JPH0539707A - 4ストロークエンジンの潤滑オイル通路 - Google Patents
4ストロークエンジンの潤滑オイル通路Info
- Publication number
- JPH0539707A JPH0539707A JP19425091A JP19425091A JPH0539707A JP H0539707 A JPH0539707 A JP H0539707A JP 19425091 A JP19425091 A JP 19425091A JP 19425091 A JP19425091 A JP 19425091A JP H0539707 A JPH0539707 A JP H0539707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- oil passage
- passage
- engine case
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明の目的は、特にシリンダヘッド内部の動
弁装置に継がる潤滑オイル通路を、低コストにて形成で
き、潤滑オイル漏れを起こすおそれがなく、充分な量の
潤滑オイルを供給可能であると同時に、レイアウト性の
良い4ストロークエンジンの潤滑オイル通路を提供する
ことである。 【構成】本発明に係る4ストロークエンジンの潤滑オイ
ル通路は、エンジンケース2の内部に固定される内部装
置(オイルポンプ36)に、ゲート通路40を形成し、
このゲート通路40の両端部を、それぞれアッパエンジ
ンケース2aに形成されたアッパオイル通路43と、ロ
アエンジンケース2bに形成されたロアオイル通路44
に連通させたものである。
弁装置に継がる潤滑オイル通路を、低コストにて形成で
き、潤滑オイル漏れを起こすおそれがなく、充分な量の
潤滑オイルを供給可能であると同時に、レイアウト性の
良い4ストロークエンジンの潤滑オイル通路を提供する
ことである。 【構成】本発明に係る4ストロークエンジンの潤滑オイ
ル通路は、エンジンケース2の内部に固定される内部装
置(オイルポンプ36)に、ゲート通路40を形成し、
このゲート通路40の両端部を、それぞれアッパエンジ
ンケース2aに形成されたアッパオイル通路43と、ロ
アエンジンケース2bに形成されたロアオイル通路44
に連通させたものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4ストロークエンジン
の潤滑オイル通路に関する。
の潤滑オイル通路に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用等の4ストロークエンジンにおい
て、エンジンケース内部に設置されたオイルポンプが吐
出する潤滑オイルは、エンジンケースやシリンダブロッ
ク、シリンダヘッド等の内部に形成された潤滑オイル通
路を通って各潤滑部分に供給される。
て、エンジンケース内部に設置されたオイルポンプが吐
出する潤滑オイルは、エンジンケースやシリンダブロッ
ク、シリンダヘッド等の内部に形成された潤滑オイル通
路を通って各潤滑部分に供給される。
【0003】潤滑オイル通路は、ドリル加工によってエ
ンジンケースに形成したり、シリンダブロックやシリン
ダヘッドを貫いてエンジンケースに締結するスタッドボ
ルトの挿通孔の隙間を利用して形成していた。
ンジンケースに形成したり、シリンダブロックやシリン
ダヘッドを貫いてエンジンケースに締結するスタッドボ
ルトの挿通孔の隙間を利用して形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドリル
加工によってエンジンケース等に潤滑オイル通路を形成
するのは、小径のドリルで斜めに深く穴加工する必要が
あるため、ドリルの折損が起こり易く、不良率が高まっ
てコストアップに継がり易い。
加工によってエンジンケース等に潤滑オイル通路を形成
するのは、小径のドリルで斜めに深く穴加工する必要が
あるため、ドリルの折損が起こり易く、不良率が高まっ
てコストアップに継がり易い。
【0005】また、ドリル加工を施す部材の内部に鋳巣
がある場合には、潤滑オイル通路が鋳巣に連通し、潤滑
オイル漏れが発生するおそれがある。
がある場合には、潤滑オイル通路が鋳巣に連通し、潤滑
オイル漏れが発生するおそれがある。
【0006】一方、スタッドボルトの挿通孔を利用した
潤滑オイル通路は、断面積を大きくとれないために潤滑
オイルの流動抵抗が大きくなり、多量の潤滑オイルを送
るのが困難である上に、潤滑オイル通路の設置場所がス
タッドボルトの位置に限定されるため、レイアウト性が
悪い。
潤滑オイル通路は、断面積を大きくとれないために潤滑
オイルの流動抵抗が大きくなり、多量の潤滑オイルを送
るのが困難である上に、潤滑オイル通路の設置場所がス
タッドボルトの位置に限定されるため、レイアウト性が
悪い。
【0007】特に、シリンダヘッド内部の動弁装置へ通
じる潤滑オイル通路は、ドリル加工による潤滑オイル通
路と、スタッドボルトの挿通孔を利用した潤滑オイル通
路とが併用されるため、上記した問題点を併せ持つ。
じる潤滑オイル通路は、ドリル加工による潤滑オイル通
路と、スタッドボルトの挿通孔を利用した潤滑オイル通
路とが併用されるため、上記した問題点を併せ持つ。
【0008】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、特にシリンダヘッド内部の動弁装
置に継がる潤滑オイル通路を、低コストにて形成でき、
潤滑オイル漏れを起こすおそれがなく、充分な量の潤滑
オイルを供給可能であると同時に、レイアウト性の良い
4ストロークエンジンの潤滑オイル通路を提供すること
を目的とする。
めになされたもので、特にシリンダヘッド内部の動弁装
置に継がる潤滑オイル通路を、低コストにて形成でき、
潤滑オイル漏れを起こすおそれがなく、充分な量の潤滑
オイルを供給可能であると同時に、レイアウト性の良い
4ストロークエンジンの潤滑オイル通路を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る4ストロークエンジンの潤滑オイル通
路は、上下分割式のエンジンケース内部に設置されたオ
イルポンプが吐出する潤滑オイルを、エンジンの各潤滑
部分に供給する4ストロークエンジンの潤滑オイル通路
において、エンジンケース内部に固定される内部装置に
ゲート通路を形成し、このゲート通路の両端部を、それ
ぞれアッパエンジンケースに形成されたアッパオイル通
路と、ロアエンジンケースに形成されたロアオイル通路
に連通させたものである。
め、本発明に係る4ストロークエンジンの潤滑オイル通
路は、上下分割式のエンジンケース内部に設置されたオ
イルポンプが吐出する潤滑オイルを、エンジンの各潤滑
部分に供給する4ストロークエンジンの潤滑オイル通路
において、エンジンケース内部に固定される内部装置に
ゲート通路を形成し、このゲート通路の両端部を、それ
ぞれアッパエンジンケースに形成されたアッパオイル通
路と、ロアエンジンケースに形成されたロアオイル通路
に連通させたものである。
【0010】
【作用】4ストロークエンジンの潤滑オイル通路をこの
ように構成することによって、ドリル加工による細長い
通路をエンジンケース等に形成する必要がなくなり、ド
リルの折損による不良の発生がなくなる。
ように構成することによって、ドリル加工による細長い
通路をエンジンケース等に形成する必要がなくなり、ド
リルの折損による不良の発生がなくなる。
【0011】また潤滑オイル通路が、エンジンケース内
部等の鋳巣に連通する確率が低くなる。
部等の鋳巣に連通する確率が低くなる。
【0012】さらに潤滑オイル通路の断面積を大きくと
れると同時に、自由にレイアウトすることが可能とな
る。
れると同時に、自由にレイアウトすることが可能とな
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
照しながら説明する。
【0014】図2は、本発明に係る4ストロークエンジ
ンの潤滑オイル通路を備えた自動二輪車用の一般的な4
ストロークエンジンの縦断面図であり、図3は図2のII
I −III 線に沿う断面を示す図である。
ンの潤滑オイル通路を備えた自動二輪車用の一般的な4
ストロークエンジンの縦断面図であり、図3は図2のII
I −III 線に沿う断面を示す図である。
【0015】このエンジン1は、例えば直列4シリンダ
配置のDOHCエンジンで、エンジンケース2の上部前
方にシリンダブロック3とシリンダヘッド4とヘッドカ
バー5が順次載置され、固定される。
配置のDOHCエンジンで、エンジンケース2の上部前
方にシリンダブロック3とシリンダヘッド4とヘッドカ
バー5が順次載置され、固定される。
【0016】エンジンケース2は、図2のIII −III 線
に沿って上下に分割される一般的な形式のもので、上側
がアッパエンジンケース2a、下側がロアエンジンケー
ス2bとなり、ロアエンジンケース2bの下面にはオイ
ルパン6が装着され、ロアエンジンケース2bおよびオ
イルパン6には、潤滑オイルOが溜められている。
に沿って上下に分割される一般的な形式のもので、上側
がアッパエンジンケース2a、下側がロアエンジンケー
ス2bとなり、ロアエンジンケース2bの下面にはオイ
ルパン6が装着され、ロアエンジンケース2bおよびオ
イルパン6には、潤滑オイルOが溜められている。
【0017】アッパエンジンケース2aとロアエンジン
ケース2bとの合面にはクランクシャフト7とカウンタ
シャフト8とドライブシャフト9が、それぞれ横向き
に、回転自在に軸支される。
ケース2bとの合面にはクランクシャフト7とカウンタ
シャフト8とドライブシャフト9が、それぞれ横向き
に、回転自在に軸支される。
【0018】カウンタシャフト8の一端にはクラッチ1
1が軸装されており、クラッチ11と回転一体であるプ
ライマリドリブンギヤ12は、クランクシャフト7に回
転一体のプライマリドライブギヤ13に噛合している。
1が軸装されており、クラッチ11と回転一体であるプ
ライマリドリブンギヤ12は、クランクシャフト7に回
転一体のプライマリドライブギヤ13に噛合している。
【0019】カウンタシャフト8とドライブシャフト9
には複数のギヤが嵌挿され、トランスミッション14が
構成されている。
には複数のギヤが嵌挿され、トランスミッション14が
構成されている。
【0020】またドライブシャフト9は、エンジンケー
ス2の側面より突出しており、この突出部分にスプロケ
ットギヤ15が回転一体に固定され、このスプロケット
ギヤ15には自動二輪車の後輪を駆動するチェーン16
が掛けられる。
ス2の側面より突出しており、この突出部分にスプロケ
ットギヤ15が回転一体に固定され、このスプロケット
ギヤ15には自動二輪車の後輪を駆動するチェーン16
が掛けられる。
【0021】前記シリンダブロック3内部に形成された
シリンダ17には、ピストン18が摺動自在に挿入され
ており、このピストン18はコンロッド19によって上
記クランクシャフト7に偏心介装されたクランクピン2
1に連接される。
シリンダ17には、ピストン18が摺動自在に挿入され
ており、このピストン18はコンロッド19によって上
記クランクシャフト7に偏心介装されたクランクピン2
1に連接される。
【0022】このためシリンダ17内におけるピストン
18の往復運動は、クランクシャフト7の回転に変換さ
れ、クランクシャフト7の回転はプライマリドライブギ
ヤ13によってクラッチ11に伝わり、クラッチ11の
接続によってカウンタシャフト8が回転する。
18の往復運動は、クランクシャフト7の回転に変換さ
れ、クランクシャフト7の回転はプライマリドライブギ
ヤ13によってクラッチ11に伝わり、クラッチ11の
接続によってカウンタシャフト8が回転する。
【0023】カウンタシャフト8の回転はトランスミッ
ション14により減速されてドライブシャフト9に伝達
され、ドライブシャフト9はスプロケットギヤ15およ
びチェーン16を介して後輪を駆動する。
ション14により減速されてドライブシャフト9に伝達
され、ドライブシャフト9はスプロケットギヤ15およ
びチェーン16を介して後輪を駆動する。
【0024】シリンダヘッド4には、動弁装置22を駆
動する2本のカムシャフト23,24が回転自在に軸支
され、図示しないチェーン等の伝達手段によってクラン
クシャフト7に駆動される。このカムシャフト23,2
4は、ロッカシャフト25,26廻りに揺動自在である
ロッカアーム27,28を押圧し、バルブスプリング2
9,30のはね力に抗して吸気バルブ32および排気バ
ルブ33をシリンダ17内に開弁させ、シリンダヘッド
4に形成された吸気ポート34および排気ポート35を
所定のタイミングでシリンダ17に連通し、シリンダ1
7内のガス交換を行なわせる。
動する2本のカムシャフト23,24が回転自在に軸支
され、図示しないチェーン等の伝達手段によってクラン
クシャフト7に駆動される。このカムシャフト23,2
4は、ロッカシャフト25,26廻りに揺動自在である
ロッカアーム27,28を押圧し、バルブスプリング2
9,30のはね力に抗して吸気バルブ32および排気バ
ルブ33をシリンダ17内に開弁させ、シリンダヘッド
4に形成された吸気ポート34および排気ポート35を
所定のタイミングでシリンダ17に連通し、シリンダ1
7内のガス交換を行なわせる。
【0025】クランクシャフト7とトランスミッション
14の中間部となるロアエンジンケース2b上には、オ
イルポンプ36が内部装置として固定されている。この
オイルポンプ36は、例えばトロコイドポンプであり、
ポンプシャフト37に回転一体のポンプドリブンギヤ3
8は、ポンプドライブギヤ39に噛合している。ポンプ
ドライブギヤ39はプライマリドリブンギヤ12に回転
一体に設けられ、回転駆動される。
14の中間部となるロアエンジンケース2b上には、オ
イルポンプ36が内部装置として固定されている。この
オイルポンプ36は、例えばトロコイドポンプであり、
ポンプシャフト37に回転一体のポンプドリブンギヤ3
8は、ポンプドライブギヤ39に噛合している。ポンプ
ドライブギヤ39はプライマリドリブンギヤ12に回転
一体に設けられ、回転駆動される。
【0026】図1は、オイルポンプ36周辺の拡大図で
あり、本発明の一実施例を示している。
あり、本発明の一実施例を示している。
【0027】図1、図2および図3に示すように、内部
装置であるオイルポンプ36の、例えば前面には、上下
に延びる縦筒形のゲート通路40が一体的に設けられて
いる。このゲート通路40は、ドリル加工等によってポ
ンプケース41に形成されており、ゲート通路40の上
端部および下端部は、それぞれアッパエンジンケース2
aに形成されたアッパオイル通路43と、ロアエンジン
ケース2bに形成されたロアオイル通路44とに、Oリ
ング45を介して液密に連通している。
装置であるオイルポンプ36の、例えば前面には、上下
に延びる縦筒形のゲート通路40が一体的に設けられて
いる。このゲート通路40は、ドリル加工等によってポ
ンプケース41に形成されており、ゲート通路40の上
端部および下端部は、それぞれアッパエンジンケース2
aに形成されたアッパオイル通路43と、ロアエンジン
ケース2bに形成されたロアオイル通路44とに、Oリ
ング45を介して液密に連通している。
【0028】オイルポンプ36下面の吸入孔46および
吐出孔47は、それぞれロアエンジンケース2bを挟ん
でオイルパン6内に開口し、吸入孔46にはオイルパン
6の深部に開口するオイルストレーナ48が接続され、
吐出孔47にはオイルパン6に一体的に設けれらた案内
通路49が接続されている。
吐出孔47は、それぞれロアエンジンケース2bを挟ん
でオイルパン6内に開口し、吸入孔46にはオイルパン
6の深部に開口するオイルストレーナ48が接続され、
吐出孔47にはオイルパン6に一体的に設けれらた案内
通路49が接続されている。
【0029】上記各接続部にはOリング51,52が介
在し、シーリングされる。
在し、シーリングされる。
【0030】案内通路49は、ロアエンジンケース2b
の前面等に設置されたオイルフィルタ53に接続され、
オイルフィルタ53からは、前記ロアオイル通路44が
導出されている。
の前面等に設置されたオイルフィルタ53に接続され、
オイルフィルタ53からは、前記ロアオイル通路44が
導出されている。
【0031】図4は、エンジン1の潤滑オイル供給経路
を示し、図5は図4のV−V線に沿う断面で、上記潤滑
オイル供給経路を示している。
を示し、図5は図4のV−V線に沿う断面で、上記潤滑
オイル供給経路を示している。
【0032】ロアエンジンケース2bには、クランクシ
ャフト7に平行し、ロアオイル通路44に交差する形で
メインギャラリ54が形成されている。このメインギャ
ラリ54からは、クランクジャーナル55および噴射ノ
ズル56に継がるクランクオイル通路57と、トランス
ミッション14のベアリング等に継がるトランスミッシ
ョンオイル通路58が分岐している。
ャフト7に平行し、ロアオイル通路44に交差する形で
メインギャラリ54が形成されている。このメインギャ
ラリ54からは、クランクジャーナル55および噴射ノ
ズル56に継がるクランクオイル通路57と、トランス
ミッション14のベアリング等に継がるトランスミッシ
ョンオイル通路58が分岐している。
【0033】一方、シリンダヘッド4内部において、カ
ムシャフト23,24に平行して設けられたヘッドギャ
ラリ59,60は、オイルパイプ62によって接続さ
れ、さらにオイルホース63によって前記アッパオイル
通路43に継がっている。
ムシャフト23,24に平行して設けられたヘッドギャ
ラリ59,60は、オイルパイプ62によって接続さ
れ、さらにオイルホース63によって前記アッパオイル
通路43に継がっている。
【0034】上記ヘッドギャラリ59,60は、カムシ
ャフト23,24の軸受やロッカシャフト25,26な
どに通じている。
ャフト23,24の軸受やロッカシャフト25,26な
どに通じている。
【0035】そしてクランクシャフト7が回転し、オイ
ルポンプ36が駆動されると、オイルパン6内の潤滑オ
イルOは、図4および図5中に矢印で示すように、オイ
ルストレーナ48を経て吸入孔46に吸入され、吐出孔
47から吐出されて案内通路49を流れ、オイルフィル
タ53で浄化された後にロアオイル通路44に入る。
ルポンプ36が駆動されると、オイルパン6内の潤滑オ
イルOは、図4および図5中に矢印で示すように、オイ
ルストレーナ48を経て吸入孔46に吸入され、吐出孔
47から吐出されて案内通路49を流れ、オイルフィル
タ53で浄化された後にロアオイル通路44に入る。
【0036】ロアオイル通路44よりメインギャラリ5
4に流れ込んだ潤滑オイルはクランクオイル通路57お
よびトランスミッションオイル通路58にそれぞれ分流
する。
4に流れ込んだ潤滑オイルはクランクオイル通路57お
よびトランスミッションオイル通路58にそれぞれ分流
する。
【0037】クランクオイル通路57に分流した潤滑オ
イルは、クランクジャーナル55を潤滑し、一部の潤滑
オイルは噴射ノズル56よりピストン18の裏側に噴射
され、ピストン18を冷却するとともにピストン18や
コンロッド19、およびシリンダ17の壁面などを潤滑
した後に、流下してオイルパン6に戻る。
イルは、クランクジャーナル55を潤滑し、一部の潤滑
オイルは噴射ノズル56よりピストン18の裏側に噴射
され、ピストン18を冷却するとともにピストン18や
コンロッド19、およびシリンダ17の壁面などを潤滑
した後に、流下してオイルパン6に戻る。
【0038】また、トランスミッションオイル通路58
に分流した潤滑オイルは、トランスミッション14のベ
アリングなどを潤滑し、オイルパン6へ流下する。
に分流した潤滑オイルは、トランスミッション14のベ
アリングなどを潤滑し、オイルパン6へ流下する。
【0039】一方、ロアオイル通路44からゲート通路
40に流入した潤滑オイルは、アッパオイル通路43
と、オイルホース63と、オイルパイプ62を経て、ヘ
ッドギャラリ59,60に流入し、カムシャフト23,
24の軸受およびロッカシャフト25,26の内部、並
びにカムシャフト23,24とロッカアーム27,28
との摺動部分、および吸、排気バルブ32,33の摺動
部分等に分配された後に下方へ落下し、リターンパイプ
64を通ってオイルパン6へ戻る。
40に流入した潤滑オイルは、アッパオイル通路43
と、オイルホース63と、オイルパイプ62を経て、ヘ
ッドギャラリ59,60に流入し、カムシャフト23,
24の軸受およびロッカシャフト25,26の内部、並
びにカムシャフト23,24とロッカアーム27,28
との摺動部分、および吸、排気バルブ32,33の摺動
部分等に分配された後に下方へ落下し、リターンパイプ
64を通ってオイルパン6へ戻る。
【0040】この潤滑オイル供給経路では、シリンダヘ
ッド4内部の動弁装置22に潤滑オイルを供給する通路
を設けるにあたり、エンジンケース2の内部に固定され
た内部装置(オイルポンプ36)に形成したゲート通路
40を用いてオイルフィルタ53からの潤滑オイルを一
端エンジンケース2の外部に導出し、オイルホース63
によってダイレクトにシリンダヘッド4に導いたため、
図1および図4に示すクランクオイル通路57や、トラ
ンスミッションオイル通路58のように、エンジンケー
ス2の内部に細長い通路をドリル加工によって斜めに形
成する必要がなく、ドリルの折損等により不良率が高ま
るおそれがない。このため低コストにて実施できる。
ッド4内部の動弁装置22に潤滑オイルを供給する通路
を設けるにあたり、エンジンケース2の内部に固定され
た内部装置(オイルポンプ36)に形成したゲート通路
40を用いてオイルフィルタ53からの潤滑オイルを一
端エンジンケース2の外部に導出し、オイルホース63
によってダイレクトにシリンダヘッド4に導いたため、
図1および図4に示すクランクオイル通路57や、トラ
ンスミッションオイル通路58のように、エンジンケー
ス2の内部に細長い通路をドリル加工によって斜めに形
成する必要がなく、ドリルの折損等により不良率が高ま
るおそれがない。このため低コストにて実施できる。
【0041】また、エンジンケース2の内部に鋳巣が発
生している場合に、潤滑オイル通路が鋳巣に連通して潤
滑オイルが漏出する可能性が極めて低い。
生している場合に、潤滑オイル通路が鋳巣に連通して潤
滑オイルが漏出する可能性が極めて低い。
【0042】さらに、スタッドボルト挿通孔を潤滑オイ
ル通路として使用する必要がないため、潤滑オイル通路
の断面積を大きくとることが可能であり、充分な量の潤
滑オイルを供給できると同時に、潤滑オイル通路を自由
なレイアウトで設けることができる。
ル通路として使用する必要がないため、潤滑オイル通路
の断面積を大きくとることが可能であり、充分な量の潤
滑オイルを供給できると同時に、潤滑オイル通路を自由
なレイアウトで設けることができる。
【0043】また、図1に示すゲート通路40は、カム
チェーンテンショナ65を避けるために後方にずらされ
たアッパオイル通路43に位置を合せるため、上下から
別々にドリル加工が施されており、それぞれのドリル加
工の位置を前後にくい違わせている。このようにゲート
通路40によってレイアウトの微調整を行なうことも可
能である。
チェーンテンショナ65を避けるために後方にずらされ
たアッパオイル通路43に位置を合せるため、上下から
別々にドリル加工が施されており、それぞれのドリル加
工の位置を前後にくい違わせている。このようにゲート
通路40によってレイアウトの微調整を行なうことも可
能である。
【0044】なお、本発明に係る4ストロークエンジン
の潤滑オイル通路は、シリンダヘッド4に限らず、他の
部分に継がる潤滑オイル通路に利用することができる。
の潤滑オイル通路は、シリンダヘッド4に限らず、他の
部分に継がる潤滑オイル通路に利用することができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る4ス
トロークエンジンの潤滑オイル通路は、上下分割式のエ
ンジンケース内部に設置されたオイルポンプが吐出する
潤滑オイルを、エンジンの各潤滑部分に供給する4スト
ロークエンジンの潤滑オイル通路において、エンジンケ
ース内部に固定される内部装置にゲート通路を形成し、
このゲート通路の両端部を、それぞれアッパエンジンケ
ースに形成されたアッパオイル通路と、ロアエンジンケ
ースに形成されたロアオイル通路に連通させたものであ
る。
トロークエンジンの潤滑オイル通路は、上下分割式のエ
ンジンケース内部に設置されたオイルポンプが吐出する
潤滑オイルを、エンジンの各潤滑部分に供給する4スト
ロークエンジンの潤滑オイル通路において、エンジンケ
ース内部に固定される内部装置にゲート通路を形成し、
このゲート通路の両端部を、それぞれアッパエンジンケ
ースに形成されたアッパオイル通路と、ロアエンジンケ
ースに形成されたロアオイル通路に連通させたものであ
る。
【0046】したがって、ドリル加工により細長い通路
をエンジンケース等の内部に形成する必要がないため、
ドリル折損等による不良発生のおそれがなく、低コスト
にて実施できる。
をエンジンケース等の内部に形成する必要がないため、
ドリル折損等による不良発生のおそれがなく、低コスト
にて実施できる。
【0047】また、エンジンケースやシリンダブロッ
ク、シリンダヘッド内部の鋳巣に潤滑オイル通路が連通
し、潤滑オイルが漏出するおそれが極めて少ない。
ク、シリンダヘッド内部の鋳巣に潤滑オイル通路が連通
し、潤滑オイルが漏出するおそれが極めて少ない。
【0048】さらに、潤滑オイル通路の断面積を大きく
とって充分な量の潤滑オイルを供給できると同時に、自
由なレイアウトで潤滑オイル通路を設けることが可能で
ある。
とって充分な量の潤滑オイルを供給できると同時に、自
由なレイアウトで潤滑オイル通路を設けることが可能で
ある。
【図1】オイルポンプ周辺の拡大図であり、本発明の一
実施例を示す図。
実施例を示す図。
【図2】本発明を適用した自動二輪車用4ストロークエ
ンジンの縦断面図。
ンジンの縦断面図。
【図3】図2のIII −III 線に沿う断面を示す図。
【図4】エンジンの潤滑オイル供給経路を示す図。
【図5】図4のV−V線に沿う断面を示す図。
1 エンジン 2 エンジンケース 2a アッパエンジンケース 2b ロアエンジンケース 6 オイルパン 36 オイルポンプ 40 ゲート通路 43 アッパオイル通路 44 ロアオイル通路 46 吸入孔 47 吐出孔 48 オイルストレーナ 49 案内通路 54 メインギャラリ
Claims (1)
- 【請求項1】 上下分割式のエンジンケース内部に設置
されたオイルポンプが吐出する潤滑オイルを、エンジン
の各潤滑部分に供給する4ストロークエンジンの潤滑オ
イル通路において、エンジンケース内部に固定される内
部装置にゲート通路を形成し、このゲート通路の両端部
を、それぞれアッパエンジンケースに形成されたアッパ
オイル通路と、ロアエンジンケースに形成されたロアオ
イル通路に連通させたことを特徴とする4ストロークエ
ンジンの潤滑オイル通路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19425091A JP3146535B2 (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | 4ストロークエンジンの潤滑オイル通路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19425091A JP3146535B2 (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | 4ストロークエンジンの潤滑オイル通路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0539707A true JPH0539707A (ja) | 1993-02-19 |
JP3146535B2 JP3146535B2 (ja) | 2001-03-19 |
Family
ID=16321490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19425091A Expired - Fee Related JP3146535B2 (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | 4ストロークエンジンの潤滑オイル通路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3146535B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005073523A1 (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Honda Motor Co., Ltd. | エンジン |
CN100396892C (zh) * | 2004-01-30 | 2008-06-25 | 本田技研工业株式会社 | 发动机 |
JP2015194099A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関 |
-
1991
- 1991-08-02 JP JP19425091A patent/JP3146535B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005073523A1 (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Honda Motor Co., Ltd. | エンジン |
CN100396892C (zh) * | 2004-01-30 | 2008-06-25 | 本田技研工业株式会社 | 发动机 |
US7523727B2 (en) | 2004-01-30 | 2009-04-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Engine |
JP2015194099A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3146535B2 (ja) | 2001-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6047667A (en) | Motorcycle camshaft support plate | |
US7637236B2 (en) | Cylinder head for an overhead-cam internal combustion engine, engine incorporating same, and vehicle incorporating the engine | |
US6116205A (en) | Motorcycle lubrication system | |
US6598595B2 (en) | Breather device for motorcycle | |
US20060260873A1 (en) | Oil feeding system of engine | |
US7971563B2 (en) | Engine valve operating system | |
JP3104497B2 (ja) | シリンダヘッドの構造 | |
JP3343800B2 (ja) | 動弁系への給油通路の配設構造 | |
US8813715B2 (en) | Vertical engine | |
US6460504B1 (en) | Compact liquid lubrication circuit within an internal combustion engine | |
JP2002266614A (ja) | オーバヘッドカム型v型エンジン | |
JPH0539707A (ja) | 4ストロークエンジンの潤滑オイル通路 | |
JP2001227317A (ja) | 4サイクルエンジンの潤滑装置 | |
JP2004278453A (ja) | Ohv型エンジン | |
US10408097B2 (en) | Four-cycle OHV engine | |
JP4628377B2 (ja) | 燃料噴射ポンプ潤滑構造 | |
US20170067378A1 (en) | Four-cycle ohv engine | |
JPS6331644B2 (ja) | ||
JP2717292B2 (ja) | 4サイクルバーチカルシャフトエンジン | |
JP4148814B2 (ja) | 内燃機関の潤滑装置 | |
JP4458727B2 (ja) | ハンドヘルド型四サイクルエンジンのブリーザ装置 | |
JP2001115813A (ja) | エンジンのオイル循環装置 | |
JP3881830B2 (ja) | ハンドヘルド型四サイクルエンジンの動弁機構 | |
JPS5851411Y2 (ja) | 頭上カム軸型デイ−ゼルエンジン | |
JPS6335127Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |