JP2000196350A - アレ―アンテナ装置 - Google Patents

アレ―アンテナ装置

Info

Publication number
JP2000196350A
JP2000196350A JP10369113A JP36911398A JP2000196350A JP 2000196350 A JP2000196350 A JP 2000196350A JP 10369113 A JP10369113 A JP 10369113A JP 36911398 A JP36911398 A JP 36911398A JP 2000196350 A JP2000196350 A JP 2000196350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radial waveguide
probe
bending
probes
dielectric substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10369113A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Suzuki
龍彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10369113A priority Critical patent/JP2000196350A/ja
Publication of JP2000196350A publication Critical patent/JP2000196350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラジアル導波路で給電されるアレーアンテナ
装置において給電の反射特性が悪いという課題がある。 【解決手段】 ラジアル導波路の内部に突出した部分が
ラジアル導波路の中心から外側に向かって傾斜し、その
傾斜角度の大きさで放射導体の励振振幅を調整する折り
曲げ励振プローブを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は通信、レーダ等に
用いるアレーアンテナ装置、特に直線偏波を励振するラ
ジアル導波路給電型平面アレーアンテナ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図4は例えば1993年電子情報通信学
会秋季全国大会講演論文集B−65等に示された従来の
ラジアル導波路で給電するアレーアンテナ装置の構成図
であり、図4(a)は上面図、図4(b)は図4(a)
のA−A断面図である。図において1は誘電体基板、2
は誘電体基板1の上に形成された放射導体、3は2枚の
円形導体板を平行に間隔をあけて向き合わせ、両者の間
隙を外周に沿って曲率を持った導体板により、閉じるこ
とによって構成されるラジアル導波路である。4は外部
からラジアル導波路3内に突出するラジアル導波路3の
給電プローブ、5は放射導体2に接続され誘電体基板1
を貫通し、ラジアル導波路3内に突出し、放射導体2を
励振する励振プローブである。6は励振プローブ5が配
置される誘電体基板1の中心点を中心とする仮想の同心
円であり、放射導体2の励振プローブ5に対する接続位
置が、隣り合った仮想の同心円6上では逆向きに設定さ
れる。また、隣り合う仮想の同心円6の半径の差は、使
用周波数におけるラジアル導波路3内の伝搬波長換算で
半波長に設定され、各仮想の同心円上での励振プローブ
5の周方向配列間隔は等間隔に設定される。給電プロー
ブ4はラジアル導波路3の中央部に配置される。
【0003】次に動作について説明する。外部から給電
プローブ4に入力されたRF信号はラジアル導波路3の
内部をラジアル導波路3の中心から外側に向かう円筒波
となって伝搬する。そのRF信号が励振プローブ5を介
して放射導体2を励振する。RF信号は中心から等距離
の点においては振幅及び位相が等しくなるため、同じ仮
想同心円6に配置されている放射導体2は、等振幅・等
位相で励振される。また、各仮想の同心円6はラジアル
導波路3内の伝搬波長換算で半波長となる間隔であるこ
と、隣り合った仮想の同心円6上の放射導体2の向きが
逆であることから、全ての放射導体2の励振位相は等し
くなる。これにより誘電体基板1の放射導体2が配置さ
れた面に垂直な方向で指向性の最大値を呈する直線偏波
の放射パターンが得られる。また各放射導体2の励振振
幅は、励振プローブ5の長さを変えることでラジアル導
波路3内を伝搬するRF信号が励振プローブ5に結合す
る量を変えて調整する。励振プローブ5はモノポールア
ンテナとして動作していると考えることができ、放射導
体2の励振振幅を最大にするには、励振プローブ5の長
さを使用周波数の波長の約4分の1となる共振点に設定
する。励振振幅を小さくする時は励振プローブ5の長さ
を短くし、共振点を使用周波数より高い周波数にずら
し、使用周波数で共振しないようにして、RF信号の励
振プローブ5に対する結合量を減らす。このようにして
所望の開口分布を形成できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ラジアル導波路給電型
アレーアンテナ装置において、給電プローブからラジア
ル導波路内を円筒波となって伝搬し励振プローブに入射
するRF信号の大部分は励振プローブに結合し、さらに
放射導体を励振するが、結合しきれなかった分は励振プ
ローブで反射してラジアル導波路内に再放射される。直
線偏波励振用のラジアル導波路給電型アレーアンテナ装
置は、各放射導体を等位相励振するために、ラジアル導
波路内に励振プローブをラジアル導波路中心からの半径
が動作周波数におけるラジアル導波路内伝搬波長の半分
の間隔で広がる同心円状に配置している。このため逆に
各励振プローブから反射し再放射したRF信号はラジア
ル導波路を伝搬し、ラジアル導波路の中心にある給電プ
ローブに等位相で入射することとなり、アンテナの反射
特性を劣化させる。従来のラジアル導波路給電型アレー
アンテナ装置は、放射導体の励振振幅の調整を励振プロ
ーブの長さを変えることで行っていたため、励振プロー
ブは非共振状態となり、励振プローブからのRF信号の
反射が大きく、アンテナの反射特性の劣化は特に大きか
った。
【0005】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたものでラジアル導波路で給電されるアレー
アンテナの反射特性を改善することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明によるアレー
アンテナ装置は、励振プローブをラジアル導波路に突出
した部分がラジアル導波路の中心から外側に向けて傾斜
している折り曲げ励振プローブとしたものである。
【0007】また、第2の発明によるアレーアンテナ装
置は、励振プローブをラジアル導波路に突出した部分が
ラジアル導波路の中心から外側に向けて傾斜している折
り曲げ励振プローブとし、さらに放射導体に直接励振プ
ローブを接続せずに、誘電体基板に放射導体といっしょ
に形成された位相調整用マイクロストリップ線路を介し
て接続する構成としたものである。
【0008】また、第3の発明によるアレーアンテナ装
置は、励振プローブをラジアル導波路に突出した部分が
ラジアル導波路の中心から外側に向けて傾斜している折
り曲げ励振プローブとし、さらに放射導体に直接励振プ
ローブを接続せずに、誘電体基板とラジアル導波路の間
に設けたトリプレート線路層を介して接続する構成とし
たものである。
【0009】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1を示すアレーアンテナ装置の構成図であ
り、図1(a)は上面図、図1(b)は図1(a)のA
−A断面図である。図において1,2,3,4,6は図
4と同様のものである。7はラジアル導波路3の内部に
突出した部分がラジアル導波路3の中心から外側に向か
って傾斜している折り曲げ励振プローブであり、8はそ
の傾斜角度である。傾斜角度8は同じ仮想の同心円6内
の励振プローブ7においては等しい。折り曲げ励振プロ
ーブ7のラジアル導波路3内部の突出部の長さは、使用
周波数で折り曲げ励振プローブ7が共振するように調整
されている。また放射導体2は接続されている折り曲げ
励振プローブ7とインピーダンス整合が取れるように入
力インピーダンスが調整されている。
【0010】次に上記のように構成されたアレーアンテ
ナ装置の動作について説明する。外部から給電プローブ
4に入力されたRF信号はラジアル導波路3の内部をラ
ジアル導波路3の中心から外側に向かって円筒波となっ
て伝搬する。上記RF信号のうち折り曲げ励振プローブ
7に入射したものは、折り曲げ励振プローブ7に結合し
放射導体2に送られ放射される。折り曲げ励振プローブ
7に入射するRF信号は、折り曲げ励振プローブ7の傾
斜角度8が零の時に最大となり、傾斜角度8が大きくな
るにしたがい小さくなる。放射導体2の励振振幅は、折
り曲げ励振プローブ7の傾斜を折り曲げ励振プローブ7
に入射するRF信号が所望の値になる傾斜角度8にする
ことで調整される。折り曲げ励振プローブ7は使用周波
数で共振するように調整されているので、折り曲げ励振
プローブ7に入射したRF信号は、ほとんどが折り曲げ
励振プローブ7に結合し、反射は少なくなる。これによ
り従来例と同様の放射パターンを得ると同時に反射特性
を改善することができる。
【0011】実施の形態2.図2はこの発明の実施の形
態2を示すアレーアンテナ装置の構成図であり、図2
(a)は上面図、図2(b)は図2(a)のA−A断面
図である。図において1,2,3,4,6は図4と7,
8は図1と同様のものである。9は誘電体基板1に形成
され、一方が放射導体2に接続され、他方が折り曲げ励
振プローブ7に接続された位相調整用マイクロストリッ
プ線路である。折り曲げ励振プローブ7は仮想の同心円
6上に全てが配置されることなく、各々がばらつきを持
って配置されている。折り曲げ励振プローブ7のラジア
ル導波路3内部の突出部の長さは、使用周波数で折り曲
げ励振プローブ7が共振するように調整されている。位
相調整用マイクロストリップ線路9の長さは、各位相調
整用マイクロストリップ線路9に接続された折り曲げ励
振プローブ7の上記配置のばらつきによる給電プローブ
4からの行路長差を打ち消す長さになっている。また放
射導体2および位相調整用マイクロストリップ線路9
は、接続されている折り曲げ励振プローブ7とインピー
ダンス整合が取れるようにインピーダンス調整がされて
いる。
【0012】次に上記のように構成されたアレーアンテ
ナ装置の動作について説明する。外部から給電プローブ
4に入力されたRF信号はラジアル導波路3の内部をラ
ジアル導波路3の中心から外側に向かって円筒波となっ
て伝搬する。上記RF信号のうち折り曲げ励振プローブ
7に入射したものは、折り曲げ励振プローブ7に結合
し、位相調整用マイクロストリップ線路9を介して放射
導体2に送られ放射される。折り曲げ励振プローブ7に
入射するRF信号は、折り曲げ励振プローブ7の傾斜角
度8が零の時に最大となり、傾斜角度8が大きくなるに
したがい小さくなる。放射導体2の励振振幅は、折り曲
げ励振プローブ7の傾斜を折り曲げ励振プローブ7に入
射するRF信号が所望の値になる傾斜角度8にすること
で調整される。折り曲げ励振プローブ7は使用周波数で
共振するように調整されているので、折り曲げ励振プロ
ーブ7に入射したRF信号は、ほとんどが折り曲げ励振
プローブ7に結合し反射は少なくなる。また、その反射
についても、折り曲げ励振プローブ7は仮想の同心円6
上に束縛されず、ばらつきを持って配置されているた
め、反射によって折り曲げ励振プローブ7から再放射さ
れたRF信号がラジアル導波路3の給電プローブ4に等
位相で入射することはない。一方折り曲げ励振プローブ
7がばらつきを持って配置されていることによって生ず
る位相差は、位相調整用マイクロストリップ線路9の長
さを前記位相差が無くなる長さにすることで調整され、
全ての放射導体2は等位相で励振される。これにより従
来例と同様の放射パターンを得ると同時に反射特性を改
善することができる。
【0013】実施の形態3.図3はこの発明の実施の形
態3を示すアレーアンテナ装置の構成図であり、図3
(a)は上面図、図3(b)は図3(a)のA−A断面
図である。また、図3(a)の一部は図3(b)のB−
B断面を示す。図において1,2,3,4,6は図4と
7,8は図1と同様のものである。10は放射導体2に
接続され、誘電体基板1を貫通する垂直給電線路であ
る。11はトリプレート線路層、12はトリプレート線
路、13はトリプレート線路層の導体板、14はトリプ
レート線路層の誘電体基板であり、トリプレート線路層
11はトリプレート線路層の導体板13とトリプレート
線路層の誘電体基板14と2枚のトリプレート線路層の
誘電体基板14にはさまれたトリプレート線路12から
構成される。トリプレート線路12の一方の端は垂直給
電線路10に接続され、他方の端は折り曲げ励振プロー
ブ7に接続される。折り曲げ励振プローブ7は仮想の同
心円6上に全てが配置されることなく、各々がばらつき
を持って配置されている。折り曲げ励振プローブ7のラ
ジアル導波路3内部の突出部の長さは、使用周波数で折
り曲げ励振プローブ7が共振するように調整されてい
る。トリプレート線路12の長さは、各トリプレート線
路12に接続された折り曲げ励振プローブ7の上記配置
のばらつきによる給電プローブ4からの行路長差を打ち
消す長さになっている。また、放射導体2と垂直給電線
路10およびトリプレート線路12は、接続されている
折り曲げ励振プローブ7とインピーダンス整合が取れる
ようにインピーダンス調整がされている。
【0014】次に上記のように構成されたアレーアンテ
ナ装置の動作について説明する。外部から給電プローブ
4に入力されたRF信号はラジアル導波路3の内部をラ
ジアル導波路3の中心から外側に向かって円筒波となっ
て伝搬する。上記RF信号のうち折り曲げ励振プローブ
7に入射したものは、トリプレート線路層11のトリプ
レート線路12から垂直給電線路10を介して放射導体
2を励振する。折り曲げ励振プローブ7に入射するRF
信号は、折り曲げ励振プローブ7の傾斜角度8が零の時
に最大となり、傾斜角度8が大きくなるにしたがい小さ
くなる。放射導体2の励振振幅は、折り曲げ励振プロー
ブ7の傾斜を折り曲げ励振プローブ7に入射するRF信
号が所望の値になる傾斜角度8にすることで調整され
る。折り曲げ励振プローブ7は使用周波数で共振するよ
うに調整されているので、折り曲げ励振プローブ7に入
射したRF信号は、ほとんどが折り曲げ励振プローブ7
に結合し反射は少ない。また、その反射についても、折
り曲げ励振プローブ7は仮想の同心円6上に束縛され
ず、ばらつきを持って配置されているため、反射によっ
て折り曲げ励振プローブ7から再放射されたRF信号が
ラジアル導波路3の給電プローブ4に等位相で入射する
ことはない。一方折り曲げ励振プローブ7がばらつきを
持って配置されていることによって生ずる位相差は、ト
リプレート線路12の長さを前記位相差が無くなる長さ
にすることで調整され、全ての放射導体2は等位相で励
振される。これにより従来例と同様の放射パターンを得
ると同時に反射特性を改善することができる。
【0015】
【発明の効果】第1の発明によれば、従来のラジアル導
波路給電型アレーアンテナ装置で、長さの異なる励振プ
ローブを放射導体に接続して放射導体の励振振幅を調整
する構成を、折り曲げ角度の異なる折り曲げ励振プロー
ブを放射導体に接続し放射導体の励振振幅を調整する構
成にすることで、従来のアレーアンテナ装置と同様の放
射パターンを形成し、反射特性を改善する効果が得られ
る。
【0016】また、第2の発明によれば、従来のラジア
ル導波路給電型アレーアンテナ装置で、長さの異なる励
振プローブを直接放射導体に接続し放射導体の励振振幅
を調整する構成を、折り曲げ角度の異なる折り曲げ励振
プローブを位相調整用マイクロストリップ線路を介して
放射導体に接続し放射導体の励振振幅と励振位相を調整
する構成にすることで、励振プローブの配置にばらつき
を持たせながら、従来のアレーアンテナ装置と同様の放
射パターンを形成し、反射特性を改善する効果が得られ
る。
【0017】また、第3の発明によれば、従来のラジア
ル導波路給電型アレーアンテナ装置で、長さの異なる励
振プローブを直接放射導体に接続し放射導体の励振振幅
を調整する構成を、折り曲げ角度の異なる折り曲げ励振
プローブをトリプレート線路層と垂直給電線路を介して
放射導体に接続し放射導体の励振振幅と励振位相を調整
する構成にすることで、励振プローブの配置にばらつき
を持たせながら、従来のアレーアンテナ装置と同様の放
射パターンを形成し、反射特性を改善する効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるアレーアンテナ装置の実施の
形態1を示す図である。
【図2】 この発明によるアレーアンテナ装置の実施の
形態2を示す図である。
【図3】 この発明によるアレーアンテナ装置の実施の
形態3を示す図である。
【図4】 従来のアレーアンテナ装置を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1 誘電体基板、2 放射導体、3 ラジアル導波路、
4 給電プローブ、5励振プローブ、6 仮想の同心
円、7 折り曲げ励振プローブ、8 傾斜角度、9 位
相調整用マイクロストリップ線路、10 垂直給電線
路、11 トリプレート線路層、12 トリプレート線
路、13 トリプレート線路層の導体板、14 トリプ
レート線路層の誘電体基板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジアル導波路と、このラジアル導波路
    の一方の面上に取り付けられた誘電体基板と、この誘電
    体基板の上に形成された複数の放射導体と、この放射導
    体に接続され、前記誘電体基板を貫通して、前記ラジア
    ル導波路内に突出し、当該突出部分が前記ラジアル導波
    路の中心から外側に向けて傾斜する折り曲げ励振プロー
    ブと、前記ラジアル導波路の中心に取り付けられたラジ
    アル導波路に電力を給電する給電プローブとで構成した
    アレーアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 ラジアル導波路と、このラジアル導波路
    の一方の面上に取り付けられた誘電体基板と、この誘電
    体基板の上に形成された複数の放射導体と、この放射導
    体に接続された位相調整用マイクロストリップ線路と、
    この位相調整用マイクロストリップ線路に接続され、前
    記誘電体基板を貫通して、前記ラジアル導波路内に突出
    し、当該突出部分が前記ラジアル導波路の中心から外側
    に向けて傾斜する折り曲げ励振プローブと、前記ラジア
    ル導波路の中心に取り付けられたラジアル導波路に電力
    を給電する給電プローブとで構成したアレーアンテナ装
    置。
  3. 【請求項3】 ラジアル導波路と、このラジアル導波路
    の一方の面及び円形導体板により2層の誘電体基板がは
    さまれるように構成されるトリプレート線路層と、この
    トリプレート線路層の2層の誘電体基板の間に形成され
    るトリプレート線路と、前記トリプレート線路層の上に
    取り付けられた誘電体基板と、この誘電体基板の上に形
    成された複数の放射導体と、この放射導体に接続され前
    記誘電体基板を貫通して前記トリプレート線路の一方の
    端に接続される垂直給電線路と、前記トリプレート線路
    の他方の端に接続され、前記ラジアル導波路内に突出
    し、当該突出部分が前記ラジアル導波路の中心から外側
    に向けて傾斜する折り曲げ励振プローブと、前記ラジア
    ル導波路の中心に取り付けられたラジアル導波路に電力
    を給電する給電プローブとで構成したことを特徴とする
    アレーアンテナ装置。
JP10369113A 1998-12-25 1998-12-25 アレ―アンテナ装置 Pending JP2000196350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369113A JP2000196350A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 アレ―アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369113A JP2000196350A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 アレ―アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196350A true JP2000196350A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18493598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10369113A Pending JP2000196350A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 アレ―アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000196350A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014121751A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Electronically steerable antenna using reconfigurable power divider based on cylindrical electromagnetic band gap (cebg) structure
WO2016000607A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and assembling method of a dual polarized agile cylindrical antenna array with reconfigurable radial waveguides
US9490535B2 (en) 2014-06-30 2016-11-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and assembling method of a dual polarized agile cylindrical antenna array with reconfigurable radial waveguides
US9502765B2 (en) 2014-06-30 2016-11-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method of a dual polarized broadband agile cylindrical antenna array with reconfigurable radial waveguides
US9537461B2 (en) 2014-11-27 2017-01-03 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for electronically adjustable antenna
CN107689489A (zh) * 2016-08-03 2018-02-13 南京理工大学 一种半圆口径的毫米波低副瓣微带天线

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014121751A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Electronically steerable antenna using reconfigurable power divider based on cylindrical electromagnetic band gap (cebg) structure
US9397395B2 (en) 2013-02-06 2016-07-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Electronically steerable antenna using reconfigurable power divider based on cylindrical electromagnetic band gap (CEBG) structure
US9887457B2 (en) 2013-02-06 2018-02-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Electronically steerable antenna using reconfigurable power divider based on cylindrical electromagnetic band gap (CEBG) structure
WO2016000607A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and assembling method of a dual polarized agile cylindrical antenna array with reconfigurable radial waveguides
US9490535B2 (en) 2014-06-30 2016-11-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and assembling method of a dual polarized agile cylindrical antenna array with reconfigurable radial waveguides
US9502765B2 (en) 2014-06-30 2016-11-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method of a dual polarized broadband agile cylindrical antenna array with reconfigurable radial waveguides
US9537461B2 (en) 2014-11-27 2017-01-03 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for electronically adjustable antenna
CN107689489A (zh) * 2016-08-03 2018-02-13 南京理工大学 一种半圆口径的毫米波低副瓣微带天线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940036A (en) Broadband circularly polarized dielectric resonator antenna
JP4128686B2 (ja) 平面アンテナ
JP2002217640A (ja) 平面アンテナ及び導波管
JP2000261235A (ja) トリプレート線路給電型マイクロストリップアンテナ
WO2001065640A1 (fr) Antenne a ondes de fuite dielectrique a structure monocouche
JP2010220047A (ja) アンテナ装置及びアレーアンテナ装置
JP3026171B2 (ja) アンテナ装置
JPH04122107A (ja) マイクロストリップアンテナ
US20020118140A1 (en) Antenna system
JP2000196350A (ja) アレ―アンテナ装置
JP4516246B2 (ja) アンテナ
JP2000278039A (ja) 偏波共用アンテナ
JP3810366B2 (ja) ホーンアンテナ装置、およびこれを用いた方位探知用アンテナ装置
JPH05129825A (ja) マイクロストリツプアンテナ
JPH04286204A (ja) マイクロストリップアンテナ
JP2765556B2 (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH027703A (ja) 平面アンテナ
JPS60217702A (ja) 円偏波円錐ビ−ムアンテナ
JPH03254208A (ja) マイクロストリップアンテナ
JP2003158423A (ja) アレーアンテナ装置
JPH088640A (ja) ラジアルラインパッチアンテナ
JP3941349B2 (ja) ビーム走査アンテナ
JP3501206B2 (ja) 駆動反射板付平面スパイラルアンテナ
JP4108246B2 (ja) ループアンテナ
US11450973B1 (en) All metal wideband tapered slot phased array antenna