WO2005082717A1 - 包装機 - Google Patents

包装機 Download PDF

Info

Publication number
WO2005082717A1
WO2005082717A1 PCT/JP2004/015076 JP2004015076W WO2005082717A1 WO 2005082717 A1 WO2005082717 A1 WO 2005082717A1 JP 2004015076 W JP2004015076 W JP 2004015076W WO 2005082717 A1 WO2005082717 A1 WO 2005082717A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
packaging material
tube
opening
article
cylindrical
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015076
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masashi Kondo
Yukio Sasaki
Makoto Ichikawa
Original Assignee
Ishida Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co., Ltd. filed Critical Ishida Co., Ltd.
Priority to DE602004028662T priority Critical patent/DE602004028662D1/de
Priority to EP04792317A priority patent/EP1719704B1/en
Priority to MXPA05010084A priority patent/MXPA05010084A/es
Publication of WO2005082717A1 publication Critical patent/WO2005082717A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/22Forming shoulders; Tube formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/303Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes reciprocating along only one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2014Tube advancing means
    • B65B9/2028Rollers or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/213Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web having intermittent motion

Definitions

  • the present invention relates to a packaging machine that inserts an article into a packaging material and seals it while molding a band-shaped packaging material into a bag shape, and in particular, relates to a vertical pillow type packaging machine.
  • This type of packaging machine includes a former having a funnel-shaped guide member and a tube.
  • the band-shaped wrapping material is formed into a tubular shape by the guide member so that both side edges of the wrapping material are overlapped, and the formed material is guided to the tube.
  • the tube has a conical portion that opens wide and conically upward, and a cylindrical portion that extends downward with an upper end connected to the lower end of the conical portion.
  • the packaging material is sent downward along the outer periphery of the cylindrical portion by the pull-down belt, and the overlapping side edges are welded along the longitudinal direction to form a cylindrical shape.
  • a horizontal sealer is provided below the cylindrical portion.
  • the horizontal sealer seals the tubular packaging material laterally to form the bottom of the bag and cuts off the packaging material below the seal.
  • a predetermined amount of the article falls through the conical portion and enters the inside of the packaging material, the upper portion is again sealed horizontally, and a package product in which the article is enclosed is manufactured.
  • Patent Document 1 discloses a packaging machine provided with a nove tube 100 shown in FIG. 11 of the present application.
  • the half tube 100 is formed by cutting out a half of the cylindrical portion 110 and has a sectional shape as shown in FIG. 12 of the present application.
  • the packaging material F directly contacts the article and exerts a downward force that prevents the article from being jammed.
  • the bag making and packaging machine disclosed in Patent Document 2 is configured by a rod-shaped member.
  • the rod-shaped member is bent so as to have a front portion 10 and a pair of lateral portions 14 (patented). See Fig. 1 of Reference 2).
  • the front part 10 guides the packaging material to the lateral part 14 perpendicular to the direction of introduction of the packaging material.
  • the pair of horizontal portions 14 are arranged along the direction in which the packaging material is introduced, and approach or cross each other on the downstream side. In the bag making and packaging machine constituted by such a rod-shaped member, the area in contact with the packaging material is reduced, so that the packaging material is smoothly guided.
  • Patent Document 1 JP 2001-206312 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 17-17694
  • the opening side of the packaging material F is pulled inward, and as shown in FIG.
  • the effective area of the internal space of F may decrease.
  • the packaging material F is sent out downward, its speed is lower than the falling speed of the article X, and therefore, as shown in FIG. And the charge length L2 becomes longer.
  • the seal is performed by the horizontal sealer 120 before the article X falls to a predetermined position, and a problem occurs that the article X gets into the seal portion.
  • Another problem when using the half tube 100 is a phenomenon in which an article tends to become longer vertically when it is contained in a bag. This phenomenon is due to the narrow cross-sectional area of the half tube 100 through which the article must pass when dropped. Since such a phenomenon detracts from the appearance of the product (the bag in which the product is wrapped), the ironing operation must be performed more than necessary in order to avoid this. A similar problem may occur in the packaging machine of Patent Document 2.
  • An object of the present invention is to provide a packaging machine in which clogging of articles is suppressed, smooth introduction of articles is realized, and articles are prevented from being filled during horizontal sealing, and the appearance of products is improved. It is in.
  • a packaging machine according to the present invention based on a first aspect includes a former, a vertical sealing unit, and a horizontal sealing unit.
  • the former has a guide member and a tube, and forms a sheet-like packaging material into a cylindrical shape.
  • the vertical sealing means is provided on the front side of the tube, and seals the overlapping portions of the left and right side edges of the packaging material formed into a tube by the foam along the vertical direction.
  • the horizontal sealing means seals the packaging material sealed by the vertical sealing means in a horizontal direction (a direction intersecting the vertical direction).
  • the tube of the former has a conical portion and a cylindrical portion extending downward from the conical portion.
  • the conical part is expanding conically upward.
  • the cylindrical portion has an opening on the back surface, and has a non-opening portion near the lower end. The opening at the back of the cylinder extends downward from the top of the cylinder near the cone.
  • the opening is provided on the back side of the cylindrical portion of the tube, so that the article comes into direct contact with the packaging material that moves downward near the boundary between the cylindrical portion and the conical portion, where the article tends to clog, and the packaging material moves downward. This tends to break the clogging of the article. This reduces clogging of articles.
  • the non-opening portion is provided at the lower end of the tube, the packing material around the tube can be maintained in a cylindrical shape at the lower end of the tube, and the effective sectional area of the internal space of the packing material can be maintained. Is sufficiently secured.
  • the article can be smoothly introduced, the article falls quickly, and the charge length is shortened, so that the article is less likely to enter the horizontal seal portion.
  • the charge length it is possible to secure a longer time (timing) for performing an appropriate lateral seal. Therefore, the time interval between articles to be introduced can be shortened, and the production pitch can be increased.
  • the ironing operation is performed more frequently because the article does not fit vertically longer than necessary just above the bottom of the completed bag (packaging material).
  • the appearance of the product can be improved without the need.
  • the upper edge of the non-opening portion of the tube is inclined. This is because even if the article abuts on the upper edge of the non-opening, the article is guided along the upper edge to the lower side and the inner side of the packaging material, and the clogging and clogging of the article in the tube is further suppressed. . Further, it is desirable that the non-opening portion has a notch extending to the lower end of the opening force non-opening portion. Here, even if the article is caught on the upper edge of the non-opening portion, the article can be dropped from the notch, and the forcing force due to the feeding of the packaging material acts on the article over the lower end of the cylindrical portion. Therefore, it is possible to realize a further smooth introduction of the article.
  • a packaging machine based on the second aspect includes a former, a vertical sealing unit, and a horizontal sealing unit.
  • the former has a guide member and a tube, and forms a sheet-like packaging material into a cylindrical shape.
  • the vertical sealing means is provided on the front side of the tube, and seals the overlapping portions of the left and right side edges of the packaging material formed into a tube by the foam along the vertical direction.
  • the horizontal sealing means seals the packaging material sealed by the vertical sealing means in a horizontal direction (a direction intersecting the vertical direction).
  • the tube has a conical portion and an extending portion extending downward from the conical portion. The conical portion expands upward in a conical shape.
  • the extension portion includes a first portion close to the conical portion and a second portion farther from the first portion by a conical force.
  • the cross-sectional shape of the second part of the extension is closer to the cross-section of the cylinder than the cross-section of the first part of the extension.
  • the cross-sectional shape of the first part of the extended portion of the tube is more deviated from the cross-sectional shape of the cylinder than the second portion, the vicinity of the boundary between the extended portion and the conical portion where articles are likely to be clogged is reduced. Therefore, the ratio of the article directly contacting the packaging material moving downward increases, and the clogging of the article tends to collapse due to the downward movement of the packaging material. This reduces clogging of the article.
  • the second portion which is closer to the cross-sectional shape of the cylinder than the cross-sectional shape of the first portion, is located at a position where the conical force is far, that is, below the first portion.
  • the packaging material around the tube can be maintained in a substantially cylindrical shape in the second part of the extended portion of the tube, and the effective sectional area of the internal space of the packaging material can be sufficiently ensured.
  • the article is smoothly introduced, the article falls quickly, and the charge length is shortened, so that the article is less likely to enter the horizontal seal portion.
  • the charge length it is possible to secure a longer time (timing) for performing appropriate lateral sealing. Therefore, the time interval between articles to be input can be shortened, and the manufacturing pitch can be increased.
  • the completed bag Since the article is less likely to be vertically longer than necessary just above the bottom of the (packaging material), the appearance of the product can be improved without performing much ironing operation.
  • the second part of the extension may be, for example, a cylinder or a cylinder having a notch.
  • FIG. 1 is a front view of a packaging machine according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of a tube of the packaging machine in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a rear view of the tube.
  • FIG. 4 is a side view of a tube.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV of FIG. 4.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI of FIG. 4.
  • FIG. 7 is a side view showing shapes of a tube and a packaging material.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG. 7.
  • FIG. 9 is a schematic view of articles falling into the bag of FIG. 7.
  • FIG. 10 is a rear view of a tube according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a side view of a conventional half tube.
  • FIG. 12 is a sectional view taken along the line ⁇ of FIG. 11.
  • FIG. 13 is a side view showing the shapes of the half tube and the packaging material in FIG. 11.
  • FIG. 14 is a sectional view taken along line XIV-XIV of FIG.
  • FIG. 15 is a schematic view of an article falling into a bag manufactured by the half tube of FIG. 11
  • a packaging machine 1 As shown in FIG. 1, a packaging machine 1 according to this embodiment is provided with a roll support section (not shown) for rotatably supporting a packaging roll above a rear portion of a machine base 2.
  • a former 10 is provided above and in front of the machine base 2.
  • the former 10 is formed into a tubular shape by guiding the band-shaped packaging material F, which has been fed forward, downward so that both side edges thereof are overlapped.
  • the former 10 is a guide member 11 for bending the band-shaped packaging material F, and is inserted from above into the cylindrical packaging material F formed by the guide member 11, and throws articles into the packaging material F.
  • An article input tube 12 is provided.
  • a vertical sealer 20 is provided in front of the tube 12 to seal the overlapping side edges of the packaging material F.
  • the vertical sealer 20 includes a heater 21 that seals both side edges of the packaging material, a support unit 22 that supports the heater 21, and a unit that moves the support unit 22 and the heater 21 closer to and away from the tube 12 (moves the heater 21). ) Drive mechanism 23.
  • a pair of bull down belts 30 are provided on both sides of the tube 12 as packaging material feeding means for transporting the packaging material.
  • Each of the pair of pull-down belts 30 provided so as to sandwich the tube 12 has a pair of upper and lower rollers 33, a belt member 34, and a motor (not shown).
  • a mounting plate 32 to which a pair of upper and lower rollers 33 is mounted is supported by a support member 31 mounted on the machine base 2.
  • the belt member 34 is wound around both rollers 33.
  • the left and right sides of the tubular packaging material F are the left and right sides of the belt member 34 and the tube 12, respectively. It is clamped between both sides.
  • the motor moves the cylindrical packaging material F downward by rotating the roller 33 in a predetermined direction. Note that each pull-down belt 30 approaches and separates from the tube 12 using the air cylinder 35 as a driving means.
  • the horizontal sealer 40 includes a pair of bar members 41 (only one is shown) arranged on both front and rear sides of the cylindrical packaging material F, and a support unit 42 that supports the bar members 41 so that they can approach and separate from the tube 12. And The bar member 41 is heated by a heater (not shown).
  • the horizontal sealer 40 seals the packaging material F in the horizontal direction when the pair of front and rear bar members 41, 41 hits the tube 12 across the cylindrical packaging material F, and at this time, one of the bar members 41 A cutter (not shown) built in the box cuts the packaging material F in the horizontal direction at the intermediate position of the sealed portion.
  • a chute 50 is provided below the machine base 2.
  • the tube 12 has a conical portion 60 and a cylindrical portion 61.
  • the conical portion 60 is conically expanded upward so as to introduce the article.
  • the cylindrical portion 61 is connected to the lower end of the conical portion 60 and extends downward, and allows articles introduced from the conical portion 60 to drop to the vicinity of the horizontal sealer 40.
  • the joint surface 62 between the conical portion 60 and the cylindrical portion 61 is joined at a position where the rear side is higher than the front side.
  • the shape of the lower edge of the conical portion 60 and the shape of the upper edge of the cylindrical portion 61 are designed so that the joint surface 62 is in such a state.
  • the cylindrical portion 61 has an opening 70 in which an opening 70a is formed on the back side.
  • the opening 70a extends downward from near the upper end of the cylindrical portion 61 (close to the joint surface 62).
  • the opening 70a is provided such that the cross-sectional shape of the opening 70 is substantially semicircular. Further, the opening 70a does not reach the upper end and the lower end of the cylindrical portion 61.
  • an upper cylindrical portion 71 which has a cylindrical shape for joining with the conical portion 60 is left, and near the bottom of the cylindrical portion 61, the cross-sectional shape is substantially cylindrical.
  • a substantially complete cylindrical portion 72 having a shape is left.
  • the cylindrical portion 61 has an opening 70 near the conical portion 60 and a substantially complete cylindrical portion 72 far from the conical portion 60 and below the opening 70. And the almost complete cylindrical part 7
  • the cross-sectional shape of 2 is closer to the cross-sectional shape of the cylinder than the cross-sectional shape of the opening 70.
  • a force in which a notch 72a exists in the substantially complete cylindrical portion 72 is much narrower than the notch 72a of the opening 70.
  • the substantially complete cylindrical portion 72 is a cylinder having the notch 72a.
  • both sides of the cylindrical portion 61 are flat areas 73. These flat areas 7
  • the belt member 34 of the pull-down belt 30 comes into contact with 3, and the packaging material sandwiched therebetween is pulled down.
  • the front surface of the opening 70 of the cylindrical portion 61 faces the heater 21 of the vertical sealer 20.
  • the vertical sealer 20 presses the heater 21 against the front of the opening 70 of the cylindrical portion 61, and seals by sandwiching the overlapped side edges of the packaging material F between the front of the opening 70 and the heater 21.
  • the band-shaped packaging material F that has been fed horizontally in the upper direction of the packaging material rolling force packaging machine 1 is folded downward by the guide member 11 and formed into a cylindrical shape so that the left and right side edges overlap. You.
  • the tubular packaging material is wound around the cylindrical portion 61 of the tube 12, and both side edges are sealed by the vertical sealer 20. Then, the cylindrical packaging material is pulled down by the pull-down belt 30 at a predetermined timing.
  • the horizontal sealer 40 welds the cylindrical packaging material in the width direction and separates the packaging material by a built-in cutter at an intermediate position of the sealed portion. Then, after the bottom of the bag is sealed, the packaging material is pulled down by a predetermined distance by the pull-down belt 30, and the upward force of the conical portion 60 also causes a group of articles to be enclosed in the product to fall. The group of falling articles falls through the cylindrical portion 61 to the bottom of the bag. Thereafter, the upper end of the bag is sealed by the horizontal sealer 40, and the bag enclosing the article is cut off by the cutter and discharged to the chute 50.
  • the charge length L of the article X is reduced, so that a group of the articles X can easily reach the bottom of the bag. Then, the penetration of the article by the bar member 41 of the horizontal sealer 40 is reduced, and the interval of continuous supply of the article can be reduced. In addition, there is no need to squeeze the bag so that the article does not fit vertically in the bag, and the manufacturing process is simplified.
  • the opening 70a is formed so that the upper edge of the substantially complete cylindrical portion 72 is inclined, articles falling there tend to fall into the inside of the bag, and clogging is more effectively avoided. You.
  • the notch 72a of the substantially complete cylindrical portion 72 is sufficiently narrower (smaller;) than the opening 70a, so that the cross-sectional area of the bag is maintained sufficiently large. Also, the clogged article can be removed from the notch 72a by applying a force to the clogged article.
  • FIG. 10 shows another embodiment of the present invention.
  • the substantially complete cylindrical portion 72 shown in FIGS. 2 and 4 is replaced with a complete cylindrical portion 272. That is, here, the substantially perfect cylindrical portion 72 is not employed. This is because the clogging of the article can be sufficiently avoided as described above only by inclining the upper edge of the complete cylindrical portion 272 without providing the notch.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

 包装機は、ガイド部材(11)およびチューブ(12)を有しており帯状の包材(F)を筒状にするフォーマ(10)と、筒状となった包材の重なり合う両側縁部を縦(包装対象の物品が落ちる方向)にシールするためにチューブの正面側に配置された縦シーラ(20)と、縦シールされた包材を横にシールする横シーラ(40)とを備えている。チューブ(12)は、上にある円錐部(60)と、その円錐部から下方に延びる円筒部(61)とを有している。円筒部(61)の背面側には、開口(70a)が形成されている。これにより、チューブ内に落ちてくる物品が直接包材に接触するようになり、詰まりの発生が抑えられる。また、開口(70a)の下にあるチューブの円筒部(61)には非開口部(72)が形成されており、その非開口部が包材の円形の断面形状を維持する。

Description

包装機
技術分野
[0001] 本発明は、帯状の包材を袋状に成形しながら包材内に物品を投入して封止する包 装機、特に、縦ピロ一型の包装機に関する。
背景技術
[0002] ポテトチップスのようなスナックフードを包装するために縦ピロ一型の包装機を使うこ とが、従来から知られている。この種の包装機は、漏斗状のガイド部材およびチュー ブを有するフォーマを備えている。フォーマは、帯状の包材をガイド部材によって包 材の両側縁部が重なり合うように筒状に成形させ、それをチューブへと導く。チューブ は、上方に広く円錐状に開口した円錐部と、その円錐部の下端に上端が接続されて 下方に延びる円筒状の円筒部とを有している。包材は、プルダウンベルトによって円 筒部の外周に沿って下方に送られると共に、その重なり合つている両側縁部が長手 方向に沿って溶着され、筒状になる。円筒部下方には横シーラが設けられている。横 シーラは、筒状となった包材を横方向にシールして袋の底部を形成するとともに、シ ール部分の下の包材を切り離す。円錐部を通って所定量の物品が落下して包材の 内部に入ると、その上部に対して再び横シールが行われ、中に物品が封入されたパ ッケージ製品が製造される。
ポテトチップスのような比較的軽量でかさの大きい物品を包装する場合には、特に チューブの円錐部と円筒部との接合部分の近くにおいて物品が詰まり易い。この問 題の観点から、特許文献 1には、本願の図 11に示すノヽーフチューブ 100を備えた包 装機が示されている。ハーフチューブ 100は、その円筒部 110の半分が切り取られて おり、本願の図 12に示すような断面形状になっている。帯状の包材が上から導入さ れて円筒部 110の外面に沿って下方に移動すると、包材 Fは、直接物品に接触し、 物品の詰まりを妨げる下方への力を働かせる。
特許文献 2に示される製袋包装機は、棒状の部材によって構成されている。棒状の 部材は、折り曲げられ、前部 10と、一対の横部 14とを有するようになつている(特許 文献 2の図 1等参照)。前部 10は、包材の導入方向に直交して、包材を横部 14に導 く。一対の横部 14は、包材の導入方向に沿うように配置され、下流側において互い に接近または交差する。このような棒状の部材により構成される製袋包装機では、包 材と接触する面積が小さくなつているため、包材がスムーズに案内される。
特許文献 1:特開 2001— 206312号公報
特許文献 2:特公平 03 - 17694号公報
発明の開示
し力し、特許文献 1に示されるようなハーフチューブ 100 (本願の図 11および図 12 参照)を用いると、次のような問題が生じることがある。
ハーフチューブ 100を用いた場合、包材 Fが横シーラ 120によって図 13に示すよう に挟まれたときに、包材 Fの開口側が内側に引っ張られて、本願の図 14に示すよう に包材 Fの内部空間の有効断面積が減少することがある。すると、包材 Fが下方に送 り出されてはいるものの、その速度が物品 Xの落下速度よりも遅いので、図 15に示す ように、包材 F内を落下する物品 Xが包材 Fに引っ掛かり、チャージレングス L2が長く なってしまう。このような現象が生じると、物品 Xが所定の位置まで落ち切る前に横シ ーラ 120によるシールが行われ、シール部分に物品 Xが嚙み込むという問題が起こる 。このような状態で、製品の製造ピッチを上げる、つまり投入する物品と物品との時間 間隔を短くすると、適正な横シールを行うことができる時間長さが短くなる。言い換え れば、そのような状況においては、製品の製造量を上げることができなくなる。
ハーフチューブ 100を用いる場合における他の問題として、袋内に収まったときに 物品が縦に長くなる傾向となってしまう現象が挙げられる。この現象は、落下時に物 品が通らなければならないハーフチューブ 100の断面エリアが狭いことに起因する。 このような現象は製品(物品を包装した袋)の見栄えを悪ィ匕させることになるので、そ れを避けるために、しごき動作を必要以上に行わなければならなくなってしまう。 同様の問題は、特許文献 2の包装機においても起こる恐れがある。
本発明の目的は、物品の詰りが抑制され、物品の円滑な導入が実現されると共に、 横シールの際の物品の嚙み込みが回避され、製品の見栄えが向上する包装機を提 供することにある。 第 1の見地に基づく本発明に係る包装機は、フォーマと、縦シール手段と、横シー ル手段とを備えている。フォーマは、ガイド部材とチューブとを有しており、シート状の 包材を筒状に成形する。縦シール手段は、チューブの正面側に設けられており、フォ 一マによって筒状に成形された包材の左右両側縁部の重なり部分を、縦方向に沿つ てシールする。横シール手段は、縦シール手段によるシールが為された包材を、横 方向(縦方向に交差する方向)にシールする。また、フォーマのチューブは、円錐部 と、その円錐部から下方に延びる円筒部とを有している。円錐部は、上側に円錐状に 拡開している。円筒部は、その背面に開口を有しており、その下端部の近傍に非開 口部を有している。円筒部の背面の開口は、円錐部に近接する円筒部の上部から、 下方に延びている。
ここでは、チューブの円筒部の背面に開口を設けたことにより、物品が詰まりやすい 円筒部と円錐部との境界付近において、下方に移動する包材に物品が直接接触し、 包材の下方移動によって物品の詰りが崩れる傾向が生じる。これにより、物品の詰り が減少する。
さらに、ここでは、チューブの下端部に非開口部を設けているため、チューブの下 端部においてチューブ周りの包材を円筒形状に維持することができ、包材の内部空 間の有効断面積が十分に確保される。これにより、物品が円滑に導入されるようにな り、物品が速やかに落下してチャージレングスが短くなつて、横シール部分への物品 の嚙み込みが減少する。また、チャージレングスが短くなることにより、適正な横シー ルを行うことができる時間(タイミング)をより長く確保することができる。したがって、投 入する物品と物品との時間間隔を短くすることができるようになり、製造ピッチを上げ ることが可能になる。
さらに、ここでは、従来のハーフチューブを使用した場合のように、出来上がった袋 (包材)の底部の直ぐ上において物品が必要以上に縦に長く収まることが少なくなる ので、しごき動作を多く行うことなく製品の見栄えを向上させることができる。
なお、チューブの非開口部は、その上縁が傾斜していることが望ましい。物品が非 開口部の上縁に当接しても、その上縁に沿って物品が包材の下側及び内側に導か れ、チューブ内での物品の引っ掛かりや詰りがより抑制されるからである。 また、非開口部は、開口力 非開口部の下端に亘る切欠きを有していることが望ま しい。ここでは、非開口部の上縁で仮に物品が引っ掛かったとしても、切欠きから物 品を落下させることができると共に、円筒部の下端に亘つて包材の送りによる強制力 が物品に作用するので、物品の更なる円滑な導入を実現することができる。
第 2の見地に基づく本発明に係る包装機は、フォーマと、縦シール手段と、横シー ル手段とを備えている。フォーマは、ガイド部材とチューブとを有しており、シート状の 包材を筒状に成形する。縦シール手段は、チューブの正面側に設けられており、フォ 一マによって筒状に成形された包材の左右両側縁部の重なり部分を、縦方向に沿つ てシールする。横シール手段は、縦シール手段によるシールが為された包材を、横 方向(縦方向に交差する方向)にシールする。また、チューブは、円錐部と、その円 錐部から下方に延びる延設部とを有している。円錐部は、上側に円錐状に拡開して いる。延設部は、円錐部に近い第 1部と、その第 1部よりも円錐部力 遠い第 2部とを 含んでいる。そして、延設部の第 2部の断面形状は、延設部の第 1部の断面形状より も、円筒の断面形状に近い。
ここでは、チューブの延設部の第 1部の断面形状を第 2部よりも円筒の断面形状か ら外れた形状としているため、物品が詰まりやすい延設部と円錐部との境界付近に おいて、下方に移動する包材に物品が直接接触する割合が多くなり、包材の下方移 動によって物品の詰りが崩れる傾向が生じる。これにより、物品の詰りが減少する。 さらに、ここでは、第 1部の断面形状よりも円筒の断面形状に近い第 2部を、円錐部 力も遠いところ、すなわち第 1部よりも下方に位置させている。このため、チューブの 延設部の第 2部においてチューブ周りの包材を概ね円筒形状に維持することができ 、包材の内部空間の有効断面積が十分に確保されるようになる。これにより、物品が 円滑に導入され、物品が速やかに落下してチャージレングスが短くなつて、横シール 部分への物品の嚙み込みが減少する。また、チャージレングスが短くなることにより、 適正な横シールを行うことができる時間(タイミング)をより長く確保することができる。 したがって、投入する物品と物品との時間間隔を短くすることができるようになり、製 造ピッチを上げることが可能になる。
さらに、ここでは、従来のハーフチューブを使用した場合のように、出来上がった袋 (包材)の底部の直ぐ上において物品が必要以上に縦に長く収まることが少なくなる ので、しごき動作を多く行うことなく製品の見栄えを向上させることができる。
なお、縦シール手段とチューブの延設部の第 1部との間に包材が挟み込まれるよう に縦シール手段と第 1部とが対向している場合には、第 1部の背面に開口を形成す ることが望ましい。
また、延設部の第 2部は、例えば、円筒であってもよいし、切欠きを有する円筒であ つてもよい。
図面の簡単な説明
[0004] [図 1]本発明の実施形態の包装機の正面図である。
[図 2]図 1の包装機のチューブの斜視図である。
[図 3]チューブの背面図である。
[図 4]チューブの側面図である。
[図 5]図 4の V-V断面図である。
[図 6]図 4の VI-VI断面図である。
[図 7]チューブおよび包材の形状を示す側面図である。
[図 8]図 7の VIII-VIII断面図である。
[図 9]図 7の袋の中に落ちる物品の概略図である。
[図 10]本発明の他の実施形態のチューブの背面図である。
[図 11]従来のハーフチューブの側面図である。
[図 12]図 11の ΧΠ-ΧΠ断面図である。
[図 13]図 11のハーフチューブおよび包材の形状を示す側面図である。
[図 14]図 13の XIV- XIV断面図である。
[図 15]図 11のハーフチューブにより製造される袋の中に落ちる物品の概略図である 符号の説明
[0005] 1 包装機
10 フォーマ
11 ガイド部材 12 チューブ
20 縦シーラ (縦シール手段)
40 横シーラ (横シール手段)
60 円錐部
61 円筒部
70 開口部 (第 1部)
70a 開口
72 略完全円筒部 (非開 P部;第 2部)
72a 切欠き
272 完全円筒部 (非開口部;第 2部)
発明を実施するための最良の形態
図 1に示すように、この実施の形態に係る包装機 1は、その機台 2の後部上方に、包 材ロールを回転可能に支持するロール支持部(図示せず)が設けられている。また、 機台 2の前方上方には、フォーマ 10が設けられている。フォーマ 10は、包材ロール 力 前方へ繰り出された帯状の包材 Fを下方へ案内しながら、その両側縁部を重ね 合わせるように曲成して筒状とする。フォーマ 10は、帯状の包材 Fを曲成するガイド 部材 11と、そのガイド部材 11により形成された筒状の包材 Fの中に上方から挿入さ れて包材 F内に物品を投入する物品投入用チューブ 12とを有して 、る。
そして、チューブ 12の前方には、包材 Fの重ね合わされた両側縁部をシールする 縦シーラ 20が備えられている。縦シーラ 20は、包材の両側縁部をシールするヒータ 2 1と、そのヒータ 21を支持する支持ユニット 22と、支持ユニット 22およびヒータ 21をチ ユーブ 12に対して近接 '離反させる (移動させる)駆動機構 23とから構成されている。 また、チューブ 12の両側には、包材を移送する包材送り手段としての一対のブルダ ウンベルト 30が配備されている。チューブ 12を挟むように設けられた一対のプルダウ ンベルト 30は、それぞれ、上下一対のローラ 33と、ベルト部材 34と、図示しないモー タとを有している。上下一対のローラ 33が取り付けられる取付板 32は、機台 2に組み 付けられた支持部材 31に支持されている。ベルト部材 34は、両ローラ 33に巻き掛け られる。筒状包材 Fの左右両側部は、それぞれ、ベルト部材 34とチューブ 12の左右 両側面との間に狭持される。モータは、ローラ 33を所定の方向に回転させることによ り、筒状の包材 Fを下方へ移送させる。なお、各プルダウンベルト 30は、エアシリンダ 35を駆動手段として、チューブ 12に対して近接'離反する。
一方、チューブ 12の直下方には、横シーラ 40が配設されている。この横シーラ 40 は、筒状の包材 Fの前後両側に配置された一対のバー部材 41 (一方のみ図示)と、 それらのバー部材 41をチューブ 12に接近 ·離反可能に支持する支持ユニット 42とを 有している。バー部材 41は、図示しないヒータにより加熱されている。横シーラ 40は 、前後一対のバー部材 41, 41が筒状の包材 Fを挟んでチューブ 12に当たったとき に、包材 Fを横方向にシールすると共に、このとき、一方のバー部材 41に内蔵された カッター(図示せず)が筒状の包材 Fをシールした部分の中間位置で横方向に切断 する。
なお、機台 2の下方には、シュート 50が配備されている。
次に、図 2—図 4を参照して、チューブ 12の構造についてより詳細に説明する。 チューブ 12は、円錐部 60と、円筒部 61とを有している。円錐部 60は、物品を導入 しゃすいように、上方に円錐状に拡開している。円筒部 61は、円錐部 60の下端に連 結されると共に下方に延設されており、円錐部 60から導入した物品を横シーラ 40の 近傍まで落下させる。円錐部 60と円筒部 61との接合面 62は、後方側が前方側より 高い位置で接合される。言い換えれば、接合面 62がこのような状態になるように、円 錐部 60の下縁の形状及び円筒部 61の上縁の形状がデザインされている。
円筒部 61は、その背面側に、開口 70aが形成された開口部 70を有している。開口 70aは、円筒部 61の上端 (接合面 62に近い)の近傍から下方に延びている。図 5に 示すように、開口 70aは、開口部 70の断面形状がほぼ半円となるように設けられてい る。また、開口 70aは、円筒部 61の上端及び下端には至っていない。言い換えれば 、円筒部 61の上端部には、円錐部 60との接合のために円筒形状となっている上方 円筒部 71を残しており、円筒部 61のボトム近くには、断面形状がほぼ円筒形状とな る略完全円筒部 72を残して 、る。
言い換えれば、円筒部 61は、円錐部 60に近い開口部 70と、円錐部 60から遠く開 口部 70の下方に位置する略完全円筒部 72とを有している。そして、略完全円筒部 7 2の断面形状は、開口部 70の断面形状よりも、円筒の断面形状に近い。
図 6に示すように、略完全円筒部 72には切欠き 72aが存在する力 この切欠き 72a は、開口部 70の開口 70aに比べるとはるかに幅の狭いものである。言い換えれば、 略完全円筒部 72は、切欠き 72aを有する円筒であると言える。
また、円筒部 61の両側面は、フラットエリア 73となっている。これらのフラットエリア 7
3にプルダウンベルト 30のベルト部材 34が当たり、それらにより挟まれる包材が下に 引き下げられる。
また、円筒部 61の開口部 70の正面は、縦シーラ 20のヒータ 21と対向している。縦 シーラ 20は、ヒータ 21を円筒部 61の開口部 70の正面に押しつけ、開口部 70の正面 とヒータ 21との間に包材 Fの重ね合わされた両側縁部を挟み込んでシールする。 次に、包装機 1のオペレーションについて説明する。
まず、包材ロール力 包装機 1の上方を通って水平方向に繰り出された帯状の包 材 Fは、ガイド部材 11によって下方に折り返され、左右の両側縁部が重なるように筒 状に成形される。筒状に成形された包材は、チューブ 12の円筒部 61の周囲に巻き 付けられた状態となり、その両側縁部が縦シーラ 20によってシールされる。そして、 筒状となった包材は、プルダウンベルト 30によって所定のタイミングで下方に引き下 げられる。
一方、横シーラ 40は、筒状包材を幅方向に溶着すると共に、シールした部分の中 間位置で内蔵されたカッターにより包材を切り離す。そして、袋の底部がシールされ た後、包材がプルダウンベルト 30により所定距離だけ下方に引き下げられ、円錐部 6 0の上方力も製品に封入されるべき物品の一群が落下してくる。落下してきた物品の 一群は、円筒部 61を介して、袋の底部へと落下する。その後、横シーラ 40によって 袋の上端がシールされ、物品を封入した袋がカッターにより切り離され、シュート 50 へと排出される。
ここでは、さきに図 14を用いて説明したように、開口 70aが形成されているため、包 材の内部で落下中の物品が詰まる力もしれない。しかし、円錐部 60と円筒部 61との 境界付近のフィルムに対して物品が直接接触し、上記のように包材が引き下げられる と、詰まり状態は強制的に除去される。さらには、あえて残されている略完全円筒部 7 2が、外に向力つて包材を引く役割を果たすため、図 7及び図 8に示すように、包材の 円形の断面形状が維持される。その結果、図 9に示すように、物品が通る部分の断面 積を大きく確保することができ、詰まりの発生が減少する。言い換えれば、物品 Xのチ ヤージレングス Lが小さくなり、物品 Xの一群が袋の底部に到達しやすくなる。そして、 横シーラ 40のバー部材 41による物品の嚙み込みが少なくなり、物品の連続的な供 給のインターバルを小さくすることが可能となる。また、袋の中で物品が縦長に収まる ことがないように袋をしごく必要がなくなり、製造工程が簡易化される。
さらに、略完全円筒部 72の上縁が傾斜するように開口 70aの形成を行っているの で、そこに落下する物品が袋の内側に落ちる傾向になり、さらに効果的に詰まりが回 避される。
一方、略完全円筒部 72の切欠き 72aは開口 70aよりも十分に狭 、(小さ 、;)ものとな つているため、袋の断面エリアが十分に大きく維持される。また、切欠き 72aから詰ま つた物品に力をかけて詰まりを除去させることもできる。
図 10は、本発明の他の実施形態を示している。ここでは、図 2及び図 4に示す略完 全円筒部 72を、完全円筒部 272に置き換えている。すなわち、ここでは、略完全円 筒部 72を採用していない。なぜなら、切欠きを設けなくても、完全円筒部 272の上縁 を傾斜させるだけで上述したように物品の詰りを十分に回避することができるからであ る。

Claims

請求の範囲
[1] ガイド部材とチューブとを有し、シート状の包材を筒状に成形するフォーマと、 前記チューブの正面側に設けられ、前記フォーマによって筒状に成形された包材 の左右両側縁部の重なり部分を縦方向に沿ってシールする縦シール手段と、 前記縦シール手段によるシールが為された包材を、前記縦方向に交差する横方向 にシールする横シール手段と、
を備え、
前記チューブは、上側に円錐状に拡開する円錐部と、前記円錐部から下方に延び る円筒部とを有し、
前記円筒部は、前記円錐部に近接する前記円筒部の上部から下方に延びる開口 を背面に有しており、非開口部を前記円筒部の下端部の近傍に有している、 包装機。
[2] 前記非開口部は、その上縁が傾斜して 、る、
請求項 1に記載の包装機。
[3] 前記非開口部は、前記開口から前記非開口部の下端に亘る切欠きを有している、 請求項 1又は 2に記載の包装機。
[4] ガイド部材とチューブとを有し、シート状の包材を筒状に成形するフォーマと、 前記チューブの正面側に設けられ、前記フォーマによって筒状に成形された包材 の左右両側縁部の重なり部分を縦方向に沿ってシールする縦シール手段と、 前記縦シール手段によるシールが為された包材を、前記縦方向に交差する横方向 にシールする横シール手段と、
を備え、
前記チューブは、上側に円錐状に拡開する円錐部と、前記円錐部から下方に延び る延設部とを有し、
前記延設部は、前記円錐部に近い第 1部と、前記第 1部よりも前記円錐部から遠い 第 2部とを含んでおり、
前記第 2部の断面形状は、前記第 1部の断面形状よりも円筒の断面形状に近い、 包装機。
[5] 前記縦シール手段は、前記チューブの前記延設部の前記第 1部とともに包材を挟 み込むように、前記第 1部の正面と対向しており、
前記第 1部は、前記正面の反対側にある背面に、開口が形成されている、 請求項 4に記載の包装機。
[6] 前記第 2部は、円筒、あるいは、切欠きを有する円筒である、
請求項 4又は 5に記載の包装機。
PCT/JP2004/015076 2004-02-26 2004-10-13 包装機 WO2005082717A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602004028662T DE602004028662D1 (de) 2004-02-26 2004-10-13 Verpackungsmaschine
EP04792317A EP1719704B1 (en) 2004-02-26 2004-10-13 Packaging machine
MXPA05010084A MXPA05010084A (es) 2004-02-26 2004-10-13 Maquina empaquetadora.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050767A JP4427353B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 包装機
JP2004-050767 2004-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005082717A1 true WO2005082717A1 (ja) 2005-09-09

Family

ID=34879598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015076 WO2005082717A1 (ja) 2004-02-26 2004-10-13 包装機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6951090B2 (ja)
EP (1) EP1719704B1 (ja)
JP (1) JP4427353B2 (ja)
DE (1) DE602004028662D1 (ja)
MX (1) MXPA05010084A (ja)
WO (1) WO2005082717A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239181A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ishida Co Ltd 縦型製袋包装機
US20060213153A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-28 Sanfilippo James J Device and system for modified atmosphere packaging
JP4597007B2 (ja) * 2005-08-25 2010-12-15 三光機械株式会社 縦型自動充填包装機の充填シュート
DE102007027110A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von polykristallinem Siliciumbruch
IT1395722B1 (it) * 2009-09-30 2012-10-19 Rossi Macchina impacchettatrice automatica
JP5497543B2 (ja) * 2010-06-09 2014-05-21 愛三工業株式会社 水素発生装置
JP5643674B2 (ja) * 2011-02-16 2014-12-17 株式会社イシダ 包装機
JP5749939B2 (ja) * 2011-03-02 2015-07-15 株式会社イシダ 製袋包装機
DE102012004852A1 (de) * 2011-03-17 2012-09-20 Tna Australia Pty Ltd. Former für eine Verpackungsmaschine
ITBO20130723A1 (it) * 2013-12-30 2015-07-01 Sorma S P A Gruppo di confezionamento di prodotti in involucri tubolari
JP7060949B2 (ja) * 2017-12-07 2022-04-27 昭和産業株式会社 製袋包装装置
JP2022139074A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 株式会社イシダ 製袋包装装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077176A1 (en) 1999-08-16 2001-02-21 Ishida Co., Ltd. Bagging and packaging machine capable of sufficiently filling an inert gas into bags
JP2001206312A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Ishida Co Ltd 製袋包装機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125008A (en) * 1964-03-17 Apparatus for converting a web into tubular form
US2899875A (en) * 1959-08-18 leasure
JP3091122B2 (ja) * 1995-09-04 2000-09-25 ハウス食品株式会社 固形物充填装置及びそれを用いた固形物充填方法
JP2801881B2 (ja) * 1996-02-01 1998-09-21 日立電子サービス株式会社 緩衝部材の製造装置
JPH1191729A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Shikoku Kakoki Co Ltd チューブ成形方法と装置及び包装容器製造機械
JP4408510B2 (ja) * 1999-12-27 2010-02-03 株式会社イシダ 製袋包装機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077176A1 (en) 1999-08-16 2001-02-21 Ishida Co., Ltd. Bagging and packaging machine capable of sufficiently filling an inert gas into bags
JP2001206312A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Ishida Co Ltd 製袋包装機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1719704A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1719704B1 (en) 2010-08-11
EP1719704A4 (en) 2007-12-19
MXPA05010084A (es) 2005-11-23
US20050188660A1 (en) 2005-09-01
US6951090B2 (en) 2005-10-04
DE602004028662D1 (de) 2010-09-23
JP4427353B2 (ja) 2010-03-03
EP1719704A1 (en) 2006-11-08
JP2005239200A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1485295B1 (en) Vertical stand-up pouch
WO2005082717A1 (ja) 包装機
EP2128037A1 (en) Pleated free-standing packing bag, pleated free-standing package, master roll for pleated free-standing package, and method for producing pleated free-standing package
US5732532A (en) System and method for reliably filling bags with solids, including means for preventing blockage of the solids
JP4408489B2 (ja) 製袋包装機
TW201328859A (zh) 包裝袋及其製造方法與製造設備
US20100323868A1 (en) Bag-making and packaging apparatus
JP4651459B2 (ja) 縦形製袋充填包装機及び製袋充填包装方法
JP5426421B2 (ja) ピロー包装体の耳折り方法及び耳折り装置
JP6763693B2 (ja) 吊り下げ孔付き包装袋、該包装袋の製造機及び製造方法
JP3929457B2 (ja) 包装装置
JP5635542B2 (ja) 製袋充填機における袋開封部形成装置
JP5166998B2 (ja) 縦形製袋充填包装機
JP5019538B2 (ja) 包装袋及び縦形製袋充填包装機
JP6914621B2 (ja) 充填包装機および充填包装方法
JPWO2011007432A1 (ja) 包装体製造装置
JP4527226B2 (ja) 製袋包装機
WO2005080204A1 (ja) 物品供給機構およびそれを備えた製袋包装機
JP5635541B2 (ja) 包装方法およびその装置
JP2000255504A (ja) 食品の包装方法及び食品用包装装置
JP2017218169A (ja) 縦型製袋充填包装機
JP2002302105A (ja) 被包装品の包装機およびその包装方法
JP3624370B2 (ja) 包装体製造装置における包材の引張装置
JP3303090B2 (ja) 和菓子等の密封包装体および包装方法
JP2022122679A (ja) 製袋包装機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004792317

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2005/010084

Country of ref document: MX

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004792317

Country of ref document: EP