WO2005082564A1 - 帯鋸盤における切粉除去装置 - Google Patents

帯鋸盤における切粉除去装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005082564A1
WO2005082564A1 PCT/JP2005/003370 JP2005003370W WO2005082564A1 WO 2005082564 A1 WO2005082564 A1 WO 2005082564A1 JP 2005003370 W JP2005003370 W JP 2005003370W WO 2005082564 A1 WO2005082564 A1 WO 2005082564A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
band saw
saw blade
brush
pair
shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003370
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Minoru Goto
Original Assignee
Amada Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34908890&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2005082564(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Amada Company, Limited filed Critical Amada Company, Limited
Priority to EP05719687.5A priority Critical patent/EP1726391B1/en
Priority to ES05719687.5T priority patent/ES2550428T3/es
Priority to US10/598,465 priority patent/US7798040B2/en
Publication of WO2005082564A1 publication Critical patent/WO2005082564A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/006Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices for removing or collecting chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B13/00Band or strap sawing machines; Components or equipment therefor
    • B27B13/16Accessories, e.g. for cooling the saw blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2072By brush means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/242With means to clean work or tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/707By endless band or chain knife
    • Y10T83/7264With special blade guide means

Definitions

  • the present invention relates to a chip removing device for a band saw machine. More specifically, the horizontal band sawing machine
  • the present invention relates to a chip removing device for removing chips attached to a saw blade when the saw blade cuts a material to be cut in a saw machine such as a vertical band saw machine and a circular saw machine.
  • a brush support member for rotatably supporting a brush for removing chips attached to the saw blade is provided in a saw blade housing provided with a band saw blade in a freely movable manner, and a stopper capable of abutting the brush at a position close to the saw blade.
  • the brush support member is provided so as to be movable in a direction approaching and separating from the stopper member, and biasing means is provided by a spring for biasing the brush in a direction contacting the stopper member.
  • There is a chip removing device having a fixing means for fixing the brush support member when the saw blade enters a predetermined amount of the cutting blade.
  • the apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 7-108415 corresponds to this.
  • a stopper member for positioning the brush and a fixing means having a complicated configuration including a lock cylinder as a means for fixing the brush supporting member are required. Further, since the brush is constantly pressed against the saw blade by the spring, it is necessary to retreat the brush to a position where it does not hinder replacement when replacing the saw blade, and to fix the position by the above-mentioned fixing means. It should be noted that since there is only one brush, there is a problem that if chips are left behind when the brush is hit, there is a problem.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and an object thereof is to eliminate the need for a stopper member for positioning a brush at a chip removing position and to provide a fixing means for holding the brush at a retracted position. It is an object of the present invention to provide a chip removing device for a band sawing machine which is unnecessary and has a high chip removing ability capable of reducing the remaining chips.
  • a chip removing device for a band saw machine based on the first aspect of the present invention is hung around a drive wheel and a driven wheel rotatably supported by a saw blade housing.
  • the chip removing device in a band sawing machine for removing a chip attached to a rotating band saw blade with a brush comprising: a brush capable of contacting both side surfaces of a cutting edge of the band saw blade; A pair of brush supports rotatably supporting a brush shaft; a rotation drive mechanism for simultaneously rotating and driving a pair of brush shafts supported by the pair of brush supports; and a band saw blade for connecting the brush support to the band saw blade.
  • a removing biasing means that can be biased in a direction approaching and in a direction away from the band saw blade; in the above configuration, a direction in which the brush support and the brush shaft approach and separate from the band saw blade; Is provided to be able to swing The brush is held with a substantially constant pressing force against the band saw blade.
  • the chip removing device in the band saw machine according to the second aspect of the present invention which is dependent on the first aspect, further includes: a reduction in diameter caused by abrasion of the brush is applied to the band saw blade of the brush support. Wear detecting means for detecting a change in the approaching direction.
  • a chip removing device for a band sawing machine wherein the wear detecting means in the device is constituted by the following elements. : A pressing lever extending to the band saw blade side on each of the pair of brush supports; a detected shaft which engages with the pressing lever and can reciprocate in parallel with the brush shaft; and presses the detected shaft. A biasing means for detection that is always in contact with the lever; in the above-described configuration, the movement of one or both of the detected shafts is detected to detect wear of the brush.
  • a chip removing device in a band sawing machine based on a fourth aspect of the present invention which is dependent on any one of the first aspect to the third aspect, is the above-mentioned device.
  • the pair of brushes provided on the brush shaft contact the band saw blade
  • the direction of rotation of the band saw blade is provided so as to be inclined forward and downward with respect to the traveling direction of the band saw blade; and the rotation of the brush is rotated from the blade base side of the band saw blade to the blade tip side, Chips are removed from the band saw blade.
  • the chip removing device may be configured so that the rotary drive
  • the mechanism is constituted by the following elements: a pair of driven bevel gears opposed to each other at a shaft end of a main rotary drive shaft driven by a drive motor; a pair of driven bevel gears combined with the pair of driven bevel gears A pair of second rotary drive shafts, which are driven to rotate in opposite directions via gears and are orthogonal to the main rotary drive shaft; a pair of second rotary drive shafts and a pair of brush support members A universal joint for connecting the pair of brush shafts swingably in a direction approaching the band saw blade and in a direction away from the band saw blade.
  • the chip removing device may be configured so that,
  • the urging means is constituted by the following elements: a housing incorporating the main rotation drive shaft and the second rotation drive shaft and the brush support, on the band saw blade side, and rotation of the universal joint.
  • a spring hook at each of the positions spaced from the center; and tension springs respectively mounted between the spring hook on the housing side and the spring hook on the brush support side.
  • the pair of brushes are pinched from both sides of the band saw blade with a substantially constant pressing force, and the brush By rotating the blade in the direction from the blade side to the blade side, it is possible to effectively remove the chips attached to the gusset of the band saw blade. Further, a stopper member for positioning the brush at the chip removing position is not required, and a fixing means for holding the brush at the retracted position is not required.
  • the wear of the brush is detected by detecting the change in the direction in which the brush support approaches the band saw blade due to the decrease in the diameter of the brush. Can be.
  • FIG. 1 is a conceptual and schematic front explanatory view of a horizontal band sawing machine according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a conceptual, schematic front explanatory view of the right side view of FIG. 1.
  • FIG. 3 is an enlarged explanatory view of a main part of the present invention in FIG. 1;
  • FIG. 4 is a right side view in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a top view of FIG. 3.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a main part in FIG. 4.
  • FIG. 7 is a view on arrow VII in FIG. 6.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG. 6.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX in FIG.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line X—X in FIG.
  • FIG. 11 is a view taken in the direction of the arrow XI in FIG. 9.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along a line ⁇ in FIG. 11.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along a line ⁇ in FIG. 11.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view along XIV-XIV in FIG. 9.
  • FIG. 15 is a view on arrow XV in FIG. 14.
  • FIG. 16 is a right side view of FIG.
  • FIG. 17 is a detailed explanatory view of a sensor part in FIG. 6.
  • a horizontal band saw machine 1 equipped with a device for removing chips from a band saw machine according to the present invention is shown as an example of a saw machine.
  • the horizontal band saw machine 1 includes a box-shaped base frame 3. On the upper surface of the base frame 3, a workpiece W for carrying the material W to be cut into the horizontal band saw machine 1 on the back side of the paper surface.
  • a cutting material loading table (not shown) and a later-described product receiving table that supports products cut by the horizontal band sawing machine 1.
  • a vice device 5 provided with a fixed vice jaw 5F and a movable vice jaw 5M, which are capable of sandwiching and fixing the material W to be cut, is provided on the material receiving table (not shown). . Since the configuration of the noise device 5 is a general configuration and is well known, a detailed description of the vice device 5 will be omitted.
  • a pair of left and right guide posts 7L, 7R are erected on the base frame 3, and the upper ends of the guide posts 7L, 7R improve strength and maintain the parallelism of the guide posts 7L, 7R. To achieve this, they are integrally connected via a connecting member 9. Cylindrical slide sleeves 11L and 11R are vertically movably fitted to the left and right guide posts 7L and 7R, and left and right wheel brackets 13L are respectively attached to left and right outer portions of the left and right slide sleeves 11L and 11R. , 13R are integrally fixed by welding or the like.
  • the left and right wheel brackets 13L, 13R are inclined such that the upper side is the rear side (the upper side is the rear side in FIG. 1).
  • the lower sides of the slide sleeves 11L and 11R and the lower sides of the left and right wheel brackets 13L and 13R are integrally connected to the beam member 14 with a length V in the left-right direction.
  • the beam member 14 and the left and right wheel brackets 13L and 13R constitute a saw blade housing that rotatably supports a drive wheel and a driven wheel, which will be described later, and has a C-shape with an open upper side. In addition, the height dimension can be suppressed.
  • the wheel bracket 13R has a double structure including an upper bracket 13A and a lower bracket 13B, and both ends are supported by the upper and lower brackets 13A and 13B.
  • a drive wheel 17 is rotatably supported between the upper and lower brackets 13A and 13B via the rotation shaft 15 provided.
  • the drive wheel 17 is driven to rotate by a motor M (see FIGS. 3 to 4) mounted on the wheel bracket 13R.
  • a driven wheel 21 is rotatably supported on the left wheel bracket 13L via a rotation shaft 19, and an annular band saw blade 23 is hung between the driven wheel 21 and the drive wheel 17. Further, tension applying means 25 for moving the driven wheel 21 in a direction approaching or moving away from the drive wheel 17 to apply tension to the annular band saw blade 23 is attached to the wheel bracket 13L. .
  • the tension applying means 25 applies tension to the band saw blade 23 by moving a support block (not shown) supporting the rotary shaft 19 in a direction approaching or moving away from the drive wheel 17.
  • a support block (not shown) supporting the rotary shaft 19 in a direction approaching or moving away from the drive wheel 17.
  • a hydraulic cylinder and a screw mechanism are used. Since the kind of tension applying means 25 is publicly known, a more detailed description of the tension applying means 25 will be omitted.
  • a vertical movement actuator 27 such as a hydraulic cylinder is provided, and a piston rod 27 P of the vertical movement actuator 27 is attached to the base frame 3.
  • the cylinder body is integrally connected to the slide sleeve 11R (details of the connection structure are not shown).
  • the actuator for moving the saw blade housing up and down is not limited to a hydraulic cylinder, but may be a ball screw mechanism rotated by a motor.
  • the drive wheel 17 and the driven wheel 21 are arranged such that the upper side of the drive wheel 17 and the driven wheel 21 is behind the guide posts 7L and 7R when the lateral force in the right and left directions is also viewed (see FIG. 2). 2, the lower side of the drive wheel 17 and the lower side of the driven wheel 21 are inclined forward and rearward so as to be located in front of the guide posts 7L and 7R (left side in FIG. 2).
  • an intersection O between the axis S of the drive wheel 17 and the driven wheel 21 and the center line L in the width direction of the wheels 17 and 21 is defined by the guide posts 7L and It is configured to be located at a position substantially equal to or within the width of the 7R in the front-rear direction.
  • the linear upper running portion 23U of the annular band saw blade 23 wound around the driving wheel 17 and the driven wheel 21 is located behind the pair of guide posts 7L and 7R, and The linear lower traveling portion 23L of the blade 23 is located in front of the guide posts 7L and 7R.
  • a moving saw blade guide (not shown) for twisting the tip of the sawtooth in the upper traveling portion 23U so as to point vertically downward in order to cut the workpiece W by the upper traveling portion 23U.
  • a fixed saw blade guide 24 are provided in the saw blade housing.
  • the lower running portion 23L of the annular band saw blade 23 is located below the workpiece support surface of the vice device 5 even when the saw blade housing is at its highest level! RU
  • the tension of the band saw blade 23 can be extremely increased as compared with the conventional configuration, the bending at the time of high-speed heavy cutting can be suppressed, and heavy cutting can be performed accurately and efficiently. It is.
  • the above configuration can increase the rigidity of the saw blade housing supporting the driving wheel 17 and the driven wheel 21 while simplifying the configuration and reducing the weight.
  • the mounting position of the chip removing device 30 which is a main part of the present invention is shown.
  • the chip removing device 30 is located almost in the middle between the fixed side saw blade guide 24 provided on the upper traveling portion 23U of the annular band saw blade 23 and the drive wheel 17, Both the saw blade guide 24 and the chip removing device 30 are fixed to the saw blade housing.
  • the saw blade guide 24 is disposed slightly to the right (see FIGS. 3 and 5) above the fixed vice jow 5F.
  • the chip removing device 30 includes a pair of brushes 31 (L, R) such as a pair of wire brushes capable of sandwiching both side surfaces of the blade tip of the upper traveling portion 23U of the annular band saw blade 23.
  • the brushes 31 (L, R) are driven to rotate in opposite directions by a brushed gear motor 33! / Puru.
  • the rotation direction of the side where the pair of brushes 31 (L, R) comes into contact with the upper traveling portion 23U of the annular band saw blade 23 is approximately 20 degrees forward and downward with respect to the traveling direction RD of the upper traveling portion 23U. It is provided so as to be inclined (see Figs. 3 and 5).
  • RL in FIG. 5 is a saw blade traveling line.
  • the brush axis Z1 of the brush 31 (L, R) is inclined in the vertical direction (vertical direction) VL force in the direction of travel of the upper traveling portion 23U of the annular band saw blade 23 at an angle of 0 1 (0 degree approximately 20 degrees).
  • the brush shaft Z1 is angled from the vertical direction (vertical direction) VL to the front-rear direction in accordance with the twist angle of the saw blade of the upper traveling portion 23U between the saw blade guide 24 and the drive wheel 17 ⁇ 2 (0 ° (Approximately 20 degrees) (see Fig. 4).
  • angles ⁇ 1 and ⁇ 2 can be freely changed according to the rake angle and clearance angle of the saw blade teeth and the twist angle of the saw blade depending on the mounting position of the chip removing device. It is desirable to have a configuration.
  • the chip removing device 30 is attached to the saw blade housing via a motor housing 35 to which a geared motor 33 for driving the brushes 31 (L, R) is attached.
  • the brush 31 (L, R) can be rotated in contact with the band edge side of the band saw blade in the direction of the blade tip side to effectively remove chips adhered to the gullet portion of the saw blade. it can.
  • the chip removing device 30 includes a motor housing 35 and a housing 39 (FIG. 4) integrally connected by a plurality of bolts 37, and FIG. As shown, the housing 39 is provided with a main rotation drive shaft 43 whose both ends are rotatably supported by bearings 41. One end of the main rotation drive shaft 43 is connected to the output shaft 45 of the geared motor 33. Is connected via a coupling 47.
  • the housing 39 is formed with a pair of convex portions 39T extending in a direction orthogonal to the main rotation drive shaft 43. Inside the pair of convex portions 39T, the main rotation drive shaft 43 is provided. A second rotary drive shaft 47 (A, B) extending in parallel with the direction orthogonal to the axis is supported by a bearing 49 so as to rotate independently. [0041] A pair of opposing drive bevel gears 51 (A, B) are attached to both shaft ends of the main rotary drive shaft 43, and the second rotary drive shaft 47 (A, B). A driven bevel gear 53 (A, B) is provided at the shaft end on the side of the main rotation drive shaft 43 to be engaged with the drive bevel gear 51.
  • the other end of the second rotary drive shaft 47 (A, B) is provided with a brush 57 (A, B) which is detachably replaceable at the tip of the shaft via a universal joint 55.
  • the other ends of (A, B) are rotatably connected in a range of about 90 degrees, which is the range in which the universal joint 55 can be bent.
  • the brush 57 (A, B) is fixed to the tip of a brush shaft 59 (A, B) with a butterfly nut 60.
  • the brush shaft 59 (A, B) is rotatably mounted on the brush support 61 (A, B).
  • the brush support 61 (A, B) is supported by a hinge plate 63 (A, B) mounted on one side of the housing 39 (the left side in FIG. 9) through a hinge pin 65 at about 90 degrees. It is pivotally connected in the range.
  • the position of the hinge pin 65 is set such that the center of rotation of the universal joint 55 and the center of rotation of the hinge pin 65 are coaxial.
  • a housing 39 containing the main rotary drive shaft 43 and the second rotary drive shaft 47 (A, B) and the brush support 61 (A, B) are linearly mounted on the band saw blade 23.
  • Spring hooks 67 (A, B) are provided on the upper traveling portion 23 U side of the upper side and at positions separated from the center of rotation of the universal joint 55, and tension springs are attached to the spring hooks 67 (A, B).
  • Ring 69 (removal biasing means) is attached.
  • the operator rotates the brush support 61B counterclockwise against the urging force in the clockwise direction.
  • the brush 57B rotates clockwise. It is urged to the position shown by the imaginary line in FIG. It will rotate to a range (about 90 degrees) and be held in that position. It is easily understood that the brush 57A operates in the opposite direction to the brush 57B.
  • the wear state of the brushes 57 (A, B) is detected.
  • a proximity sensor 71 is fixed to a sensor bracket 73 fixed to the housing 39.
  • a U-shaped detection shaft provided integrally with a bracket 77, and a detection shaft 81 is supported on a support 79 so that the detection shaft 81 can approach and separate from the detection unit of the proximity sensor 71. It is supported.
  • a snap ring 83 is fitted to the detected shaft 81 located inside the U-shaped portion of the detected shaft support 79, and the snap ring 83 is close to the detected shaft support 79.
  • a compression spring 85 urging means for detection
  • for urging the shaft to be detected 81 in a direction in which the force of the detecting portion of the proximity sensor 71 is also separated from the sensor 71 is provided.
  • the detected shaft 81 the end extends to a position close to the detection range of the proximity sensor 71, and the other end supports the detected shaft.
  • the detection shaft 81 is provided with a dog engagement portion 81D which is extended outside the U-shape of the body 79 and whose diameter is larger than the shaft of the detection target shaft 81.
  • the detected shaft 81 which is located outside the U-shaped portion of the detected shaft support 79, has a snap ring 87 for regulating the return position of the detected shaft 81 on the shaft of the detected shaft 81. Fitted.
  • the detected shaft 81 is constantly urged by the compression spring 85 in a direction away from the proximity sensor 71, and the snap ring 87 of the detected shaft 81 is engaged with the detected shaft support 79.
  • the gap between the detected shaft 81 and the proximity sensor 71 is kept constant.
  • the gap in the embodiment is kept at 3. Omm.
  • stopper members 89 extending in parallel with the second rotary drive shaft 47 (A, B) are provided with bolts 90, respectively. It is fixed by.
  • the hinge plate 63 (A, B) is screwed with an adjusting screw 91 that can abut the end of the stopper member 89 on the side of the second rotary drive shaft 47 (A, B).
  • Each of the stopper members 89 has a pressing lever extending toward the band saw blade 23U.
  • the push lever 93 is provided with a dog engaging portion 81 of the shaft to be detected 81.
  • a set screw 95 engaged with D is provided for position adjustment.
  • the brush 57 (A, B) when one or both of the brushes 57 (A, B) are worn, the brush 57 (A, B) is moved toward the band saw blade 23U by the urging force of the tension spring 69. At the same time, the set screw 95 engaged with the dog engaging portion 81D of the detected shaft 81 presses the detected shaft 81.
  • the contact sensor is set so that the distance between the detected shaft 81 and the proximity sensor 71 falls within the detection range.
  • the position of 71 is set so that the time to replace the brush 57 (A, B) can be automatically detected.
  • the brush 57 (A, B) is held in a state where it is pressed against both sides of the band saw blade 23U with a constant pressing force by the urging force of the tension spring 69.
  • a stopper member that is particularly positioned at the chip removing position.
  • the configuration of the chip removing device in the band saw machine according to the present invention can be used for any of a horizontal band saw machine, a vertical band saw machine, a circular saw machine and a bow saw machine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

 帯鋸刃23Uの両側面に接触自在のブラシ57を備えた一対のブラシ支持体を設け、該一対のブラシが前記帯鋸刃に接触する側の回転方向を前記帯鋸刃の走行方向に対して前方下方向に傾斜させて設け、前記ブラシ支持体を前記帯鋸刃に接近する方向と離反する方向とに揺動可能に設けると共に、該ブラシ支持体を前記帯鋸刃に接近する方向と離反する方向とに付勢自在の付勢手段を設け、該ブラシの回転を前記帯鋸刃の刃元側から刃先側方向へ回転させて前記切粉を除去することを特徴とする帯鋸盤における切粉除去装置。

Description

明 細 書
帯鋸盤における切粉除去装置
技術分野
[0001] 本発明は、帯鋸盤における切粉除去装置に関する。さらに詳細には、横型帯鋸盤
、縦型帯鋸盤、丸鋸盤等の鋸盤において鋸刃が被切断材を切断した際に鋸刃に付 着した切粉を除去するための切粉除去装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、上述の鋸盤の一つである横型帯鋸盤において切断加工を行うと必ず切粉が 発生する。発生した切粉の一部は鋸刃のガレット部分に付着して、駆動ホイールおよ び従動ホイールに搬送され、鋸刃とホイール間に入り込み、鋸刃やホイールが損傷し たり鋸刃がスリップしたりするため、鋸刃に付着した切粉を除去する必要がある。
[0003] 鋸刃に付着した切粉を除去するための切粉除去装置としては、従来より種々の装 置が考案されているが、横型帯鋸盤における一般的な切粉除去装置の例として、帯 鋸刃を走行自在に設けた鋸刃ハウジングに鋸刃に付着した切粉を除去するブラシを 回転自在に支持するブラシ支持部材を設け、鋸刃近接した位置に前記ブラシが当 接可能なストッパー部材を設け、前記ブラシ支持部材をストッパー部材に接近、離反 する方向へ移動可能に設けると共に、前記ブラシをストッパー部材に当接する方向 へ付勢するスプリングによる付勢手段を設け、前記ブラシの毛先に対して鋸刃が所 定量だけ入り込んだときに前記ブラシ支持部材を固定する固定手段を設けた構成の 切粉除去装置のものがある。例えば、 日本国特許公開公報、特開平 7-108415号 公報に開示された装置が該当する。
[0004] 上述の切粉除去装置にお!、ては、ブラシを位置決めするストッパー部材と、ブラシ 支持部材を固定する手段であるロックシリンダーを備えた複雑な構成の固定手段と が必要である。また、スプリングによって常時ブラシを鋸刃に押圧付勢しているので、 鋸刃交換時にはブラシを交換に支障のない位置へ退避させると共に、その位置に前 述の固定手段による固定が必要である。なお、ブラシが一個であるためブラシが当た らな 、側に切粉の取り残しができると 、う問題がある。 [0005] この発明は上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、ブラシを切 粉除去位置へ位置決めするストッパー部材が不要であり、かつブラシを退避位置へ 保持する固定手段が不要であり、また切粉の取り残しを減少させることができる切粉 除去能力のよい帯鋸盤における切粉除去装置を提供することにある。
発明の開示
[0006] 上記目的を達成するために、本発明の第 1アスペクトに基く帯鋸盤における切粉除 去装置は、鋸刃ハウジングに回転自在に支持された駆動ホイールと従動ホイールと に掛け回されて回転走行する帯鋸刃に付着した切粉をブラシで除去する帯鋸盤に おける前記切粉除去装置であって、以下を備えている:前記帯鋸刃の刃先の両側面 に接触自在のブラシを備えたブラシ軸を回転駆動自在に軸支した一対のブラシ支持 体;前記一対のブラシ支持体に軸支された一対のブラシ軸を同時に回転駆動する回 転駆動機構;及び前記ブラシ支持体を前記帯鋸刃に接近する方向と離反する方向と に付勢自在の除去用付勢手段;上記構成にお!、て、前記ブラシ支持体と前記ブラシ 軸が、前記帯鋸刃に接近する方向と離反する方向とに揺動可能に設けられている; 前記ブラシは、前記帯鋸刃に対してほぼ一定の押圧力で挟持されて 、る。
前記第 1アスペクトから従属する本発明の第 2アスペクトに基く帯鋸盤における切粉 除去装置は、更に以下を備えている:前記ブラシの摩耗による直径の減少を前記ブ ラシ支持体の前記帯鋸刃に接近する方向への変化として検出する摩耗検出手段。
[0007] 前記第 1アスペクト又は前記第 2アスペクトから従属する本発明の第 3アスペクト〖こ 基く帯鋸盤における切粉除去装置は、前記装置における前記摩耗検出手段が、以 下の要素により構成される:前記一対のブラシ支持体のそれぞれに前記帯鋸刃側に 延伸する押圧レバー;前記押圧レバーに係合し、前記ブラシ軸に平行に往復動可能 な被検出軸;及び前記被検出軸を前記押圧レバーに対して常時当接する検出用付 勢手段;上記構成にお!、て、前記被検出軸の何れか一方または両方の移動を検出 して前記ブラシの摩耗を検出する。
[0008] 前記第 1アスペクト乃至前記第 3アスペクトの内のいずえか 1つのアスペクトから従 属する本発明の第 4アスペクトに基く帯鋸盤における切粉除去装置は、前記装置に おいて、前記一対のブラシ軸に設けた前記一対のブラシが前記帯鋸刃に接触する 側の回転方向を、前記帯鋸刃の走行方向に対して前方下方向に傾斜させて設けて ある;及び前記ブラシの回転を、前記帯鋸刃の刃元側から刃先側方向へ回転させて 、前記切粉を前記帯鋸刃から除去する。
[0009] 前記第 1アスペクト乃至前記第 4アスペクトの内のいずえか 1つのアスペクトから従 属する本発明の第 5アスペクトに基く帯鋸盤における切粉除去装置は、前記装置に おいて、前記回転駆動機構が、以下の要素により構成される:駆動モータに回転駆 動される主回転駆動軸の軸端部に互いに対向する一対の駆動傘歯車;前記一対の 駆動傘歯車に嚙合する一対の従動傘歯車を介して互に逆方向に回転駆動されると 共に、前記主回転駆動軸に直交する一対の第 2回転駆動軸;前記一対の第 2回転 駆動軸と前記一対のブラシ支持体に軸支された一対のブラシ軸とを、前記帯鋸刃に 接近する方向と離反する方向とに揺動可能に連結するユニバーサルジョイント。
[0010] 前記第 1アスペクト乃至前記第 5アスペクトの内のいずえか 1つのアスペクトから従 属する本発明の第 6アスペクトに基く帯鋸盤における切粉除去装置は、前記装置に おいて、前記除去用付勢手段が、以下の要素により構成される:前記主回転駆動軸 と第 2回転駆動軸とを内蔵したハウジングと前記ブラシ支持体とに前記帯鋸刃側でか つ、前記ユニバーサルジョイントの回動中心より離隔した位置のそれぞれにスプリン グフック;及び前記ハウジング側のスプリングフックと前記ブラシ支持体側のスプリング フックとの間にそれぞれ弹装された引張りスプリング。
[0011] 上述本発明の第 1アスペクト乃至第 6アスペクトに基く帯鋸盤における切粉除去装 置によれば、前記一対のブラシを帯鋸刃の両側からほぼ一定の押圧力で挟持させる 共に、ブラシの回転を刃元側から刃先側方向へ接触回転させて、前記帯鋸刃のガレ ット部分に付着した切粉を効果的に除去することができる。また、ブラシを切粉除去 位置へ位置決めするストッパー部材が不要であり、かつブラシを退避位置へ保持す る固定手段が不要である。
[0012] さらに、一対のブラシの何れか一方が使用限界まで摩耗した場合、ブラシの直径の 減少によりブラシ支持体が帯鋸刃側に接近する方向変化として検出して、ブラシの 摩耗を検出することができる。
図面の簡単な説明 [0013] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態に係る横型帯鋸盤の概念的、概略的正面説明図 である。
[図 2]図 2は、図 1の右側面図の概念的、概略的正面説明図である。
[図 3]図 3は、図 1における本願発明の要部部分の拡大説明図である。
[図 4]図 4は、図 3における右側面図である。
[図 5]図 5は、図 3における上面図である。
[図 6]図 6は、図 4における要部部分の説明図である。
[図 7]図 7は図 6における VII矢視図である。
[図 8]図 8は、図 6における VIII— VIII断面図である。
[図 9]図 9は、図 6における IX-IX断面図である。
[図 10]図 10は、図 9における X— X断面図である。
[図 11]図 11は、図 9における XI矢視図である。
[図 12]図 12は、図 11における ΧΠ— ΧΠ断面図である。
[図 13]図 13は、図 11における ΧΙΠ— ΧΙΠ断面図である。
[図 14]図 14は、図 9における XIV— XIV断面図である。
[図 15]図 15は、図 14における XV矢視図である。
[図 16]図 16は、図 14の右側面図である。
[図 17]図 17は、図 6におけるセンサー部分の詳細説明図である。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[0015] 図 1を参照するに、鋸盤の一例として本発明に係る帯鋸盤における切粉除去装置 を装備した横型帯鋸盤 1が示してある。
[0016] 横型帯鋸盤 1は箱状のベースフレーム 3を備えており、このベースフレーム 3の上面 には、紙面の裏面側力ゝら被切断材 Wを横型帯鋸盤 1へ搬入するための被切断材搬 入台(図示省略)と、この横型帯鋸盤 1で切断された製品を支持する後述の製品受台
29 (図 3参照)が設けてある。
[0017] 前記被切断材搬入台(図示省略)には、被切断材 Wを挟持固定自在の固定バイス ジョウー 5Fと可動バイスジョー 5Mとを対向して備えたバイス装置 5が設けられている 。上記ノ イス装置 5の構成は一般的な構成であって公知であるから、上記バイス装置 5の詳細についての説明は省略する。
[0018] 前記ベースフレーム 3には左右一対のガイドポスト 7L、 7Rが立設してあり、このガイ ドポスト 7L、 7Rの上端部側は、強度向上、及びガイドポスト 7L、 7Rの平行度維持を 図るべく連結部材 9を介して一体的に連結してある。前記左右のガイドポスト 7L、 7R には円筒形状のスライドスリーブ 11L、 11Rが上下動自在に嵌合してあり、この左右 のスライドスリーブ 11L、 11Rのそれぞれ左右外側部には、左右のホイールブラケット 13L、 13Rがそれぞれ溶接等によって一体的に固定しである。
[0019] 上記左右のホイールブラケット 13L、 13Rは、上部側が後側となるように(図 1にお いて上部側が裏面側となるように)傾斜してある。そして、前記スライドスリーブ 11L、 11Rの下部側及び左右のホイールブラケット 13L、 13Rの下部側は、左右方向に長 V、ビーム部材 14と一体的に連結しである。このビーム部材 14や左右のホイールブラ ケット 13L、 13Rは、後述する駆動ホイール、従動ホイールを回転自在に支持する鋸 刃ハウジングを構成するものであり、上側を開口した C型形状に構成してあり、高さ寸 法を抑制することができるものである。
[0020] 前記ホイールブラケット 13Rは、図 2に示すように、上部ブラケット 13Aと下部ブラケ ット 13Bとを備えた二重構造に構成してあり、上記上下のブラケット 13A、 13Bに両端 側を支持された回転軸 15を介して上下のブラケット 13A、 13Bの間に駆動ホイール 17が回転自在に支持されている。なお、上記駆動ホイール 17は、前記ホイールブラ ケット 13Rに装着したモータ M (図 3—図 4参照)によって回転駆動されるものである。
[0021] 左側の前記ホイールブラケット 13Lには回転軸 19を介して従動ホイール 21が回転 自在に支持されており、この従動ホイール 21と前記駆動ホイール 17には環状帯鋸 刃 23が掛回してある。さらに、前記駆動ホイール 17に対して接近離反する方向へ前 記従動ホイール 21を移動して前記環状帯鋸刃 23に張力を付与するための張力付 与手段 25が前記ホイールブラケット 13Lに装着してある。
[0022] 上記張力付与手段 25は、前記回転軸 19を支持した支持ブロック(図示省略)を前 記駆動ホイール 17に対して接近離反する方向へ移動することによって帯鋸刃 23に 張力を付与するもので、例えば油圧シリンダゃネジ機構などよりなるものであり、この 種の張力付与手段 25は公知であるから、張力付与手段 25についてより詳細な説明 は省略する。
[0023] 前記鋸刃ハウジングを上下動するために、例えば油圧シリンダのごとき上下動用ァ クチユエータ 27 (図 2参照)が設けてあり、この上下動用ァクチユエータ 27におけるピ ストンロッド 27Pが前記ベースフレーム 3の一部に連結しであり、シリンダ本体が前記 スライドスリーブ 11Rと一体的に連結しである (連結構造の詳細は図示省略)。なお、 鋸刃ハウジングを上下動するァクチユエータとしては油圧シリンダに限ることなぐモ ータによって回転されるボールネジ機構などを採用することも可能である。
[0024] 前記駆動ホイール 17及び従動ホイール 21は、図 2に示すように、左右方向の側方 力も見たとき駆動ホイール 17、従動ホイール 21の上部側が前記ガイドポスト 7L、 7R より後側(図 2においては右側)に位置し、前記駆動ホイール 17、従動ホイール 21の 下部側が前記ガイドポスト 7L、 7Rの前側(図 2においては左側)〖こ位置するように前 後に傾斜してある。
[0025] そして、側面視において、前記駆動ホイール 17、従動ホイール 21の軸心 Sと両ホイ ール 17、 21の幅方向の中心線 Lとの交点 Oは、側面視において前記ガイドポスト 7L 、 7Rの前後方向の幅にほぼ等しい位置又は前記幅内に位置するように構成しであ る。
[0026] したがって、前記駆動ホイール 17と従動ホイール 21とに掛回した前記環状帯鋸刃 23における直線状の上側走行部 23Uは前記一対のガイドポスト 7L、 7Rの後側に位 置し、環状帯鋸刃 23の直線状の下側走行部 23Lは前記ガイドポスト 7L、 7Rの前側 に位置している。そして、前記上側走行部 23Uによって前記被切断材 Wを切断する ために、前記上側走行部 23Uにおける鋸歯の歯先が垂直下方向を指向するように 捻り起すための移動鋸刃ガイド(図示省略)と固定鋸刃ガイド 24 (図 3、図 5参照)が 前記鋸刃ハウジングに備えられている。また、環状帯鋸刃 23の前記下側走行部 23L は、前記鋸刃ハウジングが最上昇した場合であっても前記バイス装置 5の被切断材 支持面より下側に位置するようになって!/、る。
[0027] さらに、前記ガイドポスト 7L、 7Rと前記スライドスリーブ 11L、 11Rとの間の微少タリ ァランスを一方向に寄せるために、すなわち、前記スライドスリーブ 11L、 11Rの上部 側においては、前記ガイドポスト 7L、 7Rの後側(図 2においての右側)のクリアランス 及びスライドスリーブ 11L、 11Rの下部側においてはガイドポスト 7L、 7Rの前側(図 2 にお 、ての左側)のクリアランスが零になるように、前記鋸刃ハウジングの前側 (傾斜 下部側)に当該鋸刃ハウジングの重心が設けてある。
[0028] 以上のごとき構成において、駆動ホイール 17を回転駆動し、かつ鋸刃ハウジングを 下降することにより、パイス装置 5に挟持固定されたワーク Wを、走行部 23Uによって 切断することができるものである。
[0029] 前述のごとくワーク Wを切断するに当り、前記張力付与手段 25によって従動ホイ一 ル 21を駆動ホイール 17から離反する方向へ移動して帯鋸刃 23に大きな張力を付与 すると、その反力は左右のホイールブラケット 13L、 13R、左右のスライドスリーブ 11 L、 11Rを介して左右のガイドポスト 7L、 7Rによって受けることになる。
[0030] したがって、帯鋸刃 23の張力を従来の構成に比較して極めて大きくすることができ 、高速重切削時の切曲りを抑制でき、重切削を精度良く且つ能率良く行うことができ るものである。換言すれば、前記構成により駆動ホイール 17、従動ホイール 21を支 持した鋸刃ハウジングの構成の簡素化、軽量ィ匕を図りながら剛性を大きくすることが できるものである。
[0031] さらに、鋸刃ハウジングの前側に重心を設けて、ガイドポスト 7L、 7Rの上部後側と スライドスリーブ 11L、 11Rの上部後側とのクリアランスを零の状態に保持してあるの で、環状帯鋸刃 23における上側の走行部 23Uがワーク Wに接触して切断を開始す るときに、前記ガイドポスト 7L、 7Rとスライドスリーブ 11L、 11Rとの聞のクリアランスの 存在に起因する衝撃等を生じることなぐガイドポスト 7L、 7Rに対してスライドスリーブ 11L、 11Rを上下に円滑に摺動することができるものである。
[0032] 図 3—図 4を参照するに、本発明の要部である切粉除去装置 30の取付け位置が示 してある。図 3によく示されるように、切粉除去装置 30は、環状帯鋸刃 23の上側走行 部 23Uに設けた固定側の前記鋸刃ガイド 24と駆動ホイール 17とのほぼ中間に位置 しており、鋸刃ガイド 24と切粉除去装置 30とも共に前記鋸刃ハウジングに固定してあ る。なお、前記鋸刃ガイド 24は前記固定バイスジョウー 5Fの上方の若干右側(図 3、 5参照)に配置してある。 [0033] 切粉除去装置 30は、切粉除去装置 30は環状帯鋸刃 23の上側走行部 23Uの刃 先部両側面を挟持可能な一対のワイヤブラシなどのブラシ 31 (L、 R)を備えており、 このブラシ 31 (L、 R)は、ブラシ駆動用のギヤードモータ 33によって互いに逆方向に 回転駆動されるようになって!/ヽる。
[0034] 前記一対のブラシ 31 (L、 R)が環状帯鋸刃 23の上側走行部 23Uに接触する側の 回転方向は、上側走行部 23Uの走行方向 RDに対して前方下方向に約 20度傾斜 するように設けてある(図 3、図 5参照)。図 5中の RLは、鋸刃走行ラインである。
[0035] すなわち、ブラシ 31 (L、 R)のブラシ軸 Z1を垂直方向(鉛直方向) VL力 環状帯鋸 刃 23の上側走行部 23Uの走行方向へ角度 0 1 (0度一約 20度)傾斜させて設けて ある(図 3)。更に、前記鋸刃ガイド 24と駆動ホイール 17の間の上側走行部 23Uの鋸 刃の捻り角度に合わせて前記ブラシ軸 Z 1を垂直方向(鉛直方向) VLから前後方向 に角度 Θ 2 (0度一約 20度)傾斜させて設けてある(図 4参照)。
[0036] 尚、上記角度 θ 1及び角度 Θ 2は、各々、鋸刃の歯のすくい角、逃げ角、並びに切 粉除去装置の取り付け位置による前記鋸刃の捻り角度に合わせて自在に変更できる 構成であることが望ましい。
[0037] 前記切粉除去装置 30は、前記ブラシ 31 (L、 R)を駆動するギヤードモータ 33を取 付けたモータハウジング 35を介して前記鋸刃ハウジングに取付けてある。
[0038] 上記構成により、ブラシ 31 (L、 R)を帯鋸刃の刃元側力 刃先側方向へ接触回転さ せて、鋸刃のガレット部分に付着した切粉を効果的に除去することができる。
[0039] 図 6—図 16を参照するに、切粉除去装置 30はモータハウジング 35に複数のボルト 37により一体的に結合されたノ、ウジング 39 (図 4)を備えており、図 14に示すように、 このハウジング 39には、両端部を軸受け 41により回転自在に軸支した主回転駆動 軸 43が設けてあり、この主回転駆動軸 43の一端は、前記ギヤードモータ 33の出力 軸 45にカップリング 47を介して連結してある。
[0040] 前記ハウジング 39には前記主回転駆動軸 43に直交する方向に延伸した一対の凸 部 39Tが形成してあり、この一対の凸部 39Tの内部には、前記主回転駆動軸 43に 直交する方向に平行して延びる第 2回転駆動軸 47 (A, B)が軸受け 49により回転自 在に軸支してある。 [0041] 前記主回転駆動軸 43の両軸端部には、互いに対向する一対の駆動傘歯車 51 (A , B)が取り付けてあり、また前記第 2回転駆動軸 47 (A, B)の主回転駆動軸 43側の 軸端部には、前記駆動傘歯車 51に嚙合する従動傘歯車 53 (A, B)が設けてある。
[0042] また、第 2回転駆動軸 47 (A, B)の他端部には、ユニバーサルジョイント 55を介して 軸先端部に着脱交換自在のブラシ 57 (A, B)を備えたブラシ軸 59 (A, B)の他端部 がユニバーサルジョイント 55の屈曲可能範囲である約 90度の範囲において回動可 能に連結してある。なお、上記ブラシ 57 (A, B)はブラシ軸 59 (A, B)の先端に蝶ナ ット 60で固定してある。
[0043] 図 6、図 9、図 11、図 14によく示されているように、上述のブラシ軸 59 (A, B)は、ブ ラシ支持体 61 (A, B)に回転自在に軸支されており、このブラシ支持体 61 (A, B)は 、前記ハウジング 39の一側面(図 9において左側)に取付けたヒンジプレート 63 (A, B)にヒンジピン 65を介して約 90度の範囲において回動可能に連結してある。なお、 前記ユニバーサルジョイント 55の回動中心とヒンジピン 65の回転中心とが同軸にな るようにヒンジピン 65の位置を設定してある。
[0044] 前記主回転駆動軸 43と第 2回転駆動軸 47 (A, B)とを内蔵したハウジング 39と前 記ブラシ支持体 61 (A, B)とには、前記帯鋸刃 23における直線状の上側走行部 23 U側でかつ、前記ユニバーサルジョイント 55の回動中心より離隔した位置のそれぞ れにスプリングフック 67 (A, B)を設け、このスプリングフック 67 (A, B)に引張りスプリ ング 69 (除去用付勢手段)が取付けてある。
[0045] 上記構成において、図 11に示すように、引張りスプリング 69が帯鋸刃 23Uとほぼ 平行に位置している場合には、ブラシ 57 (A, B)は引張りスプリング 69により時計方 向及び反時計方向の付勢力が作用して帯鋸刃 23Uの両側面にほぼ一定の力で押 圧されること〖こなる。
[0046] また、帯鋸刃 23またはブラシ 57 (A, B)の交換をする場合に、例えば、作業者がブ ラシ支持体 61Bを時計方向の付勢力に抗して反時計方向に回動させて 、くと、スプ リングフック 67 Aとスプリングフック 67Bの中心を通る線がブラシ支持体 61 Bのヒンジ ピン 65の回転中心を通過する点(死点)を越えると、ブラシ 57Bは時計方向に付勢さ れて図 11に想像線で示す位置まで、すなわちユニバーサルジョイント 55の回動許容 範囲 (約 90度)まで回動してその位置に保持されることになる。なお、ブラシ 57Aの 場合には、ブラシ 57Bと逆方向に動作することは容易に理解される。
[0047] 図 17を参照するに、前記ハウジング 39のヒンジプレート 63 (A, B)を取り付けた側( 図 9において左側)には、前記ブラシ 57 (A, B)の摩耗状態を検出するためのセンサ 一として、例えば近接センサー 71がハウジング 39に固定したセンサーブラケット 73 に固定してある。
[0048] また、前記ハウジング 39には、ブラケット 77に一体的に設けたコの字形の被検出軸 支持体 79に被検出軸 81が前記近接センサー 71の検出部に対して接近離反自在に 軸支してある。
[0049] 前記被検出軸支持体 79のコの字形部分の内側に位置する前記被検出軸 81には 、スナップリング 83が嵌合してあり、このスナップリング 83被検出軸支持体 79の近接 センサー 71側との間に前記被検出軸 81を前記近接センサー 71の検出部力も離反 する方向に付勢する圧縮スプリング 85 (検知用付勢手段)が弾装してある。
[0050] 圧縮スプリング 85が弹装された上記状態において、被検出軸 81—端部は前記近 接センサー 71の検出範囲に近接した位置まで延伸しており、他端部は被検出軸支 持体 79のコの字形の外部に延伸し、前記被検出軸 81の軸径ょり大きなドッグ係合部 81Dが設けてある。また、被検出軸支持体 79のコの字形部分の外側に位置する前 記被検出軸 81には、被検出軸 81の戻り位置を規制するためのスナップリング 87が 被検出軸 81の軸に嵌合してある。
[0051] 上記構成において、前記被検出軸 81は圧縮スプリング 85により常時近接センサー 71から離反する方向に付勢されており、被検出軸 81のスナップリング 87が被検出軸 支持体 79に係合することにより、被検出軸 81と近接センサー 71との間隙が一定に保 持されている。例えば、実施例での間隙は 3. Ommに保持されるようになっている。
[0052] 一方、前記ブラシ支持体 61 (A, B)の帯鋸刃 23U側の側面には、前記第 2回転駆 動軸 47 (A, B)に平行に延伸するストッパー部材 89がそれぞれボルト 90により固定 してある。また、前記ヒンジプレート 63 (A, B)には、ストッパー部材 89の第 2回転駆 動軸 47 (A, B)側の端部に当接可能な調節ねじ 91が螺合してある。
[0053] また、前記ストッパー部材 89のそれぞれには、帯鋸刃 23U側へ延びる押圧レバー 93がー体的に設けてあり、この押圧レバー 93に前記被検出軸 81のドッグ係合部 81
Dに係合した止めねじ 95が位置調節可能に設けてある。
[0054] 上記構成により、前記ブラシ 57 (A, B)の何れか一方または両方が摩耗した場合、 前記引張りスプリング 69の付勢力により、ブラシ 57 (A, B)が帯鋸刃 23U側へ移動 すると同時に、前記被検出軸 81のドッグ係合部 81Dに係合した止めねじ 95が被検 出軸 81を押圧することになる。
[0055] 上記構成により、前記調節ねじ 91でストッパー部材 89の位置を適宜に調節するこ とにより、ブラシ 57 (A, B)の環状帯鋸刃 23への押しつけ力を一定に保持調節するこ とがでさる。
[0056] また、ブラシ 57 (A, B)の何れか一方または両方の摩耗が使用限界まで進行した 場合、前記被検出軸 81と前記近接センサー 71の間隔が検出範囲に入るように接セ ンサー 71の位置を設定してあり、ブラシ 57 (A, B)の交換時期を自動的に検出でき るようになっている。
[0057] また、切断加工時においては、ブラシ 57 (A, B)は前記引張りスプリング 69の付勢 力により帯鋸刃 23Uの両側に一定の押圧力で押圧された状態に保持されているの で、特別に切粉除去位置へ位置決めするストッパー部材が不要である。
[0058] なお、日本国特許出願第 2004— 055990号(2004年 3月 1日出願)の全内容が、 参照により、本願明細書に組み込まれている。
[0059] 本発明は、前述の発明の実施の形態の説明に限るものではなぐ適宜の変更を行 うことにより、その他種々の態様で実施可能である。
産業上の利用可能性
[0060] 本発明に基く帯鋸盤における切粉除去装置の構成は、横型帯鋸盤及び縦型帯鋸 盤並びに丸鋸盤及び弓鋸盤のいずれにも利用が可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 帯鋸盤における切粉除去装置であって、鋸刃ハウジングに回転自在に支持された 駆動ホイールと従動ホイールとに掛け回されて回転走行する帯鋸刃に付着した切粉 をブラシで除去する帯鋸盤における前記切粉除去装置が、以下を含む:
前記帯鋸刃の刃先の両側面に接触自在のブラシを備えたブラシ軸を回転駆動自 在に軸支した一対のブラシ支持体;
前記一対のブラシ支持体に軸支された一対のブラシ軸を同時に回転駆動する回 転駆動機構;及び
前記ブラシ支持体を前記帯鋸刃に接近する方向と離反する方向とに付勢自在の 除去用付勢手段;
上記構成において、
前記ブラシ支持体と前記ブラシ軸が、前記帯鋸刃に接近する方向と離反する方向 とに揺動可能に設けられて 、る;及び
前記ブラシは、前記帯鋸刃に対してほぼ一定の押圧力で挟持されて 、る。
[2] 請求項 1記載の帯鋸盤における切粉除去装置が、更に以下を含む:
前記ブラシの摩耗による直径の減少を前記ブラシ支持体の前記帯鋸刃に接近する 方向への変化として検出する摩耗検出手段。
[3] 請求項 2記載の帯鋸盤における切粉除去装置において、
前記摩耗検出手段が、以下の要素により構成される:
前記一対のブラシ支持体のそれぞれに前記帯鋸刃側に延伸する押圧レバー; 前記押圧レバーに係合し、前記ブラシ軸に平行に往復動可能な被検出軸;及び 前記被検出軸を前記押圧レバーに対して常時当接する検出用付勢手段; 上記構成において、前記被検出軸の何れか一方または両方の移動を検出して前 記ブラシの摩耗を検出する。
[4] 請求項 3記載の帯鋸盤における切粉除去装置において、
前記一対のブラシ軸に設けた前記一対のブラシが前記帯鋸刃に接触する側の回 転方向を、前記帯鋸刃の走行方向に対して前方下方向に傾斜させて設けてある;及 び 前記ブラシの回転を、前記帯鋸刃の刃元側から刃先側方向へ回転させて、前記切 粉を前記帯鋸刃から除去する。
[5] 請求項 4記載の帯鋸盤における切粉除去装置において、
前記回転駆動機構が、以下の要素により構成される:
駆動モータに回転駆動される主回転駆動軸の軸端部に互いに対向する一対の駆 動傘歯車;
前記一対の駆動傘歯車に嚙合する一対の従動傘歯車を介して互に逆方向に回転 駆動されると共に、前記主回転駆動軸に直交する一対の第 2回転駆動軸;
前記一対の第 2回転駆動軸と前記一対のブラシ支持体に軸支された一対のブラシ 軸とを、前記帯鋸刃に接近する方向と離反する方向とに揺動可能に連結するュニバ ーサルジョイント。
[6] 請求項 5記載の帯鋸盤における切粉除去装置において、
前記除去用付勢手段が、以下の要素により構成される:
前記主回転駆動軸と第 2回転駆動軸とを内蔵したハウジングと前記ブラシ支持体と に前記帯鋸刃側でかつ、前記ユニバーサルジョイントの回動中心より離隔した位置 のそれぞれにスプリングフック;及び
前記ハウジング側のスプリングフックと前記ブラシ支持体側のスプリングフックとの間 にそれぞれ弹装された引張りスプリング。
PCT/JP2005/003370 2004-03-01 2005-03-01 帯鋸盤における切粉除去装置 WO2005082564A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05719687.5A EP1726391B1 (en) 2004-03-01 2005-03-01 Chip removing device of band saw machine
ES05719687.5T ES2550428T3 (es) 2004-03-01 2005-03-01 Dispositivo de eliminación de virutas de una máquina sierra de cinta
US10/598,465 US7798040B2 (en) 2004-03-01 2005-03-01 Chip removing device of band saw machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-055990 2004-03-01
JP2004055990 2004-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005082564A1 true WO2005082564A1 (ja) 2005-09-09

Family

ID=34908890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003370 WO2005082564A1 (ja) 2004-03-01 2005-03-01 帯鋸盤における切粉除去装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7798040B2 (ja)
EP (1) EP1726391B1 (ja)
KR (1) KR100803242B1 (ja)
CN (1) CN100408239C (ja)
ES (1) ES2550428T3 (ja)
TW (1) TWI298274B (ja)
WO (1) WO2005082564A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108500644A (zh) * 2018-07-11 2018-09-07 张明明 一种数控机床用底座

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580070B2 (ja) * 2010-02-16 2014-08-27 株式会社アマダ 帯鋸盤における切粉除去装置
EP2570199B1 (de) * 2011-09-13 2017-05-10 Lutz Precision, K.S. Vorrichtung mit reinigungseinheit zum befräsen des schweissbereichs von punkt-schweiss-elektroden
TWM459049U (zh) 2013-02-07 2013-08-11 Everising Machine Company 帶鋸機鋸片的清削裝置
CN103950077A (zh) * 2014-05-12 2014-07-30 马玉荣 一种木工锯片去屑装置
CN105216130B (zh) * 2014-06-24 2019-04-19 恩智浦美国有限公司 用于半导体切单锯的清洁装置
CN104439510B (zh) * 2014-11-28 2017-02-22 杭州电子科技大学 一种锯齿粘屑超声聚焦去除装置及方法
US9902000B2 (en) * 2015-04-20 2018-02-27 HE&M Inc. Band saw blade sensor and control system
CN106513410A (zh) * 2015-09-15 2017-03-22 江苏图博可特曙光涂层有限公司 一种管道除锈机铁屑收集装置
CN105575367A (zh) * 2016-03-08 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 显示屏亮度调节方法及系统
CN105965609B (zh) * 2016-06-30 2018-02-02 湖州拓高机械有限公司 一种木工带锯机
CN105965608B (zh) * 2016-06-30 2018-02-02 湖州拓高机械有限公司 一种带锯机
CN107570793A (zh) * 2017-10-09 2018-01-12 无锡华美钼业有限公司 安装超声波清洗池清洗刀具的钼合金板材切割机
CN107520499A (zh) * 2017-10-10 2017-12-29 无锡华美钼业有限公司 钼合金板材切割机
CN107553204A (zh) * 2017-10-10 2018-01-09 无锡华美钼业有限公司 钼合金加工专用切割机
CN107855597A (zh) * 2017-11-02 2018-03-30 海盐华星标准件模具厂 一种模具生产用带锯机
CN107855598A (zh) * 2017-11-02 2018-03-30 海盐华星标准件模具厂 一种模具生产用带锯机的切屑去除装置
CN108436115A (zh) * 2018-02-08 2018-08-24 苏州嘉硕机械科技有限公司 一种自动收集车床废料的机械设备
CN109396551A (zh) * 2018-07-27 2019-03-01 浙江锯力煌锯床股份有限公司 脉冲控制的锯切锯架
CN110961713A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 台山市昊富美电器有限公司 一种带除屑机构的切割设备
CN110053088B (zh) * 2019-05-22 2024-04-09 五洋纺机有限公司 一种用于立刀式高速数控织物分割机的停刀痕去除装置
CN111376062B (zh) * 2020-04-08 2021-10-22 深圳市森润精密科技有限公司 一种金属构件加工用切削机床
CN112247256B (zh) * 2020-08-26 2023-02-28 深圳市泰宇铝业有限公司 一种铝型材加工系统
CA3097733C (en) * 2020-11-02 2021-11-02 Norwood Industries Inc. Trunnion mounted blade guide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05104327A (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 Amada Co Ltd 鋸盤における切粉除去装置
JPH07108415A (ja) 1993-10-12 1995-04-25 Amada Co Ltd 鋸盤の切粉除去装置
JP2522423Y2 (ja) * 1990-06-13 1997-01-16 株式会社日立工機原町 横形帯のこ盤における切粉除去装置
JP2001138131A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Amada Co Ltd 鋸盤の切粉除去装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1453335A (en) * 1922-02-25 1923-05-01 Bennett William Herbert Portable motor-driven meat saw
US1438540A (en) 1922-03-04 1922-12-12 Daniel W Mckenna Meat-saw cleaner
US2654119A (en) * 1951-06-05 1953-10-06 Joseph J Duggan Fish cutting machine
US2978001A (en) * 1958-08-29 1961-04-04 Forrest B Whisler Meat cutting band saw with blade cleaner
US3485123A (en) * 1966-09-19 1969-12-23 Armstrong Blum Mfg Co Brush-type cleaning device for band saws
US3673903A (en) * 1970-06-01 1972-07-04 Wells Mfg Corp Band saw blade cleaning means
DE2129813C3 (de) * 1971-06-16 1985-04-04 Amada Co. Ltd., Isehara, Kanagawa Horizontal-Bandsägemaschine
US4372185A (en) * 1981-02-23 1983-02-08 Karl Pila Meat cutting band blade machine
FR2622832B2 (fr) * 1985-12-30 1991-05-17 Valentin Bernard Dispositif ejecteur de sciures,copeaux et poussieres pour scie a ruban
FR2637826B1 (fr) 1988-10-17 1990-12-14 Missler Patrick Machine a scier a ruban horizontal
JP2522423B2 (ja) 1990-01-17 1996-08-07 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の運転制御装置
JP3313845B2 (ja) 1993-10-13 2002-08-12 株式会社アマダ 鋸盤の切粉除去装置
CN1055649C (zh) * 1994-10-31 2000-08-23 株式会社阿马达 用于锯机的除锯屑装置
US5964135A (en) 1994-11-03 1999-10-12 Amada Company Limited Sawdust removing apparatus for saw machine
US5642766A (en) * 1995-12-05 1997-07-01 John Rock & Company, Inc. Method and apparatus for removing sawdust

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522423Y2 (ja) * 1990-06-13 1997-01-16 株式会社日立工機原町 横形帯のこ盤における切粉除去装置
JPH05104327A (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 Amada Co Ltd 鋸盤における切粉除去装置
JPH07108415A (ja) 1993-10-12 1995-04-25 Amada Co Ltd 鋸盤の切粉除去装置
JP2001138131A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Amada Co Ltd 鋸盤の切粉除去装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1726391A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108500644A (zh) * 2018-07-11 2018-09-07 张明明 一种数控机床用底座
CN108500644B (zh) * 2018-07-11 2021-07-16 江门市力盈精密机械有限公司 一种数控机床用底座

Also Published As

Publication number Publication date
KR100803242B1 (ko) 2008-02-14
US7798040B2 (en) 2010-09-21
ES2550428T3 (es) 2015-11-06
EP1726391B1 (en) 2015-09-23
TWI298274B (en) 2008-07-01
CN100408239C (zh) 2008-08-06
CN1925942A (zh) 2007-03-07
KR20060127238A (ko) 2006-12-11
TW200600240A (en) 2006-01-01
EP1726391A1 (en) 2006-11-29
US20080017000A1 (en) 2008-01-24
EP1726391A4 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005082564A1 (ja) 帯鋸盤における切粉除去装置
JP4538459B2 (ja) 管状及び円形断面体を機械加工する、特に切断するための装置
US10828708B2 (en) Band saw machine
WO2005044495A1 (ja) 帯鋸盤並びに帯鋸盤における鋸刃装着方法、鋸刃駆動方法及び切断加工方法
JP5216394B2 (ja) 帯鋸盤における切粉除去装置
JP4054026B2 (ja) 帯鋸盤における切粉除去装置
CN211052716U (zh) 一种高精度锯床的上料装置
US5440960A (en) Sawdust removing device in sawing machine
US5964135A (en) Sawdust removing apparatus for saw machine
JP4776255B2 (ja) 帯鋸盤
CN103038022A (zh) 用于手持式工具机的导向装置
EP0838296B1 (en) Sawing machine including a sawdust removing device
JP3640730B2 (ja) 帯鋸盤
EP0710525B1 (en) Sawdust removing apparatus for saw machine
JP3618021B2 (ja) 短尺材切断加工機
JPH05104327A (ja) 鋸盤における切粉除去装置
JP2002331419A (ja) 切断機におけるバイス装置
JP2989591B1 (ja) 動力式缶切治具
JP2859701B2 (ja) 鋸盤における切粉除去装置
JP2749595B2 (ja) 竪型帯鋸盤における帯鋸刃の交換方法および竪型帯鋸盤
JP4464698B2 (ja) 横型帯鋸盤
JPH0735043B2 (ja) 木材把持装置
JPH06179202A (ja) 木材把持装置
NO152195B (no) Skjaereapparat

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580006517.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067020037

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005719687

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10598465

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005719687

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067020037

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10598465

Country of ref document: US