WO2004064541A1 - 穀粒の浸漬法とそれに用いる装置 - Google Patents

穀粒の浸漬法とそれに用いる装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004064541A1
WO2004064541A1 PCT/JP2004/000468 JP2004000468W WO2004064541A1 WO 2004064541 A1 WO2004064541 A1 WO 2004064541A1 JP 2004000468 W JP2004000468 W JP 2004000468W WO 2004064541 A1 WO2004064541 A1 WO 2004064541A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
water
immersion
grain
grains
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Kishinami
Original Assignee
Sapporo Breweries Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Limited filed Critical Sapporo Breweries Limited
Priority to DE602004016631T priority Critical patent/DE602004016631D1/de
Priority to AU2004206168A priority patent/AU2004206168B2/en
Priority to CA002513718A priority patent/CA2513718A1/en
Priority to EP04703888A priority patent/EP1600059B1/en
Priority to US10/542,764 priority patent/US20060073247A1/en
Publication of WO2004064541A1 publication Critical patent/WO2004064541A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C1/00Preparation of malt
    • C12C1/027Germinating
    • C12C1/047Influencing the germination by chemical or physical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/197Treatment of whole grains not provided for in groups A23L7/117 - A23L7/196
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C1/00Preparation of malt
    • C12C1/02Pretreatment of grains, e.g. washing, steeping

Definitions

  • the present invention relates to an immersion method and an immersion apparatus for imparting moisture when germinating grains of cereals such as rice, wheat, barley, rye, etc. by imparting moisture.
  • an object of the present invention is to provide a method and an apparatus capable of absorbing water in a short time without causing any damage to the grain. I do. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a method for producing a kernel comprising: a step of storing a grain to be absorbed and water in a pressure-resistant container; a step of reducing the pressure in the pressure-resistant container; and a step of releasing the reduced pressure.
  • Immersion method This makes it possible to absorb water in a short time without causing any trauma to the grain, and it is possible to uniformly absorb water from the entire grain surface. There is no trauma to the grain, so the appearance quality is not very poor. Furthermore, if this is used for the production of malt, it is possible to produce malt without being affected by microorganisms during immersion and germination.
  • the step of releasing the pressure reduction is a step of rapidly returning to normal pressure, the absorption of water into the grains can be achieved extremely effectively.
  • the method of immersing the kernels is such that the pressure reduction in the pressure reducing step in the pressure vessel is maintained at about 10 to 4 Torr for a certain period of time, water absorption can be promoted without difficulty at an appropriate speed.
  • a grain immersion device including a pressure-resistant container equipped with a common or separated grain and water supply port and a connection port to a vacuum pump at the upper part, and a grain discharge port at the lower part after immersion is provided. If used, the above immersion method can be easily and effectively performed.
  • the pressure vessel is a fine particle immersion apparatus further provided with a decompression release port at the top, the step of rapidly returning to normal pressure can be easily and effectively performed.
  • the vacuum pump, the pressure vessel 1 is connected to the 0 - 5 to 1 0 one 4 T orr vacuum pump and to lever the vacuum degree of ability to hold, without difficulty absorbing water at an appropriate rate Can be promoted.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a grain dipping apparatus used in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a change in the degree of immersion (water content)% in the barley immersion step.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a grain dipping apparatus used in one embodiment of the present invention.
  • the grain immersion apparatus basically consists of a pressure-resistant vessel 10 for containing grains and water.
  • a common grain and water supply port 1 is provided at the upper part (in this case, it is assumed that the grain and water supply ports may be separated.) Provided You.
  • a connection port 2 for a vacuum pump 6 is provided, and a discharge port 3 for immersed grains is provided at a lower portion.
  • the pressure-resistant container is further provided with a decompression releasing port 4 for rapidly returning the inside of the pressure-resistant container to normal pressure.
  • the vacuum pump 6 is connected to the pressure vessel 1 0 _ 5 to 1 0 - a 4 T orr vacuum pump capable to hold the degree of vacuum.
  • Each supply port 1, connection port 2, discharge port 3, and decompression release port 4 are connected to pipes and valves, respectively, and supply port 1 is connected to pipe P 1 and valve V 1. 2 is connected to the pipe P 2 and the valve V 2, the discharge port 3 is connected to the pipe P 3 and the valve V 3, and the decompression release port 4 is connected to the pipe P 4 and the decompression release valve V 4.
  • Fig. 1 shows a state in which grains 11 and water 12 are already contained.However, in order to carry out the immersion method, first, with the valve V3 of the outlet 3 closed, An appropriate amount of grains and water are introduced into the pressure vessel 10 through the pipe P 1 by opening the valve V 1 of the supply port 1. Thereafter, the valve VI is closed, the valve V 4 of the decompression release port 4 is also closed, and the valve V 2 of the connection port connected to the vacuum pump 6 is opened (this may be kept open from the beginning). To reduce the pressure inside the pressure vessel 10. After depressurization, close valve V 2 and leave it for a certain time. During this time, the water penetrates into the grains, so the pressure is reduced, so the penetration is accelerated and the penetration speed is high. After the above-mentioned fixed time, the pressure-reducing release valve V4 is opened, and the pressure in the pressure-resistant container 10 is rapidly returned to normal pressure. Even with this rapid reversion, strong penetration of moisture into the grains is achieved.
  • immersed grain 11 and water 12 are sent to the next germination / roasting process from the outlet 3 by opening the valve V 3.
  • the material used was barley (“Myougini nijo” (registered variety name) (produced in Saitama Prefecture in 2001)) with a crude protein content of 10.3%, moisture of 11.2%, It has a bud population of 98% and a sizing rate of 99%.
  • immersion method was performed to absorb barley to a predetermined degree of immersion (moisture%).
  • the immersion water temperature was set at 16 ° C.
  • the steeping scheme is 10 hr (WET)-8 hr (DRY)-8 hr (WET)-6 hr (DRY) 4 hr (WET)-6 hr (DRY) 4 hr (WET)-2 hr
  • the immersion step was performed as (DY).
  • 10 hr (WET) ⁇ 8 hr (DRY) means that after immersing in water for 10 hours, it is once taken out of the immersion device and left out of the water for 8 hours.
  • 8 hr (WET) and 6 hr (DRY) although the time is different. In the above case, repeat immersion and draining four times
  • the immersion method by decompression according to the present invention (the immersion method here can also be called a reduced pressure water absorption method) was carried out by a method described below using a small immersion apparatus. Place the immersed barley (250 g as barley) having the above specified immersion degree (moisture percentage) in a pressure-resistant container, and add tap water to the barley seed to such an extent that the barley seeds are covered with water (about 300 m1). Was. The pressure was reduced with a vacuum rotary pump, and the mixture was left under reduced pressure for 2 hours.
  • the immersion degree moisture percentage
  • the container is sometimes shaken to remove generated bubbles (dissolved gas, etc.). Isolated from barley. Further, 2 hours 1 0 - coercive ivy to 4 T orr about decompression degree. The time and the degree of decompression can be appropriately changed depending on the desired malt quality.
  • the following two immersion treatments were used for comparison. (1) The steeped barley having the above specified degree of immersion (moisture percentage) was allowed to stand in the air (saturated water vapor pressure) for 2 hours (not immersed in water nor depressurized. No treatment), (2) The steeped barley having the predetermined degree of steeping was immersed in tap water at 16 ° (at normal pressure (atmospheric pressure) for 2 hours (immersed in water and not depressurized. Conventional method). The barley having the above specified degree of immersion was subjected to water absorption under reduced pressure for 2 hours (water absorption under reduced pressure).
  • Table 1 shows the changes in the degree of immersion before and after the treatment in the above three cases.
  • Table 2 shows the malt analysis values of the malt when the above-mentioned untreated, reduced-pressure water absorption, and immersion treatments were performed. In this case, the reduced-pressure water absorption treatment and the immersion treatment were performed for the same time (2 hours).
  • the water absorption rate of barley kernels is the fastest at the onset of water absorption and slows down over time. For this reason, the conventional process required a long steeping process (approximately 36 to 50 hours). However, it is possible to shorten the steeping time as in the above embodiment. . It also makes it possible to further promote the “melting” of grains such as malt.
  • the kernel immersion method including the step of depressurizing the inside of the pressure-resistant container and the step of releasing the depressurization, water is quickly applied without causing any damage to the kernel. It is possible to absorb water uniformly from the whole grain surface. Furthermore, if this is used in the production of malt, it does not cause any trauma to the grain, so that the appearance quality is stable and the malt is not affected by microorganisms during immersion and germination. Manufacturing becomes possible. Industrial applicability
  • the immersion method and the immersion apparatus according to the present invention are suitable for increasing the efficiency of immersion by using the method for immersion of grains such as malt.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

穀粒に何ら外傷を負わせることなく、短時間に水を吸収させることが可能な方法と装置を提供する。吸水させようとする穀粒と水を耐圧容器10内に収納する工程と耐圧容器10内を真空ポンプ6で減圧する工程と減圧解除口4を開いて減圧を解除する工程とを含む浸漬法とする。これによって、穀粒に何ら外傷を負わせることなく短時間に水を吸収させることができる。また、穀粒表面全体から均一に水を吸収させることが可能となる。

Description

明 細 書 穀粒の浸漬法とそれに用いる装置 技術分野
本発明は、 米 ·小麦 ·大麦 · ライ麦等の穀物の穀粒に水分を与え て発芽させる際の、水分を与える浸漬方法及び浸漬装置に関する。 背景技術
従来までは、 大麦等の穀粒に水分を与えて発芽を開始させる為 の浸漬工程において、 強制的に水を吸収させる手段は行われてお らず、 単に常圧下で大麦穀粒を水と共存させて一定期間放置して おく だけである。 水を吸収させ易くする手段として現在までに報 告されている手段としては、 ( 1 )大麦穀粒に外傷を負わせて、 そ こから直接に胚乳組織へ水を取込ませる方法、 ( 2 )機械的に浸麦 後の大麦穀粒を網等に押し付けて打撲傷を負わせ、 直接胚乳組織 へ水を取込ませる方法が考えられてきた。
しかし、 前者 · 後者の手段は、 穀粒表面全体に均一に傷をつけ る こ とができないので、 これらの処理を実施して製造された麦芽 は、 「均一性」が通常の浸漬法を適用して製造された麦芽よ り も劣 る こ と、 外観品質が非常に悪く なる こ と、 浸漬■発芽中に微生物に よる影響を受けやすいこ となどによ り現在は使用されていない。 また一方で、 大麦等の穀粒の水の吸収速度は、 吸水開始時がもつ とも速く、 時間が経つにつれ遅く なる。 その為、 従来は長時間 ( 3 6 - 5 0 時間程度)の浸漬工程が必要であった。この様子を図 2 に 示す。図 2 は、「みょ う ぎニ条」の浸漬工程の進行に伴う浸漬度(水 分% )の経時的な増加パターンを示す。図 2 から明らかなよう に、 大麦穀粒が水分を吸収するパターンは、 浸漬初期に速く 、 浸麦時 間が経つに連れて漸減してく る。 このよう に、 浸麦工程の後期に おいては、 単に大麦穀粒を水中に保っておいても、 積極的な水の 穀粒内部への移動 (進入)は起こ らない。 ゆえに、 従来の浸漬方法 では高浸漬度を達成する為には、 大麦穀粒と水を共存させる長時 間の浸漬ェ程が必須となる。
これらの従来の方法に対して、 本発明は、 穀粒に何ら外傷を負 わせる こ となく 、 短時間に水を吸収させる こ とが可能な方法と装 置を提供する こ とを課題とする。 発明の開示
上記の課題解決のため、 本発明では、 吸水させよう とする穀粒 と水を耐圧容器内に収納する工程と該耐圧容器内を減圧する工程 と前記減圧を解除する工程とを含む穀粒の浸漬法とする。 これに よって、 穀粒に何ら外傷を負わせる ことなく短時間に水を吸収さ せる こ とが可能となり、 穀粒表面全体から均一に水を吸収させる こ とが可能である。 穀粒に何ら外傷を負わせる ことがないので、 外観品質が非常に悪く なるこ ともない。 さ らに、 これを麦芽の製 造に用いれば、浸漬 ·発芽中に微生物による影響を受ける こ ともな く 麦芽の製造が可能である。
また、 前記減圧を解除する工程を、 急激に常圧に戻す工程とす れば、 極めて効果的に水の穀粒への吸収を達成できる。
また、 前記耐圧容器内を減圧する工程の減圧が約 1 0 — 4 T o r r で一定期間保持される ものである穀粒の浸漬法とすれば、 適切 な速度で無理なく水の吸収を促進できる。 また、 上部に共通または分離された穀粒と水の供給口 と真空ポ ンプへの接続口を備え、 下部に浸漬後の穀粒の放出口を備える耐 圧容器を含む穀粒の浸漬装置を用いれば、 上記の浸漬法を容易か つ効果的に実施できる。
ま'た、 前記耐圧容器が、 さ らに、 その上部に減圧解除口を備え る毂粒の浸漬装置とすれば、 急激に常圧に戻す工程を容易かつ効 果的に実施できる。
また、 前記真空ポンプを、 前記耐圧容器に接続して 1 0 — 5〜 1 0 一 4 T o r r の真空度を保持できる能力のある真空ポンプとす れば、 適切な速度で無理なく水の吸収を促進できる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の 1 実施の形態に用いる穀粒の浸漬装置を示す 説明図である。
図 2 は、 大麦の浸漬工程における浸漬度 (水分) %の変化を説 明する図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態の例を図を伴って説明する。 なお、 こ こでの実施の形態例は、 大麦を使用した場合の例を説明する。
まず、 使用する装置の実施の形態例を説明する。
図 1 は、 本発明の 1 実施の形態に用いる穀粒の浸漬装置を示す 説明図である。 図 1 において、 穀粒の浸漬装置は、 基本的に穀粒 と水を収容する耐圧容器 1 0 からなる。 耐圧容器 1 0 には、 上部 に共通の穀粒と水の供給口 1 (こ こでは、 共通とされているが、 穀粒を入れる 口と水を入れる 口が分離されていても良い。)を設け る。 さ らに、 真空ポンプ 6への接続口 2 を備え、 下部に浸漬後の 穀粒の放出口 3 を備える。 また、 耐圧容器には、 さ らに、 上部に 急激に耐圧容器内を常圧に戻すための減圧解除口 4 を備える。 ま た、 真空ポンプ 6 は、 耐圧容器に接続して 1 0 _ 5〜 1 0 — 4 T o r r の真空度を保持できる能力のある真空ポンプである。
各供給口 1 、 接続口 2 、 放出口 3 、 減圧解除口 4 には、 それぞ れ、 配管と弁とが繋がれており、 供給口 1 には配管 P 1 と弁 V 1 が、 接続口 2 には配管 P 2 と弁 V 2 が、 放出口 3 には配管 P 3 と 弁 V 3が、 減圧解除口 4 には配管 P 4 と減圧解除弁 V 4が、 繋が れている。
図 1 には、 穀粒 1 1 と水 1 2 とが既に入っている状態を示して いるが、 浸漬法を実施するには、 まず、 放出口 3 の弁 V 3 が閉じ た状態で、 適切な量の穀粒と水とを、 供給口 1 の弁 V 1 を開いて 配管 P 1 を通し耐圧容器 1 0 内に入れる。 その後弁 V I を閉じ、 減圧解除口 4 の弁 V 4 も閉じて、 真空ポンプ 6 に接続された接続 口の弁 V 2 を開き (これは最初から開いたままであっても良い。) 真空ポンプ 6 で耐圧容器 1 0 内を減圧する。 減圧後弁 V 2 は閉じ て一定時間放置する。 この間に、 榖粒に水が浸透して行く 、 減圧 状態なので、 浸透は促進され浸透の速度は速い。 上記の一定時間 後、 減圧解除弁 V 4 を開けて急激に耐圧容器 1 0 内の圧力を常圧 に戻す。 この急激な戻しによっても、 強力に水分の穀粒への浸透 が行われる。
この、 減圧、 常圧の工程操作は、 繰返し行う方が浸漬に必要な 時間の短縮に効果的である。 また、 この間に水の.みを放出口 3か ら放出し、 乾燥状態にした後、 再び水を供給し、 減圧、 常圧のェ 程操作を行う こ とも効果的である。また、この乾燥状態の保持は、 上記の浸漬装置の外に一旦出して行い、 再び供給口 1 から水とと もに同じ穀粒を入れる こ ともできる。
最後に、 浸漬を完了した穀粒 1 1 と水 1 2 は、 弁 V 3 を開き、 放出口 3 から次の発芽 · 焙燥工程に送り 出される。
次に、 実際に本発明による方法を使用した比較例と具体例を説 明する。
使用した材料は、 大麦 (「みょ う ぎニ条」 (登録品種名) ( 2 0 0 1 年埼玉県産)) で、 粗蛋白含量 1 0 . 3 %、 水分 1 1 . 2 %、 発 芽勢 9 8 %、 整粒歩合 9 9 %のものである。
まず、 大麦を所定の浸漬度 (水分% ) まで吸水させるため、 次 の従来方法 (浸漬法) を行った。 浸漬水温は 1 6 °C—定とした。 浸麦スキームは、 1 0 h r (W E T ) - 8 h r (D R Y ) - 8 h r (W E T ) - 6 h r ( D R Y ) · 4 h r (W E T ) - 6 h r (D R Y) · 4 h r (W E T ) - 2 h r ( D Y ) として、 浸渍工程を実施した。 こ こで、 1 0 h r ( W E T ) · 8 h r (D R Y) とは 1 0 時間の間 水につけた後、 浸漬装置から一旦出し、 8時間水き り状態で放置 する こ とを意味する。 8 h r ( W E T ) · 6 h r ( D R Y) も時間 は違うが同様である。 上記の場合、 浸渍 · 水き り を 4回繰り返し
/こ し d ί /よる。
一方.. 本発明による減圧による浸漬法 (こ こでの浸漬法は、 減 圧吸水法とも呼べる。) は、 小型の浸漬装置を使い以下に述べる方 法で行った。 上記所定の浸漬度 (水分パーセン 卜) となった浸漬 大麦 (大麦として 2 5 0 g ) を耐圧容器に入れ、 水道水を大麦種 子が水に覆われる程度 (約 3 0 0 m 1 ) 加えた。 真空回転ポンプ にて減圧処理を行い、 減圧状態にて 2 時間放置した。
この間、 時々容器を振とう し、 発生する気泡 (溶存ガス等) を 大麦と分離した。 また、 2時間 1 0 — 4 T o r r程度の減圧度に保 つた。 これらの時間と減圧度は、 目的とする麦芽品質によ り適宜 変更する ことができるものである。
減圧処理終了後は、 減圧を急激に破り大麦穀粒を速やかに常圧 に戻した。 その後、 試料は通常の発芽と同様の環境に移し、 常法 に従い麦芽を製造した。
比較としての浸漬処理は次の 2つと した。 ( 1 ) 上記所定の浸漬 度 (水分パーセン ト) となった浸麦大麦を 2 時間空気中 (飽和水 蒸気圧) に放置した (水に漬けず、 減圧もしない。 無処理)、 ( 2 ) 上記所定の浸演度となった浸麦大麦を 1 6 ° ( 、 常圧 (大気圧) に て 2 時間水道水に浸漬した (水に漬け、 減圧しない。 従来法)。 本 発明の実施例としては、 上記所定の浸漬度となった浸麦大麦を 2 時間減圧吸水処理した (減圧吸水処理)。
次の表 1 に上記 3例の処理前後における浸漬度の変化を示す。 表 1
無処理(前提試料) 減圧吸水処理 浸漬処理(従来法) 浸清度 (水分%)
処理前 4 0 . 2 4 0 . 2 4 0 . 2
処理後 4 0 . 2 4 1 . 6 4 0 . 4 表 1 から明らかなよう に、 2 時間の減圧吸水処理によ り 浸麦 度 4 0 . 2 の大麦が浸麦度 4 1 . 6 に増加 (増加率 1 . 4 し た。 浸麦度 4 0程度の大麦を通常の浸麦条件 (常圧) で浸麦度を 1 . 4 %増加させるためには、 6 時間で約 1 . 0 %増加するので (図 1 )、 1 . 4 / 1 . 0 X 6 = 8 . 4時間かかる ことになる。 よ つて、 本法を用いれば、 約 8 . 5 時間かかる浸麦時間を 2時間に 短縮する ことが可能である。 すなわち、 減圧吸水法を用いる こ と によ り浸麦時間の大幅な短縮が可能となる。
減圧吸水処理を実施する こ とによる大麦種子の発芽等への影響 は、 発芽障害は確認できず、 微生物の発生も認められなかった。 また、従来法によ り製造した麦芽と比較して幼根 ·幼芽の生長共に 本処理の影響は認められなかった。
表 2 は、 上記無処理、 減圧吸水処理、 及び浸漬処理を行った場 合の麦芽の麦芽分析値を示す。 減圧吸水処理と浸漬処理とはこ こ では、 同時間 ( 2 時間) 行ったものである。
表 2
各処理による麦芽の分析値の変化
浸瀆処理 対照 (、無 \処 ^~、 理) 減圧吸水処理
( 来;云) 水分 (% ) 4. 1 4. 6 4. 5
糖化時間 (分) <9 <9 <9
口過速度 (分) 13 13 11
透明度 3 1 1
色度 (EBC) 3. 5 4. 8 3. 1
煮沸色度 (EBC) 5. 6 7. 8 5. 7
風乾エキス (%) 80. 1 81. 2 81
無水エキス (%) 83. 6 85. 1 84. 8
SN {%) 0. 737 0, 888 0. 795
1U [%) 1. 664 1. 648 1. 651 粗蛋白質 ) 10. 4 10. 3 10. 3
KZ (%) 44. 3 」 4S. 2
EVG {%) 87. 6 88. 6 酵秦力 WK) 269 273
VZ45°C (¾) 37. 8 51. 8 43. 8 粘度 (inPa■ s) 1. 52 1. 5 1. 52
Fr i ab i 1 i ty (¾) 97. 4 95. 5 95. 7
iS -ゲルカン(mg/l) 31 49 60 表 2 から分かるとおり、 大麦に減圧吸水処理をする と、 明らか に可溶性窒素 ( S N ) が上昇する。 即ち、 無処理が 0 . 7 3 7 % であるのに対し、 減圧処理が 0 . 8 8 8 ( 1 . 2倍) となった。 また、減圧吸水処理においては、窒素成分だけでなく炭水化物(主 に細胞壁とデンプン) の分解も促進される。 即ち V Z 4 5 °C ( % ) は無処理が 3 7 . 8 であるのに対し、 減圧処理が 5 1 . 8 ( 1 . 4倍) となった。 したがって、 減圧吸水処理によ り麦芽の 「溶け」 を促進し、 麦芽の成長に寄与できる こ とが分かる。
大麦穀粒の水の吸収速度は、 吸水開始時がもっ とも速く、 時間 が経つにつれ遅く なる。 その為、 従来は長時間 ( 3 6 — 5 0 時間 程度) の浸麦工程が必要であったが、 上記の実施の形態のよう に 浸麦時間を短縮する こ とを可能にしたものである。 また、 麦芽等 穀粒の 「溶け」 を更に促進させる ことを可能にしたものである。
以上説明したよう に、 耐圧容器内を減圧する工程と前記減圧を 解除する工程とを含む穀粒の浸漬法としたこ とによって、 穀粒に 何ら外傷を負わせる こ となく短時間に水を吸収させる こ と、 穀粒 表面全体から均一に水を吸収させる こ とが可能となる。 さ らに、 これを麦芽の製造に用いれば、 穀粒に外傷を負わせる こ とがない ので、 外観品質が安定し、 浸漬 ·発芽中に微生物による影響を受け る こ ともなく麦芽の円滑な製造が可能となる。 産業上の利用可能性
以上のよう に、 本発明にかかる浸漬法並びに浸漬装置は、 麦芽 等の穀粒の浸濱方法に用いて浸演の効率を上げるのに適している

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 吸水させよう とする穀粒と水を耐圧容器内に収納する工程 と該耐圧容器内を減圧する工程と前記減圧を解除する工程とを含 むこ とを特徴とする穀粒の浸漬法。
2 . 前記減圧を解除する工程が、 急激に常圧に戻す工程である こ とを特徴とする請求項 1 記載の穀粒の浸漬法。
3 . 前記耐圧容器内を減圧する工程の減圧が約 1 0 — 4 T o r r で一定期間保持されるものである こ とを特徴とする請求項 1 又は 2記載の穀粒の浸漬法。
4 . 上部に共通または分離された穀粒と水の供給口 と真空ボン プへの接続口を備え、 下部に浸漬後の穀粒の放出口を備える耐圧 容器を含むことを特徴とする穀粒の浸漬装置。
5 . 前記耐圧容器が、 さ らに、 その上部に減圧解除口を備える ことを特徴とする請求項 4記載の穀粒の浸漬装置。
6 . 前記真空ポンプが、 前記耐圧容器に接続して 1 0 _ 5〜 1 0 一 4 T o r r の真空度を保持できる能力のある真空ポンプである ことを特徵とする請求項 4又は 5記載の穀粒の浸漬装置。
PCT/JP2004/000468 2003-01-21 2004-01-21 穀粒の浸漬法とそれに用いる装置 WO2004064541A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602004016631T DE602004016631D1 (de) 2003-01-21 2004-01-21 Verfahren zum eintauchen von getreide
AU2004206168A AU2004206168B2 (en) 2003-01-21 2004-01-21 Method for immersing grains and apparatus used therefor
CA002513718A CA2513718A1 (en) 2003-01-21 2004-01-21 Method for immersing grains and apparatus used therefor
EP04703888A EP1600059B1 (en) 2003-01-21 2004-01-21 Method for immersing grains
US10/542,764 US20060073247A1 (en) 2003-01-21 2004-01-21 Method for immersing grains and apparatus used therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011897A JP4243957B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 穀粒の浸漬法とそれに用いる装置
JP2003-11897 2003-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004064541A1 true WO2004064541A1 (ja) 2004-08-05

Family

ID=32767304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000468 WO2004064541A1 (ja) 2003-01-21 2004-01-21 穀粒の浸漬法とそれに用いる装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060073247A1 (ja)
EP (1) EP1600059B1 (ja)
JP (1) JP4243957B2 (ja)
AU (1) AU2004206168B2 (ja)
CA (1) CA2513718A1 (ja)
DE (1) DE602004016631D1 (ja)
WO (1) WO2004064541A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272088A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕用スティックの吸水方法及び吸水装置
WO2011013016A1 (zh) * 2009-07-31 2011-02-03 Wu Dinan 水平衡变压干燥食品和处理方法设备及包装
BE1021644B1 (nl) * 2013-04-11 2015-12-22 Puratos Nv Nieuwe functionele granen, hun bereiding en gebruiken
JP2015107069A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 汎 伊藤 発芽玄米の製造法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59203453A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Touriyou Sangyo Kk 食味改良米の製法
JPS6486846A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Nakagiri Kk Soaking of washed rice and apparatus therefor
JPH09275917A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Eiteieito Kk 穀類の浸漬方法及び装置
JP2001238612A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Puraseramu:Kk 食品の含浸処理方法
JP2001346531A (ja) * 2000-06-02 2001-12-18 Allergen-Free Technology Laboratories Inc 穀物粒の液体含浸処理方法及び液体含浸処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038099B2 (ja) * 1982-06-15 1985-08-30 東糧産業株式会社 改良炊飯方法
CN100475054C (zh) * 2000-02-29 2009-04-08 明治制果株式会社 食品的浸渍处理方法以及用此方法获得的含有维生素c的蛋和类似皮蛋的蛋

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59203453A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Touriyou Sangyo Kk 食味改良米の製法
JPS6486846A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Nakagiri Kk Soaking of washed rice and apparatus therefor
JPH09275917A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Eiteieito Kk 穀類の浸漬方法及び装置
JP2001238612A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Puraseramu:Kk 食品の含浸処理方法
JP2001346531A (ja) * 2000-06-02 2001-12-18 Allergen-Free Technology Laboratories Inc 穀物粒の液体含浸処理方法及び液体含浸処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1600059A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1600059A4 (en) 2006-03-22
AU2004206168B2 (en) 2007-07-19
JP4243957B2 (ja) 2009-03-25
CA2513718A1 (en) 2004-08-05
EP1600059B1 (en) 2008-09-17
US20060073247A1 (en) 2006-04-06
EP1600059A1 (en) 2005-11-30
DE602004016631D1 (de) 2008-10-30
AU2004206168A1 (en) 2004-08-05
JP2004261006A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888744B2 (ja) 穀物のポリフェノール富化加工方法、それらの穀物が含まれた食品
US2358251A (en) Process for the treatment of rice and other cereals
WO2004064541A1 (ja) 穀粒の浸漬法とそれに用いる装置
JP2003518372A (ja) 種子を麦芽処理するための方法
US4052795A (en) Malting at low moisture
JP2008017760A (ja) 幼芽を除去した麦芽の製造方法
AU2022275288A1 (en) Treatment of grains or seeds for the control of microorganisms utilizing peroxy acids
US3896001A (en) Malting processes
WO2006133496A1 (en) Malting process
JP2006204106A (ja) 農作物の殺菌方法及び殺菌装置
JP3764873B2 (ja) 湿潤米の乾燥方法
CN113349337A (zh) 发芽糙米及其生产方法
US3272718A (en) Malting of barley and other cereals
US3897569A (en) Malting
CZ2014810A3 (cs) Způsob zvýšení výtěžnosti procesu sladování
US3385763A (en) Malting process designed to inhibit sprouting
JPH03108459A (ja) 無洗米加工方法
JP5201554B2 (ja) 酵素産生を向上させる方法
JPH01148158A (ja) 半熟米の製造法
JPH02283201A (ja) 種皮付き種子及びその製造方法
RU2332446C1 (ru) Способ получения пивоваренного солода
JP5707364B2 (ja) 穀物類の水分調節方法及び穀物類の水分調節システム
US3472737A (en) Method of making cereal malt
JP2004314037A (ja) 小麦の精麦方法
CN115301311A (zh) 一种降低藜麦中皂苷的方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2513718

Country of ref document: CA

Ref document number: 2004206168

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006073247

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10542764

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004703888

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004206168

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004703888

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10542764

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004206168

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004703888

Country of ref document: EP