WO2005063825A1 - 吸水性樹脂の製造方法 - Google Patents

吸水性樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005063825A1
WO2005063825A1 PCT/JP2004/019022 JP2004019022W WO2005063825A1 WO 2005063825 A1 WO2005063825 A1 WO 2005063825A1 JP 2004019022 W JP2004019022 W JP 2004019022W WO 2005063825 A1 WO2005063825 A1 WO 2005063825A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
absorbing resin
polymerization
mol
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019022
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Uda
Tomoki Kawakita
Yasuhiro Nawata
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd.
Priority to BRPI0418154-9A priority Critical patent/BRPI0418154A/pt
Priority to US10/583,564 priority patent/US20070179261A1/en
Priority to KR1020067014939A priority patent/KR101184238B1/ko
Priority to JP2005516577A priority patent/JP4884009B2/ja
Priority to EP04807379A priority patent/EP1714985A4/en
Publication of WO2005063825A1 publication Critical patent/WO2005063825A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/18Suspension polymerisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/20Aqueous medium with the aid of macromolecular dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/32Polymerisation in water-in-oil emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a water-absorbing resin. More specifically, the present invention relates to a method for producing a water-absorbing resin which can be suitably used for a sanitary material such as a disposable diaper, an incontinence pad, a sanitary napkin and the like, particularly a disposable diaper.
  • water-absorbing resins have been widely used in sanitary materials such as disposable diapers and sanitary napkins, and industrial materials such as waterproofing materials for cables.
  • the water-absorbing resin include, for example, a hydrolyzate of starch-acrylo-tolyl graft copolymer, a neutralized product of starch-acrylic acid graft copolymer, a kenyi product of vinyl acetate acrylate copolymer, and polyacrylic acid. Acidic neutralization is known.
  • Patent Document 1 As a method for producing a water-absorbing resin used for a sanitary material, a method of performing reverse-phase suspension polymerization using a specific polymer-protected colloid and a surfactant in a specific amount (see Patent Document 1), A method in which reversed-phase suspension polymerization is carried out in two or more stages (see Patent Document 2). Reverse-phase suspension polymerization is carried out in the presence of ⁇ -1,3-glucans to crosslink the resulting water-absorbing resin.
  • Patent Document 3 by adding a persulfate as a polymerization initiator in a specific amount Phase suspension polymerization (see Patent Document 4), aqueous solution polymerization in the presence of phosphorous acid and Z or a salt thereof to produce a precursor of a water-absorbing resin, and then a precursor of the water-absorbing resin
  • Patent Document 5 A method of mixing a body with a surface crosslinking agent and heating the mixture (see Patent Document 5) is known.
  • the water-absorbing resin obtained by these methods has sufficient water retention capacity and high water absorption capacity under pressure, and also satisfies the required performance such as high water absorption rate and low solubility. Then there is room for further improvement.
  • Patent Document 1 JP-A-6-345819
  • Patent Document 2 JP-A-3-227301
  • Patent Document 3 JP-A-8-120013
  • Patent Document 4 JP-A-6-287233
  • Patent Document 5 JP-A-9-124710
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a water-absorbing resin which can be suitably used for a sanitary material having a high water retention amount, a high water absorption amount under pressure, a high water absorption rate and a small amount of dissolved components. There are things.
  • the present invention relates to a method for producing a water-absorbing resin by subjecting a water-soluble ethylenically unsaturated monomer to reverse-phase suspension polymerization, and performing the reverse-phase suspension polymerization in two or more stages.
  • the present invention relates to a method for producing a water-absorbing resin, wherein a polymerization reaction is carried out by adding a phosphorus conjugate in at least one stage after the second stage.
  • a water-absorbing resin having a high water retention amount, a high water absorption amount under pressure, a high water absorption rate, and a small amount of dissolved components can be obtained.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory view of a measuring device X used for measuring the amount of physiological saline absorbed under pressure. Explanation of reference numerals
  • aqueous solution of a water-soluble ethylenically unsaturated monomer, a surfactant and Z or a polymer protective colloid, a water-soluble radical polymerization initiator, and a hydrocarbon-based The solvent is mixed, heated under stirring, and the first-stage reverse-phase suspension polymerization is performed in a water-in-oil system.
  • water-soluble ethylenically unsaturated monomer examples include, for example, (meth) acrylic acid [“(meth) atari” means “atari” and “metari”. The same applies hereinafter), 2- (meth) acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid and its alkali metal salt; (meth) acrylamide, N, N-dimethylacrylamide, 2-hydroxyethyl (meth) atalylate, N- Non-on unsaturated monomers such as methylol (meth) acrylamide; unsaturated monomers containing amino groups such as getylaminoethyl (meth) atalylate and ethyl propylamino (meth) acrylate And quaternary compounds.
  • (meth) acrylic acid ““(meth) atari” means “atari” and “metari”. The same applies hereinafter
  • 2- (meth) acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid and its alkali metal salt examples include, for example
  • the alkali metal in the alkali metal salt includes lithium, sodium, potassium and the like.
  • (meth) acrylic acid or its alkali metal salts preferred are (meth) acrylic acid or its alkali metal salts, acrylamide, methacrylamide, and N, N- from the viewpoint of industrial availability. Dimethylacrylamide. More preferred are (meth) acrylic acid and alkali metal salts thereof from an economic viewpoint.
  • the water-soluble ethylenically unsaturated monomer can be usually used in an aqueous solution.
  • concentration of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer in the aqueous solution of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer is preferably 15% by weight-saturated concentration.
  • the aqueous solution of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer may be neutralized with an alkali metal.
  • the degree of neutralization by the alkali metal is selected from the viewpoints of increasing the osmotic pressure of the resulting water-absorbing resin, increasing the water absorption rate, and preventing the safety and other problems from being caused by the presence of excess alkali metal.
  • it is 10 to 100 mol% of the acid groups of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer before summation.
  • the alkali metal include lithium, sodium, and potassium. Of these, sodium, which is preferred by sodium and potassium, is more preferred.
  • surfactant examples include nonionic surfactants such as sorbitan fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitol fatty acid ester, and polyoxyethylene alkylphenyl ether; fatty acid salt, alkylbenzene Union surfactants such as sulfonic acid salts, alkyl methyl taurate salts, polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfate salts, and polyoxyethylene alkyl ether sulfonate salts.
  • nonionic surfactants such as sorbitan fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitol fatty acid ester, and polyoxyethylene alkylphenyl ether
  • fatty acid salt alkylbenzene Union surfactants
  • alkylbenzene Union surfactants such as sulfonic acid salts, alkyl methyl taurate salts, polyoxyethylene
  • polymer protective colloid for example, ethyl cellulose, ethyl hydroxyethyl cellulose, polyethylene oxide, anhydrous maleated polyethylene, anhydrous maleated polybutadiene, maleic anhydride EPDM (ethylene-propylene- Polymer).
  • the amount of the surfactant and the Z or polymer protective colloid is preferably 0.1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the aqueous solution of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer. 3 parts by weight is more preferable.
  • the water-soluble radical polymerization initiator include, for example, persulfates such as potassium persulfate, ammonium persulfate, and sodium persulfate; tert-butyl peroxide, peroxide, and tamoxide.
  • Organic peroxy dandelions such as benzoyl peroxyl; hydrogen peroxide; azo compounds such as 2,2'-azobis (2-aminodipropane) dihydrochloride.
  • potassium persulfate, ammonium persulfate, sodium persulfate, benzoyl peroxide and 2,2, azobis (2-aminodipropane) are available from the viewpoint of easy availability and good storage stability.
  • Dihydrochloride is preferred.
  • the water-soluble radical polymerization initiator can be used as a redox polymerization initiator in combination with a sulfite or the like.
  • the amount of the water-soluble radical polymerization initiator is usually 0.0005-0 per mol of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer from the viewpoint of shortening the polymerization reaction time and preventing a rapid polymerization reaction. .01 mole is preferred.
  • hydrocarbon solvent examples include aliphatic hydrocarbons such as n-xane and n-heptane; alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, methylcyclopentane, cyclohexane and methylcyclohexane; benzene, Examples thereof include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene.
  • n-xane, n-heptane and cyclohexane are preferred from the viewpoint of industrial availability, stable quality and low cost.
  • the amount of the hydrocarbon solvent is usually 50 to 600 parts by weight based on 100 parts by weight of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer from the viewpoint of removing the heat of polymerization and facilitating the control of the polymerization temperature. 80-550 parts by weight are more preferred.
  • the polymerization reaction is preferably performed in the presence of a crosslinking agent.
  • the crosslinking agent include, for example, (poly) ethylene glycol [“(poly)” means both with and without a “poly” prefix. The same applies hereinafter), (poly) propylene glycol, 1,4-butanediol, trimethylolpropane, polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, diols such as (poly) glycerin, and polyols such as triols; diols and triols described above.
  • unsaturated polyesters obtained by reacting polyols with unsaturated acids such as (meth) acrylic acid, maleic acid and fumaric acid; bisacrylamides such as N, N-methylenebisacrylamide; polyepoxides and (meth) acrylic Di- or tri (meth) acrylates obtained by reacting with acid; tolylene diisocyanate, hexane Di (meth) acrylic acid rubamyl esters obtained by reacting poly (isocyanate) such as samethylene diisocyanate with hydroxy (meth) acrylate; arylated starch, arylated cellulose, diarum Compounds having two or more polymerizable unsaturated groups, such as ryl phthalate, N, ⁇ ', ⁇ , monotriallyl isocyanate, and divinylbenzene; (poly) ethylene glycol diglycidyl ether, (poly) propylene glycol Diglycidyl ether compounds such as glycidyl ether and
  • the amount of the cross-linking agent is adjusted so that the obtained polymer is appropriately cross-linked, so that the water solubility of the polymer is suppressed and sufficient water absorption is exhibited. It is preferable that the amount of the monomer per monole is 0.00000001-0.001 monole!
  • the reaction temperature at the time of the polymerization reaction varies depending on the radical polymerization initiator used, but the polymerization proceeds rapidly and the polymerization time is shortened, thereby increasing the productivity and easily removing the heat of polymerization. From the viewpoint of performing a smooth reaction, 20 to 110 ° C is preferable, and 40 to 80 ° C is more preferable.
  • the reaction time is usually 0.5-4 hours.
  • the first-stage reverse-phase suspension polymerization is carried out.
  • the reaction mixture obtained by the first-stage reverse-phase suspension polymerization is subjected to the second-stage and subsequent reverse-phase suspension polymerization.
  • the reversed-phase suspension polymerization is performed in two or more stages, and the number of stages is preferably two to three from the viewpoint of increasing productivity.
  • the greatest feature of the present invention is that in at least one stage after the second stage, reversed-phase suspension polymerization is performed in the presence of a phosphorus compound.
  • the reversed-phase suspension polymerization is performed in the presence of the phosphorus compound only in at least one of the second and subsequent stages without the presence of the phosphorus compound in the first stage.
  • Reverse phase suspension polymerization of the second and subsequent stages The method performed in the presence is not particularly limited.
  • an aqueous solution of a water-soluble ethylenically unsaturated monomer is added to the reaction mixture obtained in the first-stage polymerization reaction, and the mixture is mixed.
  • a method in which the second-stage and subsequent reversed-phase suspension polymerization is carried out in the same manner as described above.
  • the phosphorus conjugate may be added to an aqueous solution of a water-soluble ethylenically unsaturated monomer used in performing the second-stage and subsequent reversed-phase suspension polymerization, or may be added to the first or second stage.
  • the reaction mixture obtained by the reverse phase suspension polymerization after the first step may be added after cooling.
  • the phosphorus conjugate is not particularly limited, and examples thereof include phosphorous acid or phosphorous acid such as disodium phosphite, dipotassium phosphite, and diammonium phosphite.
  • Hypophosphorous acid such as hypophosphorous acid salt ⁇ thereof; pyrophosphate, tripolyphosphate, polyphosphate, and salts thereof;-phosphate trimethyl like two birds b trimethylene tri phosphonic acid.
  • the hydrate may be used as the phosphorus conjugate.
  • Phosphorous compounds, phosphoric acid compounds and hypophosphorous acid compounds are preferred among the Ryidani conjugates because of the high effects exhibited by the addition, and disodium phosphite and sodium dihydrogen phosphate are preferred. And sodium hypophosphite are more preferred.
  • the amount of the phosphorus-containing compound is determined by the amount of the water-soluble compound used in the polymerization reaction in the stage of adding the phosphorus-containing compound and performing the polymerization reaction in the reverse phase suspension polymerization in the second and subsequent stages. 0.00001-0.05 mol, preferably ⁇ 0.00000-0.02 mol, more preferably 0.0001-0.01 mol per mol of ethylenically unsaturated monomer . If the amount of the phosphorus compound is less than 0.0001 mol per mol of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer, the effect of adding the phosphorus compound tends to be insufficient, and the amount of the phosphorus compound is 0.05 mol. If exceeds, the polymerization rate Tends to be slow or the dissolved component tends to increase.
  • the post-crosslinking agent may be any one that can react with the carboxyl group of the water-absorbing resin.
  • Representative examples of post-crosslinking agents include diols such as (poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, 1,4-butanediol, trimethylolpropane, polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, (poly) glycerin, and triols.
  • polyols (poly) ethylene glycol diglycidyl ether, (poly) propylene glycol diglycidinolate ethere, diglycidinoleate compounds such as (poly) glycerin diglycidinolate ethereole; epichlorohydrin, Epihalohydrin compounds such as pipromhydrin and ⁇ -methylepiclorhydrin; reactive functionalities such as isocyanate compounds such as 2,4-tolylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate Compounds having two or more groups Things. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the post-crosslinking agent cannot be determined unconditionally because it differs depending on the type of the post-crosslinking agent, but usually, the total amount of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer used for the polymerization is 1 mol. Therefore, it is desirable to use 0.00001-0.01 monole, preferably 0.00005-0.005 monole, more preferably 0.0001-0.002 monole!
  • the amount of the post-crosslinking agent used is less than 0.00001, the cross-linking density of the water-absorbing resin tends not to be sufficiently increased, and when the amount exceeds 0.01 mol, the amount of the cross-linking agent becomes excessive. However, unreacted crosslinking agent tends to remain.
  • the timing of adding the post-crosslinking agent is not particularly limited as long as it is after completion of the polymerization reaction of the monomer.
  • the mixing of the water-absorbing resin and the post-crosslinking agent is preferably performed in the presence of water.
  • the amount of water when mixing the water-absorbing resin with the post-crosslinking agent varies depending on the type of the water-absorbing resin, its particle size and the water content, but usually, the water-soluble ethylenically unsaturated monomer used for the polymerization is used. 5 to 300 parts by weight, preferably 10 to 100 parts by weight, more preferably 10 to 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the Desirably, 50 parts by weight.
  • the amount of water in the present invention means the total amount of water contained in the polymerization reaction and water used as necessary when adding the post-crosslinking agent.
  • Example 1 water absorption having a mass average particle diameter of 370 m was carried out in the same manner as in Example 1, except that the amount of disodium phosphite 'pentahydrate was changed to 0.36 g (0.0017 mol). 222.5 g of a property resin was obtained.
  • n-heptane and a sucrose fatty acid ester (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) were placed in a 1000 mL five-neck cylindrical round bottom flask equipped with a stirrer, reflux condenser, dropping funnel, thermometer and nitrogen gas inlet tube.
  • the inside of the system was sufficiently purged with nitrogen gas again, and then the temperature was raised. C, and the second-stage polymerization reaction was performed for 2 hours.
  • the mixture was heated in an oil bath at 120 ° C., and 263 g of water was distilled off from the system by azeotropic distillation. At this time, the remaining amount of water in the reaction system was 54 g.
  • Example 1 except that sodium dihydrogen phosphate dihydrate 1.19 g (0.0076 mol) was used instead of disodium phosphite 'pentahydrate 0.54 g (0.0025 mol) In the same manner as in Example 1, 221.7 g of a water-absorbing resin having a mass average particle size of 385 m was obtained.
  • Example 1 except that sodium hypophosphite 'monohydrate 0.018 g (0.00017 mol) was used instead of disodium phosphite' pentahydrate 0.54 g (0.0025 mol). In the same manner as in Example 1, 221.8 g of a water-absorbing resin having a mass average particle diameter of 375 m was obtained.
  • Example 1 220.9 g of a water-absorbing resin having a mass average particle diameter of 380 m was obtained in the same manner as in Example 1, except that disodium phosphite 'pentahydrate was used.
  • n-heptane a sucrose fatty acid ester (Mitsubishi) in a 1000 mL five-neck cylindrical round bottom flask equipped with a stirrer, reflux condenser, dropping funnel, thermometer and nitrogen gas inlet tube 0.92 g was added, and the mixture was dispersed, heated and dissolved, and then cooled to 55 ° C.
  • Absorbent resin 2 Measure Og in a cotton bag (membrane No.60, width 100mm x length 200mm) And placed in a 500 mL beaker. 500 g of physiological saline was poured into the cotton bag at a time, and the saline was dispersed so as not to generate water-absorbing resin. The upper part of the cotton bag was tied with a rubber band and left for 1 hour to sufficiently swell the water-absorbing resin. The cotton bag is dehydrated for 1 minute using a dehydrator [manufactured by Domestic Centrifuge Co., Ltd., product number: H-122] set to have a centrifugal force of 167G. The weight Wa (g) was measured. The same operation is performed without adding the water-absorbing resin, and after measuring the wet-time weight Wb (g) of the cotton bag, the physiological saline water retention is calculated by the following formula:
  • Physiological saline water retention [Wa-Wb] (g) Calculated from the weight (g) of Z water-absorbing resin.
  • the amount of physiological saline absorbed by the water-absorbing resin under a pressurized pressure of 1960 Pa was measured using the measuring device X shown in FIG.
  • the measuring device X shown in FIG. 1 includes a balance 1, a bottle 2 placed on the balance 1, an air suction pipe 3, a conduit 4, a glass filter 5, and a glass filter 5. It consists of a measuring unit 6 placed.
  • the balance 1 is connected to the computer 7, and can record a change in weight in units of seconds or minutes.
  • the bottle 2 holds physiological saline therein, and has an air suction pipe 3 inserted into an opening at the top thereof, and a conduit 4 attached to the body. The lower end of the air suction pipe 3 is immersed in a physiological saline solution 8.
  • the diameter of the glass filter 5 is 25 mm.
  • a glass filter No. 1 pore size: 100-160 ⁇ m
  • Nippon Riken Kikai was used as the glass filter 5 a glass filter No. 1 (pore size: 100-160 ⁇ m) manufactured by Nippon Riken Kikai was used.
  • the bottle 2 and the glass filter 5 are connected to each other by a conduit 4. Further, the glass filter 5 is fixed at a position slightly higher than the lower end of the air suction pipe 3.
  • the measurement unit 6 has a cylinder 60, a nylon mesh 61 attached to the bottom of the cylinder 60, and a weight 62 weighing 62.8 g.
  • the inner diameter of the cylinder 60 is 20 mm.
  • the nylon mesh 61 is formed in a 200 mesh (mesh of a sieve: 75 m). Then, a predetermined amount of the water-absorbent resin 9 is evenly spread on the nylon mesh 61.
  • the weight 62 is placed on the absorbent resin 9 so that a pressure of 1960 Pa can be applied to the absorbent resin 9. It has become.
  • the measuring apparatus X having such a configuration, first, a predetermined amount of physiological saline and the air suction pipe 3 are put into the bottle 2 to prepare for the measurement. Next, 0.1 g of the water-absorbent resin 9 is evenly spread on the nylon mesh 61 of the cylinder 60, and the weight 62 is placed on the water-absorbent resin 9. The measuring section 6 is placed on the glass filter 5 such that the center thereof coincides with the center of the glass filter 5.
  • the computer 7 connected to the electronic balance 1 is started, and the weight of the physiological saline in the bottle 2 (the physiological saline absorbed by the water-absorbing resin 9) is continuously increased from the time when the water absorption is started. Is recorded in the computer 7 in minutes, preferably seconds, based on the value obtained from the balance 1.
  • the amount of physiological saline absorbed under the pressure of water-absorbent resin 9 after 60 minutes has elapsed is the weight Wc (g) after 60 minutes divided by the weight of water-absorbent resin 9 (0.lg). It calculated by doing.
  • the amount of physiological saline absorbed by the water-absorbing resin under a pressurized pressure of 3920 Pa was the same as that described in (2) except that the weight 62 was changed from 62.8 g to 125.6 g in the measurement method described in (2). The same measurement as described above was performed to determine the amount of physiological saline absorbed under a pressure of 3920 Pa.
  • the water-absorbing resin is classified with two types of standard sieves (mesh size: 500 ⁇ m or 300 ⁇ m) corresponding to JIS-Z8801 (1982), and the particle size is adjusted (500 ⁇ m).
  • 1.0 ⁇ 0.002g of the vortex in the beaker was quickly poured between the center of the vortex in the beaker and the side of the beaker.
  • the water absorption rate was measured with a stopwatch.
  • the water-absorbent resin is classified using JIS-Z8801-1982 standard sieves (mesh size 500 m, 300 m), and the particle size is adjusted (500 m or less, 300 m or more). 0 ⁇ 0.002 g was quickly poured and dispersed between the center of the vortex in the beaker and the side of the beaker, and stirred for 3 hours.
  • the water-absorbing resin-dispersed water after stirring for 3 hours was filtered through a standard sieve (mesh size: 75 ⁇ m), and the obtained filtrate was further suction-filtered using a Kiriyama-type funnel (filter paper No. 6).
  • the obtained filtrate is weighed in a constant-volume lOOmL beaker at 80 ⁇ 0.lg, dried with a hot air drier at 140 ° C (manufactured by ADVANTEC) until the weight becomes constant, and the filtrate is solidified.
  • the minute weight Wd (g) was measured.
  • Dissolution (% by weight) [[(Wd-We) X (500/80)] / 2] X 100
  • the dissolved component was calculated based on.
  • a is the integrated value (g) when the integrated value of the point where the integrated mass is less than 50% by mass and the integrated value is the closest to 50% by mass is obtained by successively integrating the masses even in the direction of the particle size distribution.
  • b are the sieve openings when the integrated value was calculated.
  • M) and d are the coarse particle size distribution! , Quality The integrated values (g) and c when the integrated value is obtained and the integrated value at the point where the integrated mass is 50% by mass or more and the closest to 50% by mass are the sieve when the integrated value is obtained.
  • the water-absorbing resin obtained by the method for producing a water-absorbing resin of the present invention can be suitably used for sanitary materials such as disposable diapers, incontinence pads, and sanitary napkins, in particular, disposable diapers. it can.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

 水溶性エチレン性不飽和単量体を逆相懸濁重合させて吸水性樹脂を製造するに際し、逆相懸濁重合を2段以上の多段で行う吸水性樹脂の製造方法であって、2段目以降の少なくとも1つの段階においてリン化合物を添加して重合反応を行うことを特徴とする吸水性樹脂の製造方法。吸水性樹脂は、紙おむつ、失禁パッド、生理用ナプキンなどの衛生材料、特に紙おむつに好適に使用することができる。                                                                       

Description

明 細 書
吸水性樹脂の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、吸水性榭脂の製造方法に関する。さらに詳しくは、紙おむつ、失禁パッ ド、生理用ナプキンなどの衛生材料、特に紙おむつに好適に使用しうる吸水性榭脂 の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、吸水性榭脂は、紙おむつ、生理用ナプキン等の衛生材料、ケーブル用止水 材等の工業材料に幅広く用いられている。吸水性榭脂としては、例えば、澱粉ーァク リロ-トリルグラフト共重合体の加水分解物、澱粉 アクリル酸グラフト共重合体の中 和物、酢酸ビュル アクリル酸エステル共重合体のケンィ匕物、ポリアクリル酸部分中 和物等が知られている。
[0003] 近年、紙おむつ、生理用ナプキン等の衛生材料は、使用時の快適性の観点から、 吸収体を薄型化にする傾向がある。吸収体を薄型化させる場合、吸収体中の吸水性 榭脂の比率が増大するため、体液等を吸収した際に吸水性榭脂同士がゲルブロッキ ングを起こしやすくなる。したがって、吸水性榭脂同士のゲルブロッキングを抑制する ために、吸水性榭脂の加圧下での吸水量が高いことが要求されている。しかしながら 、加圧下での吸水量を多くするためには、一般に吸水性榭脂の架橋密度を高くする 必要があり、その結果、吸水性榭脂の保水量が低下するという問題がある。その一方 で、体液等の漏れを防止するために、吸水速度が早い吸水性榭脂が求められている 。また、衛生材料を長時間使用したときの快適さを維持させるために、溶解分の少な Vヽ吸水性榭脂が求められて 、る。
[0004] 衛生材料に用いられる吸水性榭脂の製造方法としては、特定の高分子保護コロイ ドおよび界面活性剤を特定量で用いて逆相懸濁重合を行う方法 (特許文献 1参照)、 逆相懸濁重合を 2段以上の多段で行う方法 (特許文献 2参照)、 β - 1, 3 -グルカン 類の存在下で逆相懸濁重合を行い、得られた吸水性榭脂に架橋剤を添加し、架橋 反応を行う方法 (特許文献 3参照)、重合開始剤として過硫酸塩を特定量で用いて逆 相懸濁重合を行う方法 (特許文献 4参照)、亜リン酸および Zまたはその塩の存在下 で水溶液重合を行い、吸水性榭脂の前駆体を製造した後、該吸水性榭脂の前駆体 と表面架橋剤とを混合し、加熱する方法 (特許文献 5参照)等が知られている。しかし ながら、これらの方法で得られた吸水性榭脂は、保水量および加圧下での吸水量が 多いとともに、吸水速度が早ぐ溶解分が少ないなどの要求される性能を十分に満足 するものではなぐさらなる改良の余地がある。
特許文献 1:特開平 6— 345819号公報
特許文献 2:特開平 3— 227301号公報
特許文献 3:特開平 8—120013号公報
特許文献 4:特開平 6- 287233号公報
特許文献 5:特開平 9- 124710号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明の目的は、保水量、加圧下での吸水量が高ぐ吸水速度が早ぐかつ溶解 分が少なぐ衛生材料に好適に使用しうる吸水性榭脂の製造方法を提供すること〖こ ある。
課題を解決するための手段
[0006] すなわち、本発明は、水溶性エチレン性不飽和単量体を逆相懸濁重合させて吸水 性榭脂を製造するに際し、逆相懸濁重合を 2段以上の多段で行う吸水性榭脂の製 造方法であって、 2段目以降の少なくとも 1つの段階においてリンィ匕合物を添加して 重合反応を行うことを特徴とする吸水性榭脂の製造方法に関する。
発明の効果
[0007] 本発明の製造方法によれば、保水量および加圧下での吸水量が高ぐ吸水速度が 早ぐかつ溶解分が少ない吸水性榭脂が得られる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]図 1は、加圧下での生理食塩水の吸水量を測定する際に用いられる測定装置 Xの概略説明図である。 符号の説明
[0009] X 測定装置
1 天秤
2 ボトル
3 空気吸入管
4 導管
5 ガラスフィルタ
6 測定部
7 コンピュータ
8 生理食塩水
9 吸水性榭脂
60 円筒
61 ナイロンメッシュ
62 重り
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明の吸水性榭脂の製造方法では、まず、水溶性エチレン性不飽和単量体の 水溶液、界面活性剤および Zまたは高分子保護コロイド、水溶性ラジカル重合開始 剤および炭化水素系溶媒を混合し、攪拌下で加熱し、油中水系で 1段目の逆相懸 濁重合反応を行う。
[0011] 水溶性エチレン性不飽和単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸〔「(メタ)アタリ」 とは「アタリ」および「メタタリ」を意味する。以下同じ〕、 2- (メタ)アクリルアミドー 2-メチ ルプロパンスルホン酸およびそのアルカリ金属塩;(メタ)アクリルアミド、 N, N—ジメチ ルアクリルアミド、 2—ヒドロキシェチル (メタ)アタリレート、 N-メチロール (メタ)アクリル アミドなどのノ-オン性不飽和単量体;ジェチルアミノエチル (メタ)アタリレート、ジェ チルァミノプロピル (メタ)アタリレートなどのアミノ基含有不飽和単量体またはその四 級化物などが挙げられる。これらは、それぞれ単独で用いてもよぐ 2種以上を混合し て用いてもよい。なお、アルカリ金属塩におけるアルカリ金属としては、リチウム、ナトリ ゥム、カリウムなどが挙げられる。 [0012] 水溶性エチレン性不飽和単量体のうち好ましいものとしては、工業的に入手が容易 である観点から、(メタ)アクリル酸またはそのアルカリ金属塩、アクリルアミド、メタタリ ルアミドおよび N, N—ジメチルアクリルアミドが挙げられる。さらに好ましいものとして は、経済的な観点から、(メタ)アクリル酸およびそのアルカリ金属塩が挙げられる。
[0013] 水溶性エチレン性不飽和単量体は、通常、水溶液で用いることができる。水溶性ェ チレン性不飽和単量体の水溶液における水溶性エチレン性不飽和単量体の濃度は 、 15重量%—飽和濃度であることが好ましい。
[0014] 水溶性エチレン性不飽和単量体の水溶液は、用いられる水溶性エチレン性単量体 が酸基を含む場合、その酸基をアルカリ金属によって中和してもよい。前記アルカリ 金属による中和度は、得られる吸水性榭脂の浸透圧を高くし、吸水速度を早め、余 剰のアルカリ金属の存在により安全性などに問題が生じないようにする観点から、中 和前の水溶性エチレン性不飽和単量体の酸基の 10— 100モル%であることが好ま しい。アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウムなどが挙げられる。これらの 中では、ナトリウムおよびカリウムが好ましぐナトリウムがより好ましい。
[0015] 界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸ェ ステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンァ ルキルフエニルエーテルなどのノニオン系界面活性剤;脂肪酸塩、アルキルベンゼン スルホン酸塩、アルキルメチルタウリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフエ-ルェ 一テル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルホン酸塩などのァ ユオン系界面活性剤などが挙げられる。これらの中では、ソルビタン脂肪酸エステル 、ポリグリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステルが好まし 、。
[0016] 高分子保護コロイドとしては、例えば、ェチルセルロース、ェチルヒドロキシェチル セルロース、ポリエチレンオキサイド、無水マレイン化ポリエチレン、無水マレイン化ポ リブタジエン、無水マレイン化 EPDM (エチレン-プロピレン-ジェン -ターポリマー)な どが挙げられる。
[0017] 界面活性剤および Zまたは高分子保護コロイドの量は、水溶性エチレン性不飽和 単量体の水溶液 100重量部に対して、 0. 1一 5重量部が好ましぐ 0. 2— 3重量部 力 り好ましい。 [0018] 水溶性ラジカル重合開始剤としては、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモ-ゥム 、過硫酸ナトリウムなどの過硫酸塩; tert—ブチルノヽイド口パーオキサイド、タメンノヽイド 口パーオキサイド、過酸ィ匕ベンゾィルなどの有機過酸ィ匕物;過酸ィ匕水素; 2, 2'—ァゾ ビス(2-アミノジプロパン)二塩酸塩などのァゾ化合物などが挙げられる。これらの中 では、入手が容易で保存安定性が良好である観点から、過硫酸カリウム、過硫酸ァ ンモ-ゥム、過硫酸ナトリウム、過酸化ベンゾィルおよび 2, 2,ーァゾビス(2—アミノジ プロパン)二塩酸塩が好ましい。なお、水溶性ラジカル重合開始剤は、亜硫酸塩など と併用してレドックス系重合開始剤として用いることができる。
[0019] 水溶性ラジカル重合開始剤の量は、重合反応の時間を短縮し、急激な重合反応を 防ぐ観点から、通常、水溶性エチレン性不飽和単量体 1モルあたり、 0. 00005—0. 01モルが好ましい。
[0020] 炭化水素系溶媒としては、例えば、 n キサン、 n—ヘプタンなどの脂肪族炭化水 素;シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロへキサン、メチルシクロへキサンなど の脂環族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素などが挙げ られる。これらの中では、工業的に入手が容易で、品質が安定し、かつ安価である観 点から、 n キサン、 n—ヘプタンおよびシクロへキサンが好ましい。
[0021] 炭化水素系溶媒の量は、重合熱を除去し、重合温度を制御しやすくする観点から 、通常、水溶性エチレン性不飽和単量体 100重量部に対して、 50— 600重量部が 好ましぐ 80— 550重量部がより好ましい。
[0022] 本発明においては、前記重合反応を架橋剤の存在下に行うことが好ましい。架橋 剤としては、例えば、(ポリ)エチレングリコール〔「(ポリ)」とは「ポリ」の接頭語がある場 合とない場合の双方を意味する。以下同じ〕、(ポリ)プロピレングリコール、 1, 4ーブタ ンジオール、トリメチロールプロパン、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピ レングリコール、(ポリ)グリセリンなどのジオール、トリオールなどのポリオール類;前 記ジオール、トリオールまたはポリオール類と (メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマル酸 などの不飽和酸とを反応させて得られる不飽和ポリエステル類; N, N—メチレンビス アクリルアミドなどのビスアクリルアミド類;ポリエポキシドと (メタ)アクリル酸とを反応さ せて得られるジまたはトリ(メタ)アクリル酸エステル類;トリレンジイソシァネート、へキ サメチレンジイソシァネートなどのポリイソシァネートと (メタ)アクリル酸ヒドロキシェチ ルとを反応させて得られるジ (メタ)アクリル酸力ルバミルエステル類;ァリル化澱粉、ァ リル化セルロース、ジァリルフタレート、 N, Ν' , Ν,,一トリアリルイソシァネート、ジビ- ルベンゼンなどの重合性不飽和基を 2個以上有する化合物;(ポリ)エチレングリコー ルジグリシジルエーテル、(ポリ)プロピレングリコールジグリシジルエーテル、(ポリ)グ リセリンジグリシジルエーテルなどのジグリシジルエーテル化合物;ェピクロルヒドリン 、ェピブロムヒドリン、 α—メチルェピクロルヒドリンなどのェピハロヒドリン化合物; 2, 4 —トリレンジイソシァネート、へキサメチレンジイソシァネートなどのイソシァネートイ匕合 物などの反応性官能基を 2個以上有する化合物; 3—メチルー 3—才キセタンメタノール 、 3—ェチルー 3—ォキセタンメタノール、 3—ブチルー 3—ォキセタンメタノール、 3—メチ ルー 3—ォキセタンエタノール、 3—ェチルー 3—ォキセタンエタノール、 3—ブチルー 3— ォキセタンエタノールなどのォキセタンィ匕合物などが挙げられる。これらは、それぞれ 単独で用いてもよく、 2種以上を混合して用いてもょ 、。
[0023] 架橋剤の量は、得られる重合体が適度に架橋されていることにより、重合体の水溶 性が抑制され、十分な吸水性を示すようにするために、水溶性エチレン性不飽和単 量体 1モノレあたり、 0. 000001— 0. 001モノレであること力好まし!/、。
[0024] 重合反応の際の反応温度は、使用するラジカル重合開始剤によって異なるが、重 合を迅速に進行させ、重合時間を短くすることにより、生産性を高めるとともに、容易 に重合熱を除去して円滑に反応を行う観点から、 20— 110°Cが好ましぐ 40— 80°C 力 り好ましい。反応時間は、通常、 0. 5— 4時間である。
[0025] 力べして、 1段目の逆相懸濁重合が行われる。
次に、 1段目の逆相懸濁重合によって得られた反応混合物は、 2段目以降の逆相懸 濁重合に供される。なお、本発明においては、逆相懸濁重合は、 2段以上の多段で 行われるが、その段数は、生産性を高める観点から、 2— 3段であることが好ましい。
[0026] 本発明の最大の特徴は、 2段目以降の少なくとも 1つの段階で、逆相懸濁重合をリ ン化合物の存在下で行う点にある。本発明においては、 1段目ではリン化合物を存在 させることなぐ 2段目以降の少なくとも 1つの段階においてのみ、逆相懸濁重合をリ ン化合物の存在下で行うことが好ましい。 2段目以降の逆相懸濁重合をリン化合物の 存在下で行う方法には、特に限定がない。 2段目以降の逆相懸濁重合を行う方法の 一例として、 1段目の重合反応で得られた反応混合物に水溶性エチレン性不飽和単 量体の水溶液を添加して混合し、 1段目と同様の方法で 2段目以降の逆相懸濁重合 を行う方法が挙げられる。
[0027] その際、リンィ匕合物は、 2段目以降の逆相懸濁重合を行う際に用いられる水溶性ェ チレン性不飽和単量体の水溶液に添加してもよぐあるいは 1段目以降の逆相懸濁 重合によって得られた反応混合物を冷却した後に添加してもよ ヽ。
[0028] リンィ匕合物としては、特に限定されるものではないが、例えば、亜リン酸または亜リン 酸ニナトリウム、亜リン酸二カリウム、亜リン酸二アンモ-ゥムなどの亜リン酸の正塩、 亜リン酸水素ナトリウム、亜リン酸水素カリウム、亜リン酸水素アンモ-ゥムなどの亜リ ン酸の酸性塩などの亜リン酸ィ匕合物;リン酸あるいはリン酸ナトリウム、リン酸カリウム、 リン酸アンモ-ゥムなどのリン酸の正塩、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素力リウ ム、リン酸二水素アンモ-ゥム、リン酸水素ニナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸 水素二アンモ-ゥムなどのリン酸の酸性塩などのリン酸ィ匕合物;次亜リン酸あるいは 次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム、次亜リン酸アンモニゥムなどの次亜リン酸 塩などの次亜リン酸ィ匕合物;ピロリン酸、トリポリリン酸、ポリリン酸およびそれらの塩;リ ン酸トリメチル、二トリロトリメチレントリホスホン酸などが挙げられる。これらは、それぞ れ単独で用いてもよぐ 2種以上を混合して用いてもよい。また、リンィ匕合物として、そ の水和物を用いてもよい。リンィ匕合物の中では、添加することによって発現される効 果が高いことから、亜リン酸化合物、リン酸化合物および次亜リン酸化合物が好ましく 、亜リン酸ニナトリウム、リン酸二水素ナトリウムおよび次亜リン酸ナトリウムがより好ま しい。
[0029] リンィ匕合物の量は、 2段目以降の逆相懸濁重合にぉ 、て、リンィ匕合物を添加して重 合反応を行う段階で、当該重合反応に使用する水溶性エチレン性不飽和単量体 1 モルあたり、 0. 00001—0. 05モル、好まし <は 0. 00005—0. 02モル、さらに好ま しくは 0. 0001—0. 01モルであることが望ましい。リン化合物の量は、水溶性ェチレ ン性不飽和単量体 1モルあたり、 0. 00001モル未満の場合、リン化合物を添加する 効果が十分に得られなくなる傾向があり、また、 0. 05モルを超える場合、重合速度 が遅くなつたり、溶解分が多くなる傾向がある。
[0030] 本発明にお 、ては、得られた吸水性榭脂と、カルボキシル基との反応性を有する 官能基を 2個以上含有する後架橋剤とを反応させる後架橋処理を行うことが好ましい
[0031] 後架橋剤は、吸水性榭脂のカルボキシル基と反応し得るものであればよい。後架 橋剤の代表例としては、 (ポリ)エチレングリコール、 (ポリ)プロピレングリコール、 1, 4 ブタンジオール、トリメチロールプロパン、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシ プロピレングリコール、 (ポリ)グリセリンなどのジオール、トリオールおよびポリオール 類;(ポリ)エチレングリコールジグリシジルエーテル、 (ポリ)プロピレングリコールジグ リシジノレエーテノレ、 (ポリ)グリセリンジグリシジノレエーテノレなどのジグリシジノレエーテ ル化合物;ェピクロルヒドリン、ェピブロムヒドリン、 α—メチルェピクロルヒドリンなどの ェピハロヒドリン化合物; 2, 4—トリレンジイソシァネート、へキサメチレンジイソシァネ ートなどのイソシァネートィヒ合物などの反応性官能基を 2個以上有する化合物などが 挙げられる。これらは、それぞれ単独で用いてもよぐ 2種以上を混合して用いてもよ い。
[0032] 後架橋剤の量は、後架橋剤の種類によって異なるので一概には決定することがで きないが、通常、重合に使用した水溶性エチレン性不飽和単量体の総量 1モルあた り、 0. 00001— 0. 01モノレ、好ましくは 0. 00005— 0. 005モノレ、さらに好ましくは、 0. 0001— 0. 002モノレであること力望まし!/、。後架橋剤の使用量力 0. 00001モノレ より少ない場合、吸水性榭脂の架橋密度を十分に高めることができなくなる傾向があ り、 0. 01モルを超える場合、架橋剤量が過剰となるため、未反応の架橋剤が残存す る傾向がある。
後架橋剤の添加時期は、単量体の重合反応終了後であればよぐ特に限定されな い。
[0033] 吸水性榭脂と後架橋剤との混合は、水の存在下で行うことが好ま ヽ。吸水性榭脂 と後架橋剤とを混合する際の水の量は、吸水性榭脂の種類、その粒度や含水率によ つて異なるが、通常、重合に使用した水溶性エチレン性不飽和単量体の総量 100重 量部に対して、 5— 300重量部、好ましくは 10— 100重量部、さらに好ましくは 10— 50重量部であることが望ま 、。重合に使用した水溶性エチレン性不飽和単量体の 総量 100重量部に対する水の量が 5重量部よりも少ない場合、架橋反応が進行しに くくなる傾向があり、 300重量部を超える場合、乾燥時間が長くなり、経済的でなくな る傾向がある。なお、本発明における水の量とは、重合反応の際に含まれる水と後架 橋剤を添加する際に必要に応じて用いられる水の合計量を意味する。
[0034] 後架橋処理が終了した後には、水および炭化水素系溶媒を蒸留により留去するこ とにより、吸水性榭脂の乾燥品を得ることができる。
実施例
[0035] 次に、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明は、かかる実施例の みに限定されるものではない。
[0036] 実施例 1
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度計および窒素ガス導入管を備えた 1000m L容の五つ口円筒型丸底フラスコに n—ヘプタン 340g、ショ糖脂肪酸エステル〔三菱 化学 (株)製、商品名: S— 370〕 0. 92gを加え、分散、昇温して溶解後、 55°Cまで冷 却した。
[0037] これとは別に、 500mL容の三角フラスコに、 80重量%アクリル酸水溶液 92g(l . 0 2モル)をカ卩えた。これに、外部から冷却しつつ、 30重量%水酸化ナトリウム水溶液 1 02. 2g (0. 77モノレ)を滴下して、ァクジノレ酸の 75モノレ0 /0を中禾口した。さらに、水 50. 2 g、過硫酸カリウム 0. l lg (0. 00041モル)およびエチレングリコールジグリシジルェ 一テル 8. 3mg (0. 000047モル)を添加し、 1段目重合用の単量体水溶液を調製し た。
[0038] この 1段目重合用の単量体水溶液の全量を前記丸底フラスコ内に撹拌下で加えて 分散させ、系内を窒素ガスで十分に置換した後、内容液の液温を 70°Cに昇温させた 。浴温を 70°Cに保持しながら重合反応を 1時間行った後、得られたスラリー状の反応 混合物を室温まで冷却した。
[0039] これとは別の 500mL容の三角フラスコに、 80重量0 /0アクリル酸水溶液 119. lg (l . 32モル)を加え、冷却しつつ 30重量0 /0水酸化ナトリウム水溶液 132. 2g (0. 99モ ル)を滴下し、アクリル酸の 75モル%を中和し、さらに水 27. 4g、過硫酸カリウム 0. 1 4g (0. 00052モル)および亜リン酸ニナ卜リウム-五水和物 0. 54g(0. 0025モル)を 添加し、 2段目重合用の単量体水溶液を調製し、氷水浴内で冷却した。
[0040] この 2段目重合用の単量体水溶液の全量を前記で得られた反応混合物に添加し た後、再び系内を窒素ガスで十分に置換した後、液温を 70°Cに昇温させた。浴温を 70°Cに保持しながら 2段目の重合反応を 2時間行った。重合終了後、 120°Cの油浴 で系内を加熱し、共沸蒸留により水 261gを系外に留去した。このときの反応系内の 水の残存量は 56gであった。
[0041] 次に、 2重量0 /0エチレングリコールジグリシジルエーテル水溶液 7. 81g (0. 00090 モル)をフラスコ内に添加、混合して後架橋処理を行い、さらに水分および n—へプタ ンを蒸留により留去して乾燥し、質量平均粒子径が 380 mの吸水性榭脂 223. lg を得た。
[0042] 実施例 2
実施例 1において、亜リン酸ニナトリウム '五水和物の量を 0. 36g (0. 0017モル) に変更した以外は、実施例 1と同様にして、質量平均粒子径が 370 mの吸水性榭 脂 222. 5gを得た。
[0043] 実施例 3
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度計および窒素ガス導入管を備えた 1000m L容の五つ口円筒型丸底フラスコに n—ヘプタン 340g、ショ糖脂肪酸エステル〔三菱 化学 (株)製、商品名: S— 370〕 0. 92gを加え、分散、昇温して溶解後、 55°Cまで冷 却した。
[0044] これとは別に、 500mL容の三角フラスコに、 80重量0 /0アクリル酸水溶液 92g(l. 0 2モル)をカ卩えた。これに、外部から冷却しつつ、 30重量%水酸化ナトリウム水溶液 1 02. 2g (0. 77モノレ)を滴下して、ァクジノレ酸の 75モノレ0 /0を中禾口した。さらに、水 50. 2 g、過硫酸カリウム 0. l lg(0. 00041モル)およびエチレングリコールジグリシジルェ 一テル 8. 3mg (0. 000047モル)を添加し、 1段目重合用の単量体水溶液を調製し た。
[0045] この 1段目重合用の単量体水溶液の全量を前記丸底フラスコに撹拌下で加えて分 散させ、系内を窒素ガスで十分に置換した後、液温を 70°Cに昇温させた。浴温を 70 °Cに保持しながら重合反応を 1時間行った後、得られたスラリー状の反応混合物を室 温まで冷却した。
[0046] これとは別の 500mL容の三角フラスコに、 80重量0 /0アクリル酸水溶液 119. lg (l . 32モル)を加え、冷却しつつ 30重量0 /0水酸化ナトリウム水溶液 132. 2g (0. 99モ ル)を滴下して、アクリル酸の 75モル%を中和し、さらに水 27. 4g、過硫酸カリウム 0 . 14g (0. 00052モル)および亜リン酸ニナ卜リウム-五水和物 0. 77g(0. 0036モル) を添加し、 2段目重合用の単量体水溶液を調製し、氷水浴内で冷却した。
[0047] この 2段目重合用の単量体水溶液の全量を前記スラリー状の反応混合物に添加し た後、再び系内を窒素ガスで十分に置換した後に昇温し、浴温を 70°Cに保持して、 2段目の重合反応を 2時間行った。重合終了後、 120°Cの油浴で加熱し、共沸蒸留 により水 257gを系外に留去した。この時の反応系内の水の残存量は 61gであった。
[0048] 次に、 2重量0 /0エチレングリコールジグリシジルエーテル水溶液 7. 81g (0. 00090 モル)を添加、混合して後架橋処理を行い、さらに水分および n—ヘプタンを蒸留によ り留去して乾燥し、質量平均粒子径が 370 mの吸水性榭脂 224. 5gを得た。
[0049] 実施例 4
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度計および窒素ガス導入管を備えた 1000m L容の五つ口円筒型丸底フラスコに n—ヘプタン 340gおよびショ糖脂肪酸エステル〔 三菱化学 (株)製、商品名: S— 370〕 0. 92gを加え、分散、昇温して溶解後、 55°Cま で冷却した。
[0050] これとは別に、 500mL容の三角フラスコに、 80重量%アクリル酸水溶液 92g(l. 0 2モル)をカ卩えた。これに、外部から冷却しつつ、 30重量%水酸化ナトリウム水溶液 1 02. 2g (0. 76モノレ)を滴下して、ァクジノレ酸の 75モノレ0 /0を中禾口した。さらに、水 50. 2 g、過硫酸カリウム 0. l lg(0. 00041モル)およびエチレングリコールジグリシジルェ 一テル 8. 3mg (0. 000048モル)を添加し、 1段目重合用の単量体水溶液を調製し た。
[0051] この 1段目重合用の単量体水溶液の全量を前記の五つ口円筒型丸底フラスコに撹 拌下で加えて分散させ、系内を窒素ガスで十分に置換した後に昇温し、浴温を 70°C に保持して、重合反応を 1時間行った後、スラリー状の反応混合物を室温まで冷却し た。
[0052] これとは別の 500mL容の三角フラスコに、 80重量%アクリル酸水溶液 119. lg (l . 32モル)を加え、冷却しつつ 30重量0 /0水酸化ナトリウム水溶液 132. 2g (0. 99モ ル)を滴下して、アクリル酸の 75モル%を中和し、さらに水 27. 4g、過硫酸カリウム 0 . 14g (0. 00052モル)、エチレングリコールジグリシジルエーテル 10. 7mg (0. 000 062モル)および亜リン酸ニナ卜リウム-五水和物 0. 54g(0. 0025モル)を添加し、 2 段目重合用の単量体水溶液を調製し、氷水浴内で冷却した。
[0053] この 2段目重合用の単量体水溶液の全量を前記スラリー状の反応混合物に添加し た後、再び系内を窒素ガスで十分に置換した後に昇温し、浴温を 70°Cに保持して、 2段目の重合反応を 2時間行った。重合終了後、 120°Cの油浴で加熱し、共沸蒸留 により水 263gを系外に留去した。この時の反応系内の水の残存量は 54gであった。
[0054] 次に、 2重量0 /0エチレングリコールジグリシジルエーテル水溶液 7. 81g (0. 00090 モル)を添加、混合して後架橋処理を行い、さらに水分および n—ヘプタンを蒸留によ り留去して乾燥し、質量平均粒子径が 382 mの吸水性榭脂 222. 5gを得た。
[0055] 実施例 5
実施例 1において、亜リン酸ニナトリウム '五水和物 0. 54g (0. 0025モル)に代え てリン酸二水素ナトリウム ·二水和物 1. 19g (0. 0076モル)を用いた以外は、実施例 1と同様にして、質量平均粒子径が 385 mの吸水性榭脂 221. 7gを得た。
[0056] 実施例 6
実施例 1において、亜リン酸ニナトリウム '五水和物 0. 54g (0. 0025モル)に代え て次亜リン酸ナトリウム '一水和物 0. 018g (0. 00017モル)を用いた以外は、実施 例 1と同様にして、質量平均粒子径が 375 mの吸水性榭脂 221. 8gを得た。
[0057] 比較例 1
実施例 1において、亜リン酸ニナトリウム '五水和物を用いな力つた以外は、実施例 1と同様にして、質量平均粒子径 380 mの吸水性榭脂 220. 9gを得た。
[0058] 比較例 2
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度計および窒素ガス導入管を備えた 1000m L容の五つ口円筒型丸底フラスコに n—ヘプタン 340g、ショ糖脂肪酸エステル〔三菱 化学 (株)製、商品名: S— 370〕 0. 92gを加え、分散、昇温して溶解後、 55°Cまで冷 却した。
[0059] これとは別に、 500mL容の三角フラスコに、 80重量%アクリル酸水溶液 92g(l . 0 2モル)をカ卩えた。これに、外部から冷却しつつ、 30重量%水酸化ナトリウム水溶液 1 02. 2g (0. 76モノレ)を滴下して、ァクジノレ酸の 75モノレ0 /0を中禾口した。さらに、水 50. 2 g、過硫酸カリウム 0. l lg (0. 00041モル)、エチレングリコールジグリシジルエーテ ル 8. 3mg (0. 000048モル)および亜リン酸ニナ卜リウム-五水和物 0. 41g(0. 001 9モル)を添加し、 1段目重合用の単量体水溶液を調製した。
[0060] この 1段目重合用の単量体水溶液の全量を前記の五つ口円筒型丸底フラスコに撹 拌下で加えて分散させ、系内を窒素ガスで十分に置換した後に昇温し、浴温を 70°C に保持して、重合反応を 1時間行った後、スラリー状の反応混合物を室温まで冷却し た。
[0061] これとは別の 500mL容の三角フラスコに、 80重量0 /0アクリル酸水溶液 119. lg (l . 32モル)を加え、冷却しつつ 30重量0 /0水酸化ナトリウム水溶液 132. 2g (0. 99モ ル)を滴下して、アクリル酸の 75モル%を中和し、さらに水 27. 4gおよび過硫酸力リウ ム 0. 14g (0. 00052モル)を添加し、 2段目重合用の単量体水溶液を調製し、氷水 浴内で冷却した。
[0062] この 2段目重合用の単量体水溶液の全量を前記スラリー状の反応混合物に添加し た後、再び系内を窒素ガスで十分に置換した後に昇温し、浴温を 70°Cに保持して、 2段目の重合反応を 2時間行った。重合終了後、 120°Cの油浴で加熱し、共沸蒸留 により水 257gを系外に留去した。この時の反応系内の水の残存量は 61gであった。
[0063] 次に、 2重量0 /0エチレングリコールジグリシジルエーテル水溶液 7. 81g (0. 00090 モル)を添加、混合して後架橋処理を行い、さらに水分および n—ヘプタンを蒸留によ り留去して乾燥し、質量平均粒子径が 380 mの吸水性榭脂 223. 5gを得た。
[0064] 各実施例および各比較例で得られた吸水性榭脂の評価を以下の方法により行った 。以下の項目(1)一(5)の評価結果を表 1に示す。
[0065] (1)生理食塩水保水量
吸水性榭脂 2. Ogを、綿袋 (メンブロード 60番、横 100mm X縦 200mm)中に計り 取り、 500mL容のビーカー中に入れた。綿袋内に生理食塩水 500gを一度に注ぎ 込み、吸水性榭脂のママコが発生しないように食塩水を分散させた。綿袋の上部を 輪ゴムで縛り、 1時間放置して、吸水性榭脂を充分に膨潤させた。遠心力が 167Gと なるように設定した脱水機〔国産遠心機 (株)製、品番: H-122]を用いて綿袋を 1分 間脱水し、脱水後の膨潤ゲルを含んだ綿袋の重量 Wa (g)を測定した。吸水性榭脂 を添加せずに同様の操作を行い、綿袋の湿潤時空重量 Wb (g)を測定した後、生理 食塩水保水量を式:
生理食塩水保水量 (gZg) = [Wa-Wb] (g) Z吸水性榭脂の重量 (g) により算出した。
[0066] (2)加圧下での生理食塩水吸水量(1960Pa)
吸水性榭脂の 1960Paの加圧下での生理食塩水の吸水量は、図 1に示す測定装 置 Xを用いて測定した。
[0067] 図 1に示した測定装置 Xは、天秤 1と、この天秤 1上に置かれたボトル 2と、空気吸入 管 3と、導管 4と、ガラスフィルタ 5と、このガラスフィルタ 5上に置かれた測定部 6とから なる。
[0068] 天秤 1は、コンピュータ 7に連結され、秒単位また分単位でその重量変化を記録す ることができるようになつている。ボトル 2は、その内部に生理食塩水を保持するもの であり、その頂部の開口部に空気吸入管 3が入れられている一方、胴体部に導管 4 が取り付けられている。空気吸入管 3の下端部は、生理食塩水 8中に没している。ガ ラスフィルタ 5の直径は、 25mmである。ガラスフィルタ 5としては、 日本理化学機械( 株)製のガラスフィルタ No. 1 (孔径 100— 160 μ m)を用いた。
[0069] ボトル 2およびガラスフィルタ 5は、導管 4によって互いに連通されている。また、ガラ スフィルタ 5は、空気吸入管 3の下端に対して僅かに高い位置に固定されている。測 定部 6は、円筒 60と、この円筒 60の底部に貼着されたナイロンメッシュ 61と、重さが 6 2. 8gの重り 62とを有している。円筒 60の内径は、 20mmである。ナイロンメッシュ 61 は、 200メッシュ(篩の目開き: 75 m)に形成されている。そして、ナイロンメッシュ 61 上に所定量の吸水性榭脂 9が均一に撒布されるようになっている。重り 62は、吸水性 榭脂 9上に置かれ、吸水性榭脂 9に対して 1960Paの圧力をカ卩えることができるように なっている。
[0070] このような構成の測定装置 Xでは、まずボトル 2に所定量の生理食塩水および空気 吸入管 3を入れて測定の準備を行う。次いで、円筒 60のナイロンメッシュ 61上に 0. 1 gの吸水性榭脂 9を均一に撒布して、この吸水性榭脂 9上に重り 62を置く。測定部 6 は、その中心部がガラスフィルタ 5の中心部に一致するようにしてガラスフィルタ 5上に 置く。
[0071] 一方、電子天秤 1に連結されているコンピュータ 7を起動し、吸水し始めた時点から 継続的にボトル 2内の生理食塩水の減少重量(吸水性榭脂 9が吸水した生理食塩水 の重量) Wj (g)を、天秤 1から得られる値に基づいて、分単位好ましくは秒単位にて コンピュータ 7に記録する。吸水開始力も 60分間経過後における吸水性榭脂 9の加 圧下での生理食塩水の吸水量は、 60分後の重量 Wc (g)を吸水性榭脂 9の重量 (0. lg)で除することにより算出した。
[0072] (3)加圧下での生理食塩水の吸水量(3920Pa)
吸水性榭脂の 3920Paの加圧下での生理食塩水の吸水量は、前記(2)の測定方 法において、重り 62を 62. 8g力ら 125. 6gに変更した以外は、前記(2)と同様の測 定を行 ヽ、 3920Paの加圧下での生理食塩水の吸水量を求めた。
[0073] (4)吸水速度
lOOmL容のビーカーに、 23— 26。Cの温度の生理食塩水 50±0. Olgを量り取り、 マグネチックスターラーバー(8mm φ X 30mmのリングなし)を投入し、マグネチック スターラー〔ィゥチ (Iuchi)社製、品番: HS— 30D〕の上に配置した。引き続きマグネチ ックスターラーバーを 600ppmで回転するように調整し、さらに、マグネチックスターラ 一バーの回転により生ずる渦の底部は、マグネチックスターラーバーの上部近くにな るように調整した。
[0074] 次に、吸水性榭脂を JIS-Z8801 (1982)に対応の標準ふるい 2種 (篩の目開き: 5 00 μ mまた ίま 300 μ m)で分級し、粒度調整 (500 μ m以下、 300 μ m以上)したも の 1. 0±0. 002gを、ビーカー中の渦中央とビーカー側面の間に素早く流し込み、 流し込んだ時点力 渦が収束した時点までの時間(秒)をストップウォッチで測定し、 吸水速度とした。 [0075] (5)溶解分
500mL容のビーカーに、生理食塩水 500±0. lgを量り取り、マグネチックスター ラーバー(8mm φ X 30mmのリングなし)を投入し、マグネチックスターラー〔ィゥチ( Iuchi)社製、品番: HS— 30D〕の上に配置した。引き続きマグネチックスターラーバー を 600rpmで回転するように調整し、さらに、マグネチックスターラーバーの回転によ り生ずる渦の底部は、マグネチックスターラーバーの上部近くになるように調整した。
[0076] 次に、吸水性榭脂を JIS— Z8801— 1982対応の標準ふるい 2種(目開き 500 m、 300 m)で分級、粒度調整(500 m以下、 300 m以上)したちの 2. 0±0. 002 gを、ビーカー中の渦中央とビーカー側面の間に素早く流し込み分散させ、 3時間撹 拌した。 3時間撹拌後の吸水性榭脂分散水を、標準ふる ヽ(目開き 75 μ m)で濾過し 、得られた濾液をさらに桐山式ロート (濾紙 No. 6)を用い吸引濾過した。
[0077] 得られた濾液を恒量化した lOOmL容のビーカーに 80 ±0. lg量りとり、 140°Cの 熱風乾燥機〔アドバンテック (ADVANTEC)社製〕で恒量になるまで乾燥させ、濾液固 形分の重量 Wd (g)を測定した。
[0078] 一方、吸水性榭脂を用いずに上記操作と同様に行な 、、濾液固形分の重量 We (g )測定し、式:
溶解分 (重量%) = [ [ (Wd-We) X (500/80) ]/2] X 100
に基づいて、溶解分を算出した。
[0079] (6)質量平均粒子径
吸水性榭脂 100gを秤量し、これを JIS-Z8801 (1982)に対応の 8つの標準篩 (篩 の目開さ: 850 μ m、 500 μ m、 355 μ m、 300 μ m、 250 μ m、 180 μ m、 106 μ m 、底容器の順番に積み重ねた)の一番上の篩に入れ、ロータップ式篩振動器を用い て 10分間振動させて篩い分けした後に篩ごとに秤量し、その結果に基づいて積算質 量が 50%になる粒子径を式:
〔質量平均粒子径〕 = [ (50 - a) / (d-a) ] X (c b) +b
(式中、 aは、粒度分布の粗い方力も順次質量を積算し、積算質量が 50質量%未満 であり、かつ 50質量%に最も近い点の積算値を求めた場合の当該積算値 (g)、 bは 、当該積算値を求めたときの篩目開き m)、 dは、粒度分布の粗!、方力 順次質 量を積算し、積算質量が 50質量%以上であり、かつ 50質量%に最も近い点の積算 値を求めた場合の当該積算値 (g)、 cは、当該積算値を求めたときの篩目開き m) である)
により算出した。
[0080] [表 1]
Figure imgf000019_0001
[0081] 表 1に示された結果から、各実施例で得られた吸水性榭脂は、生理食塩水の保水 量、加圧下での生理食塩水の吸水量が高ぐ吸水速度が早ぐかつ溶解分が少ない ことがわ力ゝる。
産業上の利用可能性
[0082] 本発明の吸水性榭脂の製造方法によって得られた吸水性榭脂は、例えば、紙おむ つ、失禁パッド、生理用ナプキンなどの衛生材料、特に紙おむつに好適に使用する ことができる。

Claims

請求の範囲
[1] 水溶性エチレン性不飽和単量体を逆相懸濁重合させて吸水性榭脂を製造するに 際し、逆相懸濁重合を 2段以上の多段で行う吸水性榭脂の製造方法であって、 2段 目以降の少なくとも 1つの段階においてリンィ匕合物を添加して重合反応を行うことを 特徴とする吸水性樹脂の製造方法。
[2] リンィ匕合物力 亜リン酸化合物、リン酸化合物および次亜リン酸化合物からなる群よ り選ばれた少なくとも 1種である請求項 1記載の吸水性榭脂の製造方法。
[3] リンィ匕合物の量が、リンィ匕合物を添加して重合反応を行う段階で、当該重合反応に 使用する水溶性エチレン性不飽和単量体 1モルあたり 0. 00001—0. 05モルである 請求項 1または 2記載の吸水性榭脂の製造方法。
PCT/JP2004/019022 2003-12-25 2004-12-20 吸水性樹脂の製造方法 WO2005063825A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0418154-9A BRPI0418154A (pt) 2003-12-25 2004-12-20 método para a produção de resina absorvente de água
US10/583,564 US20070179261A1 (en) 2003-12-25 2004-12-20 Method for producing water-absorbing resin
KR1020067014939A KR101184238B1 (ko) 2003-12-25 2004-12-20 흡수성 수지의 제조 방법
JP2005516577A JP4884009B2 (ja) 2003-12-25 2004-12-20 吸水性樹脂の製造方法
EP04807379A EP1714985A4 (en) 2003-12-25 2004-12-20 METHOD FOR PRODUCING WATER ABSORBENT RESIN

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-430675 2003-12-25
JP2003430675 2003-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005063825A1 true WO2005063825A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34736352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019022 WO2005063825A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-20 吸水性樹脂の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070179261A1 (ja)
EP (1) EP1714985A4 (ja)
JP (1) JP4884009B2 (ja)
KR (1) KR101184238B1 (ja)
CN (1) CN100436486C (ja)
BR (1) BRPI0418154A (ja)
TW (1) TW200530274A (ja)
WO (1) WO2005063825A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515796A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 懸濁重合による吸水性ポリマー粒子を製造する方法
CN101466740B (zh) * 2006-04-24 2012-02-08 住友精化株式会社 吸水性树脂粒子的制备方法和通过该方法得到的吸水性树脂粒子
WO2012108253A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造方法
CN103261235A (zh) * 2010-12-16 2013-08-21 住友精化株式会社 制造吸水性树脂的方法
JPWO2012144566A1 (ja) * 2011-04-21 2014-07-28 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造方法
CN107522991A (zh) * 2017-09-27 2017-12-29 万华化学集团股份有限公司 一种采用一步反相悬浮聚合制备的高吸水性树脂及其制备方法
EP1882701B1 (en) 2005-05-16 2018-07-04 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Process for production of water-absorbing resin particles, water-absorbing resin particles made by the process, and absorbents and absorbent articles made by using the particles
JPWO2017200085A1 (ja) * 2016-05-20 2019-04-18 Sdpグローバル株式会社 吸水性樹脂粒子、その製造方法、これを含有してなる吸収体及び吸収性物品
JPWO2020184393A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17
JPWO2020122219A1 (ja) * 2018-12-12 2021-10-21 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子、吸収体、吸収性物品、及び液吸引力測定方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1813628A4 (en) * 2004-11-17 2009-02-18 Sumitomo Seika Chemicals WATER ABSORBING RESIN PARTICLE AND MATERIAL AND ABSORBING ARTICLE USING THE SAME
CN101765637B (zh) * 2007-07-25 2014-06-25 住友精化株式会社 吸水性树脂的制备方法和由其得到的吸水性树脂
WO2009054197A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. 吸水性樹脂の製造方法およびそれにより得られる吸水性樹脂
JP6164085B2 (ja) * 2011-03-31 2017-07-19 デクセリアルズ株式会社 光学素子、表示装置および入力装置
EP3023443B1 (en) * 2011-08-03 2018-07-25 Sumitomo Seika Chemicals CO. LTD. Water absorbing resin particles, method for manufacturing water absorbing resin particles, absorption body, absorptive article, and water-sealing material
SG11201501793SA (en) * 2012-09-10 2015-05-28 Sumitomo Seika Chemicals Water-absorbent resin, water-absorbent material, and water-absorent article
JP5689204B1 (ja) 2014-07-11 2015-03-25 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造方法、吸水性樹脂、吸水剤、吸収性物品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255804A (ja) * 1988-12-08 1990-10-16 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法
JPH0517509A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高吸水性ポリマーの製造法
JPH07116511A (ja) * 1993-09-21 1995-05-09 Elf Atochem Sa 特性を改良した超吸収性アクリルポリマーと、その製造方法
JPH0912613A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Mitsubishi Chem Corp 吸水性樹脂の製造方法
JPH09143210A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 吸水性樹脂およびその製造方法
JPH11130968A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Mitsubishi Chemical Corp 吸水性樹脂及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2004864A1 (en) * 1988-12-08 1990-06-08 Kinya Nagasuna Method for production of absorbent resin excelling in durability
JP2938920B2 (ja) * 1990-01-31 1999-08-25 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造方法
US5294686A (en) * 1993-03-29 1994-03-15 Rohm And Haas Company Process for efficient utilization of chain transfer agent
JPH06287233A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高吸水性ポリマーの製造法
JPH06345819A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 高吸水性樹脂の製造法
JPH08120013A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 高吸水性樹脂の製造法
JPH08120016A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 高吸水性樹脂の製造法
JP3606966B2 (ja) * 1995-11-02 2005-01-05 株式会社日本触媒 吸水性樹脂およびその製造方法
EP1233032B1 (en) * 2000-07-28 2004-03-17 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Water-absorbing material and absorbent article employing the same
EP1392371B1 (en) * 2001-06-08 2006-12-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent, its production and sanitary material
BRPI0410215A (pt) * 2003-05-13 2006-05-09 Sumitomo Seika Chemicals método para produção de resina absorvedora de água

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255804A (ja) * 1988-12-08 1990-10-16 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法
JPH0517509A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高吸水性ポリマーの製造法
JPH07116511A (ja) * 1993-09-21 1995-05-09 Elf Atochem Sa 特性を改良した超吸収性アクリルポリマーと、その製造方法
JPH0912613A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Mitsubishi Chem Corp 吸水性樹脂の製造方法
JPH09143210A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 吸水性樹脂およびその製造方法
JPH11130968A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Mitsubishi Chemical Corp 吸水性樹脂及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1714985A4 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1882701B1 (en) 2005-05-16 2018-07-04 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Process for production of water-absorbing resin particles, water-absorbing resin particles made by the process, and absorbents and absorbent articles made by using the particles
CN101466740B (zh) * 2006-04-24 2012-02-08 住友精化株式会社 吸水性树脂粒子的制备方法和通过该方法得到的吸水性树脂粒子
US8378033B2 (en) * 2006-04-24 2013-02-19 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Process for production of water-absorbable resin particle, and water-absorbable resin particle produced by the process
JP2010515796A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 懸濁重合による吸水性ポリマー粒子を製造する方法
CN103261235A (zh) * 2010-12-16 2013-08-21 住友精化株式会社 制造吸水性树脂的方法
WO2012108253A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造方法
JP5896990B2 (ja) * 2011-04-21 2016-03-30 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造方法
JPWO2012144566A1 (ja) * 2011-04-21 2014-07-28 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造方法
JPWO2017200085A1 (ja) * 2016-05-20 2019-04-18 Sdpグローバル株式会社 吸水性樹脂粒子、その製造方法、これを含有してなる吸収体及び吸収性物品
CN107522991A (zh) * 2017-09-27 2017-12-29 万华化学集团股份有限公司 一种采用一步反相悬浮聚合制备的高吸水性树脂及其制备方法
CN107522991B (zh) * 2017-09-27 2020-05-08 万华化学集团股份有限公司 一种采用一步反相悬浮聚合制备的高吸水性树脂及其制备方法
JPWO2020122219A1 (ja) * 2018-12-12 2021-10-21 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子、吸収体、吸収性物品、及び液吸引力測定方法
JP7129490B2 (ja) 2018-12-12 2022-09-01 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子、吸収体、吸収性物品、及び液吸引力測定方法
JPWO2020184393A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17
WO2020184393A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子、吸収体及び吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
TWI359818B (ja) 2012-03-11
JP4884009B2 (ja) 2012-02-22
CN1898270A (zh) 2007-01-17
KR101184238B1 (ko) 2012-09-21
EP1714985A4 (en) 2009-12-23
CN100436486C (zh) 2008-11-26
TW200530274A (en) 2005-09-16
JPWO2005063825A1 (ja) 2007-12-20
BRPI0418154A (pt) 2007-04-17
US20070179261A1 (en) 2007-08-02
EP1714985A1 (en) 2006-10-25
KR20070003831A (ko) 2007-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11136420B2 (en) Water-absorbent resin and method of producing water-absorbent resin
WO2005063825A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
EP1882701B1 (en) Process for production of water-absorbing resin particles, water-absorbing resin particles made by the process, and absorbents and absorbent articles made by using the particles
WO2018181565A1 (ja) 吸水性樹脂粒子
US9925294B2 (en) Water-absorbent resin and absorbent article
EP2607383B1 (en) Water-absorbing resin
CA2951468A1 (en) Method of manufacturing water-absorbent resin, water-absorbent resin, water-absorbing agent and absorbent article
WO2007004529A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
WO2008013078A1 (en) Process for production of water-absorbable resin
JP5989650B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法、及びそれにより得られる吸水性樹脂
JPWO2012144564A1 (ja) 吸水性樹脂、吸収体及び吸収性物品
SG193260A1 (en) Process for producing water-absorbing resin
CA2953652A1 (en) Water-absorbent resin and absorbent article
JPWO2006054487A1 (ja) 吸水性樹脂粒子、それを用いた吸収体および吸収性物品
SG193939A1 (en) Method for producing water-absorbing resin
WO2004101628A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
US20100256308A1 (en) Process for the production of water-absorbing resins and water-absorbing resins obtained by the process
JPWO2005012369A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP2005334616A (ja) 吸収体およびそれが用いられた吸収性物品
EP2177566B1 (en) Method for production of water-absorbable resin, and water-absorbable resin produced by the method
EP4186930A1 (en) Water-absorbing resin composition, absorbent, and absorptive article
EP4186948A1 (en) Water-absorbent resin composition, method for producing water-absorbent resin composition, and method for slowing water absorption rate of water-absorbent resin particles

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480039095.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516577

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10583564

Country of ref document: US

Ref document number: 2007179261

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004807379

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067014939

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004807379

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067014939

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0418154

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10583564

Country of ref document: US