WO2004057457A1 - 印刷制御装置及び印刷制御方法 - Google Patents

印刷制御装置及び印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004057457A1
WO2004057457A1 PCT/JP2003/016148 JP0316148W WO2004057457A1 WO 2004057457 A1 WO2004057457 A1 WO 2004057457A1 JP 0316148 W JP0316148 W JP 0316148W WO 2004057457 A1 WO2004057457 A1 WO 2004057457A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
print data
files
file
storage area
storage
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016148
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuo Kamei
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP03780817A priority Critical patent/EP1574942A4/en
Priority to JP2004562045A priority patent/JP4197679B2/ja
Priority to AU2003289381A priority patent/AU2003289381A1/en
Priority to US10/537,797 priority patent/US20060147233A1/en
Publication of WO2004057457A1 publication Critical patent/WO2004057457A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • H04N2201/3228Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information
    • H04N2201/3229Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information further additional information (metadata) being comprised in the file name (including path, e.g. directory or folder names at one or more higher hierarchical levels)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a print control device provided in a printing apparatus, and in particular, stores print data obtained from a host computer or the like, and stores the print data without needing to obtain the print data again.
  • the present invention relates to a print control device that performs print processing using print data. Background art
  • a printer is provided with a printer engine that performs printing based on print data and a print control device that controls the printer engine.
  • Such a print control device acquires print data of contents indicating a text or a figure to be printed from an external host computer or the like, and temporarily stores it in a memory. Then, the print control device reads the print data stored in the memory, causes the printer engine to print the content indicated by the print data, and when the print is completed, prints the print data used for the print. A print process such as erasing is executed.
  • the print control device uses a file management method compatible with Microsoft Windows (registered trademark of Microsoft) from the viewpoint of versatility and maintainability for storing the print data.
  • a management table called FAT File Allocate on Table
  • the print control device transmits a large number of print data at once to the host computer.
  • these print data are temporarily stored using the above FAT.
  • the print control device searches the stored print data using the FAT in the order of acquisition, and executes a print process based on the searched print data.
  • a print control device having a memory print function has a large-capacity memory, and writes some print data to be used for printing into the large-capacity memory (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-27992).
  • No. 9 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-240700, Japanese Patent Application Laid-open No. Hei 11-111! Refer to Japanese Patent Application Laid-Open No. 910141.
  • Such a printing control apparatus is a host computer The printing process can be executed in a short time while saving the time required for data transfer and expansion from the server, while the print data, or file It takes time to search for.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining a problem in the above-described conventional print control device.
  • the print control device when storing 500 print data in the large-capacity memory, the print control device sets the file name and address of each print data in the FAT.
  • the print control device searches for one print data from the stored 500 print data and executes printing based on the print data.
  • the above search is performed with an average number of searches.
  • the above search is performed with an average search count of 0 times. That is, in the above-described conventional print control apparatus, such a search takes time and a file search takes time.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a print control apparatus and a print control method that improve the convenience by shortening the time required for searching for a file. And Disclosure of the invention
  • a print control device is a print control device that controls a printer engine that prints the content based on a file indicating the content to be printed, and stores the file.
  • Storage means having an area for storing, a writing means for writing the file to the storage means, a plurality of files written to the storage means by the writing means are managed in a hierarchical manner, and a file search is performed based on the hierarchy.
  • file management means for performing the file management.
  • a plurality of files written in the storage means are managed in a hierarchical manner, and when searching for a file, the search is performed based on the hierarchical level. It is possible to reduce the time required for searching for a file. As a result, convenience can be improved.
  • the print control device further comprises: an acquisition unit for acquiring print data indicating contents to be printed from outside the print control device; A dividing unit for dividing the acquired print data into a plurality of the files may be provided, and the writing unit may write the plurality of files divided by the dividing unit to a storage unit.
  • the division unit divides the print data in units of pages, and generates information included in each page as one file.
  • the print data is divided into a plurality of files and written to the storage means, so if a problem occurs with a part of the print data, the file corresponding to the part Only the file is affected by the failure and the other files are not affected, so the contents contained in other files can be printed by the printer engine, and the print range of the contents contained in the print data is limited. Can be suppressed. For example, it is possible to print on pages other than the page corresponding to the part where the problem occurred, and to avoid printing not on pages subsequent to the part corresponding to the part. be able to.
  • the file management means sets one storage area for one print data in the storage means, and sends the plurality of files generated from the one print data to the writing means. It may be characterized in that a plurality of files to be written in the storage means are managed in two layers by writing to one storage area.
  • the file management means includes: a first management mode for managing the plurality of files in a hierarchical manner; and a second management mode for managing the plurality of files in a hierarchical manner differently from the first management mode. It may be characterized that the form is properly used according to the print data reacquired by the acquisition means.
  • the file management means may include, as the first management mode, a management mode in which the plurality of files are hierarchized into two hierarchies, and a second management mode, in which the plurality of files are hierarchized in three layers.
  • the management form that is hierarchized into two is used separately.
  • the first management mode and the second management mode are selectively used depending on the print data to be acquired, so that the average search frequency can be appropriately reduced for each print data.
  • the file management means sets a storage area in the storage means for each user, and writes the file acquired by the acquisition means to the storage area of the user who created the file for the writing means. Accordingly, a plurality of files to be written in the storage means may be managed in two layers.
  • the storage area is set for each user, so that the convenience for the user can be further improved.
  • the present invention provides a print control method performed by the print control device, a program for causing a computer to execute the method, a storage medium storing the program, and a printing device including the print control device. It can also be realized.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining a problem in a conventional print control device.
  • FIG. 2 is a configuration diagram illustrating a configuration of a printing system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the above printer.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a method of managing the divided files according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a front view showing an operation in which the control unit writes print data to the storage unit.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for describing a method for managing divided files by the file management unit according to the first modification.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation in which the control unit according to the first modification writes print data into the storage unit.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an operation of limiting the total number of print data by the file management unit according to the third modification.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation of limiting the total number of storage areas by the file management unit according to the fourth modification.
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing a configuration of the printing system according to the embodiment of the present invention.
  • the print system obtains print data 401 from the host computer 400, which generates and outputs print data 401 indicating print contents such as text and graphics, and obtains the print data 401 from the host computer 400.
  • the host computer 400 converts the print data 401 into a printer 300 At the time of output, a memory inquiry screen for inquiring the user as to whether or not to store the print data 401 in the printer 300 is displayed in advance.
  • the host computer 400 receives an instruction to store the print data 401 in the printer 300 by a user operation, the host computer 400 sends a memory execution signal indicating the content of the instruction to the print data 400. Output to printer 300 together with 01.
  • the printer 300 includes a printer engine 200 that performs printing based on the print data 401, and a print control device 100 that controls the printer engine 200.
  • the printer 300 in this embodiment has a so-called memory print function, and stores some print data 401 to be used for printing. By having such a memory print function, the printer 300 executes the printing process in a short time without the time required for data transfer and expansion from the host computer 400.
  • the print control device 100 When the print control device 100 according to the present embodiment acquires the print data 401 and the memory execution signal from the host computer 400, it treats the print data 401 as one file. Without dividing, it is divided into a plurality of divided files 104a and stored. In addition, the print control device 100 manages the divided file 104a stored as such using the FAT104b. Then, the print control device 100 outputs these divided files 104 a to the printer engine 200 to print the print contents included in the print data 401 and prints the print data 400. In order to enable the printing based on 1 to be performed quickly again, the plurality of divided files 104a are stored without being erased.
  • the print control device 100 acquires only the print data 401 from the host computer 400 and does not acquire the memory execution signal, As described above, the print data 401 is divided into a plurality of divided files 104a and temporarily stored. Then, the print control device 100 outputs the divided files 104 a to the printer engine 200 and prints the print contents included in the print data 401, The plurality of divided files 104a are deleted.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the printer 300.
  • the print control device 100 of the printer 300 stores in advance a control unit 101 including a CPU (Central Processing Unit) and a print control program executed by the control unit 101.
  • ROM Read On Iy Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the interface I / F unit 105 is provided to provide an interface between the external device of the control device 100 and the control unit 101.
  • the user IZF unit 105 operates the printer 300.
  • Display section 105a having, for example, a liquid crystal display screen for displaying information and setting contents, and operation buttons operated by the user.
  • an operation unit 105 b having a button or the like.
  • the storage unit 104 is a large-capacity memory capable of storing relatively large-capacity information, and includes a hard disk drive and a nonvolatile semiconductor memory. Note that the storage unit 104 may be configured with a drive including DVD, CD, and MO.
  • the control unit 101 in the present embodiment includes a division unit 101a for dividing the print data 401 into a plurality of division files 104a, and a division file 104a for the storage unit 104.
  • Read / write means for writing and reading data
  • File management section that manages the ⁇ / ⁇ section 101b and the divided file 104a written to the storage section 104 using the FAT 104b and searches for the divided file 104a.
  • the divided file 104 a retrieved by the file management section 101 c is read from the storage section 104 and sent to the printer engine 200.
  • a file processing unit 101 d for outputting is provided.
  • the division unit 101a When the division unit 101a obtains the print data 401 from the host computer 400 via the I / F 106, the division unit 101a divides the print data 401 into, for example, pages, and Generate the data contained in the page as one divided file 104a. That is, the division unit 101a in the present embodiment functions as an acquisition unit and a division unit. For example, the division unit 101a generates the data included in the first page of the print data 401 into one divided file 104a and converts the data included in the second page into another divided file. Generated in 104 a.
  • the file management unit 101 C in the present embodiment uses the FAT 104 b to store a storage area corresponding to the print data 401 acquired by the division unit 101 a in the storage unit 104. To the RW section 101b to write all the divided files 104a divided from the print data 401 into the storage area. Thereby, the file management unit 101c manages the plurality of divided files 104a in two layers.
  • the file management unit 101c stores the file name and the address of the print data 401 in the first row of the FAT104b.
  • the file management unit 101c stores the file name and address of each divided file 104a corresponding to the print data 401 in the first row of the FAT104b described above. It is stored in the second row of FAT104b indicated by the address.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a method of managing the divided file 104a.
  • the dividing unit 101a converts the print data 410 into 1 0 Divide into 0 divided files 1 0 4 a.
  • the storage unit 104 stores 50 X 100 divided files 104a.
  • the file management unit 101c determines the file name of each print data 401 and an address indicating the storage destination of the second row of the FAT104b for information on the print data 401. And the dress are stored in the first row of FAT104b. For example, in the first row of the FAT 104 b, the file name ⁇ D 0 0 0 0 0 1 J and the address “ADDR 1 J” are stored, and the file name “D 0 0 0 0 0 2 J and address “ADDR 2 J” are stored.
  • the file management unit 101c stores the file name and the address of the data part in the second row of FAT104b for each of the divided files 104a.
  • the file name ⁇ For the divided file 104a corresponding to the first page of the print data 401 of D00000000J, the file name “ D 0 0 0 0 0 0 1 .001 J and the address "ADDR1-1J" are stored.
  • the file name "0 0 0 0 0 0 0 1 .0 0 2 J and address "ADDR 1-2 J" are stored.
  • all the divided files 104 corresponding to one print data 401 are stored in one storage area.
  • the storage area “D0 0 0 0 0 1 J” all the divided files 1 0 4a corresponding to the print data 4 0 1 of the file name “D 0 0 0 0 0 1 J” are stored. It is put.
  • the file name of the print data 401 stored in the storage unit 104 and the FAT storing information about the print data 401 are stored.
  • the second stage address of 104 b can be known.
  • the file name of the divided file 104 a corresponding to the print data 401 and the divided file 104 a are stored. You can know the address of the data section. That is, such a hierarchical structure is configured by a so-called link format.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an operation in which the control unit 101 writes the print data 401 into the storage unit 104.
  • the file management of the control unit 101 is performed.
  • the unit 101c sets a storage area for storing the print data 401 in the storage unit 104 (step S102). That is, the file management unit 101c stores the file name and address of the print data 401 in the first row of FAT104b.
  • the dividing unit 101 a initializes the count N p of the built-in counter to 1 (step S 104), and extracts the data of the N p page from the print data 401 (step S 104). Step S106).
  • the dividing unit 101a generates one divided file 104a from the extracted data of the Np page (step S108).
  • the file management unit 101a causes the RZW unit 101b to write the generated divided file 104a to the storage unit 104 (step S110).
  • the file management unit 101 a stores the file name and address of the divided file 104 a in the second row of the FAT 104 b. You.
  • the dividing unit 101a determines whether or not the page next to the Np page is in the print data 401 (step S112).
  • the dividing unit 101a updates this by adding 1 to the number of counts Np (step S114). ), And repeat the operation from step S106 again.
  • the division unit 101a and the file management unit 101c end the processing operation as described above.
  • the print data 401 acquired from the host computer 400 is stored in the storage unit 1 in the form of a plurality of hierarchically divided files 104a. Stored in 04.
  • the file management unit 101c The file names are compared with the file names stored in FAT104b in the order in which the file names stored in FAT104b are arranged.
  • the divided file 1 04 a corresponding to the print data 401 of the file name “D 0 0 0 0 0 2” ⁇ D 0 0 0
  • the average number of search times of 2500 times is required to search 100 files from 500 files. 0 7 5.5 Can be reduced to 5 times.
  • the average of 25.5 times as described above is used. Requires search times.
  • the conventional method is used. As compared with, the average number of searches can be reduced, and the time required for searching the divided file 104a can be shortened. As a result, convenience can be improved.
  • the file processing unit 101 d of the control unit 101 reads the divided file 104 a retrieved by the file management unit 101 c from the storage unit 104 to the RZW unit 101 b. Let out. That is, only the print data 401 is transmitted from the host computer 400 without transmitting a memory execution signal, and the print data 401 is temporarily stored as a plurality of divided files 104a. When written to 101, the file processing unit 101d stores all the divided files 104a corresponding to the print data 401 into the RZW unit 101b. Read from 104. Further, the user operates the operation unit 105 b so as to execute printing based on the print data 401 stored in the storage unit 104 in advance, and a signal corresponding to the operation is transmitted to the operation unit 1b. When output from 0b, the file processing unit 101d stores all the divided files 104a corresponding to the user's desired print data 401 for the RZW unit 101b. Read from section 104.
  • the file processing unit 101 d outputs the normally read divided file 104 a to the printer engine 200, and among the print contents included in the print data 401, reads the normally read divided file 104 a.
  • the printer engine 200 prints what is included in the output divided file 104a.
  • the printing range is not significantly limited by a reading failure of a part of the print data 401, and the printing range is not sufficiently controlled by the failure. Can be suppressed.
  • the file management unit 101c manages a plurality of divided files 104a in three layers.
  • the file management unit 101c sets the storage area corresponding to the print data 101a in the storage unit 104, Set multiple sub storage areas in the storage area. That is, the file management unit 101c stores the file name and the address of the print data 401 in the first row of FAT. Next, the file management unit 101c writes the file name and address of a set file that divides the divided files 104a of a certain number or less corresponding to the print data 401 into one set. Stored in the second FAT location indicated by the address of the first FAT. Further, the file management unit 101c assigns a file name and an address of each divided file 104a corresponding to the set file to the FAT indicated by the above-mentioned FAT second stage address. Store in the third row.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for describing a method of managing the divided file 104a of the file management unit 101c according to the present modification.
  • the dividing unit 101a converts the print data 401 into 1 0 Divide into 0 divided files 1 0 4 a.
  • the storage unit 104 stores 50 X 100 divided images. This means that file 104a is saved.
  • the file management unit 101c determines the file name of each print data 401 and the storage destination of the second row of the FAT104c for information on the print data 401. And the dress are stored in the first row of FAT104c. For example, in the first row of the FAT104c, the file name ⁇ D00000001j and the address “ADDR1J” are stored, and the file name “D000000002” is also stored. J and address “ADDR 2 J” are stored.
  • the file management unit 101c includes a file name of a set file in which 10 or less divided files 104a are grouped together, and a FAT 104c for information about the set file.
  • the address indicating the storage destination of the third row is stored in the second row of FAT104c. For example, in the second row of FAT104c, "! Of the print data 401 of the file name "D00000001J" is displayed.
  • the file name “D 0 0 0 0 0 0 1 _ 1 J” and the address “ADDR 1— 1 J is also stored.
  • the file management unit 101c stores the file name and the address of the data part in the third row of the FAT 104c for each of the divided files 104a constituting the set file. .
  • the file management unit 101c stores the file name and the address of the data part in the third row of the FAT 104c for each of the divided files 104a constituting the set file. .
  • the file management unit 101c stores the file name and the address of the data part in the third row of the FAT 104c for each of the divided files 104a constituting the set file. .
  • the file management unit 101c stores the file name and the address of the data part in the third row of the FAT 104c for each of the divided files 104a constituting the set file. .
  • the file management unit 101c stores the file name and the address of the data part in the third row of the FAT 104c for each of the divided files 104a constituting the set file. .
  • the file management unit 101c stores the file name and the address of the data part in the
  • all the divided files 104 corresponding to one print data 401 are stored in one storage area.
  • the storage area has a plurality of sub-storage areas, and all the divided files 104 are stored in a plurality of pieces in each of the sub-storage areas.
  • the storage area ⁇ D 0 0 0 0 0 0 1 J contains all the divided files 104 a corresponding to the print data 401 of the file name ⁇ D 0 0 0 0 0 1 J ''.
  • these divided files 104a are further divided into the sub-storage area “0 0 0 0 0 0 0 1 — 1 J” and the sub-storage area “D 0 0 0 0 0 0 1 _ 2 J, etc., are stored in groups of 10.
  • the file name and the file name of the print data 401 stored in the storage unit 104 are displayed. It is possible to know the address of the second row of the FAT 104c in which information on the print data 401 is stored, and based on the address, the second row of the FAT104c.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation in which the control unit 101 writes the print data 401 into the storage unit 104.
  • the control unit 101 when the division unit 101 a of the control unit 101 obtains the print data 401 via the I / F unit 106 (step S 200), the control unit 101 operates as a control unit.
  • the file management unit 101c sets a storage area for storing the print data 401 in the storage unit 104 (step S202). That is, the file management unit 101c stores the file name and address of the print data 401 in the first row of the FAT 104c. Further, the file management unit 101c sets a sub-storage area for storing the set file in the storage unit 104 (step S204). That is, the file name and address of the set file are stored in the second row of the file management section 101 (;
  • the dividing unit 101a initializes the count Np of the built-in counter to 1 (step S206), and extracts the data of the Np page from the print data 401 (step S206). S208).
  • the dividing unit 101a generates one divided file 104a from the extracted data of the Np page (step S210).
  • the file management unit 101a causes the RW unit 101b to write the generated divided file 104a to the sub-storage area of the storage unit 104 (step S2112). ).
  • the file management unit 101a stores the file name and address of the divided file 104a in the third row of FAT104c.
  • the division unit 101a determines whether or not the page next to the Np page is in the print data 401 (step S2114).
  • the dividing unit 101a updates this by adding 1 to the number of counts Np (step S216).
  • the control unit 101 ends the above-described processing.
  • the file management unit 101c determines whether the number of files of the divided file 104a written in the sub-storage area is equal to or greater than the limit number. It is determined whether or not it is (step S218).
  • the limit on the number of files in the sub storage area is 10.
  • the control unit 101 executes the processing from step S208. Repeat the operation.
  • the file management unit 101c determines that the number of files is equal to or larger than the limit number (Y in step S218), the file management unit 101c sets a new sub storage area. (Step S220).
  • the file management unit 101a stores the file name and address of the new set file in the second row of the FAT 104c. Then, when a new sub-storage area is set in step S220, the control unit 101 repeats the operation from step S208 again. Next, the average number of search times when the file management unit 101c searches one divided file 104a from the plurality of divided files 104a hierarchized in this manner will be described.
  • the file name “D 0 0 0 0 0” starts from the second row of FAT 104 c. 0 1 J
  • Z 2 5.5 average search times is required because there are 10.
  • the average number of search times is (10 + 1)
  • the average number of search times of 250.000 times was required to search for 100 files out of 50,000 files. It can be reduced to 30.5 times.
  • the file management unit 101c searches for the file name "D0000000001J" from the first row of the FAT104c by averaging 25.5 times as described above. Requires search times.
  • the file management unit 101c changes the management form according to the number of pages of print data 401 divided by the number of divisions.
  • the file management unit 101c splits the divided file 104a into two hierarchies and manages the divided file by setting the number of sub-storage areas to five.
  • a second management mode in which the file 104a is hierarchized into three layers and a second management mode in which the limit number of sub-storage areas is set to 10 and the divided file 104a is hierarchized in three layers The three management modes are properly used according to the number of pages of the print data 401.
  • the file management unit 101c specifies the number of divided files 104a generated by the division unit 101a from one print data 401, and determines the first management method and the first management method. 2 From the management method and the third management form, The management mode that minimizes the average number of searches is selected in accordance with the specified number. Then, the file management unit 1 0 1 G manages file section 1 0 4 a described above using the management form chosen.
  • the file management unit 101c will generate five divided files of the print data 401.
  • 104a is managed by the first management mode with the smallest average number of searches. That is, when the management of the five divided files 104 a by the second management mode or the third management mode is performed, all the divided files 104 a for one print data 401 are obtained. The average number of searches for searching increases.
  • the file management unit 101c stores the print data 401
  • the divided files 104a are managed by the second management mode with the smallest average number of searches.
  • the file management unit 101c stores the 200
  • the divided files 104a are managed by the third management mode with the smallest average search frequency.
  • the management mode is changed according to the number of pages of each print data 401 transmitted from the host computer 400, so that the average number of searches for each print data 401 is reduced. Can be reduced.
  • the file management unit 101c according to the present modification prohibits a predetermined number or more of print data 401 from being written to the storage unit 104. That is, in the present modification, the total number of print data 401 written in the storage unit 104 is limited. You.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an operation in which the file management unit 101c limits the total number of print data 401.
  • the file management unit 101c determines that the number is less than the limit number (Y in step S300)
  • the file management unit 101c, together with the division unit 101a proceeds to step S101 shown in FIG.
  • the operations from 100 to S114 are executed, and the stored print data 410 is stored (step S302).
  • the file management unit 101c performs an error process on the transmitted print data 401 (step S304). . That is, the file management unit 101c does not execute the operations of steps S100 to S114 shown in FIG. 5 together with the division unit 101a, and writes the data to the storage unit 104. Ban.
  • the file management unit 101c causes the display unit 105a to display, for example, a message indicating that the transmitted print data 401 cannot be saved.
  • the total number of print data 401 stored in the storage unit 104 is limited, so that the average number of searches can be reduced, and the search time can be reduced. it can.
  • the file management unit 101c prohibits the storage unit 104 from setting a predetermined number or more of storage areas. That is, in the present modification, the total number of storage areas set in the storage unit 104 is limited. Also, in this modification, Save area J The number of print data 401 stored is limited to a predetermined number (for example, "!).
  • FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the file management unit 101c to limit the total number of storage areas.
  • the file management unit 101c When trying to set a storage area in step S102 of FIG. 5, the file management unit 101c specifies the total number of storage areas that have already been set, and the total number of storage areas is determined in advance. It is determined whether or not the number is less than the set limit (step S400).
  • the file management unit 101c determines that the number is less than the limit number (Y in step S400)
  • the file management unit 101c together with the division unit 101a, performs step S100 shown in FIG.
  • the print data 401 transmitted from the host computer 400 is saved (step S402).
  • the file management unit 101c performs an error process on the transmitted print data 401 (step S404). ). That is, the file management unit 101c prohibits the setting of the storage area. Further, the file management unit 101c causes the display unit 105a to display a message indicating that the transmitted print data 401 cannot be stored, for example.
  • the total number of print data 401 stored in the storage unit 104 is limited by setting a limit on the total number of storage areas.
  • the average number of searches can be reduced. As a result, search time can be reduced, and convenience can be improved.
  • the print control apparatus has been described using the embodiment and the first to fourth modifications, but the present invention is not limited to these.
  • the dividing unit 101 a The data 410 was divided into pages to generate a divided file 104a.However, the data was divided into smaller units than the page and the data contained in each region was divided into one divided file 104a. It may be generated as
  • the print control device 100 has a memory print function.
  • the print data 401 used for printing is stored in the storage unit 104 without being erased in the form of a divided file 104a for later use in printing.
  • the print data 401 that has not been used for printing may be stored for later use in printing. In such a case, when transmitting the print data 401, the host computer 400 does not immediately execute printing based on the print data 401 together with the above-mentioned memory execution signal. Is output.
  • the control unit 101 of the print control apparatus 100 that has obtained such a print reservation signal does not immediately execute the print processing based on the print data 401 obtained from the host computer 400. Only the generation of the divided file 104 a and the writing to the storage unit 104 are executed.
  • the storage area is set for each print data 401, but the storage area may be set for each user.
  • the print data 400 transmitted from the host computer 400 is written as a plurality of divided files 104a in the storage area of the user who created the print data 400. That is, a plurality of print data 400 created by the same user is written in the same storage area. Thereby, the convenience for the user can be improved.
  • the first management mode, the second management mode, and the third management mode prepared in advance are selectively used, but according to the acquired print data 401.
  • an optimal management form may be derived, and the print data 401 may be managed by the management form.
  • the management mode is changed according to the number of divisions of the print data 401, but the management mode may be changed according to the designation by the user. That is, the user operates the operation unit 105b to input a desired management mode. When the management mode is input, the operation unit 105b outputs a signal indicating the management mode to the file management unit 101c of the control unit 101. By acquiring the signal, the file management unit 101c specifies the management mode desired by the user, and manages the reprint data 401 according to the management mode. Thereby, the convenience for the user can be further improved.
  • the print data 401 is divided into a plurality of divided files 104a, and the divided files 104a are managed in a hierarchical manner. Needless to say, a plurality of print data 4 0 1 may be managed in a hierarchy without dividing the data 4 0 1.
  • the print control apparatus has an effect of shortening the time required for searching a file and improving convenience, and can be applied to a printer or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

ファイルの検索に要する時間を短縮する印刷制御装置100は、印刷データ401を印刷制御装置100の外部から取得して分割ファイル104aに分割する分割部101aと、分割ファイル104aを記憶するための領域を有する記憶部104と、分割部101aにより取得された分割ファイル104aを記憶部104に書き込むR/W部101bと、R/W部101bにより記憶部104に書き込まれる複数の分割ファイル104aを階層化して管理し、その階層に基づいて分割ファイル104aの検索を行うファイル管理部101cとを備える。

Description

明 細 書 印刷制御装置及び印刷制御方法 技術分野
本発明は、 例えば印刷装置に備えられた印刷制御装置に関するもので あって、 特に、 ホス トコンピュータなどから取得した印刷データを記憶 しておき、 再び印刷データの取得を要することなく、 その記憶している 印刷データを用いて印刷処理を行う印刷制御装置に関するものである。 背景技術
一般にプリンタには、 印刷データに基づいて印刷を行うプリンタェン ジンと、 そのプリンタエンジンを制御する印刷制御装置とが備えられて いる。
このような印刷制御装置は、 印刷されるべき文章や図形などを示す内 容の印刷デ一タを、 外部のホス 卜コンピュータなどから取得してメモリ に一時的に格納する。 そして、 印刷制御装置は、 メモリに格納された印 刷データを読み出して、 その印刷データにより示される内容をプリ ンタ エンジンに印刷させるとともに、 印刷が完了すると、 その印刷に利用さ れた印刷データを消去するといった印刷処理を実行する。
また印刷制御装置では、 上記印刷データの保存に、 汎用性や保守性の 観点からマイクロソフ 卜社のウィンドウズ (マイクロソフ ト社の登録商 標) と互換性のあるファイル管理方式を使用する。 このようなファイル 管理方式には、 F A T ( F i l e A l l ocat i on Tab l e) と呼ばれる管理テープ ルが使用される。
即ち、 印刷制御装置は、 一度に多数の印刷データをホス トコンビュ一 タから取得すると、 これらの印刷データを上記 F A Tを用いて一時的に 保存する。 そして、 印刷制御装置は、 保存した印刷データを取得した順 に F A Tを用いて検索し、 その検索した印刷データに基づく印刷処理を 実行する。
しかしながら、 上記従来の印刷制御装置では、 保存すべき印刷データ の数 (ファイル数) が増加すると、 F A Tサイズが増大し、 ファイルの 検索及び読み出しに要する時間が長くなつてしまい、 利便性を損なうと いう問題がある。
また、 このような問題は、 メモリプリン卜機能を有する印刷制御装置 では顕著である。
メモリプリン卜機能を有する印刷制御装置は、大容量のメモリを備え、 印刷に用いられる予定の幾つかの印刷データをその大容量メモリに書き 込んでおく (例えば、 特開平 5— 2 7 9 2 9号公報、 特開平 9一 2 4 0 0 7 0号公報、 特開平 1 1 一 "! 9 1 0 4 1号公報参照。)。 その結果、 こ のような印刷 御装置は、 ホス トコンピュータからのデータ転送や展開 に要する時間を省いて、 短時間に印刷処理を実行することができる一方 で、 大容量メモリに蓄積しておく印刷データの数が多い分だけ、 印刷デ —タつまりファイルの検索に時間を要してしまう。
図 1 は、 上記従来の印刷制御装置における問題点を説明するための説 明図である。
例えば図 1 に示すように、 印刷制御装置は、 大容量メモリ に 5 0 0 0 個の印刷データを保存するときには、 F A Tに各印刷データのファイル 名とア ドレスとを設定する。 ここで例えば、 印刷制御装置は、 保存され ている 5 0 0 0個の印刷データから 1 つの印刷データを検索して、 その 印刷データに基づく印刷を実行しょうとする場合、 2 5 0 0 . 5回もの 平均検索回数を要して上記検索を行う。 平均検索回数は、 複数の印刷デ ータから所定の印刷データを線形検索 (先頭から順に行う検索) する場 合、 [平均検索回数 ] = (データ数 + 1 ) 2によ ^求められる。
さらに、 印刷制御装置は、 1 0 0個の印刷データを検索して、 それら の印刷データに基づく印刷を実行しょうとする場合には、 2 5 0 0 . 5 1 0 0 = 2 5 0 0 5 0回もの平均検索回数を要して上記検索を行う。 即ち、 上記従来の印刷制御装置では、 このような検索に時間を要し、 ファイルの検索に時間がかかってしまうのである。
そこで、 本発明は、 上記問題点を解決するためになされたものであつ て、 ファイルの検索に要する時間の短縮を図り、 利便性を向上した印刷 制御装置及び印刷制御方法を提供することを目的とする。 発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明に係る印刷制御装置は、 印刷すベ き内容を示すファイルに基づいてその内容を印刷するプリンタエンジン を制御する印刷制御装置であって、 前記ファイルを記憶するための領域 を有する記憶手段と、 前記ファイルを記憶手段に書き込む書き込み手段 と、 前記書き込み手段によリ記憶手段に書き込まれる複数のファイルを 階層化して管理し、 前記階層に基づいてファイルの検索を行うファイル 管理手段とを備えることを特徴とする。
これにより、 記憶手段に書き込まれている複数のファイルは階層化し て管理され、 ファイルの検索時には、 その階層に基づいて検索が行われ るため、 階層化されていない場合と比べて平均検索回数を低減すること ができ、 フ ィルの検索に要する時間の短縮を図ることができる。 その 結果、 利便性の向上を図ることができる。
また、 前記印刷制御装置は、 さらに、 印刷すべき内容を示す印刷デー タを印刷制御装置の外部から取得する取得手段と、 前記取得手段によリ 取得された印刷データを複数の前記ファイルに分割する分割手段とを備 え、 前記書き込み手段は、 前記分割手段により分割された複数のフアイ ルを記憶手段に書き込むことを特徴と しても良い。 例えば、 前記分割手 段は、 前記印刷データをページ単位で分割し、 各ページに含まれる情報 をそれぞれ 1 つのファイルとして生成する。
これによリ、 印刷データは複数のファイルに分割された状態で、記憶手 段に書き込まれているため、 印刷データの一部に対して不具合が発生し たときには、 その一部に該当するファイルのみが不具合の影響を受けて 他のファイルには影響が及ばないので、 他のファイルに含まれる内容を プリンタエンジンに印刷させることができ、 印刷データに含まれる内容 の印刷範囲が制限されるのを抑えることができる。 例えば、 不具合が発 生した一部に該当するページを除く他のページに対して印刷を行うこと ができ、 その一部に該当するページ以降のページに対しても印刷が行わ れないことを避けることができる。
また、 前記ファイル管理手段は、 1 つの印刷データに対して 1 つの保 存領域を前記記憶手段に設定し、 前記書き込み手段に対して、 前記 1 つ の印刷データから生成された複数のファイルを前記 1 つの保存領域に書 き込ませることにより、 前記記憶手段に書き込まれる複数のファイルを 2階層に階層化して管理することを特徴と しても良い。
これにより、 複数の印刷データが取得されたときには、 各印刷データ から分割された複数のファイルが、 その各印刷データに対応する保存領 域に書き込まれるため、 所定の 1 つの印刷データを構成する複数のファ ィルを全て検索するときには、 まず、 その印刷データに対応する保存領 域を見つけ出せば、検索の対象となるファイルの数を減らすことができ、 その目的とする全てのファイルを検索する平均検索回数を低減すること ができる。 ここで、 前記ファイル管理手段は、 前記複数のファイルを階層化して 管理する第 1 の管理形態と、 前記第 1 の管理形態とは異なるように前記 複数のファイル 階層化して管理する第 2の管理形態とを、 前記取得手 段によリ取得された印刷データに応じて使い分けることを特徴しても良 い。 例えば、 前記ファイル管理手段は、 前記第 1 の管理形態として、 前 記複数のファイルを 2階層に階層化する管理形態と、 前記第 2の管理形 態と して、 前記複数のファイルを 3階層に階層化する管理形態とを使い 分ける。
これにより、 取得される印刷データに応じて第 1 の管理形態と第 2の 管理形態とが使い分けられるため、 印刷データごとに適切に平均検索回 数を低減することができる。
また、 前記ファイル管理手段は、 ユーザごとに保存領域を前記記憶手 段に設定し、 前記書き込み手段に対して、 前記取得手段により取得され たファイルを、 前記ファイルを作成したユーザの保存領域に書き込ませ ることにより、 前記記憶手段に書き込まれる複数のファイルを 2階層に 階層化して管理することを特徴と しても良い。
これにより、 ユーザごとに保存領域が設定されるため、 ユーザに対す る利便性をさらに向上することができる。
なお、 本発明は、 上記印刷制御装置が行う印刷制御方法や、 その方法 をコンピュータに実行させるためのプログラムや、 そのプログラムを格 納する記憶媒体や、 その印刷制御装置を備えた印刷装置と しても実現す ることができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 従来の印刷制御装置における問題点を説明するための説明図 である。 図 2は、 本発明の ¾施の形態における印刷システムの構成を示す構成 図である。
図 3は、 同上のプリンタの内部構成を示すブロック図である。
図 4は、 同上の分割ファイルの管理方法を説明するための説明図であ る。
図 5は、 同上の制御部が印刷データを記憶部に書き込む動作を示すフ 口一図である。
図 6は、 同上の変形例 1 に係るフアイル管理部の分割フアイルの管理 方法を説明するための説明図である。
図 7は、 同上の変形例 1 に係る制御部が印刷データを記憶部に書き込 む動作を示すフロー図である。
図 8は、 同上の変形例 3に係るファイル管理部が印刷データの総数を 制限する動作を示すフロー図である。
図 9は、 同上の変形例 4に係るフアイル管理部が保存領域の総数を制 限する動作を示すフロー図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施の形態における印刷制御装置について、 以下図面を参照 しながら説明する。
図 2は、 本発明の実施の形態における印刷システムの構成を示す構成 図である。
印刷システムは、 文章や図形などの印刷内容を示す印刷データ 4 0 1 を生成して出力するホス 卜コンピュータ 4 0 0と、 印刷データ 4 0 1 を ホス トコンピュータ 4 0 0から取得して、 その印刷データ 4 0 1 により 示される印刷内容を印刷するプリンタ 3 0 0とを備えている。
ホス トコンピュータ 4 0 0は、 印刷データ 4 0 1 をプリンタ 3 0 0に 出力するときには事前に、 その印刷データ 4 0 1 をプリンタ 3 0 0に記 憶させるか否かをュ一ザに問い合わせるメモリ問合せ画面を表示する。 そして、 ホス 卜コンピュータ 4 0 0は、 ユーザの操作により、 印刷デー タ 4 0 1 をプリンタ 3 0 0に記憶させるという指示を受け付けたときに は、 その指示内容を示すメモリ実行信号を印刷データ 4 0 1 とともにプ リ ンタ 3 0 0へ出力する。
プリンタ 3 0 0は、 印刷データ 4 0 1 に基づいて印刷を行うプリンタ エンジン 2 0 0と、 そのプリンタエンジン 2 0 0を制御する印刷制御装 置 1 0 0とを備えている。
このような本実施の形態におけるプリンタ 3 0 0は、 所謂メモリプリ ン ト機能を有するものであって、 印刷に用いられる予定の幾つかの印刷 データ 4 0 1 を記憶する。 このようなメモリプリン ト機能を有すること によりプリンタ 3 0 0は、 ホス トコンピュータ 4 0 0からのデータ転送 や展開に要する時間を省いて、 短時間に印刷処理を実行する。
本実施の形態における印刷制御装置 1 0 0は、 ホス トコンピュータ 4 0 0から印刷データ 4 0 1 とメモリ実行信号とを取得したときには、 そ の印刷データ 4 0 1 を 1 つのファイルと して扱うことなく、 複数の分割 ファイル 1 0 4 aに分割して記憶する。 まお、 印刷制御装置 1 0 0は、 そのように記憶する分割ファイル 1 0 4 aを、 F A T 1 0 4 bを用いて 管理する。 そして印刷制御装置 1 0 0は、 これらの分割ファイル 1 0 4 aをプリンタエンジン 2 0 0に出力して、 印刷データ 4 0 1 に含まれて いた印刷内容を印刷させるとともに、 その印刷データ 4 0 1 に基づく印 刷を迅速に再度行うことを可能とするために、 その複数の分割ファイル 1 0 4 aを消去することなく記憶しておく。
また、 印刷制御装置 1 0 0は、 ホス トコンピュータ 4 0 0から印刷デ ータ 4 0 1 のみを取得してメモリ実行信号を取得しなかったときには、 上述と同様、 その印刷データ 4 0 1 を複数の分割ファイル 1 04 aに分 割して一時的に記憶する。 そして、 印刷制御装置 1 0 0は、 それらの分 割ファイル 1 0 4 aをプリンタエンジン 2 0 0に出力して、 その印刷デ —タ 40 1 に含まれていた印刷内容を印刷させた後、 その複数の分割フ アイル 1 0 4 aを消去する。
図 3は、 プリンタ 3 0 0の内部構成を示すプロック図である。
プリンタ 3 0 0の印刷制御装置 1 0 0は、 C P U (Central Processing Unit) などから構成される制御部 1 0 1 と、 制御部 1 0 1 が実行する印 刷制御のためのプログラムを予め記憶している R O M ( Read On I y Memory) 1 0 2と、 制御部 1 0 1 が一時的にデータを記録させたリデ一 タを読み出したりするための R A M (Random Access Memory) と、 上述 の分割ファイル 1 0 4 a及び F A T 1 0 4 bを記憶するための領域を有 する記憶部 1 04と、 ユーザと制御部 1 0 1 との間のイ ンタ フェースを 図るユーザ I F部 1 0 5と、 印刷制御装置 1 0 0の外部の機器と制御 部 1 0 1 との間のインタフェースを図る 1 ノ「部 1 0 6とを備えている。 ユーザ I Z F部 1 0 5は、 プリンタ 3 0 0の操作内容や設定内容など を表示する例えば液晶表示画面を具備する表示部 1 0 5 a と、 ユーザに よって操作される操作ボタンなどを具備する操作部 1 0 5 bとを備えて いる。
記憶部 1 0 4は、 比較的大容量の情報を記憶することが可能な大容量 メモリであって、 ハードディスク ドライブゃ不揮発性半導体メモリなど で構成される。 なお、 D V D、 C D、 M Oなどを備える ドライブで記憶 部 1 04を構成しても良い。
本実施の形態における制御部 1 0 1 は、 印刷データ 4 0 1 を複数の分 割ファイル 1 04 aに分割する分割部 1 0 1 a と、 記憶部 1 04に対す る分割ファイル 1 0 4 aの書き込みや読み出しを行う読み書き手段たる \/\部 1 0 1 bと、 記憶部 1 0 4に書き込まれる分割ファイル 1 0 4 aを F A T 1 0 4 bを用いて管理し、 その分割ファイル 1 0 4 aの検索 を行うファイル管理部 1 0 1 cと、 R W部 1 0 l bに対して、 フアイ ル管理部 1 0 1 cにより検索された分割ファイル 1 0 4 aを記憶部 1 0 4から読み出させてプリンタエンジン 2 0 0に出力させるファイル処理 部 1 0 1 d とを備えている。
分割部 1 0 1 aは、 ホス トコンピュータ 4 0 0から I ノ F部 1 0 6を 介して印刷データ 4 0 1 を取得すると、 その印刷データ 4 0 1 を例えば ページごとに分割し、 それぞれのページに含まれるデータを 1 つの分割 ファイル 1 0 4 a と して生成する。 即ち、 本実施の形態における分割部 1 0 1 aは取得手段及び分割手段と して機能する。 例えば、 分割部 1 0 1 aは、 印刷データ 4 0 1 の 1 ページ目に含まれるデータを 1 つの分割 ファイル 1 0 4 aに生成し、 2ページ目に含まれるデータを他の 1 つの 分割ファイル 1 0 4 aに生成する。
本実施の形態におけるファイル管理部 1 0 1 Cは、 F A T 1 0 4 bを 用いることにより、 分割部 1 0 1 aにより取得された印刷データ 4 0 1 に対応する保存領域を記憶部 1 0 4に設定し、 R W部 1 0 1 bに対し 'て、 その印刷データ 4 0 1 から分割された全ての分割ファイル 1 0 4 a をその保存領域に書き込ませる。 これにより、 ファイル管理部 1 0 1 c は、 複数の分割ファイル 1 0 4 aを 2階層に階層化して管理する。
具体的に、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 印刷データ 4 0 1 のファイル 名とア ドレスとを F A T 1 0 4 bの 1 段目に格納する。 次に、 ファイル 管理部 1 0 1 cは、 その印刷データ 4 0 1 に対応する各分割ファイル 1 0 4 aのそれぞれのファイル名とア ドレスとを、 上述の F A T 1 0 4 b の 1 段目のア ドレスにより指し示される F A T 1 0 4 bの 2段目の箇所 に格納する。 図 4は、 分割ファイル 1 0 4 aの管理方法を説明するための説明図で め
例えば、 それぞれ 1 0 0ページのデータを有する 5 0個の印刷データ 4 0 1 がホス トコ ンピュータ 4 0 0から送信された場合、 分割部 1 0 1 aは、 それらの印刷データ 4 0 1 を 1 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aに 分割する。 その結果、 記憶部 1 0 4には、 5 0 X 1 0 0個の分割フアイ ル 1 0 4 aが保存されることとなる。
このような場合、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 各印刷データ 4 0 1 の ファイル名と、 それら印刷データ 4 0 1 に関する情報についての F A T 1 0 4 bの 2段目の格納先を示すア ドレスとを、 F A T 1 0 4 bの 1 段 目に格納している。 例えば、 F A T 1 0 4 bの 1 段目には、 ファイル名 Γ D 0 0 0 0 0 0 1 J とア ドレス 「 A D D R 1 J とが格納され、 同じく ファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 2 J とア ドレス 「 A D D R 2 J とが格納さ れている。
さらに、 フアイル管理部 1 0 1 cは、 各分割ファイル 1 0 4 aのそれ ぞれについて、 ファイル名とデータ部のア ドレスとを F A T 1 0 4 bの 2段目に格納する。 例えば、 F A T 1 0 4 bの 2段目には、 ファイル名 Γ D 0 0 0 0 0 0 1 J の印刷データ 4 0 1 の 1 ページ目に相当する分割 ファイル 1 0 4 a について、 ファイル名 「D 0 0 0 0 0 0 1 . 0 0 1 J とア ドレス 「 A D D R 1— 1 J が格納され、 同じく 2ページ目に相当す る分割ファイル 1 0 4 a について、 ファイル名 「 0 0 0 0 0 0 0 1 . 0 0 2 J とア ドレス 「 A D D R 1— 2 J が格納されている。
このような階層化構造により、 1 つの保存領域には、 1 つの印刷デ一 タ 4 0 1 に対応する全ての分割ファイル 1 0 4が納められることとなる。 例えば、 保存領域 「 D 0 0 0 0 0 0 1 J には、 ファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 1 J の印刷データ 4 0 1 に対応する全ての分割ファイル 1 0 4 aが 納められる。
また、 F A T 1 0 4 bの 1 段目を見れば、 記憶部 1 0 4に格納されて いる印刷データ 4 0 1 についてファイル名と、 その印刷データ 4 0 1 に 関する情報が格納されている F A T 1 0 4 bの 2段目のァ ドレスとを知 ることができる。 そして、 そのア ドレスに基づいて F A T 1 0 4 bの 2 段目を見れば、 その印刷データ 4 0 1 に対応する分割ファイル 1 0 4 a のファイル名と、 その分割ファイル 1 0 4 aが格納されているデータ部 のア ドレスとを知ることができる。 即ち、 このような階層化構造は、 い わゆるリ ンク形式により構成されている。
図 5は、 制御部 1 0 1 が印刷データ 4 0 1 を記憶部 1 0 4に書き込む 動作を示すフロー図である。
まず、 制御部 1 0 1 の分割部 1 0 1 aが I / F部 1 0 6を介して印刷 データ 4 0 1 を取得すると (ステップ S 1 0 0 )、制御部 1 0 1 のフアイ ル管理部 1 0 1 cは、 印刷データ 4 0 1 を保存するための保存領域を記 憶部 1 0 4に設定する (ステップ S 1 0 2 )。 即ち、 ファイル管理部 1 0 1 cは F A T 1 0 4 bの 1 段目にその印刷データ 4 0 1 のファイル名と ア ドレスとを格納する。
次に、 分割部 1 0 1 aは、 内蔵するカウンタのカウン ト数 N pを 1 に 初期化して (ステップ S 1 0 4 )、 印刷データ 4 0 1 から N pページ目の データを抽出する (ステップ S 1 0 6 )。
さらに、 分割部 1 0 1 aは、 抽出した N pページ目のデータから 1 つ の分割ファイル 1 0 4 aを生成する (ステップ S 1 0 8 )。
そしてファイル管理部 1 0 1 aは、 RZW部 1 0 1 bに対して、 その 生成された分割ファイル 1 0 4 aを記憶部 1 0 4に書き込ませる (ステ ップ S 1 1 0 )。 ここで、 ファイル管理部 1 0 1 aは、 F A T 1 0 4 bの 2段目にその分割ファイル 1 0 4 aのファイル名及びア ドレスを格納す る。
その後、 分割部 1 0 1 aは、 N pページの次のページが印刷データ 4 0 1 にあるか否かを判別する (ステップ S 1 1 2 )。 ここで、 次のページ があると判別したときには(ステップ S 1 1 2の Y )、分割部 1 0 1 aは、 カウン ト数 N pに 1 を加えてこれを更新し (ステップ S 1 1 4 )、再びス 亍ップ S 1 0 6からの動作を繰り返し実行する。 また、 次のページがな いと判別したときには (ステツプ S "I 1 2の N )、分割部 1 0 1 a及びフ アイル管理部 1 0 1 cは、 上述のような処理動作を終了する。
このような制御部 1 0 1 の動作により、 ホス トコンピュータ 4 0 0か ら取得された印刷データ 4 0 1 は、 階層化された複数の分割ファイル 1 0 4 aの形となって記憶部 1 0 4に記憶される。
次に、 フアイル管理部 1 0 1 cがこのように階層化された複数の分割 ファイル 1 0 4 aから 1 つの分割ファイル 1 0 4 aを検索するときの平 均検索回数について説明する。
従来例では、 5 0 0 0個のファイルから 1 つのファイルを検索するの に 2 5 0 0. 5回もの平均検索回数を要していたが、 本実施の形態では 7 6回に低減することができる。
具体的に、 図 4に示すように、 記憶部 1 0 4に記憶されている 5 0 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aの中から、 例えばファイル名 Γ D 0 0 0 0 0 0 2」 の印刷データ 4 0 1 に対応する 1 つの分割ファイル 1 0 4 aを 検索する場合について説明する。
まず、 ファイル管理部 1 0 1 cが F A T 1 0 4 bの 1 段目から印刷デ ータ 4 0 1 のファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 2 J を検索するには、 印刷デ —タ 4 0 1 のファイル名の数が 5 0個あるため、( 5 0 + 1 )/ 2 = 2 5. 5回の平均検索回数を要する。 また、 このように F A T 1 0 4 bからフ アイル名を検索するときには、 フアイル管理部 1 0 1 cは、 検索目的の ファイル名と、 F A T 1 0 4 bに格納されているファイル名との照合を、 F A T 1 0 4 bに格納されているファイル名の配列順に行う。 次に、 F A T I 0 4 bの 2段目から、 そのファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 2」 の印 刷データ 4 0 1 に対応する分割ファイル 1 0 4 aのファイル名 Γ D 0 0 0 0 0 0 2. 0 0 1 J を検索するためには、 分割ファイル 1 0 4 aのフ アイル名の数が 1 0 0個あるため、 ( 1 0 0 + 1 ) 2 = 5 0. 5回の平 均検索回数を要する。 従って、 1 つの分割ファイル 1 0 4 aを見つけ出 すのに、 全体と して 2 5. 5 + 5 0. 5 = 7 6回の平均検索回数で済ま せることができる。
さらに、 従来例では、 5 0 0 0個のファイルから 1 0 0個のファイル を検索するのに 2 5 0 0 5 0回もの平均検索回数を要していたが、 本実 施の形態では 5 0 7 5. 5回に低減することができる。
具体的に、 図 4に示すように、 記憶部 1 0 4に記憶されている 5 0 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aの中から、 例えばファイル名 Γ D 0 0 0 0 0 0 2 J の印刷データ 4 0 1 に対応する 1 0 0個の分割ファイル 1 0 4 a を検索する場合について説明する。
まず、 ファイル管理部 1 0 1 cが F A T 1 0 4 bの 1 段目からフアイ ル名 「 0 0 0 0 0 0 0 2」 を検索するには、 上述のように 2 5. 5回の 平均検索回数を要する。 次に、 そのファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 2 J の 印刷データ 4 0 1 に対応する 1 つの分割ファイル 1 0 4 aのファイル名 を検索するときの平均検索回数は上述のように 5 0. 5回であるため、 その印刷データ 4 0 1 に対応する 1 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aのフ アイル名を検索するには、 5 0. 5 X 1 0 0 = 5 0 5 0回の平均検索回 数を要する。 従って、 1 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aを見つけ出すの に、 全体と して 2 5. 5 + 5 0. 5 = 7 6回の平均検索回数で済ませる ことができる。 このように、 本実施の形態では、 分割ファィル 1 0 4 aを 1 つ検索す る場合でも、 1 つの印刷データ 4 0 1 に対応する全ての分割ファイル 1 0 4 aを検索する場合でも、 従来と比べて平均検索回数を低減すること ができ、 分割ファイル 1 0 4 aの検索に要する時間を短縮することがで きる。 その結果、 利便性を向上することができる。
制御部 1 0 1 のフアイル処理部 1 0 1 dは、 RZW部 1 0 1 bに対し て、 ファイル管理部 1 0 1 c によって検索された分割ファイル 1 0 4 a を記憶部 1 0 4から読み出させる。 即ち、 ホス トコンピュータ 4 0 0か らメモリ実行信号が送信されず印刷データ 4 0 1 のみが送信され、 その 印刷データ 4 0 1 が複数の分割ファイル 1 0 4 a となって一時的に記憶 部 1 0 1 に書き込まれたときには、 フアイル処理部 1 0 1 dは、 RZW 部 1 0 1 bに対して、 その印刷データ 4 0 1 に対応する全ての分割ファ ィル 1 0 4 a を記憶部 1 0 4から読み出させる。 また、 予め記憶部 1 0 4に記憶されている印刷データ 4 0 1 に基づく印刷を実行するようにュ —ザが操作部 1 0 5 bを操作し、 その操作に応じた信号が操作部 1 0 5 bから出力されたときには、 ファイル処理部 1 0 1 dは、 RZW部 1 0 1 bに対して, ユーザの所望の印刷データ 4 0 1 に対応する全ての分割 ファイル 1 0 4 aを記憶部 1 0 4から読み出させる。
そしてファイル処理部 1 0 1 dは、 正常に読み出された分割ファイル 1 0 4 aをプリンタエンジン 2 0 0に出力させ、 印刷データ 4 0 1 に含 まれる印刷内容のうち、 その正常に読み出された分割ファイル 1 0 4 a に含まれるものをプリンタエンジン 2 0 0に印刷させる。
つまり、 印刷データ 4 0 1 に対応する複数の分割ファイル 1 0 4 aの うち、 1 つの分割ファイル 1 0 4 aに対する読み出しに不具合が生じて も、残りの分割ファイル 1 0 4 aに含まれる印刷内容は全て印刷される。 言い換えれば、 不具合が生じた分割フアイル 1 0 4 aに対応するページ 以外のページは全て印刷される。
これによリ本実施の形態では、 印刷データ 4 0 1 の一部の読み出しの 不具合によって印刷範囲が大幅に制限されてしまうようなことがなく、 その不具合による印刷範囲の制 P良を十分に抑えることができる。
(変形例 1 )
こ こで、 ファイル管理方法に関する第 1 の変形例について説明する。 本変形例に係るファィル管理部 1 0 1 cは、 複数の分割ファイル 1 0 4 a を 3階層に階層化して管理する。
即ち、 フアイル管理部 1 0 1 cは、 分割部 1 0 1 aが印刷データ 4 0 1 を取得すると、 その印刷データ 1 0 1 aに対応する保存領域を記憶部 1 0 4に設定するとともに、 その保存領域に複数のサブ保存領域を設定 する。 つまり、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 その印刷データ 4 0 1 のフ アイル名とア ドレスとを F A Tの 1段目に格納する。 次に、 ファイル管 理部 1 0 1 cは、 その印刷データ 4 0 1 に対応する一定数量以下の分割 ファイル 1 0 4 aを一まとめとする集合ファイルのファイル名とア ドレ スとを、 上述の F A T 1段目のア ドレスにより指し示される F A T 2段 目の箇所に格納する。 さらに、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 その集合フ アイルに対応する各分割ファイル 1 0 4 aのそれぞれのフアイル名とァ ドレスとを、 上述の F A T 2段目のァ ドレスにより指し示される F A T 3段目の箇所に格納する。
図 6は、 本変形例に係るファイル管理部 1 0 1 cの分割ファイル 1 0 4 aの管理方法を説明するための説明図である。
例えば、 それぞれ 1 0 0ページのデータを有する 5 0個の印刷データ 4 0 1 がホス トコンピュータ 4 0 0から送信された場合、 分割部 1 0 1 aは、 それらの印刷データ 4 0 1 を 1 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aに 分割する。 その結果、 記憶部 1 0 4には、 5 0 X 1 0 0個の分割フアイ ル 1 0 4 aが保存されていることとなる。
このような場合、 フアイル管理部 1 0 1 cは、 各印刷データ 4 0 1 の ファイル名と、 それら印刷データ 4 0 1 に関する情報についての F A T 1 0 4 cの 2段目の格納先を示すア ドレスとを、 F A T 1 0 4 cの 1段 目に格納している。 例えば、 F A T 1 0 4 cの 1 段目には、 ファイル名 Γ D 0 0 0 0 0 0 1 j とア ドレス 「 A D D R 1 J とが格納され、 同じく ファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 2 J とア ドレス 「 A D D R 2 J とが格納さ れている。
さらに、 フアイル管理部 1 0 1 cは、 それぞれ 1 0個以下の分割ファ ィル 1 0 4 aが一まとめにされた集合ファイルのファイル名と、 集合フ アイルに関する情報についての F A T 1 0 4 cの 3段目の格納先を示す アドレスとを、 F A T 1 0 4 cの 2段目に格納している。 例えば、 F A T 1 0 4 cの 2段目には、 ファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 1 J の印刷デー タ 4 0 1 の "! 〜 1 0ページ目に相当する 1 0個の分割ファイル 1 0 4 a がーまとめにされた集合ファイルについて、 ファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 1 _ 1 J とア ドレス 「A D D R 1— 1 J が格納されている。 また同じ く、 1 1 〜 2 0ページ目に相当する 1 0個の分割ファイル 1 0 4 aがー まとめにされた集合ファイルについて、 ファイル名 r D O O O O O O I _ 2 J とア ドレス 「 A D D R 1 _ 2 J が F A T 1 0 4 cの 2段目に格納 されている。
またさらに、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 集合ファイルを構成する各 分割ファイル 1 0 4 aのそれぞれについて、 ファイル名とデータ部のァ ドレスとを F A T 1 0 4 cの 3段目に格納する。 例えば、 F A T 1 0 4 cの 3段目には、 ファイル名 「0 0 0 0 0 0 0 1— 1 」 の集合ファイル の 1 番目に相当する分割ファイル 1 0 4 aについて、 ファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 1 . 0 0 1 J とア ドレス 「A D D R 1一 1 — 1 Jが格納され、 同じく 2番目に相当する分割ファイル 1 0 4 aについて、ファイル名「D 0 0 0 0 0 0 1 . 0 0 2 J とア ドレス 「 A D D R 1— 1— 2 J が格納さ れている。
このような階層化構造により、 1 つの保存領域には、 1 つの印刷デー タ 4 0 1 に対応する全ての分割ファイル 1 0 4が納められることとなる。 さらに、 その保存領域には複数のサブ保存領域があり、 上記全ての分割 ファイル 1 0 4は、 各サブ保存領域のそれぞれに複数個ずつに分けて納 ぬられることとなる。 例えば、 保存領域 Γ D 0 0 0 0 0 0 1 J には、 フ アイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 1 J の印刷データ 4 0 1 に対応する全ての分 割ファイル 1 0 4 aが納められていることとなるが、 これらの分割ファ ィル 1 0 4 aはさらにサブ保存領域 「0 0 0 0 0 0 0 1 — 1 J やサブ保 存領域「 D 0 0 0 0 0 0 1 _ 2 Jなどに 1 0個ずつに分けて納められる。 また、 F A T 1 0 4 Cの 1 段目を見れば、 記憶部 1 0 4に格納されて いる印刷データ 4 0 1 についてファイル名と、 その印刷データ 4 0 1 に 関する情報が格納されている F A T 1 0 4 cの 2段目のア ドレスとを知 ることができる。 そして、 そのア ドレスに基づいて F A T 1 0 4 cの 2 段目を見れば、 その印刷データ 4 0 1 に対応する集合ファイルのフアイ ル名と、 その集合ファイルに関する情報が格納されている F A T 1 0 4 cの 3段目のア ドレスとを知ることができ、 さらに、 そのア ドレスに基 づいて F A T 1 0 4 cの 3段目を見れば、 その集合ファイルに対応する 分割ファイル 1 0 4 aが格納されているデータ部のァドレスを知ること ができる。
図 7は、 制御部 1 0 1 が印刷データ 4 0 1 を記憶部 1 0 4に書き込む 動作を示すフロー図である。
まず、 制御部 1 0 1 の分割部 1 0 1 aが I / F部 1 0 6を介して印刷 データ 4 0 1 を取得すると (ステップ S 2 0 0 )、制御部 1 0 1 のフアイ ル管理部 1 0 1 cは、 印刷データ 4 0 1 を保存するための保存領域を記 憶部 1 0 4に設定する (ステップ S 2 0 2 )。 即ち、 ファイル管理部 1 0 1 cは F A T 1 0 4 cの 1 段目にその印刷データ 4 0 1 のファイル名と ア ドレスとを格納する。 さらに、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 集合ファ ィルを保存するためのサブ保存領域を記憶部 1 0 4に設定する (ステツ プ S 2 0 4)。即ち、 フアイル管理部 1 0 1 (;は 丁 1 0 4 (;の 2段目 にその集合ファイルのファイル名とァ ドレスとを格納する。
次に、 分割部 1 0 1 aは、 内蔵するカウンタのカウント数 N pを 1 に 初期化して (ステツプ S 2 0 6 )、印刷データ 4 0 1 から N pページ目の データを抽出する (ステップ S 2 0 8 )。
さらに、 分割部 1 0 1 aは、 抽出した N pページ目のデータから 1 つ の分割ファイル 1 0 4 aを生成する (ステップ S 2 1 0 )。
そしてファイル管理部 1 0 1 aは、 R W部 1 0 1 bに対して、 その 生成された分割ファイル 1 0 4 aを記憶部 1 0 4のサブ保存領域に書き 込ませる (ステップ S 2 1 2 )。 ここで、 ファイル管理部 1 0 1 aは、 F A T 1 0 4 cの 3段目にその分割ファイル 1 0 4 aのファイル名及びァ ドレスを格納する。
その後、 分割部 1 0 1 aは、 N pページの次のページが印刷データ 4 0 1 にあるか否かを判別する (ステップ S 2 1 4 )。 ここで、 次のページ があると判別したときには(ステップ S 2 1 4の Y )、分割部 1 0 1 aは、 カウン ト数 N pに 1 を加えてこれを更新する(ステップ S 2 1 6 )。一方、 分割部 1 0 1 aにより次のページがないと判別されたときには (ステツ プ S 2 1 4の N)、 制御部 1 0 1 は上述のような処理を終了する。
ステップ S 2 1 6でカウント数 N pが更新されると、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 サブ保存領域に書き込まれた分割ファイル 1 0 4 aのファ ィル数が制限数以上であるか否かを判別する (ステップ S 2 1 8 )。例え ば、 サブ保存領域におけるファイル数の制限数は 1 0である。 ここで、 フアイル管理部 1 0 1 cによリファイル数が制限数未満であると判別さ れたときには(ステップ S 2 1 8の N )、制御部 1 0 1 はステップ S 2 0 8からの動作を繰り返し実行する。 また、 ファイル管理部 1 0 1 cによ リファイル数が制限数以上であると判別されたときには (ステップ S 2 1 8の Y )、 ファイル管理部 1 0 1 cは新たなサブ保存領域を設定する (ステップ S 2 2 0 )。 即ち、 ファイル管理部 1 0 1 aは、 F A T 1 0 4 cの 2段目に新たな集合ファイルのファイル名及びア ドレスを格納する。 そして、 ステップ S 2 2 0で新たなサブ保存領域が設定されると、 制 御部 1 0 1 は再びステップ S 2 0 8からの動作を繰り返し実行する。 次に、 ファイル管理部 1 0 1 cがこのように階層化された複数の分割 ファイル 1 0 4 aから 1 つの分割ファイル 1 0 4 aを検索するときの平 均検索回数について説明する。
従来例では、 5 0 0 0個のファイルから 1 つのファイルを検索するの に 2 5 0 0. 5回もの平均検索回数を要していたが、 本実施の形態では 3 6. 5回に低減することができる。
具体的に、 図 6に示すように、 記憶部 1 0 4に記憶されている 5 0 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aの中から、 例えばファイル名 Γ D 0 0 0 0 0 0 1 」 の印刷データ 4 0 1 に対応する 1 つの分割ファイル 1 0 4 aを 検索する場合について説明する。
まず、 ファイル管理部 1 0 1 cが F A T 1 0 4 cの 1 段目からフアイ ル名 「 D 0 0 0 0 0 0 1 J を検索するには、 印刷データ 4 0 1 のフアイ ル名の数が 5 0個あるため、 ( 5 0 + 1 ) 2 = 2 5. 5回の平均検索回 数を要する。 次に、 F A T 1 0 4 cの 2段目からファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 1 Jの印刷データ 4 0 1 に対応する集合ファイルのファイル名「 D 0 0 0 0 0 0 1 1 j を検索するには、 集合ファイルのファイル名の数 が 1 0個あるため、( 1 0 + 1 )Z 2 = 5. 5回の平均検索回数を要する。 さらに、 F A T 1 0 4 cの 3段目からファイル名 「 D 0 0 0 0 0 0 1— 1 J の集合ファイルに対応する分割ファイル 1 0 4 aのファイル名 「D 0 0 0 0 0 0 1 . 0 0 1 J を検索するためには、 分割ファイル 1 0 4 a のファイル名の数が 1 0個あるため、 ( 1 0 + 1 ) Z 2 = 5. 5回の平均 検索回数を要する。 従って、 1 つの分割ファイル 1 0 4 aを見つけ出す のに、 全体として 2 5. 5 + 5. 5 + 5. 5 = 3 6. 5回の平均検索回 数で済ませることができる。
さらに、 従来例では、 5 0 0 0個のファイルから 1 0 0個のファイル を検索するのに 2 5 0 0 5 0回もの平均検索回数を要していたが、 本実 施の形態では 6 3 0. 5回に低減することができる。
具体的に、 図 6に示すように、 記憶部 1 0 4に記憶されている 5 0 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aの中から、 例えばファイル名 Γ D 0 0 0 0 0 0 1 」 の印刷データ 4 0 1 に対応する 1 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aを検索する場合について説明する。
まず、 ファイル管理部 1 0 1 cが F A T 1 0 4 cの 1 段目からフアイ ル名 「 D 0 0 0 0 0 0 1 J を検索するには、 上述のように 2 5. 5回の 平均検索回数を要する。
次に、 F A T 1 0 4 cの 2段目から、 フアイノレ名 「00 0 0 0 0 0 1 」 の印刷データ 4 0 1 に対応する 1 つの集合ファイルのファイル名を検索 するときの平均検索回数は上述のように 5. 5回であるため、 その印刷 データ 4 0 1 に対応する 1 0個の集合ファイルのファイル名を検索する には、 5. 5 X 1 0 = 5 5回の平均検索回数を要する。
さらに、 F A T 1 0 4 cの 3段目から、 例えばファイル名 「D 0 0 0 0 0 0 1 _ 1 j の集合ファイルに対応する 1 つの分割ファイル 1 0 4 a のファイル名を検索するときの平均検索回数は上述のように 5. 5回で ある。 従って、 その集合ファイルに対応する 1 0個の分割ファイル 1 0 4 aのファイル名を検索するには、 5. 5 X 1 0 = 5 5回の平均検索回 数を要する。 このような検索は、 印刷データ 4 0 1 に対応する 1 0個の 集合ファイルのそれぞれに対して行う必要があるため、 5 5 X 1 0 = 5 5 0回の平均検索回数を要する。
従って、 1 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aを見つけ出すのに、 全体と して 2 5. 5 + 5 5 + 5 5 0 = 6 3 0. 5回の平均検索回数で済ませる ことができる。
このように、 本変形例でも、 分割ファイル 1 0 4 aを 1 つ検索する場 合でも、 1 つの印刷データ 4 0 1 に対応する全ての分割ファイル 1 0 4 aを検索する場合でも、 従来と比べて平均検索回数を低減することがで き、分割ファイル 1 0 4 aの検索に要する時間を短縮することができる。 その結果、 利便性を向上することができる。
(変形例 2 )
ここで、 ファイル管理方法に関する第 2の変形例について説明する。 本変形例に係るファイル管理部 1 0 1 cは、 印刷データ 4 0 1 のべ一 ジ数ゃ分割数に応じて管理形態を異ならせる。
例えば、 フアイル管理部 1 0 1 cは、 上述のように分割ファイル 1 0 4 aを 2階層に階層化して管理する第 1 管理形態と、 サブ保存領域の制 限数を 5とすることで分割ファイル 1 0 4 aを 3階層に階層化して管理 する第 2管理形態と、 サブ保存領域の制限数を 1 0とすることで分割フ アイル 1 0 4 aを 3階層に階層化して管理する第 3管理形態とを、 印刷 データ 4 0 1 のページ数に応じて使い分ける。
即ち、 フアイル管理部 1 0 1 cは、 1 つの印刷データ 4 0 1 から分割 部 1 0 1 aにより分割され生成された分割ファイル 1 0 4 aの個数を特 定し、 第 1 管理方法及び第 2管理方法並びに第 3管理形態の中から、 そ の特定した個数に応じて平均検索回数が最小となる管理形態を選択する。 そして、 ファイル管理部 1 0 1 Gは、 選択した管理形態を用いて上述の 分割ファイル 1 0 4 aを管理する。
例えば、 ホス トコンピュータ 4 0 0から送信された印刷データ 4 0 1 が 5ページで構成されている場合には、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 そ の印刷データ 4 0 1 の 5つの分割ファイル 1 0 4 aを、 平均検索回数の 最も少ない第 1 管理形態により管理する。 即ち、 このような 5つの分割 ファイル 1 0 4 aに対して、 第 2管理形態又は第 3管理形態による管理 が行われると、 1 つの印刷データ 4 0 1 に対する全ての分割ファィル 1 0 4 aを検索するための平均検索回数が多くなつてしまう。
また、 ホス トコンピュータ 4 0 0から送信された印刷データ 4 0 1が 1 0 0ページで構成されている場合には、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 その印刷データ 4 0 1 の 1 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aを、 平均検索 回数の最も少ない第 2管理形態により管理する。
さらに、 ホス トコンピュータ 4 0 0から送信される印刷データ 4 0 1 が 2 0 0ページで構成されている場合には、ファイル管理部 1 0 1 cは、 その印刷データ 4 0 1 の 2 0 0個の分割ファイル 1 0 4 aを、 平均検索 回数の最も少ない第 3管理形態によリ管理する。
これによリ本変形例では、 ホス トコンピュータ 4 0 0から送信される 各印刷データ 4 0 1 のページ数に応じて管理形態を異ならせるため、 各 印刷データ 4 0 1 ごとに平均検索回数を低減することができる。
(変形例 3 )
ここで、 ファイル管理方法に関する第 3の変形例について説明する。 本変形例に係るファイル管理部 1 0 1 cは、 所定の数以上の印刷デー タ 4 0 1 が記憶部 1 0 4に書き込まれるのを禁止する。 即ち、 本変形例 では、 記憶部 1 0 4に書き込まれる印刷データ 4 0 1 の総数が制限され る。
図 8は、 ファイル管理部 1 0 1 cが印刷データ 4 0 1 の総数を制限す る動作を示すフロー図である。
ファイル管理部 1 0 1 。は、 ホス トコンピュータ 4 0 0から印刷デ一 タ 4 0 1 が送信されると、 記憶部 1 0 4に格納されている印刷データ 4 0 1 の総数を特定し、 その印刷データ 4 0 1 の総数が予め定められた制 限数未満であるか否かを判別する (ステップ S 3 0 0 )。
ここで、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 制限数未満であると判別したと きには(ステップ S 3 0 0の Y )、分割部 1 0 1 a とともに図 5に示すス 亍ップ S 1 0 0〜 S 1 1 4までの動作を実行し、 その送信された印刷デ —タ 4 0 1 に対する保存処理を行う (ステップ S 3 0 2 )。 また、 制限数 未満でないと判別したときには (ステップ S 3 0 0の N )、 ファイル管理 部 1 0 1 cは、 その送信された印刷データ 4 0 1 に対するエラー処理を 行う (ステップ S 3 0 4 )。 即ち、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 図 5に示 すステップ S 1 0 0〜 S 1 1 4までの動作を分割部 1 0 1 a とともに実 行せず、 記憶部 1 0 4への書き込みを禁止する。 さらに、 ファイル管理 部 1 0 1 cは、 例えば、 送信された印刷データ 4 0 1 を保存できないこ とを知らせる内容のメッセ一ジを表示部 1 0 5 aに表示させる。
これによリ本変形例では、 記憶部 1 0 4に記憶される印刷データ 4 0 1 の総数が制限されることにより、平均検索回数を低減することができ、 検索時間の短縮を図ることができる。
(変形例 4 )
ここで、 ファイル管理方法に関する第 4の変形例について説明する。 本変形例に係るフアイル管理部 1 0 1 cは、 所定の数以上の保存領域 が記憶部 1 0 4に設定されるのを禁止する。 即ち、 本変形例では、 記憶 部 1 0 4に設定される保存領域の総数が制限される。 また、 本変形例に おける保存領域 Jこ保存される印刷データ 4 0 1 の数は、 所定の数 (例え ば "! ) 以下に制限されている。
図 9は、 フアイル管理部 1 0 1 cが保存領域の総数を制限する動作を 示すフロー図である。
フアイル管理部 1 0 1 cは、 図 5のステップ S 1 0 2で保存領域を設 定しょうとするときに、 既に設定されている保存領域の総数を特定し、 その保存領域の総数が予め定められた制限数未満であるか否かを判別す る (ステップ S 4 0 0 )。
ここで、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 制限数未満であると判別したと きには(ステップ S 4 0 0の Y )、分割部 1 0 1 aとともに図 5に示すス テツプ S 1 0 2 ~ S 1 1 4までの動作を実行することで、 ホス トコンビ ユータ 4 0 0から送信された印刷データ 4 0 1 に対する保存処理を行う (ステップ S 4 0 2 )。 また、 制限数未満でないと判別したときには (ス テツプ S 4 0 0の N )、 ファイル管理部 1 0 1 cは、 その送信された印刷 データ 4 0 1 に対するエラー処理を行う (ステップ S 4 0 4)。 即ち、 フ アイル管理部 1 0 1 cは保存領域の設定を禁止する。 さらに、 ファイル 管理部 1 0 1 cは、 例えば、 送信された印刷データ 4 0 1 を保存できな いことを知らせる内容のメ ッセージを表示部 1 0 5 aに表示させる。 これによリ本変形例では、 保存領域の総数に制限を設けることによつ て、 記憶部 1 0 4に記憶される印刷データ 4 0 1 の総数を制限すること となり、 変形例 3と同様に平均検索回数を低減することができる。 その 結果、 検索時間の短縮を図ることができ、 利便性を向上することができ る。
以上、 本発明に係る印刷制御装置ついて、 実施の形態及び変形例 1 〜 4を用いて説明したが、 本発明はこれらに限定されるものではない。 例えば、 本実施の形態及び変形例 1 〜 4では、 分割部 1 0 1 aは印刷 データ 4 0 1 をページ単位に分割して分割ファィル 1 0 4 aを生成した が、 ページ単位よりも小さい領域単位で分割し、 各領域に含まれるデ一 タ それぞれ 1 つの分割ファイル 1 0 4 a として生成レても良い。
さらに、 本実施の形態及び変形例 1 〜 4では、 印刷制御装置 1 0 0は メモリプリン ト機能を有するが、 メモリプリン ト機能を有していなくて も本発明が成立することは言うまでもない。 また、 メモリプリン ト機能 について、 印刷に利用された印刷データ 4 0 1 が、 後の印刷の利用のた めに記憶部 1 0 4に分割フアイル 1 0 4 aの形で消去されずに記憶され ると説明したが、 未だ印刷に利用されていない印刷データ 4 0 1 が、 後 の印刷の利用のために記憶されるようにしても良い。 このような場合に は、 ホス トコンピュータ 4 0 0は、 印刷データ 4 0 1 を送信するときに は、 上述のメモリ実行信号とともに、 その印刷データ 4 0 1 に基づく印 刷を即座に実行しないように指示する印刷予約信号を出力する。
このような印刷予約信号を取得した印刷制御装置 1 0 0の制御部 1 0 1 は、 ホス 卜コンピュータ 4 0 0から取得した印刷データ 4 0 1 に基づ く印刷処理を即座に実行することなく、分割ファイル 1 0 4 aの生成と、 記憶部 1 0 4への書き込みのみを実行する。
また、 本実施の形態及び変形例 1 〜 4では、 保存領域を印刷データ 4 0 1 ごとに設定したが、 ユーザごとに保存領域を設定しても良い。 この 場合には、 ホス トコンピュータ 4 0 0から送信された印刷データ 4 0 0 は、 その印刷データ 4 0 0を作成したユーザの保存領域に複数の分割フ アイル 1 0 4 a として書き込まれる。 即ち、 同一のユーザによって作成 された複数の印刷データ 4 0 0は、 同じ保存領域に書き込まれる。 これ により、 ユーザに対する利便性を向上することができる。
さらに、 変形例 2では、 予め用意された第 1 管理形態及び第 2管理形 態並びに第 3管理形態を使い分けたが、 取得した印刷データ 4 0 1 に応 じて最適な管理形態を導出し、 その管理形態により印刷データ 4 0 1 を 管理しても良い。 また、 変形例 2では、 印刷データ 4 0 1 の分割数に応 じて管理形態を異ならせたが、 ユーザによる指定に応じて管理形態を異 ならせても良い。 即ち、 ユーザは操作部 1 0 5 bを操作して所望の管理 形態を入力する。 管理形態が入力されると操作部 1 0 5 bは、 その管理 形態を通知する内容の信号を制御部 1 0 1 のファイル管理部 1 0 1 cに 出力する。ファイル管理部 1 0 1 cは、その信号を取得することにより、 ユーザの所望の管理形態を特定し、 その管理形態によリ印刷データ 4 0 1 を管理する。 これにより、 さらにユーザに対する利便性を向上するこ とができる。
また、 本実施の形態及び変形例 1 〜 4では、 印刷データ 4 0 1 を複数 の分割ファイル 1 0 4 aに分割し、 これらの分割ファイル 1 0 4 aを階 層化して管理したが、 印刷データ 4 0 1 を分割することなく、 複数の印 刷データ 4 0 1 を階層化して管理しても良いことは言うまでもない。 産業上の利用の可能性
本発明に係る印刷制御装置は、 ファイルの検索に要する時間の短縮を 図り、 利便性を向上することができるという効果を有し、 プリンタなど に適用できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 印刷すべき内容を示すファイルに基づいてその内容を印刷するプ リンタエンジンを制御する印刷制御装置であって、
前記ファイルを記憶するための領域を有する記憶手段と、
前記ファイルを記憶手段に書き込む書き込み手段と、
前記書き込み手段により記憶手段に書き込まれる複数のファイルを階 層化して管理し、 前記階層に基づいてファイルの検索を行うファイル管 理手段と
を備えることを特徴とする印刷制御装置。
2 . 前記印刷制御装置は、 さらに、 ' 印刷すべき内容を示す印刷データを印刷制御装置の外部から取得する 取得手段と、
前記取得手段によリ取得された印刷データを複数の前記ファイルに分 割する分割手段とを備え、
前記書き込み手段は、 前記分割手段によリ分割されだ複数のファイル を記憶手段に書き込む
ことを特徴とする請求の範囲第 1 項記載の印刷制御装置。
3 . 前記分割手段は、
前記印刷データをページ単位で分割し、 各ページに含まれる情報をそ れぞれ 1 つのファイルと して生成する
ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の印刷制御装置。
4 . 前記分割手段は、 前記印刷データを、 ページ単位よりも小さい領域単位で分割し、 各領 域に含まれる情報をそれぞれ 1 つのファイルとして生成する
ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の印刷制御装置。
5 . 前記ファイル管理手段は、
1 つの印刷データに対して 1 つの保存領域を前記記憶手段に設定し、 前記書き込み手段に対して、 前記 1 つの印刷データから生成された複数 のフアイルを前記 1 つの保存領域に書き込ませることにより、 前記記憶 手段に書き込まれる複数のファイルを 2階層に階層化して管理する ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の印刷制御装置。
6 . 前記ファイル管理手段は、
1 つの印刷データに対して 1 つの保存領域を前記記憶手段に設定する とともに前記 1 つの保存領域に複数の副保存領域を設定し、 前記書き込 み手段に対して、 前記 1 つの印刷データから生成された複数のファイル を、 前記 1 つの保存領域の各副保存領域のそれぞれに書き込ませること によリ、 前記記憶手段に書き込まれる複数のファイルを 3階層に階層化 して管理する
ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の印刷制御装置。
7 . 前記ファイル管理手段は、
前記記憶手段に複数のフアイルと して書き込まれる印刷データの数に 制限を設定し、 前記書き込み手段に対して、 前記制限を超える数の印刷 データの書き込みを禁止する
ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の印刷制御装置。
8 . 前記ファイル管理手段は、
前記複数のファィルを階層化して管理する第 1 の管理形態と、 前記第 1 の管理形態とは異なるように前記複数のファイルを階層化して管理す る第 2の管理形態とを、 前記取得手段により取得された印刷データに応 じて使い分ける
ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の印刷制御装置。
9 . 前記ファイル管理手段は、
前記取得手段によリ取得された印刷データを構成するフアイルの個数 に応じて前記第 1 及び第 2の管理形態を使い分ける
ことを特徴とする請求の範囲第 8項記載の印刷制御装置。
1 0 . 前記ファイル管理手段は、
前記第 1 の管理形態と して、 前記複数のファイルを 2階層に階層化す る管理形態と、 前記第 2の管理形態と して、 前記複数のファイルを 3階 層に階層化する管理形態とを使い分ける
ことを特徴とする請求の範囲第 9項記載の印刷制御装置。
1 1 . 前記フアイル管理手段は、
所定のファイル制限数以下のフアイルが書き込まれる保存領域を前記 記憶手段に設定し、
前記保存領域に書き込まれたフアイルの数が前記ファィル制限数に達 したときには、 前記保存領域を新たに設定して、 前記新たな保存領域へ の書き込みを前記書き込み手段に実行させる
ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の印刷制御装置。
1 2 . 前記フアイル管理手段は、
ユーザごとに保存領域を前記記憶手段に設定し、 前記書き込み手段に 対して、 前記ファイルを作成したユーザの保存領域に当該ファイルを書 き込ませることにより、 前記記憶手段に書き込まれる複数のファイルを 2階層に階層化して管理する
ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の印刷制御装置。
1 3 . 印刷すべき内容を示すファイルに基づいてその内容を印刷する プリ ンタエンジンを制御する印刷制御方法であって、
複数の前記ファイルを階層化してメモリに書き込む階層化ステップと、 前記階層に基づいてファイルの検索を行う検索ステップと
を含むことを特徴とする印刷制御方法。
1 4 . 前記印刷制御方法は、 さらに、
印刷すべき内容を示す印刷データを印刷制御装置の外部から取得する 取得ステップと、
前記取得ステツプで取得された印刷データを複数の前記ファィルに分 割する分割ステップとを含み、
前記階層化ステツプでは、 前記分割ステツプで分割された複数のファ ィルを前記メモリに書き込む
ことを特徴とする請求の範囲第 1 3項記載の印刷制御方法。
1 5 . 前記分割ステツプでは、
前記印刷データをページ単位で分割し、 各ページに含まれる情報をそ れぞれ 1 つのファイルと して生成する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載の印刷制御方法。
1 6 . 前記階層化ステップでは、
1 つの印刷データに対して 1 つの保存領域を前記メモリに設定し、 前 記 1 つの印刷データから生成された複数のファイルを前記 1 つの保存領 域に書き込むことにより、 前記メモリに書き込まれる複数のファイルを 2階層に階層化する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載の印刷制御方法。
1 7 . 前記階層化ステップでは、
1 つの印刷データに対して 1 つの保存領域を前記メモリ に設定すると ともに前記 1 つの保存領域に複数の副保存領域を設定し、 前記 1 つの印 刷データから生成された複数のファイルを、 前記 1 つの保存領域の各副 保存領域のそれぞれに書き込むことにより、 前記メモリに書き込まれる 複数のファイルを 3階層に階層化する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載の印刷制御方法。
1 8 . 前記階層化ステツプでは、
前記メモリに複数のファイルとして書き込まれる印刷データの数に制 限を設定し、 前記制限を超える数の印刷データの書き込みを禁止する ことを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載の印刷制御方法。
1 9 . 前記階層化ステツプでは、
所定のファイル制限数以下のファイルが書き込まれる保存領域を前記 メモリに設定し、
前記保存領域に書き込まれたフアイルの数が前記ファィル制限数に達 したときには、 前記保存領域を新たに設定して、 前記新たな保存領域へ の書き込みを実行する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載の印刷制御方法。
2 0 . 印刷すべき内容を示すファイルに基づいてその内容を印刷する プリンタエンジンを制御するためのプログラムであって、
複数の前記ファイルを階層化してメモリに書き込む階層化ステップと、 前記階層に基づいてファイルの検索を行う検索ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
2 1 . 前記プログラムは、 さらに、
印刷すべき内容を示す印刷データを印刷制御装置の外部から取得する 取得ステップと、
前記取得ステツプで取得された印刷データを複数の前記ファイルに分 割する分割ステツプとを含み、
前記階層化ステップでは、 前記分割ステップで分割された複数のファ ィルを前記メモリ に書き込む
ことを特徴とする請求の範囲第 2 0項記載のプログラム。
2 2 . 前記分割ステツプでは、
前記印刷データをページ単位で分割し、 各ページに含まれる情報をそ れぞれ 1 つのファイルとして生成する
ことを特徴とする請求の範囲第 2 1項記載のプログラム。
2 3 . 前記階層化ステップでは、
1 つの印刷データに対して 1 つの保存領域を前記メモリに設定し、 前 記 1 つの印刷データから生成された複数のファイルを前記 1 つの保存領 域に書き込むことにより、 前記メモリに書き込まれる複数のファイルを 2階層に階層化する
ことを特徴とする請求の範囲第 2 1 項記載のプログラム。
2 4 . 前記階層化ステップでは、
1 つの印刷データに対して 1 つの保存領域を前記メモリに設定すると ともに前記 1 つの保存領域に複数の副保存領域を設定し、 前記 1 つの印 刷データから生成された複数のファイルを、 前記 1 つの保存領域の各副 保存領域のそれぞれに書き込むことにより、 前記メモリに書き込まれる 複数のファイルを 3階層に階層化する
ことを特徴とする請求の範囲第 2 1 項記載のプログラム。
2 5 . 印刷すべき内容を示すファイルに基づいてその内容を印刷する プリンタエンジンと、 前記プリンタエンジンを制御する印刷制御装置と を備えるプリンタであって、
前記印刷制御装置は、
前記フアイルを記憶するための領域を有する記憶手段と、
前記ファイルを記憶手段に書き込む書き込み手段と、
前記書き込み手段により記憶手段に書き込まれる複数のファイルを階 層化して管理し、 前記階層に基づいてファイルの検索を行うファイル管 理手段と
を備えることを特徴とするプリ ンタ。
2 6 . 前記印刷制御装置は、 さらに、
印刷すべき内容を示す印刷データを印刷制御装置の外部から取得する 取得手段と、 前記取得手段により取得された印刷データを複数の前記ファィルに分 割する分割手段とを備え、
前記書き込み手段は、 前記分割手段によリ分割された複数のファイル を記憶手段に書き込む
ことを特徴とする請求の範囲第 2 5項記載のプリンタ。
2 7 . 前記分割手段は、
前記印刷データをページ単位で分割し、 各ページに含まれる情報をそ れぞれ 1 つのファイルと して生成する
ことを特徴とする請求の範囲第 2 6項記載のプリンタ。
2 8 . 前記ファイル管理手段は、
1 つの印刷データに対して 1 つの保存領域を前記記憶手段に設定し、 前記書き込み手段に対して、 前記 1 つの印刷データから生成された複数 のファイルを前記 1 つの保存領域に書き込ませることによリ、 前記記憶 手段に書き込まれる複数のファイルを 2階層に階層化して管理する ことを特徴とする請求の範囲第 2 6項記載のプリンタ。
2 9 . 前記ファイル管理手段は、
1 つの印刷データに対して 1 つの保存領域を前記記憶手段に設定する とともに前記 1 つの保存領域に複数の副保存領域を設定し、 前記書き込 み手段に対して、 前記 1 つの印刷データから生成された複数のファイル を、 前記 1 つの保存領域の各副保存領域のそれぞれに書き込ませること により、 前記記憶手段に書き込まれる複数のファイルを 3階層に階層化 して管理する
ことを特徴とする請求の範囲第 2 6項記載のプリンタ。
PCT/JP2003/016148 2002-12-19 2003-12-17 印刷制御装置及び印刷制御方法 WO2004057457A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03780817A EP1574942A4 (en) 2002-12-19 2003-12-17 PRINTING CONTROL DEVICE AND METHOD
JP2004562045A JP4197679B2 (ja) 2002-12-19 2003-12-17 印刷制御装置及び印刷制御方法
AU2003289381A AU2003289381A1 (en) 2002-12-19 2003-12-17 Print control device and print control method
US10/537,797 US20060147233A1 (en) 2002-12-19 2003-12-17 Print control device and print control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002367978 2002-12-19
JP2002-367978 2002-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004057457A1 true WO2004057457A1 (ja) 2004-07-08

Family

ID=32677104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016148 WO2004057457A1 (ja) 2002-12-19 2003-12-17 印刷制御装置及び印刷制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060147233A1 (ja)
EP (1) EP1574942A4 (ja)
JP (1) JP4197679B2 (ja)
CN (1) CN1329811C (ja)
AU (1) AU2003289381A1 (ja)
WO (1) WO2004057457A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019953A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報転送装置、画像情報転送方法及び画像情報転送プログラム
JP2018077568A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7571170B2 (en) * 2005-10-04 2009-08-04 Kyocera Mita Corporation Electronic device, method for data management, and program recording medium
JP5726221B2 (ja) * 2013-02-04 2015-05-27 シャープ株式会社 データ処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04503881A (ja) * 1989-12-06 1992-07-09 イーストマン・コダック・カンパニー 書類管理及び作成システム
JPH0863341A (ja) * 1994-08-08 1996-03-08 Xerox Corp 印刷システムにおいて複数文書を含むパッケージを作成し管理する方法及び装置
JPH1027076A (ja) * 1996-05-09 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3720439B2 (ja) * 1995-01-06 2005-11-30 キヤノン株式会社 データ入出力制御装置及びデータ入出力制御方法
TW401564B (en) * 1996-12-27 2000-08-11 Canon Kk Printing system
JPH1165788A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Canon Inc 印刷処理方法及び装置
JPH11203061A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、出力装置、画像処理システムおよび画像処理方法
JP3842940B2 (ja) * 1999-12-17 2006-11-08 株式会社リコー 画像処理装置
EP1143330B1 (en) * 2000-04-05 2006-04-12 Seiko Epson Corporation Methods for creating printing data and for transferring printing data

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04503881A (ja) * 1989-12-06 1992-07-09 イーストマン・コダック・カンパニー 書類管理及び作成システム
JPH0863341A (ja) * 1994-08-08 1996-03-08 Xerox Corp 印刷システムにおいて複数文書を含むパッケージを作成し管理する方法及び装置
JPH1027076A (ja) * 1996-05-09 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1574942A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019953A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報転送装置、画像情報転送方法及び画像情報転送プログラム
JP4507723B2 (ja) * 2004-06-30 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 画像情報転送装置、画像情報転送システム、画像情報転送方法及び画像情報転送プログラム
JP2018077568A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7003402B2 (ja) 2016-11-07 2022-01-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060147233A1 (en) 2006-07-06
CN1329811C (zh) 2007-08-01
CN1720500A (zh) 2006-01-11
AU2003289381A1 (en) 2004-07-14
JP4197679B2 (ja) 2008-12-17
EP1574942A1 (en) 2005-09-14
JPWO2004057457A1 (ja) 2006-04-27
EP1574942A4 (en) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7209250B2 (en) Data processing apparatus, print-setting method, and recording medium
US20070005661A1 (en) Shared file system management between independent operating systems
US20020030851A1 (en) Information processing apparatus, distributed printing controlling method, storing medium and program
US20020045963A1 (en) CAD supporting apparatus, and CAD supporting program storage medium
US7680980B2 (en) Image forming apparatus
JP2006268377A (ja) プログラム起動制御装置及びプログラム起動制御方法
US7460259B2 (en) Print control device and print control method
WO2004057457A1 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2003323280A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2004326165A (ja) メモリ制御装置およびメモリ制御方法
JP2000011151A (ja) 画像表示及びデータ読み込みのための装置及び方法
JPH09174956A (ja) プリンタ制御装置
US20070025196A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
JP4402203B2 (ja) データ処理装置
JP2006079463A (ja) 時系列データ記録用バッファ管理方法、装置、システムおよびプログラム
US20060152761A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2583703B2 (ja) 記憶媒体に対する情報記憶方法およびそのためのシステム
JPH1021123A (ja) 情報処理装置
US20070074259A1 (en) Data recording device, connecting device, information processing device, information processing method, and information processing system
EP1804166A2 (en) Memory device and information processing apparatus
JP6951988B2 (ja) メール作成装置、情報処理システム、その制御方法およびプログラム
JP2001030550A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP3531438B2 (ja) データ管理装置、データ管理方法、データ管理システム及び外部記憶装置
JP2001086437A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2008028540A (ja) 画像形成装置、プログラム及びデータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004562045

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003780817

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A50421

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006147233

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10537797

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003780817

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10537797

Country of ref document: US