WO2005020710A1 - 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 - Google Patents

包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005020710A1
WO2005020710A1 PCT/JP2004/012758 JP2004012758W WO2005020710A1 WO 2005020710 A1 WO2005020710 A1 WO 2005020710A1 JP 2004012758 W JP2004012758 W JP 2004012758W WO 2005020710 A1 WO2005020710 A1 WO 2005020710A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sushi
box
temperature
frozen
packaging bag
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012758
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuji Ishino
Hironobu Kadoya
Original Assignee
Polar Star Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polar Star Co., Ltd. filed Critical Polar Star Co., Ltd.
Priority to US10/570,015 priority Critical patent/US7993697B2/en
Priority to JP2005513539A priority patent/JP4096006B2/ja
Publication of WO2005020710A1 publication Critical patent/WO2005020710A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3453Rigid containers, e.g. trays, bottles, boxes, cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/15General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using wave energy, irradiation, electrical means or magnetic fields, e.g. oven cooking or roasting using radiant dry heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/003Articles enclosed in rigid or semi-rigid containers, the whole being wrapped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/0446Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section not formed by folding or erecting one or more blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3401Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package
    • B65D2581/3402Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package characterised by the type of product to be heated or cooked
    • B65D2581/3422Cooking rice dishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3401Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package
    • B65D2581/3402Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package characterised by the type of product to be heated or cooked
    • B65D2581/3424Cooking fish or shellfish

Definitions

  • the present invention relates to a packaged frozen sushi and a method for producing and cooking the same.
  • the present invention relates to a packaged frozen sushi suitable for thawing and a method for producing and cooking the same, and more particularly to a packaged frozen sushi suitable for a microwave oven and a method for producing and cooking the same. Further, the present invention provides an electronic device in which sushi is housed in a plastic packaging container, degassed, sealed in a plastic film packaging container in tight contact, and frozen and packaged together. The present invention relates to a packaged frozen sushi suitable for thawing in a microwave oven, a method for producing the same, and a method for cooking the same.
  • Such packaged frozen sushi by brine freezing is manufactured by placing sushi in a plastic packaging bag and degassing and packaging, and then subjecting the degassed sushi to brine freezing. Therefore, for example, packaging frozen sushi that has been deaerated after freezing sushi by air blast freezing or slow freezing such as nitrogen or carbon dioxide gas freezing, etc. It is better in terms of hygiene than.
  • packaged frozen sushi that has been frozen by brine freezing for example, is stored at a storage temperature of 18 ° C. It can be stored stably for a long period of 3 months or more. At a storage temperature of 50 ° C, it can be stored for 6 months or more.
  • the packaged frozen sushi thus preserved is thawed and served for meals.
  • this packaged frozen sushi naturally thaw, running water thaw, steam?
  • microwave thawing is very suitable for thawing frozen sushi and the like because the thawing time is extremely short and the thawing yield is high.
  • room temperature thawing takes 5 hours to thaw, but microwave thawing can be thawed in 2 to 5 minutes, so microwave thawing is more demanding than room temperature thawing. Is instantaneous and convenient.
  • the cooking part and the cooked rice part differ in the amount of heat generated by the absorption of microwaves and also in quantity, and the surface part is compared to the center part. Because it is heated, some of the ingredients are heated to an unfavorable temperature compared to cooked rice, so that it is in a so-called boiled state and loses its taste, so it is not actually used.
  • the cooked rice portion is human skin, for example, at a temperature of 15 to 25 ° C, preferably at a temperature of 15 to 20 ° C.
  • the temperature is preferred, but the part of the ingredients depends on the type of ingredients, for example, in the case of conger and eel, the same temperature as the cooked rice part, for example a temperature of 10 to 25 ° C, Preferably, the temperature is between 10 and 20 ° C.
  • the sushi ingredients are heated to a relatively high temperature, and the taste of the sushi is impaired. Let me.
  • the taste of the sushi is impaired.
  • Wrapped the sushi with the ingredients in a plastic film for wrapping put the wrapped sushi in a plastic film packaging bag for frozen food, degassed, sealed and packaged, In a frozen state, the whole is frozen in a single unit to form a so-called packaged frozen sushi suitable for frozen storage, and the formed packaged frozen sushi is microwaved.
  • the microwave heating is stopped after heating for a relatively short time so that the temperature of the sushi to be thawed does not rise, and then the steam generated from the cooked rice is wrapped
  • the sushi is steamed at the temperature of the steam generated in the packaging bag and the temperature of the cooked rice while the microwave oven is being heated and after being removed from the microwave oven. It has been proposed that the temperature of the contact portion of cooked rice be thawed to be 15 ° C or higher (Patent No. 3,172,677 and US Pat. Nos. 5,861, 188). Specification).
  • An object of the present invention is to solve the problems of the conventional packaged frozen sushi wrapped in a plastic film and to provide a packaged frozen sushi suitable for thawing by a microwave oven. Disclosure of the invention
  • the present inventors for example, put a bar sushi in a box, put the whole box in a flexible packaging bag, and deaerate the sushi.
  • the space inside the bag is sealed in a deflated state by the pressure of the atmosphere, and the inner surface of the packaging bag is frozen in contact with the outer surface of the box and the upper surface of the sushi.
  • Spread in the bag and found that the difference in temperature distribution in the thawed sushi can be reduced by efficiently heating the ingredients by steaming.
  • the present inventors have found that sushi thawed by a microwave oven has a temperature difference of 40 or more between both ends in the longitudinal direction and an intermediate portion.
  • the present invention is based on these findings, and has as its object to provide a packaged frozen sushi that can be mass-produced and is suitable for defrosting a microwave oven, and a production method and a cooking method thereof. Yes.
  • the present invention provides a flexible plastic microwave oven packaging bag whose inside is in a decompressed state and hermetically sealed, and a plastic-made microwave oven disposed in the packaging bag and having an open top.
  • a box, and sushi arranged in the box, wherein a space is formed between the box and the sushi in the packaging bag, and an inner surface of the packaging bag contacts an upper surface of the sushi.
  • the packaging bag, box and sushi are frozen and integrally formed in a microwave oven-compatible packaged frozen sushi.
  • sushi is formed by disposing ingredients inside, and the formed sushi is placed in a plastic box, and the plastic box containing the sushi is wrapped in a flexible plastic microwave packaging bag.
  • the present invention further provides a method for producing a packaged frozen sushi compatible with a microwave oven, further comprising: a flexible plastic bag whose inside is evacuated and hermetically sealed, and disposed in the bag.
  • a microwave box heats a microwave-packaged packaged frozen sushi that is frozen and integrated with a plastic box with an open top and the sushi placed inside the box. As a result, the temperature of the exposed portion at the longitudinal end of the cooked rice product portion was raised to 30 ° C.
  • the present invention also provides a method for cooking a packaged frozen sushi using a microwave oven, which is compatible with an electronic range.
  • the present invention further provides a flexible plastic bag in which the inside is evacuated and sealed, A microwave-compatible packaged frozen sushi package in which a plastic box placed in a bag with an open top and sushi placed in the box are frozen and integrally formed By heating, the temperature of the exposed portion at the longitudinal end of the rice cooked product part is raised to 30 ° C or more.
  • the temperature of the exposed end portion in the longitudinal direction of the component portion was raised to 20 ° C. or more to stop the microwave heat, and then left unpacked for 15 minutes to 1 hour without unpacking, At least steam generated from the cooked rice part moves to the space formed between the sushi and the box, thereby steaming the cooked rice part and the ingredient, and raising the temperature of the ingredient and the rice part to 15 ° C.
  • ° C. which is a method for cooking a packaged frozen sushi using a microwave oven, which is compatible with a microwave oven.
  • a plastic box disposed in the bag and having an open top, and a sushi disposed in the box are frozen and integrally formed, and are packaged in a microwave compatible packaging and frozen.
  • the temperature of the exposed portion at the longitudinal end of the cooked rice product portion is set to 30 ° C or more, and the temperature of the exposed portion at the longitudinal end of the component is set to 20 ° C or less, and the microwave heating is performed. And then leave it unpacked for 15 minutes to 1 hour, and at least the steam generated from the cooked rice part moves to the space formed between the sushi and the box,
  • a method of cooking a packaged frozen sushi by microwave using a microwave oven characterized in that the cooked rice body and the ingredients are steamed so that the temperature of the ingredients and the cooked rice is adjusted to 15 to 25 ° C.
  • the inside of the packaging bag is preferably in a vacuum at a pressure of 600 mmHg or less, preferably 400 mmHg or less due to degassing during packaging.
  • the box is a box without a lid, and can be a box, tray, or plate having a square, circular, or elliptical planar shape.
  • FIG. 1 is a schematic side sectional view schematically illustrating an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic front sectional view schematically illustrating the embodiment of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic side sectional view schematically illustrating another embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic front sectional view schematically illustrating the embodiment of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • sushi means bar sushi, push sushi or box sushi.
  • the sushi is frozen in a box.
  • the sushi can be placed in a box with the sushi ingredients on top and the sushi rice cooked part down, or the sushi rice cooked part on top
  • the sushi ingredients may be placed inside the box with the sushi ingredients down.
  • sushi may be sushi with ingredients in the center, such as maki sushi, or sushi with ingredients in the middle.
  • the sushi can be placed in a hard or soft suitably plastic box that transmits microwaves.
  • the box is preferably a microwave-permeable plastic box.
  • the box containing the sushi is placed in a flexible plastic packaging bag, but the box containing the sushi is not covered, so that the inside of the box is easily degassed and cooled.
  • a flexible plastic packaging bag Put in a flexible plastic packaging bag.
  • the box containing the sushi in a flexible plastic packaging bag degas and seal the packaging bag, and freeze the degassed and sealed packaging bag with brine freezing, air blast freezing, nitrogen or carbon dioxide gas freezing, etc. Freezes the bag.
  • the plastic box and the sushi in the packaging bag are both frozen and integrally formed.
  • the packaged frozen sushi is produced by cooling a flexible plastic packaging bag in which a box containing the sushi is placed, evacuated and sealed by vacuum, and freezing the inside of the packaging bag.
  • sushi that is regarded as packaged frozen sushi includes sushi in which ingredients are placed on a molded rice cooked product, for example, box sushi, bar sushi, and push sushi. Good, but multiple sushi can be packaged and frozen together.
  • the box and the packaging bag are made of a material that does not shield microwaves, and for example, a plastic box and a plastic packaging bag are used.
  • the plastic box for storing the sushi can be in the shape of a commonly used box, and the bottom is large enough to fit the sushi when the sushi is stored.
  • the cross-sectional shape of the face, side, and front is formed according to the shape of the sushi.
  • the width and length of the opening of the box are made larger than the width and length of the bottom of the box, respectively, so that the sushi can be easily taken in and out.
  • the portion is formed wider than the bottom.
  • the opening of the box wider than the bottom so that the sushi can be easily taken in and out and a space can be formed around the sushi.
  • the space formed around the sushi in the decompressed state in the packaging bag for the microwave can be used for flexible, heating by a microwave oven made of a plastic film.
  • the change in volume due to the reduced pressure is slight, so that the space between the sushi and the box and between the box and the packaging bag is preferable.
  • the space through this space, allows for the flow of at least the steam generated from the cooked rice product when heated during thawing, and has a volume sufficient to allow steaming of the sushi after thawing. If the volume of the space is large, it becomes bulky as a whole, and the effect of steaming is not obtained as the space around the sushi in the packaging bag is increased. It takes a lot of time, which is not preferable.
  • the size of the space formed around the sushi is 0.1 to 1 when the volume of the sushi is 1, and preferably 0.2 to 0.6.
  • the volume of the space formed around the sushi in the plastic film packaging bag for a flexible microwave oven made of a plastic film whose inside is decompressed is as follows: This is the volume excluding the volume of the box and the volume of the sushi from the volume in the packaging bag for sushi.
  • the cooked rice product and ingredients for sushi are put in a plastic film bag, evacuated and hermetically sealed, so that the once-packed cooked rice products and ingredients are exposed to air, moisture and It has a structure that minimizes the invasion of bacteria.
  • the thawing of the packaged frozen sushi is performed, for example, by microwave It is performed by heating.
  • the thawing of the rice cooked part of the sushi is performed by heat generated by absorption of microwaves irradiated by a microwave oven.
  • Thawing of packaged frozen sushi using a microwave can be performed with the box opening upward or with the box face down. If the ingredients can be heated, placing the ingredients on top and thawing can heat the ingredients and cooked rice together, and the temperature of the sushi ingredients and the rice cooked by microwave oven The temperature of the compact can be about the same.
  • the utensil be heated, place the utensil under the cooked rice and defrost it.
  • the microwaves in the microwave are mostly radiated to the cooked rice and the microwave is thawed.
  • the temperature of the sushi ingredients can be lower than the temperature of the cooked rice shaped body.
  • the cooked rice portion is made to be about human skin, and the temperature of the ingredient is 10 to 25 ° C. Preferably, it can be 15 to 20 ° C.
  • the thawing may be performed with the opening of the box of the frozen frozen sushi facing upward, or the thaw may be performed with the box of the frozen frozen sushi face down. Is also good.
  • the sushi ingredients are thawed by a microwave oven only by heat and steam generated in the cooked rice part of the sushi.
  • the thawing of the packaged frozen sushi is related to the weight and storage temperature of the packaged frozen sushi.
  • the frozen packaged bag is thawed by microwave heating for 2.5 to 5 minutes in a microwave oven.
  • the frozen rice molded product is thawed, and then, without opening the packaging bag, for 15 to 1 hour, preferably for 15 to 45 minutes, for example, leaving it in the room,
  • the steam is generated by the steam generated from the body, and the ingredients are thawed at the heating temperature of the cooked rice product.
  • the upper inner surface of the packaging bag and the sushi tool or the upper inner surface of the packaging bag that have been in contact with and frozen at the time of degassing and freezing are separated from each other, and steam is present in the space between them. Enter and heat the rice and ingredients of the sushi.
  • the sushi ingredients can be arranged so as to be covered with the cooked rice product and thawed in a microwave oven.
  • a microwave oven In this case, most of the microwaves applied to the sushi The components that are absorbed by the cooked rice that covers the rice and are covered by the cooked rice are shielded from the microwaves by the cooked rice, and the amount heated is small. Heating of the ingredients by microwaves is performed exclusively in the exposed part.
  • box sushi or bar sushi is thawed by microwave oven, the temperature distribution of sushi heated by microwave oven is not uniform, The temperature of the molded body is higher on the exposed surface to which microwaves are irradiated, and it becomes higher as the microwaves are concentrated and closer to the corners, but the temperature of the thawed sushi measured by the present inventors was measured.
  • the temperature of the exposed surface at the end in the longitudinal direction of the rice cooked product and sushi becomes significantly higher than the temperature of the central part surface of the rice cooked product and the sushi, for example, in the longitudinal direction. It was found that the temperature of the contact part between the central part and the rice cooked product was considerably lower than the temperature of the central part surface of the rice cooked product and the rice cooked product.
  • bar sushi or box sushi bar sushi heated in a microwave oven is cut into a suitable size for eating, and the cooked rice part after thawing has a high temperature.
  • the rice grains are so strongly adhered to each other that they are difficult to separate, and thus easily deformed.
  • the temperature of the cooked rice product is 15 ° C to 30 ° C, preferably It was found that by setting the temperature to 15 ° C. to 25 ° C., the stickiness between the rice grains of the cooked rice product can be reduced, and cutting can be easily performed.
  • the packaging bag is left unopened in order to use the residual heat of the cooked rice and the heat of the steam for heating the cold ingredients, and the steam generated in the packaging bag is left unopened.
  • Steamed sushi defrosted in, raising the temperature of the ingredients and lowering the temperature of the cooked rice compacts.
  • the temperature of the cooked rice product can be thawed by leveling the temperature as a whole, making the thawed frozen frozen sushi easier to cut.
  • the packaging bag When the packaged frozen sushi is thawed in a microwave oven, the packaging bag is sealed, and the heating time in the microwave oven is relatively long, for example, 2.5 minutes or more, preferably 3 minutes to 4.5 minutes.
  • the temperature of the end surface of the cooked rice compact immediately after thawing is set to 30 ° C or higher, for example, 40 ° C or higher, or 50 ° C or higher, and is left for a certain period of time to be steamed for easy cutting and eating. I can do it. Also, by thawing in a microwave oven and cooling with water, the steaming time can be shortened.
  • the sushi housed in the box is put in the packaging bag together with the box.
  • the packaging bag containing the sushi is degassed and reduced to a pressure of, for example, 60 OmmHg or less, preferably 40 OmmHg or less, the packaging bag shrinks due to atmospheric pressure.
  • the sushi is fixed in the box, with the inner surface of the packaging bag in close contact with the ingredients and the cooked rice product. Further, as described above, by reducing the pressure in the packaging bag, the inner surface of the upper portion of the bag is brought into close contact with the sushi tool and the cooked rice product due to the atmospheric pressure, thereby holding down the sushi tool and the cooked rice product. Since the ingredients are frozen as they are, the position of the ingredients does not shift when thawing. Further, in the present invention, a space is formed around the sushi, but at the degassing stage, the air around the sushi is eliminated, so that heat transfer during cooling can be improved.
  • the box containing the sushi is prepared by placing the ingredients on a rice cooked product in a mold to make a sushi, and then putting the produced sushi ingredients in the box, or It can be formed by placing sushi in a box and placing sushi in a box.
  • the sushi can be stored in the box with the ingredients down.
  • the box containing the sushi is placed in a flexible plastic packaging bag, evacuated and hermetically sealed, and the inner surface of the flexible plastic packaging bag is brought into close contact with the sushi ingredients.
  • the degassed packaged sushi is brought into contact with a refrigerant cooled to a freezing temperature, and the inside of the degassed packaged sushi packaging bag is frozen together with the sushi, thereby producing a frozen packaged sushi.
  • Work can be performed almost mechanically, automation can be facilitated, mass production can be carried out hygienically, and in addition, constant production of high-quality frozen packaged sushi can be performed.
  • the sushi is housed in a box, and the box containing the sushi is put in a packaging bag without a cover, so that a slight space is formed between the box and the sushi and between the box and the packaging bag.
  • microwaves When heated in a microwave oven, microwaves mainly cause water vapor generated from the cooked rice product of frozen sushi to flow through this formed space and heat and freeze the frozen ingredients. And can be heated Monkey.
  • the packaged frozen sushi of the present invention comprises a flexible plastic microwave oven packaging bag whose inside is decompressed and sealed, and a plastic A box, and sushi arranged in the box, wherein a space is formed between the sushi and the inside of the packaging bag, and an inner surface of the packaging bag contacts an upper surface of the sushi. Since the packaging bag, box, and sushi are frozen and integrally formed, the frozen sushi package is generated at the time of thawing by thawing using a microwave oven without opening the packaging bag.
  • the sushi can be heated in the packaging bag in a short time, and the sushi can be heated to a substantially uniform temperature in a relatively short time by continuing to steam after thawing.
  • the sushi put in the plastic box is placed in the box because the packaging bag freezes in a contact state on the ingredients or the sushi just by degassing the inside of the packaging bag. It can be fixed.
  • the sushi and the ingredients after being placed in the plastic box are less likely to be displaced because the frozen pieces are frozen under the contact of the degassed packaging bag, so that the working efficiency is reduced. It improves the product yield.
  • the sushi is put in a plastic box, and the box containing the sushi is put in a plastic packaging bag and frozen and integrated, so that the area around the sushi, especially the sushi and the box A gap can be formed between the sushi and the box and the packaging bag, and the flow of steam generated during thawing in the gap facilitates making the temperature of the sushi after steaming uniform.
  • sushi is placed in a plastic box to stabilize its position.
  • sushi can be placed in a plastic box with the ingredients up or down.
  • the ingredients When the ingredients are put down, most of the microwaves located above will be irradiated to the cooked rice during thawing by the microwave, and the temperature of the ingredients will be lower than the temperature of the cooked rice. Can be kept.
  • the sushi In the case of rolled sushi, the sushi can be placed in a box regardless of the arrangement of the ingredients. In this case, if the exposed ingredients are covered with cooked rice to a thickness of 5 mm or more, preferably 10 mm or more, the temperature of the ingredients will be reduced to rice. It can be kept lower than the temperature of the rice molding.
  • the plastic box containing the sushi is placed in a flexible plastic film packaging bag to isolate the sushi from the surrounding environment, and the packaging bag containing the box containing the sushi Is degassed and the mouth of the bag is sealed.
  • the plastic packaging bag whose mouth is sealed can be integrally formed by immersing it in a cooling medium such as brine and cooling and freezing the whole. In this way, packed frozen sushi can be manufactured relatively easily.
  • a cooling medium such as brine and cooling and freezing the whole.
  • FIG. 1 is a schematic side sectional view schematically illustrating an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic front sectional view schematically illustrating the embodiment of FIG.
  • the same reference numerals are used for corresponding parts.
  • the packaged frozen sushi 1 is a plastic packaging bag 2 having an externally transparent microphone, and the plastic packaging bag 2 has a sushi 3 inside.
  • the refrigerated sushi 1 is housed in a degassed and decompressed state together with the sushi 3 provided with the cooked rice product 5 and the utensil 6. Has been frozen.
  • the plastic packaging bag 2 is degassed and further frozen to be in a decompressed state, and the upper central portion 7 is depressed inward due to atmospheric pressure, and the sushi 3
  • the inner surface 9 of the central part 7 is frozen in close contact with the upper surface 8, and the upper surface 8 of the sushi 3 tool 6 is in contact with the inner surface 9 of the upper central part 7 of the plastic packaging bag even during thawing. It is thawed in the state, and the arrangement position of the cooked rice product 5 and the tool 6 of the sushi 3 in the box 4 is almost the same as before the degassing. Since the inside of the packaging bag is under reduced pressure, 2.5 Even if steam is generated by microwave heating for about 6 to 6 minutes, the packaging bag 2 does not burst.
  • packed frozen sushi 1 can be manufactured, for example, as follows. That is, the sushi 3 is made by placing the ingredient 6 on the cooked rice product 5, and the sushi 3 thus made is put into the plastic box 4.
  • the box 4 containing the sushi 3 is placed in a packaging bag 2 and the mouth 10 of the packaging bag 2 is connected to a suction port (both not shown) of a vacuum pump.
  • the inside of the packaging bag 2 is evacuated with a pressure of 0 mmHg.
  • the upper surface 7 of the packaging bag 2 is deflated inward by the pressure of the atmosphere, and the upper surface 8 of the utensil 6 is pressed down to stabilize the position of the sushi 3 and the utensil in the box 4.
  • the opening 10 of the packaging bag 2 is sealed with a heat seal, and the sealed plastic packaging bag 2 is immersed in a frozen brine of ethanol to make a plastic packaging.
  • the whole bag is frozen and formed integrally to produce a packaged frozen sushi 1.
  • the manufactured packaged frozen sushi 1 is kept cool in a cool box at a low temperature of, for example, ⁇ 25 ° C. or lower, and is appropriately taken out and thawed and provided as sushi.
  • the packaged frozen sushi 1 can be thawed by placing it in the microwave with the ingredient 6 facing up.
  • the food 6 is a sushi that may be heated, and microwaves are applied to the sushi 3 from up and down and sideways, and the sushi 3 is exposed at the exposed part of the food 6.
  • Certain top 8, front (including back) 11 and side 12 are heated.
  • the cooked rice product 5 and the sushi tool 6 are heated to the same extent.
  • Example 1 The microwaves irradiated toward the sushi 3 are exclusively absorbed by the exposed portions of the cooked rice product 5 and the tool 6, and the cooked rice product 5 and the tool 6 are heated. In the rice cooked body 5 heated in this way, steam is generated as the temperature rises, and the steam generated here is fired in the flexible plastic wrapping bag 2 to form the rice cooked body 5 and the components. 6 will be warmed and the whole sushi 3 will be thawed to a uniform temperature. A specific example of this example is shown below.
  • Example 1 A specific example of this example is shown below.
  • the conger box sushi (large) was removed from the sushi mold, and placed in a plastic box with the cut conger eel sliced down.
  • the inside dimensions of the box are 6.0 Ocm wide and 19.2 cm long at the bottom, 7.0 cm wide and 20.5 cm long at the top opening and 3.0 cm high Met.
  • the film was placed in a flexible packaging bag, and degassed with a vacuum pump at a pressure of 40 cmHg, and the mouth of the packaging bag was heated and sealed.
  • the degassed packaging bag was in a state in which the upper part was dented and was in close contact with the cooked rice product.
  • the eel box sushi is placed in a plastic box, packed in a box, and then heated and sealed.
  • the packaging bag is then kept in brine ethyl alcohol at a temperature of -35 ° C for 45 minutes.
  • Frozen conger eel packaging Frozen sushi (large) product.
  • This packaged conger eel sushi (large) has an outer plastic wrapping bag, a plastic box and the inner conger eel sushi that are integrally frozen and formed. 23. Stored at a temperature of 3 ° C.
  • a 500-watt microwave oven was used to cook the frozen conger eel sushi (large).
  • the frozen conger eel sushi of this example (large) was placed in a 500-watt microwave oven and thawed by heating for 4 minutes. After 4 minutes of the thawing time of the microwave oven, the packed frozen sushi was taken out of the microwave oven and left at room temperature for 45 minutes to be steamed.
  • the corners where the three ridges at the upper end of the cooked rice body intersect referred to as the top corners of the cooked rice part in Table 1).
  • Temperature temperature at the center of the upper surface of the cooked rice product in the width direction, 1 cm inside from the longitudinal end (referred to as the top of the cooked rice end in Table 1) and the width direction of the upper surface of the cooked rice product
  • the temperature at the center and in the center in the longitudinal direction was measured immediately after thawing, 30 minutes after steaming, and 45 minutes after steaming.
  • the temperature at a point 1 cm inside from the longitudinal end of the box-side surface of the ingredients (referred to as the box-side end of the ingredients in Table 1), and the box-side central surface of the ingredients Temperature (in Table 1, the middle surface of the ingredient on the box side), 1 cm inside from the longitudinal end of the vinegar rice side surface of the ingredient (in Table 1, the side of the end of the ingredient on the rice side)
  • Table 1 The temperature of the rice and the location of the central surface of the rice side of the ingredients was measured immediately after thawing, 30 minutes after steaming, and 45 minutes after steaming. The results are shown in Table 1.
  • the temperature at the center in the longitudinal direction is 4 times lower than the temperature at the end in the longitudinal direction.
  • a difference of about 4 ° C to 65 ° C was observed, but after steaming for 45 minutes, the temperature distribution of the sushi rice product and ingredients became almost uniform except for both ends, and the whole Even so, the temperature exceeded 15 and the temperature difference was within the target range of 15 to 30.
  • the box sushi was easily cut with a kitchen knife.
  • Example 1 sushi rice mixed with rice, vinegar combined and cooled to 50 ° C, minced shiitake mushrooms and dried gourd, each boiled with sugar, soy sauce and boiled soybean soup Dalham and 50 grams of conger cuts of ingredients made from boiled sugar, soy sauce and miso soup as in Example 1, 5.5 cm wide, 18 cm long and high
  • An eel box sushi (large) with a length of 3 cm was manufactured using a box mold.
  • the conger box sushi (large) was taken out of the box mold and placed in a plastic box with the conger eel cut down.
  • the inside dimensions of the box are the same as in Example 1, 6.0 cm wide and 19.2 cm long at the bottom, 7.0 cm wide and 20.5 cm long at the top opening.
  • the box containing the sushi was degassed with a vacuum pump at a pressure of 40 cmHg, and the mouth of the packaging bag was heated and sealed.
  • the degassed packaging bag was in a state in which the upper part was dented and was in close contact with the cooked rice product.
  • the eel box sushi is placed in a plastic box, packed in a box, and then heated and sealed.
  • the packaging bag is kept in brine ethyl alcohol at a temperature of 35 ° C for 45 minutes.
  • Brine frozen and conger eel wrapped frozen sushi (large) product Brine frozen and conger eel wrapped frozen sushi (large) product.
  • This packaged conger eel sushi (large) has an outer plastic wrapping bag, a plastic box and the contents of conger eel sushi that are integrally frozen and formed. Stored at a temperature of 23.6 ° C.
  • the frozen conger eel sushi (large) in this example in a 500 watt microwave oven, Thawed by heating for 2 seconds. At the end of the microwave oven's thawing time of 3 minutes and 20 seconds, the packaged frozen sushi was taken out of the microwave oven and left at room temperature for 45 minutes to steam.
  • the temperature at the corner where the three ridges at the upper end of the cooked rice body intersect in Table 2, the corner at the upper end of the cooked rice portion
  • the temperature at a point 1 cm inward from the side of the longitudinal end at the center in the width direction of the cooked rice product referred to as the side of the end of the cooked rice in Table 2
  • the temperature at the location was measured immediately after thawing, 30 minutes after steaming, and 45 minutes after steaming.
  • the temperature at the location 1 cm inside from the longitudinal end of the box-side surface of the ingredients (referred to as the side of the box-side end of the ingredients in Table 2) and the vinegared rice of the ingredients
  • the temperature at a location 1 cm inside from the longitudinal end of the side surface (referred to in Table 2 as the side of the cooked rice side end) was measured immediately after thawing, 30 minutes after steaming, and 45 minutes after steaming. The results are shown in Table 2.
  • Example 3 As in Example 1, sushi rice with rice mixed with vinegar and cooled to 50 ° C, mixed with shredded mushrooms and dried gourd, minced with sugar, soy sauce and miso soup, respectively. Dalham and 40 grams of conger cuts of ingredients made from boiled sugar, soy sauce and mellow broth as in Example 1, 5.5 cm wide, 14 cm long and high An eel box sushi (small) with a length of 3 cm was manufactured using a box mold. The conger box sushi (small) was taken out of the box mold and placed in a plastic box with the conger eel cut down. The inner dimensions of the box are the same as in Example 1, 6.5 cm wide and 14.0 cm long at the bottom, 7.2 cm wide and 15.7 cm long at the top opening.
  • the box containing the sushi was degassed with a vacuum pump at a pressure of 40 cmHg, and the mouth of the packaging bag was heated and sealed.
  • the degassed packaging bag was in a state in which the upper part was dented and was in close contact with the cooked rice product.
  • the packaged frozen eel sushi of this example (small) was placed in a 500-watt microwave oven and thawed by heating for 2.5 minutes. After 2.5 minutes of the thawing time of the microwave oven, the packaged frozen sushi was taken out of the microwave oven and left at room temperature for 45 minutes to be steamed.
  • the portion of the cooked rice exposed to the microwaves of the thawed sushi was placed 1 cm inward from the side in the longitudinal direction at the center in the width direction of the cooked rice product (see Table 3).
  • the temperature of the sushi and the center of the sushi in the width direction center and in the longitudinal center (Table 3, The temperature was measured immediately after thawing, 30 minutes after steaming, and 45 minutes after steaming.
  • the temperature and the vinegar of the ingredients at a point 1 cm inside from the longitudinal end of the box side surface of the ingredients (referred to as the side of the box side end of the ingredients in Table 3).
  • the temperature at a location 1 cm inside from the longitudinal end of the rice-side surface (referred to as the side of the rice-side end of the ingredient in Table 3) was measured immediately after thawing, 30 minutes after steaming, and 45 minutes after steaming. .
  • the results are shown in Table 3.
  • the temperature in the central part of the cooked rice in the longitudinal direction also showed a difference of about 38 ° C compared to the temperature in the longitudinal end of the cooked rice, but when steamed for 30 minutes
  • the temperature of the rice cooked product and ingredients of the sushi was 14 ° C or higher as a whole, and the temperature difference was within a range of approximately 10 ° C or lower.
  • the temperature distribution of the sushi cooked rice and the ingredients was almost uniform except at both ends, and the temperature was 15 ° C or higher as a whole, and the temperature difference was roughly It was within the range of 6 ° C or less.
  • box sushi was cut easily with a kitchen knife.
  • Example 1 sushi rice with rice mixed with vinegar and cooled to 50 ° C, shredded mushrooms and dried gourd mixed with sugar, soy sauce, and Ajigo soup, respectively
  • Anago box sushi (large) was manufactured using a box mold. Take this conger eel box sushi (large) out of the box and put it in plastic The cut pieces of the conger eel were placed in a wooden box. The inside dimensions of the box are 6.0 cm wide and 19.2 cm long at the bottom, 7.0 cm wide and 20.5 cm long at the top opening, and 3.0 cm high. 3 cm.
  • the eel box sushi is placed in a plastic box, packed in a box, and then heated and sealed.
  • the package is kept in brine ethyl alcohol at a temperature of 35 ° C for 45 minutes.
  • Brine frozen and conger eel wrapped frozen sushi (large) product Brine frozen and conger eel wrapped frozen sushi (large) product.
  • This conger packaged frozen sushi (large) has an outer plastic wrapping bag, a plastic box and the inside conger eel sushi that are integrally frozen. Stored at a temperature of 0 ° C.
  • the packed conger frozen sushi of this example (large) was placed in a 500-watt microwave oven and thawed by heating for 4 minutes and 15 seconds. At the end of the microwave oven's thawing time of 4 minutes and 15 seconds, the packaged frozen sushi was taken out of the microwave oven and left at room temperature for 45 minutes to be steamed.
  • the temperature of the longitudinal end side surface (referred to as the cooked rice end side surface portion in Table 4) and the width of the lower surface of the sushi are shown.
  • the temperature at the center in the longitudinal direction and at the center in the longitudinal direction was measured immediately after thawing, 30 minutes after steaming, and 45 minutes after steaming.
  • the temperature of the upper part of the ingredient and 1 cm inward from the side face in the longitudinal direction referred to as the upper end side face of the ingredient in Table 4
  • the rice side of the ingredient That is, the temperature of the lower part of the cooked rice side, 1 cm inside from the side of the longitudinal end (referred to as the side of the cooked rice side end in Table 4), immediately after thawing, after steaming for 20 minutes, and steamed It was measured after 30 minutes.
  • the result See Table 4.
  • the temperature at the center of the cooked rice in the longitudinal direction showed a difference of about 30 ° C compared to the temperature at the end of the cooked rice in the longitudinal direction, but it was steamed for 20 minutes and 30 minutes. Although there is a slight difference, the temperature distribution of the cooked rice and the ingredients of the sushi is almost uniform except at both ends, and has a temperature exceeding 20 ° C as a whole. The temperature was within the range of approximately 10 ° C or less, and the box sushi was easily cut with a kitchen knife.
  • Chizu rice Mix 1400 kg of vinegar with 1 3 ⁇ 4 kg of cooked rice, stir evenly, and mix the vinegared rice in this way, and then cool to 50 ° C. Chizu rice was prepared.
  • Thick sushi roll (small) formed.
  • the cores were: (1) Shiitake mushrooms, which were boiled with sugar, soy sauce and miso soup after being returned to water, and (2) boiled and dried gourds with sugar, soy sauce and miso soup.
  • the formed sushi roll (small) was placed in a plastic box. Inside dimensions of the box are 6.5 cm wide and 14.0 cm long at the bottom, 7.2 cm wide and 15.7 cm long at the top opening and 3.3 cm high Met. Inside the box with sushi was placed in a flexible packaging bag of a laminated film of a polyethylene film and a nylon film on the outside, and was evacuated with a vacuum pump at a pressure of 40 cmHg to heat seal the mouth of the packaging bag.
  • the degassed packaging bag had a concave upper part and was in close contact with the upper surface of the thick rolled sushi.
  • the packaged frozen sushi (small) of the thick rolled sushi of this example was placed in a 500-watt microwave oven and thawed by heating for 3 minutes and 20 seconds. After 3 minutes and 20 seconds of the thawing time of the microwave oven, the packaged frozen sushi was taken out of the microwave oven and left at room temperature for 45 minutes to be steamed.
  • the portion of the cooked rice portion exposed to the microwave of the thawed sushi roll was placed 1 cm inside from the longitudinal end of the sushi roll (referred to in Table 5 as the top surface of the end of the cooked rice portion).
  • the temperature of the central surface of the thick rolled sushi in the longitudinal direction (referred to as the central surface of the cooked rice part in Table 5) and the depth of 2 mm from the central surface of the thick rolled sushi in the longitudinal direction (Table 5) , And the inside of the cooked rice center) were measured immediately after thawing, 30 minutes after steaming, and 45 minutes after steaming. Also, for the thawed sushi ingredients, the temperature at a depth of 25 mm (referred to as the ingredients in Table 5) from the central surface in the longitudinal direction of the sushi sushi was steamed immediately after thawing. It was measured after 30 minutes and after steaming 45 minutes. Table 5 shows the results.
  • the temperature at the center of the cooked rice in the longitudinal direction showed a difference of about 45 ° C compared to the temperature at the end of the cooked rice in the longitudinal direction.
  • the temperature of the cooked rice part and ingredients of the thick rolled sushi is about 20 or more, and the temperature difference falls within a range of about 10 ° C or less overall. It became easy to cut with a kitchen knife.
  • the temperature of the sushi cooked rice product and ingredients were generally within the temperature range of approximately 15 to 3 O :, and the thawed thick rolled sushi was easily cut with a kitchen knife.
  • vinegared rice and a core were prepared.
  • Sushi (large) formed.
  • the formed sushi roll (large) was placed in a plastic box. The inside dimensions of the box are 6. O cm wide and 19.2 cm long at the bottom, 7. O cm wide and 20.5 cm long at the top opening and 3.3 mm high cm.
  • the box containing the sushi is placed in a flexible packaging bag of a laminated film of polyethylene film on the inside and nylon film on the outside, and is evacuated by a vacuum pump at a pressure of 40 cmHg, and the mouth of the packaging bag is heated and sealed. did.
  • the degassed packaging bag had a concave upper part and was in close contact with the upper surface of the thick rolled sushi.
  • the thick rolled sushi is placed in a plastic box, packed in a box, and sealed by heating.Then, the packaging bag is kept in ethyl alcohol of brine at a temperature of --35 for 45 minutes, and then brine frozen.
  • Frozen sushi packaging (large) for thick rolled sushi This packaged frozen frozen sushi (large) is made of an outer plastic wrapping bag, a plastic box, and a thick sushi roll inside. (Large) is Stored at an average temperature of 19.5 ° C.
  • a 500-watt microwave oven was used to cook this large-sized frozen sushi package.
  • the packaged frozen sushi (large) of the thick rolled sushi of this example was placed in a 500-watt electronic range and thawed by heating for 3 minutes and 20 seconds. After 3 minutes and 20 seconds of the microwave thawing time, the packaged frozen sushi was taken out of the microwave and left at room temperature for 45 minutes to steam.
  • the rice portion exposed to the microwaves of the thawed sushi roll is located at a position 1 cm inside from the longitudinal end of the sushi roll (referred to as the upper end portion of the rice sushi end in Table 5).
  • the temperature of the central surface in the longitudinal direction of the sushi roll (referred to in Table 5 as the central surface of the cooked rice part), and the point at a depth of 2 mm from the central surface in the longitudinal direction of the sushi roll ( In Table 5, the temperature was measured immediately after thawing, 30 minutes after steaming, and 45 minutes after steaming.
  • the temperature at a depth of 25 mm from the central surface in the longitudinal direction of the sushi (referred to as the ingredients in Table 5) was measured immediately after thawing. The measurement was performed 30 minutes after steaming and 45 minutes after steaming. Table 6 shows the results.
  • the temperature at the center of the cooked rice in the longitudinal direction showed a difference of about 53 ° C compared to the temperature at the end of the cooked rice in the longitudinal direction.
  • the temperature of the rice cooker and ingredients of Tosushi Tamaki exceeded 10 ° C, and the overall temperature difference was within a range of approximately 10 ° C or less.
  • Example 7 Mix 13 kg of cooked rice with 1400 ml of vinegar, stir to homogeneity, mix the vinegared rice in this way, and then cool to 50 ° C to make the vinegared rice, immediately vinegar Rice was prepared.
  • the eel open or stomach open bake it with a sauce prepared with soy sauce, sugar, taste, etc. to make kabayaki, and this kabayaki is roughly 1 cm in width, 6 cm in length and 3 mm in thickness. Cut 10g pieces of sushi for evening. Put 180 g of vinegared rice in a box for pressed sushi of 5.5 cm in width, 14 cm in length and 3 cm in thickness, and put 4 pieces of kabayaki fillets (40 g) for sushi material on top of it.
  • Unboxed eel box sushi (small) 5.5 cm wide, 14 cm long and 3.3 cm high is removed from a sushi box, and eel box sushi is placed in a plastic box. I put the eel down.
  • the inner dimensions of the box are 6.5 cm wide and 14.0 cm long at the bottom, 7.2 cm wide and 15.7 cm long at the top opening and 3.3 cm high Met.
  • the degassed packaging bag had a concave upper part and was in close contact with the cooked rice product.
  • the eel box sushi is placed in a plastic box, packed in a box, and sealed by heat.Then, the bag is kept in brine ethyl alcohol at a temperature of 35 ° C for 45 minutes.
  • This eel-packaged frozen sushi (small) has an outer plastic packaging bag, a plastic box and the contents of eel sushi that are integrally frozen and formed. Stored at a temperature of 6 ° C.
  • a 500-watt microwave was used to cook the eel-packaged frozen sushi (small).
  • the packaged frozen eel (small) of the eel of this example was placed in a 500-watt microwave oven and thawed by heating for 2.5 minutes. After 2.5 minutes of microwave thawing time, the packaged frozen sushi was taken out of the microwave and left at room temperature for 45 minutes to steam.
  • the temperature of the side surface in the longitudinal direction of the cooked rice product (referred to as the side surface of the cooked rice end in Table 7)
  • the temperature and the temperature at the center of the sushi in the width direction and in the center of the sushi in the width direction (in the box) (in Table 7, referred to as the central top of the rice cooker) are immediately after thawing, after steaming for 30 minutes, and after steaming. The measurement was performed after a lapse of minutes.
  • the temperature at the upper central part in the longitudinal direction of the cooked rice part was found to differ by about 49 ° C from the temperature at the side part at the longitudinal end, but it took 30 minutes and 45 ° C.
  • the temperature of the cooked rice and the ingredients of the sushi exceeds 15 ° C in all cases, the temperature difference and the temperature distribution are almost uniform, and the temperature difference is roughly as a whole.
  • the temperature was within the range of 10 ° C or less, and the packaged sushi was easily cut with a kitchen knife.
  • FIG. 3 and FIG. 4 show an embodiment different from the embodiment shown in FIG. 1 and FIG.
  • the box 4 is made of polypropylene, and as shown in FIG. 4, the front side of the box 4 is an inverted kamaboko type. It is formed following the cross-sectional shape on the front side of the sushi placed at the bottom of 4.
  • the plastic box 4 for holding the packaged frozen sushi 1 has seven ribs 13 protruding inward along the inner wall to reinforce the box 4 and maintain its shape. With the utensil 6 down, the rice cooked body 5 is positioned on top of it, placed on the ribs 13 and accommodated through the space 14 between the ribs 13 Can.
  • the sushi may be cut so as to be separable.
  • the sushi can be cut and cut into pieces, which can be stored in the space 14 between the ribs 13 with the ribs 13 as a boundary.
  • the bar sushi or the box sushi is cut into 15 pieces, placed on the ribs 13 and housed in the box 4 so that it can be cut into 8 pieces.
  • FIG. 3 shows the ribs 13 in a state where sushi is not stored and the spaces 14 between the ribs by notching lines 16.
  • it can be used as a container for bar sushi and box sushi without cuts.
  • the ribs are provided inside the box, but they can be provided outside.
  • the degassed packaging bag was recessed at the top and was in close contact with the cooked rice product.
  • the degassed and heat-sealed packaging of conger eel sushi (large) is kept in ethyl alcohol at a temperature of 35 ° C for 45 minutes, then brine frozen and condensed.
  • the product was used as a degassed packaged frozen sushi (large) product.
  • This packaged conger frozen sushi (large) is made of an outer plastic film wrapping bag, a plastic box and the inside conger sushi frozen together. ) was stored at a temperature of 23.4 ° C on average.
  • a 500-watt microwave oven was used to cook the frozen conger eel sushi (large).
  • the packaged frozen eel sushi of this example (large) was placed in a 500-watt microwave oven and thawed by heating for 3 minutes and 10 seconds.
  • the packaged frozen sushi was taken out of the microwave oven and left at room temperature of 25 ° C for 30 minutes to be steamed.
  • the temperature of the sushi at a predetermined point was set immediately after thawing, after steaming for 15 minutes (in the table, simply described as "after 15 minutes"), and after steaming for 30 minutes (in the table). Then, it is described simply as "After 30 minutes”).
  • Table 8 shows the results.
  • “Upper part of rice cooked end” indicates the temperature of the corner of the rice cooked part of the thawed sushi where three ridge lines intersect on the surface not in contact with the ingredients.
  • “Rice rice central surface” indicates the temperature of the central part of the width of the central part in the longitudinal direction of the upper surface that is not in contact with the ingredients.
  • the “upper end side surface of the utensil” indicates the temperature at a point 1 cm from the end of the surface of the utensil that contacts the container bottom.
  • “upper center of the tool” indicates the temperature at the center of the width of the center of the tool in contact with the container bottom in the longitudinal center.
  • “the end of the rice cooked product side” indicates the temperature at a point 1 cm from the end of the surface of the tool that is in contact with the cooked rice product.
  • the sushi was sufficiently thawed with a steaming time of 30 minutes, but this was achieved by tightly wrapping the sushi in a wrapping film and making the gap less than 0.1 with respect to the volume of the sushi. In some cases, steaming took more than 45 minutes, indicating that the steaming time was reduced by more than 15 minutes.
  • Example 5 Spread 210 g of vinegared rice prepared in Example 5, place 40 g of core on the spread vinegared rice, and use a thick rolled sushi machine or the like to make a 5 cm diameter and 14.5 cm long circle. A bar-shaped thick sushi roll (small) was formed.
  • the cores were: (1) Shiitake mushrooms, which had been reconstituted with water and then boiled with sugar, soy sauce and miso soup, and (2) sugar, soy sauce and miso soup.
  • Boiled dyed gourd (3) Add chicken egg, broth, sugar, soy sauce, etc., bake it into a box, cut it into a lcm-wide, lcm-thick, 14.5cm-long bar Grilled eggs and (4) Boiled and cut into appropriate lengths were used.
  • the formed sushi roll (small) was equally divided into eight pieces and placed in a rectangular parallelepiped plastic box.
  • the inside dimensions of the box were 5.5 cm wide, 15.0 cm long at the bottom, and 5.0 cm high.
  • the degassed packaging bag had a concave top and was in close contact with the upper surface of the thick sushi roll.
  • the volume around the sushi (the volume of the space) in the packaging bag was 76 cubic centimeters, and the volume ratio of the space to the volume of the sushi was 0.241.
  • the packaged frozen sushi (small) of the thick rolled sushi of this example was placed in a 500-watt microwave oven and thawed by heating for 3 minutes. After 3 minutes of the thawing time of the microwave oven, the packaged frozen sushi was taken out of the microwave oven and left at room temperature for 30 minutes to be steamed. During the steaming process, the temperature of the packaged sushi was adjusted immediately after thawing, after steaming for 15 minutes (described as “after 15 minutes” in the table), and after steaming for 30 minutes (see Table). In the description, "After 30 minutes has elapsed"). Table 9 shows the results.
  • “Upper part of cooked rice part” indicates the temperature of the cooked rice part in contact with nori at the exposed end of the thawed sushi.
  • “Cooked rice center surface” indicates the temperature at the center of the width at the center in the longitudinal direction of the upper surface of laver.
  • “Cooked rice inside” indicates the temperature inside the cooked rice 2 mm deep from the center of the width at the center in the longitudinal direction of the upper surface of the laver.
  • the “ingredient part” indicates the temperature of the ingredient at a depth of 2.5 cm from the surface at the center of the width at the center in the longitudinal direction of the upper surface of the laver.
  • the temperature in the center of the cooked rice in the longitudinal direction is the same as that of the cooked rice. There was a difference of about 68 to 76 ° C compared to the temperature at the end in the hand direction, but after steaming for 30 minutes, the temperature of the rice and ingredients of the thick rolled sushi was approximately 10 ° C. As a whole, the temperature difference was within the range of about 15 ° C or less, and the sushi roll became easy to cut with a kitchen knife.
  • the packaged frozen sushi of the present invention comprises a plastic film packaging bag whose inside is degassed and frozen, and a plastic bag having an open top disposed inside the packaging bag.
  • the sushi is surrounded by a box and a frozen sushi in which ingredients are arranged on a rice cooked product.
  • the generated steam can easily flow through the space, and by steaming the thawed sushi, the entire sushi can be reduced in a relatively short time.
  • the temperature can be made uniform. Therefore, in the present invention, the packaged frozen sushi can be thawed and steamed by steam generated at the time of thawing, so that the thawed sushi can be leveled at a target temperature and can be eaten deliciously.
  • the packaged frozen sushi of the present invention is easy and easy to cook, the uneven thawing temperature associated with thawing is eliminated, and box sushi using seasonal ingredients is frozen and stored. Regardless, it is possible to provide a packaged frozen sushi that can be eaten deliciously using seasonal ingredients.
  • the packaged frozen sushi can be easily manufactured by putting the sushi into a plastic box, degassing and packaging, and then freezing it. Since it is simple and easy, the frozen frozen sushi can be efficiently produced in large quantities mechanically. Moreover, the task of manufacturing frozen packaged sushi, which has been difficult in the past, can now be performed mechanically with almost no human intervention, making it easy to automate and constantly producing high-quality frozen packaged sushi. It can be used and has great industrial applicability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

内部が脱気されて冷凍され密封されている柔軟なプラスチック製の袋と、前記袋内に配置されている上部が開放されているプラスチック製の箱と、前記箱内に配置されている冷凍されている寿司とを備えており、前記プラスチック製の袋内において、プラスチック製の箱及び冷凍されている寿司は、共に冷凍されて一体に形成されており、電子レンジ調理用であることを特徴とする包装冷凍寿司にあり、解凍時に寿司から発生した水蒸気が、寿司の周囲に形成された空間内を流動して、米飯成形体及び具の寿司の加熱を行い、解凍後の寿司の温度むらを少なくでき、且つ量産に適した包装冷凍寿司を提供する。

Description

明細書 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 技術分野
本発明は、 解凍に適した包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法に関し、 特 に、 電子レンジによる解凍に適した電子レンジ対応包装冷凍寿司並びにその製造方法及 び調理方法に関する。 また、 本発明は、 寿司が、 プラスチック製の包装容器内に収容さ れ、 脱気されて密着状態でプラスチックフィルム製の包装容器内に密封され、 一体に凍 結されて包装されている、 電子レンジによる解凍に適した包装冷凍寿司並びにその製造 方法及び調理方法に関する。
背景技術
例えば、 棒寿司等の寿司の場合、 酢合わせした米飯を成形し、 この成形された米飯 成形体の上に、 例えば、 骨抜き及び調整された鯛、 紅鮭、 鯖等の具を、 酢、 砂糖及び塩 で味付けした汁で煮立てた白板昆布と共に載せて棒状等の種々の形状に成形し、 この成 形された成形寿司を竹の皮に包んで、 プラスチックフィルム製の包装袋に入れて、 脱気 包装し、 これをエタノール等のブラインにより凍結することにより、 又は、 前記成形寿 司を冷凍し、 この冷凍された成形寿司をプラスチックフィルム製の包装袋に入れて、 脱 気包装することにより、 包装冷凍寿司を製造している。
このようなブライン凍結による包装冷凍寿司は、 寿司をプラスチック製の包装袋に 入れて脱気包装し、 この脱気包装された寿司について、 ブライン凍結を行って製造され るので、寿司に凍結室内での細菌の付着や冷却ガスの臭いが吸収されることなどがなぐ したがって、 例えば、 エアブラスト凍結又は窒素若しくは炭酸ガス凍結等の緩慢凍結に より寿司を凍結した後に脱気包装を行った包装冷凍寿司に比して、衛生面で優れている。 特に、 プライン凍結により冷凍された包装冷凍寿司は、 例えば、 一 1 8 °Cの保存温度下 で、 3力月以上の長期間にわたって安定して保存することができ、 一 5 0 °Cの保存温度 では、 6力月以上の保存が可能である。
しかし、 このように保存された包装冷凍寿司は、 解凍して食事に供される。 この包 装冷凍寿司の解凍には、 自然解凍、 流水解凍、 スチーム?凍、 温湯解凍及び電子レンジ 解凍などがあるが、 電子レンジ解凍は、 解凍時間が極めて短く、 解凍歩留まりが高いの で、 冷凍寿司などの解凍には適している。 例えば、 上記の棒寿司の場合、 室温解凍では 解凍に 5時間を要するものが、 電子レンジ解凍では、 2乃至 5分で解凍することができ ので、室温解凍に比して電子レンジ解凍は、需要に即時に応じることができ便利である。
しかし、 電子レンジによる角凍の場合、 具の部分と米飯の部分は、 マイクロ波の吸 収による発熱量が相違し、 また量的にも相違し、 しかも、 表面部が中心部に比して加熱 されるので、 米飯に比して具の一部が好ましくない温度にまで加熱されることとなり、 所謂煮えた状態になり、味を損なうので、実際上利用されていない。ところで、例えば、 箱寿司又は棒寿司の場合、 寿司の種類にもよるが、 一般に、 米飯の部分は人肌、 例えば 1 5乃至 2 5 °Cの温度、 好ましくは 1 5乃至 2 0 °Cの温度であるのが好まれるが、 具の 部分は、 具の種類にもよるが、 例えば、 穴子や鰻の場合は、 米飯の部分と同様の温度、 例えば 1 0乃至 2 5 °Cの温度、 好ましくは 1 0乃至 2 0 °Cの温度であるのが好まれる。 ところで、 包装冷凍寿司を、 電子レンジで、 解凍する場合には、 寿司の具が比較的高い 温度に加熱されて、 寿司の味を損なうために、 電子レンジにより目的の解凍を行うこと を困難にさせている。
そこで、 電子レンジ等によるマイクロ波加熱による包装冷凍寿司の解凍の際に、 寿 司の具が比較的高い温度に加熱されて、 寿司の味を損なうという問題点を解決するため に、 本発明者らは、 具を載せた寿司を、 ラップ用のプラスチックフィルムで包み、 この 包まれた寿司を冷凍食品用のプラスチックフィルム製の包装袋に入れて脱気して、 密封 包装し、 この密封包装された状態で、 プライン冷凍して全体を一体に凍結して、 冷凍保 存に適した所謂包装冷凍寿司を形成し、 この形成された包装冷凍寿司を電子レンジによ り解凍する場合には、 解凍される寿司の温度が高くならないように、 比較的短時間加熱 したところで電子レンジによる加熱を停止し、 次いで、 ここで加熱された米飯部分から 発生する水蒸気は、 ラップ用のプラスチックフィルムで包まれた内部に菴もって、 電子 レンジの加熱中及び電子レンジから取出した後においても、 包装袋内に発生する水蒸気 及び米飯の温度で寿司を蒸らしながら加熱して、 具と米飯の接触部分の温度を 1 5 °C以 上の温度にさせるように解凍する事を提案した (特許第 3 1 7 2 6 7 7号公報及び米国 特許第 5, 8 6 1 , 1 8 4号明細書)。
しかし、 このような包装冷凍寿司を製造するには、 寿司をラップ用のプラスチック フィルムに載せて密に包み、 この包まれた寿司を冷凍食品用のプラスチックフィルム製 の包装袋に入れて脱気して、 密封包装することが必要であり、 これらの作業は、 注意を 要し、 量産が難しく問題とされている。 このような包装冷凍寿司を顧客の需要に沿うよ うに製造するためには、 多くの人手や時間を要し、 問題である。
本発明は、従来のプラスチックフィルムで包んだ包装冷凍寿司の問題点を解決して、 電子レンジによる解凍に適した包装冷凍寿司を提供することを目的としている。 発明の開示
本発明者らは、 例えば、 棒寿司を、 箱に入れ、 箱ごと、 柔軟な包装用の袋に入れて 脱気することにより、 減圧状態の包装用の柔軟なプラスチック製の包装袋は、 寿司の周 囲に空間を保って、 大気の圧力により萎んだ状態で密封されて、 包装袋の内面は箱の外 面及び寿司の上面に接した状態で凍結され、 電子レンジで加熱した時に、 水蒸気が袋内 に広がり、 具の蒸らしによる加熱を効率よく行って解凍された寿司内の温度分布の差を 小さくできることを発見した。 また、 本発明者らは、 電子レンジにより解凍された寿司 は、 長手方向両端部と中間部では 4 0 以上の温度差を生じることを発見した。
また、 本発明は、 これらの発見に基づくものであり、 量産が可能な、 電子レンジ解 凍に適した包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法を提供することを目的として いる。
即ち、 本発明は、 内部が減圧状態にあり密封されている柔軟なプラスチック製の電 子レンジ用の包装袋と、 前記包装袋内に配置されている上部が開放されているプラスチ ック製の箱と、 前記箱内に配置されている寿司とを備えており、 前記包装袋内には、 寿 司との間に空間が形成されており、 前記包装袋の内面が、 寿司の上面に接触しており、 前記包装袋、 箱及び寿司は、 共に凍結されて一体に形成されていることを特徴とする電 子レンジ対応の包装冷凍寿司にあり、 また、 本発明は、 米飯成形体の上面又は内部に具 を配置して寿司を形成し、 この形成された寿司をプラスチック製の箱内に入れ、 前記寿 司を入れたプラスチック製の箱を、 柔軟なプラスチック製の電子レンジ用の包装袋に入 れて、 脱気し密封して脱気された包装寿司を形成し、 この脱気された包装寿司を冷凍温 度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記包装寿司を構成する前記包装袋、 箱及び 寿司を共に凍結して一体に形成することを特徴とする電子レンジ対応の包装冷凍寿司の 製造方法にあり、 さらに、 本発明は、 内部が脱気されて密封されている柔軟なプラスチ ック製の袋と、前記袋内に配置されている上部が開放されているプラスチック製の箱と、 箱の中に配置されている寿司が、 凍結されて一体に形成されている電子レンジ対応の包 装冷凍寿司を、 マイクロ波加熱によって加熱することにより、 米飯成形体部分の長手方 向端部露出部の温度を 3 0 °C以上にさせて前記マイクロ波加熱を停止し、 次いで 1 5分 乃至 1時間の間包装を解かずに放置して、 少なくとも米飯成形体部分から発生する水蒸 気が寿司と箱の間に形成されている空間に移動することにより、 米飯成形体及び具を蒸 らして、 具及び米飯の部分の温度を 1 5 乃至 3 0 °Cにすることを特徴とする電子レン ジ対応の包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方法にあり、 さらにまた、 本発明は、 内 部が脱気されて密封されている柔軟なプラスチック製の袋と、 前記袋内に配置されてい る上部が開放されているプラスチック製の箱と、 箱の中に配置されている寿司が、 凍結 されて一体に形成されている電子レンジ対応の包装冷凍寿司を、 マイクロ波加熱によつ て加熱することにより米飯成形体部分の長手方向端部露出部の温度を 3 0 °C以上にさせ ると共に、 具部分の長手方向端部露出部の温度を 2 0 °C以上にさせて前記マイクロ波カロ 熱を停止し、 次いで 1 5分乃至 1時間の間包装を解かずに放置して、 少なくとも米飯成 形体部分から発生する水蒸気が寿司と箱の間に形成されている空間に移動することによ り、 米飯成形体及び具を蒸らして、 具及び米飯の部分の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °Cにする ことを特徴とする電子レンジ対応の包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方法にあり、 さらに加えて、 本発明は、 内部が脱気されて密封されている柔軟なプラスチック製の袋 と、 前記袋内に配置されている上部が開放されているプラスチック製の箱と、 箱の中に 配置されている寿司が、 凍結されて一体に形成されている電子レンジ対応の包装冷凍寿 司を、 マイク口波加熱により加熱することにより米飯成形体部分の長手方向端部露出部 の温度を 3 0 °C以上にさせると共に、 具部分の長手方向端部露出部の温度を 2 0 °C以下 にさせて前記マイクロ波加熱を停止し、 次いで 1 5分乃至 1時間の間包装を解かずに放 置して、 少なくとも米飯成形体部分から発生する水蒸気が寿司と箱の間に形成されてい る空間に移動することにより、 米飯成形体及び具を蒸らして、 具及び米飯の部分の温度 を 1 5 °C乃至 2 5 °Cにすることを特徴とする電子レンジ対応の包装冷凍寿司の電子レン ジによる調理方法にある。 本発明において、 包装袋の内部は、 包装時の脱気により、 6 0 O mmH g以下の圧力、 好ましくは 4 0 0の mmH g以下の圧力の真空にあることが 好ましい。 さらに、 本発明において、 箱は、 蓋なしの箱であり、 平面形状が、 角形、 円 形若しくは楕円形の箱、 盆又は皿とすることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施例の概略を説明する概略の側面側の断面図である。 第 2 図は、 第 1図の実施例の概略を説明する概略の正面側の断面図である。 第 3図は、 本発 明の他の一実施例の概略を説明する概略の側面側の断面図である。 第 4図は、 第 3図の 実施例の概略を説明する概略の正面側の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明において、 寿司は、 棒寿司、 押し寿司又は箱寿司を意味する。 本発明におい て、 寿司の冷凍は、 箱の中に入れて行われる。 この場合、 寿司は、 寿司の具の部分を上 に位置させて、 寿司の米飯成形体の部分を下にして箱内に収めるか、 又は、 寿司の米飯 成形体の部分を上に位置させて、 寿司の具の部分を下にして箱内に収めてもよい。 本発 明において、 寿司は、 巻寿司のように中心に具を入れた寿司であってもよく、 また中間 に具を挟む寿司であってもよい。 本発明において、 寿司は、 マイクロ波を透過する硬質 又は軟質の適当にプラスチック製の箱に入れることができる。 箱は、 マイクロ波透過性 のプラスチック製の箱が好ましい。 本発明において、 寿司を入れた箱は、 柔軟なプラス チック製の包装袋に入れられるが、 箱内が容易に脱気され冷却されるように、 寿司を入 れた箱は蓋をしないで、 柔軟なプラスチック製の包装袋に入れられる。 寿司を入れた箱 を柔軟なプラスチック製の包装袋に入れて、 包装袋を脱気し密封し、 この脱気され密封 された包装袋を、 ブライン凍結、 エアブラスト凍結、 窒素又は炭酸ガス凍結等により袋 内を凍結する。 本発明においては、 包装冷凍寿司は、 包装袋内のプラスチック製の箱及 び寿司が、共に凍結されて一体に形成されている。本発明においては、包装冷凍寿司は、 前記寿司の入った箱が入れられ脱気され真空で密封された柔軟なプラスチック製の包装 袋を、 冷却して、 包装袋内を凍結して製造するのが、 寿司に冷媒が直接接触しないし、 また冷凍の冷却効率が良くなるので好ましい。 また、 本発明において、 包装冷凍寿司と される寿司には、 具を米飯成形体の上に載せた寿司、 例えば、 箱寿司、 棒寿司及び押し 寿司があり、 一個の寿司を包装冷凍してもよいが、 複数の寿司を一緒に包装冷凍しても よい。
本発明の包装冷凍寿司において、 箱及び包装袋は、 マイクロ波を遮蔽しない材料製 であり、 例えばプラスチック製の箱及びプラスチック製の包装袋などが使用される。 本 発明において、 寿司を収容するプラスチック製の箱は、 一般に使用される箱の形状とす ることができ、底部が、寿司を収容したときに、寿司がぴたりと収まる大きさで、その平 面、 側面及び正面の断面形状は、 寿司の形状に倣って形成される。 しかし、 寿司を収容 するプラスチック製の箱は、 寿司の出し入れが容易となるように、 箱の開口部の幅及び 長さを、 箱の底部の幅及び長さより夫々大きくし、 つまり、 箱の開口部を底部より広く 形成するのが好ましい。 このように、 箱の開口部を底部より広く形成すると、 寿司の出 し入れが容易になる上に、 寿司の周囲に空間を形成することができるので好ましい。 本 発明において、プラスチックフィルム製の柔軟な、電子レンジによる加熱に使用可能な, つまり電子レンジ用の包装袋内において、 減圧状態における寿司の周囲に形成される空 間は、 解凍時に、 包装袋内部の減圧により容積変化は僅かであるので、 寿司と箱の間及 び箱と包装袋の間の空間となるので好ましい。 本発明において、 減圧されたプラスチッ クフィルム製の柔軟な電子レンジ用の包装袋内において、 寿司と箱の間及び箱と包装袋 の間に形成される隙間、 即ち、 寿司の周囲に形成された空間は、 この空間を介して、 解 凍時に加熱されて少なくとも米飯成形体等から発生する蒸気の流動を可能にし、 その容 積は、 解凍後の寿司の蒸らしを可能にする大きさとされる。 前記空間の容積が大きいと 全体的に嵩張ることとなり、 また、 包装袋内における寿司の周囲の空間を大きくする程 蒸らしの効果が得られず、 小さくする程、 寿司全体を均一に蒸らすのに多くの時間を要 することになるので好ましくない。 本発明において、 寿司の周囲に形成される空間の大 きさは、寿司の容積を 1とした場合、 0 . 1乃至 1とされ、好ましくは、 0 . 2乃至 0 . 6とされる。 本発明において、 内部が減圧されたプラスチックフィルム製の柔軟な電子 レンジ用の包装袋内において、 寿司の周囲に形成される空間の容積は、 前記内部が減圧 されたプラスチックフィルム製の柔軟な電子レンジ用の包装袋内の容積から、 箱の容積 及び寿司の容積を除いた容積である。 本発明において、 寿司の米飯成形体及び具は、 プ ラスチックフィルム製の袋に入れて、 脱気されて密封包装されているので、 一旦、 包装 された米飯成形体及び具は、 外気、 湿気及び細菌の侵入を、 極力避けることができる構 造となっている。
本発明において、 包装冷凍寿司の解凍は、 例えば、 電子レンジ等によるマイクロ波 加熱により行われる。 この場合、 寿司の米飯成形体の部分の解凍は、 電子レンジで照射 されるマイクロ波の吸収により生じる熱により行われる。 包装冷凍寿司の電子レンジに よる解凍は、 箱の開口部を上に向けた状態又は箱を伏せた状態で解凍を行うことができ る。 具が加熱されても良い場合には、 具を上に位置させて解凍を行うと、 具及び米飯成 形体を一緒に加熱することができ、 電子レンジにより解凍された寿司の具の温度と米飯 成形体の温度は、 略同様な程度にすることができる。 具が加熱されては好ましくない場 合は、 具を米飯成形体の下に位置させて解凍を行うと、 電子レンジのマイクロ波は殆ど が米飯成形体に照射されるので、 電子レンジにより解凍された寿司の具の温度を米飯成 形体の温度より低くすることができる。本発明において、具の周囲を 1 c m以上の厚さ、 好ましくは 2 c m以上厚さの米飯で囲うようにすると、 米飯部を人肌程度とし、 具の温 度を 1 0乃至 2 5 °C、 好ましくは 1 5乃至 2 0 °Cとすることができる。 包装冷凍寿司の 解凍の目的に応じて、 包装冷凍寿司の箱の開口部を上に向けた状態で解凍を行ってもよ く、 また、 包装冷凍寿司の箱を伏せた状態で解凍を行ってもよい。
本発明において、 具が加熱されては好ましくない場合には、 電子レンジによる寿司 の具の部分の解凍は、 専ら寿司の米飯成形体の部分で発生する熱及び水蒸気により行わ れる。 この場合、 包装冷凍寿司の解凍は、 包装冷凍寿司の重量及び保存温度に関係する が、 例えば、 冷凍された包装袋を電子レンジ内で 2 . 5分乃至 5分間マイクロ波加熱に より解凍して、主として冷凍米飯成形体の解凍を行い、次いで、包装袋を開くことなく、 1 5乃至 1時間の間、 好ましくは 1 5乃至 4 5分の間、 例えばその佴室内に放置して、 米飯成形体から発生する水蒸気により蒸らして、 米飯成形体の加熱温度により具の解凍 を行うものである。 本発明において、 解凍時には、 脱気及び冷凍時には互いに接触して 凍結されていた、包装袋の上部内面と寿司の具又は包装袋の上部内面と米飯部は離れて、 その間の空間には水蒸気が入り込んで、 寿司の米飯部分及び具を加熱する。
本発明において、 寿司の具を米飯成形体に覆われるように配置させて、 電子レンジ 内で解凍させることができる。 この場合には、 寿司に照射されるマイクロ波は殆どが具 を覆っている米飯部分に吸収され、 米飯により覆われている具は、 マイクロ波が米飯に 遮蔽されて、 加熱される量は少ない。 マイクロ波による具の加熱は、 専らその露出部に おいて行われ、 箱寿司又は棒寿司を電子レンジにより解凍する場合、 電子レンジにより 加熱された寿司の温度分布は一様でなく、 寿司の米飯成形体部分の温度は、 マイクロ波 が照射される露出面が高く、 また、 マイクロ波が集中するために角部に近づく程高くな るが、 本発明者らが測定した解凍された寿司の温度分布によると、 寿司の米飯成形体及 び具において長手方向端部露出面の温度が、 米飯成形体及び具の中央部分表面の温度に 比して著しく高い温度となり、 寿司の内部、 例えば長手方向中央部の具と米飯成形体の 接触部分の温度は、 米飯成形体及び具の中央部分表面の温度に比して可なり低い温度と なることが分かった。 また、 棒寿司又は箱寿司の場合、 電子レンジで加熱された棒寿司 は、 食べるのに適当な大きさに切って食されるが、 解凍後の米飯成形体部分は、 温度が 高く、 例えば、 4 0 °C以上の温度の米飯成形体では、 米粒同士の粘り合いが大きく、 切 り離し難いので形が崩れ易いが、 米飯成形体の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °C、 好ましくは、 1 5 °C乃至 2 5 °Cとすることにより、 米飯成形体の米粒同士の粘り合いを小さくして、 切り易くできることが分かった。
本発明においては、 マイクロ波加熱による寿司の解凍後には、 米飯の余熱や水蒸気 の熱を冷たい具の加熱に供するために、 包装袋を解かずに放置して、 包装袋内に発生す る水蒸気で解凍された寿司を蒸らして、 具の温度を上昇させると共に米飯成形体の温度 を低下させている。本発明においては、包装袋内に米飯成形体の周囲に空間を形成して、 解凍時に発生する水蒸気の流動を自由にすることにより、 蒸らしを効率的に行って、 比 較的短時間に、 米飯成形体の温度を、 全体的にならして、 解凍することができ、 解凍さ れた包装冷凍寿司を切り易くさせる。 包装冷凍寿司の解凍を電子レンジで行うときに、 包装袋を密封した烬で、 電子レンジで加熱時間を、 例えば 2 . 5分以上、 好ましくは 3 分乃至 4. 5分と比較的長くして、米飯成形体の解凍直後の端面の温度を、 3 0 °C以上、 例えば 4 0 °C以上又は 5 0 °C以上にし、 一定時間放置して蒸らして切り易くして食する ことが出来る。 また、 電子レンジで解凍後、 水で冷却することによって、 蒸らし時間を 短くすることが出来る。
本発明において、 箱内に収容された寿司は、 箱ごと包装袋内に入れられる。 寿司が 箱ごと収容された包装袋内が、 例えば、 6 0 O mmH g以下、 好ましくは 4 0 O mmH g以下の圧力に、 脱気されて減圧されると、 大気の圧力により包装袋が萎み、 包装袋の 内面が具及び米飯成形体に密着して、 寿司を箱内に固定させる。 また、 このように、 包 装袋内を減圧にすることにより大気の圧力により、 袋の上方部の内面が、 寿司の具及び 米飯成形体に密着して、寿司の具及び米飯成形体を押さえ込んだ状態で凍結されるので、 解凍時に、 具の位置がずれることはない。 また本発明においては、 寿司の周囲に空間が 形成されるが、 脱気段階で、 寿司の周りの空気が排除されて、 冷却時の伝熱を良好にす ることが出来る。
本発明においては、 寿司を収容した箱は、 型内で米飯成形体の上に具を載せて寿司 を作り、 この作られた寿司の具を上にして箱内に入れるか、 又は、 箱内に入れた米飯成 形体の上に具を載せて箱内で寿司を作ることによって形成することができる。 しかし、 本発明において、寿司は具を下にして箱内に収容することができる。本発明においては、 寿司を収容した箱を、 柔軟なプラスチック製の包装袋に入れて、 脱気し密封包装して、 柔軟なプラスチック製の包装袋の内面を寿司の具に密着させて、 寿司を箱内に固定し、 この脱気包装された寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒と接触させて、 前記脱気包装 寿司の包装袋内を寿司と共に冷凍するので、 冷凍包装寿司を製造する作業を殆ど機械的 に行うことが可能となり、 自動化が容易となって、 衛生的に量産することができ、 延ぃ ては良質な冷凍包装寿司の恒常的な製造を行うことができる。 また本発明においては、 寿司を箱内に収容し、 寿司を収容した箱を蓋をしないで包装袋に入れるので、 箱と寿司 の間及び箱と包装袋の間に僅かに空間を形成することができ、電子レンジで加熱の際に、 マイクロ波の加熱により、 主として冷凍寿司の米飯成形体から発生する水蒸気が、 この 形成された空間を流動して、 冷凍されている具を加熱して解凍及び加温を行うことがで さる。
本発明の包装冷凍寿司は、 内部が減圧状態にあり密封されている柔軟なプラスチッ ク製の電子レンジ用の包装袋と、 前記包装袋内に配置されている上部が開放されている プラスチック製の箱と、 前記箱内に配置されている寿司とを備えており、 前記包装袋内 には、 寿司との間に空間が形成されており、 前記包装袋の内面が、 寿司の上面に接触し ており、 前記包装袋、 箱及び寿司は、 共に凍結されて一体に形成されているので、 包装 冷凍寿司は、 包装袋を開かずに電子レンジを使用して解凍することにより、 解凍時に発 生する蒸気が包装袋内に竃ることとなり、 解凍後継続して、 解凍時に発生した蒸気によ り蒸らして、 寿司全体を比較的短時間で略均一な温度に加熱することができる。 また、 本発明においては、 包装袋内を脱気するだけで、 具の上又は寿司の上に包装袋が接触状 態で凍結するので、 ブラスチック製の箱に入れられた寿司を箱内に定着させることがで きる。 このように、 本発明においては、 脱気された包装袋の接触下に凍結されるので、 プラスチック製の箱に入れた後の寿司及び具の位置をずれさせることが少なくなるので、 作業効率がよくなり、 製品の歩留まりを向上させることができる。 し力も、 本発明にお いては、 寿司をプラスチック製の箱に入れ、 寿司の入った箱をプラスチック製の包装袋 に入れて凍結して一体にするので、 寿司の周囲、 特に、 寿司と箱の間及び箱と包装袋の 間に隙間を形成することができ、 解凍時に発生する蒸気の隙間内の流動により、 蒸らし 後の寿司の温度を均一にさせることが容易となる。
本発明においては、 寿司は位置を安定させるためにプラスチック製の箱に入れられ る。 米飯成形体に具を載せた寿司の場合には、 寿司は、 プラスチック製の箱に、 具を上 にして、 又は具を下にして入れることができる。 具を下にして入れると、 電子レンジに よる解凍の際に、 マイクロ波は、 上に位置する殆どが米飯成形体に照射されることとな り、 具の温度を米飯成形体の温度より低く保つことが出来る。 巻物の寿司の場合には、 寿司は、 具の配置に関係なく箱に入れることができる。 この場合、 露出する具の両端部 を 5 mm以上の厚さ、 好ましくは 1 0 mm以上の厚さに、 米飯で覆うと、 具の温度を米 飯成形体の温度より低く保つことが出来る。 このように寿司を入れたプラスチック製の 箱は、 寿司を周囲の環境と隔離するために、 柔軟なプラスチックフィルム製の包装用の 袋に入れられ、 寿司を入れた箱を収容した包装用の袋は、 脱気されて、 袋の口は封着さ れる。 口が封着されたプラスチック製の包装袋は、 ブライン等の冷却媒に浸漬するなど して、 全体を冷却し凍結することにより、 一体に形成することができる。 このようにし て、 包装冷凍寿司を比較的簡単に製造することができる。 また、 包装冷凍寿司は、 予め 冷凍した冷凍寿司をプラスチック製の箱に入れ、 冷凍寿司を入れた箱を、 プラスチック 製の包装用の柔軟な袋に入れて、 脱気し、 脱気された包装袋の口を封着して、 包装冷凍 寿司を比較的簡単に製造することができる。
以下、 添付図面を参照して、 本発明の実施の態様を説明するが、 本発明は、 以下の 説明及び例示により、 何ら限定されるものではない。
第 1図は、 本発明の一実施例の概略を説明する概略の側面側の断面図である。 第 2 図は、 第 1図の実施例の概略を説明する概略の正面側の断面図である。 第 1図及び第 2 図において、 対応する箇所には、 同一の符号が使用されている。
実施例 1
第 1図及び第 2図に示す実施例において、 包装冷凍寿司 1は、 外部がマイク口波透 過性のプラスチック製の包装袋 2であり、 プラスチック製の包装袋 2の内部には、 寿司 3を収容するマイク口波透過性のプラスチック製の箱 4が収容されており、 包装冷凍寿 司 1の内部全体は、 脱気された減圧状態で米飯成形体 5及び具 6を備える寿司 3と共に 一体に凍結されている。 包装冷凍寿司 1において、 プラスチック製の包装袋 2は、 内部 が脱気されてさらに冷凍されて減圧状態にあり、 その上部中央部 7が大気の圧力により 内側に凹んで、 寿司 3の具 6の上面 8に、 前記中央部 7の内面 9を密着して凍結されて おり、 解凍時においても寿司 3の具 6の上面 8は、 プラスチック製の包装袋の上部中央 部 7の内面 9に接した状態で解凍され、 箱 4内の寿司 3の米飯成形体 5及び具 6の配置 位置は脱気前と殆ど変わらない。 また、 包装袋の内部は減圧状態にあるために、 2 . 5 乃至 6分程度のマイクロ波加熱によって、 水蒸気が発生しても、 包装袋 2が破裂するに は至らない。
本例は以上のように構成されているので、 包装冷凍寿司 1は、 例えば、 次のように して製造することができる。 即ち、 米飯成形体 5の上に、 具 6を載せて寿司 3を作り、 この作られた寿司 3をプラスチック製の箱 4に入れる。 寿司 3を入れた前記箱 4を、 包 装袋 2内に入れて、 該包装袋 2の口 1 0を、 真空ポンプの吸引口 (何れも図示されてい ない) に接続し、 例えば、 4 0 0 mmH gの圧力で、 前記包装袋 2内を脱気する。 この 脱気過程で、 包装袋 2の上面部 7は、 大気の圧力で、 内側に萎み、 具 6の上面 8を抑え 込んで、 箱 4内の寿司 3及び具の位置を安定させる。 脱気をし終えたところで、 該包装 袋 2の口 1 0を加熱シールにより密封し、 密封されたプラスチック製の包装袋 2を、 ェ タノ一ルの冷凍ブラインに浸漬して、 プラスチック製の包装袋毎全体を凍結して一体に 形成して、 包装冷凍寿司 1を製造する。 製造された包装冷凍寿司 1は、 保冷庫に例えば - 2 5 °C以下の低温で保冷されて、 適宜取出し解凍して寿司として提供される。
本例において、 包装冷凍寿司 1は、 具 6を上にして電子レンジに入れて解凍するこ とができる。 また、 これとは逆に、 米飯成形体 5を上にし、 寿司の具 6を下にして、 つ まり、 前記プラスチック製の箱 4を伏せた状態で解凍することも出来る。 具 8を上にし て電子レンジに入れて解凍する場合は、 具 6が加熱されても良い寿司であり、 マイクロ 波は、 寿司 3を上下方向及び横方向から照射され、 具 6の露出部である上面部 8、 正面 部 (背面部を含む) 1 1及び側面部 1 2が加熱される。 露出部においては、 寿司 3の解 凍直後において、 米飯成形体 5及び寿司の具 6は同じ程度に加熱される。 寿司 3に向け て照射されたマイクロ波は、 専ら、 米飯成形体 5及び具 6の露出部に吸収されて、 米飯 成形体 5及び具 6が加熱される。 このように加熱された米飯成形体 5においては、 温度 が上昇すると共に水蒸気が発生し、 此処で発生した蒸気は、 柔軟なプラスチック製の包 装袋 2内に竃つて、 米飯成形体 5及び具 6を温めることになり、 寿司 3の全体を均一な 温度に解凍されることになる。 本例の具体化例を以下に示す。 例 1
炊き上げた米飯 13 k gに酢 1400m 1を混合し、 均一になるように撹拌し、 こ のようにして酢合わせされた米飯を、 次いで 50°Cに冷却して、 酢あわせした米飯、 即 ち酢飯を調製した。 この調製された酢飯に、 水で戻した後、 砂糖、 醤油及び味酣の煮汁 で煮染めみじん切りした椎茸、 並び水で戻した後、 砂糖、 醤油及び味酰の煮汁で煮染め みじん切りした干瓢を混ぜ合わせて寿司飯を調製した。 一方。 腹開きに開いた穴子を、 砂糖、 醤油及び味醜の煮汁で煮て、 巾 5. 5 cmで長さ 18 cmの帯状に切って、 穴子 寿司用の具となる穴子の切身を調製した。
寿司飯 240グラム及ぴ具材の穴子の切身 50グラムを使用して、 幅 5. 5 cm, 長さ 18 cm及び高さが 3 cmの穴子の箱寿司 (大) を箱型を使用して製造した。 この 穴子の箱寿司 (大) を寿司型から取出し、 プラスチック製の箱の中に具材の穴子の切身 を下にして入れた。箱の内側寸法は、底部で幅 6. O cm及び長さ 19. 2 cmであり、 上部開口部で、幅 7. 0 cm及び長さ 20. 5 cmであり、高さが 3. 0 cmであった。 せフィルムの柔軟な包装袋に入れて、 40 cmHgの圧力で真空ポンプにより脱気して 該包装袋の口を加熱封着した。 脱気された包装袋は、 上部が凹み米飯成形体に密着した 状態であった。
このように穴子の箱寿司をプラスチック製の箱に入れて箱ごと入れて包装され加熱 封着された包装袋は、 —35 °Cの温度のブラインのエチルアルコール中に 45分間保持 して、 ブライン冷凍し穴子の包装冷凍寿司 (大) の製品とした。 この穴子の包装冷凍寿 司 (大) は、 外側のプラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中身の穴子寿司が 一体に冷凍形成されており、 この穴子の包装冷凍寿司 (大) は平均一 23. 3°Cの温度 で保存された。
この穴子の包装冷凍寿司 (大) を調理するにあたって、 500ワットの電子レンジ を使用した。 本例の穴子の包装冷凍寿司 (大) を 500ワットの電子レンジに入れて、 4分間加 熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時間の 4分が経過したところで、 包装冷 凍寿司を電子レンジより取り出して、 45分間常温に放置して蒸らした。本例において、 解凍された寿司のマイク口波に露出する米飯部について、 前記米飯成形体の上端の 3つ の稜線が交差する角部 (表 1中、 米飯部上面端部角部という) の温度、 前記米飯成形体 の上面の幅方向中央で長手方向端部から内側に 1 cm入った箇所 (表 1中、 米飯部端部 上面部という)の温度及び前記米飯成形体の上面の幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 1中、 米飯部中央上面部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 30分経過後及び蒸らし 45分経過後において測定した。 また、 前記解凍された寿司の具材について、 具の箱側 表面の長手方向端部から 1 cm内側の箇所 (表 1中、 具の箱側端部という) の温度、 具 の箱側中央表面の箇所 (表 1中、 具の箱側中央表面という) の温度、 具の酢飯側表面の 長手方向端部から 1 cm内側の箇所 (表 1中、 具の米飯側端部側面部という) の温度及 び具の酢飯側中央表面の箇所 (表 1中、 具の米飯側中央表面という) の温度を、 解凍直 後、 蒸らし 30分経過後及び蒸らし 45分経過後において測定した。 その結果を表 1に 示す。
表 1
解凍直後 °C 蒸らし 30分経過後 °C 蒸らし 45分経過後1 米飯部上面端部角部 68. 4 2 9. 6 29. 9 米飯部端部側面部 47. 6 2 9. 6 30. 7 米飯部中央上面部 3. 6 8. 1 19. 0 具の箱側表面部端部 47. 1 2 9. 9 31. 0 具の箱側中央部表面 28. 3 1 3. 7 18. 8 具の米飯側端部側面部 52. 6 2 5. 8 30. 2 具の米飯側中央部表面 19. 9 1 2. 8 17. 5
箱寿司は、 解凍直後では、 長手方向中央部の温度は長手方向端部の温度に比して 4 4 °C乃至 6 5 °C程度の差が見られたが、 4 5分間蒸らしたところ、 寿司の米飯成形体及 び具材の温度は、 両端部を除いて温度分布は略均一化し、 全体としても、 1 5でを越え る温度であり温度差も、 目的の 1 5乃至 3 0 の範囲内に収まり、 箱寿司は包丁で切れ 易くなつた。
例 2
例 1と同様に、 酢合わせして 5 0 °Cに冷却された米飯に、 夫々、 砂糖、 醤油及び味 酣の煮汁で煮染めてみじん切りにされた椎茸及び干瓢を混ぜ合わせた寿司飯 2 4 0ダラ ム及び例 1と同様に砂糖、 醤油及び味離の煮汁で煮て作られた具材の穴子の切身 5 0グ ラムを使用して、 幅 5 . 5 c m、 長さ 1 8 c m及び高さが 3 c mの穴子の箱寿司 (大) を箱型を使用して製造した。 この穴子の箱寿司 (大) を箱型から取出し、 プラスチック 製の箱の中に具材の穴子の切身を下にして入れた。箱の内側寸法は、例 1と同様であり、 底部で幅 6. 0 c m及び長さ 1 9 . 2 c mであり、 上部開口部で、 幅 7 . 0 c m及び長 さ 2 0 . 5 c mであり、 高さが 3 . 0 c mであった。 寿司を入れた箱を、 内側がポリエ て、 4 0 c mH gの圧力で真空ポンプにより脱気して該包装袋の口を加熱封着した。 脱 気された包装袋は、 上部が凹み米飯成形体に密着した状態であった。
このように穴子の箱寿司をプラスチック製の箱に入れて箱ごと入れて包装され加熱 封着された包装袋は、 — 3 5 °Cの温度のブラインのエチルアルコール中に 4 5分間保持 して、 ブライン冷凍し穴子の包装冷凍寿司 (大) の製品とした。 この穴子の包装冷凍寿 司 (大) は、 外側のプラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中身の穴子寿司が 一体に冷凍形成されており、 この穴子の包装冷凍寿司 (大) は平均— 2 3 . 6 °Cの温度 で保存された。
この穴子の包装冷凍寿司 (大) を調理するにあたって、 5 0 0ワットの電子レンジ を使用した。
本例の穴子の包装冷凍寿司 (大) を 5 0 0ワットの電子レンジに入れて、 3分 2 0 秒間加熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時間の 3分 20秒が経過したとこ ろで、 包装冷凍寿司を電子レンジより取り出して、 45分間常温に放置して蒸らした。 本例において、 解凍された寿司のマイクロ波に露出する米飯部について、 前記米飯成形 体の上端の 3つの稜線が交差する角部 (表 2中、 米飯部上面端部角部という) の温度、 前記米飯成形体の幅方向中央で長手方向端部側面から内側に 1 c m入つた箇所 (表 2中、 米飯部端部側面部という) の温度及び前記寿司の上面幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 2中、 米飯部中央上面部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 30分経過後及び蒸 らし 45分経過後において測定した。 また、 前記解凍された寿司の具材について、 具の 箱側表面の長手方向端部から 1 cm内側の箇所 (表 2中、 具の箱側端部側面部という) の温度及び具の酢飯側表面の長手方向端部から 1 cm内側の箇所 (表 2中、 具の米飯側 端部側面部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 30分経過後及び蒸らし 45分経過後 において測定した。 その結果を表 2に示す。
表 2
解凍直後。 C 蒸らし 30分経過後 °C 蒸らし 45分経過後。 C 米飯部上面端部角部 62. 9 20. 9 26. 9 米飯部端部側面部 42. 4 20. 7 26. 4 米飯部中央上面部 2. 2 5. 8 13. 1 具の箱側表面部端部 42. 6 25. 2 26. 0 具の米飯側端部側面部 44. 2 25. 6 26. 1
箱寿司は、 解凍直後では、 米飯部の長手方向中央部の温度は米飯部の長手方向端部 の温度に比して 40°C乃至 60°C程度の差が見られたが、 45分間蒸らしたところ、 寿 司の米飯成形体及び具材の温度は、 両端部を除いて温度分布は略均一化し、 全体として も、 13でを越える温度であり、 温度差も概略 15 °C以下の範囲内に収まり、 箱寿司は 包丁で切れ易くなつた。
例 3 例 1と同様に、 酢合わせして 5 0 °Cに冷却された米飯に、 夫々、 砂糖、 醤油及び味 酣の煮汁で煮染めてみじん切りにされた椎茸及び干瓢を混ぜ合わせた寿司飯 1 8 0ダラ ム及び例 1と同様に砂糖、 醤油及び味醇の煮汁で煮て作られた具材の穴子の切身 4 0グ ラムを使用して、 幅 5 . 5 c m、 長さ 1 4 c m及び高さが 3 c mの穴子の箱寿司 (小) を箱型を使用して製造した。 この穴子の箱寿司 (小) を箱型から取出し、 プラスチック 製の箱の中に具材の穴子の切身を下にして入れた。箱の内側寸法は、例 1と同様であり、 底部で幅 6. 5 c m及び長さ 1 4. 0 c mであり、 上部開口部で、 幅 7 . 2 c m及び長 さ 1 5 . 7 c mであり、 高さが 3 . 3 c mであった。 寿司を入れた箱を、 内側がポリエ て、 4 0 c mH gの圧力で真空ポンプにより脱気して該包装袋の口を加熱封着した。 脱 気された包装袋は、 上部が凹み米飯成形体に密着した状態であった。
このように穴子の箱寿司をプラスチック製の箱に入れて箱ごと入れて包装され加熱 封着された包装袋は、 _ 3 5 °Cの温度のブラインのエチルアルコール中に 4 5分間保持 して、 ブライン冷凍し穴子の包装冷凍寿司 (小) の製品とした。 この穴子の包装冷凍寿 司 (小) は、 外側のプラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中身の穴子寿司が 一体に冷凍形成されており、 この穴子の包装冷凍寿司 (小) は平均—1 8 . 4 T:の温度 で保存された。
この穴子の包装冷凍寿司 (小) を調理するにあたって、 5 0 0ワットの電子レンジ を使用した。
本例の穴子の包装冷凍寿司 (小) を 5 0 0ワットの電子レンジに入れて、 2 . 5分 間加熱することにより解凍した。電子レンジの解凍時間の 2 . 5分が経過したところで、 包装冷凍寿司を電子レンジより取り出して、 4 5分間常温に放置して蒸らした。 本例に おいて、 解凍された寿司のマイクロ波に露出する米飯部について、 前記米飯成形体の幅 方向中央で長手方向端部側面から内側に 1 c m入った箇所 (表 3中、 米飯部端部側面部 という) の温度及び前記寿司の上面幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 3中、 米飯部 中央上面部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 30分経過後及び蒸らし 45分経過後 において測定した。 また、 前記解凍された寿司の具材について、 具の箱側表面の長手方 向端部から 1 cm内側の箇所 (表 3中、 具の箱側端部側面部という) の温度及び具の酢 飯側表面の長手方向端部から 1 cm内側の箇所(表 3中、具の米飯側端部側面部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 30分経過後及び蒸らし 45分経過後において測定した。 その結果を表 3に示す。
表 3
解凍直後。 C 蒸らし 30分経過後。 C 蒸らし 45分経過後。 C 米飯部端部側面部 43. 0 24. 5 23. 4 米飯部中央上面部 5. 0 14. 3 17. 1 具の箱側表面部端部 30. 5 21. 3 20. 5 具の米飯側端部側面部 26. 6 22. 9 21. 3
箱寿司は、 解凍直後では、 米飯部の長手方向中央部の温度は同じく米飯部の長手方 向端部の温度に比して 38°C程度の差が見られたが、 30分間蒸らしたところ、 寿司の 米飯成形体及び具材の温度は、 全体としても、 14 °C以上の温度であり、 温度差も概略 10°C以下の範囲内に収まった。 また、 45分間蒸らしたところ、 寿司の米飯成形体及 び具材の温度は、 両端部を除いて温度分布は略均一化し、 全体としても、 15°C以上の 温度であり、 温度差も概略 6°C以下の範囲内に収まった。 何れの場合も、 箱寿司は包丁 で切れ易くなつていた。
例 4
例 1と同様に、 酢合わせして 50°Cに冷却された米飯に、 夫々、 砂糖、 醤油及び味 醐の煮汁で煮染めてみじん切りにされた椎茸及び干瓢を混ぜ合わせた寿司飯 240ダラ ム及び例 1と同様に砂糖、 醤油及び味醐の煮汁で煮て作られた具材の穴子の切身 50グ ラムを使用して、 幅 5. 5 cm、 長さ 18 cm及び高さが 3 cmの穴子の箱寿司 (大) を箱型を使用して製造した。 この穴子の箱寿司 (大) を箱型から取出し、 プラスチック 製の箱の中に具材の穴子の切身を上にして入れた。 箱の内側寸法は、 底部で幅 6 . 0 c m及び長さ 1 9 . 2 c mであり、 上部開口部で、 幅 7 . 0 c m及び長さ 2 0. 5 c mで あり、 高さが 3 . 3 c mであった。 寿司を入れた箱を、 内側がポリエチレンフィルムで 外側がナイロンフィルムの貼り合わせフィルムの柔軟な包装袋に入れて、 4 0 c mH g の圧力で真空ポンプにより脱気して該包装袋の口を加熱封着した。脱気された包装袋は、 上部が凹み米飯成形体に密着した状態であつた。
このように穴子の箱寿司をプラスチック製の箱に入れて箱ごと入れて包装され加熱 封着された包装袋は、 一 3 5 °Cの温度のブラインのエチルアルコール中に 4 5分間保持 して、 ブライン冷凍し穴子の包装冷凍寿司 (大) の製品とした。 この穴子の包装冷凍寿 司 (大) は、 外側のプラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中身の穴子寿司が 一体に冷凍形成されており、 この穴子の包装冷凍寿司は平均一 1 8 . 0 °Cの温度で保存 された。
この穴子の包装冷凍寿司 (大) を調理するにあたって、 5 0 0ワットの電子レンジ を使用した。
本例の穴子の包装冷凍寿司 (大) を 5 0 0ヮットの電子レンジに入れて、 4分 1 5 秒間加熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時間の 4分 1 5秒が経過したとこ ろで、 包装冷凍寿司を電子レンジより取り出して、 4 5分間常温に放置して蒸らした。 本例において、 解凍された寿司のマイクロ波に露出する米飯部について、 前記米飯成形 体の長手方向端部側面 (表 4中、 米飯部端部側面部という) の温度及び前記寿司の下面 の幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 4中、 米飯部中央下面部という) の温度を、 解 凍直後、 蒸らし 3 0分経過後及び蒸らし 4 5分経過後において測定した。 また、 前記解 凍された寿司の具材について、 具の上側で長手方向端部側面から 1 c m内側の箇所 (表 4中、 具の上側端部側面部という) の温度及び具の酢飯側、 即ち米飯側の下側で長手方 向端部側面から 1 c m内側の箇所 (表 4中、 具の米飯側端部側面部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 2 0分経過後及び蒸らし 3 0分経過後において測定した。 その結果を 表 4に示す。
表 4
解凍直後 °c 20分経過後。 C 30分経過後。 C 米飯部端部側面部 58. 2 30. 6 29. 1 米飯部中央下面部 27. 8 26. 1 25. 6 具の上側端部側面部 23. 4 24. 5 26. 2 具の米飯側端部側面部 18. 6 21. 7 23. 3
箱寿司は、 解凍直後では、 米飯部の長手方向中央部の温度は米飯部の長手方向端部 の温度に比して 30°C程度の差が見られたが、 20分間及び 30分間の蒸らしで、 僅か に差はあるが、 寿司の米飯成形体及び具材の温度は、 両端部を除いて温度分布は略均一 化し、 全体としても、 20°Cを越える温度を有し、 温度差も概略 10°C以下の範囲内に 収まり、 箱寿司は包丁で切れ易くなつた。
例 5
炊き上げた米飯 1 ¾ k gに酢 1400m 1を混合し、 均一になるように撹拌し、 こ のようにして酢合わせされた米飯を、 次いで 50°Cに冷却して、 酢あわせした米飯、 即 ち酢飯を調製した。 この調製された酢飯 210 gを広げ、 この広げられた酢飯に、 巻き 芯 40 gを載せて、 太巻きの巻寿司機等により、 直径 5 cmで長さ 14. 5 cmの丸棒 状の太巻き寿司 (小) を形成した。 本例において、 巻き芯には、 (1) 水で戻した後、 砂 糖、 醤油及び味醐の煮汁で煮染めみじん切りした椎茸、 (2)砂糖、醤油及び味酣の煮汁 で煮染め二つ折りした干瓢、 (3)鶏卵、 だし汁、砂糖及び醤油等を加えて箱形に焼き上 げ、 巾が l cm、 厚さ l cmで、 長さが 14. 5 cmの棒状に切断された厚焼き玉子、 及び (4) 茹で上げて適当な長さに切断された三つ葉を使用した。
この形成された太巻き寿司 (小) を、 プラスチック製の箱の中に入れた。 箱の内側 寸法は、 底部で幅 6. 5 c m及び長さ 14. 0 c mであり、 上部開口部で、 幅 7. 2 c m及び長さ 15. 7 cmであり、 高さが 3. 3 cmであった。 寿司を入れた箱を、 内側 がポリエチレンフィルムで外側がナイロンフィルムの貼り合わせフィルムの柔軟な包装 袋に入れて、 4 0 c mH gの圧力で真空ポンプにより脱気して該包装袋の口を加熱封着 した。 脱気された包装袋は、 上部が凹み太巻き寿司の上面に密着した状態であった。
このように太巻き寿司をプラスチック製の箱に入れて箱ごと入れて包装され加熱封 着された包装袋は、 一 3 5 °Cの温度のブラインのエチルアルコール中に 4 5分間保持し て、 ブライン冷凍して、 太巻き寿司の包装冷凍寿司 (小) の製品とした。 この太巻き寿 司の包装冷凍寿司 (小) は、 外側のプラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中 身の太巻き寿司が一体に冷凍形成されており、 この太巻き寿司の包装冷凍寿司 (小) は 平均一 2 4. 3 °Cの温度で保存された。
この太巻き寿司の包装冷凍寿司 (小) を調理するにあたって、 5 0 0ワットの電子 レンジを使用した。
本例の太巻き寿司の包装冷凍寿司 (小) を 5 0 0ワットの電子レンジに入れて、 3 分 2 0秒間加熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時間の 3分 2 0秒が経過し たところで、 包装冷凍寿司を電子レンジより取り出して、 4 5分間常温に放置して蒸ら した。 本例において、 解凍された太巻き寿司のマイクロ波に露出する米飯部について、 前記太巻き寿司の長手方向端部から内側に 1 c m入った箇所 (表 5中、 米飯部端部上面 部という) の温度、 前記太巻き寿司の長手方向中央の表面 (表 5中、 米飯部中央表面部 という) の温度及び前記太巻き寿司の長手方向中央の表面から 2 mmの深さの箇所 (表 5中、 米飯部中央内部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 3 0分経過後及び蒸らし 4 5分経過後において測定した。 また、 解凍された太巻き寿司の具材について、 太巻き寿 司の長手方向中央の表面から 2 5 mmの深さの箇所(表 5中、具材部という)の温度を、 解凍直後、 蒸らし 3 0分経過後及び蒸らし 4 5分経過後において測定した。 その結果を 表 5に示す。
表 5
解凍直後。 C 蒸らし 3 0分経過後。 C 蒸らし 4 5分経過後 °C 米飯部端部上面部 57. 3 27. 7 26. 9
米飯部中央表面部 11. 4 20. 3 18. 9
米飯部中央内部 5. 5 19. 9 18. 0
具材部 - 2. 5 20. 0 18. 0
太巻き寿司は、 解凍直後では、 米飯部の長手方向中央部の温度は米飯部の長手方向 端部の温度に比して 45 °C程度の差が見られたが、 30分間及び 45分間の蒸らしにお いて僅かに差はあるが、太巻き寿司の米飯部及び具材の温度は、概略 20 以上であり、 全体で、温度差が概略 10 °C以下の範囲に収まり、太巻き寿司は包丁で切れ易くなった。 45分間蒸らしたところ、 寿司の米飯成形体及び具材の温度は、 全体が、 概略 15乃至 3 O :の温度範囲に収まり、 解凍された太巻き寿司は包丁で切れ易くなつた。
例 6
例 6と同様に酢飯及び巻き芯部を調製した。 この調製された酢飯 265 gを広げ、 この広げられた酢飯に、 巻き芯 50 gを載せて、 太巻きの巻寿司機等により、 直径 5 c mで長さ 18 cmの丸棒状の太巻き寿司 (大) を形成した。 この形成された太巻き寿司 (大) を、 プラスチック製の箱の中に入れた。 箱の内側寸法は、 底部で幅 6. O cm及 び長さ 19. 2 cmであり、上部開口部で、幅 7. O cm及び長さ 20. 5 cmであり、 高さが 3. 3 cmであった。 寿司を入れた箱を、 内側がポリエチレンフィルムで外側が ナイロンフィルムの貼り合わせフィルムの柔軟な包装袋に入れて、 40 cmHgの圧力 で真空ポンプにより脱気して該包装袋の口を加熱封着した。 脱気された包装袋は、 上部 が凹み太巻き寿司の上面に密着した状態であった。
このように太巻き寿司をプラスチック製の箱に入れて箱ごと入れて包装され加熱封 着された包装袋は、 ― 35 の温度のブラインのエチルアルコール中に 45分間保持し て、 ブライン冷凍して、 太巻き寿司の包装冷凍寿司 (大) の製品とした。 この太巻き寿 司の包装冷凍寿司 (大) は、 外側のプラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中 身の太巻き寿司が一体に冷凍形成されており、 この太巻き寿司の包装冷凍寿司 (大) は 平均一 19. 5 °Cの温度で保存された。
この太巻き寿司の包装冷凍寿司 (大) を調理するにあたって、 500ワットの電子 レンジを使用した。 本例の太巻き寿司の包装冷凍寿司 (大) を 500ワットの電子レン ジに入れて、 3分 20秒間加熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時間の 3分 20秒が経過したところで、 包装冷凍寿司を電子レンジより取り出して、 45分間常温 に放置して蒸らした。 本例において、 解凍された太巻き寿司のマイクロ波に露出する米 飯部について、 前記太巻き寿司の長手方向端部から内側に 1 c m入つた箇所 (表 5中、 米飯部端部上面部という) の温度、 前記太巻き寿司の長手方向中央の表面 (表 5中、 米 飯部中央表面部という) の温度及び前記太卷き寿司の長手方向中央の表面から 2 mmの 深さの箇所 (表 5中、 米飯部中央内部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 30分経過 後及び蒸らし 45分経過後において測定した。 また、 解凍された太巻き寿司の具材につ いて、 太巻き寿司の長手方向中央の表面から 25 mmの深さの箇所 (表 5中、 具材部と いう) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 30分経過後及び蒸らし 45分経過後において測定 した。 その結果を表 6に示す。
表 6
解凍直後 °C 蒸らし 30分経過後。 C 蒸らし 45分経過後 °C 米飯部端部上面部 65. 2 25. 9 23. 3
米飯部中央表面部 12. 2 13. 0 15. 3
米飯部中央内部 10. 6 12. 2 13. 4
具材部 3. 0 3. 7 11. 1
太巻き寿司は、 解凍直後では、 米飯部の長手方向中央部の温度は米飯部の長手方向 端部の温度に比して 53 °C程度の差が見られたが、 45分間蒸らしたところ、 太巻き寿 司の米飯部及び具材の温度は、 10°Cを越える温度となり、全体の温度差が、概略 10°C 以下の範囲内に収まり、 太巻き寿司は包丁で切れ易くなつた。
例 7 炊き上げた米飯 13 kgに酢 1400mlを混合し、 均一になるように撹拌し、 こ のようにして酢合わせされた米飯を、 次いで 50°Cに冷却して、 酢あわせした米飯、 即 ち酢飯を調製した。 一方、 鰻を背又は腹開きにして、 醤油、 砂糖及び味醚等で調製した タレを付けながら焼いて蒲焼にし、 この蒲焼を、 幅 4cm、 長さ 6 cm及び厚さ 3mm の寸法で概略一枚 10 gの寿司ネ夕用に切っておく。 幅 5. 5 cm、 長さ 14 cm及び 厚さ 3 cmの押し寿司用の箱型に、 180 gの酢飯をいれ、 その上に寿司ネタ用の蒲焼 の切身を 4枚 (40g) を載せて、 鰻の箱寿司 (小) を作る。 幅 5. 5 cm、 長さ 14 cm及び高さが 3. 3 cmの鰻の箱寿司 (小) を寿司用の箱型から取出し、 プラスチッ ク製の箱の中に鰻の箱寿司を具材の鰻を下にして入れた。箱の内側寸法は、底部で幅 6. 5 cm及び長さ 14. 0 cmであり、 上部開口部で、 幅 7. 2 cm及び長さ 15. 7 c mであり、 高さが 3. 3 cmであった。 寿司を入れた箱を、 内側がポリエチレンフィル ムで外側がナイロンフィルムの貼り合わせフィルムの柔軟な包装袋に入れて、 40 cm Hgの圧力で真空ポンプにより脱気して該包装袋の口を加熱封着した。 脱気された包装 袋は、 上部が凹み米飯成形体に密着した状態であつた。
このように鰻の箱寿司をプラスチック製の箱に入れて箱ごと入れて包装され加熱封 着された包装袋は、 一 35 °Cの温度のブラインのエチルアルコール中に 45分間保持し て、 ブライン冷凍し鰻の包装冷凍寿司 (小) の製品とした。 この鰻の包装冷凍寿司 (小) は、 外側のプラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中身の鰻寿司が一体に冷凍 形成されており、 この鰻の包装冷凍寿司(小)は平均— 21. 6 °Cの温度で保存された。
この鰻の包装冷凍寿司 (小) を調理するにあたって、 500ワットの電子レンジを 使用した。
本例の鰻の包装冷凍寿司 (小) を 500ワットの電子レンジに入れて、 2. 5分間 加熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時間の 2. 5分が経過したところで、 包装冷凍寿司を電子レンジより取り出して、 45分間常温に放置して蒸らした。 本例に おいて、 前記米飯成形体の長手方向端部側面 (表 7中、 米飯部端部側面部という) の温 度及び前記寿司の上面 (箱内) の幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 7中、 米飯部中 央上面部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 3 0分経過後及び蒸らし 4 5分経過後に おいて測定した。 また、 前記解凍された寿司の具材について、具の下側表面(箱の底側〉 で長手方向端部側面から 1 c m内側の箇所 (表 7中、 具の下側端部表面部という) の温 度及び具の酢飯側、 即ち下側で長手方向端部側面から 1 c m内側の箇所 (表 7中、 具の 酢飯側端部側面部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 2 0分経過後及び蒸らし 3 0分 経過後において測定した。 その結果を表 7に示す。
表 7
解凍直後。 C 3 0分経過後 °C 4 5分経過後。 C 米飯部端部側面部 5 7 . 0 2 5 . 7 2 3 . 3 米飯部中央上面部 8 . 2 1 9 . 4 2 0 . 2 具の下側端部表面部 1 6 . 7 2 0 . 3 2 0 . 6 具の酢飯側端部側面部 1 5 . 8 2 0 . 1 2 0 . 3
箱寿司は、 解凍直後では、 米飯部の長手方向中央上面部の温度は長手方向端部側面 部の温度に比して 4 9 °C程度の差が見られたが、 3 0分間及び 4 5分間蒸らしにより、 寿司の米飯成形体及び具材の温度は、 何れの場合も、 1 5 °Cを越える温度となり、 温度 差も、 温度分布は略均一化し、 全体としても、 温度差が、 概略 1 0 °C以下の範囲内に収 まり、 包装寿司は包丁で切れ易くなつた。
第 3図及び第 4図に、 第 1図及び第 2図に示す実施例とは異なる実施例を示す。 第 3図及び第 4図に示す実施例において、 箱 4は、 ポリプロピレン製であり、 第 4図に示 すように、 箱 4の正面側は逆かまぼこ型であり、 この形状は、 具を箱 4の底部に配置し た寿司の正面側の断面形状に倣って形成されている。 本例において、 包装冷凍寿司 1を 入れるプラスチック製の箱 4は、 箱 4の補強及び形状保持のために、 内壁に沿って内側 に突出て 7個のリブ 1 3が形成されており、 寿司は、 具 6を下にし、 その上に米飯成形 体 5を位置させて、 リブ 1 3の上に載せて及びリブ 1 3の間の空間 1 4を通して収容す ることができる。 この場合、 寿司は切離し可能に切れ目をつけたものでもよい。 また、 寿司を切分けて、 一切れづっ、 リブ 1 3を境にして、 リブ 1 3の間の空間 1 4に収容す ることもできる。 本例においては、 棒寿司又は箱寿司は 8切れに切離すことができるよ うに、 切れ目 1 5を付けて、 リブ 1 3の上に載せて箱 4内に収容される。 図 3には、 切 欠線 1 6により、 寿司を収容しない状態のリブ 1 3とリブ間の空間 1 4を示している。 もとより本例においても、 切り目の入っていない棒寿司や箱寿司の容器として使用でき る。 本例においては、 リブは箱の内側に設けられているが、 外側に設けることもできる 例 8
例 1に倣って調製された酢飯に、 水で戻した後、 砂糖、 醤油及び味醜の煮汁で煮染 めみじん切りした椎茸、 並び水で戻した後、 砂糖、 醤油及び味酏の煮汁で煮染めみじん 切りした干瓢を混ぜ合わせて寿司飯を調製した。 一方。 腹開きに開いた穴子を、 砂糖、 醤油及び味醐の煮汁で煮て、 巾 5. 5 c mで長さ 1 8 c mの帯状に切って、 穴子寿司用 の具となる穴子の切身を調製した。
寿司飯 2 2 0グラム及び具材の穴子の切身 4 0グラムを使用して、 幅 5 . 5 c m, 長さ 1 8 c m及び高さが 2 . 7 c mの穴子の箱寿司 (大) を箱型を使用して製造した。 この穴子の箱寿司 (大) を寿司型から取出し、 8切れになるように切れ目を付けて、 逆 かまぼこ型のプラスチック製の箱の中に具材の穴子の切身を下にして入れた。 箱の内側 寸法は、 底部で幅 6 . 2 c m及び長さ 1 8 . 2 c mであり、 上部開口部で、 幅 6 . 2 c m及び長さ 1 9 . 2 c mであり、 高さが 3 . 0 c mであった。 寿司を入れた箱を、 内側 袋に入れて、 4 0 c mH gの圧力で真空ポンプにより脱気して該包装袋の口を加熱封着 した。 脱気された包装袋は、 上部が凹み米飯成形体に密着した状態であった。 このよう に脱気包装され、 加熱封着された穴子寿司 (大) の包装袋は、 — 3 5 °Cの温度のブライ ンのエチルアルコール中に 4 5分間保持して、 ブライン冷凍し穴子の脱気包装冷凍寿司 (大) の製品とした。 この穴子の包装冷凍寿司 (大) は、 外側のプラスチックフィルム製の包装袋、 ブラ スチック製の箱と中身の穴子寿司が一体に冷凍形成されており、 この穴子の脱気包装冷 凍寿司 (大) は平均— 23. 4°Cの温度で保存された。
この穴子の包装冷凍寿司 (大) を調理するにあたって、 500ワットの電子レンジ を使用した。 本例の穴子の包装冷凍寿司 (大) を 500ヮッ卜の電子レンジに入れて、 3分 10秒加熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時間の 3分 10秒が経過し たところで、 包装冷凍寿司を電子レンジより取り出して、 30分間 25 °Cの室温に放置 して蒸らした。 この蒸らし過程において、 包装寿司の所定箇所の温度を、 解凍直後、 蒸 らし 15分経過後 (表中では、 単に 「15分経過後」 と記載している) 及び蒸らし 30 分経過後 (表中では、 単に 「30分経過後」 と記載している) において測定した。 その 結果を表 8に示す。
表 8において、表 8において、 「米飯部端部上面部」は、解凍された寿司の米飯部に ついて、 具に接しない側の表面の三つの稜線の交差する角部の温度を示す。 また 「米飯 部中央表面部」は、具に接しない側の上面の長手方向中央部の幅の中央部の温度を示す。 そして 「具の上側端部側面部」 は、 具の容器底に接する面の端部から 1 cm入った箇所 の温度を示す。 そしてまた 「具の上側中央部」 は、 具の容器底に接する面の長手方向中 央部の幅の中央部の温度を示す。 さらに 「具の米飯成形体側端部」 は、 具の米飯成形体 に接する面の端部から 1 cm入った箇所の温度を示す。
表 8
解凍直後 15分経過後 30分経過後 °C 米飯部の端部側面部 6 2. 9 3 6. 1 2 3. 3 米飯部の中央上面部 3 8. 0 1 0. 7 1 6. 5 具の上側端部側面部 4 3. 9 2 1. 7 2 2. 5 具の上側中央部 4 3. 9 7. 2 1 3. 4 具の米飯部側端部側面部 1 5. 8 2 1. 8 2 2. 0 包装寿司は、 解凍直後では、 米飯部中央上面部の温度は米飯部の端部側面部の温度 に比して 25 程度の差が見られたが、 30分間蒸らしたところ、 寿司の米飯成形体及 び具材の温度は 13 °C以上となり、 温度分布は略均一化し、 温度差は、 全体としても、 概略 10°Cの程度の範囲内に収まり、 箱寿司は包丁で切れ易くなつた。
また、 本例においては、 30分間の蒸らし時間で十分に解凍できたが、 これは、 ラ ップ用のフィルムで寿司を密に包んで、 隙間を寿司の容積に対し 0. 1未満にした場合 には、 蒸らしに 45分以上を要しているので、 蒸らしの時間を 15分以上短縮したこと を示している。
例 9
例 5により調製された酢飯 210 gを広げ、 この広げられた酢飯に、 巻き芯 40 g を載せて、 太巻きの巻寿司機等により、 直径 5 cmで長さ 14. 5 cmの丸棒状の太巻 き寿司 (小) を形成した。 本例において、 例 5と同様に、 巻き芯には、 (1) 水で戻した 後、砂糖、 醤油及び味醐の煮汁で煮染めみじん切りした椎茸、 (2)砂糖、醤油及び味醐 の煮汁で煮染め二つ折りした干瓢、 (3)鶏卵、 だし汁、砂糖及び醤油等を加えて箱形に 焼き上げ、 巾が l cm、 厚さ l cmで、 長さが 14. 5 c mの棒状に切断された厚焼き 玉子、 及び (4) 茹で上げて適当な長さに切断された三つ葉を使用した。
この形成された太巻き寿司 (小) を、 8切れに等分して、 直方体のプラスチック製 の箱の中に入れた。 箱の内側寸法は、 底部で幅 5. 5 cm、 長さ 15. 0 cmで、 高さ が 5. 0 cmであった。 寿司を入れた箱を、 内側がポリエチレンフィルムで外側がナイ ロンフィルムの貼り合わせフィルムの柔軟な包装袋に入れて、 40 cmHgの圧力で真 空ポンプにより脱気して該包装袋の口を加熱封着した。 脱気された包装袋は、 上部が凹 み太巻き寿司の上面に密着した状態であった。 包装袋内における寿司の周りの容積 (隙 間の容積) は、 76立方センチメートルであり、 寿司の容積に対する隙間の容積比は、 0. 241であった。 このように太巻き寿司をプラスチック製の箱に入れて箱ごと入れ て包装され加熱封着された包装袋は、 一 35nCの温度のブラインのエチルアルコール中 に 4 5分間保持して、 ブライン冷凍して、 太巻き寿司の脱気包装冷凍寿司 (小) の製品 とした。 この太巻き寿司の脱気包装冷凍寿司(小)は、外側のプラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中身の太巻き寿司が一体に冷凍形成されており、 この太巻き寿司 の包装冷凍寿司 (小) は平均一 2 1 . 5 °Cの温度で保存された。
この太巻き寿司の包装冷凍寿司 (小) を調理するにあたって、 5 0 0ワットの電子 レンジを使用した。
本例の太巻き寿司の包装冷凍寿司 (小) を 5 0 0ワットの電子レンジに入れて、 3 分間加熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時間の 3分が経過したところで、 包装冷凍寿司を電子レンジより取り出して、 3 0分間常温に放置して蒸らした。 この蒸 らし過程において、 包装寿司の所定箇所の温度を、 解凍直後、 蒸らし 1 5分経過後 (表 中では 「1 5分経過後」 と記載されている) 及び蒸らし 3 0分経過後 (表中では 「3 0 分経過後」 と記載されている) において測定した。 その結果を表 9に示す。
表 9において、 「米飯部端部上面部」は、解凍された寿司の露出する端部における海 苔に接する米飯部の温度を示す。 また 「米飯部中央表面部」 は、 海苔の上面の長手方向 中央部における幅の中央部の温度を示す。 そして 「米飯部中央内部」 は、 海苔の上面の 長手方向中央部における幅の中央部の表面から深さ 2 mmの米飯部内部の温度を示す。 そしてまた 「具材部」 は、 海苔の上面の長手方向中央部における幅の中央部の表面から 深さ 2 . 5センチメートルの具の温度を示す。
表 9
解凍直後で 1 5分経過後 °C 3 0分経過後 °C 米飯部端部上面部 7 1 . 4 2 9 . 3 2 7 . 2 米飯部中央表面部 3 . 1 1 2 . 9 1 5 . 7 米飯部中央内部 ― 1 . 7 1 2 . 1 1 5 . 4 具材部 一 4. 6 7 . 4 1 2 . 2
太巻き寿司 (小) は、 解凍直後では、 米飯部の長手方向中央部の温度は米飯部の長 手方向端部の温度に比して 6 8乃至 7 6 °C程度の差が見られたが、 3 0分間の蒸らしに より、 太巻き寿司の米飯部及び具材の温度は、 概略 1 0 以上であり、 全体で、 温度差 が概略 1 5 °C以下の範囲に収まり、 太巻き寿司は包丁で切れ易くなつた。 産業上の利用可能性
本発明の包装冷凍寿司は、 内部が脱気されて冷凍されているプラスチックフィルム 製の包装用の袋と、 前記包装袋用の内に配置されている上部が開放されているプラスチ ック製の箱と、 米飯成形体の上に具が配置されている冷凍されている寿司とを備えて一 体に凍結されて形成されているので、 寿司の周りには寿司の容積の 1ノ1 0以上の空間 が形成されており、 電子レンジを使用して解凍した場合に、 発生する蒸気の流動が空間 を介して容易となり、 解凍された寿司を蒸らすことにより、 比較的短時間で寿司全体を 略均一な温度にすることができる。 したがって、 本願発明においては、 包装冷凍寿司を 解凍して、 解凍時に発生する水蒸気により蒸らして、 解凍された寿司を目的の温度に均 すことができ、 美味しく食することができる。 このように、 本発明の包装冷凍寿司は、 調理が簡単且つ容易であるので、 解凍に係る温度の不均一を解消して、 季節物の具を使 用する箱寿司を冷凍保存して、 季節に関係なく、 季節物の具を使用して、 美味しく食す ることが可能な包装冷凍寿司を提供することができる。
しかも、 本発明においては、 包装冷凍寿司は、 プラスチック製の箱に、 寿司を入れ て脱気包装して、 冷凍することにより衛生的に優れた包装冷凍寿司を簡単に製造でき、 その作業も比較的簡単かつ容易となるので、 包装冷凍寿司を機械的に且つ大量に効率よ く製造することができる。 しかも、 従来困難とされていた、 冷凍包装寿司を製造する作 業が殆ど人手を離れて機械的に行うことが可能となり、 自動化が容易にでき、 良質な冷 凍包装寿司の恒常的な製造を行うことができ、 産業上の利用性が大きい。

Claims

請求の範囲
1 . 内部が減圧状態にあり密封されている柔軟なプラスチック製の電子レンジ用の包 装袋と、 前記包装袋内に配置されている上部が開放されているプラスチック製の箱 と、 前記箱内に配置されている寿司とを備えており、 前記包装袋内において、 寿司 の周囲に空間が形成されており、前記包装袋の内面が、寿司の上面に接触しており、 前記包装袋、 箱及び寿司は、 共に凍結されて一体に形成されていることを特徴とす る電子レンジ対応の包装冷凍寿司。
2 . 箱は、 平面形状が、 角形、 円形及び楕円形の箱、 筒、 盆又は皿であることを特徴 とする請求項 1に記載の電子レンジ対応の包装冷凍寿司。
3 . プラスチック製の電子レンジ用の包装袋がナイロンフィルム及び前記ナイロンフ する請求項 1に記載の電子レンジ対応の包装冷凍寿司。
4. プラスチック製の電子レンジ用の包装袋内において、 寿司の周囲に存在する空間 の容積が、 寿司の容積に対し 1乃至 0 . 1倍であることを特徴とする請求項 1に記 載の電子レンジ対応の包装冷凍寿司。
5 . 米飯成形体の上面又は内部に具を配置して寿司を形成し、 この形成された寿司を プラスチック製の箱内に入れ、 前記寿司を入れたプラスチック製の箱を、 柔軟なプ ラスチック製の電子レンジ用の包装袋に入れて、 脱気し密封して脱気された包装寿 司を形成し、 この脱気された包装寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却 して、 前記包装寿司を構成する前記包装袋、 箱及び寿司を共に凍結して一体に形成 することを特徴とする電子レンジ対応の包装冷凍寿司の製造方法。
6 . 箱は、 平面形状が、 角形、 円形及び楕円形の箱、 筒、 盆又は皿であることを特徴 とする請求項 5に記載の電子レンジ対応の包装冷凍寿司の製造方法。
7 . 請求項 1乃至 4の何れか一項に記載の包装冷凍寿司をマイク口波加熱によって加 熱することにより米飯成形体部分の長手方向端部露出部の少なくとも一部の温度を 3 0 °C以上にさせて前記マイクロ波加熱を停止し、 次いで 1 5分乃至 1時間の間包 装を解かずに放置して、 少なくとも米飯成形体部分から発生する水蒸気が寿司と箱 の間に形成されている空間に移動することにより、 米飯成形体及び具を蒸らして、 具及び米飯の部分の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °Cにすることを特徴とする請求項 1乃至 4の何れか一項に記載の電子レンジ対応の包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方 法。
請求項 1乃至 4の何れか一項に記載の包装冷凍寿司をマイク口波加熱によって加 熱することにより米飯成形体部分の長手方向端部露出部の温度を 3 0 °C以上にさせ ると共に、 具部分の長手方向端部露出部の温度を 2 0 °C以上にさせて前記マイクロ 波加熱を停止し、 次いで 1 5分乃至 1時間の間包装を解かずに放置して、 少なくと も米飯成形体部分から発生する水蒸気が寿司と箱の間に形成されている空間に移動 することにより、 米飯成形体及び具を蒸らして、 具及び米飯の部分の温度を 1 5 °C 乃至 3 0 °Cにすることを特徴とする請求項 1乃至 3の何れか一項に記載の電子レン ジ対応の包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方法。
請求項 1乃至 4の何れか一項に記載の包装冷凍寿司をマイク口波加熱により加熱 することにより米飯成形体部分の長手方向端部露出部の温度を 3 0 °C以上にさせる と共に、 具部分の長手方向端部露出部の温度を 2 0 °C以下にさせて前記マイクロ波 加熱を停止し、 次いで 1 5分乃至 1時間の間包装を解かずに放置して、 少なくとも 米飯成形体部分から発生する水蒸気が寿司と箱の間に形成されている空間に移動す ることにより、 米飯成形体及び具を蒸らして、 具及び米飯の部分の温度を 1 5 °C乃 至 2 5 °Cにすることを特徵とする請求項 1乃至 3の何れか一項に記載の電子レンジ 対応の包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方法。
PCT/JP2004/012758 2003-08-29 2004-08-27 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 WO2005020710A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/570,015 US7993697B2 (en) 2003-08-29 2004-08-27 Packed frozen sushi product and methods for preparing and for cooking the same
JP2005513539A JP4096006B2 (ja) 2003-08-29 2004-08-27 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308141 2003-08-29
JP2003-308141 2003-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005020710A1 true WO2005020710A1 (ja) 2005-03-10

Family

ID=34269501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012758 WO2005020710A1 (ja) 2003-08-29 2004-08-27 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7993697B2 (ja)
JP (1) JP4096006B2 (ja)
WO (1) WO2005020710A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079502A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Poorasutaa:Kk 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020521499A (ja) 2017-05-30 2020-07-27 9857044 カナダ インコーポレイテッド 寿司を提供するための方法及び装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763082U (ja) * 1980-09-29 1982-04-14
JPH01206961A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Daiee Shokuhin Kogyo Kk 冷凍握り寿司の解凍方法、ケース入リ冷凍握り寿司および冷凍握り寿司用ケース
JP3229766B2 (ja) * 1995-02-08 2001-11-19 株式会社ポーラスター 包装冷凍寿司

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036B2 (ja) 1980-10-02 1985-01-05 三井化学株式会社 ムラサキ科植物の組織培養方法
JPH03172677A (ja) 1989-11-30 1991-07-26 Daihatsu Motor Co Ltd 変速機のシフト機構
US5861184A (en) * 1995-05-23 1999-01-19 Polastar Company Limited Packed and frozen sushi product and process for thawing the same
US5863576A (en) * 1996-04-25 1999-01-26 Carnival Brand Seafood Company Vacuum packed microwaveable lobster package and process
US5863578A (en) * 1996-04-25 1999-01-26 Carnival Brand Seafood Company Microwaveable vacuum packed seafood package and process
USD386081S (en) * 1996-09-24 1997-11-11 Tenneco Packaging Food tray
JPH10201961A (ja) 1997-01-25 1998-08-04 Yamato Seisakusho:Kk レーダードームを備えた飛行機模型
JP3369550B2 (ja) * 2001-03-28 2003-01-20 株式会社ポーラスター 包装冷凍寿司の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763082U (ja) * 1980-09-29 1982-04-14
JPH01206961A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Daiee Shokuhin Kogyo Kk 冷凍握り寿司の解凍方法、ケース入リ冷凍握り寿司および冷凍握り寿司用ケース
JP3229766B2 (ja) * 1995-02-08 2001-11-19 株式会社ポーラスター 包装冷凍寿司

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079502A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Poorasutaa:Kk 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4096006B2 (ja) 2008-06-04
US20070014900A1 (en) 2007-01-18
JPWO2005020710A1 (ja) 2007-11-22
US7993697B2 (en) 2011-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5861184A (en) Packed and frozen sushi product and process for thawing the same
JP4134268B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP3784262B2 (ja) 冷凍にぎり寿司の製造方法
JP4181621B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP4108096B2 (ja) 包装冷凍寿司
JP3369550B2 (ja) 包装冷凍寿司の製造方法
WO2005020710A1 (ja) 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP4153523B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司
JP4662377B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP4606222B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司
JP3172677B2 (ja) プラスチックフィルム脱気包装の冷凍寿司の解凍方法
JP4771377B2 (ja) 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JPH08317764A (ja) 包装冷凍寿司の解凍方法
JP5086063B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP3229766B2 (ja) 包装冷凍寿司
JP2849321B2 (ja) 冷凍卵料理の包装体
NL1038915C2 (en) Cooking food in a microwave oven.
JP6860570B2 (ja) 容器入り冷凍食品
JPH0198466A (ja) 加熱調理食品の保存法
JPH01202243A (ja) 冷凍食品の製造法
WO2005077205A1 (ja) 冷凍にぎり寿司の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513539

Country of ref document: JP

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007014900

Country of ref document: US

Ref document number: 10570015

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10570015

Country of ref document: US