WO2004054089A1 - 圧電発振器およびその製造方法並びに携帯電話装置および電子機器 - Google Patents

圧電発振器およびその製造方法並びに携帯電話装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2004054089A1
WO2004054089A1 PCT/JP2003/008996 JP0308996W WO2004054089A1 WO 2004054089 A1 WO2004054089 A1 WO 2004054089A1 JP 0308996 W JP0308996 W JP 0308996W WO 2004054089 A1 WO2004054089 A1 WO 2004054089A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mounting
lead
lead frame
piezoelectric
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008996
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yugo Koyama
Katsuhiko Miyazaki
Kazuhiko Shimodaira
Yukari Nakajima
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to KR1020047012285A priority Critical patent/KR100661690B1/ko
Publication of WO2004054089A1 publication Critical patent/WO2004054089A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • H03H9/1021Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body

Definitions

  • Piezoelectric oscillator Method of manufacturing the same, mobile phone device and electronic equipment
  • the present invention relates to a piezoelectric oscillator, a method of manufacturing the same, and a portable telephone device and an electronic apparatus using the piezoelectric oscillator.
  • Piezoelectric oscillators are widely used to obtain constant frequency signals in electric circuits.
  • Japanese Utility Model Publication No. Hei 5-6-1724 describes a conventional piezoelectric oscillator 501 shown in FIG.
  • FIG. 9 (1) is a plan view during the manufacturing process
  • FIG. 9 (2) is a side cross-sectional view of a portion corresponding to the line HH in FIG. 9 (1).
  • the piezoelectric vibrator 510 is mounted on the lower surface of the lead frame 530, and the integrated circuit element (IC) is mounted on the upper surface of the lead frame 530.
  • 560 is mounted, and a resin package 570 is formed so as to entirely seal with resin.
  • the cylinder-type piezoelectric vibrator 510 shown in FIG. 9 is a piezoelectric vibrating reed in which an excitation electrode is formed on a piezoelectric flat plate. External leads 524 that are sealed inside the cylinder and are electrically connected to the Sfr excitation electrodes are drawn out of the cylinder.
  • IC560 forms an oscillation circuit.
  • FIG. 9A shows a state immediately before the resin package 570 is formed.
  • a die pad 552 is arranged in the center of the lead frame 530, and an IC 560 is mounted thereon.
  • mounting leads 542 of the piezoelectric oscillator 501 are arranged on all sides of the die pad '555, and each of them is electrically connected to the IC 560 by wire bonding.
  • the outer portion of the mounting lead 542 is bent downward after the formation of the resin package 570 to form a mounting terminal.
  • a connecting lead 532 for connecting the piezoelectric vibrator 510 to the IC 560 is formed at an intermediate portion of the mounting lead 542 in the vertical direction in FIG. 9 (1). .
  • the external lead 524 of the piezoelectric vibrator 510 is connected to the lower surface of the connection lead 532,
  • the upper surface of the connection lead 532 is connected to the IC 560 by wire bonding.
  • the piezoelectric vibrator 510 and the IC 560 are electrically connected.
  • a similar configuration is also shown in Japanese Patent No. 2621818.
  • Piezoelectric oscillators are used for communication means such as mobile phones, but there is an increasing demand for miniaturization of mobile phones and the like. Along with this, there is a strong demand for piezoelectric oscillators to be smaller and thinner.
  • package-type (planar mounting type) piezoelectric vibrators have been developed in which the piezoelectric vibrating reed is sealed inside the package and external electrodes that conduct to the excitation electrodes of the piezoelectric vibrating reed are formed on the back surface of the package.
  • a child is being developed.
  • a package-type piezoelectric vibrator was developed in place of the cylinder-type piezoelectric vibrator 510 shown in FIG. 9 in order to meet the demand for smaller and thinner piezoelectric oscillators.
  • connection lead since the connection lead needs to be arranged in the middle of the mounting lead, there is a problem that the planar size becomes large. Therefore, there is a limit to miniaturization of the piezoelectric oscillator.
  • an object of the present invention is to provide a piezoelectric oscillator and a method for manufacturing the same, which can be downsized by reducing the plane size.
  • Another object of the present invention is to improve the bonding strength.
  • a piezoelectric oscillator has a laminated lead frame composed of two lead frames, and a lead for connection with a piezoelectric vibrator on one side. Forming the connection lead on the one side to form a connection terminal, and forming a mounting lead to a mounting board on the other side of the lead frame; The piezoelectric vibrator in which a mounting lead is raised to the other side to form a mounting terminal, an IC having an oscillating circuit is mounted on the laminated lead frame, and a piezoelectric vibrating reed is sealed inside a package.
  • a piezoelectric vibrator was mounted on the laminated lead frame, and the laminated lead frame and the piezoelectric vibrator were sealed in a resin package while exposing a main surface of the mounting terminal to the outside.
  • connection terminals and the mounting terminals in an overlapping manner, and it is not necessary to arrange both of them side by side. Therefore, the planar size of the piezoelectric oscillation can be reduced.
  • the frequency adjustment of the piezoelectric vibrator and the operation check of the IC are performed to combine a good piezoelectric vibrator and a good IC to form a piezoelectric oscillator. be able to. As a result, non-defective ICs are not discarded, the yield of ICs is improved, and manufacturing costs can be reduced.
  • the entire laminated lead frame and piezoelectric vibrator are made of resin, even if the combination of the piezoelectric vibrator and the type of IC is changed, the same resin mold can be used. Therefore, it is possible to cope with high-mix low-volume production. In addition, it is possible to insulate the entire laminated lead frame and the piezoelectric vibrator, and it is possible to prevent dust and moisture from entering. Therefore, the occurrence of electrical and chemical failures can be prevented.
  • a lead for connection to a piezoelectric vibrator is formed on one side of the lead frame on a laminated lead frame including two lead frames;
  • a connection lead was raised to the one side to form a connection terminal, and a mounting lead having a mounting terminal to a mounting substrate was formed on the lead frame on the other side to form an oscillation circuit.
  • An IC is mounted on the laminated lead frame, the piezoelectric vibrator in which a piezoelectric vibrating piece is sealed inside a package is mounted on the laminated lead frame, and a main surface of the mounting terminal is exposed to the outside.
  • the laminated lead frame and the piezoelectric vibrator are sealed in a resin package, and the thickness of the lead frame on the other side on which the mounting lead is formed is smaller than that of the mounting lead. It was formed thinner than the mounting terminal formed on the lead.
  • the lead frame on the other side is formed on the mounting lead and is formed thinner than the mounting terminal, so that the resin package The thickness can be reduced.
  • the mounting lead can be formed to be thinner at the base end than at the mounting terminal at the front end.
  • the mounting terminals can be formed without raising (bending) the mounting leads. Therefore, the area of the mounting terminals can be increased, and the mounting strength (bonding strength) to the mounting board can be improved.
  • the mounting terminal can be provided at a position higher than a lower end surface of the resin package. Accordingly, when the piezoelectric oscillator is mounted on the mounting board, the gap formed between the mounting terminal and the mounting board is filled with the solder, so that the bonding state of the mounting terminals can be easily checked visually.
  • a lead for connection with a piezoelectric vibrator is formed on one side of the lead frame on a laminated lead frame composed of two lead frames, and the lead frame is mounted on a mounting substrate.
  • a mounting lead is formed on the other side of the lead frame, the mounting lead is raised to the other side to form a mounting terminal, and an IC on which an oscillation circuit is formed is mounted on the laminated lead frame, and a package is formed.
  • the piezoelectric vibrator in which the piezoelectric vibrating piece is sealed is mounted on the laminated lead frame, and while the main surface of the mounting terminal is exposed to the outside, the laminated lead frame and the piezoelectric vibrator are made of resin.
  • the lead frame is sealed inside the package, and the thickness of the lead frame on one side where the connection leads are formed is thinner than the connection terminals formed on the connection leads. It is wherein there that you are. This makes it possible to reduce the thickness of the resin package.
  • connection lead can be formed such that the thickness at the proximal end is smaller than the thickness of the connection terminal at the distal end.
  • the connection terminal can be formed without raising the connection lead, and the area can be increased to improve the bonding strength.
  • an adjustment terminal is formed on the laminated lead frame for checking the characteristics of the IC, adjusting the characteristics of the IC, or checking the continuity between the piezoelectric vibrator and the connection terminal, and exposing the adjustment terminal to the outside.
  • the laminated lead frame and the piezoelectric vibrator are made of resin. It may be formed by sealing inside the package. Thus, in the product state after resin sealing, it is possible to inspect the characteristics of the IC, adjust the characteristics, and / or check the continuity between the piezoelectric vibrator and the connection terminal.
  • the mounting terminal may be at a position higher or lower than the adjustment terminal, but may be formed at the same height as the adjustment terminal.
  • the mounting lead can be formed so that the thickness at the base end is smaller than the mounting terminal at the tip. This eliminates the need to raise the mounting leads to the other side when forming the mounting terminals, and increases the actual bonding area of the mounting terminals because no inclined portion is formed on the mounting leads. In addition, the bonding strength to the mounting board can be improved.
  • the connection lead can be formed such that the thickness at the proximal end is smaller than the thickness of the connection terminal at the distal end. As a result, when forming the connection terminal, it is not necessary to raise the connection lead to one side, and since the inclined portion is not formed in the connection lead, the substantial bonding area of the connection terminal can be increased, and the piezoelectric vibration can be reduced. The joining strength with the child can be improved.
  • the IC may be mounted on the one side of the laminated lead frame. As a result, even if moisture enters from below the piezoelectric oscillator, it is difficult to reach I C, so that I C ⁇ failure can be prevented. Further, when a temperature compensation circuit is added to the IC, the temperature sensor is arranged near the piezoelectric vibrator, so that the temperature difference between the temperature sensor and the piezoelectric vibrating piece can be reduced. Therefore, the temperature characteristics of the piezoelectric vibrating reed can be accurately corrected.
  • the laminated lead frame and the piezoelectric vibrator may be sealed and formed inside a resin package while exposing an upper surface of a ridge of the piezoelectric vibrator to the outside. Since the product specification of the piezoelectric vibrator is described on the upper surface of the ridge, exposing the ridge eliminates the need to write the product specification on the surface of the resin package. Further, since the position of the rim is fixed in the resin mold, the posture of the piezoelectric vibrator can be stabilized. Further, the lid of the piezoelectric vibrator may be formed by sealing the lid inside the resin package. As a result, in the process of applying soldering to the surface of the mounting terminal, the exposed lid may be soldered. There is no need to mask the top surface of the lid to prevent it from being covered with a key. '
  • the laminated lead frame and the piezoelectric vibrator may be sealed and formed inside a resin package while exposing the side surface of the mounting terminal to the outside in addition to the main surface of the mounting terminal. Good.
  • the solder protruding from the main surface of the mounting terminal rises along the side surface of the mounting terminal.
  • a fillet is formed from the electrodes of the mounting substrate to the side surfaces of the mounting terminals. This makes it possible to easily check the connection between the electrodes of the mounting board and the mounting terminals of the piezoelectric oscillator from the appearance.
  • the mounting terminal has at least one concave portion or convex portion formed on the main surface.
  • a concave portion or a convex portion By forming a concave portion or a convex portion on the main surface, a substantial bonding area with the mounting board is increased, and the solder or the convex portion entering the concave portion exhibits an anchoring effect. Therefore, the bonding strength between the mounting terminal and the mounting board can be improved, and the piezoelectric oscillator can be firmly fixed to the mounting board.
  • the mounting terminal can have at least one or more concave portions or convex portions formed on the bonding surface with the resin opposite to the main surface.
  • the mounting area of the mounting terminal with the resin constituting the resin package is substantially increased, and the bonding strength with the resin is improved by the resin penetrating into the concave portion or the anchor effect of the convex portion. It can prevent peeling from the resin.
  • a locking portion for the height direction of the piezoelectric vibrator is formed on a side surface of the package, and then the laminated lead frame and the piezoelectric vibrator are sealed and formed inside a resin package. Is also good. This makes it difficult for the piezoelectric vibrator to come off from the piezoelectric oscillator, so that it is firmly fixed.
  • a pair of wiring leads are formed on the one-side lead frame, and the respective wiring leads are raised to the one side.
  • a pair of electrode pads respectively connected to the piezoelectric vibrator and a wiring pattern interconnecting the pair of electrode pads may be formed on the piezoelectric vibrator.
  • the corresponding terminals can be electrically connected.
  • the same type of IC can be used between piezoelectric oscillators that have different mounting terminal function assignment orders. Therefore, the types of ICs are reduced, and the manufacturing cost and the product cost can be reduced.
  • the mounting terminal may have an end protruding from a side surface of the resin package.
  • connection terminal may have at least one or more concave portions or convex portions formed on one or both of the main surface and the surface opposite to the surface to which the piezoelectric vibrator is bonded.
  • connection area of the connection terminal with the piezoelectric vibrator or the bonding area with the resin of the resin package increases, and an anchor effect is generated by the concave or convex portion provided in the connection terminal.
  • the bonding strength between the resin package and the resin can be improved.
  • a cutout for allowing resin to enter can be provided in one or both of the connection lead and the mounting lead.
  • the resin constituting the resin package enters the notch and exerts an anchor effect, so that the bonding strength between the resin and the connection lead or the mounting lead is improved, and the impact resistance can be improved.
  • the mounting terminals can be formed thicker than other portions. As a result, when the mounting terminals are exposed from the resin package, unnecessary portions other than the mounting terminals are thinner than the mounting terminals, so that they can be inserted into the resin package without bending the lead frame on the other side. Sealed. Therefore, when the mounting terminals are bonded to the mounting board, the parts other than the mounting terminals are not exposed from the resin package. There is no danger of short circuit with the pattern provided on the mounting board.
  • a lead for connection with a piezoelectric vibrator is formed on one side of the lead frame on a laminated lead frame composed of two lead frames.
  • the connection lead is raised to the one side to form a connection terminal, and a lead for mounting to a mounting board is formed to the lead frame on the other side, and the mounting lead is raised to the other side.
  • the piezoelectric vibrator has a structure having a step of sealing the interior of the resin package, a. Thereby, the planar size of the piezoelectric oscillator can be reduced.
  • a lead for connection with a piezoelectric vibrator is formed on the lead frame on one side, and the connection lead is provided on a laminated lead frame including two lead frames. Is raised to the one side to form a connection terminal, a mounting lead for mounting on a mounting board is formed on the other side of the lead frame, and the base end of the mounting lead is thinned and the front end is formed.
  • Fine said piezoelectric vibrator is characterized in Rukoto that Yusuke and step of sealing the interior of the resin package, a. Accordingly, since the mounting lead does not have the inclined portion, the substantial bonding area of the mounting terminal can be increased, and the bonding strength to the mounting board can be increased.
  • the thickness of the base end of the mounting lead can be easily reduced by plastic working with a press or etching.
  • a configuration may be provided that includes a step of removing a resin attached to the main surface of the mounting terminal.
  • solder plating can be applied to the main surface of the mounting terminal.
  • the step of sealing the inside of the resin package may include: In the subsequent step of separating the resin package from the frame of the lead frame, unnecessary portions of the mounting terminals can be cut. As a result, the main surface of the mounting terminal is brought into close contact with the mold surface during resin sealing, thereby preventing the resin from adhering to the main surface of the mounting terminal and removing the resin adhering to the main surface. Can be omitted. Then, when the resin package is separated from the frame portion of the lead frame, unnecessary portions of the mounting terminals are cut and removed, thereby preventing an increase in mounting area.
  • a lead for connection to a piezoelectric vibrator is formed on one of the lead frames on a laminated lead frame composed of two lead frames;
  • a lead for mounting on a mounting substrate is formed on the lead frame on the other side, and a mounting lead is raised on the other side.
  • a clock signal for control is obtained by a piezoelectric oscillator formed by sealing the laminated lead frame and the piezoelectric resonator inside a resin package while exposing the main surface of the element to the outside. Characterized in that it was.
  • connection terminals and the mounting terminals in an overlapping manner, eliminating the need to arrange both of them side by side, and reducing the planar size of the piezoelectric oscillator, thereby providing a smaller mobile phone device. can do.
  • a lead for connection to a piezoelectric vibrator is formed on one side of the lead frame on the laminated lead frame composed of two lead frames;
  • a connection lead is formed by raising a mounting lead to the one side, and a mounting lead having a mounting terminal to a mounting substrate is formed on the lead frame on the other side to form an oscillation circuit.
  • the mounted IC is mounted on the laminated lead frame, the piezoelectric vibrator in which the piezoelectric vibrating piece is sealed in the package is mounted on the laminated lead frame, and the main surface of the mounting terminal is outside.
  • the laminated lead frame and the piezoelectric vibrator are sealed inside the resin package while being exposed, and the thickness of the lead frame on the other side on which the mounting lead is formed is set to Re It is characterized in that a control clock signal is obtained by a piezoelectric oscillator that is formed thinner than a self-mounted terminal formed in one place.
  • the same operation and effect as described above can be obtained, and the lead frame on the other side is formed thinner than the mounting terminals formed on the mounting lead, thereby reducing the thickness of the resin package of the piezoelectric oscillator. Therefore, a smaller mobile phone device can be provided.
  • the mounting lead can be formed to be thinner at the base end than at the mounting terminal at the tip.
  • the mounting terminals can be formed without raising (bending) the mounting leads. For this reason, the area of the mounting terminal can be increased, and the mounting strength (bonding strength) to the mounting board can be improved. However, its reliability can be further improved.
  • the portable telephone device of the present invention has a laminated lead frame composed of two lead frames, and a lead for connection with a piezoelectric vibrator is formed on one of the lead frames.
  • the mounting lead is formed on the other side of the lead frame, and the mounting lead is raised to the other side to form a mounting terminal.
  • the piezoelectric vibrator having a piezoelectric vibrating piece sealed inside a package is mounted on the laminated lead frame, and while the main surface of the mounting terminal is exposed to the outside, the laminated lead frame and the The piezoelectric vibrator is sealed inside the resin package, and the thickness of the lead frame on one side where the connection lead is formed is thinner than the connection terminal formed on the connection lead. do it It is characterized in that a control cook signal is obtained by a certain piezoelectric oscillator.
  • the thickness of the resin package of the piezoelectric oscillator can be reduced, so that a smaller mobile phone device can be provided.
  • the connection lead can be formed to have a smaller thickness on the base end side than the connection terminal on the tip end side.
  • the connection terminal can be formed without elevating the connection lead, and the area can be increased to improve the bonding strength.
  • the reliability of the telephone device can be further improved.
  • the electronic device of the present invention is a laminated lead frame composed of two lead frames. For each frame, a lead for connection with a piezoelectric vibrator is formed on the one side of the lead frame, and the connection lead is raised to the one side to form a connection terminal, and a mounting board is provided.
  • the mounting lead is formed on the other side of the lead frame, and the mounting lead is raised to the other side to form a mounting terminal.
  • the piezoelectric vibrator is sealed on the inside of the package, and the piezoelectric vibrator is mounted on the laminated lead frame, and the main surface of the mounting terminal is exposed to the outside.
  • a control clock signal is obtained by a piezoelectric oscillator formed by sealing a piezoelectric vibrator inside a resin package. This makes it possible to arrange the connection terminals and mounting terminals in an overlapping manner, eliminating the need to arrange them side by side, and reducing the planar size of the piezoelectric oscillator, thus providing a smaller electronic device. can do.
  • a lead for connection to a piezoelectric vibrator is formed on one of the lead frames, and A lead is raised to the one side to form a connection terminal, and a mounting lead having a mounting terminal to a mounting board is formed in the lead frame on the other side, and an IC having an oscillation circuit is formed by Mounting the piezoelectric vibrator, which is mounted on a laminated lead frame and sealing a piezoelectric vibrating reed inside a package, on the laminated lead frame, and exposing a main surface of the mounting terminal to the outside, The frame and the piezoelectric vibrator are sealed inside a resin package, and the thickness of the lead frame on the other side on which the mounting leads are formed is formed on the mounting lead.
  • the piezoelectric oscillator is formed thinner than the mounting terminals, characterized in that to obtain the click-locking signal for control.
  • the same function and effect as described above can be obtained, and the lead frame on the other side is formed thinner than the mounting terminals formed on the mounting leads, so that the resin package of the piezoelectric oscillator can be made thinner. Therefore, a smaller electronic device can be provided.
  • the mounting lead can be formed so that the thickness at the base end is smaller than the mounting terminal at the tip.
  • the mounting terminals can be formed without raising (bending) the mounting leads. For this reason, the mounting terminals The area can be increased, and the mounting strength (bonding strength) to the mounting board can be improved. For example, the reliability of electronic devices that may be subject to impact such as dropping can be further improved. be able to.
  • a lead for connection to a piezoelectric vibrator is formed on the lead frame on one side, and a lead for mounting on a mounting board is provided. Is formed on the other side of the lead frame, the mounting lead is raised to the other side to form a mounting terminal, and an IC having an oscillating circuit is mounted on the laminated lead frame, and the inside of the package is mounted.
  • the piezoelectric vibrator having the piezoelectric vibrating piece sealed therein is mounted on the laminated lead frame, and while the main surface of the self-mounting terminal is exposed to the outside, the laminated lead frame and the piezoelectric vibrator are formed of a resin package.
  • the lead frame on one side where the connection lead is formed is formed thinner than the connection terminal formed on the connection lead. It is characterized in that a control cook signal is obtained by a piezoelectric oscillator.
  • connection lead may be formed to have a smaller thickness at the base end than the connection terminal at the tip.
  • connection element can be formed without elevating the connection lead, thereby increasing the area and improving the bonding strength. In equipment, the reliability can be further improved.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the piezoelectric oscillator according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a side sectional view of the piezoelectric oscillator according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view of the lead frame.
  • FIG. 4 is a perspective view of a castellation portion of the package.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of mounting terminals.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the frequency adjustment step.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of the piezoelectric oscillator according to the first embodiment. P2003 / 008996
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of a wiring state.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a piezoelectric oscillator according to the related art.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a lead frame according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of resin sealing in the lead frame of the third embodiment.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of a method for cutting a presser allowance according to the embodiment.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of the piezoelectric oscillator according to the third embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a mounted state of the piezoelectric oscillator according to the third embodiment.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a lead frame according to the fourth embodiment.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram of resin sealing in the lead frame of the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram of the piezoelectric oscillator according to the fourth embodiment.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram of a method for mounting the piezoelectric oscillator according to the fourth embodiment.
  • FIG. 19 is an exploded perspective view of the piezoelectric oscillator according to the fifth embodiment.
  • FIG. 20 is an exploded perspective view of the piezoelectric oscillator according to the sixth embodiment.
  • FIG. 21 is an exploded perspective view of the piezoelectric oscillator according to the seventh embodiment.
  • FIG. 22 is an explanatory diagram of a mounting lead according to another embodiment.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram of a connection lead according to another embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a digital mobile phone device as an example of an electronic device using the piezoelectric oscillator according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a perspective view of the piezoelectric oscillator according to the first embodiment in an exploded state.
  • FIG. 2 is a side sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 2 shows a state in which the resin package 70 has been removed. That is, the cross section of the portion of the laminated lead frame 50 in FIG. 2 is provided with the terminal portion at a position that is not actually cut, but this is provided for convenience of understanding. It does not indicate a surface, It indicates the vertical position of each terminal.
  • the piezoelectric oscillator 1 according to the first embodiment has a laminated lead frame 50 composed of two lead frames 30 and 40, and a lead 32 for connection to the piezoelectric vibrator 10 is connected to an upper lead brake.
  • connection lead 32 is raised upward to form the connection terminal 36, and the mounting lead 42 to the mounting board is formed on the lower lead frame 40, and the mounting is performed.
  • the lead 42 is raised downward to form the mounting terminal 46, and the IC 60 on which the oscillation circuit is formed is mounted on the laminated lead frame 50, and the piezoelectric vibrating piece 1 2 is mounted inside the package 20.
  • Is mounted on the laminated lead frame 50, and the laminated lead frame 50 and the piezoelectric resonator 10 are mounted on the resin package 7 while exposing the main surfaces of the mounting terminals 46. 0 (see Fig. 2).
  • the IC may be an electronic component such as a resistor or a capacitor.
  • FIG. 3 shows a plan view of the lead frame.
  • FIG. 3 (1) is a plan view of the upper lead frame
  • FIG. 3 (2) is a plan view of the lower lead frame.
  • a laminated lead frame 50 is formed by overlapping two lead frames 30 and 40.
  • a grid-shaped frame 31 and 41 were provided on a conductive metal sheet, and the same pattern was repeatedly formed inside each frame 31 and 41. Things.
  • leads 32 for connection to the piezoelectric vibrator are formed at the four inner corners of the frame portion 31.
  • the upper lead frame 30 has at least three external electrodes.
  • three connection leads 32 are formed.
  • a wire bonding pad 34 is formed at an inner end of each connection lead 32 in the long side direction of the frame portion 31. In order to support the pad 34 on the same plane as the frame 31, the pad 34 is connected to the long side of the frame 31. As a result, the connection lead 32 is fixed to the frame 31.
  • connection terminal 36 is formed outside the inclined portion 35. Then, as shown in FIG. 1, the connection terminal 36 is arranged in parallel with a predetermined distance from the upper lead frame 30 by raising the inclined portion 35 upward from the pad 34.
  • the predetermined distance is defined as the wire 6 2 bonded to the IC 60 Distance greater than the maximum height of
  • mounting leads 42 for mounting on a mounting board are formed at four inner corners of the frame portion 41.
  • pads 44 for wire bonding are formed on the inner ends of the mounting leads 42 in the short side direction of the frame portion 41.
  • the pad 44 is connected to the short side of the frame portion 41 so as to support the pad 44 on the same plane as the frame portion 41.
  • the mounting leads 42 are fixed to the frame 41.
  • an inclined portion 45 is formed outside the pad 44 ', and a mounting terminal 46 is formed outside the inclined portion 45. Then, as shown in FIG. 1, the mounting terminal 46 is arranged in parallel with a predetermined distance from the lower lead frame 40 by raising the inclined portion 45 from the pad 44 downward.
  • Adjustment terminals for inspecting the characteristics of I, adjusting the characteristics, and / or confirming the continuity between the piezoelectric vibrator and the connection terminals are provided at the intermediate portion of each mounting lead 42 in the short side direction of the frame portion 41.
  • the characteristic inspection refers to an operation check of the same part after resin molding, an inspection of characteristics as a piezoelectric oscillator, and the like.
  • characteristic adjustment means that when a temperature compensation circuit is added to the IC, if the function of detecting the frequency change due to the temperature of the piezoelectric oscillator or changing the frequency by the input voltage is added to the IC, It refers to adjusting the change sensitivity.
  • the adjustment terminal 54 is connected to the short side of the frame portion 41 and is supported on the same plane as the lower lead frame 40. Since the mounting terminals 46 are arranged at a predetermined distance below the lower lead frame 40, the adjusting terminals 54 do not short-circuit with the electrodes of the mounting board.
  • a die pad 52 is formed at the center of the lower lead frame 40 in the frame portion 41. The dynode 52 is connected to the long side of the frame portion 41, and is supported on the same plane as the lower lead frame 40. Note that the adjustment terminal 54 and the die pad 52 may be formed on the upper lead frame.
  • connection terminals, the mounting terminals, the adjustment terminals, and the die pads are connected to the respective frame portions are not limited to the long sides or the short sides. For example, if the number of adjustment terminals is large, the adjustment terminals are connected to the long side, and the die pad is connected to the short side.
  • the upper lead frame 30 and the lower lead frame 40 are overlapped to form a laminated lead frame.
  • the arm 40 is fixed by spot welding or the like to each of the frame portions 31 'and 41.
  • each lead of each lead frame is formed inside the frame portions 31 and 41 so that the upper lead frame 30 and the lower lead frame 40 do not come into contact with each other.
  • an integrated circuit element (IC) 60 is mounted on the upper surface of the die pad 52.
  • An oscillation circuit is formed in I C60, and a temperature compensation circuit and a voltage control circuit are added as necessary.
  • IC 60 is mounted on the upper surface of die pad 52 via an adhesive.
  • the IC 60 may be mounted on the lower surface of the die pad 52. Furthermore, if the IC 60 is mounted on the upper surface of the die pad 52, even if moisture enters from below the piezoelectric oscillator, it is difficult to reach the IC 60, thereby preventing the failure of the IC 60. be able to.
  • the temperature sensor When a temperature compensation circuit is added to the IC 60, the temperature sensor is arranged near the piezoelectric vibrator 10 so that the temperature difference between the temperature sensor and the piezoelectric vibrating piece 12 must be reduced. Can be. Therefore, the temperature characteristics of the piezoelectric vibrating reed 12 can be accurately detected.
  • each terminal of the laminated lead frame 50 is electrically connected to each terminal on the upper surface of the IC 60.
  • the pads 34 of the connection terminals 36, the pads 44 and the adjustment terminals 54 of the mounting terminals 46, and the terminals on the upper surface of the IC 60 are connected by wire bonding. Since the notch 38 is formed in the connection lead 32, the pad 44 of the mounting terminal 46 is exposed upward. Thus, wire bonding can be performed on the pad 44 of the mounting terminal 46.
  • a piezoelectric vibrator 10 in which the piezoelectric vibrating reed 12 is sealed inside the package 20 is formed.
  • the package 20 is formed by laminating and firing a plurality of sheets made of a ceramic material or the like. Specifically, each sheet is plated in a predetermined shape, a predetermined wiring pattern is formed on the surface of each sheet, and each sheet is laminated and fired.
  • a cavity 21 is formed on the package 20, and a mount electrode 22 is formed on the bottom surface of the cavity 21. Further, an external electrode 24 is formed on the back surface of the package 20, and conduction with the mount electrode 22 is ensured via the wiring patterns 23 and 24a.
  • connection may be made up and down via through holes instead of the side electrodes 24a.
  • the piezoelectric vibrating reed 12 has excitation electrodes 14 formed on both sides of a flat plate made of a piezoelectric material such as quartz.
  • a connection electrode 15 that is electrically connected to each of the excitation electrodes 14 is formed.
  • the piezoelectric vibrating reed 12 is mounted in a cantilever state inside the cavity 21 of the package 20.
  • a conductive adhesive 13 is applied to the mount electrode 22 of the package 20, and the connection electrode 15 (see FIG. 1) of the piezoelectric vibrating piece 12 is bonded.
  • the piezoelectric vibrating reeds 12 may be mounted on both sides.
  • a lid 28 is attached to the opening of the cavity 21 in the package 20 to hermetically seal the inside of the cavity 21 in a nitrogen atmosphere or a vacuum atmosphere.
  • the metal lid is attached to the package 20 by seam welding, and the glass lid is attached to the package 20 via low-melting glass.
  • the piezoelectric vibrator 10 is completed. Note that what is mounted inside the package 20 is not limited to the AT-cut piezoelectric vibrating reed, but may be a tuning-fork type piezoelectric vibrating reed ⁇ S AW chip.
  • the frequency adjustment of the piezoelectric vibrator 10 and the operation check of IC 60 are performed.
  • defects in the piezoelectric vibrating reed may be discovered during the frequency adjustment stage after the mounting of the piezoelectric vibrating reed. is there.
  • non-defective piezoelectric vibrating reeds and non-defective ICs are also discarded.
  • non-defective ICs are not discarded, so that the yield of ICs can be improved and the manufacturing cost can be reduced. .
  • the piezoelectric vibrator 10 is mounted on the laminated lead frame 50.
  • the external electrodes 24 of the piezoelectric vibrator 10 are connected to the connection terminals of the laminated lead frame via solder 25, a conductive adhesive, or the like.
  • the external electrode 24 of the piezoelectric vibrator 10 may be formed only on the back surface of the package 20. However, it is preferable that the external electrode 2.4a is formed to extend from the back surface to the side surface. In this case, the solder protruding from the back surface of the package 20 rises along the external electrodes 24a on the side surfaces. As a result, Fillet 25a is formed from connection terminal 36 of metal frame 50 to external electrode 24a on the side surface of the package.
  • connection between the connection terminal 36 of the laminated lead frame 50 and the external electrode 24 of the piezoelectric vibrator 10 can be easily confirmed from the appearance.
  • the external electrode 24 of the piezoelectric vibrator 10 may be formed only on the side surface of the package 20.
  • the piezoelectric vibrator is supported only by the connection terminal.
  • the piezoelectric vibrator is supported by adding an electrically independent dummy connection terminal or the like, the supporting force can be improved and the lead frame can be deformed. Prevention becomes possible.
  • a resin package 70 is formed by placing a laminated lead frame 50 on which the piezoelectric vibrator 10 is mounted in a resin molding mold and injection molding a thermosetting resin. As shown in FIG. 3, the resin package 70 is formed inside the frame portions 31 and 41 of the lead frames 30 and 40, respectively. After the molding of the resin package 70, the connection portions between the frame portions 31 and 41 of each lead frame 30 and 40 and each lead are cut. It is preferable that the cutting positions 39 and 49 be near the surface of the resin package 70. The IC adjustment terminal 54 is cut by protruding from the resin package 70.
  • Fig. 4 shows the castellations formed at the side corners of the package of the piezoelectric vibrator. Generally, a casting 18 is formed on the side surface of the package 20. Therefore, the locking portion 19 is formed on the castellation 18. To form the locking portion 19, as shown in FIGS.
  • FIGS. 4 (1) to 4 (8) a part 20b of the ceramic sheet constituting the package 20 is used.
  • the diameter may be changed or the position of the through hole may be changed.
  • FIGS. 4 (1) to 4 (3) show examples in which a locking portion is formed on the castellation at the corner of the package
  • FIGS. 4 (4) to 4 (8) show castellations on the side of the package. This is an example in which a locking portion is formed on a sillon.
  • the upper surface of the lid 28 of the piezoelectric vibrator 10 is exposed on the upper surface of the resin package 70.
  • the product specification of the piezoelectric vibrator 10 is described on the upper surface of the ridge 28, exposing the ridge 28 eliminates the need to describe the product specification on the surface of the resin package ⁇ 0. . Further, the posture of the piezoelectric vibrator 10 in the resin molding mold can be stabilized.
  • the upper surface of the lid 28 is masked in order to prevent the exposed lid 28 from being covered with the solder plating. There is a need. In this regard, when the ridge 28 is sealed inside the resin package 70, there is no need to do so. The main surface of the mounting terminal 46 is exposed on the lower surface of the resin package 70.
  • FIG. 5 (1) shows a view taken in the direction of the arrow D in FIG. 2, and FIG. 5 (2) shows a bottom cross-sectional view taken along line FF in FIG. 5 (1).
  • the piezoelectric oscillator 1 according to the present embodiment is mounted on electrodes 8 of a mounting board via solder 9. Therefore, it is preferable that the side surface 46a be exposed in addition to the main surface of the mounting terminal 46 '. In this case, the solder 9 protruding from the main surface of the mounting terminal 46 rises along the side surface 46a. As a result, a fillet 9a is formed from the electrode 8 of the mounting board to the side surface 46a of the mounting terminal. Thereby, the connection between the electrode 8 of the mounting board and the mounting terminal 46 of the piezoelectric oscillator 1 can be easily confirmed from the appearance.
  • dimples (recesses) 47 may be formed on the main surface of the mounting terminal 46 in advance.
  • the dimple 47 is formed by half-etching the main surface of the mounting terminal 46 by masking a portion other than the portion where the dimple 47 is formed on the main surface of the mounting terminal 46.
  • the main surface of the mounting terminal 46 was brought into surface contact with the bottom surface of the resin molding mold. Inject the resin in the state. However, due to the injection pressure of the resin, the resin enters between the main surface of the mounting terminal 46 and the resin molding mold, and the main surface of the mounting terminal 46 is formed. Resin adheres to the surface. As described below, solder plating is applied to the main surface of the mounting terminal 46. However, if resin is attached to the main surface of the mounting terminal 46, the solder plating will not adhere. Therefore, an operation of removing the resin adhered to the main surface of the mounting terminal 46 is performed. The resin is removed by spraying a liquid or water containing an abrasive toward the mounting terminals 46. Note that the resin may be removed by a method of irradiating the mounting terminals 46 with a laser or a method of applying a chemical.
  • soldering is applied to the lower surface of the mounting terminal 46.
  • the top surface of the ridge 28 is masked so that the exposed top surface of the ridge 28 (see FIG. 2) is not covered with the solder plating.
  • FIG. 6 shows an explanatory diagram of the frequency adjustment step.
  • FIG. 6 is a side sectional view of a portion corresponding to line AA in FIG.
  • the probe 80 is brought into contact with the adjustment terminal 54 exposed from the outside of the resin package 70 from below, and writing to the IC 60 is performed. Perform frequency adjustment of 1.
  • the probe 80 may be brought into contact from above. Note that the adjustment terminal 54 after the frequency adjustment is cut off near the surface of the resin package 70.
  • the frequency of the piezoelectric oscillator 1 may be adjusted while the adjustment terminal 54 is bent by the probe 80, and the frequency adjustment may be performed without cutting off the adjustment terminal 54 to produce the product as it is.
  • planar size can be reduced by the piezoelectric oscillator according to the first embodiment described in detail above.
  • a lead for connection to the piezoelectric vibrator is formed on the upper lead frame, and the lead for connection with the piezoelectric vibrator is formed on the laminated lead frame composed of two lead frames.
  • the connection lead is formed by raising the mounting lead, the lead for mounting on the mounting board is formed on the lower lead frame, and the mounting lead is raised downward to form the mounting terminal. .
  • raise the connection terminals and mounting terminals It is possible to arrange them below one another ', and there is no need to arrange them side by side. Therefore, the planar size of the piezoelectric oscillator can be reduced. In addition, the area of the mounting terminals can be kept large.
  • the entire structure of the piezoelectric vibrator and the laminated lead frame is sealed inside the resin package.
  • the same resin molding mold can be used, and it is possible to cope with high-mix low-volume production.
  • the position of the connection terminal can be accurately determined with respect to the outer shape of the resin package, positioning the piezoelectric oscillator based on the outer shape enables accurate mounting on the mounting board.
  • sealing with resin it is possible to insulate the entire piezoelectric vibrator and the laminated lead frame, and it is possible to prevent dust and moisture from entering. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of an electrical or chemical failure.
  • FIG. 8 shows an explanatory diagram of the wiring state.
  • the piezoelectric vibrator according to the second embodiment includes a pair of wiring leads 13 2 r and 13 2 u connected to the upper lead frame 1 to connect the terminal b of the IC 160 and the mounting terminal B. 30 and raise the wiring leads 1 32 r and 1 32 u upward to form a pair of wiring terminals 1 5 6 r and 1 5 6 u. 3 2 r and the mounting lead B to the wiring lead 13 2 u, and a pair of electrode pads 1 2 7 connected to the pair of wiring terminals 1 56 r and 1 56 u, respectively.
  • the respective terminals on the upper surface of the IC 160 sequentially have the functions of a, b, c, and d, whereas the functions of A, D, C, and B are sequentially allocated to the mounting terminals. think of. If the functions of the mounting terminals are assigned according to the electrodes of the mounting board while diverting general-purpose ICs, such a case may occur. Here, if wires b and B and wires d and D are connected by wire bonding, the wires may cross and short-circuit. Therefore, these terminals cannot be wired by wire bonding. Therefore, in the second embodiment, the wiring pattern from the IC terminal to the mounting terminal is A loop 126 is formed in the package of the piezoelectric vibrator.
  • FIG. 7 shows a perspective view of a state where the piezoelectric oscillator according to the second embodiment is disassembled.
  • a laminated lead frame 150 is formed by superimposing two lead frames 130 and 140.
  • Connection leads 132 are formed on four sides of the upper lead frame 130, and the outer portions thereof are raised upward to form connection terminals 136.
  • a wiring lead 152 is formed at an intermediate portion between the connection leads 132 in the depth direction of FIG. Further, the outer portions of the wiring leads 152 are raised upward to form the wiring terminals 156.
  • two wiring terminals 156 are formed side by side in the middle of each connection terminal 136.
  • mounting leads 142 are formed on all sides of the lower lead frame 140, and the outer portions thereof are raised downward to form mounting terminals 144.
  • external electrodes 124 are formed at the four corners on the back surface of the package 120 in the piezoelectric vibrator 110. Then, an electrode pad 127 is formed at an intermediate portion between the external electrodes 124 in the depth direction of FIG. In the second embodiment, two electrode pads 127 are formed side by side in the middle of each external electrode 124. Further, a wiring pattern 126 for connecting the electrode pads 127 arranged in the left-right direction of FIG. 7 to each other is formed. In the second embodiment, two wiring patterns 126 are formed side by side. Note that the wiring pattern is not necessarily formed on the back surface of the package, but may be formed on the side surface or inside of the package 120.
  • FIG. 8 omits the connection terminals of the laminated lead frame and the external electrodes of the piezoelectric vibrator.
  • the IC terminal a and the mounting terminal A, and the IC terminal c and the mounting terminal C are electrically connected by wire bonding.
  • the IC terminal b is connected to the wiring lead 132 r, and the mounting terminal B is connected to the wiring lead 132 u by wire bonding.
  • the piezoelectric vibrator is mounted on the laminated lead frame, and the electrode pad 127 r is connected to the wiring terminal 156 r, and the electrode pad 127 u is connected to the wiring terminal 156 u.
  • the IC terminal b and the 'mounting terminal B' are electrically connected via the wiring pattern 126X formed on the back surface of the substrate.
  • IC terminal d is to wiring terminal 156 t
  • wiring terminal 156 s is to mounting terminal D, respectively. Connecting.
  • the piezoelectric vibrator is mounted on the laminated lead frame and the electrode pad 127 t is connected to the wiring terminal 156 t, and the electrode pad 127 s is connected to the wiring terminal 156 s,
  • the IC terminal d and the mounting terminal D are electrically connected via the wiring pattern 126 y formed on the back surface of the package.
  • the piezoelectric oscillator according to the second embodiment described above in detail even if the order of assigning the functions of the IC terminals is different from the order of assigning the functions of the mounting terminals, the corresponding terminals are electrically connected. Can be connected to As a result, the same type of IC can be diverted between piezoelectric oscillators in which the order of mounting terminal functions is different. Therefore, the types of IC are reduced, and the manufacturing cost and the product cost can be reduced.
  • FIG. 10 is a plan view of the lower lead frame according to the third embodiment.
  • the lower lead frame 4OA constitutes a laminated lead frame together with the upper lead frame 30 shown in FIG. 3 (1).
  • the mounting leads 42A are different from the mounting leads 42 of the lower lead frame 40 of the first embodiment shown in FIG. 3 (2).
  • the rest is the same as the lower lead frame 40. That is, in the lower lead frame 40A, the mounting terminal 46A of each mounting lead 42A is formed to be longer than the length of the inclined portion 45 in the left-right direction of FIG. 5 has a presser margin 170 projecting toward the shorter side of the frame portion 41.
  • the lower lead frame 40A is formed into a laminated frame together with the upper lead frame 30 and the mounted piezoelectric vibrator 10 and the IC 60 are resin-sealed. Sometimes it is pressed down by the upper mold.
  • FIG. 11 schematically shows a mold for forming the resin package 70.
  • the upper die 17 2 has four pressing projections 17 corresponding to the four holding margins 170 provided on the lower lead frame 40A. 4 are provided. These pressing parts 174 press the holding allowance 170 of the mounting lead 42A from above when forming the resin package 70, and the main surface (lower surface) of the mounting terminal 46A. Is brought into close contact with the upper surface 1 78 of the lower mold 1 76. For this reason, when forming the resin package 70, it is possible to prevent the resin from adhering to the main surface of the mounting terminal 46A, and to omit the step of removing the resin adhering to the main surface. it can.
  • the upper mold 1 7 2 and the lower mold 1 7 6 That is, in the portion where the pressing convex portion 174 is not formed, as shown in FIG. 2B, the adjustment is made at the height position of the adjustment terminal 54.
  • the mounting leads 42 A of the lower lead frame 40 A are formed by forming the resin package 70 as described above, and then attaching the resin package 70 to the laminated lead frame (the lower lead frame 40 A).
  • the sheet is cut along a cutting line 49 A shown by a two-dot chain line in FIG. 10, and a presser allowance 170 is cut off.
  • the presser allowance 170 is such that the tip of the mounting terminal 46A slightly protrudes from the side surface of the resin package 70 (for example, about 0.1 to 0.2 mm). To be cut off.
  • FIG. 12 schematically shows the cutting state of the presser allowance 170 when the piezoelectric oscillator (resin package 70) is separated from the laminated lead frame.
  • the laminated lead frame on which the resin package 70 is formed is placed, for example, on the lower blade 190 of the cutting machine, and the upper blade 1992 is moved downward as indicated by an arrow 1994 to hold the resin frame. Teens 170 are disconnected.
  • the laminated lead frame is positioned such that the mounting terminals 46 A protrude from the resin package 70 by a predetermined length d and the press allowance 170 is cut.
  • the presser margin 170 By cutting the presser margin 170 in this way, even if the laminated lead frame is misaligned and cut at the position indicated by the one-dot chain line 196 in FIG. Since the side surface (end surface) of 6A is exposed from the resin package 70, the solder fillet can be visually observed, and the joining state can be easily confirmed.
  • Fig. 13 shows a piezoelectric oscillator 180 provided with mounting terminals 46A separated from the multilayer lead frame.
  • (1) shows the mounting of the piezoelectric vibrator 10 and the IC 60. It is a figure which showed the state typically, (2) is a top view, (3) is a bottom view. However, FIG. 13 shows a case where four adjustment terminals 54 are provided on each of the left and right sides.
  • the tip end of the solder-plated mounting terminal 46A protrudes from the side surface of the resin package 70. Therefore, as shown in FIG.
  • the piezoelectric oscillator 18 Since the solder plating has occurred, the solder 186 rises and covers the protruding portion of the mounting terminal 46A to form a filler. For this reason, the piezoelectric oscillator 180 is bonded (mounted) to the mounting board 1802. The state can be easily confirmed visually. Also, since the solder 186 covers the protruding portion of the mounting terminal 46A, the mounting strength can be improved. Note that the presser allowance 170 may be cut when cutting the adjustment terminal 54. Further, the mounting terminals 46 A may project from a portion along the long side of the resin package 70 or may project in an L-shape.
  • FIG. 15 shows the lower lead frame according to the fourth embodiment, where (1) is a plan view and (2) is a cross-sectional view taken along line CC of (1).
  • the lower lead frame 40B constitutes a layered lead frame together with the upper lead frame 30 shown in FIG. 3 (1).
  • the lower lead frame 40B of the fourth embodiment has a mounting lead 42B having no inclined portion and a mounting terminal 46B.
  • the pad 44 is formed in the same plane, and is formed at the same height as the adjustment terminal 54. For this reason, the lower lead frame 40 B does not require a bending process for positioning the mounting terminals 46 B below the adjustment terminals 54, and forms the lower lead frame 40 B. Can be simplified.
  • Resin sealing in a laminated lead frame using the lower lead frame 40B of the fourth embodiment is performed as shown in FIG. That is, the upper mold 200 and the lower mold 202 forming the resin package 70B are aligned at the height of the mounting terminal 46B.
  • the lower mold 202 has a concave portion 204 on the surface on which the cavity is formed, and the lower end surface 206 of the resin package 70B is provided with the adjusting terminal 54, that is, the mounting terminal 46B. It is located below the main surface.
  • the resin package 70 B has a shape in which the concave portion 208 is formed at a position corresponding to each mounting terminal 46 B, and the mounting terminal 46 B is provided on the ceiling surface of the concave portion 208.
  • the height of the concave portion 208 may be any height as long as the adjustment terminal 54 does not contact the surface of the mounting board, and may be, for example, about 0.1 mm.
  • FIG. 17 shows a piezoelectric oscillator 210 having mounting terminals 46 B.
  • (1) is a schematic diagram showing a mounting state of the piezoelectric vibrator 10 and the IC 60. 2) is a plan view, and (3) is a bottom view.
  • This piezoelectric oscillator 210 is shown in Figure 18 for example. Thus, it can be mounted on the mounting board 18 2.
  • a solder ball 2 12 is provided on each mounting terminal 46 B of the piezoelectric oscillator 210.
  • the solder balls 2 12 are arranged on the electrodes 18 4 of the mounting board 18 2.
  • FIG. 2B by melting the solder balls 212, the piezoelectric oscillator 210 can be mounted on the mounting board 1832.
  • the piezoelectric oscillator 210 mounted on the mounting board 18 2 in this manner is connected to the mounting terminals 4
  • a gap g is formed between the mounting terminal 46 B and the mounting board 18 2. Then, the gap g is filled with the solder 220 constituting the solder balls 212. Therefore, by visually observing whether or not the gap g is filled with the solder 220, it is possible to easily determine the quality of the mounted (joined) state.
  • FIG. 19 is an exploded perspective view for explaining the fifth embodiment, and is a view corresponding to FIG. However, in FIG. 19, the laminated lead frame 50E is rotated 90 ° C. in the plane with respect to FIG.
  • the piezoelectric oscillator 1 E is composed of a piezoelectric vibrator 10 in which a piezoelectric vibrating piece 12 is housed in a package 20 and an IC 60 on which an oscillation circuit and the like are formed. It is formed by being integrated with the frame 50E.
  • the laminated lead frame 50E includes an upper lead frame 30E on one side and a lower lead frame 40E on the other side.
  • connection leads 32E formed by the upper lead frame '30E have pad portions 34E, inclined portions 35E, and connection terminals 36E, respectively.
  • the piezoelectric vibrator 10 is mounted (joined) to the connection terminal 36 E via an external electrode (not shown in the figure) provided on the bottom surface of the package 20.
  • the connection lead 32E has a notch (turn) 37E in the inclined portion 35E.
  • the notch 3 7 E is used to allow the resin to enter when the resin package 70 is formed.
  • the anchor effect of the resin that has entered 7E prevents the connection lead 32E from falling out of the resin package.
  • the mounting leads 42E formed by the lower lead frame 40E are not shown in FIG. 19 (1), which is a cross-sectional view along the line D--D in FIG. ,. Head 4 4E, an inclined portion 45E, and mounting terminals 46E. Then, the mounting lead 42E forms a resin package 70 from the inclined portion 45E on the base end side of the mounting terminal 46E to the pad portion 44E and the pad portion 44E. Notch (recess) 48 E is provided to allow resin to enter. The resin package 70 is formed so that the main surface 230 of the mounting terminal 46E is exposed. Therefore, the main surface 230 of the mounting terminal 46E can be joined to the electrode pattern of the mounting board via solder.
  • the mounting lead 42E on the right side of FIG. 19 (1) is designed to be connected to the ground terminal of the mounting board, and is formed integrally with the die pad 52E. is there.
  • the adjustment terminal 54 E formed by the lower lead frame 40 E is disposed between the mounting leads 42 E and 42 E located in the left-right direction in FIG. 19 (1). It is.
  • the adjusting terminal 54E includes a distal terminal 51E and a base 53E integral with the distal terminal 51E, and is formed in a T-shape. That is, the adjustment terminal 54 E is formed by cutting out both sides on the distal end side of the lead piece having the width of the base end 53 E (length in the left-right direction in FIG. 9 (1)). E is formed into a T shape.
  • the adjustment terminal 54E shown in this embodiment shows a state where the adjustment process of the piezoelectric oscillator 1E has been completed and the unnecessary portion on the distal end side of the distal terminal portion 51E has been cut off.
  • the base end 53 E is embedded in the resin package 70.
  • the notches 37E and 48E are formed in the connection lead 32E and the mounting lead 42E.
  • the mold resin that constitutes the resin package 70 enters into 7E and 48E.
  • the connection lead 32E and the mounting lead 42E can be prevented from falling out of the resin package 70, and the bonding strength can be increased.
  • the adjustment terminal 54E does not fall out of the resin package 70 because the base end portion 53E embedded in the resin is formed wider than the front end portion 51E. Therefore, the piezoelectric vibrator 1E can prevent the bond between the resin of the resin package and the lead or terminal from peeling off, and can improve the impact resistance.
  • FIG. 20 is an exploded perspective view of the piezoelectric oscillator according to the sixth embodiment.
  • This sixth implementation In the piezoelectric oscillator 1F of the embodiment, the lower lead frame 40F constituting the laminated lead frame 50F is different from the lower lead frame 40E of the fifth embodiment, and the others are the fifth lead frame. This is the same as the embodiment.
  • the mounting lead 42F In the lower lead frame 40F according to the sixth embodiment, the mounting lead 42F has no inclined portion. That is, the mounting lead 42F is not bent, and the upper surfaces of the pad portion 44F and the mounting terminal 46F are located in the same plane.
  • FIG. 20 (1) which is a cross-sectional view taken along the line E—E of FIG. 20 (1), the mounting lead Are formed thinner than the mounting terminals 46F.
  • the mounting lead 42F has a step portion 234 formed between the main surface 230 of the mounting terminal 46F and the lower surface 232 of the pad portion 44F. Further, a notch 48E similar to that shown in the fifth embodiment is provided in the pad portion 44F. Other configurations of the lower lead frame 40F are the same as those of the fifth embodiment.
  • the mounting lead 42F can be easily formed by reducing the thickness of the pad portion 44F by plastic working by pressing, etching, or the like.
  • the mounting terminal 46F of the fifth embodiment having such a configuration is enlarged because no inclined portion is formed between the pad portion 44F and the mounting terminal 46F. be able to. Therefore, the mounting area of the mounting terminal 46F with the mounting board is increased, and the bonding strength with the mounting board can be improved.
  • the mounting lead 42F since the mounting lead 42F has no inclined portion, the dimension in the thickness direction is reduced, and the thickness of the piezoelectric oscillator 1F can be reduced. 'Furthermore, since the mounting lead 42F does not have an inclined portion, even if it is miniaturized, it does not break when subjected to an impact force during processing. In other words, as the piezoelectric oscillator becomes smaller and thinner, the mounting leads also become smaller and thinner.
  • the inclined portions are thinner than other portions. Therefore, if the mounting lead is bent to form the mounting terminals, it will break at the sloped part when the mounting lead is bent or when impact is applied to the piezoelectric oscillator and peels off from the resin. May be present.
  • the mounting lead 42F of the embodiment does not have the inclined portion, there is no possibility of such breakage.
  • the mounting terminals 46F may be formed to be thick, and portions other than the mounting terminals including the die pad may be thinned by etching or the like. In this case, as shown in FIG.
  • the main surface 230 of the mounting terminal 46F is lower than the lower surface of the other thinned portion.
  • unnecessary thin portions other than the mounting terminals 46F are unnecessary.
  • the part is sealed in the resin package 70. Therefore, when the mounting terminals 46F are joined to the mounting board, other portions are not short-circuited to the wiring pattern of the mounting board, and the thickness of the piezoelectric oscillator can be reduced.
  • connection lead 32F as shown in FIG. 3C may be used instead of the connection lead 32E.
  • This connecting lead 32 F has no inclined portion between the node portion 34 F and the connection terminal 36 F, and the connection lead 32 F and the connection terminal 36 F The lower surface is located in the same plane.
  • the thickness of the pad portion 34F is smaller than the thickness of the connection terminal 36F. Therefore, the upper surface 236 of the pad portion 34F is lower than the main surface 238 of the connection terminal 36F.
  • Such a connection lead 32 F can increase the area of the connection terminal 36 F and increase the bonding strength with the piezoelectric vibrator 10. Also, the thickness of the piezoelectric oscillator can be reduced.
  • the connection lead 32F can be formed in the same manner as the mounting lead 42F.
  • FIG. 21 is an exploded perspective view of the piezoelectric oscillator according to the seventh embodiment.
  • the piezoelectric oscillator 1G "includes a lower lead frame 4OG constituting the laminated lead frame 50G, and in particular, the mounting terminals of the mounting lead are connected to the lower lead frame 40G of the fifth embodiment.
  • the mounting terminal of G is different from the terminal 46 E.
  • the other points are the same as those of the fifth embodiment.
  • the mounting lead 42G according to the seventh embodiment is represented by F—F in FIG. 21 (1).
  • FIG. 2B which is a cross-sectional view taken along the line, it has a pad portion 44E, an inclined portion 45E, and a mounting terminal 46G.
  • a convex portion 240 is formed on the main surface 230.
  • the mounting terminal 46G has a concave portion 244 at a position corresponding to the convex portion 240 on the bonding surface 242 with the resin opposite to the main surface 230.
  • the projections 240 and the projections 244 can be easily formed by press-molding the mounting terminals 46F. Can be.
  • the mounting terminal 46 G thus configured has a convex portion 240 formed on the main surface 230, so that when it is joined to the mounting board, the contact area with the solder increases and The bonding effect with the mounting board can be improved by the anchor effect of the projection 240.
  • the mounting terminal 46 G since the mounting terminal 46 G has a concave portion 244 formed on the bonding surface 242 with the resin, the substantial bonding area with the resin increases, and the resin enters the concave portion 244. Therefore, the bonding strength with the resin can be increased.
  • the mounting terminals may be formed like mounting leads 42H shown on the right side of FIG. 21 (1). That is, as shown in FIG. 3C, which is a cross-sectional view taken along line G—G in FIG. 21A, the mounting lead 42 H is a main surface 230 H of the mounting terminal 46 H. A recess 2 4 6 is formed in the recess.
  • the mounting terminal 46 H has a projection 248 formed on the joining surface 242 with the resin opposite to the main surface 230.
  • the concave portion 246 on the main surface 230 and the convex portion 248 on the joining surface 242 correspond to each other, and are formed by bending using a press or the like.
  • the mounting terminal 46H formed in this way can obtain the same effect as the mounting terminal 46G of FIG.
  • the mounting lead can be formed as shown in FIG.
  • the mounting lead 42J shown in Fig. 22 is formed in a crank shape by etching the lower surface side of the pad portion 44J of the lead piece of thickness t and the upper surface side of the mounting terminal 46J. It is a widow. Also in the mounting lead 42 J, the area of the mounting terminal 46 J can be increased, and the dimension in the thickness direction can be reduced.
  • connection lead 32E a connection lead shown in FIG. 23 may be formed.
  • the connection lead 32 G shown in FIG. 23 (1) has a projection 250 on the main surface 2 38 of the connection terminal 36 G to which the piezoelectric vibrator 10 is connected.
  • the connection terminal 36G has a concave portion (not shown) formed on the joint surface with the resin opposite to the main surface 238. The connection terminal 36 G thus formed can improve the bonding strength with the piezoelectric vibrator 10 and the bonding strength with the resin of the resin package.
  • connection lead 32H shown in Fig. 23 (2) is connected to the main surface 238 of the connection terminal 36H.
  • a concave portion 255 is formed, and a convex portion 254 is formed on the opposite side of the joint surface with the resin.
  • a concave portion 256 is formed on the main surface 238 of the connection terminal 36J, and a convex portion 258 is formed on the opposite surface. It is formed.
  • the concave portion 256 is open at the distal end side of the connection terminal 36J, and has a U-shape.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating a schematic configuration of a digital mobile phone device as an example of an electronic device using the piezoelectric oscillator according to the above-described embodiment of the present invention.
  • the sender's voice converted into an electrical signal by the microphone 308 is digitally modulated by the demodulator and codec, and after the frequency is converted to the RF (Radio Frequency) band by the transmitter 307, the antenna Transmitted to a base station (not shown). Further, the RF signal from the base station is frequency-converted in the receiving section 306, converted into an audio signal in the demodulator and the codec section, and output from the speaker 309. Further, CPU (Centra 1 PlocsUnigUnit) 301 controls the entire operation of the digital cellular phone device 300 including an input / output unit 302 including a liquid crystal display device and a keyboard.
  • the memory 303 is an information storage means which is controlled by the CPU 301 and comprises a RAM I and a ROM 1, and includes information such as a control program for the digital cellular phone device 300 and information such as a telephone directory. Is stored. .
  • a piezoelectric oscillator according to an embodiment of the present invention is applied, for example, to TCXO ⁇ Temperattr eCrompen ssatedXs sta1Osci111ator (temperature-compensating piezoelectric oscillator) 305.
  • This TC XO 305 is a piezoelectric oscillator with reduced frequency fluctuations due to changes in ambient temperature, and is widely used as a frequency reference source for the receiver 306 and transmitter 307 in Fig. 24 in mobile phone devices. I have.
  • the demand for miniaturization of T CXO 305 has been increasing with the recent miniaturization of mobile phone devices, and miniaturization of the piezoelectric oscillator according to the embodiment of the present invention is extremely useful.
  • the piezoelectric oscillator according to the embodiment of the present invention is applied to, for example, a real-time clock 310 for supplying date and time information to a mobile phone device including a CPU 301. be able to.
  • the piezoelectric oscillator according to the embodiment of the present invention is not limited to the above-described mobile phone device, and may be a personal computer, a workstation, a PDA (Persona 1 Digita 1 [D ata] Assistant: portable information terminal), or the like.
  • the present invention can be applied to an electronic device that obtains a reference signal and a control clock using a piezoelectric oscillator. As described above, by using the piezoelectric oscillator according to the above-described embodiment in an electronic device, a smaller and more reliable electronic device can be realized.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

平面サイズを小さくすることにより小型化が可能な圧電発振器を提供する。 2枚のリードフレーム30、40で構成される積層リードフレーム50につき、圧電振動子10との接続用リード32を上側リードフレーム30に形成し、その接続用リード32を上側に立ち上げて接続端子36を形成するとともに、実装基板への実装用リード42を下側リードフレーム40に形成し、その実装用リード42を下側に立ち上げて実装端子46を形成し、発振回路を形成したIC60を積層リードフレーム50に実装し、パッケージ20の内部に圧電振動片12を封止した圧電振動子10を積層リードフレーム50に実装し、前記実装端子46の主面を露出させつつ、積層リードフレーム50および圧電振動子10を樹脂パッケージの内部に封止して形成した。

Description

明細書
圧電発振器およびその製造方法並びに携帯電話装置および電子機器
[技術分野]
本発明は、 圧電発振器おょぴその製造方法並びにこの圧電発振器を利用した携 帯電話装置と電子機器に関するものである。
[背景技術]
電気回路において一定の周波数信号を得るため、 圧電発振器が広く利用されて いる。 実公平 5— 1 6 7 24号公報には、 図 9に示す従来の圧電発振器 5 0 1が 記載されている。
なお、 図 9 ( 1 ) は製造途中における平面図であり、 図 9 ( 2) は図 9 ( 1 ) の H— H線に相当する部分における側面断面図である。 図 9 ( 2) に示す圧電発 振器 5 0 1では、 リ一ドフレーム 5 3 0の下面に圧電振動子 5 1 0が実装され、 リードフレーム 5 3 0の上面に集積回路素子 ( I C) 5 6 0が実装され、 全体を 樹脂封止するように樹脂パッケージ 5 7 0が形成されている。 なお、 図 9に示す シリンダ型の圧電振動子 5 1 0は、 圧電平板に励振電極を形成した圧電振動片を、 金属製のシ! ンダ内部に封止して、 Sfr記励振電極と導通する外部リード 5 2 4を シリンダ外部に引き出したものである。 一方、 I C 5 6 0は発振回路を形成した ものである。
図 9 ( 1 ) は、 樹脂パッケージ 5 7 0を形成する直前の状態を示している。 リ 一ドフレーム 5 3 0の中央にはダイパッ ド 5 5 2が配置され、 その上に I C 5 6 0が実装されている。 また、 ダイパッ ド' 5 5 2の四方には圧電発振器 5 0 1の実 装用リード 5 4 2が配置され、 それぞれが I C 5 6 0とワイヤボンディングによ り電気的に接続されている。 なお、 実装用リード 5 4 2のアウター部分は、 樹脂 パッケージ 5 7 0の形成後に下方に折り曲げられて、 実装端子が形成される。 さ らに、 図 9 ( 1 ) の上下方向における実装用リード 5 4 2の中間部には、 圧電振 動子 5 1 0と I C 5 6 0との接続用リード 5 3 2が形成されている。 そして、 接 続用リード 5 3 2の下面には圧電振動子 5 1 0の外部リード 5 24が接続され、 接続用リード 5 3 2の上面は I C 5 6 0とワイヤボンディングにより接続されて いる。 これにより、 圧電振動子 5 1 0と I C 5 6 0とが電気的に接続される。 なお特許第 2 6 2 1 8 2 8号公報にも同様の構成が示されている。
圧電発振器は携帯電話等の通信手段に使用されるが、 携帯電話等に対する小型 化の要請は強くなつている。 これに伴って、 圧電発振器にも小型化、 薄型化が強 く要求されている。 なお近時では、 圧電振動片をパッケージ内部に封止するとと もに、 圧電振動片の励振電極と導通する外部電極をパッケージの裏面上に形成し た、 パッケージ型 (平面実装型) の圧電振動子が開発されている。 図 9に示すシ リンダ型の圧電振動子 5 1 0に代わって、 パッケージ型の圧電振動子が開発され たのも、 圧電発振器の小型化、 薄型化の要求に応えるためである。
ところで、 圧電発振器は、 小型化されるのに伴って、 実装基板に接合する実装 端子なども小型化される。 したがって、 圧電発振器は、 小型化されればされるほ ど、 実装端子の実装基板への接合面積が小さくなつて接合強度が低下する。 この ため、 圧電発振器はく 携帯電話等の携帯用電子機器に搭載された場合、 これらが 取り落とされると、 大きな衝撃力が作用して実装基板との接合部において剥離す る可能性が増大する。 このことは、 樹脂パッケージを構成している樹脂とリード フレームの端子との接合部においても同様である。 そこで、 圧電発振器は、 小型 化されればされるほど、 実装基板や、 樹脂パッケージを構成する樹脂との接合強 度を向上させることが大きな課題となる。
ところが、 上述した圧電発振器では、 接続用リードを実装用リードの中間部に 配置する必要があるため、 平面サイズが大きくなるという問題がある。 そのため、 圧電発振器の小型化には限界がある。
そこで本発明は、 平面サイズを小さくすることにより小型化が可能な、 圧電発 振器およびその製造方法の提供を目的とする。
また、 本発明は、 接合強度を向上させることを目的としている。
[発明の開示]
上記目的を達成するため、 本発明に係る圧電発振器は、 2枚のリードフレーム で構成される積層リ一ドフレームにっき、 圧電振動子との接続用リ一ドを一方側 の前記リードフレームに形成し、 前記接続用リードを前記一方側に立ち上げて接 続端子を形成するとともに、 実装基板への実装用リ一ドを他方側の前記リードフ レームに形成し、 前記実装用リ一ドを前記他方側に立ち上げて実装端子を形成し、 発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、 パッケージの内 部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リードフレームに実装し、 前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレームおよび前記 圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止して形成した。
この場合、 接続端子および実装端子を重ねて配置することが可能となり、 両者 を並べて配置する必要がない。 したがって、 圧電発振 の平面サイズを小さくす ることができる。 なお、 圧電振動子を積層リードフレームに実装する前に、 圧電 振動子の周波数調整おょぴ I Cの動作チヱックを行なうことにより、 良品の圧電 振動子および良品の I Cを組み合わせて圧電発振器を形成することができる。 こ れにより、 良品の I Cを廃棄することがなくなって I Cの歩留まりが向上し、 製 造コストを削減することができる。
さらに、 積層リードフレームおよび圧電振動子の全体を樹脂封止する構成とし たので、 圧電振動子および I Cの種類の組み合わせが変わっても、 同じ樹脂成型 モールドを使用することが可能である。 したがって、 多品種少量生産に対応する ことができる。 また、 積層リードフレームおよび圧電振動子の全体を絶縁するこ とが可能となり、 またゴミゃ水分の浸入を防止することが可能となる。 したがつ て、 電気的および化学的な故障の発生を防止することができる。
また、 本発明に係る圧電発振器は、 2枚のリードフレームで構成される積層リ 一ドフレームにっき、 圧電振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレー ムに形成し、 前記接続用リ一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成すると ともに、 実装基板への実装端子を有する実装用リ一ドを他方側の前記リードフレ ームに形成し、 発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、 パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リ一ドフ レームに実装し、 前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフ レームおょぴ前記圧電振動子が樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記実装用リ一ドを形成した他方側の前記リ一ドフレームの厚みが、 前記実装用 リ一ドに形成した前記実装端子より薄く形成した。
このようになっている本発明は、 上記と同様の作用効果が得られるとともに、 他方側のリ一ドフレームが実装用リ一ドに形成し 実装端子より薄く形成したこ とにより、 樹脂パッケージの薄型化を図ることができる。
実装用リードは、 基端側の厚みを先端側の実装端子より薄く形成することがで きる。 これにより、 実装端子は、 実装用リードを立ち上げる (折曲する) ことな しに形成することができる。 このため、 実装端子の面積を大きくすることが可能 で、 実装基板への実装強度 (接合強度) を向上させることができる。 そして、 前 記実装端子は、 前記樹脂パッケージの下端面より高い位置に設けることができる。 これにより、 圧電発振器を実装基板に実装したときに、 実装端子と実装基板との 間に形成される間隙をはんだが埋めるため、 実装端子の接合状態を目視により容 易に確認することができる。
さらに、 本発明に係る圧電発振器は、 2枚のリードフレームで構成される積層 リードフレームにっき、 圧電振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リードフレ —ムに形成し、 実装基板への実装用リードを他方側の前記リードフレームに形成 し、 前記実装用リードを前記他方側に立ち上げて実装端子を形成し、 発振回路を 形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、 パッケージの内部に圧電振 動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リードフレームに実装し、 前記実装 端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前記圧電振動 子が樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記接続用リードを形成し た一方側の前記リ一ドフレームの厚みが前記接続用リ一ドに形成した接続端子よ り薄く形成してあることを特微としている。 これにより、 樹脂パッケ "ジの薄型 ィ匕を図ることができる。
そして、 前記接続用リードは、 基端側の厚みが先端側の前記接続端子より薄く 形成することができる。 これにより、 接続端子は、 接続用リードを立ち上げなく ても形成することができ'、 面積が大きくなって接合強度を向上することができる。 また、 前記積層リードフレームに前記 I Cの特性検査、 特性調整おょぴノまたは 圧電振動子と接続端子との導通確認をするための調整端子を形成し、 前記調整端 子を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前記圧電振動子を樹脂 パッケージの内部に封止して形成してもよい。 これにより、 樹脂封止後の製品状 態において、 I Cの特性検查、 特性調整および/または圧電振動子と接続端子と の導通確認を行なう ことができる。
前記実装端子は、 前記調整端子よりも高い位置であっても低い位置であっても よいが、 前記調整端子と同じ高さに形成するとよい。 これにより、 他方側のリー ドフレームを加工する際に、 実装端子と調整端子とを異なる高さにするために、 実装用リードを他方側に立ち上げる必要がなく、 工程の簡素化を図ることができ る。
, 前記実装用リードは、 基端側の厚みを先端側の実装端子より薄く形成すること ができる。 これにより、 実装端子を形成する場合に、 実装用リードを他方側に立 ち上げる必要がなく、 実装用リ一ドに傾斜部が形成されないために実装端子の実 質的な接合面積を大きくでき、 実装基板に対する接合強度を向上することができ る。 さらに、 前記接続用リードは、 基端側の厚みを先端側の接続端子より薄く形 成することができる。 これにより、 接続端子を形成する場合に、 接続用リードを 一方側に立ち上げる必要がなく、 接続用リードに傾斜部が形成されないために接 続端子の実質的な接合面積を大きくでき、 圧電振動子との接合強度を向上するこ とができる。
また、 前記積層リ一ドフレームにおける前記一方側に前記 I Cを実装してもよ い。 これにより、 仮に圧電発振器の下方から水分が侵入しても I Cまで到達しに く くなるので、 I C ©故障を防止することができる。 また、 I Cに温度捕償回路 を付加した場合には、 その温度センサが圧電振動子の近くに配置されるので、 温 度センサと圧電振動片との温度差を小さくすることができる。 したがって、 圧電 振動片の温度特性を正確に補正することができる。
また、 前記圧電振動子のリ ツ ドの上面を外部に露出させつつ、 前記積層リード フレームおよび前記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止して形成してもよ レ、。 リ ツ ドの上面には圧電振動子の製品仕様が記載されているので、 リ ツ ドを露 出させることにより、 樹脂パッケージの表面に製品仕様を記載する必要がなくな る。 また、 樹脂成型モールド金型内においてリツ ドの位置が固定されるため、 圧 電振動子の姿勢を安定させることができる。 また、 前記圧電振動子のリッドを前記樹脂パッケージの内部に封止して形成し てもよい。 これにより、 実装端子の表面にはんだメツキを施す工程において、 露 出したリ ッ ドがはんだメ? /キで被覆されるのを防止するため、 リッ ドの上面をマ スクする必要がなくなる。 '
また、 前記実装端子の主面に加えて、 前記実装端子の側面を外部に露出させつ つ、 前記積層リ一ドフレームおよび前記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封 止して形成してもよい。 この場合、 実装端子の主面からはみ出しだはんだが、 実 装端子の側面に沿ってせり上がる。 その結果、 実装基板の電極から実装端子の側 面にかけてフィレッ トが形成される。 これにより、 実装基板の電極と圧電発振器 の実装端子との接続を、 外観から簡単に確認することができる。
また、 前記実装端子は、 主面に少なく とも 1つ以上の凹部または凸部を形成す るとよい。 主面に凹部または凸部を形成することにより、 実装基板との実質的な 接合面積が大きくなるとともに、 凹部に入り込んだはんだ、 または凸部がアンカ 一効果を発揮する。 このため、 実装端子と実装基板との接合強度を向上すること , ができ、 圧電発振器を実装基板に対して強固に固着することができる。 さらに、 実装端子は、 主面と反対側の樹脂との接合面に少なく とも 1つ以上の凹部または 凸部を形成することができる。 これにより、 実装端子は、 樹脂パッケージを構成 している樹脂との接合面積が実質的に大きくなるとともに、 凹部に入り込んだ榭 脂、 または凸部のアンカー効果により、 樹脂との接合強度を向上することができ、 樹脂との剥離を防ぐことができる。
また、 前記圧電振動子の高さ方向に対する係止部を前記パッケージの側面に形 成した上で、 前記積層リ一ドフレームおよび前記圧電振動子を樹脂パッケージの 内部に封止して形成してもよい。 これにより、 圧電振動子が圧電発振器から抜け にく くなるため強固に固定されることとなる。
また、 前記 I Cの端子と前記実装端子とを接続するため、 一対の配線用リード を前記一方側のリ一ドフレームに形成し、 前記各配線用リ一ドを前記一方側に立 ち上げて一対の配線端子を形成し、 前記 I C端子または前記実装端子の一方に、 前記一対の配線用リ一ドの一方を接続するとともに、 前記 I C端子または前記実 装端子の他方に、 前記一対の配線用リードの他方を接続し、 前記一対の配線端子 にそれぞれ接続される一対の電極パッ ドと、 前記一対の電極パッドを相互に接続 する配線パターンとを、 前記圧電振動子に形成してもよい。 これにより、 実装端 子の機能の割り当て順序に対して I C端子の機能の割り当て順序が異なる場合で あっても、 対応する端子間を電気的に接続することができる。 その結果、 実装端 子の機能の割り当て順序が異なる圧電発振器の間においても、 同種の I Cを流用 することが可能になる。 したがって、 I Cの種類が削減され、 製造コス トおよび 製品コス トを削減することができる。
前記実装端子は、 端部を前記樹脂パッケージの側面から突出させることができ る。 これにより、 実装端子を実装基板に接合したときに、 はんだが実装端子の樹 脂パッケージから突出した部分にせり上がってフィ レッ トを形成するため、 目視 ' によって実装 (接合) の良否を容易に判断することができる。 また、 はんだが樹 脂パッケージから突出している実装端子に覆うため、 実装強度を向上することが できる。 '
また、 前記接続端子は、 前記圧電振動子を接合する主面または^の反対側の面 のいずれか一方または両方に、 少なく とも 1つ以上の凹部または凸部を形成する ことができる。 これにより、 接続端子は、 圧電振動子との接合面積、 または樹脂 パッケージの樹脂との接合面積が増大するとともに、 接続端子に設けた凹部また は凸部によるアンカー効果が生じて、 圧電振動子または樹脂パッケージの樹脂と の接合強度を向上することができる。
さらに、 前記接続用リードまたは前記実装用リードのいずれか一方または両方 に、 樹脂を入り込ませる切り欠きを設けることができる。 これにより、 樹脂パッ ケージを構成する樹脂が切り欠きに入り込んでアンカー効果を発揮するため、 樹 脂と接続用リードまたは実装用リードとの接合強度が向上し、 耐衝撃性を高める ことができる。
他方のリードフレームは、 前記実装端子を他の部分より厚く形成することがで きる。 これにより、 実装端子を樹脂パッケージから露出させた場合、 実装端子以 外の他の不要な部分は実装端子より厚みが薄いため、 他側のリ一ドフレームを折 曲しなく とも樹脂パッケージ内に封止される。 したがって、 実装基板に実装端子 を接合したときに、 実装端子以外の部分は、 樹脂パッケージから露出しないため、 実装基板に設けたパターンなどと短絡するおそれがない。
一方、 本発明に係る圧電発振器の製造方法は、 2枚のリードフレームで構成さ れる積層リードフレームにっき、 圧電振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ 一ドフレームに形成し、 前記接続用リ一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を 形成するとともに、 実装基板への実装用リードを他方側の前記リードフレームに 形成し、 前記実装用リードを前記他方側に立ち上げて実装端子を形成し、 前記各 リ一ドフレームを積層して前記積層リ一ドフレームを形成する工程と、 発振回路 を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装する工程と、 パッケージの内 部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リ一ドフレームに実装す る工程と、 前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレーム および前記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止する工程と、 を有する構成 とした。 これにより、 圧電発振器の平面サイズを小さくすることができる。 さらに、 本発明に係る圧電発振器の製造方法は、 2枚のリードフレームで構成 される積層リードフレームにっき、 圧電振動子との接続用リードを一方側の前記 リードフレームに形成し、 前記接続用リードを前記一方側に立ち上げて接続端子 を形成するとともに、 実装基板への実装用リ一ドを他方側の前記リードフレーム に形成し、 前記実装用リ一ドの基端側を薄肉化して先端側に実装端子を形成し、 前記各リ一ドフレームを積層して前記積層リ一ドフレームを形成する工程と、 発 振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装する工程と、 パッケ一 ジの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リードフレームに 実装する工程と、 前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフ レームおよび前記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止する工程と、 を有す ることを特徴としている。 これにより、 実装用リードは、 傾斜部が形成されない ため、 実装端子の実質的な接合面積を大きくすることができ、 実装基板に対する 接合強度を大きくするこ とができる。 実装用リードの基端側の薄肉化は、 プレス による塑性加工やエッチングによって容易に行なうことができる。
また、 前記実装端子の主面に付着した樹脂を除去する工程を有する構成として もよい。 これにより、 実装端子の主面にはんだメツキを施すことができる。 さら に、 前記樹脂パッケージの内部に封止する工程は、 前記実装端子の主面を金型面 に押圧して行ない、 その後の前記樹脂パッケージを前記リ一ドフレームの枠部か ら切り離す工程において、 前記実装端子の不要部を切断することができる。 これ により、 樹脂封止の際に実装端子の主面が金型面に密着させられるため、 実装端 子の主面に樹脂が付着するのを防止でき、 主面に付着した樹脂を除去する工程を 省くことができる。 そして、 樹脂パッゲージをリードフレームの枠部から切り離 すときに、 実装端子の不要部を切断して除去すれば、 実装面積が大きくなるのを 防ぐことができる。
一方、 本発明の携帯電話装置は、 2枚のリードフレームで構成される積層リー ドフレームにっき、 圧電振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレーム に形成し、 前記接続用リードを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとと もに、 実装基板への実装用リードを他方側の前記リードフレームに形成し、 前記 実装用リ一ドを前記他方側に立ち上げて実装端子を形成し、 発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、 パッケージの内部に圧電振動片を封 止した前記圧電振動子を、 前記積層リードフレームに実装し、 前記実装^子の主 面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレームおよび前記圧電振 ®子を樹脂 パッケージの内部に封止して形成した圧電発振器により、 制御用のクロック信号 を得るようにしたことを特徴とする。
これにより、 接続端子および実装端子を重ねて配置することが可能となり、 両 者を並べて配置する必要がなく、 圧電発振器の平面サイズを小さくすることがで きるため、 より小型の携帯電話装置を提供することができる。
また、 本発明の携帯電話装置は、 2枚のリードフレームで構成される積層リー ドフレームにっき、 圧電振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレーム に形成し、 前記接続用リ一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとと もに、 実装基板への実装端子を有する実装用リ一ドを他方側の前記リードフレー ムに形成し、 発振回路を形成した I Cを、 前記積層リ一ドフレームに実装し、 パ ッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リードフレ ームに実装し、 前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレ ームおよび前記圧電振動子が樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前 記実装用リ一ドを形成した他方側の前記リードフレームの厚みが、 前記実装用リ 一ドに形成した前己実装端子より薄く形成してある圧電発振器により、 制御用の ク口ック信号を得るようにしたことを特徴とする。
これにより、 上記と同様の作用効果が得られるとともに、 他方側のリードフレ ームが実装用リ一ドに形成した実装端子より薄く形成したことにより、 圧電発振 器の樹脂パッケージの薄型化を図ることができるため、 より小型の携帯電話装置 を提供することができる。 さらに、 実装用リードは、 基端側の厚みを先端側の実 装端子より薄く形成することができる。 これにより、 実装端子は、 実装用リード を立ち上げる (折曲する) ことなしに形成することができる。 このため、 実装端 子の面積を大きくすることが可能で、 実装基板への実装強度 (接合強度) を向上 させることができ、 例えば落下等の衝撃を受ける可能性のある携帯電話装置にお いて、 その信頼性をより向上させることができる。
また、 本発明の携帯電話装置は、 2枚のリードフレームで構成ざれる積層リー ドフレームにっき、 圧電振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレーム に形成し、 実装基板への実装用リ一ドを他方側の前記リ一ドフレームに形成し、 前記実装用リードを前記他方側に立ち上げて実装端子を形成し、 発振回路を形成 した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、 パッケージの内部に圧電振動片 を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リードフレームに実装し、 前記実装端子 の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前記圧電振動子が 樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記接続用リ一ドを形成した一 方側の前記リードフレームの厚みが前記接続用リ一ドに形成した接続端子より薄 く形成してある圧電発振器により、 制御用のク口ック信号を得るようにしたこと を特徴とする。
これにより、 圧電発振器の樹脂パッケージの薄型化を図ることができるため、 より小型の携帯電話装置を提供することができる。 そして、 前記接続用リードは、 基端側の厚みが先端側の前記接続端子より薄く形成することができる。 これによ り、 接続端子は、 接続用リードを立ち上げなくても形成することができ、 面積が 大きくなって接合強度を向上することができ、 例えば落下等の衝撃を受ける可能 性のある携帯電話装置において、 その信頼性をより向上させることができる。 一方、 本発明の電子機器は、 2枚のリードフレームで構成される積層リードフ レームにつき、 圧電振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレームに形 成し、 前記接続用リ一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装用リ一ドを他方側の前記リ一ドフレームに形成し、 前記実装用 リードを前記他方側に立ち上げて実装端子を形成し、 発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、 パッケージの内部に圧電振動片を封止した前 圧電振動子を、 前記積層リードフレームに実装し、 前記実装端子の主面を外部 に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前記圧電振動子を樹脂パッケ一 ジの内部に封止して形成した圧電発振器により、 制御用のクロック信号を得るよ うにしたことを特徴とする。 . これにより、 接続端子および実装端子を重ねて配置することが可能となり、 両 者を並べて配置する必要がなく、 圧電発振器の平面サイズを小さくすることがで きるため、 より小型の電子機器を提供することができる。
また、 本発明の電子機器は、 2枚のリードフレームで構成される積層リードフ レームにつき、 圧電振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレームに形 成し、 前記接続用リードを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装端子を有する実装用リ一ドを他方側の前記リードフレームに形 成し、 発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、 パッケ一 ジの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リードフレームに 実装し、 前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレームお よび前記圧電振動子が樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記実装 用リードを形成した他方側の前記リ一ドフレームの厚みが、 前記実装用リ一ドに 形成した前記実装端子より薄く形成してある圧電発振器により、 制御用のク口ッ ク信号を得るようにしたことを特徴とする。
これにより、 上記と同様の作用効果が得られるとともに、 他方側のリードフレ ームが実装用リードに形成した実装端子より薄く形成したことにより、 圧電発振 器の樹脂パッケージの薄型化を図ることができるため、 より小型の電子機器を提 供することができる。 さらに、 実装用リードは、 基端側の厚みを先端側の実装端 子より薄く形成することができる。 これにより、 実装端子は、 実装用リードを立 ち上げる (折曲する) ことなしに形成することができる。 このため、 実装端子の 面積を大きくすることが可能で、 実装基板への実装強度 (接合強度) を向上させ ることができ、 例えば落下等の衝撃を受ける可能性のある電子機器において、 そ の信頼性をより向上させることができる。
また、 本発明の電子機器は、 2枚のリードフレームで構成される積層リードフ レームにつき、 圧電振動子との接続用リードを一方側の前記リードフレームに形 成し、 実装基板への実装用リードを他方側の前記リードフレームに形成し、 前記 実装用リ一ドを前記他方側に立ち上げて実装端子を形成し、 発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、 パッケージの内部に圧電振動片を封 止した前記圧電振動子を、 前記積層リードフレームに実装し、 前 Ϊ己実装端子の主 面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレームおよび前記圧電振動子が樹脂 パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記接続用リ一ドを形成した一方側 の前記リードフレームの厚みが前記接続用リ一ドに形成した接続端子より薄く形 成してある圧電発振器により、 制御用のク口ック信号を得るようにしたことを特 徴とする。 '
これにより、 圧電発振器の樹脂パッケージの薄型化を図ることができるため、 より小型の電子機器を提供することができる。 そして、 前記接続用リードは、 基 端側の厚みが先端側の前記接続端子より薄く形成することができる。 これにより、 接続 ¾子は、 接続用リードを立ち上げなくても形成することができ、 面積が大き くなって接合強度を向上することができ、 例えば落下等の衝撃を受ける可能性の ある電子機器において、 その信頼性をより向上させることができる。
[図面の簡単な説明]
図 1は、 第 1実施形態に係る圧電発振器を分解した状態の斜視図である。
図 2は、 第 1実施形態に係る圧電発振器の側面断面図である。
図 3は、 リードフレームの平面図である。
図 4は、 パッケージのキャスタレーション部分の斜視図である。
図 5は、 実装端子の説明図である。
図 6は、 周波数調整工程の説明図である。
図 7は、 第 1実施形態に係る圧電発振器を分解した状態の斜視図である。 P2003/008996
13
図 8は、 配線状態の説明図である。
図 9は、 従来技術に係る圧電発振器の説明図である。
図 1 0は、 第 3実施形態のリードフレームの説明図である。
図 1 1は、 第 3実施形態のリ一ドフレームにおける樹脂封止の説明図である。 図 1 2は、 実施形態の押え代を切断する方法の説明図である。
図 1 3は、 第 3実施形態に係る圧電発振器の説明図である。
図 1 4は、 第 3実施形態の圧電発振器の実装状態を示す図である。
図 1 5は、 第 4実施形態のリードフレームの説明図である。
図 1 6は、 第 4実施形態のリ一ドフレームにおける樹脂封止の説明図である。 図 1 7は、 第 4実施形態の圧電発振器の説明図である。
図 1 8は、 第 4実施形態に係る圧電発振器の実装方法の説明図である。
図 1 9は、 第 5実施形態に係る圧電発振器の分解斜視図である。
図 2 0は、 第 6実施形態に係る圧電発振器の分解斜視図である。
図 2 1は、 第 7実施形態に係る圧電発振器の分解斜視図である。
図 2 2は、 他の実施形態に係る実装用リ一ドの説明図である。
図 2 3は、 他の実施形態に係る接続'用リ一ドの説明図である。
図 2 は、 本発明の実施形態に係る圧電発振器を利用した電子機器の一例とし てのデジタル式携帯電話装置の概略構成を示す図である。
[発明を実施するための最良の形態]
本発明に係る圧電発振器およびその製造方法の好ましい実施の形態を、 添付図 面に従って詳細に説明する。 なお以下に記載するのは本発明の実施形態の一態様 にすぎず、 本発明はこれらに限定されるものではない。
最初に、 第 1実施形態について説明する。
図 1に、 第 1実施形態に係る圧電発振器を分解した状態の斜視図を示す。 また 図 2に、 図 1の A— A線における側面断面図を示す。 なお、 図 2では樹脂パッケ ージ 7 0を取り除いた状態を示している。 すなわち、 図 2における積層リードフ レ"ム 5 0の部分の断面は、 実際には切断されていない位置の端子部分を付して いるが、 これは理解の便宜のために付したもので、 切断面を示すものではなく、 各端子部分等の上下方向 (垂直方向) の位置を示すものである。 第 1実施形態に 係る圧電発振器 1は、 2枚のリードフレーム 3 0、 4 0で構成される積層リード フレーム 5 0にっき、 圧電振動子 1 0との接続用リー ド 3 2を上側リ一ドブレー ム 3 0に形成し、 その接続用リード 3 2を上側に立ち上げて接続端子 3 6を形成 するとともに、 実装基板への実装用リード 4 2を下側リードフレーム 4 0に形成 し、 その実装用リード 4 2を下側に立ち上げて実装端子 4 6を形成し、 発振回路 を形成した I C 6 0を積層リ一ドフレーム 5 0に実装し、 パッケージ 2 0の内部 に圧電振動片 1 2を封止した圧電振動子 1 0を積層リ一ドフレーム 5 0に実装し、 前記実装端子 4 6の主面を露出させつつ、 積層リードフレーム 5 0および圧電振 動子 1 0を樹脂パッケージ 7 0 (図 2参照) の内部に封止して形成したものであ る。 なお I Cは、 抵抗やコンデンサ等の電子部品であってもよい。
図 3にリードフレームの平面図を示す。 なお、 図 3 ( 1 ) は上側リードフレー ムの平面図であり、 図 3 ( 2 ) は下側リードフレームの平面図である。 第 1実施 形態では、 2枚のリードフレーム 3 0、 4 0を重ね合わせて積層リードフレーム 5 0を形成する。 各リードフレーム 3 0、 4 0は、 導電性を有する金属シートに 井桁状の枠部 3 1、 4 1を設けるとともに、 各枠部 3 1、 4 1の内側に同一のパ ターンを繰り返し形成したものである。
図 3 ( 1 ) に示す上側リードフレーム 3 0では、 枠部 3 1の内側の四隅に、 圧 電振動子との接続用リード 3 2を形成する。 なお圧電振動子には、 一対の励振電 極と導通する外部電極および G N D用の外部電極を合わせて、 少なく とも 3個の 外部電極が形成されるので、 上側リ一ドフレーム 3 0には少なく とも 3個の接続 用リード 3 2を形成する。 そして、 枠部 3 1 の長辺方向における各接続用リード 3 2の内側端部には、 ワイヤボンディング用のパッ ド 3 4を形成する。 なお、 パ ッド 3 4を枠部 3 1 と同一平面上に支持すべく、 パッ ド 3 4を枠部 3 1の長辺に 接続する。 これにより、 接続用リード 3 2が枠部 3 1に固定される。 一方、 パッ ド 3 4の外側に傾斜部 3 5を形成し、 さらに傾斜部 3 5の外側に接続端子 3 6を 形成する。 そして図 1に示すように、 パッ ド 3 4から傾斜部 3 5を上側に立ち上 げることにより、 上側リ一ドフレーム 3 0から所定距離をおいて平行に接続端子 3 6を配置する。 なお所定距離とは、 I C 6 0にボンディングされたワイヤ 6 2 の最大高さより大きい距離とする。
図 3 ( 2 ) に示す下側リードフレーム 4 0では、 枠部 4 1の内側の四隅に、 実 装基板への実装用リード 4 2を形成する。 なお、 枠部 4 1の短辺方向における各 実装用リード 4 2の内側端部には、 ワイヤボンディング用のパッド 4 4を形成す る。 なお、 パッ ド 4 4を枠部 4 1 と同一平面上に支持すべく、 パッ ド 4 4を枠部 4 1の短辺に接続する。 これにより、 実装用リード 4 2が枠部 4 1に固定される。 一方、 パッ ド 4 4 'の外側に傾斜部 4 5を形成し、 さらに傾斜部 4 5の外側に実装 端子 4 6を形成する。 そして図 1に示すように、 パッ ド 4 4から傾斜部 4 5を下 側に立ち上げることにより、 下側リードフレーム 4 0から所定距離をおいて平行 に実装端子 4 6を配置する。
また、 枠部 4 1 の短辺方向における各実装用リード 4 2の中間部には、 I の 特性検査、 特性調整および/または圧電振動子と接続端子との導通確認をするた めの調整端子 5 4を形成する。 なお、 特性検査とは、 樹脂成形後における I じの 動作チェックや、 圧電発振器としての特性検査などをいう。 また、 特性調整とは、 I Cに温度補償回路が付加された場合に、 圧電発振器の温度による周波数変化を 捕正したり、 入力電圧によって周波数を変化させる機能が I Cに付加された場合 に、 その変化感度を調整したりすることなどをいう。 調整端子 5 4は、 枠部 4 1 の短辺に接続して、 下側リードフレーム 4 0と同一平面上に支持する。 なお、 下 側リ一ドフレーム 4 0から下側に所定距離をおいて実装端子 4 6を配置するので、 調整端子 5 4が実装基板の電極等と短絡することはない。 一方、 下側リードフレ ーム 4 0における枠部 4 1内の中央部には、 ダイパッ ド 5 2を形成する。 ダイノ ッ ド 5 2は、 枠部 4 1 の長辺に接続して、 下側リ一ドフレーム 4 0と同一平面上 に支持する。 なお、 調整端子 5 4およびダイパッ ド 5 2は、 上側リードフレーム に形成してもよい。 また、 接続端子、 実装端子、 調整端子およびダイパッ ドが各 枠部に接続される位置は、 長辺または短辺に限定されるものではない。 例えば、 調整端子数が多い場合には、 調整端子は長辺側に接続され、 ダイパッ ドは短辺側 に接続される。
そして、 上側リ一ドフレーム 3 0と下側リ一ドフレーム 4 0とを重ね合わせ、 積層リードフレームを形成する。 上側リードフレーム 3 0およぴ下側リードフレ ーム 4 0は、 それぞれの枠部 3 1'、 4 1にスポッ ト溶接等を施すことによって固 着する。 なお、 枠部 3 1、 4 1の内側では、 上側リードフレーム 3 0および下側 リ一ドフレーム 4 0が接触しないように、 各リードフレームの各リ一ドを形成す る。
一方、 図 1に示すように、 ダイパッ ド 5 2の上面に集積回路素子 ( I C ) 6 0 を実装する。 I C 6 0には発振回路を形成し、 必要に応じて温度捕償回路や電圧 制御回路を付加する。 そして、 接着剤を介して I C 6 0をダイパッ ド 5 2の上面 に装着する。 なお、 I C 6 0はダイパッ ド 5 2の下面に装着してもよい。 もっと も、 ダイパッド 5 2の上面に I C 6 0を装着すれば、 仮に圧電発振器の下方から 水分が侵入しても I C 6 0まで到達しにく くなるので、 I C 6 0の故障を防止す ることができる。 また、 I C 6 0に温度捕償回路を付加した場合には、 その温度 センサが圧電振動子 1 0の近くに配置されるので、 温度センサと圧電振動片 1 2 との温度差を小さくすることができる。 したがって、 圧電振動片 1 2の温度特性 を正確に捕正することができる。
さらに、 積層リードフレーム 5 0の各端子と I C 6 0上面の各端子とを電気的 に接続する。 具体的には、 接続端子 3 6のパッド 3 4、 実装端子 4 6のパッ ド 4 4および調整端子 5 4と、 I C 6 0上面の各端子とを、 ワイヤボンディングによ り接続する。 なお、 接続用リード 3 2に切り欠き 3 8を形成したので、 実装端子 4 6のパッ ド 4 4が上方に露出する。 これにより、 実装端子 4 6のパッ ド 4 4に 対してワイヤボンディングを行なうことができる。
一方で、 圧電振動片 1 2をパッケージ 2 0の内部に封入した圧電振動子 1 0を 形成する。 図 2に示すように、 パッケージ 2 0は、 セラミック材料等からなる複 数のシートを積層 ·焼成して形成する。 具体的には、 各シートを所定の形状にプ ランクし、 各シートの表面に所定の配線パターンを形成した上で、 各シートを積 層 '焼成する。 このパッケージ 2 0にはキヤビティ 2 1を形成し、 キヤビティ 2 1の底面にはマウント電極 2 2を形成する。 また、 パッケージ 2 0の裏面には外 部電極 2 4を形成し、 配線パターン 2 3および 2 4 aを介してマウント電極 2 2 との導通を確保する。 なお、 側面電極 2 4 aではなくスルーホールを介して上下 接続してもよい。 圧電振動片 1 2は、 図 1に示すように、 水晶等の圧電材料からなる平板の両面 に、 励振電極 1 4を形成したものである。 なお、 圧電平板の端部には、 各励振電 極 1 4と導通する接続電極 1 5を形成する。 そして、 図 2に示すように、 パッケ ージ 2 0におけるキヤビティ 2 1の内部に、 圧電振動片 1 2を片持ち状態で実装 する。 具体的には、 パッケージ 2 0のマウント電極 2 2に導電性接着剤 1 3を塗 布し、 圧電振動片 1 2の接続電極 1 5 (図 1参照) を接着する。 これにより、 パ ッケージ 2 0の外部電極 2 4から圧電振動片 1 2の励振電極 1 4 (図 1参照) に 対して通電可能となる。 なお、 圧電振動片 1 2は両持ち実装であっても構わない。
さらに、 パッケージ 2 0におけるキヤビティ 2 1の開口部にリ ッ ド 2 8を装着 して、 キヤビティ 2 1の内部を窒素雰囲気や真空雰囲気に気密封止する。 なお、 金属製リッ ドの場合はシーム溶接により、 ガラス製リ ッ ドの場合は低融点ガラス を介して、 パッケージ 2 0に装着する。 以上により圧電振動子 1 0が完成する。 なお、 パッケージ 2 0の内部に実装するのは、 A Tカッ ト圧電振動片に限られず、 音叉型圧電振動片ゃ S A Wチップであってもよい。
なお、 圧電振動子 1 0を積層リードフレーム 5 0に実装する前に、 圧電振動子 1 0の周波数調整おょぴ I C 6 0の動作チェックを行なう。 これにより、 良品の 圧電振動子 1 0および良品の I C 6 0を組み合わせて圧電発振器を形成すること ができる。 なお、 パッケージの内部にまず I Cを実装し、 その上方に圧電振動片 を実装するタイプの圧電発振器では、 圧電振動片を実装した後の周波数調整段階 で圧電振動片の不良が発見されることがある。 この場合、 不良品の圧電振動片と ともに良品の I Cも廃棄することになる。 この点、 第 1実施形態では、 良品の I Cを廃棄することがなくなるので、 I Cの歩留まりが向上し、 製造コス トを削減, することができる。 .
そして、 圧電振動子 1 0を積層リ一ドフレーム 5 0に実装する。 具体的には、 はんだ 2 5や導電性接着剤等を介して、 圧電振動子 1 0の外部電極 2 4を積層リ ードフレームの接続端子に接続する。 なお、 圧電振動子 1 0の外部電極 2 4はパ ッケージ 2 0の裏面のみに形成してもよいが、 裏面から側面にかけて外部電極 2 . 4 aを延長形成するのが好ましい。 この場合、 パッケージ 2 0の裏面からはみ出 したはんだが、 側面の外部電極 2 4 aに沿ってせり上がる。 その結果、 積層リー ドフレーム 5 0の接続端子 3 6からパッケージ側面の外部電極 2 4 aにかけてフ ィレッ ト 2 5 aが形成される。 これにより、 積層リードフレーム 5 0の接続端子 3 6と圧電振動子 1 0の外部電極 2 4との接続を、 外観から簡単に確認すること ができる。 なお、 圧電振動子 1 0の外部電極 2 4は、 パッケージ 2 0の側面のみ に形成してもよい。 また、 本実施形態では圧電振動子を接続端子のみで支持して いるが、 電気的に独立したダミーの接続端子等を加えて圧電振動子を支持すれば、 支持力の向上およびリードフレームの変形防止が可能となる。
そして、 積層リードフレーム 5 0およぴ圧電振動子 1 0を樹脂パッケージ 7 0 の内部に封止する。 具体的には、 圧電振動子 1 0を実装した積層リードフレーム 5 0を樹脂成型モールド内に配置して、 熱硬化性樹脂を射出成型することにより 樹脂パッケージ 7 0を形成する。 樹脂パッケージ 7 0は、 図 3に示すように、 各 リードフレーム 3 0、 4 0の枠部 3 1、 4 1の内側に形成する。 樹脂パッケージ 7 0の成型後には、 各リードフレーム 3 0、 4 0の枠部 3 1、 4 1 と各リードと の接続部を切断する。 その切断位置 3 9、 4 9は、 樹脂パッケージ 7 0の表面付 近とするのが好ましい。 なお、 I Cの調整端子 5 4は、 樹脂パッケージ 7 0から 突出させて切断する。
図 2に示すように、 積層リ一ドフレーム 5 0およぴ圧電振動子 1 0を樹脂パッ ケージ 7 0の内部に封止することにより、 両者の相対位置を固定することができ る。 なお、 圧電振動子 1 0のパッケージ 2 0の側面に凹凸を形成して樹脂封止す れば、 その凹凸が係止部となって、 圧電振動子が圧電発振器から抜けにく ぐなる ため強固に固定されることとなる。 図 4に、 圧電振動子のパッケージの側面角部 に形成されたキャスタレーシヨンを示す。 パッケージ 2 0の側面には、 一般にキ ヤスタレーシヨ ン 1 8が形成される。 そこで、 キャスタレーシヨン 1 8に係止部 1 9を形成する。 係止部 1 9を形成するには、 パッケージ 2 0を構成するセラミ ックシートの一部 2 0 bにっき、 図 4 ( 1 ) ないし図 4 ( 8 ) のように、 キャス タレーションとなる貫通孔の直径を変更したり、 貫通孔の穿設位置を変更したり すればよい。 なお、 図 4 ( 1 ) ないし図 4 ( 3 ) はパッケージの角部におけるキ ヤスタレーシヨンに係止部を形成した例であり、 図 4 ( 4 ) ないし図 4 ( 8 ) は パッケージの側面におけるキャスタレーシヨンに係止部を形成した例である。 一方、 樹脂パッケージ 7 0の上面には、 圧電振動子 1 0のリ ツ ド 2 8の上面を 露出させる。 リ ツド 2 8の上面には圧電振動子 1 0の製品仕様が記載されている ので、 リ ツ ド 2 8を露出させることにより、 樹脂パッケージ Ί 0の表面に製品仕 様を記載する必要がなくなる。 また、 樹脂成型モールド内における圧電振動子 1 0の姿勢を安定させることができる。 一方、 後述するように、 実装端子 4 6の表 面にはんだメツキを施す工程では、 露出したリツ ド 2 8がはんだメツキで被覆さ れるのを防止するため、 リツ ド 2 8の上面をマスクする必要がある。 この点、 樹 脂パッケージ 7 0の内部にリ ツ ド 2 8を封止した場合には、 かかる必要がない。 また、 樹脂パッケージ 7 0の下面には、 実装端子 4 6の主面を露出させる。 図 5 ( 1 ) に図 2の D矢視図を示し、 図 5 ( 2 ) に図 5 ( 1 ) の F— F線における 底面断面図を示す。 図 5 ( 1 ) に示すように、 本実施形態に係る圧電発振器 1は、 実装基板の電極 8に対して、 はんだ 9を介して実装する。 そこで、 実装端子 4 6 ' は、 その主面に加えて側面 4 6 aも露出させるのが好ましい。 この場合、 実装端 子 4 6の主面からはみ出したはんだ 9が、 側面 4 6 aに沿ってせり上がる。 その 結果、 実装基板の電極 8から実装端子の側面 4 6 aにかけてフィレッ ト 9 aが形 成される。 これにより、 実装基板の電極 8と圧電発振器 1の実装端子 4 6との接 続を、 外観から簡単に確認することができる。
また、 図 5 ( 2 ) に示すように、 ^装端子 4 6の主面にあらかじめディンプル (凹部) 4 7を形成しておいてもよい。 ディンプル 4 7は、 実装端子 4 6の主面 におけるディンプル 4 7の形成部分以外の部分をマスクして、 実装端子 4 6の主 面をハーフエッチングすることにより形成する。 このような実装端子 4 6を有す る圧電発振器 1を実装すると、 ディンプル 4 7にはんだが入り込んでアンカー効 果を発揮する。 したがって、 圧電発振器 1の実装端子 4 6を実装基板の電極 8に 対して強固に固着することができ、 圧電発振器 1の実装強度を向上することがで きる。
なお、 図 5 ( 1 ) に示すように、 樹脂パッケージ 7 0の下面に実装端子 4 6の 主面を露出させるには、 樹脂成型モールドの底面に実装端子 4 6の主面を面接触 させた状態で樹脂を射出成型する。 ところが、 樹脂の射出圧力により、 実装端子 4 6の主面と樹脂成型モールドとの間に樹脂が入り込んで、 実装端子 4 6の主面 に樹脂が付着してしまう。 次述するように、 実装端子 4 6の主面にははんだメッ キを施すが、 実装端子 4 6の主面に樹脂が付着しているとはんだメツキが付着し なくなる。 そこで、 実装端子 4 6の主面に付着した樹脂を除去する作業を行なう。 樹脂の除去は、 研磨剤入りの液体や水などを実装端子 4 6に向かって吹き付ける 方法によって行なう。 なお、 実装端子 4 6に向かってレーザを照射する方法や、 薬品を塗布する方法などによって樹脂を除去してもよい。
次に、 実装端子 4 6の下面にはんだメツキを施す。 その際、 露出したリ ツ ド 2 8 (図 2参照) の上面がはんだメツキで被覆されないように、 リ ツ ド 2 8の上面 をマスクして行なう。 '
次に、 圧電発振器の周波数調整を行なう。 図 6に、 周波数調整工程の説明図を 示す。 なお図 6は、 図 1の A— A線に相当する部分における側面断面図である。 図 6 ( 1 ) に示すように、 樹脂パッケージ 7 0の外部に露出している調整端子 5 4に下側からプローブ 8 0を接触させ、 I C 6 0への書き込みを行なうことによ つて圧電発振器 1の周波数調整を行なう。 なお、 プローブ 8 0は、 上側から接触 させてもよい。 なお、 周波数調整後の調整端子 5 4は、 樹脂パッケージ 7 0の表 面付近で切り落とす。 また、 プローブ 8 0により調整端子 5 4を折り曲げつつ圧 電発振器 1の周波数調整を行ない、 周波数調整後に調整端子 5 4を切り落とすこ となくそのまま製品化してもよい。 図 6 ( 2 ) は.、 樹脂パッケージの変形例であ る。 ごの変形例では、 調整端子 5 5の上方に樹脂パッケージ 7 2を拡張成型して いる。 この圧電発振器 1の周波数調整も上記と同様に行なうが、 周波数調整後に 調整端子 5 5を切り落とすことなく、 そのまま製品化する。
以上により、 第 1実施形態に係る圧電発振器が完成する。
以上に詳述した第 1実施形態にかかる圧電発振器により、 平面サイズを小さく することができる。
すなわち、 第 1実施形態では、 2枚のリードフレームで構成される積層リード フレームにっき、 圧電振動子との接続用リ一ドを上側リードフレームに形成し、 その接続用リ一ドを上側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板へ の実装用リ一ドを下側リ一ドフレームに形成し、 その実装用リ一ドを下側に立ち 上げて実装端子を形成する構成とした。 この場合、 接続端子および実装端子を上 下に重ねて配置することが可能'となり、 両者を並べて配置する必要がない。 した がって、 圧電発振器の平面サイズを小さくすることができる。 また、 実装端子の 面積を広く確保することができる。
なお、 第 1実施形態では、 圧電振動子および積層リードフレームの全体を樹脂 パッケージの内部に封止する構成とした。 この場合、 圧電振動子および I Cの種 類の組み合わせが変わっても、 同じ樹脂成型モールドを使用することが可能であ り、 多品種少量生産に対応することができる。 また、 樹脂パッケージの外形に対 して接続端子の位置を正確に決めることができるので、 圧電発振器を外形基準で 位置決めすることにより、 実装基板上に正確に実装することができる。 さらに、 樹脂封止することによって、 圧電振動子およぴ積層リードフレームの全体を絶縁 することが可能となり、 またゴミゃ水分の浸入を防止することが可能となる。 し たがって、 電気的おょぴ化学的な故障の発生を防止することができる。
次に、 第 2実施形態について説明する。 '
図 8に、 配線状態の説明図を示す。 第 2実施形態に係る圧電癸振器は、 I C 1 6 0の端子 bと実装端子 Bとを接続するため、 一対の配線用リード 1 3 2 r、 1 3 2 uを上側リ一ドフレーム 1 3 0に形成し、 各配線用リード 1 3 2 r、 1 3 2 uを上側に立ち上げて一対の配線端子 1 5 6 r、 1 5 6 uを形成し、 I C端子 b に配線用リード 1 3 2 rを接続するとともに、 実装端子 Bに配線用リード 1 3 2 uを接続し、 一対の配線端子 1 5 6 r、 1 5 6 uにそれぞれ接続される一対の電 極パッ ド 1 2 7 r、 1 2 7 uと、 一対の電極パッ ド 1 2 7 r、 1 2 7 uを相互に 接続する配線パターン 1 2 6 Xとを、 圧電振動子に形成したものである。 なお、 第 1実施形態と同様の構成となる部分については、 その説明を省略する。
第 2実施形態では、 I C 1 6 0の上面の各端子が順に a、 b、 c、 dの機能を 有するのに対して、 実装端子には順に A、 D、 C、 Bの機能を割り当てる場合を 考える。 なお、 汎用の I Cを流用しながら、 実装基板の電極に合わせて実装端子 の機能を割り当てると、 かかる場合が発生しうるのである。 ここで、 b—B間お よび d—D間をワイヤボンディングにより接続すると、 ワイヤが交差して短絡す るおそれがある。 したがって、 これらの端子間をワイヤボンディングで配線する ことはできない。 そこで第 2実施形態では、 I C端子から実装端子への配線パタ ーン 1 2 6を、 圧電振動子のパッケージに形成する。
図 7に、 第 2実施形態に係る圧電発振器を分解した状態の斜視図を示す。 第 2 実施形態でも、 2枚のリードフレーム 1 3 0、 1 4 0を重ね合わせて積層リード フレーム 1 5 0を形成する。 上側リードフレーム 1 3 0の四方には接続用リード 1 3 2を形成し、 その外側部分を上側に立ち上げて接続端子 1 3 6を形成する。 そして、 図 7の奥行方向における各接続用リード 1 3 2の中間部には、 配線用リ ード 1 5 2を形成する。 さらに、 配線用リード 1 5 2の外側部分を上側に立ち上 げて、 配線端子 1 5 6を形成する。 なお第 2実施形態では、 各接続端子 1 3 6の 中間部に、 2個の配線端子 1 5 6を並べて形成する。 一方、 下側リードフレーム 1 4 0の四方には実装用リード 1 4 2を形成し、 その外側部分を下側に立ち上げ て実装端子 1 4 6を形成する。
一方、 圧電振動子 1 1 0におけるパッケージ 1 2 0の裏面の四隅には、 外部電 極 1 2 4を形成する。 そして、 図 7の奥行方向における各外部電極 1 2 4の中間 部に、 電極パッ ド 1 2 7を形成する。 なお第 2実施形態では、 各外部電極 1 2 4 の中間部に、 2個の電極パッ ド 1 2 7を並べて形成する。 また、 図 7の左右方向 に配置された電極パッ ド 1 2 7を相互に接続する配線パターン 1 2 6を形成する。 なお第 2実施形態では、 2本の配線パターン 1 2 6を並べて形成する。 なお、 配 線パターンは必ずしもパッケージ裏面に形成する必要はなく、 パッケージ 1 2 0 の側面や内部に形成してもよい。
そして、 '図 8に示すように、 I C 1 6 0と各リードとを以下のようにして接続 する。 なお図 8は、 積層リードフレームの接続端子および圧電振動子の外部電極 を省略して記載している。 まず、 I C端子 aおよび実装端子 A、 ならびに I C端 子 cおよび実装端子 Cを、 ワイヤボンディングにより電気的に接続する。 また、 I C端子 bは配線用リード 1 3 2 rに、 実装端子 Bは配線用リード 1 3 2 uに、 それぞれワイヤボンディングにより接続する。 ここで、 圧電振動子を積層リード フレームに実装し、 電極パッ ド 1 2 7 rを配線端子 1 5 6 rに、 電極パッ ド 1 2 7 uを配線端子 1 5 6 uに接続すれば、 パッケージの裏面に形成した配線パター ン 1 2 6 Xを介して、 I C端子 bと'実装端子 Bとが電気的に接続される。 同様に、 I C端子 dは配線端子 1 5 6 tに、 配線端子 1 5 6 sは実装端子 Dに、 それぞれ 接続する。 ここで、 圧電振動子を積層リー ドフレームに実装し、 電極パッ ド 1 2 7 tを配線端子 1 5 6 tに、 電極パッ ド 1 2 7 sを配線端子 1 5 6 sに接続すれ ば、 パッケージの裏面に形成した配線パターン 1 2 6 yを介して、 I C端子 dと 実装端子 Dとが電気的に接続される。
以上に詳述した第 2実施形態に係る圧電発振器では、 実装端子の機能の割り当 て順序に対して I C端子の機能の割り当て順序が異なる場合であっても、 対応す る端子間を電気的に接続することができる。 その結果、 実装端子の機能の割り当 て順序が異なる圧電発振器の間においても、 同種の I Cを流用することが可能に なる。 したがって、 I Cの種類が削減され、 製造コス トおよび製品コス トを削減 することができる。
図 1 0は、 第 3実施形態に係る下側リードフレームの平面図である。 この下側 リードフレーム 4 O Aは、 図 3 ( 1 ) に示した上側リードフレーム 3 0とともに 積層リードフレームを構成する。 第 3実施形態の下側リ一ドフレーム 4 0 Aは、 実装用リード 4 2 Aが図 3 ( 2 ) に示した第 1実施形態の下側リードフレーム 4 0の実装用リード 4 2と異なっているが、 その他は下側リードフレーム 4 0と同 じである。 すなわち、 下側リードフレーム 4 0 Aは、 各実装用リード 4 2 Aの実 装端子 4 6 Aが傾斜部 4 5の図 1 0の左右方向における長さより大きく形成して あって、 傾斜部 4 5より枠部 4 1の短辺側に突出した押え代 1 7 0を有する。 こ の押え代 1 7 0は、 下側リ一ドフレーム 4 0 Aが上側リードフレーム 3 0ととも に積層フレームにされ、 実装された圧電振動子 1 0と I C 6 0とを樹脂封止する ときに、 金型の上型によって下方に押圧される。 図 1 1は、 樹脂パッケージ 7 0 を形成する金型を模式的に示したものである。
図 1 1 ( 1 ) に示したように、 上型 1 7 2には、 下側リ一ドフレーム 4 0 Aに 設けた 4つの押え代 1 7 0に対応して 4つの押圧凸部 1 7 4が設けてある。 これ らの押圧 ώ部 1 7 4は、 樹脂パッケージ 7 0を形成ずる際に、 実装用リード 4 2 Aの押え代 1 7 0を上方から押圧し、 実装端子 4 6 Aの主面 (下面) を下型 1 7 6の上面 1 7 8に密着させる。 このため、 樹脂パッケージ 7 0を形成する際に、 樹脂が実装端子 4 6 Aの主面に付着するのを防止することができ、 主面に付着し た樹脂を除去する工程を省略することができる。 なお、 上型 1 7 2と下型 1 7 6 とは、 押圧凸部 1 7 4が形成されていない部分においては、 同図 (2 ) に示した ように、 調整端子 5 4の高さ位置で合わせるようになつている。
下側リ一ドフレーム 4 0 Aの実装用リード 4 2 Aは、 上記のようにして樹脂パ ッケージ 7 0を形成したのち、 樹脂パッケージ 7 0を積層リードフレーム (下側 リードフレーム 4 0 Aの枠部 4 .1 ) から切り離す切断工程において、 図 1 0の 2 点鎖線に示した切断線 4 9 Aによって切断され、 押え代 1 7 0が切り落とされる。 ただし、 押え代 1 7 0は、 図 1 0に示してあるように、 実装端子 4 6 Aの先端部 が樹脂パッケージ 7 0の側面から少し (例えば 0 . 1〜0 . 2 m m程度) 突出す るように切断される。
図 1 2は、 圧電発振器 (樹脂パッケージ 7 0 ) を積層リードフレームから切り 離すときの、 押え代 1 7 0の切断状態を模式的に示したものである。 樹脂パッケ ージ 7 0を形成された積層リ一ドフレームは、 例えば切断機の下刃 1 9 0の上に 配置され、 上刃 1 9 2が矢印 1 9 4のように下降することによって押え代 1 7 0 が切断される。 このとき、 積層リードフレームは、 実装端子 4 6 Aが所定の長さ dだけ樹脂パッケージ 7 0から突出して押え代 1 7 0が切断されるように位置決 めする。 このよ うにして押え代 1 7 0を切断することにより、 積層リードフレー ムの位置ずれが生じて同図の 1点鎖線 1 9 6の位置で切断される場合であっても、 実装端子 4 6 Aの側面 (端面) が樹脂パッケージ 7 0から露出するため、 はんだ フィ レッ トを目視でき、 接合状態を容易に確認することができる。
図 1 3は、 積層リードフレームから切り離された実装端子 4 6 Aを備えた圧電 発振器 1 8 0を示したものであって、 ( 1 ) は圧電振動子 1 0と I C 6 0との実 装状態を模式的に示したものであり、 (2 ) は上面図、 ( 3 ) は底面図である。 ただし、 図 1 3においては、 調整端子 5 4が左右に 4本ずつ設けられた場合を示 している。 この圧電発振器 1 8 0は、 はんだメツキされた実装端子 4 6 Aの先端 部が樹脂パッケージ 7 0の側面から突出している。 したがって、 圧電発振器 1 8 0は、 図 1 4に示したように、 実装端子 4 6 Aを実装基板 1 8 2の電極 1 8 4に はんだ 1 8 6によって接合したときに、 実装端子 4 6 Aがはんだメツキしてある ため、 はんだ 1 8 6がせり上がって実装端子 4 6 Aの突出部を覆ってフィラーを 形成する。 このため、 圧電発振器 1 8 0は、 実装基板 1 8 2への接合 (実装) 状 態を目視によって容易に確認することができる。 また、 はんだ 1 8 6が実装端子 4 6 Aの突出部を覆うため、 実装強度を向上することができる。 なお、 押え代 1 7 0は、 調整端子 5 4を切断するときに切断してもよい。 また、 実装端子 4 6 A は、 樹脂パッケージ 7 0の長辺に沿った部分を突出させるようにしてもよいし、 L字状に突出させてもよい。
図 1 5は、 第 4実施形態に係る下側リードフレームを示したものであって、 ( 1 ) は平面図、 (2 ) は ( 1 ) の C— C線に沿った断面図である。 この下側リ ードフレーム 4 0 Bは、 図 3 ( 1 ) に示した上側リードフレーム 3 0とともに積 層リードフレームを構成する。 この第 4実施形態の下側リードフレーム 4 0 Bは、 図 1 5 ( 2 ) に示してあるように、 実装用リード 4 2 Bが傾斜部を有しておらず、 実装端子 4 6 Bとパッ ド 4 4とが同一平面内に形成してあり、 調整端子 5 4と同 じ高さに形成される。 このため、 下側リードフレーム 4 0 Bは、 実装端子 4 6 B を調整端子 5 4より下側に位置させるための曲げ加工を必要とせず、 下側リ一ド フレーム 4 0 Bを形成する工程の簡素化が図れる。
第 4実施形態の下側リ一ドフレーム 4 0 Bを用いた積層リ一ドフレームにおけ る樹脂封止は、 図 1 6のようにして行なわれる。 すなわち、 樹脂パッケージ 7 0 Bを形成する上型 2 0 0と下型 2 0 2とは、 実装端子 4 6 Bの高さの位置で合わ せるようになつている。 そして、 下型 2 0 2には、 キヤビティを形成する面に凹 部 2 0 4が設けてあり、 樹脂パッケージ 7 0 Bの下端面 2 0 6が調整端子 5 4、 すなわち実装端子 4 6 Bの主面の下方に位置するようになっている。 つまり、 樹 脂パッケージ 7 0 Bは、 各実装端子 4 6 Bと対応した位置に凹部 2 0 8が形成さ れ、 この凹部 2 0 8の天井面に実装端子 4 6 Bが設けられた形状をなす。 これは、 切断したのちの調整端子 5 4が実装基板に接触して実装基板 設けた配線パター ンゃ他の部品と短絡したりするのを防止するためである。 なお、 凹部 2 0 8の高 さは、 調整端子 5 4が実装基板の表面に接触しない高さであればよく、 例えば 0 . 1 m m程度であってよい。
図 1 7は、 実装端子 4 6 Bを有する圧電発振器 2 1 0を示したものであって、 ( 1 ) は圧電振動子 1 0と I C 6 0との実装状態を示す模式図であり、 (2 ) は 平面図、 ( 3 ) は底面図である。 'この圧電発振器 2 1 0は、 例えば図 1 8に示し たようにして実装基板 1 8 2に実装することができる。 この実装方法は、 まず、 図 1 8 ( 1 ) に示したように、 圧電発振器 2 1 0の各実装端子 4 6 Bにはんだボ ール 2 1 2を設ける。 そして、 はんだボール 2 1 2を実装基板 1 8 2の電極 1 8 4の上に配置する。 その後、 同図 (2) に示したように、 はんだボール 2 1 2を 溶融することにより、 圧電発振器 2 1 0を実装基板 1 8 2に実装することができ る。
このようにして実装基板 1 8 2に実装された圧電発振器 2 1 0は、 実装端子 4
6 Bが凹部 2 0 8の天井面に設けてあるため、 実装端子 4 6 Bと実装基板 1 8 2 との間に間隙 gが形成される。 そして、 この間隙 gは、 はんだボール 2 1 2を構 成していたはんだ 2 2 0によって埋められることになる。 このため、 間隙 gがは んだ 2 2 0によって埋められているか否かを目視によって観察することにより、 実装 (接合) 状態の良否を容易に判断することができる。
図 1 9は、 第 5実施形態を説明する分解斜視図であって、 図 1に対応した図で ある。 ただし、 図 1 9においては、 積層リ一ドフレーム 5 0 Eが図 1に対して平 面内で 9 0°C回転した状態となっている。 図 1 9 ( 1 ) において、 圧電発振器 1 Eは、 パッケージ 2 0内に圧電振動片 1 2を収納した圧電振動子 1 0と、 発振回 路などが形成してある I C 6 0とが積層リードフレーム 5 0 Eによって一体化す ることにより形成される。 積層リードフレーム 5 0 Eは、 一方側となる上側リ一 ドフレーム 3 0 Eと、 他方側となる下側リードフレーム 4 0 Eとからなる。 上側リードフレーム' 3 0 Eによって形成した 4つの接続用リード 3 2 Eは、 そ れぞれパッ ド部 3 4 Eと傾斜部 3 5 Eと接続端子 3 6 Eとを有する。 そして、 接 続端子 3 6 Eには、 パッケージ 2 0の底面に設けた本図に図示しない外部電極を 介して、 圧電振動子 1 0が実装 (接合) される。 また、 接続用リード 3 2 Eは、 傾斜部 3 5 Eに切り欠き (回部) 3 7 Eを有する。 この切り欠き 3 7 Eは、 樹脂 パッケージ 7 0を形成する際に、 樹脂を入り込ませるためのもので、 切り欠き 3
7 Eに入り込んだ樹脂のアンカー効果により、 接続用リード 3 2 Eが樹脂パッケ ージから抜けて脱落するのを防止する。
下側リ一ドフレーム 4 0 Eによって形成した実装用リード 4 2 Eは、 図 1 9 ( 1 ) の D— D線に沿った断面図である同図 (2 ) に示したように、 ノ、。ッ ド部 4 4 Eと傾斜部 4 5 Eと実装端子 4 6 Eとを有する。 そして、 実装用リード 4 2 E は、 実装端子 4 6 Eより基端側となる傾斜部 4 5 Eからパッド部 4 4 Eにかけて とパッ ド部 4 4 Eとに、 樹脂パッケージ 7 0を構成する樹脂を入り込ませる切り 欠き (凹部) 4 8 Eが設けてある。 また、 樹脂パッケージ 7 0は、 実装端子 4 6 Eの主面 2 3 0が露出するように形成される。 したがって、 実装端子 4 6 Eは、 主面 2 3 0がはんだを介して実装基板の電極パターンに接合できるようになって いる。 なお、 この実施形態においては、 図 1 9 ( 1 ) の右側の実装用リード 4 2 Eは、 実装基板のグランド端子に接続するようになっていて、 ダイパッ ド 5 2 E と一体に形成してある。
下側リードフレーム 4 0 Eによって形成した調整端子 5 4 Eは、 この実施形態 の場合、 図 1 9 ( 1 ) の左右方向に位置する実装用リード 4 2 E、 4 2 E間に配 置してある。 調整端子 5 4 Eは、 先端端子部 5 1 Eと、 先端端子部 5 1 Eと一体 の基端部 5 3 Eとからなり、 T字状に形成してある。 すなわち、 調整端子 5 4 E は、 基端部 5 3 Eの幅 (図 9 ( 1 ) の左右方向の長さ) を有するリ一ド片の先端 側の両側を切り欠いて切り欠き部 5 7 Eを形成して T字状に形成したものである。 なお、 この実施形態に示した調整端子 5 4 Eは、 圧電発振器 1 Eの調整工程が終 了し、 先端端子部 5 1 Eの先端側の不要部が切断された状態を示しており、 図 1 9 ( 3 ) に示したように、 基端部 5 3 Eが樹脂パッケージ 7 0の内部に埋め込ま れる。
このようになっている第 5実施形態においては、 接続用リード 3 2 E、 実装用 リード 4 2 Eに切り欠き 3 7 E、 4 8 Eが形成されているため、 これらの切り欠 きに 3 7 E、 4 8 Eに樹脂パッケージ 7 0を構成するモールド樹脂が入り込む。 このため、 接続用リード 3 2 E、 実装用リード 4 2 Eは、 樹脂パッケージ 7 0か ら抜けるのを防止することができ、 接合強度を大きくできる。 また、 調整端子 5 4 Eは、 樹脂に埋め込まれる基端部 5 3 Eが先端端子部 5 1 Eより幅が広く形成 してあるため、 樹脂パッケージ 7 0から抜けることがない。 したがって、 圧電発 振器 1 Eは、 樹脂パッケージの樹脂とリード、 端子との接合が剥離するのを防止 することができ、 耐衝擊性を向上することができる。
図 2 0は、 第 6実施形態に係る圧電発振器の分解斜視図である。 この第 6実施 形態の圧電発振器 1 Fは、 積層リードフレーム 5 0 Fを構成している下側リード フレーム 4 0 Fが第 5実施形態の下側リ一ドフレーム 4 0 Eと異なっていて、 他 は第 5実施形態と同様である。 この第 6実施形態に係る下側リードフレーム 4 0 Fは、 実装用リード 4 2 Fが傾斜部を有していない。 すなわち、 実装用リード 4 2 Fは、 折曲されておらず、 パッ ド部 4 4 Fと実装端子 4 6 Fとの上面が同一平 面内に位置している。 ただし、 実装用リード 4 2 Fは、 図 2 0 ( 1 ) の E— E線 に沿った断面図である同図 (2 ) に示したように、 基端側となるパッ ド部 4 4 F が実装端子 4 6 Fより薄肉に形成してある。 ,このため、 実装用リード 4 2 Fは、 実装端子 4 6 Fの主面 2 3 0とパッド部 4 4 Fの下面 2 3 2との間に段差部 2 3 4が形成されている。 また、 パッ ド部 4 4 Fには、 第 5実施形態に示したと同様 の切り欠き 4 8 Eが設けてある。 下側リードフレーム 4 0 Fの他の構成は、 第 5 実施形態と同様である。 なお、 実装用リード 4 2 Fは、 プレスによる塑性加工や エッチングなどによってパッ ド部 4 4 Fを薄肉化することにより、 容易に形成す ることができる。
このようになっている第 5実施形態の実装用リード 4 2 Fにおいては、 パッド 部 4 4 Fと実装端子 4 6 Fとの間に傾斜部を 成しないため、 実装端子 4 6 Fを 大きくすることができる。 したがって、 実装端子 4 6 Fは、 実装基板との接合面 積が大きくなり、 実装基板との接合強度を向上することができる。 また、 実装用 リード 4 2 Fは、 傾斜部が設けられていないために厚み方向の寸法が小さくなり、 圧電発振器 1 Fの薄型化を図ることができる。 ' さらに、 実装用リード 4 2 Fは、 傾斜部を有していないため、 小型化された場 合であっても、 加工時ゃ衝擊力が作用したときに破断するようなことがない。 す なわち、 圧電発振器が小型化、 薄型化されるのに伴って、 実装用リードも小型、 薄肉化される。 そして、 実装端子を実装用リードの曲げ加工 (フォーミ ング) に よって形成する場合、 傾斜部が他の部分より肉厚が薄くなる。 したがって、 実装 用リードを曲げ加工して実装端子を形成した場合、 実装用リ一ドの曲げ加工時や、 圧電発振器に衝撃力が作用して樹脂との剥離が生ずると、 傾斜部において破断す るおそれがある。 これに対し、 実施形態の実装用リード 4 2 Fは、 傾斜部を有し ないため、 このような破断を生ずるおそれがない。 なお、 下側リードフレーム 4 0 Fは、 実装端子 4 6 Fの部分のみを厚肉に形成 し、 ダイパッドを含めて実装端子以外の部分をエッチングなどにより薄肉にして もよい。 この場合、 実装端子 4 6 Fの主面 2 3 0が、 図 2 0 ( 2 ) に示したよう に、 薄肉にした他の部分の下面より下方となるようにする。 これにより、 実装端 子を折曲して形成しなく とも、 実装端子 4 6 Fの主面 2 3 0を露出させて樹脂モ ールドをしたときに、 実装端子 4 6 F以外の薄肉の不要な部分は樹脂パッケージ 7 0内に封止される。 したがって、 実装端子 4 6 Fを実装基板に接合したときに、 他の部分が実装基板の配線パターンなどと短絡するようなことがなく、 圧電発振 器の薄型化を図ることができる。
なお、 第 6実施形態において、 接続用リード 3 2 Eの代わりに、 同図 (3 ) に 示したような接続用リード 3 2 F してもよい。 この接続用リード 3 2 Fは、 ノ ッ ド部 3 4 Fと接続端子 3 6 Fとの間に傾斜部が設けられておらず、 ノ ッ ド部 3 4 Fと接続端子 3 6 Fとの下面が同一平面内に位置している。 そして、 接続用リ ード 3 2 Fは、 パッ ド部 3 4 Fの肉厚が接続端子 3 6 Fの肉厚より薄くなつてい る。 このため、 パッ ド部 3 4 Fの上面 2 3 6が接続端子 3 6 Fの主面 2 3 8より 低くなつている。 このよ うな接続用リード 3 2 Fは、 接続端子 3 6 Fの面積を大 きくすることができ、 圧電振動子 1 0との接合強度を大きくすることができる。 また、 圧電発振器の薄型化が図れる。 この接続用リード 3 2 Fは、 実装用リード 4 2 Fと同様にして形成することができる。
図 2 1は、 第 7実施形態に係る圧電発振器の分解斜視図である。 この圧電発振 器 1 G "は、 積層リードフレーム 5 0 Gを構成している下側リードフレーム 4 O G、 特に実装用リ一ドの実装端子が第 5実施形態の下側リ一ドフレーム 4 0 Gの実装 端子 4 6 Eと異なっている。 他は、 第 5実施形態と同様である。 この第 7実施形 態に係る実装用リード 4 2 Gは、 図 2 1 ( 1 ) の F— F線に沿った断面図である 同図 ( 2 ) に示したように、 パッ ド部 4 4 Eと傾斜部 4 5 Eと実装端子 4 6 Gと を有する。 そして、 実装端子 4 6 G "は、 主面 2 3 0に凸部 2 4 0が形成してある。 また、 実装端子 4 6 Gは、 主面 2 3 0と反対側の樹脂との接合面 2 4 2の、 凸部 2 4 0と対応した位置に凹部 2 4 4が形成してある。 これらの凸部 2 4 0と凸部 2 4 4とは、 実装端子 4 6 Fをプレス成形することにより、 容易に形成すること ができる。
このよ うになっている実装端子 4 6 Gは、 主面 2 3 0に凸部 2 4 0が形成され ているため、 実装基板に接合したときに、 はんだとの接触面積が大きくなるとと もに、 凸部 2 4 0によるアンカー効果により、 実装基板との接合強度を向上する ことができる。 また、 実装端子 4 6 Gは、 樹脂との接合面 2 4 2に凹部 2 4 4が 形成してあるため、 樹脂との実質的な接合面積が大きくなるとともに、 凹部 2 4 4に樹脂が入り込むため、 樹脂との接合強度を高めることができる。
なお、 実装端子は、 図 2 1 ( 1 ) の右側に示した実装用リード 4 2 Hのように 形成してもよい。 すなわち、 実装用リード 4 2 Hは、 図 2 1 ( 1 ) の G— G線に 沿った断面図である同図 (3 ) に示したように、 実装端子 4 6 Hの主面 2 3 0に 凹部 2 4 6が形成してある。 また、 実装端子 4 6 Hは、 主面 2 3 0の反対側の樹 脂との接合面 2 4 2に凸部 2 4 8が形成してある。 主面 2 3 0側の凹部 2 4 6と、 接合面 2 4 2側の凸部 2 4 8 とは対応していて、 プレスによる曲げ加工などによ り形成される。 このよ うに形成した実装端子 4 6 Hは、 同図 ( 2 ) の実装端子 4 6 Gと同様の効果を得ることができる。
さらに、 実装用リードは、 図 2 2のように形成することができる。 図 2 2に示 した実装用リード 4 2 Jは、 厚さ tのリード片のパッ ド部 4 4 Jの下面側と、 実 装端子 4 6 Jの上面側とをエッチングし、 クランク状に形成したもめである。 こ の実装用リード 4 2 Jにおいても、 実装端子 4 6 Jの面積を大きくすることがで き、 厚み方向の寸法を小さくすることができる。
なお、 第 7実施形態においては、 実装端子に凸部または凹部を 1つ設けた場合 について説明したが、 これらは複数設けることができる。 また、 接続用リード 3 2 Eに代えて、 図 2 3に示した接続用リードのように形成してもよい。 図 2 3 ( 1 ) に示した接続用リード 3 2 Gは、 接続端子 3 6 Gの、 圧電振動子 1 0を接 合する主面 2 3 8に凸部 2 5 0が設けてある。 そして、 接続端子 3 6 Gは、 主面 2 3 8と反対側の樹脂との接合面に凹部 (図示せず) が形成してある。 このよう に形成した接続端子 3 6 Gは、 圧電振動子 1 0との接合強度、 および樹脂パッケ ージの樹脂との接合強度を向上することができる。
図 2 3 ( 2 ) に示した接続用リード 3 2 Hは、 接続端子 3 6 Hの主面 2 3 8に 凹部 2 5 2が形成してあり、 その反対側の樹脂との接合面に凸部 2 5 4が形成し てある。 また、 同図 ( 3 ) に示した接続用リード 3 2 Jは、 接続端子 3 6 Jの主 面 2 3 8に凹部 2 5 6が形成され、 その反対側の面に凸部 2 5 8が形成されてい る。 そして、 凹部 2 5 6は、 接続端子 3 6 Jの先端側において開口していて、 U 字状をなしている。 これらの接続端子 3 6 H、 3 6 Jも接続端子 3 6 Gと同様の 効果が得られる。
図 2 4は、 本発明の上述した実施形態に係る圧電発振器を利用した電子機器の 一例としてのデジタル式携帯電話装置の概略構成を示す図である。
図において、 マイクロフォン 3 0 8により電気信号に変換された送信者の音声 は、 デモジュレータ, コーデック部でデジタル変調され、 送信部 3 0 7において R F (R a d i o F r e q u e n c y) 帯に周波数変換後、 アンテナを通して 基地局 (図示せず) に送信される。 また、 基地局からの R F信号は受信部 3 0 6 において周波数変換後、 デモジュレータ, コ一デック部 おいて音声信号に変換 され、 スピーカー 3 0 9から出力される。 また、 C P U (C e n t r a 1 P r o c e s s i n g U n i t ) 3 0 1は液晶表示装置及びキーボードからなる入 出力部 3 0 2をはじめ、 デジタル式携帯電話装置 3 0 0の全体の動作を制御して いる。 メモリ 3 0 3は C PU 3 0 1により制御される、 RAM I , ROM 1から なる情報記憶手段であり、 これらの中にはデジタル式携帯電話装置 3 0 0の制御 プログラムや電話帳などの情報が格納されている。 .
発明の実施形態に係る圧電発振器が応用されるものと して、 例えば T C XO ^ T e m p e r a t u r e C o mp e n s a t e d X s t a 1 O s c i 1 1 a t o r : 温度捕償圧電発振器) 3 0 5がある。 この T C XO 3 0 5は周囲 の温度変化による周波数変動を小さく した圧電発振器であり、 図 2 4の受信部 3 0 6や送信部 3 0 7の周波数基準源として携帯電話装置に広く利用されている。 この T CXO 3 0 5は近年の携帯電話装置の小型化に伴い、 小型化への要求が高 くなってきており、 本発明の実施形態に係る圧電発振器の小型化は極めて有用で ある。
また、 本発明の実施形態に係る圧電発振器は、 例えば、 C P U 3 0 1を含む携 帯電話装置に日付時刻情報を供給するリアルタイムクロック 3 1 0にも応用する ことができる。
本発明の実施形態に係る圧電発振器は、 上記の携帯電話装置に限らず、 パーソ ナノレコンピュータ、 ワークステーショ ン、 PDA (P e r s o n a 1 D i g i t a 1 [D a t a] A s s i s t a n t s :携帯情報端末) 等の、 圧電発振器 により基準信号や制御用のクロックを得る電子機器に適用することができる。 このように、 電子機器に、 上述した実施形態に係る圧電発振器を利用すること により、 より小型で信頼性の高い電子機器を実現することができる。

Claims

請求の範囲
( 1 ) 2枚のリードフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電振 動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレームに形成し、 前記接続用リ一 ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装用 リードを他方側の前記リードフレームに形成し、 前記実装用リードを前記他方側 に立ち上げて実装端子を形成し、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、
パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装し、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレームおよび前 記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止して形成したことを特徴とする圧電 発振器。
( 2 ) 2枚のリードフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電振 動子との接続用リ一ドを一方側の前記リードフレームに形成し、 前記接続用リ一 ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装端 子を有する実装用リ一ドを他方側の前記リ一ドフレームに形成し、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、
パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装し、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレームおよび前 記圧電振動子が樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記実装用リ一 ドを形成した他方側の前記リ一ドフレームの厚みが、 前記実装用リ一ドに形成し た前記実装端子より薄く形成してあることを特徴とする圧電発振器。
( 3 ) 請求項 1または 2に記載の圧電発振器において、
前記実装用リードは、 基端側の厚みが先端側の前記実装端子より薄く形成してあ ることを特徴とする圧電発振器。
( 4 ) 請求項 1ないし 3のいずれかに記載の圧電発振器において、
前記実装端子は、 前記樹脂パッケージの下端面より高い位置に設けてあること を特徴とする圧電発振器。
( 5 ) . 2枚のリ ドフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電振 動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレームに形成し、 実装基板への実 装用リードを他方側の前記リ一ドフレームに形成し、 前記実装用リ一ドを前記他 方側に立ち上げて実装端子を形成し、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、
パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装し、 '
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前 記圧電振動子が樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記接続用リー ドを形成した一方側の前記リ一ドフレームの厚みが前記接続用リ一ドに形成した 接続端子より薄く形成してあることを特徴とする圧電発振器。
( 6 ) 請求項 1ないし 5のいずれかに記載の圧電発振器において、
前記接続用リ一ドは、 基端側の厚みが先端側の前記接続端子より薄く形成して あることを特徴とする圧電発振器。
( 7 ) 請求項 1ないし 6のいずれかに記載の圧電発振器において、
前記積詹リードフレームに、 前記 I Cの特性検査、 特性調整および/または前 記圧電振動子と前記接続端子との導通確認をするための調整端子を形成し、 前記調整端子を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前記圧電 振動子を樹脂パッケージの内部に封止して形成したことを特徴とする圧電発振器。
( 8 ) 請求項 7に記載の圧電発振器において、
前記実装端子は、 前記調整端子と同じ高さに形成してあることを特徴とする圧
( 9 ) 請求項 1ないし 8のいずれかに記載の圧電発振器において、
前記実装用リ一ドは、 基端側の厚みが先端側の前記実装端子より薄く形成して あることを特徴とする圧電発振器。
( 1 0 ) 請求項 1ないし 9のいずれかに記載の圧電発振器において、
前記接続用リ一ドは、 基端側の厚みが先端側の前記接続端子より薄く形成して あることを特徴とする圧電発振器。
( 1 1 ) 請求項 1ないし 1 0のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記積層リ一ドフレームにおける前記一方側に前記 I Cを実装したことを特徴 とする圧電発振器。
( 1 2 ) 請求項 1ないし 1 1のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記圧電振動子のリッ ドの上面を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレー ムおよび前記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止して形成したことを特徴 とする圧電発振器。
( 1 3 ) 請求項 1ないし 1 1のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記圧電振動子のリッ ドを前記樹脂パッケージの内部に封止して形成したこと を特徴とする圧電発振器。
( 1 4 ) 請求項 1ないし 1 3のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記実装端子の主面に加えて、 前記実装端子の側面を外部に露出させつつ、 前 記積層リ一ドフレームおよび前記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止して 形成したことを特徴とする圧電発振器。
( 1 5 ) 請求項 1ないし 1 4のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記実装端子は、 前記主面に少なく とも 1つ以上の凹部または凸部が形成され ていることを特徴とする圧電発振器。 .
( 1 6 ) 請求項 1ないし 1 5のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記実装端子は、 前記主面と反対側の樹脂との接合面に少なく とも 1つ以上の 凹部または凸部が形成されていることを特徴とする圧電発振器。
( 1 7 ) 請求項 1ないし 1 6のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記圧電振動子の高さ方向に対する係止部を前記パッケージの側面に形成した 上で、
前記積層リ一ドフレームおよび前記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止 して形成したことを特徴とする圧電発振器。
( 1 8 ) 請求項 1ないし 1 7のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記 I Cの端子と前記実装端子とを接続するため、 一対の配線用リードを前記 一方側のリ一ドフレームに形成し、 前記各配線用リ一ドを前記一方側に立ち上げ て一対の配線端子を形成し、
前記 I C端子または前記実装端子の一方に、 前記一対の配線用リ一ドの一方を 接続するとともに、 前記 I C端子または前記実装端子の他方に、 前記一対の配線 用リードの他方を接続し、
前記一対の配線端子にそれぞれ接続される一対の電極パッ ドと、 前記一対の電 極パッ ドを相互に接続する配線パターンとを、 前記圧電振動子に形成したことを 特徴とする圧電発振器。
( 1 9 ) 請求項 1ないし 1 8のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記実装端子は、 端部を前記樹脂パッケージの側面から突出させたことを特徴 とする圧電発振器。
( 2 0 ) 請求項 1ないし 1 9のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記接続端子は、 前記圧電振動子を接合する主面またはその反対側の面のいず れか一方または両方に、 少なくとも 1つ以上の凹部または凸部が形成されている ことを特徴とする圧電発振器。
( 2 1 ) 請求項 1ないし 2 0のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記接続用リ一ドまたは前記実装用リ一ドのいずれか一方または両方に、 樹脂 を入り込ませる切り欠きを形成したことを特徴とする圧電発振器。
( 2 2 ) 請求項 1ないし 2 1のいずれかに記載の圧電発振器において、 前記他方側のリ一ドフレームは、 前記実装端子が他の部分より厚く形成してあ ることを特徴とする圧,電発振器。
( 2 3 ) 2枚のリードフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電 振動子との接続用リードを一方側の前記リードフレームに形成し、 前記接続用リ 一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装 用リードを他方側の前記リードフレームに形成し、 前記実装用リ一ドを前記他方 側に立ち上げて実装端子を形成し、 前記各リ一ドフレームを積層して前記積層リ 一ドフレームを形成する工程と、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装する工程と、 パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装する工程と、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前 記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止する工程と、 を有することを特徴とする圧電発振器の製造方法。
( 2 4 ) 2枚のリードフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電 振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレームに形成し、 前記接続用リ 一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装 用リードを他方側の前記リードフレームに形成し、 前記実装用リードの基端側を 薄肉化して先端側に実装端子を形成し、 前記各リードフレームを積層して前記積 層リードフレームを形成する工程と、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リ一ドフレームに実装する工程と、 パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装する工程と、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよぴ前 記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止する工程と、
を有することを特徴とする圧電発振器の製造方法。
( 2 5 ) 請求項 2 3または 2 4に記載の圧電発振器の製造方法において、 前記実装端子の主面に付着した樹脂を除去する工程を有することを特徴とする 圧電発振器の製造方法。
( 2 6 ) 請求項 2 3ないし 2 5のいずれかに記載の圧電発振器の製造方法にお いて、
前記樹脂パッケージの内部に封止する工程は、 前記実装端子の主面を金型面に 押圧して行ない、
その後の前記樹脂パッケージを前記リードフレームの枠部から切り離す工程に おいて、 前記実装端子の不要部を切断する、
ことを特徴とする圧電発振器の製造方法。
( 2 7 ) 2枚のリードフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電 振動子との接続用リードを一方側の前記リードフレームに形成し、 前記接続用リ 一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装 用リードを他方側の前記リードフレームに形成し、 前記実装用リードを前記他方 側に立ち上げて実装端子を形成し、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、 ' パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装し、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレームおよび前 記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止して形成した圧電発振器により、 制 御用のクロック信号を得るようにしたことを特徴とする、 携帯電話装置。
( 2 8 ) 2枚のリードフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電 振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレームに形成し、 前記接続用リ 一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装 端子を有する実装用リードを他方側の前記リードフレームに形成し、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、
パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装し、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前 記圧電振動子が樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記実装用リ一 ドを形成した他方側の前記リードフレームの厚みが、 前記実装用リードに形成し た前記実装端子より薄く形成してある圧電発振器により、 制御用のクロック信号 を得るようにしたことを特徴とする、 携帯電話装置。
( 2 9 ) 2枚のリードフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電 振動子との接続用リードを一方側の前記リードフレームに形成し、 実装基板への 実装用リードを他方側の前記リードフレームに形成し、 前記実装用リードを前記 他方側に立ち上げて実装端子を形成し、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リ一ドブレームに実装し、
パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装し、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレームおよび前 記圧電振動子が樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記接続用リ一 ドを形成した一方側の前記リ一ドフレームの厚みが前記接続用リ一ドに形成した 接続端子より薄く形成してある圧電発振器により、 制御用のク口ック信号を得る ようにしたことを特徴とする、 携帯電話装置。 ( 3 0 ) 2枚のリードフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電 振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレームに形成し、 前記接続用リ 一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装 用リ—ドを他方側の前記リ一ドフレームに形成し、 前記実装用リ一ドを前記他方 側に立ち上げて実装端子を形成し、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、
.パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装し、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前 記圧電振動子を樹脂パッケージの内部に封止して形成した圧電発振器により、 制 御用のクロック信号を得るようにしたことを特徴とする、 電子機器。
( 3 1 ) 2枚のリードフレームで構成される積層リードフレームにっき、 圧電 振動子との接続用リ一ドを一方側の前記リ一ドフレームに形成し、 前記接続用リ 一ドを前記一方側に立ち上げて接続端子を形成するとともに、 実装基板への実装 端子を有する実装用リ一ドを他方側の前記リ一ドフレームに形成し、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、
パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装し、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リードフレームおよび前 記圧電振動子が榭脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記実装用リー ドを形成した他方側の前記リ一ドフレームの厚みが、 前記実装用リ一ドに形成し た前記実装端子より薄く形成してある圧電発振器により、 制御用のクロック信号 を得るようにしたことを特徴とする、 電子機器。
( 3 2 ) 2枚のリードフレームで構成される積層 ードフレームにっき、 圧電 振動子との接続用リードを一方側の前記リードフレームに形成し、 実装基板への 実装用リ一ドを他方側の前記リードフレームに形成し、 前記実装用リ一ドを前記 他方側に立ち上げて実装端子を形成し、
発振回路を形成した I Cを、 前記積層リードフレームに実装し、
パッケージの内部に圧電振動片を封止した前記圧電振動子を、 前記積層リード フレームに実装し、
前記実装端子の主面を外部に露出させつつ、 前記積層リ一ドフレームおよび前 記圧電振動子が樹脂パッケージの内部に封止してあるとともに、 前記接続用リー ドを形成した一方側の前記リ一ドフレームの厚みが前記接続用リ一ドに形成した 接続端子より薄く形成してある圧電発振器により、 '制御用のク口ック信号を得る ようにしたことを特徴とする、 電子機器。
PCT/JP2003/008996 2002-12-10 2003-07-15 圧電発振器およびその製造方法並びに携帯電話装置および電子機器 WO2004054089A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020047012285A KR100661690B1 (ko) 2002-12-10 2003-07-15 압전 발진기 및 그 제조 방법과, 휴대 전화 장치 및 전자기기

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-358392 2002-12-10
JP2002358392 2002-12-10
JP2003-106598 2003-04-10
JP2003106598 2003-04-10
JP2003-171195 2003-06-16
JP2003171195 2003-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004054089A1 true WO2004054089A1 (ja) 2004-06-24

Family

ID=32512123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008996 WO2004054089A1 (ja) 2002-12-10 2003-07-15 圧電発振器およびその製造方法並びに携帯電話装置および電子機器

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR100661690B1 (ja)
CN (1) CN100471037C (ja)
TW (1) TW200414676A (ja)
WO (1) WO2004054089A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI752082B (zh) * 2016-09-16 2022-01-11 日商新光電氣工業股份有限公司 導線架及電子組件裝置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130243224A1 (en) * 2010-11-01 2013-09-19 Nec Corporation Oscillation device and portable device
JP2014060245A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189151A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Oki Electric Ind Co Ltd 面実装型半導体装置の外部リード
JPH01145140U (ja) * 1988-03-28 1989-10-05
JPH04116416U (ja) * 1991-03-28 1992-10-19 京セラ株式会社 水晶発振器
WO1996001524A1 (en) * 1994-07-04 1996-01-18 Seiko Epson Corporation Piezoelectric oscillator
JPH09219491A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Toshiba Corp リードフレーム及び半導体装置
JPH10256475A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Lg Semicon Co Ltd ボトムリードパッケージ
JP2000150720A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Fuji Electric Co Ltd 樹脂封止型半導体デバイス
JP2000170568A (ja) * 1998-09-28 2000-06-20 Toyota Motor Corp 車両のエンジン自動停止・再始動制御装置
JP2001332932A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Daishinku Corp 圧電発振器
JP2002158558A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Daishinku Corp 圧電振動デバイス用パッケージおよび圧電発振器
JP2002330027A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の温度補償水晶発振器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189151A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Oki Electric Ind Co Ltd 面実装型半導体装置の外部リード
JPH01145140U (ja) * 1988-03-28 1989-10-05
JPH04116416U (ja) * 1991-03-28 1992-10-19 京セラ株式会社 水晶発振器
WO1996001524A1 (en) * 1994-07-04 1996-01-18 Seiko Epson Corporation Piezoelectric oscillator
JPH09219491A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Toshiba Corp リードフレーム及び半導体装置
JPH10256475A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Lg Semicon Co Ltd ボトムリードパッケージ
JP2000170568A (ja) * 1998-09-28 2000-06-20 Toyota Motor Corp 車両のエンジン自動停止・再始動制御装置
JP2000150720A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Fuji Electric Co Ltd 樹脂封止型半導体デバイス
JP2001332932A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Daishinku Corp 圧電発振器
JP2002158558A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Daishinku Corp 圧電振動デバイス用パッケージおよび圧電発振器
JP2002330027A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の温度補償水晶発振器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI752082B (zh) * 2016-09-16 2022-01-11 日商新光電氣工業股份有限公司 導線架及電子組件裝置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI311857B (ja) 2009-07-01
CN1630977A (zh) 2005-06-22
KR100661690B1 (ko) 2006-12-26
KR20040078692A (ko) 2004-09-10
TW200414676A (en) 2004-08-01
CN100471037C (zh) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918794B2 (ja) 圧電発振器およびその製造方法並びに電子機器
JP4378980B2 (ja) 制御端子付き電子部品
JP2004166230A (ja) 圧電発振器及び圧電発振器を利用した携帯電話装置および圧電発振器を利用した電子機器
JP2004200916A (ja) 圧電発振器及び圧電発振器を利用した携帯電話装置および圧電発振器を利用した電子機器
JP2010050778A (ja) 圧電デバイス
US7746184B2 (en) Bonding-type surface-mount crystal oscillator
US20110228505A1 (en) Package, electronic device, and method of manufacturing electronic device
US20110228501A1 (en) Electronic device, and method of manufacturing electronic device
JP2005341326A (ja) 圧電発振器および電子機器
US20090160561A1 (en) Surface-mount type crystal oscillator
WO2004054089A1 (ja) 圧電発振器およびその製造方法並びに携帯電話装置および電子機器
JP2004180012A (ja) 圧電発振器、及びその製造方法、並びに圧電発振器を利用した携帯電話装置、電子機器
JP4167557B2 (ja) 圧電発振器の製造方法
JP4512186B2 (ja) 圧電振動子の製造方法
JP2000252747A (ja) 水晶発振器およびその製造方法
JP2003318653A (ja) 圧電振動デバイス
JP4587726B2 (ja) 圧電振動子収納用パッケージおよび圧電装置
JP5024317B2 (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP4113459B2 (ja) 温度補償型水晶発振器の製造方法
JP4472445B2 (ja) 圧電発振器の製造方法
JP3800127B2 (ja) 圧電デバイスと圧電デバイス用パッケージ、圧電デバイスの製造方法、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器
JP2000315918A (ja) 水晶発振器
JP2003179432A (ja) 圧電発振器の製造方法、圧電発振器および集積回路素子パッケージ
JP5196976B2 (ja) 表面実装用の圧電デバイス
JP2005192179A (ja) 圧電発振器、及びこれを利用した携帯電話装置、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047012285

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038035960

Country of ref document: CN