WO2004056436A1 - 無線操縦式二輪車玩具 - Google Patents

無線操縦式二輪車玩具 Download PDF

Info

Publication number
WO2004056436A1
WO2004056436A1 PCT/JP2002/013392 JP0213392W WO2004056436A1 WO 2004056436 A1 WO2004056436 A1 WO 2004056436A1 JP 0213392 W JP0213392 W JP 0213392W WO 2004056436 A1 WO2004056436 A1 WO 2004056436A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radio
bracket
controlled
front fork
doll
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Mukaida
Original Assignee
Nikko Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co., Ltd. filed Critical Nikko Co., Ltd.
Priority to JP2004562008A priority Critical patent/JP4024250B2/ja
Priority to US10/538,742 priority patent/US7288017B2/en
Priority to CNA02830005XA priority patent/CN1708334A/zh
Priority to PCT/JP2002/013392 priority patent/WO2004056436A1/ja
Priority to EP02786186A priority patent/EP1576994A4/en
Publication of WO2004056436A1 publication Critical patent/WO2004056436A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/21Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor shaped as motorcycles with or without figures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/16Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor in the form of a bicycle, with or without riders thereon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/26Details; Accessories
    • A63H17/36Steering-mechanisms for toy vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H30/00Remote-control arrangements specially adapted for toys, e.g. for toy vehicles
    • A63H30/02Electrical arrangements
    • A63H30/04Electrical arrangements using wireless transmission

Definitions

  • the present invention relates to a radio-controlled two-wheeled vehicle toy, in which cornering can be performed smoothly and stably by a method close to a driving method of an actual vehicle.
  • U.S. Pat. No. 3,785,086 discloses an elongated frame having an upright first wheel, a rotating shaft and a guide wheel, and a first wheel lower than the height of the center of the level of the first wheel. And a link means, which is swingably suspended on the wheel.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-254191 discloses that a battery storage unit is swingably attached to a lower part of a vehicle body, and the battery storage unit is tilted left and right with respect to a traveling direction by radio control.
  • the front wheel support is pivotally attached to a steering unit attached to the vehicle body so that the steering angle can be freely adjusted, and the front wheel support can be tilted in the left-right direction in the traveling direction with respect to the pivot of the pivot.
  • the steering bracket attached to all ends of the vehicle body has a bearing portion, and a connecting pin is inserted into the connecting portion, and its cross-sectional shape has a larger diameter toward the bottom.
  • the cross-sectional shape is provided with a long hole having a long diameter in the left-right direction.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-149292 is characterized in that a balance weight provided inside a load such as a doll by the same applicant is provided so as to be swingable in the left-right direction. A new model has been disclosed.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 9-150 4 7 16 also discloses a motorcycle toy equipped with a rider-type doll including a swing support and a battery that causes a weight shift due to the rotation of the support device, and the battery. Is disclosed about turning.
  • an object of the present invention is to provide a motorcycle toy capable of smoothly and stably performing cornering and straight traveling while making a doll perform a more realistic movement.
  • the invention of claim 1 according to the present invention is characterized in that the front wheel support is attached to the vehicle body so that the steering angle can be freely adjusted, and the doll portion is swingably attached to the upper part of the vehicle body, The doll section is moved in a direction perpendicular to the traveling direction and horizontally with respect to the vehicle body by radio control, and the front wheel support is tilted and steered by the movement of the center of gravity due to the parallel movement of the doll.
  • the front wheel support has a connecting portion connected to a vehicle body, and a pipe having an upper end having an opening having a specific angle with the connecting portion connected to the vehicle body and having a horizontal axis as a major axis.
  • a connecting pin inserted into the through-hole and fixed to be rotatable and swingable, a bracket protruding from an upper portion and a bracket provided at a lower portion of the bracket.
  • the invention according to claim 2 is characterized in that the diameter of the bottom opening of the pipe is smaller than the diameter of the upper opening.
  • the invention according to claim 3 is characterized in that the opening is an ellipse.
  • the invention of claim 4 is characterized in that the pipe portion is a long cylindrical body.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that the bottom opening is a perfect circle.
  • the invention according to claim 6 is characterized in that the through-hole on the bottom surface of the long cylindrical body is a perfect circle.
  • the invention of claim 7 is characterized in that the bottom surface of the long cylindrical body is a convex R surface in the short axis direction and a concave R surface in the long axis direction.
  • the invention according to claim 8 is characterized in that the front fork is provided with a single shaft for fixing a fork stopper to be connected to a handle on the upper surface of both ends of the bracket, and each of the front forks has a long cylindrical shape in the traveling direction from the surface of each of the shafts.
  • the locking projection for locking the body is protruded.
  • the invention of claim 9 is characterized in that the front fork has a specific angle between a shaft protruding below the bracket and the shaft standing upright on the upper part of the bracket.
  • FIG. 1 is an oblique projection view showing an embodiment of the radio-controlled motorcycle toy according to the present invention
  • FIG. 2 is a three-view drawing showing the front of the embodiment of the radio-controlled motorcycle toy according to the present invention.
  • FIG. 3 is an assembly view showing the front of the embodiment of the radio-controlled motorcycle toy according to the present invention
  • FIG. 4 is a front fork joint of the front of the embodiment of the radio-controlled motorcycle toy according to the present invention.
  • FIG. 5 is a front view of the front of the embodiment of the radio-controlled motorcycle toy according to the present invention.
  • Fig. 3 is a three-view drawing showing the work (a) a front view, (b) a side view, and (c) a top view.
  • FIG. 1 is an oblique projection view showing a radio-controlled motorcycle toy 1 to which the present invention is applied
  • 2 is a front wheel
  • 4 is a rear wheel
  • 6 is a front cowl
  • 8 is a lya cowl
  • 10 is a seat
  • 12 is a seat.
  • Yashi cover, 14 is a handle
  • 16 is a doll.
  • the upper body 18 is arranged on the seat 10
  • the head 20 is fixed on the upper part of the upper body 18, the upper arms 22 a and b on both upper sides, both lower sides
  • the thighs 24a and 24b are pivotally connected to the thighs, respectively.
  • the head 20 can be pivotally attached to the head, it is preferable that the head 20 be slightly moved or fixed from the viewpoints of stability and design.
  • a long groove 26 is hollowed out in the center vertical direction, and a pin provided on a handle connected to a support device (not shown) penetrates.
  • the servo device rotates, the operating rod moves to move the pin in the long groove 26 so as to move the upper body 18 in parallel on the sheet 10 as a whole.
  • the head 20 is made sufficiently heavy for weight movement, but is set to have such a weight as to be able to return from the weight movement during rotation.
  • Each of the upper arms 22 a and b has a forearm 28 a and b pivotally attached to an end thereof.
  • a hand is provided continuously at the tip of each forearm 28a, 28b, and a hole is provided so that the nozzle can penetrate.
  • the thighs 24a, b are further pivotally attached to their ends at the lower ends 30a, b.
  • Legs are continuously provided at the tips of the lower leg portions 30a, b, and are fixed to steps 32a, b projecting forward of the rear wheel.
  • Receiver and radio equipment required for radio control, Lyakhaul 8 and chassis power It is located inside bar 12 and is not shown. Also, the steering section and the like are shielded inside the front cowl 6 and are not shown in FIG.
  • the front part comprises chassis 34a, b and a front wheel support.
  • the front wheel support includes a handle 14, a fork stop 36, a front fork joint 38, and a front fork 40. , Wheels 42.
  • the chassis 34a and the chassis 34b are joined together at their ends to form a side surface, and a handle 14 is joined to the upper portion from the upper portion to form a chassis.
  • a stop projection 44 is provided and a projection 46 is provided vertically upward.
  • the projecting portion 44 penetrates and is connected to a hole 50 opened at the end of the vertical plywood 48 of the front fork joint 38.
  • the protruding portion 46 penetrates and is connected to a hole 54 opened in a horizontal joining plate 52 that is vertically and horizontally joined to the vertical plywood 48 of the front fork joining portion 38.
  • the front fork joint 38 has a through-hole 58 inside the long cylindrical body 56 connected to the vertical plywood 48 at a specific angle.
  • a connecting pin 62 set up at the center of the bracket 60 of the front fork 40 is rotatably inserted into the through hole 58.
  • a connecting pin 62 is provided upright on the center of the bracket 60, and shafts 64a, b are provided upright on both ends of the bracket, respectively.
  • the fork stopper 36 is provided with through holes 66a, b at both ends thereof.
  • the shafts 64a, b are inserted into the fork stopper 36, and the fork stopper 36 is locked and fixed to a step on the connecting pin 62.
  • the front fork 40 further has shaft portions 68a, b projecting downward at both ends of the bracket 60, and front end bearings 70a, b are provided at the ends of the shaft portions 68a, b.
  • the wheel 30 with the tire 72 mounted between the front wheel bearing 70a and the front wheel bearing 70b is located at the center.
  • the axle 74 is inserted and fixed rotatably.
  • the front fork joint 38 is provided on the lower surface 76 as shown in FIG. 4 (g), while the upper opening 58 on the upper surface 74 is oval as shown in FIG. 4 (i).
  • the lower opening 78 has an oblateness of almost 1 and is close to or composed of a perfect circle.
  • FIG. 4 (b) which is a cross-sectional view taken along the line BB, the lower opening 78 is hollowed out to the bottom with the same opening diameter, and the opening at the bottom is a perfect circle. It is shrinking so that
  • the bottom surface is composed of an R surface with both ends in the horizontal direction being short and the central part having a convex shape.
  • the front fork joint 38 rotates, the front fork 40 can smoothly rotate without touching the upper surface of the bracket 60.
  • FIG. 4 (e) which is a cross-sectional view taken along the line AA in the traveling direction, the bottom surface is formed by an inverted R surface having long ends at both ends and a concave portion at the center. That is, the responsiveness when the front fork 40 rotates can be improved by forming the concave shape.
  • the front fork 40 is configured such that the shaft 64 and the shaft portion 68 are not on the same axis but bent in the traveling direction with the bracket 60 as a boundary. You. By utilizing this bending, the responsiveness when the front fork 40 rotates can be improved.
  • the shafts 64a, b have protrusions 80a, b, which are projections having a length approximately equal to the radius of the shaft, protruding from the axis thereof in the traveling direction. Is provided.
  • the stoppers 80 a and b can be regulated at both ends so that the front fork 40 does not rotate beyond a predetermined angle by contacting the long cylindrical body 56 when the front fork 40 rotates about the connecting pin. .
  • the control unit controls the position of the upper body 18 of the doll 16 in the center of the seat. Therefore, the radio-controlled motorcycle toy 1 travels straight without leaning in any direction.
  • the servo device translates the position of the upper body 18 of the doll 16 from the center of the seat to the right side according to the signal of the radio-controlled transmitter. Then, the center of gravity moves, and the movement is transmitted to the front fork joint 38 through the chassis 34. Since the inside of the front fork joint 38 has an oblong top and a perfect circle at the bottom, the end of the lower opening 78 presses the connecting pin 62 to tilt the front fork 40. By this tilting, both ends of the bracket 60 are transmitted downward from the shaft portions 68 a and b to the wheel 30 to tilt the tire 72 rightward. Therefore, the steering angle is generated by the tilt of the tire 72 and the turning force is generated, and the turning traveling is started.
  • connection pin 62 is easily tilted by the separation existing in the upper surface opening 58 formed of an oblong. Further, tilting easily occurs depending on the shape of the bottom surface of the long cylindrical body 56.
  • the shaft 64 and the shaft portion 68 can be easily tilted even if the shaft 64 and the shaft portion 68 are not coaxial and bend in the traveling direction with the bracket 60 as a boundary.
  • the servo device When the radio-controlled two-wheeled vehicle toy 1 is turned to the left, the servo device translates the position of the body 18 of the doll 16 from the center of the seat to the left side according to the signal of the radio-controlled transmitter. Then, the center of gravity moves, and the movement is transmitted to the front fork joint 38 through the chassis 34. Since the inside of the front fork joint 38 has an oblong top and a perfect circle at the bottom, the end of the lower opening 78 presses the connecting pin 62 to tilt the front fork 40. By this tilting, both ends of the bracket 60 are transmitted downward from the shaft portions 68 a and b to the wheel 30 to tilt the tire 72 leftward. Therefore, the steering angle is generated by the tilt of the tire 72 and the turning force is generated, and the turning traveling is started.
  • the stopper 80a, b which is a protrusion having a length of, is restricted by the projection of the stopper 80a and b, and can be prevented from turning beyond a specific angle.
  • the front wheel support has a connection portion 48 connected to a vehicle body and ends thereof joined at a specific angle to the connection portion, and the horizontal direction corresponds to the long axis.
  • a front fork connecting portion having a long cylindrical body 56 provided with an oblong through hole 58 at the top thereof; and a connecting pin 6 inserted into the through hole and fixed rotatably and swingably.
  • a front fork 40 including a bracket 60 from which the connecting pin 62 protrudes from an upper portion and two shaft portions 68 provided at a lower portion of the bracket and having a tire 72 therebetween.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and modifications and improvements as long as the object of the present invention can be achieved are included in the present invention.
  • the rigidity of the long cylindrical body 5 can be increased by providing a tapered surface on the inner surface so that the inner shape of the long cylindrical body 56 becomes a mortar shape from the current vertical configuration.
  • the cutting of the cornering can be further strengthened.
  • the front fork joint 38 is provided with an oval through hole 58 inside the long cylindrical body 56 connected to the vertical plywood 48 at a specific angle.
  • 38 is not limited to a long cylindrical shape as long as it is tubular, and may be, for example, a rectangular parallelepiped shape.
  • the openings on the upper and lower surfaces do not need to be circular, and if the horizontal diameter of the upper opening is larger than the horizontal diameter of the lower opening, it can be oval, even if it is rectangular or oval. You can also. That is, any shape may be used as long as the connecting pin 62 can tilt and rotate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

前輪支持体を操舵角自在となるよう様に車体に取り付け、人形部を車体上部に揺動可能に取り付け、この人形部を無線操縦により進行方向に対して垂直且つ車体に対して水平方向に平行移動させて、前記人形の並行移動による重心の移動で前輪支持体を傾倒させて操舵する無線操縦式二輪車玩具において、前記前輪支持体は、車体に接続される接続部と前記接続部と特定の角度を持ってその端部同士が接合されて水平方向が長軸となる長円の貫通孔を上部に備える長円筒状体とを備えるフロントフォーク接合部と、前記貫通孔に挿入されて回動及び揺動可能に固定される結合ピンと前記結合ピンが上部から突出されるブラケットと前記ブラケット下部に設けられてその間にタイヤが備えられる2本の軸部とを備えるフロントフォークと、からなる無線操縦式二輪車玩具を提供する。

Description

明細書
無線操縦式二輪車玩具 技術分野
この発明は、 無線操縦式二輪車玩具に関するものであり、 実車の走行方法に近い 手法でコーナリングを円滑に、 かつ安定的に行なえるようにしたものである。 背景技術
二輪車玩具は、 四輪車玩具と比較して水平方向のパランスを満たして安定走行を 要求される点で高度な制御技術を必要とする。 なかでも、 コーナリングは直線走行 とは異なる水平バランスを要求されるため安定に操舵するのが困難であった。 例えば、 米国特許第 3 7 8 5 0 8 6号公報は、 直立した第一のホイールと軸回転 する軸とガイドホイールを有する細長いフレームと、 第一のホイールの水準の中心 の高さより低く第一のホイールに揺動可能に懸吊される錘と、 リンク手段から構成 される。
また、 特開平 1一 2 5 4 1 9 1号公報は、 バッテリー収納部を車体下部に揺動可 能に取り付け、 このバッテリ一収納部を無線操縦により進行方向に対して左右に傾 倒させて操舵し、 車体に取り付けられたステアリング部に前輪支持体を操舵角自在 となるよう枢着するとともに、 この前輪支持体を前記枢着部の枢軸に対して進行方 向の左右方向に傾倒自在となるようにしたことが開示されている。 ここで、 車体の 全端部に取り付けられたステアリングブラケットには、 軸受部が存在し、 この連結 部に連結ピンが揷入され、 その断面形状は下方に向かって大径となっており、 その 断面形状は左右方向の直径が長い長孔が設けられる。
さらに、 特開平 2— 1 4 9 2 9 2号公報には、 同一出願人から人形等の搭載物の 内部によるパランスウェイトを左右方向に揺動可能となるように設けたことを特徴 とする実用新案が開示されている。 その上、 特表平 9一 5 0 4 7 1 6号公報にも、 スイングサポートを含むライダー 型の人形とバッテリーとがサ一ポ装置の回転により重量シフトを起こしてこれらを 搭載した自動二輪車玩具が転回する点について開示されている。
しかし、 何れの発明もライダ一の人形だけでなくパッテリ一や錘等が移動して重 量を移動させるものであり、 現実の自動二輪車のように人形部分のみが平行移動し て、 自動二輪車の運転手法であるいわゆるハングオンを実現しながら、 実機同様の コーナリングを行なう二輪車玩具は開示されていない。
すなわち、 ライダー人形の重量移動により二輪車玩具を傾斜させてセルフステア を発生させるためには、 いわゆる操舵部の切れすなわち、 重量移動に対する応答性 を高める必要がある。 一方で、 重量移動に対する応答性の高さは直進性の妨げとも なっていた。
そこで、 本発明の目的は、 より人形に現実に近い動作をさせながらコーナリング および直進性を円滑であってかつ安定的に行なえる二輪車玩具の提供にある。 発明の開示 前記の課題を解決するため、 本発明に係る請求項 1の発明は、 前輪支持体を操舵 角自在となるよう様に車体に取り付け、 人形部を車体上部に揺動可能に取り付け、 この人形部を無線操縦により進行方向に対して垂直且つ車体に対して水平方向に平 行移動させて、 前記人形の並行移動による重心の移動で前輪支持体を傾倒させて操 舵する無線操縦式二輪車玩具において、 前記前輪支持体は、 車体に接続される接続 部と前記接続部と特定の角度を持ってその端部同士が接合されて水平方向が長軸と なる開口部を上部に備える管部とを備えるフロントフォーク接合部と、 前記貫通孔 に挿入されて回動及び揺動可能に固定される結合ピンと前記結合ピンが上部から突 出されるブラケットと前記ブラケット下部に設けられてその間にタイヤが備えられ る 2本の軸部とを備えるフロントフォークと、 からなる無線操縦式二輪車玩具を提 供する。
また、 請求項 2の発明は、 管部は、 その底面開口部の直径が前記上部開口部の直 径より小さいこと特徴とする。
請求項 3の発明は、 開口部は、 長円であること特徴とする。 請求項 4の発明は、 管部は、 長円筒状体であること特徴とする。 請求項 5の発明は、 底面開口部は、 真 円であること特徴とする。 請求項 6の発明は、 長円筒状体は、 その底面の貫通孔が 真円であること特徴とする。
請求項 7の発明は、 長円筒状体は、 その底面が短軸方向は凸状の R面であり、 長 軸方向は凹状の R面であることを特徴とする。
請求項 8の発明は、 フロントフォークは、 ブラケットの両端上面にハンドルと接 合されるフォークストツパを固定する一本づっシャフトが立設され、 前記各シャフ 卜の表面から進行方向へそれぞれ長円筒状体を係止する係止用突起部が突出される ことを特徴とする。
請求項 9の発明は、 フロントフォークは、 ブラケット下に突出した軸部とブラケ ット上部に立設する前記シャフトとが特定の角度をなすことを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る無線操縦式二輪車玩具の実施例を示す斜投影図、 図 2は、 本発明に係る無線操縦式二輪車玩具の実施例のフロントを示す三面図で あり (a ) 正面図と (b ) 側面図と (c ) 上面図、
図 3は、 本発明に係る無線操縦式二輪車玩具の実施例のフロントを示す組立図、 図 4は、 本発明に係る無線操縦式二輪車玩具の実施例のフロントのフロントフォ ーク接合部を示す九面図であり、 (a ) 側面図と (b ) 前斜面図と (c ) 、 後斜面 図と (d ) 配面図と (e ) A— A断面図と (f ) 側面図と (g ) 正面図と (h ) 底 面図と (i ) 上面図、
図 5は、 本発明に係る無線操縦式二輪車玩具の実施例のフロントのフロントフォ ークを示す三面図であり (a ) 正面図と (b ) 側面図と (c ) 上面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明のその他の詳細、 利点および特徴については、 添付図面を参照しながら以 下に記す実施例によって明らかにされる。
図 1は、 本発明を適用した無線操縦式二輪車玩具 1を示す斜投影図であり、 2は 前輪、 4は後輪、 6はフロントカウル、 8はリャカウル、 1 0はシート、 1 2はシ ヤーシカバー、 1 4はハンドル、 1 6は人形である。
人形 1 6は、 シート 1 0上に上体 1 8が配置され、 上体 1 8の上部に頭部 2 0が 固着され、 両上側部に各上腕部 2 2 a , b、 両下側部に各大腿部 2 4 a, bがそれ ぞれ回動自在に枢着される。 なお、 頭部 2 0が回動自在に枢着することもできるが 安定性の向上および意匠の点から、 僅かに動作させるかまたは固着することが好ま しい。
上体 1 8は、 長溝 2 6が中央鉛直方向に刳り貫かれ、 図示されないサ一ポ装置と 連結される槓杆に設けられたピンが貫通する。 サーポ装置が回転すると槓杆が移動 してピンが長溝 2 6内を移動しながら全体として上体 1 8をシート 1 0上で平行移 動するよう作動させる。
頭部 2 0は、 重量移動のために十分に重量とされるが、 回転時に重量移動から復 帰できる程度の重さとなるように設定される。
上腕部 2 2 a, bは、 その端部にさらに各前腕部 2 8 a、 bが回動自在に枢着さ れる。 各前腕部 2 8 a、 bの先端には連続して手部が設けられノヽンドルが貫通する よう穴部が設けられる。
大腿部 2 4 a, bは、 その端部にさらに下腿部 3 0 a , bが回動自在に枢着され る。 下腿部 3 0 a , bの先端には連続して足部が設けられ後輪前方に突設されるス テツプ 3 2 a、 bに固定される。
無線操縦に必要な受信機と、 サーポ装置と、 駆動部はリャカウル 8とシャーシ力 バー 1 2内部に配置されて図示されていない。 また、 操舵部等もフロントカウル 6 内部に遮蔽されて図 1には示されていない。
次に図 2及び図 3を用いて本発明を適用した無線操縦式二輪車玩具 1の実施例の フロント部を示す。
フロント部は、 シャーシ 3 4 a, bと、 前輪支持体とから構成され、 この前輪支 持体はハンドル 1 4と、 フォークストツパ 3 6とフロントフォーク接合部 3 8と、 フロントフォーク 4 0と、 ホイール 4 2とから構成される。
シャーシ 3 4 aとシャーシ 3 4 bとがその端部どうしで結合して側面を形成し、 上部にハンドル 1 4が上部より結合されてシャーシを構成し、 シャーシの進行方向 側の側面に、 係止部突部 4 4が突設され、 また鉛直上向きに突部 4 6が突設される。 この突部 4 4は、 フロントフォーク接合部 3 8の鉛直接合板 4 8の端部に開口さ れた穴部 5 0に貫通して結合される。 一方、 突部 4 6は、 フロントフォーク接合部 3 8の鉛直接合板 4 8と垂直かつ水平方向に接合される水平接合板 5 2に開口され た穴部 5 4に貫通して結合される。
さらに、 フロントフォーク接合部 3 8は、 鉛直接合板 4 8と特定の角度で連接さ れる長円筒状体 5 6内部が長円形の貫通孔 5 8が設けられる。 この貫通孔 5 8に回 動可能にフロントフォーク 4 0のブラケット 6 0の中心に立設される連結ピン 6 2 が挿入される。
フロントフォーク 4 0は、 ブラケット 6 0の中心上向きに連結ピン 6 2が立設さ れ、 ブラケッ卜の両端にそれぞれシャフト 6 4 a , bがそれぞれ上向きに立設され る。
フォークストツパ 3 6は、 その両端に貫通孔 6 6 a, bが設けられてシャフト 6 4 a , bが挿入されて連結ピン 6 2上の段部に係止されて固定される。
フロントフォーク 4 0は、 さらにブラケット 6 0の両端下向きに軸部 6 8 a , b が突設され、 軸部 6 8 a, bの先端には前輪軸受 7 0 a, bが設けられる。 この前 輪軸受 7 0 aと前輪軸受 7 0 b間にタイヤ 7 2を外装したホイール 3 0が中心部に 車軸 7 4を挿入されて回動自在に固定される。
さらに、 図 4及び図 5を用いて本発明を適用した無線操縦式二輪車玩具 1のフロ ントフオーク接合部 3 8およびフロントフォーク 4 0について詳細に示す。
フロントフォーク接合部 3 8は、 図 4 ( i ) に示すとおり上面 7 4の上面開口部 5 8は長円であるのに対して図 4 ( g ) に示すとおり、 下面 7 6に設けられた下面 開口部 7 8は扁平率が殆ど 1であって真円に近いかまたは真円から構成される。 こ の下面開口部 7 8は、 B— B断面図である図 4 ( b ) に示すように、 開口部は底面 まで同一開口径で刳り貫かれており、 底面でその開度が真円となるよう収縮してい る。 また、 底面は水平方向の両端が短く中心部を凸部状にした R面から構成される。 凸部状とすることで、 フロントフォーク接合部 3 8が回転する際にフロントフォー ク 4 0のブラケット 6 0の上面と干涉することなくスムーズに回転できる。 さらに、 進行方向に対する A— A断面図である図 4 ( e ) に示されるように進行方向では、 底面は両端が長く中央部が凹部状となる逆 R面から構成される。 すなわち、 凹部状 とすることで、 フロントフォーク 4 0が回転する際の応答性を向上させることがで きる。
次に、 フロントフォーク 4 0は、 図 5 ( c ) 側面図に示されるようにシャフト 6 4と軸部 6 8は、 同一軸上になくブラケット 6 0を境として進行方向に折れ曲がる ように構成される。 この折れ曲がりを利用することでフロントフォーク 4 0が回転 する際の応答性を向上させることができる。
また、 シャフト 6 4 a , bは、 図 5 (b ) に示されるように、 その軸上から進行 方向に軸半径と同程度の長さの突起であるストッパ 8 0 a , bがそれぞれ突出して 設けられている。 このストッパ 8 0 a , bは、 フロントフォーク 4 0が連結ピンを 中心にして回転する際に長円筒状体 5 6と接触して所定の角度以上に回転しないよ うに両端で規制することができる。
次に本発明の作動例を説明する。
まず、 本発明を適用した無線操縦式二輪車玩具 1に電源が印加されて直進走行を 図示しない無線操縦用送信機の信号によりサーポ装置が人形 1 6の上体 1 8の位置 をシート中央に配置するよう制御する。 このため、 無線操縦式二輪車玩具 1はいず れの方向にも傾くことなく直進して走行する。
次に、 無線操縦式二輪車玩具 1を右旋回させる場合は、 無線操縦用送信機の信号 によりサーポ装置が人形 1 6の上体 1 8の位置をシート中央から右側へ平行移動さ せる。 すると重心が移動しその移動がシャーシ 3 4を介してフロントフォーク接合 部 3 8に伝達される。 フロントフォーク接合部 3 8内部は、 上部が長円で底部が真 円であるため、 下面開口部 7 8の端部が連結ピン 6 2を押圧してフロントフォーク 4 0を傾倒させる。 この傾倒によりブラケット 6 0の両端下向きに軸部 6 8 a , b からホイール 3 0へ伝達されてタイヤ 7 2が右側へ傾倒する。 そこで、 タイヤ 7 2 の傾倒により舵角が生じ旋回力が発生して旋回走行が開始される。
ここで、 本発明に係る無線操縦式二輪車玩具 1の場合は、 連結ピン 6 2に対して 長円からなる上面開口部 5 8に存在する離間によって傾倒が容易に生じる。 さらに、 長円筒状体 5 6の底面の形状によっても傾倒が容易に生じる。 そのうえ、 シャフト 6 4と軸部 6 8は、 同一軸上になくブラケット 6 0を境として進行方向に折れ曲が るような構成によっても傾倒が容易に生じる。
また、 無線操縦式二輪車玩具 1を左旋回させる場合は、 無線操縦用送信機の信号 によりサーポ装置が人形 1 6の上体 1 8の位置をシート中央から左側へ平行移動さ せる。 すると重心が移動しその移動がシャーシ 3 4を介してフロントフォーク接合 部 3 8に伝達される。 フロントフォーク接合部 3 8内部は、 上部が長円で底部が真 円であるため、 下面開口部 7 8の端部が連結ピン 6 2を押圧してフロントフォーク 4 0を傾倒させる。 この傾倒によりブラケット 6 0の両端下向きに軸部 6 8 a , b からホイール 3 0へ伝達されてタイヤ 7 2が左側へ傾倒する。 そこで、 タイヤ 7 2 の傾倒により舵角が生じ旋回力が発生して旋回走行が開始される。
なお、 旋回においてある角度以上にフロントフォーク 4 0が旋回すると直進状態 へ戻りきれなくなるが、 シャフト 6 4 a, bの軸上から進行方向に軸半径と同程度 の長さの突起であるストッパ 8 0 a , bの突出により規制されて特定角度以上の旋 回を防止することができる。
以上のような本発明によれば、 前記前輪支持体は、 車体に接続される接続部 4 8 と前記接続部と特定の角度を持ってその端部同士が接合されて水平方向が長軸とな る長円の貫通孔 5 8を上部に備える長円筒状体 5 6とを備えるフロントフォーク接 合部と、 前記貫通孔に揷入されて回動及び揺動可能に固定される結合ピン 6 2と前 記結合ピン 6 2が上部から突出されるブラケット 6 0と前記ブラケット下部に設け られてその間にタイヤ 7 2が備えられる 2本の軸部 6 8とを備えるフロントフォー ク 4 0とから構成されることにより、 人形に現実に近い動作をさせながらコーナリ ングおよび直進性を円滑であつてかつ安定的に行なうことができる。
なお、 本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、 本発明の目的を達成で きる範囲での変形、 改良は、 本発明に含まれるものである。 例えば、 長円筒状体 5 6の内部形状を現状の垂直な構成から、 すり鉢状となるように内面にテ一パ面を設 けることにより長円筒状体 5の剛性を高めることができる。
又、 タイヤ 7 2の断面形状において、 テーパー部を増加させることでさらにコ一 ナリングの切れを強化することもできる。
さらに、 フロントフォーク接合部 3 8は、 鉛直接合板 4 8と特定の角度で連接さ れる長円筒状体 5 6内部に長円形の貫通孔 5 8が設けられるとしたが、 このフロン トフオーク接合部 3 8は、 管状のものであれば長円筒状であることには限定されず、 例えば直方体形状あってもよい。 さらに上部と下部の各面の開口部も円形である必 要は無く、 上部の開口部の水平方向の径が下部開口部の水平方向の径より大きけれ ば、 矩形でも長円でも楕円とすることもできる。 すなわち、 連結ピン 6 2が傾倒お よび回動することができる形状であればいかなる形状であってもよい。

Claims

請求の範囲
1 . 前輪支持体を操舵角自在となるよう様に車体に取り付け、 人形部を車体上部 に揺動可能に取り付け、 この人形部を無線操縦により進行方向に対して垂直且つ車 体に対して水平方向に平行移動させて、 前記人形の並行移動による重心の移動で前 輪支持体を傾倒させて操舵する無線操縦式二輪車玩具において、
前記前輪支持体は、
車体に接続される接続部と前記接続部と特定の角度を持ってその端部同士が接合 されて水平方向が長軸となる開口部を上部に備える管部とを備えるフロン卜フォー ク接合部と、
前記貫通孔に揷入されて回動及び揺動可能に固定される結合ピンと前記結合ピン が上部から突出されるブラケットと前記ブラケット下部に設けられてその間にタイ ャが備えられる 2本の軸部とを備えるフロントフォークと、
からなる無線操縦式二輪車玩具。
2 . 管部は、 その下面開口部の直径が前記上面開口部の直径より小さいことを特徴 とする請求項 1記載の無線操縦式二輪車玩具。
3 . 開口部は、 長円であることを特徴とする請求項 1乃至 2いずれかに記載の無線 操縦式二輪車玩具。
4. 管部は、 長円筒状体であることを特徴とする請求項 1乃至 3いずれかに記載の 無線操縦式二輪車玩具。
5 . 底面開口部は、 真円であることを特徴とする請求項 1乃至 4いずれかに記載の 無線操縦式二輪車玩具。
6 . 長円筒状体は、 その底面が短軸方向は凸状の R面であり、 長軸方向は凹状の R 面であることを特徴とする請求項 4乃至 5いずれかに記載の無線操縦式二輪車玩具。
7 . フロントフォークは、 ブラケットの両端上面にハンドルと接合されるフォーク ストッパを固定する一本づっシャフトが立設され、 前記各シャフトの表面から進行 方向へそれぞれ長円筒状体を係止する係止用突起部が突出されることを特徴とする 請求項 1乃至 6いずれかに記載の無線操縦式二輪車玩具。
8 . フロントフォークは、 ブラケット下に突出した軸部とブラケット上部に立設す る前記シャフトとが特定の角度をなすことを特徴とする請求項 1乃至 7いずれかに 記載の無線操縦式二輪車玩具。
PCT/JP2002/013392 2002-12-20 2002-12-20 無線操縦式二輪車玩具 WO2004056436A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004562008A JP4024250B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 無線操縦式二輪車玩具
US10/538,742 US7288017B2 (en) 2002-12-20 2002-12-20 Two-wheeled toy vehicle by radio control
CNA02830005XA CN1708334A (zh) 2002-12-20 2002-12-20 无线操纵式两轮玩具车
PCT/JP2002/013392 WO2004056436A1 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 無線操縦式二輪車玩具
EP02786186A EP1576994A4 (en) 2002-12-20 2002-12-20 TOY MOTORCYCLE RADIO ORDER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/013392 WO2004056436A1 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 無線操縦式二輪車玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004056436A1 true WO2004056436A1 (ja) 2004-07-08

Family

ID=32676934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013392 WO2004056436A1 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 無線操縦式二輪車玩具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7288017B2 (ja)
EP (1) EP1576994A4 (ja)
JP (1) JP4024250B2 (ja)
CN (1) CN1708334A (ja)
WO (1) WO2004056436A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008112743A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Silverlit Toys, Inc. Balancing system and turning mechanism for remote controlled toy

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054677A1 (ja) * 2002-12-18 2004-07-01 Satoru Kojima リモコン走行体のロール角制御装置、及びリモコン二輪車のロール角制御装置
US7503828B2 (en) * 2004-10-26 2009-03-17 Mattel, Inc. Remote-controlled motorcycle and method of counter-steering
US8162715B2 (en) * 2008-04-16 2012-04-24 Mattel, Inc. Remote-controlled toy vehicle
WO2010058040A1 (es) * 2008-11-18 2010-05-27 Winkler International, S.A. Moto de juguete para pistas con ranura de guiado
CN107715466B (zh) * 2017-11-10 2023-09-12 深圳骑士模型有限公司 用于摩托车模型的人偶模仿摆动结构和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4973600U (ja) * 1972-10-13 1974-06-26
JPS5764076A (en) * 1980-10-08 1982-04-17 Barashiyuu Kogyo Kk Tilting device for car body of radio-controlling two-wheel barrow
GB2217217A (en) * 1988-04-01 1989-10-25 Green Corp Steering arrangement for two-wheeled vehicle toy
US4966569A (en) * 1989-02-01 1990-10-30 Green Corporation Radio controlled two-wheeled vehicle toy

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE836156C (de) * 1950-01-30 1952-04-10 Hans Mangold Laufwerkbetriebenes Spielfahrzeug
US3546814A (en) * 1969-02-24 1970-12-15 Federico Melendez Robot driver of a two-wheel motorcycle
GB1420630A (en) 1972-10-20 1976-01-07 Atomic Energy Authority Uk Production of nuclear fuel
US3785086A (en) 1973-01-02 1974-01-15 F Escobedo Self-steering bicycle-type toy vehicle
US4342175A (en) * 1980-07-21 1982-08-03 Entex Industries, Inc. Radio controlled motorcycle
US4563164A (en) * 1984-03-21 1986-01-07 Asahi Corporation Two wheeled toy vehicle
JPH02149292A (ja) 1988-11-30 1990-06-07 Juki Corp ミシンの上糸供給装置
US5368516A (en) * 1993-10-21 1994-11-29 Bang Zoom Design Inc. Radio controlled two-wheeled toy motorcycle
CN1274380C (zh) * 2001-10-31 2006-09-13 邦簇设计有限公司 一种组合玩具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4973600U (ja) * 1972-10-13 1974-06-26
JPS5764076A (en) * 1980-10-08 1982-04-17 Barashiyuu Kogyo Kk Tilting device for car body of radio-controlling two-wheel barrow
GB2217217A (en) * 1988-04-01 1989-10-25 Green Corp Steering arrangement for two-wheeled vehicle toy
US4966569A (en) * 1989-02-01 1990-10-30 Green Corporation Radio controlled two-wheeled vehicle toy

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1576994A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008112743A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Silverlit Toys, Inc. Balancing system and turning mechanism for remote controlled toy
US7896725B2 (en) 2007-03-14 2011-03-01 Silverlit Limited Balancing system and turning mechanism for remote controlled toy

Also Published As

Publication number Publication date
US20060154564A1 (en) 2006-07-13
US7288017B2 (en) 2007-10-30
EP1576994A1 (en) 2005-09-21
EP1576994A4 (en) 2007-08-29
CN1708334A (zh) 2005-12-14
JPWO2004056436A1 (ja) 2006-04-20
JP4024250B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199399U (ja) 立ち乗り電動車
US6095891A (en) Remote control toy vehicle with improved stability
US20110031716A1 (en) Tricycle and Steering Mechanism Therefor
WO2017215056A1 (zh) 滑板车
JPH02149292U (ja)
JP2009526681A (ja) カーブで傾斜する車両、特に三輪車
JP2002325878A (ja) 三輪スケータ
US3392991A (en) Velocipede
JP2016106718A (ja) 連結走行玩具
WO2004056436A1 (ja) 無線操縦式二輪車玩具
TW585802B (en) Car model
JP4220478B2 (ja) 無線操縦式二輪車玩具
JP7280657B2 (ja) 走行車両
JP6647920B2 (ja) 車両
CN111361674A (zh) 四轮转向机构
KR101922335B1 (ko) 틸팅과 핸들조작 연동식 조향장치를 구비하는 킥스쿠터
JP4755367B2 (ja) サスペンション装置
IT202100012131A1 (it) Un motoveicolo tiltante a sella con due ruote anteriori sterzanti rollanti e due ruote posteriori motrici non rollanti
CN212220462U (zh) 四轮滑板车
US11407468B2 (en) Multifunctional vehicle
JPS6020552Y2 (ja) 乗用玩具
CN210680309U (zh) 一种侧倾悬挂
CA3105004C (en) Multifunctional vehicle
JP6723036B2 (ja) 車両
KR100823934B1 (ko) 비례조향 보행식 비클

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004562008

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002830005X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002786186

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006154564

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10538742

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002786186

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10538742

Country of ref document: US