dimethyl sulfide, anisol or water as necessary
  • an aproton such as methylene chloride
  • Lewis acid such as boron trichloride can be used in a neutral solvent, if necessary, in the presence of a sulfide compound such as dimethyl sulfide.
  • a hydrogen addition reaction can be performed on the compound of the formula (1_6) in an inert solvent such as ethanol in the presence of a catalyst such as palladium-carbon.
  • R 4 is a p-nitrobenzyl group
  • the reduction reaction can be carried out in the same manner as in the case where R 4 is a benzyl group, or in acetic acid in the presence of zinc or iron.
  • hydroxylamine or a hydroxylamine derivative is reacted to obtain a compound of the formula (1-8) in which R in formula (1) represents an ethyl group.
  • R in formula (1) represents an ethyl group.
  • Examples of a method for activating a carboxy group include an amide bond formation reaction widely used by those skilled in the art. For example, the method is described in “Lalock literature” or “Basic and experimental experiments on peptide synthesis” (Nobuo Izumiya) Authors, Maruzen, 1985).
  • the compound of (17) can be prepared by acid chloride method using pivaloyl chloride, etc., mixed acid anhydride method using alkyl chloroformate, etc., active ester method such as penfluorofluorophenyl ester, etc. After activating the carboxyl group, it is reacted with hydroxylamine or a hydroxylamine derivative.
  • a compound of formula (17) is treated with isobutyl chloroformate in an inert solvent such as THF in the presence of a base such as N-methylmorpholine, and then reacted with a reagent such as O-trimethylsilylhydroxylamine.
  • an acid such as dilute hydrochloric acid
  • the compound represented by the formula (11-1), which is an intermediate for producing the compound represented by the formula (1), is novel in itself.
  • the compound represented by the formula (111) can be produced, for example, by the following method.
  • n, R 1 , R 2 and X 3 are as defined above.
  • the compound of (1-1) can be produced.
  • the compound of the formula (1-1) can be produced by reacting carbon tetrabromide and triphenylphosphine with the compound of the formula (1-19). . Further, it can also be produced by reacting a compound of the formula (1-9) with thionyl bromide or phosphorus tribromide. Further, when X 3 represents a bromine atom, the compound of the formula (111) can also be produced by the following method.
  • n, R 1 , and R 2 ′′ are as defined above.
  • the compound of the formula (1-10) can be prepared by adding an aqueous acid solution such as aqueous hydrogen chloride, aqueous hydrogen bromide, or sulfuric acid, an organic acid solvent such as acetic acid, or the organic acid solvent and toluene or dioxane Or sodium nitrite in a mixed solution with an inert organic solvent such as THF or the like, and then treat this with an aqueous solution of potassium bromide, sodium bromide, lithium bromide, etc. Can lead to the compound of the formula (1-1 1).
  • the compound of the formula (1-112) can be converted into a compound of the formula (1-112) by esterifying the compound of the formula (1-11) according to a method known to those skilled in the art. This method is described in WO 00/63197, Synthesis, 583 (1999), or Tetrahedron Letters, 28, 1993 (1987).
  • the compound of the formula (1-1) can also be produced by using a known method described in Tetrahedron Asymmetry, 6, 1919 (1995).
  • the compound of the formula (111) is a known compound and can be prepared by a method known to those skilled in the art. Specifically, it can be synthesized by the method described in Tetrahedron, 58, 6117 (2002).
  • the compound of the formula (119) can be produced by a known method or a method described in Examples of the present specification.
  • the method for producing the optically active compound of the compound of the formula (1-9) will be described in detail in Production Method 6 or 7 described below.
  • the compound of the above formula (116) can also be produced according to the following production method 2. Manufacturing method 2
  • n, R 1 , R 2 ′′, R 4 and X 3 are as defined above.
  • a halogen atom such as a bromine atom or an iodine atom
  • a sulfonyloxy group such as a trifluoromethanesulfonyloxy group or a methanesulfonyloxy group
  • the formula (2-2) By reacting the compound of the formula (111) with the compound of the formula (2_1) in an inert solvent such as THF in the presence of a suitable base such as N-methylmorpholine and triethylamine, the formula (2-2) ) Can be produced.
  • a cyclization reaction is carried out by reacting the compound of the formula (2-2) with iron or zinc in the presence of acetic acid or ammonium chloride in the absence of a solvent or a solvent such as toluene, and the compound of the formula (2-3) Compounds can be prepared.
  • the protecting group for the carboxy group represented by R 2 ′′ a protecting group widely used by those skilled in the art can be mentioned, and specific examples include a methyl group, an ethyl group, and a P-nitrobenzyl group. Are preferred.
  • the compound of the formula (2-3) and the compound of the formula (2-4) are combined with a compound such as dimethylformamide. 8
  • the compound of the formula (16) can be produced by reacting in an active solvent in the presence of a base such as cesium carbonate or carbonated carbonate or sodium hydride.
  • the compound of the formula (118) can be converted to the compound of the formula (118) by the method described in the above Production Method 1.
  • a compound of the formula (3-3) corresponding to a case where R represents a hydrogen atom can be produced according to the following production method 3.
  • R 1 R 4 and n have the same meanings as described above, and R 7 represents a protecting group for a carboxy group.
  • R 4 of the compound represented by the formula (3-1) is selectively removed, and the compound represented by the formula (3-2) is obtained by a method similar to the step 2 or the step 5 in the above-mentioned production method 1.
  • the combination of the protecting groups of R 4 and R 7 may be any combination in which the conditions under which R 7 is not simultaneously removed when R 4 is removed can be selected.
  • the compound of the formula (3-1) can be produced in the same manner as in production method 1.
  • the compound represented by the formula (3-3) can be produced, for example, when R 7 is an alkyl group such as an ethyl group.
  • the hydrolysis can be carried out in an alcoholic solvent such as ethanol using an aqueous solution of alcohol.
  • the alkaline aqueous solution include an aqueous solution of lithium hydroxide, an aqueous solution of potassium hydroxide, an aqueous solution of sodium hydroxide, an aqueous solution of cesium hydroxide, and an aqueous solution of barium hydroxide.
  • An aqueous solution or an aqueous sodium hydroxide solution may be used.
  • racemization proceeds under the above-mentioned conditions such as hydrolysis with an alkaline aqueous solution,
  • the optical purity of the compound represented by the formula (3-3) may be greatly reduced.
  • a method of avoiding the progress of racemization for example, a method of adding a 1% to 50% alkaline aqueous solution in a 5 mM to 5 M tetrahydrofuran solvent at a low temperature can be mentioned.
  • the reaction temperature is from -25 ° C to 15 ° C, preferably from -20 to 5 ° C, and more preferably from -15 ° C to -5.
  • an aqueous hydroxide aqueous solution or an aqueous sodium hydroxide solution is used as the alkaline aqueous solution to be used.
  • the equivalent of the metal salt to be added is 1 to 10 equivalents, preferably 2 to 5 equivalents, and more preferably 2 to 3 equivalents.
  • the compound represented by the formula (3-2) is hydrolyzed by a hydrolase known to those skilled in the art such as lipase or esterase to convert the compound represented by the formula (3-3) into a compound represented by the formula (3-3) — It can also be produced while maintaining the optical purity of the compound of 2).
  • Intermediate in Production Method 1 Compound of formula (13), Intermediate in Production Method 2: Compound of Formula (2-2), or Intermediate in Production Method 6 described below:
  • Formula (5- The production intermediate such as the compound 7) can be produced according to the following production method 4.
  • the method for producing the compound represented by the formula (9) according to Production method 4 is also within the scope of the present invention.
  • the compound of the formula (5) as a starting material can be produced by the above-mentioned production methods and the methods described in the examples of the present specification.
  • n preferably represents 3 or 4.
  • the compound represented by the formula (7) can be produced from the compound represented by the formula (5) by the following method.
  • n, R 1 , R 2 ′, and X 2 have the same meanings as described above.
  • the compound of the formula (5) is converted into an inert solvent in the presence of a base represented by an organic amine such as triethylamine and N-methylmorpholine.
  • the compound of the formula (7) can be produced by reacting with trifluoromethanesulfonic anhydride, which is a trifluoromethanesulfonylation reagent.
  • the base can be used usually in an amount of 1.0 mol to 1.2 mol per 1 mol of the raw material.
  • R 2 ′ is preferably an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, 4-nitrobenzyloxy group or 2,2,2-trichloroethoxy group, and the alkoxy group is preferably a carbon atom.
  • An alkoxy group of the number 2 or 3 is exemplified.
  • the inert solvent is not particularly limited, but preferably, acetonitrile, methylene chloride, THF and the like can be used. A more preferred inert solvent is acetonitrile.
  • the inert solvent can be used in an amount of 3 m1 to 5 m1 per 1 g of the raw material.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but the reaction is usually carried out at -30 to -5 "C.
  • the reaction time can be appropriately adjusted based on the disappearance of the raw materials, but is usually 0.5 to 2 hours.
  • X 2 is a bromine atom
  • the method described in the aforementioned production method 1 The compound of the formula (7) can be produced by a method such as using phenylphosphine and carbon tetrabromide as a brominating agent.
  • X 2 is a bromine atom
  • a hydrogen atom on the ⁇ -carbon atom of a known compound of the formula (411) (see Helvetica Chimica Acta, 40, 1812 (1957)) Can be converted into silyl enol ether using a base such as LD LD and a silylating agent such as trimethylsilyl sulfide, and then brominated with a brominating agent such as N-bromosuccinimide (Tetrahedron Asymmetry, 6, 1919 (1995)).
  • a base such as LD LD and a silylating agent such as trimethylsilyl sulfide
  • n, R 1 , R 2 ′, and X 2 have the same meanings as described above.
  • the compound of formula (9) can be produced by condensing the compound of formula (7) and the compound of formula (8) in an inert solvent in the presence of a base.
  • n, R 1 , R 2 ′, R, X 1 and X 2 are as defined above.
  • the inert solvent is not particularly limited, but preferably includes acetonitrile, methylene chloride, or THF, and more preferably includes THF.
  • the product obtained in the step 1, that is, the compound of the formula (7) may be subjected to the step 2 in the same system without isolation, and the compound of the formula (5)
  • the compound of the formula (7) is an optically active compound, when DMF diacetonitrile is used, racemization occurs partially, but by using THF, the compound of the formula (9) having high optical purity can be obtained without racemization. It was found that the compound of the formula (1) could be produced in good yield.
  • the inert solvent can be used in an amount of 2 m1 to 10 m1 per 1 g of the raw material.
  • salt Examples of the group include organic amines such as N-methylmorpholine and triethylamine.
  • the base is usually used in an amount of 1.0 mol to 1.2 mol per 1 mol of the raw material.
  • the compound of the formula (8) can be used usually in an amount of 1.0 mol to 1.2 mol per 1 mol of the raw material.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but the reaction is usually carried out at a temperature of 150 to 5 ° C, preferably at a temperature of 120 to 0 ° C.
  • the reaction time can be appropriately adjusted based on the disappearance of the raw materials, but is usually 0.5 to 2 hours.
  • the compound of the formula (8) can be produced by a method known to those skilled in the art, and specific examples include the methods described in Examples of the present specification.
  • the compound represented by the formula (2) and the compound represented by the formula (3), which are intermediates for producing the compound represented by the formula (1), are themselves novel compounds.
  • n, R 1 and R 2 are as defined above.
  • n and R 1 have the same meanings as in formula (1), and R 10 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a 4-nitrobenzyl group, or a 2,2,2-trichloroethyl group. Represents.
  • R 1 in the formulas (2) and (3) preferably represents a methoxy group.
  • examples of the alkyl group having 2 to 3 carbon atoms for R 2 include an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms at R 1 ° may be a straight-chain alkyl group. Or a branched alkyl group, specifically, methyl, ethyl, propyl, 1-methylethyl, butyl, 1-methylpropyl, 1,1-dimethylethyl, pentyl, hexyl And the like.
  • R 10 represents an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, more preferably a methyl group or an ethyl group.
  • the compounds of the formulas (2) and (3) are compounds having one asymmetric carbon atom, and the present invention includes both optically active mixtures (racemic forms) and optically active forms.
  • the optically active form of the compound can be produced by the method described below, and the compound can be used to produce an optically active compound represented by the formula (1) and a production intermediate thereof.
  • the compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof may be a solvate, and the solvent in the solvate is, for example, an alcohol such as methanol, ethanol, propanol, or isopropanol. , Ketones such as acetone, ethers such as tetrahydrofuran or dioxane, and water.
  • the amount of solvent per compound molecule represented by the formula (1) is not particularly limited, but includes, for example, 0 to 3 molecules, specifically, 1/2, 1, 2, or 3 molecules of solvent. Solvents are mentioned.
  • the compound represented by the formula (1) and a production intermediate for producing the compound can be purified by a method known to those skilled in the art.
  • it can be purified by various column chromatography such as normal phase or reverse phase silica gel, ion exchange resin or molecular sieve, high performance liquid chromatography (HPLC), or recrystallization.
  • the recrystallization solvent include alcohol solvents such as methanol, ethanol or 2-propanol, non-protonic solvents such as dimethylformamide or dimethyl sulfoxide, ether solvents such as dimethyl ether, and ethyl acetate.
  • Ester solvents aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, ketone solvents such as acetone, hydrocarbon solvents such as hexane, halogenated hydrocarbon solvents such as chloroform and dichloroethane, or mixed solvents thereof And the like.
  • the compound represented by the formula (1) can be converted into a pharmaceutically acceptable salt as described below.
  • Pharmaceutically acceptable salts include base addition salts.
  • Examples of the base addition salt include inorganic base salts such as sodium salt, potassium salt, cesium salt, and ammonium salt.
  • organic base salts such as medalmine salt, trishydroxymethylamino methane salt, triethylamine salt and lysine salt.
  • the compound represented by the formula (1) is a compound having one asymmetric carbon atom, and the present invention includes both a mixture of the optically active substances (racemic form) and an optically active substance.
  • the compound represented by the formula (1) or a production intermediate thereof is a racemate, the compound is separated into an optically active substance by a method described later in the present specification, and an optically active substance is produced according to the production method 13 described above. Body can be manufactured.
  • the optically active form of the compound of the formula (1) can be produced by using an optically active form of a production intermediate represented by the formula (1-1) described later.
  • the compound of the formula (1) and the optically active isomer thereof can be produced by the production methods described in the following production method 58. That is, the method of producing the compound of the formula (1) described in Production Method 58, a pharmaceutically acceptable salt thereof, and an optically active isomer of the production intermediate thereof are also within the scope of the present invention.
  • the intermediate for the production of the compound of the formula (1) represented by the formula (4) can be optically resolved by the following production method 5.
  • n RR 1 and R 5 are as defined above.
  • the alkoxy group for R 5 is not particularly limited as long as it is an alkoxy group used as a protecting group for a carboxy group, and specific examples include a tert-butoxy group and a benzyloxy group.
  • a compound represented by the formula (4) [corresponding to a compound represented by the formula (1) or an intermediate thereof.
  • the oxidizing agent used here is the water-modified Slmrpless reagent described in Tetrahedron Asymmetry, 8, 13, 2109-2114 (1997), that is, (+) — or (I) — diisopropyl tartrate, tetraisopropoxy. Titanium, t-butyl hydroperoxide, a mixture of a small amount of water and molecular sieves (4A), or a ⁇ -sulfonyloxaziridine reagent described in J. Org. Chem., 57, 7274 (1992). No. '
  • optically active oxidizing agent examples include (+)-(8,8-dichlorocamphoryl sulfonyl) oxaziridine [(+)-(8, 8-dichlorocamphorylsulfonyl) oxazi lidine).
  • the formula ( The S-form of the compound of the formula (1) represented by 4S) can be selectively obtained.
  • (1)-(8,8-dichlorocanphorylsulfonyl) oxaziridine (1)-(8,8-dichloroca immediately horylsuliony Doxazilidine) as an oxidizing agent, it is represented by the formula (4R).
  • the R-form of the compound of the formula (1) can be selectively obtained.
  • R represents an ethyl group and R 5 represents an NHOH group or an O-tert-butyl group, it can be optically resolved in a high yield by treating with 2 equivalents of an optically active oxidizing agent in methylene chloride.
  • R represents a hydrogen atom and R 5 represents an NHOH group
  • treatment with 5 equivalents of an optically active oxidizing agent in ethyl acetate makes it possible to obtain a good optical resolution.
  • the inert solvent used here is not particularly limited, and for example, acetonitrile, methylene chloride, ethyl acetate and the like can be used.
  • the amount of the inert solvent is not particularly limited as long as the raw materials are dissolved.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but the reaction is usually performed at 0 ° C to 3O.
  • the reaction time can be appropriately adjusted based on the rate of disappearance of the raw materials, but is usually 1 hour to 10 days.
  • the compound represented by the formula (4-2R) or the formula (4-2S) obtained by the above-mentioned production method 4 can be converted to a compound of the formula (4) by reduction using titanium tetraoxide. You can play it. This reaction is described in Synlett, 2000, 10, 1437-1438. Further, an optically active isomer of the compound of the formula (1):
  • the compound of the formula (5-5) can be produced by the following production method 6.
  • n represents R 1 and R 2 ′′ as defined above, and R 8 represents an isopropyl group, an isobutyl group, a phenyl group, a 1-naphthyl group, a 2-naphthyl group or a benzyl group; 9 represents a bromine atom or a hydroxyl group.
  • step 1 of the above reaction scheme the compound of the formula (5-1) and the compound of the formula (5-2) are condensed by a method known to those skilled in the art to give a compound of the formula (5-3) can do. That is, the compound of formula (5-1) can be treated with oxalyl chloride to convert it to acid chloride, and then reacted with the compound of formula (5-2) (commercially available). This is described in Tetrahedron Lett., 38, 3853 (1997).
  • step 2 the compound of the formula (5-4) can be obtained by treating the compound of the formula (5_3) with an oxidizing agent or a brominating agent in an inert solvent.
  • the Davis reagent can be used in the presence of a strong base in an inert solvent.
  • R 8 represents a phenyl group.
  • the strong base used here includes sodium hexamethyldisilazide and the like.
  • THF or the like can be used as the inert solvent.
  • the amount of the inert solvent is not particularly limited as long as the raw material is dissolved. For example, 5 to 40 ml can be used for the raw material lg.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but the reaction is usually carried out at -78 to 0, preferably at -78.
  • reaction time can be appropriately adjusted based on the disappearance of the raw materials, but is usually 1 hour to 5 hours.
  • R 9 is a bromine atom in the formula (5-3)
  • the compound is treated with dibutylporone triflate and diisopropylethylamine in an inert solvent, and then N is added as a brominating agent.
  • N is added as a brominating agent.
  • - can be brominated using promosuccinimide.
  • R 8 represents a benzyl group or an isopropyl group.
  • the inert solvent used here is not particularly limited, and for example, methylene chloride or the like can be used.
  • the amount of the inert solvent is not particularly limited as long as the raw material is dissolved. For example, 10 ml to 50 ml can be used per 1 g of the raw material.
  • the reaction temperature is not particularly limited, the reaction is usually carried out at -78 to 0, preferably at -78 ° C.
  • the reaction time can be appropriately adjusted with reference to disappearance of the raw materials, but is usually 1 hour to 5 hours.
  • step 3 the compound of formula (5-5) can be obtained by treating the compound of formula (5-4) with a metal alkoxide.
  • a metal alkoxide for example, when R 2 ′′ is a methyl group, sodium methoxide or potassium methoxide in methanol can be used.
  • n, R 1 and R 8 are as defined above.
  • Step 4 and Step 5 can be carried out in the same manner as Step 1 and Step 2 in the above-mentioned Production Method 2.
  • the optically active form of the compound represented by the formula (2) can be produced by the following production method 7 (see Tetrahedron Lett., 39, 5501 (1998)). Manufacturing method 7
  • the (S) form of the formula (10S) can be produced by treating the compound of the formula (6-1) with (+)-diisopinocampheylpolyancide, 1) By treating with diisopinocampheylpanolchloride, the compound of formula (10R)
  • the body can be manufactured.
  • the compound of formula (1OR) or formula (10S) can be converted to an optically active compound represented by formula (2R) or formula (2S) by esterification by a known method. Further, an optically active form of -hydroxycarboxylic acid, which is an intermediate for producing the compound represented by the formula (2), can be produced by the following production method 8.
  • n and R 1 are as defined above.
  • n preferably represents 3 or 4.
  • the compound of the formula (10) as a starting material can be produced by a known method or a method described in Examples in the present specification.
  • the compound of the formula (10) is reacted with (a) ⁇ -tolylethylamine in an inert solvent to give the compound of the formula (10S).
  • the compound of formula (10S) can be produced by isolating the mono-tolyleethylamine salt as a diastereomer salt and treating the diastereomer salt with an acid in a usual manner.
  • the compound of formula (10) is reacted with '(+) —— tolylethylamine in an inert solvent to convert the (1) mono- ⁇ -tolylethylamine salt of the compound of formula (10R).
  • the compound of the formula (10R) can be produced by treating the diastereomer salt with an acid in a usual manner.
  • optical resolution of the compound represented by the formula (10) can be performed by the following steps:
  • Step 1 a step of dissolving the compound represented by the formula (10) and an optically active mono-tolyleethylamine in an inert solvent
  • Step 2 a step of precipitating a diastereomer salt crystal represented by the formula (11S) or (11R), and
  • Step 3 A step of isolating the crystals obtained in (Step 2).
  • the inert solvent used in (Step 1) is not particularly limited as long as it can dissolve the compound represented by the formula (10), and specifically, acetone, hydrated acetone, acetonitrile, tetrahydrofuran ( Examples thereof include alcohols such as THF), 1,4-dioxane, ethyl acetate, toluene, and ethanol, and preferably, acetone or hydrated acetone.
  • the inert solvent can be used in an amount of 5 to 10 ml per 1 g of the raw material.
  • the amount of the optically active —tolylethylamine used is in the range of about 0.8 to about 1.5 equivalents, preferably 1 equivalent, relative to the substrate.
  • the temperature include a range from room temperature to the boiling point of the inert solvent.
  • the reaction is usually performed at 40 ° C to 70 ° C. In order to improve the optical purity, it is desirable to raise the temperature once to near the boiling point of the solvent.
  • the reaction time can be appropriately adjusted with reference to dissolution of all the raw materials, but is usually 0.5 to 2 hours.
  • the method of precipitating the crystals of the ⁇ -tolyleluamine salt represented by the formula (11S) or (11R) is not particularly limited, and a method known to those skilled in the art can be used.
  • the crystals can be precipitated by allowing the solution to stand still.
  • the salt thus precipitated can be cooled if necessary before being collected by filtration to improve the yield.
  • the solvent may be appropriately distilled off at normal pressure or under reduced pressure, at room temperature or under heating.
  • step (3) the formed crystals are separated by filtration and, if necessary, the crystals are placed in an inert solvent (for example, alcohol solvents such as methanol, ethanol, 2-propanol, ether solvents such as dimethyl ether, ethyl acetate, etc.).
  • an inert solvent for example, alcohol solvents such as methanol, ethanol, 2-propanol, ether solvents such as dimethyl ether, ethyl acetate, etc.
  • an ester solvent an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene, an acetonitrile, etc., and a mixed solvent thereof, and a high purity ethyl acetate represented by the formula (11S) or (11R). Luamine salts can also be obtained.
  • high purity means that the purity is usually 90% ee or more, preferably 95% ee or more, and more preferably 98% ee or more.
  • the ⁇ -tolyletylamine salt represented by the formula (11S) or the formula (11R) can be converted to a compound represented by the formula (10S) by using an acid such as hydrochloric acid, phosphoric acid or sulfuric acid, if necessary. Alternatively, it can lead to an optically active carboxylic acid compound represented by the formula (10R).
  • an organic solvent such as ethyl acetate
  • extracting with a 0.1 to 2N aqueous hydrochloric acid solution it can.
  • the compound represented by the formula (10) includes not only the complete racemic form (0% ee) in which the (+) form and the (1) form are present in a 1: 1 ratio but also those having a certain degree of optical purity. It is.
  • an optically active substance of the compound of the formula (10) is produced by the method described in the above-mentioned production method 7, and an optically active substance having higher optical purity can be obtained by using the method of the present invention.
  • the optical purity of the intermediate optically active substance can be further improved by a method known to those skilled in the art.
  • the optically active substance can be separated by purification using a fractional recrystallization method for forming a salt with an optically active base, a chromatography method using an optically active column, or the like.
  • the fractional recrystallization method include: in an inert solvent (eg, an alcohol-based solvent such as methanol, ethanol, or 2-propanol; an ether-based solvent such as dimethyl ether; an ester-based solvent such as ethyl acetate; Hydrogen-based solvents, acetonitrile, or a mixture thereof; optically active bases (eg, organic amines such as hyphenethylamine, -tolyletylamine, quinine, quinidine, cinchonidine, cinchonine, or strychnine) And a method of forming a salt.
  • an inert solvent eg, an alcohol-based solvent such as methanol, ethanol, or 2-propanol
  • an ether-based solvent such as
  • the temperature at which the salt is formed includes a range from room temperature to the boiling point of the solvent. In order to improve the optical purity, it is desirable to raise the temperature once to near the boiling point of the solvent. Before the precipitated salt is collected by filtration, the salt can be cooled if necessary to improve the yield.
  • the amount of the optically active acid or amine used is generally in the range of about 0.5 to about 2.0 equivalents, preferably about 1 equivalent, relative to the substrate. If necessary, crystallize in an inert solvent (for example, alcohol solvents such as methanol, ethanol, and 2-propanol; ether solvents such as getyl ether; ester solvents such as ethyl acetate; and aromatic hydrocarbon solvents such as toluene. , Acetonitrile and the like and a mixed solvent thereof) to obtain a high-purity optically active salt. If necessary, the obtained salt can be treated with an acid or a base in a usual manner to obtain a free form.
  • optically active column used in the chromatography method those commonly used by those skilled in the art can be used.
  • CHIRALCEL registered trademark
  • CHI RA LCELAS-RH manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.
  • a method of optically resolving the compound of the formula (1) including the compounds of the formulas (118) and (3-3).
  • the optically active isomers of the compound of the formula (1) of the present invention the optically active isomer having the S-configuration has a higher activity.
  • Specific compounds include the compounds described in Example 7 and Example 14 and the like.
  • the compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be administered orally or parenterally, systemically or locally, when used as a medicament.
  • examples of the administration form include capsules, tablets, powders, cachets, liquids and the like.
  • the dosage form can be, for example, injection, transdermal, nasal, rectal or the like.
  • examples of the injection include a sterile solution or suspension.
  • transdermal agents include creams, ointments, lotions, patches, and matrixes.
  • Rectal preparations include suppositories, enemas (solution injection) and the like.
  • Nasal preparations include azoles and nasal drops.
  • specific administration methods include intra-articular administration, transdermal administration and the like.
  • the compound of the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be used as a pharmaceutical composition together with pharmaceutically acceptable excipients and additives commonly used by those skilled in the art.
  • Pharmaceutically acceptable excipients and additives include carriers, binders, flavors, buffers, thickeners, coloring agents, stabilizers, emulsifiers, dispersants, suspending agents, preservatives, etc. Can be
  • Pharmaceutically acceptable carriers include, for example, magnesium carbonate, magnesium stearate, talc, sugar, lactose, pectin, dextrin, starch, gelatin, tragacanth, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, low melting wax. And cocoa butter.
  • Capsules can be formulated by incorporating a compound of the present invention together with a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the benzothiazin-3-one compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be mixed with a pharmaceutically acceptable excipient or placed in a capsule without an excipient.
  • Cassiers can be produced in a similar manner.
  • Solutions for injection include solutions, suspensions, emulsions and the like.
  • an aqueous solution, a water-propylene glycol solution and the like can be mentioned.
  • the solution can also be prepared in the form of a solution of polyethylene glycol or / and propylene glycol, which may contain water.
  • Liquid preparations suitable for oral administration can be prepared by adding the compound of the present invention to water and adding a coloring agent, a flavor, a stabilizing agent, a sweetening agent, a solubilizing agent, a thickening agent and the like as necessary.
  • Liquid preparations suitable for buccal administration can also be prepared by adding the benzothiazin-3-one compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof to water together with a dispersing agent to make it viscous.
  • a dispersing agent examples include pharmaceutically acceptable natural or synthetic gums, resins, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, and known suspending agents.
  • Examples of the agent for topical administration include the above liquid preparations, creams, aerosols, sprays, powders, mouthwashes, ointments and the like.
  • the above-mentioned topical preparation can be produced by mixing the benzothiazin-3-one derivative of the present invention or a salt thereof with a pharmaceutically acceptable diluent and carrier commonly used.
  • Ointments and creams are obtained, for example, by formulating an aqueous or oily base with a thickener and a Z or gelling agent.
  • Examples of the base include water, liquid paraffin, vegetable oils (eg, pine nut oil, castor oil) and the like.
  • Examples of the thickener include soft paraffin, aluminum stearate, setostearyl alcohol, propylene glycol, polyethylene glycol, lanolin, hydrogenated lanolin, honey, and the like.
  • Lotions can be prepared by adding one or more pharmaceutically acceptable stabilizers, suspending agents, emulsifiers, diffusing agents, thickeners, coloring agents, fragrances, etc. to an aqueous or oily base. Wear.
  • the powder is formulated with a pharmaceutically acceptable powder base.
  • the base include sugar, lactose, starch and the like.
  • Drops may be formulated with an aqueous or non-aqueous base and one or more pharmaceutically acceptable diffusing, suspending, or dissolving agents.
  • the topical preparation may contain, if necessary, a preservative such as methyl hydroxybenzoate, propyl hydroxybenzoate, cresol closole, benzalkonidum chloride, and a bacterial growth inhibitor.
  • a preservative such as methyl hydroxybenzoate, propyl hydroxybenzoate, cresol closole, benzalkonidum chloride, and a bacterial growth inhibitor.
  • Liquid preparations, sprays or powdered preparations containing the benzothiazin-3-one derivative or a salt thereof of the present invention as an active ingredient can also be administered nasally.
  • a compound represented by the formula (1) wherein R is an ethyl group and a pharmaceutically acceptable salt thereof are: a prodrug that exhibits excellent oral absorption and is converted into a highly active form by being metabolized in vivo It is characterized by acting as. That is, HOO
  • n and R 1 are as defined above.
  • the compound represented by the formula (1-8) is metabolized in vivo by an enzyme and converted into a metabolite represented by the formula (3-3).
  • the compound represented by the formula (3-3) exhibits excellent MMP inhibitory activity in vivo,
  • the compound represented by the formula (18) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is preferably administered orally as a systemically administered agent or parenterally as a locally administered agent. You.
  • the compound represented by the formula (3-3) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is preferably administered parenterally.
  • the dose and frequency of administration of the compound represented by the formula (1) (compound of the formula (118) or the formula (3-3)) or a pharmaceutically acceptable salt thereof are as follows: symptoms, age, Depending on body weight, administration form, etc., when administered orally, the dose is usually about 1 to about 100 mg / day, preferably about 5 to about 30 mg / day for adults. It can be administered once or in several divided doses. When administered as an injection, the dosage is usually about 0.1 to about 300 mg / day, preferably about 1 to about 100 mg / day for adults, divided into one or several doses. Can be administered.
  • the compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof includes cartilage degenerative diseases such as osteoarthritis or rheumatoid arthritis, cancer, inflammatory diseases, COPD (chronic obstructive pulmonary disease), It can be used as a therapeutic or preventive agent for diseases such as asthma, multiple sclerosis, dermatitis, spondylopathy, periodontal disease, wound, muscle pain, ulcer, stenosis, eating disorder, and sepsis.
  • the compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is particularly preferably useful as a therapeutic agent for cartilage degenerative disease, and exhibits an excellent effect as a therapeutic agent for osteoarthritis.
  • the compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof when used as a therapeutic agent for a specific disease, it can be used in combination with various therapeutic agents for the disease.
  • the compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof includes a TNFa inhibitor (including an anti-TNF antibody), methotrexate, leflunomide, hydroxycloquinone, d — Penicillamine, nonsteroidal anti-inflammatory drugs (diclofenac, naproxen, flurbiprofen, ibuprofen, etc.), cyclooxygenase inhibitors 2 (meloxicam, celecoxib, etc.), salicylic acids (aspirin, etc.), steroids (corticosteroids) ), Immunosuppressants (cycloporin, tacrolimus, etc.), hyaluronic acid (hyalgan, symbics, etc.), etc.
  • TNFa inhibitor including an anti-TNF antibody
  • methotrexate including an anti
  • cancer In the case of cancer, it can be used in combination with various anticancer agents (eg, angiostin, adriamycin, cis bratin, taxol, etc.).
  • anticancer agents eg, angiostin, adriamycin, cis bratin, taxol, etc.
  • room temperature or ambient temperature represents 15 ° C to 30 ° C. All non-aqueous reactions were performed under a nitrogen atmosphere. Concentration under reduced pressure means that a rotary evaporator was used.
  • the obtained target compound can be used, if necessary, for example, by recrystallization, reprecipitation, or a method usually used for separation and purification of organic compounds, for example, silica gel, alumina, magnesium-silica gel-based florisil.
  • Adsorption force ram chromatography using such a carrier Sephadex LH-20 (Pharmacia), Amberlite XAD-11 (Rohm & Haas), Diaion HP-20 (Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) using a synthetic adsorbent such as partition column chromatography using a carrier, using ion exchange chromatography, or normal and reverse phases using silica gel or lower alkylated silica gel.
  • the column chromatography method (preferably high performance liquid chromatography) is appropriately combined and eluted with a suitable eluent. Connexion can be separated and purified.
  • NMR data is reported in ppm ( ⁇ ) and is relative to the lock signal of the diuterium from the sample solvent.
  • Commercial reagents were used without further purification.
  • CDC 1 3 heavy black port Holm, DM.SO- d 6 is a heavy dimethyl sulfoxide.
  • Commercial reagents were used without further purification.
  • the abbreviations used for NMR-data are as follows: s: Single let
  • the oil layer was dehydrated with anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • reaction solution was poured into a saturated aqueous solution of sodium hydrogencarbonate, extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with a saturated aqueous solution of ammonium chloride and saturated saline, and then dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the desiccant was removed by filtration, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was recrystallized with a mixed solvent of ethyl acetate and diisopropyl ether to obtain (1) ethyl 4- (2-hydroxyamino).
  • Example 7 The compound described in Example 7 (0.51 g) was added to a solution prepared by adding N-methyldalcamine to a 0.1 M aqueous solution of sodium dihydrogen phosphate to pH 8.0, and the mixture was stirred at 40 ° C. Stirred. Porcine liver esterase (250 mg) was added, and the mixture was stirred at 40 for 8 hours and at room temperature for 4 days. After filtration, potassium hydrogen sulfate (13. Og) was added to the filtrate, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The oil layer was washed with a 5% aqueous solution of potassium hydrogen sulfate and saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • 4- (4-Methoxyphenyl) 4-oxoptanoic acid (40 g) is added (insoluble) to a mixed solvent of acetic acid (100 ml) and THF (100 ml), and 10% palladium-butane (50% —wet) is added. (4 g) was added, and the mixture was stirred under a hydrogen atmosphere (0.4 MPa) for 9 hours. The catalyst was removed by filtration through celite, toluene was added, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain 4_ (4-methoxyphenyl) butanoic acid quantitatively.
  • the optical purity analysis conditions are as follows.
  • Ethyl 3-promo-4-mercaptobenzenecarboxyimidate (3.00 g) was dissolved in ethanol (100 ml), water was added with O (10 ml), and concentrated sulfuric acid (1 Oml) was added dropwise. ⁇ ⁇ Stirring was performed. Zinc (lg) is added to the reaction system, and the mixture is stirred at room temperature for 2 hours to derive a monomer. Then, after removing the zinc powder by celite filtration, the ethanol is distilled off under reduced pressure, extracted with ethyl acetate, and the organic layer is washed with water (x4). The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated to obtain pale yellow solid ethyl 3-bromo-4-mercaptobenzoate (2.58 g).
  • the optical purity analysis conditions are as follows.
  • Zinc (3.73 g) and ammonium chloride (3.69 g) were added to water (34.5 ml), and the compound of Reference Example 7 (6.89 g, 99% e.e.) was treated with THF. (30 ml) The solution was added dropwise under ice cooling. After completion of the dropwise addition, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred for 6 hours. Ethyl acetate and water were added to the reaction solution, and the mixture was filtered through celite. The organic layer was washed with 1N aqueous hydrochloric acid and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Example 1 The compound described in Step B (62 mg) was dissolved in methylene chloride (2.5 ml), and (1)-(8,8-dichlorocamphonylsulfonyl) oxaziridine (37 mg) was added thereto. For 10 days. The reaction mixture was poured into saturated saline and extracted with ethyl acetate. The organic layer was collected, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated in an evaporator overnight.
  • Example 14 The compound described in Example 14 (25% 90% e.e.) was obtained in the same manner as in Reference Example 14 using oxaziridine and ethyl acetate as the solvent. Optical purity was determined by the method described in Example 14.
  • Jetyl 4,4'-dithiopis (3-nitrobenzoate) (0.64 g) was dissolved in tetrahydrofuran (10 ml), and dithiothreitol (0.24 g) and N-methylmorpholine (0.21 ml) were dissolved at room temperature. added.
  • optical purity analysis conditions are as follows.
  • optical purity analysis conditions are as follows.
  • UV Detection wavelength
  • Methyl (2R) -2-hydroxy-5- (4-methoxyphenyl) pentanoate (10 g, 98% ee) synthesized in Reference Example 27 was dissolved in acetonitrile (50 ml), and anhydrous trifluoromethane was added under ice cooling.
  • Lomethanesulfonic acid (9 ml) and triethylamine (6.5 ml) were sequentially added, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour.
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Acetic acid 50 ml was added to the reduced iron (8.2 g), and a solution of the compound of Reference Example 30 in toluene (50 ml, insoluble matter was Kiriyama Filtration) was added at 90 ° C. The mixture was stirred at the same temperature for 5 hours, cooled to room temperature, and filtered through celite. The filtrate was poured into 1N aqueous hydrochloric acid (200 ml). Ethyl acetate (100 ml) was added, and after extraction, the organic layer was washed with a saturated saline solution and subjected to anhydrous sodium sulfate 1.
  • ethyl 4-chloro-1--3-benzobenzoate (1.00 g) was suspended in ethanol (10 ml), and NaSH nH20 (ca 70 wt%, 0.34 g) was cooled on ice. After 30 minutes, the temperature was changed to a 20 ° C water bath, and the mixture was stirred for 1 hour. After concentrating the ethanol to half the volume, water was added, extracted with toluene, and the organic phase was concentrated under reduced pressure to obtain ethyl 4-thio-3-nitrobenzoate (l.O Og).
  • dibutyl 4,4'-dithiobis (3-ditrobenzoate) (22.8 g) was suspended in ethanol (151 ml), and sodium borohydride (4.79 g) was added little by little under ice cooling. Stirred for 1 hour. After adding 1N aqueous hydrochloric acid (554 ml) to the reaction mixture under ice-cooling, the mixture was extracted with toluene (228 m 1 ⁇ 2). After washing the organic layer with water (114 ml), the solvent was distilled off under reduced pressure to quantitatively obtain ethyl needle 4-thio-3-nitrobenzoate as yellow needle crystals.
  • bioavailability (bioavailability; BA) when the compound of Example 7 was orally administered was 18.4%, and when the compound of Example 14 was orally administered (bioavailability: 2.7%). %), It was confirmed to be a prodrug with superior oral absorption.
  • MMP-13 is based on a known human MMP-13 gene base sequence (J. Biol. Chem., 269 (24), 16766-16773 (1994)) and is genetically engineered (human chondrocyte cDN ⁇ library). 1 'as the material, Primer 1'-
  • the measurement of the inhibitory activity against human MMP-13 was carried out according to the method of C. G. Knigh et al.
  • MCA L-aralanyl-L-arginineamide
  • Dimethylsulfoxide solution was diluted with Atsushi buffer to make 80 M, and 25 1 of the substrate solution was added thereto, and the fluorescence (ex. 320 nm, em. 405 nm) was measured with a fluorescence plate reader. After reaction at 37 ° C. for 12 hours, fluorescence was measured with a fluorescent plate reader to measure the remaining enzyme activity.
  • the MMP-13 inhibitory activity of the compound of Example 14 was 44 nM in terms of IC 50 value. Test example 3
  • the test compound was administered orally with l OmlZkg (solvent 5% methylcellulose) 6 times for Z weeks and 3 weeks.After weighing, the right hind limb tibia was collected and fixed with 10% neutral buffered formalin. . Paraffin specimens were prepared as tissue specimens. First, after embedding in paraffin, the slices were sliced to a thickness of 6 m and stained with Safranin ⁇ Z First Darline. Tissue specimens were prepared at the position of 3 bandages from the front where, after formalin fixation and macroscopically observed, severe degeneration occurred.
  • the cartilage site inside the tibia was divided into nine sites as shown in the figure below, and proteodalican was used for each site.
  • the decrease in staining was scored blindly. The highest score of the position is set to 1 and quantified by the rate of decrease in staining (Example: If staining deteriorates in 1/4 site, score 25), and the total of 9 sites is scored for that sample (0-9) ).
  • the average value of each group was calculated, and the degree of cartilage degeneration of each compound was calculated by the following formula, with the degree of cartilage degeneration in the disease state control group as 100%.
  • Inhibition rate (%) 1-(mean score value of medication group / score value of control group)
  • the compound of Example 7 showed a cartilage degeneration inhibition rate of 52% at 50 mg / kg, and it was confirmed that the compound of the present invention had an excellent pharmacological action on osteoarthritis.
  • the present invention it has become possible to provide a novel benzothiazine-13-one conjugate which is useful as an active ingredient of a drug. That is, since the compound of the present invention exhibits good oral absorption properties and gives a compound that is metabolized in vivo and exhibits excellent matrix metaoral protease inhibitory activity, it can be used in cartilage such as osteoarthritis and rheumatoid arthritis. It is useful as a therapeutic, prophylactic or anti-inflammatory agent for degenerative diseases and metastasis of cancer cells. Further, it has become possible to produce a 2-thiocarboxylic acid derivative or an optically active 2-hydroxycarboxylic acid, which is a production intermediate for producing the benzothiazin-3-one compound in good yield. Sequence listing free text
  • SEQ ID NO: 3 Synthetic peptide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

 変形性関節症、慢性関節リウマチなどの軟骨変性疾患、癌及び歯肉炎等の治療剤又は予防剤として有用な、式(1):(式中、nは3又は4を表し、Rはエチル基又は水素原子を表し、R1はハロゲン原子、アルコキシ基、ハロアルキル基又はハロアルコキシ基を表す。)で表されるベンゾチアジン-3-オン化合物又はその薬学上許容される塩を有効成分として含有する医薬品、その製造中間体、及びその製造方法を提供する。

Description

明細書
ベンゾチアジン一 3—オン化合物及びその製造中間体 技術分野
本発明は、 マトリックスメタ口プロテアーゼ阻害剤として有用な、 新規なベンゾ チアジン一 3—オン化合物又はその薬学上許容される塩、 その製造中間体及びその 製造法に関する。 背景技術
結合組織を構成す^)、 コラーゲン及びプロテオダリカンに代表される細胞外マト リックスは、 マトリックスメタ口プロテア一ゼ (以下、 MMPと略する場合がある 。 ) と呼ばれる一群の蛋白質分解酵素によって代謝される。 MMPとしては、 コラ ゲナーゼ (マトリックスメタ口プロテア一ゼ一 1又は MMP— 1とも言う。 ) 、 ゼ ラチナーゼ A (マトリックスメタ口プロテア一ゼー 2又は MMP— 2とも言う。 ) 、 ストロメリシン (マトリックスメタ口プロテアーゼー 3又は MMP— 3とも言う 。 ) 、 ゼラチナーゼ B (マトリックスメタ口プロテア一ゼー 9又は MMP— 9とも 言う。 ) 、 コラゲナーゼ— 3 (マトリックスメタ口プロテア一ゼ— 13又は MMP —13とも言う。 ) 及び膜結合型マトリックスメタ口プロテアーゼー 1 (MT1— MMP、 MMP— 14) 等、 現在 23種類が知られている。 生体内の細胞外マトリ ックス量は、 MMPの内在性阻害物質 (例えば、 TIMP (Tissue Inhibitor of matrix metallo-protease) ) によって、 厳密に制御されている。 しかし、 そのバ ランスが崩れた場合には、 MM Pの酵素活性が異常に亢進し、 結合組織の破壌を症 状とする様々な疾患につながる。
該疾患としては例えば、 関節軟骨の破壊を伴う変形性関節症及び慢性関節リゥマ チが挙げられる。 変形性関節症及び慢性関節リゥマチに関与する MMPとしては、 ストロメリシン及びコラゲナ一ゼ— 3等が挙げられる (Annals of. the Rheumatic Diseases. 59 (6) :455-61 (2000)及び Journal of Clinical Investigation. 99(7): 1534-45 (1997)を参照) 。
また、 MMPは基底膜を分解する酵素であり、 癌細胞の周辺組織から血管内皮へ の浸潤、 すなわち癌転移に関与している。 該 MMPとしてはゼラチナ一ゼ A, B等 が挙げられる (Pancreas. 24 (2) :169-78 (2002)を参照) 。
MMP阻害剤による、 上記の疾患に対する治療、 予防効果は、 J. Exp. Med., 182,4 49 - 457 (1995)、 Inf la脆 Res, 44, S117 - S118 (1995)、 British J. Pharmacol., 121, 54 0-546 (1997)、 Inflamm. Res. , 49, 144-146 (2000)、 Am. J. Clin. Oncol. , 22, 247-252 (19 99)、 Osteoarthritis and Cartilage, 10, 785-791 (2002)等によって明らかにされて いる。 従って、 MMP阻害剤は、 変形性関節症及び慢性関節リウマチなどの軟骨変 性疾患又は癌等の治療剤又は予防剤として有効であると考えられている。
MMP阻害剤としては、 数多くの化合物が知られている (Exp. Op in. Ther. Patent s, 8, 259- 282 (1998)を参照) 。 例えば、 2—べンジルベンゾチアジン— 3—オン化 合物類 (国際公開パンフレツト第 00/6 3 1 97号及び日本特許公報:特開 20 02- 12876号公報) を挙げることができる。
しかしながら、 現在においても、 更に生体内で優れた効果を示す MM P阻害剤が 求められている。
一方、 ベンゾチアジン一 3—オン化合物の製造方法は、 国際公開パンフレット第 00/63 1 97号に記載されているように公知である。 また、 ひ—プロモカルポ ン酸誘導体とチォフエノール誘導体を DM F中で縮合させる方法 (Chem. Pharm. Bui 1., 39, 2888 (1991)を参照) や、 α—ヒドロキシカルボン酸の水酸基をァセトニトリ ル中でトリフルォロメ夕ンスルホニル化し、 ワンポッ卜で求核剤と縮合させる方法 が報告されている (Tetrahedron. Asymmetry, 3, 715 (1992)を参照) 。 しかしながら 、 ラセミ化が少なく、 光学活性な 一フエ二ルチオカルボン酸誘導体を収率良く製 造する方法が求められていた。
また、 前記べンゾチアジン一 3—オン化合物を製造するための製造中間体である 、 α—ヒドロキシカルボン酸の製造方法としては、 例えば日本特許公報:特開平 1 0-84987号公報に記載のパン酵母を用いる方法、 日本特許公報:特開平 10 - 120621号公報に記載の触媒を用いた不斉水素添加反応を、 日本特許公報: 特開 2000— 309575号公報に記載のヒダントイン誘導体を用いる方法、 日 本特許公報:特開 2002— 37761号公報に記載のキラルなエポキシド化合物 のグリニア反応を用いる方法、 又は Tetrahedron Lett. , 39, 5501 (1998)に記載の DI P - C1を用いる方法が知られている。 しかし、 光学純度の高い ーヒドロキシカルポ ン酸を更に収率良く製造する方法が求められていた。 発明の開示
本発明の課題は、 変形性関節症又は慢性関節リゥマチ等の軟骨変性疾患又は癌等 の治療剤又は予防剤等として有用な新規な薬斉 その製造中間体及びその製造方法 を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、 本発明.のべンゾ チアジン一 3—オン化合物が、 変形性関節症動物モデルに対して、 経口投与で優れ た薬理活性を示すことを見出した。 更に、 該化合物は、 生体内において代謝を受け てエトキシカルポニル基が加水分解されることにより、 高活性なカルボン酸体に変 化し、 プロドラッグとして作用を示すことがわかった。
また、 ひーヒドロキシカルボン酸誘導体を用いてベンゾチアジン— 3—オン化合 物の製造中間体を収率良く製造する方法、 及び原料となる ーヒドロキシカル'ボン 酸を光学分割する方法等を見出した。
本発明は、 上記の知見を元に完成するに至ったものである。
本発明は、 以下の [ 1 ] 〜 [ 2 2 ] で表される、 MM P阻害剤として有用な、 ベ
- 3—オン化合物又はその薬学上許容される塩に関するものである。 すなわち、
[ 1 3 式 (1 )
Figure imgf000005_0001
(式中、 nは 3又は 4を表し、 Rはェチル基又は水素原子を表し、 R 1 はハロゲン 原子、 アルコキシ基、 ハロアルキル基又は八口アルコキシ基を表す。 )
で表されるベンゾチアジン- 3 -ォン化合物又 その薬学上許容される塩;
[ 2 ] 式 (1 S ) :
(IS)
Figure imgf000005_0002
(式中、 n、 R及び R1は前記と同義である。 )
で表されることを特徴とする、 [1] に記載のベンゾチアジン- 3-オン化合物又は その薬学上許容される塩;
[3] R1がフッ素原子、 塩素原子、 メトキシ基、 トリフルォロメチル基又 はトリフルォロメトキシ基である、 [1] 又は [2] に記載のベンゾチアジン- 3_ オン化合物又はその薬学上許容される塩;
[4] Rがェチル基である、 [1] 〜 [3] のいずれかに記載のベンゾチア ジン- 3-オン化合物又はその薬学上許容される塩;
[5] Rが水素原子である、 [1] 〜 [3] のいずれかに記載のベンゾチア ジン- 3-オン化合物又はその薬学上許容される塩;
[6] 式 (1) で表される化合物が、 以下の化合物群:
ェチル 4- [2- (ヒドロキシァミノ)- 2 -ォキソェチル] - 2- [3- (4-メトキシフエ二ル) プロピル] -3-ォキソ - 3, 4 -ジヒドロ- 2H- 1, 4 -べンゾチアジン- 6-カルボキシラート、 ェチル 2- [3- (4-クロ口フエニル)プロピル] -4- [2- (ヒドロキシァミノ)- 2-ォキソ ェチル] -3-ォキソ -3, 4 -ジヒドロ- 2H- 1, 4 -べンゾチアジン- 6-カルポキシラート、 ェ チル 2- [3- (4-フルオロフヱニル)プロピル]- 4- [2- (ヒドロキシァミノ) -2-ォキソ エヂル] -3-ォキソ - 3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン -6-カルポキシラート、 ェ チル 4 - [2- (ヒドロキシァミノ) -2-ォキソェチル] - 3 -ォキソ - 2- [3 - (4 -トリフルォ ロメチルフエニル)プロピル] -3, 4 -ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルポキシ ラート、 ェチル 4- [2 -(ヒドロキシァミノ) - 2 -ォキソェチル ]-3-ォキソ -2 - [3- (4 - トリフルォロメトキシフエニル)プロピル] -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4 -べンゾチアジン- 6-カルポキシラー卜、 ェチル 4- [2 -(ヒドロキシァミノ)- 2 -ォキソェチル ] -2- [4- ( 4 -メトキシフエ二ル)ブチル] - 3-ォキソ - 3, 4 -ジヒドロ- 2H - 1, 4-ベンゾチアジン - 6 - カルボキシラー卜
より選択される、 [4] に記載の化合物又はその薬学上許容される塩;
[7] 式 (1) で表される化合物が (一) -ェチル 4- [2- (七ドロキシアミ ノ)- 2-ォキソエヂル] -2- [3- (4-メトキシフエニル)プロピル] _3 -ォキソ - 3, 4 -ジヒド ロ- 2H-1,4_ベンゾチアジン- 6-カルポキシラートである、 [1] に記載の化合物又 はその薬学上許容される塩;
[8] 式 (1) で表される化合物が、 以下の化合物群: 4 - [2- (ヒドロキシァミノ) - 2-ォキソェチル ]-2- [3- (4—メトキシフエ二ル)プロピル ]-3-ォキソ - 3, 4-ジヒドロ -2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6—カルボン酸、 2_[3- (4-クロ口 フエニル)プロピル] -4- [2- (ヒドロキシァミノ) -2-ォキソェチル] -3-ォキソ -3, 4 -ジ ヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボン酸、 2- [3— (4-フルオロフェニル)プロピ ル]- 4-[2- (ヒドロキシァミノ)- 2-ォキソェチル ]-3 -ォキソ -3, 4 -ジヒドロ- 2H- 1, 4- ベンゾチアジン- 6-カルボン酸、 4- [2 -(ヒドロキシァミノ) - 2-ォキソェチル] - 3 -才 キソ- 2- [3- (4-トリフルォロメチルフエニル)プロピレ] -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4 -ベン ゾチアジン - 6 -力ルボン酸、 4- [2 -(ヒドロキシァミノ) -2 -ォキソェチル ]-3 -ォキソ - 2_[3- [4- (トリフルォロメトキシフエ二ル)プロピル ]—3, 4 -ジヒドロ- 2H - 1, 4 -べンゾ チアジン- 6-カルボン酸; 4- [2 -(ヒドロキシァミノ)- 2-ォキソェチル ]-2- [4- (4-メ トキシフエ二ル)プチル] -3 -ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カル ボン酸
より選択される、 [5] に記載の化合物又はその薬学上許容される塩;
[9] 式 (1) で表される化合物が (一) -4-[2- (ヒドロキシァミノ)- 2-ォ キソェチル] -2- [3- (4-メトキシフエニル)プロピル卜 3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H-1, 4 -べンゾチアジン- 6-カルボン酸である、 [1] に記載の化合物又はその薬学上許 容される塩;
また、 本発明は以下の [10] 〜 [14] で表される、 医薬組成物又は治療剤に 関するものである。 すなわち、
[10] [1] 〜 [9] のいずれかに記載のベンゾチアジン- 3-オン化合物 又はその薬学上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物;
[11] [1] 〜 [9] のいずれかに記載のベンゾチアジン- 3-オン化合物 又はその薬学上許容される塩を有効成分として含有するマトリックスメタ口プロテ ァーゼ阻害剤;
[12] [1] 〜 [9] のいずれかに記載のベンゾチアジン- 3-オン化合物 又はその薬学上許容される塩を有効成分として含有する軟骨変性疾患もしくは炎症 性疾患治療剤又は予防剤;
[13] [1] 〜 [9] のいずれかに記載のベンゾチアジン- 3-オン化合物 又はその薬学上許容される塩を有効成分として含有する癌転移抑制剤;
[14] [4] 、 [6] 、 又は [7] に記載のベンゾチアジン- 3-オン化合 物又はその薬学上許容される塩を有効成分として含有する経口投与用医薬組成物。 また、 本発明は以下の [15] 〜 [22] で表される、 式 (1) で表される化合 物の製造中間体に関するものである。 すなわち、
[15] 式 (2) :
Figure imgf000008_0001
(式中、 n及び R1 は式 (1) と同義であり、 R 2 は炭素数 2又は 3のアルキル基 、 4-ニトロべンジル基、 又は 2, 2, 2—トリクロ口ェチル基を表す。 ) で表される化合物;
[16] 炭素数 2又は 3のアルキル基力 Sェチル基である、 [15] に記載の 化合物;
[17] 立体配置が S体である、 [15] 又は [16] に記載の化合物; [18] 立体配置が R体である、 [15] 又は [16] に記載の化合物; [19] 式 (3) :
Figure imgf000008_0002
(式中、 n及び R1 は式 (1) と同義であり、 R1 0 は水素原子、 炭素数 1〜6の アルキル基、 4-ニトロべンジル基、 又は 2, 2, 2 -トリクロ口ェチル基を表す。 ) で表される化合物;
[20] 炭素数 1〜6のアルキル基がメチル基又はェチル基である、 [19 ] に記載の化合物;
[21] 立体配置が S体である、 [19] 又は [20] に記載の化合物;
[22] 立体配置が R体である、 [19] 又は [20] に記載の化合物。 また、 本発明は以下の [23] 〜 [24] で表される、 [1].〜 [9] のいずれ かに記載のベンゾチアジン- 3-オン化合物又はその製造中間体の製造方法に関する ものである。 すなわち、
[23] 式 (4) :
Figure imgf000009_0001
(式中、 n、 R及び R1 は前記と同義であり、 R5 は水酸基、 アルコキシ基又はヒ ドロキシァミノ基を表す。 )
で表される化合物を、 Water-modified Sharpless試薬又は (-)- 8, 8_ (ジクロロカ ンフオリルスルホニル) ォキサジリジンもしくは(+) -8, 8- (ジクロロカンフォリル スルホニル) ォキサジリジンで酸化することを特徴とする式 (4) で表される化合 物の光学活性体の製造方法。
[24] 酸化剤が (+ ) 一 (8, 8—ジクロロカンフオリルスルホニル) ォ キサジリジンであり、 光学活性体が式 (4S) :
Figure imgf000009_0002
(式中、 n、 R、 R1及び R5は前記と同義である。 )
で表されることを特徴とする、 [23] に記載の製造方法。
また、 本発明は以下の [25] 〜 [26] で表される、 ベンゾチアジン- 3-オン 化合物の製造中間体の製造方法、 [27] で表される製造中間体に関するものであ る。 すなわち、
[25] 式 (5) :
Figure imgf000009_0003
[式中、 n及び R1 は前記と同義であり、 R2 ' はカルポキシ基の保護基又は式 ( 6) :
Figure imgf000010_0001
(式中、 R3はアルキル基又はァリール基を表す。 )
で表される基を表す。 ]
で表される化合物を、 臭素化試薬又はトリフルォロメ夕ンスルホニル化試薬と反応 させて、 式 (7) : '
Figure imgf000010_0002
(式中、 n、 R1及び R2 ' は前記と同義であり、 X 2 は臭素原子又はトリフルォ ロメ夕ンスルホニルォキシ基を表す。 )
で表される化合物に変換し、 次いで塩基の存在下に式 (8) :
Figure imgf000010_0003
(式中、 X1 は、 ハロゲン原子又はニトロ基を表し、 R【ま前記と同義である。 ) で表される化合物又はその塩と反応させることを特徴とする、 式 (9) :
Figure imgf000010_0004
(式中、 n、 X1 、 R1 、 R2 ' 及び Rは前記と同義である。 )
で表される化合物の製造方法;
[26] X1が臭素原子又はニトロ基であり、 X2 がトリフルォロメ夕ンス ルホニルォキシ基である、 [25] に記載の製造方法;
[27] 式 (3' ) :
Figure imgf000011_0001
(式中、 n、 R1及び R3は、 前記と同義であり、 X 5 は臭素原子又は水酸基を表 す。 )
で表される化合物。
また、 本発明は以下の [28] 〜 [30] で表される、 光学活性なひ—ヒドロキ シカルボン酸の製造方法に関するものである。 すなわち、
[28] 式 (10) :
Figure imgf000011_0002
(式中、 n及び R1 は前記と同義である。 )
で表される化合物のラセミ体に、 不活性溶媒中で光学活性なひ—トリルェチルアミ ンを加えることによりジァステレオマ一を形成させて光学分割することを特徴とす る、 前記式 (10) で表される化合物の光学活性化合物の製造方法;
[29] 光学活性な α—トリルェチルァミンが、 (一) 一 α—トリルェチル ァミンであり、 式 (10) で表される化合物の光学活性化合物が式 (1 O S) :
Figure imgf000011_0003
(式中、 n及び R1 は前記と式 (10) と同義である。 )
で表される S体化合物又はその塩である、 [28] に記載の製造方法;
[30] 光学活性な α—トリルェチルアミンが、 ( + ) — 一トリルェチル ァミンであり、 式 (10) で表される化合物の光学活性化合物が式 (1 OR) : (10R)
Figure imgf000011_0004
(式中、 n及び R 1 は前記と式 (1 0 ) と同義である。 )
で表される R体化合物又はその塩である、 [ 2 8 ] に記載の製造方法。 図面の簡単な説明
図 1はラットを用いた経口吸収性の評価試験結果を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本明細書において、 R 1におけるハロゲン原子としては、 フッ素原子、 塩素原子 、 臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。 R 1 におけるハロゲン原子は、 好ましく はフッ素原子又は塩素原子を表す。
本明細書において、 R 1 におけるアルコキシ基は、 炭素数 1〜4の ¾鎖もしくは 分枝のアルコキシ基を表し、 具体的には、 メトキシ基、 エトキシ基、 プロポキシ基 、 イソプロポキシ基、 ブトキシ基、 1 -メチル— 1 _プロポキシ基、 1—メチルー 2—プロポキシ基、 2—メチルー 1一プロポキシ基又は 2—メチル一 2—プロポキ シ基等が挙げられる。 R 1 におけるアルコキシ基は好ましくはメトキシ基を表す。 本明細書において、 R 1 におけるハロアルキル基は、 1〜5個の同一もしくは異 なるハロゲン原子を有する、 炭素数 1〜 4の直鎖もしくは分枝のハ口アルキル基を 表し、 具体的にはトリフルォロメチル基、 2, 2 , 2—トリフルォロェチル基又は 2—フルォロェチル基等が挙げられる。 R 1 は好ましくはトリフル才ロメチル基を 表す。
本明細書において、 R 1 におけるハロアルコキシ基は、 1〜5個の同一もしくは 異なるハロゲン原子を有する、 炭素数 1〜 4の直鎖もしくは分枝のハ口アルコキシ 基を表し、 具体的にはトリフルォロメトキシ基、 2 , 2 , 2—トリフルォロェトキ シ基又は 2—フルォロエトキシ基等が挙げられる。 R 1 は好ましくはトリフルォロ メトキシ基を表す。
本明細書において、 R 3 におけるアルキル基は、 炭素数 1〜4の直鎖もしくは分 枝のアルキル基を表し、 具体的にはィソプロピル基又はィソブチル基等が挙げられ る。 また、 R 3 におけるァリール基としては、 フエニル基、 1一ナフチル基、 2— ナフチル基、 又はベンジル基等が挙げられる。
本発明の第一の態様は、 前記式 (1 ) で表される化合物又はその薬学上許容さ れる塩に関する。
式 (1 ) で表される化合物は、 ベンゾチアジン骨格の 2位に不斉炭素原子を有す るが、 式 (1 ) はその光学異性体を共に含む概念である。 式 (1 ) で表される化合 物は、 光学活性体であることが望ましく、 該不斉炭素原子の立体配置は好ましくは Sである (本明細書において、 不斉炭素原子の立体配置に関する R及び Sの表記に ついては、 I U P A C有機化学命名法の規則に従う) 。 該光学活性体として、 特に 好ましくは、 (一) -ェチル 4_ [2 -(ヒドロキシァミノ) -2-ォキソェチル ] -2 - [3 -( 4 -メトキシフエ二ル)プロピル] -3 -ォキソ - 3, 4-ジヒドロ- 2H - 1, 4 -べンゾチアジン - 6 -力ルポキシラート又は (一) - 4 - [2 - (ヒドロキシァミノ) - 2 -ォキソェチル ] -2- [3- (4-メトキシフエ二ル)プロピル] - 3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン - 6-カルボン酸が挙げられる。
式 (1 ) で表される本発明の化合物は、 国際公開パンフレット第 0 0 / 6 3 1 9 7号に記載された方法等の公知の方法、 それに準ずる方法、 又は本発明の方法を 随時組み合わせて製造することができる。 以下に具体的な製造法を挙げる。 式 (1 ) において Rがェチル基を表す場合、 製造法 1〜4に準じて製造すること ができる。 製造法 1
2
一 SH
X3丫 (CH2)n - Δ—R Eto2c 、X4
C02R2" (工程 1)
Figure imgf000014_0001
(1-1) (1-3)
(工程 2)
Figure imgf000014_0002
(工程 3)
(1-4)
Figure imgf000014_0003
(式中、 n及び R 1 は前記と同義であり、 X 3及び X 4は独立して脱離基を表し、 R 2 ' '及び R 4は独立してカルボキシ基の保護基を表す)
製造法 1において、 R 2 ' '及び R 4で表されるカルボキシ基の保護基としては、 ェチルエステルが加水分解されない条件で除去可能な、 当業者に汎用されている保 護基が挙げられ、 具体的にはべンジル基、 P -ニトロべンジル基、 p—メ卜キシべ ンジル基又は tert—ブチル基等の保護基が好適である。 該保護基について W;、 「プ ロテクティブ グループ イン オーガニック シンセシス」 (第 3版; T. W.ダリ ーン著; John Wi ley & Sons, Inc. (1999) ;以下これをグリーン文献と称する) に 記載されている。 また、 X3及び X4で表される脱離基としては臭素原子もしくはョ ゥ素原子等のハロゲン原子、 又はスルホニルォキシ基が挙げられる。 当該スルホ二 ルォキシ基としては、 トリフルォロメタンスルホニルォキシ基等のハロアフレキルス ルホニルォキシ基もしくはメタンスルホニルォキシ基等のアルキルスルホ二ルォキ シ基、 又は p—トルエンスルホニルォキシ基等のァリ一ルスルホニルォキシ基が挙 げられる。 X4としては、 臭素原子が好適である。 (工程 1 )
式 (1-1) の化合物と式 (1-2) の化合物をァセトニトリル、 THF等の不 活性溶媒中で、 N—メチルモルホリン、 卜リエチルァミン等の適当な塩基の存在下 に反応させることにより、 式 (1— 3) の化合物を製造することができる。
(工程 2) ·
式 (1— 3) の化合物のカルポキシ基の保護基 (すなわち R 2 ''で表される基) を、 前記 「グリーン文献」 等に記載の方法のうち、 ェチルエステルが加水分解され ない条件で、 脱保護することができる。 例えば R2 ''が p—二トロベンジレ基の場 合、 無溶媒もしくは THF等の親水性溶媒中で、 酢酸もしくは塩化アンモニゥム等 の酸の存在下に、 鉄又は亜鉛などの金属を反応させることによって、 式 (1—4) の化合物を製造することができる。
(工程 3)
式 (1一 4) の化合物に塩化メチレン等の不活性溶媒中、 トリェチルァミン等の 塩基の存在下に、 N, N'—ジシクロへキシルカルポジイミド (DCC) 、 卜ェチ ル- 3- (3'ージメチルァミノプロピル) カルポジイミド (EDC) もしくはカルボ ニルジイミダゾ—ル (CD I) 等縮合剤を用いて、 ダリシンエステルを反応させる ことによって、 式 (1一 5) の化合物を製造することができる。 ここで、 必要に応 じて活性化剤を添加してもよく、 該活性化剤としては、 例えば N-ヒドロキシベン ゾトリアゾール (HOB t) もしくは N-ヒドロキシスクシンイミド (HOSu) 等が挙げられる。
(工程 4)
式 (1— 5) の化合物にトルエン等の不活性溶媒中、 炭酸セシウム等の塩基の存在 下に、 金属触媒及びそのリガンドを加えて分子内アミド化反応に供することによつ て、 式 (1— 6) のべンゾチアジン一 3—オン化合物を製造することがでさる。 本 工程については、 例えば、 「Bucliwaldら 著; J. Am. Chem. So , Vol.119 p 845 1-8458 (1997) 」 に記載の方法に従って実施することができる。 具体的な金属触媒 としては、 卜リス (ジベンジリデンアセトン) パラジウム (0) 、 テトラキス (ト リフエニルホスフィン) パラジウム (0) 等が挙げられる。 リガンドとしては、 例 えば 1, 1 ' —ビス (ジフエニルホスフイノ) フエ口セン (dpp f) 、 卜リス ( o-トリルホスフィン) 等が挙げられる。 特に好ましくは dpp f を挙げることが できる。
ここで用いられる不活性溶媒としては特に限定は無く、 例えばトルエン等を用い ることができる。 不活性溶媒は原料 1 gに対して 10〜50mし 好ましくは 30 ml〜4 Oml用いることができる。 反応温度は特に限定はないが、 通常 60 〜 120°Cで反応させる。 また、 反応時間は原料の消失を目安に適宜調節することが できるが、 通常 3時間〜 8時間である。
(工程 5)
式 (1一 6) の化合物のエステルの種類によって適宜選択された方法によって、 式 (1-7) の化合物を製造することができる。 例えば 「コンプリへンシブ 才一 ガニック トランスフォーメーションズ」 (R. C. ラロック著, VCHパブリケ一シ ヨンズ第 2版, Inc. ニュ一ヨーク (1999) ; 以下これをラロック文献と称する ) に記載の方法が挙げられる。 例えば、 R4が tert-ブチル基の塲合、 必要に応じ てジメチルスルフィド、 ァニソ一ル、 水等のスカベンジャーの存在下にトリフノレオ 口酢酸又は塩酸等の酸を用いたり、 塩化メチレンなどの非プロトン性溶媒中、 必要 に応じてジメチルスルフィド等のスルフィド化合物の存在下、 三塩化ホウ素等のル イス酸を用いたりすることができる。 また、 R 4がべンジル基の場合、 式 (1_6 ) の化合物にエタノール等の不活性溶媒中、 パラジウム一炭素等の触媒存在下、 水 素添加反応を行うことができる。 また、 R4が p—ニトロべンジル基の場合、 上記 の R4がべンジル基の場合と同じ方法又は亜鉛もしくは鉄存在下に酢酸中で還元反 応を行うことができる。
(工程 6 )
式 (1-7) の化合物の力ルポキシ基を活性化した後、 ヒドロキシルァミン又は ヒドロキシルァミン誘導体を反応させることにより、 式 (1) において Rがェチル 基を表す式 (1— 8) の化合物へ導くことができる。 カルボキシ基を活性化する方 法としては、 当業者に汎用されているアミド結合形成反応が挙げられ、 該方法につ いては例えば 「ラロック文献」 、 又は 「ペプチド合成の基礎と実験」 (泉屋信夫ら 著、 丸善、 1985年) 等に記載されている。 具体的には、 (1一 7) の化合物を、 塩 化ピバロイル等を用いる酸塩化物法、 クロ口蟻酸アルキル等を用いる混合酸無水物 法、 ペン夕フルオロフェニルエステル等の活性エステル法等が挙げられ、 カルボキ シ基を活性化した後、 ヒドロキシルァミン又はヒドロキシルァミン誘導体と反応さ 5 せることができる。 例えば、 式 (1一 7) の化合物を THF等の不活性溶媒中、 N 一メチルモルホリン等の塩基の存在下にクロ口蟻酸イソブチルで処理した後、 O— トリメチルシリルヒドロキシルァミン等の試薬と反応させ、 得られた生成物を希塩 酸等の酸で脱シリル化することにより、 式 (1) において Rがェチル基を表す場合 に相当する式 (1一 8) の化合物を製造することができる。
式 (1) で表される化合物の製造中間体である、 式 (1一 1) で表される化合 物は、 それ自体新規である。
式 (1一 1) で表される化合物は、 例えば以下の方法で製造することができる。
Figure imgf000017_0001
(式中、 n、 R1 、 R2 リ及び X3は前記と同義である。 )
すなわち、 X3がスルホ二ルォキシ基を表す場合、 式 (1— 9) の化合物を、 ァ セトニトリル、 塩化メチレン、 THF等の不活性溶媒中、 卜リエチルァミン等の塩 基の存在下に、 スルホン酸無水物ゃスルホン酸塩化物と反応させることにより、 式
(1-1) の化合物を製造することができる。
一方、 X 3が臭素原子を表す場合、 式 (1一 9) の化合物に、 四臭化炭素及びト リフエニルホスフィンを反応させることにより、 式 (1 - 1) の化合物を製造する ことができる。 また、 式 (1— 9) の化合物に、 臭化チォニル又は三臭化リンを反 応させることによつても製造することができる。 また、 X3が臭素原子を表す場合 、 式 (1一 1) の化合物は以下の方法で製造することもできる。
Figure imgf000017_0002
(式中、 n、 R1 、 及び R2 ''は前記と同義である。 )
すなわち、 式 (1— 10) の化合物を塩化水素水、 臭化水素水、 硫酸水溶液等の 酸性水溶液、 酢酸等の有機酸溶媒、 又は前記有機酸溶媒とトルエン、 ジォキサンも しくは THF等の不活性有機溶媒との混合液中で、 亜硝酸ナトリゥムを用いてジァ ゾィ匕し、 次いでこれを臭化カリウム、 臭化ナトリウム、 臭化リチウム水溶液等で処 理することによって、 式 (1— 1 1) の化合物へ導くことができる。 式 (1— 1 1 ) の化合物を、 当業者に公知の方法に従ってエステル化することにより、 式 (1一 12) の化合物とすることができる。 当該方法については、 国際公開パ フレット 第 00/63197号、 Synthesis, 583 (1999), 又は Tetrahedron Letters, 28, 1993 (1987)に記載されている。
又、 式 (1-1) の化合物は Tetrahedron Asymmetry, 6, 1919 (1995)に記載された 公知の方法を用いて製造することもできる。
式 (1一 10) の化合物は公知化合物であり、 当業者に公知の方法で調製する ことができる。 具体的には、 Tetrahedron, 58, 6117 (2002)に記載された方法で合成 することができる。
' 式 (1一 9) の化合物は、 公知の方法又は本明細書実施例に記載の方法等で製 造することができる。 また、 式 (1— 9) の化合物の光学活性体の製造法について は後述する製造法 6又は 7等において詳細に説明する。 前記式 (1一 6) の化合物は、 以下の製造法 2に準じて製造することもできる。 製造法 2
Figure imgf000019_0001
(式中、 n、 R1 , R2 ''、 R4及び X3は前記と同義である。 )
ここで、 X3で表される脱離基としては臭素原子もしくはヨウ素原子等のハロゲ ン原子、 又はトリフルォロメ夕ンスルホニルォキシ基、 メタンスルホニルォキシ基 等のスルホニルォキシ基が挙げられる。
(工程 1 )
式 (1一 1) の化合物と式 (2_1) の化合物を THF等の不活性溶媒中で、 N 一メチルモルホリン、 トリェチルァミン等の適当な塩基の存在下に反応させること により、 式 (2— 2) の化合物を製造することができる。
(工程 2)
式 (2— 2) の化合物に、 無溶媒又はトルエン等の溶媒中で、 酢酸もしくは塩化 ァンモニゥムの存在下に、 鉄もしくは亜鉛を反応させることにより環化反応を行い 、 式 (2— 3) の化合物を製造することができる。 製造法 2において、 R2 ''で表 されるカルポキシ基の保護基としては、 当業者に汎用されている保護基が挙げられ 、 具体的にはメチル基、 ェチル基又は P-ニトロベンジル基等の保護基が好適であ る。
(工程 3 )
式 (2— 3) の化合物と式 (2— 4) の化合物を、 ジメチルホルムアミド等の不 8 活性溶媒中、 炭酸セシウムもしくは炭酸力リゥム又は水素化ナトリゥム等の塩基の 存在下に反応させることにより、 式 (1一 6) の化合物を製造することができる。 式 (1一 6) の化合物は前記製造法 1に記載の方法で式 (1一 8) の化合物へ変 換することができる。 式 (1) で表される化合物において、 Rが水素原子を表す場合に相当する式 (3 —3) の化合物は、 以下の製造法 3に準じて製造することができる。
Figure imgf000020_0001
(3-1) (3-2)
(工程? )
Figure imgf000020_0002
(3-3)
(式中、 R1 R4及び nは前記と同義であり、 R 7 はカルポキシ基の保護基を表 す。 )
(工程 1 )
式 (3— 1) で表される化合物の R4を選択的に除去し、 前記の製造法 1におけ る工程 2又は工程 5と類似の方法によって式 (3— 2) で表される化合物を製造す ることができる。 ここで、 R4 と R7の保護基の組み合わせは、 R4を除去する際 に R7が同時に除去されない条件が選択できる組み合わせであればよく、 例えば、 ェチルエステルと (置換) ベンジルエステル、 ェチルエステルと t e r t一ブチル エステル、 (置換) ベンジルエステルと t e r t〜プチルエステル、 2, 2, 2一 トリクロ口ェチルエステルと t e r t一プチルエステル等が用いられ、 p—ニトロ ベンジルエステルと t e r t—ブチルエステル、 ベンジルエステルと t e r t—ブ チルエステル、 2 , 2 , 2—トリクロ口ェチルエステルと t e r t—ブチルエステ ルの組み合わせ等が好適である。 それぞれの保護 脱保護条件については 「ダリ一 ン文献」 を参照すればよい。
尚、 式 (3— 1 ) の化合物は製造法 1と同様にして製造できる。
(工程 2 )
式 (3 _ 2 ) で表される化合物のエステルを脱保護反応によりカルボキシ基へ変 換することによって、 式 (3— 3 ) の化合物を製造でき、 例えば、 R 7がェチル基 等のアルキル基の場合には、 エタノール等のアルコール性溶媒中でアル力リ性水溶 液を用いて加水分解することができる。 当該アル力リ性水溶液としては、 水酸化リ チウム水溶液、 水酸化カリウム水溶液、 水酸化ナトリウム水溶液、 水酸化セシウム 水溶液又は水酸化バリウム水溶液が挙げられ、 好適には水酸化リチウム水溶液、 水 酸化力リゥム水溶液又は水酸化ナトリゥム水溶液が挙げられる。
式 (3— 2 ) で表される化合物が後述の製造法等によって合成された光学活性体 である場合は、 前記のアル力リ性水溶液による加水分解等の条件下ではラセミ化が 進行し、 式 (3— 3 ) で表される化合物の光学純度が大きく低下する場合がある。 ラセミ化の進行を回避する方法としては、 たとえば、 5mM〜5Mのテトラヒドロフラ ン溶媒中、 1%〜50%アルカリ性水溶液を低温で加える方法が挙げられる。 反応温度 としては、 - 25°C〜15°Cが挙げられ、 好適には- 20 〜 5°Cが挙げられ、 さらに好適 には- 15°C〜- 5でが挙げられる。 使用するアルカリ性水溶液として、 好ましくは、 水酸化力リゥム水溶液又は水酸化ナトリゥム水溶液が挙げられる。 加えるアル力リ 金属塩の当量としては 1〜1 0当量が挙げられ、 好適には 2〜 5当量が挙げられ、 さらに好適には 2〜 3当量が挙げられる。
また、 リパーゼもしくはエステラーゼ等の当業者に公知の加水分解酵素で式 (3 - 2 ) の化合物を加水分解することによって、 式 (3— 3 ) で表される化合物を、 原料となる式 (3— 2 ) の化合物の光学純度を保持して製造することもできる。 製造法 1における製造中間体:式 (1一 3 ) の化合物、 製造法 2における製造中 間体:式 (2— 2 ) の化合物、 又は後述する製造法 6における製造中間体:式 (5 - 7 ) の化合物等の製造中間体は、 以下の製造法 4に準じて製造することができる 。 製造法 4による式 (9 ) で表される化合物の製造方法もまた、 本発明の範疇であ る。
製造法 4
式 (1 ) で表される化合物等のベンゾチアジン— 3—オン化合物の製造中間体で ある、 式 (9 ) で表される化合物の製造方法について、 以下詳細に説明する。 (工程 1 )
原料となる式 (5 ) の化合物は、 前述の製造法及び本明細書実施例に記載の方法 で製造することができる。
式 (5 ) 、 式 (7 ) 及び式 (9 ) において、 nは好ましくは 3又は 4を表す。 式 (7 ) で表される化合物は、 式 (5 ) で表される化合物から以.下の方法で製造 することができる。
Figure imgf000022_0001
(5) (7)
(式中、 n、 R 1、 R 2 ' 及び X 2は前記と同義である。 )
すなわち、 X 2がトリフルォロメ夕ンスルホニルォキシ基の場合、 式 ( 5 ) の化 合物を、 不活性溶媒中、 卜リエチルァミン、 N -メチルモルホリン等の有機ァミン で代表される塩基の存在下に、 トリフルォロメタンスルホニル化試薬である無水ト リフルォロメ夕ンスルホン酸と反応させることにより、 式 (7 ) の化合物を製造す ることができる。 塩基は、 通常原料 1モルあたり、 1. 0モル〜 1. 2モル用いるこ とができる。
製造法 4において、 R2'として好ましくは、 炭素数 1〜6のアルコキシ基、 4— ニトロベンジルォキシ基又は 2, 2, 2—トリクロ口エトキシ基が挙げられ、 前記 アルコキシ基として好ましくは炭素数 2又は 3のアルコキシ基が挙げられる。 ここで不活性溶媒としては特に限定は無いが、 好ましくはァセトニトリル、 塩化 メチレン、 T H F等を用いることができる。 更に好ましい不活性溶媒はァセトニト リルである。 不活性溶媒は原料 1 gに対して 3 m 1〜 5 m 1用いることができる。 反応温度は特に限定はないが、 通常 - 30 〜- 5"Cで反応させる。 また、 反応時間は 原料の消失を目安に適宜調節することができるが、 通常 0. 5時間〜 2時間である 一方、 X 2が臭素原子の場合、 前述の製造法 1に記載された方法、 すなわちトリ フエニルホスフィン及び四臭化炭素を臭素化剤として用いるなどの方法で、 式 (7 ) の化合物を製造することができる。
又、 X2が臭素原子の場合、 以下に示すとおり、 公知である式 (4一 1) の化合 物 (Helvetica Chimica Acta, 40, 1812 (1957) を参照) の α炭素原子上の水素原 子を L D Α等の塩基及びトリメチルシリルク口リド等のシリル化剤を用いてシリル エノ一ルエーテルに変換後、 N—プロモコハク酸イミド等の臭素化剤で臭素化する ことができる (Tetrahedron Asymmetry, 6, 1919 (1995)) 。
Figure imgf000023_0001
(4-1) (7)
(式中、 n、 R1 、 R2 ' 及び X2 は前記と同義である。 )
(工程 2 )
式 (7) の化合物と式 (8) の化合物を、 不活性溶媒中塩基の存在下で縮合させ ることにより、 式 (9) の化合物を製造することができる。
Figure imgf000023_0002
(7) (8) (9)
(式中、 n、 R1 、 R2 ' 、 R、 X1及び X2は前記と同義である。 )
X2がトリフルォロメ夕ンスルホニルォキシ基の場合、 不活性溶媒としては、 特 に限定はないが、 好ましくはァセトニトリル、 塩化メチレン又は THFが挙げられ 、 更に好ましくは THF等が挙げられる。 ここで、 工程 1で得られる生成物、 すな わち式 (7) の化合物を、 単離することなく、 同一系内で工程 2を実施してもよい また、 式 (5) の化合物及び式 (7) の化合物が光学活性体の場合、 DMFゃァ セトニトリルを用いた場合、 一部ラセミ化を生ずるが、 THFを用いることにより 、 ラセミ化することなく、 光学純度の高い式 (9) の化合物を収率良く製造できる ことがわかった。
不活性溶媒は原料 1 gに対して 2m 1〜10m 1用いることができる。 また、 塩 基としては、 N—メチルモルホリンもしくはトリェチルァミン等の有機アミンが挙 げられる。 塩基は、 通常原料 1モルあたり、 1.0モル〜 1.2モル用いることがで さる。
また、 式(8)の化合物は、 通常原料 1モルあたり、 1.0モル〜 1.2モル用いる ことができる。 反応温度は特に限定はないが、 通常一 50 〜 5 °Cで反応させ、 好 ましくは一 20°C〜0°Cの範囲で反応させる。 また、 反応時間は原料の消失を目安 に適宜調節することができるが、 通常 0. 5時間〜 2時間である。
一方、 X2が臭素原子の場合も、 上記と同様の方法で式 (9) の化合物'を製造す ることができる。
式 (8) の化合物は、 当業者に公知の方法で製造することができ、 具体的には本 明細書実施例に記載の方法等が挙げられる。 式 (1) で表される化合物の製造中間体である、 前記式 (2) で表される化合物 、 及び式 (3) で表される化合物は、 それ自体新規化合物である。
すなわち、 式 (2) :
Figure imgf000024_0001
(式中、 n、 R1及び R2 は前記と同義である。 )
で表される化合物、 及び、 以下の式 (3) : (3)
Figure imgf000024_0002
(式中、 n及び R1 は式 (1) と同義であり、 R1 0 は水素原子、 炭素数 1〜6の アルキル基、 4 _ニトロベンジル基又は 2, 2, 2—トリクロ口ェチル基を表す。 )
で表される化合物は本発明の範疇である。 .
ここで式 (2) 及び式 (3) における R1 は、 好ましくはメトキシ基を表す。 ま た、 .式 (2) 中 R2 における炭素数 2〜3のアルキル基としては、 ェチル基、 プロ ピル基、 イソプロピル基が挙げられる。
また、 式 (3) 中 R1 ° における炭素数 1〜6のアルキル基としては、 直鎖状も しくは分枝状のアルキル基を表し、 具体的にはメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 1 -メチルェチル基、 ブチル基、 1 -メチルプロピル基、 1 , 1ージメチルェチル基 、 ペンチル基、 へキシル基等が挙げられる。 好ましくは、 R 1 0 は炭素数 1〜3の アルキル基、 更に好ましくはメチル基もしくはェチル基を表す。
式 (2 ) 及び式 (3 ) の化合物は不斉炭素原子 1個を有する化合物であり、 本発 明にはその光学活性体の混合物 (ラセミ体) 及び光学活性体が共に含まれる。 当該化合物の光学活性体は、 後述する方法で製造することができ、 これを用いて 光学活性な式 (1 ) で表される化合物及びその製造中間体を製造するこどができる
式 (1 ) で表される化合物又はその薬学上許容される塩は、 溶媒和物であっても よく、 該溶媒和物における溶媒としては、 例えば、 メタノール、 エタノール、 プロ パノールもしくはイソプロパノール等のアルコール類、 アセトン等のケトン類、 テ トラヒドロフランもしくはジォキサンなどのエーテル類、 又は水などが挙げられる 。 式 (1 ) で表される化合物分子あたりの溶媒量については特に限定は無いが、 例 えば 0〜3分子、 具体的には 1/2分子、 1分子、 2分子又は 3分子の溶媒を含む溶 媒和物が挙げられる。
式 (1 ) で表される化合物及びそれを製造するための製造中間体は、 当業者に 公知の方法で精製することができる。 例えば順相もしくは逆相シリカゲル、 イオン 交換樹脂又は分子ふるい等の各種カラムクロマトグラフィー、 高速液体クロマトグ ラフィー (HPLC)、 又は再結晶等で精製することができる。 再結晶溶媒としては、 例えばメ夕ノ一ル、 エタノールもしくは 2—プロパノール等のアルコール系溶媒、 ジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシド等の非プロ卜ン性溶媒、 ジェ チルエーテル等のエーテル系溶媒、 酢酸ェチル等のエステル系溶媒、 トルエン等の 芳香族炭化水素系溶媒、 アセトン等のケトン系溶媒、 へキサン等の炭化水素系溶媒 、 クロ口ホルムもしくはジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒、 又はこれ らの混合溶媒等が挙げられる。
式 (1 ) で表される化合物は、 以下のように薬学上許容される塩にすることがで きる。 薬学上許容される塩としては、 塩基付加塩が挙げられる。 当該塩基付加塩と しては、 ナトリウム塩、 カリウム塩、 セシウム塩、 アンモニゥム塩等の無機塩基塩 、 メダルミン塩、 トリスヒドロキシメチルァミノメタン塩、 トリェチルァミン塩、 リジン塩等の有機塩基塩が挙げられる。
式 (1 ) で表される化合物は不斉炭素原子 1個を有する化合物であり、 本発明に はその光学活性体の混合物 (ラセミ体) 及び光学活性体が共に含まれる。 式 (1 ) で表される化合物又はその製造中間体がラセミ体である場合、 後述する本明細書に 記載された方法によって光学活性体に分離し、 前記の製造法 1 3にしたがって光 学活性体を製造することができる。 また、 式 (1 ) の化合物の光学活性体は、 後 述する式 (1— 1 ) で表される製造中間体の光学活性体を用いることによって製造 できる。 好ましくは、 式 (1 ) の化合物及びその製造中間体の光学活性体は、 それぞれ以 下に示す製造法 5 8に記載の製造方法を用いて製造することができる。 すなわち 、 製造法 5 8に記載の式 (1 ) の化合物、 その薬学上許容される塩、 及びその製 造中間体の光学活性体の製造方法も又本発明の範疇である。
式 (4 ) で表される式 (1 ) の化合物の製造中間体は、 以下の製造法 5を用いて 光学分割することができる。
製造法 5
Figure imgf000026_0001
(式中、 n R R 1及び R 5 は前記と同義である。 ) '
製造法 5において、 R 5 におけるアルコキシ基は、 カルポキシ基の保護基として 用いられるアルコキシ基であれば特に限定はないが、 具体的には、 tert—ブトキシ 基もしくはベンジルォキシ基等が挙げられる。 式 (4) で表される化合物 〔式 (1) で表される化合物又はその製造中間体に相 当する。 〕 のラセミ体を、 不活性溶媒中光学活性な酸化剤で処理し、 一方の光学異 性体を選択的に酸化することにより、 光学分割を行うことができる。 ここで用いら れる酸化剤としては、 Tetrahedron Asymmetry, 8, 13, 2109-2114 (1997)に記載の Water-modified Slmrpless試薬、 すなわち、 (+ ) —もしくは (一) —酒石酸ジ イソプロピル、 テトライソプロポキシチタン、 tーブチルヒドロパーォキシド、 少 量の水及びモレキュラーシ一ブス (4A)の混合物、 又は J. Org. Chem. , 57, 7274 (1992) に記載の Ν-スルホ二ルォキサジリジン試薬等が挙げられる。 '
光学活性な酸化剤として具体的には、 (+ ) - (8, 8—ジクロロカンフォリル スルホニル) ォキサジリジン 〔 (+) ― (8, 8-dichlorocamphorylsulfonyl) oxazi lidine) が挙げられ、 この場合式 (4S) で表される、 式 (1) の化合物の S体を 選択的に得ることができる。 一方、 酸化剤として (一) 一 (8, 8—ジクロロカン フオリルスルホニル) ォキサジリジン 〔 (一) - (8, 8- dichloroca即 horylsuliony Doxazilidine) を用いることにより、 式 (4R) で表される、 式 (1) の化合物 の R体を選択的に得ることができる。
Rがェチル基を表し、 かつ R5が NHOH基又は O— tert—ブチル基を表す場合 、 塩化メチレン中で 2当量の光学活性酸化剤で処理することにより収率良く光学分 割することができる。 一方、 Rが水素原子を表し、 かつ R5が NHOH基を表す場 合、 酢酸ェチル中で 5当量の光学活性酸化剤で処理することにより収率良く光学分 割することができる。
ここで用いられる不活性溶媒としては特に限定は無く、 例えばァセトニトリル、 塩化メチレン、 酢酸ェチル等を用いることができる。 不活性溶媒の量は原料が溶解 すれば特に限定は無い。 反応温度は特に限定はないが、 通常 0°C〜3 O で反応さ せる。 また、 反応時間は原料の消失速度を目安に適宜調節することができるが、 通 常 1時間〜 10日間である。
上記製造法 4で得られる式 (4一 2R)もしくは式 (4-2 S) で表される化 合物は、 テトラョードチタンを用いて還元することにより、 式 (4) の化合物を再 生することができる。 この反応については、 Synlett, 2000, 10, 1437- 1438に記載 されている。 また、 式 (1) の化合物の製造中間体の光学活性体:式 (5— 5) の化合物は、 以下の製造法 6を用いて製造することができる。
Figure imgf000028_0001
(式中、 nは、 R1及び R2 ''は前記と同義であり、 R8はイソプロピル基、 イソ ブチル基、 フエニル基、 1—ナフチル基、 2—ナフチル基又はベンジル基を表し、 R9は臭素原子又は水酸基を表す。 )
前記反応式における工程 1において、 式 (5— 1) の化合物と式 (5— 2) の化 合物は、 当業者に公知の方法で縮合することにより、 式 (5— 3) の化合物とする ことができる。 すなわち、 式 (5— 1) の化合物にオギザリルクロリドで処理して 酸クロリドに変換した後、 式 (5— 2) の化合物 (市販品) と反応させることがで きる。 これについては Tetrahedron Lett. , 38, 3853 (1997)に記載されている。
工程 2において、 式 (5_3) の化合物を不活性溶媒中、 酸化剤もしくは臭素 化剤で処理することにより、 式 (5— 4) の化合物を得ることができる。
すなわち式 (5— 3) において R9が水酸基を表す場合、 不活性溶媒中強塩基の 存在下にデイビス試薬を用いることができる。 この場合、 好ましくは、 R8はフエ 二ル基を表す。 ここで用いられる強塩基としては、 ナトリウムへキサメチルジシラ ジド等が挙げられる。 また、 不活性溶媒としては THFなどを用いることができる 。 不活性溶媒の量は原料が溶解すれば特に限定は無く、 例えば原料 l gに対して 5 ml〜40ml用いることができる。 反応温度は特に限定はないが、 通常- 78で〜 0 、 好ましくは- 78でで反応させる。 また、 反応時間は原料の消失を目安に適宜調 節することができるが、 通常 1時間〜 5時間である。 一方、 式 (5— 3) において R9が臭素原子である場合には、 不活性溶媒中、 ジ プチルポロントリフラ一卜及びジィソプロピルェチルァミンで処理した後、 臭素化 剤として N—プロモスクシンイミドを用いてブロモ化することができる。 この場合 、 好ましくは、 R 8はベンジル基又はイソプロピル基を表す。
ここで用いられる不活性溶媒としては特に限定は無く、 例えば塩化メチレン等を 用いることができる。 不活性溶媒の量は原料が溶解すれば特に限定は無く、 例えば 原料 1 gに对して 10ml〜50ml用いることができる。 反応温度は特に限定はないが、 通常- 78で〜 0で、 好ましぐは- 78°Cで反応させる。 また、 反応時間は原料め消失を 目安に適宜調節することができるが、 通常 1時間〜 5時間である。
工程 3において、 式 (5— 4) の化合物を金属アルコキシドで処理することによ り式 (5— 5) の化合物を得ることができる。 例えば、 R2 ''がメチル基の場合、 メタノール中ナトリウムメトキシド又は力リゥムメ卜キシド等を用いることができ る。
また、 式 (5— 4) の化合物において R 9が臭素原子の場合、 以下の反応式に より、 式 (1) で表される化合物の製造中間体であるべンゾチアジン化合物を得る こともできる。
Figure imgf000029_0001
(工程 5) Eto2c v\j^\o
(2-3)
(式中、 n、 R1及び R8は前記と同義である。 )
すなわち、 工程 4及び工程 5については前記製造法 2における If程 1及び工程 2 と同様にして実施することができる。 また、 式 (2) で表される化合物の光学活性体は、 以下の製造法 7で製造するこ とができる (Tetrahedron Lett., 39, 5501 (1998)を参照) 。 製造法 7
式 (6- 1) で表される化合物を (+ ) もしくは (-) のジイソピノカンフェイ ルポランクロリド (DIP- C1) 等の光学活性還元剤で処理した後、 硫酸等の酸の存在 下にアルコールと反応させて力ルポキシ基をエステル化することによって製造する ことができる。
Figure imgf000030_0001
(10S) (2S)
(式中、 n、 R1及び R2 は前記と同義である)
具体的には、 式 (6- 1) の化合物を (+) —ジイソピノカンフェイルポランク 口リドで処理することにより、 式 (10 S) の (S) 体が製造可能であり、 (一) ージイソピノカンフェイルポランクロリドで処理することにより、 式 (10R) の
(R) 体が製造可能である。
式 (1 OR) もしくは式 (10 S) の化合物は、 公知の方法でエステル化するこ とによって、 式 (2R) もしくは式 (2 S) で表される光学活性体等へ導くことが できる。 また、 式 (2) で表される化合物の製造中間体となる、 ーヒドロキシカルボン 酸の光学活性体は、 以下の製造法 8を用いて製造することができる。
製造法 8
HO
Figure imgf000030_0002
(式中、 n及び R1 は前記と同義である。 )
上記反応式中の式 (10) 、 式 (10 S) 、 式 (1 OR) 、 式 (11 S) 及び式 (11 R) において、 nは好ましくは 3又は 4を表す。
原料となる式 (10) の化合物は、 公知の方法又は本明細書実施例に記載の方法 で製造することができる。
下記の反応式で示されるように、 式 (10) の化合物を不活性溶媒中、 (一) 一 α—トリルェチルァミンを作用させることにより式 (10 S) の化合物の (―) 一 ひ一トリルェチルァミン塩をジァステレオ塩として単離することができ、 当該ジァ ステレオ塩を通常の方法で酸と処理することにより、 式 (10 S) の化合物を製造 することができる。
また、 式 (10) の化合物を不活性溶媒中、 ' (+ ) — —トリルェチルァミンを 作用させることにより式 (10R) の化合物の (一) 一 α—トリルェチルァミン塩 をジァステレオ塩として単離することができ、 当該ジァステレオ塩を通常の方法で 酸と処理することにより、 式 (10R) の化合物を製造することができる。
具体的には、 式 (10) で表される化合物の光学分割は以下の工程により、 行う ことができる:
(工程 1) 式 (10) で表される化合物、 及び光学活性なひ一トリルェチルアミ ンを、 不活性溶媒に溶解する工程、
(工程 2) 式 (1 1 S) 又は (11 R) で表されるジァステレオ塩の結晶を析出 させる工程、 及び
(工程 3) (工程 2) で得られる結晶を単離する工程。
(工程 1) で用いられる不活性溶媒は式 (10) で表される化合物を溶解するこ とができる溶媒であれば特に限定は無く、 具体的にはアセトン、 含水アセトン、 ァ セトニトリル、 テトラヒドロフラン (THF) 、 1,4-ジォキサン、 酢酸エヂル、 ト ルェン、 又はエタノ—ル等のアルコ—ル類が挙げられ、 好ましくは、 アセトン、 又 は含水アセトンが挙げられる。 不活性溶媒は原料 1 gに対して 5ml〜10ml用 いることができる。
光学活性な —トリルェチルァミンの使用量は、 基質に対し約 0. 8〜約 1. 5 当量の範囲、 好ましくは 1当量が適当である。
式 (10) の化合物及び光学活性な α—卜リルェチルァミンを溶解して塩を形成 させる温度としては、 室温から不活性溶媒の沸点の範囲が挙げられる。 通常 40°C 〜70°Cで反応させる。 光学純度を向上させるためには、 一旦、 溶媒の沸点付近ま で温度を上げることが望ましい。
また、 反応時間はすべての原料が溶解することを目安に適宜調節することができ るが、 通常 0.5時間〜 2時間である。
(工程 2) において、 式 (11 S) 又は式 (11R) で表される α—トリルェチ ルァミン塩の結晶を析出させる方法としては特に限定は無く、 当業者に公知の方法 を用いることができる。 例えば、 溶液を静置して、 当該結晶を析出させることがで きる。 ここで析出した塩を濾取する前に必要に応じて冷却し、 収率を向上させるこ とができる。 また、 溶媒を常圧もしくは減圧下に、 室温もしくは加温下で適宜留去 しても良い。
(工程 3) において、 生成した結晶を濾別した後、 必要に応じ結晶を不活性溶媒 中 (例えばメタノール、 エタノール、 2—プロパノール等のアルコール系溶媒、 ジ ェチルエーテル等のエーテル系溶媒、 酢酸ェチル等のエステル系溶媒、 トルエン等 の芳香族炭化水素系溶媒、 ァセトニトリル等及びこれらの混合溶媒) で再結晶し、 高純度の式 (11 S) もしくは式 (11 R) で表されるひ一トリルエヂルァミン塩 を得ることもできる。 ここで高純度とは、 通常 90%e e以上、 好ましくは 95% e e以上、 更に好ましくは 98 % e e以上であることを示す。
式 (11 S) もしくは式 (11 R) で表される α—トリルェチルァミン塩は、 必 要に応じて、 塩酸、 リン酸もしくは硫酸等の酸を用いることにより、 式 (10 S) 又は式 (10R) で表される光学活性なカルボン酸化合物へと導くことができる。 例えば式 (11 S) もしくは式 (11 R) で表されるひ—トリェチルアミン塩を酢 酸ェチル等の有機溶媒に溶解し、 0. 1〜2Nの塩酸水溶液で抽出することにより 脱塩することができる。
式 (10) で表される化合物は、 (+ ) 体と (一) 体が 1 : 1存在する完全なラ セミ体 (0%e e) だけでなく、 ある程度の光学純度を保持したものも含まれる。 例えば上記製造法 7に記載の方法で式 (10) の化合物の光学活性体を製造し、 本 発明の方法を用いてより光学純度の高い光学活性体を得ることができる。 上記のようにして得られた本発明化合物の光学活性体及び本発明化合物の製造中 間体の光学活性体は、 当業者に公知の方法等で更に光学純度向上させることができ る。
具体的には、 光学活性塩基との塩を生成させる分別再結晶法、 光学活性カラムを 用いるクロマトグラフィー法等を用いて精製し、 光学活性体を分離することができ る。 前記分別再結晶法としては、 不活性溶媒中 (例えばメタノール、 エタノール 、 2—プロパノール等のアルコール系溶媒、 ジェチルェ一テル等のエーテル系溶媒 、 酢酸ェチル等のエステル系溶媒、 トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、 ァセトニ トリル、 又はこれらの混合溶媒) 、 光学活性な塩基 (例えばひーフエネチルァミン 、 -トリルェチルァミン、 キニン、 キニジン、 シンコニジン、 シンコニン、 又は ストリキニーネ等の有機アミン類) と塩を形成させる方法が挙げられる。 塩を形成 させる温度としては、 室温から溶媒の沸点の範囲が挙げられる。 光学純度を向上さ せるためには、 一旦、 溶媒の沸点付近まで温度を上げることが望ましい。 析出した 塩を濾取する前に必要に応じて冷却し、 収率を向上させることができる。 光学活性 な酸又はァミンの使用量は、 一般に基質に対し約 0 . 5〜約 2 . 0当量の範囲、 好' ましくは 1当量前後の範囲が適当である。 必要に応じ結晶を不活性溶媒中 (例えば メタノール、 エタノール、 2—プロパノール等のアルコール系溶媒、 ジェチルエー テル等のエーテル系溶媒、 酢酸ェチル等のエステル系溶媒、 トルエン等の芳香族炭 化水素系溶媒、 ァセトニトリル等及びこれらの混合溶媒) で再結晶し、 高純度の光 学活性な塩を得ることもできる。 必要に応じ、 得られた塩を通常の方法で酸又は塩 基と処理しフリー体を得ることもできる。
又、 前記クロマトグラフィー法に用いられる光学活性カラムとしては、 当業者に 汎用されているものを用いることができ、 例えばダイセル化学社製 C H I R A L C E L (登録商標) AD— H又は C H I RA L C E L A S— RH等を用いて式 ( 1 ) の化合物 (式 (1一 8 ) 及び式 (3— 3 ) の化合物が含まれる) をそれぞれ 光学分割する方法が挙げられる。 本発明の式 (1 ) の化合物の光学活性体のうち、 立体配置が S体の光学活性体は 、 より高活性を示す。 具体的な化合物としては、 実施例 7や実施例 1 4に記載の化 合物等が挙げられる。
式 (1 ) で表される化合物及びその製造中間体を製造する際、 必要に応じて、 当業者に周知の保護、 脱保護の技術を用いることができる。 保護、 脱保護の技術に ついては、 前述の 「グリーン文献」 に詳しく記されている。
式 (1 ) で表される化合物又はその薬学上許容される塩は、 医薬として用いる にあたり、 経口的もしくは非経口的に、 全身もしくは局所投与することができる。 経口的に投与される場合の投与形態としては、 例えば、 カプセル、 錠剤、 散剤、 カシエ剤、 液剤等が挙げられる。 また非経口的に投与される場合の投与形態として は、 例えば注射剤、 経皮剤、 経鼻剤、 直腸投与剤等の形で投与することができる。 注射剤としては、 例えば無菌の溶液又は懸濁液等が挙げられる。 経皮剤どしては、 例えばクリーム、 軟膏、 ローション、 パッチ剤、 マトリクス剤等が挙げられる。 直 腸投与剤としては、 坐剤、 浣腸 (溶液注入) 等が挙げられる。 経鼻剤としては、 ェ ァゾール剤、 点鼻剤等が挙げられる。
式 (1 ) の化合物を局所投与剤として用いる場合の投与方法としては、 具体的に は、 関節内投与、 経皮投与等が挙げられる。
式 (1 ) の化合物又はその薬学上許容される塩は、 当業者に汎用されている薬学 的に許容される賦形剤、 添加剤とともに医薬組成物とすることができる。 薬学的に 許容される賦形剤、 添加剤としては、 担体、 結合剤、 香料、 緩衝剤、 増粘剤、 着色 剤、 安定剤、 乳化剤、 分散剤、 懸濁化剤、 防腐剤等が挙げられる。
薬学的に許容される担体としては、 例えば、 炭酸マグネシウム、 ステアリン酸マ グネシゥム、 タルク、 砂糖、 ラクト一ス、 ぺクチン、 デキストリン、 澱粉、 ゼラチ ン、 トラガント、 メチルセルロース、 ナトリウムカルポキシメチルセルロース、 低 融点ワックス、 カカオバター等が挙げられる。 カプセルは、 本発明化合物を薬学的 に許容される担体と共に中に入れることにより製剤できる。 本発明のベンゾチァジ ン— 3—オン化合物又はその薬学上許容される塩は薬学的に許容される賦形剤と共 に混合し、 又は賦形剤なしにカプセルの中に入れることができる。 カシエ剤も同様 の方法で製造できる。
注射用液剤としては、 溶液、 懸濁液、 乳剤等が挙げられる。 例えば、 水溶液、 水 一プロピレングリコ一ル溶液等が挙げられる。 液剤は、 水を含んでも良い、 ポリエ チレングリコール又は/及びプロピレングリコールの溶液の形で製造することもで きる。 経口投与に適切な液剤は、 本発明化合物を水に加え、 着色剤、 香料、 安定化 剤、 甘味剤、 溶解剤、 増粘剤等を必要に応じて加え製造することができる。 また経 口投与に適切な液剤は、 本発明のベンゾチアジン一 3—オン化合物又はその薬学上 許容される塩を分散剤とともに水に加え、 粘重にすることによつても製造できる。 増粘剤としては、 例えば、 薬学的に許容される天然又は合成ガム、 レジン、 メチル セルロース、 ナトリゥムカルポキシメチルセルロース又は公知の懸濁化剤等が挙げ られる。
局所投与剤としては、 上記の液剤及び、 クリーム、 エアロゾル、 スプレー、 粉剤 、 口一シヨン、 軟膏等が挙げられる。 上記の局所投与剤は、 本発明のベンゾチアジ ンー 3—オン誘導体又はその塩と通常に使用される薬学的に許容される希釈剤及び 担体と混合し製造できる。 軟膏及びクリームは、 例えば、 水性又は油性の基剤に増 粘剤及び Z又はゲル化剤を加えて製剤化して得られる。 該基剤としては、 例えば、 水、 液体パラフィン、 植物油 (ピ一ナッツ油、 ひまし油等) 等が挙げられる。 増粘 剤としては、 例えばソフトパラフィン、 ステアリン酸アルミニウム、 セトステアリ ルアルコール、 プロピレングリコール、 ポリエチレングリコール、 ラノリン、 水素 添加ラノリン、 蜜蠟等が挙げられる。
ローションは、 水性又は油性の基剤に、 一種類又はそれ以上の薬学的に許容され る安定剤、 懸濁化剤、 乳化剤、 拡散剤、 増粘剤、 着色剤、 香料等を加えることがで きる。
散剤は、 薬学的に許容される散剤の基剤と共に製剤化される。 基剤としては、 夕 ルク、 ラクトース、 澱粉等が挙げられる。 ドロップは水性又は非水性の基剤と一種 又はそれ以上の薬学的に許容される拡散剤、 懸濁化剤、 溶解剤等と共に製剤化でき る。
局所投与剤は、 必要に応じて、 ヒドロキシ安息香酸メチル、 ヒドロキシ安息香酸 プロピル、 クロ口クレゾ一ル、 ベンズアルコニゥムクロリド等の防腐剤、 細菌増殖 防止剤を含んでも良い。
本発明のベンゾチアジン一 3—オン誘導体又はその塩を有効成分とする、 液剤ス プレー、 散剤又はド口ップにした製剤を経鼻的に投与することもできる。
式 (1 ) において Rがェチル基で表される化合物及びその薬学上許容される塩 は、 .優れた経口吸収性を示し、 生体内で代謝を受けることによって高活性体に変換 されるプロドラッグとして作用することを特徴とする。 すなわち、 下式: HOO
Figure imgf000036_0001
CONHOH
(1-8) (3-3)
(式中、 n及び R 1 は前記と同義である。 )
で表されるように、 式 (1— 8 ) で表される化合物は、 生体内において酵素により 代謝され式 (3— 3 ) で表される代謝体へ変換される。 経口投与の場合、 生体内に おいては、 式 (3— 3 ) で表される化合物が優れた MM P阻害活性を発揮し、 特に
MM P— 3及び MM P— 1 3に対して顕著な MM P阻害活性を示す。
すなわち、 式 (1一 8 ) で表される化合物又はその薬学上許容される塩は、 好 ましくは全身投与剤として経口的に投与されるか、 又は局所投与剤として非経口的 に投与される。
また、 式 (3— 3 ) で表される化合物又はその薬学上許容される塩は、 好ましく は非経口的に投与される。
式 (1 ) で表される化合物 (式 (1一 8 ) 又は式 (3— 3 ) の化合物) 又はその 薬学上許容される塩を含む医薬組成物の投与量、 投与回数は症状、 年齢、 体重、 投 与形態等によって異なるが、 経口投与する場合には、 通常は成人に対し 1日あたり 約 1〜約 1 0 0 O m gの範囲、 好ましくは約 5〜約 3 0 O m gの範囲を 1回又は数 回に分けて投与することができる。 注射剤として投与する場合には、 通常は成人に 対し 1日あたり約 0 . 1〜約 3 0 0 m gの範囲、 好ましくは約 1〜約 1 0 0 m gの 範囲を 1回又は数回に分けて投与することができる。
式 (1 ) で表される化合物又はその薬学上許容される塩は、 変形性関節症もしく は慢性関節リウマチ等の軟骨変性疾患、 癌、 炎症性疾患、 C O P D (慢性閉塞性肺 疾患) 、 喘息、 多発性硬化症、 皮膚炎、 脊椎症、 歯周病、 創傷、 筋肉痛、 潰瘍、 狭 窄症、 摂食障害、 敗血症等の疾患の治療剤又は予防剤として用いることができる。 式.( 1 ) で表される化合物又はその薬学上許容される塩は、 特に好ましくは軟骨 変性疾患治療剤として有用であり、 中でも変形性関節症治療剤として優れた効果を 示す。
式 (1 ) で表される化合物又はその薬学上許容される塩を、 特定の疾患の治療剤 として用いる場合、 当該疾患の種々の治療剤と組み合わせて用いることができる。 軟骨変性疾患の場合には、 式 (1 ) で表される化合物又はその薬学上許容される塩 は、 T N F a阻害剤 (抗 TN F抗体を含む) 、 メトトレキセート、 レフルノミド、 ヒドロキシクロ口キン、 d—ぺニシラミン、 非ステロイド抗炎症剤 (ジクロフェナ ク、 ナプロキセン、 フルルビプロフェン、 イブプロフェン等) 、 シクロォキシゲナ ーゼ阻害剤 2 (メロキシカム、 セレコキシブ等) 、 サリチル酸類 (アスピリン等) 、 ステロイド剤 (コルチコステロイド等) 、 免疫抑制剤 (シクロポリン、 タクロリ ムス等) 、 ヒアルロン酸 (ヒアルガン、 シンビクス等) 等と併用することができる 。 癌の場合には、 各種抗癌剤 (例えばアンジォス夕チン、 アドリアマイシン、 シス ブラチン、 タキソ一ル等) と併用することができる。 以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、 これらは単なる例示で あって、 本発明の範囲を何ら限定するものではない。
以下の実施例において、 室温又は周囲温度は 1 5 °Cから 3 0 を表す。 非水性反 応はすべて窒素雰囲気下で行われた。 減圧下での濃縮は、 回転蒸発器を用いたこと を意味する。
得られた目的化合物は必要ならば、 例えば再結晶、 再沈殿、 又は、 通常、 有機化 合物の分離精製に慣用されている方法、 例えば、 シリカゲル、 アルミナ、 マグネシ ゥム—シリカゲル系のフロリジルのような担体を用いた吸着力ラムクロマトグラフ ィ一法;セフアデックス L H— 2 0 (フアルマシア社製) 、 アンバ一ライト XAD — 1 1 (ローム ·アンド ·ハース社製) 、 ダイヤイオン H P— 2 0 (三菱化学社製 ) のような担体を用いた分配カラムクロマトグラフィー等の合成吸着剤を使用する 方法、 イオン交換クロマトを使用する方法、 又は、 シリカゲルもしくは低級アルキ ル化シリカゲルによる順相 ·逆相カラムクロマトグラフィー法 (好適には、 高速液 体クロマ卜グラフィーである。 ) を適宜組合せ、 適切な溶離剤で溶出することによ つて分離、 精製することができる。
以下の記載において、 NMRデータは p p m ( δ ) で報告され、.試料溶媒からの ジユウテリゥムのロック信号に対比したものである。 市販の試薬はさらに精製せず に使用した。 C D C 1 3は重クロ口ホルム、 DM.S O— d 6は重ジメチルスルホキ シドである。 市販の試薬はさらに精製せずに使用した。 NMR—データに用いられ る略称は以下のとおりである。 s :シングレツ卜
d :ダブレツ卜
t : トリプレット
d d :ダブレツ卜ダブレツト
m:マルチプレツ 1、
b r :ブロ一ド
b r s :プロ一ドシングレツ卜
実施例 1
ェチル 4- [2 -(ヒドロキシァミノ) - 2 -ォキソェチル ] -2- [3- (4 -メトキシフエニル )プロピル]- 3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボキシラート
Figure imgf000038_0001
Figure imgf000038_0002
工程 A .
氷冷下、 参考例 1に記載の方法で合成した (2E)
ル) アクリルアルデヒド (10 g) とェチル 2 -
Figure imgf000038_0003
一ォキソ一 3, 4—ジヒドロー 2H_ 1, 4一べンゾチアジン— 6一力ルポキシラー ト (21. 7 g、 合成方法は WOO 0/63197に従った) の THF溶液 (30 Oml) に対して、 水素化ナトリウム (4. 65 g、 含量 60 を少しずつ加えた 。 ゆっくりと室温まで昇温し、 一晩攪拌した。 上記のアルデヒド (1. 5 g) を追 加して、 更に 2時間攪拌した。 減圧濃縮し、 残渣に酢酸ェチル (30ml) 、 へキ サン ( 100 m 1 ) 、 1 N塩酸水 (50ml) 、 水 (600ml) を加えて、 室温 で 6時間攪拌した。 固体を濾取し、 減圧乾燥した。 黄色固体として、 ェチル 2— [3- (4ーメトキシフエ二ル) プロパー 2—ェン— 1—イリデン] 一 3—ォキソ — 3, 4—ジヒドロー 2H— 1, 4—べンゾチアジン一 6—カルポキシラート (22 . 43 g) を得た。
Ή-NMR (DMS0-d6) δ
1.33 (t, M.1Hz, 3H), 3.76+3.80 (s, 3H) , 4.30 (a, J=7.1Hz, 2H) , 6.92-7.08 (m, 4H), 7.35-7.45 (m, 2H) , 7.52-7.58 (m, 3H), 7.66 (d, J=l.7Hz, 1H) , 10.90+10.95 (brs, 1H). 工程 B
氷冷下、 ェチル 2— [3 - (4—メトキシフエ二ル) プロパー 2—ェン _1イリ デン] ― 3一ォキソ一 3, 4—ジヒドロー 2 H— 1, 4—ベンゾチアジン一 6—カル ポキシラ一ト (12. 3 g) と DMF (150ml) に、 水素化ナトリウム (1. 68 g、 含量 60%) を少しずつ加えた。 10分後、 室温にして攪拌した。 4時間 後、 再び氷冷下にして、 ブロモ酢酸 t e r t一ブチル (5. 7ml ) を滴下した。 1時間後、 食塩水に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 油層を無水硫酸ナトリウムで脱 水し、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (溶出溶媒:へキサン /酢酸ェチル =2/1) で精製し、 黄色油 (14. 45 g) を得た。
この黄色油に 1, 4_ジォキサン (200ml) 、 メタノール (200ml) 、 酢 酸 (10ml) 、 及び 10 %—パラジウム—カーボン (10 g、 50 %含水) を加 えて、 室温、 常圧の水素雰囲気下で攪拌した。 12時間後、 固体を濾別後、 酢酸ェ チルで洗浄し、 濾液を減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (へキ サン/酢酸ェチル =3 1) で精製し、 黄色油として、 ェチル 4一 (2- t e r t一ブトキシ一 2—ォキソェチル) —2— [3 - (4—メトキシフエ二ル) プロピ ル] 一 3—ォキソ一 3, 4ージヒドロー 2H— 1, 4—ベンゾチアジン一 6—カルボ キシラート (13. 16 g) を得た。
'H-NMR (CDC13) δ
1.38 (t, 1=1.1Hz, 3H), 1.49 (s, 9H) , 1.60 (m, 1H) , 1.71 (m, 1H), 1.75- 1.98 (m, 2H), 2 .54 (m, 2H) , 3.48 (m, 1H) , 3.76 (s, 3H) , 4.32-4.41 (m, 3H) , 4.82 (ni, 1H) , 6.76-6.80 ( m, 2H), 7.02-7.06 (m, 2H) , 7.40 (m, 1H) , 7.50 (m, 1H) , 7.70 (m, 1H) .
ェ禾呈 C
氷冷下、 ェチル 4— (2- t e r t—ブトキシー 2—ォキソェチル) —2— [3 一 (4—メトキシフエ二ル) プロピル] - 3一ォキソ一 3, 4—ジヒドロー 2H_ 1, 4—ベンゾチアジン— 6 _カルボキシラート (1 3. 1 6 g) とジメチルスル フイド (2 6. 3m l ) のジクロロメタン (2 5 0m l ) 溶液に対して、 3フッ化 ホウ素一ジェチルェ一テル錯体 (26. 6m l ) を滴下した。 ゆっくりと室温まで 昇温した後、 一晩攪拌した。 1 N塩酸水に注ぎ、 クロ口ホルムで抽出した。 油層を 1 N塩酸水で 2回洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで脱水し、 減圧濃縮した。 黄色油と して、 {6 - (エトキシカルボニル) - 2 - [3 - (4ーメトキシフエ二ル) プロ ピル] 一 3—ォキソ一2, 3—ジヒドロー 4H— 1, 4—ベンゾチアジン— 4ーィル } 酢酸 (1 0. 64 g) を得た。
1 H-NMR (CDC13) δ
1.39(t, 1=1.2Hz, 3H), 1.60 (m, 1H) , 1.70 (m, 1H) , 1.75-1.93 (m, 2H), 2.52 (m, 2H) , 3 .50 (in, 1H) , 3.77 (s, 3H) , 4.38 (a, J=7.2Hz, 2H) , 4.59 (m, 1H) , 4.92 (m, 1H) , 6.76-6 .80 (m, 2H) , 7.00-7.04 (m, 2H) , 7.41 (d, J=8.1Hz, 1H), 7.55 (m, 1H) , 7.71 (m, 1H). 工程 D
一 1 5。Cで {6 _ (エトキシカルポニル) - 2 - [3— (4—メトキシフエ二ル) プロピル] 一 3一ォキソ _ 2, 3—ジヒドロ一4H— 1, 4 _ベンゾチアジン _ 4一 ィル } 酢酸 (1 0. 64 g) 、 N—メチルモルホリン (3. 2m l) のテトラヒド 口フラン (2 0 0m l ) 溶液に、 クロ口蟻酸イソプロピル (2. 84m l ) を滴下 した。 全量滴下後、 2 5分間攪拌し、 続いて 0— (トリメチルシリル) ヒドロキシ ルァミン ( 3. 5 2m l ) を滴下した。 3時間後、 0. 5 N塩酸水に注ぎ、 酢酸ェ チルで抽出した。 油層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで脱水し、 減圧 濃縮した。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (へキサン Z酢酸ェチル =2Z3 から 1Z3) で精製した。 得られた黄色油にトルエン及びへキサンを加えて、 結晶 化を行った。 得られた固体を濾取し、 減庄濃縮した。 黄色固体である、 ェチル 4 一 [2 - (ヒドロキシァミノ) - 2一才キソェチル] — 2— [3 - (4ーメトキシ フエニル) プロピル] — 3—ォキソ— 3, 4—ジヒドロー 2H— 1, 4—ベンゾチア ジン— 6—カルポキシラー卜 (8. 24 g) を得た。 .
Ή-NMR (CDC13) (5
1.40 (t, J=7.2Hz, 3H), 1.59 (m, 1H), 1.67 (ni, 1H) , 1.77-1.93 (m, 2H), 2.54 (m, 2H) , 3 .47 (m, 1H) , 3.77 (s, 3H) , 4.38 (a, J=7.2Hz, 2H), 4.51 (d, J=16.0Hz, 1H) , 4.68 (d, J= 16.0Hz, 1H), 6.80 (m, 2H) , 7.04 (m, 2H) , 7.41 (d, J=8.0Hz, 1H), 7.52 (br, 1H), 7.73 ( m, IH), 7.98 (br, IH), 9.16 (br, IH).
実施例 2
ェチル 2- [3 - (4 -クロ口フエニル)プロピル] -4- [2 -(ヒドロキシァミノ) - 2-ォキ ソェチル] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン -6-カルポキシラート
Figure imgf000041_0001
実施例 1と同様の方法によって、 ェチル 2 - [3— (4—クロ口フエニル) プロ ピル] -4- [2- (ヒドロキシァミノ) 一 2—才キソェチル] 一 3—ォキソ一3 , 4ージヒドロ— 2H— 1, 4 _ベンゾチアジン— 6 _カルポキシラートを得た。 1 H-NMR (CDC13) (5 : 1.40 (t, J=7.2Hz, 3H) , 1.60 (m, 2Η), 1.85 (m, 2H), 2.56 (m, 2H) , 3.47 (m, IH) , 4.38 ( , J=7.2Hz, 2Η) , 4.52 (d, J=16. OHz, IH), 4.68 (d, J=16. OHz, IH) ,
7.05(111, 2®, 7.2 Km, 2H), 7.40 (d, J=8. OHz, IH) , 7.60-7.76 (m, 2H) , 7.96 (br, IH) ,
8.63+9.28 (br, IH) .
実施例 3
ェチル 2- [3- (4-フルオロフェニル)プロピル]- 4_ [2- (ヒドロキシァミノ)_2 -才 キソェチル] -3-ォキソ -3, 4 -ジヒドロ- 2H - 1, 4-ベンゾチァジン- 6-力ルボキシラート
Figure imgf000041_0002
実施例 1と同様の方法によって、 ェチル 2— [3— (4—フルオロフェニル) プ 口ピル] -4- [2 - (ヒドロキシァミノ) 一2—ォキソェチル] - 3一ォキソ一 3, 4—ジヒドロ _ 2H_ 1, 4一べンゾチアジン一 6—力ルポキシラートを得た。 'H-NMR (CDC13) δ : 1.40 (t, J=7.2Hz, 3H) , 1.56 (m, IH) , 1.66 (m, IH) , 1.85 (m, 2H) , 2.57 (m, 2H) , 3.47 (m, IH) , 4.39 (a, J=7.2Hz, 2H) , 4.52 (d, J=15.6Hz, IH) , 4.69 (d, J=15.6Hz, IH), 6.93 (m, 2H) , 7.07 (m, 2H) , 7.41 (d, J=8. OHz, IH), 7.50 (br, IH) , 7.7 3 (in, IH) , 7.98 (br, IH), 9.27 (br, IH) .
実施例 4
ェチル 4- [2- (ヒドロキシアミノ) - 2 -才キソェチル] - 3 -ォキソ - 2- (3- [4 -(トリフ 口ロメトキシ)フエニル]プロピル 1 - 3, 4 -ジヒドロ- 2H - L 4-ベンゾチアジン- 6-カル ポキシラ一卜
Figure imgf000042_0001
実施例 1と同様の方法によって、 ェチル 4— [2— (ヒドロキシァミノ) 一 2— ォキソェチル] 一 3—ォキソ一2— {3- [4- (トリフロロメトキシ) フエニル
] プロピル } 一 3, 4—ジヒドロー 2 H— 1, 4—べンゾチアジン _ 6—力ルポキシ ラートを得た。
!H-NMR (CDC13) δ : 1.40 (t, J=7.2Hz, 3H) , 1.6 Km, IH) , 1.69 (m, IH) , 1.84 (m, 2H) , 2.60 (m, 2H) , 3.49 (m, IH) , 4.39 (t, J=7.2Hz, 2H) , 4.52 (d, J=16.4Hz, IH) , 4.70 (d, J
= 16.4Hz, IH), 7.08- 7.16(m,4H), 7.41 (d, J=8. OHz, 2H), 7.73 (m, 2H) , 7.99 (br, IH), 9.21 (br, IH).
実施例 5
ェチル 4 - [2 -(ヒドロキシアミノ)- 2-ォキソェチル] - 3 -ォキソ -2- 13- [4- (トリフ 口ロメチル)フエニル]プロピル 1 -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4 -べンゾチアジン -6-カルボ キシラー卜
Figure imgf000042_0002
実施例 1と同様の方法によって、 ェチル 4一 [2— (ヒドロキシァミノ) 一 2— ォキソエヂル] —3—ォキソ一2— { 3 - [4- (トリフロロメチル) フエニル] プロピル } — 3, 4—ジヒドロ— 2H— 1, 4 _ベンゾチアジン一 6一力ルポキシラ ートを得た。
1 H-NMR (DMS0-d6) δ : 1.31 (t, J=7.2Hz, 3H), 1.45 (m, IH), 1.71 (m, 3H) , 2.65 (m, 2 H) , 3.76 (m, IH) , 4.30 (q, J=7.2Hz, 2H) , 4.37 (d, J=8.4Hz, IH), 4.58 (d, J=8.4Hz, IH) ' 7.38 (m, 2H), 7.52-7.61 (m, 5H) , 9.04+9.44 (s, IH) , 10.39+10.8.4 (s, IH) · 実施例 6
ェチル 4 - [2- (ヒドロキシァミノ) - 2 -ォキソェチル] -2- C4- (4-ネトキシフエ二ル
)プチル]- 3-ォキソ -3, 4-ヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルポキシラート CONHOH
実施例 1と同様の方法によって、 ェチル 4- [2- (ヒドロキシァミノ) -2- ォキソェチル] 一 2_ [4— (メトキシフエ二ル) プチル] 一 3—ォキソ一3, 4 ージヒドロー 2H— 1, 4 _ベンゾチアジン一 6—力ルポキシラートを得た。
'H-NMR (DMS0-d6) δ : 1.31 (t, J=7.2Hz, 3H) , 1.35-1.54 (m, 5H), 1.73 (m, 1Ή), 2.44 (m, 2H) , 3.63-3.72 (m, 4H) , 4.31 (Q, J=7.2HZ, 2H), 4.41 (d, J=16.8Hz, 1H), 4.55 (d, J = 16.8Hz, 1H), 6.80 (m, 2H) , 7.05 (m, 2H) , 7.55 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.60-7.64 (m, 2H) , 9.04+9.43 (s, 1H), 10.38+10.83 (s, 1H).
実施例 7
(-) _一ェチル _4- [2 -(ヒドロキシァミノ)- 2 -ォキソェチル ]-2- [3- (4 -メ卜キシフ ェニル)プロピル] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H-1, 4-ベンゾチアジン 6-力ルポキシラ
Figure imgf000043_0001
I (2S) -6 - (エトキシカルポニル) - 2 - [3- (4-メトキシフエニル)プロピル] -3-ォキ ソ- 2, 3-ジヒド口- 4H- 1, 4-ベンゾチアジン- 4 -ィル 1酢酸 (参考例 1 1の化合物) ( 2. 06 g) を THF (40m l ) に溶解し、 クロロギ酸イソブチル ( 0. 72 m 1 ) 、 N—メチルモルホリン (0. 5 1m l ) を— 20°Cで加え、 一 10〜一 20。C で 30分攪拌した。 O— (トリメチルシリル) ヒドロキシァミン (0. 87ml ) を加えた後に室温まで昇温し 1時間攪拌した。 反応液を飽和炭酸水素ナトリゥム水 溶液に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和塩化アンモニゥム水溶液、 飽和食 塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤を濾過して除き、 溶媒を減 圧留去後、 残渣を酢酸ェチル、 ジィソプロピルエーテルの混合溶媒で再結晶するこ とによって、 (一) 一ェチル 4一 [2— (ヒドロキシァミノ) 一 2—ォキソェチ ル] 一 2— [3— (4ーメトキシフエ二ル) プロピル] 一 3一ォキソ一 3, 4ージ ヒドロ _ 2H— 1, 4—ベンゾチアジン一 6—カルポキシラート (1. 69 g、 99 . 9%e. e. ) を得た。 光学純度分析条件は以下のとおりである。 〔カラム: A D - H (ダイセル社、 CH I RALCEL) ;検出波長 (UV) : 254nm ;流 速: 1. 0m 1 /m i n ;移動相: n—へキサン/イソプロピルアルコール/ TF A= 8 0/20/0. 1〕
融点: 143. 5〜 144. 5 °C
[CK] D 2 0 =- 8 5. 3 ° (c : l. 0, CHC 1 3 )
Ή-NMR (CDC13) (3 : 1.40 (t, J=7.2Hz, 3H) , 1.59 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.77-1.93 (m , 2H), 2.54 (m, 2H) , 3.47 (in, 1H) , 3.77 (s, 3H) , 4.38 (Q, J=7.2HZ, 2H) , 4.51(d, J=16. OHz' lH), 4.68 (d, J=16.0Hz, 1H), 6.80 (m, 2H) , 7.04 (m, 2H) , 7.41(d, J=8.0Hz, 1H), 7.52 (br, 1H) , 7.73 (m, 1H) , 7.98 (br, 1H), 9.16 (br, 1H) ·
実施例 8
4_ [2 -(ヒドロキシァミノ) -2-ォキソェチル ] -2- [3- (4-メトキシフヱニル)プロピ ル]- 3_ォキソ - 3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-力ルポン酸
Figure imgf000044_0001
実施例 1記載の化合物 (0. 5 1 g) に THF (10m l) と水 (10ml) を加 えた。 これを氷冷後、 0. 5 N水酸化リチウム水溶液 (4. 4ml) をゆっくりと 滴下した。 室温までゆっくりと昇温し、 一晩攪拌した。 氷冷した 1 N塩酸水及び酢 酸ェチルを加えて、 抽出した。 油層を 1 N塩酸水で 2回洗浄後、 無水硫酸ナトリウ ムで脱水し、 減圧濃縮した。 残渣にクロ口ホルムを加えて、 4日放置後、 析出した 固体を濾取し、 減圧乾燥した。 白色固体として、 4一 [2 - (ヒドロキシァミノ) 一 2ーォキソェチル] - 2 - [3— (4—メトキシフエ二ル) プロピル] 一 3—ォ キソー 3, 4—ジヒドロ一 2H— 1, 4—ベンゾチアジン一 6一力ルボン酸 (325 mg) を得た。
Ή-NMR (DMS0-d6) δ
1.43 (πι, 1Η) , 1.66 (m, 3H) , 2.45 (m, 2H) , 3.69 (s, 3H) , 4.38 (d, J=16.8Hz, 1H), 4.54 ( d, J=16.8Hz, 1H), 6.80 (m, 2H) , 7.05 (m, 2H) , 7.5 Km, 1H), 7.58-7.60 (m, 2H) , 9.02+ 9.43 (s, 1H), 10.36+10.81 (s, 1H) , 13.20 (brs, 1H) .
実施例 9 2- [3- (4-クロ口フエニル)プロピル] -4- [2- (ヒドロキシァミノ) -2-ォキソェチル - 3 -ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボン酸
Figure imgf000045_0001
実施例 8に記載の方法と類似の方法によって、 2— [3— (4一クロ口フエニル) プロピル] —4— [2 - (ヒドロキシァミノ) 一 2一才キソェチル] —3—ォキソ -3, 4—ジヒドロー 2 H— 1, 4一べンゾチアジン一 6一力ルボン酸を得た。
1 H-NMR (DMS0-d6) δ
1.45 (m, 1H) , 1.68 (m, 3H) , 2.54 (HI, 2H) , 3.73 (m, 1H) , 4.38(d, J=16.4Hz, 2H), 4.56 ( d, J=16.4Hz, 1H), 7.18(m, 2H), 7.29 (m, 2H) , 7.'51(d, J=8.0Hz, 1H) , 7.59-7.6 Km, 2H ), 9.03+9.43 (s, 1H) , 10.37+10.82 (s, 1H) , 13.17 (br, 1H).
実施例 10
2- [3- (4-フロロフエニル)プ口ピル] -4- [2 -(ヒドロキシァミノ) -2 -ォキソェチル ]-3-ォキソ -3.4 -ジヒドロ署 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボン酸
Figure imgf000045_0002
実施例 8に記載の方法と類似の方法によって、 2— [3— (4一フロロフエニル) プロピル] —4— [2 - (ヒドロキシァミノ) 一 2ーォキソェチル] —3—ォキソ -3, 4—ジヒドロー 2H— 1, 4—ベンゾチアジン一 6一力ルボン酸を得た。
1 H-NMR (DMS0-d6) δ
1.45 (m, 1H) , 1.67 (m, 3H) , 2.54 (m, 2H) , 3.73 (πι, 1H) , 4.38 (d, J=16.8Hz, 2H), 4.55 ( d, J=16.8Hz, 1H), 7.06 (m, 2H) , 7.18(m, 2H), 7.51(d, J=8.0Hz, 1H) , 7.59(m, 2H), 9. 03+9.43 (s, 1H) , 10.37+10.82 (s, 1H) , 13.17 (br, 1H).
実施例 1 1 .
4 - [2- (ヒドロキシァミノ)- 2 -才キソェチル] -3-ォキソ -2- - [4- (トリフロロメト キシ)フエニル]プロピル } -3, 4_ジヒドロ- 2H - 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボン酸
Figure imgf000046_0001
実施例 8に記載の方法と類似の方法によって、 4— [2— (ヒドロキシァミノ) 一 2一才キソェチル] —3—ォキソ—2— {3- [4- (トリフロロメ卜キシ) フエ ニル] プロピル } 一 3, 4—ジヒドロ一 2H— 1, 4一べンゾチアジン一 6—力ルポ ン酸を得た。
Ή-NMR (DMS0-d6) δ
1.47 (m, 1H) , 1.70 (m, 3H) , 2.59 (m, 2H), 3.75 (m, 1H) , 4.39(d, J=16.8Hz, 1H), 4.56 ( d, J=16.8Hz, 1H), 7.22 (m, 2H) , 7.28 (m, 2H) , 7.5 Km, 1H) , 7.59 (m, 2H) , 9.63+9.43 ( s, 1H), 10.37+10.82 (s, 1H) , 13.12 (br, 1H).
実施例 12
4 - [2 -(ヒドロキシァミノ)—2-ォキソェチル] -3 -ォキソ一 2 - (3— [4— (トリフロロメ ル)フエニル]プロピル! -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン -6-カルボン酸
Figure imgf000046_0002
実施例 8に記載の方法と類似の方法によって、 4一 [2- (ヒドロキシァミノ) 一 2一才キソェチル] _ 3 _ォキソ一 2— { 3 - [4一 (トリフロロメチル) フエ二 ル] プロピル } — 3, 4—ジヒドロー 2H— 1, 4—べンゾチアジン _ 6—力ルボン 酸を得た。
Ή-NMR (DMS0-d6) δ
1.47 (πι, 1Η) , 1.72 (m, 3H) , 2.64 (m, 2H) , 3.76 (πι, 1Η) , 4.38 (d, J=16.8Hz, 1H) , 4.56 ( d, J=16.8Hz, 1H), 7.49 (m, 2H) , 7.5 Km, 1H), 7.58-7.61 (m, 3H) , 9.03+9.44 (s, 1H) , 10.37+10.82 (s, 1H), 13.13 (br, 1H) .
実施例 13
4- [2 -(ヒドロキシァミノ)- 2 -ォキソェチル ]-2 - [4 - (4 -メトキシフエ二ル)プチル ] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4 -べンゾチアジン -6-力ルポン酸
Figure imgf000047_0001
実施例 8に記載の方法と類似の方法によって、 4一 [2- (ヒドロキシァミノ) ― 2—ォキソェチル] 一 2— [4- (4ーメトキシフエ二ル) ブチル] 一 3—ォキソ 一 3, 4—ジヒドロー 2 H— 1, 4—ベンゾチアジン一 6—力ルポン酸を得た。
Ή-NMR (DMS0-d6) δ
1.35-1.56 (m, 5H) , 1.75 (m, 1Η) , 2.45 (m, 2H) , 3.68 (m, 1H) , 3.70 (s, 3H) , 4.41 (d, J= 16.8Hz, 1H), 4.53(d, J-16.8Hz, 1H) , 6.80 (m, 2H) , 7.05 (m, 2H) , 7.52(d, J=8.0Hz, 1H ), 7.58-7.62 (m, 2H) , 9.03+9.43 (s, 1H) , 10.36+10.81 (s, 1H), 13.06 (br, 1H) .
実施例 14
' (-) - 4- [2- (ヒドロキシァミノ) -2-ォキソェチル] -2- [3- (4-メトキシフエニル) プロピル] -3-ォキソ - 3, 4-ジヒドロ- 2H - 1 4-ベンゾチアジン- 6-力ルポン酸
Figure imgf000047_0002
実施例 7に記載の化合物 (0. 5 1 g) を、 0. 1Mリン酸二水素ナトリウム水溶 液に N—メチルダルカミンを加えて pH8. 0に調製した溶液に加え、 40°Cで攪 拌した。 豚の肝臓のエステラーゼ (250mg) を加え、 40でで 8時間、 さらに 室温で 4日間攪拌した。 濾過後、 濾液に硫酸水素カリウム (1 3. O g) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 油層を 5%硫酸水素カリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄後 、 無水硫酸ナトリウムで脱水し、 減圧濃縮した。 残渣に THF及びジイソプロピル エーテルを加え、 結晶化させ、 固体を濾取し、 減圧乾燥した。 白色固体である (一 ) -4- [2 - (ヒドロキシァミノ) 一 2—才キソェチル] -2- [3 - (4ーメ トキシフエ二ル) プロピル] 一 3一ォキソ一 3, 4—ジヒドロ一 2.H— 1, 4一ベン ゾチアジン— 6—力ルボン酸 (376mg 99%e. e.) を得た。 光学純度分析 条件は以下のとおりである。 〔カラム: AS— RH (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e l) ;検出波長 (UV) : 254nm ¾i : l. 0 m 1 Zm i n ;移動相:ァ セトニトリル/ "0. 2Mリン酸緩衝液 (pH2) =25/75〕 1 8
\D ^ " =-92 1° (c : 0. 1, E t OH)
Ή-NMR (DMS0-d6) 6
L43(m, m), 1.66(m, 3H), 2.45 (m, 2H) , 3.69 (s, 3H) , 4.38 (d, J=16.8Hz, 1H), 4.54 ( d, J=16.8Hz, 1H), 6.80 (m, 2H) , 7.05 (m, 2H) , 7.5 Km, 1H) , 7.58-7.60 (m, 2H), 9.02 +9.43 (s, 1H) , 10.36+10.81 (s, 1H) , 13.20(brs, 1H).
実施例 1 5
(―) -4- [2- (ヒドロキシァミノ)- 2-ォキソエヂル] -2- [3- (4-メトキシフエニル)プ 口ピル] -3-ォキソ -3, 4 -ジ hドロ- 2H-1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボン酸
Figure imgf000048_0001
実施例 7に記載の化合物 (HPLC純度 99%、光学純度 100%ee) 4.59g (10. Ommol) を THF (200mL) に溶かし、 -10°C (内温) でかき混ぜながら 2N-K0H (12.5mL、 25. Ommol) を加え、 同温で 5時間かき混ぜた。 反応混合物を 0°Cに冷やした 0.1N-塩酸水 (500mL ) に注ぎ、 酢酸ェチルで 2回 (400+100mU 抽出した。 有機層を集め、 水及び飽和食 塩水で洗浄したのち、 硫酸マグネシウムで乾燥、 エバポレー夕で濃縮し、 4.65gの 淡黄色固体の (一) -4_[2- (ヒドロキシァミノ)- 2 -才キソェチル] - 2- [3 - (4 -メトキ シフエ二ル)プロピル] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-力ルポ ン酸 (HPLC純度 97%、 光学純度 94 ee) を得た。
実施例 16
(-) -4- [2 -(ヒドロキシァミノ) - 2 -ォキソェチル] -2 - [3 - (4-メトキシフエ二ル)プ 口ピル] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボン酸
Figure imgf000048_0002
実施例 7に記載の化合物 (HPLC純度 99%、光学純度 100%ee) 46.0g (lOOmmol) を THF (ID に溶かし、 - 10 (内温) でかき混ぜながら 2N-Na0H (125mL 250mmol) を加 え、 同温で 3時間かき混ぜた。 反応混合物を 0°Cに冷やした 0.2N-塩酸水 (2L) に注 ぎ、 酢酸ェチルで 2回 (1.5+0.5L) 抽出した。 有機層を集め、 水及び飽和食塩水で 洗浄したのち、 硫酸マグネシウムで乾燥、 エバポレー夕で濃縮し、 50.3gの淡黄色 固体を得た (HPLC純度 97%、 光学純度 94%ee) 。 これにクロ口ホルム (500mL) を加 え、 油浴上で加熱還流し、 固体が溶けたところで一旦油浴から外し、 目的の化合物 の種晶 (耳かき一杯) を加え、 さらに油浴上で 30分間加熱還流 (スラリーになる) 、 その後、 室温で一晩かき混ぜた。 析出した微褐色結晶をろ取、 50°Cで減圧乾燥し 、 35. 7gの粗目的物 (HPLC純度 99%、 光学純度 98%ee) を得た。 これをエタノール (2 OOmL) に溶かし、 かき混ぜながら室温でへキサン (200mL) を加え、 目的の化合物 の種晶 (0. 26g、 0. 60mmol) を数回に分けて加えながらさらにへキサン (200mL) も 滴下、 その後、 室温で一晩かき混ぜた。 析出した結晶をろ取、 50でで減圧乾燥し、 27. 0gの (一) -4 - [2- (ヒドロキシァミノ)- 2-ォキソェチル ] -2- [3- (4-メトキシフエ ニル)プロピル] - 3-ォキソ -3, 4 -ジヒドロ- 2H - 1, 4 -べンゾチアジン- 6-力ルポン酸 (H PLC純度 99%、 光学純度 99%ee以上) を白色結晶として得た。
実施例 1 7
(-) -4- [2- (ヒドロキシァミノ) -2-ォキソェチル] -2- [3- (4-メトキシフエニル)プ 口ピル] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ -2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボン酸
Figure imgf000049_0001
実施例 7に記載の化合物 (HPLC純度 99%、光学純度 100%ee) 9. 19g (20. Ommol) を THF
(lOOmL) に溶かし、 _10。C (内温) でかき混ぜながら 4N - NaOH (12. OmL、 48. Ommol ) を加え、 同温で 4時間かき混ぜた。 反応混合物を 0°Cに冷やした 0. 2N-塩酸水 (400 L) に注ぎ、 酢酸ェチルで 2回 (300+100mL) 抽出した。 有機層を集め、 水及び飽和 食塩水で洗浄したのち、 硫酸マグネシウムで乾燥、 エバポレー夕で濃縮し、 9. 27g の淡黄色固体を得た (HPLC純度 94%、 光学純度 96%ee) 。 これをエタノール (50mL) に溶かし、 かき混ぜながら室温でペンタン (50mL) を加え、 目的の化合物の種晶 ( 0. 62g、 1. 44腿 ol) を数回に分けて加えながらさらにペンタン (50mL) も滴下、 そ の後、 室温で一晩かき混ぜた。 析出した結晶をろ取、 5(TCで減圧乾燥し、 4. 75gの (-) -4- [2- (ヒドロキシァミノ) -2-ォキソェチル ] - 2- [3- (4 -メトキシフエ二ル)プ 口ピル] - 3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H-1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボン酸 (HPLC純度 99%、 光学純度 99%ee以上) を白色結晶として得た。 参考例 1 : (2E) -3- (4ーメトキシフエニル) アクリルアルデヒド
Figure imgf000050_0001
氷冷下のメチル (2E) 一 3— (4—メトキシフエ二ル) ァクリラート (18 g) の THF (1 50m l ) 溶液に対して、 ジイソプチル水素化アルミニウムのへキサ ン溶液 ( 0. 95モル濃度、 200ml) を滴下した。 これをゆっくりと室温まで 昇温した後、 氷冷した塩酸水に注いだ。 酢酸ェチルで抽出し、 油層を 1N塩酸水、 飽和食塩水の順で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで脱水し、 減圧濃縮した。 白色固体 (13.67 g) を得た。
続いて、 この白色固体 (7. 67 g) をクロ口ホルム (200ml) 溶液に、 二酸 化マンガン (38. 4 g) を加えて、 室温で一晩攪拌した。 セライトで固体を濾別 しクロ口ホルムで洗浄した後、 濾液を減圧濃縮した。 白色固体 (6 g) についても 同様に実施した。 これらを合わせて、 黄色固体として、 (2E) — 3— (4—メト キシフエニル) アクリルアルデヒド (13. 7 g) を得た。
1 H-NMR (CDC13) δ 3.86 (s, 3H) , 6.61 (dd, J=15.8, 7.8Hz, 1H), 6.95 (d, J=8.6Hz, 2H) , 7.43 (d, J=15.9Hz, 1H) , 7.53 (d, J=8.6Hz, 2H) , 9.65 (d, J=7.7Hz, 1H) .
参考例 2 : (2 R) -2 -ヒドロキシ -5- (4-メトキシフヱニル)ペンタン酸
H2, Pd-C
Figure imgf000050_0002
工程 G
Figure imgf000050_0003
Figure imgf000050_0004
工程 F
塩化アルミニウム (185.6 g) に塩化メチレン (300ml) を加え、 0°C でァニソ一ル (1 00m l) を滴下した。 無水コハク酸 (100 g) を 5回に分け て加え、 室温まで昇温し、 3時間攪拌した。 反応溶液を 4N塩酸水 (2L) 、 酢酸 ェチル (1 L) に氷冷下で加え、 析出した結晶を濾取、 乾燥して白色固体として、 4一 (4—メトキシフエ二ル) 一 4一ォキソブタン酸 (160 g) を得た。
1 H-NMR (DMS0-d6) δ
2.56 (t, J=6.3Hz, 2H) , 3.18 (t, J=6.3Hz, 2H) , 3.84 (s, 3H), 7.02-7.07 (m, 2H) , 7.9 4-7.98 (m, 2H) , 12.14(brs, 1H) .
工程 G
4一 (4ーメトキシフエ二ル) 一4ーォキソプタン酸 (40 g) を酢酸 (100m 1) 、 THF (100ml) の混合溶媒に加え (不溶) 、 10%パラジウム一力一 ボン (50%— we t) (4 g) を加えて水素雰囲気下 (0.4MP a) で 9時間 攪拌した。 セライト濾過して触媒を除去し、 トルエンを加えて溶媒を減圧留去する ことによって、 4_ (4—メトキシフエニル) ブタン酸を定量的に得た。
1 H-NMR (CDC13) δ
1.89 (m, 2H) , 2.32 (t, 1=7.3Hz, 2H) , 2.58 (t, J=7.4Hz, 2H) , 3.73 (s, 3H) , 6.78-6.82 (m, 2H), 7.03-7.08 (m, 2H) , 10.96 (brs, 1H) ·
工程 H
4一 (4ーメトキシフエニル) ブタン酸 (200 g) をエタノール (400ml) に加え、 濃硫酸 (4ml ) を加えた後、 1時間加熱還流した。 溶媒をおよそ 1Z2 まで減圧留去し、 反応溶液を飽和重曹水に注ぎ、 酢酸ェチル (1 L) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄を、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去 することによって、 4— (4—メトキシフエエル) ブタン酸ェチルエステルを定量 的に得た。
Ή-NMR (CDC13) (5
1.24 (t, J=7.1Hz, 3H) , 1.92 (πι, 2Η) , 2.30 (t, J=7.5Hz, 2Η) , 2.59(t, J=7.4Hz, 2Η), 3 - 78 (s, 3H) , 4.13 (Q, J=7.1HZ, 2H), 6.80-6.84 (m, 2H) , 7.07-7.12(nr, 2H).
工程 I
氷冷下、 4— (4—メトキシフエ二ル) ブタン酸ェチルエステル (200. 1 g) 、 シユウ酸ジェチル (407m l) に、 予め調製した NaOE t (184 g) のェ タノ一ル (940ml ) 溶液を滴下した。 50 で 10時間攪拌し、 溶液を氷冷し た 3 N塩酸水 (1. 8 L) に注いだ。 酢酸ェチル (600m 1 X 3回) で抽出し、 溶媒を減圧留去した後に分相してくる褐色の有機層を集めた。 有機層から析出して くる結晶を濾別し、 へキサン Z酢酸ェチル =10/2で洗浄した。 洗浄液と最初の 有機層とを合一し、 溶媒を減圧留去したものを次工程で使用した。
ー丽 R (CDC13) δ
1.25 (t, J=7.1Hz, 3H) , 1.36 (t, J=7.1Hz, 3H), 2.16-2.28 (m, 2H), 2.59-2.67 (m, 2H) , 3.89 (s, 3H) , 4.00 (t, J=6.9Hz, 1H) , 4.19 (a, J=7.1Hz, 2H), 4.32 (Q, J=7.1HZ, 2H) , 6.80-6.84 (m, 2H) , 7.07-7.12 (m, 2H) .
工程 J
上記の生成物 (403 g) を 1, 4一ジォキサン (675ml) に溶解し、 3 N塩 酸水 (1 100ml) を加えて、 23時間加熱還流した。 室温まで冷却し、 静置し て分相させた有機層と、 水層からの酢酸ェチル (500ml) 抽出液を集め、 溶媒 を減圧留去した。 2 N水酸化ナトリウム水溶液を加え、 pH9に調整して析出した 固形物を濾取し、 水洗した。 回収した固体に 3 N塩酸水を加え pH 2に調整した後 に沈殿を濾取し、 水洗後乾燥させることによって褐色固体として、 5— (4—メ卜 キシフエニル) 一 2—ォキソペンタン酸 (144. 8 g) を得た。
!H-NMR (CDC13) δ
1.96 (m, 2H) , 2.62 (t, J=7.4Hz, 2H), 2.93 (t, J=7.2Hz, 2H), 3.79 (s, 3H) , 6.82-6.86 (m, 2H) , 7.05-7.12 (m, 2H) , 8.02 (brs, 1H) ·
Figure imgf000052_0001
5- (4ーメトキシフエ二ル) _ 2—ォキソペンタン酸 (66. 6 g) (参考例 2の化合物) に水酸化ナトリウム (24. 0 g) と水 (450m l ) を加え、 水冷 した。 このスラリーに水素化ホウ素ナトリウム (3. 99 g) を分割して加えると 、 反応液は一旦清澄になった。 2時間撹拌後、 3N塩酸水 (300ml) を加え、 酢酸ェチル (30 Om 1 X 2回) で抽出した。 有機層を水 (10 Om 1 X 3回) で 洗い、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去することによって、 2—ヒ ドロキシ— 5— (4ーメトキシフエ二ル) ペンタン酸 (63. 4 g) の粗生成物を 得た。
Ή-NMR (CDC13) δ 1.67-1.80 (m, 3Η), 1.83-1.90 (m, 1H) , 2.62 (m, 2H) , 3.79 (s, 3H ), 4.28 (m, 1H), 6.82 (m, 2H) , 7.10 (m, 2H) .
参考例 4
(2 R) _2-ヒドロキシ- 5- (4-メトキシフエニル)ペンタン酸
Figure imgf000053_0001
参考例 3に記載の化合物 (2—ヒドロキシー 5— (4ーメトキシフエ二ル) ペン夕 ン酸) (l. O g) をアセトン (10ml) に溶解後、 (+ ) —トリルェチルアミ ン (0. 6 g) を加えて加熱還流して完全に溶解させた。 室温で結晶を析出させ、 粗結晶を濾取した。 得られた粗結晶を再度、 アセトン (10ml) に懸濁後、 還流 から徐冷して得られた結晶を濾取して、 (2R) — 2—ヒドロキシ _5— (4—メ トキシフエエル) ペンタン酸 の (+ ) —トリルェチルァミン塩 (0. 59 g、 9 8%e. e. ) を得た。 得られた白色結晶に、 1N塩酸水 (20ml) を加えて室 温で攪拌し、 沈殿を濾取し、 乾燥することによって白色固体として、 (2R) — 2 —ヒドロキシー 5— (4ーメトキシフエ二ル) ペンタン酸 (0. 36 g) を 98% e. e. の光学純度で得た。 光学純度分析条件は以下のとおりである。 〔光学純度 分析条件:カラム =0 J— H (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e 1 ) ;検出波長 (U V) = 276 nm;流速: 1. 0ml /m i n ;移動相 = n—へキサン/エタノー ル ZTFA (90/10/0. 2) 〕
Ή-NMR (CDC13) δ : 1.66-1.92 (m, 4Η) , 2.6 Km, 1H) , 3.78 (s, 3H) , 4.26 (m, 1H) , 6. 80-6.85 (m, 2H) , 7.03-7.12 (m, 2H) .
参考例 5: 4 -二トロべンジル (2R)- 2-ヒドロキシ- 5- (4 -メトキシフエ二ル)ペン夕 ノアー卜 .
Figure imgf000053_0002
98% e.e. 98% e.e.
参考例 4に記載の化合物 (4. 21 g、 98%e. e. ) を DMF (40m l) に溶解し、 氷冷下、 p -ニトロベンジルブロミド (4. 06 g) 、 トリェチルアミ ン (3. 2ml) を加えて 5分間攪拌後、 室温まで昇温し、 2時間攪拌した。
反応液を飽和塩化アンモニゥム水溶液に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出後、 飽和食塩水で 洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤を除いて、 減圧濃縮し、 残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン Z酢酸ェチル =2ノ1) で精製し、 4—ニトロべンジル (2 R) 一 2—ヒドロキシー 5— (4ーメトキシフエ二ル) ぺ ン夕ノアート (5. 43 g、 98%e. e. ) を得た。 光学純度分析条件は以下のと おりである。 〔光学純度分析条件:カラム = AD- RH (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e 1 ) ;検出波長 (U V) = 254 nm;流速: 1. 0 m 1 Zm i n ;移動相 =ァセトニ卜リル Z水 (50Z50) 〕
Ή-NMR (CDC13) δ : 1.60—1.90 (m, 4H), 2.56 (m, 2H), 2.68 (d, J=5.8Hz, 1H) , 3.79 (s , 3H) , 4.29 (m, 1H) , 5.25 (d, J=13.2Hz, 1H), 5.30 (d, J=13.2Hz, 1H) , 6.79-6.83 (m, 2H ), 7.04-7.09 (m, 2H) , 7.47 (d, J=8.8Hz, 2H) , 8.19-8.24(m, 2H).
参考例 6 :ェチル—3_ブロモ -4-メルカプトベンゾァ— 1、
Figure imgf000054_0001
工程 N
工程 L
3—ブロモ一 4 _フルォ口べンズニトリル (100 g) をジメチルホルムアミド ( DMF) (500m l) に溶かし、 0でで硫化ナトリウム 9水和物 ( 132 g) を 加えた後、 室温で一晩攪拌した。 反応液を氷水 (1 L) に加え不溶物を濾別後、 濾 液を氷冷下 1N塩酸水 (700ml ) に加え、 析出物を濾取した。 得られた結晶を へキサン/ジイソプロピルエーテル及び水で洗浄後乾燥し、 淡黄色固体として、 3 ーブロモー 4 _メルカプトべンズニトリル (95. 0 g) を得た。
•H-NMR (400M、 DMS0-d6) <5
7.72 (s, 2H) , 8.14 (s, 1H) . 工程 M
. 3—プロモ— 4 _メルカプトべンズニトリル (10 g) をトルエン (50m l) とクロ口ホルム (80m l) に溶かし、 エタノール (3. 0ml ) を加えて一 10 °Cに冷却した。 バブラ—を通じて塩酸ガスを 10分間吹き込み、 同温度で 30分間 攪拌を行った。 冷蔵庫で 60時間静置後、 反応終了を HPLC (ODS-^A2 12 ) で確認し、 バブラ一を通じて乾燥窒素を 20分間吹き込み、 塩酸ガスを留去した 。 析出物を濾取し、 トルエン/クロ口ホルムで洗浄後乾燥し、 淡黄色固体として、 ェチル 3—ブロモー 4一メルカプトベンゼンカルポキシイミダァ—ト (1 3. 6 g) を得た。
'H-NMR (400M、 DMS0-d6) δ
1.47 (t, J=7.0Hz, 3H), 4.59 (a, J=7.0Hz, 2H) , 7.83-7.90 (m, 2H) , 7.92-7.88 (m, 2H) , 8.32 (s, 2H) .
工程 N
ェチル 3一プロモ— 4—メルカプトベンゼンカルポキシイミダァ—卜 (3. 00 g) をエタノール (100ml) に溶かし、 O で水 (10ml) 続いて濃硫酸 ( 1 Om l ) を滴下し、 室温でー晚攪拌を行った。 反応系中に亜鉛 (l g) を加え、 室温で 2時間攪拌することによりモノマーへ誘導する。 そして、 セライト濾過で亜 鉛粉を除去後、 エタノールを減圧下で留去し、 酢酸ェチルで抽出後、 有機層を水洗 する (x4) 。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し、 淡黄色固体のェチル 3—ブロモ—4—メルカプトベンゾァー卜 (2. 58 g) を得る。
— NMR (400M、 CDC13) δ
1.39 (t, J=7.2Hz, 3H), 4.20 (s, 1H) , 4.36 (a, J=7.1Hz, 2H) , 7.38 (d, J=8.2Hz, 1H) , 7. 82 (dd, J=8.2, 1.8Hz, 1H) , 8.18 (d, J=l.8Hz, 1H) .
参考例 7 : [ (2S) -6- ( トキシカルボニル) -2- [3- (4-メトキシフヱニル)プロピル] - 3 -才キソ- 2, 3-ジヒドロ- 4H-1, 4-ベンゾチアジン- 4-ィル 1酢酸
Figure imgf000056_0001
Figure imgf000056_0002
99%e.e.
参考例 5に記載の 4-ニトロべンジル (2R)- 2-ヒドロキシ- 5- (4-メトキシフエ二 ル)ペンタノアート (5.43 g) をァセトニトリル (20ml) に溶解し、 一30 〜一 20°Cで無水トリフルォロ酢酸 (5. 1ml) 続いてトリェチルァミン (4. 2 ml) を加え、 室温まで自然昇温させた。 30分後、 反応液を飽和塩化アンモニゥ ム水溶液に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出後、 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤を濾過して除き、 溶 媒を減圧留去し、 残渣をァセトニトリル (20ml) 溶解した。 氷冷下で、 参考例 6に記載の化合物 (ェチル 3—ブロモ—4—メルカプトべンゾアート (4. 14 g、 15. 7mmo 1 ) ) 、 続いてピリジン (1. 28mし 15. 7mmo 1 ) を 加え 15分後に室温まで昇温した。 1時間後、 反応液を飽和塩化アンモニゥム水溶 液に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥した。 乾燥剤を濾過して除き、 溶媒を減圧留去後、 残渣をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (へキサン/酢酸ェチル =4Z1) で精製することによつ て、 ェチル 3 _ブロモ—4— [ ( (1 S) 一 4— (4—メ卜キシフエニル) 一 1 一 { [ (4—ニトロベンジル) ォキシ] カルボ二ル} プチル) チォ] ベンゾアート (6. 89 g) を 99%e. e. で得た。 光学純度分析条件は以下のとおりである 。 〔光学純度分析条件:カラム =0 J - R (ダイセル社、 C h i r a 1 c e 1 ) ; 検出波長 (UV) =254 nm;流速: 1. 0m 1 /m i n ;移動相 =ァセトニト リル Z水 (68/32) 〕
Ή-NMR (CDC13) δ
1.39 (t, J=7.1Hz, 3H) , 1.65-1.87 (m, 2H), 1.93 (m, 1H) , 2.05 (m, 1H), 2.6 Km, 1H) , 3 .79 (s, 3H) , 3.95 (t, J=6.9Hz, 1H) , 4.37 (a, 1Hz, 2H), 5.17 (d, J=2.2Hz, 2H), 6.7 9-6.83 (in, 2H) , 7.04-7.09 (m, 2H) , 7.30-7.38 (m, 3H) , 7.78 (dd, J=8.3, 1.8Hz, 1H) , 8 .10-8.18 (m, 3H).
参考例 8
(2 S)-2 - { [2—プロモー 4一 (エトキシカルポニル) フエニル] チォ } 一 5 - (4—メトキシフエ二ル) ペンタン酸
Figure imgf000057_0001
99%e.e. 96% e.e.
亜鉛 (3. 73 g) と塩化アンモニゥム (3. 69 g) を水 (34. 5m 1 ) に加 え、 これに参考例 7の化合物 (6. 89 g、 99%e. e . ) の THF ( 30 m 1 ) 溶液を氷冷下、 滴下した。 滴下終了後、 室温まで昇温し、 6時間攪拌した。 反応液 に酢酸ェチル、 水を加え、 セライト濾過し、 有機層を 1N塩酸水、 飽和食塩水で洗 浄と、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤を濾過して除き、 溶媒を減圧留去す ることによって得た、 (2 S)-2— { [2—ブロモ—4— (エトキシカルポニル) フエニル] チォ } 一 5— (4—メトキシフエ二ル) ペンタン酸 (96%e. e. ) を次工程で使用した。 光学純度分析条件は以下のとおりである。 〔光学純度分析条 件:カラム = AD- H (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e 1 ) ;検出波長 (UV) =
254 nm;流速: 1. Om l Zm i n ;移動相 = n—へキサン イソプロピルァ ルコール ZTFA (90/10/0. 1) 〕
1 H-NMR (CDC13) (5 : 1.38 (t, J=7.1Hz, 3H) , 1.75-1.96 (m, 3Η) , 2.03 (m, 1Η) , 2.62 (t , J=7.3Hz, 2H) , 3.78 (s, 3H) , 3.85 (t, J=7.1Hz, 1H) , 4.37 (Q, J=7.1HZ, 2H) , 6.79-6.8
3 (m, 2H) , 7.08-7.10 (m, 2H), 7.41 (d, J=8.3Hz, 1H) , 7.90 (dd, J=8.3, 1.8Hz, 1H) , 8.1 8(d, J=l.8Hz, 1H).
参考例 9
ェチル 3—プロモー 4一 ( { (1 S) -4- (4—メトキシフエニル) 一 1— [ (t一ブトキシカルポニルメチルァミノ) カルボニル] ブチル } チォ) ベンゾァ一 h
Figure imgf000058_0001
(2S) -2- ( [2-ブロモ -4- (エトキシカルボニル)フエニル]チォ 1 -5- (4 -メトキシフ ヱニル)ペンタン酸 (参考例 8の化合物) (96%e. e. ) のジクロロメタン ( 56. 4ml) 溶液に、 一 5°Cでグリシン t e r t-プチルエステル塩酸塩 (2. 0 3 g) 、 ジシクロへキシルカルポジイミド (DCC) (2. 5 g) を加え、 N—メ チノレモルホリン (1. 26ml) を滴下した。 同温度で 1. 5時間撹拌後、 水を加え てセライト濾過した。 濾液をクロ口ホルムで抽出し、 飽和塩化アンモニゥム水溶液 、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤を濾過して除き、 溶媒を減圧留去後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン/酢酸ェチル = 3Z1) で精製することによって、 ェチル 3—プロモ— 4一 ( { (1 S) —4 - (4—メトキシフエニル) 一 1一 [ ( t e r t—ブトキシカルボニルメチルアミ ノ) 力ルポニル] プチル} チォ) ベンゾアート (4. 83 g、 98%e. e. ) を 得た。 光学純度分析条件は以下のとおりである。 〔光学純度分析条件:カラム = A D-H (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e 1 ) ;検出波長 (UV) = 254 nm;流 速: 1. 0m 1 /m i n ;移動相 =n—へキサン Zイソプロピルアルコール/ TF A (90/1 0/0. 1) 〕
'H-NMR (CDC13) (5 : 1.38 (t, J=7.1Hz, 3H) , 1.42 (s, 9Η) , 1.79-1.98 (in, 3Η), 2.09 (m , 1H), 2.62 (t, J=7.3Hz, 2H) , 3.77 (dd, J=18.2, 4.9Hz, 1H) , 3.78 (s, 3H) , 3.85 (t, J-6 .9Hz, 1H) , 3.94 (dd, J=18.2, 5.6Hz, 1H) , 4.36 (a, J=7.1Hz, 2H), 6.79-6.83 (m, 2H) , 6 .95 (m, 1H), 7.08-7.12 (m, 2H) , 7.22 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.88 (dd, J=8.3, 1.8Hz, 1H) , 8 .18(d, J=l.8Hz, 1H).
参考例 10
ェチル (2S) -4- (2-tert -ブトキシ -2 -才キソェチル) - 2- [3- (4-メ卜キシフエニル) プロピル] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルポキシラート Et02C ヽ、0 v 、OMe
Figure imgf000059_0001
、C02t"Bu
98%e.e. 95% e.e.
参考例 9の化合物 (4. 83 g、 98%e. e. ) をトルエン (161ml) に溶 解し、 1, 1 '—ビス (ジフエニルホスフイノ) フエ口セン (DPP F、 889m g) 、 炭酸セシウム (2. 6 1 g) を加え、 窒素置換後、 トリス (ジベンジリデン アセトン) パラジウム (0) (Pd2 (db a) 3 、 366mg) を加えて 120 °Cで攪拌した。 5時間後、 室温まで冷却し、 セライト濾過した。 濾液を飽和塩化ァ ンモニゥム水溶液に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 乾燥剤を濾過して除き、 残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (へキサン Z酢酸ェチル ==5Z1) で精製することによって 、 ェチル (2S)-4-(2_tert -ブトキシ -2 -ォキソェチル) - 2 - [3- (4 -メトキシフエ二ル )プロピル] -3-ォキソ - 3, 4 -ジヒドロ- 2H- 1, 4 -べンゾチアジン- 6-カルポキシラー卜 (2. 37 g、 95%e. e. ) を得た。 光学純度分析条件は以下のとおりである 。 〔光学純度分析条件:カラム =〇D- RH (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e 1 ) ;検出波長 (UV) =254nm ;流速: 1. Om lZmi n ;移動相 =ァセトニ トリル Z水 (60 40) 〕
•H-NMR (CDC13) 6 : 1.38 (t, J=7.1Hz, 3H) , 1.49 (s, 9Η) , 1.60 (m, 1Η) , 1.7 Km, 1H), 1.75-1.98 (m, 2H), 2.54 (m, 2H) , 3.48 (m, 1H) , 3.76 (s, 3H) , 4.32-4.41 (m, 3H) , 4.8 2 (m, 1H) , 6.76-6.80 (m, 2H) , 7.02-7.06 (m, 2H) , 7.40 (ni, 1H) , 7.50 (m, 1H) , 7.70 (m, 1H).
参考例 11
[ (2S) -6- ( トキシカルポニル) -2- [3- (4-メトキシフヱニル)プロピル] -3-ォキソ _2 , 3-ジヒドロ- 4H- 1, 4_ベンゾチアジン- 4-ィル 1酢酸
Figure imgf000059_0002
95% e.e.
参考例 10の化合物 (2. 57 g、 95%e. e. ) を TFA (25m l) 溶液 I 氷冷下で水 (6. 25ml) を加えた。 5分後室温まで昇温し 1. 5時間攪拌した。 反応液に卜ルェン (60ml) を加えて減圧留去し残渣にトルエンと水を加えて二 層分離し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 乾燥剤 を濾過して除き、 溶媒を減圧留去することによって、 ((2S)- 6- (エトキシカルポ二 ル) -2- [3- (4-メトキシフエニル)プロピル]- 3-ォキソ -2, 3 -ジヒドロ- 4H- 1,4-ベンゾ チアジン— 4-ィル 1酢酸 (2. 06 g) を得た。
Ή-NMR (CDC13) 5 : 1.39 (t, J=7.2Hz, 3H) , 1.60 (m, 1H) , 1.70 (m, 1H) , 1.75-1.93 (m , 2H), 2.52(m, 2H), 3.50 (in, 1H) , 3.77 (s, 3H) , 4.38 (a, J=7.2Hz, 2H) , 4.59 (m, 1H), 4.92 (m, 1H) , 6.76-6.80 (πι, 2H) , 7.00-7.04 (m, 2H) , 7.41 (d, J=8.1Hz, 1H) , 7.55 (m, 1 H), 7.71 (m, 1H).
参考例 1 2
_(+)_—ェチル 4- [2- (ヒドロキシァミノ) _2 -ォキソェチル] -2- [3- (4 -メトキシフ ェニル)プロピル] -3-ォキソ - 3, 4ージヒド P-2H-1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルポキシ
Figure imgf000060_0001
4-ニトロべンジル (2S) -2 -ヒドロキシ -5- (4-メトキシフエ二ル 1)ペン夕ノアーを 用いて、 実施例 7に記載の方法と同様の方法によって、 (+) —ェチル 4一 [2 一 (ヒド口キシァミノ) 一 2ーォキソェチル] —2— [3 - (4—メトキシフエ二 ル) プロピル] 一 3—ォキソ _ 3, 4—ジヒドロ _ 2H— 1, 4—ベンゾチアジン一 6—カルボキシラ一トを 99. 9%e. e . で合成した。 光学純度は実施例 7に記 載の方法で決定した。 [a]D 2 。 =+86. 1° (c : 1. 0, CHC 13 ) Ή-NMR (CDC13) δ : 1.40 (t, J=7.2Hz, 3H) , 1.59(m, lH), 1.67 (m, 1H) , 1.77-1.93 (m , 2H), 2.54 (m, 2H) , 3.47 (m, 1H) , 3.77 (s, 3H) , 4.38 (Q, J=7.2HZ, 2H)', 4.51(d, J=16. 0Hz, 1H) , 4.68 (d, J=16.0Hz, 1H) , 6.80 (m, 2H) , 7.04 (m, 2H) , 7.41(d, J=8.0Hz, 1H) , 7.52-(br, 1H), 7.73 (m, 1H) , 7.98 (br, 1H) , 9.16 (br, 1H) ·
参考例 1 3
(+) -4 - [2- (ヒドロキシァミノ)- 2-ォキソェチル] -2- [3- (4-メトキシフ Xニル)プ 口ピル]- 3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- L 4_ベンゾチアジン- 6-カルボン酸
Figure imgf000061_0001
参考例 1 2に記載の化合物を用いて、 実施例 14に記載の方法と類似の方法によ つて、 (+ ) —4— [2— (ヒドロキシァミノ) 一 2—ォキソェチル] - 2 - 3 - ( 4ーメトキシフエ二ル)プロピル] —3—ォキソ一3, 4—ジヒドロ一 2H—1, 4 一べンゾチアジン一 6—力ルボン酸 (99%e. e.) を得た。 光学純度は実施例 1 に記載の方法で決定した。
1 H-NMR (DMS0-d6) δ
1.43 (m, 1H) , 1.66 (m, 3H) , 2.45 (in, 2H) , 3.69 (s, 3H) , 4.38 (d, J=16.8Hz, 1H), 4.54 ( d, J=16.8Hz, 1H), 6.80 (m, 2H) , 7.05 (m, 2H) , 7.51 (m, 1H) , 7.58-7.60 (m, 2H) , 9.021 9.43 (s, 1H) , 10.36+10.81 (s, 1H), 13.20 (brs, 1H) .
参考例 14
ェチル (2R) — 4— (2— t e r t _ブトキシ— 2—ォキソェチル) 一 2— [ 3 - (4—メトキシフエニル) プロピル] — 3—ォキソ一 3, 4—ジヒドロー 2 H
- 1, 4—ベンゾチアジン一 6—カルポキシラート
Figure imgf000061_0002
racemate 85%e.e.
実施例 1工程 Bに記載の化合物 (62mg) を塩化メチレン (2. 5 ml) に溶か し、 (一) - (8, 8—ジクロロカンフォニルスルホニル) ォキサジリジン (37 mg) を加え、 室温で 10日間攪拌した。 反応混合物を飽和食塩水中に注ぎ、 酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を集め、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 エバポレ 一夕で濃縮した。 残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ (へキサン/酢酸 ェチル =4Z1) で精製して、 淡黄色油状として、 ェチル (2R) -4- (2— t e r t—ブトキシー 2—ォキソェチル) —2— [3 - (4ーメトキシフエニル) プロピル] — 3—ォキソ一3, 4—ジヒドロー 2H— 1, 4—ベンゾチアジン一 6— カルポキシラート (1 5mg、 85%e. e. ) を得た。 光学純度は参考例 10に 記載の方法によって決定した。
参考例 1 5
(+) —ェチル 4- [2- (ヒドロキシァミノ)- 2 -ォキソェチル ] -2-「3- (4-メトキシフ ェニル)プロピル] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1 4-ベンゾチアジン- 6-カルポキシ ラ—卜
Figure imgf000062_0001
racemate 81%e.e.
実施例 1記載の化合物を用いて、 参考例 1 4記載の方法と同様の方法によって、 参 考例 1 2記載の化合物 (1 7 % 8 1 % e . e . ) を得た。 光学純度は実施例 7に 記載の方法によって決定した。
参考例 1 6
(一) -4- [2 - (ヒドロキシァミノ)- 2_ォキソェチル ] -2- [3- (4 -メトキシフエ二ル)プ 口ピル] -3-ォキソ -3 4-ジヒドロ- 2H- 1 4-ベンゾチアジン- 6-カルポン酸
Figure imgf000062_0002
racemate 90%e.e.
実施例 8に記載の化合物と (+ ) — (8 8—ジクロロカンフォニルスルホニル
) ォキサジリジン及び溶媒に酢酸ェチルを用い、 参考例 1 4に記載の方法と同様の 方法によって、 実施例 1 4に記載の化合物 (2 5 % 9 0 % e . e . ) を得た。 光 学純度は実施例 1 4に記載の方法で決定した。
参考例 1 7
ェチル (2E 4E) - 5- (4-メトキシフエニル)ペン夕- 2 4-ジエノァート
Figure imgf000062_0003
NaH (2. 7g 60%) をへキサンで洗浄後、 テトラヒドロフラン (100ml) を加えた 。 反応液を 0でに冷却後、 ホスホノ酢酸 トリェチル (M. 7ml) を滴下した。 30分 後室温に上げさらに 30分攪拌した。 再度反応液を (TCに冷却し、 参考例 1に記載の 化合物 (10g) のテトラヒドロフラン (50ml) 溶液を滴下した。 30分後、 飽和塩化 アンモニゥム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗、 乾燥、 濃縮し 、 残渣をェタノ一ルーへキサンから結晶化させ、 ろ過、 乾燥し、 ェチル (2E, 4E) - 5 - (4-メトキシフエニル)ペンタ- 2, 4 -ジエノアート (11.5g) を得た。
Ή-NMR (CDC13) δ
1.31(t, J=7.1Hz, 3H), 3.83 (s, 3H) , 4.22 (a, J=7.1Hz, 2H) , 5.94 (d, J=15.2Hz, 1H), 6.75 (dd, J=15.2, 10.7Hz, 1H), 6.82-6.93 (πι, 3H) , 7.38-7.48 (m, 3H) . 参考例 18 '
5- (4-メトキシフエ二ル)ペンタン酸
Figure imgf000063_0001
参考例 1 7の化合物 (11.5g) 、 テトラヒドロフラン (150ml) 10%Pd-C (1.5g ) を混ぜ、 K素雰囲気下攪拌した。 3時間後、 反応液をセライトろ過し、 ろ液を濃 縮した。 残澄にエタノール (150ml) 、 IN水酸化カリウム水溶液 (50ml) を加え、 70でで 30分加熱攪拌した。 水を加えエタノールを濃縮した後、 1N塩酸水で酸性と し、 生じた沈殿をろ過、 乾燥し、 5_ (4-メトキシフエニル)ペンタン酸 ( 2g) を 得た。
'H-NMR (CDC13) δ
1.59—1.73 (m, 4H) , 2.35-2.41 (m, 2Η) , 2.55-2.63 (m, 2Η), 3.79 (s, 3H), 6.83 (m, 2H), 7.09 (m, 2H) .
参考例 19
(4R)- 4-ベンジル- 3_[5 -(4-メトキシフエ二ル)ペン夕ノィル ]-1, 3-ォキサゾリジン- 2-オン
Figure imgf000063_0002
5- (4-メ卜キシフエニル)ペンタン酸 (参考例 18の化合物) (6.2g) をジクロ口 メタン (60ml) に溶かし、 室温で塩化ォキザリル (3.1ml) 、 DMF (1滴) を加えた 。 1時間後反応液を濃縮し、 減圧乾燥後、 テトラヒドロフラン (20ml) に溶かし、 溶液 Aとし广こ。 (R) - 4-ベンジル- 2-ォキサゾリジノン (6. 4g) をテトラヒドロフラン (80ml) に 溶かし- 78でに冷却後、 n -ブチルリチウム (1. 58M、 23ml) を滴下した。 1時間攪拌 後、 先に調整した溶液 Aを滴下した。 30分後 0でに昇温し、 さらに 30分攪拌した。 飽 和塩化アンモニゥム水溶液でクェンチ後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗、 乾燥、 濃縮し、 残澄をシリカゲルクロマトグラフィー (300 g、 酢酸ェチル:へキ サン = 1 : 3) で精製し、 (4R) - 4-ベンジル -3- [5- (4-メトキシフエニル)ペン夕ノィ ル] - 1, 3-ォキサゾリジン- 2-オン (9. O g ) を得た。
Ή-NMR (CDC13 ) δ
1. 63-1. 79 (m, 4H) , 2. 57-2. 65 (m, 2Η) , 2. 75 (dd, J=13. 3, 9. 6Hz, 1H) , 2. 88-3. 04 (m, 2H) , 3. 29 (dd, 1=13. 3, 3. 3Hz, 1H) , 3. 79 (s, 3H) , 4. 13-4. 22 (m, 2H) , 4. 66 ( m, 1H) , 6. 83 (m, 2H) , 7. 11 (m, 2H), 7. 20 (m, 2H) , 7. 25-7. 36 (m, 3H) .
参考例 2 0
(4R) - 3- [5- (4-メトキシフエ二ル)ペンタノィル ] -4-フエニル- 1, 3-ォキサゾリジン - 2 -オン
Figure imgf000064_0001
5 - (4-メトキシフエニル)ペンタン酸 (2g) と(R) - 4-フエニル- 2-ォキサゾリジノン (1. 6g) から、 参考例 1 9に記載の方法と類似の方法により (4R) - 3- [5- (4 -メトキ シフェニル)ペンタノィル] - 4 -フエ二ル- 1, 3 -才キサゾリジン- 2-ォン (2. 6g) を得 た。
Ή-NM (CDC13 ) δ
1. 55-1. 70 (m, 4H) , 2. 54 (t, J=6. 8Hz, 2H) , 2. 95 (t, J=7. 5Hz, 2H) , 3. 78 (s, 3H) , 4. 27 (dd, J=8. 9, 3. 7Hz, 1H) , 4. 68 (t, J=8. 9Hz, 1H) , 5. 41 (dd, 1H, J=8. 9, 3. 7 Hz, 1H) , 6. 80 (m, 2H) , 7. 05 (m, 2H) , 7. 26 (m, 5H) .
参考例 2 1
(4R) -4 -べンジル -3_ [ (2R) -2 -プロモ- 5 - (4-メトキシフエ二ル)ペンタノィル] -1, 3 - ォキサゾリジン- 2-オン
Figure imgf000065_0001
(4R)- 4-ベンジル- 3- [5- (4-メトキシフエ二ル)ペンタノィル] -1, 3-ォキサゾリジ ン- 2-オン (参考例 19) (1.4g) をジクロロメタン (25ml) に溶かし、 氷冷下ジ プチルポラントリフラート (1M、 8.3ml) 、 ジイソプロピルェチルァミン (1.6ml) を加えた。 30分後、 反応液を _78°Cに冷却し、 - 78でに冷却した N-プロモスクシン イミド (NBS) (1. lg) のジクロロメタン (25ml) 溶液にキヤヌラーで滴下した 。 2時間後、 亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、 室温で 30分攪拌した。 反応液にクロ 口ホルムを加え、 分液、 抽出した。 有機層を乾燥、 濃縮し、 残渣をシリカゲルクロ マトグラフィ一 (150g、 酢酸ェチル:へキサン =1: 4) で精製し、 (4R)- 4_ベンジ ル- 3- [(2R) -2-ブロモ- 5- (4-メトキシフエ二ル)ペンタノィル] - 1, 3-ォキサゾリジ ン- 2-オン (0. 9 g) を得た。
Ή-NMR (CDC13) δ
1.62-1.89 (m, 2H), 2.04-2.22 (m, 2H) , 2.56-2.70 (m, 2H), 2.79 (dd, J=13.5, 9.5 Hz, 1H), 3.29 (dd, J=13.5, 3.3Hz, 1H), 3.78 (s, 3H) , 4.20-4.23 (m, 2H) , 4.68 ( m, 1H), 5.63 (t, J=6.8Hz, 1H) , 6.83 (m, 2H) , 7.10 (m, 2H), 7.22-7.38 (m, 5H) . 参考例 22
ェチル 4- 1 [(IS) -1- ί [ (4R) -4-ベンジル- 2 -ォキソ -1, 3_ォキサゾリジン- 3-ィル】力
Figure imgf000065_0002
ジェチル 4,4' -ジチオピス (3-二卜口ベンゾァ一卜) (0.64g) をテトラヒドロ フラン (10ml) に溶かし、 室温でジチオスレィトール (0.24g) 、 N-メチルモルホ リン (0.21ml) を加えた。 40分後反応液を (TCに冷却し、 (4R) - 4-ベンジル- 3- [ (2R )-2-ブロモ - 5- (4-メトキシフエニル)ペンタノィル] -1, 3-ォキサゾリジン- 2-オン ( 参考例 21) (0.7g) のテトラヒドロフラン (lOml) 溶液をゆっくり滴下した。 2 時間後、 1N塩酸水 (20ml) を加えクェンチ後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水、 飽和食塩水で洗浄後、 乾燥、 濃縮し、 残渣を シリカゲルクロマトグラフィー (150g、 酢酸ェチル:へキサン =1: 4) で精製し ェチル 4 - { [ (IS) -1- ( [ (4R) - 4 -ベンジル- 2-ォキソ - 1, 3 -ォキサゾリジン- 3-ィル] カルポニル 1 -4- (4 -メトキシフエ二ル)プチル]チォ) - 3-二トロべンゾアート (0.7g ) を得た。
Ή-NMR (CDC13) δ
1.42 (t, J=7.1Hz, 3H), 1.78-2.00 (m, 3H) , 2.19 (m, 1H), 2.64 (m, 1H), 2.74 (dd, J=13.3, 9.7Hz' 1H), 3.30 (dd, J=13.3, 3.3Hz, 1H) , 3.79 (s, 3H), 4.19-4.30 (m , 2H), 4.42 (a, J=7.1Hz, 2H) , 4.70 (m, 1H), 5.53 (t, J=7.3Hz, 1H), 6.82 (m, 2H ), 7.10 (m, 2H), 7.19 (m, 2H) , 7.25-7.35 (m, 3H), 7.48 (d, J=8.5Hz, 1H), 8. IK dd, J=8.5, 1.9Hz, 1H), 8.73 (d, J=l.9Hz, 1H) .
参考例 23
ェチル (2S)- 2- [3- (4-メトキシフエニル)プロピル] -3-ォキソ - 3, 4-ジヒドロ- 2H-1 , 4-ベンゾチアジン- 6-カルボキシラート
Figure imgf000066_0001
ェチル 4- i[(lS) -卜 i[(4R)- 4-ベンジル- 2-ォキソ - 1, 3-ォキサゾリジン -3-ィル] 力ルポニル卜 4- (4-メトキシフエ二ル)プチル]チォ I -3-二トロべンゾアート (参考 例 2 2) (0.62g、 0.11匪 ol) 、 エタノール (10ml) 、 酢酸 (5ml) 、 10%Pd-C (1. 5g) を混ぜ、 水素雰囲気下、 室温で 3時間攪拌した。 反応液をセライトろ過し、 ろ 液を濃縮した。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (40g、 酢酸ェチル:へキサ ン =1 : 3) で精製し、 実施例 7に記載のェチル (2S) -2- - (4-メトキシフエニル) プロピル]- 3-ォキソ -3, 4 -ジヒドロ- 2H - 1, 4 -べンゾチアジン- 6-カルボキシラート ( 0. 、 98.3% e. e. ) を得た。
光学純度分析条件は以下のとおりである。
カラム: AD— H (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e 1) ·
検出波長 (UV) : 254nm
流速: 1. Om l / i n
移動相: n—へキサン/イソプロピルアルコール/ TFA= 80/20/0. 1 Ή-NMR (CDCL) δ 1.40 (t, J=7.1Hz, 3H) , 1.60-1.75 (m, 2H) , 1.80-1.98 (m, 2H) , 2.56 (m, 2H) , 3.44 (m, 1 H) , 3.77 (s, 3H) , 4.38 (Q, J=7.1HZ, 2H) , 6.78-6.82 (m, 2H), 7.03-7.08 (m, 2H) , 7.35 (d, J=8.1Hz, Hi), 7.55 (d, J=l.5Hz, 1H) , 7.67 (dd, J=8.1, 1.5Hz, 1H) , 8.52 (s, 1H) . 参考例 24
」4R)- 3-[(2R)-2—ヒドロキシ -5- (4-メトキシフエニル)ペン夕ノィル ] -4-フエ二ル- 1
3-ォキサゾリジン- 2-オン
Figure imgf000067_0001
(4R) -3 - [5- (4—メトキシフエ二ル)ペンタノィル] -4-フエニル- 1, 3-ォキサゾリジ ン- 2_オン (参考例 20) (l.Og) をテトラヒドロフラン (10ml) に溶かし、 - 78°C に冷却後、 ナトリウムへキサメチルジシラジド (1M、 3.4ml) を加えた。 30分後、 ϋ avis試薬 (0.9g) のテトラヒドロフラン (5ml) 溶液を滴下した。 1時間攪拌後、 力 ンファースルボン酸 (1.5g) のテトラヒドロフラン (5ml) 溶液を加え 30分攪拌し た。 反応液に酢酸ェチル、 水を加え、 分液、 抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナト リウム水溶液、 水、 飽和食塩水で洗浄後、 乾燥、 濃縮し、 残渣をシリカゲルクロマ トグラフィ一 (100g、 酢酸ェチル:へキサン =1: 3) で精製し、 (4R)- 3- [ -2 - ヒドロキシ -5- (4-メトキシフエ二ル)ペンタノィル] _4 -フエニル- 1, 3 -ォキサゾリジ ン -2-オン (0.75g) を得た。
!H-NMR (CDC13) δ
1.59 (HI, lH), 1.75-1.92 (πι, 3H), 2.60 (m, 2H) , 3.78 (s, 3H), 4.35 (dd, J=8.7, 3 .2Hz, 1H), 4.75(t, J=8.7Hz, 1H), 5.01 (dd, J=8.1, 3.2Hz, 1H), 5.38 (dd, J=8. 7, 3.2Hz, 1H), 6.82 (m, 2H) , 7.10 (m, 2H) , 7.26-7.42 (m, 5H) .
参考例 2 5
Figure imgf000067_0002
(4R)- 3 - [(2R)— 2 -ヒドロキシ- 5 - (4-メトキシフエニル)ペンタノィル] - 4 -フエ二ル- 1, 3 -ォキサゾリジン- 2-オン (参考例 24) (0.23g) をメタノール (3ml) に溶か し、 氷冷下ナ卜リウムメトキシド (1.2Mメタノール溶液、 1ml) を加えた。 5分後、 反応液に飽和塩化アンモニゥム水溶液を加えクェンチ後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗、 乾燥、 濃縮し、
Figure imgf000068_0001
(20 g、 酢酸 工チル:へキサン =1: 3) で精製し、 メチル (2R) -2-ヒドロキシ- 5- (4 -メトキシ フエニル)ペンタノアート (0.06g、 98% e. e. ) を得た。
光学純度分析条件は以下のとおりである。
カラム: OD-H (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e 1 )
検出波長 (UV) : 276 nm
流速: 1. 0 m 1 Zm i n
移動相: n—へキサン Zイソプロピルアルコール =90/10
Ή-NMR (CDC13) δ
1.60-1.87 (m, 4H) , 2.55-2.62 (m, 2Η) , 2.73 (br. , 1Η) , 3.76 (s, 3Η) , 3.77 (s, 3Η) , 4 .20 (m, 1Η), 6.80-6.84 (m, 2H) , 7.06-7.12 (m, 2H) .
参考例 26
(2R) __2—ヒドロキシ一 _5 __(4—メトキシフエ二ル) ペンタン酸
Figure imgf000068_0002
98% e.e.
5― (4—メ卜キシフエニル) ― 2—ォキソペンタン酸 (62. 7 g) を THF ( 1 L) に溶解し、 卜リエチルァミン (46. 8m l ) を加えた。 (一)— D I P— C 1 (100 g) の THF (60 Om 1 ) 溶液を一 25でから一 35°Cに維持しなが ら滴下した。 室温まで昇温し、 2時間撹拌後、 水 (500ml ) を 20°C以下で加 えた。 6N水酸化ナトリウム水溶液 (120m l ) を加え 1 5分攪拌後にジイソプ 口ピルエーテ レ (300ml) を加え、 二層分離した。 水層をジイソプロピルエー テル (300m l) で 2回洗浄した後に、 6N塩酸水を加え、 酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留 去することによって粗精製物を得た。 ァセトニトリル (640mi) に溶解後、 ( + ) 一トリルェチルァミン (39 g) を加えて加熱還流して完全に溶解させた。 室 温で結晶を析出させ、 濾取した。 得られた結晶に 1N塩酸水を加え、 酢酸ェチルで 抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を 減圧流去後、 残渣をジイソプロピルエーテルとへキサンの混合溶媒 (1Z1) で結 晶化させることによって、 (2R) —2—ヒドロキシー 5— (4—メトキシフエ二 ル) ペンタン酸 (29. 8 g、 98 % e. e. ) を得た。
光学純度は参考例 4に記載の方法で決定した。
Ή NMR (300MHz, CDC13) δ 1.70-1.89 (m, 4H) , 2.60(brt, J=6.6Hz, 2H) , 3.79 (s, 3 H) , 4.27-4.29 (m, 1H) , 6.80-6.85 (m, 2H), 7.08-7.11 (m, 2H) .
参考例 27
メチル (2R)- 2-ヒドロキシ- 5_ (4-メトキシフエ二ル)ペンタノアート
Figure imgf000069_0001
98%e.e. 98%ee
参考例 26に記載の化合物 (1 34 g、 98 %e. e ) をメタノール (1 07
2ml ) に溶解し、 濃硫酸 (13. 4m l ) を加えて 60 で 1時間攪拌した。 メ 夕ノールの約 1Z2を減圧留去し、 水 (1 L) に注いだ。 酢酸ェチル (600m l + 30 Om l ) で抽出し有機層を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液、 飽和食塩水で洗 浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去することによって、 メチル 2—ヒドロキシー 5— (4—メトキシフエ二ル) ペンタノアートを定量的に得た (98%e. e. ) 光学純度分析条件は以下のとおりである。 〔光学純度分析条件 :カラム = OD— H (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e 1 ) ;検出波長 (UV) =2 76 nm;流速: 1. 0ml / i n ;移動相 = n—へキサン/イソプロピルアル コール (90/10) 〕
Ή-NMR (CDC13) δ
1.60-1.87 (m, 4Η), 2.55-2.62 (m, 2H) , 2.73 (br. , 1H) , 3.76 (s, 3H), 3.77 (s, 3H) , 4 .20 (m, 1H) , 6.80-6.84 (m, 2H) , 7.06-7.12 (m, 2H) ·
参考例 2 8
(2 S) 一 2—ヒドロキシ一 5— (4ー_メトキシフエ二ル) ペンタン酸
Figure imgf000069_0002
参考例 26に記載の方法で、 (一) — D I P— C 1の代わりに (+ ) —D I P— C 1及び (+ ) —トリルェチルァミンの代わりに (―) 一トリルェチルアミンを用 いることにより、 (2 S) 一 2—ヒドロキシ一 5— (4ーメトキシフエ二ル) ペン タン酸を得た。 (光学純度は 97% e. e. ) 。
光学純度は参考例 4に記載の方法で決定した。
•H-NMR (CDC13) 6
1.66-1.92 (m, 4H), 2.61 (m, 1H) , 3.78 (s, 3H) , 4.26 (m, 1H) , 6.80-6.85 (in, 2H), 7.0 3-7.12 (m, 2H) .
参考例 29
ジェチル 4, 4' -ジチオピス (3-ニトロべンゾアート)
Figure imgf000070_0001
工程 o
DMF (1L) を炭酸カリウム (103 g) に加え、 3—ニトロ一 4一クロ口安息 香酸 (125 g) の DMF (500m l) 溶液を氷冷下で加えた。 ヨウ化工チル ( 1 16 g) を加えて、 60 で 3時間攪拌した。 反応溶液を 1 N塩酸水に加え、 析 出した結晶を濾取、 1N塩酸水と水で洗浄後減圧乾燥することによって、 ェチル 4—クロロー 3—ニトロべンゾアートを定量的に得た。
Ή-NMR (CDC13) δ
1.42 (t, J=7.1Hz, 3H) , 4.43 ( , J=7.1Hz, 2H) , 7.65 (d, J-8.4Hz, 1H) , 8.17 (dd, J=8.4, 2.0Hz, 1H) , 8.52 (d, J=2.0 Hz, 1H) .
工程 P
ェチル 4一クロ口 _ 3—二トロべンゾアート (1 13 g) をエタノール (1 L) に溶解し、 チォ酢酸力リウム (58. 9) を室温で加えた。 60 で 30分間撹拌 し、 室温まで冷却し、 析出した結晶を濾取した。 エタノールと水で順に洗浄後、 ァ セトニトリル (20 Oml) を加え、 1 5分間加熱還流した。 室温まで冷却後、 結 晶を濾取、 乾燥することによって、 ジェチル 4, 4'ージチオピス (3—ニトロべ ンゾアート) (57. 1 g) を得た。
Ή-NMR (400M, DMS0-d6) δ
1.32 (t, J=6.8Hz, 6H) , 4.35 (a, J=7.2Hz, 4H) , 8.0 Km, 2H) , 8.15(m, 2H), 8.94 (s, 2H) 参考例 30 ェチル _4— ([(1S)—卜(メトキシカルポ二ル)— 4— —メトキシフエニル)プチル]チォ
Figure imgf000071_0001
参考例 27で合成したメチル (2R)- 2-ヒドロキシ- 5- (4-メトキシフエニル)ペン タノアート (10 g、 98%e. e. ) をァセトニトリル (50ml) に溶解し、 氷冷下で無水トリフルォロメタンスルホン酸 (9ml ) とトリエチルァミン (6. 5ml) を順に加え、 同温度で 1時間攪拌した。 飽和塩化アンモニゥム水溶液を加 え、 酢酸ェチルで抽出、 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗 浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧流去後、 THF (50ml) に 溶解した (溶液 A) 。
参考例 29に記載の化合物 (ジェチル 4, 4, 一ジチォビス (3—二トロべンゾ アート) ) (12. 1 g) を THF (60m l) に加え、 窒素雰囲気下でジチォス レイ! ^一レ (4.8 g) 、 N—メチルモルホリン (5. 9ml ) を順に加えた。 30 分間撹拌し、 ェチル 4一チォー 3—ニトロべンゾアートの溶液を調製した。 この ェチル 4—チォ _ 3—二トロべンゾアートは単離可能だが、 この溶液のまま次の 反応に用いた。 この溶液を氷冷下で、 上記の THF溶液 Aに滴下し、 同温度で 30 分間攪拌した。 1N塩酸水 (1 10ml) を氷冷下で加えたのち、 酢酸ェチル (1 00ml) で抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗 浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去することによって、 ェチル 4 - ( [ (IS) -1- (メトキシカルポニル) -4- (4 -メトキシフエ二ル)プチル]チォ 1 - 3 -二 トロべンゾアート (96%e. e. ) を得た。 これを精製することなく次工程で使 用した。 光学純度分析条件は以下のとおりである。
カラム: AD-H (ダイセル社、 Ch i r a 1 c e 1 )
検出波長 (UV) : 254nm
流速: 1. 0 m 1 / i n 移動相: n—へキサン Zイソプロピルアルコール ZTFA=95/5/0. 1 Ή-NMR (CDC13) 6 : 1.41 (t, J=7.1Hz, 3H), 1.70-1.98 (m, 3H), 2.05 (in, 1H) , 2.62 (m , 2H), 3.72 (s, 3H) , 3.78 (s, 3H) , 3.94 (t, J=7.0Hz, 1H) , 4.41 (Q, J=7.1HZ( 2H) , 6.7 8-6.84 (m, 2H), 7.06-7.09 (m, 2H) , 7.62 (d, J=8.6Hz, 1H), 8.14 (dd, J=8.5, 1.9Hz, 1H) , 8.82 (d, J=l.9Hz, 1H) .
参考例 31
ェチル (2S) - 2- - (4-メトキシフエニル)プロピル ] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H - 1 , 4 -べンゾチアジン- 6-カルポキシラート
Figure imgf000072_0001
96%e.e. 98%e.e.
酢酸 (50ml ) を還元鉄 (8. 2 g) に加え、 90 °Cで参考例 30の化合物の トルエン (50m l、 不溶物は桐山濾過) 溶液を加えた。 同温度で 5時間攪拌し室 温まで冷却後、 セライト濾過した。 濾液に 1N塩酸水 (200m l) に注いだ。 酢 酸ェチル (100m l) を加え、 抽出後、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸 ナトリウムにて感 ¾1した。 濾液を減圧留去後、 残渣をジイソプロピルエーテル (2 50ml) と酢酸ェチル (50ml) の混合溶媒から再結晶することによって、 ェ チル (2S)- 2-[3- (4-メトキシフエ二ル)プロピル]- 3 -ォキソ -3, 4-ジヒドロ -2H - 1, 4 -べンゾチアジン- 6-カルポキシラー卜 (8. 7 1 g、 98%e. e) を得た。 光学 純度は、 参考例 2 3に記載の方法で決定した。
Ή-NMR (CDC13) δ
1.40 (t, J=7.1Hz, 3H) , 1.60-1.75 (m, 2H) , 1.80-1.98 (m, 2H), 2.56 (111, 2H) , 3.44 (m, 1 H), 3.77 (s, 3H), 4.38 (a, J=7.1Hz, 2H) , 6.78-6.82 (m, 2H) , 7.03-7.08 (m, 2H) , 7.35 (d, J=8.1Hz, 1H) , 7.55 (d, J=l.5Hz, 1H) , 7.67 (dd, J=8.1, 1.5Hz, 1H), 8.52 (s, 1H). 参考例 32
ェチル (2 S) — 4一 (2 - t e r t—ブトキシー 2ーォキソェチル) 一 2— [ 3— (4ーメトキシフエ二ル) プロピル] 一 3—ォキソ一 3, 4—ジヒドロー 2H 一 1, 4一べンゾチアジン一 6—力ルポキシレート
Figure imgf000073_0001
98%e.e. 97%e.e.
上記の生成物 (2 1. 7、 98%e. e. ) を DMF (450ml) に溶解し、 4
°Cで炭酸セシウム (1 8. 33 g) を加えた。 ブロモ酢酸 t e r t一ブチル (21. 95 g) を加え、 一晩攪拌した。 炭酸セシウム (9. 17 g) を加え、 室温で 2時 間攪拌した後に、 反応溶液を飽和塩化アンモニゥム水溶液に氷冷下で注いだ。 酢酸 ェチル (500m l) 、 トルエン (200m l) の混合溶媒で抽出し、 有機層を飽 和塩化ァンモニゥム水溶液、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥した 。 溶媒を減圧留去することによって、 ェチル (2 S) — 4- (2— t e r t—ブ トキシ— 2—ォキソェチル) 一 2— [3 - (4—メトキシフエニル) プロピル] - 3—ォキソ一 3, 4—ジヒドロ一 2H— 1, 4—ベンゾチアジン一 6—カルボキシレ —ト (97%e. e. ) の粗精製物を得た。 これを精製することなく次工程で使用 した。 光学純度は、 参考例 10に記載の方法で決定した。
'H-NMR (CDC13) δ
1.38 (t, J=7.1Hz, 3H) , 1.49 (s, 9H) , 1.60 (m, 1H) , 1.7 Km, 1H) , 1.75-1.98 (m, 2H) , 2 .54 (m, 2H) , 3.48 (m, 1H) , 3.76 (s, 3H) , 4.32-4.41 (m, 3H) , 4.82 (m, 1H) , 6.76-6.80 ( m, 2H) , 7.02-7.06 (m, 2H) , 7.40 (m, 1H) , 7.50 (m, 1H), 7.70 (m, 1H) . 参考例 33
ェチル (2R)-2 -ヒドロキシ- 5- (4 -メトキシフエニル)ペン夕ノア一ト
002H k OMe BOH 6θ2ΕΧ X0Me
80 %e.e. 80%ee
(2R)- 2-ヒドロキシ- 5- (4 -メトキシフエ二ル)ペンタノアート (80%e. e. ) を用いて、 参考伊 !J 27に記載の方法と類似の方法によって、 ェチル 2—ヒドロキ シー 5— (4—ストキシフエニル) ペン夕ノア一トを定量的に得た (80%e. e . ) 。 光学純度分析条件は以下のとおりである。 カラム: AD— H (ダイセル社、 C h i r a 1 c e 1 )
検出波長 (UV) : 276 nm 流速: 1 - 0 m l / i n
移動相: n—へキサ: ル = 9 0 / 1 0
Ή-NMR (CDC13 ) δ
1. 28 (t, J=7. 1Hz, 3H) , 1. 60-1. 90 (m, 4H) , 2. 50. -2. 70 (m, 2H) , 2. 76 (m, 1H) , 3. 78 (s, 3H) , 4. 15-4. 23 (m, 1H), 4. 23 (a, J=7. 1Hz, 2H), 6. 78-6. 84 (m, 2H) , 7. 06-7. 12 (m, 2H 参考例 3 4
ェチル 4- (IS) -卜 (エトキシカルポニル) -4- (4-メトキシフエ二ル)プチル]チ ォ卜 3—二卜口べンゾアート
Figure imgf000074_0001
参考例 3 3に記載のェチル (2R) - 2 -ヒドロキシ- 5 - (4 -メトキシフエニル)ペンタノ アート (80%e. e. ) を用いて、 参考例 3 0に記載の方法と類似の方法によって、 ェ チル 4- { [ (IS) -1- (エトキシカルポニル) -4- (4-メトキシフエニル)プチル]チォ 1 - 3 -二トロべンゾアート (80%e. e. ) を得た。 光学純度は、 参考例 3 0に記載の方法 で決定した。
1 H-NMR (CDC13 ) δ
1. 22 (t, J=7. 1Hz, 3H) , 1. 42 (t, J=7. 1Hz, 3H) , 1. 70-1. 98 (m, 3H) , 2. 05 (m, 1H) , 2. 63 ( m, 2H) , 3. 79 (s, 3H) , 3. 92 (t, J=7. 0Hz, 1H) , 4. 09-4. 26 (m, 2H) , 4. 42 (Q, J=7. 1HZ, 2H) , 6. 80-6. 84 (m, 2H), 7. 06-7. 10 (m, 2H), 7. 64 (d, J=8. 6Hz, 1H), 8. 14 (dd, J=8. 5, 1. 9H z, 1H), 8. 80 (d, J-l. 9Hz, 1H) .
参考例 3 5
ェチル― (2S) -2- [3- (4 -メトキシフエニル)プロピル] -3-ォキソ - 3, 4 -ジヒドロ -2H - 1
Figure imgf000074_0002
ェチル 4-([(lS)-l-( トキシカルポニル) -4- (4-メトキシフエニル)プチル]チォ 1 - 3-ニトロべンゾアート (80%e.e.) を用いて、 参考例 31に記載の方法と類似の 方法によって、 ェチル (2S)- 2- [3- (4-メトキシフエ二ル)プロピル]- 3-ォキソ -3, 4 -ジヒドロ- 2H- 1,4-ベンゾチアジン- 6-カルポキシラートを定量的に得た (9 l%e . e. ) 。 光学純度は、 参考例 23に記載の方法で決定した。
■H-NMR (CDC13) δ
1.40 (t, J=7.1Hz, 3H), 1.60-1.75 (m, 2H) , 1.80-1.98 (m, 2H) , 2.56 (m, 2H), 3.44 (m, 1 H), 3.77 (s, 3H), 4.38 (a, J=7.1Hz, 2H), 6.78-6.82 (m, 2H), 7.03-7.08 (m, 2H), 7.35 (d, J=8.1Hz, 1H) , 7.55 (d, J=l.5Hz, 1H) , 7.67 (dd, J=8.1, 1.5Hz, 1H), 8.52 (s, 1H) . 参考例 3 6
(2 S) -2-ヒドロキシ— 5- (4-メトキシフエニル)ペンタン酸
Figure imgf000075_0001
参考例 4に記載の方法と類似の方法によって、 参考例 3に記載の化合物を原料とし て、 (S) —トリルェチ レアミンを用いて、 (2 S) — 2—ヒドロキシー 5— (4 ーメトキシフエニル) ペンタン酸を光学純度 97 %e. e. で得た。 光学純度は参 考例 4に記載の方法で决定した。
1 H-NMR (CDC13) δ
1.66-1.92 (m, 4H) , 2.61 (m, 1Η) , 3.78 (s, 3H) , 4.26 (m, 1H), 6.80-6.85 (m, 2H) , 7.0 3-7.12(ni, 2H).
参考例 37
2—ブロモ—5— (4—メトキシフエニル) ペンタン酸
Figure imgf000075_0002
- 5で下、 臭化カリウム (591mg) の 0.75M臭化水素酸水溶液に亜硝酸ナトリウム ( 176mg) をゆっくりと加えた後、 5— (4—メチルフエニル) ノルパリン (300mg) を加えた。 同温下、 2時 Γ曰攪拌後、 反応液を水 (50ml) 中にあけ、 酢酸ェチル (20m 1X2·回) にて抽出した。 有機層を集め、 飽和食塩水 (30ml) にて洗浄後、 硫酸ナト リウムにて有機層を乾燥し、 減圧濃縮した。 355mgの粗生成物として、 2—ブロモ 一 5— (4—メトキシフエ二ル) ペンタン酸を得た。 Ή-NMR (CDC13) δ
1.65-1.84 (in, 2H), 1.95-2.18 (m, 2H), 2.59-2.63 (m, 2H) , 3.79 (s, 3H), 4.24 (t, J=6.8Hz, 1H), 6.82-6.85 (ni, 2H), 7.08-7. ll(m, 2H).
参考例 38
ェチル 2—ブロモー 5 _ (4ーメトキシフエ二ル) ペンタノアート
Figure imgf000076_0001
室温下、 2—プロモー 5— (4—メトキシフエ二ル) ペンタン酸粗精製物 (参考 例 36) (lOOOmg) のエタノール (15ml) 溶液に濃硫酸 (1ml) を加え、 2時間加熱 還流した。 室温に放冷した後、 反応液を水 (50ml) にあけ、 酢酸ェチル (50ml) に て抽出した。 有機層を飽和重曹水 (30ml) 、 飽和食塩水 (30ml) にて洗浄後、 硫酸 ナ小リウムにて有機層を乾燥した。 減圧濃縮後、 得られた粗生成物を HPLC精製を行 い、 ェチル 2—ブロモ一5— (4ーメトキシフエエル) ペンタノアート (740mg ) を得た。
'H-NMR (CDC13) δ
1.59-1.81 (m, 2H) , 1.95-2.15 (m, 2Η) , 2.58-2.62 (m, 2Η) , 3.79 (s, 3Η), 4.1 8-4.25 (m, 3H), 6.81-6.85 (m, 2H), 7.07-7.10 (m, 2H).
参考例 39
メチル 2—ブロモ _ 5— (4—メトキシフエニル) ペン夕ノアー卜
Figure imgf000076_0002
窒素雰囲気下、 —78 下にて。 メチル 5— (4—メトキシフエ二ル) ペンタノ アート (参考例 18) (lOOmg) のテトラヒドロフラン (5ml) 溶液に LHMDS (1.0M in THF、 0.54ml) を加えた。 同温下で、 1時間攪拌した後、 TMSC1 (63^1) を加え 、 50分攪拌後、 室温にて、 さらに 10分間攪拌した。 反応液をそのまま減圧濃縮し、 へキサン (10ml) を加え、 沈殿物を濾過した後、 濾液を再び、 減圧濃縮した。 得ら れた残渣に、 ジメチルホルムアミド (5ml) を加え、 - 78 下にて NBS (97mg) を加 え、 その後、 室温まで自然昇温させた。 反応液を水 (20ml) 中にあけ、 酢酸ェチル (20ml) にて抽出した。 有機層を飽和食塩水 (20ml) にて洗浄後、 硫酸ナトリウム にて乾燥した。 減圧濃縮し、 得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー精製 ( へキサン:酢酸ェチレ =5: 1) にて精製し、 メチル 2—プロモー 5— (4—メト キシフエニル) ペンタノアート (342mg) を得た。
•H-NM (CDC13) δ
1.58-1.68 (m, 1H), 1.72-183 (in, 1H) , 1.99-2.12 (m, 2H), 2.54-2.63 (m, 2H) , 3. 77 (s, 3H), 3.78 (s, 3H) , 4.22 (dd, 1H, .8, 6.9Hz) , 6.81-6.85 (m, 2H), 7.0 6-7.12 (in, 2H).
参考例 40
ジェチル 4, 4, -ジチオピス (3-ニトロべンゾアート)
Figure imgf000077_0001
窒素雰囲気下で 4_クロロー 3—二トロべンゾアート (60. 00 g) をエタノー ル (300 ml)に懸濁させ、 NaSH nH20 (c. a. 70 wt%, 21. 94g)を氷冷下で加え、 30分後に 2 Ot水浴に変更し、 1時間攪拌することで、 ェチル 4—チォ一3— ニトロべンゾアートとした。 ここに、 NaHC03 (60. 00 g) の水溶液 (水 780 ml ) を、 次いで、 ヨウ素 (33. 16 g) を加え、 1時間攪拌した。 均一な黄色スラ リーとなった反応液^^ら結晶を濾過した。 エタノール/水(1/1 (v/v), 200 ml)で洗 浄後、 結晶にァセトニトリル (200ml) を加え、 1 5分間加熱還流した。 室温まで 冷却し 2時間攪拌した後、 結晶を濾過し、 ァセトニトリル/水(1/1 (v/v), 200 ml) で洗浄した。 結晶に水 (400 ml)を加え、 攪拌した後、 結晶を濾過し、 水(200 ml) で洗浄した後に、 乾燥することによってジェチル 4, 4' _ジチォビス (3—二ト 口べンゾアート) (50. 95 g) を得た。
'H-NMR (400M、 DMSO- d6) <5
1.32 (t, J=6.8Hz, 6H), 4.35 ( , J=7.2Hz, 4H) , 8.01 (m, 2H) , 8.15 (m, 2H), 8.94 (s, 2H) 参考例 41
ェチル _4一チォ— 3—ニトロベンゾァー卜
Figure imgf000078_0001
窒素雰囲気下でェチル 4—クロ口一 3—二トロべンゾアート (1.00 g) をェ 夕ノール(10 ml)に懸濁させ、 NaSH nH20 (c. a. 70 wt%, 0. 34 g)を氷冷下で加 え、 30分後に 20°C水浴に変更し、 1時間攪拌した。 エタノールを半量まで濃縮 した後に、 水を加え、 トルエンで抽出し、 有機相を減圧濃縮することでェチル 4 ーチォ—3—ニトロべンゾアート (l. O Og) を得た。
•H-NMR (400M、 DMS0-d6) <5
1.34 (t, J=7.1Hz, 3H) , 4.35 (Q, J=7.1Hz, 2H) , 7.94 (m, 1H) , 8.06 (m, 1H), 8.61(s, 1H) 参考例 42
ェチル —4一チォー 3 二卜口ベンゾァー卜
Figure imgf000078_0002
窒素雰囲気下でジヱチル 4, 4'一ジチォビス (3—二トロベンゾァート) (22 . 8 g) をエタノール(151 ml)に懸濁させ、 氷冷下水素化ホウ素ナトリウム(4 .79g)を少量づっ加え、 1時間攪拌した。 反応液に 1N塩酸水 (554ml) を氷冷 下で加えたのち、 トルエン (228m 1 x2) で抽出した。 有機層を水 (114ml) で 洗浄後、 溶媒を減圧留去することによって黄色針状結晶のェチル 4一チォ— 3— ニトロベンゾァ一トを定量的に得た。
参考例 43
ェチル 4- ([(1S)-卜(メトキシカルポニル) -4- (4-メトキシフエ二ル)プチル]チォ 卜 3—ニトロベンゾァ一卜
Figure imgf000078_0003
参考例 27で合成したメチル (2R) +ヒドロキシ -5- (4-メトキシフエ二ル)ペン 夕ノア一ト (20. 0 , 96%e. e. ) をァセトニトリル (10 Oml) に溶解 し、 氷冷下で無水トリフルォロメ夕ンスルホン酸 (17ml) とトリエチルァミン (12. 3ml) を順に加え、 同温度で 1時間攪拌した。 氷冷下、 水 (200ml)を加 え、 トルエン(200mlx2)で抽出、 有機層を水(200ml)、 飽和重曹水(200ml)、 水(200 ml)で洗浄後、 溶媒を減圧留去して得た褐色のオイルを、 THF (5 Oml) に溶 解した (溶液 A) 。
参考例 41又は参考例 42に記載の化合物 (ェチル 4—チォー 3—二トロベン ゾアート) (22. 8 g) の THF (50ml) 溶液を氷冷下で、 上記の THF溶 液 Aに滴下した。 この反応液中に、 N-メチルモルホリン (11. 1ml) の THF (1 20ml)溶液を発熱に注意しながらゆっくりと滴下し、 同温度で 30分間攪拌した。 1 N塩酸水 (220ml) を氷冷下で加えたのち、 トルエン (220m 1 x2) で抽出した 。 有機層を水(220ml)、 飽和重曹水(H0mlx2)、 水(110ml x 2)で洗浄後、 溶媒を減 圧留去することによって、 ェチル 4- (1S)-1- (メトキシカルポ二ル)- 4- (4-メト キシフエニル)プチル]チォ i -3-ニトロべンゾアート (95%e. e. ) 。 これを精 製することなく次工程で使用した。 光学純度は、 参考例 30に記載の方法で決定し た。 製剤処方例 1
錠剤
(-) —ェチル 4_[2- (ヒドロキシァミノ)-2-ォキソェチル ]-2- [3 - (4-メトキシフ ェニル)プロピル] -3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4 -べンゾチアジン 6-力ルポキシラ —卜 50 mg
Figure imgf000079_0001
40 m
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 29 0 6 mg
カルメロースカルシウム 10 mg
ステアリン酸マグネシウム mg
上記成分を各分量の 100倍量混合した後、 混合粉末 20 Omgを油圧式プレ ス機.(理研製) を用いて 50 kg f の圧力で圧縮し、 直径 8mm、 重量 20 Omg の錠剤を 100錠得た。 製剤処方例 2
カプセル剤
(-) —ェチル 4— [2 -(ヒドロキシァミノ)- 2-ォキソェチル ]-2- [3 - (4 -メトキシ フエニル)プロピル]— 3-ォキソ -3, 4-ジヒドロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン 6-カルポキシ ラ一卜 ' 100 mg
乳糖 100 m g
トウモロコシデンブン 39 mg
カルメロースカルシウム 10 mg
ステアリン酸マグネシウム 1 mg
上記成分を各分量の 100倍量混合した後、 混合粉末を 2号カプセルに充填し て内容量 25 Omgのカプセル剤を 100カプセル得た。 製剤処方例 3
注射剤
(-) -4- [2 -(ヒドロキシァミノ) - 2 -ォキソェチル ]-2 - [3 - (4-メトキシフエニル) プロピル] -3-ォキソ—3, 4-ジヒドロ- 2H-1, 4-ベンゾチアジン- 6_カルボン酸
50 mg
N—メチルダルカミン 23 mg
塩化ナトリウム 22. 5 mg
注射用水 2404 mg
(-) -4- [2- (ヒドロキシァミノ) - 2 -ォキソェチル ]-2- [3 - (4 -メトキシフエ二ル) プロピル]- 3-ォキソ—3, 4-ジヒドロ- 2H-1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボン酸 (50m g) に N—メチルダ Jレカミン (23mg) 、 塩化ナトリウム (22. 5mg) を加 え、 混合し、 注射用水を加え調整した。 得られた液をバイアルに充填し、 関節内注 射剤を得た。 試験例 1
経口吸収性評価試験
実施例 7及び実施ィ列14 の化合物を使用し、 C r j : CD (SD) 系雄性ラッ ト (日本チヤ一ルス · リバ一) 7週齢に非絶食下、 それぞれ 3 Omg/kgを経口 投与した。
投与後 15、 30分、 1、 2、 4、 6及び 24時間経過後にエーテル麻酔下採血 して血?胄を得、 分析まで— 20 以下で保存した。 血清 50 ^ 1にメタノール 12 5 n 1を加えて撹拌後、 遠心分離 (10000 r pm、 2分、 4で) した。 上清に 同量の 1 OmM酢酸アンモニゥム水溶液を加え、 セントリカット (倉敷紡績 W - MR) で遠心濾過後、 濾液 10 /x 1を LC—MS /MSで分析した。 結果を図 1に 示した。
その結果、 実施例 7の化合物を経口投与した場合の生物学的利用率 (バイオアベ イラピリティー; BA) は、 18.4%となり、 実施例 14の化合物を経口投与し た場合 (生物学的利用率: 2.7%) に比べて優れた経口吸収性を持つプロドラッ グであることが確認された。
試験例 2
MMP- 13に対する阻害活性
MMP -13は公知のヒト MMP— 13の遺伝子塩基配列 ( J . B i o l. Ch em. , 269 (24) , 16766- 16773 (1994) ) に基づき、 遺伝子工学的 (ヒト軟骨細胞 cDN Αライブラリ一を材料とし、 プライマ一 5' -
TCAGG- 3 ' (配列番号 2) を用いて P CRにより増幅、 ベクタ一 p cDNA Iに挿入し、 アフリカミドリザル腎臓由来 COS— 1細胞に導入、 培養上清を回収
) に調製し、 ImMの 4ーァミノフエニル酢酸水銀存在下、 37でで 2時間保持す ることにより活性化したものを用いた。
ヒト MMP— 13に対する阻害活性の測定は、 C. G. Kn i gh tらの方法 (
FEB S Le t t. , 296 (3) , 263 - 266 (1992) ) に準じ て行った。
すなわち、 蛍光測定用 96穴マイクロプレートに 45 1のァヅセィバッファ一 (0. 1Mトリス塩酸、 0. 1M塩化ナトリウム、 0. 01M塩化カルシウム、 0 • 05%ブリジ一35、 ρΗ=7. 5) を入れ、 5 n 1の被検化合物のジメチルス ルホキシド溶液を加え、 25 1の活性化済みヒ卜 MMP— 13と 1 mMの ( 7― メトキシクマリンー 4—ィル) ァセチルー L一プロリル— L—口イシルーグリシル 一 L一口イシル— L— [N— (2, 4—ジニトロフエニル) -L- 2, 3—ジアミ ノプロピオニル] 一 L—ァラニル一L一アルギニンアミド (MCA ;配列番号 3) (ペプチド研究所製) のジメチルスルホキシド溶液をアツセィバッファ一で希釈し て 80 Mにした基質溶液を 25 1加えて、 蛍光プレートリーダーで蛍光 (ex . 320 nm、 em. 405 nm) を測定した。 37°Cで 12時間保持して反応さ せた後、 蛍光プレートリーダーで蛍光を測定し、 残存する酵素活性を測定した。 実施例 14の化合物の MM P— 13阻害活性は、 I C 50値で 44 n Mであった。 試験例 3
ラット半月板部分切除モデルにおける薬理試験
6週齢の SD ( IGS ) 雄性ラット (日本チヤ一ルス ·リバ一社より購入) を使用し 、 エーテル麻酔下でラット右後肢の膝関節部分の毛をバリカンで剃った後、 外側側 副靭帯の関節側の皮膚を靭帯にそって切開した。 続いて筋膜を切開し、 外側側副靭 帯を 3讓程度切除した後、 内側半月板を露呈させ、 半月板の付着物を取り除き、 半 月板をピンセッ卜でつまみ、 マイクロ剪刀でピンセッ卜にそって半月板の一部を切 除した。 筋膜、 皮膚を縫合した。 処置 1週間後より、 試験化合物の投与を開始した 。 試験化合物の投与容量は、 l OmlZkg (溶媒 5%メチルセルロース) で 6回 Z週、 3週間、 経口投与を行い、 体重測定後、 右後肢脛骨を採取し、 10%中 性緩衝ホルマリン固定を行なった。 組織標本として、 パラフィン標本を作製した。 まず、 パラフィン包埋した後、 厚さ 6 mで薄切し、 サフラニン〇Zファーストダリ ーン染色を施した。 組織標本の作製部位はホルマリン固定後、 肉眼的に観察しもつ とも変性が激しく起こっていた正面から 3匪の位置とした。 評価方法 としては、 プ 口テオダリ力ンの染色性の低下を軟骨変性の指標として用いて、 脛骨内側の軟骨部 位を下記の図のように 9部位に分け、 それぞれの部位についてプロテオダリカンの 染色性の低下をブラインドでスコア付けを行なった。 位の最高スコアを 1とし 、 染色性の低下の割合により数値化し (例: 1/4の部位で染色性が低下した場合 スコア 25) 、 9部位の合計をその標本のスコア ( 0 - 9·) とした。 各群 の平均値を算出し、 病態コントロール群の軟骨変性の程度を 100%とし、 各化合物の 軟骨変性抑制率を次式により計算した。
抑制率 (%) =1- (投薬群の平均スコア値/コントロール群のスコア値) X I 0 0 その結果、 実施例 7の化合物が 50m g/k gで 5 2 %の軟骨変性抑制率を示し、 本発明化合物が変形性関節症に対する優れた薬理作用を有することが認められた。 産業上の利用可能性
本発明により、 医薬品の有効成分として有用な新規なベンゾチアジン一 3—オン ィ匕合物を提供することが可能となった。 すなわち、 本発明化合物は良好な経口吸収 '性を示すとともに、 生体内において代謝され優れたマトリックスメタ口プロテア一 ゼ阻害活性を示す化合物を与えることから、 変形性関節症、 慢性関節リウマチなど の軟骨変性疾患、 癌細胞の転移などの治療剤、 予防剤又は抗炎症剤等として有用で ある。 また、 前記べンゾチアジン一 3—オン化合物を収率良く製造するための製造 中間体である、 2—チォカルボン酸誘導体や、 光学活性な 2—ヒドロキシカルボン 酸を製造することが可能となつた。 配列表フリーテキスト
配列番号 1 : P C Rプライマー
配列番号 2 : P C Rプライマー
配列番号 3 :合成ペプチド

Claims

請求の範囲
1 . 式 (1 )
Figure imgf000084_0001
(式中、 nは 3又は 4を表し、 Rはェチル基又は水素原子を表し、 R 1 はハロゲン 原子、 アルコキシ基、 ハロアルキル基又はハロアルコキシ基を表す。 )
で表されるベンゾチアジン- 3-オン化合物又はその薬学上許容される塩。
2 . 式 (1 ) において、 R 1がフッ素原子、 塩素原子、 メトキシ基、 トリフル ォロメチル基又はトリフルォロメトキシ基である、 請求項 1に記載のベンゾチアジ ン- 3-オン化合物又はその薬学上許容される塩。
3 . 式 (1 ) において、 2位の立体配置が S体である、 請求項 1又は 2に記載 のべンゾチアジン- 3-オン化合物又はその薬学上許容される塩。
4 . Rがェチル基である、 請求項 1〜3のいずれかに記載(
3 -オン化合物又はその薬学上許容される塩。
5 . Rが水素原子である、 請求項 1〜3のいずれかに記載(
3-オン化合物又はその薬学上許容される塩。
6 . 式 (1 ) で表される化合物が、 (一) -ェチル 4 - [2 -(ヒドロキシァミノ ) - 2-ォキソェチル] -2- [3- (4-メトキシフエ二ル)プロピル] -3-ォキソ -3, 4-ジヒド ロ- 2H- 1, 4-ベンゾチアジン- 6-カルボキシラ一トである、 請求項 1に記載の化合物 又はその薬学上許容される塩。
7 . 式 (1 ) で表される化合物が、 (—) -4- [2 -(ヒドロキシァミノ) - 2 -ォキ ソェチル] -2- [3- (4-メトキシフエ二ル)プロピル] - 3-ォキソ - 3, 4 -ジヒドロ- 2H-1, 4 - ベンゾチアジン- 6-カルボン酸である、 請求項 1に記載の化合物又はその薬学上許 容される塩。 '
8 . 請求項 1〜 Ίいずれかに記載のベンゾチアジン -3-オン化合物又はその薬 学上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
9 . 請求項 1〜 7のいずれかに記載のベンゾチアジン- 3-オン化合物又はその 薬学上許容される塩を有効成分として含有するマトリックスメタ口プロテア一ゼ阻
10. 請求項 1〜 7のいずれかに記載のベンゾチアジン- 3-オン化合物又はそ の薬学上許容される塩を有効成分として含有する軟骨変性疾患もしくは炎症性疾患 の治療剤又は予防剤。
式 (2)
Figure imgf000085_0001
(式中、 nは 3又は 4を表し、 R1はハロゲン原子、 アルコキシ基、 ハロアルキル 基又はハロアルコキシ基を表し、 R 2 は炭素数 2又は 3のアルキル基、 4-ニトロべ ンジル基、 又は 2, 2, 2—トリクロ口ェチル基を表す。 )
で表される化合物。
12. 炭素数 2又は 3のアルキル基がェチル基である、 請求項 11に記載の化 合物。
13. 立体配置が S体である、 請求項 11又は 12に記載の化合物。
14. 立体配置が R体である、 請求項 11又は 12に記載の化合物。
15. 式 (3) :
Figure imgf000085_0002
(式中、 nは 3又は 4を表し、 R1 はハロゲン原子、 アルコキシ基、 ハロアルキル 基又はハロアルコキシ基を表し、 R1 0は水素原子、 炭素数 1〜6のアルキル基、 4_ニトロべンジル基、 又は 2, 2, 2—トリクロ口ェチル基を表す。 )
で表される化合物。
16. 炭素数 1〜 6のアルキル基がメチル基又はェチル基である、 請求項 15 に記載の化合物。
17. 立体配置が S体である、 請求項 15又は 16に記載の化合物。
18. 立体配置が R体である、 請求項 15又は 16に記載の化合物。
PCT/JP2005/003821 2004-03-02 2005-02-28 ベンゾチアジン-3-オン化合物及びその製造中間体 WO2005082872A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510553A JP4856537B2 (ja) 2004-03-02 2005-02-28 ベンゾチアジン−3−オン化合物及びその製造中間体
EP05720093A EP1726587B1 (en) 2004-03-02 2005-02-28 Benzothiazin-3-one compound and intermediate therefor
US10/598,516 US7598240B2 (en) 2004-03-02 2005-02-28 Benzothiazin-3-one compound and intermediate therefor
AT05720093T ATE479668T1 (de) 2004-03-02 2005-02-28 Benzothiazin-3-one verbindung und zwischenprodukt dafür
DE602005023279T DE602005023279D1 (de) 2004-03-02 2005-02-28 Benzothiazin-3-one verbindung und zwischenprodukt dafür
CA002560664A CA2560664A1 (en) 2004-03-02 2005-02-28 Benzothiazin-3-one compound and intermediate therefor
US12/547,574 US7879843B2 (en) 2004-03-02 2009-08-26 Benzothiazin-3-one compound and intermediate therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-057808 2004-03-02
JP2004057808 2004-03-02

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/598,516 A-371-Of-International US7598240B2 (en) 2004-03-02 2005-02-28 Benzothiazin-3-one compound and intermediate therefor
US12/547,574 Division US7879843B2 (en) 2004-03-02 2009-08-26 Benzothiazin-3-one compound and intermediate therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005082872A1 true WO2005082872A1 (ja) 2005-09-09

Family

ID=34909060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003821 WO2005082872A1 (ja) 2004-03-02 2005-02-28 ベンゾチアジン-3-オン化合物及びその製造中間体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7598240B2 (ja)
EP (1) EP1726587B1 (ja)
JP (1) JP4856537B2 (ja)
AT (1) ATE479668T1 (ja)
CA (1) CA2560664A1 (ja)
DE (1) DE602005023279D1 (ja)
ES (1) ES2351605T3 (ja)
TW (1) TW200538132A (ja)
WO (1) WO2005082872A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045793A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sumitomo Chemical Co Ltd α−チオエステル化合物の製造方法およびその製造中間体
WO2008093737A1 (ja) 2007-01-31 2008-08-07 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. アミド誘導体
WO2010150840A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 大日本住友製薬株式会社 N-置換-環状アミノ誘導体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140081017A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Methylgene Inc. Histone Deacetylase Inhibitors for Enhancing Activity of Antifungal Agents

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128769A (ja) * 2000-10-17 2002-05-09 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd ベンゾチアジン−3−オン誘導体
JP2002542238A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 住友製薬株式会社 ヒドロキサム酸誘導体
WO2003055851A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Derives d'acide hydroxamique et inhibiteur des mmp contenant ces derniers en tant que substance active
WO2004014389A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 3,4-dihydroquinolin-2-one, 5,6-fused oxazin-3-one, and 5,6-fused thiazin-3-one derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1268194A (en) 1968-03-18 1972-03-22 Ici Ltd Pyridine derivatives and their manufacture
US3910904A (en) 1974-08-12 1975-10-07 Monsanto Co 2-Substituted methylene-3,4-dihydro-3-oxo-2H-1,4-benzothiazine-4-acetic acid and esters thereof
US3923709A (en) 1974-08-30 1975-12-02 Monsanto Co 3,4-Dihydro-3-oxo-2H-1,4-benzothiazines and benzoxazines
US4584300A (en) 1983-02-07 1986-04-22 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Platelet anti-aggregative- and calcium antagonistic -1,4-benzothiazin-3-one derivatives, compositions, and methods of use therefor
IE58312B1 (en) 1984-05-18 1993-09-08 Union Pharma Scient Appl Heterocyclic derivatives, processes for their preparation and drugs in which they are present, which are useful especially as aldose reductase inhibitors
AU602641B2 (en) 1986-04-17 1990-10-18 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Thiolactam-N-acetic acid derivatives, their production and use
WO1994005647A1 (en) 1992-08-31 1994-03-17 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 3-oxo-1,4-benzothiazine derivative
KR960022486A (ko) 1994-12-29 1996-07-18 김준웅 신규 티아졸리딘-4-온 유도체
JPH1084987A (ja) 1996-09-18 1998-04-07 Takeda Chem Ind Ltd 光学活性化合物の製造法
JP3899147B2 (ja) 1996-10-24 2007-03-28 武田薬品工業株式会社 光学活性化合物の製造法
JP2000309575A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Takeda Chem Ind Ltd 新規ヒダントイン誘導体およびその製造法
US6713477B1 (en) 2000-04-19 2004-03-30 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Hydroxamic acid derivatives
JP2002037761A (ja) 2000-07-24 2002-02-06 Takeda Chem Ind Ltd α−ヒドロキシカルボン酸化合物の製造法
JP4856408B2 (ja) * 2005-08-12 2012-01-18 大日本住友製薬株式会社 α−チオエステル化合物の製造方法およびその製造中間体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542238A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 住友製薬株式会社 ヒドロキサム酸誘導体
JP2002128769A (ja) * 2000-10-17 2002-05-09 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd ベンゾチアジン−3−オン誘導体
WO2003055851A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Derives d'acide hydroxamique et inhibiteur des mmp contenant ces derniers en tant que substance active
WO2004014389A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 3,4-dihydroquinolin-2-one, 5,6-fused oxazin-3-one, and 5,6-fused thiazin-3-one derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045793A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sumitomo Chemical Co Ltd α−チオエステル化合物の製造方法およびその製造中間体
WO2008093737A1 (ja) 2007-01-31 2008-08-07 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. アミド誘導体
WO2010150840A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 大日本住友製薬株式会社 N-置換-環状アミノ誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1726587B1 (en) 2010-09-01
EP1726587A1 (en) 2006-11-29
DE602005023279D1 (de) 2010-10-14
TW200538132A (en) 2005-12-01
JP4856537B2 (ja) 2012-01-18
US20100009976A1 (en) 2010-01-14
US20080058321A1 (en) 2008-03-06
US7598240B2 (en) 2009-10-06
ES2351605T3 (es) 2011-02-08
CA2560664A1 (en) 2005-09-09
TWI367097B (ja) 2012-07-01
EP1726587A4 (en) 2008-07-09
JPWO2005082872A1 (ja) 2008-01-17
US7879843B2 (en) 2011-02-01
ATE479668T1 (de) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2700274C (en) Quinone derivatives, pharmaceutical compositions, and uses thereof
JP3569550B2 (ja) 縮合二環式環含有化合物およびその製造法
AU773445B2 (en) Substituted phenylpropanoic acid derivatives as agonists to human peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) alpha
JPH11509519A (ja) 非ステロイド系抗炎症剤誘導毒性を予防する組成物および方法
JPH09503222A (ja) サイトカイン産生阻害剤としてのヒドロキサム酸誘導体
WO2002059077A1 (fr) Derivés aminoéthanol
WO2004022551A1 (ja) フランまたはチオフェン誘導体およびその医薬用途
BG107889A (bg) Тетралонови производни като антитуморни средства
JP2010248209A (ja) ニトロソ化およびニトロシル化された非ステロイド抗炎症性化合物、組成物および使用方法
CZ285476B6 (cs) Heterocyklické aromatické oxazolové sloučeniny, jejich oximové, ketonové, ketomethylenové, esterové a amidové sloučeniny a farmaceutické přípravky, inhibitory cyklooxygenasy a protizánětlivá činidla obsahující tyto oxazolové sloučeniny
IL146851A (en) 5 - Aryl 2 - Pyrozelin converted to 1 - (4 - Sulfamilril) - 3 as cycloxyginase inhibitors - 2
WO1998012210A1 (en) 4-substituted-3-(2-amino-2-cycloalkyl methyl)-acetamido azetidin-2-one derivatives as cysteine proteinase regulators
JP2000502710A (ja) 置換n―[(アミノイミノメチル又はアミノメチル)フェニル]プロピルアミド
EP0950046B1 (en) 3,4-disubstituted azetidin-2-one derivatives useful as cysteine proteinase regulators
JP2018526448A (ja) 一酸化窒素を放出可能なプロドラッグ分子
JPH10511084A (ja) ポリアリールカルバモイルアザ及びカルバモイルアルカン二酸
WO2005082872A1 (ja) ベンゾチアジン-3-オン化合物及びその製造中間体
JPH10503779A (ja) フェノキシフェニル酢酸誘導体
WO2008044729A1 (en) Carboxylic acid derivative
JP2002515428A (ja) プロテアーゼ阻害剤
JP4313678B2 (ja) ヒドロキサム酸誘導体およびそれを有効成分とするmmp阻害剤
JP2002212177A (ja) 脂質代謝改善剤
JP2006028104A (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
JP2001163862A (ja) テトラヒドロピリダジン誘導体
AU737584B2 (en) Compositions and methods to prevent toxicity induced by nonsteroidal antiinflammatory drugs

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510553

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2560664

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005720093

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005720093

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10598516

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10598516

Country of ref document: US