WO2005024083A1 - 原子炉構造物とその製造方法および補修方法 - Google Patents

原子炉構造物とその製造方法および補修方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005024083A1
WO2005024083A1 PCT/JP2004/008367 JP2004008367W WO2005024083A1 WO 2005024083 A1 WO2005024083 A1 WO 2005024083A1 JP 2004008367 W JP2004008367 W JP 2004008367W WO 2005024083 A1 WO2005024083 A1 WO 2005024083A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
stress
stainless steel
austenitic stainless
reactor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008367
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhito Takahashi
Kazumi Fujii
Takahiko Kato
Ryo Ishibashi
Hideyo Saitou
Masakazu Hisatsune
Osamu Saitou
Takeshi Obana
Masahisa Inagaki
Syouji Hayashi
Takashi Itou
Haruo Fujimori
Michiyoshi Yamamoto
Shigeo Hattori
Masaaki Tsubaki
Hirofumi Kinoshita
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to JP2005513597A priority Critical patent/JP4391992B2/ja
Publication of WO2005024083A1 publication Critical patent/WO2005024083A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints

Definitions

  • the present invention relates to a reactor structure including a welded part of austenitic stainless steels, and a method for manufacturing and repairing the same, and particularly to preventing stress corrosion cracking of fierce coagulation 15 occurring during operation of the reactor. About the set.
  • stainless steel with low carbon content such as SUS316L steel has been used for the internal structure of the boiling water reactor and the recirculating cooling water piping.
  • the stress fiber by heat treatment is capable of forming a stress relaxation or low stress region from the surface of the material to a deep portion as compared with the surface treatment.
  • PW HT and IHS I were developed for equipment using high carbon content SUS 304 steel before carbon stainless steel was introduced. Very little is applied to the stainless steels used.
  • the stabilized stainless steel mainly composed of SUS347 and SUS321, which is mainly used in BfcW plants, is the Proceedings of the Eighth International Symposium on EVIROMENTAL DEGRADATION OF METALS IN NUCLEAR at the International Conference held in the United States in 1997.
  • the stress relaxation pattern by PWHT is ⁇ .
  • SUS 316L steel is used for most of the piping inside the furnace and recirculating cooling water piping, etc.
  • the aged part is SUS 316L welding. It is a concubine with a stick.
  • One of the causes of the stress corrosion cracking that occurs at the side of the lava is due to the tensile residual stress caused by the concubine.
  • PWHT and IHS I it is necessary to implement such principles as PWHT and IHS I.
  • PWHT and IHS I In order to reduce the residual tensile stress, it is necessary to implement such principles as PWHT and IHS I.
  • PWHT and IHS I In order to reduce the residual tensile stress, it is necessary to implement such principles as PWHT and IHS I.
  • PWHT and IHS I In order to reduce the residual tensile stress, it is necessary to implement such principles as PWHT and IHS I.
  • such a process involves the formation of carbides, ⁇ -phase, ⁇ -phase, Laves-
  • An object of the present invention is to provide a reactor structure for suppressing stress corrosion cracking of a body in contact with a high temperature and a high temperature in a light water reactor, and a ii ⁇ method, a repair method, and a replacement method thereof. It is in. Disclosure of the invention
  • the gist of the present invention for the purpose of leakage is as follows.
  • At least one of the chemical components of the austenitic stainless steel sounds has a mass Ni of 10.50 to: 15 .00%, Cr is 16.00 to 18.50%, 31 is 1.00% or less, Mn is 2.00% or less, Mo is 2.00 to 3.00%, Co is 0.10% or less, C is 0.
  • N is 0.12% or less
  • P is 0.045% or less
  • S is 0.030% or less
  • system ⁇ is composed of Fe and ⁇ J contaminants, and the chemical component of Nada Ni is 9000-14.00%, Cr is 1950-25.00%, Si is 0.65% or less, Mn is 1.00-2.50%, Mo is 0.50% or less
  • Co is 0.10% or less
  • C is 0.020% or less
  • P is 0.030% or less
  • S force is 0.030% or less
  • wisteria consists of Fe and evacuating impurities, and at least the residual stress at room temperature of the surface in contact with high & Atomic structure with a pressure of 144MPa or less or fl & compressive stress.
  • the residual stress at room temperature at least at the surface contacting at least a height is 144 MPa or less in tensile stress or] 3 ⁇ 4 contraction stress.
  • the chemical composition of Nadanishiki used for the production is as follows: Ni is 9.00 to 14.00%, Cr is 19.50 to 25.00%, Si is 0.65% or less, and Mn is 1.00 to 2 by mass. 50%, Mo: 0.50% or less, Co: 0.10% or less, C: 0 020% or less, N: 0.12% or less, P: 0.003% or less, S: 0.003% or less.
  • the residual stress on the surface in contact with at least high is 144MPa or less in bow I bow force or ffi shrinkage stress. How to repair reactor structures.
  • At least one austenitic stainless steel Min by mass Ni is 10.50 to 15.00%, Cr is 16.00 to 18.50%, 31 is 1.00% or less, Mn is 2.00% or less, Mo is 200 to 3% .00%, Co is 0.10% or less, C is 0.020% or less, N is 0.12% or less, P is 0.045% or less, S is 0.030% or less, and the balance is Fe and The method described in (3) or (4) as W ⁇ ⁇ ⁇ J impurity.
  • one surface of the solution that is in contact with the high-temperature water is cooled with water or a fluid having a higher than water level, and the other surface is cooled to 240 ° (: ⁇
  • the reactor structure according to the present invention also includes piping.
  • the present invention is directed to the longitudinal composition of Nada used in the austenitic stainless steel used as the material of the reactor structure. , M
  • the concubine is usually a two-phase yarn fiber consisting of an austenite phase and a ⁇ -ferrite phase.
  • the ⁇ -ferrite phase has a weakened embrittlement phase such as ⁇ phase, chi phase, Laves phase, etc. Therefore, Nada ⁇ S is more fragile than the base metal.
  • the present invention focuses on Mo, which promotes the formation of an embrittlement phase, and includes Mo by controlling the amount of Mo in the weld metal to 0.5% or less, preferably 0.1% or less.
  • each% display indicates mass (mass)%.
  • C is added to the carbides at the grain boundaries by the wake-up treatment, causing grain boundary sensitization and embrittlement. Therefore, the content of C is set to 0.020% or less.
  • N is added as needed to increase the material g, but addition of N causes embrittlement, so it is set to 0.12% or less.
  • Cr improves the corrosion resistance, excessive addition causes embrittlement, so that the Cr content in the weld metal is preferably 19.5 to 25.0%.
  • Ni stabilizes the austenite phase and enhances the machine turtle 'I' tongue.
  • 0 0-14.0 0% is desirable.
  • si improves the melting property of the molten metal, it reduces the amount of Si in the weld metal to 0.65% or less in order to reduce the generation of embrittlement phases such as the ⁇ phase.
  • Mn increases the austenite phase stability Occasionally the bow I tension is improved, but the amount of ⁇ in the weld metal is preferably in the range of 1.0% to 2.5% in order to increase the embrittlement of the embrittlement phase such as the ⁇ phase.
  • P and S are impurities mixed from the raw material for melting, and cause high temperature cracking at the time of confusion, so that the mass and the S content are respectively 0.030% or less, preferably 0.010% or less. I do.
  • the welding machine and the chemical agent with the grace beneficiary be sent to the ferrite primary solidification mode according to the concubine method.
  • the barley was heated to a temperature higher than 150 ° C. to increase the residual stress in order to release residual stress: ⁇ indicates that the deformation of the reactor f It is not the goal because the precision cannot be maintained.
  • indicates that the deformation of the reactor f It is not the goal because the precision cannot be maintained.
  • the temperature of the caro-hot surface is lower than 240 ° C, the gradient between the caro-hot surface and the cold is small, and after the observation, Can not be stressed. From the above, it is desirable that the range of the substitution is 240 to 150 ° C. and the temperature gradient is 12 ° C./mm or more.
  • the maximum should be at least 700 ° C: ⁇ can avoid embrittlement by setting the time to less than 100,000 seconds.
  • the maximum fig is set at 240 to 700 ° C: ⁇ can avoid embrittlement by making the Arashiji time less than or equal to the time given by the following equation (1).
  • T £ g CO
  • t is Sir-ji-ma (seconds).
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing heat treatment of a welded pipe according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a drawing of the gigantic picture shown in FIG.
  • FIG. 3 is a view schematically showing a heat treatment for a welding pipe according to another embodiment of the present invention.
  • Figure 4 is a side view of the TO in the nuclear reactor.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a portion subjected to the heat treatment in FIG.
  • FIG. 6 is a view schematically showing a heat treatment on a shroud, which is another example of ⁇ of the present invention.
  • FIG. 7 is an enlarged view of a portion indicated by the heat treatment in FIG.
  • FIG. 8 is a schematic diagram of the heat treatment apparatus.
  • FIG. 9 is a view showing a heat treatment of a shroud according to another embodiment of the present invention in a femtoshape.
  • FIG. 10 is a diagram specifically showing a water jet beaning process for a shroud according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing the Charpy section of Nadabebe.
  • FIG. 12 is a diagram showing a change in residual stress due to substitution.
  • Figure 13 shows the ⁇ ⁇ «! ® ⁇ cow area.
  • Fig. 14 is a diagram showing the relationship between the amount of ferrite and the impact absorption energy.
  • Fig. 15 is a graph showing the relationship between the difference in the percentage of ferrite before and after the treatment and the impact PJ: energy yield.
  • FIG. 1 is a diagram showing the squeezing of a confused pipe, which is one example of the present invention
  • both the concubine ⁇ ! Part 5 and the body part 6 have the interface between the austenitic phase and the ferrite phase and the phase inside the ferrite phase. No embrittlement phase was precipitated.
  • the residual stress on the inner surface of the pipe showed a BB compressive stress of 105 MPa @ Jt.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the processing of a Nada pipe which is another example of the sickle of the present invention.
  • the book 7 was brought into close contact with the outer circumference of 3, and electricity was passed through ⁇ ⁇ to heat ⁇ . ⁇ Cooking of the heat ⁇ JS was set to 700 ° C, and the arbor time for this transfer was set to 2 hours. After contributing 3
  • the super-thin 3 was treated with the separation unit 5 and the reaction unit.
  • the embrittlement phase such as the ⁇ phase did not precipitate at the interface between the austenite phase and the ferrite phase and inside the ferrite phase. Further, the residual stress on the inner surface of the pipe after the treatment was about 2 OMPa.
  • the residual stress on the daughter face of Takeo 7 can be reduced to AB without the embrittlement phase of the material, and as a result, the occurrence of stress corrosion cracking and »can be suppressed. It is possible to deal with l ⁇ t life of the atom j3 ⁇ 4 own tube.
  • FIG. 4 is a side view of the internal structure of the nuclear reactor.
  • the welded portion of the shroud 9 installed in the reactor pressure vessel 8 was heat-treated using a creasing device 11 attached along the inner peripheral surface of the shroud to a crucible operating rod 10.
  • the heat treatment device 11 has a function of increasing the diameter of the shroud 9 in accordance with the inner diameter of the shroud 9, and can keep the heat treatment device 11 and the inner surface of the shroud 9 constant.
  • Fig. 5 shows an unsuccessful drawing of the part to be processed.
  • SUS 316 L stainless steel shroud parts have Fe as the main component, with Cr 19.03%, Ni 9.65%, C 0.018%, and Si 0.47% by mass. , M n is 1 447%, S is 0.025%, P is 0.025%, Mo is 0.2
  • the processing device 11 was transferred to the vicinity of this translation 153 to perform the processing.
  • the heating device 11 is an induction heating coil 1 2. 2. and ⁇ ] water ejection coil 1 2 ⁇ B sensor for measuring the heat of the heating coil 12 and the heating surface of the heating surface Heating and cooling are monitored by the same equipment while monitoring the surroundings of the shroud, which is composed of 13 pieces.
  • the cooling water is supplied from the pressure section as cooling water.
  • Water can be used, but the reactor water is stored in the pressure vessel in advance, and pumped up and discharged from the reactor water, and the discharged cooling water and leakage from the heating equipment fcK And so on, and efficient ⁇ «becomes Kakura.
  • the dispensing device 11 is moved by the dispensing device operation robot 10 to the position composed of the hard part 5 and the part 6 that need to be processed, and positioned.
  • the inner surface of the shroud was heated using an induction heating coil 12 ⁇ until it reached 850 ° C.
  • cooling water 14 was discharged from the cooling water ejection coil 12B. It cools the heated shroud ⁇ .
  • the residual stress on the inner surface of the pipe showed a distance of 1 OMPa due to the bowing force.
  • the stress corrosion cracking of the shroud solution 15 can be suppressed, and the raw material of the reactor structure can be cut.
  • the prohibition on the inner surface of the shroud is described using the law as an example.
  • the same observation is made on the outer surface of the shroud by recognizing the substitution device on the outer surface of the shroud. Powerful.
  • FIG. 6 is a view showing a heat treatment of a shroud according to another embodiment of the present invention. Melting of shroud 9 installed in reactor pressure vessel 8 The squeezing device was operated using a squeezing device 11 positioned opposite to the shroud between the robot 10 and the operation robot. The YuzuruMakoto device 1 1, in accordance with the diameter of the shroud 9, possess the ability to noodles its diameter, the spoiled view of a portion of c YuzuruMakoto can be kept constant from the heat treatment apparatus 11 and the shroud 9 Figure 7 shows.
  • the submerged arc was used by the submerged arc method.
  • a treatment device 11 was applied to the Nada 5 and the vigorous ⁇ 6 for treatment.
  • the cooling device 11 is composed of a caro-heat cooling coil 12 in which an induction heating coil 12A and a cooling water jetting coil 12B are disposed, and a sensor 13 for measuring the surface of the surface. While monitoring the temperature near the shroud ⁇ , the power and cooling are the same and the structure is 3 ⁇ 4M "capable.
  • the forbidden device 1 1 was moved and positioned by the forbidden device operating robot 10 to the Nada Ji, which consists of the «great concubine « part 5 that needs to be treated » . Then, the inner surface of the shroud is heated to 750 ° C using induction heating coils 12A and 12A 'of the cooling device 11, 1 ⁇ , and then i3 ⁇ 4f for 30 minutes. Cooling water 14 was spouted from 12 B 'to shroud Satsu (5 was glued.
  • a caro fiber device 16 composed of a heater 15 for caro heat, such as an infrared heater heater, is arranged, and on the other side, a cooling water ejection coil 12B is provided.
  • the cooling water device 17 By arranging the configured cooling water device 17 and heating and cooling the shroud simulation
  • a device that blows a gas such as an inert gas or air may be provided instead of the cooling water ejection coil, and the same cooling effect as the cooling water ejection coil can be obtained. : By treating the rows, the stress corrosion cracking of shroud ⁇ ⁇ OH! ⁇ Can be suppressed, and the atomic J: ⁇ 1 life of the door structure can be reduced.
  • FIG. 9 is a view showing a heat treatment to a shroud which is another ⁇ W! J of the present invention in a fet manner.
  • the shroud 9 made of SUS304L steel has Fe as a main component, 19.03% of Cr, 9.65% of Ni, 0.012% of C, 0.002% of Si, and 0.42% of Mn by mass. , P: 0.020%, S: 0.004%, Mo: 0.21%, Co: 0.07%, N: 0.08% Shroud 9
  • FIG. 10 is an enlarged view of the sound of war evening eating.
  • the shroud made of SUS316L steel is attached, and the mass of Cr is 19.13%, Ni is 9.72%, C is 0.018%, and Si is 0 by using Fe as a production component. 048%, Mn 1.98%, P 0.023%, S 0.003%, Mo 0.30%, Co 0.08%, N 0.10% At this time, 300MPa of pulling mining power was retained in the ⁇ !
  • Nozzle 19 of the water jet peening device was installed, and high-pressure high-speed water 20 was injected under the conditions of injection pressure of 7 OMPa, injection of 3 ⁇ 43 ⁇ 4240 m / s, and injection time of 30 minutes / m. This caused eddy current and cavitation bubbles. However, due to the plastic deformation of the material at the injection site, the residual stress of the ⁇ changed to a J3 ⁇ 4 shrinkage stress of 400 MPa.
  • Fig. 11 shows the results of the Charpy door test at room temperature on Nada S after the transfer.
  • Ni 9.97%
  • Cr 19.83%
  • 3 is 0.344%
  • Mn 1.92%
  • Mo 0.010%
  • C is 0.016%
  • N 9.97% by mass ratio.
  • P is 0.020%
  • the V-notch test was taken from the concubine after processing the yarn.
  • the height under the notch is 8mm.
  • the following data and energy are the values obtained for the above dimensions.
  • the specimen showed a ductile fracture surface when the impact P and the energy absorbed were 100 J or more, and the transition from ductile to brittle when the impact fiber energy was less than 100 J. Surface. Therefore, the lower limit of the »P and the energy that can be avoided to avoid embrittlement was determined to be 100 J. Under the conditions of difficulty in perceiving, the enzyme absorption energy of about 180 J was shown. In addition, it did not become brittle under the conditions of 850 ° C.
  • Ni is 9.00 to 14.00%
  • Cr is 19.5 to 25.00%
  • 31 is 0.65% or less
  • Mn is 1.00 to 2.50%
  • Mo is Is 0.50% or less
  • Co is 0.10% or less
  • C is 0.0020% or less
  • N is 0.12% or less
  • P is 0.30% or less
  • S is 0.003% or less
  • Nada ⁇ which is within the range of extinguishing Fe and ⁇ ! Impurities, tends to be less fragile due to »natural reasons.
  • the absorption energy was reduced by prolonged treatment in the ⁇ region where the temperature was 700 or more and 800 or less. Under conditions where the temperature was reduced to 750 ° C for 10 hours, the opposition and energy were reduced to about It dropped to 80 J. In order to avoid embrittlement, make sure that the temperature is in the ⁇ range between 700 ° C and 800 ° C :! ⁇ , It is desirable to set the spelling time to less than 10 hours.
  • Fig. 12 shows the range of cattle that can reduce residual stress. This is to measure the stress of barley by bending a sample taken in the form of a strip. These are the test results. According to this, the residual stress was 60 OMPa before the substitution, and the residual stress was almost OMPa in 1 hour after the substitution at 850 ° C. In the heat treatment at 750 ° C, the residual stress was reduced to 144MPa or less in 1 hour at Kajyo-ji Temple. The residual stress could be reduced to 144MPa or less in a 0 ml treatment at 650 ° C.
  • T + 273 9442. 3 / (9.23 + 1 og 10 t)... '(3) where T (° C) and t: time (hr).
  • the range of heat-treated cows according to the present invention was determined as shown in FIG.
  • the distance between Karoji temples was less than 27.78 hours (equivalent to 100,000 seconds), and less than 10 hours only for the ⁇ region between 700 ° C and 800 ° C.
  • the upper limit of the calorific heat ⁇ i was 1050 ° C, and the lower limit was the curve obtained by equation (3).
  • Caro heat 750 ° Caro within the range of conditions shown in Fig. 13
  • PWHT was performed on small-diameter pipes.
  • the pipes 1 and ⁇ made of SUS316L stainless steel with an outer diameter of 60.5 mm and a wall thickness of 5.5 mm shown in Fig.
  • Nadabe 5 are internally grooved to match the inner diameter of the pipe members. Have been.
  • the chemical components of Nadabe 5 are as follows: Cr is 19.83%, Ni is 9.97%, C is 0.016%, Si is 0.34% It contained 1.92% of Mn, 0.02% of P, 0.004% of S, 0.010% of Mo, 0.01% of Co, and 0.0534% of N.
  • the parts were manufactured by the TIG concubine method at an amount of 15 kJ / cm. However, there are no laser methods such as the laser concubine method, the laser arc hybrid concubine method, and the electronic beam Nada method. In addition, ⁇ ] is not a condition under which no defect occurs. Attach ⁇ 7 to the evening of 3
  • the piping reached 750 ° C, and the fiber controlled the output of the heater so that the temperature fluctuated within 5 ° C. After one hour of overturning, the fiber pirated the heater and insulation. After that, the inner surface of the pipe was cooled with Ar gas, and the outer surface was cooled naturally. Cooling the inner surface with He gas or water, which has a greater cooling effect than Ar gas, is even better because BB compressive stress can be applied to the inner surface. Avoid extremely slow heating and cooling to avoid J9 danger. In particular, it is preferable to shorten the time of exposure to 700 to 800 ° C to less than 10 hours including the time of temperature rise, maintenance and holding. XH and force measurement methods were applied to the same parts as described above. The residual stress on the inner surface of the pipe was measured, and it was confirmed that the residual stress had dropped to 144 MPa.
  • Fig. 1 shows the comfort in fe form.
  • Nada 3 ⁇ 4 Part 5 has Fe as a fraction, 19.83% of Cr, 9.97% of Ni, 0.016% of C, 0.34% of Si, and 1.92% of Mn by mass ratio.
  • P is 0.02%
  • S is 0.004%
  • Mo is 0.010%
  • Co is 0.01%
  • N is 0.0534%.
  • the ⁇ ferrite phase in the Nada ⁇ S part changes to an austenite phase ⁇ ⁇ phase and the like by substitution. From this, it is thought that the brittle iffi of Nada can be estimated if the amount of ferrite before and after fermentation is i ⁇ .
  • Fig. 14 shows the results of a trial test that summarizes the relationship between the amount of ferrite before Charpy and the impact P and energy received.
  • Fig. 15 shows a sample section that summarizes the relationship between the difference in the percentage of ferrite before and after the Charby impact and the impact P and energy received.
  • the Nada part of the beach contains 11% ferrite, and the amount of ferrite was reduced by heat treatment.
  • the weld metal where the amount of ferrite was reduced to less than 6% showed remarkable brittleness. Therefore, it is considered that the amount of ferrite decreased by 5 or more in percentage difference: ⁇ or the amount of ferrite decreased to 6% or less: ⁇ , the amount of ⁇ phase causing embrittlement was increased.
  • the amount of ferrite was measured by an electromagnetic measurement method. Also, the martensitic phase due to the deformation shows magnetic I generation, which is confused with the magnetic I generation due to ⁇ ferrite. In order to avoid this, it was difficult to measure the amount of ferrite before the Charvy collision.
  • the hardly absorbable energy is the value of ⁇ in the standard notch V notch test.
  • the measured value of the amount of ferrite may differ from the amount of ferrite actually present in the weld metal depending on the size and shape of the Nada ⁇ S part Some ages require correction of the measured values due to their nature. Therefore, by linking the parts that observe the actual parts, the correlation between the amount of ferrite measured from the outer surface of the part and the amount of ferrite measured from the part is determined in advance, and the amount of ferrite actually present is determined. It is desirable to reduce the amount of ferrite. Available on steel I students
  • the present invention it has become possible to suppress the occurrence and stress corrosion cracking of the reactor structure exposed to high temperature and high J3 ⁇ 4K.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable to be applied to an original furnace structure having a fusion of austenitic stainless steel sounds.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼部材どうしの溶接部を含む原子炉構造物において、高温高圧水にさらされる溶接部の応力腐食割れを抑制することを目的とする。本発明は、原子炉構造物として用いられているオーステナイト系ステンレス鋼部材どうしを、所定の溶接金属を用いて溶接し、更に熱処理を施して、少なくとも高温水に接する表面の室温での残留応力が引張応力で144MPa以下、もしくは圧縮応力になるように施工する。これにより、原子炉構造物の高温高圧水にさらされる溶接部の応力腐食割れを抑制することができる。

Description

明 細 書
原子炉«物とその 法およ r«修方法 謹分野
本発明はオーステナイ卜系ステンレス鋼どうしの溶接部を含む原子炉 構造物とその製造方法および補修方法に係り、 特に、 原子炉が運転され ている間に生じる激凝 15の応力腐食割れを防止する攝に関する。
沸騰水型軽水炉の炉内構造物や再循環冷却水配管には、 近年 S US 3 1 6 L鋼といった炭素含有量の低いステンレス鋼 (低炭素ステンレス 鋼) が用いられている。
これらの炉内ネ髓物や再循環冷却水配管において、 原子炉水に接する 表面に弓 I弓議留応力が Tる部位では、 原子炉水の酸化性觀の作用 により、 運転中に応力腐食割れを弓 Iき起こ 員傷卿 Jが顕在化しつつあ る。 このような引弓惑留応力は、 特に溶接 時に、 溶接金属部の凝固 収縮により溶接部周辺に発生する。 さらに、 製 程での機械加工によ つ Όΐ 表面に引弓戲留応力が発生することもある。
応力腐食割れは、 材料 '応力'環境 (水質) のすベての要因が重なつ た条件で発生するとされており、 それぞれの要因を緩和する対策が検討 されてきた。 この中で応力対策は、 溶接や加工によって発生した引弓 力の緩和もしくは ]£縮応力化を指向して種々の方法が提案、 実施されて いる。 具体的には、 1 9 8 7年に日本で開催された国際会議における、 岡田秀弥 '口ジャー W. ステーリ一による発表 「BWR配管および Ρ WR蒸気発生機における腐食損傷」 、 その予稿言 の第 1 4 4頁に記 載のような溶 ί¾熱処理 (PWHT, SHT) 、 高周波誘導加熱応力改 善処理 (IHS I) といった熱処理が挙げられる。 また、 特開平 7— 6 2433号公報に記載のようなショットビーニング、 ウォータージエツ トビーニング (WJP) といった表面処理が挙げられる。
熱処理による応力纖は、 表面処理と比べて、 応力緩和もしくは赚 応力化領域を材料の表面から深部まで作りこむことが可能である。 PW HTや IHS Iは、 ί碳素ステンレス鋼が删される以前に、 炭 有 量の高い S US 304鋼を用いた機器に対して開発されたもので、 原子 炉 fi^物および BE管として用いられている觀素ステンレス鋼には、 ほ とんど適用されていない。 但し、 BfcWのプラントを中心に用いられてい る SUS347や SUS321を主体とした安定化ステンレス鋼は、 1 997年にアメリカで開催された国際会議の Proceedings of the Eighth International Symposium on EVIROMENTAL DEGRADATION OF METALS IN NUCLEAR POWER SYSTEMS-WATER REACTORS Volume 2、 第 81 2頁に記載のように»から PWHTによる応力緩和文様が^!されて いる。
現在、 日本国内の沸騰水型軽水; T?は、 炉内構造物や再循環冷却水配 管などの配管類のほとんどに SUS 316 L鋼が レ られており、 齢 部は SUS 316 Lの溶接棒で 妾されている。 溶 ί額陋傍で発生する 応力腐食割れは、 辦妾による引張残留応力が原因の一つである。 引張残 留応力 ί氐減のために、 PWHT、 IHS Iといった 拠理を実施するこ とは械である。 しかしながら、 このような讓理は、 炭化物、 σ相、 χ相、 ラーべス相などが し、 纖妾 の謝ヒを引き起こす。 また、 : ^ fffi物の Iffi^は複数のビードを重ねる、 レわゆる多層肉盛によつ て作製されているため、 灘工程で辦 Pは加熱冷却の熱サイクルを 受けた結果、 脆化を引き起こす。
このような脆化は、 応力腐食割れなどにより一旦割れが発生した:^、 き裂の βを し原子炉構造物および IB管などの損傷を早め、 その健 全 I生を劣化させるという問題点がある。
本発明の目的は、 軽水炉において、 高温高 j¾に接する體錢の応力 腐食割れを抑制するための原子炉構造物と、 その ii^法、 補修方法お よび! ¾替方法を提 ί共することにある。 発明の開示
漏目的を ¾rる本発明の要旨は、 次の通りである。
( 1 ) オーステナイト系ステンレス鋼き附どうしの溶^を含む原子 炉構造物において、 溶接金属の化学成分が質量で N iが 9. 00-14.
00%、 Crが 19. 50〜25. 00%、 S iが 0. 65 %以下、 M nが 1. 00〜2. 50%、 Moが 0. 50%以下、 Coが 0. 10% 以下、 Cが 0. 020%以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0. 030% 以下、 Sが 0. 030%以下、 eと 避不純物からなり、 少 なくとも高温水に接する表面の室温での残留応力が弓 I張応力で 144 M Pa以下、 もしくは ffi縮応力であることを樹敷とする原子炉構造物。
(2) オーステナイト系ステンレス鋼音附どうしの激凝 15を含む原子 炉構造物において、 前記オーステナイト系ステンレス鋼音附の少なくと も一方の化学成分が、 質量で N iが 10. 50〜: 15. 00%、 Crが 16. 00〜18. 50%、 31が1. 00%以下、 Mnが 2. 00% 以下、 Moが 2. 00〜3. 00%、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0。 020%以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0. 045%以下、 Sが 0. 030%以下、 歹 ^^が Feと^ J避不純物からなり、 灘麵の化学成 分が質量で Niが 9. 00-14. 00%、 Crが 19· 50〜25. 00%、 S iが 0. 65%以下、 Mnが 1. 00〜2. 50%、 Moが 0. 50%以下、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0. 020%以下、 が 0. 12%以下、 Pが 0. 030%以下、 S力 0. 030%以下、 藤 が F eと 避不純物からなり、 少なくとも高 & !Kに接する表面の室温 での残留応力が引張応力で 144MP a以下、 もしくは fl&縮応力である ことを樹敫とする原子戸構造物。
(3) オーステナイト系ステンレス鋼細ォどうしの溶 ί慈を含む原子 炉ネ髓物の 法において、 オーステナイト系ステンレス鋼音附どう しの澍 «Xに用いる灘«の化学成分を、 質量で Niが 9. 00〜 14. 00%、 Crが 19. 50〜25. 00%、 31が0. 65%以 下、 Mnが 1. 00〜2. 50%、 Moが 0. 50%以下、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0. 020%以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0. 0 30%以下、 Sが 0· 030 %以下、 聽が F eおよ tJ^J避不純物と し、 画 少なくとも高 に接する表面の室温での残留応力が引張 応力で 144MP a以下、 もしくは ]¾縮応力となる «理を ことを とする原子炉ネ疆物の I ^法。
(4) ォ一ステナイト系ステンレス鋼音附どうしの激縐を含む原子 炉構造物の を取り替える補修方法にぉレて、 既設の原子炉構造物に オーステナイト系ステンレス鋼き附を新規に取り付ける溶接施工に用い る灘錦の化学成分を、 質量で Niが 9. 00〜14. 00%、 Cr が 19. 50〜25. 00%、 S iが 0. 65%以下、 Mnが 1. 00 〜2. 50%、 Moが 0. 50%以下、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0 020 %以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0. 030 %以下、 Sが 0. 030%以下、 凝が Fe及 i i避不純物とし、 激翁麦、 少なくとも 高 に接する表面の残留応力が弓 I弓跡力で 144MPa以下、 もしく は ffi縮応力となる»理を Wことを樹敷とする原子炉構造物の補修方 法。
(5) 少なくとも一方のオーステナイト系ステンレス鋼音附の化学成 分を、 質量で Niが 10. 50〜15. 00%、 Crが 16. 00〜1 8. 50%、 31が1. 00%以下、 Mnが 2. 00 %以下、 Moが 2 00〜3. 00%、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0. 020 %以下、 N が 0. 12%以下、 Pが 0. 045 %以下、 Sが 0. 030%以下、 残 部が Feおよ W¾J避不純物とする (3) または (4) 記載の方法。
(6) 激幾に高 こ接する表面を 240°C〜1050°Cに昇温し て 1秒以上 100, 000秒以下に傲寺する «理を施すことを特徴と する (3) または (4) 記載の方法。
(7) 溶 « 後に当該溶 の高温水に接する一面を水または水以 上の謝云 »を有する流体で冷却すると同時に、 他の一面を 240 ° (:〜
1050°Cにカロ熱し、 ここで とカロ熱面との fig勾配を 12°CZm m以上確保する讓理を ¾Τことを鐘とする (3) または(4)記載 の方法。
( 8 ) wii¾rcと«理時間 t時間との関係が
T+273≥9442. 3/ (9. 23+ 1 og10 (t) )
を満たす処理条件で 理を施し、 かつ、 禁拠理後の当該溶接金属部よ り採取した Vノッチ試^ i をシャルピー ί»Ι式斷去により薩するのに 要する、 室温での酵 Ρ及収エネルギーを 100 J以上に保つことを糊敷 とする (3) または (4) 記載の方法。
( 9 ) 850°C未満で »理を し、 かつ、 ML理後の辦妾^ S部 に含有 るフェライ卜の量を百 率で 6 %以上に保つことを樹敫とする (3) または (4) 記載の方法。
(10) 850で未満で«理を»:し、 力、つ、 する猶^ S中 のフェライト含有量百 、率と、 己 »理後の溶接^!部に含 ;Tするフ エライト量百分率との差を 5以内に概寺することを纖とする (3) ま たは (4) 記載の方法。 なお、 本発明における原子炉構造物には、 配管も含まれるものとする 本発明は、 原子炉構造物の材料として用いられるオーステナイト系ステ ンレス鋼の澍 Mrに用いる灘 «の化学成分を縦し、 m
の引弓 S¾留応力を低減もしくは ffi縮化して、 応力腐食割れの発生および 画を抑制し、 原子炉謎物の酔1生を猶寺したものである。
謝 に、 当該^^を所望の条件で «理することにより、 引弓 留応力を低減もしくは E&縮化した領域を材料表面から深き [5まで得ること ができ、 その結果、 腐食減肉などによる残留応力改善領域の消失に対し て翻性を向上させることができる。
辦妾麵は、 通常ァ -オーステナィト相と δ-フェライト相の 2相糸纖 であり、 特に δ -フェライト相は赚により σ相、 カイ相、 ラーべス相と レ た脆化相を しゃすいため、 灘^ Sは母材と比べて脆化しやす レ^
本発明では、 脆化相の生成を促進する Moに着目し、 溶接金属の Mo 量を 0. 5 %以下、 好ましくは 0. 1 %以下とすることにより Moを含
¾ る脆化相の «を抑制した。 なお、 以上及び以下の議で、 各 の%表示は質量 (m a s s ) %を表す。 Cは溶 ί繳ゃ醒処理によって、 粒界に C r炭化物を «し粒界鋭敏化と脆化を招くので、 0. 0 2 0 % 以下とする。 Nは材料^ gを上げるため必要に応じて添加するが、 « の添加は脆化を招くため、 0. 1 2 %以下とする。 C rは耐食性を向上 させるが、 過度の添加は脆化を招くため、 溶接金属中の C r量としては 1 9. 5 0〜2 5. 0 0 %が望ましい。 N iはオーステナイト相を安定 にし、 機柳勺' I'頓を向上させるため、 激妾 «中の N i量としては 9.
0 0- 1 4. 0 0 %が望ましい。 s iは溶鯽寺の湯:^ 性を向上させる が、 σ相などの脆化相の生成を ί©1するため、 溶接金属中の S i量を 0. 6 5 %以下とする。 Mnはオーステナイト相の安定性を向上させると同 時に弓 I張^ を向上させるが、 σ相などの脆化相の «を鹏させるた め、 溶接金属中の Μη量としては 1. 0 0〜2. 5 0 %が望ましい。 一方、 P、 Sは溶解原料から混入する不純物 で、 激妾時の高温割 れを招くため、 Ρ量および S量はそれぞれ 0. 0 3 0 %以下、 好ましく は 0. 0 1 0 %以下とする。 なお、 溶掛寺の割れを抑制するために、 溶 接麵ならびに猶物音附の化学誠は、 澍妾方法に応じて、 フェライ ト初晶凝固モードとなるように言雇されることが望ましい。
本発明において、 画麦に、 残留応力を禱口させるために Μ«理 の^^として 1 0 5 0°Cより高温に加熱した:^は、 原子炉†f ^物の変 形が大きく寸法精度が繼寺できないため、 的でない。 一方、 当該溶 擬の一面を加熱し、 他の一面を冷却する讓理において、 カロ熱面の温 度が 2 4 0°C未満では、 カロ熱面と冷顺の 勾配が小さく、 觀理後 に応力を織口することができない。 以上のことから、 讓理の^ 範囲 としては、 2 4 0〜 1 0 5 0°Cとし、 温度勾配を 1 2°C/mm以上とす ることが望ましい。
さらに、 上記のように された激妾麵を用いても、 讓理によつ て被激 ¾^號化する可能 I生がある。 オーステナイト系ステンレス鋼 において、 最高 を 7 0 0°C以上とする:^は、 寺時間を 1 0, 0 0 0秒以下とすることにより脆化を回避できる。 また、 最高 figを 2 4 0〜7 0 0°Cとする:^は、 傲寺時間を以下の式 ( 1 ) で される時間 以下とすることにより脆化を回避できる。
1 o g10 t = l 3. 1 - 0. 0 1 3 X T …… ( 1 )
ここで、 Tは讓理 £g CO 、 tはィ卿寺間 (秒) である。
上記の «理を ることにより、 当該^ の室温での残留応力を 引弓赃力で 1 4 4MP a以下、 あるいは ffi縮応力に変化させた:^、 溶 擬の脆化を抑制しカつ原子 J:戸運転中における応力腐食割れの発生およ び纖を抑制できる。 これにより、 原子炉構造物の健全性を歸できる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の一実施例である溶接配管の熱処理を模式的に示した 図である。
第 2図は第 1図に示した激錢画の ¾図である。
第 3図は本発明の他の実施例である溶接配管への熱処理を模式的に示 した図である。
第 4図は原子力炉炉内 TO物の側 図である。
第 5図は第 4図における熱処理を施す部分の拡大図である。
第 6図は本発明の他の β例であるシュラゥドへの熱処理を^:的に 示した図である。
第 7図は第 6図における熱処理を Μ "部分の拡大図である。
第 8図は熱処理装置の 成図である。
第 9図は本発明の他の実施例であるシュラゥドへの熱処理を fe¾勺に 示した図である。
第 1 0図は本発明の他の実施例であるシュラゥドへのウォータージェ ットビーニング処理を 的に示した図である。
第 1 1図は灘鍋部のシャルピー衝纖縣課を示した図である。 第 1 2図は讓理による残留応力の変化を示した図である。
第 1 3図は ΙΕ«!®^牛範囲を示した図である。
第 1 4図はフェライト量と衝撃吸収エネルギーの関係を示した図であ る。
第 1 5図は蒙拠理前後のフェライト量百分率の差と «撃 PJ:収エネルギ 一の関係を示した図である。 発明を ¾5 するための最良の形態
第 1図は、 本発明のー 例である激妾配管の讓理を 勺に示し た図であり、 第 2図にその溶擬15の断面の fet図を示す。外径 318. 5mm, 肉厚 21. 4mmの S US 316 Lステンレス鋼製の配管 1お よび 1'と、 Feを 分として質量で Crを 19. 91%、 Niを 9. 72%, Cを 0. 018%、 S iを 0. 48%、 Mnを 1. 98%、 P を 0. 023%、 Sを 0. 003%、 Moを 0. 41%、 Coを 0. 0 8%、 Nを 0. 08%含 ¾ る謝妾麵部 5から構成される雜凝|53の 内部に、 水 2を ¾r とともに、 灘 ^)1部の外周から約 5 mmの位 置に配置した誘導加熱コイル 4に 30 kH zの高周波を印加して激凝 3をカロ熱した。カロ聽件は、 激翁 [5夕酒の^ Sを 650°C、 この Sで の射寺時間を 10秒とし、 この時の冷却水^ Jtは 25 °Cとした。 配管内 外面の&¾¾は625° ^¾勾配は29. 皿であった。
: $«S例の讓理を施した澍 とその周辺部では、 慰妾^!部 5と 體»灣部 6の何れにも、 オーステナイト相とフェライト相の界面お よびフェライト相内部にひ相などの脆化相は析出していなかった。 また、 配管内面の残留応力は 105MPa@Jtの BB縮応力を示した。
このように、 Φ¾Ι例の化学成分の灘鍋部から構成される配管で は、 例の讓理を »ことにより、 材料の脆化相を^ ること なしに、 配管謝凝の妾水表面の残留応力を圧 ϋ化し、 その結果、 応力 腐食割れの発生および »を抑制でき、 原 管の 1生を »する ことができる。
第 3図は、 本発明の他の鎌例である灘配管の讓理を ¾的に示 した図である。外径 609. 6mm、 肉厚 30. 9mmの SUS304 Lステンレス鋼製の配管 1および 1'と、 Feを主成分として質量で Cr を 23. 47%、 Niを 13. 66%、 Cを 0. 016%、 S iを 0. 39%、 Mnを 1. 94%、 Pを 0. 024%、 Sを 0. 003%、 M oを 0. 38%、 Coを 0. 085%、 Nを 0. 10%含 "る^ :妾フ ィラーで配管 1および 1 'を T I G激妾した灘妾^ g部 5から構成される
3の外周に 本 7を密着させ、 ^ Ίに通 電して^^を加熱した。 辦錢の加熱^ JSは 700°Cとし、 この搬 での傲寺時間を 2時間に設定した。 謝慈 3を力,した後に、
¾ (本 7を取り外し、 配管全体を強制空冷により冷却した。
例の讓理を施した激凝 3は、 離麵部 5と辦應 部
6の丫可れにもオーステナイト相とフェライト相の界面およびフェライト 相内部に σ相などの脆化相が析出しなかった。 また、 讓理後における 配管内面の残留応力は約 2 OMPaであった。
このように本実施例の化学成分の溶接金属部から構成される配管では、
*¾例の»理を施すことにより、 材料の脆化相を することなし に、 嶽翁の接 7娘面の残留応力を AB縮化し、 その結果、 応力腐食割れ の発生および »を抑制でき、 原子 j¾己管のl^t生を對寺することがで さる。
本発明の他の^例として、 原子炉炉内; fi^物の一つであるシュラウ ドに細した例で説明する。 第 4図は、 原子力炉炉内構造物の側麵図 である。 原子炉圧力容器 8内に設置されているシュラウド 9の溶接部を、 讓理装置操作ロポット 10の«にシュラウドの内周面に沿って取り 付けられた讓理装置 11を用いて熱処理した。 この熱処理装置 11は、 シュラウド 9の内径に合わせて、 その直径を颜できる機能を有し、 熱 処理装置 11とシユラウド 9の内面との ί隱を一定に保つことができる。 讓理する部分の駄図を第 5図に示す。 SUS 316 Lステンレス 鋼製のシュラウドの各部品は、 F eを主成分として質量で C rを 19. 03%、 Niを 9. 65%、 Cを 0. 018%、 S iを 0. 47%、 M nを 1 · 4 7 %、 Sを 0. 0 2 5 %、 Pを 0. 0 2 5 %、 Moを 0. 2
8 %、 C oを 0. 0 7 %、 Nを 0. 0 2 %含 Tる ^^フイラ一を用い てサブマージアーク謝妾法により謝妾した。 この翻 153近傍に讓理 装置 1 1を譲して讓理を施した。 讓理装置 1 1は、 誘導加熱用コ ィル 1 2. Αと^]水噴出コイル 1 2 B力 に配置されているカロ 却 コイル 1 2と讓理面の を計測するための^ ¾センサ 1 3カゝら構成 され シュラウド鹏随傍の、 を監視しながら加熱と冷却を同一装 置で ¾M "能な猶になっている。 冷却水 1 4としては、 圧力容¾§ ^部 から供給される 水を用いることもできるが、 予め圧力容器内部に炉 水を滞留させておき、 この炉水をポンプで汲み上げて噴出させることに より、 噴出した冷却水や加 »¾ι装置からの漏 fcK等の回収が^ とな り、 効率的な ί«が、可倉となる。.
上記構成において、 讓理装置操作ロポット 1 0により讓理装置 1 1を «理が 要な激 部 5と 部 6からなる^ §Μ立に 移動させ、 位置決めする。 その後、 誘導加熱用コイル 1 2 Αを用いてシ ユラウド内表面が 8 5 0°Cになるまで加熱、 その温度で 1 5秒傲寺した 後に冷却水噴出コイル 1 2 Bから冷却水 1 4を噴出させて加熱されたシ ユラウド^^ を冷却する。 本発明の 理を施した後、 配管内面の 残留応力は引弓跡力で 1 OMP a離を示した。
このように本 ¾i例の «I理を施すことにより、 シュラウド溶^ 15の 応力腐食割れが抑制でき、 原子炉構造物の敝1生を緞寺することができ る。 ここでは、 シュラウド内面に禁拠理を 法を例に説明している が、 讓理装置をシユラウド外面に識することにより、 シュラウド外 面側の激 Μ 部にも同様の觀理を » "こと力 きる。
第 6図は本発明の他^ 例であるシュラウドへの熱処理を^勺に示 した図である。 原子炉圧力容器 8内に設置されているシュラウド 9の溶 讓理装置操作ロボット 10の«にシュラウドをはさんで対 向して位置する讓理装置 11を用いて讓理した。 この讓理装置 1 1は、 シュラウド 9の直径に合わせて、 その直径を麵できる機能を有 し、 熱処理装置 11とシユラウド 9との を一定に保つことができる c 讓理する部分の駄図を第 7図に示す。 SUS 304Lステンレス 鋼製のシュラウドの各咅 ^品は、 F eを 分として質量で C rを 24. 34%、 Niを 13. 38%、 Cを 0. 010%、 S iを 0. 56%、 Mnを 1. 57%、 Pを 0. 024%、 Sを 0. 007%、 Moを 0. 041%、 Coを 0. 08%、 Nを 0. 02%含: Tる辦妾フイラ一を 用いてサブマージアーク激妾法により灘した。 この灘麵部 5およ び激^^ 部 6からなる^^立に»理装置 11を して 理 を施した。 讓理装置 11は、 誘導加熱用コイル 12 Aと冷却水噴出コ ィル 12 Bが に配置されているカロ熱冷却コイル 12と、 «理面の を計測するための センサ 13からネ冓成され、 シユラウド^^ 近傍の温度を監視しながら力,と冷却を同一装置で ¾M "能な構造にな つている。
上言己構成において、 禁拠理装置操作ロポット 10により禁拠理装置 1 1を «理が必要な激妾 «部 5と ffi ^響部 6からなる灘慈[¾立に 移動させ、 位置決めした。 その後、 讓理装置 11、 1 Γ の誘導加熱 用コイル 12A、 12 A' を用いてシュラウド内表面が 750°Cになる まで加熱し、 その で 30分間 i¾fした後、 冷却水噴出コイル 12 B、 12 B'から冷却水 14を噴出させてシュラウド薩 (5を糊した。
ここでは、 シュラウドの内外面を同時に加熱、 冷却する蒙拠理を例に 説明したが、 用いている讓理装置各々は一対の加熱コイルと冷却水噴 出コイルを具備しているため、 シュラウド内面、 あるい « ^面の一方を カロ熱し、 他の面を冷却する讓理を ¾ ことも可能である。 また、 第 8 図に示すように、 シュラウドの片面に赤外線ヒー夕ゃ抵 ¾ロ熱ヒータな · どのカロ熱用ヒータ 15から構成されるカロ纖置 16を配置し、 «の面 に冷却水噴出コイル 12 Bから構成される冷却水装置 17を配置して、 シュラゥド溶擬 |5{立を加熱冷却することにより、 シュラウドの片面のみ に讓理を ¾ こと力河能である。 また、 冷却装置として、 冷却水噴出 コイルの替わりに、 不活性ガスや空気などの気体を吹き付ける装置を具 備してもよく、 冷却水噴出コイルと同様の冷却効果を得ることができる このように: 列の蒙処理を施すことにより、 シュラウド辦翁!^の 応力腐食割れが抑制でき、 原子 J:戸構造物の^ 1生を^ ^寺することができ る。
第 9図は本発明の他の^ W!Jであるシュラウドへの熱処理を fet的に 示した図である。 SUS304L鋼製のシュラウド 9は、 Feを主成分 として質量で Crを 19. 03%、 Niを 9· 65%、 Cを 0. 012 %、 S iを 0. 046%、 Mnを 1. 42%、 Pを 0. 020%、 Sを 0. 004%、 Moを 0. 21%、 Coを 0. 07%、 Nを 0. 08% 含 « "る辦妾棒を用いて、 被覆ァ一ク灘法による嶽妾を施して組み立 てられている。 このシュラウド 9
Figure imgf000015_0001
中で 600°Cの に 8時間ィ搬した後、 水冷により急冷した。
このように Φ¾例の讓理を M "ことにより、 シュラウド辯翁の 応力腐食割れが抑制でき、 原子炉構造物の I生を嫩寺することができ る。
本発明の他の実施例として、 溶擬に高圧高速流体によるウォーター ジエツトピーニングを ことにより圧 H応力を付与する方法を示す。 第 10図はウォー夕ージエツトビ一ニングを 音啦の拡大図である。 SUS316 L鋼製のシュラウド咅附 9を、 F eを生成分として質量で Crを 19. 13%、 Niを 9. 72%、 Cを 0. 018%、 S iを 0。 048%、 Mnを 1. 98%、 Pを 0. 023%、 Sを 0. 003%、 Moを 0. 30%、 Coを 0. 08%、 Nを 0. 10%含 #"る灘棒 を用いて被覆アーク^法により 妾した。 この時、 この^!妾 «部 5 と激纖灣部 6には 300MP aの引弓鉱力が ¾留していた。 この溶 擬とその近傍にウォータージエツトピーニング装置のノズル 19を設 置し、 噴射圧力 7 OMP a、 噴射 ¾¾240m/秒、 噴 寺間 30分/ m の条件で高圧高速水 20を噴射した。 これによる渦流とキヤビテーショ ン気泡により、 噴射部位の材料表面力塑性変形を受け、 当該^^の残 留応力は 400 MP aの J¾縮応力に変化した。
このように^ ¾例のウォータージエツ卜ピーニングを施すことによ りシュラウド激翁 15の応力腐食割れが抑制でき、 原子炉 物の 1'生 を糸傲寺することができる。
外径が 100 mm以下の小口径配管に対する本発明の^ g例を示す。 本発明の删にあたって、 赃な讓藝件範囲を決定した。 謝鐵留 応力の低減を目的とした PWHTは、 カロ謝尉寺時間が長ぐ カロ熱 が 高いほど、 灘纖留応力の低漏果が大きいと考えられる。 その反面、 条件によっては、 激妾 ^ISの δフェライト相からの、 σ相など月危化相の «や成長が «され、 脆化しやすくなると考えられる。 このこと力ゝら, 辦纖留応力の低減と謝匕の回»簡立できる讓麟件範囲にて麵 理を実 る必要がある。
まず、 上記の羅藝件範囲を求めるにあたって、 シャルピー
験により脆化を回避可能な讓赚件範囲を求めた。
第 11図は、 讓理後の灘 Sについて、 室温にてシャルピー扉 試験を魏した結果である。 纖 ϋは、 質量比で Niが 9. 97%、 Crが 19. 83%、 3 が0. 344%、 Mnが 1· 92%、 Moが 0. 010%、 Cが 0. 016%、 Nが 0. 0534%、 Pが 0. 020%、 Sが 0. 004%, mWF eと^!避不純物とする溶加材を して 製作した。 Vノッチ試^ は、 絲件で«理した後の謝妾^!から採 取した。
Vノッチ試^ の寸法は »寸法であり、 長さが 55mm、 高さと幅 が 10匪の ΙΕ^Γ形麵で、 角度 450 のノッチが付けられている。 ノ ツチ下の高さは 8mmである。 以下の婦 P及収エネルギーは、 上記の寸 法の試 に対して求めた値を示す。
各»8 ^件の ¾W後の試験片について したところ、 衝撃 P及収ェ ネルギーが 100 J以上では延性的な破面を呈し、 衝纖収エネルギー が 100 J未満では延性から脆性に遷移した破面を呈した。 そこで、 脆 化を回避可能とする »P及収エネルギーの下限値を 100 Jと決定した なお、 讓聽難の条件では、 約 180 Jの酵吸収エネルギーを示 した。 なお、 850°Cで讓理した条件では、 脆化しなかった。
第 11図によれば、 Niが 9. 00-14. 00%、 Crが 19. 5 0〜25. 00%、 31が0. 65%以下、 Mnが 1. 00〜2. 50 %、 Moが 0. 50%以下、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0· 020% 以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0. 030%以下、 Sが 0. 030% 以下、 歹凝が Feと^!避不純物とする糸滅範囲内にある灘麵は、 »理により脆化しにくい傾向がある。 しかし、 700で以上800で 以下とする^^域にて長時間讓理することにより、 吸収エネルギ —の低下がみられ 750°Cで 10時間尉寺した条件では、 衝, 収ェ ネルギーが約 80 Jに低下した。脆化を回避するため、 700°C以上 8 00°C以下の^ ^域にて讓理する:!^は、 讓理時間を 10時間未満 とすることが望ましい。
次に、 残留応力を禱ロ可能な 牛範囲を第 12図に示す。 これは、 溶 より短冊状に採取した試^ を曲げて、 »理1¾麦の応力を測定し た試 結果である。 これによれば、 讓理前は 60 OMPaであった残 留応力が、 850°Cの讓理では加謝 嫌 1時間にて、 残留応力がほ ぼ OMP aとなった。 750°Cの熱処理では加謝尉寺時間が 1時間にて、 144MP a以下に残留応力の鏺口が舰できた。 650°Cの讓理で m l 0時間で、 144MPa以下に残留応力を癬口すること ができた。
ラーソンミラーの式から搬則して、 任意の讓理 «—時間条件と残 留応力の »口が同等となる条件は、 以下の式 (2) で表されると考えら れ'る。
T+273 = C1/ (C2+l og10 t) …… (2)
但し、 T: CO、 t :時間 (h r ) 、 C 1:定数、 C 2:定数。 残留応力が 144MPaとなつた条件が 750 °Cで 1時間の条件と 6 50°Cで 10時間の条件であったことから、 残留応力が 144MPaと なる式は、 下記の式 (3) のように求められる。
T+273 = 9442. 3/ (9. 23+ 1 og10 t) … ' (3) 但し、 T (°C) 、 t :時間 (hr) 。
なお、 以上の結果は、 難理前の残留応力が 600 MP aであって、 難理前の残留応力値によって、 応力の鍵! ^ 兄が異なる。
なお、 熱処理時間が 1時間未満では、 残留応力が急激に緩和されるが、 性のある試 結果は得られなかった。
以上より、 本発明による熱処 牛範囲を第 13図に示すように決定 した。 カロ辦寺間は 27. 78時間 (100000秒に相当) 以内とし、 700°C以上 800°C以下の^ 領域についてのみ 10時間未満とした。 カロ熱^ i は、 1050°Cを上限とし、 式 (3) による曲線を下限とした。 第 13図に示す条件範囲内にある、 カロ熱 : 750° カロ謝卿寺 間: 1時間にて、 小口径配管に対する PWHTを行なった。 第 3図に示す外径 60. 5mm、 肉厚 5. 5mmの SUS316Lス テンレス鋼製の配管 1および Γ には、 開先加工と配管部材どうしの内 径を一致させるための加工が内面に施されている。 また、 灘 部 5 の化学成分は、 F eを誠分として質量比で C rを 19. 83 %、 N i を 9. 97%、 Cを 0. 016%、 S iを 0. 34%、 Mnを 1. 92 %、 Pを 0. 02%、 Sを 0. 004%、 Moを 0. 010%、 Coを 0. 01%、 Nを 0. 0534%含むものであった。 部品は TIG慰妾 法により 量 15 k J/cmにて製作したものであるが、 赚法はレー ザ 妾法、 レーザ ·アークハイブリット激妾法、 電子ビ一ム灘法でも »ない。 また、 ^^件は] 不良が発生しない条件であれは «し ても ない。配管の激凝 3の夕周に ^本 7を密着させ、
^本に通電して鹏 15を力 tl熱した。 纖 153 面からのみ カロ熱することになるので、 昇温時には外面と内面との温度に差を生じる。 そこで、 同等形状の観部品にて内面の離を実測し、 外面と内面との の相関を擁しておくことが好ましい。 管内面には、 酸化を防止す るために不活性ガスである A rガスを流量: 20L/分で流し続けた。 管 の内側が密閉できる:^は不活性ガスを纖しても良レ 昇温は昇 S 度: 10°C/分にて行った。配管潘齄 15の が 750°Cに到纖は、 温 度変動が 5 °C以内となるようにヒータの出力を制御し、 1時間倒寺した 後、 ヒータと断熱材を賊した。 その後、 配管の内面は A rガスによる 冷却、 外面は自然冷却を行なった。 内面の冷却は A rガスよりも冷却効 果の大きい H eガスや水にすると、 内面に BB縮応力を付与できるので更 に良い。 J9危化を回避するために、 昇温ffiおよび冷却 を極端に遅く することは避ける。 特に700〜800°〇に曝される時間を、 昇温、 保 持およ 却の時間を合わせて 10時間未満に短くすることが好ましい。 以上のように した部品と同一の部品に対し、 XH、力測定法によ り管内面の残留応力を測定し、 残留応力が 144MP aに低下している ことを確忍した。
本発明の他の β例として I HS Iを適用した ¾例について説明す る。
これまで、 SUS316ステンレス激妾麵を删した部品では、 σ 脆化回避のため I HS Iの最高到磨 が 650°Cに制限されていた。 しかし、 Feを 分として質量比で Crを 19. 83%、 Niを 9. 97%、 Cを 0. 016%、 S iを 0. 34%、 Mnを 1. 92%、 P を 0. 02%、 Sを 0. 004%、 Moを 0. 010%、 Coを 0. 0 1%、 Nを 0. 0534 %含 る潘妾^ JSは、 第 11図に示すように 脆化に要する讓理時間が 10時間と長く、 I H S Iの最 ffi噠を高く 設^ ることができる。 よって、 に比べて大きレゝ ffi縮応力を付与す ることが 能となり、 応力腐食割れの発生の感受 I生を低 Tることがで きる。
第 1図に示す外径 318. 5mm, 肉厚 21. 4mmの SUS316 Lステンレス鋼製の配管 1および と、 配管の謝慈 (53内部に冷却水 2を^ Tとともに、 辦妾^) S部の外周から約 5 mmの位置に配置した誘 導加熱コイル 4に 30 kHzの高周波を印加して辦凝 |53をカロ熱した。 第 2図にその慰 を fe的に示す。 灘 ¾部 5は、 Feを «分と して質量比で Crを 19. 83%、 Niを 9. 97%、 Cを 0. 016 %、 S iを 0. 34%、 Mnを 1. 92%、 Pを 0. 02%、 Sを 0. 004%、 Moを 0. 010%、 Coを 0. 01%、 Nを 0. 0534 %含訂る。
カロ纖件としては、 激額外面の を 850°C、 この继での辦 時間を 10秒とし、 冷却水 を 25°Cとした。配管内外面の ¾ は 825°C、 ^^勾配は 38. 6°0 ΠΊΠΙであった。 : Φ«Ι例の讓理を施した辦 g§とその周辺部では、 灘麵部 5と 激^^ 部6の何れにも、 オーステナイト相とフェライト相との界面 およびフェライト相内部にひ相などの脆化相は析出してレぬ力 た。配管 内面の残留応力は 1 2 O MP a離の ]£縮応力を示した。
本発明による、 脆化判 法についての麵例について説明する。
灘^ S部の δフェライト相は、 讓理によりオーステナイト相ゃ σ 相等に変化する。 このことから、 讓理前のフェライト量と讓理後の フェライト量を i ^れば、 灘 «部の脆 iffiを推定できると考えら れる。
シャルピー 前のフェライト量と衝撃 P及収エネルギーとの 関係をまとめた試嚇吉果を第 1 4図に示す。 シャルビー衝«^ 前 後のフェライト量百分率の差と衝撃 P及収エネルギーとの関係をまとめた 試縣課を第 1 5図に示す。讓跌麵の灘 «部は 1 1 %のフエ ライ卜を含有し、 熱処理を ¾ することによりフェライ卜量は減少した。 フェライト量が 6 %未満に減少した溶接金属部では著しい脆性を示した。 よって、 フェライト量が百分率の差で 5以上減少した:^、 もしくは、 フェライト量が 6 %以下に減少した:^に、 脆化を引き起こす量の σ相 が «したと考えられる。
なお、 フェライト量は、 電磁気的測^ ^法により測定した。 また、 変 形により るマルテンサイト相は磁 I生を示し、 δフェライトによる 磁 I生と混同される。 これを避けるために、 フェライト量測定はシャルビ ー衝«»前に難した。
また、 難吸収エネルギーは標準寸法の Vノツチ試 にっレ τの値 である。
実際の部品では、 灘^ S部の大きさや形状によりフェライト量の測 定値が溶接金属部に実際に存 itするフェライト量と異なる値を示す可能 性があるため、 測定値の補正が必要な齢がある。 そこで、 実際の部品 を觀した部品を鎖し、 部品の外表面から測定したフェライト量と部 品麵から測定したフェライト量との相関を予め求めておき、 実際に存 在するフェライト量に し、 フェライト量を することが望ましい。 鐵上の利用可能 I生
本発明により、 原子炉構造物の高温高 J¾Kにさらされる の応力 腐食割れの発生および »を抑制することが可能になった。 本発明はォ ーステナイト系ステンレス鋼音附どうしの溶 を有する原チ炉構造物 に対して適用するのに好適である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. オーステナイト系ステンレス鋼音附どうしの溶接部を含む原子炉構 造物において、 溶接金属の化学成分が質量で N iが 9 · 00-14. 0 0%、 Crが 19. 50〜25. 00%、 S iが 0. 65 %以下、 Mn が 1. 00〜2. 50%、 Moが 0. 50 %以下、 Coが 0. 10 %以 下、 Cが 0. 020%以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0. 030 %以 下、 Sが 0. 030%以下、 残部が Feと不可避不純物からなり、 少な くとも高温水に接する表面の室温での残留応力が引張応力で 144MP a以下、 もしくは ffi縮応力であることを樹敫とする原子炉†te物。
2. オーステナイト系ステンレス鋼音附どうしの溶 を含む原チ炉構 造物において、 少なくとも一方の廳己オーステナイト系ステンレス鋼部 材の化学成分が質量で Niが 10. 50〜15. 00%、 Crが 16. 00〜18. 50%、 31が1. 00%以下、 Mnが 2. 00%以下、 Moが 2. 00〜3. 00%、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0. 020 %以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0. 045%以下、 Sが 0. 030 %以下、 残きが、 Feと^]"避不純物からなり、 « )1の化学成分が質 量で Niが 9. 00-14. 00%、 Crが 19. 50〜25. 00%、 S iが 0· 65%以下、 Mnが 1. 00〜2. 50%、 Moが 0. 50 %以下、 Co力 0. 10%以下、 Cが 0. 020%以下、 Nが 0. 12 %以下、 Pが 0. 030%以下、 Sが 0. 030%以下、 歹凝が Feと 避不純物からなり、 少なくとも高 に接する表面の室温での残留 応力が引弓!^力で 144MP a以下、 もしくは圧縮応力であることを特 徴とする原子炉構造物。
3. オーステナイト系ステンレス鋼き附どうしの溶¾ ^を含む原子炉構 造物の! 法において、 羅オーステナイト系ステンレス鋼音附どう しを溶接する溶接»:に用いる溶接金属の化学成分が、 質量で N iが 9. 00〜14. 00%、 Crが 19. 50〜25. 00%、 S iが 0. 6 5%以下、 Mnが 1. 00〜2. 50%、 Moが 0. 50%以下、 Co が 0. 10%以下、 Cが 0. 020%以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0. 030%以下、 Sが 0. 030 %以下、 歹^ ^が F eと^ J避不純物 からなり、 激幾に、 少なくとも高 ¾に接する表面の室温での残留応 力が引張応力で 144MP a以下、 もしくは圧 H応力となる«理を施 すことを特徵とする原子炉構造物の製 it^法。
4. オーステナイト系ステンレス鋼音附どうしの溶 ¾ ^を含む原チ炉構 造物の^^を取り替える補修方法において、 既設のオーステナイ .卜系ス テンレス鋼き附に替えて新規にオーステナイト系ステンレス鋼き附を取 り付ける灘 に用いる謝妾^ Sの化学成分が、 質量で Niが 9. 0 0-14. 00%、 Crが 19. 50〜25. 00%、 S iが 0. 65 %以下、 Mnが 1. 00〜2. 50%、 Moが 0. 50%以下、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0. 020%以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0 030 %以下、 Sが、 0. 030 %以下、 F eと^ I避不純物から なり、
Figure imgf000024_0001
少なくとも高^ こ接する表面の室温での残留応力が 弓 ί弓 ¾芯力で 144MPa以下、 もしくは ffi縮応力となる »理を施すこ とを特徴とする原子炉 物の補修方法。
5. 少なくとも一方の前記オーステナイト系ステンレス鋼き! ^才の化学成 分が、 質量で Niが 10. 50〜15. 00%、 Crが 16. 00〜1
8. 50%、 31が1. 00%以下、 Mnが 2. 00 %以下、 Moが 2. 00〜3. 00%、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0. 020%以下、 N が 0. 12%以下、 Pが 0. 045%以下、 Sが 0. 030%以下、 残 部が F eと^!避不純物からなる請求項 3記載の原子炉ホ離物の!^ 法。
6. 激幾に、 高^ に接する表面を 240°C〜1050°Cに昇温して 1秒以上 100, 000秒以下にィ尉寺する纖理を »~ことを難とす る請求項 3記載の原子炉構造物の 法。
7. 辦 « 後に、 廳 翁の高?^:に接する一面を水また 以上 の熱伝達率を有する流体で冷却すると同時に、 他の一面を 240 °C〜 1 050 °Cに加熱し、 ここで冷 とカロ熱面との?^ ¾勾配を 12 °C/mm 以上確保する«理を ことを糊敷とする請求項 3記載の原子炉構造 物の i m
8. m m , 理^ j T°cと 理時間 t時間との関係が
T+273≥9442. 3/(9. 23+ 1 og10( )
を満たす処: (牛で行い、 力、つ、 理後の当該 部より ί采取し た Vノツチ試^ rをシャルピー 衡去により蘭するのに要する、 室温での難 p及収エネルギーを 100 j以上に保つことを樹敫とする請 求項 3記載の原子炉構造物の
9. 嫌己讓理の^ Sを 850°C未満とし、 かっ讓理後の謝妾 «に 含まれるフェライトの量を百分率で 6 %以上に保つことを樹敫とする請 求項 3雄の原予炉職物の!^法。
10. 廳己讓理の^ J を 850°C未満とし、 する謝 S中のフ ェライト含有量百、率と、 lift己 理後の^ 1妾«に含まれるフェライ ト量百分率との差を 5以内に保持することを樹敫とする請求項 3記載の 原子炉職物の
11. 少なくとも一方の前記オーステナイト系ステンレス鋼音附の化学 成分が、 質量で Niが 10. 50〜: L 5. 00%、 Crが 16, 00〜 18. 50%、 31が1. 00%以下、 Mnが 2. 00%以下、 Mo力 2. 00〜3. 00%、 Coが 0. 10%以下、 Cが 0. 020%以下、 Nが 0. 12%以下、 Pが 0. 045 %以下、 Sが 0. 030%以下、 凝 [5が F eと^ J避不純物からなる請求項 4記載の原子炉ネ髓物の補修 方法。
12. 溶接後に高温水に接する表面を 240°C〜1050°Cに昇温して 1秒以上 100, 000秒以下に傲寺する »理を施すことを糊敷とす る請求項 4纖の原子炉構造物の補修方法。
13. 激 « 後に、 嫌 慈の高 に接する一面を水また 以 上の謝議率を 1"る流体で糊すると同時に、 他の一面を 240° (:〜 1050°Cにカロ熱し、 ここで冷顺とカロ熱面との^ Jt勾配を 12°C/m m以上確保する讓理を ことを樹敫とする請求項 4記載の原子炉構 造物の補修方法。
14. 編己 ML理を、 mm . rcと 理時間 t時間との関係が
Τ+273≥9442. 3/(9. 23+ 1 og10( )
を、満たす条件で行い、 かつ、 熱処理後の当該溶接金属部より採取した V ノッチ試 をシャルピー ^纖により薩するのに要する、 室温 での »吸収エネルギーを 100 J以上に保つことを樹敷とする請求項 4記載の原子炉構造物の補修方法。
15. 齒己讓理の を 850°C未満とし、 かつ、 廳己藝理後の溶 接麵に含まれるフェライ卜の量を百分率で 6 %以上に保つことを樹敫 とする請求項 4記載の原チ炉構造物の補修方法。
16. 鎌己薩理の を 850°C未満とし、 細する激^ S中のフ ェライト含有量百分率と、 編 理後の激妾麵に含まれるフェライ ト量百分率との差を 5以内に保持することを特徴とする請求項 4記載の 原子炉嫌物の補修方法。
PCT/JP2004/008367 2003-08-28 2004-06-09 原子炉構造物とその製造方法および補修方法 WO2005024083A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005513597A JP4391992B2 (ja) 2003-08-28 2004-06-09 原子炉構造物とその製造方法および補修方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-303840 2003-08-28
JP2003303840 2003-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005024083A1 true WO2005024083A1 (ja) 2005-03-17

Family

ID=34269249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008367 WO2005024083A1 (ja) 2003-08-28 2004-06-09 原子炉構造物とその製造方法および補修方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4391992B2 (ja)
WO (1) WO2005024083A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046108A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Toshiba Corp 高周波誘導加熱時外面温度制御方法および当該制御装置
JP2012024822A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Ihi Corp 高周波誘導加熱残留応力改善法
CN110616298A (zh) * 2019-10-12 2019-12-27 南京钢铁股份有限公司 一种超宽特厚钢质安全壳核电用钢淬火热处理制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101830532B1 (ko) 2016-10-14 2018-02-20 한국수력원자력 주식회사 원전 배관의 이종접합부 피더블유에스씨씨(pwscc) 저항성 개선을 위한 열처리 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543947A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ステンレス鋼の溶接方法
JPH0724948B2 (ja) * 1986-02-10 1995-03-22 新日本製鐵株式会社 ステンレス鋼tig溶接用ワイヤ
JPH08209309A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Nkk Corp 溶接熱影響部の耐硝酸腐食性に優れたモリブデン含有オーステナイト系ステンレス鋼
JPH10204586A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Hitachi Ltd 耐応力腐食割れ性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JPH10273733A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Toshiba Corp 原子力用ステンレス鋼製機器の再利用熱処理法
JP2865749B2 (ja) * 1988-12-07 1999-03-08 株式会社日立製作所 配管の改質方法
JPH1180905A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Hitachi Ltd 耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及びその用途
JP2001300763A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Nippon Steel Corp 高温強度に優れたオーステナイト系耐熱鋼用tig溶接材料
JP2002210587A (ja) * 2001-01-17 2002-07-30 Kobe Steel Ltd ステンレス鋼被覆アーク溶接棒

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724948B2 (ja) * 1986-02-10 1995-03-22 新日本製鐵株式会社 ステンレス鋼tig溶接用ワイヤ
JP2865749B2 (ja) * 1988-12-07 1999-03-08 株式会社日立製作所 配管の改質方法
JPH0543947A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ステンレス鋼の溶接方法
JPH08209309A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Nkk Corp 溶接熱影響部の耐硝酸腐食性に優れたモリブデン含有オーステナイト系ステンレス鋼
JPH10204586A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Hitachi Ltd 耐応力腐食割れ性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JPH10273733A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Toshiba Corp 原子力用ステンレス鋼製機器の再利用熱処理法
JPH1180905A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Hitachi Ltd 耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及びその用途
JP2001300763A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Nippon Steel Corp 高温強度に優れたオーステナイト系耐熱鋼用tig溶接材料
JP2002210587A (ja) * 2001-01-17 2002-07-30 Kobe Steel Ltd ステンレス鋼被覆アーク溶接棒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046108A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Toshiba Corp 高周波誘導加熱時外面温度制御方法および当該制御装置
JP4599250B2 (ja) * 2005-08-10 2010-12-15 株式会社東芝 高周波誘導加熱時外面温度制御方法および当該制御装置
JP2012024822A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Ihi Corp 高周波誘導加熱残留応力改善法
CN110616298A (zh) * 2019-10-12 2019-12-27 南京钢铁股份有限公司 一种超宽特厚钢质安全壳核电用钢淬火热处理制造方法
CN110616298B (zh) * 2019-10-12 2021-06-11 南京钢铁股份有限公司 一种超宽特厚钢质安全壳核电用钢淬火热处理制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4391992B2 (ja) 2009-12-24
JPWO2005024083A1 (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Guo et al. Comparison of microstructure and mechanical properties of ultra-narrow gap laser and gas-metal-arc welded S960 high strength steel
KR100848020B1 (ko) 오스테나이트계 스테인리스강, 이의 제조 방법, 및 이를사용한 구조물
JP5549176B2 (ja) 耐粒界応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
Jin et al. A primary plus secondary local PWHT method for mitigating weld residual stresses in pressure vessels
JPH0775893A (ja) 構造物の補修方法および予防保全方法
Kim et al. Effects of heat treatment on mechanical properties and sensitization behavior of materials in dissimilar metal weld
WO2005024083A1 (ja) 原子炉構造物とその製造方法および補修方法
JP2002301577A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼の接合方法
JP4176546B2 (ja) 原子炉構成材料
JP2010138474A (ja) 耐食性部材の製造方法
CN109789505B (zh) 铁素体系耐热钢焊接结构体的制造方法及铁素体系耐热钢焊接结构体
Venkata Ramana et al. Microstructure, hardness and residual stress distribution in maraging steel gas tungsten arc weldments
Liang et al. Investigation of microstructures and mechanical properties of T92 martensitic steel/Super304 austenitic steel weld joints made with three welding consumables
Das et al. Improvement in creep resistance of modified 9Cr-1Mo steel weldment by boron addition
JP2000254776A (ja) 原子炉内部配管溶接部の応力腐食割れ防止方法
Parvathavarthini et al. Novel laser surface treatment approach to suppress sensitisation in modified type 316 (N) stainless steel weld metal
JP2005023354A (ja) 低炭素ステンレス鋼管の配管溶接継手とその製造方法
JPS63112089A (ja) 二重金属管等の残留応力改善方法
JPH09164425A (ja) 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
Zhao et al. Investigation on the microstructure and mechanical properties analysis of 304L stainless steel multi-pass filler welding joint for pipeline
Huysmans et al. Challenging weld repair of grade 91 tubing by avoiding PWHT
Timofeev et al. Corrosion and mechanical strength of welded joints of downcomers for RBMK reactors
JP2006068757A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管円周溶接継手の製造方法
JP2005023355A (ja) 低炭素ステンレス鋼管の配管溶接継手とその製造方法
JPS63227724A (ja) ステンレス鋼管等の残留応力改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513597

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase