WO2005014873A1 - ステンレス鋼の加工硬化材 - Google Patents

ステンレス鋼の加工硬化材 Download PDF

Info

Publication number
WO2005014873A1
WO2005014873A1 PCT/JP2004/011410 JP2004011410W WO2005014873A1 WO 2005014873 A1 WO2005014873 A1 WO 2005014873A1 JP 2004011410 W JP2004011410 W JP 2004011410W WO 2005014873 A1 WO2005014873 A1 WO 2005014873A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
stainless steel
inclusions
less
bending
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011410
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Morikawa
Junichi Katsuki
Takahiro Fujii
Original Assignee
Nisshin Steel Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co., Ltd. filed Critical Nisshin Steel Co., Ltd.
Priority to JP2005512982A priority Critical patent/JP4237183B2/ja
Priority to US10/540,365 priority patent/US20060118208A1/en
Publication of WO2005014873A1 publication Critical patent/WO2005014873A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese

Definitions

  • Work-hardening austenitic stainless steel is a material that is strengthened at the material stage and has good bending workability, so that heat treatment on the user side can be omitted.
  • the steel material cost increases because it is contained in a large amount. Therefore, inexpensive stainless steels with reduced Ni content while exploiting the advantages of work-hardening austenitic stainless steel have been developed.
  • Cr must be at least 10% by mass to secure the corrosion resistance required for stainless steel. However, since excessive addition deteriorates toughness, the upper limit of the Cr content was set to 20% by mass. The preferred range of the Cr content is 11 to 18% by mass.
  • Ni content was regulated to 0.5% by mass or less to prevent the formation of martensite.
  • A1 stainless steel sheet high strength with inclusions form control processed ferrite structure in deoxidation, 0.2% ⁇ Ka ⁇ 700N / mm 2 even bending workability are excellent, environmental impact Can be used as a solid material that does not require plating. Therefore, heat treatment on the part of the user can be omitted, and since it does not contain a large amount of Ni , the steel material cost is low, and it is used for frames and housings of home electric appliances, OA equipment, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

C:0.15質量%以下,Si:1.0質量%以下,Mn:1.0質量%以下,S:0.005質量%以下,Cr:10~20質量%,Ni:0.5質量%以下,Al:0.001~0.05質量%,必要に応じMo:0.5~2.0質量%,Cu:0.5~3.0質量%,Nb:0.05~1.0質量%の1種又は2種以上を含むステンレス鋼板である。粒径≦10μmのAl2O3系及び/又はAl2O3・MgO系介在物が清浄度≦0.06%で分散し、加工フェライト組織により高強度化されている。700N/mm2以上の高い0.2%耐力を示しながら曲げ加工性に優れ、軽量化が要求される家電製品,OA機器等の部品,構造材として使用される。

Description

明 細 書
ステンレス鋼の加工硬化材 技術分野
本発明は、 強度, 曲げ加工性に優れ、 加工硬化でフェライト組織を高強度化し たステンレス鋼加工硬化材に関する。 背景技術
ポ一夕プル型のノートパソコンにみられるように、 テレビ, パソコンに代表さ れる家電製品や OA機器用では軽量部材が要求されており、 部材の薄肉化によつ て軽量化の要求に応えている。 軽量化しても必要強度を確保する上で、 圧延方向 の 0.2%耐力 約 500NZmm2又はピッカース硬度 HV≥約 200が目安とされて いる。 ' 金属部材をフレーム, 保護ケース等として家電製品, OA機器に組み込む際、 プレス加工, 曲げ加工等によって金属切板を所定形状に加工している。 そのため、 家電製品, OA機器用の金属部材としては、 強度に加えて曲げ加工性に優れてい ることも重要である。
しかも、 環境保全やリサイクル性を重視し、 めっき不要の無垢金属素材の二一 ズが高いことが最近の傾向である。 耐食性に優れた無垢金属素材には、 SUS410, SUS420J2 に代表されるマルテンサイト系, SUS631 に代表される析出硬化型,
SUS304, SUS301 に代表される加工硬化型オーステナイト系等の高強度ステン レス鋼がある。
マルテンサイト系, 析出硬化型のステンレス鋼は、 製品形状に加工した後でそ れぞれ焼入れ'焼戻し処理, 時効処理を施すことにより高強度化される。 しかし、 ユーザ側で焼入れ'焼戻し処理, 時効処理を必要とするため、 そのための設備負 担を強いられる。 しかも、 熱処理された製品表面に生じた酸化スケールを除去す る酸洗又は研磨工程や、 熱変形を矯正する手直し加工が必要になる。
加工硬化型オーステナイト系ステンレス鋼は、 素材段階で強化しており曲げ加 ェ性も良好なためユーザ側での熱処理を省略できる材料であるが、 高価な Niを 多量に含むため鋼材コストが高くなる。 そこで、 加工硬化型オーステナイト系ス テンレス鋼の長所を活かしながら Ni含有量を低減した安価なステンレス鋼が開 発されている。 たとえば、 マルテンサイト相で強度を、 フェライト相で加工性を もたせた(フェライ ト +マルテンサイ ト)複相型ステンレス鋼 (特開昭 63- 169330号公報), (フェライト +マルテンサイト)複相組織又はマルテンサイト単 層組織に分散している MnS系介在物粒子のサイズや形態制御により曲げ加工性 を改善したステンレス鋼 (特開平 11-302791 号公報), 冷間圧延でフェライト 組織を加工硬化させ熱処理を省略したステンレス鋼 (特開 2001-262282 号公 報) 等がある。
特開昭 63- 169330 号公報の(フェライト +マルテンサイト)複相型ステンレス 鋼は、 マルテンサイト量の増加に従って強度が高くなるが、 50 質量%を超える マルテンサイト量では曲げ加工性が著しく低下する。
特開平 11-302791号公報のステンレス鋼は、 比較的曲げ半径の大きな建築構 造物に使用される角型鋼管を主たる対象にしている。 しかし、 曲げ加工後に高い 寸法精度が要求される家電製品のフレーム, 保護ケース, 筐体等では、 建築構造 物用途の角型鋼管に比較して曲げ半径が大幅に小さい。 小さな曲げ半径のため、 MnS 系介在物粒子のサイズや形態を制御しても、 マトリックスが複相型又はマ ルテンサイト単層組織ではフレーム, 保護ケース, 筐体等に要求されるレベルの 曲げ加工を施すと割れが発生しやすい。
しかも、 特開平 11-302791号公報では、 MnS系介在物粒子のサイズや形態を 制御する具体的方法を開示されていない。 圧延方向に伸ばされた紐状の MnSが 曲げ加工性に有害なことは知られているが、 冷間圧延率の上昇に伴って MnSは 更に伸ばされ、 最終的には微細に分散する。 その結果、 薄板鋼板の MnSは微細 分散により無害化されるが、 十分な微細分散が期待できない比較的厚い鋼板では MnS を無害化できない。 更に、 要求される耐カレベルは用途に応じて異なるが、 ユーザ側の熱処理を省略したマルテンサイト系, (フェライト +マルテンサイト) 複相組織系ステンレス鋼板の耐力がほぼ成分で決まるため、 成分の異なる材料で 各種レベルの要求耐力に応えざるを得なかった。
冷間圧延でフェライト組織を加工硬化させる方法はマルテンサイト相による高 強度化に比較して曲げ加工性の点で優れているものの、 特開 2001- 262282号公 報のステンレス鋼は曲げ加工のない二輪車ディスクブレーキ用途を対象としてい る。 そのため、 当該方法をそのまま適用した材料に曲げ先端半径 R の小さな加 ェを施すと割れが発生しやすく、 フレーム, 保護ケース等の素材として使用でき ない。 発明の開示
本発明は、 このような問題を解消すべく案出されたものであり、 精鍊工程で A
1脱酸, 低硫化を併用して介在物を微細な AI2O3系又は A Os'MgO系に制御 すると共に、 冷間加工でフェライト組織を加工硬化させることにより、 ユーザ側 での熱処理を不要とし、 厳しい曲げ加工を施しても割れの発生がなく高強度化さ れたステンレス鋼板を提供することを目的とする。
本発明の加工硬化材は、 成分 ·組成と金属組織で特徴付けられる。
成分的には、 C : 0.15質量%以下, Si : 1.0質量%以下, ]^^1 : 1.0質量%以下, S: 0.005質量%以下, Cr: 10〜20質量%, Ni: 0.5質量%以下, A1: 0.001〜 0.05 質量%, 残部:実質的に F eを基本組成としている。 必要に応じ、 Mo : 0.5~2.0質量%, Cu: 0.5〜3.0質量%, Nb: 0.05〜: 1.0質量%の 1種又は 2種 以上を含ませても良い。
金属組織は、 サイズ: ΙΟμιη以下の ΑΙ2Ο3系及び Ζ又は Al203'MgO系介在物 が清浄度: 0.06以下で分散した加工フェライト組織であり、 冷間加工率によつ て 0.2%耐カを 500〜900NZmm2の範囲に調整している。 発明を実施するための最良の形態
曲げ加工性に有害な MnSは、 比較的軟質であって熱延, 冷延で圧延方向に伸 ばされ、 紐状介在物としてマトリックスに分散する。 この状態では、 ステンレス 鋼板を曲げ加工したとき MnSに応力が集中し割れの起点となる。 紐状 MnS系 介在物に起因する割れの防止は、 低硫化だけでは不十分であり、 介在物の組成, サイズ, 形態を制御する必要がある。
介在物の組成, サイズ, 形態は、 精鍊工程で使用する脱酸剤によって変わる。 シリコンを脱酸剤に使用すると、 MnS の他に MnO 'Si02系又は MnO ' Si02 '
MnS系介在物が生じる。 Tiを脱酸剤に使用すると、 紐状介在物の生成を抑制で きるが、 脱酸生成物として Ti02の他に TiNも生成し、 個々の介在物が相互に凝 集して粗大な集合体 (クラスタ一) になり、 ステンレス鋼板に表面疵が発生しや すくなる。 Ti脱酸は、 タンディッシュのノズルが閉塞しやすいことも欠点であ り、 N含有量の低減を必要とする。
表面疵の発生がなく、 曲げ加工性に有害な MnS, MnO ' Si02系, MnO · Si02 -MnS (ォキシサルファイド) 系等の介在物の生成を抑制する方法を調査- 検討した結果、 A1脱酸で介在物を AI2O3系又は Al203'MgO系に制御すると加 エフエライト組織の曲げ加工性が著しく改善されることを見出した。 具体的には、 後述の実施例でもみられるように、 低硫化, A1脱酸の組合せにより清浄度:
0.06%以下でサイズ: ΙΟμιη以下の ΑΙ2Ο3系又は Al203'MgO系を分散させると き、 曲げ加工性への悪影響が抑制される。
ステンレス鋼板の強度は、 冷間加工によってフェライト組織を加工硬化するこ とにより付与され、 要求レベルの 0.2%耐カを達成するための特別な成分設計を 必要としない。 代表的な冷間加工は冷間圧延であり、 冷間圧延率の変更によって
0.2%耐カを 500〜900NZmm2の範囲 (ピツカ一ス硬さ HVでは 200〜300の 範囲) に調整できる。 因みに、 通常の焼きなまし状態にあるフェライト系ステン レス鋼の 0.2%耐カレベルは 250〜300N/mm2程度 (ビッカース硬さ HVでは 130〜150程度) であり、 要求レベルを大きく下回る。 本発明では、 低硫化及び A 1脱酸により介在物の組成, サイズ, 形態を制御し たフェライト系ステンレス鋼を使用するが、 該ステンレス鋼は次のように成分設 計されている。
〔合金成分〕
0 : 0.15質量%以下
マトリックスの強化に有効な合金成分であるが、 過剰量の C含有は Cr系炭化 物の生成を促進させ耐食性を劣化させる。 そのため、 C含有量の上限を 0.15質 量% (好ましくは、 0.08質量%) に設定した。 Si: 1.0質量%以下
フェライト形成元素として働き、 マトリックス強化に有効な合金成分である。 しかし、 1.0 質量%を超える過剰量の Si が含まれると、 曲げ加工性に有害な
Si02系又は MnO 'Si02系介在物が生成しやすくなる。
Mn : 1.0質量%以下
オーステナイト形成元素であり、 MnO ' Si02系介在物となって曲げ加工性を 劣化させる。 そのため、 Mn含有量の上限を 1.0 質量% (好ましくは、 0.5 質 量%) に設定した。
S: 0.005質量%以下
曲げ加工性を劣化させる MnS, MnO -Si02系介在物に固溶し、 粗大なォキシ サルファイド介在物を形成する。 S起因の悪影響を抑制するため、 S含有量の上 限を 0.005質量% (好ましくは、 0.003質量%) に設定した。
Cr: 10〜20質量%
耐食性改善に有効な合金成分であり、 ステンレス鋼として要求される耐食性を 確保する上で 10質量%以上の Crが必要である。 しかし、 過剰添加は靭性を劣 化させるので、 Cr含有量の上限を 20質量%に設定した。 Cr含有量の好ましい 範囲は、 11〜; 18質量%である。
Ni: 0.5質量%以下
オーステナイト形成元素であり、 過剰量の Niが含まれると Aci点が下がり、 焼鈍時の冷却過程でマルテンサイト相が生成しやすくなる。 そのため、 Ni含有 量を 0.5質量%以下に規制し、 マルテンサイトの生成を防止した。
A1: 0.001〜0.05質量%
脱酸剤として添加される成分であり、 十分な脱酸効果を得る上で 0.001 質 量%の A1含有量が必要である。 しかし、 過剰量の A1 を添加すると、 多量の A1203系介在物が生じ、 介在物が相互に凝集したクラスタ一になり表面疵等の欠 陥を発生させる。 そこで、 介在物のサイズを ΙΟμιη以下, 清浄度を 0.06%以下 として表面疵等の欠陥発生を防止するため、 A1含有量の上限を 0.05質量%に規 定した。 好ましくは、 0.003~0.03質量%の範囲に A1含有量を選定する。
Mo: 0.5~2.0質量%, Cu: 0.5~3.0質量%, Nb: 0.05~1.0質量% 必要に応じて添加される合金成分であり、 何れも耐食性の向上に寄与する。 耐 食性改善効果は、 Mo: 0.5質量%以上, Cu: 0.5質量%以上, Nb: 0.05質量% 以上でみられる。 しかし、 2.0質量%を超える Mo含有量では固溶強化による冷 間加工性の低下を招くと共に素材コストが高くなり、 3.0質量%を超える Cu含 有量では熱間加工性が低下して製造性が損なわれ、 1.0質量%を超える Nb含有 量では耐食性向上効果が飽和し素材コストが高くなる。
〔加工フェライト組織〕
低硫化, A1 脱酸によってマトリックスに分散した介在物が Αΐ2θ3系又は Al203-MgO系に形態制御され、 介在物を冷間加工でサイズ: ΙΟμιη以下 (好ま しくは、 5μπι 以下) に分断するとき、 割れの起点となる介在物への応力集中が 緩和される。 そのため、 小さな曲げ先端半径 Rで目標形状に曲げ加工しても、 割 れが大幅に軽減された加工品が得られる。
冷間加工は、 介在物の微細分断に加え、 加工硬化による高強度化にも有効であ る。 すなわち、 通常の焼きなまし状態にあるフェライト系ステンレス鋼の 0.2% 耐カレベルは 250〜300NZmm2程度 (ピツカ一ス硬さ HVでは 130〜: 150程 度) であるが、 加工硬化によって高強度化が図られる。 しかも、 加工率に応じ
0.2%耐カを 500〜900NZmm2の範囲, ピツカ一ス硬さを HV: 200〜300の範 囲で自在に調整できるため、 成分設計を変更する必要なく要求レベルに応じて高 強度化された素材が提供される。 冷間圧延で加工硬化させる場合、 曲げ加工性を 損なうことなく強度向上を図る上で 15〜50% (好ましくは、 20-35%) の範囲 で仕上げ圧延時の圧延率が選定される。 次いで、 実施例によつて本発明を具体的に説明する。
〔実施例 1〕
ステンレス溶鋼を Si脱酸し、 表 1の組成をもつステンレス鋼を用意した。 表 中、 サンプル S-1 は、 熱延後の焼鈍でフェライト単層組織に再結晶させた後、 圧延率 25%で冷間圧延した板厚 1.8mm のステンレス鋼板であり、 加工フェラ ィト組織をもつ。 サンプル S-2, S-3 は、 同じく 1.8mm に冷間圧延したステン レス鋼板をオーステナイト +フェライ卜二相領域の温度に短時間保持した後で空 冷することにより(フェライト +マルテンサイト)の複相組織にしたステンレス鋼 板である。 サンプル S-2 は、 サンプル S-3 に比較してマルテンサイト量が多く なっている。 表 1 : ステンレス鋼の合金成分及び含有量 (質量%)
Figure imgf000008_0001
金属組織が異なる各サンプルから圧延方向 (L方向), 圧延方向に直交する方 向 (C方向) の二方向に沿って JIS 13B号試験片を切り出し、 引張試験で 0.2% 耐カ, 伸びを測定した。 各サンプルの 0.2%耐カ, 伸びを表 2に対比する。 加工 フェライト組織をもつサンプル S-1は、 マルテンサイト量が 80体積%のサンプ ル S-2とほぼ同じ 0.2%耐カであるが、 伸びが小さくなつている。 表 2 : 金属組織と機械的特性との関係
Figure imgf000008_0002
曲げ加工性の評価には、 Vブロック法 (JIS Z2248 に準じた 90度 V曲げ試 験) を使用した。 ポンチの先端 R を変え、 圧延方向と平行な曲げ軸 (C方向曲 げ), 圧延方向に直交する曲げ軸 (L方向曲げ) の二方向で試験片を 90度曲げ し、 割れが発生するポンチ先端半径 Rにより曲げ加工性を評価した。
表 3の試験結果にみられるように、 L方向曲げでは Vブロック曲げの最小先 端 でも各サンプルに割れが発生しなかったが、 C方向曲げでは各サ ンプルの間に相違がみられた。 すなわち、 割れが発生した最小先端 Rは、 0.2% 耐力がほぼ同等のサンプル S-2が 1.5mmであったのに対し、 サンプル S-1では 0.6mmとなっており、 サンプル S-2, S-3に比較して伸びが小さいにも拘らずサ ンプル S-1 が優れた曲げ加工性を呈していた。 この結果は、 マルテンサイト相 で強化した組織よりも加工フェライト組織が曲げ加工性の点で有利なことを意味 する。
表 3 : 各サンプルの曲げ加工性比較
Figure imgf000009_0001
曲げ加工性に及ぼす介在物の影響を調査するため、 Si脱酸したサンプル s-i と同様な組成に調製したステンレス溶鋼を A1脱酸した後、 同じ製造条件下でサ ンプル A-1を製造した。 サンプル A-1は、 脱酸剤に由来する A1含有量が 0.06 質量%であった (表 4)。
EPMA を用いた成分分析によりサンプル A-1 の介在物を同定したところ、 AI2O3系, Al203-MgO 系が混在しており、 サンプル S-1 の介在物 MnO 'Si02 系又は MnO 'Si02'MnS系と大きく異なっていた。 以降、 サンプル S-1で観察 された Si02主体の介在物をシリケ一ト系, サンプル A-1で観察された A1203主 体の介在物をアルミナ系という。 表 4: Si脱酸, A1脱酸とステンレス鋼組成との関係
Figure imgf000010_0001
サンプル A-1, S-1から L, Cの二方向に沿って JIS 13B号試験片を切り出し、 引張試験で 0.2%耐カ, 伸びを測定した。 サンプル A-1, S-1 は、 ほぼ同等の機 械的性質をもっていた (表 5)。 しかし、 曲げ加工試験では、 サンプル A-l, S-1 共にほぼ同じ耐カレベルでありながら、 C 方向の曲げ加工性に関してサンプル S-1に比較してサンプル A-1が明らかに優れていた (表 6)。
以上の結果は、 低硫化, A1脱酸で介在物を形態制御し、 冷間加工によって加 ェフェライト組織に調整するとき、 高強度化に拘らず優れた曲げ加工性が確保さ れることを意味している。 表 5 : S i 脱酸, A 1 脱酸が機械的性質に及ぼす影響
iC験片 0.2%耐カ 伸び 脱酸剤 介在物組成 金 fe組織
採取方向 (N/mm2) (%)
L 689 5
MnO-Si02系 +
S-1 Si 加工フェライト
MnO-Si02 -MnS系 C 805 3
L 691 5
AI2O3系 +
A-1 Al 加工フェライト
Al203*MgO系 C 808 3 表 6: 曲げ加工性に及ぼす Si 脱酸, A1 脱酸の相違
Figure imgf000011_0001
〔実施例 2〕
表 7に成分'組成を示した各種ステンレス鋼を 30kg真空溶解炉で溶製し、 A1 脱酸又は Si脱酸した。
表 7:実施例 2で溶製したステンレス鋼の脱酸方式及び成分'組成
Figure imgf000012_0001
下線は、 本発明で規定した条件を外れることを示す。 各ステンレス鋼铸塊を厚み 55mm, 幅 100mm に鍛造し、 表面研削で 50mm の厚みに調整した。 次いで、 板厚 5mmまで熱間圧延し、 熱延でマルテンサイト 相が生成した鋼種は 850°C X 7時間の軟化焼鈍後に酸洗し、 マルテンサイト相が 生じない鋼種は 1040°C X均熱 0分の焼鈍後に酸洗した。
加工硬化によって強度を向上させる鋼種については、 最終板厚 1.8mmでの圧 延率が 20~35%となるように中間板厚 2.3〜2.8mm の範囲まで冷間圧延した。 中間圧延したステンレス鋼板を 850°C X均熱 0分で焼鈍し、 酸洗後に最終板厚 1.8mmに仕上げ冷延した。
マルテンサイト単相又は (フェライト +マルテンサイト)複相組織で強度を向上 させる鋼種については、 軟化焼鈍後に中間板厚 3.0mm まで冷間圧延し、 焼鈍- 酸洗を経て最終板厚 1.8mmに仕上げ冷延した。 次いで、 lOOC C X均熱 1分→空 冷の熱処理により、 マルテンサイト単相 Xは (フェライト +マルテンサイト)複相 組織に調整した。
製造された各ステンレス鋼板から試験片を切り出し、 金属組織, 介在物, 表面 疵を観察した。 介在物に関しては、 EPMA で介在物の成分を同定し、 JIS Z0555 規定の方法で清浄度を測定し、 清浄度を測定した視野で観察された最大 介在物の長径を介在物のサイズと評価した。 0.2%耐カ, 伸び, 曲げ加工性は、 実施例 1と同様に調査した。
表 8 の調査結果にみられるように、 A1脱酸で介在物を形態制御し且つ加エフ ェライトで高強度化した試験 No.:!〜 8は、 700NZmm2以上と高レベルの 0.2% 耐カを示しているにも拘らず、 最小曲げ先端半径 Rが 0.1mm未満となっており 曲げ加工性に優れていることが判る。
他方、 試験 No.9 は、 マルテンサイト相で高強度化していることから 0.2%耐 力が高いものの、 最小曲げ先端半径 R : 2.5mm と曲げ加工性に著しく劣ってい た。 マルテンサイト量を減じて強度を犠牲にした試験 No.10でも、 最小曲げ先 端半径 Rが 0.6mmに過ぎず、 マルテンサイト相により高強度化した鋼種では、 曲げ加工性の改善に限界があることが理解される。
A1脱酸した場合でも、 A1含有量が不足する試験 No.11は、 脱酸不足のために シリケート系介在物が残存し、 十分な曲げ加工性を呈さなかった。 逆に過度に A1脱酸した試験 No.12では、 鋼中の A1濃度が 0.09質量%と高くなりすぎ、 曲 げ加工性は改善されたものの製品表面に介在物起因の疵が発生した。
Si脱酸した試験 No.13〜: 15は、 介在物がシリケート系となり、 試験 No.:!〜 8 に比較して何れも曲げ加工性に劣っていた。 表 8 : 各種ステンレス鋼の機械的特性, 曲げ加工性
Figure imgf000014_0001
下線は、 本発明で規定した範囲を外れることを示す。
比較例 9, 10, 13以外の試験材は、 仕上げ圧延率 20〜30%での冷間加工によ り得られた加工フェライト組織になっている。 そのため、 0.2%耐力が 700NZ mm2以上と高い。 伸びが 4%以下となっていることから延性に乏しいように受 け取られがちであるが、 曲げ加工性に優れている。 優れた曲げ加工性は、 全伸び よりも局部的な伸びの影響を受けた結果と考えられる。 この結果は、 加工フェラ ィト組織とすることにより、 曲げ部外面で局部的な延性が向上していることを示 唆する。 更に、 介在物形態を適正に制御しているので、 介在物 マトリックスの 界面で応力集中が緩和された結果が割れ発生の抑制効果となつて現れている。 産業上の利用可能性
以上に説明したように、 A1脱酸で介在物を形態制御し加工フェライト組織で 高強度化したステンレス鋼板は、 0.2%耐カ≥700N/mm2でも曲げ加工性が優 れており、 環境負荷が小さいめっき不要の無垢材として使用できる。 そのため、 ユーザ側での熱処理を省略でき、 多量の Niを含まないので鋼材コストが低廉な ことと相俟って、 家電製品, OA機器等のフレーム, 筐体等に使用される。

Claims

請求の範囲
1. C: 0.15質量。/。以下, Si: 1.0質量。/。以下, Mn: 1.0貲量%以下, S: 0.005 質量。/。以下, Cr: 10〜20質量%, Ni: 0.5質量%以下, A1: 0.001-0.05 質 量%, Fe:実質的に残部の組成で、
サイズ: ΙΟμπι以下の ΑΙ2Ο3系及び Ζ又は Al203'MgO系介在物が清浄度: 0.06以下で分散した加工フェライト組織をもつことを特徴とするステンレス鋼 板の加工硬化材。
2. 更に Mo: 0.5~2.0質量%, Cu: 0.5〜3.0質量%, Nb: 0.05〜: 1.0質量%の
1種又は 2種以上を含む請求項 1記載の加工硬化材。
3. 0.2%耐力が 500〜900N/mm2の範囲にある請求項 1又は 2記載の加工硬化 材。
PCT/JP2004/011410 2003-08-06 2004-08-03 ステンレス鋼の加工硬化材 WO2005014873A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005512982A JP4237183B2 (ja) 2003-08-06 2004-08-03 ステンレス鋼の加工硬化材
US10/540,365 US20060118208A1 (en) 2003-08-06 2004-08-03 Work-hardened material from stainless steel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-287774 2003-08-06
JP2003287774 2003-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005014873A1 true WO2005014873A1 (ja) 2005-02-17

Family

ID=34131490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011410 WO2005014873A1 (ja) 2003-08-06 2004-08-03 ステンレス鋼の加工硬化材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060118208A1 (ja)
JP (1) JP4237183B2 (ja)
KR (1) KR100741993B1 (ja)
CN (1) CN100383273C (ja)
WO (1) WO2005014873A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255036A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Nisshin Steel Co Ltd コルゲート管用フェライト系ステンレス鋼
JP2015079836A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 Tdk株式会社 電気化学デバイス
US20160040262A1 (en) * 2008-04-11 2016-02-11 Questek Innovations Llc Surface hardenable stainless steels
CN106536777A (zh) * 2014-07-22 2017-03-22 新日铁住金不锈钢株式会社 铁素体系不锈钢及其制造方法、以及以铁素体系不锈钢作为构件的热交换器
JP2017172038A (ja) * 2016-03-17 2017-09-28 新日鐵住金ステンレス株式会社 ブレーキディスク用マルテンサイト系ステンレス鋼、およびブレーキディスク
US10351921B2 (en) 2008-04-11 2019-07-16 Questek Innovations Llc Martensitic stainless steel strengthened by copper-nucleated nitride precipitates
KR20210144847A (ko) 2019-05-29 2021-11-30 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3753248B2 (ja) * 2003-09-01 2006-03-08 核燃料サイクル開発機構 残留α粒を有する高温強度に優れたマルテンサイト系酸化物分散強化型鋼の製造方法
CN101748339B (zh) * 2008-12-11 2012-03-28 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度铁素体不锈钢带及其制造方法
CN101649418B (zh) * 2009-09-10 2011-06-01 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种铁素体不锈钢冷轧钢带及其制造方法
US20110062805A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Caterpillar Inc. Switched reluctance machine with eddy current loss dampener
CN103276299B (zh) * 2013-04-16 2017-09-05 宝钢不锈钢有限公司 一种高表面质量的铁素体不锈钢钢板及其制造方法
CN106756503B (zh) * 2016-12-27 2018-05-22 北京首钢吉泰安新材料有限公司 易切削合金、合金丝、其制备方法、笔头、笔芯及笔
JP2019044255A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218379B2 (ja) * 1983-03-08 1990-04-25 Nippon Steel Corp
JPH05255816A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Nkk Corp 加工性の優れたフェライト系ステンレス鋼およびその薄鋼板の製造方法
JPH08246105A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 耐食性および溶接性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP2002194505A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP4065141B2 (ja) * 2002-05-24 2008-03-19 株式会社福田組 汚染土壌の浄化方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270942A (ja) * 1983-03-08 1990-11-06 Nippon Steel Corp 耐隙間腐食性、耐銹性のすぐれた高純、高清浄ステンレス鋼とその製造方法
FR2589482B1 (fr) * 1985-11-05 1987-11-27 Ugine Gueugnon Sa Tole ou bande en acier ferritique inoxydable, en particulier pour systemes d'echappement
JP2978038B2 (ja) * 1993-08-16 1999-11-15 新日本製鐵株式会社 酸化物系介在物超微細分散鋼
JP3806186B2 (ja) * 1996-07-23 2006-08-09 新日本製鐵株式会社 耐ローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP2002206148A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Nisshin Steel Co Ltd 加工割れ感受性が低いオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218379B2 (ja) * 1983-03-08 1990-04-25 Nippon Steel Corp
JPH05255816A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Nkk Corp 加工性の優れたフェライト系ステンレス鋼およびその薄鋼板の製造方法
JPH08246105A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 耐食性および溶接性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP2002194505A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP4065141B2 (ja) * 2002-05-24 2008-03-19 株式会社福田組 汚染土壌の浄化方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160040262A1 (en) * 2008-04-11 2016-02-11 Questek Innovations Llc Surface hardenable stainless steels
US10351922B2 (en) * 2008-04-11 2019-07-16 Questek Innovations Llc Surface hardenable stainless steels
US10351921B2 (en) 2008-04-11 2019-07-16 Questek Innovations Llc Martensitic stainless steel strengthened by copper-nucleated nitride precipitates
JP2010255036A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Nisshin Steel Co Ltd コルゲート管用フェライト系ステンレス鋼
JP2015079836A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 Tdk株式会社 電気化学デバイス
CN106536777A (zh) * 2014-07-22 2017-03-22 新日铁住金不锈钢株式会社 铁素体系不锈钢及其制造方法、以及以铁素体系不锈钢作为构件的热交换器
CN106536777B (zh) * 2014-07-22 2018-10-30 新日铁住金不锈钢株式会社 铁素体系不锈钢及其制造方法、以及以铁素体系不锈钢作为构件的热交换器
US11091824B2 (en) 2014-07-22 2021-08-17 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Ferritic stainless steel and method for producing same, and heat exchanger equipped with ferritic stainless steel as member
JP2017172038A (ja) * 2016-03-17 2017-09-28 新日鐵住金ステンレス株式会社 ブレーキディスク用マルテンサイト系ステンレス鋼、およびブレーキディスク
KR20210144847A (ko) 2019-05-29 2021-11-30 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060026844A (ko) 2006-03-24
CN100383273C (zh) 2008-04-23
KR100741993B1 (ko) 2007-07-23
JP4237183B2 (ja) 2009-03-11
JPWO2005014873A1 (ja) 2006-10-05
CN1823177A (zh) 2006-08-23
US20060118208A1 (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101100360B1 (ko) 내식성과 가공성이 우수한 고순도 페라이트계 스테인리스 강 및 그 제조 방법
EP2460901B1 (en) High-strength steel sheet, and process for production thereof
EP2692889B1 (en) Ferritic stainless steel sheet having excellent heat resistance and processability, and method for producing same
JP6017341B2 (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板
EP2410068B1 (en) Duplex stainless steel plate having excellent press moldability
WO2011062152A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
EP3530769B1 (en) Martensitic stainless steel sheet
JPH0647694B2 (ja) 加工性に優れ溶接軟化のない高強度ステンレス鋼材の製造方法
JP2012097350A (ja) 耐疲労性に優れた析出硬化型の準安定オーステナイト系ステンレス鋼線およびその製造方法
WO2005014873A1 (ja) ステンレス鋼の加工硬化材
JP5376927B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高比例限鋼板の製造方法
CN111727269A (zh) 马氏体系不锈钢板及其制造方法以及弹簧构件
JP3448777B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2001140041A (ja) ばね用複層組織クロム系ステンレス鋼およびその製造方法
JP3606200B2 (ja) クロム系ステンレス鋼箔およびその製造方法
JP4289756B2 (ja) 高強度準安定オーステナイト系ステンレス鋼線材
KR101940427B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
JP4436348B2 (ja) 塗装焼付硬化性能と耐常温時効性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
JP2002167653A (ja) 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼
JP4192576B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼板
JP2016041847A (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JP6179485B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JP7269470B2 (ja) 二相ステンレス鋼およびその製造方法
JP2001003144A (ja) 深絞り成形後の耐二次加工脆性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板
JP2005272938A (ja) 穴拡げ加工性に優れた構造用ステンレス鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480020308.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005512982

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006118208

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10540365

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057012885

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057012885

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10540365

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase