WO2004102074A1 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
WO2004102074A1
WO2004102074A1 PCT/JP2004/006587 JP2004006587W WO2004102074A1 WO 2004102074 A1 WO2004102074 A1 WO 2004102074A1 JP 2004006587 W JP2004006587 W JP 2004006587W WO 2004102074 A1 WO2004102074 A1 WO 2004102074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heating chamber
heating
outlet
air
heated
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006587
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukishige Shiraichi
Masaki Otsuka
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US10/555,671 priority Critical patent/US20070107712A1/en
Priority to GB0522879A priority patent/GB2417070B/en
Priority to DE112004000824T priority patent/DE112004000824T5/de
Publication of WO2004102074A1 publication Critical patent/WO2004102074A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/32Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens
    • F24C15/322Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation
    • F24C15/325Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation electrically-heated

Definitions

  • the present invention relates to a heating cooker, and more particularly to a so-called heated air circulation heating cooker that circulates heated air to heat an object to be heated.
  • a heating cooker such as a compression oven, which heats and heats objects to be heated in a heating chamber by circulating heated air, circulates with a blower (blower) to forcibly circulate the air in the heating chamber.
  • a heater (heating means) for heating the air is provided to improve the speed of cooking and to make the room temperature distribution uniform, thereby improving the baking performance.
  • the heating cooker is used by setting the indoor temperature of the heating room and the cooking time.
  • electromagnetic wave heating function, dielectric heating function, steam cooking function, and open / electromagnetic wave heating 'dielectric heating is there.
  • FIG. 23 shows a front perspective view of a typical conventional cooking device
  • Fig. 24 shows a plan sectional view thereof.
  • a heating cooker 1 ′ shown in this figure includes a box 2 that is insulated by a heat insulating member, a heating chamber 3 that is provided in the box 2, and stores an object S to be heated,
  • a fan casing 8 shown in FIG. 24 formed on the back side of the side wall 31 of the fan, a centrifugal fan (blowing means) 6 provided in the fan casing 8, and a centrifugal fan 6 It has an annular heater (heating means) 7 mounted concentrically with the rotating shaft.
  • a suction port 36 is formed at the center of the side wall 31 of the heating chamber 3, and a blowout port 37 is formed so as to surround the suction port 36.
  • Suction port 36 and the outlet 37 are communicated by a fan casing 8 (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-26991 (see the upper left column on page 1 and page 2, FIG. 1). 7, see Figure 18)).
  • the centrifugal fan 6 is rotated by the motor M to rotate the heating chamber 3 ′.
  • the air is sucked into the fan casing 8 ⁇ from the suction port 36, and is sent radially outward of the centrifugal fan 6. Then, after being heated by the heater 7, it is returned to the heating chamber 3 from the outlet 37.
  • the air blowing capacity of the centrifugal fan 6 and the output of the heater 7 are increased so that the heated air can reach even at positions away from the outlet 37 and the inlet 36.
  • the flow of air toward the suction port 36 in the heating chamber 3 is concentrated at the center of the heating chamber 3, so that the air is also concentrated at the center of the heating chamber 3 where the object S is placed. Uneven grilling will occur.
  • the heating air may also vary depending on the position of the object S to be heated in the heating chamber 3. Due to the influence of the flow of heat, the degree of burning of the heated object S becomes uneven.
  • the present invention has been made in view of such a conventional problem, and in a heating air circulation type heating cooker, heating air is uniformly fed into a heating chamber. It is an object of the present invention to provide a heating cooker that does not cause uneven grilling of the object to be heated S. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, have found that the properties of a fluid such as air, that is, the properties of a fluid that tends to flow along an object when placed in the flow.
  • the present inventors have found that the use of the property (Coanda effect) makes it possible to make the heated air flow evenly in the heating chamber, and have accomplished the present invention.
  • the heated air blown out from the outlet is configured to flow continuously along at least three inner walls constituting the heating chamber.
  • the heated air can be spread throughout the heating chamber, and the temperature fluctuation in the heating chamber can be reduced.
  • the protruding portion to be formed has a shape in which the bottom surface and the top surface are square in plan view and the cross-sectional area gradually decreases from the bottom surface to the top surface. One may be formed.
  • the protruding portion is formed such that the bottom surface and the top surface thereof have a shape in which one side of a square is a circular arc in a plan view, and the cross-sectional area gradually decreases from the bottom surface to the top surface.
  • the outlet may be formed in a curved surface constituting one of the side surfaces of the protrusion.
  • an air outlet and a suction port are provided on two opposing inner walls constituting a heating chamber, and the air outlet and the air inlet of the opposing inner wall face each other. It is characterized by being provided.
  • the heated air sent from the outlet to the heating chamber flows substantially linearly and is sucked from the opposite inlet. Then, it is fed into the heating chamber from the other outlet, flows substantially linearly in the same manner as described above, and is sucked from the other opposite inlet. With this, the heated air circulates evenly in the heating chamber, and the object to be heated can be evenly and uniformly heated particularly in the depth direction.
  • the heating cooker according to the third invention has an outlet on the side wall of the heating chamber.
  • the suction air is provided in at least one of the top wall and the bottom wall. As the air rises or descends spirally along the side wall of the chamber and is sucked into the suction port, as described above, the heated air can be distributed throughout the heating chamber, and the temperature unevenness in the heating chamber can be reduced. It can be suppressed.
  • the right or left side edge of the side wall is viewed from the center of the heating chamber. It is preferable to provide an air outlet, and from the viewpoint of more evenly distributing the heated air to the entire heating chamber, it is preferable to provide the air outlet at the same side edge of all the side walls of the heating chamber.
  • FIG. 1 is a front perspective view showing an embodiment of the heating cooker according to the first invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional plan view of the cooking device of FIG.
  • FIG. 4 is a front perspective view showing another embodiment of the heating cooker according to the first invention.
  • FIG. 5 is a front perspective view showing still another embodiment of the heating cooker according to the first invention.
  • FIG. 6 is a front perspective view showing still another embodiment of the heating cooker according to the first invention.
  • FIG. 7 is a front perspective view showing another embodiment of the heating cooker according to the first invention.
  • FIG. 8 is a plan sectional view of the cooking device of FIG.
  • FIG. 9 is a temperature distribution diagram in the heating chamber of the cooking device of FIG.
  • FIG. 10 is a front perspective view showing another embodiment of the heating cooker according to the first invention.
  • FIG. 11 is a sectional plan view of the cooking device of FIG.
  • FIG. 12 is a temperature distribution diagram of the heating cooker of FIG. 10 in the heating chamber.
  • FIG. 13 is a front perspective view showing another embodiment of the heating cooker according to the first invention.
  • FIG. 14 is a front perspective view of the heating cooker of FIG. 13 when the formation position of the outlet is changed.
  • FIG. 15 is a front perspective view of the cooking device of FIG. 13 when the position of the outlet is changed.
  • FIG. 16 is a front perspective view showing an embodiment of the heating cooker according to the second invention.
  • FIG. 17 is a plan sectional view of the cooking device of FIG.
  • FIG. 18 is a temperature distribution diagram in the heating chamber of the heating cooker of FIG. 16.
  • FIG. 19 is a front perspective view showing a configuration of the heating cooker according to the third invention.
  • FIG. 20 is a cross-sectional plan view of the cooking device of FIG.
  • 21 is a front perspective view showing the flow of heated air in the heating chamber of the cooking device of FIG.
  • FIG. 22 is a temperature distribution diagram in the heating chamber of the cooking device of Fig. 19.
  • FIG. 23 is a front perspective view showing the configuration of a conventional heating cooker.
  • FIG. 24 is a plan sectional view ⁇ of the cooking device of FIG.
  • FIG. 25 is a temperature distribution ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ in the heating chamber of the cooking device of FIG. 23.
  • FIG. 26 is a plan sectional view showing another configuration of the conventional cooking device.
  • FIG. 27 is a temperature distribution diagram in the heating chamber of the cooking device of FIG. 26, according to the best mode for carrying out the invention.
  • FIG. 1 is a front perspective view showing an embodiment of the heating cooker according to the first invention
  • FIG. 2 is a plan sectional view thereof.
  • the heating cooker 1a is provided with a box 2 having a front opening which has been subjected to a heat insulating treatment by a heat insulating means, a heating chamber 3 provided in the box 2 and accommodating an object to be cooked, and the opening. It has a door 4 that can be opened and closed freely, and an operation unit 9 that inputs and displays cooking conditions.
  • a rotating shaft protrudes from a hole (not shown) formed in the bottom wall of the heating chamber 3, and a turntable 5 on which the object to be heated S is mounted is mounted thereon.
  • the side wall 31 of the heating chamber 3 has, on the right side as viewed from the front, a suction port 36 made up of a collection of punch holes each having a diameter of about 5 mm and a substantially rectangular shape on the left side.
  • Each of the blowout holes 37 formed of a set of punched holes is formed.
  • a fan casing 8 is formed on the rear surface of the side wall 31, and the suction port 36 and the air outlet 37 communicate with each other via the fan casing 8. I have.
  • a centrifugal fan (blowing means) 6 supported by a motor M is attached so as to face the suction port 36, and the centrifugal fan 6 and the blowout port 37 are connected to the fan 36. Between them, a heater (heating means) 7 is provided.
  • the heating cooker 1 a having such a configuration, when the user places the object to be heated S on the turntable 5 and inputs the cooking conditions to the operation unit 9, the input is performed from the operation unit 9. Based on the cooking conditions, the motor M drives and the centrifugal fan 6 At the same time, the heater 7 is operated to start the cooking of the object to be heated S. As shown in FIG. 2, when the cooking is started, the centrifugal fan 6 rotates and the air in the heating chamber 3 is sucked into the fan casing 8 from the suction port 36. The sucked air is blown radially outward of the centrifugal fan 6.
  • the air blown out of the centrifugal fan 6 is heated by the heater 7 and blown out into the heating chamber 3 from a blowout port 37 formed at the edge of the side wall 31.
  • the blown heated air flows along the side wall 32, the door 4, and the side wall 33 continuously as shown by the arrow in FIG. 2 due to the Coanda effect. That is, the heated air blown out from the outlet 3 7 flows to the door 4 along the left side wall 3 2 of the heating chamber 3 and then flows to the right side wall 3 3 of the heating chamber 3 along the inner wall of the door 4. Then, it flows along the right side wall 33 of the heating chamber 3 and is sucked again from the suction port 36 formed in the side wall 31 of the heating chamber 3 to circulate.
  • the door 4 functions as an inner wall constituting the heating chamber 3 in a closed state.
  • Fig. 3 shows the temperature distribution in the heating chamber. As is clear from this figure, the temperature unevenness in the heating chamber 3 is smaller than in the conventional case, and the object to be heated S can be uniformly heated without unevenness as compared with the conventional case.
  • the side wall 31 is viewed from the front.
  • the suction port 36 may be more unevenly distributed on the right side edge of the. As a result, more appropriate air can be blown, and the object to be heated S can be more uniformly and uniformly heated than before.
  • the formation positions of the suction port 36 and the outlet port 37 are not particularly limited as long as the blown heated air flows continuously along at least three inner walls. It is preferable to provide it at the edge, and the suction port is Preferably, they are provided at opposite edges of the inner wall.
  • a suction port 36 is formed at the left edge of the side wall 31 when viewed from the front, and a blowout port 37 is formed at the right edge, as opposed to the cooking device of FIG.
  • a suction port 36 is formed at the edge of the side wall 31 on the top wall 34 side, and an air outlet 37 is formed at the edge of the bottom wall 35 side, respectively. Heated air may flow in the order of the inner wall of the door 4 and the ceiling wall 34. Even with these configurations, the temperature in the heating chamber 3 can be made uniform, similarly to the cooking device of FIG. Further, the object to be heated S can be heated more uniformly and uniformly than before, without causing the concentration of the heated air in the central portion of the heating chamber 3 where the object to be heated S is placed, unlike the conventional case.
  • the heating cooker of the present invention may be provided with a heating device such as an electromagnetic wave heating device, a dielectric heating device, and a steam heating device to assist the heating cooking by the heater.
  • a heating device such as an electromagnetic wave heating device, a dielectric heating device, and a steam heating device to assist the heating cooking by the heater.
  • FIG. 7 is a front perspective view showing another embodiment of the heating cooker according to the first invention
  • FIG. 8 is a plan sectional view thereof.
  • the same members and portions as those of the heating cooker in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the major difference between the cooking device 1e in Fig. 7 and the cooking device 1a in Fig. 1 is that the suction port 36 is provided in a strip shape along the right side of the side wall 31 when viewed from the front. is there.
  • the heating cooker 1a of FIG. 1 it was necessary to secure a rotation area for the centrifugal fan 6, so that the suction port 36 could not be provided near the side of the side wall 31. Therefore, in the heating cooker 1e in FIG.
  • a ventilation passage 83 for conducting air from the suction port 36 to the center of the centrifugal fan 6 is provided, so that centrifugation is performed. Since the suction port 84 of the fan 6 and the suction port 36 provided in the side wall 31 are separated, the suction port 36 is connected to the side wall 3 without considering the rotation area of the centrifugal fan 6. It was possible to provide a strip along the side of 1.
  • the heated air in the heating chamber 3 is indicated by the arrow in FIG. It flows along a undulating path.
  • the suction port 36 of the heating chamber 3 is formed in a strip shape along the right side of the side wall 31, the suction port is formed at the center of the right side edge of the side wall 31 in the vertical direction.
  • the heated air is not disturbed even near the suction port 36 of the heating chamber 3, but along the side wall 33 of the heating chamber 3 in a so-called laminar flow state. Flows.
  • FIG. 9 it is possible to widen the same temperature width region in the center of the heating chamber 3 in a plan view, and to uniformly heat the object to be heated S over a wider range. Can be heated.
  • FIG. 10 is a front perspective view showing still another embodiment of the heating cooker according to the first invention
  • FIG. 11 is a plan sectional view thereof.
  • the same members and portions as those of the heating cooker in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the major difference between the cooking device 1 in Fig. 10 and the cooking device 1a in Fig. 1 is that the bottom surface and the face are square in the approximate center of the side wall 31 and go from the bottom surface to the top surface.
  • a projecting portion 30 having a shape having a gradually decreasing flat cross-sectional area is formed, and a suction port 36 is provided on the top surface 301 of the projecting portion 30, and the side surface 3 on the left side is formed.
  • the point is that an outlet 37 is provided at 02.
  • the centrifugal fan 6 and the heater 7 are housed inside the projection 30. This can reduce the size of the cooking device.
  • the heated air in the heating chamber 3 flows along the path shown by the arrow in FIG. That is, the heated air blown out from the outlet 37 formed in the protruding portion 30 flows a little along the side wall 31 due to the Coanda effect, and then continues to the side wall 32, the door 4, and the side wall 33. Flows along the line. Then, the heated air flows a little further along the side wall 31, then flows along the slope of the projection 30, and is sucked from the suction port 36 of the projection 30. Due to the flow path of the heated air, the relatively hot air immediately after being blown out from the outlet 37 is located in the left back corner of the heating chamber 3, as shown in FIG. 12. In addition, the same temperature range in the center of the heating chamber 3 in a plan view can be widened, and the object to be heated S can be uniformly heated over a wider range without unevenness. It will be.
  • Fig. 13 is a front perspective view showing another form of the protrusion formed on the side surface 3 "1.
  • the protrusion 30 'differs from the above-described embodiment in that the bottom surface and the peripheral surface are square.
  • the suction port 36 is formed in the top surface 301 in the same manner as described above, with a shape in which one side is an arc and the flat cross-sectional area gradually decreases from the bottom surface to the top surface.
  • the outlet 37 is formed on the left side surface 303 formed of a curved surface In this manner, since the outlet 37 is formed on the curved side surface 303, the outlet 37 is formed in a horizontal direction. On the other hand, since the heated air is blown from the outlet 37 at various angles, the temperature in the heating chamber 3 can be made more uniform.
  • the protruding portion is formed on the side wall 31, but is not limited to this, and may be formed on any of the side walls 32, 33, the top wall 34, and the bottom wall 35. It does not matter.
  • the position of the outlet 37 formed in the protruding portion may be formed anywhere on the side surface of the protruding portion as long as the blown heated air flows continuously along at least three inner walls. Is also good.
  • an outlet 37 is formed on the right side of the protruding part 30 'when viewed from the front, and the right side wall 33 and the door 4 The heated air may flow in the order of the inner wall and the left wall 32. As shown in Fig.
  • an air outlet 37 is formed on the lower surface of the protruding part 30 ′ when viewed from the front, and the heated air is supplied to the bottom wall 35, the inner wall of the door 4, and the top wall 3 4 in this order. May be allowed to flow.
  • the concentration of the heated air does not occur in the center of the heating chamber 3 where the object S is placed as in the related art.
  • the object to be heated S can be heated more uniformly than before.
  • FIG. 16 is a front perspective view showing an embodiment of the ripening cooker according to the second invention
  • FIG. 17 is a plan sectional view thereof.
  • the same members and portions as those of the heating cooker in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the cooker 1a in Fig. 16 and the cooker 1a in Fig. 1 The difference is that the inlets 36, 36 'and the outlets 37, 37' are respectively provided on the left and right side walls 32, 33 when viewed from the front, and the inlets 3 of the walls 32, 33 are provided. 6, 36 ′ and the outlets 3 7 ′, 37 are provided so as to face each other, and the centrifugal fans 6, 6 ′ and heaters 7, 7 '(shown in Fig. 17).
  • the heated air in the heating chamber 3 flows along a path shown by an arrow in FIG. 17. That is, the heated air blown out from the outlet 37 formed on the left side wall 32 flows along the inner wall of the door 4 by the Coanda effect to the right side wall 33 side of the heating chamber 3. Then, the air is sucked into the fan casing 8 ′ from a suction port 36 ′ formed in the right side wall 33. The sucked air is sent radially outward by the centrifugal fan 6 ′, heated by the heater 7 ′, and blown out from the outlet 37 ′ into the heating chamber 3.
  • the heated air blown out to the heating chamber 3 flows to the left side wall 32 along the side wall 31 by the Coanda effect as described above. Then, the air is sucked into the fan casing 8 from the suction port 36 formed in the left side wall 32, sent out radially outward by the centrifugal fan 6, heated again by the heater 7, and then again. It is blown out from the outlet 37 into the heating chamber 3.
  • Such a circulating flow of the heated air is symmetrical in the depth direction when viewed from the center of the heating chamber 3 in a plan view, so that it is clear from the temperature distribution diagram shown in FIG.
  • the heating chamber 3 can be heated evenly in the depth direction of FIG.
  • the object to be heated S can be heated more evenly and uniformly than in the past, particularly in the depth direction.
  • FIG. 19 is a front perspective view showing an embodiment of the heating cooker according to the present invention
  • FIG. 20 is a plan sectional view thereof. The same members and portions as those of the heating cooker 1a in FIG.
  • a suction port 36 is formed substantially at the center of the top wall 34 of the heating chamber 3, and the side walls 31, 32 are viewed from the center of the heating chamber 3. , 33 are formed with strip-shaped outlets 37a, 37b, 37c parallel to the sides. Also, when the door 4 is closed, the end side wall 38 (see FIG. 20) which forms one side wall of the heating chamber 2 integrally with the door 4 also has a strip-shaped outlet parallel to the side. 37 d are formed.
  • a fan casing (not shown) is formed on the back side of the ceiling wall 34. A centrifugal fan 6 is provided so as to face the suction port 36.
  • the fan casings are connected to ventilation passages 83 a to 83 d for sending air to the outlets 37 a, 37 b, 37 c, and 37 d, respectively.
  • Heaters 7a to 7d are arranged in the road (shown in Fig. 20).
  • the air in the heating chamber 3 flows from the suction port 36 formed in the ceiling wall 34 by the rotation of the centrifugal fan 6. It is sucked into the casing and sent out radially outward of the centrifugal fan 6.
  • the air sent from the centrifugal fan 6 passes through the ventilation passages 83 a to 83 d connected to the fan casing, and the air outlets 37 a to 3 formed in the side wall of the heating chamber 3. Sent to 7 d.
  • the air is heated by heaters 7a to 7d arranged in the ventilation path. Then, the heated air is blown into the heating chamber 3 from the outlets 37 a to 37 d formed on the same side edge of the side wall.
  • the blown heated air flows through the heating chamber 3 as shown by arrows in FIGS. 20 and 21 due to the Coanda effect of the side walls 31, 32, 33 and the door 4 of the heating chamber 3.
  • the water flows spirally in the direction of the suction port 36 (so-called tornado airflow) while traveling along the side wall and the door, and is sucked into the fan casing again from the suction port 36.
  • the temperature distribution in the heating chamber 3 is point-symmetric with respect to the center of the heating chamber 3 as a center point due to the circulation of the heated air. Become. This makes it possible to uniformly heat the central portion of the heating chamber 3 where the object S is placed, and to heat the object S more uniformly than before. .
  • the inner periphery of the heating chamber in a plan view is square, but the invention is not limited to this, and the side wall may have a curved shape.
  • the position and the number of the air outlets formed on the side wall are not limited.
  • the formation position and the number of suction ports in the wall are not limited.
  • the heating cooker according to the present invention can uniformly heat the object to be heated by spreading the heating air throughout the heating chamber, and is useful as a heating air circulation type heating cooker. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

本発明の加熱調理器では、加熱室3における内壁31の、相対する縁部の一方側に空気の吸込口36、もう一方側に空気の吹出口37を設ける。吹出口37から加熱室3に送入された加熱空気は加熱室3の連続する3つの内壁32,4(扉),33に沿って流れ、吸込口36から吸い込まれる。これにより、加熱空気を加熱室3内全体に行き渡らせることができ、加熱室3内の温度ムラが小さく抑えられ被加熱物に焼きムラが生じない。

Description

明細書 加熱調理器 技術分野
本発明は加熱調理器に関し、 よ り詳細には加熱した空気を循環させて 被加熱物を加熱する、いわゆる加熱空気循環方式の加熱調理器に関する ものである。 背景技術
加熱室内の被加熱物を加熱空気循環によ り加熱調理する、 コ ンペク シ ヨ ンオーブンなどの加熱調理器は、加熱室内の空気を強制的に循環させ るための送風機 (送風手 ) と循環空気を加熱する ヒータ (加熱手段) を備え、 調理のス ピー ドアップと室内温度分布の均一化を図り 、 焼き性 能を向上させよ う とするものである。 加熱調理器は、 加熱室の室内温度 や調理時間などを設定して使用する。加熱調理器の種類によってはォー プン調理機能のほか、 電磁波加熱調理機能、 誘電加熱調理機能、 スチー ム調理機能、 およびオープン · 電磁波加熱 '誘電加熱 · スチームといつ た調理機能を合わせ持つものもある。
従来の代表的な加熱調理器の正面斜視図を図 2 3 に、そしてその平断 面図を図 2 4 にそれぞれ示す。 この図の加熱調理器 1 ' は、 断熱部材で 断熱処理が施された箱体 2 と、 この箱体 2に設けられ、 内部に被加熱物 S を収容する加熱室 3 と、この加熱室 3 の側壁 3 1 の裏側に形成された ファ ンケーシング 8 (図 2 4に図示) と、 このファ ンケーシング 8内に 設けられた遠心フ ァ ン (送風手段) 6 と、 この遠心ファ ン 6 の回転軸と 同心円状に取り付けられた環状のヒータ (加熱手段) 7 とを有する。 そ して、加熱室 3 の側壁 3 1 の中央には吸込口 3 6が形成される と共に、 この吸込口 3 6 を取り囲むよ う に吹出口 3 7が形成されている。吸込口 3 6 と吹出口 3 7 とはフ ァ ンケーシング 8 によ り連通している (例えば 特開昭 6 2 - 2 6 8 9 1 9号公報 (第 1頁〜第 2頁左上欄、 図 1 7、 図 1 8 ) 参照) 。
このよ う な構造の加熱調理器 1 ' において、 加熱室 3 内に被加熱物 S を載置し加熱調理を開始させる と、モータ Mによ り遠心ファ ン 6が回転 して加熱室 3 の空'気が吸込口 3 6 から フ ァ ンケーシング 8內に吸い込 まれ、 遠心ファ ン 6 の半径方向外方に送り 出される。 そ してヒータ 7 に よって加熱された後、 吹出口 3 7から加熱室 3 に戻される。
このよ う な従来の加熱調理器 1 ' では、 図 2 4の矢印に示すよ う に、 遠心ファ ン 6 による加熱室 3内の空気の循環は吹出口 3 7および吸込 口 3 6 の付近で主に生じ、吹出した加熱空気が吹出口 3 7および吸込口 3 6から離れた位置まで到達しにく かった。 このため、 図 2 5 に示す温 度分布図から明らかなよ う に、加熱室 3 の温度は吹出口 3 7および吸込 口 3 6から離れるにしたがって低下していた。 このよ う な加熱室 3内の 温度ムラに起因 して、加熱室 3内の被加熱物 Sを載置する場所によって 被加熱物 S の焼け具合が不均一になる という問題があった。
そこで図 2 6 に示すよ う な、遠心ファ ン 6 の送風能力およびヒ ータ 7 の出力を増強させ、吹出口 3 7および吸込口 3 6 から離れた位置におい ても加熱空気が到達するよ う にするこ とが考えられるが、このよ う にし た場合には以下のよ う な問題が生じる。 図 2 7 に示すよ うに、 加熱室 3 内における吸込口 3 6 へ向かう 空気の流れが加熱室 3 の中央部に集中 するため、被加熱物 Sが載置される加熱室 3 中央部においても焼きムラ が生じてしま う。 また、 このよ う な吸込口 3 6 へ向かう空気の流れが加 熱室 3 の中央部に集中することによ り、加熱室 3 内に被加熱物 S を载置 する位置によっても、加熱空気の流れの影饗を受けて被加熱物 Sの焼け 具合が不均一になる。
本発明はこ のよ う な従来の問題に鑑みてなされたものであり 、加熱空 気循環式の加熱調理器において、加熱室内に加熱空気を均一に送るこ と ができ、被加熱物 Sに焼きムラを生じさせない加熱調理器を提供するこ と をその目的とするものである。 発明の開示
本発明者等は前記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、空気など の流体が有する性質、つま り流れの中に物体を置いたときにその物体に 沿って流れよ う とする流体の性質 (コアンダ効果) を利用するこ とによ つて、加熱空気を加熱室内にムラなく 流動させる こ とができるこ と を見 出し本発明をなすに至った。
すなわち第 1 の発明に係る加熱調理器は、吹出口から吹き出された加 熱空気が、加熱室を構成する少なく と も 3つの内壁に連続的に沿って流 動するよ う にしたこ と を特徴とする。 これによ り 、 加熱空気を加熱室内 全体に行き渡らせる こ と ができ加熱室内の温度ム ラを小さ く 抑える こ と ができ る。
こ こで加熱空気を効率的に加熱室全体に行き渡らせる観点から、加熱 室内を構成する少なく と も 1 つの内壁の縁部に吹出口 を設けるのが好 ま しく 、 さ らには、 前記内壁の、 相対するも う一方側の縁部に吸込口を 設けるのが好ま しい。
また、 加熱調理器の小型化を図る観点、 及び吹出口から吹き出された 直後の比較的高温な空気を加熱室の奥隅に局在させ、加熱室の中央部に 同一温度領域を広く確保する観点からは、前記加熱室内を構成する少な く と も 1つの内壁に突出部を形成し、 この突出部の頂面に前記吸込口 を 設けると と もに、 その側面に前記吹出口を設けるのが好ま しい。 このと き、 形成する突出部を、 平面視においてその底面および頂面が四角形で 底面から頂面に向かって平断面積が徐々に小さ く なる形状と し、吹出口 を突出部の侧面の一つに形成してもよい。あるいは形成する突出部を、 平面視においてその底面および頂面が四角形の一辺を円弧と した形状 で、 底面から頂面に向かって平断面積が徐々に小さ く なる形状と し、 吹 出口 を突出部の側面の一つを構成する曲面に形成してもよい。
また第 2の発明に係る加熱調理器は、 加熱室を構成する、 対向する 2 つの内壁に吹出口 と吸込口 と をそれぞれ設け、対向する内壁の吹出口 と 吸込口 とが対向するよ う に設けているこ とを特徴とする。かかる構成に よ り 、 吹出口から加熱室に送入された加熱空気は略直線的に流動し、 対 向する吸込口から吸い込まれる。そしても う一つの吹出口から加熱室内 に送入され、 前記と同様にして略直線的に流動し、 対向するも う一つの 吸込口から吸い込まれる。 これによ り 、 加熱室内を加熱空気がムラなく 循環し、特に奥行き方向において被加熱物をムラなく 均一に加熱できる( また第 3の発明に係る加熱調理器は、加熱室の側壁に吹出口を設ける と と もに、天壁および底壁の少なく と も一方に吸込口を設けたこ と を特 徴とする。 かかる構成によ り、 吹出口から加熱室に送入された加熱空気 は加熱室の側壁に沿つて螺旋状に上昇または下降し吸込口に吸い込ま れる。 これによ り前記と同様に、 加熱空気を加熱室内全体に行き渡らせ るこ とができ加熱室内の温度ムラを小さ く抑えるこ とができる。
加熱空気を確実に側壁に沿って流動させる観点から、平面視において 前記加熱室の内周が四角形状の場合には、前記加熱室の中心から見て、 側壁の右側又は左側の縁部に前記吹出口を設けるのが好ま しく 、また加 熱空気を加熱室全体に一層ムラなく行き渡らせる観点からは、前記吹出 口 を、前記加熱室のすべての側壁の同 じ側の縁部に設けるのが好ま しい, 図面の簡単な説明
図 1 は、第 1 の発明に係る加熱調理器の一実施形態を示す正面斜視図 である。
図 2は、 図 1 の加熱調理器の平断面図である。
| 3 は、 図 1 の加熱調理器の加熱室内における温度分布図である。 図 4は、第 1 の発明に係る加熱調理器の他の実施形態を示す正面斜視 図である。 図 5 は、第 1 の発明に係る加熱調理器のまた他の実施形態を示す正面 斜視図である。
図 6 は、第 1 の発明に係る加熱調理器のさ らに他の実施形態を示す正 面斜視図である。
図 7は、第 1 の発明に係る加熱調理器の他の実施形態を示す正面斜視 図である。
図 8 は、 図 7 の加熱調理器の平断面図である。
図 9 は、 図 Ίの加熱調理器の加熱室内における温度分布図である。 図 1 0 は、第 1 の発明に係る加熱調理器の他の実施形態を示す正面斜 視図である。
図 1 1 は、 図 1 0の加熱調理器の平断面図である。
図 1 2 は、図 1 0の加熱調理器の加熱室内における温度分布図である 図 1 3 は、第 1 の発明に係る加熱調理器の他の実施形態を示す正面斜 視図である。
図 1 4は、図 1 3の加熱調理器において吹出口の形成位置を変えたと きの正面斜視図である。
図 1 5 は、図 1 3 の加熱調理器において吹出口の形成位置を変えたと きの正面斜視図である。
図 1 6 は、第 2の発明に係る加熱調理器の一実施形態を示す正面斜視 図である。
図 1 7は、 図 1 6の加熱調理器の平断面図である。
図 1 8 は、図 1 6の加熱調理器の加熱室内における温度分布図である 図 1 9 は、第 3の発明に係る加熱調理器の構成を示す正面斜視図であ る。
図 2 0 は、 図 1 9 の加熱調理器の平断面図である。
2 1 は、図 1 9の加熱調理器の加熱室内における加熱空気の流動の 様子を表す正面斜視図である。
図 2 2は、図 1 9 の加熱調理器の加熱室内における温度分布図である 図 2 3 は、 従来の加熱調理器の構成を示す正面斜視図である。
図 2 4は、 図 2 3の加熱調理器の平断面闵である。
図 2 5 は、図 2 3 の加熱調理器の加熱室内における温度分布闵である , 図 2 6 は、 従来の加熱調理器の他の構成を示す平断面図である。
図 2 7 は、図 2 6 の加熱調理器の加熱室内における温度分布図である , 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る加熱調理器について図に基づいて詳述する。 なお 本発明はこれらの実施形態に何ら限定される ものではない。
第 1 の発明に係る加熱調理器の一実施形態を示す正面斜視図を図 1 に、 その平面断面図を図 2に示す。 この加熱調理器 1 a は、 断熱手段に て断熱処理を施された前面開口の箱体 2 と、 箱体 2内に設けられ、 内部 に被調理物を収容する加熱室 3 と、前記開口を開閉自在に封止する扉 4 と、 調理条件を入力 · 表示する操作部 9 とを有する。
加熱室 3 の底壁に形成された孔 (不図示) から回転軸 (不図示) が突 出し、被加熱物 S を載置するための回転台 5 がその上に取り付けられて いる。 また加熱室 3の側壁 3 1 には、 正面から見て右側に、 略円形状に 形成された直径 5 m mのパンチ孔の集合体からなる吸込口 3 6、そ して 左側に、 略長方形状に形成された、 パンチ孔の集合体からなる吹出口 3 7がそれぞれ形成されている。 図 2カゝら理解されるよ う に、 側壁 3 1 の 背面にはファ ンケーシング 8が形成され、 このファ ンケーシング 8 を介 して吸込口 3 6 と吹出口 3 7 とは連通している。フ ァ ンケーシング 8 に は、 モータ Mに軸支された遠心フ ァ ン (送風手段) 6 が吸込口 3 6 に対 向するよ う に取り付けられ、遠心フ ァ ン 6 と吹出口 3 7 との間にヒータ (加熱手段) 7が設けられている。
このよ う な構成の加熱調理器 1 a において、使用者によ り回転台 5 に 被加熱物 Sが載置され、 操作部 9 に調理条件が入力されると、 操作部 9 から入力 された調理条件に基づき、モータ Mが駆動 して遠心ファ ン 6 が 回転する と共に、 ヒータ 7が作動して被加熱物 S の調理を開始される。 図 2に示すよ う に、 調理が開始される と、 遠心フ ァ ン 6が回転し加熱 室 3 内の空気が吸込口 3 6からフ ァ ンケーシング 8 内に吸い込まれる。 そ して吸い込まれた空気は遠心フ ァ ン 6 の半径方向外方へ吹き出され る。遠心フ ァ ン 6 から吹き出された空気はヒータ 7 によって加熱され、 側壁 3 1 の縁部に形成された吹出口 3 7から加熱室 3 内に吹き出され る。 吹き出された加熱空気は、 コアンダ効果によって図 2の矢印で示す よ う に、 側壁 3 2 、 扉 4、 側壁 3 3 に連続的に沿って流れる。 すなわち. 吹出口 3 7から吹き出された加熱空気は、加熱室 3 の左側壁 3 2 に沿つ て扉 4まで流れた後、扉 4の内壁に沿って加熱室 3 の右側壁 3 3 まで流 れ、 次に加熱室 3 の右側壁 3 3 に沿って流れ、 加熱室 3 の側壁 3 1 に形 成された吸込口 3 6から再び吸い込まれ循環する。 なお扉 4は、 閉じた 状態においては加熱室 3 を構成する内壁の役割を果たすものである。
このよ う に加熱室 3の側壁 3 1 , 3 2 , 3 3および扉 4に沿って加熱 空気を流動し循環させるこ とによ り、加熱室 3内の温度を均一にするこ とができ る。 また同時に、 被加熱物 Sが載置されている加熱室 3 内中央 部において、 従来のよ うな加熱空気の集中を防止できる。 図 3 に加熱室 内の温度分布図を示す。 この図から明 らかなよ う に、 加熱室 3内の温度 ムラは従来に比べて小さ く 、被加熱物 S を従来よ り もムラ無く 均一に加 熱できる。
他の実施形態と して図 4に示すよ う に、フ ァ ンケーシング 8 にスク ロ ール部 8 1やディ フユ一ザ部 8 2 を形成するこ とによって、正面から見 て側壁 3 1 の右側縁部に吸込口 3 6 をよ り偏在させるよ う に しても よ い。 これによ り 、 よ り適切な送風が可能となり 、 従来よ り も一層ムラ無 く 均一に被加熱物 Sを加熱するこ とができる。
吸込口 3 6および吹出口 3 7 の形成位置は、吹き出された加熱空気が 少なく と も 3 つの内壁に連続的に沿って流動する位置であれば特に限 定はないが、 吹出口は内壁の縁部に設けるのが好ま しく 、 吸込口はその 内壁の相対する縁部に設けるのが好ま しい。例えば図 5 に示すよ う に、 図 1 の加熱調理器と逆に、正面から見て側壁 3 1 の左側縁部に吸込口 3 6 を形成し、 右側縁部に吹出口 3 7 を形成し、 右側壁 3 3、 扉 4 の内壁. 左側壁 3 2 の順に加熱空気が流れるよ う にしても構わない。また図 6 に 示すよ う に、 側壁 3 1 の天壁 3 4側の縁部に吸込口 3 6、 底壁 3 5側の 縁部に吹出口 3 7 をそれぞれ形成し、 底壁 3 5、 扉 4 の内壁、 天壁 3 4 の順に加熱空気が流れるよ う にしてもよい。 これらの構成によっても、 図 1 の加熱調理器と同様に、加熱室 3 内の温度を均一にするこ とができ る。 また、 被加熱物 Sが載置されている加熱室 3 内中央部において従来 のよ うな加熱空気の集中を起こ させるこ となく 、被加熱物 Sを従来よ り もムラ無く 均一に加熱できる。
なお、本発明の加熱調理器はヒータによる加熱調理を補助するために 電磁波加熱装置や誘電加熱装置、スチーム加熱装置などの加熱装置を併 設していても よい。
第 1 の発明に係る加熱調理器の他の実施形態を示す正面斜視図を図 7 に、 そ してその平断面図を図 8 に示す。 なお、 図 1 の加熱調理器と同 じ部材および部分については同じ符号と付し、 その説明を省略する。 ま ず、図 7 の加熱調理器 1 e の図 1 の加熱調理器 1 a との大きな違いは、 正面から見て側壁 3 1 の右側辺に沿って帯状に吸込口 3 6 を設けた点 にある。 図 1 の加熱調理器 1 aでは、 遠心フ ァ ン 6 の回転領域を確保す る必要があるため、吸込口 3 6 を側壁 3 1 の側辺近く に設けるこ とがで きなかった。 そこで、 図 7の加熱調理器 1 e では、 図 8 に示すよ う に、 吸込口 3 6 から遠心フ ァ ン 6 の中心部へと空気を導通させる通風路 8 3 を設けるこ とによって、遠心フ ァ ン 6 の吸引口 8 4 と側壁 3 1 に設け る吸込口 3 6 と を別個と したので、遠心フ ァ ン 6 の'回転領域を考慮する こ となく 、吸込口 3 6 を側壁 3 1 の側辺に沿つて帯状に設けるこ とがで きたのである。
こ の よ う な構成によ り加熱室 3 内の加熱空気は図 8 の矢印に示すよ うな経路で流れる。 こ こで、 加熱室 3 の吸込口 3 6が、 側壁 3 1 の右側 辺に沿って帯状に形成されているため、側壁 3 1 の右側縁部の縦方向中 央部に吸込口が形成された図 1 の加熱調理器 1 a と比較して、加熱空気 は、 加熱室 3 の吸込口 3 6付近においても乱れるこ とがなく 、 いわゆる 層流状態で加熱室 3 の側壁 3 3に沿って流れる。 これによ り、 図 9 に示 すよ う に、平面視における加熱室 3内の中央部の同一温度幅領域を広く するこ と ができ、被加熱物 Sをよ り広い範囲においてムラ無く 均一に加 熱できる よ う になる。
第 1 の発明に係る加熱調理器のさ らに他の実施形態を示す正面斜視 図を図 1 0 に、 そ してその平断面図を図 1 1 に示す。 なお、 図 1 の加熱 調理器と同 じ部材および部分については同 じ符号と付し、その説明を省 略する。 まず、 図 1 0 の加熱調理器 1 ί の図 1 の加熱調理器 1 a と の大 きな違いは、 側壁 3 1 の略中央部に、 底面及び項面が四角形で底面から 頂面に向かって平断面積が徐々に小さ く なる形状の突出部 3 0 を形成 し、 この突出部 3 0 の頂面 3 0 1 に吸込口 3 6 を設ける と と もに、 そ し て左側の側面 3 0 2 に吹出口 3 7 を設けた点にある。そして図 1 1 に示 すよ う に、 この突出部 3 0 の内部には、 遠心フ ァ ン 6 と ヒータ 7 とが収 納されている。 これによ り加熱調理器の小型化が図れる。
こ のよ う な構成によ り加熱室 3 内の加熱空気は図 1 1 の矢印に示す よ う な経路で流れる。 すなわち、 突出部 3 0 に形成された吹出口 3 7か ら吹き出された加熱空気はコアンダ効果によって、側壁 3 1 に沿って少 し流れた後、 側壁 3 2、 扉 4、 側壁 3 3 に連続的に沿って流れる。 そ し て、 加熱空気は側壁 3 1 に沿ってさ らに少し流れた後、 突出部 3 0 の斜 面に沿って流れ、 突出部 3 0 の吸込口 3 6 から吸い込まれる。 加熱空気 のかかる流路によ り 、吹出口 3 7から吹き出された直後の比較的高温な 空気は加熱室 3 の左奥隅に局在するこ とにな り 、図 1 2に示すよ う に、 平面視における加熱室 3 内の中央部の同一温度幅領域を広く する こ と ができ、被加熱物 S をよ り広い範囲においてムラ無く 均一に加熱できる よ う になる。
図 1 3 は、側面 3 "1 に形成する突出部の他の形態を示す正面斜視図で ある。 こ こで突出部 3 0 ' は、 前記実施形態と異なって、 底面および頃 面が四角形の一辺を円弧と した形状で、底面から頂面に向かって平断面 積が徐々 に小さ く なる形状と している。吸込口 3 6 は前記と同様に頂面 3 0 1 に形成されているが、吹出口 3 7 は曲面からなる左側の側面 3 0 3 に形成されている。 このよ う に、 曲面からなる側面 3 0 3 に吹出口 3 7が形成されているこ とによって、水平方向に対して種々の角度で吹出 口 3 7から加熱空気は吹き出されるので、加熱室 3内の温度をよ り均一 にできるよ う になる。
以上説明 した実施形態では、突出部は側壁 3 1 に形成されているがこ れに限定される ものではなく 、 側壁 3 2 , 3 3、 天壁 3 4、 底壁 3 5 の いずれに形成しても構わない。また突出部に形成される吹出口 3 7の位 置は、吹き出された加熱空気が少なく と も 3つの内壁に連続的に沿って 流動する位置であれば、 突出部の側面のどこに形成してもよい。 例えば 図 1 4に示すよ う に、 図 1 3の加熱調理器と逆に、 正面から見て突出部 3 0 ' の右側面に吹出口 3 7 を形成し、 右側壁 3 3 、 扉 4の内壁、 左側 壁 3 2の順に加熱空気が流れるよ うにしても構わない。また図 1 5 に示 すよ う に、 正面から見て突出部 3 0 ' の下側面に吹出口 3 7を形成し、 底壁 3 5、 扉 4 の内壁、 天壁 3 4 の順に加熱空気が流れるよ う に して も 構わない。 これらの構成によっても、 図 1 3 の加熱調理器と同様に、 被 加熱物 Sが载置されている加熱室 3内中央部において従来のよ う な加 熱空気の集中を起こ させることなく 、被加熱物 S を従来よ り もムラ無く 均一に加熱でき る。
次に、第 2の発明に係る加熟調理器の一実施形態を示す正面斜視図を 図 1 6 に、 そ してその平断面図を図 1 7 に示す。 なお、 図 1 の加熱調理 器と同 じ部材および部分については同 じ符号と付し、その説明を省略す る。 まず、 図 1 6 の加熱調理器 1 hの図 1 の加熱調理器 1 a と の大きな 違いは、 正面から見て左右の側壁 3 2 , 3 3 に吸込口 3 6 、 3 6 ' と吹 出口 3 7 、 3 7 ' とをそれぞれ設ける と共に、 侧壁 3 2 , 3 3 の吸込口 3 6 、 3 6 ' と吹出口 3 7 ' 、 3 7 とが対向するよ う に設け、 さ らには 側壁 3 2 , 3 3 の裏面に遠心フ ァ ン 6 , 6 ' 及びヒ ータ 7 , 7 ' (図 1 7に図示) をそれぞれ設けたこ とにある。
このよ う な構成によ り 図 1 6 の加熱調理器 1 hでは、加熱室 3 内の加 熱空気は、 図 1 7の矢印に示すよ うな経路で流れる。 すなわち、 左側壁 3 2に形成された吹出口 3 7から吹き出された加熱空気は、コア ンダ効 果によって扉 4の内壁を伝って加熱室 3の右側壁 3 3側へ流れる。そ し て、 右側壁 3 3 に形成された吸込口 3 6 ' からフ ァ ンケーシング 8 ' 内 に吸込まれる。 吸い込まれた空気は遠心フ ァ ン 6 ' によって半径方向外 方へ送り 出され、 ヒータ 7 ' によ り加熱されて吹出口 3 7 ' から加熱室 3 に吹き出される。 加熱室 3 に吹き出された加熱空気は、 前記と同様に コアンダ効果によって側壁 3 1 を伝って左側壁 3 2側へ流れる。そして 左側壁 3 2 に形成された吸込口 3 6からフ ァ ンケーシング 8 内に吸込 まれて、 遠心フ ァ ン 6 によって半径方向外方に送り 出され、 ヒータ 7に よ り加熱された後再び吹出口 3 7から加熱室 3 に吹出される。
こ の よ う な加熱空気の循環流動は、平面視において加熱室 3の中心か ら見て奥行き方向に対称となるので、図 1 8 に示す温度分布図から明ら かなよ う に、加熱室 3 の奥行き方向に対しても加熱室 3 を均一に加熱す るこ とができ る。 これによ り 、 特に奥行き方向において被加熱物 S を従 来よ り もムラなく 均一に加熱できるよ う になる。
次に、 第 3 の発明に係る加熱調理器について説明する。 この発明に係 る加熱調理器の大きな特徴は、加熱室の側壁に吹出口 を設ける と共に、 天壁および底壁の少なく と も一方に吸込口 を設け、吹出口から加熱室に 吹き出された加熱空気が加熱室内を螺旋状に流動 し吸込口から吸い込 まれるよ う に したこ とにある。 かかる構成によ り 、 加熱室内が均一に加 熱され被加熱物をムラなく 均一に加熱する こ とができるよ うになる。 こ の発明に係る加熱調理器の一実施形態を示す正面斜視図を図 1 9 に、 そ してその平断面図を図 2 0 に示す。 なお、 図 1 の加熱調理器 1 a と同 じ部材および部分には同 じ符号を付し、それらの説明はここでは省 略する。 図 1 9 の加熱調理器 1 i では、 加熱室 3 の天壁 3 4 の略中央部 に吸込口 3 6が形成されている と共に、 加熱室 3 の中心から見て、 側壁 3 1 , 3 2 , 3 3 の左側緣部に、 側辺に対して平行に帯状の吹出口 3 7 a , 3 7 b 、 3 7 c が形成されている。 また扉 4 を閉止 したときに扉 4 と一体となって加熱室 2の一つの側壁を形成する端側壁 3 8 (図 2 0参 照) にも、 側辺に対して平行に帯状の吹出口 3 7 dが形成されている。 そ して、 天壁 3 4の裏面側にはフ ァ ンケーシング (不図示) が形成され. ここに吸込口 3 6 と対向するよ う に遠心フ ァ ン 6が設けられている。 こ のフ ァ ンケーシングには、 前記吹出口 3 7 a , 3 7 b 、 3 7 c , 3 7 d に空気を送るための通風路 8 3 a 〜 8 3 dがそれぞれ接続され、これら の通風路内にはヒータ 7 a 〜 7 dがそれぞれ配設されている (図 2 0 に 図示) 。
こ の よ う な構成の加熱調理器 1 i において加熱調理が開始される と、 加熱室 3内の空気は、遠心ファ ン 6の回転によって天壁 3 4 に形成され た吸込口 3 6 から フ ァ ンケ一シング内に吸い込まれ、そ して遠心フ ァ ン 6 の半径方向外方へ送り 出される。遠心フ ァ ン 6から送り出された空気 は、 フ ァ ンケーシングに接続された通風路 8 3 a 〜 8 3 dを通って、 加 熱室 3 の側壁に形成された吹出口 3 7 a ~ 3 7 dに送られる。 途中、 通 風路内に配設されたヒータ 7 a 〜 7 dによって空気は加熱される。そ し て、 側壁の同 じ側の縁部に形成された吹出口 3 7 a 〜 3 7 dから、 加熱 空気が加熱室 3内に吹き出される。 吹き出された加熱空気は、 加熱室 3 の側壁 3 1 , 3 2 , 3 3及び扉 4によるコアンダ効果によ り 、 図 2 0及 び図 2 1 の矢印に示すよ う に加熱室 3 内を側壁及び扉を伝いなが ら螺 旋状に吸込口 3 6方向に流れ (いわゆる トルネー ド気流) 、 吸込口 3 6 からフ ァ ンケーシング内に再び吸い込まれる。 図 2 2に示す温度分布図から明らかなよ う に、 このよ う な加熱空気の 循環流動によって、加熱室 3内の温度分布が加熱室 3 の中心を中心点と して点対称の形となる。 これによ り、 被加熱物 Sが载置される加熱室 3 內中央部を均一に加熱する こ とができ、被加熱物 S を従来よ り もムラな く均一に加熱できるよ う になる。
なお、 図 1 9 の実施形態では、 平面視における加熱室の内周が四角形 状であつたが、 これに限定されるものではなく側壁が曲面形状を有して いても構わない。また吹出口から吹き出された空気が加熱室内を螺旋状 に流動して吸込口に吸い込まれる構造であれば、側壁における吹出口の 形成位置および形成個数に限定はなく 、また天壁及び/又は底壁におけ る吸込口についても同様に形成位置および形成個数に限定はない。 また、 前記のよ う に本発明に係る各加熱調理器では、 コアンダ効果に よ り加熱空気が扉内面に沿って流れているので、加熱調理中に不用意に 扉が開けられる と高温の加熱空気によって火傷を負 う危険性がある。 こ れを防止するために、 扉の開閉を検知する手段を設け、 扉が開けられた と きにはヒータをオフと し、場合によってはファ ンをもオフとするよ う な安全機構を必要とするこ とはもちろんである。 産業上の利用可能性
以上のよ う に、 本発明に係る加熱調理器は、 加熱空気を加熱室内全体 に行き渡らせて被加熱物をムラなく均一に加熱でき、加熱空気循環式の 加熱調理器と して有用である。

Claims

請求の範囲
1 . 吸込口 と吹出口 とが形成された、 被加熱物を収容する加熱室と、 前 記吸込口から前記加熱室内の空気を吸い込み、そ して前記吹出口から 加熱室内に空気を吹き出して循環させる送風手段と、前記吸込口から 吸い込まれた空気を加熱する加熱手段と を備えた加熱調理器におい て、
前記吹出口から吹き出された加熱空気が、前記加熱室を構成する少 なく と も 3 つの内壁に連続的に沿って流動するよ う に したこ と を特 徴とする加熱調理器。
2 .前記加熱室内を構成する少なく と も 1 つの内壁の縁部に前記吹出口 を設けた請求項 1記載の加熱調理器。
3 . 前記加熱室を構成する少なく と も 1つの内壁の、 相対するも う一方 側の縁部に前記吸込口を設けた請求項 2記載の加熱調理器。
4 .前記加熱室内を構成する少なく と も 1 つの内壁に突出部を形成し、 この突出部の頂面に前記吸込口を設ける と と もに、その側面に前記吹 出口を設けた請求項 1記載の加熱調理器。
5 . 前記突出部は、 平面視においてその底面および頂面が四角形で、 底 面から頂面に向かって平断面積が徐々に小さ く なる形状であって、前 記突出部の側面の一つに前記吹出口が形成されている請求項 4記載 の加熱調理器。
6 . 前記突出部は、 平面視においてその底面および頂面が四角形の一辺 を円弧と した形状で、底面から項面に向かって平断面積が徐々に小さ く なる形状であって、前記突出部の側面の一つを構成する曲面に前記 吹出口が形成されている請求項 4記載の加熱調理器。
7 . 吸込口 と吹出口 とが形成された、 被加熱物を収容する加熱室と、 前 記吸込口から前記加熱室内の空気を吸い込み、そ して前記吹出口から 加熱室内に空気を吹き出して循環させる送風手段と、前記吸込口から 吸い込まれた空気を加熱する加熱手段と を備えた加熱調理器におい て、
前記加熱室を構成する、対向する 2つの内壁が前記吹出口 と前記吸 込口 と をそれぞれ有し、対向する内壁の吹出口 と吸込口 とが対向する よ う に設けられているこ と を特徴とする加熱調理器。
. 吸込口 と吹出口 とが形成された、 被加熱物を収容する加熱室と、 前 記吸込口から前記加熱室内の空気を吸い込み、そ して前記吹出口から 加熱室内に空気を吹き出して循環させる送風手段と、前記吸込口から 吸い込まれた空気を加熱する加熱手段と を備えた加熱調理器におい て、
前記加熱室の側壁に前記吹出口を設ける と と もに、天壁および底壁 の少なく と も一方に前記吸込口 を設け、前記吹出口から前記加熱室内 に吹き出された加熱空気が前記加熱室内を螺旋状に流動し前記吸込 口に吸い込まれるよ う にしたこ とを特徴とする加熱調理器。
. 平面視において、 前記加熱室の内周が四角形状であり、 前記加熱室 の中心から見て、側壁の右側又は左側の縁部に前記吹出口を設けた請 求項 8記載の加熱調理器。
0 . 前記吹出口を、 前記加熱室のすべての側壁の同 じ側の縁部に設け た請求項 9記載の加熱調理器。
PCT/JP2004/006587 2003-05-15 2004-05-10 加熱調理器 WO2004102074A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/555,671 US20070107712A1 (en) 2003-05-15 2004-05-10 Heating cooker
GB0522879A GB2417070B (en) 2003-05-15 2004-05-10 Heating cooker
DE112004000824T DE112004000824T5 (de) 2003-05-15 2004-05-10 Backofen

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137436 2003-05-15
JP2003-137436 2003-05-15
JP2004055677A JP3701295B2 (ja) 2003-05-15 2004-03-01 加熱調理器
JP2004-55677 2004-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004102074A1 true WO2004102074A1 (ja) 2004-11-25

Family

ID=33455478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006587 WO2004102074A1 (ja) 2003-05-15 2004-05-10 加熱調理器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070107712A1 (ja)
JP (1) JP3701295B2 (ja)
DE (1) DE112004000824T5 (ja)
GB (1) GB2417070B (ja)
WO (1) WO2004102074A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006020914A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-08 Electrolux Home Products Corp. N.V. Garofen, insbesondere Haushaltsgarofen
JP4633009B2 (ja) * 2006-06-29 2011-02-16 シャープ株式会社 加熱調理器
KR101185557B1 (ko) * 2007-10-09 2012-09-24 삼성전자주식회사 조리기기 및 그 제어방법
JP4457166B2 (ja) * 2008-07-30 2010-04-28 シャープ株式会社 加熱調理器
US9534794B2 (en) 2009-03-16 2017-01-03 Whirlpool Corporation Convection cooking appliance with circular air flow system
US8614408B2 (en) 2009-07-03 2013-12-24 Sharp Kabushiki Kaisha Heating cooking appliance
JP2011179792A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
US8957350B1 (en) * 2013-10-08 2015-02-17 S&S X-Ray Products, Inc. Medical device for preparing thermoplastic material
CN108291722B (zh) * 2015-09-24 2019-10-01 吉村清己 烹调器
US10627119B2 (en) * 2016-11-30 2020-04-21 Illinois Tool Works, Inc. System for cleaning circulating oven air with reduced thermal disruption
US10598390B2 (en) * 2016-11-30 2020-03-24 Illinois Tool Works Inc. System for cleaning circulating oven air with reduced thermal disruption

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820525A (en) * 1973-08-10 1974-06-28 J Pond Radiation and convection heated oven
JPS5013574A (ja) * 1973-05-23 1975-02-13
JPS5647403U (ja) * 1979-09-20 1981-04-27
JPS61165528A (ja) * 1985-01-14 1986-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPS6249134A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱風循環式加熱調理器
JPS62138112U (ja) * 1986-02-25 1987-08-31
JPS63110820U (ja) * 1987-01-07 1988-07-16
JPS63238335A (ja) * 1987-03-06 1988-10-04 マイクロウェイブ・オーブンズ・リミテッド マイクロ波オーブンおよびそれによる食品調理法
JPH0275822A (ja) * 1988-09-09 1990-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPH0325218A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Toshiba Corp 加熱調理装置
JPH03140712A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Brother Ind Ltd 電子レンジ
US5801362A (en) * 1994-01-14 1998-09-01 Hudson Standard Corporation Portable electric oven with fan and motor arrangement for improved heated air flow and motor cooling

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2950946C2 (de) * 1979-12-18 1984-08-09 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Backofen mit Umluftgebläse und Grillheizkörper
US5361749A (en) * 1982-02-10 1994-11-08 Southbend Gas fired convection oven
AU575743B2 (en) * 1986-05-15 1988-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Circulating air cooker
US4780596A (en) * 1986-05-15 1988-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Hot-air circulation cooking oven
US4867132A (en) * 1988-11-23 1989-09-19 Garland Commercial Industries, Inc. Gas fired convection oven with improved air delivery and heat exchange structure
US5222474A (en) * 1989-11-14 1993-06-29 Garland Commercial Industries, Inc. Convection cooking oven with enhanced temperature distribution uniformity
US5121737A (en) * 1989-11-14 1992-06-16 Garland Commercial Industries, Inc. Convection cooking oven with enhanced temperature distribution uniformity
US5387258A (en) * 1991-12-30 1995-02-07 Fulgor S.P.A. Self-cleaning oven
GB2286455B (en) * 1994-02-10 1998-01-14 Stoves Plc Improvements in and relating to gaseous fuel burner assemblies and to appliances incorporating such burner assemblies
US5477036A (en) * 1994-05-14 1995-12-19 Daewoo Electronics Co., Ltd. Microwave oven with a cooling arrangement
US5497760A (en) * 1994-10-17 1996-03-12 G. S. Blodgett Corporation Convection oven with power induced back draft flow
KR0126719Y1 (ko) * 1995-10-07 1998-10-01 김광호 전자렌지
KR100399130B1 (ko) * 1999-11-17 2003-09-26 삼성전자주식회사 전자렌지
US6615819B1 (en) * 2000-03-10 2003-09-09 General Electric Company Convection oven
IT1319770B1 (it) * 2000-11-22 2003-11-03 De Longhi Spa Forno multifunzionale per la cottura di alimenti.
US6718965B2 (en) * 2002-01-29 2004-04-13 Dynamic Cooking Systems, Inc. Gas “true” convection bake oven
US6730880B2 (en) * 2002-02-05 2004-05-04 General Electric Company Oven and methods for operating same
US6730881B1 (en) * 2002-12-13 2004-05-04 Maytag Corporation Cooking appliance having accelerated cooking system
DE10307086A1 (de) * 2003-02-19 2004-09-09 Electrolux Home Products Corporation N.V. Garofen
US6854457B2 (en) * 2003-04-15 2005-02-15 Premark Feg L.L.C. Convection oven and related cooking air flow system
US20080105249A1 (en) * 2003-07-07 2008-05-08 Turbochef Technologies, Inc. Speed cooking oven with radiant mode
US6831255B1 (en) * 2003-09-11 2004-12-14 Maytag Corporation Combination radiant/convection cooking system for an electric oven
USD524600S1 (en) * 2004-08-26 2006-07-11 Maytag Corporation Convection cover for cooking appliance
KR20060064312A (ko) * 2004-12-08 2006-06-13 삼성전자주식회사 가열조리장치
KR20060070910A (ko) * 2004-12-21 2006-06-26 삼성전자주식회사 전기오븐
KR100788810B1 (ko) * 2005-03-31 2007-12-27 엘지전자 주식회사 조리기기
KR100697022B1 (ko) * 2005-04-11 2007-03-20 엘지전자 주식회사 조리기기의 컨벡션 챔버

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013574A (ja) * 1973-05-23 1975-02-13
US3820525A (en) * 1973-08-10 1974-06-28 J Pond Radiation and convection heated oven
JPS5647403U (ja) * 1979-09-20 1981-04-27
JPS61165528A (ja) * 1985-01-14 1986-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPS6249134A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱風循環式加熱調理器
JPS62138112U (ja) * 1986-02-25 1987-08-31
JPS63110820U (ja) * 1987-01-07 1988-07-16
JPS63238335A (ja) * 1987-03-06 1988-10-04 マイクロウェイブ・オーブンズ・リミテッド マイクロ波オーブンおよびそれによる食品調理法
JPH0275822A (ja) * 1988-09-09 1990-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPH0325218A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Toshiba Corp 加熱調理装置
JPH03140712A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Brother Ind Ltd 電子レンジ
US5801362A (en) * 1994-01-14 1998-09-01 Hudson Standard Corporation Portable electric oven with fan and motor arrangement for improved heated air flow and motor cooling

Also Published As

Publication number Publication date
DE112004000824T5 (de) 2006-03-30
GB2417070A (en) 2006-02-15
GB2417070B (en) 2007-05-16
JP3701295B2 (ja) 2005-09-28
JP2004361069A (ja) 2004-12-24
US20070107712A1 (en) 2007-05-17
GB0522879D0 (en) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6863887B2 (ja) 調理機器
EP1798484A2 (en) Composite cooking apparatus
WO2006025133A1 (ja) 加熱調理器
JP5242250B2 (ja) 加熱調理器
WO2004102074A1 (ja) 加熱調理器
CN100520187C (zh) 组合有排气部分的微波炉
JPS5950890B2 (ja) 加熱装置
JP5377133B2 (ja) 加熱調理器
US11212884B2 (en) Cooking apparatus
JP6382153B2 (ja) 加熱調理器
WO2010137292A1 (ja) 加熱装置
JPH07111256B2 (ja) 熱風循環式調理器
JP2001070175A (ja) 加熱調理器
JP6114920B2 (ja) 加熱調理器
JP2005300109A (ja) 加熱調理器
JPS6370030A (ja) 熱風循環式調理器
JPH06103099B2 (ja) 熱風循環式調理器
JP4378198B2 (ja) 加熱調理器
WO2023206574A1 (zh) 烹饪器具
JPS6314016A (ja) 熱風循環式調理器
JPS62268921A (ja) 熱風循環式調理器
JP2011080710A (ja) 加熱装置
JP2006071124A (ja) 加熱調理器
JP5369913B2 (ja) 加熱装置
JP3863539B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007107712

Country of ref document: US

Ref document number: 10555671

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0522879.6

Country of ref document: GB

Ref document number: 0522879

Country of ref document: GB

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112004000824

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20060330

Kind code of ref document: P

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10555671

Country of ref document: US