WO2005064091A1 - 建設機械の表示器制御システム - Google Patents

建設機械の表示器制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005064091A1
WO2005064091A1 PCT/JP2004/018804 JP2004018804W WO2005064091A1 WO 2005064091 A1 WO2005064091 A1 WO 2005064091A1 JP 2004018804 W JP2004018804 W JP 2004018804W WO 2005064091 A1 WO2005064091 A1 WO 2005064091A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alarm
section
warning
display
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018804
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideo Yamada
Isao Murota
Tomoaki Ono
Satoshi Fujii
Original Assignee
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. filed Critical Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd.
Priority to US10/584,391 priority Critical patent/US7626491B2/en
Priority to DE112004002542T priority patent/DE112004002542B4/de
Priority to CN2004800370037A priority patent/CN1997797B/zh
Publication of WO2005064091A1 publication Critical patent/WO2005064091A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices

Definitions

  • the present invention switches between a measurement value screen mode for displaying measurement data to be monitored by a construction machine and a camera screen mode of a camera unit mounted on the construction machine, and displays the measurement data on a monitor unit of a display device and an alarm unit.
  • the present invention relates to a display control system for a construction machine that emits an alarm.
  • the space for the driver's seat is limited, and if a display for displaying a camera image is installed separately from an instrument and a display, there is a problem that a forward view is obstructed. Further, even when the warning information is displayed on a separate monitor for monitoring the machine information, there is a problem that it is difficult for the operator to notice when the operator pays attention to the camera display.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-371594 discloses a first mode in which an image from the rear monitoring camera is displayed on a single monitor screen, and a second mode in which the body state is displayed on the monitor screen.
  • a configuration is disclosed in which the switching between the monitor screen and the monitor screen can be performed, and the switching is performed by operating the traveling operation means, thereby sharing the monitor screen.
  • Patent Document 1 JP-A-2002-371594 See Fig. 4
  • the problem to be solved by the present invention is to set the monitor of the display device to a measurement value screen mode for displaying measurement data of a construction machine to be monitored and a camera screen mode for displaying an image captured by a camera.
  • a display control system for construction machinery which can issue a warning from the warning unit when it is determined that a warning is required based on the measured data, is provided.
  • the present invention provides a measurement value screen mode for displaying measurement data of a monitoring target of a construction machine and a camera screen mode of a camera unit mounted on the construction machine by a switching unit.
  • a display that is switched and displayed on the monitor unit, an alarm unit that is provided on the display unit at a location different from the monitor unit and issues an alarm, and the measurement data of the monitoring target corresponds to a predetermined warning standard.
  • Alarm judging means for judging whether or not to execute the alarm
  • alarm control means for activating the alarm unit and issuing an alarm when the warning judging unit judges that a warning is required, regardless of the screen mode of the monitor unit.
  • the display has an alarm section at the top of the casing, a liquid crystal monitor section at the center of the casing, and an operation panel section at the bottom of the casing, and the monitor section has a liquid crystal display. It may be composed of a screen, an instrument image display section that displays the measured values of the monitoring target, a character display section such as numerical values, and an event display section that displays warning contents and various device information.
  • the alarm control unit includes an alarm determination unit that determines whether the image data input from the camera unit satisfies a predetermined alarm criterion.
  • An alarm pattern corresponding to the screen mode of the monitor unit is determined in advance, and when the warning determination unit determines that a warning is required, the alarm control unit changes the alarm pattern corresponding to the screen mode displayed on the monitor unit.
  • the alarm unit may be activated by selection.
  • the alarm section may be formed of an alarm lamp including a light source such as an LED provided on a housing of the display.
  • the display can be switched between the measurement value screen mode and the camera screen mode on one display, so that space saving can be achieved within the cabinet. , Good forward visibility can be secured.
  • the display unit is provided with an alarm unit in addition to the ⁇ display unit, the operator can distribute the attention to the display unit and the alarm unit. Even when watching the screen, the operator can notice the alarm and take immediate safety action without delay.
  • FIG. 1 is a block diagram of a display control system for a construction machine according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a side view showing an example of a mounting position of a camera unit of the excavator.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of an arrangement of indicators in the cab.
  • FIG. 4 is a front view of the display.
  • FIG. 5 is a block diagram of a display control system for a construction machine according to a second embodiment.
  • the display control system shown in FIG. 1 includes a display 1 provided in a cabinet, and a sensor group S, S, S "provided in a predetermined component of the excavator 20 to obtain measurement data.
  • a monitoring camera C mounted at a predetermined location of the excavator 20, a controller 10 for displaying an image on the monitor unit 2 of the display 1 based on the data, and controlling the operation of the alarm unit 3. It is helping.
  • the controller 10 determines whether or not the measurement data from the sensor groups S, S, S ' ⁇ corresponds to a preset warning criterion. In other words, the controller 10 is not included in the normal region.
  • Alarm determining means 11 for determining whether or not the power is true or not, an image processing means 12 for converting the measurement data into an instrument image, an alarm controlling means 13 for determining an alarm pattern control for the alarm section 3, and a monitor section.
  • the input switching means 14 determines the image input to 2 (and outputs the determined screen mode to the alarm control means).
  • FIG. 1 a schematic configuration of a hydraulic shovel 20 shown as an example of a working device is shown in FIG.
  • the hydraulic excavator 20 is provided with an upper revolving structure 22 on a lower traveling structure 21 so as to be revolvable.
  • the upper revolving structure 22 is provided with an engine and a power unit 23 such as a hydraulic pump driven by the engine and a hydraulic pump. It has a schematic configuration in which a hydraulic control unit (not shown) for controlling the connected hydraulic circuit, a cabin 24 serving as an operator's cockpit, and a work attachment 25 are mounted.
  • the work attachment 25 is provided at the tip of a boom 27 which is rotated by a boom hydraulic cylinder 26.
  • An arm 29 pivoted by an arm hydraulic cylinder 28 is pivotally supported at the end, and a bucket 33 pivoted via a linkage 32 by a packet hydraulic cylinder 31 is pivotally supported at the tip of the arm 29. I have.
  • the display 1 is arranged at an appropriate position of the cabinet 24, in one example shown in FIG. 3, on one side of a traveling operation lever 35 provided in front of a seat 34.
  • the display 1 is provided with an alarm unit 3 composed of a red lamp having a built-in light source such as an LED at the upper part of the housing 1A, and a liquid crystal monitor unit 2 in the center. Is formed, and an operation panel section 8 is provided below.
  • an alarm unit 3 composed of a red lamp having a built-in light source such as an LED at the upper part of the housing 1A, and a liquid crystal monitor unit 2 in the center. Is formed, and an operation panel section 8 is provided below.
  • the alarm unit 3 emits an alarm by turning on or blinking a light source such as an LED according to a predetermined warning pattern.
  • the alarm unit 3 is not limited to the LED, and may use a light source such as a light bulb or other known light sources.
  • the monitor section 2 has a fuel gauge 4 for displaying the remaining amount of engine fuel, an oil temperature gauge 5 for displaying the oil temperature of the hydraulic oil in the hydraulic circuit, and a water thermometer for displaying the temperature of the engine cooling water.
  • An instrument image display section 2a that displays monitored values such as 6; a character display section 7 that displays numerical values, etc .; and an event display section 2b that displays warning contents and various device information with icons and characters.
  • the fuel gauge 4, the oil temperature gauge 5 and the water temperature gauge 6 consist of a full graphic LCD screen using a liquid crystal / LED (light emitting diode).
  • the fuel gauge 4, the oil thermometer 5 and the water thermometer 6 are symbol icons 4a, 5a, and 6a, respectively, and real-time measurement values ( The display units 4b, 5b, and 6b that graphically display the remaining fuel, water temperature, and oil temperature) and the warning area display units 4c, 5c, and 6c that are provided outside along these display units 4b, 5b, and 6b. Is provided.
  • the symbol icons 4a, 5a and 6a are force marks, which are standard marks.
  • the current value display sections 4b, 5b and 6b arrange a plurality of liquid crystal segments in an arc and display the current measurement values (fuel remaining, water temperature, oil temperature). The number of liquid crystal segments corresponding to ()) is colored and displayed.
  • the operation panel unit 8 of the display 1 includes, as an example of key input means, an up arrow key 81, a down arrow key 82, a left arrow key 83, a right arrow key 84, a menu key 85, a set key 86, An OK key 87 and a cancel key 88 are provided.
  • a cover 9 is provided at the lower end of the display body via a hinge so as to be openable and closable, and covers and protects the operation panel 8 when not in use.
  • the monitoring camera unit C is, for example, a 6D camera, and in the illustrated example, has a structure in which a camera body (housing) 62 is provided on a mounting table 61 so as to be adjustable in angle.
  • one or more camera units C can be attached at appropriate locations according to the work content of the excavator 20.
  • the upper part of the counterweight is C5, etc., and the places indicated by circles in the figure indicate the mounting position of the camera unit, and the direction of the arrow indicates the shooting direction, but the mounting position of the camera unit is not particularly limited in the present invention.
  • the number of devices to be connected is not limited to one, and a plurality of devices may be mounted.
  • the camera section C may be in a state where the switch is always turned on, or may be controlled so that the switch is automatically turned on manually or by a predetermined device operation by an operator.
  • the image data captured by the camera unit C is input to the image input unit of the display 1 via the input switching unit 14 by wire or wirelessly.
  • the warning determination means 11 converts the detection data from the sensor group S, S, S "into a measurement value based on the detection data, or inputs the measurement value directly from the sensor when the measurement value is directly obtained from the sensor, and sets a predetermined warning. It is compared with the reference data to determine whether a warning is necessary.
  • the measured values determined above are displayed on the monitor unit 2 by the image processing means 12.
  • the event display described later which is converted into the above-mentioned instrument image or warning image or displayed on the event section 2b, is called and output as image data.
  • the alarm control means 13 inputs the result of the alarm determination means 11 and the screen mode currently being input by the input switching means 14 to be described later, and determines whether or not the alarm unit 3 is activated and the alarm pattern when it is activated. I do.
  • the input switching means 14 selectively switches the input between a measurement value screen mode input from the image processing means and a camera screen mode input from the camera unit, and switches one of the determined screen modes. This is displayed on the monitor.
  • the switching mechanism there are a method in which the operator manually switches the input and a method in which the input is automatically switched in conjunction with the operation of a predetermined device.
  • a screen switching switch (not shown) provided on the display 1 or an existing key is provided with a switching switch function, and when this key is pressed, the input screen of the monitor unit 2 is input. Is switched.
  • a switching mechanism operates in conjunction with the predetermined operation to switch the input screen.
  • the predetermined operation of the above device may be performed by a teaching method in which a user or an operator) can freely set (register in a memory) in advance according to his / her own preference, use during work, and method. , Then
  • an operation pattern of a predetermined device may be selected from predetermined operation patterns and set in the same manner.
  • the type of screen mode selected by the input switching means 14 is fed back to the alarm control means 13.
  • different alarm patterns are issued when the screen mode of the display 1 is the measurement screen mode and the camera screen mode.
  • the alarm pattern shall blink the LED every 1 second cycle, and in the camera screen mode, (1) lights, (2) blinks every 0.5 seconds cycle, (3 ) 1 (4) Flashing in 2 seconds cycle.
  • the monitor unit 2 remains in the camera screen mode, and the alarm unit 3 blinks every second for 2 seconds.
  • the alarm pattern of the alarm unit 3 can be changed and displayed between the measurement value screen mode and the camera screen mode according to the status of the device. Even in this case, it is possible to notice the alarm and take measures such as switching to the measurement value screen mode with a margin to know the abnormality.
  • the necessity of the warning is determined based on the measurement value of the monitoring target that can be displayed on the display 1.
  • the measurement value from the measurement target that is not displayed on the display 1 is determined.
  • the necessity of a warning may be determined based on the warning, and a warning may be issued.
  • the configuration in which the necessity of the warning is not determined from the data from the camera unit C is exemplified.
  • the configuration in which the necessity of the warning is determined based on the data of the camera unit C may be used. For example, during operation, the camera unit C is operated at all times or during a predetermined operation, and when an obstacle is detected in a predetermined monitoring area displayed on the camera unit C, the camera warning determination unit 11 '. It is also possible to provide a configuration for determining whether or not a warning is necessary, and to issue a warning in the same manner.
  • the image data of the camera section C is input to the camera alarm determination means 11 ′, and it is determined whether or not the obstacle shown in the image data is safe.
  • the above data is sent to the warning control means 13 to control the warning unit 3 to generate a warning in a predetermined warning pattern.
  • the alarm pattern can be different between the case where the monitor unit 2 is in the camera screen mode and the case where the monitor unit 2 is in the measurement value screen mode.
  • a message such as "There is an obstacle in the turning area” may be displayed on the event display section 2b.
  • the present invention can be applied to a construction machine having a force wheel loadable dozer or another work attachment, which is exemplified by a hydraulic shovel as an example of the construction machine.

Abstract

【課題】この発明は、建設機械の監視対象の計測データを表示する計測値画面モードと、建設機械に搭載したカメラ部のカメラ画面モードとを切替えて表示器のモニター部に表示し、警報部で警報を発するようにした表示器制御システムに関する。 【解決手段】 建設機械の監視対象の計測データを表示する計測値画面モードと、建設機械に搭載したカメラ部のカメラ画面モードとを入力切替手段14で切替えてモニター部2に表示する表示器1と、該表示器1のモニター部2とは別の個所に設けられて警報を発する警報部3と、前記監視対象の計測データが所定の警告領域に入ったか否かを判定する警報判定手段13とを有し、該警告判定手段で要警告と判定した場合に、前記モニター部2がいずれの画面モードであっても前記警報部3を作動させて警報を発することを特徴とする。

Description

明 細 書
建設機械の表示器制御システム
技術分野
[0001] この発明は、建設機械の監視対象の計測データを表示する計測値画面モードと、 建設機械に搭載したカメラ部のカメラ画面モードとを切替えて表示器のモニター部に 表示、警報部で警報を発するようにしたする建設機械の表示器制御システムに関す る。
背景技術
[0002] 建設機械を用いた作業を安全かつスムーズに行うための補助手段として監視カメラ を利用した場合、運転席に同カメラの画像を表示するディスプレイを設置する必要が あった(特開 2002-294762号など)。
一方、建設機械、特に油圧ショベルの表示器にあっては、燃料や、エンジン冷却水 を監視する他にショベルを駆動する作動油の温度も監視する必要があり、それらの 計測値を計器や表示器の液晶ディスプレイ上に表示している。
しかし、運転席の空間は限られており、計器や表示器とは別に、カメラ画像を表示 するディスプレイを設置した場合には、前方視界の妨げとなるという不具合があった。 また、前記機体情報を監視する別体のモニターに警告情報が表示された場合でも 、オペレータがカメラ用のディスプレイに注目していた場合は気付きにくいという問題 点があった。
[0003] そこで、特開 2002—371594号公報では、単一のモニター画面に後方監視用カメ ラからの画像を表示する第 1モードと、上記モニター画面に車体状態を表示す第 2モ ードとの切替えを可能とすると共に、この切替を上記走行用操作手段の操作にて行う ようにして、モニター画面の共用を図る構成が開示されている。
しかし、警告情報は、一般に機体情報を表示する画面で表れるので、モニター画 面が第 1モードに切り替わった状態では、監視用カメラからのモニター画面を注視し ているオペレータは、機器の異常発生を直ちに認識することができず、安全性の点 で問題があった。 特許文献 1 :特開 2002—371594号 図 4参照
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] この発明の解決しょうとする課題は、表示器のモニター部を、建設機械の監視対象 の計測データを表示する計測値画面モードと、カメラからの撮像を表示するカメラ画 面モードとに切替えることができるようにすると共に、上記画面モードとは別に、計測 データを基に要警告と判定された場合には警報部から警報を発することができるよう にした建設機械の表示器制御システムを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] この発明は、上記課題を達成するために、建設機械の監視対象の計測データを表 示する計測値画面モードと、建設機械に搭載したカメラ部のカメラ画面モードとを切 替手段で切替えてモニター部に表示する表示器と、該表示器上で、前記モニター部 とは別の個所に設けられて警報を発する警報部と、前記監視対象の計測データが所 定の警告基準に該当するか否かを判定する警報判定手段と、該警告判定手段で要 警告と判定した場合に、前記モニター部がいずれの画面モードであっても前記警報 部を作動させて警報を発する警報制御手段とを設けたことを特徴とする。
また、前記表示器は、筐体の上部に警報部を設け、筐体の中央に液晶のモニター 部が形成され、筐体の下部に操作パネル部が設けられており、前記モニター部は液 晶画面からなって、監視対象の計測値を表示する計器画像表示部と、数値などの文 字表示部と、警告内容や各種機器情報を表示するイベント表示部とからなるものでも よい。
前記警報制御手段は、カメラ部から入力された画像データが所定の警告基準に該 当するか否かを判定する警報判定手段を有していることが好ましい。
前記モニター部の画面モードに対応する警報パターンを予め定めておき、警告判 定手段が要警告と判定した場合に、警報制御手段が、モニター部に表示されている 画面モードに対応する警報パターンを選択して前記警報部を作動させてもよい。 また、前記警報部は、表示器の筐体に設けられた LED等の光源で構成される警報 ランプからなっていてもよレ、。 発明の効果
[0006] この発明の建設機械の表示器制御システムでは、 1つの表示器に計測値画面モー ドとカメラ画面モードとを切替えて表示することができるので、キヤブ内でスペースセ 一ビングを図ると共に、良好な前方視界を確保できる。
また、表示器にデ π ィスプレイ部とは別に警報部が設けられているので、オペレータ はディスプレイ部と警報部とに注意を振り分けておけばよぐ表示器がカメラ画面モー ドであってオペレータが画面を注視しているような場合であっても、オペレータは警報 に気付きやすぐ安全のための行動を遅滞なくとることができる。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]実施例 1の建設機械の表示器制御システムのブロック図である。
[図 2]油圧ショベルのカメラ部の取付位置の一例を示す側面図である。
[図 3]キヤブ内の表示器の配置の一例を示す斜視図である。
[図 4]表示器の正面図である。
[図 5]実施例 2の建設機械の表示器制御システムのブロック図である。
符号の説明
~ 'ロロ
1 衣/」
2
2a 計器画像表示部
2b イベント表示部
3 警報部
4 燃料計
5 油温計
6 水温計
8 操作パネル部
10 コントローラ
11 警報判定手段
11 ' カメラ警報判定手段
12 画像処理手段 13 警報制御手段
14 入力切替手段
20 油圧ショべノレ
C カメラき B
S センサー
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下に、この発明の建設機械の表示器制御システムを油圧ショベルに適用した場 合の好適実施例について図面を参照しながら説明する。
実施例 1
[0010] 図 1に示す表示器制御システムは、キヤブ内に設けられた表示器 1と、油圧ショベル 20の所定のコンポーネントに設けられて計測データを得るためのセンサー群 S、 S、 S "と、油圧ショベル 20の所定個所に装着された監視用のカメラ Cと、これらのデータ を基に前記表示器 1のモニター部 2に画像を表示させ、警報部 3の作動を制御するコ ントローラ 10と力 なっている。
[0011] コントローラ 10は、本実施例の場合、上記センサー群 S、 S、 S ' ·からの計測データ を予め設定された警告基準に該当するか否力 ^換言すれば正常領域に含まれない 力、否か)を判定する警報判定手段 11と、上記計測データを計器画像に変換する画 像処理手段 12と、警報部 3への警報のパターン制御を決定する警報制御手段 13と 、モニター部 2への画像入力を決定する(と共に決定した画面モードを警報制御手段 に出力する)入力切替手段 14とからなってレ、る。
[0012] [油圧ショベル]
ここで、作業装置の一例として示す油圧ショベル 20の概略構成を図 2に示す。 油圧ショベル 20は、下部走行体 21に上部旋回体 22が旋回可能に設けられ、この 上部旋回体 22に、エンジンおよびこのエンジンにより駆動される油圧ポンプなどの動 力装置部 23と、油圧ポンプに接続された油圧回路を制御する図示省略の油圧コント ロール部と、オペレータの操縦室となるキヤブ 24と、作業アタッチメント 25とが搭載さ れた概略構成からなっている。
[0013] 作業アタッチメント 25は、ブーム用油圧シリンダ 26により回動されるブーム 27の先 端部に、アーム用油圧シリンダ 28により回動されるアーム 29が軸支され、このアーム 29の先端部にパケット用油圧シリンダ 31によりリンケージ 32を介し回動されるバケツ ト 33が軸支されている。
[0014] [表示器]
表示器 1は、キヤブ 24の適宜個所、図 3に示す一例では、座席 34の前方に設けら れた走行用の操作レバー 35の一側に配置されている。
本実施例で表示器 1は、図 1や図 4で示すように、筐体 1Aの上部に LED等の光源 を内蔵した赤色ランプからなる警報部 3が設けられ、中央に液晶のモニター部 2が形 成され、下部に操作パネル部 8が設けられている。
警報部 3は、所定の警告パターンに従って LED等の光源を点灯ないし点滅させた 警報を発する。
なお、この発明で警報部 3は、 LEDに限らず、電球その他の公知の光源を用いるこ とができる。
[0015] [モニター部]
モニター部 2は、図示例の場合、エンジン燃料の残量を表示する燃料計 4と、油圧 回路の作動油の油温を表示する油温計 5と、エンジン冷却水の水温を表示する水温 計 6などの監視対象の計測値を表示する計器画像表示部 2aと、数値などの文字表 示部 7と、警告内容や各種機器情報などをアイコンや文字で表示するイベント表示部 2bとがそれぞれ設けられた液晶画面であり、燃料計 4、油温計 5および水温計 6は、 液晶/ LED (発光ダイオード)を用いたフルグラフィック液晶画面からなっている。
[0016] 前記燃料計 4、油温計 5および水温計 6は、それぞれ、シンボルアイコン 4a、 5a、 6a と、これらのシンボルアイコン 4a、 5a、 6aを囲むように配置されたリアルタイムの計測 値 (燃料残量、水温、油温)をグラフィック表示する表示部 4b、 5b、 6bと、これらの表 示部 4b、 5b、 6bに沿って外側に設けられた警告領域表示部 4c、 5c、 6cとを備えて いる。
シンボルアイコン 4a、 5a、 6aは、定形のマークである力 現在値表示部 4b、 5b、 6b は、複数の液晶セグメントを円弧状に配列し、現在の計測値 (燃料残量、水温、油温 )に相当する数の液晶セグメントを色付け表示するようにしたものである。 [0017] 一方、表示器 1の操作パネル部 8には、キー入力手段の一例として上矢印キー 81 、下矢印キー 82、左矢印キー 83、右矢印キー 84、メニューキー 85、セットキー 86、 OKキー 87およびキャンセルキー 88などが設けられている。
また、表示器本体の下端部には、ヒンジ部を介してカバー体 9が開閉自在に設けら れ、不使用時における操作パネル部 8を覆って保護してレ、る。
これらの構成は、特願 2003—99485号に示した表示器の構成に準じてレ、る。
[0018] [カメラ部]
監視用のカメラ部 Cは、例えば 6Dカメラからなっており、図示例では取付台 61上に 角度調整可能にカメラ本体(筐体) 62を設けた構造からなっている。
そして、このカメラ部 Cは、油圧ショベル 20の作業内容に応じて適宜個所に 1または 複数台を取り付けることができる。
[0019] 装着個所として一例を示せば、図 2に例示するように、アーム 29の先端側 Cl、ブー ム 27の中途位置 C2、上部旋回体 22の下端前方 C3、キヤブ 24の後方上部 C4、カウ ンターウェイトの上部 C5などであり、図中、丸印で示す個所がカメラ部の装着個所、 矢印の方向が撮影方向を示すが、この発明でカメラ部の装着位置は特に限定される ものではなぐまた装着台数も 1台に限らず複数台を装着するものであってもよい。
[0020] このようにしてオペレータの死角位置や、作業アタッチメントの作業状態をカメラ部 で捉えることができる。
なお、このカメラ部 Cは、常時スィッチ投入状態となっているものでもよいし、マニュ アルあるいはオペレータによる所定の機器操作で自動的にスィッチが投入されるよう に制御されたものでもよい。
そして、このカメラ部 Cで撮影された画像データは、有線または無線により入力切替 手段 14を介して表示器 1の画像入力部に入力される。
[0021] [警報判定手段]
警告判定手段 11は、センサー群 S、 S、 S "からの検知データを基に計測値に換算 し、あるいはセンサーから直接に計測値が得られる場合にはそのまま入力して予め 設定してある警告基準データと比較し、警告の要否を判定する。
そして、上記判定が行われた計測値は、画像処理手段 12で、モニター部 2に表示 される前記計器画像や、警告画像に変換され、あるいはイベント部 2bに表示される 後述のイベント表示が呼び出されて画像データとして出力される。
[0022] [警報制御手段]
警報制御手段 13は、警報判定手段 11の結果と、後述の入力切替手段 14の現在 の入力中の画面モードを入力して、警報部 3の作動の有無と作動する場合の警報パ ターンを決定する。
[0023] [入力切替手段]
入力切替手段 14は、画像処理手段から入力される計測値画面モードと、カメラ部 力 入力されるカメラ画面モードとの入力の切替えを択一的に行レ、、決定された一方 の画面モードをモニター部に表示するものである。
そのスイッチング機構としてはオペレータがマニュアル操作して入力を切替える方 式と、所定の機器の動作に連動して自動的に入力が切り替わる方式とがある。
[0024] 前者の場合は、例えば、表示器 1に設けた画面切替スィッチ(図示せず)または既 設のキーに切替スィッチ機能を持たせ、これを押すことで、前記モニター部 2の入力 画面の切替えを行う。
後者の場合は、予め設定した機器が所定の動作を行うと、これと連動してスィッチン グ機構が作動して前記入力画面の切替えを行う。
[0025] 上記機器の所定の動作は、予めユーザーほたはオペレータ)が自らの好みや、作 業時の使レ、方に応じて自由に設定 (メモリに登録)するティーチイング方式でもよレ、し
、予め設定された所定の機器の動作パターンの中から選択して同様に設定するもの でもよい。
なお、入力切替手段 14で選択された画面モードの種類は、警報制御手段 13にフ イードバックされる。
[0026] [イベント表示と警報パターン]
本実施例では、表示器 1の画面モードが、計測値画面モードの場合と、カメラ画面 モードとの場合で、異なる警報パターンが発せられるようになつている。
一例を示すと、警報パターンは、計測値画面モードの場合は LEDを 1秒サイクルで 点滅させるものとし、カメラ画面モードでは、(1)点灯、 (2)0. 5秒サイクルで点滅、(3)1 秒サイクルで点滅、(4)2秒サイクルで点滅の 4種類とする。
そこで、イベント表示に応じた、各モードでの警報パターンを次ぎに例示する。
[0027] (1)作動油のレベルが所定値を下回ったことが検出された場合や、作動油の温度が 所定値を超えて上昇した場合。
(a)計測値画面モードでは、イベント表示部 2bの背景が赤色となり、該背景の中にそ れに対応するアイコンと共に「HYD LEVEL LOW」の文字や「HYD TEMP HIGH」の 文字が表示される。そして、この表示と共に、警報部 3が 1秒サイクルで点滅する警報 を発する。
(b)カメラ画面モードでは、モニター部 2はカメラ画面モードのまま(イベント表示部 2b は表示されず)、警報部 3が点灯し続ける。
[0028] (2)バッテリー電圧の異常が検出された場合
(a)計測値画面モードでは、イベント表示部 2bの背景が赤色となり、該背景の中にそ れに対応するアイコンと共に「BATTERY VOLTAGE IRREGULAR」の文字が表示さ れる力 警報部 3は消灯したままとなる。
(b)カメラ画面モードでは、モニター部 2はカメラ画面モードのまま警報部 3が 0. 5秒 サイクルで点滅する。
[0029] (3)燃料のレベルが所定値を下回ったことが検出された場合。
(a)計測値画面モードでは、イベント表示部 2bの背景がオレンジ色となり、該背景の 中にそれに対応するアイコンと共に「FUEL LEVEL LOW」の文字が表示される力 警 報部 3は消灯したままとなる。
(b)カメラ画面モードでは、モニター部 2はカメラ画面モードのまま、警報部 3が 1秒サ イタルで点滅する。
[0030] (4)潤滑油の供給がはじまったことが検出された場合。
(a)計測値画面モードでは、イベント表示部 2bの背景が緑色となり、該背景の中にそ れに対応するアイコンと共に「LUBE STARTING」の文字が表示される力 警報部 3は 消灯したままとなる。
(b)カメラ画面モードでは、モニター部 2はカメラ画面モードのまま、警報部 3が 2秒サ イタルで点滅する。 [0031] このように機器の状況に応じて、計測値画面モードとカメラ画面モードとで、警報部 3の警報パターンを変えて表示することができるので、オペレータはモニター部 2が力 メラ画面モードであっても、警報に気付き、余裕を持って計測値画面モードに切替え て異常を知るなどの対応をすることができる。
上記実施例では、同じ警報基準を基に、警報パターンを計測値画面モードとカメラ 画面モードとで変更した場合を示したが、警報基準そのものを計測値画面モードと力 メラ画面モードとで別々に設定してもよい。
[0032] また、上記実施例では、表示器 1に表示可能な監視対象の計測値から警告の要否 を判定したが、このような表示器の表示対象となっていない計測対象からの計測値を 基に警告の要否を判定し、警報を発するようにしてもよい。
実施例 2
[0033] また、上記実施例ではカメラ部 Cからのデータからは警告の要否を判定しない構成 を例示したが、カメラ部 Cのデータを基に警報の要否を判定する構成としてもよい。 例えば、作業中はカメラ部 Cは常時あるいは所定作業中に作動させておき、該カメ ラ部 Cに映し出された所定の監視エリア内に障害物が検出された場合にカメラ警告 判定手段 11 'で警告の要否を判定するを設けておき、同様に警報を発する構成とし てもよい。
[0034] 図 5に示す表示器制御システムでは、カメラ部 Cの画像データを、カメラ警報判定手 段 11 'に入力し、画像データに表れた障害物が安全か否か判定する。
そして、要警告と判定された場合には、警報制御手段 13に上記データが送られて 、警報部 3を制御して所定の警告パターンで警報が発せられる。
[0035] この場合も、モニター部 2がカメラ画面モードの場合と、計測値画面モードの場合で 警報パターンを異にすることができる。
また、計測値画面モードの場合には、イベント表示部 2bに、「旋回エリア内に障害 物があります」などのメッセージを表示するようにしてもょレ、。
その他の構成は前記実施例と同様であるので、その説明を省略する。
[0036] 上記実施例で、警報部は、警報ランプからなる構成を示したが、音声を発する構成 や、警報ランプと共に音声を発する構成などであってもよい。 その他、要するにこの発明の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しうること勿論 である。
産業上の利用可能性
上記実施例では、建設機械の一例として油圧ショベルを例示した力 ホイールロー ダゃブルドーザーその他の作業アタッチメントを有する建設機械に適用しうる。

Claims

請求の範囲
[1] 建設機械の監視対象の計測データを表示する計測値画面モードと、建設機械に搭 載したカメラ部のカメラ画面モードとを切替手段で切替えてモニター部に表示する表 示器と、
該表示器上で、前記モニター部とは別の個所に設けられて警報を発する警報部と 前記監視対象の計測データが所定の警告基準に該当するか否かを判定する警報 判定手段と、
該警告判定手段で要警告と判定した場合に、前記モニター部がいずれの画面モ ードであっても前記警報部を作動させて警報を発する警報制御手段とを設けたことを 特徴とする建設機械の表示器制御システム。
[2] 表示器が、筐体の上部に警報部を設け、筐体の中央に液晶のモニター部が形成さ れ、筐体の下部に操作パネル部が設けられており、
前記モニター部は液晶画面からなって、監視対象の計測値を表示する計器画像表 示部と、数値などの文字表示部と、警告内容や各種機器情報を表示するイベント表 示部とからなつていることを特徴とする請求項 1に記載の建設機械の表示器制御シス テム。
[3] 警報制御手段が、カメラ部から入力された画像データが所定の警告基準に該当す るか否かを判定する警報判定手段を有していることを特徴とする請求項 1または 2に 記載の建設機械の表示器制御システム。
[4] モニター部の画面モードに対応する警報パターンを予め定めておき、
警告判定手段が要警告と判定した場合に、警報制御手段が、モニター部に表示さ れている画面モードに対応する警報パターンを選択して前記警報部を作動させるこ とを特徴とする請求項 1、 2または 3のいずれかに記載の建設機械の表示器制御シス テム。
[5] 警報部が、表示器の筐体に設けられた LED等の光源で構成される警報ランプから なっていることを特徴とする請求項 1に記載の建設機械の表示器制御システム。
PCT/JP2004/018804 2003-12-25 2004-12-16 建設機械の表示器制御システム WO2005064091A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/584,391 US7626491B2 (en) 2003-12-25 2004-12-16 Indicator control system for constrution machine
DE112004002542T DE112004002542B4 (de) 2003-12-25 2004-12-16 Anzeigesteuersystem für Baumaschine
CN2004800370037A CN1997797B (zh) 2003-12-25 2004-12-16 建筑机械的显示器控制系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-431632 2003-12-25
JP2003431632A JP4332027B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 表示器制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005064091A1 true WO2005064091A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34736442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018804 WO2005064091A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-16 建設機械の表示器制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7626491B2 (ja)
JP (1) JP4332027B2 (ja)
CN (1) CN1997797B (ja)
DE (1) DE112004002542B4 (ja)
WO (1) WO2005064091A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9134721B2 (en) 2011-03-10 2015-09-15 Caterpillar Inc. Worksite system having awareness zone mapping and control

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0625764D0 (en) * 2006-12-22 2007-02-07 Bamford Excavators Ltd Control apparatus for a machine
US7772969B2 (en) * 2007-04-19 2010-08-10 Prohaska Dean P Vehicle with always forward system
US7889063B2 (en) * 2008-01-09 2011-02-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Customizable vehicle information display
US20090224898A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Deere & Company Relocatable Machine Monitor
JP5363430B2 (ja) * 2010-07-23 2013-12-11 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
US20140088824A1 (en) * 2011-05-13 2014-03-27 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Device for Monitoring Area Around Working Machine
US9030332B2 (en) * 2011-06-27 2015-05-12 Motion Metrics International Corp. Method and apparatus for generating an indication of an object within an operating ambit of heavy loading equipment
US20140118533A1 (en) * 2012-01-27 2014-05-01 Doosan Infracore Co., Ltd. Operational stability enhancing device for construction machinery
CN104062906B (zh) * 2013-03-18 2019-10-08 艾默生过程控制流量技术有限公司 电气设备以及为电气设备提供虚拟按键的方法
JP6073169B2 (ja) * 2013-03-27 2017-02-01 住友建機株式会社 ショベル
JP5844767B2 (ja) * 2013-04-11 2016-01-20 株式会社小松製作所 建設機械の表示装置および建設機械
JP6505356B2 (ja) * 2013-07-17 2019-04-24 住友建機株式会社 ショベル
KR102333778B1 (ko) * 2014-04-25 2021-11-30 스미토모 겐키 가부시키가이샤 건설기계
USD801994S1 (en) 2015-01-29 2017-11-07 Caterpillar Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US20160224227A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Caterpillar Inc. Indication Display System
US9989636B2 (en) * 2015-03-26 2018-06-05 Deere & Company Multi-use detection system for work vehicle
JP5956693B2 (ja) * 2015-07-31 2016-07-27 株式会社小松製作所 作業機械の表示システム、作業機械の表示装置、および作業機械の表示方法
US9787951B2 (en) * 2015-12-18 2017-10-10 Serge Kannon Vehicle proximity warning system
JP7009063B2 (ja) * 2017-01-11 2022-01-25 住友建機株式会社 作業機械用周辺監視システム
US10907326B2 (en) 2017-08-11 2021-02-02 Deere & Company Vision system for monitoring a work tool of a work vehicle
JP6891087B2 (ja) 2017-09-29 2021-06-18 株式会社小松製作所 作業車両、表示装置、および障害判定方法
KR102080578B1 (ko) * 2017-12-12 2020-02-24 한국기계연구원 자율작업기계 및 자율작업기계 변위측정방법
EP3733982B1 (en) * 2017-12-27 2022-03-23 Sumitomo (S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel and output device of shovel
JP2021111875A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 コベルコ建機株式会社 建設機械の点検システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257189A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧作業機の表示装置
JPH09151491A (ja) * 1995-11-24 1997-06-10 Tokai Rika Co Ltd 表示装置
JP2002201676A (ja) * 2000-10-24 2002-07-19 Komatsu Ltd 作業車両の警報装置
JP2002294765A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Kubota Corp バックホウ
JP2002371594A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Komatsu Ltd 建設機械

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522317B2 (ja) * 1993-12-27 2004-04-26 富士重工業株式会社 車輌用走行案内装置
US5680123A (en) * 1996-08-06 1997-10-21 Lee; Gul Nam Vehicle monitoring system
JP2002047694A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Komatsu Ltd 建設機械の表示装置
JP2002294762A (ja) 2001-03-28 2002-10-09 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の監視カメラ装置
JP4714382B2 (ja) * 2001-08-06 2011-06-29 日立建機株式会社 メンテナンスモニタ装置
CN2559688Y (zh) * 2002-04-15 2003-07-09 广西柳工机械股份有限公司 组合式智能化仪表板
JP4122251B2 (ja) 2003-04-02 2008-07-23 新キャタピラー三菱株式会社 表示制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257189A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧作業機の表示装置
JPH09151491A (ja) * 1995-11-24 1997-06-10 Tokai Rika Co Ltd 表示装置
JP2002201676A (ja) * 2000-10-24 2002-07-19 Komatsu Ltd 作業車両の警報装置
JP2002294765A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Kubota Corp バックホウ
JP2002371594A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Komatsu Ltd 建設機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9134721B2 (en) 2011-03-10 2015-09-15 Caterpillar Inc. Worksite system having awareness zone mapping and control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005188155A (ja) 2005-07-14
CN1997797B (zh) 2012-01-25
CN1997797A (zh) 2007-07-11
JP4332027B2 (ja) 2009-09-16
US7626491B2 (en) 2009-12-01
US20070164873A1 (en) 2007-07-19
DE112004002542T5 (de) 2006-11-02
DE112004002542B4 (de) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005064091A1 (ja) 建設機械の表示器制御システム
JP4332028B2 (ja) 表示器制御システム
JP4629377B2 (ja) 建設機械
US7342486B2 (en) Monitoring display device for use on construction machines
JP4079113B2 (ja) 建設機械の表示装置
KR100762161B1 (ko) 작업기계의 표시장치
KR20050033457A (ko) 건설기계의 표시 장치
US11549237B2 (en) Work vehicle and control system for work vehicle
KR101058463B1 (ko) 건설 기계의 표시 장치
JP4318170B2 (ja) 建設機械
JP4529866B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JPH11286971A (ja) 表示方法および表示装置
JP4262083B2 (ja) 建設機械用モニタの過熱防止構造
JP4750970B2 (ja) クレーン作業兼用油圧ショベル
JP7480263B2 (ja) 表示制御装置及びこれを備えた作業機
JP4122251B2 (ja) 表示制御装置
EP4317619A1 (en) Work machine display control system, work machine display system, work machine, work machine display control method, and work machine display control program
JP5899909B2 (ja) 作業車両のpto制御装置
JP6436710B2 (ja) 作業機
JP2013151786A (ja) 作業機械の情報表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480037003.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007164873

Country of ref document: US

Ref document number: 10584391

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120040025427

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10584391

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607