WO2005023021A1 - ダイエット食品 - Google Patents

ダイエット食品 Download PDF

Info

Publication number
WO2005023021A1
WO2005023021A1 PCT/JP2004/012741 JP2004012741W WO2005023021A1 WO 2005023021 A1 WO2005023021 A1 WO 2005023021A1 JP 2004012741 W JP2004012741 W JP 2004012741W WO 2005023021 A1 WO2005023021 A1 WO 2005023021A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diet food
diet
arginine
weight
food according
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012741
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masafumi Koide
Original Assignee
Bbk Bio Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bbk Bio Corporation filed Critical Bbk Bio Corporation
Priority to EP04772695A priority Critical patent/EP1665940A4/en
Priority to US10/570,200 priority patent/US20060280776A1/en
Priority to JP2005513667A priority patent/JP4699901B2/ja
Publication of WO2005023021A1 publication Critical patent/WO2005023021A1/ja
Priority to US12/761,929 priority patent/US8715742B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/13Nucleic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a diet food having an effect of reducing obesity and an effect of preventing and improving adult diseases.
  • Patent Document 1 US Patent No. 4,820,731.
  • the invention described in Patent Document 1 relates to a parenteral dietary supplement that uses ⁇ _3 and ⁇ _6 polyunsaturated fatty acids to minimize the risk of infection to patients after surgery. Things.
  • a dietary supplement containing ⁇ _3 oils and medium-chain triglycerides see, for example, Patent Document 2: US Pat. No. 4,871,768, complete protein, arginine, carbohydrate, fish oil
  • compositions for treating trauma containing lipids containing ⁇ -3 fatty acids of linoleic acid see, for example, Patent Document 3: US Pat. No. 5,053,387).
  • the diet food in the present invention is a food having various cosmetic effects including weight loss, improvement of obesity, slimming of appearance, and adult diseases including obesity, hyperlipidemia, diabetes or hypertension.
  • Foods that can prevent and improve (lifestyle-related diseases), improve the constitution of sports athletes, obesity, hyperlipidemia, diabetes or hypertension caused by various disorders of the circulatory, metabolic, or nervous systems A food that can exert an antagonistic effect on the onset or exacerbation of a disease.
  • An object of the present invention is to provide a diet food having an extremely effective function of utilizing body fat metabolism and combustion energy, which is highly safe for a human body. Disclosure of the invention
  • the main objective is to stimulate and activate the metabolic processing of body fats and saccharides, and to apply the generated heat to the promotion of cellular nucleic acid protein biosynthesis and the biological activity of cell tissues to efficiently rotate the cycle of combustion and consumption.
  • a diet diet composition in which nutrient resources supplied to the body are redistributed, the diet components function as catalyst-like factors for burning endogenous fat, and furthermore, the combustion energy
  • One was to optimize the mechanism that works immediately under the equilibrium to activate the metabolic pathway from DNA replication, which is also an energy-consuming system, through RNA assembly to protein biosynthesis through RNA assembly.
  • the inventor refers to the metabolic pathway of the living body from different viewpoints, and finds that the combination diet of arginine, ⁇ _3 polyunsaturated fatty acids, and nucleic acids is different from the immune function in energy from living tissue.
  • the inventor has conducted intensive studies on the effects of amino acids represented by L-arginine and L-orditin and small peptides, and the effects of polyunsaturated fatty acids on body fat, and investigated the activation and lipase possessed by these amino components.
  • the first invention is a diet containing ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid and at least one of L-arginine, L-ornitine, L-arginine precursor and L-orgitin precursor. It is food.
  • the second invention is based on the first invention, wherein a diet diet containing ⁇ _6 polyunsaturated fatty acid is contained. Goods.
  • a third invention is the diet food according to the first invention, which contains all or a part of the ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid as fish oil.
  • a fourth invention is the diet food according to the second invention, which contains all or part of the ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid and the ⁇ _6 polyunsaturated fatty acid as fish oil.
  • a fifth invention is the invention according to the first invention, wherein the amount of ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid is not less than 0.1 lg and not more than 3.5 g per serving. Yes, and is a diet food in which at least one of L-arginine, L-ornitine, L-arginine precursor and L-orudinine precursor is not less than 0.6 g and not more than 15 g.
  • a sixth invention is the diet food according to any one of the first to fifth inventions, wherein the fish oil is encapsulated.
  • a seventh invention is directed to a method for producing a mixture of at least one of diasylglycerol, medium- and short-chain fatty acids, and plant sterol, and L-arginine, L-orutin, L-arginine precursor and L-orgitin precursor.
  • a diet food comprising at least one.
  • An eighth invention is the diet food according to any one of the first to seventh inventions, comprising at least one of a nucleobase, a nucleoside, and a nucleic acid.
  • nucleobases are adenine, guacin
  • a diet food that is at least one of hypoxanthine, xanthine, cytosine, peracyl, and thymine.
  • the nucleoside comprises peridine, adenosine, guanosine, cytidine, lipothymidine, deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxyperidine, deoxycytidine, thymidine, inosine, xanthosine, At least one diet food.
  • An eleventh invention is the diet food according to the eighth invention, wherein the nucleic acids are at least one of DNA, RNA, and a polynucleotide obtained by polymerizing nucleotides.
  • a twelfth invention is the diet food according to the eighth invention, wherein at least one of the nucleic acids, nucleobases, and nucleosides is 0.1 lg or more and 1.5 g or less per serving. It is.
  • a thirteenth invention is the diet food according to any one of the first to twelfth inventions, which comprises at least one of maltodextrin, cluster dextrin, indigestible dextrin, and oligosaccharide. .
  • a fourteenth invention is a diet food product comprising at least one of a mucopolysaccharide and a polycarboxylic acid-containing polysaccharide according to the fourth invention of the first to thirteenth inventions.
  • a fifteenth invention is the diet food according to the fourteenth invention of the first to fourteenth inventions, which comprises a component having a sugar or lipid absorption inhibitory action.
  • a sixteenth invention is the diet food according to any one of the first to fifteenth inventions, which constitutes a low-calorie food having an intake per serving of 400 Kcal or less.
  • a seventeenth invention is the diet food according to any one of the first to sixteenth inventions, comprising yogurt or a yogurt-derived probiotic material.
  • An eighteenth invention is the diet food comprising the water-absorbing fiber component according to the first invention of the first invention to the seventeenth invention.
  • a nineteenth invention is a diet according to any one of the first to eighteenth inventions, which comprises at least one of an appetite suppressing component, a circulatory stimulating component, a lipolytic consumption promoting component, and an antioxidant component. Food.
  • a twentieth invention is the invention according to the first invention of the first to nineteenth inventions, wherein the gnoretamine, branched-chain amino acid, vitamin A, vitamin B group, vitamin C, vitamin D group, vitamin ⁇ , ⁇ -force It is a diet food containing at least one of rotin, linolenic acid, linolenic triglyceride, eicosapentaenoic acid, eicosapentaenoic triglyceride, docosahexaenoic acid, and docosahexaenoic triglyceride.
  • a twenty-first invention is the diet food according to any one of the first to twentieth inventions, wherein the active ingredient is a substance derived from a natural product.
  • the twenty-second invention is the diet food according to any one of the first to twenty-first inventions, which is for maintaining health or improving the constitution of an obese person, a person with a predisposition to adulthood or a person with adult disease. It is.
  • a twenty-third invention is the diet food according to any one of the eleventh to twenty-second inventions, which is for maintaining health or improving the constitution of domestic animals, poultry, or companion animals.
  • the twenty-fourth invention is characterized in that (A) 0.1 to 6% by weight of at least one of L-arginine, L-orutin, L-arginine precursor and L-ordinine precursor, Iii) A diet food and drink composition containing 0.02-1.2% by weight of ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid and 0.02-2% by weight of (C) nucleic acids.
  • the twenty-fifth invention is characterized in that (A) 0.1 to 6% by weight of at least one of L-arginine, L-orudin, L-arginine precursor and L-orgitin precursor, Ii) 0.02-1.2% by weight of ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid, 0.022% by weight of (C) nucleic acids, (D) 17% by weight of protein or peptide, (F ) It is a composition for a liquid diet food containing 110 to 10% by weight of carbohydrate and 0.55% by weight of (G) lipid and using water as a solvent.
  • a twenty-sixth invention provides (A) 0.1 to 6% by weight of at least one of L-arginine, L-orditin, L_arginine precursor and L-orditin precursor, ⁇ ) 0.02-1.2% by weight of ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid, 0.022% by weight of (C) nucleic acids, 17% by weight of (D) protein or peptide, ( ⁇ 1) 10% by weight of carbohydrate, 0.5-5% by weight of (F) lipid, 0.01-2% by weight of (G) ginger juice, and 0.1% by weight of natural juice or juice-like component.
  • a liquid diet food composition containing 3 to 10% by weight and using water as a solvent.
  • the present invention relates to an ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid, and L-arginine, L-year-old norenitine, L-arginine precursor, and L-ornitine precursor It is a diet food containing at least one.
  • arginine is a kathonic and unique entity, and is particularly easily transported into cells.
  • polyamines linked to several arginines are vehicles that cannot enter cells by themselves, but can transport even exogenous molecules into cells.
  • Arginine also stimulates the secretion of the growth hormone ⁇ glucagon and increases lipase activity.
  • Onorenitin has a function of complementing the arginine action. Therefore, it may be taken as a supplement by bodybuilders and other athletes.
  • the protein content of arginine and onorenitin in normal food proteins is small, and it is actually difficult to produce arginine-specific effects in the body by ingesting normal food.
  • lipase once separated glycerol and fatty acids. Neutral fat is also easily restored to its original structure.
  • the combustion energy can be input to the substance synthesis system, so that the conversion to sugars and fats can be prevented.
  • a diet containing nucleic acids mainly composed of arginine, ⁇ 3 polyunsaturated fatty acid, ⁇ 6 polyunsaturated fatty acid, and ribonucleic acid as a specific functional component is used to reduce obesity or adult
  • the idea was to serve as a diet to improve disease prevention.
  • arginine is an amino acid essential not only for promoting growth hormone secretion and activating metabolism but also for enhancing lipase activity to cause lipolysis and for synthesizing RNA and polyamines.
  • L-onorenitine plays an effective role in the expression of effective immune functions and liver function, and is involved in the synthesis and release of growth hormone by the pituitary gland. Therefore, it increases cell metabolism and reduces fat, so it is also useful as a diet component.
  • Onolenitine in combination with arginine, promotes growth hormone secretion more effectively.
  • arachidonic acid is a precursor of PG
  • eicosapentaenoic acid improves insulin action
  • docosahexaenoic acid is low-density liposome. Reduces protein and increases cranial nerve activity.
  • ⁇ -3 and ⁇ -6 unsaturated fatty acids bind to glycerin released from neutral fats to prevent recombination of endogenous fatty acids and promote degradation of endogenous lipids.
  • hypertriglyceridemia which is the basic constitution of Syndrome X and Deadly quartet (high blood pressure, diabetes, hyperlipidemia, obesity).
  • Nucleic acids including ribonucleic acids, increase the energy consumption required for intracellular metabolism in the process from R assembly to protein synthesis, for example, just as protein synthesis in cultured cells consumes heat in the culture medium. I do.
  • the energy generated by the burning of endogenous fatty acids whose re-binding to glycerin has been inhibited is increased via RNA assembly and amino acid recruitment. In the process leading to the synthesis of tides and proteins, this results in effective consumption settlement.
  • the above metabolic cycle treats excess adipose tissue and exerts significant effects on weight loss and adult disease prevention.
  • an increase in the amount of protein contained in muscles and the like leads to an increase in calorific value of basal metabolism, so that the diet effect is further enhanced.
  • the present invention can also be a diet food characterized by containing ⁇ -6 polyunsaturated fatty acid in addition to the above ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid.
  • the present invention provides a diet food characterized in that the ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid and the ⁇ -6 polyunsaturated fatty acid are at least partially contained as fish oil. Is preferred.
  • the present invention relates to the present invention, wherein the amount of ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid per serving is 0.1 lg or more and 3.5 g or less, L-arginine, L-ornitine, L-arginine precursor And at least one of L-orditin precursors is not less than 0.6 g and not more than 15 g.
  • ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid is 0.5 g or more and 10 g or less, preferably 0.6 g or more and 7 g or less.
  • a diet food in which at least one of orditin, L-arginine precursor and L-orditin precursor is not less than 2 g and not more than 40 g.
  • the present invention is a diet food characterized in that, among the above, fish oil is encapsulated.
  • the odor peculiar to fish oil tends to lower the willingness to take it.
  • Capsule Dani is adopted as an effective odor treatment method for fish oil.
  • One embodiment of the present invention provides at least one of diasylglycerol, medium- and short-chain fatty acids, and plant sterol, L_arginine, L_ornitine, L-arginine precursor, and L-arginine precursor.
  • a diet food comprising at least one onolenitine precursor.
  • diacylglycerol and medium- and short-chain fatty acids have an obesity preventing effect, a body weight increase suppressing effect, and the like.
  • plant sterol has a function of inhibiting cholesterol absorption in a process in which cholesterol is dissolved in bile acids and absorbed.
  • both ⁇ -3 polyunsaturated fatty acids and ⁇ -6 polyunsaturated fatty acids may be used as constituents of lipids, and the addition of lipids, arginine, etc. to nucleic acids may further enhance the diet effect. May be increased.
  • the diet food of the present invention preferably contains a nucleic acid purine substrate source.
  • nucleic acid purine substrate source examples include natural nucleic acid substrates, nucleosides, nucleobases, RNA, DNA, equivalents thereof, and a mixture containing Z or one or more of these compounds.
  • Nucleobases and nucleoside-nucleic acids are not only materials for energy utilization systems required for intracellular metabolism in processes from assembling RNA through DNA replication to protein synthesis, but also in the medium term. The result of protein synthesis also results in an increase in basal metabolic energy by cellular tissues.
  • nucleobases, nucleosides and nucleic acids are the L-arginine, L-onorenitine, L-arginine precursor, and L-argonine precursor according to the present invention. It has the function of linking the protein synthesis function to the action, and deriving the consumption and utilization of surplus energy.
  • the nucleobases are preferably at least one of adenine, guacin, hypoxanthine, xanthine, cytosine, peracyl, and thymine.
  • the nucleoside is preferably at least one of peridine, adenosine, guanosine, cytidine, lipothymidine, deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxyperidine, deoxycytidine, thymidine, inosine, and xanthosine. .
  • the nucleic acids are preferably at least one of DNA, RNA, and polynucleotide in which nucleotides are polymerized.
  • nucleic acid substrate source when in a free nucleic acid substrate form, it may contain peracil.
  • Natural nucleotides include phosphates of natural nucleosides, for example, monophosphates such as adenylate (AMP), guarylate (GMP), perigelate HUMP), cytidylate (CMP), and deximidate. Includes dilates (dTMP), deoxycytidylates (dCMP), and the di- and triphosphates of natural nucleosides, such as ADP and ATP.
  • nucleic acid substrate source bread or brewer's yeast RNA, fish milt DNA is suitable, and all other biological materials can also be used as starting sources.
  • the dosage of the nucleic acid substrate source may be 0.2 4.0 g, preferably 0.3-3 g, most preferably 0.5-2 g, RNA or an equivalent amount of other.
  • the use of the diet food of the present invention formulated to allow a daily dose of the nuclear substrate source of the present invention facilitates an effective salvage nucleic acid synthesis response.
  • a diet food in which at least one of the nucleic acids, nucleobases and nucleosides is 0.1 lg or more and 1.5 g or less per serving. is there.
  • arginine, ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid, ⁇ -6 polyvalent are combined or replaced with a diet mainly containing three major nutrients of ordinary proteins, lipids and carbohydrates.
  • specific functional ingredients including nucleic acids such as unsaturated fatty acids and ribonucleic acids are properly blended, they constitute a diet food that functions independent of caloric intake and that exerts weight loss and adult disease prevention effects. It is possible.
  • the diet food may include at least one of maltodextrin, cluster dextrin, and indigestible dextrin.
  • Maltodextrin, cluster dextrin, and indigestible dextrin obtained by treating starch with an enzyme or the like have appropriate characteristics as carbohydrates for diet, ideally setting energy content, absorption mode, taste, and the like. If you simply ingest glucose, sugar, etc., your blood sugar will rise sharply and stimulate insulin secretion, and protein kinases ⁇ , ⁇ Various metabolic pathways such as 3-kinase and NO production are activated, resulting in vascular disorders, obesity and exacerbation of adult disease over the medium to long term.
  • maltodextrin, cluster dextrin, and indigestible dextrin which exhibit characteristic digestion, absorption, and metabolic patterns, cause a moderate rise in glycemia and are expected to be transferred and used as carbohydrates in the human body. It is a sugar gnolope that can be made. Therefore, by determining the blending ratio of maltodextrin, cluster dextrin, and indigestible dextrin in this diet food, the desired caloric amount and diet effect can be realized.
  • the diet food may contain mucopolysaccharides or peronic acids.
  • Peronic acid-containing polysaccharides such as pectin, carrageenan, and alginic acid, are macromolecules that attract water and provide abdominal sufficiency as a food, while exhibiting low calories and excellent performance of suppressing sugar absorption.
  • Hyaluronic acid also provides protection and smoothness to skin and synovial tissue. Therefore, blending peronic acids with the diet food according to the present invention is a powerful means for enhancing these effects. Apples, seaweeds, yams, etc., can be processed and blended with natural materials that contain a lot of polysaccharides containing muron polysaccharide and mucopolysaccharides.
  • the diet food may also contain a component having a sugar or lipid absorption inhibitory action.
  • the diet food is 400 Kcal or less per serving. It can be a low calorie food below, that is, a low calorie food with a daily intake of 1200 Kcal or less.
  • Diet therapy for obesity by controlling intake energy is generally a low-energy diet of 1000-13 OOKcal, a maintenance diet of 1600-1800Kcal, and a protein retention-regulated diet, ie, over 600Kcal, which extremely reduces sugar and lipid. Classified as a low energy diet.
  • the diet food of the first invention is ingested twice a day for a total of 500 Kcal, and in addition to a calorie-restricted diet of 700 to 800 Kcal or less each time to constitute three meals, exogenous energy can be obtained.
  • the combustion energy obtained by accelerating the endogenous lipolysis by virtue of the energy supply restriction is utilized in the protein synthesis process. Therefore, according to the present invention, a diet / method can be systematized that can achieve highly effective burning and extinction of adipose tissue.
  • this diet food can enhance protein synthesis from energy production, cell activity, and RNA synthesis even under high calorie restriction.
  • a major feature is that it can maintain good health.
  • the diet food may also include yogurt or a yogurt-derived probiotic material.
  • Probiotics which are regarded as "living microorganisms having properties useful for human health," are useful for maintaining healthy body functions through improvement of intestinal flora. It is known that yogurt which is a typical mouth biotake or polyamines which are products of yogurt bacteria promote cell protein synthesis and have a growth activity. In other words, yogurt or lactic acid bacteria is a major component as a material and producer that produces substances useful for physical activity in the intestinal tract.
  • yogurt or lactic acid bacteria may be taken separately from the diet food according to claim 118, or may be prepared so that they can be taken simultaneously with other diet foods.
  • the diet food may include a water-absorbing fiber component.
  • Insoluble fibers such as cellulose, hemicellulose, lignin and agar may also be used for the purpose of modifying texture.
  • the diet food may include at least one of an appetite suppressing component, a circulation stimulating component, a fat decomposition consumption promoting component, and an antioxidant component.
  • capsaicin, raspberry ketone, carnitine, lycopene, taurine, saponins, and xanthines have a lipolytic consumption promoting action of stimulating systemic circulation and decomposing and burning body fat.
  • antioxidants such as polyphenols and sesamin have an arteriosclerosis preventing effect.
  • the diet food includes gnoretamine, branched chain amino acids, vitamin A, vitamin B group, vitamin C, vitamin D group, vitamin ⁇ , ⁇ -carotene, linolenic acid, eicosa pentaenoic acid, It may contain at least one of docosahexaenoic acid, linolenic acid triglyceride, eicosapentaenoic acid triglyceride, and docosahexaenoic acid triglyceride.
  • vitamins suitable for inclusion in the composition of the present invention include pharmacologically acceptable forms of vitamin A, vitamin E, vitamin C, vitamin D, vitamin, and folic acid. Contains thiamine, riboflavin, vitamin B6, vitamin B12, niacin, biotin and pantothenic acid.
  • suitable mineral and trace elements for inclusion in the compositions of the present invention include pharmaceutically acceptable forms of sodium, potassium, calcium, phosphorus, magnesium, manganese, copper, Contains zinc, iron, selenium, chromium and molybdenum.
  • composition of the present invention preferably comprises pharmacologically acceptable forms of beta-carotene (vitamin A), vitamin E, vitamin C, thiamine, vitamin B12, selenium chloride and zinc.
  • vitamin A beta-carotene
  • vitamin E vitamin E
  • vitamin C vitamin C
  • thiamine vitamin C
  • vitamin B12 selenium chloride
  • each of the active ingredients of the diet food is substantially a substance derived from a natural product.
  • the present invention can be used for maintaining health or improving constitution in obese persons, persons having a predisposition to adult diseases (lifestyle-related diseases) or persons having adult diseases.
  • the present invention can be used for maintaining health or improving the constitution of livestock, poultry or pet animals.
  • Fruit juice such as sequasa or ginger juice is effective for improving the taste or flavor of the diet food of the present invention.
  • the concentration of the functional component is determined in consideration of texture and taste and flavor, and the following diet food and drink composition is favorable.
  • the diet food / beverage composition of (1) comprises: (A) at least one of L-arginine, L-orditin, L-arginine precursor and L_orditin precursor in 0.1-6. Wt%, (B) ⁇ -
  • liquid diet food and drink compositions include: (A) at least one of L-arginine, L-ornitine, L-arginine precursor and L-orgitin precursor in 0.16 (B) ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid 0.02 to 1.2% by weight, (C) nucleic acids 0.02 2% by weight, (D) protein or peptide 17 to 17% by weight, (F) 1-10% by weight of carbohydrate and (G) 0% of lipid 5-5% by weight, water as solvent.
  • liquid diet food and drink compositions comprise: (A) at least one of L-arginine, L-orutin, L-arginine precursor and L-orgitin precursor in 0.1- 6% by weight, (B) 0.02-1.2% by weight of ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid, 0.02% by weight of nucleic acids (C), 17% by weight of (D) protein or peptide ( ⁇ ) 11 to 10% by weight of carbohydrate, (F) 0.5 to 5% by weight of lipid, (G) 0.012% by weight of ginger juice, and ( ⁇ ) natural juice or juice-like component. 0.3 to 10% by weight, water as solvent. In this case, the taste flavor is remarkably improved.
  • the L-arginine promotes the secretion of growth hormone, activates metabolism, and has the effect of increasing the activity of lipase, a lipolytic enzyme.
  • L-Arginine-enhanced lipase efficiently hydrolyzes triglycerides stored in blood and adipose tissue in the body, releasing fatty acids and glycerin.
  • L-Orditin is involved in the synthesis and release of growth hormone by the pituitary. Therefore, ingestion of L-onorenitine activates the synthesis and release of growth hormone, increases the metabolism of somatic cells, promotes substance synthesis, and promotes the decomposition and consumption of body fat.
  • the above-mentioned ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid eicosapentaenoic acid ⁇ docosahexaenoic acid
  • the acid arachidonic acid is also insufficiently synthesized in the body.
  • the above-mentioned ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid and ⁇ -6 polyunsaturated fatty acid bind to glycerin released from neutral fat in the body of the user.
  • ⁇ -3 polyunsaturated fatty acids or ⁇ -6 polyunsaturated fatty acids inhibit glycerin and endogenous fatty acids from returning to triacinoleglycerol and VLDL again, and reduce VLDL turnover in plasma.
  • ⁇ -3 polyunsaturated fatty acids or ⁇ -6 polyunsaturated fatty acids inhibit glycerin and endogenous fatty acids from returning to triacinoleglycerol and VLDL again, and reduce VLDL turnover in plasma.
  • VLDL is inhibited from migrating and accumulating in adipocytes and atherosclerotic lesions. Therefore, arginine is ideally suited to accept triglycerides that have been led to degradation.
  • eicosapentaenoic acid becomes thromboxane A3 and acts as a preventive agent for thrombotic diseases, and docosahexaenoic acid enhances the function of the nervous system, and both act to suppress the development of adult disease predisposition.
  • ⁇ -3 polyunsaturated fatty acids and ⁇ -6 polyunsaturated fats contained in the above diet foods Acids are present in relatively high proportions in fish oil.
  • Fish oil is relatively inexpensive and readily available, and is suitable for addition to the diet food of the present invention.
  • the fish oil contained in the diet food is subjected to a deodorizing treatment such as encapsulation, it is possible to seal the odor peculiar to the fish oil and to prevent deterioration of the fish oil due to oxidation. Can be.
  • diacylglycerol, medium and short chain fatty acids, and plant sterols were used in addition to or in place of some of the ⁇ -3 polyunsaturated fatty acids and ⁇ -6 polyunsaturated fatty acids.
  • the re-synthesis of body fat can be further suppressed. That is, diacinoleglycerol in which two molecules of fatty acid are bonded to one molecule of glycerin is not easily resynthesized into body fat even after being absorbed into the body.
  • Medium- and short-chain fatty acids with 810 carbon atoms are more water-soluble than normal long- and short-chain fatty acids, and are easily metabolized in cells.
  • plant sterols have the property of being soluble in bile acids, and thus act to reduce cholesterol absorption.
  • lipid groups classified as cholesterol and neutral fats form large micelles in blood in cooperation with apoproteins, and thus cholesterol is easily replenished in the reduced amount of neutral fats.
  • plant sterols form a complex with bile acids in competition with cholesterol in the body and enter the enterohepatic circulation, whereas plant sterols are not absorbed into the body.
  • the expression level and pattern of apoprotein Can also be adjusted. Therefore, ingestion of diacylglycerol phytosterols in combination with arginine'orditin contributes to improving obesity and adult predisposition through endogenous fat reconstitution and changes in apoprotein expression levels .
  • nucleobases and nucleoside-nucleic acids have an action of increasing energy consumption required for intracellular metabolism in a process from RNA assembly to protein synthesis. Therefore, the energy generated by the burning of the free fatty acid that has been inhibited from being recombined with glycerin is effectively consumed in the process from the RNA assembly to the synthesis of peptides and proteins via the amino acid lynolate.
  • arginine, ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid and ⁇ _6 polyunsaturated fatty acid, nucleobases and nucleoside ⁇ nucleic acids in the present invention form a trinity and are predisposed to obesity and adult diseases. Constitute an ideal diet food ingredient for the elderly.
  • maltodextrin, cluster dextrin and indigestible dextrin added to the diet food can supplement the energy of the diet food in an ideal form. That is, the above dextrins show a moderate increase in blood sugar level when ingested, as compared to glucose, sucrose, fructose, and the like. Therefore, insulin secretion into the blood is also suppressed, so that arteriosclerosis, lipid metabolism deterioration, and stimulation of obesity due to high insulin, which does not excessively activate the metabolic pathway, can be suppressed. Therefore, those who take this diet are protected from sudden hunger and fatigue.
  • mucopolysaccharides contained in the diet food include chondroitin sulfate, hyaluronic acid, heparin, keratan sulfate, dermatanic acid, and the like, and are substances that are sufficiently produced in the body during human growth. Since de novo production becomes insufficient with age, it is worth adding aggressively in diet diets. These mucopolysaccharides are sticky, high-viscosity substances that are abundant in joints, eyes, mucous membranes, blood vessel walls, etc. It is responsible for smoothness. Therefore, appropriate replenishment of the mucopolysaccharide is useful for keeping blood vessels and skin supple and for suppressing the development of adult diseases such as arteriosclerosis.
  • Examples of the components having an inhibitory effect on the absorption of carbohydrates and lipids contained in diet foods include, for example, ohimbin which inhibits the decomposition of fats, compounds which inhibit the absorption, and hedarucosidase inhibitors which inhibit the absorption of carbohydrates.
  • ohimbin which inhibits the decomposition of fats
  • compounds which inhibit the absorption and hedarucosidase inhibitors which inhibit the absorption of carbohydrates.
  • Numerous natural or synthetic substances such as preparations, specifically, cod sprouts, gymnema extracts, chitin chitosan, garcinia, polyphenols, catechins, and other conventional lipids and saccharides that inhibit the absorption and metabolism of conventional lipids and sugars.
  • the combined use of various porous materials such as cholestyramine and activated carbon is useful from the viewpoint of enhancing the efficacy of the present diet food and diet method.
  • Polyphenols also have an antioxidant effect, and French people have the lowest mortality rate from heart disease in Europe because they consume a lot of polyphenols in red wine. , Tannins, catechins, flavonoids and other polyphenols. In this patent diet, it is preferable to add an absorption-inhibiting functional component as an extract of various natural materials.
  • the diet food of the present invention can suppress the energy supply by diet by combining it with a normal low-calorie diet and ingesting 1,200 Kcal or less per day. That is, the basal metabolism of an adult is about 24 Kcal / Kg, and if the kinetic energy is 300-500 Kcal, the maintenance energy required for an adult weighing 60 kg is about 1740 Kcal.
  • a protein-retention-adjusted diet that is, an ultra-low-energy diet that extremely reduces sugars and lipids. Ingesting the diet food of the present invention twice a day for a total of 500 Kcal, and once ingesting a calorie-restricted diet of 50 OKcal or less to constitute three meals, the exogenous energy supply restriction adjusted to 1 OOOKcal or less The merit will also be used to accelerate endogenous lipolysis.
  • the lipid burning energy obtained here will be utilized in the protein synthesis process, and a diet food capable of achieving highly effective burning and extinction of adipose tissue can be constituted.
  • this diet diet is different from a diet based on simple calorie restriction or absorption inhibition.
  • the ability to maintain protein and health during dieting is a major advantage, as it can enhance protein synthesis from energy production, cell activity, and RNA synthesis even under high calorie restriction.
  • the yogurt or the yogurt-derived probiotic material contained in the diet food is useful for maintaining the health of a person who performs weight loss using the diet food.
  • Probiotic materials are living microorganisms that have properties useful for human health, and polyamines, which are products of the probiotic material, are known to promote cell protein synthesis and have proliferative activity. ing. Through the action of the polyamines, it is easy to continue dieting while maintaining physical functions.
  • the water-absorbing fiber component added to the diet food can expand in the digestive tract after ingestion to give a feeling of fullness.
  • the water-absorbing fiber component also has an effect of reducing the absorption of lipids and carbohydrates.
  • the appetite suppressing component added to the diet food has, for example, an action of inhibiting serotonin uptake like fluoxetine. Through this effect, it is possible to suppress the stomach motility of the ingestor and reduce the appetite to perform an effective diet. Alkaides and their derivatives that centrally reduce appetite can also be added.
  • glutamine, vitamin A, vitamin B group, vitamin C, vitamin D group, vitamin ⁇ , ⁇ -carotene, linolenic acid, linolenic triglyceride, eicosapentaene which are further added to the above diet foods
  • Acid triglyceride, docosahexaenoic acid triglyceride, etc. assist in the diet effect and help maintain the health of the ingestor by supplementing essential nutrients during the diet.
  • each active ingredient of the diet food is generally a substance having high safety and derived from a natural product.
  • the present invention can be used for maintaining health or improving constitution in obese people, athletes, carriers of adult predisposition or those who have adult disease, and can obtain remarkable effects.
  • the diet food according to the present invention is used for livestock and poultry such as cows, pigs and chickens, and pets such as dogs and cats. It can also be effective in maintaining health and improving constitution.
  • the improvement of the texture by fruit juice and flavoring is useful for enhancing the patronage of the subject to diet food.
  • the present invention it is possible to reduce the body fat safely and effectively by ingesting the diet food, and to effectively prevent or ameliorate an adult disease constitution such as obesity, diabetes and hyperlipidemia. Can be.
  • FIG. 1 is a component table showing an example of components of a diet food.
  • the present invention provides a diet food containing an effective amount of a mixture of a polyunsaturated fatty acid and L-arginine or the like for preventing and improving adult disease and improving obesity.
  • fatty acids released in the body are taken up by mitochondria in cells, undergo j3_oxidation, TCA cycle, and oxidative phosphorylation, and aerobically produce ATP to produce energy. It is easy to use and breaks down into carbon dioxide and water. Therefore, promoting the decomposition and burning of lipids is an important basic strategy for improving obesity and dieting.
  • the conventional diet method has a main action point of limiting the absorption of foods containing calories and reducing the supply of energy due to a decrease in food intake. Attention is focused on promoting substance turnover. Therefore, the diet method using the diet food according to the present invention is characterized in that body fat can be effectively reduced and symptoms such as fatigue and fatigue due to energy withdrawal are less likely to occur.
  • the diet food according to the present invention is ingested by obese or adult patients to prevent and ameliorate adult diseases and to prevent and ameliorate obesity, or is administered to adult disease-diseased carriers before onset. Used in the method.
  • the diet food according to the present invention comprises ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid, L-arginine, L- A diet food product comprising a mixture of orditin, L-arginine precursor, and at least one of L-orditin precursor.
  • the ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid according to this embodiment may be in a free acid form or a form suitable for physiological supply of ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid, for example, a triglyceride form.
  • Particularly preferred ⁇ -3 polyunsaturated fatty acids in the present embodiment include eicosapentaenoic acid (hereinafter also referred to as “ ⁇ ”) and docosahexaenoic acid (hereinafter also referred to as “DHA”).
  • Power S can.
  • Such ⁇ _3 polyunsaturated fatty acids are present in relatively high proportions in linseed oil or fish oils such as menhaden oil, salmon oil, mackerel oil, tuna oil, cold river oil and anchovy oil. Let's do it.
  • L-arginine precursor or L-onorenitine precursor contains a small peptide rich in L-arginine or L-ornitine, respectively.
  • L-anoleginine or L-onorenitine may be in a free form or a salt with, for example, phosphoric acid, citric acid, tartaric acid, formic acid, adipic acid or lactic acid.
  • the diet food according to the present embodiment may be constituted as a supplement only from a mixture of the above-mentioned ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid and L-arginine, but usually, , which are added to common foods.
  • a general food is prepared to produce a diet food
  • the above components are prepared into a liquid, a solid, a semi-solid containing jelly, a mixture of a liquid and a jelly-like substance, or granules.
  • Applicable foods include pastries such as baked sweets, crackers, biscuits, cookies, cakes, breads, round bread, buns, Danish breads, croissants, stick breads, etc.
  • foods such as chocolates, candy, tablets, ice cream, cold desserts such as ice cream, Japanese sweets such as buns and Daifuku, and kneaded products are also included.
  • Olive leaf, olive leaf extract, luteolin and luteolin derivatives show an inhibitory effect on blood glucose elevation in vivo due to the amylase inhibitory effect. Because the degradation of nutrients (eg, starch, amylose, etc.) is inhibited, the production of glucose, which is easily absorbed by the body, is suppressed, and the rise in blood glucose is suppressed.
  • nutrients eg, starch, amylose, etc.
  • compositions comprising various diet materials such as salasialettiki eurata, chitosan, marberry, kidachi aloe, obaco, and the like may be added as an additional composition, to which vitamins and various minerals may be added.
  • vitamins and various minerals include vitamin A, vitamin B1, vitamin B2, vitamin B6, vitamin D, vitamin E, and the like.
  • creatine, citrate, calcium, iron, and the like can be added.
  • the amount of ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid supplied to an adult over the period of treatment is preferably 2.Og or more per day. is there. Also, it is preferable that the amount of L-arginine or L-orditin, or a mixture thereof, supplied to an adult over the period of treatment is 10 g or more per day.
  • the diet food or the supplement is administered 114 times a day for 15 days or more, for example, all times between 15 and 60 days.
  • this diet in order to maintain the effect of improving constitution, it is desirable to continue this diet once or twice a day for a long period of time.
  • ⁇ _3 polyunsaturated fatty acids contained in a diet food per day is 0.5 g or more and 10 g or less, and L-arginine, L-orditin, or a mixture thereof is Preferably, the weight is 2 g or more and 40 g or less.
  • the intake per serving of ⁇ -3 polyunsaturated fatty acids is not less than 0.1 lg and not more than 3.5 g, L-arginine, L-ornithin, L-arginine precursor and L-arginine precursor. It is preferable that at least one of the one orditin precursors is 0.6 g or more and 15 g or less.
  • the daily amount of ⁇ _3 polyunsaturated fatty acids, and L-arginine, or L-orditin, or a mixture thereof, to be supplied to obtain the desired effect depends on the duration of the treatment. (Days) and may depend on individual factors such as the patient to be treated.
  • the ⁇ _3 polyunsaturated fatty acid is preferably contained in the form of fish oil. At that time, if ⁇ is adjusted to about 34 by the edible acid, the odor peculiar to fish oil can be reduced. In addition, the odor can be reduced by encapsulating the above fish oil. In addition to being able to seal, it is possible to suppress deterioration of fish oil due to oxidation and to improve the storage stability.
  • the L-arginine or L-arginine precursor when added, the L-arginine or the like not only promotes growth hormone secretion and activates metabolism, but also activates lipolytic enzyme. It has the effect of increasing the activity of lipase.
  • Lipase whose activity is increased by L-arginine efficiently hydrolyzes triglycerides accumulated in fat cells in the body and releases fatty acids and glycerin. The released fatty acids and dalyserin are reused for protein synthesis in cells or burned and consumed as an energy source depending on the physiological environment inside and outside the tissues and cells.
  • L-onorenitine or L-onorenitine precursor when added, the L-orenitine and the like act on the pituitary of the ingestor to synthesize and release growth hormone. Activates the body, enhances the metabolism of body cells, and promotes the breakdown and consumption of body fat.
  • L-arginine also has an action of removing ammonia in the body, and L-orditin has an action of complementing its function. Therefore, even if the metabolism in the living body is inclined toward tissue collapse due to nutritional deficiency or overwork, the detoxification effect can be exhibited.
  • the ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid added to the diet food according to the present embodiment binds to the glycerin released from neutral fat in the body in the body of the user.
  • the ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid inhibits endogenous fatty acids from becoming triacylglycerol again and accumulating in adipocytes.
  • the body fat of the ingestor is effectively reduced due to the synergistic effect of the ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid and L-anoreginin or L-onorenitine.
  • the prevention of adult disease and obesity can be achieved.
  • the diet food according to the present embodiment comprises a mixture of ⁇ _6 polyunsaturated fatty acid and at least one of L-arginine, L-orudin, L-arginine precursor, and L-orgitin precursor. Including.
  • the ⁇ -6 polyunsaturated fatty acid may be in a free acid form.
  • Examples of ⁇ -6 polyunsaturated fatty acids particularly suitable for the present embodiment include linoleic acid and arachidonic acid, with linoleic acid being most preferred.
  • Suitable ⁇ _6 polyunsaturated fatty acids are: It is relatively high in vegetable oils such as safflower oil, castor oil, soybean oil, cotton oil and corn oil.
  • the diet food according to the present embodiment is also administered to a consumer in the form of a supplement or in a form added to ordinary food, as in the above-described embodiment.
  • the amount of ⁇ -6 polyunsaturated fatty acid supplied to the adult over the treatment period is preferably 2 g or more. Is preferred. Further, it is preferable that the amount of L-anoreginin or L-orditin, or a mixture thereof, supplied to an adult over the treatment period is 10 g or more.
  • the diet food or supplement is preferably administered once to four times a day for 15 days or more, for example, for all 15 to 60 days.
  • the amount of ⁇ _6 polyunsaturated fatty acids contained in a diet food per serving is 0.5 g or more and 10 g or less, and L-arginine or L-orditin is 3 g or more and 40 g. The following is preferred.
  • the daily amount of ⁇ -6 polyunsaturated fatty acids, and L-arginine, or L-orditin, or a mixture thereof, to be supplied to obtain the desired effect depends on the phase of treatment. It can vary depending on the time (days) and individual factors such as the patient to be treated.
  • the ⁇ -6 polyunsaturated fatty acid can be added in the form of fish oil. At this time, it is preferable to adjust ⁇ to about 3 to 4 with an acid to be used for edible use, because it is possible to reduce the odor peculiar to fish oil. In addition, by encapsulating the fish oil, the odor can be sealed, and the deterioration of the fish oil due to oxidation can be suppressed, and the storage stability can be improved.
  • the ⁇ -6 polyunsaturated fatty acid according to the present embodiment is different from the ⁇ -3 polyunsaturated fatty acid described above. Similarly, by binding to the released glycerin, glycerin is prevented from becoming triacylglyceronol again and accumulated in adipocytes. Also, ⁇ -6 polyunsaturated fatty acids have an advantageous effect on resistance to catabolism, a situation in which self-tissues are burned to produce energy during the implementation of a dieting method for obesity and adult diseases.
  • the L-arginine or an L-arginine precursor when added, as in Embodiment 1, the L-arginine or the like promotes the secretion of growth hormone and activates metabolism. In addition, it has the effect of increasing the activity of lipase, which is a lipolytic enzyme.
  • L-onorenitine or L-onorenitine precursor when added, the L-orenitine and the like act on the pituitary of the ingestor to synthesize and release growth hormone. Activates the body, enhances the metabolism of body cells, and promotes the breakdown and consumption of body fat.
  • the ⁇ _6 polyunsaturated fatty acid added to the diet food according to the present embodiment binds to the glycerin released from neutral fat in the body in the body of the user.
  • the ⁇ -6 polyunsaturated fatty acid inhibits the endogenous fatty acid from becoming triacylglycerol again and accumulating in adipocytes.
  • ⁇ -6 polyunsaturated fatty acids have a favorable effect on resistance to power tavolism, and thus can improve the safety of diet.
  • the diet food according to the present embodiment can safely and effectively reduce body fat due to the synergistic effect of ⁇ -6 polyunsaturated fatty acid and L-anoreginin or L-onorenitine. In other words, adult disease and obesity can be prevented and improved.
  • the diet food according to the present embodiment includes at least one of diacinoregglycerol, medium- and short-chain fatty acids, and plant sterol, L-arginine, L-ornitin, L-arginine precursor, and L-orgitin. It contains a mixture with at least one of the precursors.
  • diacylglycerol is formed by bonding one molecule of glycerin to a fatty acid molecule, and has a property of being difficult to resynthesize into fat even after being absorbed into the body. Have.
  • the above-mentioned plant sterol has the property of being soluble in bile acids, and has the function of reducing the amount of normal cholesterol absorption.
  • L-arginine, L-orudin, L-arginine precursor, and L-orudin precursor according to this embodiment are the same as those in the above embodiments.
  • body fat can be safely and effectively removed by a synergistic effect of diacylglycerol, medium- to short-chain fatty acids or plant sterols and L-arginine or L-onorenitine. Can be reduced, and the ability to prevent or improve adult diseases and obesity can be achieved.
  • a diet food containing at least one of nucleobases, nucleosides and nucleic acids may be used.
  • the nucleobases are preferably at least one of adenine, guacin, hypoxanthine, xanthine, cytosine, peracyl, and thymine.
  • the nucleoside is preferably at least one of peridine, adenosine, guanosine, cytidine, lipothymidine, deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxyperidine, deoxycytidine, thymidine, inosine, and xanthosine.
  • the nucleic acids are preferably at least one of DNA, RNA, and a polynucleotide obtained by polymerizing nucleotides.
  • Suitable sources of the purified nucleic acid substrate include, for example, bread or beer yeast RNA and fish milt DNA. However, other sources such as, for example, meat, can also be used as a starting source.
  • nucleobases and nucleoside-nucleic acids have an action of increasing the energy consumption required for intracellular metabolism in the process from RNA assembly to protein synthesis. Therefore, the energy generated by the combustion of free fatty acids whose re-binding with glycerin has been inhibited is effectively consumed in the processes from RNA assembly power and amino acid recruitment to peptide and protein synthesis. Therefore, the above nucleo salt
  • the groups, nucleoside / nucleic acids have the function of strengthening the fat metabolism of the diet food according to the present invention.
  • nucleotides can be added to the diet food.
  • Nucleotides include phosphates of natural nucleosides, such as adenylate (AMP), guanylate (GMP), perililate (UMP), cytidylate (CMP), and deximithylate (monophosphates).
  • AMP adenylate
  • GMP guanylate
  • UMP perililate
  • CMP cytidylate
  • deximithylate monophosphates
  • dTMP deoxycytidylate
  • di- and triphosphates of natural nucleosides such as ADP and ATP.
  • the dosage of the nucleic acid substrate source varies depending on the type of treatment desired, the condition of the patient to be treated, and the like. For example, if the patient to be treated is an adult, 0.1-4.0 g, preferably 1.0-3. Og, most preferably 1.25 2.5 g, RNA, or other equivalent
  • the nuclear substrate source is the daily dose. As described above, by using the diet food according to the present invention to which a predetermined amount of nucleic acids is added, an effective salvage nucleic acid synthesis response is easily obtained.
  • one weight unit of nucleic acid substrate is considered to be equivalent to 2.5-3.0 weight units of RNA, DNA, nucleosides or nucleotides.
  • the diet food may include at least one of maltodextrin, cluster dextrin, and indigestible dextrin.
  • maltodextrin, cluster dextrin, or indigestible dextrin added to the diet food is obtained by reducing the molecular weight of starch by a chemical or enzymatic method.
  • dextrins can supply the energy of diet foods in an ideal manner. That is, the above-mentioned dextrins show a moderate increase in blood glucose level when ingested, as compared with glucose, sucrose, fructose, and the like. As a result, insulin secretion into the blood is not excessive, so that various intracellular signal transduction systems are not excessively activated and, consequently, are linked to the promotion of obesity and arteriosclerosis due to excessive blood glucose fluctuation. Irrational biological reactions can be suppressed. Therefore, the user does not suffer from sudden hunger / fatigue even during the diet.
  • aspartyl phenylalanalanine methyl ester product It is also possible to add a low-calorie sweetener such as (name: aspartame).
  • the diet food may contain a water-absorbing fiber component.
  • the soluble fiber in the present embodiment means a fiber capable of producing a short-chain fatty acid, in which fermentation substantially occurs mainly in the colon.
  • Suitable soluble fibers include pectin, guar gum, locust bean gum, xanthan gum and the like. These soluble fibers can give the user physical and psychological satiety by hydrating and expanding in the gastrointestinal tract. In addition, these substances also have an action of suppressing the absorption of lipids and carbohydrates into the body, and reinforce the effect of the diet food.
  • the diet food may contain a mucopolysaccharide.
  • Suitable mucopolysaccharides include hyanoreonic acid, chondroitin, chondroitin sulfate, dermatan sulfate, heparin and the like.
  • the diet food may contain an appetite suppressing component.
  • a suitable appetite suppressing component it is effective to add an appropriate amount of a substance that suppresses the uptake of serotonin, which is a hormone that promotes intestinal motility, or an alkaloid, such as fluoxetine.
  • the diet food may contain a component having an inhibitory effect on the absorption of sugars and lipids.
  • suitable absorption-inhibiting components are yohimbine, which inhibits the decomposition of fat, a gnorecosidase inhibitor having an inhibitory action on carbohydrate absorption, buds of Aralia elata, a codaceae, gymnema extract, chitin chitosan, sylvestre, and polyphenol. And the like.
  • yohimbine which inhibits the decomposition of fat
  • a gnorecosidase inhibitor having an inhibitory action on carbohydrate absorption
  • buds of Aralia elata a codaceae
  • gymnema extract chitin chitosan
  • polyphenol polyphenol
  • the diet food may include yogurt or a yogurt-derived biomass material.
  • Yogurt or yogurt-derived probiotake contained in the above diet food The raw materials help maintain the health of those who perform weight loss using the diet foods.
  • a probiotic material is a living microorganism having properties useful for human health, and the polyamines, which are products of the probiotic material, promote cell protein synthesis and have a proliferative activity. It has been known. Through the action of the polyamines, it is easy to continue dieting while maintaining physical functions.
  • the probiotic material is added to the diet food after being appropriately processed such as being encapsulated in a capsule or being formed into a powder by a freeze-drying method.
  • yogurt or the like may be taken together with the diet food.
  • the diet foods described above include gnoretamine, vitamin A, vitamin C, vitamin 0, vitamin E, vitamin K, folic acid, thiamine, riboflavin, vitamin ⁇ 6, vitamin ⁇ 12, niacin, biotin, It may contain at least l of pantothenic acid, ⁇ -carotene, linolenic acid, linolenic acid triglyceride, eicosapentaenoic acid triglyceride, docosahexaenoic acid triglyceride.
  • the diet foods described above include pharmaceutically acceptable minerals such as sodium, potassium, calcium, phosphorus, magnesium, manganese, copper, zinc, iron, selenium, selenium chloride, chromium, and molybdenum. Elements and trace elements can be included.
  • each active ingredient of the diet food is preferably a substance derived from a natural product.
  • the diet food of the present invention is used not only to exert the function of improving obesity and adult disease constitution, but also to preserve the catabolism resistance of calorie-restricted individuals and to improve anorexia nervosa. It is also suggested.
  • a 65-year-old woman (height: 156 cm, weight: 85 kg, blood pressure: 176/104 mmHg) was fed a diet food of the present invention having the components shown in FIG. 1 for 3 weeks instead of lunch in a normal morning, lunch, and dinner .
  • the diet food was liquid, and the intake per serving was 250 ml.
  • other dietary habits were not restricted at all.
  • a 51-year-old man (height 167 cm, weight 69 kg) was ingested with the diet food of the present invention having the components shown in Table 1 below for 8 weeks instead of lunch in the usual morning, lunch and dinner.
  • the diet food was liquid, and the intake per serving was 250 ml. There was no restriction on other dietary habits.
  • the weight of the above-mentioned man was about 2 kg on the 30th day, about 3 kg on the 60th day, and decreased as compared to before the diet.
  • the male test subject was allowed to take the above-mentioned diet food twice at 8:00 am and noon in place of the usual morning and lunch and dinner.
  • a diet diet of the present invention having the components shown in Table 1 below was ingested for lunch for two weeks.
  • the diet food was liquid, and the intake per serving was 250 ml.
  • the body weight after 2 weeks was 99.8 kg
  • the blood pressure was 115/79 mmHg
  • the fasting blood glucose was 95 mg / ml.
  • body weight decreased to 96.7Kg
  • blood pressure to 104Z74mmHg
  • blood glucose to 79mg / ml.
  • serum total protein temporarily decreased from 6.7 gZdl to 6.1.6 OgZdl, but increased to 6.5 g / dl after 4 weeks.
  • Serum albumin also temporarily decreased from 3.7 g / dl to 3.5-3.4 g / dl, but after 4 weeks, increased to 3.8 g / dl compared to the initial value.
  • Cholesterol decreased from 165 mg / dl to 150-143 mg / dl, and then to 162 mg / dl after 4 weeks of power.
  • the diet food does not induce any resistance, hunger, malaise, etc. It has been shown to be an excellent healthy diet that can achieve weight loss and reduce adult predispositions including blood pressure, diabetes, and hyperlipidemia.
  • the diet food of the present invention is useful for preventing or improving adult diseases such as obesity and hyperlipidemia.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

  本発明に係るダイエット食品は、ω−3多価不飽和脂肪酸やω−6多価不飽和脂肪酸と、L−アルギニン、L−オルニチン、L−アルギニン前駆体、及びL−オルニチン前駆体のうち少なくとも1つ、くわえてジアシルセルロース、中短鎖脂肪酸、植物ステロール、ヌクレオ塩基類、ヌクレオシド、核酸類、デキストリン、各種ビタミン類、各種ミネラル類、またはプロバイオティクス素材が添加されてなるダイエット食品である。                                                                         

Description

明 細 書
ダイエット食品
技術分野
[0001] 本発明は、肥満の軽減効果、及び成人病の防止改善効果を有するダイエット食 品に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、肥満、高脂血症、糖尿病や高血圧の体質が様々な循環器系や代謝調節 系の障害に起因する各種疾患の発症もしくは悪化因子となるケースが著増している。 すなわち、元来、人類は飢餓状態に適応できるような遺伝的な仕組み (thrifty gen es)を備えるが、過剰な食物摂取に対応するものはインスリンによる血糖低下作用程 度に過ぎない。ところが、近年は逆に日常の食生活において過剰な食物摂取やエネ ルギー消費不足のほうが問題となり、肥満や動脈硬化を防止あるいは改善できる健 康管理が求められるようになり、様々なダイエット食品ゃサプルメント、食事療法など が盛んに研究されている。
[0003] 一方、近年、 ω - 3および ω - 6多価不飽和脂肪酸類に富んだ油類の混合物を含 有している非経口的食事補助品について開示されている。 (例えば、特許文献 1 :米 国特許 4,820,731号公報参照)。特許文献 1に記載された発明は、 ω _3および ω _ 6多価不飽和脂肪酸類を使用して、手術後の患者への感染症の危険性を最少にす る非経口的食事補充品に関するものである。
[0004] また、 ω _3油類および中鎖トリグリセリド類を含有している食事補充品(例えば、 特許文献 2 :米国特許 4,871 ,768号公報参照)、完全蛋白質、アルギニン、炭水化 物、魚油およびリノール酸の ω— 3脂肪酸類を含む脂質を含んでいる外傷治療用の 組成物(たとえば、特許文献 3 :米国特許 5,053,387号公報参照)等も開示されてい る。
[0005] さらに、約 3.0— 4.4の範囲にある ρΗを有する炭水化物、アミノ酸、および脂質成 分類を含んでいる液体の基本的食事に関する技術も開示されている(例えば、特許 文献 4:米国特許 4,414,238号公報参照)。 [0006] 一発明が解決課題一
従来のサプリメントや食事療法による単なるカロリー制限は、中長期的な結果とし ては体重増加の反動を招きやすぐまた日常食に加えるサプリメントでは充分な効果 が得られなレ、ことが多レ、とレ、う問題があった。
[0007] また、従来の極端な食事療法や特殊なサプリメントによるダイエットでは、成人に 対する必須栄養素供給を充足できない場合もあり、空腹感ゃ倦怠感を感じるばかり でなぐ却って健康を害するおそれがあった。
[0008] 更に、上記各特許文献に記載の食品は免疫機能改善や手術後回復の促進など 有効な栄養補給のために発案されたものであり、エネルギー補給量は人体による消 費量と比べ相対的には過剰に設定されており、ダイエット用途には使用できない。
[0009] 本発明では、全世界的に肥満や成人病リスクが高まりながらも適切な対処法が確 立されない現状をふまえ、医科学的代謝理論と細胞生物学的知見および現代人の 日常食生活習慣の統合検討のもとに新たなダイエット食およびダイエット方法体系を 創出することを企画した。
[0010] 尚、本発明におけるダイエット食品とは、体重の減少、肥満の改善、容姿のスリム 化を含む各種美容的効果を有する食品、肥満、高脂血症、糖尿病又は高血圧を含 む成人病(生活習慣病)の予防及び改善をもたらす食品、スポーツアスリートの体質 改善、肥満、高脂血症、糖尿病又は高血圧の体質が様々な循環器系や代謝調節系 又は神経系の障害に起因する各種疾患の発症もしくは増悪因子となることに拮抗作 用を発揮できる食品をいう。
[0011] 本発明の目的は、人体に対する安全性が高ぐ極めて効果的な体脂肪代謝と燃 焼エネルギーの活用機能を備えたダイエット食品を提供することである。 発明の開示
[0012] 体内脂肪や糖類の代謝処理を刺激活性化して、産生された熱量を細胞核酸蛋 白生合成や細胞組織生理活性の促進に投入して燃焼消費するサイクルを効率よく 回転させることを主眼とした。
[0013] このために、体内への供給栄養資源を再配分したダイエット食構成により、食事 成分が内因性脂肪を燃焼するための触媒様因子として機能し、さらに燃焼エネルギ 一が直ちにエネルギー消費系でもある DNAの複製から RNA組み立てを経て蛋白 生合成に至る代謝経路の活性化にェクイリブリウム下において連動する仕組みの最 適化を企てた。
[0014] この新たな理念に基づく効果的かつ忍容性の良好な肥満、成人病防止ダイエット 食とその施行プロトコールの確立は中高年の健常者と成人病保有者において著効を 示すだけでなぐ肥満傾向の青少年においても健康を損なうことなく体質を改善する ために有用である。
[0015] 発明者は異なる視点から生体の代謝経路を参照し、アルギニン、 ω _3多価不飽 和脂肪酸類、さらには核酸類の組み合わせダイエットが、免疫機能とは異なる側面か ら生体組織によるエネルギー燃焼能の向上、細胞代謝機能の活性化と DNA複製、 RNA合成からアミノ酸アッセンブリーによる蛋白など物質合成系の機能向上効果を 併せ持つ、理想的なダイエット食品及び方法を創出した。
[0016] 上述のダイエットにおけるアミノ酸類、多価不飽和脂肪酸 (PUFA)、核酸類の単 独効能における問題点と、免疫能の強化時等におけるアルギニン、 PUFAと、核酸と の組み合わせ効果を鑑みるとき、新たな視点からのダイエット食品あるいはダイエット 方法が導入される。すなわち、それぞれの単独作用では不可能な相互作用を発揮し た代謝サイクルが回転し、肥満者の体重減少や体脂肪の筋組織への変換や成人病 体質の改善または防止に有用なダイエット効果が成立する。
[0017] 発明者は、 L アルギニンや L オル二チンに代表されるアミノ酸成分と小ペプチド 、及び多価不飽和脂肪酸の体脂肪に対する作用を鋭意研究し、それらのァミノ成分 が有するリパーゼ活性化および成長ホルモン分泌による細胞活性増強作用と ω多価 不飽和脂肪酸が有するひ一アミラーゼインヒビター作用、脂質代謝改善作用、抗動脈 硬化作用との相乗効果により、安全性が高ぐ極めて有効な脂肪代謝作用を備えた ダイエツト食品を発明するに到った。
[0018] 第 1の発明は、 ω _3多価不飽和脂肪酸と、 L-アルギニン、 L-オル二チン、 L-ァ ルギニン前駆体及び L一オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つとを含むダイエット食 品である。
[0019] 第 2の発明は、第 1の発明において、 ω _6多価不飽和脂肪酸を含むダイエット食 品である。
[0020] 第 3の発明は、第 1の発明において、上記 ω -3多価不飽和脂肪酸の全部もしくは 一部を魚油として含むダイエット食品である。
[0021] 第 4の発明は、第 2の発明において、上記 ω _3多価不飽和脂肪酸と上記 ω _6多 価不飽和脂肪酸の全部もしくは一部を魚油として含むダイエット食品である。
[0022] 第 5の発明は、第 1一第 4の発明の何れ力 4の発明において、一食あたりの摂取 量として、 ω _3多価不飽和脂肪酸が 0. lg以上で且つ 3. 5g以下であり、 L一アルギ ニン、 L—オル二チン、 L—アルギニン前駆体及び L—オル二チン前駆体のうち少なくと も 1つが 0. 6g以上で且つ 15g以下であるダイエット食品である。
[0023] 第 6の発明は、第 1一第 5の発明の何れか 1の発明において、上記魚油がカプセ ル化されているダイエット食品である。
[0024] 第 7の発明は、ジァシルグリセロール、中短鎖脂肪酸及び植物ステロールのうち 少なくとも 1つと、 L—アルギニン、 L—オル二チン、 L アルギニン前駆体及び L オル 二チン前駆体のうち少なくとも 1つとを含むダイエット食品である。
[0025] 第 8の発明は、第 1一第 7の発明の何れか 1の発明において、ヌクレオ塩基類、ヌ クレオシド及び核酸類のうち少なくとも 1つを含むダイエット食品である。
[0026] 第 9の発明は、第 8の発明において、上記ヌクレオ塩基類は、アデニン、グァシン
、ヒポキサンチン、キサンチン、シトシン、ゥラシル、チミンのうち少なくとも 1つであるダ イエット食品である。
[0027] 第 10の発明は、第 8の発明において、上記ヌクレオシドは、ゥリジン、アデノシン、 グアノシン、シチジン、リポチミジン、デォキシアデノシン、デォキシグアノシン、デォキ シゥリジン、デォキシシチジン、チミジン、イノシン、キサントシン、のうち少なくとも 1つ であるダイエット食品である。
[0028] 第 11の発明は、第 8の発明において、上記核酸類は、 DNA、 RNA、ヌクレオチド が重合したポリヌクレオチドのうち少なくとも 1つであるダイエット食品である。
[0029] 第 12の発明は、第 8の発明において、一食あたりの摂取量として、上記核酸類、 ヌクレオ塩基類及びヌクレオシドの少なくとも 1つが 0. lg以上で且つ 1. 5g以下であ るダイエット食品である。 [0030] 第 13の発明は、第 1一第 12の発明の何れか 1の発明において、マルトデキストリ ン、クラスターデキストリン、難消化デキストリン、オリゴ糖のうち少なくとも 1つを含むダ イエット食品である。
[0031] 第 14の発明は、第 1一第 13の発明の何れ力 4の発明において、ムコ多糖類、ゥロ ン酸含有多糖類のうち少なくとも 1つを含むダイエット食品である。
[0032] 第 15の発明は、第 1一第 14の発明の何れ力 4の発明において、糖質または脂質 の吸収抑制作用を有する成分を含むダイエット食品である。
[0033] 第 16の発明は、第 1一第 15の発明の何れか 1の発明において、一食あたりの摂 取量として、 400Kcal以下の低カロリー食品を構成するダイエット食品である。
[0034] 第 17の発明は、第 1一第 16の発明の何れ力 4の発明において、ヨーグルトまたは ヨーグルト由来のプロバイオテイクス素材を含むダイエット食品である。
[0035] 第 18の発明は、第 1一第 17の発明の何れ力 4の発明において、吸水性繊維成分 を含むダイエット食品である。
[0036] 第 19の発明は、第 1一第 18の発明の何れ力 1の発明において、食欲抑制成分、 循環刺激成分、脂質分解消費促進成分、抗酸化成分のうち少なくとも 1つを含むダ イエット食品である。
[0037] 第 20の発明は、第 1一第 19の発明の何れ力 1の発明において、グノレタミン、分岐 鎖アミノ酸、ビタミン A、ビタミン B群、ビタミン C、ビタミン D群、ビタミン Ε、 β—力ロチン 、リノレン酸、リノレン酸トリグリセリド、エイコサペンタエン酸、エイコサペンタエン酸トリ グリセリド、ドコサへキサェン酸、ドコサへキサェン酸トリグリセリドのうち少なくとも 1つ 含むダイエット食品である。
[0038] 第 21の発明は、第 1一第 20の発明の何れ力 4の発明において、有効成分が天然 物由来の物質であるダイエット食品である。
[0039] 第 22の発明は、第 1一第 21の発明の何れ力 4の発明において、肥満者または成 人病素因保有者または成人病発症者における健康維持または体質改善用であるダ イエット食品である。
[0040] 第 23の発明は、第 1一第 22の発明の何れか 1の発明において、家畜、家禽、また は愛玩動物における健康維持または体質改善用であるダイエット食品である。 [0041] 第 24の発明は、(A) L—アルギニン、 L—オル二チン、 L一アルギニン前駆体及び L -オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つを 0. 1— 6重量%、(Β) ω _3多価不飽和脂 肪酸を 0. 02-1. 2重量%、及び(C)核酸類を 0. 02— 2重量%含むダイエット飲食 品組成物である。
[0042] 第 25の発明は、(A) L—アルギニン、 L—オル二チン、 L一アルギニン前駆体及び L —オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つを 0. 1— 6重量%、(Β) ω _3多価不飽和脂 肪酸を 0. 02-1. 2重量%、(C)核酸類を 0. 02 2重量%、 (D)蛋白又はペプチド 1一 7を重量%、 (F)糖質を 1一 10重量%、及び(G)脂質を 0. 5 5重量%含み、水 を溶媒とする液状ダイエット食品用組成物である。
[0043] 第 26の発明は、(A) L—アルギニン、 L—オル二チン、 L_アルギニン前駆体及び L —オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つを 0. 1— 6重量%、(Β) ω _3多価不飽和脂 肪酸を 0. 02-1. 2重量%、(C)核酸類を 0. 02 2重量%、 (D)蛋白又はペプチド を 1一 7重量%、 (Ε)糖質を 1一 10重量%、 (F)脂質を 0· 5— 5重量%、(G)ショウガ 汁を 0. 01— 2重量%、及び (Η)天然果汁又は果汁様成分を 0. 3— 10重量%含み 、水を溶媒とする液状ダイエット食品用組成物である。
[0044] 更に、詳述すると、本発明は、 ω— 3多価不飽和脂肪酸と、 L一アルギニン、 L一才 ノレ二チン、 L一アルギニン前駆体、及び L一オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つとを 含むダイエット食品である。
[0045] 第一に数多くのアミノ酸のなかでもアルギニンは、カティォニックでユニークな存在 であり、ことに細胞内へ移行しやすい。また、アルギニンをいくつか連結したポリアミン は、単独では細胞内へ進入できなレ、外来性分子でさえ細胞内へ運搬できるビークル となる。また、アルギニンは成長ホルモンゃグルカゴンの分泌を促しリパーゼ活性を 高める作用も呈する。
[0046] また、オノレニチンにはアルギニン作用を補完する機能がある。従って、ボディビル ダ一らアスリートによって、サプルメントとして摂取されることもある。し力 ながら、通 常の食品蛋白中のアルギニンやオノレニチン含量はわずかであり、現実には通常食の 摂取によってアルギニン特異的作用を身体に発現させることは困難である。さらに、 単なるアルギニン摂取では、リパーゼにより一旦グリセロールと脂肪酸に分離された 中性脂肪も、再度もとの構造に復元しやすい。
[0047] ここで、 ω 3多価不飽和脂肪酸、 ω 6多価不飽和脂肪酸、あるいは外来性短中 鎖脂肪酸が存在すれば、中性脂肪は原形に復元できず内因性脂肪酸は燃焼代謝 経路に進入せざるをえない。
[0048] また、モノーグリセリド、もしくはジーグリセリドが存在すれば、さらに効果的となる。
核酸類が供給充分であれば燃焼エネルギーを物質合成系に投入できるので糖類や 脂肪に再転換されることも防止できる。
[0049] 具体的にはアルギニン、 ω 3多価不飽和脂肪酸、 ω 6多価不飽和脂肪酸、くわ えてリボ核酸を主とする核酸類を特異的な機能成分とする食事を、肥満軽減もしくは 成人病防止改善のためのダイエット食として供することを発案した。
[0050] この理論的根拠としてアルギニンは成長ホルモンの分泌を促し新陳代謝を活発 化するのみならずリパーゼ活性を高めて脂肪分解をもたらしたり、 RNAやポリアミン の合成に必須のアミノ酸である。
[0051] また、 L オノレニチンは、効果的な免疫機能の発現と肝臓機能に有効な役割を果 たし、下垂体による成長ホルモンの合成と放出に関わる。従って、細胞代謝を高め、 脂肪を減らすので、ダイエット成分としても有用である。オノレニチンはアルギニンと組 み合わせることで、より効果的に成長ホルモンの分泌を促進する。
[0052] 一方、 ω 3多価不飽和脂肪酸、 6多価不飽和脂肪酸は、ァラキドン酸が PGの前 駆物質であり、エイコサペンタエン酸がインスリン作用を改善し、ドコサへキサェン酸 は低比重リポ蛋白を低下させたり、脳神経の活動を高める。また、 ω— 3、 ω— 6不飽 和脂肪酸は中性脂肪から自由となったグリセリンに結合して内因性脂肪酸の再結合 を防止して内因性脂質の分解を促進する。
[0053] 従って、シンドローム X、デッドリーカルテット(高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満) の基礎体質である高トリグリセリド血症を改善できる。また、例えば培養細胞における 蛋白合成が培養液中の熱量を消費するがごとぐリボ核酸を含む核酸類は主として R ΝΑ組み立てから蛋白合成に至るプロセスにおける細胞内代謝に要求されるェネル ギー消費を増大する。グリセリンへの再結合を阻害された内因性脂肪酸の燃焼によ つて発生するエネルギーは、 RNAアッセンブリー力、らアミノ酸のリクルートを経てぺプ チド、蛋白合成に至るプロセスでは有効に消費精算されることに帰結する。力べして、 上記の代謝サイクルは余剰の脂肪組織を処理して体重減少、成人病防止に著効を 発揮する。さらには、筋肉などに含まれる蛋白量の増大は基礎代謝熱量の増加をも たらすので、一層、ダイエット作用が強化される。
[0054] 本発明は、上記 ω - 3多価不飽和脂肪酸に加えて ω - 6多価不飽和脂肪酸を含 むことを特徴とするダイエット食品とすることも可能である。
[0055] 本発明は、上記 ω - 3多価不飽和脂肪酸と上記 ω - 6多価不飽和脂肪酸を、少な くとも部分的には、ともに魚油として含むことを特徴とするダイエット食品であることが 好ましい。
[0056] 本発明は、一食あたりの摂取量として、 ω _3多価不飽和脂肪酸が 0. lg以上で 且つ 3. 5g以下であり、 L一アルギニン、 L—オル二チン、 L一アルギニン前駆体及び L —オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つが 0. 6g以上で且つ 15g以下であるダイエツ ト食品である。換言すると、一日あたりの摂取量として、 ω _3多価不飽和脂肪酸が 0 . 5g以上で且つ 10g以下であり、好ましくは 0. 6g以上で且つ 7g以下であり、 L一アル ギニン、 L一オル二チン、 L一アルギニン前駆体及び L一オル二チン前駆体のうち少なく とも 1つが 2g以上で且つ 40g以下であるダイエット食品である。
[0057] 本発明は、上記のうち魚油がカプセルィヒされていることを特徴とするダイエット食 品である。魚油特有の臭気は摂取意欲を低下させやすいが、各種の低あるいは無臭 化手段、ショウガ汁又はヨーグルトなど香味付けとともにカプセルィ匕は有力な魚油の 臭気処理法として採用される。
[0058] 本発明の態様のひとつは、ジァシルグリセロール、中短鎖脂肪酸及び植物ステロ ールのうち少なくとも 1つと、 L_アルギニン、 L_オル二チン、 L—アルギニン前駆体、 及び L一オノレニチン前駆体のうち少なくとも 1つとを含むことを特徴とするダイエット食 品である。
[0059] 本発明において、ジァシルグリセロール及び中短鎖脂肪酸は、肥満防止作用、体 重増加抑制作用等を有する。一方、植物ステロールはコレステロールが胆汁酸に溶 解して吸収される課程でコレステロールの吸収阻害機能を有する。
[0060] よって、これらのいずれか又は両者をアルギニン、オル二チンとともに摂取するとき 、細胞代謝の高まりおよび内因性脂肪の分解と脂質代謝改善および燃焼との相乗作 用がもたらされて、利用エネルギー増大に基づきエネルギー収支が臨界点を超えて 負に傾くことにより、ダイエット効果が発現される。ここで、 ω— 3多価不飽和脂肪酸や ω - 6多価不飽和脂肪酸もともに脂質の構成成分とされても良いし、脂質やアルギニ ン等に加えて核酸類の配合によって一層ダイエット効果を高めてもよい。
[0061] 本発明のダイエット食品は核酸プリン基質源を含有することが好ましい。
[0062] この核酸プリン基質源としては、天然核酸基質類、ヌクレオシド類、ヌクレオ塩基 類、 RNA、 DNA、それらの同等物および Zまたは 1種以上のこれらの化合物を含む 混合物があげられる。
[0063] ヌクレオ塩基類、ヌクレオシドゃ核酸類は、主として DNA複製を経て RNA組み立 てから蛋白合成に至るプロセスにおける細胞内代謝に要求されるエネルギー利用系 の素材であるのみならず、中期的には蛋白合成の結実として細胞組織による基礎代 謝エネルギーの増大をももたらす。
[0064] 従って、アルギニンにより分解された遊離脂肪酸の燃焼によって発生するェネル ギ一は、 RNAアッセンブリー力もアミノ酸のリクルートを経てペプチド、蛋白合成に至 るプロセスにおいて有効に消費される。すなわち、上記ヌクレオ塩基類、ヌクレオシド や核酸類は、本発明に係る L-アルギニン、 L-オノレニチン、 L-アルギニン前駆体、 及び L一オノレニチン前駆体のうち少なくとも 1つを含有するダイエット食品の脂肪代謝 作用に蛋白合成機能をリンクし、余剰エネルギーの消費と活用を導出する働きを有 する。
[0065] 一方、上記ヌクレオ塩基類は、アデニン、グァシン、ヒポキサンチン、キサンチン、 シトシン、ゥラシル、チミンのうち少なくとも 1つであることが好ましい。
[0066] さらに、上記ヌクレオシドは、ゥリジン、アデノシン、グアノシン、シチジン、リポチミ ジン、デォキシアデノシン、デォキシグアノシン、デォキシゥリジン、デォキシシチジン 、チミジン、イノシン、キサントシン、のうち少なくとも 1つであることが好ましい。
[0067] また、上記核酸類は、 DNA、 RNA、ヌクレオチドが重合したポリヌクレオチドのう ち少なくとも 1つであることが好ましい。
[0068] 更に、核酸基質源が遊離核酸基質形である場合には、ゥラシルを含有することが 好ましレ、。天然ヌクレオチド類には、天然ヌクレオシド類の燐酸エステル類、例えばモ ノ燐酸エステル類であるアデ二レート(AMP)、グァ二レート(GMP)、ゥリジレー HU MP)、シチジレート (CMP)、デォキシチミジレート(dTMP)、デォキシシチジレート( dCMP)、並びに天然ヌクレオシド類のジ燐酸エステル類およびトリ燐酸エステル類、 例えば ADPおよび ATPが含まれる。
[0069] 精製された核酸基質源としては、パンまたはビール酵母 RNA、魚類白子 DNAが 好適である力 S、他の全ての生物素材もまた出発源として利用できる。
[0070] 核酸基質源の投与量は、ダイエット対象者が成人である場合には、 0.2 4.0gの 、好適には 0.3— 3gの、最も好適には 0.5— 2gの、 RNAまたは等量の他の核基質源 の 1日投与量を可能にするように調合された本発明のダイエット食品を用いると効果 的なサルベージ核酸合成の応答が得られやすレ、。
[0071] つまり、本発明の 1態様には、一食あたりの摂取量として、上記核酸類、ヌクレオ 塩基類及びヌクレオシドの少なくとも 1つが 0. lg以上で且つ 1. 5g以下とするダイェ ット食品がある。
[0072] 上述の記載全体を勘案すると、通常の蛋白質、脂質、炭水化物の三大栄養素を 主とする食事に組み合わせ、あるいは置換してアルギニン、 ω— 3多価不飽和脂肪酸 、 ω - 6多価不飽和脂肪酸、リボ核酸など核酸類を含む特異的な機能成分を適切に 成分配合するときには、摂取カロリーには脱依存的に機能する、体重減少と成人病 防止効果を発揮するダイエット食品を構成することが可能である。リジン、プロリン、口 イシン、イソロイシン、バリンなど他のアミノ酸類を補充したり、 ω _3、 ω _6多価不飽 和脂肪酸に加えて、あるいは代替してジアシノレグリセロール、植物ステロール、中短 鎖脂肪酸を組み入れてもよレ、。
[0073] 本発明において、上記ダイエット食品は、マルトデキストリン、クラスターデキストリ ン、難消化デキストリンのうち少なくとも 1つを含むこととすることもできる。
[0074] 澱粉を酵素などで処理して得られるマルトデキストリン、クラスターデキストリン、難 消化デキストリンはダイエット用炭水化物としてエネルギー量、吸収様式、味覚等を 理想的に設定するために適切な特性を有する。単にグルコース、砂糖などを摂取し た場合には、急激に血糖が上昇してインスリン分泌を促し、プロテインキナーゼ〇、 ΡΙ 3キナーゼ、 NO産生など様々な代謝経路が活性化されて、中長期的には血管障害 、肥満や成人病体質の増悪に帰結する。
[0075] ここで、特徴的な消化、吸収、また代謝様式を呈するマルトデキストリン、クラスタ ーデキストリン、難消化デキストリンは、緩やカ^血糖上昇をもたらし炭水化物として の人体中への移行と利用を計画できる糖類グノレープである。したがって、本ダイエツ ト食品へのマルトデキストリン、クラスターデキストリン、難消化デキストリンの配合比率 を定めることにより、 目的にあったカロリー量とダイエット効果を実現できる。
[0076] また、味覚、食感を整えるためには、グラニュー糖、砂糖、トレハロース、 ァスパノレ テームなど他の天然もしくは合成糖類をも配合することが好ましい。
[0077] 本発明において、上記ダイエット食品は、ムコ多糖類あるいはゥロン酸類を含むこ ととすることもできる。
[0078] ぺクチン、カラギーナン、アルギン酸などゥロン酸含有多糖類は水分を引きつけ、 食品として腹部充足感を与えると同時に低カロリーかつ糖分の吸収を抑制できる優 れた性能を発揮する高分子である。
[0079] また、ヒアルロン酸は皮膚や滑膜組織に保護と滑らかさを与える。従って、本発明 に係るダイエット食品にゥロン酸類を配合することにより、これらの効果を高めるため の有力な手段となる。リンゴゃ海草、山芋などゥロン酸含有多糖類やムコ多糖類を多 く含有する天然素材を処理配合してもよレ、。
[0080] 本発明において、上記ダイエット食品は、糖質または脂質の吸収抑制作用を有す る成分を含むこととすることもできる。
[0081] 脂肪の分解を阻害するョヒンビンや吸収阻害のある化合物、さらに炭水化物吸収 阻害作用のあるひ—ダルコシダーゼ阻害剤など、多数の天然または合成物質を利用 したダイエット剤が提案されており、ゥコギ科のタラの芽、ギムネマエキス、キチンキト サン、ガルシニア、ポリフエノール、カテキン等の従来型の脂質や糖類の吸収代謝抑 制ダイエットを併用することは本発明に係るダイエット食品の効能を強化する意味か ら有用である。また、ポリフエノール類など抗酸化作用を有する成分を添加することが 一層好ましい。
[0082] 本発明において、上記ダイエット食品は、一食あたりの摂取量として、 400Kcal以 下の低カロリー食品、つまり、一日あたりの摂取量として、 1200Kcal以下の低カロリ 一食品とすることちできる。
[0083] 摂取エネルギーコントロールによる肥満に対する食事療法は、一般に 1000— 13 OOKcalの低エネルギー食、 1600— 1800Kcalの維持食にカロえ、蛋白質保持調整 食、即ち糖と脂質を極端に減じる 600Kcal程度の超低エネルギー食に分類される。
[0084] より強力なダイエット効果を得るためには、第 1の発明等のダイエット食品に組み あわせて摂取カロリー制限をも実施することが有用である。基礎代謝は 24Kcal/Kg とし運動エネルギーを 300— 500Kcalとすると、体重 60Kgでは 1740Kcalが維持ェ ネルギ一となり、これより少なければ相対的な低エネルギー食となる。
[0085] そこで、第 1の発明のダイエット食品を一日 2回計 500Kcal摂取し、加えて 1回 70 0— 800Kcal以下のカロリー制限食を摂取して 3食を構成すれば、外因性のエネル ギー供給制限のメリットを生力 て内因性の脂質分解を加速して得られた燃焼エネル ギ一は、蛋白合成プロセスにおいて活用される。従って、本発明によれば、高度に効 果的な脂肪組織の燃焼消滅を達成できるダイエット食/方法を体系化できる。特に、 本ダイエット食品では、単なるカロリー制限や吸収阻害によるダイエットと異なり、高度 のカロリー制限下においてもエネルギー産生、細胞活性、 RNA合成から蛋白合成を 高められることから、ダイエット実施期間中においても体力や健康を保持できることが 大きな特徴である。
[0086] 本発明において、上記ダイエット食品は、ヨーグルトまたはヨーグルト由来のプロ バイオテイクス素材を含むこととすることもできる。
[0087] 「人の健康に役立つ性質を持った生きた微生物」とされるプロバイオテイクスは腸 内フローラの改善を介して、身体機能を健常に維持するために役立つ。典型的なプ 口バイオテイクスであるヨーグルトもしくはヨーグルト菌の産物であるポリアミン類は細 胞蛋白合成を促進し増殖活性を有することが知られる。すなわちヨーグルトもしくは乳 酸菌は身体活動にとって有用な物質を腸内場において生産する材料および生産者 として主要な構成要素である。
[0088] 従って、請求項 1一 18におけるダイエット食品にヨーグルトを組合わせることはプ 口バイオテイクスによりポリアミン類などの作用を介して身体機能を保持しつつダイエ ット食や方法を実行継続するために有用な手段に直結する。この場合、ヨーグルトま たは乳酸菌類は請求項 1一 18に記載のダイエット食品とは別に単独で摂取してもよ いし、他のダイエット食品と同時に摂取できるように調製してもよい。
[0089] 本発明において、上記ダイエット食品は、吸水性繊維成分を含むこととすることも できる。
[0090] 吸水性繊維質は消化管内で膨張して満腹感をもたらすことが知られる。よって、ダ イエット食にマンナン、グァガム、キタンサンガム、ィヌリンなどを組みあわせて用いる ときには、胃腸管内での水和膨張により物理神経学的な満腹感が達成されて過大な 食欲を抑制できるので、ダイエット食に対する継続的な認容性がもたらされる。
[0091] また、これらの物質には脂質、炭水化物などの食事成分の吸収低減作用も期待さ れる。セルロース、へミセルロース、リグニン、寒天などの不溶性繊維質も食感の修飾 などの目的で使用してもよい。
[0092] 本発明において、上記ダイエット食品は、食欲抑制成分、循環刺激成分、脂肪分 解消費促進成分、抗酸化成分のうち少なくとも 1つを含むこととすることもできる。
[0093] フルォキセチンの様にセロトニンの取り込みを阻害する薬物にも関心力 Sもたれて いる。食欲を減退させるペプチドや、モルヒネに代表される化合物や炭水化物の誘 導体により胃運動を抑制するもの、その他マジンドール、フルボキサミンなど多数の 薬物や自然産物には食欲抑制効果を有する物質が存在する。レブチン、アディポネ クチンの系に作用する物質も有力な素材といえる。
[0094] 一方、カプサイシン、ラズベリーケトン、カルニチン、リコピン、タウリン、サポニン、 キサンチン類は、体循環を刺激したり、体脂肪を分解燃焼させる脂肪分解消費促進 作用を有する。また、ポリフヱノール類、セサミンなど抗酸化成分には動脈硬化防止 作用がある。
[0095] 本発明におレ、て、上記ダイエット食品は、グノレタミン、分岐鎖アミノ酸、ビタミン A、 ビタミン B群、ビタミン C、ビタミン D群、ビタミン Ε、 β—カロチン、リノレン酸、エイコサ ペンタエン酸、ドコサへキサェン酸、リノレン酸トリグリセリド、エイコサペンタエン酸トリ グリセリド、ドコサへキサェン酸トリグリセリドのうち少なくとも 1つ含むこととすることもで きる。 [0096] また、本発明の組成物に包含させるのに好適なビタミン類の例は、薬理学的に許 容可能な形のビタミン A、ビタミン E、ビタミン C、ビタミン D、ビタミン 、のほか葉酸、 チアミン、リボフラビン、ビタミン B6、ビタミン B12、ナイァシン、ビォチンおよびパントテ ン酸を含む。
[0097] さらに、本発明の組成物に包含させるのに好適なミネラル元素および微量元素の 例は、薬理学的に許容可能な形のナトリウム、カリウム、カルシウム、リン、マグネシゥ ム、マンガン、銅、亜鉛、鉄、セレン、クロムおよびモリブデンを含む。
[0098] 特に、本発明の組成物は薬理学的に許容可能な形のベータカロチン (ビタミン A) 、ビタミン E、ビタミン C、チアミン、ビタミン B12、塩化セレンおよび亜鉛を含むのが好 ましい。
[0099] 本発明において、上記ダイエット食品の各有効成分は、概ね天然物由来の物質 であることが好ましい。
[0100] 本発明は、肥満者または成人病(生活習慣病)素因保有者または成人病発症者 における健康維持または体質改善用とすることができる。
[0101] 更に、本発明は、家畜、家禽または愛玩動物における健康維持または体質改善 用とすることができる。
[0102] 本発明のダイエット食品の味覚又は風味の改善には、シークアーサなどの果汁や ショウガ汁が有効である。
[0103] 本発明の食品を飲用に供する場合の機能成分の濃度は、食感や味覚風味を勘 案して定められるが、次のダイエット飲食品組成物が良好である。
[0104] 1のダイエット飲食品組成物は、 (A) L—アルギニン、 L一オル二チン、 L—アルギニ ン前駆体及び L_オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つを 0. 1— 6重量%、 (B) ω -
3多価不飽和脂肪酸を 0. 02-1. 2重量%、及び(C)核酸類を 0. 02 2重量%含 む。
[0105] 他の液状ダイエット飲食品組成物は、 (A) L—アルギニン、 L-オル二チン、 L—ァ ルギニン前駆体及び L一オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つを 0. 1 6重量%、 ( B) ω _3多価不飽和脂肪酸を 0. 02-1. 2重量%、(C)核酸類を 0. 02 2重量%、 (D)蛋白又はペプチド 1一 7を重量%、(F)糖質を 1一 10重量%、及び (G)脂質を 0 . 5— 5重量%含み、水を溶媒とする。
[0106] 他の液状ダイエット飲食品組成物は、 (A) L-アルギニン、 L-オル二チン、 L-ァ ルギニン前駆体及び L一オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つを 0. 1— 6重量%、 ( B) ω _3多価不飽和脂肪酸を 0. 02-1. 2重量%、(C)核酸類を 0. 02 2重量%、 (D)蛋白又はペプチドを 1一 7重量%、(Ε)糖質を 1一 10重量%、(F)脂質を 0. 5— 5重量%、(G)ショウガ汁を 0. 01 2重量%、及び (Η)天然果汁又は果汁様成分を 0. 3— 10重量%含み、水を溶媒とする。この場合、味覚風味の改善が著しい。
[0107] 一作用一
本発明では、上記 L一アルギニンは、成長ホルモンの分泌を促し、新陳代謝を活 発化するのみならず、脂肪分解酵素であるリパーゼの活性を高める作用を有する。 L —アルギニンによって活性が高められたリパーゼは、血液中や体内の脂肪組織に蓄 積されているトリグリセリドを効率よく加水分解し、脂肪酸とグリセリンを遊離させる。一 方、 L—オル二チンは、下垂体による成長ホルモンの合成と放出に関わっている。従 つて、 L一オノレニチンの摂取により、成長ホルモンの合成及び放出が活性化され、体 細胞の代謝が高まり、物質合成が促進され体脂肪の分解 ·消費を促す。
[0108] 更に、上記 ω— 3多価不飽和脂肪酸であるエイコサペンタエン酸ゃドコサへキサ ェン酸はリノレン酸からごく小量合成されるのみであり、必須の ω— 6多価不飽和脂肪 酸であるァラキドン酸も体内合成は不充分である。上記 ω -3多価不飽和脂肪酸や ω— 6多価不飽和脂肪酸は、摂取者の体内において、体内の中性脂肪から遊離する グリセリンと結合する。これにより、 ω— 3多価不飽和脂肪酸あるいは ω— 6多価不飽 和脂肪酸は、グリセリンと内因性脂肪酸が再びトリアシノレグリセロールや VLDLとなる のを抑制し、血漿中の VLDLターンオーバーを促進する。
[0109] この結果、脂肪細胞、動脈硬化巣へ VLDLが移行蓄積されるのを阻害する。従つ て、アルギニンにより、分解へと導かれたトリグリセリドの引き受け手として最適である。 また、エイコサペンタエン酸はトロンボキサン A3となり血栓性疾患に対して防止的に 作用し、ドコサへキサェン酸は神経系の機能を高め、両者とも成人病素因の発現に 抑制的に機能する。
[0110] 上記ダイエット食品に含まれる ω— 3多価不飽和脂肪酸や ω— 6多価不飽和脂肪 酸は、魚油中に比較的高い割合で含まれている。魚油は比較的安価、且つ容易に 入手が可能であり、本発明のダイエット食品への添加に適している。
[0111] 本発明において、上記ダイエット食品に含まれる魚油がカプセルィ匕など低無臭化 処理されていることにより、魚油特有の臭気を封止することができるとともに、魚油の 酸化による劣化を防止することができる。
[0112] 本発明では、 ω— 3多価不飽和脂肪酸や ω— 6多価不飽和脂肪酸の一部に加え てあるいは入れ替えて、ジァシルグリセロール、中短鎖脂肪酸や植物ステロールを使 用した場合、体脂肪の再合成を更に抑制することができる。即ち、グリセリン 1分子に 脂肪酸が 2分子結合したジアシノレグリセロールは、体内に吸収された後も体脂肪に 再合成されにくい。また、炭素数が 8 10個の中短鎖脂肪酸は、通常の長短鎖脂肪 酸に比べて水溶性が高ぐ細胞内で代謝されやすレ、。更に、植物ステロールは、胆 汁酸に溶け込む性質を有するため、コレステロールの吸収量を減少させるように作用 する。
[0113] アルギニンまたはオル二チンの摂取によれば、成長ホルモンの分泌、リパーゼの 活性化が誘導され、中性脂肪が分解される。さらに、食事性の中性脂肪は脂肪酸と グリセリンに分解後吸収され内因性のグリセリンや脂肪酸と混在化した状態となる。
[0114] し力 ながら、この分解課程は可逆的であることから上記脂肪酸類はグリセリンとと もに中性脂肪を再構成しやすく燃焼消費されづらい難点がある。ここで食事性のジァ シノレグリセロールが組み込まれたときには中性脂肪は再構成されにくぐ内因性脂肪 酸を燃焼させる効果を発揮する。よって、ジァシルグリセロールの存在によりアルギニ ンによる細胞刺激とリパーゼ活性化が有効に脂肪の燃焼と細胞代謝の上昇に連結さ れる。このときに、外来性には ω _3多価不飽和脂肪酸、または ω _6多価不飽和脂 肪酸の脂肪酸を含めて調和のとれた脂肪酸配合を供給することが好ましい。
[0115] また、コレステロールや中性脂肪に分類される脂質群は血液中ではアポ蛋白と共 役して大きなミセルを形成するので、中性脂肪の減少分にはコレステロールが補充さ れやすい。ここで、植物ステロールは体内コレステロールとの競合下において胆汁酸 と複合体を構成して腸肝循環にはレ、る一方、植物ステロールは体内へ吸収されなレ、 のでコレステロールの吸収を抑制でき、ひいてはアポ蛋白の発現レベルとパターンを も調整できる。したがって、アルギニン'オル二チンと組み合わせてジァシルグリセ口 ールゃ植物ステロールを摂取することは内因性脂肪の再構成やアポ蛋白発現レべ ルの変化を介して肥満や成人病素質の改善に寄与する。
[0116] 一方、ジアシノレグリセロールや植物ステロールの摂取で内因性脂質を事前調整さ せた場合には、アルギニン作用における細胞機能活発化による細胞組織ひレ、ては 身体機能向上に必要とされるエネルギー供給が準備されたこととなり、様々な機能物 質形成プロセスが円滑に進行し、細胞組織の利用エネルギー増大を介する基礎代 謝量増大に寄与する。
[0117] 本発明においては、ヌクレオ塩基類、ヌクレオシドゃ核酸類は、主として RNA組 み立てから蛋白合成に至るプロセスにおける細胞内代謝に要求されるエネルギー消 費を増大させる作用を有する。従って、グリセリンとの再結合を阻害された遊離脂肪 酸の燃焼によって発生するエネルギーは、 RNAアッセンブリーからアミノ酸のリクノレ ートを経てペプチド、蛋白合成に至るプロセスにおいて有効に消費される。
[0118] これらをまとめると、本発明におけるアルギニン、 ω _3多価不飽和脂肪酸と ω _6 多価不飽和脂肪酸、またヌクレオ塩基類、ヌクレオシドゃ核酸類は三位一体となって 肥満者、成人病素因保有者のための理想的なダイエット食品成分を構成する。
[0119] 本発明において、上記ダイエット食品に添加されるマルトデキストリン、クラスター デキストリンや難消化デキストリンは、ダイエット食品のエネルギーを理想的な形で補 うことができる。 即ち、上記各デキストリンは、ブドウ糖、ショ糖や果糖などに比べて 、摂取した場合の血糖値の上昇が穏やかである。そのため、血中へのインスリン分泌 も抑制されるため、代謝経路を過度に活性化することもなぐ高インスリンによる動脈 硬化や脂質代謝増悪、肥満刺激を抑制できる。従って、本ダイエット食の摂取者は 急激な空腹感ゃ疲労感におそわれることからも防御される。
[0120] 本発明において、上記ダイエット食品に含まれるムコ多糖類としてコンドロイチン 硫酸、ヒアルロン酸、へパリン、ケラタン硫酸、デルマタン酸などがあげられ、ヒト成長 期には充分に体内で作られる物質である力 年齢とともにデノボ産生が不足していく ためダイエット食では積極的に添加する意義がある。これらムコ多糖類は、ネバネバ した粘度の高い物質で関節、眼球、粘膜、血管壁などに多く含まれ組織の柔軟性や 円滑性を担っている。したがって、上記ムコ多糖の適切な補給は血管や皮膚をしな やかに保ち動脈硬化など成人病体質の進展を抑制するために有用である。
[0121] ダイエット食品に含まれる糖質及び脂質の吸収抑制作用を有する成分として、例 えば、脂肪の分解を阻害するョヒンビンや吸収阻害のある化合物、さらに炭水化物吸 収阻害作用のあるひ—ダルコシダーゼ阻害剤など、多数の天然または合成物質、具 体的には、ゥコギ科のタラの芽、ギムネマエキス、キチンキトサン、ガルシニア、ポリフ ェノール、カテキン等の従来型の脂質や糖類の吸収代謝抑制ダイエット素材ゃコレス チラミン、活性炭など各種多孔質素材を併用することは本特許ダイエット食品および ダイエット方法の効能を強化する意味から有用である。
[0122] また、ポリフエノール類は抗酸化作用も併せ持ち、フランス人が欧州のなかで一番 心臓病の死亡率が低いのは赤ワイン中のポリフエノールをたくさん摂取するためであ り、緑茶には、タンニン、カテキン、フラボノイドなどのポリフエノールが含まれる。本特 許ダイエットにおいては各種天然素材抽出物として吸収阻害機能成分を添加するこ とが好ましい。
[0123] 本発明におけるダイエット食品は、通常の低カロリー食と組み合わせて、 1 , 200 Kcal以下の 1日カロリー摂取とすることにより、食事によるエネルギー供給を抑制する こと力 Sできる。即ち、成人の基礎代謝はおよそ 24Kcal/Kgであり、運動エネルギー を 300— 500Kcalとすると体重 60Kgの成人に必要な維持エネルギーは、約 1740 Kcalとなる。
[0124] 本発明に係るダイエット食品を用いてより強力なダイエット効果を得るためには、 蛋白質保持調整食すなわち糖と脂質を極端に減じる超低エネルギー食に準ずること が適当である。本発明のダイエット食品を一日 2回計 500Kcal摂取し、加えて 1回 50 OKcal以下のカロリー制限食を摂取して 3食を構成すれば、 1 OOOKcal以下に調整 された外因性エネルギー供給制限のメリットをも生力 て内因性の脂質分解を加速 することになる。
[0125] ここで得られた脂質燃焼エネルギーは蛋白合成プロセスにおいて活用することに なり、高度に効果的な脂肪組織の燃焼消滅を達成できるダイエット食品を構成できる 。特に、本ダイエット食では、単なるカロリー制限や吸収阻害によるダイエットと異なり 、高度のカロリー制限下においてもエネルギー産生、細胞活性、 RNA合成から蛋白 合成を高められることからダイエット実施期間中においても体力や健康を保持できる ことが大きな優越点である。
[0126] 本発明において、上記ダイエット食品に含まれるヨーグルトまたはヨーグルト由来 のプロバイオテイクス素材は、上記ダイエット食品を用いて減量を実行する者の健康 を維持するために役立つ。プロバイオテイクス素材とは、人間の健康に役立つ性質を 持った生きた微生物をいうが、該プロバイオテイクス素材の産物であるポリアミン類は 細胞蛋白合成を促進し、増殖活性を有することが知られている。このポリアミン類の作 用を介して、身体機能を保持しつつダイエットを継続実行することが容易となる。
[0127] 本発明において、上記ダイエット食品に添加される吸水性繊維成分は、摂取され た後、消化管内で膨張して満腹感を与えることができる。また、吸水性繊維成分は、 脂質や糖質の吸収低減作用をも発揮する。
[0128] 本発明におレ、て、上記ダイエット食品に添加される食欲抑制成分は、例えば、フ ルォキセチンのようにセロトニンの取込を阻害する作用を有する。この作用を介して、 摂取者の胃の運動を抑制し、食欲を減退させることにより効果的なダイエットを実行 すること力 Sできる。また、中枢性に食欲を減退させるアルカイド類やその誘導体なども 配合可能である。
[0129] 本発明において、上記ダイエット食品にさらに添化されるグルタミン、ビタミン A、ビ タミン B群、ビタミン C、ビタミン D群、ビタミン Ε、 β—カロチン、リノレン酸、リノレン酸トリ グリセリド、エイコサペンタエン酸トリグリセリド、ドコサへキサェン酸トリグリセリド等は、 ダイエット効果を補助するとともに、ダイエット期間中の必須栄養素の補填によって摂 取者の健康を維持するために役立つ。
[0130] 本発明におレ、て、上記ダイエット食品の各有効成分は、概ね安全性の高レ、天然 物由来の物質であることが好ましレ、。
[0131] 本発明は、肥満者、アスリート、成人病素因保有者または成人病発症者における 健康維持または体質改善に使用されて、顕著な効果を得ることができる。
[0132] また、本発明に係るダイエット食品は、牛、豚、鶏などの家畜および家禽類、及び 犬、猫などの愛玩動物に使用されて、人間が摂取した場合と同様にそれらの動物の 健康維持や体質改善においても効果を発揮することができる。
[0133] また、果汁や香料による食感の改善は、対象者のダイエット食品に対する愛用性 を高めるために役立つ。
[0134] 一発明の効果一
本発明によれば、上記ダイエット食品を摂取することにより、安全且つ効果的に体 脂肪を減少させることができ、肥満症や糖尿、高脂血症といった成人病体質を有効 に予防または改善することができる。
図面の簡単な説明
[0135] [図 1]ダイエット食品の成分の一例を示す成分表である。
発明を実施するための最良の形態
[0136] 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
[0137] 本発明は、成人病の防止と改善、肥満改善のために有効集合量の多価不飽和 脂肪酸と L-アルギニン等との混合物を含むダイエット食品を提供する。
[0138] 通常、体内で遊離した脂肪酸は、細胞内のミトコンドリアに取り込まれて、 j3 _酸化 、 TCAサイクルおよび酸化的リン酸化反応を経て、好気的には ATPを生産してエネ ルギ一として利用し易い形となり、二酸化炭素と水に分解される。従って、脂質の分 解燃焼を進めることが肥満の改善やダイエット法の重要な基本戦略となる。
[0139] すなわち、従来のダイエット法は、カロリーを含む食物の吸収制限や摂食低下に よるエネルギの供給低減効果を主な作用点とするのに対し、本ダイエットでは、上記 脂質の分解燃焼に着目し、物質代謝回転の促進を主な作用点とする。そのため、本 発明に係るダイエット食品を用いたダイエット法では、効果的に体脂肪を減少させる ことができるとともに、エネルギー枯渴による疲労や倦怠などの症状が起きにくいこと も特徴として挙げられる。
[0140] 本発明に係るダイエット食品は、成人病の防止と改善、肥満の防止と改善のため に肥満者や成人病患者に摂取させたり、また、成人病素因保有者に発症前に投与 する方法で使用される。
[0141] 一実施形態 1一
本発明に係るダイエット食品は、 ω _3多価不飽和脂肪酸と、 L -アルギニン、 L- オル二チン、 L アルギニン前駆体、及び L オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つと の混合物を含むダイエット食品である。
[0142] 本実施形態に係る ω - 3多価不飽和脂肪酸は、遊離酸形または ω - 3多価不飽 和脂肪酸の生理学的供給に好適な形、例えばトリグリセリド形であってもよい。本実 施形態において特に好適な ω— 3多価不飽和脂肪酸として、エイコサペンタエン酸( 以下、「ΕΡΑ」ともいう。)、及びドコサへキサェン酸 (以下、「DHA」ともいう。)を挙げる こと力 Sできる。このような ω _3多価不飽和脂肪酸は、亜麻仁油、またはメンハーデン 油、サケ油、サバ油、マグロ油、コールドリバ一油およびアンチョビー油のような魚油 に比較的高レ、割合で含まれてレ、る。
[0143] 本実施形態に係る L一アルギニン前駆体、または L一オノレニチン前駆体は、それぞ れ L—アルギニンまたは L一オル二チンに富む小ペプチドを含んでいる。また、 L—ァノレ ギニン、または L-オノレニチンは、遊離形であってもよいし、または、例えばリン酸、ク ェン酸、酒石酸、ギ酸、アジピン酸または乳酸との塩であってもよい。
[0144] 本実施形態に係るダイエット食品は、上記 ω - 3多価不飽和脂肪酸及び L -アル ギニン等との混合物のみからサプルメントとして構成されるものであってもよレ、が、通 常は、一般の食品に添加された形で構成される。
[0145] サプリメントの形態としては、ドリンク、固形物、カプセル剤、錠剤、粒体など通常 市販されている製品に見られる形態が利用される。
[0146] 一方、一般の食品に調製してダイエット食品とする場合、上記構成成分を液体、 固形物、ゼリーを含む半固形物、液体とゼリー状物質との混合物、または粒体に調 製されたものを食品に添加して使用する。適用できる食品としては、焼き菓子のゥェ ハース、クラッカー、ビスケット、クッキー、ケーキ等の洋菓子類、食パン、丸パン、口 ールパン、デニッシュパン、クロワッサン、スティックパン等のパン類、その他、シリアノレ 類、麵類等のほか、チョコレート類、キャンディ類、タブレット類、アイスクリーム、シャ 一ベット等の冷菓類、饅頭、大福等の和菓子類、練製品類等も対象となる。
また、植物繊維、ォリーブ葉、ォリーブ葉抽出物、ルテオリンおよびルテオリン誘導体 を添カ卩することも可能である。ォリーブ葉、ォリーブ葉抽出物、ルテオリンおよびルテ ォリン誘導体が示す血糖値上昇抑制作用は、アミラーゼ阻害作用によって生体内で 栄養分 (例えば、デンプン、アミロースなど)の分解が阻害されるため、生体に吸収さ れやすいブドウ糖の生成が抑制され、血糖値の上昇が抑えられる。
[0147] 更に、サラシァレティキユラータ、キトサン、マルべリー、キダチアロエ、ォォバコな ど各種ダイエット素材からなる配合物を追加組成とし、これにビタミン群、各種ミネラル を添カロすることも可能である。ビタミン群としては、ビタミン A、ビタミン Bl、ビタミン B2 、ビタミン B6、ビタミン D、ビタミン E等が挙げられる。更に、クレアチン、クェン酸、カル シゥム、鉄分等を添加することも可能である。
[0148] 本実施形態に係るダイエット食品の摂取量に関し、通常、成人に対して、処置の 期間にわたって供給される ω _3多価不飽和脂肪酸の量は、好ましくは一日 2. Og以 上である。また、成人に対して、処置の期間にわたって供給される L-アルギニン、ま たは L一オル二チン、またはこれらの混合物の量は、一日 10g以上であることが好まし レ、。
[0149] 上記ダイエット食品またはサプルメントは、 15日またはそれ以上、例えば 15から 6 0日の間全てにわたって、一日 1一 4回投与されることが好ましい。さらに体質改善効 果を維持するためには長期間に渡って、一日 1一 2回の本ダイエット食を継続するこ とが望まれる。
[0150] 従って、一日当たりのダイエット食品に含まれる ω _3多価不飽和脂肪酸は、 0. 5 g以上で且つ 10g以下であり、 L一アルギニン、あるいは L一オル二チン、またはこれら の混合物は、 2g以上で且つ 40g以下であることが好ましレ、。つまり、一食あたりの摂 取量として、 ω— 3多価不飽和脂肪酸が 0. lg以上で且つ 3. 5g以下であり、 L一アル ギニン、 L一オル二チン、 L一アルギニン前駆体及び L一オル二チン前駆体のうち少なく とも 1つが 0. 6g以上で且つ 15g以下であることが好ましい。
[0151] ただし、所望の効果を得るために供給すべき ω _3多価不飽和脂肪酸、および L - アルギニン、または L—オル二チン、またはこれらの混合物の一日の量は、処置の期 間(日数)および、処置すべき患者等の個別的な因子に依存して変動しうる。
[0152] 上記 ω _3多価不飽和脂肪酸は、魚油の形で含まれていることが好適である。そ の際、食用に供される酸によって、 ρΗを 3 4程度に調整すれば、魚油特有の臭み を低減することが可能となる。また、上記魚油をカプセルィ匕しておくことにより、臭みを 封止できるとともに、酸化による魚油の劣化を抑制することができ保存性を向上させ ることちでさる。
[0153] 本実施形態において、 L一アルギニンまたは L一アルギニン前駆体が添加された場 合、該 L-アルギニン等は、成長ホルモンの分泌を促し、新陳代謝を活発化するのみ ならず、脂肪分解酵素であるリパーゼの活性を高める作用を有する。 L一アルギニン によって活性が高められたリパーゼは、体内の脂肪細胞に蓄積されているトリグリセリ ドを効率よく加水分解し、脂肪酸とグリセリンを遊離させる。遊離した脂肪酸及びダリ セリンは、組織や細胞内外での生理的環境に依存して、細胞中で蛋白合成に再利 用されたり、エネルギー源として燃焼され消費される。
[0154] 一方、本実施形態において、 L一オノレニチンまたは L一オノレニチン前駆体が添加さ れた場合、該 L一オル二チン等は、摂取者の下垂体に作用して成長ホルモンの合成 及び放出を活性化し、体細胞の代謝を高めて体脂肪の分解 ·消費を促す。
[0155] また、 L-アルギニンは体内のアンモニアを除去する作用をも有し、 L-オル二チン はその機能を補完する作用を有する。従って、仮に栄養不足や過労により生体内代 謝が組織崩壊に傾いた場合にも解毒作用を発揮できる。
[0156] 更に、本実施形態に係るダイエット食品に添加された ω - 3多価不飽和脂肪酸は 、摂取者の体内において、体内の中性脂肪から遊離する上記グリセリンと結合する。 これにより、 ω -3多価不飽和脂肪酸は、内因性脂肪酸が再びトリァシルグリセロール となって脂肪細胞へ蓄積されるのを阻害する。
[0157] この結果、本実施形態に係るダイエット食品は、 ω— 3多価不飽和脂肪酸と Lーァ ノレギニン、または L一オノレニチンの相乗効果により、摂取者の体脂肪は効果的に減少 することになり、成人病や肥満の予防'改善を達成することができる。
[0158] 一実施形態 2—
本実施形態に係るダイエット食品は、 ω _6多価不飽和脂肪酸と、 L -アルギニン、 L—オル二チン、 L—アルギニン前駆体、及び L一オル二チン前駆体のうち少なくとも 1 つとの混合物を含む。
[0159] 本実施形態において、 ω— 6多価不飽和脂肪酸は、遊離酸形であってもよいし。
または ω _6多価不飽和脂肪酸の生理学的供給に好適なトリグリセリド形であってもよ レ、。
[0160] 本実施形態に特に好適な ω -6多価不飽和脂肪酸の例としては、リノレイン酸およ びァラキドン酸を挙げることができ、中でもリノレイン酸が最も好ましい。好適な ω _6 多価不飽和脂肪酸は。ベニバナ油、ヒマヮリ油、大豆油、綿油およびトウモロコシ油 のような植物油に比較的高レ、割合で含有されてレ、る。
[0161] 本実施形態に係るダイエット食品も、上記実施形態と同様、サプルメントの形態や 通常の食品に添加された形態で摂取者に投与される。
[0162] 本実施形態に係るダイエット食品の一日摂取量に関し、通常、成人に対して、処 置の期間にわたって供給される ω— 6多価不飽和脂肪酸の量は、好ましくは 2g以上 であることが好ましい。また、成人に対して、処置の期間にわたって供給される Lーァ ノレギニン、または L—オル二チン、またはこれらの混合物の量は、 10g以上であること が好ましい。
[0163] 上記ダイエット食品またはサプルメントは、 15日またはそれ以上、例えば 15から 6 0日の間全てにわたって、一日 1回から 4回投与されることが好ましい。
[0164] 従って、一回当たりのダイエット食品に含まれる ω _6多価不飽和脂肪酸は、 0. 5 g以上、 10g以下であり、 L一アルギニン、または L—オル二チンは、 3g以上、 40g以下 であることが好ましい。
[0165] ただし、所望の効果を得るために供給すべき ω - 6多価不飽和脂肪酸、および L - アルギニン、または L—オル二チン、またはこれらの混合物の一日の量は、処置の期 間(日数)および、処置すべき患者等の個別的な因子に依存して変動しうる。
[0166] 上記 ω - 6多価不飽和脂肪酸は、魚油の形で添加することも可能である。その際、 食用に供される酸によって、 ρΗを 3— 4程度に調整することにより、魚油特有の臭み を低減することができて好ましい。また、上記魚油をカプセル化しておくことにより、臭 みを封止できるとともに、酸化による魚油の劣化を抑制することができ保存性を向上 させることあできる。
[0167] 本実施形態において、ダイエット食品に含まれる L一アルギニンや L一オノレニチン の作用効果については、上記実施形態 1で説明した作用効果と同様である。
[0168] 本実施形態に係る ω— 6多価不飽和脂肪酸は、上記 ω— 3多価不飽和脂肪酸と 同様、遊離したグリセリンと結合することにより、グリセリンが再びトリァシルグリセロー ノレとなって脂肪細胞へ蓄積されるのを阻害する。また、 ω -6多価不飽和脂肪酸は、 肥満や成人病に対するダイエット方法の実施中において、 自己組織を燃焼してエネ ルギーを産生する状況であるカタボリズムに対する抵抗性に有利な影響を有する。
[0169] 本実施形態において、 L一アルギニンまたは L一アルギニン前駆体が添加された場 合、上記実施形態 1と同様、該 L一アルギニン等は、成長ホルモンの分泌を促し、新 陳代謝を活発化するのみならず、脂肪分解酵素であるリパーゼの活性を高める作用 を有する。
[0170] 一方、本実施形態において、 L一オノレニチンまたは L一オノレニチン前駆体が添加さ れた場合、該 L一オル二チン等は、摂取者の下垂体に作用して成長ホルモンの合成 及び放出を活性化し、体細胞の代謝を高めて体脂肪の分解 ·消費を促す。
[0171] 更に、本実施形態に係るダイエット食品に添加された ω _6多価不飽和脂肪酸は 、摂取者の体内において、体内の中性脂肪から遊離する上記グリセリンと結合する。 これにより、 ω -6多価不飽和脂肪酸は、内因性脂肪酸が再びトリァシルグリセロール となって脂肪細胞へ蓄積されるのを阻害する。また、 ω -6多価不飽和脂肪酸は、力 タボリズムに対する抵抗性に有利な影響を有するため、ダイエットの安全性を向上さ せること力 Sできる。
[0172] この結果、本実施形態に係るダイエット食品は、 ω— 6多価不飽和脂肪酸と Lーァ ノレギニン、または L一オノレニチンの相乗効果により、安全、且つ効果的に体脂肪を減 少することになり、成人病や肥満の予防'改善を達成することができる。
[0173] 尚。本実施形態において、上記ダイエット食品に ω -6多価不飽和脂肪酸に組み 合わせて ω— 3多価不飽和脂肪酸を加えることも可能である。
[0174] 一実施形態 3—
本実施形態に係るダイエット食品は、ジアシノレグリセロール、中短鎖脂肪酸及び 植物ステロールのうち少なくとも 1つと、 L一アルギニン、 L—オル二チン、 L一アルギニ ン前駆体、及び L一オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つとの混合物を含む。
[0175] 本実施形態において、ジァシルグリセロールは、グリセリン 1分子に対して脂肪酸 力 ¾分子結合したものであり、体内へ吸収された後も脂肪に再合成されにくい性質を 有する。
[0176] 上記中短鎖脂肪酸のうち炭素数が 8— 10個、またはそれ以下のものは、通常の 長鎖脂肪酸に比べて水溶性が高ぐ燃焼しやすい性質を有する。
[0177] 上記植物ステロールは、胆汁酸に溶け込む性質を有し、通常のコレステロールの 吸収量を減少させる働きがある。
[0178] 本実施形態に係る L一アルギニン、 L—オル二チン、 L—アルギニン前駆体、及び L -オル二チン前駆体の作用効果については、上記各実施形態と同様である。
[0179] 本実施形態に係るダイエット食品によれば、ジァシルグリセロール、中短鎖脂肪酸 または植物ステロールと、 L一アルギニンや L一オノレニチンとの相乗効果により、安全、 且つ効果的に体脂肪を減少させることができ、成人病や肥満の予防'改善を達成す ること力 Sできる。
[0180] 一その他の実施形態一
本発明のその他の実施形態として、ヌクレオ塩基類、ヌクレオシド及び核酸類のう ち少なくとも 1つを含むダイエット食品であってもよい。
[0181] 上記ヌクレオ塩基類は、アデニン、グァシン、ヒポキサンチン、キサンチン、シトシ ン、ゥラシル、チミンのうち少なくとも 1つであることが好ましい。
[0182] 上記ヌクレオシドは、ゥリジン、アデノシン、グアノシン、シチジン、リポチミジン、デ ォキシアデノシン、デォキシグアノシン、デォキシゥリジン、デォキシシチジン、チミジ ン、イノシン、キサントシン、のうち少なくとも 1つであることが好ましい。
[0183] 上記核酸類は、 DNA、 RNA、ヌクレオチドが重合したポリヌクレオチドのうち少な くとも 1つであることが好ましい。精製された核酸基質源としては、例えばパンまたはビ ール酵母 RNA、魚類白子 DNAが好適である。しかしながら、例えば肉などの如き他 の源を出発源として使用することもできる。
[0184] 上記ヌクレオ塩基類、ヌクレオシドゃ核酸類は、主として RNA組み立てから蛋白 合成に至るプロセスにおける細胞内代謝に要求されるエネルギー消費を増大させる 作用を有する。従って、グリセリンとの再結合を阻害された遊離脂肪酸の燃焼によつ て発生するエネルギーは、 RNAアッセンブリー力、らアミノ酸のリクルートを経てぺプチ ド、蛋白合成に至るプロセスにおいて有効に消費される。そのため、上記ヌクレオ塩 基類、ヌクレオシドゃ核酸類は、本発明に係るダイエット食品の脂肪代謝作用を強固 にする働きを有する。
[0185] また、上記ダイエット食品には、ヌクレオチド類を添加することも可能である。ヌクレ ォチド類には、天然ヌクレオシド類の燐酸エステル類、例えばモノ燐酸エステル類で あるアデ二レート(AMP)、グァニレート(GMP)、ゥリジレート(UMP)、シチジレート( CMP)、デォキシチミジレート(dTMP)、デォキシシチジレート(dCMP)、並びに天 然ヌクレオシド類のジ燐酸エステル類およびトリ燐酸エステル類、例えば ADPおよび ATP、が包含される。
[0186] 上記核酸基質源の投与量は、希望する処置の型、処置される患者の状態などに よって変動する。例えば、処置しょうとする患者が成人である場合には、 0.1— 4.0g の、好適には 1. 0-3. Ogの、最も好適には 1.25 2.5gの、 RNA、または等量の他 の核基質源を 1日の投与量とする。このように、所定量の核酸類が添加された本発明 に係るダイエット食品を用いることにより、有効なサルベージ核酸合成の応答が得ら れやすい。本発明において、 1重量単位の核酸基質が 2.5— 3.0重量単位の RNA、 DNA、ヌクレオシド類またはヌクレオチド類と等しレ、と考えられる。
[0187] 他の実施形態として、上記ダイエット食品は、マルトデキストリン、クラスターデキス トリン、難消化デキストリンのうち少なくとも 1つを含むこととすることもできる。
[0188] 本実施形態において、上記ダイエット食品に添加されるマルトデキストリン、クラス ターデキストリンや難消化デキストリンは、デンプンを化学的、あるいは酵素的方法で 低分子化したものである。
[0189] これらデキストリンは、ダイエット食品のエネルギーを理想的な形で賄うことができ る。即ち、上記各デキストリンは、ブドウ糖、ショ糖や果糖などに比べて、摂取した場 合の血糖値の上昇が穏やかである。そのため、血中へのインスリン分泌も過剰となら ないため、様々な細胞内シグナル伝達系を過度に活性化することもなぐ結果的に 過大な血糖変動に起因する肥満や動脈硬化の促進に関連する非合理的な生体反 応を抑制できる。従って、摂取者は、ダイエット中であっても急激な空腹感ゃ疲労感 におそわれることもない。
[0190] また、味覚を整えるために、ァスパルチルフエ二ルァラニンメチルエステル(商品 名:アスパルテーム)等低カロリー甘味料を添加することも可能である。
[0191] 他の実施形態として、上記ダイエット食品は、吸水性繊維成分を含むこととするこ ともできる。本実施形態における可溶性繊維は、主として結腸において実質的に発 酵が起こり、短鎖脂肪酸を製造することができる繊維を意味する。好適な可溶性繊維 としては、ぺクチン、グァーガム (guar gum),イナゴマメガム (locust bean gum),キサン タンガム (xanthan gum)等が挙げられる。これら可溶性繊維は、胃腸管内で水和膨張 することにより、摂取者に物理的心理的満腹感を与えることができる。また、これらの 物質は、脂質や炭水化物などの体内への吸収を抑制する作用をも有し、上記ダイェ ット食品の効果を補強する。
[0192] 本実施形態に係る可溶性繊維の一日当たりの摂取量は、成人に対して 1日当たり
3. 0— 30g程度である。
[0193] 他の実施形態として、上記ダイエット食品は、ムコ多糖類を含むこととすることもで きる。好適なムコ多糖としては、ヒアノレロン酸、コンドロイチン、コンドロイチン硫酸、デ ルマタン硫酸、へパリン等が挙げられる。
[0194] 他の実施形態として、上記ダイエット食品は、食欲抑制成分を含むこととすることも できる。
[0195] 好適な食欲抑制成分として、フルォキセチンのように、腸管運動を促進するホル モンであるセロトニンの取込を抑制する物質やアルカロイド類などを適量添加すること が有効である。
[0196] 他の実施形態として、上記ダイエット食品は、糖質及び脂質の吸収抑制作用を有 する成分を含むこととすることもできる。好適な吸収抑制成分として、脂肪の分解を抑 制するョヒンビンや、炭水化物吸収阻害作用を有するグノレコシターゼ阻害剤、ゥコギ 科のタラ(Aralia elata)の芽、ギムネマエキス、キチンキトサン、シルべスタ、ポリフエ ノール等が挙げられる。これら各物質は、本発明のダイエット食品の効果を強化する 意味で有用である。
[0197] 他の実施形態として、上記ダイエット食品は、ヨーグルトまたはヨーグルト由来のプ 口バイオテイクス素材を含むこととすることもできる。
[0198] 上記ダイエット食品に含まれるヨーグルトまたはヨーグルト由来のプロバイオテイク ス素材は、上記ダイエット食品を用いて減量を実行する者の健康を維持するために 役立つ。プロバイオテイクス素材とは、人間の健康に役立つ性質を持った生きた微生 物をいうが、該プロバイオテイクス素材の産物であるポリアミン類は、細胞蛋白合成を 促進し、増殖活性を有することが知られている。このポリアミン類の作用を介して、身 体機能を保持しつつダイエットを継続実行することが容易となる。
[0199] 本実施形態において、上記プロバイオテック素材は、カプセルに封入されたり、凍 結乾燥法により粉末状にするなど適当に加工されて上記ダイエット食品に添加される 。また、上記ダイエット食品と組み合わせて、ヨーグルトなどを一緒に摂取してもよい。
[0200] 本発明におレ、て、上記ダイエット食品は、グノレタミン、ビタミン A、ビタミン C、ビタミ ン0、ビタミン E、ビタミン K、葉酸、チアミン、リボフラビン、ビタミン Β6、ビタミン Β12、 ナイァシン、ピオチン、パントテン酸、 β—カロチン、リノレン酸、リノレン酸トリグリセリド 、エイコサペンタエン酸トリグリセリド、ドコサへキサェン酸トリグリセリドのうち少なくとも l 含むこととすることちできる。
[0201] 更に上記ダイエット食品は、薬理学的に許容可能な形のナトリウム、カリウム、カル シゥム、リン、マグネシウム、マンガン、銅、亜鉛、鉄、セレン、塩化セレン、クロムおよ びモリブデン等のミネラル元素や微量元素を含むことも可能である。
[0202] 本発明において、上記ダイエット食品の各有効成分は、天然物由来の物質である ことが好ましい。
[0203] 本発明のダイエット食品は、肥満、成人病体質を改善する機能を発揮するのみな らず、カロリー制限を受ける人物のカタボリズム抵抗性を保全するために、また拒食 症の改善に使用することも示唆される。
[0204] 以下の実施例は本発明を説明する。
[0205] 一実施例 1一
65歳の女性(身長 156cm、体重 85Kg、血圧 176/l04mmHg)に対して、通常 の朝昼夕食のうち昼食に代えて、図 1に示す成分を有する本発明のダイエット食品を 3週間摂取させた。本実施例において、上記ダイエット食品は液体状であり、 1回当 たりの摂取量は 250mlとした。尚、他の食生活には制限は全く加えな力、つた。
[0206] この結果、上記女性の体重は約 3. 5Kg減少し、血圧 154/88mmHgに低下し て自覚症状においても頭重感が改善し体が軽くなつた。
[0207] 実施例 2—
また、 51歳の男性(身長 167cm、体重 69Kg)に対して、通常の朝昼夕食のうち 昼食に代えて、下記表 1に示す成分を有する本発明のダイエット食品を 8週間摂取さ せた。本実施例において、上記ダイエット食品は液体状であり、 1回当たりの摂取量 は 250mlとした。尚、他の食生活には制限は全く加えな力 た。
[0208] この結果、上記男性の体重は、 30日で約 2Kg、 60日で約 3Kg、ダイエット前と比 較して減少した。
[0209] 更に、上記男性被験者に通常の朝昼夕食のうち、朝昼食に代えて上記ダイエット 食品を午前 8時と正午の 2回摂取させた。
[0210] その結果、さらに、 30日で約 2Kgの体重減少を達成することができた。従って、全 経過を通じて、夕食は全く制限せずまた間食、夜食にも何ら制約は加えなかったが、 90日間で計 5Kgの体重減少が何の倦怠感などの症状や合併症もなく達成された。
[0211] 実施例 3 -
49歳の高血圧、糖尿病、及び肥満症の男性 (身長 169cm、体重 106. 2Kg、服 薬治療中の血圧 144/93mmHg、空腹時血糖 145mg/ml)に対して、朝 450kcal 、夕 510Kcalのカロリーコントロール食に組みあわせて、昼食として下記表 1に示す 成分を有する本発明のダイエット食を 2週間摂取させた。本実施例において、上記ダ イエット食品は液体状であり、 1回当たりの摂取量は 250mlとした。
[0212] その結果、 2週間後の体重は 99. 8Kg、血圧 115/79mmHg、空腹時血糖 95 mg/mlと、全ての計測項目において著明な改善を認めた。さらに、 4週間後には体 重 96. 7Kg、血圧 104Z74mmHg、血糖 79mg/mlと低下した。
[0213] 一方、血清総蛋白は、 6. 7gZdlから、一旦 6. 1 6. OgZdlと低下したが 4週後 には 6. 5g/dlと増加した。血清アルブミンも 3. 7g/dlから、一旦 3. 5-3. 4g/dl と低下したが、 4週後には 3. 8g/dlと初期値に比べても増加を認めた。コレステロ一 ルは 165mg/dlから、一旦 150— 143mg/dlと低下した力 4週間後には 162mg /dlとなった。
[0214] これらより、本ダイエット食品は何らの抵抗感ゃ飢餓感、倦怠感などを誘発せずに 体重の減少を達成することができ、血圧、糖尿、高脂血症を含む成人病素因を軽減 できる優れた健康食であることが示された。
産業上の利用可能性
以上説明したように、本発明のダイエット食品は、肥満や高脂血症等の成人病の防 止あるいは改善に有用である。

Claims

請求の範囲
[I] ω _3多価不飽和脂肪酸と、 L一アルギニン、 L一オル二チン、 L_アルギニン前駆 体及び L_オル二チン前駆体のうち少なくとも 1つとを含むことを特徴とするダイエット
^口
[2] ω— 6多価不飽和脂肪酸を含むことを特徴とする請求項 1記載のダイエット食品。
[3] 上記 ω _3多価不飽和脂肪酸の全部もしくは一部を魚油として含むことを特徴と する請求項 1に記載のダイエット食品。
[4] 上記 ω -3多価不飽和脂肪酸と上記 ω -6多価不飽和脂肪酸の全部もしくは一部 を魚油として含むことを特徴とする請求項 2に記載のダイエット食品。
[5] 一食あたりの摂取量として、 ω -3多価不飽和脂肪酸が 0. lg以上で且つ 3. 5g以 下であり、 L アルギニン、 L—オル二チン、 L—アルギニン前駆体及び L オル二チン 前駆体のうち少なくとも 1つが 0. 6g以上で且つ 15g以下であることを特徴とする請求 項 1に記載のダイエット食品。
[6] 上記魚油がカプセル化されていることを特徴とする請求項 2又は 3に記載のダイエ ット食品。
[7] ジァシルグリセロール、中短鎖脂肪酸及び植物ステロールのうち少なくとも 1つと、
L一アルギニン、 L一オル二チン、 L—アルギニン前駆体及び L—オル二チン前駆体のう ち少なくとも 1つとを含むことを特徴とするダイエット食品。
[8] ヌクレオ塩基類、ヌクレオシド及び核酸類のうち少なくとも 1つを含むことを特徴と する請求項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[9] 上記ヌクレオ塩基類は、アデニン、グァシン、ヒポキサンチン、キサンチン、シトシ ン、ゥラシル、チミンのうち少なくとも 1つであることを特徴とする請求項 8に記載のダイ エツト食品。
[10] 上記ヌクレオシドは、ゥリジン、アデノシン、グアノシン、シチジン、リポチミジン、デ ォキシアデノシン、デォキシグアノシン、デォキシゥリジン、デォキシシチジン、チミジ ン、イノシン、キサントシン、のうち少なくとも 1つであることを特徴とする請求項 8に記 載のダイエット食品。
[II] 上記核酸類は、 DNA、 RNA、ヌクレオチドが重合したポリヌクレオチドのうち少な くとも 1つであることを特徴とする請求項 8に記載のダイエット食品。
[12] 一食あたりの摂取量として、上記核酸類、ヌクレオ塩基類及びヌクレオシドの少な くとも 1つが 0. lg以上で且つ 1. 5g以下であることを特徴とする請求項 8に記載のダ イエット食品。
[13] マルトデキストリン、クラスターデキストリン、難消化デキストリン、オリゴ糖のうち少 なくとも 1つを含むことを特徴とする請求項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[14] ムコ多糖類、ゥロン酸含有多糖類のうち少なくとも 1つを含むことを特徴とする請求 項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[15] 糖質または脂質の吸収抑制作用を有する成分を含むことを特徴とする請求項 1又 は 7に記載のダイエット食品。
[16] 一食あたりの摂取量として、 400Kcal以下の低カロリー食品を構成することを特徴 とする請求項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[17] ヨーグルトまたはヨーグルト由来のプロバイオテイクス素材を含むことを特徴とする 請求項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[18] 吸水性繊維成分を含むことを特徴とする請求項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[19] 食欲抑制成分、循環刺激成分、脂質分解消費促進成分、抗酸化成分のうち少な くとも 1つを含むことを特徴とする請求項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[20] グルタミン、分岐鎖アミノ酸、ビタミン A、ビタミン B群、ビタミン C、ビタミン D群、ビタ ミン Ε、 β—カロチン、リノレン酸、リノレン酸トリグリセリド、エイコサペンタエン酸、エイ コサペンタエン酸トリグリセリド、ドコサへキサェン酸、ドコサへキサェン酸トリグリセリド のうち少なくとも 1つ含むことを特徴とする請求項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[21] 有効成分が天然物由来の物質であることを特徴とする請求項 1又は 7に記載のダ イエット食品。
[22] 肥満者または成人病素因保有者または成人病発症者における健康維持または 体質改善用であることを特徴とする請求項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[23] 家畜、家禽、または愛玩動物における健康維持または体質改善用であることを特 徴とする請求項 1又は 7に記載のダイエット食品。
[24] (A) L—アルギニン、 L—オル二チン、 L—アルギニン前駆体及び L一オル二チン前 駆体のうち少なくとも 1つを 0. 1— 6重量%、 (B) ω— 3多価不飽和脂肪酸を 0. 02— 1. 2重量%、及び(C)核酸類を 0. 02— 2重量%含むことを特徴とするダイエット飲 食品組成物。
(A) L—アルギニン、 L—オル二チン、 L—アルギニン前駆体及び L一オル二チン前 駆体のうち少なくとも 1つを 0. 1 6重量%、 (B) ω _3多価不飽和脂肪酸を 0. 02— 1. 2重量%、(C)核酸類を 0. 02 2重量%、(D)蛋白又はペプチド 1一 7を重量% 、(F)糖質を 1一 10重量%、及び (G)脂質を 0. 5 5重量%含み、水を溶媒とするこ とを特徴とする液状ダイエット食品用組成物。
(A) L—アルギニン、 L—オル二チン、 L—アルギニン前駆体及び L一オル二チン前 駆体のうち少なくとも 1つを 0. 1 6重量%、 (B) ω _3多価不飽和脂肪酸を 0. 02— 1. 2重量%、(C)核酸類を 0. 02 2重量%、(D)蛋白又はペプチドを 1一 7重量% 、(Ε)糖質を 1一 10重量%、(F)脂質を 0. 5 5重量%、(G)ショウガ汁を 0. 01— 2 重量%、及び (Η)天然果汁又は果汁様成分を 0. 3— 10重量%含み、水を溶媒とす ることを特徴とする液状ダイエット食品用組成物。
PCT/JP2004/012741 2003-09-02 2004-09-02 ダイエット食品 WO2005023021A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04772695A EP1665940A4 (en) 2003-09-02 2004-09-02 DIETETIC FOODSTUFF
US10/570,200 US20060280776A1 (en) 2003-09-02 2004-09-02 Diet food
JP2005513667A JP4699901B2 (ja) 2003-09-02 2004-09-02 体脂肪代謝機能と燃焼エネルギーの活用機能とを備えているダイエット用添加物質
US12/761,929 US8715742B2 (en) 2003-09-02 2010-04-16 Method for reducing weight in a subject

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-309966 2003-09-02
JP2003309966 2003-09-02

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10570200 A-371-Of-International 2004-09-02
US12/761,929 Continuation US8715742B2 (en) 2003-09-02 2010-04-16 Method for reducing weight in a subject

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005023021A1 true WO2005023021A1 (ja) 2005-03-17

Family

ID=34269627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012741 WO2005023021A1 (ja) 2003-09-02 2004-09-02 ダイエット食品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060280776A1 (ja)
EP (1) EP1665940A4 (ja)
JP (1) JP4699901B2 (ja)
WO (1) WO2005023021A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306846A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅化合物配合組成物
WO2007022991A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Nestec S.A. Compositions and methods for improving functional vascular integrity, cellular survival and reducing apoptosis in ischemia or after ischemic episode in the brain
WO2007068757A1 (fr) * 2005-12-16 2007-06-21 Laboratoires Expanscience Complément alimentaire à base de vitamines du groupe b, d'oligo-éléments et d'acides gras en w-3 et/ou w-6 et utilisation de ce complément alimentaire dans le traitement simultané de la cellulite et du relachement cutane localises
JP2008069134A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Noevir Co Ltd 痩身用組成物
WO2007073175A3 (en) * 2005-12-23 2008-06-26 Nutricia Nv Composition comprising polyunsaturated fatty acids for improving membrane composition
JP2008253228A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Suntory Ltd ダイエット中の体重減少停滞の抑制
WO2008140064A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Bbk Bio Corporation 生活習慣病の予防および改善のための栄養組成物
JP2009503042A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 ロレアル 敏感肌又は乾燥肌を予防及び/又は治療するための化粧料用及び/又は皮膚科用組成物
WO2009154230A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 持田製薬株式会社 非アルコール性脂肪肝炎の予防/改善・治療薬
CN101247736B (zh) * 2005-08-26 2012-11-07 雀巢技术公司 用于提高功能性血管完整性、细胞存活和在脑中局部缺血或者局部缺血发作后减少程序性细胞死亡的组合物和方法
JP2013040142A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Kyowa Hakko Bio Co Ltd オルニチン含有組成物
AU2011221341B2 (en) * 2005-08-26 2013-11-28 Nestec S.A. Compositions and methods for improving functional vascular integrity, cellular survival and reducing apoptosis in ischemia or after ischemic episode in the brain
JP2014505702A (ja) * 2011-02-02 2014-03-06 ネステク ソシエテ アノニム 高タンパク質栄養組成物並びにその製造方法及び使用方法
JP2014159381A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Kyowa Hakko Bio Co Ltd オルニチン含有体組成改善用組成物
JP2019515685A (ja) * 2016-04-18 2019-06-13 バイオイベリカ ソシエダッド アノニマ ユニペルソナル 皮膚用組成物
JP2021050244A (ja) * 2021-01-07 2021-04-01 株式会社東洋新薬 抗疲労剤
JP2021090457A (ja) * 2007-06-13 2021-06-17 大塚製薬株式会社 エクオール含有抽出物及びその製造方法、エクオール抽出方法、並びにエクオールを含む食品

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8252742B2 (en) * 2004-12-30 2012-08-28 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for enhancing the quality of life of a senior animal
AU2012261503B2 (en) * 2005-04-06 2014-10-30 Société des Produits Nestlé S.A. A method and composition for nutritionally improving glucose control and insulin action
US20080050486A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Shengying Zhou Method For Suppression of Fishy Aromas In Food Products By Proteins
WO2008103180A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for preventing or treating obesity in animals
BRPI0721343A2 (pt) 2007-02-23 2014-03-18 Hills Pet Nutrition Inc Composição, métodos para prevenir ou tratar obesidade em um animal sem perda concomitante de massa de músculo magro, para a preservação de massa de músculo magro em um animal, e para o ganho de massa de músculo magro em um animal, e, uso das composições.
CN101820754A (zh) * 2007-10-04 2010-09-01 雀巢产品技术援助有限公司 用于增强认知功能的组合物与方法
US8343753B2 (en) 2007-11-01 2013-01-01 Wake Forest University School Of Medicine Compositions, methods, and kits for polyunsaturated fatty acids from microalgae
US20090162525A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Tropicana Products, Inc. Food product including one or more encapsulated omega-3 fatty acids and one or more fruit flavors
CA2994586C (en) * 2008-01-04 2020-07-21 Nestec S.A. Compositions comprising unsaturated fatty acids and nitric oxide releasing compounds and use thereof for enhancing cognitive and related functions
JP5670336B2 (ja) * 2008-10-02 2015-02-18 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 全身性炎症の治療のためのポリマー吸着剤の投与
WO2010065528A2 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Kreations By Kristin, L.C. Gymnema-containing lip balm compositions and associated methods
CN106176883A (zh) * 2009-04-22 2016-12-07 富士胶片株式会社 肠道细菌群落构成比例调节剂
KR20120065276A (ko) * 2009-05-29 2012-06-20 뉴 챕터, 인코포레이티드. 지질 조성을 조정하기 위한 조성물 및 방법
PL2473066T3 (pl) * 2009-09-04 2014-03-31 Dsm Ip Assets Bv Formulacje soków lub nektarów
WO2012148998A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 Cornell University Use of uridine and deoxyuridine to treat folate-responsive pathologies
US8183227B1 (en) 2011-07-07 2012-05-22 Chemo S. A. France Compositions, kits and methods for nutrition supplementation
US8168611B1 (en) 2011-09-29 2012-05-01 Chemo S.A. France Compositions, kits and methods for nutrition supplementation
CA3112108C (en) * 2013-09-26 2023-09-12 Energenesis Biomedical Co., Ltd Compound for activating ampk and uses thereof
DE102013018267A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Jan Berg Quarkhaltige Zusammensetzung
US20160100615A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Sudarshan Narasimhan Hunger minimized juice fasting system
US20160158174A1 (en) 2014-12-09 2016-06-09 Intercontinental Great Brands Llc Enteric-Coated Functional Food Ingredients And Methods For Making The Enteric-Coated Functional Food Ingredients
CN105012155A (zh) * 2015-08-13 2015-11-04 山东龙力生物科技股份有限公司 一种精氨酸与低聚木糖的组合物及其应用
KR20190007412A (ko) * 2016-03-07 2019-01-22 네이처스 선샤인 프로덕트, 인크. 식이 및 운동 후 체중 감량 및 심대사 건강을 향상시키는 방법 및 조성물
CN109924485A (zh) * 2019-03-29 2019-06-25 华熙生物科技股份有限公司 一种含透明质酸的减肥保健食品及其制备方法
CN110420081A (zh) * 2019-06-18 2019-11-08 中国人民解放军陆军军医大学第二附属医院 一种术前用清饮组合物及其应用和饮品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252905A (ja) * 1991-04-26 1993-10-05 Takeda Chem Ind Ltd 飲食品
JPH104918A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Meiji Milk Prod Co Ltd 核酸関連物質含有栄養組成物
JPH10139683A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 免疫賦活栄養補給組成物
JP2003147388A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 粉末状または顆粒状のジアシルグリセロール

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414238A (en) * 1981-12-24 1983-11-08 Cutter Laboratories, Inc. Liquid elemental diet
US4752618A (en) * 1984-07-12 1988-06-21 New England Deaconess Hospital Method of minimizing efects of infection through diet
US4871768A (en) * 1984-07-12 1989-10-03 New England Deaconess Hospital Corporation Dietary supplement utilizing ω-3/medium chain trigylceride mixtures
US5053387A (en) * 1987-02-20 1991-10-01 Shriners Hospitals For Crippled Children Omega-3 fatty acids in traumatic injury treatment
EP0367724B1 (en) * 1988-10-31 1993-02-10 Sandoz Nutrition Ltd. Improvements in or relating to organic compounds
US5780039A (en) * 1992-04-23 1998-07-14 Novartis Nutrition Ag Orally-ingestible nutrition compositions having improved palatability
GB9403935D0 (en) * 1994-03-01 1994-04-20 Sandoz Nutrition Ltd Improvements in or relating to organic compounds
EP0810829B1 (en) * 1995-02-23 2000-04-12 Novartis Nutrition AG Amino acid compositions and use thereof in clinical nutrition
GB9512100D0 (en) * 1995-06-14 1995-08-09 Sandoz Nutrition Ltd Improvements in or relating to organic compounds
GB9701674D0 (en) 1997-01-28 1997-03-19 Novartis Nutrition Ag Use of organic compounds
CA2260397A1 (en) * 1999-01-29 2000-07-29 Atlantis Marine Inc. Method of converting rendered triglyceride oil from marine sources into bland, stable food oil
US6696057B1 (en) * 1999-09-22 2004-02-24 Lacpro Industries, Inc. Composition and method for treatment of gastrointestinal disorders and hyperlipidemia
JP2001131575A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Nof Corp 臭気がマスクされた水産動物油脂
US20040043013A1 (en) * 2000-12-28 2004-03-04 Mccleary Edward Larry Metabolic uncoupling therapy
DE10301393A1 (de) * 2002-01-15 2003-08-28 Karl-Heinz Bauer Nahrungsergänzungsmittel
BR0312537A (pt) * 2002-07-01 2005-04-19 Unilever Nv Usos de hidrolisato de proteìna de soro em composição comestìvel, método de indução da saciedade em seres humanos ou animais e método de melhoria ou controle da percepção da imagem do corpo e/ou controle do peso do corpo e/ou controle da ingestão de calorias e/ou auxìlio na adesão a um plano de dieta
DE20214827U1 (de) * 2002-09-25 2003-02-20 Bartz Volker Leistungsförderer für Sportler zur oralen Einnahme

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252905A (ja) * 1991-04-26 1993-10-05 Takeda Chem Ind Ltd 飲食品
JPH104918A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Meiji Milk Prod Co Ltd 核酸関連物質含有栄養組成物
JPH10139683A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 免疫賦活栄養補給組成物
JP2003147388A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 粉末状または顆粒状のジアシルグリセロール

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306846A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅化合物配合組成物
JP2009503042A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 ロレアル 敏感肌又は乾燥肌を予防及び/又は治療するための化粧料用及び/又は皮膚科用組成物
WO2007022991A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Nestec S.A. Compositions and methods for improving functional vascular integrity, cellular survival and reducing apoptosis in ischemia or after ischemic episode in the brain
AU2011221341B2 (en) * 2005-08-26 2013-11-28 Nestec S.A. Compositions and methods for improving functional vascular integrity, cellular survival and reducing apoptosis in ischemia or after ischemic episode in the brain
CN101247736B (zh) * 2005-08-26 2012-11-07 雀巢技术公司 用于提高功能性血管完整性、细胞存活和在脑中局部缺血或者局部缺血发作后减少程序性细胞死亡的组合物和方法
AU2006284088B2 (en) * 2005-08-26 2011-09-29 Nestec S.A. Compositions and methods for improving functional vascular integrity, cellular survival and reducing apoptosis in ischemia or after ischemic episode in the brain
JP2009505999A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 ネステク ソシエテ アノニム 機能的な血管の完全性及び細胞生存を改善し、脳の虚血における又は虚血エピソード後のアポトーシスを減少するための組成物及び方法
WO2007068757A1 (fr) * 2005-12-16 2007-06-21 Laboratoires Expanscience Complément alimentaire à base de vitamines du groupe b, d'oligo-éléments et d'acides gras en w-3 et/ou w-6 et utilisation de ce complément alimentaire dans le traitement simultané de la cellulite et du relachement cutane localises
FR2894776A1 (fr) * 2005-12-16 2007-06-22 Expanscience Laboratoires Sa Complement alimentaire a base de vitamines du groupe b, d'oligo-elements et d'acides gras en w-3 et/ou w-6 et utilisation de ce complement alimentaire dans le traitement simultane de la cellulite et du relachement cutane localises
US9446014B2 (en) 2005-12-23 2016-09-20 N. V. Nutricia Composition for improving membrane composition and functioning of cells
US9463176B2 (en) 2005-12-23 2016-10-11 N.V. Nutricia Composition for improving membrane composition and functioning of cells
CN101370396A (zh) * 2005-12-23 2009-02-18 N.V.努特里西阿公司 用于改善膜组成的包括多不饱和脂肪酸的组合物
US8546325B2 (en) 2005-12-23 2013-10-01 N.V. Nutricia Composition for improving membrane composition and functioning of cells
WO2007073176A3 (en) * 2005-12-23 2008-09-12 Nutricia Nv Composition comprising a polyunsaturated fatty acid for improving membrane composition
US8076282B2 (en) 2005-12-23 2011-12-13 N.V. Nutricia Composition for improving membrane composition and functioning of cells
WO2007073175A3 (en) * 2005-12-23 2008-06-26 Nutricia Nv Composition comprising polyunsaturated fatty acids for improving membrane composition
EP2342977A3 (en) * 2005-12-23 2013-06-05 N.V. Nutricia Composition for improving membrane composition and functioning of cells
JP2008069134A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Noevir Co Ltd 痩身用組成物
JP2008253228A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Suntory Ltd ダイエット中の体重減少停滞の抑制
WO2008140064A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Bbk Bio Corporation 生活習慣病の予防および改善のための栄養組成物
JP2021090457A (ja) * 2007-06-13 2021-06-17 大塚製薬株式会社 エクオール含有抽出物及びその製造方法、エクオール抽出方法、並びにエクオールを含む食品
JP2021090456A (ja) * 2007-06-13 2021-06-17 大塚製薬株式会社 エクオール含有抽出物及びその製造方法、エクオール抽出方法、並びにエクオールを含む食品
WO2009154230A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 持田製薬株式会社 非アルコール性脂肪肝炎の予防/改善・治療薬
JP2014505702A (ja) * 2011-02-02 2014-03-06 ネステク ソシエテ アノニム 高タンパク質栄養組成物並びにその製造方法及び使用方法
JP2013040142A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Kyowa Hakko Bio Co Ltd オルニチン含有組成物
JP2014159381A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Kyowa Hakko Bio Co Ltd オルニチン含有体組成改善用組成物
JP2019515685A (ja) * 2016-04-18 2019-06-13 バイオイベリカ ソシエダッド アノニマ ユニペルソナル 皮膚用組成物
JP2021050244A (ja) * 2021-01-07 2021-04-01 株式会社東洋新薬 抗疲労剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20100203176A1 (en) 2010-08-12
JP4699901B2 (ja) 2011-06-15
JPWO2005023021A1 (ja) 2007-11-01
EP1665940A1 (en) 2006-06-07
US8715742B2 (en) 2014-05-06
EP1665940A4 (en) 2011-01-19
US20060280776A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699901B2 (ja) 体脂肪代謝機能と燃焼エネルギーの活用機能とを備えているダイエット用添加物質
CN100415224C (zh) 包含脂肪酸和氨基酸的组合物
JP5501764B2 (ja) ケト原性食
CN101473953B (zh) 净血排毒组合食品及其加工方法和应用
CN104822279A (zh) 缓减压力症状的人乳寡糖
CN103458891A (zh) 营养组合物
WO2011077800A1 (ja) 高脂血症改善剤、並びに、貧血改善組成物、尿酸値低下組成物及び飲食品
BR112015000136B1 (pt) fibra alimentar para uso no tratamento de um efeito colateral gastrintestinal de uma nutrição ou medicamento
PT2100604E (pt) Ácidos dicarboxílicos de cadeia média e os seus derivados e doenças metabólicas
WO2011096413A1 (ja) 運動機能改善剤
CN110547476A (zh) 快速补充能量的蛋白组合物
CN103190483A (zh) 儿童成长奶茶
CN101569410A (zh) 肿瘤患者用的特膳营养食品
JP5749880B2 (ja) D−タガトースを有効成分とする体脂肪蓄積改善剤およびメタボリックシンドローム改善剤
US20050013884A1 (en) Compositions and methods for treating heart disease
CN104757535A (zh) 黑枸杞减肥片(茶)
CN102090453A (zh) 瘦身美奶茶
WO2008140064A1 (ja) 生活習慣病の予防および改善のための栄養組成物
EP2744353A1 (en) Method of transforming a meal
KR100787554B1 (ko) 혈중 저분자량질소함유화합물의 농도 저감용 식품
CN110584120A (zh) 骨健康组合物
WO2019106626A1 (en) Composition for oral administration, the use of the composition in prevention and treatment of mucositis, and a method of treatment of mucositis
JP2011012005A (ja) 高脂血症改善剤
KR20180075423A (ko) 알룰로스를 포함하는, 식물성 유지의 생체 외 배출 촉진용 조성물
JP2008247858A (ja) ダイエット用の経口摂取用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513667

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006280776

Country of ref document: US

Ref document number: 10570200

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2004772695

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772695

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772695

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10570200

Country of ref document: US