WO2005018689A1 - 空気清浄装置及び空気清浄方法 - Google Patents

空気清浄装置及び空気清浄方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005018689A1
WO2005018689A1 PCT/JP2004/012047 JP2004012047W WO2005018689A1 WO 2005018689 A1 WO2005018689 A1 WO 2005018689A1 JP 2004012047 W JP2004012047 W JP 2004012047W WO 2005018689 A1 WO2005018689 A1 WO 2005018689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
ozone
concentration
negative ion
indoor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideshige Aiba
Original Assignee
Aiba Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiba Co., Ltd. filed Critical Aiba Co., Ltd.
Priority to AT04772008T priority Critical patent/ATE530200T1/de
Priority to US10/568,843 priority patent/US7540900B2/en
Priority to EP04772008A priority patent/EP1671657B1/en
Priority to KR1020067003412A priority patent/KR101189527B1/ko
Priority to AU2004266523A priority patent/AU2004266523B2/en
Publication of WO2005018689A1 publication Critical patent/WO2005018689A1/ja
Priority to HK07104155.6A priority patent/HK1097201A1/xx

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation

Definitions

  • the present invention relates to an air purifying apparatus and an air purifying method in which negative ions and ozone coexist at low concentrations.
  • Air purifiers maintain a good indoor environment by circulating dirty air in a room with a blower fan while filtering the air.However, in recent years, the action of minus ion, At the same time, the air purifying device has been attracting attention for its effects such as blood purification, mental stability, recovery from fatigue, etc. (hereinafter, these are collectively referred to as relaxation effects). The use of those with embedded is spreading.
  • sterilizers and sterilizers that utilize the sterilizing effect of ozone are well known. However, the ozone concentration when used for this purpose is for example 1
  • % Or more is usually selected, and this concentration is harmful to the human body.
  • ozone has been actively used in air purifiers for the purpose of sterilizing indoor air by utilizing the sterilizing effect of ozone or controlling bacteria to suppress the growth of bacteria. Rather, it was removed as a harmful component.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-259,470 describes an example of an air purifier that decomposes and removes ozone generated along with negative ions by high pressure discharge with a catalyst.
  • Japanese Patent Publication No. 0 0-1 4 0 6 8 8 discloses an example of an air-in purifier and an air-conditioning apparatus in which ozone generated as a by-product together with a minasion by high-pressure discharge is effectively used for sterilization in the apparatus. Is recorded. Also, “Japan Antibacterial and Fungicide", Vol. 27, No. 1, No. 7
  • mm statement 2 there is a report discussing that the combined use of ozone and negative ions can improve the bactericidal effect, but it has a low concentration that does not adversely affect the human body and indoor equipment. No mention is made of the coexistence of negative ions and ozone. .
  • the present invention has been made based on the hint of the report of the above-mentioned paper, and makes full use of the relaxation effect obtained by minus ion, and furthermore, coexists with ozone to make use of its bactericidal activity. The objective was to enhance the sterilizing or bacteriostatic action of the equipment and create a good indoor environment. Disclosure of the invention
  • an air purifying apparatus provides an air purifying apparatus including a negative ion generating means and a means for circulating indoor air, wherein the average value of the ozone concentration in the indoor atmosphere is set to 0. Equipped with an on-generation means having an ability of 0.2 to 0.05 ppm.
  • the air purifying method of the present invention uses the above-described air purifying device to circulate and stir room air to create a good indoor environment. If the ozone concentration is within the above range, the odor is strong, and there is no adverse effect on the human body such as headaches caused by people in the room. The effect of higher level, sterilization or bacteriostatic action is exhibited.
  • the relaxation action of minusion that is, the action of purifying blood, stabilizing the god, and recovering from fatigue as well as making the person feel refreshed, can create a good indoor environment.
  • negative ion generating means capable of keeping the average value of the minus ion concentration in the vicinity of the airflow outlet at 200,000 to 100,000 / min, adverse effects such as the failure of indoor equipment may be avoided. Therefore, it is possible to obtain an air purifying device suitable for use in an environment where people are present. Negative ions rapidly disappear as they move away from the outlet of the generator, and their concentration decreases, but the amount remaining at a location relatively close to the outlet depends to some extent on the amount generated by the generator.
  • the negative ion generating means in the apparatus of the present invention has the ability to maintain the average negative ion concentration in the vicinity of the airflow outlet at 200,000 to 100,000. It is judged that it is desirable to use one that does. As a result, negative ions and ozone can coexist at a low concentration that does not adversely affect the human body and indoor equipment, and the intended effect can be exerted.
  • FIG. 1 and FIG. 2 are graphs for explaining the above judgment, and show the relationship between ozone concentration (horizontal axis) and kill ratio (vertical axis) using minus ion concentration as a parameter. It is a thing. These graphs are based on the data disclosed in article 1 above.
  • Fig. 1 is for Staphylococcus aureus and Fig. 2 is for the large intestine.
  • Solid lines A and B are normal air (minus ion concentration is assumed to be 150 to 200 cells / CC). The concentration of the minasion
  • the broken line is the middle 30,000 pieces cc, 200,000 pieces / ( ⁇ , 250,000 pieces / cc, 500,000 pieces and 100,000 pieces / cc.
  • the dashed line is an estimated line, since only the data for the ozone concentration of 0.03 ppm is disclosed in Article 1 except for the solid lines A and B.
  • the sterilization rates of the solid lines B are all high. In other words, in a gas mixture in which minus ion and ozone coexist, even if the ozone concentration is lower than that of the case where ozone is used alone for the purpose of sterilization and germicidal removal alone, it is several times to 10 times or more. It has been shown that a bactericidal effect can be obtained.
  • the inventor of the present application paid attention to a low-concentration region which was completely excluded from the subject for the sterilization apparatus and which had no adverse effect on the human body.
  • the lower limit of the concentration at which near 0.3% bacilli can be obtained at 0.03 ppm that is, 200,000 _ cc
  • the upper limit is 0.05 ppm, where no odor is felt and no headaches occur.
  • the lower limit was set at 0.02, at which a sterilization rate of 30% or more was secured at a negative ion concentration of 100,000 particles / m2.
  • the bactericidal rate differs depending on the type of bacteria. This is a report of the results that have passed.
  • the present application In light of the above, the generated negative ions spread into the indoor atmosphere and decrease in concentration, so that contact with relatively high concentrations of negative ions promotes sterilization or bacteriostatic action because the airflow containing ozone is It is considered that this is only a short time until it is released through the negative ion generating means. Therefore, the conditions are different from those of a paper whose atmosphere is always kept at a predetermined concentration, and it goes without saying that the data of the paper cannot be directly applied to the present invention.
  • Fig. 3 illustrates the relationship between the distance from the outlet and the density of minus ions.
  • a wooden table with a height of 85 cm was installed in the center of the work place with a floor of 4 m X l 5 m and a height of 3 m to the ceiling, and the air volume was 1.4 m 3 / min Place the negative ion generator and blow out the air current horizontally, and measure it at the same height (Andes Electric
  • the negative ion concentration was measured at I CT (201 A). As shown in the figure, there was a situation in which the minus ions, which had a concentration of 100,000 ions / cc at the position of 10 cm from the blowout rocker, rapidly disappeared and decreased with distance. I have.
  • the concentration of negative ions in the indoor atmosphere rapidly decreases at a position away from the outlet.
  • the capacity of the negative ion generating means that is, the amount of ion generated, varies not only with the concentration near the outlet but also with the air flow rate and speed, and the concentration in the indoor atmosphere is determined by the air purifier. It also depends on the size of the room to be installed. However, when returning to the air purifier after going around the room, the concentration of negative ions in the airflow when sucked into the negative ion generating means is 200,000 to 100,000 in the vicinity of the outlet as described above. In the range of / cc, it was almost 700 pieces / cc regardless of the air volume and the size of the room.
  • the negative ion concentration in the room some distance from the generation means is stable at about 700 cc. This concentration is about three times the value in the suburbs and almost the same as the value in mountainous areas, and is a value that can provide a sufficient relaxation effect.
  • Figure 1 is a graph showing the relationship between the ozone concentration and the disinfection rate and minus ion concentration.
  • Fig. 2 is a graph showing the relationship between ozone concentration, sterilization rate and negative ion concentration.
  • Fig. 3 is a graph showing the relationship between the distance from the outlet and the concentration of minasung.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a main body of the apparatus, which includes a negative ion generator 2 for generating negative ions, an ozone generator 3 for generating ozone, a fan 4, a control unit 5 having a CPU, and a power supply unit (not shown). ), And has a suction port 6 and a discharge port 7.
  • Reference numeral 8 denotes a remote control, which includes a main switch, an operation unit for turning on / off the negative ion generator 2, an ozone generator 3, a fan 4, and the like, a timer setting unit, and the like. .
  • an operation unit for air volume adjustment is also provided.
  • a filter is provided at an appropriate position in the airflow path from the suction port 6 to the outlet port 7, but is not shown. I have.
  • the structure and shape of the device main body 1 are similar to those of the indoor unit of the air conditioner, and the generated negative ions and ozone are blown into the room from the outlet 7 by the fan 4 together with the air sucked from the inlet 6. Released. Fan 4 is not only for blowing out but also serves as an air stirring means. However, if the ability to uniformly distribute ion poson is insufficient, an auxiliary fan may be provided separately.
  • the figure shows an example of a ceiling-mounted type, and C indicates a ceiling surface.
  • the negative ion generator 2 and the ozone generator 3 those having a known structure can be appropriately used.
  • the negative ion generator 2 and the ozone generator 3 are shown separately.
  • an ozone generator 3 capable of discharging 200,000 to 100,000 particles / "cc at a flow rate of 1.4 m 3 / min as the anion generator 3
  • Each of them is capable of producing 20 to 30 mg / h.However, if the room is too large, multiple units 1 can be installed, and these can be controlled collectively or individually. You can respond to the situation, for example.
  • the size of the room where the device is installed and the capacity of the negative ion generator 2 and ozone generator 3 Calculate the required operating time from the air flow and the elimination of ions and ozone by fan 4 and the intermittent operation of the main generator 2 and the ozon generator 3 so that the required operating time is obtained.
  • This setting can be programmed in advance according to, for example, the installation environment of the device. In this case, the remote control 8 should be used. It is assumed that these settings can be made in advance.As mentioned earlier, especially the minus ion disappears rapidly after release and stabilizes at almost constant value. It is considered that there is no practical problem even if is operated continuously.
  • a sensor is provided to detect each concentration without using the above calculation, and the detection results are fed back to the negative ion concentration.
  • the operating states of the generator 2, the ozone generator 3 and the fan 4 may be controlled.
  • the air purifying apparatus of the present invention is configured as described above. By operating this apparatus, negative ions and ozone are released into the room, and the relaxation action of the negative ions is exerted. Although it is lower in concentration than when used alone and has no effect on the human body, it also has a sterilizing effect due to the third substance generated by the synergistic action of minus ions and ozone in addition to the effect of ozone itself.
  • the invention is particularly suitable for air purification in homes, offices or relatively small workshops.

Abstract

この発明は、マイナスイオン発生手段(2)と室内空気の循環手段(4)とを備えている空気清浄装置(1)において、室内雰囲気のオゾン濃度の平均値を0.02乃至0.05ppmに保つ能力を有するオゾン発生手段(3)を備えると共に、マイナスイオン発生手段(2)の気流吹き出し口近傍におけるマイナスイオン濃度の平均値を20万乃至100万個/ccに保つようにした。このような構成により、マイナスイオンによって得られるリラクゼーション作用を充分発輝させながら、低濃度のオゾンを共存させることにより装置の滅菌作用あるいは制菌作用を高め、良好な室内環境を作り出すことができる。

Description

明 細 書 空気清浄装置及び空気清浄方法 技術分野
この発明は、 マイナスイオンとォゾンとを低濃度で共存させるよ う にした空気 清净装置と空気清浄方法に関する。 背景技術
空気清浄装置は、 室内の汚れた空気を濾過しながら送風フ ァ ンで循環させるこ とによ り 良好な室内環境を維持するものであるが、 近年、 マイナスィォンの有す る作用、 すなわち人をさわやかな気分にする と共に 、 血液の浄化 、 精神安定、 疲 労回復等の作用 (以下、 これらを総称して リ ラクゼーショ ン作用と記す) が注目 されており 、 空気清浄装置にマイナスイオン発生機能を組み込んだものの利用が 広ま りつつある。 一方、 オゾンの持つ殺菌効果を利用 した殺菌装置ゃ除菌装置は 周知である。 しかしながら、 こ の目的で使用される場合のオゾン濃度は例えば 1
%程度あるいはそれ以上に選定されるのが普通であ り 、 この濃度では人体に有害 である。 このため、 オゾンの殺菌効果を活用して室内空気を滅菌し、 あるいは菌 の増殖を抑える制菌を目的と して、 空気清浄装置においてオゾンを積極的に利用 する こ とはなされてお.らず、 むしろ有害成分と して除去されていた。
例えば 、 特開 2 0 0 1 - 2 5 9 4 7 0号公報は高圧放電によ り マイナスイ オン と共に発生したォゾンを触媒で分解除去する空気清浄器の例が記载され、 特開 2
0 0 0 - 1 4 0 6 8 8号公報は高圧放電によ り マィナスィォンと共に副次的に発 生したォゾンを装置内における殺菌に有効に利用 した空気 in浄器及ぴ空気調和装 置の例が記载されている。 また 「日本防菌防黴学 」 第 2 7卷第 1 1 号 7 1 3
〜 7 2 2頁 (以下、 顺文 1 ) や 「食品と開発」 第 3 3卷第 1 0号 1 7 〜 2 1 頁
(以下、 mm文 2 ) には 、 ォゾンとマイナスイオンの併用によ 19殺菌効果が向上す る こ とを論じた報告が記載されているが、 人体及び室内機器に悪影響を与えない 低濃度のマイナスイオンとオゾンとを共存させるこ とに関しては全く触れていな い。 . この発明は、 上記論文の報告にヒ ン トを得てなされたものであ り 、 マイナスィ オンによ り得られる リ ラクゼーショ ン作用を充分活かしながら、 更にオゾンを共 存させてその殺菌力によ り装置の滅菌作用あるいは制菌作用を高め、 良好な室内 環境を作り 出すこ と を課題と してなされたものである。 発明の開示
上記の 1¾題を達成するために 、 この発明の空気清浄装 は、 マイナスィォン発 生手段と室内空気の循環手段とを備えている空気清浄装 において、 室内雰囲気 のォゾン濃度の平均値を 0 . 0 2乃至 0 . 0 5 ppm に つ能力を有するォ ン発 生手段を備えている。 またこの発明の空気清浄方法は、 上記の空気清浄装置を使 用し、 室内空気を循環 · 攪拌して良好な室内環境を作り 出すよ う にしている 。 上 記の範囲のオゾン濃度であれば 、 臭いが強く 、 室内に居る人が頭痛を起こすなど の人体に及ぼす悪影響はなく 、 後述のよ 5 にマイナスイオンとの相乗作用によつ て、 オゾン単独の場合よ り も高レ、滅菌あるいは制菌の作用が発揮される。
しかも、 マイナスィオンの リ ラクゼ シヨ ン作用 、 すなわち人をさわやかな気 分にする と共に、 血液の浄化、 神安定 、 疲労回復等の作用が発揮され、 良好な 室内環境を作り 出すこ とができる また 、 気流吹き出し口近傍におけるマィナス イオン濃度の平均値を 2 0万乃至 1 0 0万個/ に保つ能力を有するマイナスィ オン発生手段を用いるこ とによって、 室内機器の故障の原因になるなどの悪影響 はなく 、 人が居る環境での使用に適した空気清浄装置を得る こ とが可能となる。 マイナスイオンはその発生手段の吹き出し口から遠ざかるにつれて急速に消滅 してその濃度は低下するが、 吹き出し口に比較的近い場所での残存量は発生手段 での発生量にある程度左右される。 そして、 吹き出し口近傍での濃度が 1 0 0万 個 / c cを超える と室内にある機器、 特に電気回路部品や半導体等に埃が付着しや す < なって故障の原因になるなどの不都合が生ずる。 また、 吹き出し口近傍での 濃度力 S 2 0万個 / c cを下回つた場合には、 気流がマイナスィォン発生手段を通過 する時にマイナスイオンに触れる機会が低下し、 ォゾンとの相乗作用による滅菌 るいは制菌の作用をほとんど期待できなく なる と考えられる。 従って、 本願発 明の装置におけるマイナスィオン発生手段と しては、 その気流吹き出し口近傍に おけるマイナスイ オン濃度の平均値を 2 0万乃至 1 0 0 万個 に保つ能力を有 するものを使用する とが望ま しいと判断される。 これによ り 、 人体及び室内機 器に悪影響を与えない低濃度でマイナスイオンとォゾンとを共存させて、 所期の 効果を発揮させるこ とができるのであ 。
第 1図及び第 2図は 、 上記の判断の裏付けを説明するためのグラフであり 、 ォ ゾン濃度 (横軸) と殺菌率 (縦軸) の関係をマイナスィォン濃度をパラ メータ と して示したものである 。 これらのグラフは、 上記論文 1 に開示されているデータ
(主と して 4図、 5図及ぴ 6図) を基にして作成している 。 第 1 図は黄色ブ ドウ 球菌、 第 2図は大腸 についてのものであ り 、 実線 A、 Bは通常の空気 (マイナ スイ オン濃度は 1 5 0 〜 2 0 0個/ C Cと見なされる) とマィナスイ オンの濃度が
3 0 0万個/ c cの場合、 破線はその中間の 3万個ノ c c、 2 0万個/ (^、 2 5万個 / c c , 5 0万個 Z e e及ぴ 1 0 0万個/ c cの場合をそれぞれ示してある。 なお、 論 文 1 には実線 A、 B以外についてはオゾン濃度 0 . 0 3 ppm のデータ しか開示さ れていないので、 破線は推定線である。
これらのグラフから判るよ う に、 特にマイナスイオンを加えない通常の空気に オゾンのみを加えた場合の実線 Aに対して、 積極的にマイ ナスイ オンを加えた混 合気体の場合の各破線と実線 Bの殺菌率はいずれも高く なっている。 すなわち、 マイナスィォンとオゾンを共存させた混合気体では、 従来の殺菌ゃ除菌のみを目 的と してォゾンを単独で用いた場合よ り低いオゾン濃度でも 、 数倍乃至 1 0倍以 上の殺菌効果が得られる こ とが示されているのである。
そこで、 本願発明者は殺菌装置用と しては上記論文におレ、て対象から完全に除 外されており 、 しかも人体に悪影響のない低濃度の領域に着目 した。 まずマイナ スィ 才ンについては、 論文のデータにおいて、 0 . 0 3 ppm でほぼ 5 0 %に近レヽ 枚菌率が得られている濃度、 すなわち 2 0万個 _ c cを下限と し、 室内機器に悪影 響を与えない 1 0 0万個 / c cを上限と してそれぞれ選定した 。 またオゾンにつレヽ ては、 臭いを感じるこ とがなく頭痛を起こす人の出ない 0 0 5 ppm を上限と し、
1 0 0万個 / のマイナスイオン濃度において 3 0 %以上の殺菌率を確保できて いる 0 . 0 2 を下限と してそれぞれ選定した。
しかし、 殺菌率は細菌の種類によっても異な り 、 また上記論文は供試菌のサン プルを狭いチャンバ一内に置き、 所定の濃度のマイナスイオンとオゾンの雰囲気 に常時さ ら しながら所定の時間経過した結果の報告である。 これに対して本願発 明では、 発生したマイナスイオンは室内雰囲気中に広がって濃度が低下するので、 比較的高濃度のマイナスイオンに触れる こ とによって滅菌あるいは制菌作用が促 進されるのは、 オゾンを含む気流がマイナスイオン発生手段を通過して放出され るまでの短い時間に過ぎないと考えられる。 従って、 雰囲気が常時所定の濃度に 保たれている論文とは条件が異なり 、 論文のデータを本願発明にそのまま適用で きないこ とはもちろんである。
第 3図は吹き出し口からの距離とマイナスィォンの濃度との関係を例示したも のである。 実験は 、 床が 4 m X l 5 m、 天井までの高さ 3 mの作業所の中央に髙 さ 8 5 cmの木製台を設置し、 その上に風量が 1 . 4 m 3 /分のマイナスイオン発 生器を置いて気流を水平に吹き出し、 同じ高さに置いた測定 (アンデス電気製
I C T一 2 0 1 A ) でマイナスイオンの濃度を測定した。 図に示すよ う に、 吹 き出しロカゝら 1 0 cmの位置で 1 0 0万個/ ccの濃度であったマィナスイオンは距 離と共に急速に消滅して低下している状況が示されている。
このよ う に、 室内雰囲気中のマイナスイオンの濃度は、 吹き出し口から離れた 位置では急速に低下する。 しかもマイナスイオン発生手段の能力、 すなわちィォ ンの発生量は、 吹き出し口近傍での濃度だけではなく気流の風量や速度等によつ て変化する し、 室内雰囲気中の濃度は空気清浄装置が設置される部屋の大き さな どによっても異なる。 しかし、 室内を一巡して空気清浄装置に戻り 、 マイナスィ オン発生手段に吸い込まれる時の気流のマイナスイオン濃度は、 吹き出し口近傍 での濃度が上記のよ う に 2 0万乃至 1 0 0万個/ ccの範囲であれば、 風量や部屋 の大き さなどにかかわらずほぼ 7 0 0個/ ccであった。 従って、 発生手段からあ る程度離れた室内でのマイナスイオン濃度は、 7 0 0個 cc程度で安定した状態 になっているものと考えられる。 この濃度は、 郊外における値の約 3倍、 山間地 における値と ほぼ同等であって、 リ ラクゼーショ ン作用が充分に得られる値であ る。
上記 urn文 1 によれば、 マィナスイオンとォゾンを共存させる と両¾ "が反応して 第 3 の物質が生成され、 その第 3の物質が殺菌作用を発揮するものと考えられる と説明されている。 本願発明の装置においては 、 上述のよ う にオゾンを含む気流 力 sマイナスィオン発生手段を通過する時に 、 比較的高濃度のマィナスイオンに触 れる こ と によって滅菌や制菌作用が促進されるこ とになるが 、 それだけではなく 、 吹き出し口近傍での濃度の差異にほとんど影響されないで 7 0 0個 Z e e程度の濃 度で安定している状態の室内雰囲気中では、 上記の第 3 の物質による滅菌あるい は制菌作用が持続されており 、 これらによって滅菌や制菌の作用が総合的に発揮 されるものと推測される。
このよ う に、 論文のデータをそのまま適用するこ とはできず、 しかも論文にお いて対象から完全に除外された低濃度の領域、 すなわち、 気流吹き出し口近傍に おけるマイ ナスイオン濃度が 2 0万乃至 1 0 0万個 Z c c、 オゾン濃度が 0 . 0 2 乃至 0 . 0 5 ppm の領域においても、 本願発明の装置と方法によ り室内の空気が 循環して攪拌されていれば、 十分な滅菌あるいは制菌の作用が得られる ものと考 えられるのである。 図面の簡単な説明
第 1 図はオゾン濃度と殺菌率及びマイナスィォン濃度の関係を示したグラフで め o。
第 2図は同じく オゾン濃度と殺菌率及ぴマイナスイオン濃度の関係を示したグ ラフである。
第 3図は吹き出し口からの距離とマイ ナスィォンの濃度との関係を示したグラ フである。
第 4図はこの発明の一実施形態における装置の構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施の形態を説明する。
第 4図において 1 は装置本体であり 、 マイナスイ オンを発生するマイナスィォ ン発生器 2、 オゾンを発生するオゾン発生器 3 、 フ ァ ン 4、 C P Uを備えた制御 部 5、 電源部 (不図示) 等を内蔵し、 吸い込み口 6 と吹き出し口 7 を備えている。 また 8はリ モコ ンであり 、 メイ ンスィ ッチのほか、 マイナスイオン発生器 2、 ォ ゾン発生器 3 、 ファ ン 4等のオンオフを行う ための操作部やタイマー設定部等を 適宜備えている。 また、 マイナスイオンとオゾンの発生量は発生器での風量によ つても変化するので、 風量調整用の操作部も設けられる。 なお、 吸い込み口 6か ら吹き出し口 7 に至る気流の通路の適所にフィルタが設けられるが、 図示は省略 してある。
装置本体 1 の構造と形状は空調機の室内機に準じたものであり 、 発生したマイ ナスイオンとオゾンは、 吸い込み口 6 から吸い込まれた空気と共にファン 4 によ つて吹き出し口 7から室内に向けて放出される。 フ ァ ン 4 は単なる吹き出し用で はなく空気攪拌手段も兼ねているが、 イオンゃォゾンを均一に分布させる能力が 不足するよ うであれば、 別に補助ファ ンを設けてもよい。 図は天井取り付けタイ プのものを例示しており 、 Cは天井面を示している。
マイナスイ オン発生器 2 とオゾン発生器 3 には、 周知の構造のものを適宜使用 するこ とができ る。 なお、 図 4ではマイナスイオン発生器 2 とォゾン発生器 3 を 分離して示してあるが、 例えばコロナ放電によ り マイナスィォンとオゾンを同時 に発生する方式の発生器であれば、 両者が一体となった構造となる 。 この実施の 形態では、 マイナスイオン発生器 2 と して 1 . 4 m 3 /分の風量において 2 0万 乃至 1 0 0万個/ " c cを放出できるものを、 オゾン発生器 3 と しては 2 0乃至 3 0 mg/ hを発生できる ものをそれぞれ使用 しているが、 部屋が大さレ、場合には装置 本体 1 を複数台設置し、 これらを一括して、 あるいは個別に制御できるよ う にす るなど、 状況に合わせて対応すればよい。
この 置の運転に際しては 、 マイナスイオンとォゾンの濃度が所望の定常値に 達するまで連続運転した後 、 装置が設置される部屋の大き さ及ぴマイナスイオン 生器 2 とオゾン発生器 3の能力やフ ァ ン 4による風量 、 イオンとオゾンの消滅 割 1 "守から必要な運転時間を算出し、 そのよ う な運転時間となるよ う にマィナス ィォン発生器 2 とォゾン発生器 3 をそれぞれ間欠的に 、 あるいは必要に応じて連 続的に運転するよ う に するのである。 この設定内容は例えば装置の設置環境 に応じて予めプログラムしておけばよ く 、 この場合は、 リ モコ ン 8 をこれらの事 前設定を行える仕様のものと しておく 。 なお、 前述したよ う に特にマイナスィォ ンは放出後急速に消滅してほぼ一定値で安定するので、 マイ ナスイ オン発生器 2 は連続運転のままでも実用上は問題はないと考えられる。
なお、 マイナスイオン濃度とオゾン濃度を一定に維持する必要がある場合は、 上記のよ う な計算によ らないでそれぞれの濃度を検出するセンサーを設け、 その 検出結果をフィー ドバック してマイナスイオン発生器 2 、 オゾン発生器 3及ぴフ ア ン 4 の運転状態を制御するよ う にしてもよい。 この発明の空気清浄装置は上述のよ う な構成であり 、 この装置を運転するこ と によってマイナスイオンとオゾンが室内に放出され、 マイナスイオンのリ ラクゼ ーショ ン作用が発揮される と同時に、 オゾンを単独で使用する場合よ り も低く て 人体への影響のない低濃度であり ながら、 オゾンそのものによる作用に加えてマ ィナスイオンとオゾンの相乗作用で生成された第 3 の物質による滅菌作用あるい は制菌作用が発揮され、 ファン 4によ り室内空気を循環しながら撩拌するこ とに よって、 良好な室内環境を作り 出すこ とができるのである。 ちなみに、 論文 1及 ぴ論文 2に報告されたよ うな学術的な精密な実験はできなかったが、 通常の住宅 の居間に数種類の食品を置いて比較したと ころ、 この発明の装置を稼働させた場 合の方が腐敗するまでの日数が長く なり 、 この発明の効果を確認するこ とができ た。
なお、 リ ラクゼーショ ン作用の感じ方は人によってかな り パラツキが大きい。 しかもマイナスイオンは消滅しやすく 、 マイナスイオンやオゾンを均一に分布さ せるこ とは実際には困難な場合がある。 また、 マイナスイオンやオゾンの濃度の 測定にも測定機器や測定条件によってパラツキが生じやすいので、 上述した各数 値は厳密なものではなく 、 およその目安と考えておく こ とが望ま しい。 産業上の利用可能性
この発明は、 家庭や事務所あるいは比較的小規模な作業場などにおける空気の 清浄化に特に適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . マイナスイオン発生手段(2 )と室内空気の循環手段(4 )とを備えている空気 清浄装置( 1 )において、 室内雰囲気のオゾン濃度の平均値を 0 . 0 2乃至 0 . 0 5 ppm に保つ能力を有するオゾン発生手段(3 )を備えたこ とを特徴とする空 気清浄装置。
2 . マイナスイオン発生手段(2 )が、 その気流吹き出し口近傍におけるマイナス イ オン濃度の平均値を 2 0万乃至 1 0 0万個/ ccに保つ能力を有するものであ る請求項 1 に記載の空気淸浄装置。
3 . マイナスィオン発生手段(2 )、 室内空気の循環手段(4 )、 及ぴ室内雰囲気の オゾン濃度の平均値を 0 . 0 2乃至 0 . 0 5 ppm に保つ能力を有するオゾン発 生手段(3 )とを備えた空気清浄装置(1 )を使用 し、 室内空気を循環 · 攪拌して 良好な室内環境を作り 出すこ と を特徴とする空気清浄方法。
4. 使用する空気清浄装置(1 )が、 気流吹き出し口近傍におけるマイナスイオン 濃度の平均値を 2 0万乃至 1 0 0万個 Zeeに保つ能力を有するマイナスイオン 発生手段(2 )を備えたものである請求項 3 に記載の空気清浄方法。
PCT/JP2004/012047 2003-08-21 2004-08-17 空気清浄装置及び空気清浄方法 WO2005018689A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT04772008T ATE530200T1 (de) 2003-08-21 2004-08-17 Gerät und verfahren zur klärung der luft
US10/568,843 US7540900B2 (en) 2003-08-21 2004-08-17 Air clarifying apparatus and air clarifying method
EP04772008A EP1671657B1 (en) 2003-08-21 2004-08-17 Apparatus and method for clarifying air
KR1020067003412A KR101189527B1 (ko) 2003-08-21 2004-08-17 공기청정장치와 공기청정방법
AU2004266523A AU2004266523B2 (en) 2003-08-21 2004-08-17 Air purification apparatus and method
HK07104155.6A HK1097201A1 (en) 2003-08-21 2007-04-20 Apparatus and method for clarifying air

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208146A JP3979652B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 空気清浄装置及び空気清浄方法
JP2003-208146 2003-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005018689A1 true WO2005018689A1 (ja) 2005-03-03

Family

ID=34208963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012047 WO2005018689A1 (ja) 2003-08-21 2004-08-17 空気清浄装置及び空気清浄方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7540900B2 (ja)
EP (1) EP1671657B1 (ja)
JP (1) JP3979652B2 (ja)
KR (1) KR101189527B1 (ja)
CN (1) CN100393362C (ja)
AT (1) ATE530200T1 (ja)
AU (1) AU2004266523B2 (ja)
HK (1) HK1097201A1 (ja)
WO (1) WO2005018689A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7409952B2 (en) * 2004-12-20 2008-08-12 Yu-Hu Chen Portable breathing apparatus
JP3949146B2 (ja) * 2005-07-22 2007-07-25 シャープ株式会社 空気調節装置
US7431752B2 (en) * 2006-09-06 2008-10-07 Liang Zhuhuan Air purifier with Ozone reduction arrangement
US8845782B2 (en) 2007-01-22 2014-09-30 Karen Metteer Modular ductwork decontamination assembly
US7740686B2 (en) * 2007-01-22 2010-06-22 Karen Metteer Modular ductwork decontamination assembly
US8388731B2 (en) * 2007-01-22 2013-03-05 Karen Metteer Modular ductwork decontamination assembly
JP5132466B2 (ja) * 2008-07-30 2013-01-30 シャープ株式会社 イオン発生装置
KR101459619B1 (ko) * 2014-04-21 2014-11-07 세종아이앤텍(주) 집진식 공기정화기
CN110671756B (zh) * 2018-07-02 2020-11-10 西安电子科技大学 一种室内空气净化方法
CN110671757B (zh) * 2018-07-02 2020-11-10 西安电子科技大学 一种室内空气净化系统
CN111457522A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 中山市万友电子科技有限公司 一种超氧雾化消毒机的控制方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005628A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄器および空質調和装置
JP2000093836A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Seisui:Kk 空気清浄化装置及び空気清浄化方法
JP2002025747A (ja) * 2001-03-14 2002-01-25 Nippon Pachinko Buhin Kk イオン発生装置
JP2004121811A (ja) * 2002-08-08 2004-04-22 Tatsuo Otomo 消臭殺菌健康空調装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH629684A5 (de) * 1977-05-12 1982-05-14 Manfred R Burger Verfahren und elektrostatische filtervorrichtung zur reinigung von gasen.
US5316741A (en) * 1991-05-30 1994-05-31 Zontec Inc. Ozone generator
JP3038522B2 (ja) * 1993-03-15 2000-05-08 ユーシンエンジニアリング株式会社 空気清浄脱臭環境浄化機
US5667563A (en) * 1995-07-13 1997-09-16 Silva, Jr.; John C. Air ionization system
JP3046951B2 (ja) * 1998-04-27 2000-05-29 株式会社セイスイ 空気清浄化装置
US6174500B1 (en) * 1998-06-02 2001-01-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Negative ion generating apparatus
JP2000140688A (ja) 1998-11-13 2000-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄器および空質調和装置
US6224653B1 (en) * 1998-12-29 2001-05-01 Pulsatron Technology Corporation Electrostatic method and means for removing contaminants from gases
JP4504493B2 (ja) * 1999-07-05 2010-07-14 孝次 阿武 電球型の照明灯付き空気清浄装置
US7045099B2 (en) * 2000-02-18 2006-05-16 LK Luftqualität AG Method for the treatment of air of at least one room by air ionization
DE10007523C2 (de) * 2000-02-18 2002-03-14 Lk Luftqualitaet Ag Reussbuehl Verfahren zur Luftbehandlung mit Ionen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2001259470A (ja) 2000-03-16 2001-09-25 Denso Corp 空気清浄器
PT1681066E (pt) * 2000-05-18 2009-10-28 Sharp Kk Método de esterilização
US6843835B2 (en) * 2001-03-27 2005-01-18 The Procter & Gamble Company Air cleaning apparatus and method for cleaning air
JP2002320665A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Yasunaga Corp オゾンクリーナ
JP2003153995A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Sharp Corp 殺菌・脱臭装置
US7368003B2 (en) * 2005-06-24 2008-05-06 S.C. Johnson & Son, Inc. Systems for and methods of providing air purification in combination with odor elimination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005628A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄器および空質調和装置
JP2000093836A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Seisui:Kk 空気清浄化装置及び空気清浄化方法
JP2002025747A (ja) * 2001-03-14 2002-01-25 Nippon Pachinko Buhin Kk イオン発生装置
JP2004121811A (ja) * 2002-08-08 2004-04-22 Tatsuo Otomo 消臭殺菌健康空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070022879A1 (en) 2007-02-01
EP1671657A1 (en) 2006-06-21
AU2004266523A1 (en) 2005-03-03
JP2005065709A (ja) 2005-03-17
JP3979652B2 (ja) 2007-09-19
KR20060060028A (ko) 2006-06-02
CN100393362C (zh) 2008-06-11
AU2004266523B2 (en) 2010-07-01
US7540900B2 (en) 2009-06-02
CN1856330A (zh) 2006-11-01
EP1671657B1 (en) 2011-10-26
KR101189527B1 (ko) 2012-10-11
HK1097201A1 (en) 2007-06-22
ATE530200T1 (de) 2011-11-15
EP1671657A4 (en) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003227622A (ja) 殺菌水を用いた除菌脱臭空調システム
JP2000257914A (ja) 強酸性水を用いた除菌空調システム
JP2005523775A (ja) オゾンを用いた空気清浄・脱臭・殺菌装置
KR20080012142A (ko) 공기 조화 장치
JP2007068612A (ja) 空気清浄化装置
WO2005018689A1 (ja) 空気清浄装置及び空気清浄方法
JP2007163108A (ja) 高機能エアシャワー装置
JP2000257913A (ja) 中性水を用いた除菌空調システム
JP2003153995A (ja) 殺菌・脱臭装置
KR101680887B1 (ko) 공기 청정기
CN115297901A (zh) 空气净化和灭菌单元
KR20120036214A (ko) 공기제균장치 및 이를 이용하는 공기정화방법
CN113260444B (zh) 空气净化装置
KR20110004617A (ko) 고도산화공정을 이용한 고효율 탈취ㆍ공기살균 장치 및 그방법
KR20130081687A (ko) 오존 및 프리라디칼 생성장치 및 이를 이용한 미생물 제거 시스템
EP1891982A2 (en) Air filtering apparatus having foreign material removing mechanism
WO2021066202A1 (ja) 空間除菌清浄化装置
JP2006153316A (ja) 気化式加湿器
US20230226556A1 (en) Air purification device and air conditioning device
KR20220046053A (ko) 실내 유해균, 악취 및 바이러스 제거 장치
JP4492152B2 (ja) 換気設備
JP4674616B2 (ja) 空気調和機
WO2021066203A1 (ja) 空間除菌清浄化装置
JP7228140B2 (ja) 空間除菌清浄化装置
JP4766076B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480027545.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067003412

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004266523

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772008

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004266523

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040817

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004266523

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067003412

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772008

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007022879

Country of ref document: US

Ref document number: 10568843

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10568843

Country of ref document: US