JP2019515685A - 皮膚用組成物 - Google Patents

皮膚用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019515685A
JP2019515685A JP2019505283A JP2019505283A JP2019515685A JP 2019515685 A JP2019515685 A JP 2019515685A JP 2019505283 A JP2019505283 A JP 2019505283A JP 2019505283 A JP2019505283 A JP 2019505283A JP 2019515685 A JP2019515685 A JP 2019515685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
acid
omega
fatty acid
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019505283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6942174B2 (ja
Inventor
フェレール ホセ エスカイチ
フェレール ホセ エスカイチ
ロペス セルヒ セガーラ
ロペス セルヒ セガーラ
ルシオ ハビエル コルドバ
ルシオ ハビエル コルドバ
ガルシア ホルヘ フローレス
ガルシア ホルヘ フローレス
フランコ アルフォンソ ヴェラスコ
フランコ アルフォンソ ヴェラスコ
Original Assignee
バイオイベリカ ソシエダッド アノニマ ユニペルソナル
バイオイベリカ ソシエダッド アノニマ ユニペルソナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオイベリカ ソシエダッド アノニマ ユニペルソナル, バイオイベリカ ソシエダッド アノニマ ユニペルソナル filed Critical バイオイベリカ ソシエダッド アノニマ ユニペルソナル
Publication of JP2019515685A publication Critical patent/JP2019515685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942174B2 publication Critical patent/JP6942174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/30Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • A61K9/4825Proteins, e.g. gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/318Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on skin health and hair or coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/18Lipids
    • A23V2250/186Fatty acids
    • A23V2250/1872Linoleic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/18Lipids
    • A23V2250/186Fatty acids
    • A23V2250/1874Linolenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/18Lipids
    • A23V2250/186Fatty acids
    • A23V2250/1882Polyunsaturated fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/51Polysaccharide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、ヒアルロン酸と、デルマタン硫酸と、少なくとも1つのω−3脂肪酸と、少なくとも1つのヌクレオチドとを含む組成物に関する。更に、皮膚の疾患、病気、機能不全、または変調、望ましくはアトピー性皮膚炎の治療または予防に使用する、新たな組成物に関する。この組成物は、医薬組成物、補助食品、機能性食品、または医療食の形状をしていることがある。

Description

本発明は新たな組成物に関する。また、皮膚の疾患、病気、機能不全、または変調、特に、アトピー性皮膚炎の治療または予防に、更に、皮膚の健常性(integrity)の回復のために使用する、新たな組成物に関する。この組成物は、医薬組成物、補助食品、機能性食品、または医療食の形状をしていることがある。
アトピー性皮膚炎は、痒みのある鱗状の発疹を特徴とする慢性炎症性皮膚病の一種である。これは、遺伝因子、バリア機能の欠陥、環境因子、皮膚感染に対する感受性、一連の免疫因子が絡み合って起こる多因性の疾患である。本来、小児期の病気であるが、大人になっても続くことがある。
アトピー性皮膚炎はペットにもよく見られる病気である。イヌでは品種による傾向があることから、遺伝因子の重要性がうかがわれる。
線維芽細胞は、ケラチン生成細胞と共に、真皮および表皮の主細胞である。その移動と増殖は再上皮化過程に関与し、皮膚バリアが変調する、また、病変自体により、または痒みのため掻きむしることで患者に障害が表れる皮膚病変において、非常に重要な役割を果たしている。実際、線維芽細胞がアトピー性皮膚炎の発症機序に関与することは知られている(A. Berrothほか, J. Allergy Clin. Immunol. 131(6), 1547-1554 (2013))。
アトピー性皮膚炎の治療では、通常、ステロイド、抗ヒスタミン剤、または抗生物質が処方される。これらの薬剤を長期に亘って使用すると、好ましくない様々な副作用が起こることがある。
このため、副作用なく、アトピー性皮膚炎を効果的に治療するための新たな組成物が求められている。
多価不飽和脂肪酸(PUFA)は、その炭素原子の間に2つ以上の二重結合を含む脂肪酸である。これらは生体中の重要な代謝経路に関与している。これらは、脂の多い魚や、クルミ、トウモロコシ、ヒマワリの種、大豆などの植物から得ることができる。多価不飽和脂肪酸の2つの種類、ω−3類およびω−6類を強調することは重要である。ω−3脂肪酸は、高血圧、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症などの循環器疾患の危険因子に対して有益な効果を持つ。より重要ないくつかのω−3脂肪酸としては、エイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)が挙げられ、ω−6脂肪酸の中では、γ−リノレン酸(GLA)が挙げられる。
アトピー性皮膚炎の治療におけるω−3およびω−6脂肪酸の効果は知られている。国際公開第2015/040067号(Patent application WO 2015/040067)は、γ−リノレン脂肪酸とエイコサペンタエン脂肪酸とを含む、アトピー性皮膚炎のための組成物について述べている。RS Muellerほかは、イヌのアトピー性皮膚炎におけるω−3脂肪酸の効果について述べている(J. Small Anim. Pract. 45(6), 293-297 (2004))。
グリコサミノグリカン(GAG)は、二糖類単位の繰り返しから成る、高分子量のポリマ生体分子である。これらは基本的に生体中に見られ、様々な生理学的機能を果たしている。
ヒアルロン酸は、ポリマ構造が、単糖類のN−アセチル−D−グルコサミンとD−グルクロン酸から成る繰り返し二糖類単位であることを特徴とする、非硫酸化グリコサミノグリカンである。これは、軟骨、滑膜、滑液の主成分のひとつである。特に、一般に関節内投与法による、変形性関節症などの関節の機能不全の治療において、その使用は重要である。眼科、創傷の治療や、化粧品での、その使用も述べられている。
デルマタン硫酸は、ポリマ構造の大部分が、4位置が硫酸化したN−アセチル−D−ガラクトサミンと、しばしば2位置が硫酸化したL−イズロン酸との二糖類から成る、硫酸化グリコサミノグリカンである。これは、創傷修復に、また血液凝固の調節に関与していることが報告されている。米国特許第7,763,594号は、変形性関節症の治療のための、ヒアルロン酸とデルマタン硫酸の組成物の使用について述べている。デルマタン硫酸をコンドロイチン硫酸と混同してはならない。いずれの多糖類も硫酸化グリコサミノグリカンであるが、その起源と構造の点で異なる。
ヌクレオチドは、殆ど全ての生化学過程に関与する低分子量の細胞内化合物である。食物中に天然に存在するが、その量は限られている(<400mg/100g)。免疫系や腸などの細胞増殖速度の大きい組織は、デノボ合成だけではそのヌクレオチド要求量を賄えないため、ヌクレオチドを回復するための方法として、好んで食物を利用する。免疫系にストレスのかかった状況(重篤な患者)では、ヌクレオチドを配合した食事補給が免疫系の体液性および細胞性応答の維持に極めて重要であることが報告されている(A. Gil, European Journal of Clinical Nutrition, 56 suppl 3, S1-S4 (2002))。特に、外部からのヌクレオチドの補給が、リンパ球様細胞の増殖と、アロ抗原およびマイトジェンに対するリンパ球増殖反応を刺激することが立証されている。更に、この補給は、Tリンパ球の応答に寄与し、遅延型皮膚過敏症の応答を強め、移植片に対する拒絶反応を強め、栄養不良に伴う免疫抑制を逆転し、ある種の感染症に対する抵抗性を高め、“ナチュラルキラー”(NK)細胞とマクロファージの量を調節し、免疫グロブリンの合成を促進する(J. Maldonadoほか, Early Human Development, 65 Suppl., S69-S74 (2001))。
酸化亜鉛(ZnO)は、紫外線の有害性から皮膚を守るために使用される。傷の回復におけるその効果についても述べられている(欧州特許第1064946号)。
加水分解コラーゲンは、アミノ酸と低分子量のペプチドとの混合物で構成されている。これは、皮膚や他の結合組織に含まれるコラーゲンタンパク質を制御しながら酵素加水分解することで得られる。これは主に化粧品に用いられる。
本発明の組成物のような成分の組み合わせについて述べたものは、これまでなかった。
国際公開第2015/040067号パンフレット 米国特許第7,763,594号明細書 欧州特許第1064946号明細書
A. Berrothほか, J. Allergy Clin. Immunol. 131 (6), 1547-1554 (2013) RS Muellerほか, J. Small Anim. Pract. 45 (6), 293-297 (2004) A. Gil, European Journal of Clinical Nutrition, 56 suppl 3, S1-S4 (2002) J. Maldonadoほか, Early Human Development, 65 Suppl., S69-S74 (2001)
発明者は、後に定義するような本発明の組成物が新たなものであり、ヒト皮膚線維芽細胞の増殖を促し、細胞毒性を示さず、創傷閉鎖に関するin vitro試験において良好な治癒活性を相乗効果的に示すことを発見した。このため、アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、毛包虫症、乾癬、創傷、潰瘍、および熱傷から成る群より選ばれる、皮膚疾患または損傷の治療または予防にこれを用いることができる。更に、哺乳動物における、皮膚炎もしくは毛包虫症の際もしくはその後の皮膚の健常性の回復、乾癬病巣の予防もしくは逆転、皮膚の潤い(hydration)と柔軟性の増進、創傷もしくは潰瘍の形成予防、または、創傷、潰瘍、もしくは熱傷の治癒品質の向上に、これを用いることができる。
従って、本発明は、ヒアルロン酸と、デルマタン硫酸と、少なくとも1つのω−3脂肪酸と、少なくとも1つのヌクレオチドとを含む組成物に関する。
図1は、48時間後の、ヒト皮膚線維芽細胞の増殖率に対する、0.156mg/mLの濃度における、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドとを含む、本発明の組成物(O−3+HA+DS+N)の効果と、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含む組成物(O−3+HA+DS)の効果を示している。陽性対照(TGF−β存在下でのヒト皮膚線維芽細胞の培養)と、ベースライン対照(被験組成物を含まない培地でのヒト皮膚線維芽細胞の培養)も示してある。 図2は、24時間後の、ヒト皮膚線維芽細胞の増殖率に対する、0.078mg/mLの濃度における、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドと酸化亜鉛とを含む、本発明の組成物(O−3+HA+DS+N+ZnO)の効果と、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含む組成物(O−3+HA+DS)の効果を示している。陽性対照(TGF−β存在下でのヒト皮膚線維芽細胞の培養)と、ベースライン対照(被験組成物を含まない培地でのヒト皮膚線維芽細胞の培養)も示してある。 図3は、0.0818mg/mLのヌクレオチド(N)、0.0027mg/mLのZnO、O−3+HA+DS(0.156mg/mLのO−3+0.0017mg/mLのHA+0.0004mg/mLのDS)、または、O−3+HA+DS+N+ZnO(0.156mg/mLのO−3+0.0017mg/mLのHA+0.0004mg/mLのDS+0.0818mg/mLのN+0.0027mg/mLのZnO)を創傷に適用後48時間での、細胞で覆われた面積(%)を示している。陰性対照は非処置細胞を示している。 図4は、0.156mg/mLのO−3、O−3+HA+DS+N(0.156mg/mLのO−3+0.0017mg/mLのHA+0.0004mg/mLのDS+0.0818mg/mLのN)、または、O−3+HA+DS+N+ZnO(0.156mg/mLのO−3+0.0017mg/mLのHA+0.0004mg/mLのSD+0.0818mg/mLのN+0.0027mg/mLのZnO)を創傷に適用後48時間での、細胞で覆われた面積(%)を示している。本発明の2つの組成物を、ω−3脂肪酸(O−3)と比較する。陰性対照は非処置細胞を示している。 図5は、0.0027mg/mLのZnO、O−3+HA+DS+N(0.156mg/mLのO−3+0.0017mg/mLのHA+0.0004mg/mLのDS+0.0818mg/mLのN)、または、O−3+HA+DS+N+ZnO(0.156mg/mLのO−3+0.0017mg/mLのHA+0.0004mg/mLのDS+0.0818mg/mLのN+0.0027mg/mLのZnO)を創傷に適用後48時間での、細胞で覆われた面積(%)を示している。本発明の2つの組成物を、ZnOと比較する。陰性対照は非処置細胞を示している。
本発明は、ヒアルロン酸と、デルマタン硫酸と、少なくとも1つのω−3脂肪酸と、少なくとも1つのヌクレオチドとを含む組成物に関する。
望ましい実施形態において、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とは、100:0.50から100:5の間、望ましくは100:0.50から100:2.50の間の、ω−3脂肪酸:ヒアルロン酸質量比で存在する。より望ましくは、質量比は100:1.13である。
別の望ましい実施形態において、ω−3脂肪酸とデルマタン硫酸とは、100:0.10から100:2の間、望ましくは100:0.10から100:1の間の、ω−3脂肪酸:デルマタン硫酸質量比で存在する。より望ましくは、質量比は100:0.23である。
別の望ましい実施形態において、ω−3脂肪酸とヌクレオチドとは、100:20から100:200の間、望ましくは100:20から100:100の間の、ω−3脂肪酸:ヌクレオチド質量比で存在する。より望ましくは、質量比は100:52.44である。
望ましくは、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドとは、100:0.50:0.10:20から100:5:2:200の間、望ましくは100:0.50:0.10:20から100:2.50:1:100の間の、ω−3脂肪酸:ヒアルロン酸:デルマタン硫酸:ヌクレオチド質量比で存在する。100:1.13:0.23:52.44の質量比が特に望ましい。
別の望ましい実施形態において、本組成物は、亜鉛化合物、望ましくは酸化亜鉛を更に含んでいる。
別の同様に望ましい実施形態において、ω−3脂肪酸と酸化亜鉛とは、100:1から100:10の間、望ましくは100:1から100:5の間の、ω−3脂肪酸:酸化亜鉛質量比で存在する。より望ましくは、質量比は100:2.42である。
望ましくは、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドと酸化亜鉛とは、100:0.50:0.10:20:1から100:5:2:200:10の間、望ましくは100:0.50:0.10:20:1から100:2.50:1:100:5の間の、ω−3脂肪酸:ヒアルロン酸:デルマタン硫酸:ヌクレオチド:酸化亜鉛質量比で存在する。100:1.13:0.23:52.44:2.42の質量比が特に望ましい。
別の望ましい実施形態において、本組成物は、少なくとも1つのω−6脂肪酸を更に含んでいる。
ω−3脂肪酸とω−6脂肪酸とは、1:0.05から1:1の間の、ω−3脂肪酸:ω−6脂肪酸質量比で存在し、望ましい質量比は1:0.13である。
望ましくは、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドと酸化亜鉛とω−6脂肪酸とは、100:0.50:0.10:20:1:5から100:5:2:200:10:100の間の、ω−3脂肪酸:ヒアルロン酸:デルマタン硫酸:ヌクレオチド:酸化亜鉛:ω−6脂肪酸質量比で存在する。100:1.13:0.23:52.44:2.42:13の質量比が特に望ましい。
別の望ましい実施形態において、ω−3脂肪酸は、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、α−リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサテトラエン酸、ヘンエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、およびこれらの混合物から成る群より選ばれる。最も望ましいものはエイコサペンタエン酸である。
別の同様に望ましい実施形態において、ω−6脂肪酸は、γ−リノレン酸, リノール酸、およびこれらの混合物から成る群より選ばれる。最も望ましいものはγ−リノレン酸である。
望ましくは、エイコサペンタエン酸:γ−リノレン酸質量比は、1:0.075である。
望ましくは、エイコサペンタエン酸の濃度は、組成物中に存在するω−3脂肪酸の総量に対して、50%から90質量%の間である。最も望ましい濃度は70%である。
望ましくは、γ−リノレン酸の濃度は、組成物中に存在するω−6脂肪酸の総質量に対して、20%から60質量%の間である。最も望ましい濃度は40%である。
望ましくは、ヌクレオチドは酵母から、最も望ましくは、Saccharomices cerevisiaeから得たものである。
別の同様に望ましい実施形態において、本組成物は加水分解コラーゲンも含んでいる。
加水分解コラーゲンは、アミノ酸と、低分子量のペプチドとを含んでいる。
別の同様に望ましい実施形態において、本組成物はビタミンEも含んでいる。
本発明はまた、先に定義した組成物と、少なくとも1つの栄養添加物とを含む、補助食品、機能性食品、または医療食に関する。
同様に、本発明はまた、先に定義した組成物と、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物に関する。
同様に、本発明はまた、薬剤または医療食として使用するための、先に定義した組成物に関する。
本発明は更に、哺乳動物における、アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、毛包虫症、乾癬、創傷、潰瘍、および熱傷から成る群より選ばれる、皮膚疾患または損傷の治療または予防に使用するための、先に定義した組成物に関する。
同様に、本発明はまた、哺乳動物における、皮膚炎もしくは毛包虫症の際もしくはその後の皮膚の健常性の回復、乾癬病巣の予防もしくは逆転、皮膚の潤いと柔軟性の増進、創傷もしくは潰瘍の形成予防、または、創傷、潰瘍、もしくは熱傷の治癒品質の向上に使用するための、先に定義した組成物を含む医療食に関する。
同様に、本発明はまた、哺乳動物における、皮膚炎もしくは毛包虫症の際もしくはその後の皮膚の健常性の回復、乾癬病巣の予防もしくは逆転、皮膚の潤いと柔軟性の増進、創傷もしくは潰瘍の形成予防、または、創傷、潰瘍、もしくは熱傷の治癒品質の向上に使用するための、先に定義した組成物を含む、補助食品、機能性食品、または医療食に関する。
本発明はまた、哺乳動物における、アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、毛包虫症、乾癬、創傷、潰瘍、および熱傷から成る群より選ばれる、皮膚疾患または損傷の治療または予防のための薬剤の調製における、先に定義した組成物の使用に関する。
同様に、本発明はまた、哺乳動物における、皮膚炎もしくは毛包虫症の際もしくはその後の皮膚の健常性の回復、乾癬病巣の予防もしくは逆転、皮膚の潤いと柔軟性の増進、創傷もしくは潰瘍の形成予防、または、創傷、潰瘍、もしくは熱傷の治癒品質の向上のための、補助食品、機能性食品、または医療食の調製における、先に定義した組成物の使用に関する。
同様に、本発明はまた、哺乳動物における、皮膚炎もしくは毛包虫症の際もしくはその後の皮膚の健常性の回復、乾癬病巣の予防もしくは逆転、皮膚の潤いと柔軟性の増進、創傷もしくは潰瘍の形成予防、または、創傷、潰瘍、もしくは熱傷の治癒品質の向上のための、補助食品、機能性食品、または医療食としての、先に定義した組成物の使用に関する。
望ましくは、哺乳動物は、イヌまたはヒトである。
本発明において、用語“含む(comprising)”は、“〜から成る(consisting of)”場合、および“本質的に〜から成る(consisting essentially of)”場合も含むと解釈しなければならない。
本発明において、ヒアルロン酸およびデルマタン硫酸への言及は、その物質の任意の塩、例えば、ナトリウム、カリウム、またはカルシウム塩を含む。
望ましくは、本発明の組成物のヒアルロン酸およびデルマタン硫酸は、ナトリウム塩の形である。
本発明の組成物のω−3およびω−6脂肪酸は、酸の形、または、トリグリセリドの形であっても良い。いずれの形も含まれるが、トリグリセリドの形が望ましい。
本発明において、以下の用語は次に示すような意味を持つ。
“機能性食品”とは、物質的およびエネルギー的観点から見た食物の基本的な栄養的役割に加えて、1つ以上の生物活性成分、または生物活性成分の組み合わせを含むことで、健康上の利益を与えられる食品を指す。機能性食品は、個人の食習慣の一部を成している。
“補助食品”とは、1つ以上の栄養素または他の生物活性成分を濃縮した形で含む、健康に良い栄養学的および生理学的効果を持つ食事補足物(diet supplement)を指す。これは、錠剤、カプセル剤、その他の用量形態(dosed form)で投与される。
“医療食”とは、医師の指示および監督下で患者に供される食品を指す。この食品は、特定の病気、不快症状、または障害を持つ患者の栄養要求に特に応じた食品である。これは米国内で使われており、通常は食品の形をしているが、用量形態のこともある。ヨーロッパで“医療食”に相当する物は、“特別な医療目的のための治療食”であり、これは、通常の食物もしくは通常の食物の特定の栄養素もしくは代謝産物を、摂取、消化、吸収、代謝、もしくは排泄する能力が限定または欠如している、もしくは変調している患者の、または、特別食用の他の食品で正常食に変更を加えただけでは食餌療法が行えない、臨床的に特定された栄養素を必要としている患者の、またはその両者の、食餌的要求の全てもしくは一部を満たすために特別に調製もしくは配合された、特別食用の食品である。これは用量形態であることも、用量形態でないこともある。
本発明の組成物に使用するω−3およびω−6脂肪酸は市販されている製品である。従って、例えば、本発明の組成物を調製するために、KinOmega社のω−3脂肪酸(製品コード:7010EE)と、De Wit Speciality Oilsのω−6脂肪酸(製品コード:41140)を用いることがある。
本発明の組成物のヒアルロン酸およびデルマタン硫酸は、鳥もしくは哺乳動物の組織からの抽出法によって、またはバイオテクノロジを利用して得ることがある。
本発明の組成物のヒアルロン酸およびデルマタン硫酸の平均分子量は、それを得るために用いた方法によって変わることがある。望ましくは、ヒアルロン酸の平均分子量は、30万から200万ドルトンの間、より望ましくは80万から100万ドルトンの間であり、デルマタン硫酸の分子量は、1万から5万ドルトンの間である。本発明で、ヒアルロン酸とデルマタン硫酸の平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)で測定した。
本発明の組成物のヒアルロン酸は、鳥もしくは哺乳動物の組織、例えば、硝子体液、哺乳動物の皮、臍帯、もしくは鳥の鶏冠からの抽出により、または、微生物(例えば、Streptococcus)の発酵の後、文献に記載の手順に従って得ることがある(D.A. Swann, Biochim. Biophys. Acta156, 17-30 (1968)、米国特許第4,780,414号)。
望ましくは、本発明の組成物のヒアルロン酸は、www.bioiberica.com.より入手可能な商品である。これは雄鶏の鶏冠から得たもので、鶏冠を刻んだ後、タンパク質分解酵素で消化する。次に、加熱により酵素を不活性化して濾過し、デルマタン硫酸を除き、ヒアルロン酸を沈殿させ、脱水、乾燥、および粉砕する。このナトリウム塩形のヒアルロン酸は、グルクロン酸の含有量による測定で、90%の最小リッチネス(minimum richness)を示し、平均分子量は80万から100万ドルトンの間である。
本発明の組成物のデルマタン硫酸は、鳥または哺乳動物の組織から、例えば、ブタまたはウシの粘膜、鳥の鶏冠、または哺乳動物の皮から、文献に記載の手順に従って得ることがある(N. Volpi, Anal. Biochem.218, 382-391 (1994)、欧州特許第238994号)。
望ましくは、本発明の組成物のデルマタン硫酸は、ヒアルロン酸を得るための処理で、雄鶏の鶏冠から得られたものである。デルマタン硫酸を錯体の形で分離後、イオン力で錯体を分解し、沈殿、脱水、乾燥、および粉砕する。Sigma-Aldrich Quimica社より市販の、ブタ粘膜から得たデルマタン硫酸(製品コード:C3788)を使用しても良い。雄鶏の鶏冠から得られた、このナトリウム塩形のデルマタン硫酸は、光度滴定による測定で、90%の最小リッチネスを示し、平均分子量は1万から5万ドルトンの間である。
本発明の組成物を調製するため、ヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含む、Bioibericaからの製品、Dermialが使用できる。
本発明の組成物中のヌクレオチドの例は、アデノシン5’−一リン酸(AMP)、グアノシン5’−一リン酸(GMP)、ウリジン5’−一リン酸(UMP)、シチジン5’−一リン酸(CMP)、デオキシチミジン5’−一リン酸(dTMP)、デオキシシチジン5’−一リン酸(dCMP)、イノシン5’−一リン酸(IMP)、更に、これらの二リン酸および三リン酸化物である。
望ましくは、本発明のヌクレオチドは酵母から、より詳細には、酵母Saccharomices cerevisiaeから得たものである。詳しくは、酵母 Saccharomices cerevisiaeのRNAから得たものである。これは、酵母 Torula utilisのRNAから得ることもできる。ヌクレオチドを得る方法は、酵母からRNAを抽出する工程と、次に、RNAを精製および加水分解する工程とから成る。製品 Nucleoforce(登録商標)、Nucleoforce(登録商標)Dogs、Nucleoforce(登録商標)Piglets、またはNucleoforce(登録商標)Poultry(登録商標)(Bioiberica S.A.社 (www.bioiberica.com)より市販され、本発明でヌクレオチド源として使用可能)は、酵母 Saccharomices cerevisiaeのRNAから得たものである。市販の他のヌクレオチド、例えば、Ascogen(登録商標)、Vannagen(登録商標)、Ascosan(登録商標)、Bioracing(登録商標)(Chemoforma(www.chemoforma.com)より)、もしくは、Provesta(登録商標)(Ohly (www.ohly.com)より)、または、Nupro(Alltech (www.alltech.com)より)を使用することもある。
酸化亜鉛は市販の製品である。本発明の組成物では、Kirsch Pharma Espana より販売されている酸化亜鉛(製品コード:101217)が使用できる。
本発明の組成物の加水分解コラーゲンは、哺乳動物の皮または雄鶏の鶏冠から、文献に記載の手順に従って得ることができる(“Final Report on the Safety Assessment of Hydrolyzed Collagen”, Journal of the American College of Toxicology 4, no5, 199-221, Mary Ann Liebert, Inc., Publishers, (1985))。
本発明の組成物は、個別の成分を望ましい割合で混ぜ合わせることで調製可能である。
本発明の組成物のいくつかの成分は一緒に得ることができる。これは、ヒアルロン酸とデルマタン硫酸と加水分解コラーゲンとの組み合わせが、鳥または哺乳動物の組織から抽出法を用いて得られることを意味している。例えば、この方法では、初めに雄鶏の鶏冠を凍結し、刻んだ後、タンパク質分解酵素で消化することがある。次に、加熱して酵素を不活性化した後、濾過し、溶媒で沈殿させる。ヒアルロン酸とデルマタン硫酸との組み合わせは、この方法に少し変更を加えて得ることができる。
本発明の最も望ましい組成物は、57.97%のω−3脂肪酸(O−3)と、0.66%のヒアルロン酸(HA)と、0.15%のデルマタン硫酸(DS)と、30.40%のヌクレオチド(N)と、1.40%の酸化亜鉛(ZnO)と、7.60%のω−6脂肪酸(O−6)とを含む組成物(O−3:HA:DS:N:ZnO:O−6の質量比は、100:1.13:0.23:52.44:2.42:13)である。
本組成物は、1.82%のビタミンEも含むことがある。
本発明の組成物を、哺乳動物における、アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、毛包虫症、乾癬、創傷、潰瘍、または熱傷の治療、予防、または防止に使用するため、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 2000, edited by Lippincott Williams and Wilkins, 20th edition, Philadelphia に記載されているような、従来の技術と、賦形剤またはビヒクルを用いて、これを適当な医薬組成物となるよう調剤する。医薬組成物は、治療効果のある量の本発明の組成物と、患者に投与するための少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤とを含んでいる。この医薬組成物は、必要な用量で患者に投与することができる。医薬組成物は、様々な投与法、例えば、経口、静脈内、皮下、筋肉内、舌下、皮内、経鼻、または局所投与法を用いて投与することがある。本発明の医薬組成物は、治療効果のある量の本発明組成物を含み、その量は、患者の健康状態、年齢、性別、投与径路、投与頻度、病気の重症度など、多くの要因に応じて変わる。更に、当然のことながら、本発明の組成物のこの投薬は、望ましい治療効果を得るために、単一または複数の用量単位として投与することがある。
本発明の医薬組成物は、一般に、固体、液体、またはゲル状と考えられる。本発明に従って調製可能な固体状の医薬製剤としては、粉剤、微小顆粒剤(ペレット剤)、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤、丸剤、凍結乾燥剤、および座剤が挙げられる。液状の医薬製剤としては、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤、飲用バイアル剤(drinkable vials)、および輸液が挙げられる。使用直前に液体製剤に変える、固体状の製剤も含まれる。このような液体物としては、液剤、懸濁剤、および乳剤が挙げられる。
哺乳動物における、皮膚炎もしくは毛包虫症の際もしくはその後の皮膚の健常性の回復、乾癬病巣の予防もしくは逆転、皮膚の潤いと柔軟性の増進、創傷もしくは潰瘍の形成予防、または、創傷、潰瘍、または熱傷の治癒品質の向上に、本発明の組成物を使用するため、本発明の組成物と、栄養摂取に用いられる添加物とを含む、特別な医療目的のための補助食品もしくは治療食を用量形態で調製し、または、食事の一部を成している食品に本発明の組成物を加えて機能性食品を調製し、または、本発明の組成物と栄養素もしくは食品を含む、特別な医療目的のための医療食もしくは治療食を、非用量形態で調製する。補助食品は、錠剤、カプセル剤、液剤、懸濁剤、またはカシェ剤の形をしていることがある。機能性食品は、ヨーグルト、乳、発酵乳、フルーツジュース、野菜ジュース、スープ、ピューレ、乾燥食品、クッキー、またはベビーフードの形をしていることがある。特別な医療目的のための治療食は、錠剤、カプセル剤、液剤、懸濁剤、もしくはカシェ剤の形、または、特別な患者食のための食品の形をしていることがある。医療食は通常、患者食用の食品の形をしているが、用量形態をしていることもある。
本発明の医薬組成物、補助食品、機能性食品、または医療食は、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンA、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、およびビオチンから成る群より選ばれる、少なくとも1つのビタミンも含むことがある。
以下の実施例は説明を目的として提示したものであり、本発明の範囲に対して何ら制限を加えるものではない。
[実施例1:軟ゼラチンカプセル]
従来法に従ってカプセルを調製した。
カプセル毎に含まれるもの
ω−3脂肪酸 572.00 mg
ヒアルロン酸* 6.50 mg
デルマタン硫酸* 1.34 mg
ヌクレオチド 300.00 mg
酸化亜鉛 13.88 mg
ω−6脂肪酸 75.00 mg
*ヒアルロン酸およびデルマタン硫酸を、10mgのDermial(ヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含む)で代用することがある。
[実施例2:ビタミンEを含む軟ゼラチンカプセル]
従来法に従ってカプセルを調製した。
カプセル毎に含まれるもの
ω−3脂肪酸 572.00 mg
ヒアルロン酸* 6.50 mg
デルマタン硫酸* 1.34 mg
ヌクレオチド 300.00 mg
酸化亜鉛 13.88 mg
ω−6脂肪酸 75.00 mg
ビタミンE 18.00 mg
*ヒアルロン酸およびデルマタン硫酸を、10mgの Dermial(ヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含む)で代用することがある。
[実施例3:ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドとを含む、本発明の組成物の、線維芽細胞の増殖に対する刺激活性(ヌクレオチドを含まない組成物との比較)]
線維芽細胞は、ケラチン生成細胞と共に、真皮および表皮の主細胞である。その移動と増殖は再上皮化過程に関与し、皮膚バリアが変調する、また、病変自体により、または痒みのため掻きむしることで患者に損傷が表れる皮膚病変において、非常に重要である。この実験の狙いは、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドを含む、本発明の組成物の、ヒト皮膚線維芽細胞の増殖に対する刺激活性を測定し、これを、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含む組成物と比較することであった。2つの組成物を、0.156mg/mLの同じ最終濃度で比較した。
65.38%のω−3脂肪酸(O−3)と、0.64%のヒアルロン酸(HA)と、0.15%のデルマタン硫酸(DS)と、34.13%のヌクレオチド(N)とを含む、本発明の組成物(O−3:HA:DS:Nの質量比は、100:0.98:0.23:52.20)を使用した。
3成分組成物は、98.65%のω−3脂肪酸(O−3)と、1.12%のヒアルロン酸(HA)と、0.23%のデルマタン硫酸(DS)とを含むもの(O−3:HA:DSの質量比は、100:1.13:0.23)であった。
<材料及び方法>
増殖中の線維芽細胞内におけるDNA合成の際のブロモデオキシウリジン(BrdU)の取り込みを測定し、増殖の程度を定量した。
96ウェルのディッシュに、ヒト皮膚線維芽細胞を、5,500細胞/ウェルで播き、6〜7時間後、成長因子の欠乏した培地を加えて一晩置いた。翌日、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドとを含む、0.156mg/mLの濃度の、本発明の組成物(O−3+HA+DS+N)で、または、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含む、0.156mg/mLの濃度の組成物(O−3+HA+DS)で細胞を処理した。培養物を被験組成物に48時間曝露後、吸収量を分光光度法で測定した。
ベースライン対照としては、細胞を処理せず、陽性対照としては、線維芽細胞をTGF−β1(25ng/mL)に曝露した。
<結果>
図1に示すように、本発明の組成物(O−3+HA+DS+N)は、0.156mg/mLの用量において、48時間後、ベースライン対照と比べて、線維芽細胞の増殖に対して統計的に有意な刺激作用を示した(p=0.0297)。詳細には、増殖率が40.70%増加した。しかし、0.156mg/mLの同じ用量において、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含むが、ヌクレオチドを含まない組成物(O−3+HA+DS)は、効果を示さなかった(線維芽細胞の増殖を刺激する傾向は見られたが、ベースライン対照と比べて、統計的に有意ではなかった)。図1は、2つの組成物の間に統計的有意差がある(p=0.0263)ことも示している。
[実施例4:ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドとZnOとを含む、本発明の組成物の、線維芽細胞の増殖に対する刺激活性(ヌクレオチドまたはZnOを含まない組成物との比較)]
この試験の狙いは、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドとZnOとを含む、本発明の組成物の、ヒト皮膚線維芽細胞の増殖に対する刺激活性を測定し、これを、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含む組成物と比較することであった。2つの組成物を、0.078mg/mLの同じ最終濃度で比較した。
64.10%のω−3脂肪酸(O−3)と、0.76%のヒアルロン酸(HA)と、0.12%のデルマタン硫酸(DS)と、33.33%のヌクレオチド(N)と、1.28%のZnOとを含む本発明の組成物(O−3:HA:DS:N:ZnOの質量比は、100:1.20:0.20:52:2)を使用した。
3成分の組成物は、98.65%のω−3脂肪酸(O−3)と、1.12%のヒアルロン酸(HA)と、0.23%のデルマタン硫酸(DS)とを含むもの(O−3:HA:DSの質量比は、100:1.13:0.23)であった。
<材料及び方法>
実施例3で使用したものと同じ手順を適用したが、この場合では、培養物を、0.078mg/mLの最終濃度に調製した被験組成物に24時間曝露した。
<結果>
図2に示すように、0.078mg/mLの用量において、24時間後、本発明の組成物(O−3+HA+DS+N+ZnO)と、ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とを含む(O−3+HA+DS)がヌクレオチドまたは酸化亜鉛を含まない組成物との間に、統計的有意差(p=0.0001)があった。
[実施例5:ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドとZnOとを含む、本発明の組成物の治癒活性および相乗効果の検討]
この試験の狙いのひとつは、創傷閉鎖に関するin vitro試験により、5成分を含む本発明の組成物の治癒活性を測定し、これを、3成分(ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸)しか含まない組成物と比較することであった。もうひとつの狙いは、5成分(ω−3脂肪酸とヒアルロン酸とデルマタン硫酸とヌクレオチドと酸化亜鉛)を含む本発明の組成物が、相乗効果を持つかどうかを調べることであった。
<材料及び方法>
ヒト皮膚線維芽細胞(HDF)を使用し、これを、表面積1.99cmの、24ウェルのディッシュ中、7×10細胞/ウェルの密度で培養した。滅菌したプラスチックチップを用いて、細胞の単一層の表面に約2mm幅の直線を引き、細胞のない部分を作った。その後すぐに、化合物または組成物を、次の濃度で、培養物に適用した。
・ω−3脂肪酸(O−3):0.156 mg/mL
・ヒアルロン酸(HA):0.0017 mg/mL
・デルマタン硫酸(DS):0.0004 mg/mL
・ヌクレオチド(N):0.0818 mg/mL
・酸化亜鉛(ZnO):0.0027 mg/mL
・3成分組成物:0.156mg/mLのO−3+0.0017mg/mLのHA+0.0004mg/mLのDS (O−3:HA:DSの質量比は、100:1.09:0.25)
・本発明の4成分組成物:0.156mg/mLのO−3+0.0017mg/mLのHA+0.0004mg/mLのDS+0.0818mg/mLのN (O−3:HA:DS:Nの質量比は、100:1.09:0.25:52.43)
・本発明の5成分組成物:0.156mg/mLのO−3+0.0017mg/mLのHA+0.0004mg/mLのDS+0.0818mg/mLのN+0.0027mg/mLのZnO (O−3:HA:DS:N:ZnOの質量比は、100:1.09:0.25:52.43:1.73)
陰性対照として、未処理細胞を使用した。陽性対照は、ウシ胎仔血清(FBS)を0.1%加えた、ダルベッコ培地(DMEM)であった。
次に、被験化合物の存在下、細胞がディッシュの中心へ移動し、細胞のない部分を覆うようにさせて、48時間後、TIRF自動倒立顕微鏡-ScanR Olympus(Leica)と4×対物レンズ(総合倍率40×)を用いて、細胞で覆われた面積を定量した。各実験条件を3回行った。
それぞれの処理の治癒活性を測るため、ソフトウェア Image Jを使った画像解析を使用して、処理の前(T0h)と後(48h)の、細胞で覆われた面積(μm)を定量した。その結果を、陰性および陽性対照で得られたものと比較した。
<結果>
図3は、本発明の組成物、O−3+HA+DS+N+ZnOに相乗効果があることを示している。ヌクレオチドとZnOと3成分組成物(O−3+HA+DS)との組み合わせは、個別の成分それぞれを合わせたものより大きな相乗的治癒効果を示した。
図4は、ω−3脂肪酸は、治癒の有意な増大を引き起こさないが、HA+DS+Nを加えて本発明の4成分組成物(O−3+HA+DS+N)とした場合、また、HA+DS+N+ZnOをω−3脂肪酸に加えて本発明の5成分組成物(O−3+HA+DS+N+ZnO)とした場合、治癒に有意な増大が見られた(p<0.05)ことを示している。更に、グループ間で治癒の増大を比較したところ、4成分の発明とO−3との間(p=0.023459)、および、5成分の発明(O−3+HA+DS+N+ZnO)とO−3との間(p=0.017714)で、有意差が見られた。
更に、図5は、ZnOは治癒の有意な増大を引き起こさず、本発明の4成分組成物(O−3+HA+DS+N)と、本発明の5成分組成物(O−3+HA+DS+N+ZnO)は、ZnOに対して有意差(それぞれ、p=0.024106、p=0.018395)を示したことを示している。

Claims (17)

  1. ヒアルロン酸と、デルマタン硫酸と、少なくとも1つのω−3脂肪酸と、少なくとも1つのヌクレオチドとを含む組成物。
  2. 前記ω−3脂肪酸と前記ヒアルロン酸とが、100:0.50から100:5の間の、ω−3脂肪酸:ヒアルロン酸質量比で存在することを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ω−3脂肪酸と前記デルマタン硫酸とが、100:0.10から100:2の間の、ω−3脂肪酸:デルマタン硫酸質量比で存在することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  4. 前記ω−3脂肪酸と前記ヌクレオチドとが、100:20から100:200の間の、ω−3脂肪酸:ヌクレオチド質量比で存在することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 亜鉛化合物を更に含むことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記亜鉛化合物が、酸化亜鉛であることを特徴とする、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記ω−3脂肪酸と前記酸化亜鉛とが、100:1から100:10の間の、ω−3脂肪酸:酸化亜鉛質量比で存在することを特徴とする、請求項6に記載の組成物。
  8. 少なくとも1つのω−6脂肪酸を更に含むことを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 前記ω−3脂肪酸が、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、α−リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサテトラエン酸、ヘンエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、およびこれらの混合物から成る群より選ばれることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 前記ω−6脂肪酸が、γ−リノレン酸、リノール酸、およびこれらの混合物から成る群より選ばれることを特徴とする、請求項8または請求項9に記載の組成物。
  11. 前記ヌクレオチドが、酵母から得たものであることを特徴とする、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか1項において記載された組成物と、少なくとも1つの栄養添加物とを含む、補助食品、機能性食品、または医療食。
  13. 請求項1から請求項11のいずれか1項において記載された組成物と、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  14. 薬剤または医療食として使用するための、請求項1から請求項11のいずれか1項において記載された組成物。
  15. 哺乳動物における、アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、毛包虫症、乾癬、創傷、潰瘍、および熱傷から成る群より選ばれる、皮膚疾患または損傷の治療または予防に使用するための、請求項1から請求項11のいずれか1項において記載された組成物。
  16. 哺乳動物における、皮膚炎もしくは毛包虫症の際もしくはその後の皮膚の健常性(integrity)の回復、乾癬病巣の予防もしくは逆転(reversing)、皮膚の潤い(hydration)と柔軟性の増進、創傷もしくは潰瘍の形成予防、または、創傷、潰瘍、もしくは熱傷の治癒品質の向上に使用するための、請求項1から請求項11のいずれか1項において記載された組成物を含む医療食。
  17. 哺乳動物における、皮膚炎もしくは毛包虫症の際もしくはその後の皮膚の健常性の回復、乾癬病巣の予防もしくは逆転、皮膚の潤いと柔軟性の増進、創傷もしくは潰瘍の形成予防、または、創傷、潰瘍、もしくは熱傷の治癒品質の向上のための、補助食品、機能性食品、または医療食としての、請求項1から請求項11のいずれか1項において記載された組成物の使用。
JP2019505283A 2016-04-18 2017-04-12 皮膚用組成物 Active JP6942174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ESP201630479 2016-04-18
ES201630479A ES2638195B1 (es) 2016-04-18 2016-04-18 Composiciones para la piel
PCT/EP2017/058877 WO2017182379A1 (en) 2016-04-18 2017-04-12 Compositions for the skin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019515685A true JP2019515685A (ja) 2019-06-13
JP6942174B2 JP6942174B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=58537023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505283A Active JP6942174B2 (ja) 2016-04-18 2017-04-12 皮膚用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11077136B2 (ja)
EP (1) EP3445377B1 (ja)
JP (1) JP6942174B2 (ja)
ES (2) ES2638195B1 (ja)
PT (1) PT3445377T (ja)
WO (1) WO2017182379A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163789A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Maruho Co Ltd マトリックスメタロプロテアーゼ阻害用医薬組成物
JP2001169751A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Ox:Kk ムコ多糖含有食品
JP2005046133A (ja) * 2003-10-20 2005-02-24 Medicaraise Corp ヒアルロン酸とデルマタン硫酸を含有する健康食品
WO2005023021A1 (ja) * 2003-09-02 2005-03-17 Bbk Bio Corporation ダイエット食品
JP2006143605A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Miyao Shunsuke 繊維芽細胞の増殖を促進させる経皮投与剤および経口投与剤の製造方法
WO2007059874A2 (en) * 2005-11-24 2007-05-31 Bioiberica S.A. Compositions for the treatment of osteoarthritis and to nourish the synovial fluid
JP4927723B2 (ja) * 2004-06-25 2012-05-09 フェロサン・アクティーゼルスカブ 老化の皮膚徴候を治療するのに適した組成物
JP5050350B2 (ja) * 2003-10-07 2012-10-17 株式会社林原 コラーゲン産生増強剤とその製造方法並びに用途

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780414A (en) 1985-01-18 1988-10-25 Bio-Technology General Corp. Method of producing high molecular weight sodium hyallronate by fermentation of streptococcus
US4784990A (en) * 1985-01-18 1988-11-15 Bio-Technology General Corporation High molecular weight sodium hyaluronate
IT1189085B (it) 1986-03-25 1988-01-28 Mediolanum Farmaceutici Srl Processo per la preparazione di dermatan solfato ad alta purezza e composizioni farmaceutiche che lo contengono
US6558710B1 (en) 1999-06-14 2003-05-06 Helen Rebecca Godfrey Topical zinc compositions and methods of use
DE10057290B4 (de) * 2000-11-17 2004-01-08 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Enteral zu verabreichendes Supplement zur parenteralen Ernährung oder partiellen enteralen/oralen Ernährung bei kritisch Kranken, chronisch Kranken und Mangelernährten
DE10160933B4 (de) 2001-12-12 2018-06-21 Evonik Degussa Gmbh Zubereitungen mit desodorierender Wirkung, enthaltend das Zinksalz der Ricinolsäure und mindestens eine aminofunktionelle Aminosäure
US7204859B2 (en) * 2002-12-06 2007-04-17 L'oreal S.A. Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers, comprising at least one fatty alcohol, at least one oxidation dye, at least one associative polymer, and at least one compound chosen from fatty acid esters and metal oxides
EP1634599A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-15 N.V. Nutricia Iimmune stimulatory infant nutrition
US7763594B2 (en) 2005-11-30 2010-07-27 Bioiberica, S.A. Compositions for the treatment of osteoarthritis and to nourish the synovial fluid
AU2009334476B2 (en) * 2008-12-31 2013-08-29 Nitromega Corp. Nutraceuticals containing nitro fatty acids
US8937194B2 (en) * 2008-12-31 2015-01-20 Nitromega Corp. Topical compositions containing nitro fatty acids
US9006339B2 (en) 2011-05-10 2015-04-14 Basf Se Mechanically stabilized polyazoles comprising at least one polyvinyl alcohol
US8540782B2 (en) 2011-06-24 2013-09-24 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one quarternary amine, at least one nonionic surfactant and at least one carboxylic acid and method of using the same
US20140302171A1 (en) * 2011-10-12 2014-10-09 For Days Co., Ltd Cysteine Peptide-Containing Health Drink
DE202013008190U1 (de) 2013-09-17 2013-12-05 Pg Naturpharma Gmbh Zubereitung und deren Verwendung bei atopischer Dermatitis

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163789A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Maruho Co Ltd マトリックスメタロプロテアーゼ阻害用医薬組成物
JP2001169751A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Ox:Kk ムコ多糖含有食品
WO2005023021A1 (ja) * 2003-09-02 2005-03-17 Bbk Bio Corporation ダイエット食品
JP5050350B2 (ja) * 2003-10-07 2012-10-17 株式会社林原 コラーゲン産生増強剤とその製造方法並びに用途
JP2005046133A (ja) * 2003-10-20 2005-02-24 Medicaraise Corp ヒアルロン酸とデルマタン硫酸を含有する健康食品
JP4927723B2 (ja) * 2004-06-25 2012-05-09 フェロサン・アクティーゼルスカブ 老化の皮膚徴候を治療するのに適した組成物
JP2006143605A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Miyao Shunsuke 繊維芽細胞の増殖を促進させる経皮投与剤および経口投与剤の製造方法
WO2007059874A2 (en) * 2005-11-24 2007-05-31 Bioiberica S.A. Compositions for the treatment of osteoarthritis and to nourish the synovial fluid

Also Published As

Publication number Publication date
PT3445377T (pt) 2021-12-07
JP6942174B2 (ja) 2021-09-29
WO2017182379A1 (en) 2017-10-26
ES2901201T3 (es) 2022-03-21
EP3445377A1 (en) 2019-02-27
EP3445377B1 (en) 2021-09-22
US20190192553A1 (en) 2019-06-27
ES2638195A1 (es) 2017-10-19
US11077136B2 (en) 2021-08-03
ES2638195B1 (es) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2402240C2 (ru) Улучшение целостности интестинального барьера
US6780841B2 (en) Hyaluronic acid and chondroitin sulfate based hydrolyzed collagen type II and method of making same
WO2007074135A2 (en) Infant immunological formula
CN103561753A (zh) 用于促进骨骼和关节生长、修复、和维持的膳食增补剂
ES2969737T3 (es) Métodos de producción de quitina y quitosano
US20180289735A1 (en) Composition and method to alleviate joint pain using hyaluronic acid and eggshell membrane components
JP5865242B2 (ja) 眼精疲労治療用組成物
JPWO2013136871A1 (ja) 過硫酸化コンドロイチン組成物
US7763594B2 (en) Compositions for the treatment of osteoarthritis and to nourish the synovial fluid
JP6410909B2 (ja) 軟骨形成促進剤
JP6942174B2 (ja) 皮膚用組成物
EP3062786A1 (en) Monoacylglycerols for use in the treatment of malabsorption having a mechanical basis
JP2006511504A (ja) 治療薬として使用するための製薬
CN112675295A (zh) 一种可预防与改善骨关节炎症的蓝莓粉复方固体制剂及其制备方法和应用
CN110038131B (zh) 一种烧创伤皮肤细胞修复的结构脂质组合物及其应用
Wang et al. Immunomodulatory Functions of Microorganisms in Tissue Regenerative Healing
JP2010095511A (ja) 皮膚状態の改善又は維持剤
CN1788790A (zh) 胸腺素β16促进血管形成、组织再生及伤口愈合
WO2022225779A1 (en) Methods and compositions for promoting wound healing
Dash et al. Evaluation of various possibilities of underutilized fish processing biomass as a value-added product: A waste-to-wealth approach
US20230310538A1 (en) Tissue repair and wound healing composition and method using low molecular weight hydrolyzed collagen
Anandan et al. Nutraceutical and biomedical applications of marine biomolecules of human healthcare importance
Kumar Aquaculture Products Contribution and Marine for Healthcare Application
Kazimierska et al. Arthrospira–nutritional value, health-promoting properties and possible use as an additive in dog nutrition. a review
US20240207351A1 (en) Tissue repair and wound healing composition and method using low molecular weight hydrolyzed collagen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150