WO2004051803A1 - アンテナ装置、無線装置およびレーダ - Google Patents

アンテナ装置、無線装置およびレーダ Download PDF

Info

Publication number
WO2004051803A1
WO2004051803A1 PCT/JP2003/012050 JP0312050W WO2004051803A1 WO 2004051803 A1 WO2004051803 A1 WO 2004051803A1 JP 0312050 W JP0312050 W JP 0312050W WO 2004051803 A1 WO2004051803 A1 WO 2004051803A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resonance
antenna device
resonance element
antenna
element array
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012050
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoshige Furuhi
Yohei Ishikawa
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority to US10/535,654 priority Critical patent/US7253781B2/en
Priority to AU2003266553A priority patent/AU2003266553A1/en
Publication of WO2004051803A1 publication Critical patent/WO2004051803A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
    • H01Q19/062Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens for focusing

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device capable of electronically controlling directivity, a wireless device including the antenna device, and a radar.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-127001 discloses an antenna device of a millimeter wave radar that detects a target by using an electromagnetic wave in a millimeter wave band.
  • the antenna device disclosed in Patent Document 1 uses a dielectric line and a dielectric line switch to switch a plurality of primary radiators in a time-division manner, and to position an effective primary radiator by a dielectric lens. The beam is moved within the focal plane, and the transmission and reception beams are scanned.
  • the antenna device disclosed in Patent Document 1 has an advantage that a beam scan can be performed by a simple operation with a relatively simple structure.
  • the beam since the beam is scanned by mechanically displacing the position of the primary radiator, the beam scanning speed is increased to a certain degree or more. Problems are that it is difficult to perform beam scanning, the power consumption required for beam scanning is relatively large, and operating noise is generated during beam scanning.
  • the structure that mechanically displaces the position of the primary radiator it is expected that its reliability will be lower than that of other electronic components because of the life due to wear of the sliding parts.
  • Another object of the present invention is to provide an antenna device which solves the above-mentioned conventional problems and enables the radiation pattern of a beam to be changed as necessary. Disclosure of the invention
  • An antenna device includes: a resonance element array in which a plurality of resonance elements are arranged; a circuit connected to each of the resonance elements; and a circuit for controlling a resonance frequency of the resonance elements; A primary radiator that emits electromagnetic waves for excitation or receives electromagnetic waves radiated from a resonant element, and a collimator formed by a lens or reflector arranged so that the position of the resonant element array is substantially at the focal plane Means.
  • the antenna device of the present invention includes a plurality of resonance elements arranged to resonate at a predetermined frequency, and a resonance element array provided with a variable reactance circuit connected to each of the resonance elements and having a reactance that changes according to an applied voltage.
  • a control unit that controls a voltage applied to the variable reactance circuit; a primary radiator that radiates an electromagnetic wave for excitation to the resonance element array or receives an electromagnetic wave radiated from the resonance element; and a resonance element.
  • the antenna directivity can be electronically controlled with a high degree of freedom. Can be controlled. Also, by simultaneously exciting a plurality of arbitrary resonance elements among the plurality of resonance elements, the radiation pattern of the beam can be changed as necessary.
  • control unit controls the applied voltage to the variable reactance circuit to cause a resonance element at a predetermined position or near a predetermined position among the arranged resonance elements to act as a director.
  • the position of the resonance element acting as the director is switched.
  • the plurality of resonance elements in the resonance element array control the resonance frequency of the predetermined resonance element by controlling the voltage applied to the variable reactance circuit connected to the resonance elements.
  • the resonance element that resonates at the frequency of the electromagnetic wave radiated from the primary radiator acts as a director
  • the electromagnetic wave re-radiated from the resonance element serving as the director acts as a collimator.
  • the collimator is collimated to form a beam in a direction determined by the positional relationship between the resonance element and the collimator. The same applies when this antenna device acts as a receiving antenna by the reversible theorem of the antenna.
  • the directivity of the beam can be electronically controlled by controlling the voltage applied to the variable reactance circuit.
  • the antenna device of the present invention is provided with a plurality of the primary radiators such that the primary radiators are arranged at an optimal radiation position with respect to the resonance element array or an optimal position for receiving an electromagnetic wave radiated from the resonance element array.
  • the primary radiators are arranged at an optimal radiation position with respect to the resonance element array or an optimal position for receiving an electromagnetic wave radiated from the resonance element array.
  • the primary radiator includes an open-cavity resonator and an excitation source that excites the open-cavity resonator.
  • This facilitates spatial coupling between each resonance element of the resonance element array and the excitation source only by disposing the resonance element array in the opening of the cavity resonator.
  • the plurality of resonance elements are formed of linear conductors extending substantially perpendicular to the arrangement direction and parallel to each other. This makes it possible to easily form a resonator element array on a dielectric substrate.
  • the plurality of resonance elements are formed of linear conductors inclined at approximately 45 degrees with respect to the arrangement direction and extending in directions parallel to each other. According to this, when a radio wave transmitted from another antenna device having the same configuration is received from the front direction, its polarization plane is orthogonal to the polarization plane of its own antenna apparatus. The effect can be reduced.
  • the variable reactance circuit may include a variable capacitance diode for changing a load reactance with respect to a resonance element, and the control unit may apply a reverse bias voltage to the variable capacitance diode.
  • the antenna device of the present invention is configured such that the variable reactance circuit is provided with a switch element for switching a loaded reactance with respect to the resonance element, and the control unit applies a control voltage to the switch element.
  • the antenna device of the present invention is configured such that the variable reactance circuit is provided with a MEMS element whose electrode distance changes according to a control voltage, and the control unit applies the control voltage to the MEMS element.
  • the switch element is a MEMS element that performs switch control between the electrodes by a control voltage.
  • the antenna device of the present invention is an electronically controlled director array antenna comprising: a primary radiator having a feed element as a center; and a parasitic element loaded with a reactance disposed around the feed element. It consists of. This makes it possible to control the radiation pattern of the electromagnetic wave formed in the direction of the resonance element array.
  • a wireless device includes an antenna device having any one of the above configurations. Furthermore, a radar according to the present invention includes an antenna device having any one of the above configurations.
  • among the plurality of resonance elements By exciting several arbitrary resonant elements at the same time, the radiation pattern of the beam can be changed as needed.
  • the position of the resonance element acting as a director among the plurality of resonance elements arranged is switched by controlling the voltage applied to the variable reactance circuit.
  • a plurality of primary radiators are provided so as to be arranged at an optimum radiation position with respect to the resonance element array or an optimum position for receiving electromagnetic waves radiated from the resonance element array. Accordingly, even if the distribution of the plurality of resonance elements provided in the resonance element array becomes wide, the resonance element can be excited using the primary radiator close to the resonance element to be excited. Further, the electromagnetic wave radiated from the predetermined resonance element can be received by the primary radiator located at a position close to the electromagnetic wave, and uniform sensitivity can be obtained over a wide range.
  • the primary radiator is constituted by the open cavity resonator and the excitation source for exciting the open cavity resonator, so that the resonance element array is arranged in the opening of the cavity resonator.
  • the resonance element array can be easily formed on the dielectric substrate. Can be configured.
  • the present invention by forming the plurality of resonance elements with linear conductors inclined at approximately 45 degrees with respect to the arrangement direction and extending in directions parallel to each other, other antenna devices having the same configuration
  • the plane of polarization is orthogonal to the plane of polarization of the antenna apparatus itself, and the effect of cross polarization can be reduced.
  • the variable reactance circuit is provided with a variable capacitance diode that changes the loading reactance on the resonance element, and the control unit applies a reverse bias voltage to the variable capacitance diode.
  • the resonance frequency of the resonance element can be changed over a relatively wide frequency range, and, for example, switching of the used frequency band can be facilitated.
  • the variable reactance circuit is provided with a switch element for switching the loading reactance on the resonance element, and the control unit applies a control voltage to the switch element. Switching between two states, that is, a resonance element non-resonance state or a waveguide reflector state can be easily performed.
  • the variable reactance circuit is provided with a MEMS element in which the distance between the electrodes changes according to the control voltage, and the control unit applies the control voltage to the MEMS element.
  • the variable reactance circuit can be monolithically formed together with the resonance element array, and the application to the millimeter wave region and the submillimeter wave region is facilitated.
  • the size of the switch element can be reduced by using a MEMS element that performs switch control between electrodes by a control voltage, and the variable reactance circuit can be made monolithic together with the resonant element array. Application to the wave region and submillimeter wave region is also facilitated.
  • the primary radiator is constituted by an electronically controlled director array antenna in which a feed element is provided at the center and a parasitic element loaded with reactance is arranged around the feed element.
  • the problem is that the radiation pattern of the electromagnetic waves formed in the element array direction can be controlled.For example, even if the formation range of the plurality of resonance elements provided in the resonance element array is relatively large, the sensitivity decreases near both sides of the scanning range. Can be eliminated.
  • the wireless device of the present invention since the antenna device according to any one of the above configurations is provided, it is possible to quickly direct the antenna to a desired direction with low power consumption and perform wireless communication.
  • the antenna device having any one of the above configurations is provided, it is possible to detect a target over a wide range by high-speed beam scanning.
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the antenna device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a resonance element array, a resonance element, and a variable reactance circuit.
  • FIG. 3 is a diagram showing a relationship between the position of a resonance element acting as a director on the resonance element array and an optical path recoordinated by a lens.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a variable reactance circuit.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a variable reactance circuit of the antenna device according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing the overall configuration of the antenna device according to the third embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of an antenna device according to a fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of an antenna device according to a fifth embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an antenna device according to a sixth embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the antenna device according to the seventh embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an antenna device according to an eighth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a variable reactance circuit portion of the antenna device.
  • FIG. 13 is a diagram showing the configuration of the antenna device according to the ninth embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the wireless device according to the tenth embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a radar according to the eleventh embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the antenna device.
  • 1 is a primary radiator by a horn antenna
  • 200 is a resonance element array.
  • the resonance element array 200 is provided with a plurality of resonance elements in an array as described later.
  • primary radiator 1 emits an electromagnetic wave for excitation to resonance element array 200.
  • the primary radiator 1 radiates, for example, a TE10 mode linearly polarized electromagnetic wave.
  • (B) of FIG. 1 shows the radiation pattern of the primary radiator 1.
  • the primary emitter 1 has directivity in the direction of the resonance element array 200, but applies substantially equal power to a plurality of resonance elements provided in the resonance element array 200. .
  • a predetermined resonance element resonates with the frequency of the electromagnetic wave radiated from the primary radiator 1 and acts as a director.
  • reference numeral 3 denotes a lens made of a dielectric material having a resonance element array 200 as a focal plane. Since the plurality of resonance elements included in the resonance element array 200 exist on the focal plane of the lens 3, the position of the resonance element in a resonance state (that is, acting as a director) among the plurality of common elements. The azimuth of the beam is determined according to.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration and operation of the above-described resonance element array.
  • ( ⁇ ) in FIG. 2 is a plan view seen from the lens 3 side shown in ( ⁇ ) in FIG.
  • This resonance element array 200 is formed by arranging a plurality of resonance elements 201 formed on one surface of a dielectric substrate 203 and each formed of a linear conductor in parallel with each other. These linear conductors are arranged so as to be parallel to the polarization direction of the ⁇ 0 10 mode emitted from the primary radiator.
  • a variable reactance circuit 202 is provided at a substantially central portion of one resonance element 201.
  • the control unit 4 selectively supplies a control voltage via the control signal line 9 to each of the variable reactance circuits 202 of the resonance elements 201a to 201k.
  • the resonance element 201 f is set to a complete resonance state or a substantially resonance state at the operating frequency, and the other resonance elements 201 a to 201 e and 210 g are non-resonant. In this state, the resonance element 201f functions as a director.
  • the resonance element 201d acts as a director.
  • the resonance element in the complete resonance state or substantially resonance state is excited by the electromagnetic wave radiated from the primary radiator and re-radiates the electromagnetic wave. That is, the resonant element acts like a primary radiator on the lens 3.
  • the resonance frequency of the resonance element to be set to the non-resonance state is set lower than the used frequency by a predetermined ratio
  • the resonant element may act as a reflector at the operating frequency.
  • FIG. 2 shows a state in which the resonance element 201 d functions as a director.
  • the electromagnetic wave is re-emitted from the resonance element 201 d excited by the primary radiator 1, and this is collimated by the lens 3 shown in FIG.
  • FIG. 3 shows an example of a beam direction that changes according to the position of a resonance element acting as a director among a plurality of resonance elements provided in the resonance element array 200.
  • the resonant element 201f when the resonant element 201f is excited by electromagnetic waves from the primary radiator and acts as a director, it forms a beam in the direction indicated by the optical path 5f, that is, in the front direction.
  • the resonant element 201d is excited by the electromagnetic wave from the primary radiator and acts as a director, in the direction shown by the optical path 5d, that is, in the direction tilted by ⁇ from the front, Form a beam.
  • the position of the resonance element acting as the director can be electronically determined, it is possible to randomly scan the rebeam direction in which the beam is directed to a desired direction at a necessary time.
  • the number of resonant elements acting as a director is not limited to a single one, and two or three or more consecutive resonant elements among a plurality of arranged resonant elements act as a director, and the remaining The resonance element may be made to act as a reflector. This can increase the width of the radiation pattern of the beam.
  • FIG. 4 is a diagram showing a more specific example of the variable reactance circuit shown in FIG. 2 (A).
  • two sets of varactor diodes D v, resistors R, and capacitors C are provided symmetrically as variable reactance circuits 202, and the cathode sides of the two varactor diodes DV are connected to the resonance elements 201, respectively. And the anode side is grounded.
  • the resistor R and the capacitor C function as a filter circuit that prevents leakage of a high-frequency signal to the control unit 4.
  • the capacitance value of the loaded capacitance of the resonance element 201 changes according to the control voltage applied from the control unit 4. That is, the equivalent electrical length of the resonance element 201 changes.
  • the reverse bias voltage for the varactor diode DV increases (the bias increases)
  • the capacitance value of the varactor diode Dv decreases, and the resonance frequency of the resonance element 201 increases.
  • the reverse bias voltage for the varactor diode DV decreases, the As the bias becomes smaller, the capacitance value of the varactor diode Dv increases, and the resonance frequency of the resonance element 201 decreases.
  • the resonance frequency of the resonance element can be controlled by the control voltage applied from the control unit 4.
  • the variable reactance circuit uses a balak diode, but the distance between the electrodes is reduced by using a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) element and applying the driving voltage.
  • the control may be performed to change the reactance as a result.
  • the position of the resonance element acting as a director in the resonance element array is electronically determined, and the focal plane is set.
  • a high-gain beam can be formed and the radiation direction can be changed.
  • only one high-frequency circuit is required. In other words, basically only a single primary radiator is used, so that it is possible to reduce the cost, size, and power consumption compared to a phased array antenna.
  • a normal convex lens is used as the dielectric lens.
  • a Fresnel lens it is possible to achieve light weight and small size.
  • FIG. 5 shows the configuration of the antenna device according to the second embodiment.
  • a switch circuit 2 that switches the loaded capacity to the resonant element 20 2 in two ways by applying a control voltage to the variable reactance circuit 202 0 4 is provided.
  • FIG. 5A is a schematic diagram and FIG. 5B is a specific circuit diagram.
  • the variable reactance circuit 202 includes a capacitor C1 and a switch circuit 204, and the switch circuit 204 includes a diode D1 as a switch element.
  • the diode D1 If no control voltage is applied, or if a voltage that causes the diode D1 to be reverse-biased is applied, the diode D1 is turned off and only the capacitor C1 is loaded on the resonance element 201.
  • the diode D1 turns on, and the capacitors C1 and C2 are loaded in parallel with the resonance element 201. Therefore, the load capacity changes due to the switching of the control voltage, and the resonance frequency of the resonance element 201 switches in two ways.
  • the inductor L1 and the capacitor C3 function as a filter circuit that prevents leakage of a high-frequency signal to the control unit.
  • the physical length of the resonance element 201 and the capacitance value of the capacitor C and C 2 are set so that the resonance element 201 functions as a director or a reflector. Keep it. '
  • One or several predetermined resonance elements 201 can be easily operated as a director, and the remaining resonance elements can be easily operated as reflectors.
  • the diode D1 is used as a switch element.However, a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) element is used to control the on / off between the electrodes by applying the driving voltage. It may be.
  • MEMS Micro Electro Mechanical Systems
  • FIG. 6 shows the configuration of the antenna device according to the third embodiment.
  • three primary radiators 1 a, 1 b, and 1 c are provided as primary radiators.
  • the primary radiator 1a is in charge of the element
  • the primary radiator 1c is also in charge of the resonance element provided in the lower section approximately 13 in the figure. As a result, more uniform power can be emitted to all the resonance elements.
  • FIG. 7 shows the configuration of the antenna device according to the fourth embodiment.
  • reference numeral 6 denotes an open cavity resonator opened in the lens 3 direction.
  • the excitation element 7 is arranged inside the inside. Opening In the opening of the cavity resonator 6, a resonance element array 200 similar to that shown in FIG. 2 is arranged.
  • the open cavity resonator 6 resonates at the TE 10 mode, and is arranged such that its plane of polarization is parallel to the longitudinal direction (the direction in which the linear conductor extends) of the resonance elements provided in the resonance element array 200. are doing. Therefore, an electromagnetic field is applied to each resonance element of the resonance element array 200 on the opening surface of the open cavity resonator 6 by excitation of the excitation element 7.
  • the resonance element in the resonance state re-emits the electromagnetic wave as a director. Therefore, as in the first and second embodiments, the direction of the beam collimated by the lens 3 can be controlled by switching the position of the resonator acting as a director.
  • FIG. 8 shows the configuration of the antenna device according to the fifth embodiment.
  • the lens 3 is used as the collimating means.
  • the reflector 8 is used as the collimating means. That is, the reflector 8 which is an offset parabolic reflector is arranged at a position where the electromagnetic wave radiated from a predetermined resonance element of the resonance element array 200 is reflected.
  • the resonance element 201f provided in the resonance element array 200 is excited by an electromagnetic wave from the primary radiator and acts as a director, it forms a beam in the direction indicated by the optical path 5f.
  • FIG. 9 shows a configuration of a main part of the antenna device according to the sixth embodiment.
  • FIG. 9 is a front view of the resonance element array.
  • a plurality of resonant elements 201 are arranged on the dielectric substrate 203 in parallel with each other and at an angle of about 45 degrees with respect to the arrangement direction.
  • the configuration in which a reactance circuit 202 is connected to each resonance element 201 is the same as that shown in FIG.
  • the linearly polarized wave whose polarization plane is inclined at about 45 degrees with respect to the horizontal plane is obtained. Electromagnetic waves will be transmitted. Therefore, when a transmitted radio wave from a millimeter wave radar using an antenna device of the same configuration is received from the front, the polarization plane is orthogonal to the polarization plane of this antenna apparatus (cross-polarization relation). . Therefore, this configuration can reduce the problem of interference between other devices when used for millimeter wave radar.
  • FIG. 10 shows the configuration of the main part of the antenna device according to the seventh embodiment.
  • reference numeral 200 denotes a resonance element array, the configuration of which is the same as that shown in FIG.
  • a primary radiator with an electronically controlled waveguide array antenna That is, a plurality of parasitic elements ⁇ 2a to 12f loaded with reactance are provided around the feed element, with the feed element 11 provided at the center.
  • Parasitic elements 12a to 12f are resonance elements having a variable reactance circuit in the center, and constitute an antenna loaded with the reactance of the variable reactance circuit.
  • the configuration of these variable reactance circuits is the same as that shown in Figs. Therefore, the equivalent electrical length changes according to the value of the reactance, and selectively acts as a director or a reflector.
  • the feed element 11 acts as a radiator, and the radiation pattern changes variously depending on the feed element 11 and the parasitic elements 12a to 12f.
  • the radiation pattern in the direction of the resonance element array 200 is changed.
  • the control voltage to the variable reactance circuit of the parasitic elements 12a to 12f is set so that the center of the radiation pattern is directed to the direction of the resonance element to be operated as the director on the resonance element array 200.
  • the radiated electromagnetic wave can be received by the primary radiator with uniform sensitivity, and uniform sensitivity can be obtained over a wide range.
  • variable reactance circuit in which the reactance changes according to the applied voltage is provided in order to control the resonance frequency of the predetermined resonance element.
  • the resonance element is controlled by control other than changing the applied voltage.
  • a control circuit may be provided so as to change the equivalent electrical length.
  • a plurality of resonance elements 201 are formed on the dielectric substrate 203, and a variable reactance circuit 202 is provided substantially at the center of each resonance element 201.
  • a variable reactance circuit 202 is provided at both ends of the resonance element 201, and an auxiliary element 205 is formed outside the variable reactance circuit 202.
  • the control unit 4 selectively supplies a control voltage to the plurality of variable reactance circuits 202 via a control signal line 9.
  • one resonance element 201 is set to a complete resonance state or a substantially resonance state at a used frequency, and the other resonance elements are set to a non-resonance state, a resonance element in a resonance state or a substantially resonance state is used as a director. Works.
  • FIG. 12 is a diagram showing a specific example of the variable reactance circuit 202 shown in FIG.
  • the variable reactance circuit 202 includes a capacitor C and a switch circuit 204 connected in parallel to the capacitor C.
  • the switch circuit 204 is a MEMS element that is turned on / off by application of a control voltage from the control signal line 9.
  • the auxiliary element 205 When the switch circuit 204 is in the off state, the auxiliary element 205 is connected to the end of the resonance element 201 via the capacitor C. When the switch circuit 204 is on, the auxiliary element 205 having a predetermined electrical length is connected to the end of the resonance element 201. Thus, the equivalent element length of the resonance element is switched by the on / off of the switch circuit 204. At this time, since the auxiliary element 205 is connected to both ends of the resonance element 201, it is possible to maintain the symmetry of the resonance element.
  • FIG. 13 is a front view of a resonance element array 200 which is a main part of the antenna device according to the ninth embodiment.
  • This resonance element array 200 is composed of element antennas including the resonance element 201, the reactance circuit 202, and the auxiliary element 205 shown in FIG. They are arranged on the dielectric substrate 203 at an inclination of about 45 degrees.
  • CP LM 1 outputs a transmission signal as a digital code string.
  • the DA converter converts it into an analog signal.
  • the low-pass filter 13 attenuates unwanted high-frequency signals.
  • the mixer 14 mixes the oscillation signal of the RF oscillator 15 with the output signal of the single-pass filter 13.
  • the bandpass filter 16 passes only a predetermined frequency band of the output signal of the mixer 14, the high-power amplifier 17 amplifies the power, and wirelessly transmits the signal from the antenna 19 via the circuit 18.
  • the received signal received by antenna # 9 is input to low noise amplifier 20 via circuit 18.
  • the noise amplifier 20 amplifies the received signal, and the band-pass filter 21 is unnecessary for the output signal of the low noise amplifier 20. Attenuates frequency signals.
  • the mixer 22 mixes the oscillation signal of the RF oscillator 15 with the output signal of the bandpass filter 21.
  • the low-pass filter 23 attenuates unnecessary high frequency components of the output signal of the mixer 22.
  • the AD converter 24 converts the signal into a digital data stream.
  • the CPU 11 processes the data sequence in order. Further, the CPU 11 controls the beam direction control device 25 so that the directivity direction (center of the directivity pattern) of the antenna 19 is directed to the predetermined direction.
  • the beam direction control device 25 corresponds to the control unit 4 in each of the above-described embodiments, and is configured to excite a predetermined resonance element of the resonance element array 200 or to control a reactance of a predetermined reactance circuit. By controlling the antenna, the directivity of the antenna is controlled.
  • FIG. 15 is a block diagram showing the overall configuration of the radar.
  • VC031 changes the oscillation frequency in accordance with the control voltage output from the DA converter 48.
  • the transmission wave modulator 47 sequentially outputs digital data of the modulation signal to the DA converter 48.
  • the FM frequency of the oscillation frequency of VC031 is continuously modulated in a triangular waveform.
  • the isolator 32 transmits the oscillating signal from the VCO 31 to the power bra 33 side, and prevents the reflected signal from being incident on the VCO 31.
  • the power brassiere 33 transmits the signal passing through the isolator 32 to the circuit 34, and supplies a part of the transmission signal to the mixer 36 as a local signal L0 at a predetermined distribution ratio.
  • the circuit 34 transmits the transmission signal to the antenna 35 side, and supplies the signal received from the antenna 35 to the mixer 36.
  • the antenna 35 transmits a transmission signal obtained by FM-modulating a continuous wave of VC031 into a triangular waveform, and receives a reflected signal from a target. Also, the direction of the beam is changed periodically over the detection angle range.
  • the mixer 36 mixes the local signal Lo from the coupler 33 with the received signal from the circuit 34 and outputs an intermediate frequency signal IF.
  • the IF amplifier 37 amplifies the intermediate frequency signal with a predetermined amplification factor according to the distance.
  • the AD converter 38 converts the voltage signal into a sampling data sequence.
  • the DC elimination unit 39 obtains an average value of predetermined sampling sections to be subjected to the subsequent FFT processing from the sampling data string obtained by the AD converter 38 as a DC component, and obtains an average value of all sampling sections. The DC component is subtracted from each data.
  • the FFT calculation unit 40 analyzes a frequency component of the data of the sampling section from which the DC component has been removed.
  • the peak detecting section 41 detects a frequency component having a level exceeding a predetermined threshold value and detects the local maximum position.
  • the distance / velocity calculation unit 42 is configured to calculate the frequency of the bit signal (upbeat signal) in the up modulation section where the frequency of the transmission signal gradually increases, and the beat signal in the down modulation section where the frequency of the transmission signal gradually decreases. Based on the frequency of the (downbeat signal) The distance and the relative speed to are calculated, and these are output to the display unit 44.
  • DC removal unit 39 DC removal unit 39, FFT calculation unit 40, peak detection unit 41, distance / speed calculation unit 42
  • SP digital signal processing circuit
  • the beam direction control device 46 controls the directivity of the antenna 35.
  • the beam direction control device 46 corresponds to the control unit 4 described in each embodiment, and controls the reactance of a predetermined reactance circuit by exciting a predetermined resonance element of the resonance element array 200. By doing so, the directivity of the antenna is controlled.
  • the synchronization signal generator 45 gives a synchronization signal to the beam direction controller 46 and the display 44.
  • the display 44 displays a two-dimensional radar detection image based on the synchronizing signal from the synchronizing signal generator 45 and the output signal from the distance and speed detector 42.
  • the antenna device according to the present invention can speed up the beam scanning, reduce the power consumption required for the beam scanning, eliminate the operation noise caused by the beam scanning, and further enhance the reliability.
  • the beam direction can be directed to any direction at the required time, and the radiation pattern of the beam can be changed. Therefore, the antenna device of the present invention is useful, for example, as a wireless device and a vehicle-mounted radar.

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

1次放射器1とレンズ3との間に共振素子アレイ200を配置する。共振素子アレイ200は、線状導体からなる共振素子と可変リアクタンス回路を誘電体基板上に配列してなる。制御部4が所定の可変リアクタンス回路に対して制御電圧を印加することによって、1次放射器1からの電磁波で所定の共振素子を励振させ、レンズ3によってコリメートされる光路の方位を電子的に変化させる。これによりビーム走査を高速化でき、ビーム走査に要する消費電力を節減でき、ビーム走査に伴う作動音をなくし、さらに信頼性を高めることができ、必要な時点でビーム方位を任意の方位へ向けられるアンテナ装置を得る。また、必要に応じてビームの放射パターンを変更できるようにする。

Description

明細書 アンテナ装置、 無線装置およびレーダ 技術分野
この発明は、 指向性を電子的に制御できるようにしたアンテナ装置、 それを備えた無線 装置およびレーダに関するものである。 背景技術
従来、 例えばミリ波帯の電磁波を用いて物標の探知を行うミリ波レーダのアンテナ装置 として特許文献 1 (特開平 1 1 — 1 2 7 0 0 1号公報) が開示されている。 この特許文献 Ίに示されているアンテナ装置は、 誘電体線路および誘電体線路スィッチを用いて複数の 1次放射器を時分割的に切り替えて、 有効な 1次放射器の位置を誘電体レンズの焦点面内 で移動させるようにして、 送受波ビームの走査を行うようにしたものである。
特許文献 1に示されているアンテナ装置は、 比較的単純な構造で単純な動作によってビ ー厶走査を行うことができる利点を備えている。 しかし、 この特許文献 1に示されている アンテナ装置では、 1次放射器の位置を機械的に変位させてビームの走査を行うようにし たものであるので、 ビーム走査の速度をある程度以上に速くすることが困難であること、 ビーム走査に要する消費電力が比較的大きいこと、 ビーム走査時に作動音が生じることと いった問題が挙げられる。 さらに、 1次放射器の位置を機械的に変位させる構造上、 摺動 部の磨耗による寿命があったリ、 他の電子的な構成要素に比べて信頼性が低いことが予想 される。
また、 複数の 1次放射器の位置の変位が常に同じパターンで行われるため、 必要な時点 で所望の方位へビームを向けたリビーム方位をランダ厶走査するといったことは不可能で あった。
また、 レンズに対する 1次放射器の相対位置関係を変位させるだけであるので、 必要に 応じてビームの放射バタ―ンを変更するようなことは不可能であつた。
この発明の目的は、 上述した従来の課題を解消して、 ビーム走査を高速化でき、 ビーム 走査に要する消費電力を節減でき、 ビーム走査に伴う作動音をなくし、 さらに信頼性を高 めることができ、 必要な時点でビーム方位を任意の方位へ向けられるアンテナ装置を提供 することにある。
また、 この発明の他の目的は、 上述した従来の課題を解消して、 必要に応じてビームの 放射バターンを変更できるようにしたアンテナ装置を提供することにある。 発明の開示
この発明のアンテナ装置は、 複数の共振素子を配列するとともに、 該共振素子のそれぞ れに接続され該共振素子の共振周波数を制御する回路を設けた共振素子アレイと、 この共 振素子アレイに対して励振用の電磁波を放射する、 または共振素子から放射された電磁波 を受ける 1次放射器と、 共振素子アレイの位置が略焦点面となるように配置したレンズま たはレフレクタによるコリメ一卜手段とを備えたことを特徴としている。
また、 この発明のアンテナ装置は、 所定周波数で共振する複数の共振素子を配列すると ともに、 該共振素子のそれぞれに接続され、 印加電圧によってリアクタンスが変化する可 変リァクタンス回路を設けた共振素子ァレイと、 可変リァクタンス回路に対して印加する 電圧を制御する制御部と、 共振素子アレイに対して励振用の電磁波を放射する、 または共 振素子から放射された電磁波を受ける 1次放射器と、 共振素子アレイを略焦点面とする位 置に配置したレンズまたはレフレクタによるコリメ一卜手段とを備えたことを特徴として いる。
このように、 レンズやレフレクタによるコリメ一卜手段の略焦点面に存在する複数の共 振素子のうち任意の共振素子を励振させることによって、 高い自由度の下でアンテナの指 向性を電子的に制御できるようになる。 また、 複数の共振素子のうち複数の任意の共振素 子を同時に励振させることによって、 必要に応じてビームの放射パ夕一ンを変更できるよ うになる。
また、 この発明のアンテナ装置は、 前記制御部が前記可変リアクタンス回路に対する印 加電圧の制御によって、 配列された複数の共振素子のうち所定位置または所定位置付近の 共振素子を導波器として作用させるとともに、 該導波器として作用させる共振素子の位置 を切り替えるようにしたことを特徴としている。
このように、 共振素子アレイの複数の共振素子は、 それらに接続された可変リアクタン ス回路に対する印加電圧の制御によって所定の共振素子の共振周波数を制御する。 これら の複数の共振素子のうち、 1次放射器から放射された電磁波の周波数に共振する共振素子 は導波器として作用し、 その導波器としての共振素子から再放射された電磁波がコリメ一 卜手段によってコリメ一卜され、 その共振素子とコリメ一卜手段の位置関係により定まる 方向にビー厶を形成する。 アンテナの可逆定理により、 このアンテナ装置が受信アンテナ として作用する時も同様である。
したがって、 前記可変リアクタンス回路に対する印加電圧の制御によってビームの指向 方向を電子的に制御することが可能となる。
また、 この発明のアンテナ装置は、 前記 1次放射器が、 前記共振素子アレイに対する最 適な放射位置または前記共振素子アレイから放射された電磁波を受ける最適な位置に配置 されるように複数個備えられている。 これにより、 共振素子アレイに設ける複数の共振素 子の分布が広くなつても、 励振すべき共振素子に近い 1次放射器を用いて、 その共振素子 を励振させることができる。 また、 所定の共振素子から放射された電磁波をそれに近い位 置の 1次放射器で受けることができる。
また、 この発明のアンテナ装置は、 前記 1次放射器を、 開口空洞共振器と該開口空洞共 振器を励振させる励振源とで構成する。 これにより、 空洞共振器の開口部に前記共振素子 ァレイを配置するだけで、 共振素子ァレイの各共振素子と励振源との空間的な結合が容易 となる。 - また、 この発明のアンテナ装置は、 前記複数の共振素子を、 その配列方向に対して略垂 直で且つ互いに平行な向きにのびる線状導体で構成する。 これによリ、 誘電体基板上に共 振素子アレイを容易に構成できるようになる。
また、 この発明のアンテナ鞞置は、 前記複数の共振素子を、 その配列方向に対して略 4 5度に傾いて且つ互いに平行な向きにのびる線状導体で構成する。 これによリ、 同様構成 の他アンテナ装置から送信された電波を正面方向から受けた際に、 その偏波面が自アンテ ナ装置の偏波面に対して直交する関係となるので、 交差偏波の影響を軽減できる。
また、 この発明のアンテナ装置は、 前記可変リアクタンス回路に、 共振素子に対する装 荷リァクタンスを変化させる可変容量ダイ才ードを設け、 制御部が可変容量ダイオードに 対して逆バイァス電圧を印加するように構成する。
また、 この発明のアンテナ装置は、 前記可変リアクタンス回路に、 共振素子に対する装 荷リアクタンスを切り替えるスィッチ素子を設け、 制御部がスィッチ素子に対して制御電 圧を印加するように構成する。
また、 この発明のアンテナ装置は、 前記可変リアクタンス回路に、 制御電圧によって電 極間距離が変化する M E M S素子を設け、 制御部が M E M S素子に対して制御電圧を印加 するようにように構成する。
また、 この発明のアンテナ装置は、 前記スィッチ素子を、 制御電圧によって電極間のス イッチ制御を行う M E M S素子とする。
また、 この発明のアンテナ装置は、 前記 1次放射器を、 給電素子を中心に備え、 リアク 夕ンスを装荷した無給電素子を前記給電素子の周囲に配置してなる電子制御導波器ァレー アンテナで構成する。 これにより、 共振素子アレイ方向に形成する電磁波の放射パターン を制御可能とする。
また、 この発明の無線装置は、 上記のいずれかの構成によるアンテナ装置を備える。 さらに、 この発明のレーダは、 上記のいずれかの構成によるアンテナ装置を備える。 以上のようにこの発明によれば、 レンズやレフレクタによるコリメ一卜手段の略焦点面 に存在する複数の共振素子のうち任意の共振素子を励振させることによって、 高い自由度 の下でアンテナの指向性を電子的に制御できるようになる。 また、 複数の共振素子のうち 複数の任意の共振素子を同時に励振させることによって、 必要に応じてビームの放射バタ ーンを変更できるようになる。
また、 この発明によれば、 可変リアクタンス回路に対する印加電圧の制御によって、 配 列された複数の共振素子のうち導波器として作用させる共振素子の位置を切リ替えるよう にしたのでビームの指向方向を電子的に制御することが可能となり、 必要な時点で所望の 方位へビームを向けたリビーム方位をランダ厶に走査することも可能となる。
また、 この発明によれば、 1次放射器が、 共振素子アレイに対する最適な放射位置また は共振素子ァレイから放射された電磁波を受ける最適な位置に配置されるように複数個備 えられたことにより、 共振素子アレイに設ける複数の共振素子の分布が広くなつても、 励 振すべき共振素子に近い 1次放射器を用いて、 その共振素子を励振させることができる。 また、 所定の共振素子から放射された電磁波をそれに近い位置の 1次放射器で受けること ができ、 広範囲に亘つて均等な感度を得ることができる。
また、 この発明によれば、 1次放射器を開口空洞共振器と該開口空洞共振器を励振させ る励振源とで構成することによリ、 空洞共振器の開口部に共振素子ァレイを配置するだけ で、 共振素子アレイの各共振素子と励振源との空間的な結合が容易となる。
また、 この発明によれば、 複数の共振素子を、 その配列方向に対して略垂直で且つ互い に平行な向きにのびる線状導体で構成することにより、 誘電体基板上に共振素子ァレイを 容易に構成できるようになる。
また、 この発明によれば、 複数の共振素子を、 その配列方向に対して略 4 5度に傾いて 且つ互いに平行な向きにのびる線状導体で構成することにより、 同様構成の他アンテナ装 置から送信された電波を正面方向から受けた際に、 その偏波面が自アンテナ装置の偏波面 に対して直交する関係となって、 交差偏波の影響を軽減できる。
また、 この発明によれば、 可変リアクタンス回路に、 共振素子に対する装荷リアクタン スを変化させる可変容量ダイォードを設け、 制御部が可変容量ダイオードに対して逆バイ ァス電圧を印加するように構成することによリ、 比較的広い周波数範囲に亘つて共振素子 の共振周波数を変^させることができ、例えば使用周波数帯の切り替えなども容易となる。 また、 この発明によれば、 可変リアクタンス回路に、 共振素子に対する装荷リアクタン スを切リ替えるスィツチ素子を設け、 制御部がスィツチ素子に対して制御電圧を印加する ように構成することによリ、 共振素子の共振ノ非共振状態、 または導波器 反射器状態と いう 2状態の切り替えを容易に行えるようになる。
また、 この発明によれば、 可変リアクタンス回路に、 制御電圧によって電極間距離が変 化する M E M S素子を設け、 制御部が M E M S素子に対して制御電圧を印加する構成とす ることにより、 小型ィ匕でき、 また可変リアクタンス回路を共振素子アレイとともにモノリ シック化でき、 さらにミリ波領域やサブミリ波領域への応用も容易となる。 また、 この発明によれば、 スィッチ素子を、 制御電圧によって電極間のスィッチ制御を 行う M E M S素子とすることによリ、 小型化でき、 また可変リアクタンス回路を共振素子 アレイとともにモノリシック化でき、 さらにミリ波領域やサブミリ波領域への応用も容易 となる。
また、 この発明によれば、 1次放射器を、 給電素子を中心に備え、 リアクタンスを装荷 した無給電素子を給電素子周囲に配置してなる電子制御導波器ァレーアンテナで構成する ことにより、 共振素子アレイ方向に形成する電磁波の放射パターンが制御可 となり、 例 えば共振素子ァレイに設けた複数の共振素子の形成範囲が比較的広くても、 走査範囲の両 側付近で感度が低下するという問題が解消できる。
また、 この発明の無線装置によれば、 上記のいずれかの構成によるアンテナ装置を備え るので、 低消費電力で所望の方位へ速やかにアンテナを指向させて、 無線通信が可能とな る。
さらに、 この発明のレーダによれば、 上記のいずれかの構成によるアンテナ装置を備え るので、 高速なビーム走査で広範囲に亘つて物標の探知を行うことができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 第 1の実施形態に係るアンテナ装置の全体の構成を示す図である。
第 2図は、 共振素子アレイ、 共振素子および可変リアクタンス回路の構成を示す図であ る。
第 3図は、 共振素子アレイ上の導波器として作用する共振素子の位置とレンズによリコ リメ一卜された光路との関係を示す図である。
第 4図は、 可変リアクタンス回路の例を示す図である。
第 5図は、 第 2の実施形態に係るアンテナ装置の可変リァクタンス回路の構成を示す図 である。
第 6図は、 第 3の実施形態に係るアンテナ装置の全体の構成を示す図である。
第 7図は、 第 4の実施形態に係るアンテナ装置の構成を示す図である。
第 8図は、 第 5の実施形態に係るアンテナ装置の構成を示す図である。
第 9図は、 第 6の実施形態に係るアンテナ装置の構成を示す図である。
第 1 0図は、 第 7の実施形態に係るアンテナ装置の構成を示す図である。
第 1 1図は、 第 8の実施形態に係るアンテナ装置の構成を示す図である。
第 1 2図は、 同アンテナ装置の可変リアクタンス回路部分の構成を示す図である。 第 1 3図は、 第 9の実施形態に係るアンテナ装置の構成を示す図である。
第 1 4図は、 第 1 0の実施形態に係る無線装置の構成を示す図である。
第 1 5図は、 第 1 1の実施形態に係るレーダの構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
第 1の実施形態に係るアンテナ装置の構成を第 1図〜第 4図を参照して説明する。 第 1図は、 アンテナ装置の全体の構成を示す図である。 ここで、 1はホーンアンテナに よる 1次放射器、 2 0 0は共振素子アレイである。 この共振素子アレイ 2 0 0には後述す るように複数の共振素子をアレイ状に設けている。 このアンテナ装置を送信アンテナとし て用いる際、 1次放射器 1は共振素子ァレイ 2 0 0に対して励振用の電磁波を放射する。
1次放射器 1は例えば T E 1 0モードの直線偏波の電磁波を放射する。 第 1図の (B ) は、 1次放射器 1の放射パターンを示している。 このように、 1次放^器 1は共振素子ァ レイ 2 0 0方向に指向性を持っているが、 共振素子アレイ 2 0 0に設けた複数の共振素子 に対して略均等な電力を与える。
共振素子アレイ 2 0 0に設けている複数の共振素子のうち、 所定の共振素子は、 1次放 射器 1から放射された電磁波の周波数に共振して導波器として作用する。
第 1図の (A ) において、 3は共振素子アレイ 2 0 0を焦点面とする誘電体からなるレ ンズである。 共振素子アレイ 2 0 0に構成している複数の共振素子はレンズ 3の焦点面に 存在するため、 複数の共 ϋ素子のうち共振状態にある (すなわち導波器として作用する) 共振素子の位置に応じてビームの方位が定まる。
第 2図は、 上記共振素子アレイの構成および作用を示す図である。 第 2図の (Α) は、 第 1図の(Α) に示したレンズ 3側から見た平面図である。 この共振素子アレイ 2 0 0は、 誘電体基板 2 0 3の一方の面に形成した、 それぞれ線状導体からなる複数の共振素子 2 0 1を互いに平行に配列してなる。 これらの線状導体は 1次放射器から放射される Τ Ε 1 0 モードの偏波方向に平行となるように配置している。
また; 1本の共振素子 2 0 1の略中央部には可変リアクタンス回路 2 0 2を設けている。 制御部 4はこれら共振素子 2 0 1 a〜2 0 1 kの各可変リアクタンス回路 2 0 2に対して 制御信号線 9を介して選択的に制御電圧を与える。 例えば、 共振素子 2 0 1 fを使用周波 数で完全な共振状態または略共振状態とし、 その他の共振素子 2 0 1 a〜2 0 1 e, 2 0 1 g:〜 2 0 1 kを非共振状態とすれば、 共振素子 2 0 1 fが導波器として作用する。 同様 に、 例えば共振素子 2 0 1 dを完全な共振状態または略共振状態とし、 残る共振素子 2 0 1 a〜2 0 1 c, 2 0 1 e〜2 0 1 kを非共振状態とすれば、 共振素子 2 0 1 dが導波器 として作用する。
このことによって、 上記完全な共振状態または略共振状態の共振素子は、 1次放射器か ら放射された電磁波で励振されて電磁波を再放射する。 すなわち、 その共振素子がレンズ 3にとつてちようど 1次放射器のように作用する。
なお、 非共振状態とする共振素子の共振周波数を使用周波数より所定比率だけ低く定め て、 その共振素子を使用周波数で反射器として作用させてもよい。
第 2図の (B ) は、 共振素子 2 0 1 dが導波器として作用している状態を示している。 このように、 1次放射器 1によって励振された共振素子 2 0 1 dから電磁波が再放射され、 これが第 1図に示したレンズ 3によってコリメ一卜されることになる。
第 3図は、 共振素子アレイ 2 0 0に設けた複数の共振素子のうち、 導波器として作用す る共振素子の位置に応じて変化するビームの方位の例を示している。 この例では、 共振素 子 2 0 1 fが 1次放射器からの電磁波によって励振され導波器として作用する時、 光路 5 fで示す方向、 すなわち正面方向にビームを形成する。 また、 共振素子 2 0 1 dが 1次放 射器からの電磁波によって励振され導波器として作用する時、 光路 5 dで示す方向、 すな わち正面に対して Θ分チル卜した方向にビームを形成する。
上記導波器として作用する共振素子の位置は電子的に定めることができるため、 必要な 時点で所望の方位へビームを向けたリビーム方位をランダムに走査することが可能となる。 また、 導波器として作用させる共振素子の数は単一に限らず、 配列された複数の共振素 子のうち連続する 2つまたは 3つ以上の共振素子を導波器として作用させ、 残りの共振素 子を反射器として作用させるようにしてもよい。 このことによって、 ビームの放射パター ンの幅を広げることができる。
また、 複数の共振素子を導波器として作用させる場合に、 連続する位置の共振素子では なく、 必要に応じて、 例えば飛び飛びの位置関係にある共振素子を導波器として作用させ てもよい。 これにより、 コリメ一卜された後のビームの放射パターンを種々に変更するこ とができる。
第 4図は、 第 2図の (A) に示した可変リアクタンス回路部分のより具体的な例を示す 図である。 この例では、 可変リアクタンス回路 2 0 2として、 バラクタダイオード D v, 抵抗 R, コンデンサ Cからなる回路を対称形に 2組設けるとともに、 2つのバラクタダイ ォード D Vのカソード側を共振素子 2 0 1のそれぞれの端部に接続し、 アノード側を接地 している。 ここで、 抵抗 Rおよびコンデンサ Cは制御部 4への高周波信号の漏れを阻止す るフィルタ回路として作用する。
このような構成により、 線状導体からなる共振素子 2 0 1の端部と接地との間にバラク 夕ダイオード D vを装荷した容量装荷型アンテナとしての形態をもつ。 このバラクタダイ 才一ド D vのアノード—力ソード間に生じる容量は、 制御部 4から印加される制御電圧に よって変化する。 したがって、 制御部 4から印加される制御電圧に応じて共振素子 2 0 1 の装荷容量の容量値が変化する。 すなわち共振素子 2 0 1の等価的な電気長が変化する。 例えば、 バラクタダイォード D Vに対する逆バイアス電圧が大きくなる程 (バイアスが深 くなる程) 、 バラクタダイオード D vの容量値が小さくなリ、 共振素子 2 0 1の共振周波 数が上昇する。逆に、バラクタダイ才ード D Vに対する逆バイアス電圧が小さくなる程(バ ィァスが浅くなる程) 、 バラクタダイオード D vの容量値が大きくなリ、 共振素子 2 0 1の共振周波数が低下する。
このように、 制御部 4から与える制御電圧によって共振素子の共振周波数を制御するこ とができる。
なお、第 4図に示した例では、可変リアクタンス回路にバラク夕ダイォ一ドを用いたが、 M E M S (Micro Electro Mechanical Systems)素子を用いて、 その駆動電圧を印加することに よって電極間距離を制御し、 結果的にリアクタンスを変化させるようにしてもよい。 以上のようにして、 比較的低い利得しか持たない 1次放射器を用いているにもかかわら ず、 共振素子アレイにおいて導波器として作用する共振素子の位置を電子的に定め、 且つ 焦点面を共振素子アレイ位置にもつレンズにより、 共振素子から放射される電磁波をコリ メー卜することにより、 高利得なビー厶を形成し、 且つ放射方位を変化させることができ るようにしたので、 従来の電子制御アンテナとして構成されているフェーズドアレイアン テナと異なり、 高周波回路部が 1系統ですむ。 すなわち、 基本的に単一の 1次放射器を用 いるだけであるので、 フェーズドアレーアンテナに比べても、 安価■小型 ·低消費電力化 が図れる。
なお、 第 1図に示した例では、 誘電体レンズとして通常の凸レンズを用いたが、 フレネ ルレンズを用いることにより、 軽量ィ匕および小型^を図ってもよい。
次に、 第 2の実施形態に係るアンテナ装置の構成を第 5図に示す。 第 1の実施形態で第 4図に示したアンテナ装置と異なり、 この例では、 可変リアクタンス回路 2 0 2に、 制御 電圧の印加によって共振素子 2 0 Ίに対する装荷容量を 2通りに切り替えるスィッチ回路 2 0 4を設けている。 第 5図の (A) はその概略図、 (B ) は具体的な回路図である。 可変リアクタンス回路 2 0 2は、 コンデンサ C 1とスィッチ回路 2 0 4とからなり、 ス ィツチ回路 2 0 4にはダイォード D 1をスィツチ素子として設けている。 制御電圧を印加 しなければ、 またはダイオード D 1が逆バイアスとなる電圧を印加すれば、 ダイオード D 1はオフ状態となり、 共振素子 2 0 1にコンデンサ C 1のみが装荷された状態となる。 制 御電圧として正の所定電圧を印加すると、 ダイオード D 1がオンして共振素子 2 0 1に対 してコンデンサ C 1, C 2が並列に装荷されることになる。 したがって、 制御電圧の切り 替えによって装荷容量が変化し、 共振素子 2 0 1の共振周波数が 2通りに切り替わること になる。 なお、 インダクタ L 1とコンデンサ C 3は、 制御部への高周波信号の漏れを阻止 するフィルタ回路として作用する。
上記制御電圧の切り替えにより、 共振素子 2 0 1が導波器としてまたは反射器として作 用するように、 共振素子 2 0 1の物理的な長さと、 コンデンサ Cし C 2の容量値を設定 しておく。 '
このようなリアクタンス回路 2 0 2の構成にょリ、制御電圧の単純な切り替えによって、 所定の 1つまたはいくつかの共振素子 2 0 1を導波器として作用させ、 残りの共振素子を 反射器として作用させることが容易に行える。
第 5図に示した例では、 スィッチ素子としてダイオード D 1を用いたが、 M E M S (MicroElectro Mechanical Systems)素子を用いて、その駆動電圧を印加することによつて電極 間をオン/オフ制御するようにしてもよい。
次に、 第 3の実施形態に係るアンテナ装置の構成を第 6図に示す。 第 1の実施形態で第 1図に示したアンテナ装置と異なり、 この例では、 1次放射器として 3つの 1次放射器 1 a , 1 b , 1 cを設けている。 これは、 共振素子アレイ 2 0 0に設けた複数の共振素子の 形成範囲が比較的広くて、 単一の 1次放射器を用いた場合に 1次放射器の中心軸から離れ た共振素子に対する供給電力が低下する問題を解消するものである。 すなわち、 共振素子 アレイ 2 0 0に設けた複数の共振素子のうち、 中央略 1ノ 3の区間は中央の 1次放射器 1 bが担当し、 図における上方略 1 3の区画に設けた共振素子については 1次放射器 1 a が担当し、 同様に図における下方略 1 3の区画に設けた共振素子については 1次放射器 1 cが担当する。 これにより、 すべての共振素子に対して、 より均等な電力を放射できる ようになる。
次に、 第 4の実施形態に係るアンテナ装置の構成を第 7図に示す。 ここで、 6はレンズ 3方向に開口した開口空洞共振器である。 その内部には励振素子 7を配置している。 開口 空洞共振器 6の開口部には、 第 2図に示したものと同様の共振素子アレイ 2 0 0を配置し ている。 この開口空洞共振器 6は T E 1 0 Έ—ドで共振し、 その偏波面が共振素子アレイ 2 0 0に設けた共振素子の長手方向 (線状導体の延びる方向) と平行となるように配置し ている。 したがって、 励振素子 7の励振によって開口空洞共振器 6の開口面で共振素子ァ レイ 2 0 0の各共振素子に電磁界が与えられる。 この時、 第 1 ·第 2の実施形態の場合と 同様に、共振状態にある共振素子が導波器として電磁波を再放射する。したがって、第 1 · 第 2の実施形態の場合と同様に、 導波器として作用する共振装置の位置を切り替えること によって、 レンズ 3によってコリメ一卜されるビームの方位が制御できる。
次に、 第 5の実施形態に係るアンテナ装置の構成を第 8図に示す。 第 1〜第 4の実施形 態では、 コリメート手段としてレンズ 3を用いたが、 この第 8図に示す例ではコリメ一卜 手段としてレフレクタ 8を用いている。 すなわち、 共振素子アレイ 2 0 0の所定の共振素 子から放射された電磁波を反射する位置にオフセッ卜パラボラ反射鏡であるレフレクタ 8 を配置している。 共振素子アレイ 2 0 0に設けた共振素子 2 0 1 fが 1次放射器からの電 磁波によって励振され導波器として作用する時、光路 5 fで示す方向にビームを形成する。 また、 共振素子 2 0 1 dが 1次放射器からの電磁波によって励振され導波器として作用す る時、 光路 5 dで示す方向にビームを形成する。 このようにして、 制御部の印加電圧制御 によってビームの方位を電子的にチル卜させることができる。 次に、 第 6の実施形態に係るアンテナ装置の主要部の構成を第 9図に示す。 第 9図は、 共振素子アレイの正面図である。 この例では、 それぞれ線状導体である複数の共振素子 2 0 1を互いに平行に、 且つ配列方向に対して略 4 5度に傾けて誘電体基板 2 0 3上に配列 している。 各共振素子 2 0 1にリアクタンス回路 2 0 2を接続している構成は第 2図に示 したものと同様である。
このように、 複数の共振素子 2 0 1を、 その配列方向に対して略 4 5度に傾けて配列し たことにより、 水平面に対して偏波面が略 4 5度に傾いた直線偏波の電磁波が送信される ことになる。 そのため、 同様構成のアンテナ装置を用いたミリ波レーダからの送信電波を 正面方向から受ける際に、 その偏波面がこのアンテナ装置の偏波面に対して直交する関係 (交差偏波の関係) となる。 したがって、 この構成により、 ミリ波レーダへ店用した場合 の他装置間の干渉の問題が軽減できる。
次に、 第 7の実施形態に係るアンテナ装置の主要部の構成を第 1 0図に示す。 第 1 0図 において、 2 0 0は共振素子アレイであり、その構成は第 2図に示したものと同様である。
1は電子制御導波器アレーアンテナによる 1次放射器である。 すなわち、 給電素子 1 1を 中心に備え、 リアクタンスを装荷した複数の無給電素子〗 2 a ~ 1 2 fを前記給電素子の 周囲に配置している。 無給電素子 1 2 a ~ 1 2 f は中央部に可変リアクタンス回路を備え た共振素子であリ、 その可変リアクタンス回路のリアクタンスが装荷されたァンテナを構 成している。 これらの可変リアクタンス回路の構成は第 4図 ·第 5図に示したものと同様 である。 したがって、 リアクタンスの値に応じて等価的な電気長が変化し、 導波器として または反射器として選択的に作用する。
給電素子 1 1は放射器として作用し、 この給電素子 1 1と無給電素子 1 2 a〜1 2 f と によって、 放射パターンが様々に変化する。 ここでは、 共振素子アレイ 2 0 0方向への放' 射パターンを変化させる。 例えば、 共振素子アレイ 2 0 0上の導波器として作用させるベ き共振素子の方向に放射パターンの中心が向くように、 無給電素子 1 2 a ~ 1 2 fの可変 リァクタンス回路への制御電圧を制御する。'
このことによって、 共振素子アレイに設ける複数の共振素子の分布が広くなつても、 共 振素子アレイ上の各共振素子に対して等しく電力供給を行うことができ、 また、 所定の共 振素子から放射された電磁波を均等な感度で 1次放射器が受けることができ、 広範囲に亘 つて均等な感度を得ることができる。
なお、 以上に示した各実施形態では、 所定の共振素子の共振周波数を制御するために印 加電圧によってリアクタンスが変化する可変リアクタンス回路を設けたが、 印加電圧の変 化以外の制御によって共振素子の等価的な電気長を変化させるように制御回路を設けても よい。
次に第 8の実施形態に係るアンテナ装置の構成を第 1 1図, 第 1 2図を参照して説明す る。
第 2図に示した例では、 誘電体基板 2 0 3に対して複数の共振素子 2 0 1を形成すると ともに、 各共振素子 2 0 1の略中央部に可変リアクタンス回路 2 0 2を設けたが、 この第 1 1図に示す例では、 共振素子 2 0 1の両端に可変リアクタンス回路 2 0 2を設け、 さら にその外側に補助素子 2 0 5をそれぞれ形成している。 その他の構成は第 2図に示したも のと同様である。 制御部 4は、 複数の可変リアクタンス回路 2 0 2に対して、 制御信号線 9を介して選択的に制御電圧を与える。 例えば、 ある 1つの共振素子 2 0 1を使用周波数 で完全な共振状態または略共振状態とし、 その他の共振素子を非共振状態とすれば、 共振 状態または略共振状態の共振素子が導波器として作用する。
第 1 2図は、 第 1 1図に示した可変リアクタンス回路 2 0 2部分の具体的な例を示す図 である。 この例では、 可変リアクタンス回路 2 0 2として、 コンデンサ Cとそれに並列接 続したスィッチ回路 2 0 4とから構成している。 スィッチ回路 2 0 4は制御信号線 9から •の制御電圧の印加によってオン/オフする M E M S素子である。
スィッチ回路 2 0 4がオフ状態のとき、 共振素子 2 0 1の端部にコンデンサ Cを介して 補助素子 2 0 5が接続された状態となる。 また、 スィッチ回路 2 0 4がオン状態のとき、 共振素子 2 0 1の端部に所定電気長の補助素子 2 0 5が接続された状態となる。 このよう にスィッチ回路 2 0 4のオンノオフによって、 共振素子の等価的な素子長が切り替わる。 その際、 共振素子 2 0 1の両端に補助素子 2 0 5を接続することになるので、 共振素子の 対称性を保つことか'できる。
第 1 3図は、 第 9の実施形態に係るアンテナ装置の主要部である共振素子ァレイ 2 0 0 の正面図である。 この共振素子アレイ 2 0 0は、 第 1 1図に示した共振素子 2 0 1、 リア クタンス回路 2 0 2および補助素子 2 0 5からなる素子アンテナを互いに平行に、 且つ配 列方向に対して略 4 5度に傾けて誘電体基板 2 0 3上に配列したものである。
このようにして、 第 9図に示したアンテナ装置の場合と同様に、 水平面に対して偏波面 が略 4 5 ° に傾いた直線偏波の電磁波を送受信することができる。
次に、 第 1 0の実施形態に係る無線装置について第 1 4図を参照して説明する。 第 1 4 図において、 C P LM 1は送信信号をディジタルコード列として出力する。 D Aコンバー 夕 1 2はそれをアナログ信号に変換する。 ローパスフィルタ 1 3は不要な高域の信号を減 衰させる。 ミキサ 1 4は R F発振器 1 5の発振信号と口一パスフィルタ 1 3からの出力信 号とをミキシングする。 バンドパスフィル夕 1 6はミキサ 1 4の出力信号のうち所定の周 波数帯域のみを通過させ、 ハイパワーアンプ 1 7はそれを電力増幅し、 サーキユレ一夕 1 8を介してアンテナ 1 9から無線送信する。 アンテナ〗 9で受けた受信信号はサーキユレ 一夕 1 8を介してローノイズアンプ 2 0へ入力される。 口一ノイズアンプ 2 0はその受信 信号を増幅し、 バンドパスフィルタ 2 1はローノイズアンプ 2 0の出力信号のうち不要な 周波数信号を減衰させる。 ミキサ 2 2は、 R F発振器 1 5の発振信号とバンドパスフィル 夕 2 1の出力信号とをミキシングする。 ローパスフィルタ 2 3はミキサ 2 2の出力信号の うち不要な高域の周波数成分を減衰させる。 A Dコンバ一夕 2 4はその信号をディジタル データ列に変換する。 C P U 1 1はそのデータ列を順に処理する。 また、 C P U 1 1はビ ー厶方位制御装置 2 5を制御してアンテナ 1 9の指向方向 (指向性パターンの中心) が所 定方位を向くように制御する。 このピー厶方位制御装置 2 5は既に説明した各実施形態に おける制御部 4に相当し、 共振素子ァレイ 2 0 0の所定の共振素子を励振させることによ つて、 または所定のリアクタンス回路のリアクタンスを制御することによって、 アンテナ の指向性を制御する。
次に、 第 1 1の実施形態に係るレーダについて第 1 5図を参照して説明する。
第 1 5図はレーダの全体の構成を示すブロック図である。 ここで V C 0 3 1は、 D Aコ ンバ一夕 4 8から出力される制御電圧に応じて発振周波数を変化させる。 送信波変調部 4 7は、 D Aコンバータ 4 8に対して変調信号のデジタルデータを順次出力する。 これによ リ、 V C 0 3 1の発振周波数を三角波状に連続して F M変調させる。
アイソレータ 3 2は、 V C O 3 1からの発振信号を力ブラ 3 3側へ伝送し、 V C 0 3 1 へ反射信号が入射するのを阻止する。 力ブラ 3 3は、 ァイソレー夕 3 2を経由した信号を サーキユレ一夕 3 4側へ伝送するとともに、 所定の分配比で送信信号の一部をローカル信 号 L 0としてミキサ 3 6へ与える。 サーキユレ一夕 3 4は、 送信信号をアンテナ 3 5側へ 伝送し、 また、 アンテナ 3 5からの ¾信信号をミキサ 3 6へ与える。 アンテナ 3 5は、 V C 0 3 1の連続波を三角波状に F M変調した送信信号を送信し、 物標からの反射信号を受 信する。 また、 そのビームの方向を探知角度範囲に亘つて周期的に変化させる。
ミキサー 3 6は、 カプラ 3 3からのローカル信号 L oとサーキユレ一夕 3 4からの受信 信号とをミキシングして中間周波信号 I Fを出力する。 I F増幅回路 3 7は、 その中間周 波信号を、 距離に応じた所定の増幅度で増幅する。 A Dコンバータ 3 8は、 その電圧信号 をサンプリングデータ列に変換する。 D C除去部 3 9は A Dコンバータ 3 8により求めら れたサンプリングデータ列のうち、 後段の F F Tの処理対象となる所定のサンプリング区 間の平均値を直流成分とレて求め、 すべてのサンプリング区間のそれぞれのデータから直 流成分を減じる。
F F T演算部 4 0は、 直流成分の除去された上記サンプリング区間のデータについて周 波数成分を分析する。 ピーク検出部 4 1は、 予め定めた閾値を超えるレベルの周波数成分 にっき、 その極大位置を検出する。
距離■速度算出部 4 2は、 送信信号の周波数が次第に上昇する上り変調区間におけるビ 一卜信号 (アップビー卜信号) の周波数と、 送信信号の周波数が次第に下降する下り変調 区間におけるビー卜信号 (ダウンビー卜信号) の周波数とに基づいて、 アンテナから物標 までの距離および相対速度を算出し、 これらを表示器 4 4へ出力する。
D C除去部 3 9、 F F T演算部 4 0、 ピーク検出部 4 1、 距離 ·速度算出部 4 2は、 D
S P (ディジタル信号処理回路) 等の演算素子 4 3に組み込まれている。
ビーム方位制御装置 4 6は、 アンテナ 3 5の指向方向を制御する。 このビーム方位制御 装置 4 6は各実施形態に示した制御部 4に相当し、 共振素子ァレイ 2 0 0の所定の共振素 子を励振させることによつて、 または所定のリアクタンス回路のリアクタンスを制御する ことによって、 アンテナの指向性を制御する。
同期信号発生装置 4 5は、 ビーム方位制御装置 4 6と表示器 4 4に対して同期信号を与 える。
表示器 4 4は同期信号発生装置 4 5からの同期信号と距離, 速度箅出部 4 2からの出力 信号とを基にして 2次元のレーダ探知画像を表示する。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかるアンテナ装置は、 ビーム走査を高速化でき、 ビーム走査 に要する消費電力を節減でき、 ビーム走査に伴う作動音をなくし、 さらに信頼性を高める ことができる。 また、 必要な時点でビーム方位を任意の方位へ向けられ、 ビームの放射パ ターンを変更できる。 したがって、 本発明のアンテナ装置はたとえば無線装置および車載 用レーダとして有用である。

Claims

請求の範囲
1 . 複数の共振素子を配列するとともに、 該共振素子のそれぞれに接続され該共振素 子の共振周波数を制御する回路を設けた共振素子アレイと、 前記共振素子アレイ に対して励振用の電磁波を放射する、 または前記共振素子から放射された電磁波 を受ける 1次放射器と、 前記共振素子ァレイの位置が略焦点面となるように配置 したレンズまたはレフレクタによるコリメ一卜手段とを備えたアンテナ装置。
2 . 所定周波数で共振する複数の共振素子を配列するとともに、 該共振素子のそれぞ れに接続され、 印加電圧によつてリアクタンスが変化する可変リアクタンス回路 を設けた共振素子ァレイと、 前記可変リアクタンス回路に対して印加する電圧を 制御する制御部と、 前記共振素子アレイに対して励振用の電磁波を放射する、 ま たは前記共振素子から放射された電磁波を受ける 1次放射器と、 前記共振素子ァ レイの位置が略焦点面となるように配置したレンズまたはレフレクタによるコリ メー卜手段とを備えたアンテナ装置。
3 . 前記制御部は、 前記可変リアクタンス回路に対する印加電圧の制御によって、 前 記配列された複数の共振素子のうち所定位置の共振素子を導波器として作用させ るとともに、 該導波器として作用させる共振素子の位置を切リ替えるようにした 請求項 2に記載のアンテナ装置。
4 . 前記 1次放射器が、 前記共振素子ァレイに対する最適な放射位置または前記共振 素子アレイから放射された電磁波を受ける最適な位置に配置されるように複数個 備えられた請求項 1 ~ 3に記載のアンテナ装置。
5 . 前記 1次放射器を、 開口空洞共振器と該開口空洞共振器を励振させる励振源とで 構成した請求項 1〜 3に記載のアンテナ装置。
6 . 前記複数の共振素子は、 配列方向に対して略垂直で且つ互いに平行な向きにのび る線状導体である請求項 1〜 3に記載のァンテナ装置。
7 . 前記複数の共振素子は、 配列方向に対して略 4 5度に傾いて且つ互いに平行な向 きにのびる線状導体である請求項 1〜 3に記載のアンテナ装置。
8 . 前記可変リアクタンス回路に、 前記共振素子に対する装荷リアクタンスを変化さ せる可変容量ダイ才ードを設け、 前記制御部が前記可変容量ダイオードに対して 逆バイアス電圧を印加するようにした請求項 2または 3に記載のァンテナ装置。
9 . 前記可変リアクタンス回路に、 前記共振素子に対する装荷リアクタンスを切り替 えるスィツチ素子を設け、 前記制御部が前記スィツチ素子に対して制御電圧を印 加するようにした請求項 2または 3に記載のァンテナ装置。
Ί 0 . 前記可変リアクタンス回路に、 制御電圧によって電極間距離が変化する M E M S 素子を設け、 前記制御部が前記 M E M S素子に対して制御電圧を印加するように した請求項 2または 3に記載のアンテナ装置。
前記スィツチ素子を、 制御電圧によって電極間のスィツチ制御を行う M E M S素 子とした請求項 9に記載のアンテナ装置。
前記 1次放射器は、 給電素子を中心に備え、 リアクタンスを装荷した無給電素子 を前記給電素子の周囲に配置してなる電子制御導波器アレーアンテナである請求 項 1または 2に記載のアンテナ装置。
請求項 1 ~ 3に記載のァンテナ装置を備えた無線装置。
請求項 1〜 3に記載のアンテナ装置を備えたレーダ。
PCT/JP2003/012050 2002-12-02 2003-09-22 アンテナ装置、無線装置およびレーダ WO2004051803A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/535,654 US7253781B2 (en) 2002-12-02 2003-09-22 Antenna device radio unit and radar
AU2003266553A AU2003266553A1 (en) 2002-12-02 2003-09-22 Antenna, radio unit and radar

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-350103 2002-12-02
JP2002350103 2002-12-02
JP2003-291715 2003-08-11
JP2003291715A JP3858873B2 (ja) 2002-12-02 2003-08-11 アンテナ装置、無線装置およびレーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004051803A1 true WO2004051803A1 (ja) 2004-06-17

Family

ID=32473674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012050 WO2004051803A1 (ja) 2002-12-02 2003-09-22 アンテナ装置、無線装置およびレーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7253781B2 (ja)
JP (1) JP3858873B2 (ja)
AU (1) AU2003266553A1 (ja)
WO (1) WO2004051803A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161612A1 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Autonomous Non-Commercial Organization "Research Institute "Sitronics Labs"" Electronically beam steerable antenna device
WO2014011087A1 (en) 2012-07-10 2014-01-16 Limited Liability Company "Radio Gigabit" Lens antenna with electronic beam steering capabilities
US9391688B2 (en) 2011-10-20 2016-07-12 Radio Gigabit System and method of relay communication with electronic beam adjustment
US9768500B2 (en) 2013-03-22 2017-09-19 Limited Liability Company “Radio Gigabit” Radio-relay communication system with beam-scanning antenna

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7154451B1 (en) * 2004-09-17 2006-12-26 Hrl Laboratories, Llc Large aperture rectenna based on planar lens structures
CN101032054B (zh) 2004-09-30 2011-11-30 Toto株式会社 微带天线及使用微带天线的高频感测器
DE102004053419A1 (de) * 2004-11-05 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Antennenanordnung
KR101171015B1 (ko) 2006-02-03 2012-08-08 삼성전자주식회사 신호 변환 장치 및 이를 구비한 위치 인식 시스템
JP2009049868A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Hitachi Cable Ltd 周波数補正回路付き同調型アンテナモジュール及びその製造方法
JP2010054344A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Denso Corp 方位検出装置
WO2011000049A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Locata Corporation Pty Ltd Method and apparatus for forming a beam
JP6560026B2 (ja) * 2014-07-24 2019-08-14 株式会社ユーシン 無線センシング装置、レーダシステム
US9640867B2 (en) 2015-03-30 2017-05-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Tunable spatial phase shifter
US10749270B2 (en) 2018-05-11 2020-08-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Polarization rotating phased array element
EP3758149A1 (en) * 2019-06-27 2020-12-30 Corning Incorporated Fresnel zone plate lens designs for microwave applications
US11239555B2 (en) 2019-10-08 2022-02-01 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-bit phase quantization phased array element

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311604A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Meisei Electric Co Ltd オムニディレクショナルアンテナ
JPH06334432A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Nec Corp アンテナ装置
JPH11220302A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Fujitsu Ten Ltd 円板型切換器
JP2000068729A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 指向性制御アンテナ装置とこの指向性制御アンテナ装置を用いる無線装置及び無線通信システム
JP2001244720A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2002100906A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp マイクロ波回路
JP2002261533A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Sony Corp アンテナ装置
JP2002299952A (ja) * 2001-01-24 2002-10-11 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナ装置とその測定方法及びアンテナ装置の測定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2405520A1 (de) * 1974-02-06 1975-08-14 Siemens Ag Phasengesteuerte antennenanordnung
US4387378A (en) * 1978-06-28 1983-06-07 Harris Corporation Antenna having electrically positionable phase center
US4381566A (en) * 1979-06-14 1983-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic tuning antenna system
GB2250865B (en) 1983-06-25 1992-11-18 Emi Ltd Antenna arrangement
JP3336929B2 (ja) 1997-10-23 2002-10-21 株式会社村田製作所 誘電体線路スイッチおよびアンテナ装置
JP3731354B2 (ja) * 1998-07-03 2006-01-05 株式会社村田製作所 アンテナ装置および送受信装置
JP3178428B2 (ja) * 1998-09-04 2001-06-18 株式会社村田製作所 高周波放射源アレー、アンテナモジュールおよび無線装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311604A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Meisei Electric Co Ltd オムニディレクショナルアンテナ
JPH06334432A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Nec Corp アンテナ装置
JPH11220302A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Fujitsu Ten Ltd 円板型切換器
JP2000068729A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 指向性制御アンテナ装置とこの指向性制御アンテナ装置を用いる無線装置及び無線通信システム
JP2001244720A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2002100906A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp マイクロ波回路
JP2002299952A (ja) * 2001-01-24 2002-10-11 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナ装置とその測定方法及びアンテナ装置の測定方法
JP2002261533A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Sony Corp アンテナ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161612A1 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Autonomous Non-Commercial Organization "Research Institute "Sitronics Labs"" Electronically beam steerable antenna device
US9590300B2 (en) 2011-05-23 2017-03-07 Radio Gigabit, Llc Electronically beam-steerable antenna device
US9391688B2 (en) 2011-10-20 2016-07-12 Radio Gigabit System and method of relay communication with electronic beam adjustment
WO2014011087A1 (en) 2012-07-10 2014-01-16 Limited Liability Company "Radio Gigabit" Lens antenna with electronic beam steering capabilities
US9768500B2 (en) 2013-03-22 2017-09-19 Limited Liability Company “Radio Gigabit” Radio-relay communication system with beam-scanning antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004201274A (ja) 2004-07-15
AU2003266553A1 (en) 2004-06-23
JP3858873B2 (ja) 2006-12-20
US7253781B2 (en) 2007-08-07
US20060044199A1 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004051803A1 (ja) アンテナ装置、無線装置およびレーダ
US8471775B2 (en) Array antenna and radar apparatus
US6933900B2 (en) Sector antenna apparatus and vehicle-mounted transmission and reception apparatus
US7659849B2 (en) Frequency scanning antenna
US7126554B2 (en) Integrated circuit waveguide
US5940036A (en) Broadband circularly polarized dielectric resonator antenna
JP3308734B2 (ja) レーダーモジュール
JP3178428B2 (ja) 高周波放射源アレー、アンテナモジュールおよび無線装置
JP6559479B2 (ja) 導電性側壁を有する表面波導波管及びアンテナでの応用
US6061027A (en) Radiating structure
US20120146842A1 (en) Rf transceiver for radar sensor
JPH06232621A (ja) アクティブ送信フェーズドアレイアンテナ
US8836595B2 (en) Antenna device
US7839349B1 (en) Tunable substrate phase scanned reflector antenna
JP4563815B2 (ja) 光学的および周波数走査アレイ
IL259786B (en) Conformal antenna
JP2005501453A (ja) バトラマトリックスおよびレンズesaを有するコンフォーマルな二次元電子走査アンテナ
AU2006314463B2 (en) Frequency scanning antenna
US11575200B2 (en) Conformal antenna
JP2008294540A (ja) アンテナビーム軸調整装置およびレーダ装置
JP2000196350A (ja) アレ―アンテナ装置
JP3801306B2 (ja) アンテナ装置
JP2005318430A (ja) フェイズドアレイアンテナシステム及びフェイズドアレイアンテナのビーム制御方法。
JP2002135056A (ja) 高周波ダイオード発振器およびそれを用いたミリ波送受信器
JP2008180552A (ja) 高周波センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006044199

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10535654

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10535654

Country of ref document: US