WO2005073523A1 - エンジン - Google Patents

エンジン Download PDF

Info

Publication number
WO2005073523A1
WO2005073523A1 PCT/JP2005/001194 JP2005001194W WO2005073523A1 WO 2005073523 A1 WO2005073523 A1 WO 2005073523A1 JP 2005001194 W JP2005001194 W JP 2005001194W WO 2005073523 A1 WO2005073523 A1 WO 2005073523A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
intake
exhaust
valve
camshaft
engine
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001194
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriaki Fujii
Katsunori Nakamura
Akiyuki Yonekawa
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to CA002553085A priority Critical patent/CA2553085A1/en
Priority to US10/586,643 priority patent/US7523727B2/en
Priority to EP05704244A priority patent/EP1710403A4/en
Publication of WO2005073523A1 publication Critical patent/WO2005073523A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/38Cylinder heads having cooling means for liquid cooling the cylinder heads being of overhead valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder

Definitions

  • the present invention provides an intake valve that is opened and closed by an intake-side valve gear having an intake-side camshaft, and an exhaust-side valve gear that includes an exhaust-side camshaft, in a cylinder head that forms a part of the engine body.
  • the present invention relates to an engine provided with an exhaust valve that is driven to open and close by a valve.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-52708
  • the lubrication and cooling of the exhaust-side valve train must be performed in an atmosphere that is thermally more severe than that of the intake-side valve train, and lubrication and cooling of the intake-side valve train which is relatively low in temperature. If the lubricating oil after performing the above operation can also be used for the exhaust-side valve train, it is possible to efficiently perform lubrication and cooling in the exhaust-side valve train.
  • the intake side camshaft of the intake side valve gear and the exhaust side camshaft of the exhaust side valve gear are arranged at the same position along the cylinder axis of the engine body, and lubrication of the intake side camshaft is achieved. It is difficult to use the lubricating oil used for lubrication and cooling of the exhaust valve gear.
  • the present invention has been made in view of the circumstances in which the lubricating oil used for lubrication and cooling of the intake-side valve train is easily used for the exhaust-side valve train.
  • An object of the present invention is to provide an engine capable of efficiently lubricating and cooling an exhaust-side valve train.
  • a cylinder head constituting a part of an engine body is opened and closed by an intake valve train having an intake camshaft.
  • Exhaust valve which is opened and closed by an exhaust-side valve train with an exhaust-side camshaft.
  • the intake side camshaft is located at a higher position than the exhaust side camshaft.
  • An engine is provided, which is arranged at a large position.
  • the intake-side valve train includes a lift variable mechanism capable of changing a valve opening lift amount of the intake valve,
  • An exhaust-side valve train is provided with the exhaust-side camshaft and an exhaust-side rocker arm that is linked to and connected to an exhaust valve so as to swing following the exhaust-side camshaft. Is provided.
  • the attitude of the engine body is set so that its cylinder axis is inclined toward the exhaust-side valve train.
  • the rotational direction of the intake-side camshaft rotates upward on the side facing the exhaust-side valve train.
  • the intake-side valve operating device further includes an intake-side camshaft having an intake-side valve operating cam, and the intake-side operating mechanism.
  • a lift arm mechanism having a cam abutting portion that abuts on a valve cam and being interlocked and connected to apply a force in a valve opening direction to the intake valve;
  • the variable mechanism includes a first link arm having one end rotatably connected to the intake side rocker arm and the other end rotatably supported via a fixed support shaft at a fixed position of the engine body.
  • An engine having a second link arm rotatably supported by a movable support shaft having one end rotatably connected to the suction side rocker arm and the other end being displaceable. Is done.
  • the fixed support shaft and the movable support shaft are connected to the intake-side rocker arm by an interlock with an intake valve, and are connected by a connecting portion.
  • a swing support portion of the exhaust-side rocker arm provided in the exhaust-side valve operating device is arranged outside the interlocking and connecting portion of the exhaust-side rocker arm and the exhaust valve. Engine is provided.
  • the plug cylinder which is inclined so as to approach the exhaust-side valve gear as it goes upwards, is provided with the intake pipe.
  • An engine is provided, which is arranged between a side valve device and the exhaust side valve device and is attached to a cylinder head.
  • the intake side camshaft is located at a higher position than the exhaust side camshaft, after lubrication and cooling of the intake side valve gear at a relatively low temperature are performed. This facilitates the flow of the lubricating oil to the exhaust-side valve train, and enables efficient lubrication and cooling in the thermally severe exhaust-side valve train.
  • the lift variable mechanism by changing the lift amount of the intake valve by the variable lift mechanism, it becomes possible to control the intake amount without the need for a throttle valve, and the force is also reduced on the exhaust side.
  • the lift variable mechanism can be effectively disposed in the space on the intake side valve operating device side which has more room than the valve device side.
  • the lubricating oil after lubricating and cooling the intake-side valve train is performed. Flows to the exhaust-side valve train more efficiently, and lubrication and cooling in the exhaust-side valve train can be performed more efficiently.
  • the rotation of the intake side camshaft causes the lubricating oil to splash up to the exhaust side valve train, and the splashed lubricating oil splashes the exhaust side valve train. Lubrication and cooling of the device will be performed more efficiently.
  • one ends of the first and second link arms constituting the variable link mechanism are directly connected to the rocker arm so as to be rotatable, and the space for disposing both link arms is provided.
  • the intake valve actuating device can be made more compact, and the power from the intake valve actuating cam is transmitted directly to the cam abutting part of the intake rocker arm, thus ensuring excellent followability with the valve actuating cam. Can be secured.
  • the fixed support shaft and the movable support shaft of the first and second link arms are arranged inside the interlocking and connecting portion of the intake side rocker arm and the intake valve. Since the swing support portion of the exhaust-side rocker arm provided in the exhaust-side valve operating device is disposed outside the interlocking and connecting portion of the exhaust-side port cam and the exhaust valve, the combustion chamber is compact and good. Even if the angle between the intake valve and the exhaust valve is set to be small in order to obtain proper combustion, it is possible to avoid mutual interference between the intake-side and exhaust-side valve trains while avoiding an increase in the size of the cylinder head.
  • the plug cylinder is arranged so as to avoid interference with the intake-side and exhaust-side valve trains, thereby further reducing the overall size of the cylinder head. Contributing power S can.
  • FIG. 1 is a partial longitudinal sectional view of the engine, and is a sectional view taken along line 11 of FIG. 2.
  • FIG. 2 is a view taken in the direction of arrow 2 in FIG. (First embodiment)
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line 3-3 in FIG. 2. (First embodiment)
  • FIG. 4 is an enlarged view of a main part of FIG. 1. (First embodiment)
  • FIG. 5 is a bottom view of the intake side rocker arm as viewed from the direction of arrow 5 in FIG. 4. (First embodiment)
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line 6-6 of FIG. 4. (First embodiment)
  • FIG. 7 is a perspective view of a variable lift mechanism. (First embodiment)
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line 8-8 in FIG. 4. (First embodiment)
  • FIG. 9 is a view taken in the direction of arrows 9-1 in FIG. 2. (First embodiment)
  • FIG. 10 is a perspective view of FIG. 9 viewed from the direction of arrow 10. (First embodiment)
  • FIG. 1 to FIG. 10 show an embodiment of the present invention.
  • an engine body 11 of an engine E that is an in-line multi-cylinder includes a cylinder block 13 having a cylinder bore 12... Provided therein, and a cylinder head 14 coupled to a top surface of the cylinder block 13. And a head cover 15 coupled to the top surface of the cylinder head 14.
  • a piston 16 is slidably fitted in each of the cylinder bores 12 and the combustion chambers 17 that face the tops of the pistons 16 are provided. Is formed between the cylinder block 13 and the cylinder head 14.
  • an intake port 18 ... and an exhaust port which can communicate with each combustion chamber 17 ... are provided. G are provided, each intake port 18 is opened and closed by a pair of intake valves 20, and each exhaust port 19 is opened and closed by a pair of exhaust valves 21.
  • a valve spring 23 is provided between the spring seat 22 provided at the upper end of the stem 20a provided with the intake valve 20 and the cylinder head 14 to urge each of the intake valves 20... In the valve closing direction.
  • a valve spring 25 is provided between the spring seat 24 provided at the upper end of the stem 21a provided with the exhaust valve 21 and the cylinder head 14 to urge each of the exhaust valves 21 ⁇ in the valve closing direction.
  • An intake-side valve operating device 28 that opens and closes each of the intake valves 20 is driven by an intake-side camshaft 30 having an intake-side valve-operating cam 29 for each cylinder and an intake-side valve-operating cam 29.
  • the side valve device 33 includes an exhaust camshaft 35 having an exhaust valve cam 34 for each cylinder, a swing valve driven by the exhaust valve cam 34, and a pair of exhaust valves 21 for each cylinder.
  • An exhaust-side rocking arm 36 which is commonly operated and connected to each other, is provided for each cylinder.
  • the posture of the engine body 11 is set so that the angle ⁇ between the cylinder axis C and the vertical line VL is set to, for example, 20 degrees, and the engine body 11 is inclined toward the exhaust-side valve train 33.
  • upper holders 38 are fastened to cylinder head 14 so as to be arranged on both sides of each cylinder.
  • a cap 39 which cooperates with the intake side cam holder 41 and the exhaust side cam holder 42, is fastened from above.
  • the intake side camshaft 30 is rotatably supported between the upper holder 38... and the cap 39 constituting the intake side cam holder 39, and the upper holder constituting the exhaust side force holder 42 in cooperation.
  • An exhaust camshaft 35 is rotatably supported between 38 and the cap 40.
  • the upper surface of the upper holders 38 Has a distance from the combustion chamber 17 at a portion supporting the intake side camshaft 30 to a distance from the combustion chamber 17 at a portion supporting the exhaust side camshaft 35. It is formed as a large step.
  • the position of the combustion chamber 17 along the cylinder axis C of the engine body 11 is set to be larger than that of the exhaust-side camshaft 35 so that the intake-side camshaft 30 is positioned higher than the exhaust-side camshaft 35. Will be placed in
  • the intake camshaft 30 and the exhaust camshaft 35 are provided with a crankshaft (not shown).
  • the force S which is rotationally driven by the power transmitted at a reduction ratio of 1/2 from the shaft, and the rotational direction 37 of the intake-side camshaft 30 rotate upward on the side facing the exhaust-side valve train 33. In the state shown in FIG. 1, the intake camshaft 30 rotates clockwise.
  • One end of the exhaust-side rocker arm 36 is swingably supported by an exhaust-side rocker shaft 43 having an axis parallel to the exhaust-side camshaft 35 and supported by an upper holder 38.
  • a pair of tappet screws 44, 44 abutting on the upper ends of the stems 21a of the pair of exhaust valves 21 are screwed to the other end of the side rocker arm 36 so that the advance / retreat position can be adjusted.
  • a shaft 45 parallel to the exhaust-side rocker shaft 36 is provided at an intermediate portion of the exhaust-side rocker arm 36.
  • a roller 47 that comes into contact with the exhaust-side valve cam 34 with a rolling force S is provided between the shaft 45 and the shaft 45. It is axially supported by the exhaust side rocker arm 36 with a roller bearing 46 interposed.
  • Such an exhaust-side valve operating device 33 connects the swinging support portion of the exhaust-side rocker arm 36, that is, the exhaust-side rocker shaft 43, to the exhaust-side rocker arm 36 in association with the exhaust valve 21 ... It is disposed on the cylinder head 14 so as to be disposed outside the tappet screws 44.
  • tappet screws 49, 49 abutting from above on the upper ends of the stems 20a ′, ′ of the pair of intake valves 20, at one end of the intake-side rocker arm 31, are set in the forward and backward positions.
  • An adjustable valve connection 31a is provided.
  • a first support portion 31b and a second support portion 3lc disposed below the first support portion 31b are provided so as to be continuous with each other.
  • the support portions 31b, 31c are formed in a substantially U-shape that is open on the side opposite to the intake valves 20.
  • the first support portion 31b of the intake-side rocker arm 31 includes a roller 50 as a cam contact portion that comes into rolling contact with the intake-side valve cam 29 of the intake-side camshaft 30 with a first connection shaft 51 and a roller bearing.
  • the roller 50 is rotatably supported via the 52, and the roller 50 is disposed so as to be sandwiched by the substantially U-shaped first support portion 31b.
  • the intake side rocker arm 31 is formed by molding a light alloy or the like, and a substantially triangular shape is provided at the center of the upper surface of the valve connecting portion 31a.
  • a lightening portion 53 is formed, and a lower surface of the valve connecting portion 31a, which is a surface opposite to the upper surface.
  • a pair of lightening portions 54, 54 are formed on both sides so as to be arranged alternately with the lightening portion 53.
  • the lightening portions 53, 54, 54 are formed at the same time when the intake side rocker arm 31 is molded, and the draft of the upper lightening portion 53 is directed toward the upper surface of the valve connecting portion 31a.
  • the draft of the lower lightening portions 54, 54 is directed toward the lower surface of the valve connecting portion 31a, and the opening of the lightening portions 54, 54 gradually increases. Since the area is increased, the inclination direction of the inner surface of the lightening portion 53 is the same as the inclination direction of the inner surface of the lightening portion 54, 54, and the lightening portions 53, 54 adjacent to each other are provided.
  • the thickness of the wall portions 3Id, 3Id formed in the valve connecting portion 3la between 53 and 54 becomes substantially equal.
  • variable lift mechanism 32 has one end rotatably connected to first support portion 31b of intake side rocker arm 31 and the other end connected to engine.
  • One end of the first link arm 58 is rotatably supported at a fixed position of the main body 11 via an intake side rocker shaft 57 as a fixed support shaft, and the second support portion 31c of the intake side rocker arm 31 has one end.
  • a second link arm 59 rotatably connected, a movable support shaft 60 rotatably supporting the other end of the second link arm 59, and the movable support shaft 60 around an axis parallel to the axis thereof.
  • a control shaft 61 is connected to the movable support shaft 60 to enable angular displacement, and an actuator motor 62 is connected to the control shaft 61 for angularly displacing the movable support shaft 60.
  • One end of the first link arm 58 is formed in a substantially U shape so as to sandwich the first support portion 31b of the intake side rocker arm 31 from both sides, and the roller 50 is pivotally supported by the intake side rocker arm 31.
  • the first support portion 31b is rotatably connected to the first support portion 31b via the first connection shaft 51.
  • the intake porter shaft 57 that rotatably supports the other end of the first link arm 58 is supported by upper holders 38 fastened to the cylinder head 14.
  • One end of the second link arm 59 disposed below the first link arm 58 is disposed so as to be sandwiched by the second support portion 31c of the intake-side rocking arm 31, and connects the second connection shaft 63 to the second link shaft 63.
  • the second support portion 31c is rotatably connected to the second support portion 31c.
  • Support bosses 64, 64 are provided on the upper holders 38, 38 on both sides of the other end of the first link arm 58 so as to support the intake side rocker shaft 57, and these support bosses 64, 64 are supported by these bodies. Boss 64 ... restricts the movement of the other end of the first link arm 58 in the direction along the axis of the intake side rocker shaft 57.
  • the two intake valves 20 are spring-biased in the valve closing direction by valve springs 23.
  • the two intake valves 20, which are spring-biased in the valve closing direction, are moved by the intake side rocker arm 31.
  • the roller 50 of the intake side rocker arm 31 is in contact with the intake side valve actuating cam 29 by the action of the valve spring 23... The closed state of the intake valves 20.
  • the spring force of the valve springs 23 ... does not act on the intake side rocker arm 31.
  • the roller 50 moves away from the intake side valve driving cam 29, and the valve lift amount when the intake valves 20 ... are minutely opened. Control accuracy may be reduced. Therefore, the intake rocker arm 31 is urged by the rocker arm urging springs 65... Different from the valve springs 23 in the direction in which the roller 50 comes into contact with the intake valve cam 29.
  • the rocker arm biasing springs 65 are coiled torsion springs surrounding the support bosses 64 and are provided between the engine body 11 and the intake side rocker arm 31. That is, one end of the rocker arm biasing springs 65 is engaged with the support bosses 64, and the other end of the rocker arm biasing springs 65 is in the hollow first connection shaft 51 that operates integrally with the intake side rocker arm 31. To be engaged.
  • the other end of the first link arm 58 is formed in a cylindrical shape such that the outer periphery is disposed inward in a side view of the outer periphery of the rocker arm urging springs 65 ... wound in a coil shape.
  • a plurality of, for example, a pair of protrusions 66, which prevent the rocker arm biasing springs 65 from falling down to the first link arm 58 side, are provided at both ends in the axial direction at the other end of the first link arm 58. 67 are protruded at intervals in the circumferential direction. Therefore, it is possible to prevent the rocker arm biasing springs 65 from falling down while increasing the other end of the first link arm 58 and increase the support rigidity of the other end of the first link arm 58. it can.
  • the projecting portions 66, 67 are arranged so as to avoid the operating range of the second link arm 59, and the projecting portions 66, 67 are provided at the other end of the first link arm 58. Despite the provision, the operating range of the second link arm 59 can be sufficiently ensured.
  • An oil cam 68 which supplies oil toward the upper end on the other end side of the suction side rocker arm 31, is provided on a cap 39, on the intake cam holder 41, provided on the engine body 11. Mounted.
  • one of the upper holders 38 is provided with a passage 69 for guiding oil from an oil pump (not shown).
  • An arc-shaped recess 70 is provided at the upper part of each upper holder 38 so as to face the lower half of the intake side camshaft 30, and the passage 69 communicates with one of the recesses 70. I do.
  • an oil passage 71 is provided on the intake side camshaft 30 on the same axis, and the inner end of the intake side camshaft 30 corresponds to the oil passage 71 at a portion corresponding to each intake side cam holder 41.
  • a communication hole 72 is provided so as to open the outer end of the communication hole 72 to the outer surface of the intake camshaft 30, and the communication hole is provided between each intake cam holder 41 and the intake camshaft 30. Oil for lubrication is supplied via 72 ...
  • a concave portion which forms a passage communicating with the concave portion 70 with the upper surface of the upper holder 38 is formed on the lower surface of the cap 39 which forms the intake side cam holder 41 together with the upper honoreda 38.
  • the force S is provided, and the oil jet 68 is connected to the passage 74 provided in the cap 39 through the concave portion 73 Mounted.
  • the oil jets 68 are mounted on the caps 39 of the intake cam holders 46 provided on the engine body 11 so as to rotatably support the intake side camshafts 30, so that the intake side camshafts are provided.
  • an oil passage for lubricating between 30 and the intake side cam holder 41 By using an oil passage for lubricating between 30 and the intake side cam holder 41, a sufficiently high pressure and a sufficient amount of oil can be supplied from the oil jets 68 ... S.
  • the oil is directed toward the upper first connection shaft 51 side of the first and second connection shafts 51 and 63 connecting one end of the first and second link arms 58 and 59 to the intake side rocker arm 31. Since oil is supplied from the jet 68, the oil lubricated between the first link arm 58 and the intake side rocker arm 31 flows down to the second link arm 59 below.
  • the oil introduction holes 7 5, 76 that allow a part of the movable support shaft 60 and the second connection shaft 63 to face the intermediate portion are straight lines connecting the axes of the movable support shaft 60 and the second connection shaft 63.
  • the second link arm 59 is provided in a direction perpendicular to the first link shaft 59, and one end of each of the oil introduction holes 75 and 76 opens toward the first connection shaft 51. Accordingly, the oil force flowing down from the first link arm 58 is effectively guided between the second link arm 59, the movable support shaft 60 and the second connection shaft 63.
  • a lubricating structure that is simple and reduces the number of parts is used to connect the intake side rocker arm 31 to the connecting portion between the first and second link arms 58 and 59, and between the second link arm 59 and the movable support shaft 60. Both can be lubricated to ensure smooth valve operation.
  • the control shaft 61 is a single member commonly supported by the engine body 11 for a plurality of cylinders arranged in a line, and includes webs 61a, 61a disposed on both sides of the intake side rocker arm 31, and both webs 61a.
  • the journals 61b and 61b which are connected to the engine body 11 in a rotatable manner at right angles to the outer surfaces of the base ends of the cylinders 61a and 61a, and a connecting portion 61c connecting the webs 61a and 61a are provided for each cylinder.
  • the movable support shaft 60 is connected to the control shaft 61 so as to connect between the two webs 61a.
  • the journals 61b of the control shaft 61 rotate between an upper holder 38 connected to the cylinder head 14 of the engine body 11 and a lower holder 7 connected to the upper holder 38 from below. It is movably supported.
  • the lower holders 77 are formed separately from the cylinder head 14 so as to be fastened to the upper holders 38.
  • roller bearings 79 are interposed between the upper and lower holders 38, 77, and the journal portions 61b, and the roller bearings 79 are provided with a plurality of webs 61.
  • passages 83 for guiding oil toward the roller bearings 79 are provided so as to communicate with the recesses 70 on the upper surface of the upper holders 38.
  • the cylinder head of the exhaust side valve operating device 33 is arranged such that the swinging support portion of the exhaust side rocker arm 36 is interlocked with the exhaust side opening arm 36 of the exhaust side valve arm 36 and is located outside the connecting portion.
  • the intake-side valve train 28 connects the intake-side outlet shaft 57 and the movable support shaft 60 to the intake-side rocker arms 31 in conjunction with the intake valves 20.
  • the cylinder head 14 is disposed inside the cylinder head 14.
  • the cylinder head 14 is provided with a plug cylinder 87 for inserting a spark plug 86 attached to the cylinder head 14 so as to face the combustion chamber 17 between the intake-side and exhaust-side valve trains 28 and 33.
  • This plug cylinder 87 is arranged to be inclined so as to approach the exhaust-side valve train 33 as it goes upward.
  • control shaft 61 of the intake-side valve train 28 is arranged so that the outer surface of the connecting portion 61c is opposed to the plug cylinder 87 between the intake valve 20 and the plug cylinder 87.
  • escape grooves 88 are formed in the outer surfaces of the connecting portions 61c.
  • the second connecting shaft 63 that connects the second link arm 59 to the intake side arm arm 31 is coaxial with the journal portions 61 b of the control shaft 61.
  • the control shaft 61 swings around the axis of the journal portion 61b, the movable support shaft 60 moves on an arc centered on the axis of the journal portion 61b.
  • one of the journal portions 61b provided on the control shaft 61 projects from a support hole 89 provided in the head cover 15, and the tip of the journal portion 61b has a control arm 91b.
  • the control arm 91 is driven by an actuator motor 62 mounted on the outer wall of the cylinder head 14. That is, a nut member 93 is engaged with a screw shaft 92 which is rotated by the actuator motor 62, and the other end of a connecting link 95 pivotally supported at one end by a pin 94 on the nut member 93. It is connected to the control arm 91 via 96.
  • a rotation angle sensor 97 such as a rotary encoder is provided on the outer wall surface of the head cover 15.
  • One end of a sensor arm 98 is fixed to the tip of the sensor shaft 97a.
  • the control arm 91 is formed with a guide groove 99 extending linearly along its longitudinal direction, and a connecting shaft 100 provided at the other end of the sensor arm 98 is fitted into the guide groove 99 in a sliding manner. Combine.
  • the screw shaft 92, the nut member 93, the pin 94, the connecting link 95, the pins 96 and 96, the control arm 91, the rotation angle sensor 97, the sensor arm 98, and the connecting shaft 100 are provided with the cylinder head 14 and the head cover 15
  • a cover 103 which is housed in a case 101 attached to the side surface of the case 101 with bolts 102 and covers an open end surface of the case 101 is attached to the case 101 with screw members 104.
  • variable lift mechanism 32 when the control arm 91 is rotated counterclockwise from the position shown in FIG. 9 by the actuator motor 62, the control shaft 61 connected to the control arm 91 is also rotated counterclockwise. It turns, and the movable support shaft 60 descends.
  • the roller 50 is pressed by the intake valve cam 29 of the intake camshaft 30, the four connecting the intake port shaft 57, the first connecting shaft 51, the second connecting shaft 63 and the movable supporting shaft 60.
  • the node link is deformed and the intake side rocker arm 31 swings downward, the tappet screws 49, 49 press the stems 20a ... of the intake valves 20, and open the intake valves 20 ... with a low lift.
  • the intake-side camshaft 30 is positioned at a higher position than the exhaust-side camshaft 35 along the cylinder axis C of the beg engine 11 from the combustion chamber 17 along the cylinder axis C. Is disposed at a position larger than the exhaust-side camshaft 35, so that the lubricating oil, which has been cooled and cooled at a relatively low temperature, flows to the exhaust-side valve train 33. This facilitates efficient lubrication and cooling in the thermally demanding exhaust-side valve train 33.
  • the intake-side valve operating device 28 includes a variable lift mechanism 32 that can change the valve-opening lift of the intake valves 20...
  • the exhaust-side valve operating device 33 includes an exhaust-side camshaft 35 and the exhaust-side camshaft 35.
  • the exhaust cam 21 is provided with an exhaust side cam 36 which is linked to and connected to the exhaust valves 21 so as to swing in accordance with the side camshaft 35, so that the lift amount of the intake valves 20 is lifted.
  • the force of the engine body 11 is also set so that its cylinder axis C is inclined toward the exhaust-side valve train 33, so that the lubrication and cooling of the intake-side valve train 28 are performed. This allows the lubricating oil to flow more efficiently to the exhaust-side valve train 33, so that the exhaust-side valve train 33 can be more efficiently lubricated and cooled.
  • the rotation direction 37 of the intake side camshaft 30 is set to rotate upward on the side facing the exhaust side valve train 33, so that the rotation of the intake side camshaft 30 causes the lubricating oil to rotate. Is splashed to the exhaust-side valve train 33 side, and the splashing of the splashed lubricating oil allows the exhaust-side valve train 33 to be more efficiently lubricated and cooled.
  • variable lift mechanism 32 for continuously changing the valve lift of the intake valves 20 ... one ends of the first and second link arms 58, 59 are connected to a pair of intake valves 20 ...
  • the intake side rocker shaft is connected in parallel to the intake side rocker arm 31 having a valve connecting portion 31a connected thereto and is rotatable relative thereto, and the other end of the first link arm 58 is supported by the engine body 11.
  • the other end of the second link arm 59 is rotatably supported by a displaceable movable support shaft 60.
  • the positions of the arms 58 and 59 can be arranged at substantially the same position, so that the intake side valve train 28 can be compact in a direction along the axis of the intake side camshaft 30.
  • first link arm 58 is rotatably connected to the intake side rocker arm 31 via the first connecting shaft 51, and the roller 50 is pivotally connected to the intake side rocker arm 31 via the first connecting shaft 51. Since the first link arm 58 is supported, one end of the first link arm 58 is rotatably connected to the intake side rocker arm 31 and the roller 50 is pivotally supported to the intake side rocker arm 31 by the common first connection shaft 51. In this manner, the number of parts can be reduced, and the intake side valve train 28 can be made more compact.
  • the intake-side rocker shaft 57 and the movable support shaft 60 are connected to the intake valve 20 of the intake-side rocker arm 31.
  • the exhaust-side valve operating device 33 includes an exhaust-side camshaft 35 having an exhaust-side valve operating cam 34, and an engine through an exhaust-side rocker shaft 43 that swings following the exhaust-side valve operating cam 35.
  • a plug that is swingably supported by the main body 11 and has an exhaust-side rocking arm 36 that is interlocked with and linked to the exhaust valves 21... And is disposed between the intake-side and exhaust-side valve trains 28 and 33. Since the cylinder 68 is attached to the cylinder head 14 at an angle so as to approach the exhaust-side valve train 33 as it moves upward, the plug cylinder 68 is moved to the intake-side and exhaust-side valve trains 28, 33. By disposing the cylinder head 14 so as to avoid interference with the cylinder head 14, the overall compactness of the cylinder head 14 can be further improved.
  • the control shaft 61 provided in the variable link mechanism 32 of the intake-side valve operating device 28 is connected to the movable supporting shaft 60 by enabling the movable supporting shaft 60 to be angularly displaced around an axis parallel to the axis thereof. It is supported by the engine body 11 on both sides of the intake side rocker arm 31. The support rigidity of the control shaft 61 is increased by supporting both sides, and the intake valves 20 ... The shift amount variable control can be performed precisely.
  • the single control shaft 61 is supported by the engine main body 11 in common for a plurality of cylinders arranged in a line, the engine E can be made compact while avoiding an increase in the number of parts. S can.
  • the control shaft 61 is rotatable with respect to the engine body 11 by connecting the webs 61a, 61a arranged on both sides of the intake side rocker arm 31 and the outer surfaces of the base ends of the webs 61a, 61a at a right angle. It has a crank shape with journal portions 61b, 61b supported by the shaft and a connecting portion 61c connecting the two webs 61a, 61a.
  • the movable support shaft 60 connects the two webs 61a, 61a.
  • the journal portions 61b of the control shaft 61 are connected to an upper holder 38, which is connected to the cylinder head 14 of the engine body 11, and a lower holder 77, which is connected to the upper holder 38 from below.
  • the lower holder 77 is separate from the cylinder head 14 and allows the control shaft 61 to be easily assembled to the engine body 11.
  • a half-split roller bearing 79 is interposed between the upper and lower holders 38, 77, and the journals 61b, so that the control shaft 61 supports It is possible to improve the assemblability of the control shaft 61 while reducing the friction loss.
  • the upper and lower holders 38, ..., 77 ... connected to each other are formed with control shaft support bosses 80 ... protruding toward the web 61a ... side of the control shaft 61.
  • the journal 61 penetrating through the shaft support bosses 80 ⁇ ⁇ ⁇ is rotatably supported between the upper and lower holders 38- ⁇ -, 77 ⁇ ⁇ ⁇ so that the support rigidity of the control shaft 61 is further increased. Can be enhanced.
  • camshaft support bosses 81 projecting toward the intake side rocker arm 31 are formed on the upper holder 38 and the cap 39 that is coupled to the upper holder 38 from above. Since the intake side camshaft 30 is rotatably supported between the upper hood 38 and the caps 39 through the camshaft support bosses 81, the intake side camshaft 30 is rotatable. The support rigidity of the intake-side camshaft 30 can be increased while minimizing the number of components for supporting the intake-side camshaft 30.
  • the control shaft 61 is arranged between the intake valves 20 and the plug cylinder 87 provided on the cylinder head 14 so that the outer surface of the connecting portion 61c faces the plug cylinder 87. Since the escape groove 88 for avoiding interference with the plug cylinder 87 is formed on the outer surface of the connecting portion 61c, the plug cylinder 87 should be arranged closer to the intake valve operating device 28 side. And the engine E can be made more compact.
  • alternately lightened portions 53, 54, 54 are formed on surfaces opposite to each other of the valve connecting portion 61 a.
  • the weight of the rocker arm 31 can be reduced.
  • the lightening force is also such that the lightening portions 53, 54, 54 are also formed when the intake side rocker arm 31 is molded.
  • the thickness of the wall portions 31d, 31d formed on the intake side rocking arm 31 is substantially uniform, and the rigidity of the intake side rocker arm 31 can be maintained by the wall portions 31d, 31d having substantially uniform thickness.
  • the intake-side valve operating device 28 includes the lift variable mechanism 32 that continuously varies the lift amount of the intake valves 20, ..., the number of components is relatively large, and the weight of the intake-side valve operating device 28 is reduced. Even with the intake-side valve train 28 having a variable lift mechanism 32, which tends to cause an increase, the weight of the intake-side rocker arm 31 can be reduced so that the intake-side valve train 28 can be lightened. The field rotation speed can be increased.
  • the present invention is not limited to the above embodiments, and various design changes can be made without departing from the present invention described in the claims. Is possible.
  • the plug cylinder 87 is arranged between the intake-side and exhaust-side valve trains 28 and 33 has been described.
  • the fuel injection valve that directly injects fuel into the combustion chamber 17 is provided on the intake and exhaust-side.
  • the present invention can be applied to an engine disposed between the valve gears 28 and 33.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

 エンジン本体の一部を構成するシリンダヘッドに、吸気側カムシャフトを備える吸気側動弁装置で開閉駆動される吸気弁と、排気側カムシャフトを備える排気側動弁装置で開閉駆動される排気弁とが配設されるエンジンにおいて、吸気側カムシャフト(30)が、排気側カムシャフト(35)よりも高位置となるべく、エンジン本体(11)のシリンダ軸線(C)に沿って燃焼室(17)からの距離を排気側カムシャフト(35)よりも大とした位置に配置される。これにより吸気側動弁装置の潤滑、冷却に用いられた後の潤滑油を排気側動弁装置に容易に用いることができるようにして、排気側動弁装置の潤滑、冷却を効率良く行うことができる。

Description

明 細 書
エンジン
技術分野
[0001] 本発明は、エンジン本体の一部を構成するシリンダヘッドに、吸気側カムシャフトを 備える吸気側動弁装置で開閉駆動される吸気弁と、排気側カムシャフトを備える排気 側動弁装置で開閉駆動される排気弁とが配設されるエンジンに関する。
背景技術
[0002] このようなエンジンは、たとえば特許文献 1で既に知られている。
特許文献 1 :日本特開 2004 - 52708号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] ところで、排気側動弁装置の潤滑、冷却は吸気側動弁装置に比べて熱的に厳しい 雰囲気で行わねばならないものであり、比較的低温である吸気側動弁装置の潤滑、 冷却を行った後の潤滑油を排気側動弁装置にも利用できれば、排気側動弁装置で の潤滑、冷却を効率よく行うことが可能となるのであるが、上記特許文献 1で開示され たものでは、吸気側動弁装置の吸気側カムシャフトおよび排気側動弁装置の排気側 カムシャフトが、エンジン本体のシリンダ軸線に沿う方向で同一位置に配置されてお り、吸気側カムシャフトの潤滑に用いられた潤滑油を排気側動弁装置の潤滑、冷却 に用いることは難しい。
[0004] 本発明は、力かる事情に鑑みてなされたものであり、吸気側動弁装置の潤滑、冷却 に用レ、られた後の潤滑油を排気側動弁装置に容易に用いることができるようにして、 排気側動弁装置の潤滑、冷却を効率良く行うことができるようにしたエンジンを提供 することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] 上記目的を達成するために、本発明の第 1の特徴によれば、エンジン本体の一部 を構成するシリンダヘッドに、吸気側カムシャフトを備える吸気側動弁装置で開閉駆 動される吸気弁と、排気側カムシャフトを備える排気側動弁装置で開閉駆動される排 気弁とが配設されるエンジンにおいて、吸気側カムシャフトが、排気側カムシャフトよ りも高位置となるベぐエンジン本体のシリンダ軸線に沿って燃焼室からの距離を排 気側カムシャフトよりも大とした位置に配置されることを特徴とするエンジンが提供さ れる。
[0006] また本発明の第 2の特徴によれば、上記第 1の特徴の構成に加えて、吸気側動弁 装置は、吸気弁の開弁リフト量を変化させ得るリフト可変機構を備え、排気側動弁装 置は、前記排気側カムシャフトと、該排気側カムシャフトに従動して揺動するようにし て排気弁に連動、連結される排気側ロッカアームとを備えることを特徴とするエンジン が提供される。
[0007] 本発明の第 3の特徴によれば、上記第 1の特徴の構成に加えて、前記エンジン本 体の姿勢が、そのシリンダ軸線を前記排気側動弁装置側に傾斜させるように設定さ れることを特徴とするエンジンが提供される。
[0008] 本発明の第 4の特徴によれば、上記第 1の特徴の構成に加えて、前記吸気側カム シャフトの回転方向が、前記排気側動弁装置に対向する側では上向きに回転するよ うに設定されることを特徴とするエンジンが提供される。
[0009] 本発明の第 5の特徴によれば、上記第 2の特徴の構成に加えて、前記吸気側動弁 装置は、吸気側動弁カムを備える吸気側カムシャフトと、前記吸気側動弁カムに当接 するカム当接部を有するとともに吸気弁に開弁方向の力を付与するようにして連動、 連結される吸気側ロッ力アームと、前記リフト可変機構とで構成され、該リフト可変機 構は、前記吸気側ロッカアームに一端部が回動可能に連結されるとともに他端部が エンジン本体の固定位置に固定支軸を介して回動可能に支承される第 1リンクァー ムと、吸気側ロッカアームに一端部が回動可能に連結されるとともに他端部が変位可 能な可動支軸で回動可能に支承される第 2リンクアームとを備えることを特徴とするェ ンジンが提供される。
[0010] 本発明の第 6の特徴によれば、上記第 5の特徴の構成に加えて、前記固定支軸お よび可動支軸が、前記吸気側ロッカアームの吸気弁への連動、連結部よりも内側に 配置され、前記排気側動弁装置が備える排気側ロッカアームの揺動支持部が、排気 側ロッカアームおよび排気弁の連動、連結部よりも外側に配置されることを特徴とす るエンジンが提供される。
[0011] さらに本発明の第 7の特徴によれば、上記第 6の特徴の構成に加えて、上方に向か うにつれて排気側動弁装置に近接するように傾斜したプラグ筒が、前記吸気側動弁 装置および前記排気側動弁装置間に配置されてシリンダヘッドに取付けられることを 特徴とするエンジンが提供される。
発明の効果
[0012] 本発明の第 1の特徴によれば、吸気側カムシャフトが排気側カムシャフトよりも高位 置にあるので、比較的低温である吸気側動弁装置の潤滑、冷却を行った後の潤滑 油を排気側動弁装置側に流すことを容易とし、熱的に厳しい排気側動弁装置での潤 滑、冷却を効率よく行うことが可能となる。
[0013] また本発明の第 2の特徴によれば、吸気弁のリフト量をリフト可変機構で変化させる ことにより、スロットル弁を不要として吸気量を制御することが可能となり、し力も排気 側動弁装置側に比べて余裕のある吸気側動弁装置側のスペースに、リフト可変機構 を有効に配設することができる。
[0014] 本発明の第 3の特徴によれば、エンジン本体のシリンダ軸線が排気側動弁装置側 に傾斜していることにより、吸気側動弁装置の潤滑、冷却を行った後の潤滑油を排気 側動弁装置側により効率よく流れることになり、排気側動弁装置での潤滑、冷却をよ り一層効率よく行うことが可能となる。
[0015] 本発明の第 4の特徴によれば、吸気側カムシャフトの回転によって潤滑油を排気側 動弁装置側にはね上げるようにし、はね上げられた潤滑油の飛沫で排気側動弁装 置の潤滑、冷却がより一層効率的に行われることになる。
[0016] 本発明の第 5の特徴によれば、リンク可変機構を構成する第 1および第 2リンクァー ムの一端部がロッカアームに回動可能として直接連結されており、両リンクアームを 配置するスペースを少なくして吸気側動弁装置のコンパクト化を図ることができ、吸気 側動弁カムからの動力が吸気側ロッカアームのカム当接部に直接伝達されるので動 弁カムに対する優れた追従性を確保することができる。
[0017] 本発明の第 6の特徴によれば、第 1および第 2リンクアームの固定支軸および可動 支軸が、吸気側ロッカアームおよび吸気弁の連動、連結部よりも内側に配置されてお り、排気側動弁装置が備える排気側ロッカアームの揺動支持部が排気側口ッカァ一 ムおよび排気弁の連動、連結部よりも外側に配置されるので、燃焼室をコンパクトィ匕 して良好な燃焼を得るべく吸気弁および排気弁の挟み角を小さく設定しても、シリン ダヘッドの大型化を回避しつつ吸気側および排気側動弁装置の相互干渉を回避す ること力 sできる。
[0018] さらに本発明の第 7の特徴によれば、吸気側および排気側動弁装置との干渉を回 避するようにプラグ筒を配置して、シリンダヘッド全体のより一層のコンパクトィ匕に寄与 すること力 Sできる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]エンジンの部分縦断面図であって図 2の 1一 1線断面図である。 (第 1実施例) [図 2]図 1の 2矢視図である。 (第 1実施例)
[図 3]図 2の 3-3線断面図である。 (第 1実施例)
[図 4]図 1の要部拡大図である。 (第 1実施例)
[図 5]吸気側ロッカアームを図 4の 5矢視方向からみた底面図である。 (第 1実施例)
[図 6]図 4の 6-6線断面図である。 (第 1実施例)
[図 7]リフト可変機構の斜視図である。 (第 1実施例)
[図 8]図 4の 8—8線断面図である。 (第 1実施例)
[図 9]図 2の 9一 9線矢視図である。 (第 1実施例)
[図 10]図 9の 10矢視方向から見た斜視図である。 (第 1実施例)
符号の説明
[0020] 11 · · •エンジン本体
14· · .シリンダヘッド
17 · · •燃焼室
20 · · •吸気弁
21 · · ,排気弁
28 · · •吸気側動弁装置
29 · · '吸気側動弁カム
31 · · '吸気側ロッカアーム 32· ··リフト可変機構
33· ··排気側動弁装置
34· ··排気側動弁カム
35· ··排気側カムシャフト
36· ··排気側ロッカアーム
37· ··回転方向
39· ··吸気側カム
43· ··お気佃 jロッカシャフト
50· ··カム当接部としてのローラ
57· • ·固定支軸としての吸気側ロッカシャフト
58· ··第 1リンクアーム
59· ··第 2リンクアーム
60· ··可動支軸
87· ··プラグ筒
'シリンダ軸線
Ε·· 'エンジン
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づい て説明する。
実施例 1
[0022] 図 1一図 10は本発明の一実施例を示すものである。
[0023] 先ず図 1において、直列多気筒であるエンジン Eのエンジン本体 11は、内部にシリ ンダボア 12…が設けられたシリンダブロック 13と、シリンダブロック 13の頂面に結合さ れたシリンダヘッド 14と、シリンダヘッド 14の頂面に結合されるヘッドカバー 15とを備 え、各シリンダボア 12…にはピストン 16…が摺動自在に嵌合され、各ピストン 16…の 頂部を臨ませる燃焼室 17…がシリンダブロック 13およびシリンダヘッド 14間に形成さ れる。
[0024] シリンダヘッド 14には、各燃焼室 17…に通じ得る吸気ポート 18…および排気ポー ト 19…が設けられており、各吸気ポート 18…がー対の吸気弁 20…でそれぞれ開閉 され、各排気ポート 19がー対の排気弁 21…でそれぞれ開閉される。吸気弁 20が備 えるステム 20aの上端部に設けられるばねシート 22およびシリンダヘッド 14間には、 各吸気弁 20· · ·を閉弁方向に付勢する弁ばね 23が設けられる。また排気弁 21が備 えるステム 21aの上端部に設けられるばねシート 24およびシリンダヘッド 14間には、 各排気弁 21 · · ·を閉弁方向に付勢する弁ばね 25が設けられる。
[0025] 各吸気弁 20…を開閉駆動する吸気側動弁装置 28は、吸気側動弁カム 29を各気 筒毎に有する吸気側カムシャフト 30と、吸気側動弁カム 29に従動して揺動するととも に各気筒毎に一対の吸気弁 20…に共通に連動、連結される吸気側ロッカアーム 31 と、リフト可変機構 32とを各気筒毎に備え、排気弁 21…を開閉駆動する排気側動弁 装置 33は、排気側動弁カム 34を各気筒毎に有する排気側カムシャフト 35と、排気側 動弁カム 34に従動して揺動するとともに各気筒毎に一対の排気弁 21…に共通に連 動、連結される排気側ロッ力アーム 36とを各気筒毎に備える。
[0026] し力もエンジン本体 11の姿勢は、そのシリンダ軸線 Cを鉛直線 VLとなす角度 Θを たとえば 20度として、排気側動弁装置 33側に傾斜するように設定される。
[0027] 図 2および図 3を併せて参照して、シリンダヘッド 14には、各気筒の両側に配置さ れるようにして上部ホルダ 38· · ·が締結されており、各上部ホルダ 38· · ·には、吸気側 カムホルダ 41 · · ·および排気側カムホルダ 42…を協働して構成するキャップ 39· · ·, 4 Ο · ·が上方から締結される。而して吸気側カムホルダ 39· · ·を構成する上部ホルダ 38 …およびキャップ 39間には吸気側カムシャフト 30が回転自在に支承され、排気側力 ムホルダ 42…を協働して構成する上部ホルダ 38…およびキャップ 40· · ·間には排気 側カムシャフト 35が回転自在に支承される。
[0028] し力、も上部ホルダ 38…の上面は、吸気側カムシャフト 30を支持する部分の燃焼室 17からの距離を排気側カムシャフト 35を支持する部分の燃焼室 17からの距離よりも 大として段付きに形成される。これにより、吸気側カムシャフト 30は、排気側カムシャ フト 35よりも高位置となるべく、エンジン本体 11のシリンダ軸線 Cに沿つて燃焼室 17 力 の距離を排気側カムシャフト 35よりも大とした位置に配置されることになる。
[0029] また吸気側カムシャフト 30および排気側カムシャフト 35は、図示しないクランタシャ フトから 1/2の減速比で伝達される動力によって回転駆動されるのである力 S、吸気 側カムシャフト 30の回転方向 37は、排気側動弁装置 33に対向する側では上向きに 回転するように設定されており、図 1の状態では吸気側カムシャフト 30は時計方向に 回転する。
[0030] 排気側ロッカアーム 36の一端部は、排気側カムシャフト 35と平行な軸線を有して上 部ホルダ 38で支持された排気側ロッカシャフト 43で揺動可能可能に支承されており 、排気側ロッカアーム 36の他端部には、一対の排気弁 21…におけるステム 21a…の 上端に当接する一対のタペットねじ 44, 44が進退位置を調節可能として螺合される 。また排気側ロッカアーム 36の中間部には、排気側ロッカシャフト 36と平行な軸 45が 設けられており、排気側動弁カム 34に転力 Sり接触するローラ 47が前記軸 45との間に ローラベアリング 46を介在させて排気側ロッカアーム 36に軸支される。
[0031] このような排気側動弁装置 33は、前記排気側ロッカアーム 36の揺動支持部すなわ ち排気側ロッカシャフト 43を、排気側ロッカアーム 36の排気弁 21…への連動、連結 部すなわちタペットねじ 44…よりも外側に配置するようにしてシリンダヘッド 14に配設 される。
[0032] 図 4および図 5において、吸気側ロッカアーム 31の一端部には、一対の吸気弁 20 • · ·におけるステム 20a' · 'の上端に上方から当接するタペットねじ 49, 49が進退位置 を調節可能として螺合される弁連結部 31aが設けられる。また吸気側ロッカアーム 31 の他端部には、第 1支持部 31bと、第 1支持部 31bの下方に配置される第 2支持部 3 lcとが相互に連なって設けられ、第 1および第 2支持部 31b, 31cは、吸気弁 20…と は反対側に開いた略 U字状に形成される。
[0033] 吸気側ロッカアーム 31の第 1支持部 31bには、吸気側カムシャフト 30の吸気側動 弁カム 29に転がり接触するカム当接部としてのローラ 50が第 1連結軸 51およびロー ラベアリング 52を介して軸支されるものであり、ローラ 50は略 U字状である第 1支持 部 31bに挟まれるように配置される。
[0034] 図 6を併せて参照して、吸気側ロッカアーム 31は、軽合金の錡造等によって型成形 されるものであり、その弁連結部 31aにおける上面の中央部にはたとえば略三角形 状の肉抜き部 53が形成され、前記上面とは反対側の面である弁連結部 31 aの下面 両側には、前記肉抜き部 53とは互い違いに配置されるようにして一対の肉抜き部 54 , 54が形成される。
[0035] ところで、前記肉抜き部 53, 54, 54は吸気側ロッカアーム 31の型成形時に同時に 成形されるものであり、上方の肉抜き部 53の抜き勾配が弁連結部 31aの上面に向か うにつれて肉抜き部 53の開口面積を広げる方向となるのに対し、下方の肉抜き部 54 , 54の抜き勾配は弁連結部 31aの下面に向力、うにつれて肉抜き部 54, 54の開口面 積を広げる方向となるので、肉抜き部 53の内側面の傾斜方向と、肉抜き部 54, 54の 内側面の傾斜方向とは同一であり、相互に隣接する肉抜き部 53, 54 ; 53, 54間で 弁連結部 3 laに形成される壁部 3 Id, 3 Idの厚みは略均等になる。
[0036] 図 7および図 8を併せて参照して、リフト可変機構 32は、前記吸気側ロッカアーム 3 1の第 1支持部 31bに一端部が回動可能に連結されるとともに他端部がエンジン本 体 11の固定位置に固定支軸としての吸気側ロッカシャフト 57を介して回動可能に支 承される第 1リンクアーム 58と、前記吸気側ロッカアーム 31の第 2支持部 31cに一端 部が回動可能に連結される第 2リンクアーム 59と、第 2リンクアーム 59の他端部を回 動可能に支承する可動支軸 60と、該可動支軸 60をその軸線と平行な軸線まわりに 角変位させることを可能として可動支軸 60に連結されるコントロール軸 61と、可動支 軸 60を角変位させるベくコントロール軸 61に連結されるァクチユエータモータ 62とを 備える。
[0037] 第 1リンクアーム 58の一端部は、吸気側ロッカアーム 31の第 1支持部 31bを両側か ら挟むように略 U字状に形成されており、ローラ 50を吸気側ロッカアーム 31に軸支す る第 1連結軸 51を介して第 1支持部 31bに回動可能に連結される。また第 1リンクァ ーム 58の他端部を回動可能に支承する吸気側口ッカシャフト 57は、シリンダへッド 1 4に締結される上部ホルダ 38…で支持される。
[0038] 第 1リンクアーム 58の下方に配置される第 2リンクアーム 59の一端部は、吸気側ロッ 力アーム 31の第 2支持部 31cに挟まれるように配置され、第 2連結軸 63を介して第 2 支持部 31cに回動可能に連結される。
[0039] 第 1リンクアーム 58の他端部の両側で上部ホルダ 38, 38には、吸気側ロッカシャフ ト 57を支持するようにして支持ボス 64, 64がー体に突設され、これらの支持ボス 64 …で第 1リンクアーム 58の他端部の前記吸気側ロッカシャフト 57の軸線に沿う方向で の移動が規制される。
[0040] ところで、両吸気弁 20…は弁ばね 23…で閉弁方向にばね付勢されるものであり、 閉弁方向にばね付勢されている両吸気弁 20…を吸気側ロッカアーム 31で開弁方向 に駆動しているときに吸気側ロッカアーム 31のローラ 50は、弁ばね 23…の働きによ つて吸気側動弁カム 29に接触しているのである力 吸気弁 20…の閉弁状態では、 弁ばね 23…のばね力は吸気側ロッカアーム 31に作用することはなぐローラ 50が吸 気側動弁カム 29から離れてしまレ、、吸気弁 20…の微小開弁時における弁リフト量の 制御精度が低下してしまう可能性がある。そこで、弁ばね 23…とは別のロッカアーム 付勢ばね 65…により、前記ローラ 50を吸気側動弁カム 29に当接させる方向に吸気 側ロッカアーム 31が付勢される。
[0041] 前記ロッカアーム付勢ばね 65…は、前記支持ボス 64…を囲繞するコイル状のねじ りばねであり、エンジン本体 11および吸気側ロッカアーム 31間に設けられる。すなわ ちロッカアーム付勢ばね 65…の一端は前記支持ボス 64…に係合され、ロッカアーム 付勢ばね 65…の他端は、吸気側ロッカアーム 31と一体に作動する中空の第 1連結 軸 51内に挿入、係合される。
[0042] 第 1リンクアーム 58の他端部は、コイル状に巻かれている前記ロッカアーム付勢ば ね 65…の外周よりも側面視では内方に外周が配置されるようにして円筒状に形成さ れるものであり、第 1リンクアーム 58の他端部における軸方向両端には、ロッカアーム 付勢ばね 65…が第 1リンクアーム 58側に倒れるのを阻止する複数たとえば一対の突 部 66, 67が、周方向に間隔をあけてそれぞれ突設される。したがって第 1リンクァー ム 58の他端部が大型化することを回避しつつ、ロッカアーム付勢ばね 65…の前記倒 れを防止し、第 1リンクアーム 58の他端部の支持剛性を高めることができる。
[0043] し力、も前記突部 66, 67は、第 2リンクアーム 59の作動範囲を避けて配置されるもの であり、突部 66, 67…が第 1リンクアーム 58の他端部に設けられるにもかかわらず、 第 2リンクアーム 59の作動範囲を充分に確保することができる。
[0044] エンジン本体 11に設けられた吸気カムホルダ 41■ ·■におけるキャップ 39·■ ·には、吸 気側ロッカアーム 31の他端側上部に向けてオイルを供給するオイルジェット 68■ · -が 取付けられる。
[0045] ところで、複数の上部ホルダ 38…の 1つには、図示しないオイルポンプからのオイ ルを導く通路 69が設けられる。また吸気側カムシャフト 30の下半部に対向して各上 部ホルダ 38…の上部には円弧状の凹部 70…が設けられており、前記通路 69は、各 凹部 70…の 1つに連通する。一方、吸気側カムシャフト 30には、オイル通路 71が同 軸に設けられており、各吸気側カムホルダ 41 ·■ ·に対応する部分で吸気側カムシャフ ト 30には、内端をオイル通路 71に通じさせる連通孔 72…がその外端を吸気側カム シャフト 30の外面に開口させるようにして設けられており、各吸気側カムホルダ 41 · · - および吸気側カムシャフト 30間には、前記連通孔 72…を介して潤滑用のオイルが供 給される。
[0046] また上部ホノレダ 38…とともに吸気側カムホルダ 41 ·■·を構成するキャップ 39…の下 面には、前記凹部 70…に通じる通路を上部ホルダ 38…の上面との間に形成する凹 部 73 · · ·力 S設けられ、凹部 73 · · ·に通じてキャップ 39 · · ·に設けられる通路 74· · ·に連な るようにしてオイルジェット 68 · · ·がキャップ 39 · · ·に取付けられる。
[0047] このように吸気側カムシャフト 30を回転自在に支承するようにしてエンジン本体 1 1 に設けられる吸気カムホルダ 46…のキャップ 39…にオイルジェット 68…が取付けら れるので、吸気側カムシャフト 30および吸気側カムホルダ 41 · · ·間を潤滑するための 油路を利用して、充分に高圧かつ充分な量のオイルをオイルジェット 68…から供給 すること力 Sできる。
[0048] また第 1および第 2リンクアーム 58, 59の一端部を吸気側ロッカアーム 31に連結す る第 1および第 2連結軸 51 , 63のうち上方の第 1連結軸 51側に向けてオイルジェット 68からオイルが供給されるので、第 1リンクアーム 58および吸気側ロッカアーム 31間 を潤滑したオイルが下方の第 2リンクアーム 59側に流下することになる。
[0049] し力、も可動支軸 60および第 2連結軸 63の一部を中間部に臨ませるオイル導入孔 7 5, 76が、可動支軸 60および第 2連結軸 63の軸線を結ぶ直線と直交する方向で第 2 リンクアーム 59に設けられており、各オイル導入孔 75, 76の一端は第 1連結軸 51側 に向けて開口している。したがって第 1リンクアーム 58から下方に流下したオイル力 第 2リンクアーム 59と、可動支軸 60および第 2連結軸 63との間に効果的に導かれる ことになり、簡単かつ部品点数を少なくした潤滑構造で、吸気側ロッカアーム 31と、 第 1および第 2リンクアーム 58, 59との連結部、ならびに第 2リンクアーム 59および可 動支軸 60間をともに潤滑して円滑な動弁作動を保証することができる。
[0050] コントローノレ軸 61は、一列に並ぶ複数気筒に共通にエンジン本体 11に支承される 単一のものであり、吸気側ロッカアーム 31の両側に配置されるウェブ 61a, 61aと、両 ウェブ 61 a, 61aの基端部外面に直角に連なってエンジン本体 11に回動可能に支 承されるジャーナル部 61b, 61bと、両ウェブ 61a, 61a間を結ぶ連結部 61cとを各気 筒毎に有してクランク形状に構成され、可動支軸 60は、両ウェブ 61a, 61a間を結ぶ ようにしてコントロール軸 61に連結される。
[0051] コントロール軸 61の各ジャーナル部 61b…は、エンジン本体 11のシリンダヘッド 14 に結合される上部ホルダ 38…と、上部ホルダ 38に下方から結合される下部ホルダ 7 7…との間で回動可能に支承される。下部ホルダ 77…は、上部ホルダ 38…に締結さ れるようにしてシリンダヘッド 14とは別体に形成されており、シリンダヘッド 14の上面 には、下部ホルダ 77…を配置するための凹部 78· · ·が設けられる。
[0052] しかも上部および下部ホルダ 38· · · , 77…と、ジャーナル部 61b…との間にはローラ ベアリング 79…が介装されるものであり、このローラベアリング 79…は、複数のウェブ 61 a, 61 &· · ·および連結部 61 c…を有して複数気筒に共通なコントロール軸 61のジ ヤーナル部 61b…と、上部および下部ホルダ 38· · · , 77…との間に介装するために半 割り可能とされる。
[0053] ところで、上部および下部ホルダ 38· · · , 77…には、コントロール軸 61のウェブ 61a …側に突出するコントロール軸用支持ボス部 80…が、前記ジャーナル部 6 laを貫通 せしめるべく形成される。一方、吸気側カムホルダ 41…を協働して構成すべく相互に 結合された上部ホルダ 38…およびキャップ 39·■ ·には、吸気側カムシャフト 30を貫通 せしめるカムシャフト用支持ボス部 81…が吸気側ロッカアーム 31…に向けて突出す るようにして形成されており、上部ホルダ 38…には、コントロール軸用支持ボス部 80 ■ · -およびカムシャフト用支持ボス部 81 ·■ ·間を結ぶリブ 82· · -がー体に突設される。
[0054] 前記リブ 82…内には、ローラベアリング 79…側にオイルを導く通路 83…が、上部ホ ルダ 38…の上面の凹部 70…に通じるようにして設けられる。 [0055] ところで、排気側動弁装置 33が排気側ロッカアーム 36の揺動支持部を、排気側口 ッカアーム 36の排気弁 21…への連動、連結部よりも外側に配置するようにしてシリン ダヘッド 14に配設されるのに対し、上記吸気側動弁装置 28は、その吸気側口ッカシ ャフト 57および可動支軸 60…を、吸気側ロッカアーム 31…の吸気弁 20…への連動 、連結部よりも内側に配置するようにしてシリンダヘッド 14に配設される。
[0056] し力、も吸気側および排気側動弁装置 28, 33間でシリンダヘッド 14には、燃焼室 17 に臨むようにしてシリンダヘッド 14に取付けられる点火プラグ 86を揷入せしめるプラ グ筒 87が取付けられるのである力 このプラグ筒 87は、上方に向かうにつれて排気 側動弁装置 33に近接するように傾斜して配置される。
[0057] 而して吸気側動弁装置 28におけるコントロール軸 61は、吸気弁 20…と、前記ブラ グ筒 87…との間で、連結部 61c…外面を前記プラグ筒 87…に対向させるようにして 配置されることになるが、連結部 61c…の外面には、プラグ筒 87…との干渉を回避す るための逃げ溝 88…が形成される。
[0058] ところで吸気弁 20…が閉弁状態にあるときに第 2リンクアーム 59を吸気側口ッカァ ーム 31に連結する第 2連結軸 63は、コントロール軸 61のジャーナル部 61b…と同軸 上にあり、コントロール軸 61がジャーナル部 61b…の軸線まわりに揺動すると、可動 支軸 60はジャーナル部 61b…の軸線を中心とする円弧上を移動することになる。
[0059] 図 9および図 10において、コントロール軸 61が備えるジャーナル部 61b…の 1つは 、ヘッドカバー 15に設けられた支持孔 89から突出するものであり、このジャーナル部 61bの先端にコントロールアーム 91が固定され、該コントロールアーム 91がシリンダ ヘッド 14の外壁に取付けられたァクチユエータモータ 62によって駆動される。すなわ ちァクチユエータモータ 62により回転するねじ軸 92にナット部材 93が嚙み合ってお り、ナット部材 93にピン 94で一端を枢支された連結リンク 95の他端力 ピン 96, 96を 介してコントロールアーム 91に連結される。したがってァクチユエータモータ 62を作 動せしめると、回転するねじ軸 92に沿ってナット部材 93が移動し、ナット部材 93に連 結リンク 95を介して連結されたコントロールアーム 91によってジャーナル部 61b…ま わりにコントロール軸 61が揺動することで、可動支軸 60が変位することになる。
[0060] ヘッドカバー 15の外壁面に、例えばロータリエンコーダのような回転角センサ 97が 設けられており、そのセンサ軸 97aの先端にセンサアーム 98の一端が固定される。コ ントロールアーム 91には、その長手方向に沿って直線状に延びるガイド溝 99が形成 されており、そのガイド溝 99にセンサアーム 98の他端に設けた連結軸 100が摺動自 在に嵌合する。
[0061] ねじ軸 92、ナット部材 93、ピン 94、連結リンク 95、ピン 96, 96、コントローノレアーム 91、回転角センサ 97、センサアーム 98および連結軸 100は、シリンダヘッド 14およ びヘッドカバー 15の側面にボルト 102…で取付けられるケース 101内に収納され、 ケース 101の開放端面を覆うカバー 103がねじ部材 104…でケース 101に取付けら れる。
[0062] 前記リフト可変機構 32において、ァクチユエータモータ 62でコントロールアーム 91 が図 9で示す位置から反時計方向に回動すると、コントロールアーム 91に連結された コントロール軸 61も反時計方向に回動し、可動支軸 60が下降する。この状態で吸気 側カムシャフト 30の吸気側動弁カム 29でローラ 50が押圧されると、吸気側口ッカシャ フト 57、第 1連結軸 51、第 2連結軸 63および可動支軸 60を結ぶ四節リンクが変形し て吸気側ロッカアーム 31が下方に揺動し、タペットねじ 49, 49が吸気弁 20のステム 20a…を押圧し、吸気弁 20…を低リフトで開弁する。
[0063] ァクチユエータモータ 62でコントロールアーム 91が図 9の実線位置に回動すると、 コントロールアーム 91に連結されたコントロール軸 61が時計方向に回動し、可動支 軸 60が上昇する。この状態では吸気カムシャフト 30の吸気側動弁カム 29でローラ 5 0が押圧されると、前記四節リンクが変形して吸気側ロッカアーム 31が下方に揺動し 、タペットねじ 49, 49が吸気弁 20…のステム 20aを押圧し、吸気弁 20…が高リフトで 開弁する。
[0064] 次にこの実施例の作用について説明すると、吸気側カムシャフト 30が、排気側カム シャフト 35よりも高位置となるベぐエンジン本体 11のシリンダ軸線 Cに沿って燃焼室 17からの距離を排気側カムシャフト 35よりも大とした位置に配置されるので、比較的 低温である吸気側動弁装置 28の潤滑、冷却を行った後の潤滑油を排気側動弁装置 33側に流すことを容易とし、熱的に厳しい排気側動弁装置 33での潤滑、冷却を効 率よく行うことが可能となる。 [0065] また吸気側動弁装置 28は、吸気弁 20…の開弁リフト量を変化させ得るリフト可変機 構 32を備え、排気側動弁装置 33は、排気側カムシャフト 35と、該排気側カムシャフト 35に従動して揺動するようにして排気弁 21 · · ·に連動、連結される排気側口ッカァ一 ム 36とを備えるものであるので、吸気弁 20…のリフト量をリフト可変機構 32で変化さ せることにより、スロットル弁を不要として吸気量を制御することが可能となり、し力、も排 気側動弁装置 33側に比べて余裕のある吸気側動弁装置 28側のスペースに、リフト 可変機構 32を有効に配設することができる。
[0066] し力、もエンジン本体 11の姿勢力 そのシリンダ軸線 Cを排気側動弁装置 33側に傾 斜させるように設定されるので、吸気側動弁装置 28の潤滑、冷却を行った後の潤滑 油を排気側動弁装置 33側により効率よく流れることになり、排気側動弁装置 33での 潤滑、冷却をより一層効率よく行うことが可能となる。
[0067] さらに吸気側カムシャフト 30の回転方向 37が、排気側動弁装置 33に対向する側 では上向きに回転するように設定されることにより、吸気側カムシャフト 30の回転によ つて潤滑油を排気側動弁装置 33側にはね上げるようにし、はね上げられた潤滑油の 飛沫で排気側動弁装置 33の潤滑、冷却がより一層効率的に行われることになる。
[0068] また吸気弁 20…の開弁リフト量を連続的に変化させるためのリフト可変機構 32に おいて、第 1および第 2リンクアーム 58, 59の一端部は、一対の吸気弁 20…に連動 、連結される弁連結部 31aを有する吸気側ロッカアーム 31に並列して相対回動可能 に連結され、第 1リンクアーム 58の他端部がエンジン本体 11に支持される吸気側ロッ 力シャフト 57で回動可能に支承され、第 2リンクアーム 59の他端部は変位可能な可 動支軸 60で回動可能に支承されてレ、る。
[0069] したがって可動支軸 60を無段階に変位させることで吸気弁 20…のリフト量を無段 階に変化させることが可能となる。し力 第 1および第 2リンクアーム 58, 59の一端部 が吸気側ロッカアーム 31に回動可能として直接連結されており、両リンクアーム 58, 59を配置するスペースを少なくして動弁装置のコンパクト化を図ることができ、吸気 側動弁カム 29からの動力が吸気側ロッカアーム 31のローラ 50に直接伝達されるの で吸気側動弁カム 29に対する優れた追従性を確保することができる。また吸気側力 ムシャフト 30の軸線に沿う方向での吸気側ロッカアーム 31、第 1および第 2リンクァー ム 58, 59の位置をほぼ同一位置に配置することができ、吸気側カムシャフト 30の軸 線に沿う方向での吸気側動弁装置 28のコンパクトィ匕を図ることができる。
[0070] また第 1リンクアーム 58の一端部は第 1連結軸 51を介して吸気側ロッカアーム 31に 回動可能に連結され、ローラ 50が第 1連結軸 51を介して吸気側ロッカアーム 31に軸 支されるので、第 1リンクアーム 58の一端部の吸気側ロッカアーム 31への回動可能 な連結、ならびに前記ローラ 50の吸気側ロッカアーム 31への軸支を共通の第 1連結 軸 51で達成するようにして、部品点数の低減化を図るとともに吸気側動弁装置 28を よりコンパクトィ匕することができる。
[0071] 吸気側および排気側動弁装置 28, 33のうちリンク可変機構 32を備える吸気側動 弁装置 28では、吸気側ロッカシャフト 57および可動支軸 60が、吸気側ロッカアーム 31の吸気弁 20…への連動、連結部よりも内側に配置され、排気側動弁装置 33が備 える排気側ロッカアーム 36の揺動支持部力 S、排気側ロッカアーム 36および排気弁 2 1…の連動、連結部よりも外側に配置されているので、燃焼室 17をコンパクト化して 良好な燃焼を得るべく吸気弁 20…および排気弁 21…の挟み角 α (図 1参照)を小さ く設定しても、シリンダヘッド 14の大型化を回避しつつ吸気側および排気側動弁装 置 28, 33の相互干渉を回避することができる。
[0072] また排気側動弁装置 33は、排気側動弁カム 34を有する排気側カムシャフト 35と、 排気側動弁カム 35に従動して揺動すべく排気側ロッカシャフト 43を介してエンジン 本体 11に揺動可能に支承されるとともに排気弁 21 · · ·に連動、連結される排気側ロッ 力アーム 36とを備え、吸気側および排気側動弁装置 28, 33間に配置されるプラグ 筒 68が、上方に向力うにつれて排気側動弁装置 33に近接するように傾斜してシリン ダヘッド 14に取付けられているので、プラグ筒 68を吸気側および排気側動弁装置 2 8, 33との干渉を回避するように配置して、シリンダヘッド 14全体のより一層のコンパ クトイ匕に寄与することができる。
[0073] ところで吸気側動弁装置 28のリンク可変機構 32が備えるコントロール軸 61は、可 動支軸 60をその軸線と平行な軸線まわりに角変位させることを可能として可動支軸 6 0に連結されるとともに吸気側ロッカアーム 31の両側でエンジン本体 11に支承される ものであり、両持ち支持によりコントロール軸 61の支持剛性を高め、吸気弁 20…のリ フト量可変制御を精密に行うことが可能となる。
[0074] また単一の前記コントロール軸 61が、一列に並ぶ複数気筒に共通にしてエンジン 本体 11に支承されるので、部品点数の増大を回避してエンジン Eのコンパクトィ匕を図 ること力 Sできる。
[0075] し力、もコントロール軸 61は、吸気側ロッカアーム 31の両側に配置されるウェブ 61a , 61aと、両ウェブ 61a, 61aの基端部外面に直角に連なってエンジン本体 11に回 動可能に支承されるジャーナル部 61b, 61bと、両ウェブ 61a、 61 a間を結ぶ連結部 61cとを有してクランク形状に構成され、可動支軸 60が、両ウェブ 61a, 61a間を結 ぶようにしてコントロール軸 61に連結されるので、角変位駆動されるコントロール軸 6 1の剛性増大を図ることができる。
[0076] 前記コントロール軸 61のジャーナル部 61b…は、エンジン本体 11のシリンダヘッド 14に結合される上部ホルダ 38·■ 'と、上部ホルダ 38·■ ·に下方から結合される下部ホ ルダ 77…との間で回動可能に支承されるものであり、コントロール軸 61のエンジン本 体 11への組付け性向上を図ることができ、し力もシリンダヘッド 14とは別体である下 部ホルダ 77…が、上部ホルダ 38…に締結されるので、コントロール軸 61を支持する にあたってのシリンダヘッド 14の設計自由度を増大することができる。
[0077] また上部および下部ホルダ 38· · · , 77…と、ジャーナル部 61b…との間に、半割り可 能なローラベアリング 79…が介装されるので、コントロール軸 61の支持部での摩擦 損失を低減しつつ、コントロール軸 61の組付け性を高めることができる。
[0078] また相互に結合された上部および下部ホルダ 38· · · , 77…には、コントロール軸 61 のウェブ 61a…側に突出するコントロール軸用支持ボス部 80…が形成され、コント口 一ル軸用支持ボス部 80· ·■を貫通するジャーナル部 61 ■ ·が上部および下部ホルダ 38- · - , 77…間で回動可能に支承されるので、コントロール軸 61の支持剛性をより一 層高めることができる。
[0079] また上部ホルダ 38·■ ·と、上部ホルダ 38·■ ·に上方から結合されるキャップ 39·■ ·に、 吸気側ロッカアーム 31に向けて突出するカムシャフト用支持ボス部 81…が形成され ており、吸気側カムシャフト 30が、カムシャフト用支持ボス部 81…を貫通して上部ホ ノレダ 38…およびキャップ 39·■ ·間に回転可能に支承されるので、吸気側カムシャフト 30を支持するための部品点数を最小限に抑えつつ、吸気側カムシャフト 30の支持 剛性を高めることができる。
[0080] さらにコント口一ル軸用支持ボス部 80…および力ムシャフト用支持ボス部 81…間を 結ぶリブ 82…が上部ホルダ 38…に突設されているので、コントロール軸 61および吸 気側カムシャフト 30の支持剛性をさらに高めることができる。
[0081] ところで、コントローノレ軸 61は、吸気弁 20…と、シリンダヘッド 14に設けられるプラ グ筒 87との間に、連結部 61cの外面をプラグ筒 87に対向させるようにして配置され ており、前記連結部 61 cの外面に、プラグ筒 87との干渉を回避するための逃げ溝 88 が形成されるので、プラグ筒 87を吸気側動弁装置 28側により近接させて配置するこ とを可能とし、エンジン Eのコンパクト化が可能となる。
[0082] 吸気側動弁装置 28の吸気側ロッカアーム 31では、その弁連結部 61aの相互に反 対側の面に、互い違いとなる肉抜き部 53, 54, 54が形成されるので、吸気側ロッカ アーム 31の軽量化を図ることが可能である。
[0083] し力も吸気側ロッカアーム 31の型成形時に各肉抜き部 53, 54, 54も形成されるの である力 相互に隣接する肉抜き部 53, 54 ; 53, 54の抜き勾配が相互に逆方向で あることから相互に隣接する肉抜き部 53, 54 ; 53, 54の内側面は同一方向に傾斜 することになり、したがって相互に隣接する肉抜き部 53, 54 ; 53, 54間で吸気側ロッ 力アーム 31に形成される壁部 31d, 31dの厚みは略均等となるものであり、略均等な 厚みの壁部 31d, 31dによって吸気側ロッカアーム 31の剛性を維持することができる
[0084] また吸気側動弁装置 28は、吸気弁 20…のリフト量を無段階に可変とするリフト可変 機構 32を備えるので、部品点数が比較的多くなり、吸気側動弁装置 28の重量増大 の原因ともなりがちなリフト可変機構 32を有する吸気側動弁装置 28にあっても、吸気 側ロッカアーム 31の軽量化を図ることで吸気側動弁装置 28の軽量ィ匕を可能とし、限 界回転数の増大を図ることができる。
[0085] 以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものでは なぐ特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行う ことが可能である。 たとえば上記実施例では、吸気側および排気側動弁装置 28, 33間にプラグ筒 87 が配置される場合について説明したが、燃焼室 17に燃料を直接噴射する燃料噴射 弁が吸気側および排気側動弁装置 28, 33間に配置されるエンジンについても本発 明を適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] エンジン本体(11)の一部を構成するシリンダヘッド(14)に、吸気側カムシャフト(3 0)を備える吸気側動弁装置(28)で開閉駆動される吸気弁(20)と、排気側カムシャ フト(35)を備える排気側動弁装置(33)で開閉駆動される排気弁(21)とが配設され るエンジンにおいて、吸気側カムシャフト(30)力 排気側カムシャフト(35)よりも高位 置となるベぐエンジン本体(11)のシリンダ軸線(C)に沿って燃焼室(17)からの距 離を排気側カムシャフト(35)よりも大とした位置に配置されることを特徴とするェンジ ン。
[2] 吸気側動弁装置(28)は、吸気弁(20)の開弁リフト量を変化させ得るリフト可変機 構 (32)を備え、排気側動弁装置 (33)は、前記排気側カムシャフト (35)と、該排気 側カムシャフト(35)に従動して揺動するようにして排気弁(21)に連動、連結される排 気側ロッカアーム(36)とを備えることを特徴とする請求項 1記載のエンジン。
[3] 前記エンジン本体(11)が、そのシリンダ軸線 (C)を前記排気側動弁装置(33)側 に傾斜させる姿勢で配設されることを特徴とする請求項 1記載のエンジン。
[4] 前記吸気側カムシャフト(30)の回転方向が、前記排気側動弁装置(33)に対向す る側では上向きに回転するように設定されることを特徴とする請求項 1記載のェンジ ン。
[5] 前記吸気側動弁装置(28)は、吸気側動弁カム(29)を備える吸気側カムシャフト(
30)と、前記吸気側動弁カム(29)に当接するカム当接部(50)を有するとともに吸気 弁(20)に開弁方向の力を付与するようにして連動、連結される吸気側ロッ力アーム(
31)と、前記リフト可変機構 (32)とで構成され、該リフト可変機構 (32)は、前記吸気 側ロッカアーム(31)に一端部が回動可能に連結されるとともに他端部がエンジン本 体(11)の固定位置に固定支軸(57)を介して回動可能に支承される第 1リンクァー ム(58)と、吸気側ロッカアーム(31)に一端部が回動可能に連結されるとともに他端 部が変位可能な可動支軸(60)で回動可能に支承される第 2リンクアーム(59)とを備 えることを特徴とする請求項 2記載のエンジン。
[6] 前記固定支軸(57)および可動支軸(60)が、前記吸気側ロッカアーム(31)の吸気 弁(20)への連動、連結部よりも内側に配置され、前記排気側動弁装置(33)が備え る排気側ロッカアーム(36)の揺動支持部が、排気側ロッカアーム(36)および排気弁 (21)の連動、連結部よりも外側に配置されることを特徴とする請求項 5記載のェンジ ン。
上方に向かうにつれて排気側動弁装置(33)に近接するように傾斜したプラグ筒(8 7)が、前記吸気側動弁装置 (28)および前記排気側動弁装置 (33)間に配置されて シリンダヘッド(14)に取付けられることを特徴とする請求項 6記載のエンジン。
PCT/JP2005/001194 2004-01-30 2005-01-28 エンジン WO2005073523A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002553085A CA2553085A1 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Engine
US10/586,643 US7523727B2 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Engine
EP05704244A EP1710403A4 (en) 2004-01-30 2005-01-28 ENGINE

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-023951 2004-01-30
JP2004023951 2004-01-30
JP2004350754A JP4238203B2 (ja) 2004-01-30 2004-12-03 エンジン
JP2004-350754 2004-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005073523A1 true WO2005073523A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34829424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001194 WO2005073523A1 (ja) 2004-01-30 2005-01-28 エンジン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7523727B2 (ja)
EP (1) EP1710403A4 (ja)
JP (1) JP4238203B2 (ja)
CA (1) CA2553085A1 (ja)
TW (1) TW200537009A (ja)
WO (1) WO2005073523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1854967A2 (de) 2006-05-13 2007-11-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine mit einem hubvariablen Ventiltrieb

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5014264B2 (ja) 2008-06-06 2012-08-29 本田技研工業株式会社 空冷式汎用v型エンジンにおける潤滑装置
DE102014100748B4 (de) * 2014-01-23 2017-04-27 Pierburg Gmbh Übertragungsanordnung für einen mechanisch steuerbaren Ventiltrieb sowie mechanisch steuerbarer Ventiltrieb
JP7081435B2 (ja) * 2018-10-11 2022-06-07 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
CN110566361A (zh) * 2019-10-14 2019-12-13 中船动力研究院有限公司 一种柴油机缸盖及柴油机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539707A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Suzuki Motor Corp 4ストロークエンジンの潤滑オイル通路
JPH11107855A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Suzuki Motor Corp エンジンのシリンダヘッド構造
JPH11350923A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの動弁装置
JP2003343228A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Toyota Motor Corp 可変動弁機構及び内燃機関の吸気量制御装置
JP2004036560A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2004353599A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Honda Motor Co Ltd エンジンの動弁装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4223172C1 (en) * 1992-07-15 1993-08-19 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen, De Cylinder head for IC engine - bearing cover for cam shaft bearing also acts for bearing for eccentric shaft
DE4326331A1 (de) 1992-07-15 1995-02-09 Bayerische Motoren Werke Ag Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
EP0638706A1 (de) 1993-08-05 1995-02-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
DE19509604A1 (de) 1995-03-16 1996-09-19 Bayerische Motoren Werke Ag Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
GB2357131A (en) * 1999-12-09 2001-06-13 Mechadyne Internat Plc Valve actuating mechanism
JP3799944B2 (ja) * 2000-03-21 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁機構および吸気量制御装置
JP2004052708A (ja) 2002-07-23 2004-02-19 Honda Motor Co Ltd 多気筒エンジン
WO2004109078A1 (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Honda Motor Co., Ltd. エンジンの動弁装置
DE602004007092T2 (de) 2003-12-24 2007-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Betätigungsvorrichtung eines variablen Ventilhebemechanismus
CA2549669A1 (en) 2003-12-24 2005-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Variable valve lift device of internal combustion engine
CN100434659C (zh) 2003-12-25 2008-11-19 本田技研工业株式会社 发动机的气门传动装置
JP4244342B2 (ja) 2004-01-16 2009-03-25 本田技研工業株式会社 エンジンの動弁装置
JP4229902B2 (ja) 2004-01-16 2009-02-25 本田技研工業株式会社 エンジンの動弁装置
TW200533825A (en) 2004-01-16 2005-10-16 Honda Motor Co Ltd Engine valve operating system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539707A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Suzuki Motor Corp 4ストロークエンジンの潤滑オイル通路
JPH11107855A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Suzuki Motor Corp エンジンのシリンダヘッド構造
JPH11350923A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの動弁装置
JP2003343228A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Toyota Motor Corp 可変動弁機構及び内燃機関の吸気量制御装置
JP2004036560A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2004353599A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Honda Motor Co Ltd エンジンの動弁装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1710403A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1854967A2 (de) 2006-05-13 2007-11-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine mit einem hubvariablen Ventiltrieb
EP1854967A3 (de) * 2006-05-13 2010-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine mit einem hubvariablen Ventiltrieb

Also Published As

Publication number Publication date
EP1710403A8 (en) 2007-05-09
JP4238203B2 (ja) 2009-03-18
US20070245986A1 (en) 2007-10-25
TW200537009A (en) 2005-11-16
EP1710403A1 (en) 2006-10-11
US7523727B2 (en) 2009-04-28
EP1710403A4 (en) 2008-12-17
CA2553085A1 (en) 2005-08-11
JP2005240795A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1591631B1 (en) Valve train for internal combustion engine
US7503295B2 (en) Engine valve operating system
WO2005073523A1 (ja) エンジン
US7104231B2 (en) Valve train of internal combustion engine
WO2005061864A1 (ja) 内燃機関のバルブリフト可変装置
US7104230B2 (en) Drive of variable valve lift mechanism
CN100395434C (zh) 内燃机的气门升程可变装置
WO2005068790A1 (ja) エンジンの動弁装置
JP4163679B2 (ja) エンジンの動弁装置
WO2005064124A1 (ja) エンジンの動弁装置
JP2007270795A (ja) 内燃機関のリフト可変動弁装置
JP4188260B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
WO2005068791A1 (ja) エンジンの動弁装置
JP2005214131A (ja) エンジンの動弁装置
JP4188259B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JP4154297B2 (ja) エンジン
JP4188258B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JP2001193426A (ja) 内燃機関の動弁装置
MXPA06008552A (en) Engine
JP2007107430A (ja) 内燃機関の可変動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2553085

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005704244

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580003362.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2006/008552

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005704244

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10586643

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10586643

Country of ref document: US