WO2004015761A1 - 異方導電性コネクターおよび導電性ペースト組成物、プローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法 - Google Patents

異方導電性コネクターおよび導電性ペースト組成物、プローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004015761A1
WO2004015761A1 PCT/JP2003/010056 JP0310056W WO2004015761A1 WO 2004015761 A1 WO2004015761 A1 WO 2004015761A1 JP 0310056 W JP0310056 W JP 0310056W WO 2004015761 A1 WO2004015761 A1 WO 2004015761A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive
anisotropic conductive
wafer
particles
connector
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010056
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoji Setaka
Terukazu Kokubo
Koji Seno
Takeo Hara
Original Assignee
Jsr Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr Corporation filed Critical Jsr Corporation
Priority to DE60314164T priority Critical patent/DE60314164T2/de
Priority to US10/522,536 priority patent/US7131851B2/en
Priority to EP03784569A priority patent/EP1553622B1/en
Priority to AU2003254854A priority patent/AU2003254854A1/en
Publication of WO2004015761A1 publication Critical patent/WO2004015761A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07314Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being perpendicular to test object, e.g. bed of nails or probe with bump contacts on a rigid support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06755Material aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2889Interfaces, e.g. between probe and tester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit

Definitions

  • the present invention relates to an anisotropically conductive connector used for performing electrical inspection of a plurality of integrated circuits formed on a wafer in a wafer state, and a conductive paste composition for obtaining the anisotropically conductive connector, More specifically, the present invention relates to a probe member provided with the anisotropic conductive connector, a wafer inspection device provided with the probe member, and a wafer inspection method using the probe member.
  • a wafer having a total number of electrodes to be inspected of 500 or more points in an integrated circuit formed thereon is preferably used for performing an electrical inspection of the integrated circuit in a wafer state.
  • Anisotropically conductive connector Anisotropically conductive connector, conductive paste composition for obtaining this anisotropically conductive connector, probe member provided with this anisotropically conductive connector, and Wafer Ken ⁇ device and the probe member equipped with a probe member about a wafer inspection method using. Background technology
  • a large number of integrated circuits are formed on a wafer made of, for example, silicon, and then each of these integrated circuits is inspected for basic electrical characteristics to have a defect.
  • a probe test is performed to select integrated circuits.
  • a semiconductor chip is formed by cutting the wafer, and the semiconductor chip is housed in an appropriate package and sealed.
  • a vane test is performed to select a semiconductor integrated circuit device having a potential defect by inspecting electrical characteristics in a high-temperature environment.
  • a probe member is used to electrically connect each of the electrodes to be tested in a test object to a tester.
  • Such a probe member includes a test circuit board on which test electrodes are formed in accordance with a pattern corresponding to the pattern of the test electrode, and an anisotropic conductive elastomer sheet disposed on the test circuit board. Something more is known.
  • anisotropic conductive elastomer sheet As a strong anisotropic conductive elastomer sheet, various structures having been conventionally known are known. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-93393 discloses metal particles in an elastomer. An anisotropic conductive elastomer sheet obtained by being uniformly dispersed (hereinafter referred to as a “dispersed anisotropic conductive elastomer sheet”) is disclosed.
  • No. 5 3-1 4 7 7 7 2 discloses that a large number of conductive parts extending in the thickness direction are insulated from each other by distributing conductive magnetic particles unevenly in the elastomer.
  • An anisotropic conductive elastomer sheet formed with an insulating part hereinafter referred to as
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-25009 discloses an unevenly distributed anisotropic conductive elastomer sheet in which a step is formed between the surface of a conductive portion and an insulating portion.
  • the unevenly distributed anisotropic conductive elastomer sheet has a conductive portion formed in accordance with a pattern corresponding to a pattern of a test electrode of an integrated circuit to be inspected.
  • the electrical connection between electrodes can be achieved with high reliability even for an integrated circuit where the arrangement pitch of the electrodes to be inspected, that is, the center-to-center distance between adjacent electrodes to be inspected is small. This is advantageous in that it is possible.
  • the anisotropic conductive elastomer sheet is flexible and easily deformable, and its handling is low.
  • integrated circuit devices used for this purpose have increased in the number of electrodes, and the electrode pitch has become smaller and the density has been increasing. It is in. Therefore, the inspection It is becoming difficult to align and hold and fix the unevenly distributed anisotropically conductive elastomer sheet when making an electrical connection of the object to the electrode to be inspected.
  • a metal frame plate having an opening, and an anisotropic conductive sheet which is arranged in the opening of the frame plate and whose peripheral edge is supported by the opening edge of the frame plate, are provided.
  • an anisotropic conductive connector see Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-42024.
  • This anisotropic conductive connector is generally manufactured as follows.
  • a mold for forming an anisotropic conductive elastomer sheet comprising an upper mold 80 and a lower mold 85 corresponding thereto is prepared, and an opening 9 1 is formed in the mold.
  • a molding material in which conductive particles exhibiting magnetism are dispersed in a polymer material forming material which becomes a hydrophilic polymer material by curing treatment is used.
  • the molding material layer 95 is formed by supplying the material to the region including the opening 91 and the opening edge of the frame plate 90.
  • the conductive particles P contained in the molding material layer 95 are in a state of being dispersed in the molding material layer 95.
  • Each of the upper mold 80 and the lower mold 85 in the above-mentioned mold includes a plurality of ferromagnetic layers 81, formed in accordance with a pattern corresponding to the pattern of the conductive portion of the anisotropic conductive elastomer sheet to be molded. And a non-magnetic layer 82, 87 formed at a place other than the place where the ferromagnetic layers 81, 86 are formed.
  • the individual biological layers 81 and 86 are arranged so as to face each other.
  • the molding material layer 95 has a portion between the ferromagnetic layer 81 of the upper die 80 and the corresponding ferromagnetic layer 86 of the lower die 85, that is, the conductive material.
  • a magnetic field having an intensity larger than that of the other part is applied in the thickness direction of the molding material layer 95.
  • the conductive particles P dispersed in the molding material layer 95 are formed in a portion of the molding material layer 95 where a strong magnetic field is applied, that is, the ferromagnetic layer 8 of the upper mold 80.
  • anisotropic conductive connector since the anisotropic conductive elastomer sheet is supported by the metal frame plate, it is difficult to deform and is easy to handle.
  • the holes for example, holes
  • alignment and holding and fixing with respect to the integrated circuit device can be easily performed in the electrical connection work of the integrated circuit device.
  • the thermal expansion of the anisotropic conductive sheet is restricted by the frame plate by using a material with a small expansion coefficient, even if it receives the heat history due to the temperature change, the conductive property of the unevenly distributed anisotropic conductive elastomer sheet can be improved. As a result, it is possible to prevent the position of the portion from being displaced from the electrode to be inspected of the integrated circuit device.
  • a wafer is divided into a plurality of areas in which, for example, 16 or 32 integrated circuits are formed among many integrated circuits. Then, a probe test is performed on all the integrated circuits formed in this area at once, and a probe test is sequentially performed on the integrated circuits formed in other areas.
  • the wafer to be inspected is a large wafer having a diameter of, for example, 8 inches or more, and the number of the electrodes to be inspected is, for example, 500,000 or more, particularly 100,000 or more. Since the pitch of the electrodes to be inspected in each integrated circuit is extremely small, the following problems occur when the above-described anisotropic conductive connector is applied as a probe member for a probe test or a WLBI test.
  • an anisotropic conductive connector having an anisotropic conductive elastomer sheet having a diameter of about 8 inches.
  • an anisotropic conductive elastomer sheet has a large overall area, but each conductive part is fine, and the ratio of the area of the conductive part surface to the surface of the anisotropic conductive elastomer sheet is small. Since it is small, it is extremely difficult to reliably manufacture the anisotropic conductive elastomer sheet. Therefore, in the production of the anisotropic conductive elastomer sheet, the yield is extremely reduced, and as a result, the production cost of the anisotropic conductive elastomer sheet is increased, and the inspection cost is further increased.
  • the conductive particles in the anisotropic conductive elastomer sheet include, for example, a core particle formed of a ferromagnetic material such as nickel, and a coating layer formed of a highly conductive metal such as gold formed on the surface of the core particles formed of a ferromagnetic material such as nickel. Is used.
  • the wafer is divided into two or more areas, and for each of the divided areas, the integrated circuit formed in the area is subjected to one operation.
  • a method of performing a probe test collectively is used, but when performing a probe test on an integrated circuit formed on a wafer with a diameter of 8 inches or 12 inches with a high degree of integration, it is necessary to perform multiple tests on one wafer. Inspection process is required. Therefore, in order to perform the probe test on a large number of wafers, it is required that the anisotropic conductive elastomer sheet used has high durability in repeated use.
  • the conductive part of the anisotropic conductive elastomer sheet is clamped between the electrode to be inspected on the wafer to be inspected and the inspection electrode on the inspection circuit board. Exposure to high temperature environment for hours. However, when the anisotropic conductive elastomer sheet is used repeatedly under such severe conditions, the ferromagnetic material constituting the core particles of the conductive particles and the highly conductive metal forming the coating layer may be used. As a result, the conductivity of the conductive particles is significantly reduced, so that the required conductivity cannot be maintained.
  • the anisotropic conductive elastomer sheet is pressed at its conductive portion by the electrode to be inspected on the wafer and the inspection electrode of the inspection circuit board, thereby forming a base for forming the conductive portion.
  • the material is compressed in the thickness direction and deformed to extend in the plane direction.
  • the chain of the conductive particles is in a curved state.
  • the anisotropic conductive elastomer sheet is exposed to a high-temperature environment, the base material forming the conductive part expands significantly, so that the conductive particles move following the expansion of the base material. Therefore, the state of the chain of the conductive particles changes.
  • anisotropic conductive elastomer sheet is used repeatedly in such a WL BI test, permanent deformation occurs in the base material constituting the conductive part, and furthermore, the permanent strain causes a chain of conductive particles. As a result of the disturbance, the required conductivity Cannot maintain sex.
  • the material constituting the wafer for example, silicon has a linear thermal expansion coefficient of about 3.3 X 10 " 6 ZK, while the material constituting the anisotropic conductive elastomer sheet, for example, silicone rubber has a linear thermal expansion coefficient of 2.
  • 2 X 1 is 0 ⁇ 1 / kappa about.
  • the peripheral portion of the anisotropic conductive elastomer sheet is moved to the line of the wafer. Prevents misalignment between the electrode to be inspected on the wafer and the conductive part on the anisotropic conductive elastomer sheet when performing the WLBI test, even if the board is fixed with a frame plate having the same linear thermal expansion coefficient as the thermal expansion coefficient It is extremely difficult to do.
  • an anisotropic conductive elastomer sheet is fixed on a test circuit board made of ceramics having a linear thermal expansion coefficient equivalent to that of a wafer.
  • a test circuit board made of ceramics having a linear thermal expansion coefficient equivalent to that of a wafer.
  • the following are known (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-231109, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-56666).
  • a means for fixing the anisotropic conductive elastomer sheet to the detection circuit board for example, a peripheral portion of the anisotropic conductive elastomer sheet is mechanically fixed by a screw or the like. Means, means for fixing with an adhesive or the like can be considered.
  • the electrode to be tested and the anisotropic conductive elastomer sheet in the wafer are fixed for the same reason as the means for fixing to the frame plate described above. It is extremely difficult to prevent misalignment between the conductor and the conductive part.
  • the anisotropic conductive elastomer sheet used for the WL BI test has a small arrangement pitch of the conductive parts and a small separation distance between adjacent conductive parts. As such, it is very difficult in practice.
  • the anisotropic conductive elastomer sheet breaks down, only the anisotropic conductive elastomer sheet cannot be replaced with a new one. It is necessary to replace the entire probe member including the circuit board, resulting in an increase in inspection cost. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a first object of the present invention is to perform an electrical inspection of a plurality of integrated circuits formed on a wafer in a wafer state.
  • a first object of the present invention is to perform an electrical inspection of a plurality of integrated circuits formed on a wafer in a wafer state.
  • the anisotropic conductive connector used even if the wafer to be inspected has a large area of, for example, 8 inches or more in diameter and the pitch of the electrodes to be inspected in the formed integrated circuit is small.
  • alignment and holding and fixing to the wafer can be easily performed, and even when used repeatedly many times, good conductivity is maintained, and durability due to repeated use is high and long use
  • An object of the present invention is to provide an anisotropic conductive connector that can provide a long life.
  • a second object of the present invention is that, in addition to the first object described above, even when repeatedly used in a test in a high-temperature environment, good conductivity is maintained for a long period of time, and thermal durability is high.
  • An object of the present invention is to provide an anisotropic conductive connector that can provide a long service life.
  • a third object of the present invention is to provide, in addition to the above objects, an anisotropically conductive connector capable of stably maintaining a good electrical connection state against environmental changes such as heat history due to temperature changes. Is to provide.
  • a fourth object of the present invention is to provide a conductive paste composition suitable for forming an elastic anisotropic conductive film in the above anisotropic conductive connector.
  • a fifth object of the present invention is that a wafer to be inspected has a large area with a diameter of, for example, 8 inches or more, and a pitch of electrodes to be inspected in a formed integrated circuit is small. Even if it is small, it can be easily aligned and held and fixed to the wafer, and even if it is repeatedly used in a high-temperature environment, good conductivity is maintained for a long time, An object of the present invention is to provide a probe member having high thermal durability and a long service life.
  • a sixth object of the present invention is to provide a wafer inspection apparatus and a wafer inspection method for performing electrical inspection of a plurality of integrated circuits formed on a wafer in a wafer state by using the above-described probe member. .
  • a seventh object of the present invention is to provide an anisotropic conductive connector having high durability in repeated use when performing a probe test on an integrated circuit formed on a wafer having a diameter of 8 inches or 12 inches with a high degree of integration. And a probe member.
  • An eighth object of the present invention is to provide an electrical test for an integrated circuit having a protruding electrode formed on a large-area wafer with a high degree of integration.
  • An object of the present invention is to provide a conductive connector and a cap member.
  • An anisotropically conductive connector according to the present invention is an anisotropically conductive raw connector used for performing an electrical inspection of an integrated circuit on a wafer for each of a plurality of integrated circuits formed on the wafer.
  • Each of the elastic anisotropic conductive films is formed of an elastic polymer material, and conductive particles exhibiting magnetism, which are arranged corresponding to electrodes to be inspected in an integrated circuit formed on a wafer to be inspected, are dense.
  • a plurality of connection conductive portions extending in the thickness direction and a functional portion having an insulating portion for insulating the connection conductive portions from each other; and a frame integrally formed on a peripheral edge of the functional portion; Peripheral of anisotropic conductive film placement hole in plate 03010056
  • t is the thickness of the coating layer of the highly conductive metal (m)
  • Sw is the BET specific surface area of the core particles (m 2 / kg)
  • p is the specific gravity of the highly conductive metal (kg / m 3 )
  • N is (Mass of highly conductive metal / mass of entire conductive particles).
  • the conductive particles preferably have an electric resistance value R shown below of 0.3 ⁇ or less.
  • Electric resistance value R A paste composition is prepared by kneading 0.6 g of conductive particles and 0.8 g of liquid rubber, and this paste composition is separated from each other at a distance of 0.5 mm. It is arranged between a pair of electrodes each having a diameter of 1 mm, which are arranged to face each other, and a 0.3 T magnetic field is applied between the pair of electrodes. In this state, the electric resistance value between the pair of electrodes is reduced. The electric resistance value when left to stabilize.
  • the conductive particles have a BET specific surface area of 10 to 50 Om 2 g.
  • a linear thermal expansion coefficient of the frame plate is 3 ⁇ 10 5 / ⁇ or less.
  • the elastic polymer material forming the elastic anisotropic conductive film is a cured product of an addition-type liquid silicone rubber, and has a compression set of 10% or less at 150 ° C. and a durometer-A hardness. It is preferably from 10 to 60, and particularly preferably from 25 to 40 in durometer A hardness.
  • the elastic polymer substance forming the elastic anisotropic conductive film preferably has a tear strength of 8 kNZm or more.
  • the conductive paste composition of the present invention contains a curable liquid silicone rubber and conductive particles obtained by coating a highly conductive metal on the surface of magnetic core particles.
  • the ratio of the highly conductive metal to the core particles is 15% by mass or more, and the thickness t of the coating layer of the highly conductive metal calculated by the above formula is 50 nm or more. It is characterized by being.
  • Such a conductive paste composition is suitable as a conductive paste composition for forming a conductive anisotropic conductive film in the above-described anisotropic conductive connector.
  • the probe member of the present invention is a probe member used for performing an electrical inspection of the integrated circuit in a state of a wafer for each of a plurality of integrated circuits formed on a wafer,
  • An inspection circuit board having inspection electrodes formed on the surface thereof in accordance with a pattern corresponding to the pattern of the electrodes to be inspected of the integrated circuit formed on the wafer to be inspected; and an inspection circuit board disposed on the inspection circuit board. And the above-described anisotropic conductive connector.
  • the linear heat J1 Pangling coefficient of the frame plate in the anisotropic conductive connector is 3 ⁇ 10 5 / K or less, and the substrate material constituting the inspection circuit board is it is preferred linear thermal expansion coefficient is 3 X 1 0 5 / ' ⁇ below.
  • a sheet-like connector composed of an electrode structure may be arranged.
  • a wafer inspection apparatus is a wafer inspection apparatus for performing an electrical inspection of each of a plurality of integrated circuits formed on a wafer in a state of a wafer, comprising the probe member described above. Further, electrical connection to an integrated circuit formed on a wafer to be inspected is achieved via the probe member.
  • each of a plurality of integrated circuits formed on a wafer is electrically connected to a tester via the above-described probe member, and an electrical inspection of the integrated circuit formed on the wafer is performed. Is performed.
  • the frame to be inspected is provided on the frame plate.
  • a plurality of holes for arranging anisotropic conductive films are formed corresponding to the electrode regions where the electrodes to be inspected are arranged in all or a part of the integrated circuit formed in c. Since the elastic anisotropic conductive film is arranged in each of the holes, it is difficult to deform and is easy to remove, and in the electrical connection work with the wafer, the positioning and holding and fixing with respect to the wafer can be easily performed. Can be.
  • the conductive particles contained in the conductive portion for connection in the elastic anisotropic conductive film have a high conductive metal content of 15% by mass or more with respect to the core particles and are covered with the high conductive metal. Since the thickness t of the layer is 5 O nm or more, the core particles of the conductive particles are prevented from being exposed to the surface even when used repeatedly many times, and as a result, the required conductivity is reduced. It is surely maintained.
  • the surface of the conductive particles is not covered with the highly conductive metal. Since it is present at a high ratio, the conductivity of the conductive particles is prevented from being significantly reduced.
  • the elastic polymer material forming the elastic anisotropic conductive film a cured product of an addition-type liquid silicone rubber having a compression set at 150 C of 10% or less and a durometer A hardness of not more than 10%.
  • a material having a particle diameter of 10 to 60 even when used repeatedly many times, generation of permanent distortion in the conductive portion for connection is suppressed, whereby the conductive particles in the conductive portion for connection are suppressed. As a result, the required conductivity is maintained more reliably.
  • connection conductive portion can be formed.
  • the connection conductive portion can be formed.
  • the required conductivity is reliably maintained for a long period of time.
  • the elastic anisotropic conductive films arranged in each of the holes for arranging the anisotropic conductive films of the frame plate may have a small area, it is easy to form individual elastic anisotropic conductive films. Even if the elastic anisotropic conductive film having a small area is subjected to a thermal history, Since the absolute amount of thermal expansion in the plane direction of the electro-membrane is small, the frame board ensures the thermal expansion in the plane direction of the elastic anisotropic conductive film by using a material with a small linear thermal expansion coefficient as the material constituting the frame plate. Is regulated. Therefore, even when the WLBI test is performed on a wafer having a large area, a good electrical connection state can be stably maintained.
  • FIG. 1 is a plan view showing an example of the anisotropic conductive connector according to the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view showing the-part of the anisotropic conductive connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the elastic anisotropic conductive film in the anisotropic conductive connector shown in FIG. It is a top view.
  • FIG. 4 is an explanatory sectional view showing an enlarged elastic anisotropic conductive film in the anisotropic conductive connector 1 shown in FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory cross-sectional view showing the configuration of an apparatus for measuring the electric resistance value R.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration in which a molding material is applied to a mold for molding an elastic anisotropic conductive film to form a molding material layer. It is explanatory sectional drawing which shows the state formed.
  • FIG. 7 is an explanatory sectional view showing a part of a mold for elastic anisotropic conductive molding in an enlarged manner.
  • FIG. 8 is an explanatory cross-sectional view showing a state where a frame plate is arranged via an spacer between the upper mold and the lower mold of the mold shown in FIG.
  • FIG. 9 is an explanatory cross-sectional view showing a state in which a molding material layer of a desired form is formed between an upper mold and a lower mold of a mold.
  • FIG. 10 is an explanatory sectional view showing the molding material layer shown in FIG. 9 in an enlarged manner.
  • FIG. 11 is an explanatory cross-sectional view showing a state in which a magnetic field having an intensity distribution in the thickness direction is formed on the molding material layer shown in FIG.
  • FIG. 12 shows an example of a wafer inspection apparatus using the anisotropic conductive connector according to the present invention. It is explanatory sectional drawing which shows the structure in an example.
  • FIG. 13 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a main part of an example of the probe member according to the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of another example of the wafer inspection apparatus using the anisotropic conductive connector according to the present invention.
  • FIG. 15 is an enlarged plan view showing an elastic anisotropic conductive film in another example of the anisotropic conductive connector according to the present invention.
  • FIG. 16 is an enlarged plan view showing an elastic anisotropic conductive film in still another example of the anisotropic conductive connector according to the present invention.
  • FIG. 17 is a top view of the test wafer used in the example.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing the position of the electrode region to be inspected of the integrated circuit formed on the test wafer shown in FIG.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing the electrodes to be inspected of the integrated circuit formed on the test wafer shown in FIG.
  • FIG. 20 is a top view of the frame plate manufactured in the example.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram showing a part of the frame plate shown in FIG. 20 in an enlarged manner.
  • FIG. 22 is an explanatory diagram showing, on an enlarged scale, the molding surface of the mold manufactured in the example.
  • FIG. 23 is an explanatory sectional view showing a state in which a frame plate is arranged in a mold and a molding material layer is formed in a process of manufacturing a conventional anisotropic conductive connector.
  • Electrode structure 43 Surface electrode part
  • Non-magnetic layer 85 lower mold
  • Molding material layer P Conductive particles Best mode for carrying out the invention PT / JP2003 / 010056
  • FIG. 1 is a plan view showing an example of the anisotropic conductive connector according to the present invention
  • FIG. 2 is a plan view showing an enlarged part of the anisotropic conductive connector shown in FIG. 1
  • FIG. 4 is an enlarged plan view showing an elastic anisotropic conductive film in the anisotropic conductive connector shown in FIG. 4.
  • FIG. 4 is an explanatory sectional view showing an enlarged elastic anisotropic conductive film in the anisotropic conductive connector shown in FIG. It is.
  • the anisotropic conductive connector 1 shown in FIG. 1 is used, for example, for a wafer on which a plurality of integrated circuits are formed, for performing an electrical inspection of each of the integrated circuits in a wafer state.
  • a frame plate 10 in which a plurality of anisotropic conductive film disposing holes 11 (indicated by broken lines) are formed, each penetrating and extending in the thickness direction.
  • the holes 11 for the anisotropic conductive film on the frame plate 10 are formed corresponding to the electrode regions where the test electrodes are arranged in all the integrated circuits formed on the wafer to be inspected. I have.
  • each anisotropic conductive film disposing hole 11 of the frame plate 10 an elastic anisotropic conductive film 20 having conductivity in the thickness direction is provided with the anisotropic conductive film disposing hole of the frame plate 10. 11 and arranged independently of the adjacent elastic anisotropic conductive film 20. Further, in the case of using a depressurizing type pressurizing means in a wafer inspection apparatus to be described later, air flows between the anisotropic conductive connector and a member adjacent thereto in the frame plate 10 in this example. An air circulation hole 15 is formed for positioning the wafer, and a positioning hole 16 for positioning the wafer to be inspected and the inspection circuit board is formed.
  • the elastic anisotropic conductive film 20 is formed of a conductive polymer material, and as shown in FIG. 3, a plurality of connecting conductive portions 22 extending in the thickness direction (the direction perpendicular to the paper in FIG. 3). It has a functional part 21 formed around each of the conductive parts 22 for connection and an insulating part 23 that insulates each of the conductive parts 22 for connection from each other. It is arranged so as to be located in the anisotropic conductive film arrangement hole 11 of the frame plate 10.
  • the connection conductive portion 22 in the functional portion 21 is arranged according to a pattern corresponding to a pattern of an electrode to be inspected in an integrated circuit formed on a wafer to be inspected. In the inspection of the wafer, it is electrically connected to the electrode to be inspected.
  • a supported portion 25 fixedly supported on the periphery of the hole 11 for anisotropic conductive film in the frame plate 10 is integrally formed with the periphery of the functional portion 21 so as to be continuous with the functional portion 21. It is formed. More specifically, the supported portion 25 in this example is formed in a bifurcated shape, and is tightly attached so as to grip the periphery of the anisotropic conductive film disposing hole 11 in the frame plate 10. Fixedly supported.
  • the connecting conductive portion 22 in the functional portion 21 of the elastic anisotropic conductive film 20 contains the conductive particles P exhibiting magnetism densely in a state aligned in the thickness direction. ing.
  • the insulating portion 23 contains no or almost no conductive particles P.
  • the supported portion 25 of the elastic anisotropic conductive film 20 contains conductive particles P.
  • the protruding portions protruding from other surfaces are provided at positions where the connection conductive portion 22 and its peripheral portion are located. 24 are formed.
  • the thickness of the frame plate 10 varies depending on its material, but is preferably 25 to 600 ⁇ , more preferably '40 to 40 O ⁇ m.
  • the thickness is less than 25 / im, the strength required for using the anisotropic conductive connector cannot be obtained, the durability tends to be low, and the shape of the frame plate 10 is not suitable. Rigidity to the extent that it can be maintained cannot be obtained, and the handleability of the anisotropic conductive connector is low.
  • the thickness exceeds 600 / im, the elastic anisotropic conductive film 20 formed in the anisotropic conductive film disposing hole 11 becomes too thick and the connection conductive film 20 becomes too thick. In some cases, it may be difficult to obtain good conductivity in the part 22 and insulation between the adjacent connection conductive parts 22.
  • the shape and dimensions in the plane direction of the anisotropic conductive film disposing holes 11 of the frame plate 10 are set according to the dimensions, pitch and pattern of the electrodes to be inspected of the wafer to be inspected.
  • the frame plate 10 As a material forming the frame plate 10, the frame plate 10 is easily deformed. JP2003 / 010056
  • the material is not particularly limited as long as it has rigidity enough to maintain its shape stably.
  • various materials such as a metal material, a ceramic material, and a resin material can be used.
  • an insulating film may be formed on the surface of the frame plate 10.
  • the metal material forming the frame plate 10 include iron, copper, nickel, chromium, cobalt, magnesium, manganese, molybdenum, indium, lead, palladium, titanium, tungsten, aluminum, gold, platinum, and silver. And alloys or alloy steels in which two or more of these are combined.
  • the resin material forming the frame plate 10 include a liquid crystal polymer and a polyimide resin.
  • the frame plate 10 has at least a hole for disposing an anisotropic conductive film in that the supported portion 25 of the elastic anisotropic conductive film 20 can easily contain the conductive particles P by a method described later. It is preferable that the peripheral portion of 11, ie, the portion supporting the elastic anisotropic conductive film 20, exhibits magnetism, specifically, the saturation magnetization thereof is 0.1 Wb Zm 2 or more. It is preferable that the entire frame plate 10 is made of a magnetic material in that the plate 10 can be easily manufactured.
  • magnétique material constituting such a frame plate 10 include iron, nickel, cobalt, alloys of these magnetic metals, alloys of these magnetic metals with other metals, and alloy steels. .
  • the anisotropic conductive connector When the anisotropic conductive connector is used for the WLBI test, it is preferable to use a material having a coefficient of linear thermal expansion of 3 ⁇ 105 / K or less, and more preferably one 1 X 1 0 7 ⁇ 1 X 1 0 5 ZK, particularly preferably IX 1 0 6 ⁇ 8 ⁇ 1 0 6 / ⁇ .
  • Such a material include an Invar-type alloy such as Invar, an Elinvar-type alloy such as Elinvar-1, an alloy of magnetic metals such as Super Invar, Kovar, and a 42 alloy, or an alloy steel.
  • the total thickness of the elastic anisotropic conductive film 20 (the thickness of the connecting conductive portion 22 in the illustrated example) is preferably 50 to 200, more preferably 70 to 100 ⁇ m. m, particularly preferably 80 to 500 / m. When the thickness is 50 m or more, the elastic anisotropic conductive film 20 having sufficient strength can be obtained without fail. On the other hand, if the thickness is equal to or less than 2000 m, the connecting conductive portion 22 having the required conductive characteristics can be reliably obtained.
  • the total height of the protrusions 24 is preferably at least 10% of the thickness of the protrusions 24, more preferably at least 20%.
  • the protrusion height of the protrusion 24 is preferably 100% or less, more preferably 70% or less of the shortest width or diameter of the protrusion 24.
  • the thickness of the supported portion 25 is preferably 5 to 250 ⁇ m, more preferably 10 to 150 zm, and particularly preferably. Or 15 to 100 ⁇ .
  • the supported portion 25 be formed in a forked shape, and the supported portion 25 may be fixed to only one surface of the frame plate 10.
  • the elastic polymer material forming the elastic anisotropic conductive film 20 a heat-resistant polymer material having a crosslinked structure is preferable.
  • Various materials can be used as the curable polymer substance forming material that can be used to obtain a strong crosslinked polymer substance, but liquid silicone rubber is preferable.
  • the liquid silicone rubber may be an addition type or a condensation type, but an addition type liquid silicone rubber is preferable.
  • This addition-type liquid silicone rubber is cured by a reaction between a vinyl group and a Si— ⁇ bond, and is a one-pack type (one-pack type) made of a polysiloxane containing both a vinyl group and a Si_H bond.
  • Component type) and a two-component type composed of a polysiloxane containing a vinyl group and a polysiloxane containing a Si—H bond. In the present invention, the two-component type is used. It is preferable to use an addition type liquid silicone rubber.
  • the addition-type liquid silicone rubber it is preferable to use those having a viscosity at 23 ° C. of 100 to 1,250 Pas, and more preferably 150 to 800 Pas. ⁇ S, particularly preferably 250 to 500 Pa ⁇ s.
  • the viscosity is less than 100 Pa ⁇ s, sedimentation of the conductive particles in the additional liquid silicone rubber tends to occur in the molding material for obtaining the elastic anisotropic conductive film 20 described later.
  • good storage stability cannot be obtained, and when a parallel magnetic field is applied to the molding material layer, the conductive particles are not aligned so as to be aligned in the thickness direction, and the chains of the conductive particles are uniformly formed. It may be difficult to form.
  • the obtained molding material has a high viscosity, so that it may be difficult to form a molding material layer in the mold.
  • the conductive particles do not move sufficiently, so that it may be difficult to orient the conductive particles so as to be aligned in the thickness direction.
  • the viscosity of such an addition type liquid silicone rubber can be measured by a B-type viscometer.
  • the elastic anisotropic conductive film 20 is formed of a cured product of liquid silicone rubber (hereinafter, referred to as a “cured silicone rubber”)
  • the cured silicone rubber has a compression set at 150 ° C. It is preferably at most 10%, more preferably at most 8 ° / 0 , even more preferably at most 6%. If the compression set exceeds 10%, the connection conductive part 22 is permanently set when the obtained anisotropic conductive connector is used repeatedly many times or in a high temperature environment. As a result, the chain of the conductive particles in the connecting conductive portion 22 is disturbed, and as a result, it becomes difficult to maintain the required conductivity.
  • the compression set of the cured silicone rubber can be measured by a method based on JISK 624.
  • the silicone rubber cured product forming the elastic anisotropic conductive film 20 preferably has a durometer A hardness at 23 ° C. of 10 to 6 °, and more preferably 15 to 60 °. 60, particularly preferably 20 to 60. This durome If the hardness is less than 10, the insulating part 23 that insulates the connecting conductive parts 22 from each other is easily deformed when pressurized. In some cases, it may be difficult to maintain the required insulation. On the other hand, when the durometer A hardness exceeds 60, a considerably large load is required to apply an appropriate distortion to the conductive portion 22 for connection. Large deformation and destruction are likely to occur.
  • the anisotropic conductive connector 1 when used for a test in a high-temperature environment, for example, a WLBI test, the cured silicone rubber forming the elastic anisotropic conductive film 20 has a durometer-A hardness at 23 ° C of 2 When the durometer A hardness is out of the above range as the cured silicone rubber, it is preferably 5 to 40.
  • the obtained anisotropic conductive connector is used repeatedly for testing under high temperature environment. When this occurs, permanent deformation occurs in the conductive portion 22 for connection, which disturbs the chain of conductive particles in the conductive portion 22 for connection, making it difficult to maintain the required conductivity. Become.
  • the durometer A hardness of the cured silicone rubber can be measured by a method in accordance with JIS 6249.
  • the silicone rubber cured product forming the elastic anisotropic conductive film 20 preferably has a tear strength at 23 ° C of 8 kN / m or more, and more preferably 10 kNZm. It is more preferably at least 15 kN / m, particularly preferably at least 20 kN / m.
  • the tear strength of the cured silicone rubber can be measured by a method based on JISK 6249.
  • addition-type liquid silicone rubber having such characteristics examples include those commercially available as Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. liquid silicone rubber “KE200” series and “KE195” series. Can be used.
  • an appropriate curing catalyst can be used to cure the addition-type liquid silicone rubber.
  • platinum-based catalysts can be used, and specific examples thereof include chloroplatinic acid and salts thereof, a platinum-monounsaturated group-containing siloxane complex, a complex of Biersiloxane and platinum, and platinum.
  • known complexes such as a complex of 1,3-divinyltetramethyldisiloxane, a complex of triiolganophosphine or phosphite with platinum, an acetyl acetate platinum chelate, and a complex of cyclic gen and platinum.
  • the amount of the curing catalyst used is appropriately selected in consideration of the type of the curing catalyst and other curing treatment conditions. Usually, the amount is 3 to 15 parts by weight based on 100 parts by weight of the additional liquid silicone rubber.
  • addition-type liquid silicone rubber is used for the purpose of improving the thixotropy of the addition-type liquid silicone rubber, adjusting the viscosity, improving the dispersion stability of the conductive particles, or obtaining a base material having high strength.
  • inorganic fillers such as ordinary silica powder, colloidal silica, air-port gel silica, and alumina can be contained.
  • the use amount of such an inorganic filler is not particularly limited, but if used in a large amount, the orientation of the conductive particles cannot be sufficiently achieved by the magnetic field.
  • the conductive particles P contained in the connecting conductive portion 22 and the supported portion 25 in the elastic anisotropic conductive film 20 are surfaces of core particles exhibiting magnetism (hereinafter, also referred to as “magnetic core particles”). Is used, which is coated with a highly conductive metal.
  • the magnetic core particles for obtaining the conductive particles P have a number average particle diameter of 3 to 40 ⁇ m. Preferably, it is
  • the number average particle diameter of the magnetic core particles refers to a value measured by a laser diffraction scattering method.
  • the magnetic core particles, the BET specific surface area of preferably a Dearuko 10 to 500 m 2 / kg, more preferably. 20 to 500 meters 2 / kg, particularly preferably 50 ⁇ 400m- / kg.
  • the BET specific surface area is 10 m 2 / kg or more, the magnetic core particles have a sufficiently large plating area, so that the magnetic core particles can be reliably subjected to a required amount of plating. Therefore, it is possible to obtain the conductive particles P with high conductivity, and the contact area between the conductive particles P is sufficiently large, so that stable and high conductivity can be obtained.
  • the BET specific surface area is 500 m 2 / kg or less, the magnetic core particles do not become fragile, are less likely to be broken when a physical stress is applied, and are stable and have high conductivity. Is held.
  • the magnetic core particles preferably have a coefficient of variation in particle diameter of 50% or less, more preferably 40% or less, still more preferably 30% or less, and particularly preferably 20% or less. is there.
  • the coefficient of variation of the particle size is determined by the formula: ( ⁇ / Dn) XI 00 (where ⁇ indicates the value of the standard deviation of the particle size, and Dn indicates the number average particle size of the particles.) It is something that can be done.
  • the variation coefficient of the particle diameter is 50% or less, the uniformity of the particle diameter is large, so that the connection conductive portion 22 with small variation in conductivity can be formed.
  • the magnetic core particles preferably iron, nickel, cobalt, these metals copper, etc. can be used as coated with a resin, those that saturation magnetization is 0. lWb m '2 or more Can be used, more preferably 6
  • the conductive particles P can be easily moved in the molding material layer for forming the elastic anisotropic conductive film 20 by the method described later, Thereby, the conductive particles P can be reliably moved to a portion of the molding material layer to be the conductive portion for connection, and a chain of the conductive particles P can be formed.
  • the conductive particles P used to obtain the connection conductive portion 22 are formed by coating the surface of the magnetic core particles with a highly conductive metal.
  • the “highly conductive metal” refers to a metal having a conductivity at 0 ° C. of 5 ⁇ 10 6 ⁇ ′m 1 or more.
  • gold As such a highly conductive metal, gold, silver, rhodium, platinum, chromium, and the like can be used. Of these, gold is preferable because it is chemically stable and has high conductivity. .
  • the ratio of the highly conductive metal to the core particles [(mass of the highly conductive metal Z mass of the core particles) XI 00] is 15% by mass or more, preferably 25 to 35% by mass. You.
  • the proportion of the highly conductive metal is less than 15% by mass, when the obtained anisotropic conductive connector is repeatedly used in a high temperature environment, the conductivity of the conductive particles P is significantly reduced. However, the required conductivity cannot be maintained.
  • the conductive green particles P have a thickness t of the coating layer of the highly conductive metal calculated by the following equation (1) of 50 nm or more, preferably 100 to 200 nm. You.
  • t is the thickness of the coating layer of the highly conductive metal (m)
  • Sw is the BET specific surface area of the core particles (m 11 kg)
  • P is the specific gravity of the highly conductive metal (kg / m 3 )
  • N is ( Weight of the highly conductive metal (the weight of the entire conductive particles).
  • N is the ratio of the mass of the coating layer to the mass of the entire conductive particles, the value of N is
  • N (m / Mp) / (1 + m / Mp), and multiplying both sides by (1 + m / Mp),
  • N (1 -N) ra / Mp
  • the ferromagnetic material constituting the magnetic core particles forms the high conductivity forming the coating layer. Even when the conductive particles P migrate into the conductive metal, the conductive particles P have a high ratio of high conductive metal on the surface of the conductive particles P, so that the conductivity of the conductive particles P does not significantly decrease. The conductivity is maintained.
  • the conductive particles P preferably have a BET specific surface area of 10 to 50 Om 2 / kg.
  • the BET specific surface area is 1 Om 2 / kg or more, the surface area of the coating layer is sufficiently large, so that the total weight of the highly conductive metal is large and the coating layer can be formed. Particles having high conductivity can be obtained, and the contact area between the conductive particles P is sufficiently large, so that stable and high conductivity can be obtained.
  • the BET specific surface area is 500 m 2 Zkg or less, the conductive particles do not become fragile, are less likely to break when subjected to physical stress, and maintain stable and high conductivity. Is done.
  • the number average particle diameter of the conductive particles P is preferably from 3 to 40 ⁇ , more preferably from 6 to 25 ⁇ .
  • the elastic anisotropic conductive film 20 obtained can be easily deformed under pressure, and the conductive particles 22 in the connection conductive portion 22 of the elastic anisotropic conductive film 20 can be used. Sufficient electrical contact is obtained in a short time.
  • the shape of the conductive particles ⁇ ⁇ is not particularly limited. However, since the conductive particles can be easily dispersed in the polymer substance forming material, they are spherical, star-shaped, It is preferable that the particles are agglomerated by the aggregated secondary particles.
  • the conductive particles preferably have an electric resistance value R shown below of 0.3 ⁇ or less, and more preferably 0.1 ⁇ or less.
  • Electric resistance value R A paste composition is prepared by kneading 0.6 g of conductive particles and 0.8 g of liquid rubber, and this paste composition is separated from each other at a distance of 0.5 mm. It is arranged between a pair of electrodes, each having a diameter of l mm, which are arranged to face each other, and a 0.3 T magnetic field is applied between the pair of electrodes. In this state, the electric resistance value between the pair of electrodes is reduced. The electric resistance value when left to stabilize.
  • the electric resistance value R is measured as follows.
  • Fig. 5 shows an apparatus for measuring the electric resistance R.
  • 71 is a ceramic cell forming the sample chamber S, and has a cylindrical side wall material 72 and a through hole 7 in the center of each. And a pair of lid members 73 having 3H.
  • Reference numeral 74 denotes a pair of conductive magnets, each of which has an electrode portion 75 protruding from the surface and having a shape conforming to the through hole 73H of the lid member 73.
  • the cover 73 is fixed to the cover 73 in a state of being fitted in the through hole 73H.
  • Reference numeral 76 denotes an electric resistance measuring device, which is connected to each of the pair of magnets 74.
  • the sample chamber S of the cell 71 has a disk shape with a diameter dl of 3 mm and a thickness d 2 of 0.5 mm, and has an inner diameter of the through hole 7 3 H of the lid 7 3, that is, an electrode portion 7 of the magnet 7 4.
  • the diameter r of 5 is 1 mm.
  • the paste composition was filled in the sample chamber S of the cell 71, and a 0.3 T parallel magnetic field was applied between the electrode portions 75 of the magnets 74 in the thickness direction of the sample chamber S,
  • the electric resistance between the electrode portions 75 of the magnets 74 is measured by an electric resistance measuring device 76.
  • the conductive particles dispersed in the paste composition are gathered between the electrode portions 75 of the magnets 74 by the action of the parallel magnetic field, and are further aligned in the thickness direction.
  • the electric resistance between the electrode portions 75 of the magnets 74 decreases with the movement of the magnet 74, and then the state becomes stable, and the electric resistance at this time is measured.
  • the time from when a parallel magnetic field is applied to the paste composition until the electric resistance value between the electrode portions 75 of the magnets 74 reaches a stable state varies depending on the type of the conductive particles.
  • the electric resistance after a lapse of 500 seconds from the application of the parallel magnetic field to the object is measured as the electric resistance R.
  • connection conductive portion 22 having high conductivity can be reliably obtained.
  • the water content of the conductive green particles P is preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass. / 0 or less, more preferably 2% by mass or less, particularly preferably 1% by mass or less.
  • the conductive particles P may be those whose surfaces have been treated with a coupling agent such as a silane coupling agent.
  • a coupling agent such as a silane coupling agent.
  • the amount of the coupling agent used is appropriately selected within a range that does not affect the conductivity of the conductive particles P.
  • the coating ratio of the coupling agent on the surface of the conductive particles P Is preferably 5% or more, more preferably 7 to 100 ° / 0 , more preferably 10 to 100%. Particularly preferably, the amount is 20 to 100%.
  • Such conductive particles P can be obtained, for example, by the following method. First, a ferromagnetic material is formed into particles by an ordinary method, or commercially available ferromagnetic particles are prepared, and the particles are subjected to a classification process to prepare magnetic core particles having a required particle diameter.
  • the classification of the particles can be performed by a classifier such as an air classifier or a sonic sieve.
  • the specific conditions of the classification treatment are appropriately set according to the number average particle diameter of the target magnetic core particles, the type of the classification device, and the like.
  • the surface of the magnetic core particles is treated with an acid, and further washed with, for example, pure water to remove dirt, foreign matter, oxide films, and other impurities present on the surface of the magnetic core particles.
  • an acid for example, pure water
  • conductive particles can be obtained.
  • the acid used for treating the surface of the magnetic core particles includes hydrochloric acid and the like.
  • an electroless plating method, a substitution plating method, or the like can be used, but is not limited to these methods.
  • a method for producing conductive particles by an electroless plating method or a displacement plating method will be described.
  • a slurry is prepared by adding an acid-treated and washed magnetic core particle to a plating solution and adding the slurry. While the slurry is being stirred, electroless plating or displacement plating of the magnetic core particles is performed.
  • the particles in the slurry are separated from the plating solution, and then the particles are subjected to a washing treatment with, for example, pure water to obtain conductive particles in which the surface of the magnetic core particles is coated with a highly conductive metal.
  • a plating layer made of a highly conductive metal may be formed on the surface of the base plating layer.
  • the method of forming the base plating layer and the plating layer formed on the surface thereof is not particularly limited, but the base plating layer is formed on the surface of the magnetic core particles by an electroless plating method, and then the displacement plating method is performed. Accordingly, it is preferable to form a plating layer made of a highly conductive metal on the surface of the base plating layer.
  • the plating liquid used for the electroless plating or the replacement plating is not particularly limited, and various commercially available plating liquids can be used.
  • the particles when the surface of the magnetic core particles is coated with a highly conductive metal, the particles may agglomerate to form conductive particles having a large particle diameter.If necessary, the conductive particles may be classified. It is preferable to carry out the treatment, whereby the conductive particles having the expected particle diameter can be reliably obtained.
  • Examples of the classifier for classifying the conductive particles include those exemplified as the classifier used for the classifying process for preparing the magnetic particles described above.
  • the content ratio of the conductive particles P in the connecting conductive portion 22 of the functional portion 21 is 10 to 60 in volume fraction. / 0 , preferably 15 to 50%. If this ratio is less than 10%, the conductive part for connection has a sufficiently low electrical resistance. 22 may not be obtained. On the other hand, if this ratio exceeds 60%, the obtained conductive portion 22 for connection tends to be brittle, and the elasticity required for the conductive portion 22 for connection may not be obtained.
  • the content ratio of the conductive particles P in the supported portion 25 varies depending on the content ratio of the conductive particles in the molding material for forming the elastic anisotropic conductive film 20.
  • the conductive material 22 in the molding material since the outermost conductive conductive portion 22 of the It is preferably equal to or more than the content ratio of the conductive particles, and the volume fraction is preferably 30% or less from the viewpoint that the supported portion 25 having sufficient strength is obtained.
  • the anisotropic conductive connector 1 can be manufactured, for example, as follows.
  • an etching method or the like can be used as a method of forming the holes 11 for disposing the anisotropic conductive film in the frame plate 10.
  • a conductive base composition is prepared by dispersing conductive particles exhibiting magnetism in a polymer substance forming material which is cured to become an elastic polymer substance, preferably an addition type liquid silicone rubber. Then, as shown in FIG. 6, a mold 60 for forming an elastic anisotropic conductive film is prepared, and the molding surfaces of the upper mold 61 and the lower mold 65 in the mold 60 are provided with:
  • the above-mentioned conductive paste composition as a molding material for the elastic anisotropic conductive film is applied according to a required pattern, that is, an arrangement pattern of the elastic anisotropic conductive film to be formed, thereby forming the molding material layer 2OA.
  • the mold 60 is configured by arranging an upper mold 61 and a lower mold 65 that is a pair with the upper mold 61 so as to face each other.
  • the bottom surface of the substrate 62 has a butterfing opposite to the arrangement pattern of the connection conductive portions 22 of the elastic anisotropically conductive din 20.
  • a ferromagnetic layer 63 is formed according to the following formula.
  • a non-magnetic layer 64 is formed in a portion other than the ferromagnetic layer 63, and the ferromagnetic layer 63 and the non-magnetic layer 63 are formed.
  • the molding surface is formed by 64. Further, on the molding surface of the upper die 61, four locations 64a are formed corresponding to the protruding portions 24 of the elastic anisotropic conductive film 20 to be molded.
  • a ferromagnetic layer 67 is formed on the upper surface of the substrate 66 according to the same pattern as the arrangement pattern of the connecting conductive portions 22 of the elastic anisotropic conductive film 20 to be formed.
  • a non-magnetic layer 68 is formed in a portion other than the ferromagnetic layer 67, and a molding surface is formed by the ferromagnetic layer 67 and the non-magnetic layer 68.
  • a recess 68 a is formed on the molding surface of the lower mold 65, corresponding to the projection 24 on the elastic anisotropic conductive film 20 to be molded.
  • the substrates 62 and 66 in each of the upper die 61 and the lower die 65 are preferably made of a ferromagnetic material. Specific examples of such a ferromagnetic material include iron and iron-nickel. Alloys, ferro-cobalt alloys, ferromagnetic metals such as nickel and cobalt.
  • the substrates 62 and 66 preferably have a thickness of 0.1 to 5 Omm, have a smooth surface, are chemically degreased, and are mechanically polished. Is preferred.
  • the ferromagnetic layers 63 and 67 in each of the upper die 61 and the lower die 65 may be made of a material such as iron, iron-nickel alloy, iron-cobalt alloy, nickel, or covanolate. Magnetic metals can be used.
  • the ferromagnetic layers 63 and 67 preferably have a thickness of 10 im or more. When the thickness is 10 ⁇ or more, a magnetic field having a sufficient intensity distribution can be applied to the molding material layer 2 OA. As a result, the conductive material for connection in the molding talent layer 2 OA can be obtained.
  • the conductive particles can be gathered at a high density in the part to be the part 22, and the connection conductive part 22 having good conductivity is obtained.
  • a nonmagnetic metal such as copper, a heat-resistant polymer substance, or the like may be used.
  • a non-magnetic material layer 64, 68 can be easily formed by a photolithography technique, and thus a polymer material cured by radiation is preferred.
  • a photoresist such as an atari-no-re dry film resist, an epoxy-based liquid resist, or a polyimide-based liquid resist can be used as the material.
  • a method of applying the molding material to the molding surfaces of the upper mold 61 and the lower mold 65 it is preferable to use a screen printing method. According to such a method, it is easy to apply the molding material according to a required pattern, and an appropriate amount of the molding material can be applied.
  • the frame plate 10 is aligned and arranged via the spacer 69 a on the molding surface of the lower mold 65 on which the molding material layer 2 OA is formed.
  • the upper mold 61 on which the molding material layer 2OA is formed is positioned and arranged on the frame plate 10 via the spacers 69b, and further, these are superimposed.
  • a molding material layer 2 OA in a desired form (the form of the elastic anisotropic conductive film 20 to be formed) is formed between the upper mold 61 and the lower mold 65.
  • the conductive particles P are contained in a state of being dispersed throughout the molding material layer 2OA.
  • an elastic anisotropic conductive film of a desired form is formed. Since it is possible to prevent the adjacent elastic anisotropic conductive films from being connected to each other, it is possible to surely form a large number of independent elastic anisotropic conductive films. Thereafter, for example, a pair of electromagnets are arranged on the upper surface of the substrate 62 in the upper die 61 and the lower surface of the substrate 66 in the lower die 65 and actuated, whereby the upper die 61 and the lower die 65 are formed.
  • the distance between the ferromagnetic layer 6 3 of the upper die 61 and the corresponding ferromagnetic layer 67 of the lower die 65 is larger than the surrounding region. A strong magnetic field is formed.
  • the conductive particles P dispersed in the molding material layer 20A become the same as the ferromagnetic layer 63 of the upper mold 61.
  • they are gathered at the portion serving as the connection conductive portion 22 located between the lower mold 65 and the ferromagnetic layer 67 and are oriented so as to be arranged in the thickness direction.
  • the frame plate 10 is made of magnetic metal, the upper die 61 and the lower die As a result, a magnetic field having a higher intensity is formed between each of the frames 65 and the frame plate 10, so that the conductive particles P above and below the frame plate 10 in the molding material layer 2 OA are It does not gather between the ferromagnetic layer 63 of the upper die 61 and the ferromagnetic layer 67 of the lower die 65, and remains above and below the frame plate 10. Then, in this state, the molding material layer 20A is subjected to a curing treatment, so that a plurality of connection conductive portions in which the conductive particles P are contained in the elastic polymer material so as to be aligned in the thickness direction.
  • the elastic anisotropic conductive film 20 composed of the supported portion 25, which is formed integrally with the elastic polymer material and contains the conductive particles P, is anisotropically conductive on the frame plate 10.
  • the supported portion 25 is formed in a fixed state in the peripheral portion of the membrane arrangement hole 11, whereby the anisotropic conductive connector is manufactured.
  • the strength of the external magnetic field applied to the portion serving as the connection conductive portion 22 and the portion serving as the supported portion 25 in the molding material layer 2OA is such that the average is 0.1 to 2.5 Tesla. Is preferred.
  • the curing treatment of the molding material layer 2OA is appropriately selected depending on the material to be used, but is usually performed by a heat treatment.
  • a heater may be provided on the electromagnet.
  • the specific heating temperature and heating time are appropriately selected in consideration of the type of the polymer material forming material constituting the molding material layer 2OA, the time required for moving the conductive particles P, and the like.
  • the elastically anisotropic conductive film 20 has the supported portion 25 formed around the periphery of the functional portion 21 having the conductive portion 22 for connection. Since the part 25 is fixed to the periphery of the hole 11 for disposing the anisotropic conductive film on the frame plate 10, it is hard to deform and easy to handle, and is used for electrical connection with the wafer to be inspected. Thus, alignment and holding and fixing with respect to the wafer can be easily performed.
  • the conductive particles P contained in the conductive portion 22 for connection in the elastic anisotropic conductive film 20 have a high conductive metal content of 15% by mass or more with respect to the core particles.
  • the thickness t of the coating layer made of the conductive metal is 50 nm or more, the core particles of the conductive particles P are prevented from being exposed to the surface even when used repeatedly many times. The required conductivity can be reliably maintained. Further, when repeatedly used in a high-temperature environment, even if the material constituting the core particles in the conductive particles P migrates into the highly conductive metal, the surface of the conductive particles has high conductivity. Since the metal is present in a high ratio, it is possible to prevent the conductivity of the conductive particles from being significantly reduced.
  • the elastic polymer material forming the elastic anisotropic conductive film 20 is a cured product of an addition-type liquid silicone rubber, which has a compression set of 10% or less at 150 ° C and a durometer.
  • each of the holes 11 for disposing an anisotropic conductive film of the frame plate 10 is formed corresponding to the electrode region where the electrodes to be inspected of all the integrated circuits formed on the wafer to be inspected are arranged. Since the anisotropic conductive film J120 disposed in each of the holes 11 for disposing the anisotropic conductive film has a small area, it is easy to form individual elastic anisotropic conductive films 20. is there. In addition, the elastic anisotropic conductive film 20 having a small area has a small absolute amount of thermal expansion in the surface direction of the elastic anisotropic conductive film 20 even when subjected to a thermal history.
  • the thermal expansion in the surface direction of the elastic anisotropic conductive film 20 is reliably restricted by the frame plate. Is done. Therefore, even when performing a WLBI test on a large-area wafer, a good electrical connection state can be stably maintained.
  • the anisotropic conductive connector 1 is formed by applying, for example, a magnetic field to a portion to be supported 25 in the molding material layer 2OA. Since it is obtained by performing the curing treatment of the molding material layer 20A in a state where the conductive particles P are still present in the portion, the portion to be the supported portion 25 in the molding material layer 20A, that is, The conductive particles P present in a portion located above and below the periphery of the anisotropic conductive film disposing hole 11 in the frame plate 10 may collect in a portion serving as the conductive portion 22 for connection.
  • connection conductive portions 22 may be contained in the outermost connection conductive portion 22 of the connection conductive portions 22 in the obtained elastic anisotropic conductive film 20. Is prevented. Therefore, it is not necessary to reduce the content of the conductive particles P in the molding material layer 2 OA, so that good conductivity is reliably obtained for all the connecting conductive portions 22 of the elastic anisotropic conductive film 20. In addition, insulation between the adjacent connection conductive portions 22 can be reliably obtained.
  • the positioning holes 16 are formed in the frame plate 10, positioning with respect to a wafer to be inspected or a circuit board for inspection can be easily performed.
  • the air flow holes 15 are formed in the frame plate 10, when a pressure reducing method is used as a means for pressing the probe member in the wafer inspection device described later, the inside of the chamber 1 is When the pressure is reduced, air existing between the anisotropically conductive connector and the inspection circuit board is exhausted through the air circulation holes 15 of the frame plate 10, whereby the anisotropically conductive connector and the detection circuit board are detected. The required electrical connection can be reliably achieved because the circuit board can be securely brought into close contact with the application circuit board. [Wafer inspection equipment]
  • FIG. 12 is an explanatory cross-sectional view schematically showing the configuration of an example of a wafer inspection apparatus using the anisotropic conductive connector according to the present invention.
  • This wafer inspection apparatus is for performing an electrical inspection of each of a plurality of integrated circuits formed on a wafer in a wafer state.
  • the wafer inspection apparatus shown in FIG. 12 uses the inspection electrodes 7 of the wafer 6 to be inspected. It has a probe member 1 for making an electrical connection with the tester. In this probe member 1, as shown in FIG. 13 in an enlarged manner, a plurality of inspection electrodes 31 are arranged on the surface (FIG. 13) in accordance with the pattern corresponding to the pattern of the inspection electrode 7 of the wafer 6 to be inspected. In the inspection circuit board 30, an anisotropically conductive connector 2 having the configuration shown in FIGS. 1 to 4 is provided on the surface of the inspection circuit board 30.
  • Each of the conductive portions 22 for connection in the film 20 is provided so as to be in contact with each of the test electrodes 31 of the circuit board 30 for test, and is provided on the surface (the lower surface in the figure) of the anisotropic conductive connector 2.
  • Each of the structures 4 2 is the elastic anisotropic conductive of the anisotropic conductive connector 2 It is provided so as to be in contact with each of the connection conductive portions 22 in the film 20.
  • a pressure plate 3 for pressing the probe member 1 downward is provided on the back surface (upper surface in the figure) of the inspection circuit board 30 of the probe member 1, and below the probe member 1, an object to be inspected is provided.
  • a wafer mounting table 4 on which a certain wafer 6 is mounted is provided, and each of the pressurizing plate 3 and the wafer mounting table 4 is connected to a heater 5.
  • a substrate material constituting an inspection circuit board 30 is provided.
  • Various conventionally known substrate materials can be used. Specific examples thereof include a glass fiber reinforced epoxy resin, a glass fiber reinforced phenol resin, a glass fiber reinforced polyimide resin, and a glass fiber reinforced bismaleimide. Examples include composite resin materials such as triazine resins, and ceramic materials such as glass, silicon dioxide, and alumina.
  • Sen'netsu ⁇ expansion coefficient is used the following 3 X 1 0 5 / K, more preferably 1 X 1 0 7 ⁇ 1 ⁇ 105 / ⁇ : particularly preferably 1 ⁇ 106 to 6 ⁇ 106 / K
  • a substrate material include Pyrex (registered trademark) glass, Yingshi glass, and alumina. , Beryllia, silicon carbide, aluminum nitride, boron nitride And so on.
  • the sheet connector 40 of the probe member 1 will be specifically described.
  • the sheet connector 40 has a flexible insulating sheet 41, and the insulating sheet 41 includes the insulating sheet 41.
  • the electrode structures 42 made of a plurality of metals extending in the thickness direction of the insulating sheet 41 are separated from each other in the surface direction of the insulating sheet 41 according to the pattern corresponding to the pattern of the electrode 7 to be inspected on the wafer 6 to be inspected. It is arranged.
  • Each of the electrode structures 42 includes a protruding surface electrode portion 43 exposed on the surface (the lower surface in the figure) of the insulating sheet 41 and a plate-shaped rear electrode portion exposed on the back surface of the insulating sheet 41. 4 and 4 are integrally connected to each other by a short-circuit portion 45 extending through the insulating sheet 41 in the thickness direction.
  • the insulating sheet 41 is not particularly limited as long as it is flexible and has insulating properties.
  • a resin sheet made of polyimide resin, liquid crystal polymer, polyester, fluorine-based resin, or the like, or a fiber knitted cloth For example, a sheet impregnated with the above resin can be used.
  • the thickness of the insulating sheet 41 is not particularly limited as long as the insulating sheet 41 is flexible, but is preferably from 10 to 50 ⁇ , more preferably from 10 to 50 ⁇ . 25 m.
  • Nickel, copper, gold, silver, palladium, iron, or the like can be used as a metal constituting the electrode structure 42.
  • the electrode structure 42 is entirely made of a single metal.
  • a material composed of an alloy of two or more metals or a material obtained by laminating two or more metals may be used.
  • Gold and silver are provided on the surface of the front electrode portion 43 and the back electrode portion 44 of the electrode structure 42 in that the oxidation of the electrode portion is prevented and an electrode portion having low contact resistance is obtained. It is preferable to form a chemically stable metal film having high conductivity such as palladium.
  • the protruding height of the surface electrode portion 43 in the electrode structure 42 is 15 to 5 O / zm, since stable electrical connection to the electrode 7 to be inspected on the wafer 6 can be achieved. And more preferably 15 to 30 ⁇ .
  • the diameter of the surface electrode portion 43 is set according to the size and pitch of the electrode to be inspected on the wafer 6, and is, for example, 30 to 80, and preferably 30 to 50 ⁇ . .
  • the diameter of the back electrode portion 44 in the electrode structure 42 may be larger than the diameter of the short-circuit portion 45 and smaller than the arrangement pitch of the electrode structures 42, but is as large as possible. It is therefore preferable that stable electrical connection to the connection conductive portion 22 of the elastic anisotropic conductive film 20 of the anisotropic conductive connector 2 can be reliably achieved. Further, the thickness of the back electrode portion 44 is preferably from 20 to 50 ⁇ um, more preferably from 35 to 5 from the viewpoint that the strength is sufficiently high and excellent repeated durability can be obtained. 0 ⁇ um.
  • the length of the short-circuit portion 45 in the electrode structure 42 is preferably 30 to 80 ⁇ , more preferably 30 to 50 ⁇ , from the viewpoint of obtaining a sufficiently high strength.
  • the sheet connector 40 can be manufactured, for example, as follows. That is, a laminated material in which a metal layer is laminated on the insulating sheet 41 is prepared, and the insulating sheet 41 of the laminated material is subjected to laser processing, dry etching processing, or the like to form the insulating sheet. A plurality of through holes penetrating in the thickness direction of 41 are formed according to a pattern corresponding to the pattern of the electrode structure 42 to be formed.
  • a short-circuit portion 45 integrally connected to the metal layer is formed in the through-hole of the raw H "raw sheet 41. Then, a protruding surface electrode portion 43 integrally connected to the short-circuit portion 45 is formed on the surface of the insulating sheet 41. Thereafter, the metal layer of the laminated material is subjected to a photo-etching process, and By removing a part thereof, a back electrode portion 44 is formed to form an electrode structure 42, whereby a sheet-like connector 40 is obtained.
  • each of the connection conductive portions 22 in the elastic anisotropic conductive member B 20 of the anisotropic conductive connector 2 includes the test electrode 31 of the test circuit board 30 and the electrode of the sheet-like connector 40.
  • the pressure is sandwiched by the surface electrode portion 43 of the structural body 42 and compressed in the thickness direction. As a result, a conductive path is formed in the connection conductive portion 22 in the thickness direction. Electrical connection between the electrode 7 to be inspected 6 and the inspection electrode 31 of the inspection circuit board 30 is achieved. Thereafter, the heater 5 heats the wafer 6 to a predetermined temperature via the wafer mounting table 4 and the pressure plate 3. In this state, each of the plurality of integrated circuits on the wafer 6 has a required An electrical test is performed.
  • the electrical connection of the wafer 6 to be inspected to the electrode 7 to be inspected is achieved via the probe member 1 having the anisotropic conductive connector 2 described above. Even if the pitch of the detection electrodes 7 is small, the positioning and holding and fixing with respect to the wafer can be easily performed, and when the electrode is repeatedly used many times or in a high temperature environment such as a WLBI test. The required electrical inspection can be performed stably for a long period of time even if the electrical inspection is repeated.
  • the elastic anisotropic conductive film 20 in the anisotropic conductive connector 2 has a small area per se, and even when subjected to a thermal history, the heat in the surface direction of the elastic anisotropic conductive film 20 is not affected. Since the absolute amount of expansion is small, linear heat is used as a material for forming the frame plate 10). It is surely regulated. Therefore, even when a WLBI test is performed on a wafer having a large area, a good electrical connection state can be stably maintained.
  • FIG. 14 is an explanatory cross-sectional view schematically showing the configuration of another example of the wafer inspection apparatus using the anisotropic conductive connector according to the present invention.
  • This wafer inspection apparatus has a box-shaped chamber 150 having an open upper surface for accommodating a wafer 6 to be inspected.
  • the side wall of the chamber 50 is provided with an exhaust pipe 51 for exhausting the air inside the chamber 50.
  • An exhaust device such as a vacuum pump is connected to the 40 pipe 51.
  • a probe member 1 having the same configuration as that of the probe member 1 in the wafer inspection apparatus shown in FIG. 12 is disposed on the chamber 150 so as to hermetically close the opening of the chamber 150.
  • an O-ring 55 having elasticity is disposed in close contact with the upper end surface of the side wall of the chamber 50, and the probe member 1 has an anisotropic conductive connector 2 and an anisotropic conductive connector 2.
  • the sheet-like connector 40 is housed in the chamber 50, and the peripheral portion of the circuit board 30 for inspection is arranged in close contact with the O-ring 55, and the circuit for inspection is further provided.
  • the substrate 30 is pressed down by a pressing plate 3 provided on the back surface (upper surface in the figure).
  • a heater 5 is connected to the chamber 50 and the pressure plate 3.
  • the pressure inside the chamber 50 is reduced to, for example, 100 Pa or less.
  • the probe member 1 is pressed downward by the atmospheric pressure.
  • the O-ring 55 is elastically deformed, so that the probe member 1 moves downward.
  • each of the surface electrode portions 4 3 of the sheet-like connector 40 (the surface electrode portion 4 3 of the rib structure 42)
  • Each of the electrodes 7 to be inspected on the wafer 6 is pressurized, and in this state, each of the connection conductive parts 22 in the elastic anisotropic conductive film 20 of the anisotropic conductive connector 2 is connected to the inspection circuit board 3.
  • the same effects as those of the wafer inspection apparatus shown in FIG. 12 can be obtained. Further, since a large pressurizing mechanism is not required, the entire inspection apparatus can be reduced in size. Even if the wafer 6 to be inspected has a large area, for example, a diameter of 8 inches or more, the entire wafer 6 can be pressed with a uniform force. You. Since the air flow holes 15 are formed in the frame plate 10 of the anisotropically conductive connector 2, when the pressure in the chamber 150 is reduced, the inspection is performed with the anisotropically conductive connector 2. Existing between the anisotropic conductive connector 2 and the inspection circuit board 30 is discharged through the air circulation holes 15 of the frame plate 10 in the anisotropic conductive connector 12. Since the circuit board 30 can be securely brought into close contact with the circuit board 30, required electrical connection can be reliably achieved.
  • the elastic anisotropic conductive film 20 is formed with a non-connection conductive portion that is not electrically connected to the electrode to be inspected on the wafer, in addition to the connection conductive portion 22. May be.
  • an anisotropic conductive connector having an elastic anisotropic conductive film on which a non-connection conductive portion is formed will be described.
  • FIG. 15 is an enlarged plan view showing an elastic anisotropic conductive film in another example of the anisotropic conductive connector according to the present invention.
  • the functional portion 21 has a thickness direction electrically connected to the electrode to be inspected of the wafer to be inspected (in FIG. (In the vertical direction) are arranged in two rows in accordance with the pattern corresponding to the pattern of the electrode to be inspected, and each of the conductive parts for connection 22 has a conductive property indicating magnetism.
  • the conductive particles are densely contained in a state oriented so as to be arranged in the thickness direction, and are insulated from each other by the insulating portion 23 containing no or almost no conductive particles.
  • connection conductive portion 22 In the direction in which the connecting conductive portions 22 are arranged, between the outermost connecting conductive portion 22 and the frame plate 10, an electrode to be inspected of a wafer to be inspected is electrically connected.
  • a non-connection conductive portion 26 extending in the thickness direction that is not connected is formed.
  • the non-connection conductive portion 26 is densely contained in a state in which conductive particles exhibiting magnetism are aligned so as to be arranged in the thickness direction, and the insulating portion 23 containing no or almost no conductive individual particles. Thus, they are mutually insulated from the connection conductive part 22.
  • both surfaces of the functional portion 21 in the elastic anisotropic conductive film 20 are in contact with each other. ---0056
  • a supported portion 25 fixedly supported on the periphery of the hole 11 for anisotropic conductive film in the frame plate 10 is integrally formed with the periphery of the functional portion 21 so as to be continuous with the functional portion 21.
  • the supported portion 25 contains conductive particles.
  • FIG. 16 is an enlarged plan view showing an anisotropic conductive film in still another example of the anisotropic conductive connector according to the present invention.
  • the functional part 21 has a thickness direction electrically connected to the electrode to be inspected of the wafer to be inspected (in FIG.
  • a plurality of connection conductive portions 22 extending in the vertical direction are arranged so as to be arranged in accordance with a pattern corresponding to the pattern of the electrode to be inspected.
  • Each of these connection conductive portions 22 is made of conductive particles exhibiting magnetism. Are densely contained in a state of being aligned so as to be arranged in the thickness direction, and are insulated from each other by an insulating portion 23 containing no or almost no conductive particles.
  • connection conductive portions 22 two adjacent connection conductive portions 22 located at the center are arranged with a larger separation distance than the distance between the other adjacent connection conductive portions 22. ing.
  • a non-connection conductive portion 26 extending in the thickness direction that is not electrically connected to the electrode to be inspected of the wafer to be inspected is formed between the two adjacent connection conductive portions 22 located at the center. Have been.
  • the non-connection conductive portion 26 is densely contained in a state in which conductive particles exhibiting magnetism are aligned so as to be arranged in the thickness direction, and is formed by the insulating portion 23 containing no or almost no conductive particles.
  • the connection conductive part 22 is insulated from each other.
  • a supported part 25 fixedly supported on the peripheral part of the hole 11 for anisotropic conductive film placement in the frame plate 10 is integrally connected to the functional part 21.
  • the supported portion 25 contains conductive particles.
  • the anisotropic conductive connector shown in Fig. 1.5 and the anisotropic conductive connector shown in Fig. 16 are different from the mold shown in Fig. 7 in that the conductive part for connection of the elastic anisotropic conductive film 20 to be molded is used.
  • a ferromagnetic layer is formed in accordance with a pattern corresponding to the arrangement pattern of 22 and the non-connection conductive portion 26, and a non-magnetic layer is formed in a portion other than the ferromagnetic layer.
  • the connector can be manufactured in the same manner as the method of manufacturing the anisotropic conductive connector shown in FIGS.
  • a pair of electromagnets are arranged on the upper surface of the substrate in the upper mold and the lower surface of the substrate in the lower mold and actuated, whereby the upper mold and the lower mold are operated.
  • the conductive particles dispersed in the functional portion 21 in the molding material layer are changed into the connecting conductive portion 22 and the non-connecting conductive portion 26.
  • the conductive particles above and below the frame plate 10 in the molding material layer were held above and below the frame plate 10. Will remain.
  • the supported portion 25 is formed in a fixed state around the 0 anisotropic conductive film disposing hole 11, thereby producing an anisotropic conductive connector.
  • the non-connecting conductive part 26 in the anisotropic conductive connector shown in Fig. 15 is an elastic anisotropic
  • a magnetic field is applied to a portion of the molding material layer that is to be the non-contacting conductive portion 26, so that the outermost portion of the molding material layer that is to be the connecting conductive portion 22 is formed.
  • the conductive particles existing between the frame plate 10 and the conductive particles 26 are collected in a portion to be the conductive portion 26 for non-connection, and the molding material layer is cured in this state. Therefore, in the formation of the elastic anisotropic conductive film 20, the conductive particles are not excessively aggregated at the outermost portion of the molding material layer to be the connection conductive portion 22.
  • the elastic anisotropic conductive film 20 to be formed has a relatively large number of connecting conductive portions 22, the outermost connecting conductive portion in the elastic anisotropic conductive film 20. 22 reliably prevents an excessive amount of conductive particles from being contained.
  • the non-connection conductive portion 26 in the anisotropic conductive connector 1 shown in FIG. 16 is a portion to be the non-connection conductive portion 26 in the molding material layer in forming the anisotropic conductive film 20.
  • the conductive particles existing between two adjacent connecting conductive portions 22 arranged at a large distance in the molding material layer are turned into non-conductive portions 26. It is obtained by assembling into a portion to be formed and performing a curing treatment of the molding material layer in this state. For this reason, in the formation of the elastic anisotropic conductive film 20, the conductive particles may excessively aggregate at the adjacent two portions of the molding material layer that will be the two connecting conductive portions 22 arranged at a large separation distance. Absent. Therefore, even if the elastic anisotropic conductive film 20 to be formed has two or more connection conductive parts 22 arranged at a large separation distance, the connection conductive part 22 does not This ensures that an excessive amount of conductive particles is prevented from being contained.
  • the protruding portion 24 of the elastic anisotropic conductive film 20 is not indispensable, but has a flat surface on one or both surfaces, or a recess. May be.
  • a metal layer may be formed on the surface of the connecting conductive portion 22 in the elastic anisotropic conductive film 20.
  • a method of applying a magnetic field to 45 there are means for applying a magnetic field by plating a magnetic material or applying a magnetic paint around the hole 11 for anisotropic conductive film placement in the frame plate 10;
  • means for forming a ferromagnetic layer corresponding to the supported portion 25 of the elastic anisotropic conductive film 20 and applying a magnetic field can be used.
  • the sheet-like connector 40 is not indispensable, and the elastic anisotropic conductive film 20 in the anisotropic conductive connector 12 is brought into contact with the gate to be detected.
  • a configuration for achieving electrical connection may be employed.
  • the anisotropic conductive connector according to the present invention includes an anisotropic conductive film disposing hole of the frame plate, an electrode on which an electrode to be inspected is arranged in a part of an integrated circuit formed on a wafer to be inspected.
  • the elastic anisotropic conductive film may be formed corresponding to the region, and the elastic anisotropic conductive film may be disposed in each of the holes for disposing the anisotropic conductive film.
  • the wafer can be divided into two or more areas, and a probe test can be performed on the integrated circuits formed in each of the divided areas at once. it can.
  • the inspection time required for each of the integrated circuits is as long as several hours.
  • the wafer is divided into two or more areas, and for each divided area, the integrated circuit formed in the area is collectively probe tested.
  • a sufficiently high time efficiency can be obtained.
  • a wafer having a diameter of 8 inches or 12 inches can be used.
  • the number of test electrodes and the number of wires on the test circuit board to be used can be reduced compared to the method of testing all integrated circuits collectively.
  • the manufacturing cost of the inspection device can be reduced.
  • the anisotropic conductive connector of the present invention or the probe member of the present invention has high durability in repeated use, an electrical test is performed for each of the divided areas of the integrated circuit formed on the wafer.
  • the frequency of replacing the connector with a new one due to a failure of the anisotropic conductive connector is reduced, so that the inspection cost can be reduced.
  • the anisotropic conductive connector of the present invention or the probe member of the present invention may be made of gold, solder, or the like in addition to the inspection of a wafer on which an integrated circuit having planar electrodes made of aluminum is formed. It can also be used for inspection of wafers on which integrated circuits having protruding electrodes (bumps) are formed.
  • electrodes made of gold, solder, etc. are less likely to form an oxide film on the surface than electrodes made of aluminum, it is necessary to inspect wafers on which integrated circuits having such protruding electrodes are formed. It is not necessary to pressurize with the large load necessary to break through the oxide film, and the conductive part for connection of the anisotropic conductive connector is in direct contact with the electrode to be inspected without using a sheet-like connector. An inspection can be performed.
  • the conductive portion for connection of the anisotropic conductive connector When a wafer is to be inspected while the conductive portion for connection of the anisotropic conductive connector is in direct contact with the protruding electrode to be inspected, if the anisotropic conductive connector is used repeatedly, the connection will be lost. As a result of the conductive portion for connection being worn or permanently compressed and deformed by being pressed by the protruding electrodes, the conductive portion for connection causes an increase in electric resistance and poor connection to the electrode to be inspected. Therefore, it was necessary to frequently replace the anisotropic conductive connector with a new one.
  • the wafer to be inspected has a diameter of 8 inches or 1 inch.
  • Integrated circuits are formed with a high integration of 2 inches
  • the required conductivity is maintained for a long period of time, and the frequency of replacing the anisotropic conductive connector with a new one is reduced, so that the inspection cost can be reduced.
  • Magnetic core particles [A] were prepared as follows using commercially available nickel particles (FC1000, manufactured by Westam).
  • the obtained magnetic core particles [A] have a number average particle diameter of 10 ⁇ and a coefficient of variation of the particle diameter of 10 ° /.
  • BET specific surface area 0.2 X 10 3 m 2 / kg and saturation magnetization of 0.6 Wb / m ”
  • Magnetic core particles CB] to magnetic core particles [I] were prepared in the same manner as the preparation of the magnetic core particles [A] except that the conditions of the air classifier and the sonic sieve were changed.
  • Magnetic properties consisting of nickel with a number average particle size of 12 ⁇ m, a coefficient of variation of particle size of 40%, a BET specific surface area of 0.11 ⁇ 10 3 m 2 Zkg, and a saturation magnetization of 0.6 Wb / m 2 Core particles.
  • Magnetism made of nickel with a number average particle diameter of 10 ⁇ m, a coefficient of variation of the particle diameter of 10%, a BET specific surface area of 0.038 X 10 y m- / kg, and a saturation magnetization of 0.6 Wb / m 2 Core particles.
  • Magnetic core particles made of nickel with a number average particle diameter of 10 ⁇ m, a coefficient of variation in particle diameter of 15%, a BET specific surface area of 0.15 ⁇ 10 3 m 2 Zkg, and a saturation magnetization of 0.6 WbZm 2 .
  • a magnetic material composed of nickel with a number average particle size of 8 ⁇ m, a coefficient of variation of particle size of 32%, a BET specific surface area of 0.05 x 10 3 m 2 / kg, and a saturation magnetization of 0.6 Wb / m 2 Core particles.
  • Magnetic core particles made of nickel having a number average particle diameter of 6 m, a coefficient of variation in particle diameter of 40%, a BET specific surface area of 0.8 ⁇ 10 3 m 2 / kg, and a saturation magnetization of 0.6 Wb / m 2 .
  • Number average particle size is 10 m, coefficient of variation of particle size is 20.
  • Magnetic core particles made of nickel with a BET specific surface area of 0.008 X 10 3 m 2 Zkg and a saturation magnetization of 0.6 Wb / m 2 .
  • Magnetic core particles [H] (for comparison): The number average particle diameter of 8 mu m, 25% variation coefficient of the particle diameter, BET specific surface area of 0. 0 2 X10 3 m 2 Zk g, the sulfur element concentration 0.1 wt%, the oxygen element concentration 0.6 Mass. /. Magnetic core particles made of nickel having a carbon element concentration of 0.12% by mass and a saturation magnetization of 0.1 SWbZm 2 .
  • the number average particle diameter of 45 ⁇ m, 33% coefficient of variation of the particle diameter, BET specific surface area of 0. 8 X 10 3 m 2 Zk g, magnetic resistant core saturation magnetization is made of nickel, which is a 0. 6Wb / m 2 particle.
  • the magnetic core particles [A] 100 g of the magnetic core particles [A] are charged into the processing tank of the powder coating device, and 2 L of a 0.32 N hydrochloric acid aqueous solution is added and stirred, and the slurry containing the magnetic core particles [A] is added. Obtained.
  • the magnetic core particles [A] were acid-treated by stirring the slurry at room temperature for 30 minutes, and then allowed to stand for 1 minute to precipitate the magnetic core particles [A], and the supernatant was removed.
  • the conductive particles [a] were dried by a dryer set to 90 ° C.
  • the obtained conductive particles [a] have a number average particle diameter of 12 ⁇ , a BET specific surface area of 0.15 X 10 3 m 2 / kg, a coating layer thickness t of 1 1 1 nm, (coating The value N of (the mass of the gold forming the layer) / (the mass of the entire conductive particles [a]) was 0.3, and the electrical resistance scale was 0.025 ⁇ .
  • Comparative conductive particles [a1] were prepared in the same manner as the preparation of the conductive particles [a] except that the content ratio of gold in the gold plating solution was changed to 5 gZL.
  • the obtained conductive particles [a 1] had a number average particle diameter of 12 ⁇ m, a BET specific surface area of 0.17 X 10 : im 2 / kg, a coating layer thickness t of 35 nm, ( The value N of the mass of the gold forming the coating layer / (the mass of the entire conductive particles [a 1]) was 0.12, and the electrical resistance R was 0.13 ⁇ .
  • the conductive particles [b] for the present invention were prepared in the same manner as the preparation of the conductive particles [a] except that the magnetic core particles [B] were used instead of the magnetic core particles [A].
  • the obtained conductive particles [b] have a number average particle diameter of 13 / m, a BET specific surface area of 0.08 ⁇ 10 3 m 2 kg, a coating layer thickness t of 129 nm, and The value N of (the mass of gold) / (the mass of the entire conductive particles [b]) was 0.2 and the electrical resistance was 0.1 ⁇ .
  • the number average particle diameter is 14 ⁇ 8 £
  • the specific surface area is 0.015 X 10 3 m 2 / kg
  • the thickness t of the coating layer is 299 nm
  • Number average particle diameter is 12 ⁇ m
  • BET specific surface area is 0.035 Xl 0 3 m 2 Zkg
  • coating thickness t is 103 nm
  • Z conductive particles [ c 1] Conductive particles with a value N of 0.07 and an electrical resistance R of 0.14 ⁇ .
  • the number average particle diameter is 12 ⁇ m
  • the BET specific surface area is 0.12 X 10 3 m 2 ./kg
  • the thickness t of the coating layer is 134 nm
  • the conductive particles have a value N of 0.28 and an electrical resistance R of 0.015 ⁇ .
  • Number average particle diameter is 10 ⁇ m
  • BET specific surface area is 0.03 xi 0 3 m 2 / kg
  • Coating layer thickness t is 54 nm
  • the total mass of the conductive particles whose value N is 0.05 and the electrical resistance R is 0.15 ⁇ -0056
  • the following conductive particles were prepared in the same manner as the preparation of the conductive particles [a] except that the magnetic core particles [F] were used instead of the magnetic particles [A], and the content of gold in the gold plating solution was changed. [f 1] was prepared.
  • Number average particle diameter is 7 ⁇ m
  • BET specific surface area is 0.7 ⁇ 10 3 m 2 Zkg
  • coating layer thickness t is 35 nra
  • the number average particle diameter is 11 ⁇ m
  • the BET specific surface area is 0.006 X 10 3 m 2 / kg
  • the thickness t of the coating layer is 54 rim
  • the number average particle diameter is 10 ⁇ m
  • the BET specific surface area is 0.01 x 10 3 m 2 / kg
  • the thickness t of the coating layer is 23 nm
  • the total mass) of the conductive particles whose value N is 0.01 and the electrical resistance value R is ⁇ . 08 ⁇
  • the magnetic core particles [I] were used instead of the magnetic core particles [A], and the gold plating solution contained gold.
  • the following conductive particles [i1] were prepared in the same manner as the preparation of the conductive particles [a] except that the proportion was changed.
  • Conductive particles ⁇ 1] (for comparison): 'Number average particle diameter is 46 ⁇ m, BET specific surface area is 0.56 X 10 3 m 2 / kg, thickness t of coating layer is 9.7 nm, (Mass of gold forming coating layer) / (conductive particles [i
  • Type Particle size variation ⁇ (m 2 Zkg) (wb / m 2 ) Thickness of ⁇
  • the viscosity at 23 ⁇ 2 ° C was measured with a ⁇ ⁇ type viscometer.
  • the liquid A and the liquid B in the two-part addition type liquid silicone rubber were stirred and mixed at an equal ratio.
  • the mixture is poured into a mold, and the mixture is subjected to a monthly bubble treatment under reduced pressure, and then a curing treatment is performed at 120 ° C. for 30 minutes to obtain a thickness of 12.7 mm, A cylinder made of cured silicone rubber having a diameter of 29 mm was prepared, and post-curing was performed on the cylinder at 200 ° C for 4 hours.
  • the compression set at 150 ° C. and 2 ° C. was measured in accordance with JIS K 6249.
  • a 2.5-mm-thick sheet was prepared by subjecting the addition-type liquid silicone rubber to curing treatment and sto-curing under the same conditions as in (1) above.
  • a crescent-shaped test piece was prepared from this sheet by punching, and the tear strength at 23 ° C and 2 ° C was measured in accordance with JIS K 6249.
  • a square integrated circuit L with dimensions of 6.5 mm X 6.5 mm is placed on a wafer 6 made of silicon with a diameter of 8 inches (linear thermal expansion coefficient 3.3 X 106 / K). Were formed in total of 596.
  • Each of the integrated circuits L formed on the wafer 6 has an electrode area A to be inspected at the center thereof as shown in FIG. 18, and the electrode area A to be inspected has a vertical A rectangle with a dimension of 200 / m in the direction (vertical direction in Fig. 19) and a dimension of 80 ⁇ in the lateral direction (right and left in Fig.
  • the 26 electrodes 7 to be inspected are arranged in two rows (the number of the electrodes 7 to be inspected in one row is 13) at a pitch of 120 ⁇ m.
  • the separation distance between the electrodes 7 to be inspected adjacent in the vertical direction is 450 / im.
  • two out of the 26 electrodes 7 to be inspected are electrically connected to each other.
  • the total number of electrodes 7 to be inspected on the entire wafer 6 is 154,966.
  • this wafer is referred to as “test wafer W l”.
  • test wafer W 2 a total of 225 square integrated circuits L each having a size of 6.5 mm ⁇ 6.5 mm were formed on a silicon wafer having a diameter of 6 inches.
  • Each of the integrated circuits formed on the wafer has an electrode area to be inspected at the center thereof, and the electrode area to be inspected has a vertical dimension of 100 m and a horizontal dimension of 50 ⁇ m, respectively.
  • the 50 test electrodes having a rectangular shape of m are arranged in two rows (the number of test electrodes in one row is 25) at a pitch of 100 ⁇ m.
  • the distance between the electrodes to be inspected adjacent in the vertical direction is 350 m.
  • two of the fifty test electrodes are electrically connected to each other.
  • the total number of electrodes to be inspected on this entire wafer is 111.50.
  • this wafer is referred to as “test wafer W 2”.
  • each of the holes 11 for anisotropic conductive film placement has a width of 180 ⁇ m in the horizontal direction (the horizontal direction in FIGS. 20 and 21) and a vertical dimension (FIG. 20 and FIG. 2). The dimension (upward and downward in 1) is 600 ⁇ .
  • a circular air inlet hole 15 is formed at a central position between the vertically adjacent anisotropic conductive film placement holes 11 and has a diameter of 100 ⁇ .
  • the through hole corresponding to each electrode area to be inspected has a horizontal dimension of 2500 ⁇ m and a vertical dimension of 1400 ⁇ .
  • a mold for forming an elastic anisotropic conductive film was produced under the following conditions.
  • the upper die 61 and the lower die 65 of this die have substrates 6 2, 66 each made of iron having a thickness of 6 mm.
  • the electrodes to be inspected on the test wafer W 1 are placed on the substrates 62, 66.
  • a ferromagnetic layer 63 (67) for forming a conductive portion for connection and a ferromagnetic layer 63a (67a) for forming a conductive portion for non-connection made of nickel are arranged in accordance with the pattern corresponding to the above pattern. .
  • the dimensions of each of the ferromagnetic layers 63 (67) for forming the conductive portion for connection are 60 m (horizontal direction) ⁇ 200 m (vertical direction) ⁇ 100 ⁇ m (thickness).
  • each ferromagnetic layer 63a (67a) is 80 / xm (horizontal direction) X 300 / m (vertical direction) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (thickness).
  • the region where the 26 ferromagnetic layers 63 (67) for forming the conductive portion for connection and the two ferromagnetic layers 63a (67a) for forming the non-conductive portion for connection were formed was tested. In total, 596 electrodes are formed corresponding to the electrode area to be inspected on the wafer W1, and 15496 ferromagnetic layers 63 (67) and 1 192 non-connection layers are formed on the whole substrate
  • the ferromagnetic layer 63a (67a) for forming the conductive part is formed
  • the nonmagnetic layer 64 (68) is formed by curing a dry film resist, and the ferromagnetic layer 63 (67) for forming the conductive portion for connection is located 64a.
  • Each dimension of (6 8a) is 70 m (horizontal direction) X 2 10 ⁇ m (vertical direction) X 25 / im (depth).
  • the dimensions of each of the locations 64 b (6 8 b) where a (6 7 a) is located are 90 ⁇ (horizontal) ⁇ 260 ⁇ (vertical) ⁇ 25 ⁇ (depth)
  • the thickness of the other part is 125 ⁇ m (the thickness of the scattered part is 100 m).
  • an elastic anisotropic conductive film was formed on the frame plate as follows.
  • a conductive paste composition 30 parts by weight of the conductive particles [a] were added to 100 parts by weight of the silicone rubber (1), mixed, and then subjected to a defoaming treatment under reduced pressure to prepare a conductive paste composition.
  • This conductive paste composition is referred to as "paste (1-a)".
  • the paste (1-a) prepared as a molding material for the elastic anisotropic conductive film is applied to the surfaces of the upper and lower molds of the above-mentioned mold by screen printing, whereby the elastic anisotropic conductive material to be formed is formed.
  • a molding material layer is formed in accordance with the pattern of the film, and a frame plate is positioned and superimposed on a molding surface of the lower mold via a spacer on the lower mold side.
  • the upper mold was aligned and overlapped through the spacer. Then, while applying a magnetic field of 2 T in the thickness direction by an electromagnet to a portion located between the ferromagnetic layers with respect to the molding material layer formed between the upper mold and the lower mold, at 100 ° C.
  • a magnetic field of 2 T in the thickness direction by an electromagnet to a portion located between the ferromagnetic layers with respect to the molding material layer formed between the upper mold and the lower mold, at 100 ° C.
  • an elastic anisotropic conductive film was formed in each of the holes for disposing the anisotropic conductive film of the frame plate, thereby producing an anisotropic conductive connector.
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C 1”.
  • the obtained elastic anisotropic conductive film will be specifically described.
  • Each of the elastic anisotropic conductive films has a horizontal dimension of 2500/1 m and a vertical dimension of 1400 m.
  • the functional part in each of the elastic anisotropic conductive films has 26 connecting conductive parts in a row of 120 / m pitch in two rows (the number of connecting conductive parts in one row is 13, The distance between adjacent connecting conductive parts in the direction is arranged at 45 5 ⁇ ), and each of the connecting conductive parts is Has a horizontal dimension of 60 ⁇ m, a vertical dimension of 200 X m, a thickness of 150 ⁇ m, and an insulating section in the functional section of 100 ⁇ . Further, a non-connection conductive portion is disposed between the outermost connection conductive portion in the lateral direction and the frame plate.
  • Each of the unconnected conductive parts has a horizontal dimension of 80 ⁇ , a vertical dimension of 300 ⁇ m, and a thickness of 150 ⁇ m.
  • the thickness of the supported portion (one thickness of the forked portion) in each of the elastic anisotropic conductive films is 20 ⁇ .
  • the volume fraction of all the connecting conductive portions was about 30%. %Met.
  • test circuit board TlJ A test circuit using alumina ceramics (linear thermal expansion coefficient: 4.8 X 10 ⁇ / ⁇ ) as the substrate material and test electrodes formed according to the pattern of the test electrode on the test wafer W1 A substrate was prepared.
  • This test circuit board has a rectangular shape with an overall size of 30 cm x 30 cm, and its test electrodes have a horizontal dimension of 60 m and a vertical dimension of 200 / im.
  • this inspection circuit board TlJ this inspection circuit board is referred to as “inspection circuit board TlJ”.
  • a laminated material is prepared by laminating a copper layer with a thickness of 15 ⁇ on one surface of an insulating sheet made of polyimide with a thickness of 20 ⁇ , and laser processing is performed on the insulating sheet in this laminated material.
  • 15496 through-holes each having a diameter of 30 ⁇ penetrating in the thickness direction of the insulating sheet were formed in accordance with the pattern corresponding to the pattern of the electrode to be inspected on the test wafer W1.
  • a short-circuit portion integrally connected to the copper layer is formed in the through hole of the insulating sheet, and the insulating material is formed.
  • a protruding surface electrode part integrally connected to the short-circuit part on the surface of the sheet was formed.
  • the diameter of the surface electrode was 40 m, and the height from the surface of the insulating sheet was 20.
  • a photoetching process is performed on the copper layer in the laminated material to remove a part of the copper layer, thereby forming a rectangular back electrode portion of 70 ⁇ 210 1m, and further forming a front electrode.
  • the electrode structure was formed by performing gold plating on the part and the back electrode part, thereby producing a sheet-like connector.
  • this sheet connector is referred to as “sheet connector Ml”.
  • the test wafer W1 is placed on a test table equipped with an electric heater, and an anisotropic conductive connector C1 is placed on the test wafer W1 so that each of the connection conductors is connected to the test wafer.
  • the circuit board T1 for inspection is placed on the anisotropic conductive connector C1 so that each of the test electrodes is placed on the anisotropic conductive connector C1.
  • Position the test circuit board T1 downward so that it is positioned on the conductive part for connection of 1. Then, place the load of 32 kg downward (the load applied to one conductive part for connection is an average). About 2 g).
  • the 149,6 test electrodes on the test circuit board T1 were electrically connected to each other via the anisotropic conductive connector C1 and the test wafer W1.
  • the electrical resistance between the two test electrodes that are electrically connected is measured sequentially, and one half of the measured electrical resistance is used as the electrical resistance of the conductive part for connection in the anisotropic conductive connector C1. It was recorded as resistance (hereinafter referred to as “conduction resistance”), and the number of conductive parts for connection having conduction resistance of 1 ⁇ or more was determined.
  • conduction resistance resistance
  • the load for pressing the test circuit board T1 was changed to 126 kg (the load applied to one connection conductor was about 8 g on average), and then the test table was moved to 125 ° C. After the temperature of the test bench stabilizes, measure the conduction resistance of the connecting conductive part of the anisotropic conductive connector C1 in the same manner as in step (1) above. The number of certain conductive parts for connection was determined. Then, it was left for 1 hour in this state. The above operation is referred to as “operation (2)”.
  • operation (3) The above operation (1), (2) and (3) were performed as one cycle, and a total of 500 cycles were continuously performed.
  • connection conductive part having a conduction resistance of 1 ⁇ or more in an electrical inspection of an integrated circuit formed on a wafer.
  • the sheet-like connector M1 On the test wafer W1 placed on the test stand, the sheet-like connector M1 is positioned and positioned so that its surface electrode portion is located on the electrode to be inspected on the test wafer W1.
  • the anisotropic conductive connector C1 is arranged on the sheet-shaped connector Ml such that the conductive portion for connection thereof is positioned on the back electrode portion of the sheet-shaped connector Ml, and further, a circuit board for inspection.
  • the T 1 except that a load of 6 3 lc g downward (load applied per one conductive part for connection 1 is about 4 g on average) pressurized with the above test 1 in the same manner the conductive parts for connection and The conduction resistance was measured, and the number of conductive parts for connection having a conduction resistance of 1 ⁇ or more was determined.
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that the conductive particles [b] were used instead of the conductive particles [a]. This conductive paste composition is referred to as "paste (1-b)".
  • anisotropic conductive connector C 2 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the paste (1-1b) was used instead of the paste (1-1a).
  • anisotropic conductive connector C 2 this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C 2”.
  • the volume fraction of all the conductive parts for connection was about 3%. 0 ° /. It was.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1 except that the anisotropic conductive connector C2 was used instead of the anisotropic conductive connector C1. The results are shown in Tables 3 and 4 below.
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that the conductive particles [c] were used instead of the conductive particles [a]. This conductive paste composition is referred to as "paste (1-c)".
  • anisotropic conductive connector C 3 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the paste (l-c) was used instead of the paste (1-a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C 3”.
  • the volume fraction of all the conductive parts for connection was about 3%. 0. /. Met.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1 except that the anisotropic conductive connector C3 was used instead of the anisotropic conductive connector C1. The results are shown in Tables 3 and 4 below.
  • a conductive paste yarn composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the conductive particles [d] were used instead of the conductive particles [a]. This conductive paste composition is referred to as "paste (1-1d)".
  • anisotropic conductive connector C4 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the paste (1-1d) was used instead of the paste (1-1a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as "anisotropic conductive connector C4".
  • the volume fraction of all the conductive parts for connection was about 30%.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1, except that the anisotropic conductive connector C4 was used instead of the anisotropic conductive '14 connector C1. The results are shown in Tables 3 and 4 below.
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that the conductive particles [a1] were used instead of the conductive particles [a].
  • This conductive base composition is referred to as "paste (111-a1)”.
  • anisotropic conductive connector C 11 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the paste (1-1 al) was used in place of the paste (1-a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C 11”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. 0%.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1 except that the anisotropic conductive connector C1 was used instead of the anisotropic conductive connector C1. The results are shown in Tables 3 and 4 below.
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that the conductive particles [c1] were used instead of the conductive particles [a].
  • This conductive paste composition is referred to as "paste (1-c1)”.
  • An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the paste (1-1c1) was used instead of the paste (1-1a).
  • this anisotropically conductive connector is referred to as “anisotropically conductive connector C12”.
  • the volume fraction of all the connection conductive parts was about 3%. 0%.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1 except that the anisotropic conductive connector C12 was used instead of the anisotropic conductive '14 connector C1. The results are shown in Tables 3 and 4 below.
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that conductive 'I' raw particles [dl] were used instead of the conductive particles [a]. (1—d 1) ”.
  • anisotropically conductive connector C13 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that paste (1-dl) was used instead of paste (l-a). Hereinafter, this anisotropically conductive connector is referred to as “anisotropically conductive connector C13”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. It was 0%.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1 except that the anisotropic conductive connector C1 was used instead of the anisotropic conductive connector C1.
  • the results are shown in Tables 3 and 4 below. ⁇ Comparative Example 4>
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the conductive particles [e1] were used instead of the conductive particles [a]. This conductive paste composition is referred to as “paste (1-1 e 1)”.
  • anisotropically conductive connector C14 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that a paste (11-el) was used instead of the paste (1-a).
  • this anisotropically conductive connector is referred to as “anisotropically conductive connector C14”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. It was 0%.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1 except that the anisotropic conductive connector C1 was used instead of the anisotropic conductive connector C1. The results are shown in Tables 3 and 4 below.
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that the conductive particles [f1] were used instead of the conductive particles [a]. This conductive paste and composition are referred to as “paste (1-1 f 1)”.
  • anisotropic conductive connector C15 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that a paste (111) was used instead of the paste (la).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C15”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. It was 0%.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1 except that the anisotropic conductive connector C15 was used instead of the anisotropic conductive connector C1. The results are shown in Tables 3 and 4 below.
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that the conductive particles [g1] were used instead of the conductive particles [a]. This conductive paste composition is referred to as “paste (1—g 1)”.
  • anisotropic conductive connector C 16 J An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that paste (l-gl) was used instead of paste (1-a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C 16 J”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. 0 ° /. It was.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1 except that the anisotropic conductive connector C 16 was used instead of the anisotropic conductive connector C 1. The results are shown in Tables 3 and 4 below.
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that conductive particles [hi] were used instead of conductive particles [a]. This conductive paste composition is referred to as “paste (1 ⁇ h1)”.
  • anisotropic conductive connector C 17 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1, except that the paste (1-1: h i) was used instead of the paste (1-a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C 17”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 30%.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1 except that the anisotropic conductive connector C17 was used instead of the anisotropic conductive connector C1. The results are shown in Tables 3 and 4 below.
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that the conductive particles [i1] were used instead of the conductive particles [a]. This conductive paste composition is referred to as "paste (1-i1)".
  • anisotropic conductive connector C 18 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the paste (111) was used instead of the paste (l-a). Hereinafter, this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C 18”.
  • the volume fraction of all the conductive parts for connection was about 3%. 0%.
  • Test 1 and Test 2 were performed in the same manner as in Example 1, except that the anisotropic conductive connector C18 was used instead of the anisotropic conductive connector C1.
  • the results are shown in Tables 3 and 4 below. Only i
  • This frame plate is Kovar (saturation magnetization 1.4 Wb / m 2 , coefficient of linear thermal expansion 5 X 10 V), and its thickness is 80 / m.
  • Each of the anisotropic conductive film placement holes has a lateral dimension of 2740 ⁇ m and a vertical dimension of 600 ⁇ .
  • a circular air inflow hole is formed at the center position between the vertically adjacent anisotropic conductive film placement holes, and has a diameter of 1000 ⁇ m.
  • the through hole corresponding to each electrode area to be inspected has a horizontal dimension of 3500 ⁇ m and a vertical dimension of 1400 ⁇ m.
  • the upper mold and the lower mold in this mold each have a substrate made of iron having a thickness of 6 mm, and the substrate has a pattern corresponding to the pattern of the electrode to be inspected on the test wafer W2.
  • a ferromagnetic layer for forming a conductive part for connection and a ferromagnetic layer for forming a conductive part for non-connection made of nickel are arranged.
  • the dimensions of the ferromagnetic layer for forming the conductive portion for connection are 50 ⁇ (horizontal direction) X 100 ⁇ (vertical direction) X 100 ⁇ m (thickness ), 50 ferromagnetic layers are arranged horizontally in two rows at a pitch of 100 ⁇ (the number of ferromagnetic layers in a row is 25 The distance between them is arranged at 350 ⁇ ).
  • a ferromagnetic layer for forming a non-connection conductive portion is disposed outside the outermost ferromagnetic layer.
  • the dimensions of the ferromagnetic layer are 50 ⁇ (horizontal direction) ⁇ 200 ⁇ m (vertical direction) ⁇ 100 ⁇ m (thickness).
  • the region where the 50 ferromagnetic layers for forming the conductive portion for connection and the two ferromagnetic layers for forming the conductive portion for non-connection are formed is the area of the test wafer W2 on the test wafer W2.
  • a total of 2 25 pieces are formed corresponding to the polar regions, and a total of 1 1 2 5 0 ferromagnetic layers for connecting conductive sections and 4 0 5 non-connecting conductive sections are formed on the entire substrate. Ferromagnetic layer is formed.
  • the non-magnetic layer is formed by hardening a dry film resist, and the size of each recess where the ferromagnetic layer for forming the connection conductive portion is located is 50 ⁇ (lateral direction). ) X l OO / m (vertical direction) X 30 m (depth) and the size of the recess where the ferromagnetic layer for forming the non-connection conductive part is located is 50 ⁇ (horizontal direction). ) X 200 (vertical direction) ⁇ 30 ⁇ (depth), and the thickness of the part other than the location is 130 ⁇ m (the thickness of the location is 100 m).
  • an elastic anisotropic conductive film was formed on the frame plate as follows. .
  • the paste (11a) prepared in the same manner as in Example 1 was applied as a molding material for the elastic anisotropic conductive film to the surfaces of the upper and lower molds of the above-mentioned mold by screen printing, whereby:
  • the molding material layer is formed according to the pattern of the anisotropic conductive film to be formed. It is formed, and the frame plate is positioned and overlapped on the molding surface of the lower die via the spacer on the lower die side. Further, the upper surface is placed on the frame plate via the spacer on the upper die side.
  • the molds were aligned and stacked.
  • anisotropically conductive connector C 21 350 ⁇ m, the vertical dimension is 1400 m.
  • the functional parts in each of the conductive anisotropic conductive films have 50 connecting conductive parts in a horizontal row with a pitch of 100 ⁇ m (the number of connecting conductive parts in a row is 25.
  • the distance between adjacent conductive parts in the vertical direction is arranged at 350 / m) .
  • ach of the conductive parts has a horizontal dimension of 50 ⁇ m and a vertical dimension. Is 100 ⁇ m, the thickness is 200 ⁇ m , and the thickness of the insulating portion in the functional section is 140 ⁇ .
  • a non-connection conductive portion is disposed between the outermost connection conductive portion in the lateral direction and the frame plate.
  • Each of the non-conductive parts for connection are lateral dimensions 5 0 ⁇ ⁇ , longitudinal dimensions are 2 0 0 mu m, the thickness is 2 0 0 m.
  • the thickness of the supported portion (one thickness of the forked portion) in each of the elastic anisotropic conductive films is 30 m.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 30%.
  • An inspection circuit board having inspection electrodes formed according to a pattern corresponding to the pattern of the electrodes to be inspected in Example 7 was manufactured.
  • the inspection circuit board has a rectangular shape with an overall size of 16 cm x 16 cm, and the inspection electrode has a horizontal dimension of 50 m and a vertical dimension of lOO / xm.
  • this inspection circuit board is referred to as “inspection circuit board T 2”.
  • a laminated material in which a copper layer with a thickness of 15 ⁇ is laminated on one surface of an insulating sheet made of polyimide with a thickness of 20 // m, and subject the insulating sheet in this laminated material to laser processing.
  • the through-holes each having a diameter of 30 ⁇ , which penetrate in the thickness direction of the insulating sheet, correspond to the pattern of the electrode to be inspected on the test wafer W2. It was formed according to the pattern.
  • a short-circuit portion integrally connected to the copper layer is formed in the through hole of the insulating sheet, and the insulating material is formed.
  • a protruding surface electrode portion integrally formed with the short-circuit portion was formed on the surface of the sheet.
  • the diameter of this surface electrode portion was 40 ⁇ m, and the height from the surface of the insulating sheet was 20 / zm.
  • the copper layer in the laminated material is subjected to a photoetching treatment to remove a part of the copper layer, thereby forming a rectangular back electrode portion of 20 ⁇ 60 / im, and further, a front electrode portion.
  • an electrode structure was formed by applying a gold plating process to the rear electrode portion, thereby producing a sheet-like connector.
  • this sheet connector is referred to as “sheet connector M 2”.
  • the test wafer W2 is placed on a test table provided with an electric heater, and the anisotropic conductive connector C21 is placed on the test wafer W2 so that each of the connection conductive portions is connected to the test wafer.
  • the circuit board T 2 for inspection is placed on the anisotropic conductive connector C 21. Position it so that it is positioned on the conductive part for connection of the conductive connector C 21, and place the test circuit board T 2 downward with a load of 90 kg (the load applied to one conductive part for connection). Was pressurized at an average of about 8 g).
  • operation (1) The conduction resistance of the conductive part for connection in the anisotropic conductive connector C 21 was measured, and the number of conductive parts for connection having a conductive resistance of 1 ⁇ or more was determined.
  • operation (1) The above operation is referred to as “operation (1)”.
  • operation (2) the test circuit board T2 is kept pressurized.
  • the temperature of the test table is raised to 85 ° C and held for 1 minute, and then the conductive part for connection in the anisotropic conductive connector C21 is used. Were measured, and the number of conductive parts for connection having a conduction resistance of 1 ⁇ or more was determined. Then, the pressure applied to the test circuit board was released, and then the test bench was cooled to room temperature. The above operation is referred to as “operation (2)”.
  • connection conductive part having a conduction resistance of 1 ⁇ or more in an electrical inspection of an integrated circuit formed on a wafer.
  • anisotropically conductive connector C24 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 5, except that the paste (1-1d) prepared in the same manner as in Example 4 was used instead of the paste (1-a).
  • this anisotropically conductive connector is referred to as “anisotropically conductive connector C24”.
  • Example 7 A conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 4, except that the silicone rubber (2) was used instead of the silicone rubber (1). This conductive paste composition is referred to as “paste (2-d)”.
  • anisotropic conductive connector C 25 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 5, except that paste (2_d) was used instead of paste (1a). Hereinafter, this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C 25”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. 0 ° /. It was.
  • Test 3 was performed in the same manner as in Example 5, except that the anisotropic conductive connector C 25 was used instead of the anisotropic conductive connector C 21. The results are shown in Table 5 'below. ⁇ Example 8>
  • a conductive paste composition was prepared in the same manner as in Example 4, except that the silicone rubber (3) was used instead of the silicone rubber (1).
  • This conductive paste composition is referred to as “paste (3-a) J”.
  • anisotropic conductive connector C26 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 5, except that the paste (3-a) was used instead of the paste (1-1a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as "anisotropic conductive connector C26”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. 0. /. Met.
  • anisotropic conductive connector C31 An anisotropic conductive connector was produced in the same manner as in Example 5, except that the paste (1-a1) prepared in the same manner as in Comparative Example 1 was used instead of the paste (1-a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C31”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. 0%.
  • Test 3 was performed in the same manner as in Example 5, except that the anisotropic conductive connector C31 was used instead of the anisotropic conductive connector C21. The results are shown in Table 5 below. ⁇ Comparative Example 10>
  • anisotropic conductive connector C32 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 5, except that the paste (1-c1) prepared in the same manner as in Comparative Example 2 was used instead of the paste (1-1a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C32”.
  • the volume fraction of all the connection conductive parts was about 3%. 0%.
  • Test 3 was performed in the same manner as in Example 5, except that the anisotropic conductive connector C32 was used instead of the anisotropic conductive connector C21. The results are shown in Table 5 below.
  • anisotropically conductive connector C33 An anisotropic conductive connector was produced in the same manner as in Example 5 except that the paste (111) prepared in the same manner as in Comparative Example 3 was used instead of the paste (la).
  • this anisotropically conductive connector is referred to as “anisotropically conductive connector C33”.
  • Test 3 was performed in the same manner as in Example 5, except that the anisotropic conductive connector C33 was used instead of the anisotropic conductive connector C21. The results are shown in Table 5 below. ⁇ Comparative Example 1 2>
  • anisotropic conductive connector C34 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 5, except that the paste (11-el) prepared in the same manner as in Comparative Example 4 was used instead of the paste (la). .
  • this anisotropic conductive connector is referred to as "anisotropic conductive connector C34".
  • the volume fraction of all the conductive parts for connection was about 3%. 0%.
  • Test 3 was performed in the same manner as in Example 5, except that the anisotropic conductive connector C34 was used instead of the anisotropic conductive connector C21. The results are shown in Table 5 below.
  • An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 5 except that the paste (111) prepared in the same manner as in Comparative Example 5 was used instead of the paste (l_a).
  • anisotropic conductive connector C35 this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C35”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. It was 0%.
  • Test 3 was performed in the same manner as in Example 5, except that the anisotropic conductive connector C35 was used instead of the anisotropic conductive connector C21. The results are shown in Table 5 below.
  • anisotropic conductive connector C36 An anisotropic conductive connector was produced in the same manner as in Example 5, except that the paste (11a1) was replaced by a paste (11g1) prepared in the same manner as in Comparative Example 6.
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C36”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. 0%.
  • Test 3 was performed in the same manner as in Example 5, except that the anisotropic conductive connector C36 was used instead of the anisotropic conductive connector C21. The results are shown in Table 5 below. ⁇ Comparative Example 15>
  • anisotropic conductive connector C 3 7 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 5, except that the paste (1-1a) prepared in the same manner as in Comparative Example 7 was used instead of the paste (1-a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C 3 7”.
  • anisotropic conductive connector C 3 7 When the content ratio of conductive particles in the conductive part for connection in each of the elastic anisotropic conductive films of the obtained anisotropic conductive connector C 37 was examined, the volume fraction of all the conductive parts for connection was about 3%. 0%.
  • Test 3 was performed in the same manner as in Example 5, except that the anisotropic conductive connector C 37 was used instead of the anisotropic conductive connector C 21. The results are shown in Table 5 below. ⁇ Comparative Example 16>
  • anisotropic conductive connector C38 An anisotropic conductive connector was manufactured in the same manner as in Example 5 except that the paste (1-1a) prepared in the same manner as in Example 8 was used instead of the paste (1-1a).
  • this anisotropic conductive connector is referred to as “anisotropic conductive connector C38”.
  • the volume fraction of all the conductive portions for connection was about 3%. 0%.
  • Test 3 was performed in the same manner as in Example 5, except that the anisotropic conductive connector C38 was used instead of the anisotropic conductive connector C21. The results are shown in Table 5 below. (Table 5)
  • the non-conductive anisotropic conductive film has a supported portion formed around the periphery of the functional portion having the conductive portion for connection, and the supported portion is formed of a frame plate. Since it is fixed to the periphery of the anisotropic conductive film placement hole, it is difficult to deform and easy to handle, and in the electrical connection work with the wafer to be inspected, positioning and holding and fixing to the wafer are performed. It can be done easily.
  • the conductive particles contained in the conductive part for connection in the anisotropic conductive film have a high conductive metal content of 15% by mass or more with respect to the core particles, and the coating with the high conductive metal. Since the thickness t of the layer is 50 nm or more, the core particles of the conductive particles are prevented from being exposed to the surface even when used repeatedly many times, and as a result, the required conductivity is obtained. Sex can be reliably maintained.
  • the surface of the conductive particles is not covered with the highly conductive metal. Since it is present in a high ratio, it is possible to prevent the conductivity of the conductive particles from being significantly reduced.
  • the elastic polymer substance forming the elastic anisotropic conductive film a cured product of an addition-type liquid silicone rubber, which has a compression set of 10% or less at 150 ° C and a durometer A hardness Is 10 to 60, the permanent deformation of the connection conductive portion is suppressed even when the connection conductive portion is repeatedly used many times, and as a result, the conductivity in the connection conductive portion is reduced. As a result, it is possible to more reliably maintain the required conductivity.
  • the durometer A hardness is 2 as an elastic polymer material forming the elastic anisotropic conductive film. By using 5 ⁇ 40, it is possible to repeat the test under high temperature environment 6
  • each of the holes for arranging the anisotropic conductive film of the frame plate is formed corresponding to the electrode region where the electrode to be inspected of the integrated circuit formed on the wafer to be inspected is arranged. Since the elastic anisotropic conductive film disposed in each of the conductive film arranging holes may have a small area, it is easy to form an individual conductive anisotropic conductive film. Moreover, the elastic anisotropic conductive film having a small area has a small absolute amount of thermal expansion in the surface direction of the elastic anisotropic conductive film even when subjected to a thermal history. By using a material having a small expansion coefficient, thermal expansion in the surface direction of the elastic anisotropic conductive film is reliably restricted by the frame plate. Therefore, even when a WLBI test is performed on a large-area wafer, a good electrical connection state can be stably maintained.
  • the elastic anisotropic conductive film in the above-described anisotropic conductive connector can be advantageously formed.
  • the required conductive property can be maintained for a long period of time even when repeatedly used in a test in a high-temperature environment. It is possible to maintain sex.
  • the electrical connection of the wafer to be inspected to the electrode to be inspected is achieved via the above-described probe member, so that the pitch of the electrodes to be inspected is small. Even if it is used, it can be easily aligned and held and fixed to the wafer, and even if it is used repeatedly for many times or when it is used repeatedly for testing in a high temperature environment, 3 010056
  • the required electrical inspection can be performed stably over a long period of time.
  • the wafer inspection method of the present invention a highly reliable inspection can be performed, so that an integrated circuit having a defect or a potential defect among a large number of integrated circuits formed on a wafer has a high probability.
  • a highly reliable inspection can be performed, so that an integrated circuit having a defect or a potential defect among a large number of integrated circuits formed on a wafer has a high probability.
  • the productivity of the semiconductor integrated circuit device can be improved.
  • the probability that a semiconductor integrated circuit device having a defect or a potential defect is included in the circuit device can be reduced. Therefore, according to the semiconductor integrated circuit device obtained by such a manufacturing process, high reliability can be obtained in an electronic device as a final product into which the semiconductor integrated circuit device is incorporated. Furthermore, since it is possible to prevent a semiconductor integrated circuit having a potential defect from being incorporated into an electronic device as a final product with a high probability, the resulting electronic device may have a failure caused by a long-term use. The frequency can be reduced.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

 直径が8インチ以上の大面積で、被検査電極のピッチが小さいウエハであっても、それに対する位置合わせおよび保持固定が容易で、繰り返し使用しても良好な導電性が維持される異方導電性コネクターおよびその応用が開示されている。上記異方導電性コネクターは、ウエハの全てのまたは一部の集積回路の電極領域に対応して複数の異方導電膜配置用孔が形成されたフレーム板と、各異方導電膜配置用孔内に配置された複数の弾性異方導電膜とよりなり、弾性異方導電膜は、導電性粒子が含有された厚み方向に伸びる複数の接続用導電部とこれらを相互に絶縁する絶縁部とを有し、前記導電性粒子は、磁性を示す芯粒子に高導電性金属が被覆されてなり、芯粒子に対する高導電性金属の割合が15質量%以上で、下記tが50nm以上である。t=〔1/(Sw・ρ)〕×〔N/(1−N)〕 [Swは芯粒子のBET比表面積(m2 /kg)、ρは高導電性金属の比重(kg/m3)、Nは(高導電性金属の質量/導電性粒子全体の質量)]

Description

明 細 書 異方導電性コ.ネクターおよび導電性ペース ト組成物、 プローブ部材並びにゥェ ハ検查装置およびウェハ検査方法
技 術 分 野
本発明は、 ウェハに形成された複数の集積回路の電気的検査をウェハの状態で 行うために用いられる異方導電性コネクタ一およびこの異方導電性コネクターを 得るための導電性ペースト組成物、 この異方導電性コネクターを具えたプローブ 部材、 並ぴにこのプローブ部材を具えたゥェハ検査装置およびこのプロ一ブ部材 を使用したウェハ検查方法に関し、 更に詳しくは、 例えば直径が 8インチ以上の ウェハであって、 これに形成された集積回路における被検査電極の総数が 5 0 0 0点以上であるものについて、 当該集積回路の電気的検查をウェハの状態で行う ために好適に用いられる異方導電性コネクターおよびこの異方導電性コネクター を得るための導電性ペースト組成物、 この異方導電性コネクターを具えたプロ一 ブ部材並びにこのプローブ部材を具えたウェハ検查装置およびこのプローブ部材 を使用したウェハ検査方法に関する。 背 景 技 術
一般に、 半導体集積回路装置の製造工程においては、 例えばシリコンよりなる ウェハに多数の集積回路を形成し、 その後、 これらの集積回路の各々について、 基礎的な電気特性を検査することによって、 欠陥を有する集積回路を選別するプ ローブ試験が行われる。 次いで、 このウェハを切断することによつで半導体チッ プが形成され、 この半導体チップが適宜のパッケージ内に収納されて封止される 。 更に、 パッケージ化された半導体集積回路装置の各々について、 高温環境下に おいて電気特性を検査することによって、 潜在的欠陥を有する半導体集積回路装 置を選別するバ一ンィン試験が行われる。 このようなプローブ試験またはパーンィン試験などの集積回路の電気的検査に おいては、 検査対象物における被検査電極の各々をテスターに電気的に接続する ためにプローブ部材が用いられている。 このようなプローブ部材としては、 被検 查電極のパターンに対応するパターンに従って検查電極が形成された検査用回路 基板と、 この検査用回路基板上に配置された異方導電性エラストマ一シートとよ りなるものが知られている。
力かる異方導電性エラストマ一シートとしては、 従来、 種々の構造のものが知 られており、 例えば特開昭 5 1 - 9 3 3 9 3号公報等には、 金属粒子をエラスト マー中に均一に分散して得られる異方導電性エラストマ一シート (以下、 これを 「分散型異方導電性エラストマ一シート」 という。 ) が開示され、 また、 特開昭
5 3 - 1 4 7 7 7 2号公報等には、 導電 ¾ί磁性体粒子をエラストマ一中に不均一 に分布させることにより、 厚み方向に伸びる多数の導電部と、 これらを相互に絶 縁する絶縁部とが形成されてなる異方導電性エラストマ一シート (以下、 これを
「偏在型異方導電性エラストマ一シート」 という。 ) が開示され、 更に、 特開昭
6 1 - 2 5 0 9 0 6号公報等には、 導電部の表面と絶縁部との間に段差が形成さ れた偏在型異方導電性エラストマーシートが開示されている。
そして、 偏在型異方導電性エラストマ一シートは、 検査すべき集積回路の被検 查電極のパターンに対応するパターンに従つて導電部が形成されているため、 分 散型異方導電^4ェラストマ一シートに比較して、 被検査電極の配列ピッチすなわ ち隣接する被検査電極の中心間距離が小さい集積回路などに対しても電極間の電 気的接続を高い信頼性で達成することができる点で、 有利である。
このような偏在型異方導電性エラストマ一シートにおいては、 検査用回路基板 および検査対象物との電気的接続作業において、 それらに対して特定の位置関係 をもって保持固定することが必要である。
然るに、 異方導電性エラストマ一シートは柔軟で容易に変形しやすいものであ つて、 その取扱い性が低いものである。 しかも、 近年、 電気製品の小型化あるい は高密度配線化に伴い、 これに使用される集積回路装置は、 電極数が増加し、 電 極の配列ピッチが一層小さくなつて高密度化する傾向にある。 そのため、 検査対 象物の被検査電極に対する電気的接続を行う際に、 偏在型異方導電性エラストマ ーシートの位置合わせおよび保持固定が困難になりつつある。
また、 バーンイン試験においては、 一旦は集積回路装置と偏在型異方導電性ェ ラストマ一シートとの所要の位置合わせおよび保持固定が実現された場合であつ ても、 温度変化による熱履歴を受けると、 熱膨張率が、 検査対象である集積回路 装置を構成する材料 (例えばシリコン) と偏在型異方導電性エラストマ一シート を構成する材料 (例えばシリコーンゴム) との間で大きく異なるため、 偏在型異 方導電性エラストマーシートの導電部と集積回路装置の被検査電極との間に位置 ずれが生じる結果、 電気的接続状態が変化して安定な接続状態が維持されない、 という問題がある。
このような問題を解決するため、 開口を有する金属製のフレーム板と、 このフ レーム板の開口に配置され、 その周縁部が当該フレーム板の開口縁部に支持され た異方導電性シートとよりなる異方導電性コネクターが提案されている (特開平 1 1 - 4 0 2 2 4号公報参照) 。
この異方導電性コネクタ一は、 一般に、 以下のようにして製造される。
図 2 3に示すように、 上型 8 0およびこれと対となる下型 8 5よりなる異方導 電性エラストマ一シート成形用の金型を用意し、 この金型内に、 開口 9 1を有す るフレーム板 9 0を位置合わせして配置すると共に、 硬化処理によって弹性高分 子物質となる高分子物質形成材料中に磁性を示す導電性粒子が分散されてなる成 形材料を、 フレーム板 9 0の開口 9 1およびその開口縁部を含む領域に供給して 成形材料層 9 5を形成する。 ここで、 成形材料層 9 5に含有されている導電性粒 子 Pは、 当該成形材料層 9 5中に分散された状態である。
上記の金型における上型 8 0および下型 8 5の各々は、 成形すべき異方導電性 エラストマ一シートの導電部のパターンに対応するパターンに従って形成された 複数の強磁性体層 8 1, 8 6と、 これらの強磁性体層 8 1 , 8 6が形成された個 所以外の個所に形成された非磁性体層 8 2, 8 7とからなる成形面を有し、 対応 する強磁个生体層 8 1, 8 6が互いに対向するよう配置されている。
そして、 上型 8 0の上面およひ下型 8 5の下面に例えば一対の電磁石を配置し てこれを作動させることにより、 成形材料層 9 5には、 上型 8 0の強磁性体層 8 1とこれに対応する下型 8 5の強磁性体層 8 6との間の部分すなわち導電部とな る部分において、 それ以外の部分より大きい強度の磁場が当該成形材料層 9 5の 厚み方向に作用される。 その結果、 成形材料層 9 5中に分散されている導電性粒 子 Pは、 当該成形材料層 9 5における大きい強度の磁場が作用されている部分、 すなわち上型 8 0の強磁性体層 8 1とこれに対応する下型 8 5の強磁性体層 8 6 との間の部分に集合し、 更には厚み方向に並ぶよう配向する。 そして、 この状態 で、 成形材料層 9 5の硬化処理を行うことにより、 導電性粒子 Pが厚み方向に並 ぶよう配向した状態で含有された複数の導電部と、 これらの導電部を相互に絶縁 する絶縁部とよりなる異方導電性エラストマ一シートが、 その周縁部がフレーム 板の開口縁部に支持された状態で成形され、 以て異方導電性コネクタ一が製造さ れる。
このような異方導電性コネクタ一によれば、 異方導電性エラストマーシ一トが 金属製のフレーム板に支持されているため、 変形しにくくて取扱いやすく、 また 、 予めフレーム板に位置決め用マーク (例えば孔) を形成することにより、 集積 回路装置の電気的接続作業において、 当該集積回路装置に対する位置合わせおよ び保持固定を容易に行うことができ、 しかも、 フレーム板を構成する材料として 熱膨張率の小さいものを用いることにより、 異方導電性シートの熱膨張がフレー ム板によって規制されるため、 温度変化による熱履歴を受けた場合にも、 偏在型 異方導電性エラストマーシートの導電部と集積回路装置の被検査電極との位置ず れが防止される結果、 良好な電気的接続状態が安定に維持される。
ところで、 ウェハに形成された集積回路に対して行われるプローブ試験におい ては、 従来、 多数の集積回路のうち例えば 1 6個または 3 2個の集積回路が形成 された複数のェリアにウェハを分割し、 このエリアに形成された全ての集積回路 について一括してプローブ試験を行い、 順次、 その他のエリアに形成された集積 回路についてプロ一ブ試験を行う方法が採用されている。
そして、 近年、 検査効率を向上させ、 検査コストの低減化を図るために、 ゥェ ハに形成された多数の集積回路のうち例えば 6 4個若しくは 1 2 4個または全部 の集積回路について一括してプローブ試験を行うことが要請されている。
一方、 バーンイン試験においては、 検査対象である集積回路装置は微小なもの であってその取扱いが不便なものであるため、 多数の集積回路装置の電気的検査 を個別的に行うためには, 長い時間を要し、 これにより、 検査コストが相当に高 いものとなる。 このような理由から、 ウェハ上に形成された多数の集積回路につ いて、 それらのバーンイン試験をウェハの状態で一括して行う WL B I (W a f e r L e b e l B u r n— i n) 試験が提案されている。
しかしながら、 検査対象であるウェハが、 例えば直径が 8インチ以上の大型の ものであって、 その被検査電極の数が例えば 5 0 0 0以上、 特に 1 0 0 0 0以上 のものである場合には、 各集積回路における被検査電極のピッチが極めて小さい ものであるため、 プローブ試験または WL B I試験のためのプローブ部材として 上記の異方導電性コネクターを適用すると、 以下のような問題がある。
すなわち、 直径が例えば 8ィンチ (約 2 0 c m) のゥェハを検査するためには 、 異方導電性コネクタ一として、 その異方導電性エラストマ一シートの直径が 8 インチ程度のものを用いることが必要となる。 然るに、 このような異方導電性ェ ラス トマーシートは、 全体の面積が大きいものであるが、 各導電部は微細で、 当 該異方導電性エラストマーシート表面に占める導電部表面の面積の割合が小さい ものであるため、 当該異方導電性エラストマ一シートを確実に製造することは極 めて困難である。 従って、 異方導電性エラストマ一シートの製造においては、 歩 留りが極端に低下する結果、 異方導電性エラストマ一シートの製造コストが増大 し、 延いては検查コストが増大する。
また、 プローブ試験のためのプローブ部材として上記の異方導電性コネクター を用いる場合には、 以下のような問題がある。
異方導電性エラストマ一シートにおける導電性粒子としては、 一般に、 例えば 二ッケルなどの強磁性体よりなる芯粒子の表面に、 例えば金などの高導電性金属 よりなる被覆層が形成されてなるものが使用されている。
そして、 プロ一ブ試験においては、 前述したように、 ウェハを 2以上のエリア に分割し、 分割されたエリア毎に、 当該エリアに形成された集積回路について一 括してプローブ試験を行う方法が利用されているが、 直径が 8インチまたは 1 2 インチのウェハに高い集積度で形成された集積回路についてプローブ試験を行う 場合には、 一つのウェハについて複数回の検査処理工程が必要となる。 従って、 多数のウェハについてプローブ試験を行うためには、 用いられる異方導電性エラ ストマ一シートとして、 繰り返し使用における耐久性の高いものであることが要 求される。 然るに、 従来の異方導電性エラストマ一シートにおいては、 多数回に わたって繰り返して使用した場合には、 導電性粒子における芯粒子が表面に露出 するため、 当該導電性粒子の導電性が著しく低下する結果、 所要の導電性を維持 することが困難である。
また、 W L B I試験のためのプロ一ブ部材として上記の異方導電性コネクター を用いる場合には、 以下のような問題がある。
W L B I試験においては、 異方導電性エラストマ一シートは、 その導電部が、 検査対象であるウェハにおける被検査電極と検査用回路基板の検査用電極とによ つて挟圧され、 この状態で、 長時間高温環境下に晒される。 然るに、 このような 過酷な条件下で異方導電性エラストマ一シートが繰り返し使用された場合には、 導電性粒子における芯粒子を構成する強磁性体 、 被覆層を形成する高導電性金- 属中に移行するため、 当該導電性粒子の導電性が著しく低下する結果、 所要の導 電性を維持することができない。
また、 異方導電性エラストマ一シートは、 その導電部において、 ウェハにおけ る被検査電極と検査用回路基板の検査用電極とによつて挟圧されることにより、 当該導電部を形成する基材が厚み方向に圧縮されて面方向に伸びるよう変形する 。 その結果、 導電性粒子が基材の変形に追従して移動するため、 当該導電性粒子 の連鎖が湾曲した状態となる。 更に、 この状態で、 異方導電性エラス トマーシー トが高温環境下に晒されることにより、 導電部を形成する基材が大きく膨張する 結果、 導電性粒子は基材の膨張に追従して移動するため、 導電性粒子の連鎖の状 態が変化する。 そして、 このような WL B I試験に異方導電性エラス トマーシー トが繰り返し使用された場合には、 導電部を構成する基材に永久歪みが発生し、 更に、 この永久歪みによって導電 粒子の連鎖に乱れが生じる結果、 所要の導電 性を維持することができない。
また、 ウェハを構成する材料例えばシリコンの線熱膨張係数は 3 . 3 X 1 0 " 6 ZK程度であり、 一方、 異方導電性エラストマ一シートを構成する材料例えばシ リコーンゴムの線熱膨張係数は 2 . 2 X 1 0 ·1/Κ程度である。 従って、 例えば 2 5 °Cにおいて、 それぞれ直径が 2 0 c mのウェハおよび異方導電性エラストマ ーシートの各々を、 2 0 °Cから 1 2 0 °Cまでに加熱した場合には、 理論上、 ゥェ ハの直径の変化は 0 . 0 0 6 6 c mにすぎないが、 異方導電性エラストマーシー トの直径の変化は 0 . 4 4 c mに達する。
このように、 ウェハと異方導電性エラストマ一シートとの間で、 面方向におけ る熱膨張の絶対量に大きな差が生じると、 異方導電性エラストマ一シートの周辺 部を、 ウェハの線熱膨張係数と同等の線熱膨張係数を有するフレーム板によって 固定しても、 WL B I試験を行う場合において、 ウェハにおける被検査電極と異 方導電性エラストマ一シートにおける導電部との位置ずれを防止することは極め て困難である。
また、 WL B I試験のためのプローブ部材としては、 例えばウェハの線熱膨張 係数と同等の線熱膨張係数を有するセラミックスよりなる検査用回路基板上に、 異方導電性エラストマ一シートが固定されてなるものが知られている (例えば特 開平 7— 2 3 1 0 1 9号公報, 特開平 8— 5 6 6 6号公報等参照) 。 このような プローブ部材において、 検查用回路基板に異方導電性エラストマ一シートを固定 する手段としては、 例えば螺子等によつて異方導電性ェラス トマーシートにおけ る周辺部を機械的に固定する手段、 接着剤等によって固定する手段などが考えら れる。
しかしながら、 螺子等によって異方導電性エラストマ一シートにおける周辺部 を固定する手段では、 前述のフレーム板に固定する手段と同様の理由により、 ゥ ェハにおける被検查電極と異方導電性エラストマーシー卜における導電部との間 の位置ずれを防止することは極めて困難である。
一方、 接着剤によって固定する手段においては、 検査用回路基板に対する電気 的接続を確実に達成するためには、 異方導電性エラストマ一シートにおける絶縁 部のみに接着剤を塗布することが必要となるが、 WL B I試験に用いられる異方 導電性エラストマ一シートは、 導電部の配置ピッチが小さく、 隣接する導電部間 の離間距離が小さいものであるため、 そのようなことは実際上極めて困難である 。 また、 接着剤によって固定する手段においては、 異方導電性エラストマ一シー トが故障した場合には、 当該異方導電性エラス トマ一シートのみを新たなものに 交換することができず、 検査用回路基板を含むプローブ部材全体を交換すること が必要となり、 その結果、 検査コストの増大を招く。 発 明 の 開 示
本発明は、 以上のような事情に基づいてなされたものであって、 その第 1の目 的は、 ウェハに形成された複数の集積回路の電気的検査をウェハの状態で行うた めに用いられる異方導電性コネクターにおいて、 検査対象であるウェハが、 例え ば直径が 8インチ以上の大面積のものであって、 形成された集積回路における被 検查電極のピッチが小さいものであっても、 当該ウェハに対する位置合わせおよ び保持固定を容易に行うことができ、 しかも、 多数回にわたって繰り返し使用し た場合にも、 良好な導電性が維持され、 繰り返し使用による耐久性が高くて長い 使用寿命が得られる異方導電性コネクターを提供することにある。
本発明の第 2の目的は, 上記の第 1の目的に加え、 高温環境下における試験に 繰り返し使用した場合にも、 長期間にわたって良好な導電性が維持され、 熱的耐 久性が高くて長い使用寿命が得られる異方導電性コネクタ一を提供することにあ る。
本発明の第 3の目的は、 上記の目的に加えて、 更に、 温度変化による熱履歴な どの環境の変化に対しても良好な電気的接続状態が安定に維持される異方導電性 コネクタ一を提供することにある。
本発明の第 4の目的は、 上記の異方導電性コネクターにおける弾性異方導電膜 を形成するために好適な導電性ぺースト組成物を提供することにある。
本発明の第 5の目的は、 検査対象であるウェハが、 例えば直径が 8インチ以上 の大面積のものであって、 形成された集積回路における被検査電極のピッチが小 さいものであっても、 当該ウェハに対する位置合わせおよび保持固定を容易に行 うことができ、 しかも、 高温環境下において繰り返し使用した場合にも、 長期間 にわたつて良好な導電性が維持され、 熱的耐久性が高くて長い使用寿命が得られ るプロ一ブ部材を提供することにある。
本発明の第 6の目的は、 上記のプローブ部材を使用して、 ウェハに形成された 複数の集積回路の電気的検査をウェハの状態で行うウェハ検査装置およびウェハ 検査方法を提供することにある。
本発明の第 7の目的は、 直径が 8インチまたは 1 2インチのウェハに高い集積 度で形成された集積回路についてプローブ試験を行う場合において、 繰り返し使 用における耐久性の高い異方導電性コネクターおよびプロ一ブ部材を提供するこ とにある。
本発明の第 8の目的は、 大面積のウェハに高い集積度で形成された、 突起状電 極を有する集積回路について電気的検査を行う場合において、 繰り返し使用にお ける耐久性の高い異方導電性コネクターおよぴプ口一ブ部材を提供することにあ る。
本発明の異方導電性コネクタ一は、 ウェハに形成された複数の集積回路の各々 について、 当該集積回路の電気的検査をウェハの状態で行うために用いられる異 方導電 '生コネクターにおいて、
検查対象であるウェハに形成された全てのまたは一部の集積回路における被検 查電極が配置された電極領域に対応してそれぞれ厚み方向に伸びる複数の異方導 電膜配置用孔が形成されたフレーム板と、 このフレーム板の各異方導電膜配置用 孔内に配置され、 当該異方導電膜配置用孔の周辺部に支持された複数の弹性異方 導電膜とよりなり、
前記弾性異方導電膜の各々は、 弾性高分子物質により形成され、 検査対象であ るウェハに形成された集積回路における被検査電極に対応して配置された、 磁性 を示す導電性粒子が密に含有されてなる厚み方向に伸びる複数の接続用導電部、 およびこれらの接続用導電部を相互に絶縁する絶縁部を有する機能部と、 この機 能部の周縁に一体に形成され、 前記フレーム板における異方導電膜配置用孔の周 03010056
辺部に固定された被支持部とよりなり、
前記弾性異方導電膜における接続用導電部に含有された導電性粒子は、 磁性を 示す芯粒子の表面に高導電性金属が被覆されてなり、 当該芯粒子に対する高導電 性金属の割合が 15質量%以上であり、 力つ、 下記式 (1) によって算出される 、 高導電性金属による被覆層の厚み tが 50 nm以上であることを特徴とする。 式 (1) t = [1/ (Sw · p) X 〔N/ (1一 N) 〕
〔但し、 tは高導電性金属による被覆層の厚み (m) 、 Swは芯粒子の BET比 表面積 (m2 /k g) 、 pは高導電性金属の比重 (k g/m3 ) 、 Nは (高導電 性金属の質量/導電性粒子全体の質量) の値を示す。
本発明の異方導電性コネクタ一においては、 前記導電性粒子は、 下記に示す電 気抵抗値 Rの値が 0. 3 Ω以下であることが好ましい。
電気抵抗値 R:導電性粒子 0. 6 gと液状ゴム 0. 8 gとを混練することによ つてペース ト組成物を調製し、 このペースト組成物を、 0. 5 mmの離間距離で 互いに対向するよう配置された、 それぞれ径が 1 mmの一対の電極間に配置し、 この一対の電極間に 0. 3 Tの磁場を作用させ、 この状態で当該一対の電極間の 電気抵抗値が安定するまで放置したときの当該電気抵抗値。
また、 本発明の異方導電性コネクターにおいては、 前記導電性粒子は、 BET 比表面積が 10〜50 Om2 gであることが好ましい。
また、 本発明の異方導電性コネクターにおいては、 前記フレーム板の線熱膨張 係数が 3 X 10 ·5/Κ以下であることが好ましい。
また、 弾性異方導電膜を形成する弾性高分子物質は、 付加型液状シリコーンゴ ムの硬化物であって、 その 150°Cにおける圧縮永久歪みが 10%以下で、 かつ 、 デュロメータ一 A硬度が 10〜60のものであることが好ましく、 デュロメ一 タ一 A硬度が 25〜40のものであることが特に好ましい。
また、 弾性異方導電膜を形成する弾性高分子物質は、 その引き裂き強度が 8 k NZm以上のものであることが好ましい。
本発明の導電性ペース ト組成物は、 硬化可能な液状シリコーンゴムと、 磁性を 示す芯粒子の表面に高導電性金属が被覆されてなる導電性粒子とを含有してなり 、 前記導電性粒子は、 芯粒子に対する高導電性金属の割合が 1 5質量%以上であ り、 かつ、 前記数式によって算出される、 高導電性金属による被覆層の厚み tが 5 0 n m以上であることを特徴とする。
このような導電性ペースト組成物は、 上記の異方導電性コネクターにおける弹 性異方導電膜を形成するための導電性ペースト組成物として好適である。
本発明のプローブ部材は、 ウェハに形成された複数の集積回路の各々について 、 当該集積回路の電気的検査をウェハの状態で行うために用いられるプローブ部 材であって、
検査対象であるウェハに形成された集積回路の被検査電極のパターンに対応す るパターンに従つて検查電極が表面に形成された検査用回路基板と、 この検査用 回路基板の表面に配置された上記の異方導電性コネクタ一とを具えてなることを 特徴とする。
■ 本発明のプローブ部材においては、 前記異方導電性コネクターにおけるフレー ム板の線熱 J1彭張係数が 3 X 1 0 5/K以下であり、 前記検査用回路基板を構成す る基板材料の線熱膨張係数が 3 X 1 0 5/'Κ以下であることが好ましい。
また、 前記異方導電性コネクター上に、 絶縁性シートと、 この絶縁性シートを その厚み方向に貫通して伸ぴ、 被検查電極のパターンに対応するパターンに従つ て配置された複数の電極構造体とよりなるシート状コネクターが配置されていて もよい。
本発明のウェハ検査装置は、 ウェハに形成された複数の集積回路の各々につい て、 当該集積回路の電気的検査をウェハの状態で行うウェハ検査装置において、 上記のプロ一ブ部材を具えてなり、 当該プローブ部材を介して、 検査対象であ るウェハに形成された集積回路に対する電気的接続が達成されることを特徴とす る。
本発明のウェハ検査方法は、 ウェハに形成された複数の集積回路の各々を、 上 記のブローブ部材を介してテスタ一に電気的に接続し、 当該ウェハに形成された 集積回路の電気的検査を実行することを特徴とする。
上記の異方導電性コネクタ一によれば、 フレーム板には、 検査対象であるゥェ ハに形成された全てのまたは一部の集積回路における被検査電極が配置された電 極領域に対応して複数の異方導電膜配置用孔が形成されており、 当該異方導電膜 配置用孔の各々に、 弾性異方導電膜が配置されているため、 変形しにくくて取り 极ぃ易く、 ウェハとの電気的接続作業において、 当該ウェハに対する位置合わせ およぴ保持固定を容易に行うことができる。
また、 弾性異方導電膜における接続用導電部に含有された導電性粒子は、 その 高導電性金属の割合が芯粒子に対して 1 5質量%以上で、 当該高導電性金属によ る被覆層の厚み tが 5 O n m以上であるため、 多数回にわたって繰り返し使用し た場合においても、 導電性性粒子における芯粒子が表面に露出することが抑制さ れ、 その結果、 所要の導電性が確実に維持される。
また、 高温環境下において繰り返し使用した場合において、 導電性粒子におけ る芯粒子を構成する材料が高導電性金属中に移行しても、 当該導電性粒子の表面 には、 高導電性金属が高い割合で存在するので、 当該導電性粒子の導電性が著し く低下することが防止される。
また、 弾性異方導電膜を形成する弾性高分子物質として、 付加型液状シリコー ンゴムの硬化物であって、 その 1 5 0 Cにおける圧縮永久歪みが 1 0 %以下で、 かつ、 デュロメーター A硬度が 1 0〜6 0のものを用いることにより、 多数回に わたって繰り返し使用した場合においても、 接続用導電部に永久歪みが発生する ことが抑制され、 これにより、 接続用導電部における導電性粒子の連鎖に乱れが 生じることが抑制される結果、 所要の導電性が一層確実に維持される。
更に、 弹性異方導電膜を形成する弾性高分子物質として、 デュロメーター A硬 度が 2 5〜4 0のものを用いることにより、 高温環境下における試験に繰り返し 使用した場合にも、 接続用導電部に永久歪みが発生することが抑制され、 これに より、 接続用導電部における導電性粒子の連鎖に乱れが生じることが抑制される 結果、 長期間にわたって所要の導電性が確実に維持される。
また、 フレーム板の異方導電膜配置用孔の各々に配置される弾性異方導電膜は 面積が小さいものでよいため、 個々の弾性異方導電膜の形成が容易である。 しか も、 面積の小さい弾性異方導電膜は、 熱履歴を受けた場合でも、 当該弾性異方導 電膜の面方向における熱膨張の絶対量が少ないため、 フレーム板を構成する材料 として線熱膨張係数の小さいものを用いることにより、 弾性異方導電膜の面方向 における熱膨張がフレーム板によって確実に規制される。 従って、 大面積のゥェ ハに対して W L B I試験を行う場合においても、 良好な電気的接続状態を安定に 維持することができる。 図面の簡犁な説明
図 1は、 本発明に係る異方導電性コネクターの一例を示す平面図である。 図 2は、 図 1に示す異方導電性コネクターの--部を拡大して示す平面図である 図 3は、 図 1に示す異方導電性コネクターにおける弾性異方導電膜を拡大して 示す平面図である。
図 4は、 図 1に示す異方導電性コネクタ一における弾性異方導電膜を拡大して 示す説明用断面図である。
図 5は、 電気抵抗値 Rを測定するための装置の構成を示す説明用断面図である 図 6は、 弾性異方導電膜成形用の金型に成形材料が塗布されて成形材料層が形 成された状態を示す説明用断面図である。
図 7は、 弾性異方導電成形用の金型をその一部を拡大して示す説明用断面図で める。
図 8は、 図 6に示す金型の上型および下型の間にスぺーサーを介してフレーム 板が配置された状態を示す説明用断面図である。
図 9は、 金型の上型と下型の間に、 目的とする形態の成形材料層が形成された 状態を示す説明用断面図である。
図 1 0は、 図 9に示す成形材料層を拡大して示す説明用断面図である。
図 1 1は、 図 1 0に示す成形材料層にその厚み方向に強度分布を有する磁場が 形成された状態を示す説明用断面図である。
図 1 2は、 本発明に係る異方導電性コネクターを使用したウェハ検査装置の一 例における構成を示す説明用断面図である。
図 1 3は、 本発明に係るプローブ部材の一例における要部の構成を示す説明用 断面図である。
図 1 4は、 本発明に係る異方導電性コネクターを使用したウェハ検査装置の他 の例における構成を示す説明用断面図である。
図 1 5は、 本発明に係る異方導電性コネクターの他の例における弾性異方導電 膜を拡大して示す平面図である。
図 1 6は、 本発明に係る異方導電性コネクターの更に他の例における弾性異方 導電膜を拡大して示す平面図である。
図 1 7は、 実施例で使用した試験用ウェハの上面図である。
図 1 8は、 図 1 7に示す試験用ウェハに形成された集積回路の被検査電極領域 の位置を示す説明図である。
図 1 9は、 図 1 7に示す試験用ウェハに形成された集積回路の被検査電極を示 す説明図である。
図 2 0は、 実施例で作製したフレーム板の上面図である。
図 2 1は、 図 2 0に示すフレーム板の一部を拡大して示す説明図である。 図 2 2は、 実施例で作製した金型の成形面を拡大して示す説明図である。 図 2 3は、 従来の異方導電性コネクターを製造する工程において、 金型内にフ レーム板が配置されると共に、 成形材料層が形成された状態を示す説明用断面図 である。
〔符号の説明〕
1 プローブ部材 2 異方導電性コネクター
3 加圧板 4 ウェハ载置台
5 加熱器 6 ウェハ
7 被検査電極 1 0 フレーム板
1 1 異方導電膜配置用孔
1 5 空気流通孔
1 6 位置決め孔 2 0 弾性異方導電膜 T/JP2003/010056 A 成形材料層 21 機能部
接続用導電部 23 絶縁部
突出部 25 被支持部
非接続用導電部 27 突出部
検査用回路基板 31 検査電極
絶縁性シ一ト 40 シート状コネクタ、
電極構造体 43 表面電極部
裏面電極部 45 短絡部
チャンバ一 51 排気管
O—リング
金型 61 上型
基板 63 強磁性体層
非磁性体層 64 a 凹所
下型 66 基板
強磁性体層 68 非磁性体層
a 囬所
a, 69 b スぺ- -サー
セノレ 72 側壁材
蓋材 73H 貫通孔 '
磁石 75 電極部
電気抵抗測定機
上型 81 強磁性体層
非磁性体層 85 下型
強磁性体層 87 非磁性体層
フレーム板 91 開口
成形材料層 P 導電性粒子 発明を実施するための最良の形態 P T/JP2003/010056
1 6 以下、 本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
〔異方導電性コネクター〕
図 1は、 本発明に係る異方導電性コネクターの一例を示す平面図、 図 2は、 図 1に示す異方導電性コネクターの一部を拡大して示す平面図、 図 3は、 図 1に示 す異方導電性コネクターにおける弾性異方導電膜を拡大して示す平面図、 図 4は 、 図 1に示す異方導電性コネクターにおける弾性異方導電膜を拡大して示す説明 用断面図である。
図 1に示す異方導電性コネクタ一は、 例えば複数の集積回路が形成されたゥェ ハについて当該集積回路の各々の電気的検査をウェハの状態で行うために用いら れるものであって、 図 2に示すように、 それぞれ厚み方向に貫通して伸びる複数 の異方導電膜配置用孔 1 1 (破線で示す) が形成されたフレーム板 1 0を有する 。 このフレーム板 1 0の異方導電膜配置用孔 1 1は、 検査対象であるウェハに形 成された全ての集積回路における被検查電極が配置された電極領域に対応して形 成されている。 フレーム板 1 0の各異方導電膜配置用孔 1 1内には、 厚み方向に 導電性を有する弾性異方導電膜 2 0が、 当該フレーム板 1 0の当該異方導電膜配 置用孔 1 1の周辺部に支持された状態で、 かつ、 隣接する弾性異方導電膜 2 0と 互いに独立した状態で配置されている。 また、 この例におけるフレーム板 1 0に は、 後述するウェハ検査装置において、 減圧方式の加圧手段を用いる場合に、 当 該異方導電性コネクターとこれに隣接する部材との間の空気を流通させるための 空気流通孔 1 5が形成され、 更に、 検査対象であるウェハおよぴ検查用回路基板 との位置決めを行うための位置決め孔 1 6が形成されている。
弾性異方導電膜 2 0は、 弹性高分子物質によって形成されており、 図 3に示す ように、 厚み方向 (図 3において紙面と垂直な方向) に伸びる複数の接続用導電 部 2 2と、 この接続用導電部 2 2の各々の周囲に形成され、 当該接続用導電部 2 2の各々を相互に絶縁する絶縁部 2 3とよりなる機能部 2 1を有し、 当該機能部 2 1は、 フレーム板 1 0の異方導電膜配置用孔 1 1に位置するよう配置されてい る。 この機能部 2 1における接続用導電部 2 2は、 検査対象であるウェハに形成 された集積回路における被検査電極のパターンに対応するパターンに従って配置 され、 当該ウェハの検査において、 その被検查電極に電気的に接続されるもので ある。
機能部 2 1の周縁には、 フレーム板 1 0における異方導電膜配置用孔 1 1の周 辺部に固定支持された被支持部 2 5が、 当該機能部 2 1に一体に連続して形成さ れている。 具体的には、 この例における被支持部 2 5は、 二股状に形成されてお り、 フレーム板 1 0における異方導電膜配置用孔 1 1の周辺部を把持するよう密 着した状態で固定支持されている。
弾性異方導電膜 2 0の機能部 2 1における接続用導電部 2 2には、 図 4に示す ように、 磁性を示す導電性粒子 Pが厚み方向に並ぶよう配向した状態で密に含有 されている。 これに対して、 絶縁部 2 3は、 導電性粒子 Pが全く或いは殆ど含有 されていないものである。 この例においては、 弾性異方導電膜 2 0における被支 持部 2 5には、 導電性粒子 Pが含有されている。
また、 図示の例では、 弾性異方導電膜 2 0における機能部 2 1の両面には、 接 続用導電部 2 2およびその周辺部分が位置する個所に、 それ以外の表面から突出 する突出部 2 4が形成されている。
フレーム板 1 0の厚みは、 その材質によって異なるが、 2 5〜6 0 0 μ πιであ ることが好ましく、 より好ましくは' 4 0〜4 0 O ^ mである。
この厚みが 2 5 /i m未満である場合には、 異方導電性コネクターを使用する際 に必要な強度が得られず、 耐久性が低いものとなりやすく、 また、 当該フレーム 板 1 0の形状が維持される程度の剛性が得られず、 異方導電性コネクターの取扱 い性が低いものとなる。 一方、 厚みが 6 0 0 /i mを超える場合には、 異方導電膜 配置用孔 1 1に形成される弾性異方導電膜 2 0は、 その厚みが過大なものとなつ て、 接続用導電部 2 2における良好な導電性および隣接する接続用導電部 2 2間 における絶縁性を得ることが困難となることがある。
フレーム板 1 0の異方導電膜配置用孔 1 1における面方向の形状および寸法は 、 検査対象であるウェハの被検查電極の寸法、 ピッチおよびパターンに応じて設 g十 eれ 。
フレーム板 1 0を構成する材料としては、 当該フレーム板 1 0が容易に変形せ JP2003/010056
ず、 その形状が安定に維持される程度の剛性を有するものであれば特に限定され ず、 例えば、 金属材料、 セラミックス材料、 樹脂材料などの種々の材料を用いる ことができ、 フレーム板 1 0を例えば金属材料により構成する場合には、 当該フ レーム板 1 0の表面に絶縁性被膜が形成されていてもよレ、。
フレーム板 1 0を構成する金属材料の具体例としては、 鉄、 銅、 ニッケル、 ク ロム、 コバルト、 マグネシウム、 マンガン、 モリブデン、 インジウム、 鉛、 パラ ジゥム、 チタン、 タングステン、 アルミニウム、 金、 白金、 銀などの金属または これらを 2種以上組み合わせた合金若しくは合金鋼などが挙げられる。
フレーム板 1 0を構成する樹脂材料の具体例としては、 液晶ポリマー、 ポリイ ミ ド樹脂などが挙げられる。
また、 フレーム板 1 0は、 後述する方法により、 弾性異方導電膜 2 0における 被支持部 2 5に導電性粒子 Pを容易に含有させることができる点で、 少なくとも 異方導電膜配置用孔 1 1の周辺部すなわち弾性異方導電膜 2 0を支持する部分が 磁性を示すもの、 具体的にはその飽和磁化が 0 . l Wb Zm2 以上のものである ことが好ましく、 特に、 当該フレーム板 1 0の作製が容易な点で、 フレーム板 1 0全体が磁性体により構成されていることが好ましい。
このようなフレーム板 1 0を構成する磁性体の具体例としては、 鉄、 二ッケル 、 コバルト若しくはこれらの磁性金属の合金またはこれらの磁性金属と他の金属 との合金若しくは合金鋼などが挙げられる。
また、 異方導電性コネクターを W L B I試験に用いる場合には、 フレーム板 1 0を構成する材料としては、 線熱膨張係数が 3 X 1 0 5/K以下のものを用いる ことが好ましく、 より好ましくは一 1 X 1 0 7〜1 X 1 0 5ZK、 特に好ましく は I X 1 0 6〜8 Χ 1 0 6/Κである。
このような材料の具体例としては、 インバーなどのインバー型合金、 エリンバ 一などのェリンバー型合金、 スーパーィンバ一、 コバール、 4 2合金などの磁性 金属の合金または合金鋼などが挙げられる。
弾性異方導電膜 2 0の全厚 (図示の例では接続用導電部 2 2における厚み) は 、 5 0 ~ 2 0 0 0 であることが好ましく、 より好ましくは 7 0〜1 0 0 0 μ m、 特に好ましくは 8 0〜5 0 0 / mである。 この厚みが 5 0 m以上であれば 、 十分な強度を有する弾性異方導電膜 2 0が確実に得られる。 一方、 この厚みが 2 0 0 0 m以下であれば、 所要の導電性特性を有する接続用導電部 2 2が確実 に得られる。
突出部 2 4の突出高さは、 その合計が当該突出部 2 4における厚みの 1 0 %以 上であることが好ましく、 より好ましくは 2 0 %以上である。 このような突出高 を有する突出部 2 4を形成することにより、 小さい加圧力で接続用導電部 2 2 が十分に圧縮されるため、 良好な導電性が確実に得られる。
また、 突出部 2 4の突出高さは、 当該突出部 2 4の最短幅または直径の 1 0 0 %以下であることが好ましく、 より好ましくは 7 0 %以下である。 このような突 出高さを有する突出部 2 4を形成することにより、 当該突出部 2 4が加圧された ときに座屈することがないため、 所期の導電性が確実に得られる。
また、 被支持部 2 5の厚み (図示の例では二股部分の一方の厚み) は、 5〜2 5 0 μ ΐΏであることが好ましく、 より好ましくは 1 0〜1 5 0 z m、 特に好まし くは 1 5〜1 0 0 μ πιである。
また、 被支持部 2 5は二股状に形成されることは必須のことではなく、 フレー ム板 1 0の一面のみに固定されていてもよい。
弾性異方導電膜 2 0を形成する弾性高分子物質としては、 架橋構造を有する耐 熱性の高分子物質が好ましい。 力かる架橋高分子物質を得るために用いることが できる硬化性の高分子物質形成材料としては、 種々のをものを用いることができ るが、 液状シリコーンゴムが好ましい。
液状シリコーンゴムは、 付加型のものであっても縮合型のものであってもよい が、 付加型液状シリコーンゴムが好ましい。 この付加型液状シリコーンゴムは、 ビニル基と S i—Η結合との反応によって硬化するものであって、 ビニル基およ び S i _H結合の両方を含有するポリシロキサンからなる一液型 (一成分型) の ものと、 ビニル基を含有するポリシロキサンおよび S i— H結合を含有するポリ シロキサンからなる二液型 (二成分型) のものがあるが、 本発明においては、 二 液型の付加型液状シリコーンゴムを用いることが好ましレ、。 付加型液状シリコーンゴムとしては、 その 2 3 °Cにおける粘度が 1 0 0〜 1,. 2 5 0 P a · sのものを用いることが好ましく、 さらに好ましくは 1 5 0〜8 0 0 P a · s、 特に好ましくは 2 5 0 ~ 5 0 0 P a · sのものである。 この粘度が 1 0 0 P a · s未満である場合には、 後述する弾性異方導電膜 2 0を得るための 成形材料において、 当該付加型液状シリコーンゴム中における導電性粒子の沈降 が生じやすく、 良好な保存安定性が得られず、 また、 成形材料層に平行磁場を作 用させたときに、 導電性粒子が厚み方向に並ぶよう配向せず、 均一な状態で導電 性粒子の連鎖を形成することが困難となることがある。 一方、 この粘度が 1, 2 5 0 P a · sを超える場合には、 得られる成形材料が粘度の高いものとなるため 、 金型内に成形材料層を形成しにくいものとなることがあり、 また、 成形材料層 に平行磁場を作用させても、 導電性粒子が十分に移動せず、 そのため、 導電性粒 子を厚み方向に並ぶよう配向させることが困難となることがある。
このような付加型液状シリコーンゴムの粘度は、 B型粘度計によって測定する ことができる。
弾性異方導電膜 2 0を液状シリコーンゴムの硬化物 (以下、 「シリコーンゴム 硬化物」 という。 ) によって形成する場合において、 当該シリコーンゴム硬化物 は、 その 1 5 0 °Cにおける圧縮永久歪みが 1 0 %以下であることが好ましく、 よ り好ましくは 8 °/0以下、 さらに好ましくは 6 %以下である。 この圧縮永久歪みが 1 0 %を超える場合には、 得られる異方導電性コネクターを多数回にわたって繰 り返し使用したとき或いは高温環境下において繰り返し使用したときには、 接続 用導電部 2 2に永久歪みが発生しやすく、 これにより、 接続用導電部 2 2におけ る導電性粒子の連鎖に乱れが生じる結果、 所要の導電性を維持することが困難と なる。
ここで、 シリコーンゴム硬化物の圧縮永久歪みは、 J I S K 6 2 4 9に準 拠した方法によって測定することができる。
また、 弾性異方導電膜 2 0を形成するシリコーンゴム硬化物は、 その 2 3 °Cに おけるデュロメ一ター A硬度が 1 0〜6◦のものであることが好ましく、 さらに 好ましくは 1 5〜6 0、 特に好ましくは 2 0〜6 0のものである。 このデュロメ ータ一 A硬度が 1 0未満である場合には、 加圧されたときに、 接続用導電部 2 2 を相互に絶縁する絶縁部 2 3が過度に歪みやすく、 接続用導電部 2 2間の所要の 絶縁性を維持することが困難となることがある。 一方、 このデュロメーター A硬 度が 6 0を超える場合には、 接続用導電部 2 2に適正な歪みを与えるために相当 に大きい荷重による加圧力が必要となるため、 例えば検査対象であるウェハに大 きな変形や破壊が生じやすくなる。
また、 シリコーンゴム硬化物として、 デュロメーター A硬度が上記の範囲外の ものを用いる場合には、 得られる異方導電性コネクターを多数回にわたって繰り 返し使用したときときには、 接続用導電部 2 2に永久歪みが発生しやすく、 これ により、 接続用導電部 2 2における導電性粒子の連鎖に乱れが生じる結果、 所要 の導電性を維持することが困難となる。
更に、 異方導電 コネクタ一を高温環境下における試験例えば W L B I試験に 用いる場合には、 弾性異方導電膜 2 0を形成するシリコーンゴム硬化物は、 その 2 3 °Cにおけるデュロメータ一 A硬度が 2 5〜4 0のものであることが好ましい シリコーンゴム硬化物として、 デュロメーター A硬度が上記の範囲外のものを 用いる場合には、 得られる異方導電性コネクターを高温度環境下における試験に 繰り返し使用したときときには、 接続用導電部 2 2に永久歪みが発生しゃすく、 これにより、 接続用導電部 2 2における導電性粒子の連鎖に乱れが生じる結果、 所要の導電性を維持することが困難となる。
ここで、 シリコーンゴム硬化物のデュロメーター A硬度は、 J I S K 6 2 4 9に準拠した方法によって測定することができる。
また、 弾性異方導電膜 2 0を形成するシリコーンゴム硬化物は、 その 2 3 °Cに おける引き裂き強度が 8 k N/m以上のものであることが好ましく、 さらに好ま しくは 1 0 k NZm以上、 より好ましくは 1 5 k N/m以上、 特に好ましくは 2 0 k N/m以上のものである。 この引き裂き強度が 8 k N/m未満である場合に は、 弹性異方導電膜 2 0に過度の歪みが与えられたときに、 耐久性の低下を起こ しゃすい。 ここで、 シリコーンゴム硬化物の引き裂き強度は、 J I S K 6 2 4 9に準 拠した方法によって測定することができる。
このような特性を有する付加型液状シリコーンゴムとしては、 信越化学工業株 式会社製の液状シリコーンゴム 「K E 2 0 0 0」 シリーズ、 「K E 1 9 5 0」 シ リーズとして市販されているものを用いることができる。
本発明においては、 付加型液状シリコーンゴムを硬化させるために適宜の硬化 触媒を用いることができる。 このような硬化触媒としては、 白金系のものを用い ることができ、 その具体例としては、 塩化白金酸およびその塩、 白金一不飽和基 含有シロキサンコンプレックス、 ビエルシロキサンと白金とのコンプレックス、 白金と 1, 3—ジビニルテトラメチルジシロキサンとのコンプレックス、 トリオ ルガノホスフィンあるいはホスフアイ トと白金とのコンプレックス、 ァセチルァ セテート白金キレート、 環状ジェンと白金とのコンプレックスなどの公知のもの が挙げられる。
硬化触媒の使用量は、 硬化触媒の種類、 その他の硬化処理条件を考慮して適宜 選択される力 通常、 付加型液状シリコーンゴム 1 0 0重量部に対して 3〜1 5 重量部である。
また、 付加型液状シリコーンゴム中には、 付加型液状シリコーンゴムのチクソ トロピー性の向上、 粘度調整、 導電性粒子の分散安定性の向上、 或いは高い強度 を有する基材を得ることなどを目的として、 必要に応じて、 通常のシリカ粉、 コ ロイダルシリカ、 エア口ゲルシリカ、 アルミナなどの無機充填材を含有させるこ とができる。
このような無機充填材の使用量は、 特に限定されるものではないが、 多量に使 用すると、 磁場による導電性粒子の配向を十分に達成することができなくなるた め、 好ましくなレ、。
弾性異方導電膜 2 0における接続用導電部 2 2および被支持部 2 5に含有され る導電性粒子 Pとしては、 磁性を示す芯粒子 (以下、 「磁性芯粒子」 ともいう。 ) の表面に高導電性金属が被覆されてなるものが用いられる。
導電性粒子 Pを得るための磁性芯粒子は、 その数平均粒子径が 3〜 4 0 μ mの ものであることが好ましい。
ここで、 磁性芯粒子の数平均粒子径は、 レーザー回折散乱法によって測定され たものをいう。
上記数平均粒子径が 3 μπι以上であれば、 加圧変形が容易で、 抵抗値が低くて 接続信頼性の高い接続用導電部 22が得られやすい。 一方、 上記数平均粒子径が 40 μπι以下であれば、 微細な接続用導電部 22を容易に形成することができ、 また、 得られる接続用導電部 22は、 安定な導電性を有するものとなりやすい。 また、 磁性芯粒子は、 その BET比表面積が 10〜500m2 /k gであるこ とが好ましく、 より好ましくは 20〜 500m2 /k g、 特に好ましくは 50〜 400m- /k gである。
この B E T比表面積が 10 m2 /k g以上であれば、 当該磁性芯粒子はメッキ 可能な領域が十分に大きいものであるため、 当該磁性芯粒子に所要の量のメツキ を確実に行うことができ、 従って、 導電性の大きレ、導電 '性粒子 Pを得ることがで きると共に、 当該導電性粒子 P間において、 接触面積が十分に大きいため、 安定 で高い導電性が得られる。 一方、 この BET比表面積が 500 m2 /k g以下で あれば、 当該磁性芯粒子が脆弱なものとならず、 物理的な応力が加わった際に破 壊することが少なく、 安定で高い導電性が保持される。
また、 磁性芯粒子は、 その粒子径の変動係数が 50%以下のものであることが 好ましく、 より好ましくは 40%以下、 更に好ましくは 30%以下、 特に好まし くは 20%以下のものである。
ここで、 粒子径の変動係数は、 式: (σ/Dn) X I 00 (但し、 σは、 粒子 径の標準偏差の値を示し、 Dnは、 粒子の数平均粒子径を示す。 ) によって求め られるものである。
上記粒子径の変動係数が 50%以下であれば、 粒子径の均一性が大きいため、 導電性のバラツキの小さい接続用導電部 22を形成することかできる。
磁性芯粒子を構成する材料としては、 鉄、 ニッケル、 コバルト、 これらの金属 を銅、 樹脂によってコーティングしたものなどを用いことができるが、 その飽和 磁化が 0. lWb m'2 以上のものを好ましく用いることができ、 より好ましく 6
24 は 0. 3Wb/m2 以上、 特に好ましくは 0. 5Wb/m2 以上のものであり、 具体的には、 鉄、 ニッケル、 コバルトまたはそれらの合金などが挙げられる。 この飽和磁化が 0. lWb/m2 以上であれば、 後述する方法によって、 当該 弾性異方導電膜 20を形成するための成形材料層中において導電性粒子 Pを容易 に移動させることができ、 これにより、 当該成形材料層における接続用導電部と なる部分に、 導電性粒子 Pを確実に移動させて導電性粒子 Pの連鎖を形成するこ とができる。
接続用導電部 22を得るために用いられる導電性粒子 Pは、 上記の磁性芯粒子 の表面に高導電性金属が被覆されてなるものである。
ここで、 「高導電性金属」 とは、 0°Cにおける導電率が 5 X 106 Ω 'm 1以 上のものをいう。
このような高導電性金属としては、 金、 銀、 ロジウム、 白金、 クロムなどを用 いることができ、 これらの中では、 化学的に安定でかつ高い導電率を有する点で 金を用いるが好ましい。
導電性粒子 Pは、 芯粒子に対する高導電性金属の割合 〔 (高導電性金属の質量 Z芯粒子の質量) X I 00〕 が 15質量%以上とされ、 好ましくは 25〜35質 量%とされる。
高導電性金属の割合が 15質量%未満である場合には、 得られる異方導電性コ ネクタ一を高温環境下に繰り返し使用したとき、 当該導電性粒子 Pの導電性が著 しく低下する結果、 所要の導電性を維持することができない。
また、 導電†生粒子 Pは、 下記の式 (1) によって算出される、 高導電性金属に よる被覆層の厚み tが 50 nm以上のものとされ、 好ましくは 100〜200 n mのものとされる。
式 (1) t = 〔1/ (S w p) 〕 X 〔NZ (1 - N) 〕
〔但し、 tは高導電性金属による被覆層の厚み (m) 、 Swは芯粒子の BET比 表面積 (m11 k g) 、 Pは高導電性金属の比重 (k g/m3 ) 、 Nは (高導電 性金属の重量 Z導電性粒子全体の重量) の値を示す。 〕
上記の数式は、 次のようにして導かれたものである。 0056
25
( i ) 磁性芯粒子の重量を Mp (k g) とすると、 磁性: K粒子の表面積 S (m2 ) は、
S = S w · Mp 式 (2)
によって求められる。
(ii) 高導電性金属による被覆層の重量を m (k g) とすると、 当該被覆層の体 積 V (m3 ) は、
V = m p 式 S )
によって求められる。
(iii)ここで、 被覆層の厚みが導電性粒子の表面全体にわたって均一なものであ ると仮定すると、 =VZSであり、 これに上記式 (2) および式 (3) を代入 すると、 被覆層の厚み tは、
t = (m P ) / (S · Mp) =m/ (S w · p · Mp) 式 (4) によって求められる。
(iv) また、 Nは、 導電性粒子全体の質量に対する被覆層の質量の比であるから 、 この Nの値は、
N = m/ (Mp +m) 式 (5)
によって求められる。
(V) この式 (5) の右辺における分子 '分母を Mpで割ると、
N= (m/Mp) / (1 +m/Mp) となり、 両辺に (1 +m/Mp) をかけ ると、
N ( 1 +m/Mp) =m/Mp、 更には、
N + N (m/Mp) =m/Mpとなり、 N (m/Mp) を右辺に移行すると、 N = m/Mp -N (m/ p) = (m/Mp) (1一 N) となり、 両辺を (1 -N) で割ると、
N ( 1 -N) =ra/Mpとなり、
従って、 磁性芯粒子の重量 M pは、
Mp =m/ [N/ ( 1 -N) 〕 -m ( 1一 N) /N 式 (6)
によって求められる。 (vi) そして、 式 (4) に式 (6) を代入すると、
t =1/ 〔Sw · · (1 -N) /N〕
= [1/ (Sw · ) ] X 〔N/ (1 - N) 〕
が導かれる。
この被覆層の厚み tが 5 Onm以上であれば、 当該異方導電性コネクターを高 温環境下に繰り返し使用した場合において、 磁性芯粒子を構成する強磁性体が被 覆層を構成する高導電性金属中に移行しても、 当該導電性粒子 Pの表面には、 高 導電性金属が高い割合で存在するので、 当該導電性粒子 Pの導電性が著しく低下 することがなく、 所期の導電性が維持される。
また、 導電性粒子 Pは、 その BET比表面積が 10〜50 Om2 /k gである ことが好ましい。
この BET比表面積が 1 Om2 /k g以上であれば、 被覆層の表面積が十分に 大きいものであるため、 高導電性金属の総重量が大きレ、被覆層を形成することが でき、 従って、 導電性の大きいを粒子を得ることができると共に、 当該導電性粒 子 P間において、 接触面積が十分に大きいため、 安定で高い導電性が得られる。 一方、 この BET比表面積が 500m2 Zk g以下であれば、 当該導電性粒子が 脆弱なものとならず、 物理的な応力が加わった際に破壊することが少なく、 安定 で高い導電性が保持される。
また、 導電性粒子 Pの数平均粒子径は、 3〜40μπιであることが好ましく、 より好ましくは 6〜25 μπιである。
このような導電性粒子 Ρを用いることにより、 得られる弾性異方導電膜 20は 、 加圧変形が容易なものとなり、 また、 当該弾性異方導電膜 20における接続用 導電部 22において導電性粒子 Ρ間に十分な電気的接触が得られる。
また、 導電性粒子 Ρの形状は、 特に限定されるものではないが、 高分子物質形 成材料中に容易に分散させることができる点で、 球状のもの、 星形状のものある いはこれらが凝集した 2次粒子による塊状のものであることが好ましい。
また、 導電性粒子 Ρは、 下記に示す電気抵抗値 Rが 0. 3 Ω以下となるもので あることが好ましく、 より好ましくは 0. 1 Ω以下のものである。 電気抵抗値 R:導電性粒子 0 . 6 gと液状ゴム 0 . 8 gとを混練することによ つてペース ト組成物を調製し、 このペースト組成物を、 0. 5 mmの離間距離で 互いに対向するよう配置された、 それぞれ径が l mmの一対の電極間に配置し、 当該一対の電極間に 0 . 3 Tの磁場を作用させ、 この状態で当該一対の電極間の 電気抵抗値が安定するまで放置したときの当該電気抵抗値。
具体的には、 この電気抵抗値 Rは、 以下のようにして測定される。
図 5は、 電気抵抗値 Rを測定するための装置であり、 7 1は試料室 Sを形成す るセラミック製のセルであって、 筒状の側壁材 7 2と、 それぞれ中央に貫通孔 7 3 Hを有する一対の蓋材 7 3とにより構成されている。 7 4は導電性を有する一 对の磁石であって、 それぞれ表面から突出する、 蓋材 7 3の貫通孔 7 3 Hに適合 する形状の電極部 7 5を有し、 この電極部 7 5が蓋材 7 3の貫通孔 7 3 Hに嵌合 された状態で、 当該蓋材 7 3に固定されている。 7 6は電気抵抗測定機であって 、 一対の磁石 7 4の各々に接続されている。 セル 7 1の試料室 Sは、 直径 d lが 3 m m, 厚み d 2が 0 . 5 mmの円板状であり、 蓋材 7 3の貫通孔 7 3 Hの内径 すなわち磁石 7 4の電極部 7 5の直径 rは 1 mmである。
そして、 セル 7 1の試料室 Sに、 上記のペースト組成物を充填し、 磁石 7 4の 電極部 7 5間に当該試料室 Sの厚み方向に 0 . 3 Tの平行磁場を作用させながら 、 電気抵抗測定機 7 6によって磁石 7 4の電極部 7 5間の電気抵抗値を測定する 。 その結果、 ペースト組成物中に分散されていた導電性粒子が、 平行磁場の作用 により磁石 7 4の電極部 7 5間に集合し、 更には厚み方向に並ぶよう配向し、 こ の導電性粒子の移動に伴って、 磁石 7 4の電極部 7 5間の電気抵抗値が低下した 後安定状態となり、 このときの電気抵抗 を測定する。 ペース ト組成物に平行磁 場を作用させてから、 磁石 7 4の電極部 7 5間の電気抵抗値が安定状態に達する までの時間は、 導電性粒子の種類によって異なるが、 通常、 ペースト組成物に平 行磁場を作用させてから 5 0 0秒間経過した後における電気抵抗値を電気抵抗値 Rとして測定する。
この電気抵抗値 Rが 0 . 3 Ω以下であれば、 高い導電性を有する接続用導電部 2 2が確実に得られる。 導電†生粒子 Pの含水率は、 5質量%以下であることが好ましく、 より好ましく は 3質量。 /0以下、 さらに好ましくは 2質量%以下、 特に好ましくは 1質量%以下 である。 このような条件を満足することにより、 成形材料の調製または弹性異方 導電膜 2 0の形成において、 硬化処理する際に気泡が生ずることが防止または抑 制される。
また、 導電性粒子 Pは、 その表面がシランカップリング剤などのカップリング 剤で処理されたものあってもよい。 導電性粒子 Pの表面がカツプリング剤で処理 されることにより、 当該導電性粒子 Pと弾性高分子物質との接着性が高くなり、 その結果、 得られる弾性異方導電膜 2 0は、 繰り返しの使用における耐久性が高 いものとなる。
カツプリング剤の使用量は、 導電性粒子 Pの導電性に影響を与えない範囲で適 宜選択されるが、 導電性粒子 Pの表面におけるカップリング剤の被覆割合 (導電 性粒子の表面積に対する力ップリング剤の被覆面積の割合) が 5 %以上となる量 であることが好ましく、 より好ましくは上記ネ皮覆率が 7〜 1 0 0 °/0、 さらに好ま しくは 1 0〜1 0 0 %、 特に好ましくは 2 0〜1 0 0 %となる量である。
このような導電性粒子 Pは、 例えは以下の方法によって得ることができる。 先ず、 強磁性体材料を常法により粒子化し或いは市販の強磁性体粒子を用意し 、 この粒子に対して分級処理を行うことにより、 所要の粒子径を有する磁性芯粒 子を調製する。
ここで、 粒子の分級処理は、 例えば空気分級装置、 音波ふるい装置などの分級 装置によって行うことができる。
また、 分級処理の具体的な条件は、 目的とする磁性芯粒子の数平均粒子径、 分 級装置の種類などに応じて適宜設定される。
次いで、 磁性芯粒子の表面を酸によって処理し、 更に、 例えば純水によって洗 浄することにより、 磁性芯粒子の表面に存在する汚れ、 異物、 酸化膜などの不純 物を除去し、 その後、 当該磁性芯粒子の表面に高導電性金属を被覆することによ つて、 導電性粒子が得られる。
ここで、 磁性芯粒子の表面を処理するために用いられる酸としては、 塩酸など PC霞謹画
2 9 を拳げることができる。
高導電性金属を磁性芯粒子の表面に被覆する方法としては、 無電解メツキ法、 置換メツキ法等を用いることができるが、 これらの方法に限定されるものではな レ、。 ,
無電解メツキ法または置換メツキ法によって導電性粒子を製造する方法につい て説明すると、 先ず、 メツキ液中に、 酸処理および洗浄処理された磁性芯粒子を 添カ卩してスラリーを調製し、 このスラリーを攪拌しながら当該磁性芯粒子の無電 解メツキまたは置換メツキを行う。 次いで、 スラリー中の粒子をメツキ液から分 離し、 その後、 当該粒子を例えば純水によって洗浄処理することにより、 磁性芯 粒子の表面に高導電性金属が被覆されてなる導電性粒子が得られる。
また、 磁性芯粒子の表面に下地メツキを行って下地メツキ層を形成した後、 当 該下地メツキ層の表面に高導電性金属よりなるメツキ層を形成してもよい。 下地 メツキ層およびその表面に形成されるメツキ層を形成する方法は、 特に限定され ないが、 無電解メツキ法により、 磁性芯粒子の表面に下地メツキ層を形成し、 そ の後、 置換メツキ法により、 下地メツキ層の表面に高導電性金属よりなるメツキ 層を形成することが好ましい。
無電解メツキまたは置換メツキに用いられるメツキ液としては、 特に限定され るものではなく、 種々の市販のものを用いることができる。
また、 磁性芯粒子の表面に高導電性金属を被覆する際に、 粒子が凝集すること により、 粒子径の大きい導電性粒子が発生することがあるため、 必要に応じて、 導電性粒子の分級処理を行うことが好ましく、 これにより、 所期の粒子径を有す る導電性粒子が確実に得られる。
導電性粒子の分級処理を行うための分級装置としては、 前述の磁性 粒子を調 製するための分級処理に用いられる分級装置として例示したものを挙げることが できる。
機能部 2 1の接続用導電部 2 2における導電性粒子 Pの含有割合は、 体積分率 で 1 0〜 6 0。/0、 好ましくは 1 5〜 5 0 %となる割合で用いられることが好まし い。 この割合が 1 0 %未満の場合には、 十分に電気抵抗値の小さい接続用導電部 2 2が得られないことがある。 一方、 この割合が 6 0 %を超える場合には、 得ら れる接続用導電部 2 2は脆弱なものとなりやすく、 接続用導電部 2 2として必要 な弾性が得られないことがある。
また、 被支持部 2 5における導電性粒子 Pの含有割合は、 弾性異方導電膜 2 0 を形成するための成形材料中の導電性粒子の含有割合によって異なるが、 弹性異 方導電膜 2 0における接続用導電部 2 2のうち最も外側に位置する接続用導電部 2 2に、 過剰な量の導電性粒子 Pが含有されることが確実に防止される点で、 成 形材料中の導電性粒子の含有割合と同等若しくはそれ以上であることが好ましく 、 また、 十分な強度を有する被支持部 2 5が得られる点で、 体積分率で 3 0 %以 下であることが好ましい。
上記の異方導電性コネクタ一は、 例えば以下のようにして製造することができ る。
先ず、 検查対象であるウェハに形成された全ての集積回路における被検查電極 が配置された電極領域に対応して異方導電膜配置用孔 1 1が形成された磁性金属 よりなるフレーム板 1 0を作製する。 ここで、 フレーム板 1 0の異方導電膜配置 用孔 1 1を形成する方法としては、 例えばェツチング法などを利用することがで ぎる。
次いで、 硬化されて弾性高分子物質となる高分子物質形成材料好ましくは付加 型液状シリコーンゴム中に、 磁性を示す導電性粒子が分散されてなる導電性べ一 スト組成物を調製する。 そして、 図 6に示すように、 弾性異方導電性膜成形用の 金型 6 0を用意し、 この金型 6 0における上型 6 1およぴ下型 6 5の各々の成形 面に、 弾性異方導電膜用の成形材料として上記の導電性ペースト組成物を、 所要 のパターンすなわち形成すべき弾性異方導電膜の配置パターンに従って塗布する ことによって成形材料層 2 O Aを形成する。
ここで、 金型 6 0について具体的に説明すると、 この金型 6 0は、 上型 6 1お よびこれと対となる下型 6 5が互いに対向するよう配置されて構成されている。 上型 6 1においては、 図 7に拡大して示すように、 基板 6 2の下面に、 成形す べき弾性異方導電性奠 2 0の接続用導電部 2 2の配置パターンに対掌なバタ一ン に従って強磁性体層 6 3が形成され、 この強磁性体層 6 3以外の個所には、 非磁 性体層 6 4が形成されており、 これらの強磁性体層 6 3および非磁性体層 6 4に よって成形面が形成されている。 また、 上型 6 1の成形面には、 成形すべき弾性 異方導電膜 2 0における突出部 2 4に対応して四所 6 4 aが形成されている。
—方、 下型 6 5においては、 基板 6 6の上面に、 成形すべき弾性異方導電膜 2 0の接続用導電部 2 2の配置パターンと同一のパターンに従って強磁性体層 6 7 が形成され、 この強磁性体層 6 7以外の個所には、 非磁性体層 6 8が形成されて おり、 これらの強磁性体層 6 7および非磁性体層 6 8によつて成形面が形成され ている。 また、 下型 6 5の成形面には、 成形すべき弾性異方導電膜 2 0における 突出部 2 4に対応して凹所 6 8 aが形成されている。
上型 6 1および下型 6 5の各々における基板 6 2, 6 6は、 強磁性体により構 成されていることが好ましく、 このような強磁性体の具体例としては、 鉄、 鉄一 ニッケル合金、 鉄—コバルト合金、 ニッケル、 コバルトなどの強磁性金属が挙げ られる。 この基板 6 2, 6 6は、 その厚みが 0 . 1〜5 O mmであることが好ま しく、 表面が平滑で、 化学的に脱脂処理され、 また、 機械的に研磨処理されたも のであることが好ましい。
また、 上型 6 1および下型 6 5の各々における強磁性体層 6 3 , 6 7を構成す る材料としては、 鉄、 鉄一ニッケル合金、 鉄一コバルト合金、 ニッケル、 コバノレ トなどの強磁性金属を用いることができる。 この強磁性体層 6 3 , 6 7は、 その 厚みが 1 0 i m以上であることが好ましい。 この厚みが 1 0 μ πι以上であれば、 成形材料層 2 O Aに対して、 十分な強度分布を有する磁場を作用させることがで き、 この結果、 当該成形才料層 2 O Aにおける接続用導電部 2 2となる部分に導 電性粒子を高密度に集合させることができ、 良好な導電性を有する接続用導電部 2 2が得ら;^る。
また、 上型 6 1および下型 6 5の各々における非磁性体層 6 4 , 6 8を構成す る材料としては、 銅などの非磁性金属、 耐熱性を有する高分子物質などを用いる ことができるが、 フォトリソグラフィ一の手法により容易に非磁性体層 6 4, 6 8を形成することができる点で、 放射線によって硬化された高分子物質を好まし く用いることができ、 その材料として 、 例えばアタリノレ系のドライフィルムレ ジスト、 エポキシ系の液状レジスト、 ポリイミド系の液状レジストなどのフォト レジストを用いることができる。
上型 6 1および下型 6 5の成形面に成形材料を塗布する方法としては、 スクリ ーン印刷法を用いることが好ましい。 このような方法によれば、 成形材料を所要 のパターンに従って塗布することが容易で、 しかも、 適量の成形材料を塗布する ことができる。
次いで、 図 8に示すように、 成形材料層 2 O Aが形成された下型 6 5の成形面 上に、 スぺーサー 6 9 aを介して、 フレーム板 1 0を位置合わせして配置すると 共に、 このフレーム板 1 0上に、 スぺーサ一 6 9 bを介して、 成形材料層 2 O A が形成された上型 6 1を位置合わせして配置し、 更に、 これらを重ね合わせるこ とにより、 図 9に示すように、 上型 6 1と下型 6 5との間に、 目的とする形態 ( 形成すべき弾性異方導電膜 2 0の形態) の成形材料層 2 O Aが形成される。 この 成形材料層 2 0 Aにおいては、 図 1 0に示すように、 導電性粒子 Pは成形材料層 2 O A全体に分散された状態で含有されている。
このようにフレーム板 1 0と上型 6 1および下型 6 5との間にスぺーサー 6 9 a , 6 9 bを配置することにより、 目的とする形態の弾性異方導電膜を形成する ことができると共に、 隣接する弾性異方導電膜同士が連結することが防止される ため、 互いに独立した多数の弾性異方導電膜を確実に形成することができる。 その後、 上型 6 1における基板 6 2の上面および下型 6 5における基板 6 6の 下面に例えば一対の電磁石を配置してこれを作動させることにより、 上型 6 1お よび下型 6 5が強磁性体層 6 3 , 6 7を有するため、 上型 6 1の強磁性体層 6 3 とこれに対応する下型 6 5の強磁性体層 6 7との間においてその周辺領域より大 きい強度を有する磁場が形成される。 その結果、 成形材料層 2 O Aにおいては、 当該成形材料層 2 0 A中に分散されていた導電性粒子 Pが、 図 1 1に示すように 、 上型 6 1の強磁性体層 6 3とこれに対応する下型 6 5の強磁性体層 6 7との間 に位置する接続用導電部 2 2となる部分に集合して厚み方向に並ぶよう配向する 。 以上において、 フレーム板 1 0が磁性金属よりなるため、 上型 6 1および下型 6 5の各々とフレーム板 1 0との間においてその付近より大きい強度の磁場が形 成される結果、 成形材料層 2 O Aにおけるフレーム板 1 0の上方および下方にあ る導電性粒子 Pは、 上型 6 1の強磁性体層 6 3と下型 6 5の強磁性体層 6 7との 間に集合せず、 フレーム板 1 0の上方および下方に保持されたままとなる。 そして、 この状態において、 成形材料層 2 0 Aを硬化処理することにより、 弾 性高分子物質中に導電性粒子 Pが厚み方向に並ぶよう配向した状態で含有されて なる複数の接続用導電部 2 2が、 導電性粒子 Pが全く或いは殆ど存在しない高分 子弾性物質よりなる絶縁部 2 3によって相互に絶縁された状態で配置されてなる 機能部 2 1と、 この機能部 2 1の周辺に連続して一体に形成された、 弾性高分子 物質中に導電性粒子 Pが含有されてなる被支持部 2 5とよりなる弾性異方導電膜 2 0が、 フレーム板 1 0の異方導電膜配置用孔 1 1の周辺部に当該被支持部 2 5 が固定された状態で形成され、 以て異方導電性コネクターが製造される。
以上において、 成形材料層 2 O Aにおける接続用導電部 2 2となる部分および 被支持部 2 5となる部分に作用させる外部磁場の強度は、 平均で 0 . 1〜 2 · 5 テスラとなる大きさが好ましい。
成形材料層 2 O Aの硬化処理は、 使用される材料によって適宜選定されるが、 通常、 加熱処理によって行われる。 加熱により成形材料層 2 O Aの硬化処理を行 う場合には、 電磁石にヒーターを設ければよい。 具体的な加熱温度および加熱時 間は、 成形材料層 2 O Aを構成する高分子物質形成材料などの種類、 導電性粒子 Pの移動に要する時間などを考慮して適宜選定される。
上記の異方導電性コネクターによれば、 弾性異方導電膜 2 0には、 接続用導電 部 2 2を有する機能部 2 1の周縁に被支持部 2 5が形成されており、 この被支持 部 2 5がフレーム板 1 0の異方導電膜配置用孔 1 1の周辺部に固定されているた め、 変形しにくくて取扱いやすく、 検査対象であるウェハとの電気的接続作業に おいて、 当該ウェハに対する位置合わせおよび保持固定を容易に行うことができ る。
また、 弾性異方導電膜 2 0における接続用導電部 2 2に含有された導電性粒子 Pは、 その高導電性金属の割合が芯粒子に対して 1 5質量%以上で、 当該高導電 -
3 4 性金属による被覆層の厚み tが 5 0 n m以上であるため、 多数回にわたって繰り 返し使用した場合においても、 導電性性粒子 Pにおける芯粒子が表面に露出する ことが抑制され、 その結果、 所要の導電性を確実に維持することができる。 また、 高温環境下において繰り返し使用した場合において、 導電性粒子 Pにお ける芯粒子を構成する材料が高導電性金属中に移行しても、 当該導電性粒子の表 面には、 高導電性金属が高い割合で存在するので、 当該導電性粒子の導電性が著 しく低下することを防止することができる。
また、 弾性異方導電膜 2 0を形成する弾性高分子物質として、 付加型液状シリ コーンゴムの硬化物であって、 その 1 5 0 °Cにおける圧縮永久歪みが 1 0 %以下 で、 かつ、 デュロメーター A硬度が 1 0〜6 0のものを用いることにより、 多数 回にわたって繰り返し使用した場合においても、 接続用導電部 2 2に永久歪みが ¾生することが抑制され、 これにより、 接続用導電部 2 2における導電性粒子の 連鎖に乱れが生じることが抑制される結果、 所要の導電性を一層確実に維持する ことができる。
• 更に、 弹性異方導電膜 2 0を形成する弾性高分子物質として、 デュロメ一ター A硬度が 2 5〜4 0のものを用いることにより、 高温環境下における試験例えば WL B I試験に繰り返し使用した場合にも、 接続用導電部 2 2に永久歪みが発生 することが抑制され、 これにより、 接続用導電部 2 2における導電性粒子の連鎖 に乱れが生じることが抑制される結果、 長期間にわたって所要の導電性を確実に 維持することができる。
また、 フレーム板 1 0の異方導電膜配置用孔 1 1の各々は、 検査対象であるゥ ェハに形成された全ての集積回路の被検査電極が配置された電極領域に対応して 形成されており、 当該異方導電膜配置用孔 1 1の各々に配置される弹性異方導電 )J12 0は面積が小さいものでよいため、 個々の弾性異方導電膜 2 0の形成が容易 である。 しかも、 面積の小さい弾性異方導電膜 2 0は、 熱履歴を受けた場合でも 、 当該弾性異方導電膜 2 0の面方向における熱膨張の絶対量が少ないため、 フレ ーム板 1 0を構成する材料として線熱膨張係数の小さいものを用いることにより 、 弾性異方導電膜 2 0の面方向における熱膨張がフレーム板によって確実に規制 される。 従って、 大面積のウェハに対して WL B I試験を行う場合においても、 良好な電気的接続状態を安定に維持することができる。
また、 上記の異方導電性コネクタ一は、 その弾性異方導電膜 2 0の形成におい て、 成形材料層 2 O Aにおける被支持部 2 5となる部分に例えば磁場を作用させ ることによつて当該部分に導電性粒子 Pが存在レたままの状態で、 当該成形材料 層 2 0 Aの硬化処理を行うことにより得られるため、 成形材料層 2 0 Aにおける 被支持部 2 5となる部分すなわちフレーム板 1 0における異方導電膜配置用孔 1 1の周辺部の上方おょぴ下方に位置する部分に存在する導電性粒子 Pが、 接続用 導電部 2 2となる部分に集合することがなく、 その結果、 得られる弾性異方導電 膜 2 0における接続用導電部 2 2のうち最も外側に位置する接続用導電部 2 2に 、 過剰な量の導電性粒子 Pが含有されることが防止される。 従って、 成形材料層 2 O A中の導電性粒子 Pの含有量を少なくする必要もないので、 弾性異方導電膜 2 0の全ての接続用導電部 2 2について、 良好な導電性が確実に得られると共に 隣接する接続用導電部 2 2との絶縁性が確実に得られる。
また、 フレーム板 1 0に位置決め孔 1 6が形成されているため、 検查対象であ るウェハまたは検査用回路基板に対する位置合わせを容易に行うことができる。 また、 フレーム板 1 0に空気流通孔 1 5が形成されているため、 後述するゥェ ハ検査装置において、 プローブ部材を押圧する手段として減圧方式によるものを 利用した場合には、 チャンバ一内を減圧したときに、 異方導電性コネクターと検 查用回路基板との間に存在する空気がフレーム板 1 0の空気流通孔 1 5を介して 排出され、 これにより、 異方導電性コネクターと検查用回路基板とを確実に密着 させることができるので、 所要の電気的接続を確実に達成することができる。 〔ウェハ検査装置〕
図 1 2は、 本発明に係る異方導電性コネクターを用いたウェハ検査装置の一例 における構成の概略を示す説明用断面図である。 このウェハ検査装置は、 ウェハ に形成された複数の集積回路の各々について、 当該集積回路の電気的検査をゥェ ハの状態で行うためのものである。
図 1 2に示すウェハ検査装置は、 検査対象であるウェハ 6の被検査電極 7の各 々とテスターとの電気的接続を行うプローブ部材 1を有する。 このプロ一ブ部材 1においては、 図 1 3にも拡大して示すように、 検査対象であるウェハ 6の被検 查電極 7のパターンに対応するパターンに従って複数の検査電極 3 1が表面 (図 において下面) 形成された検査用回路基板 3 0を有し、 この検査用回路基板 3 0 の表面には、 図 1〜図 4に示す構成の異方導電性コネクター 2が、 その弾性異方 導電膜 2 0における接続用導電部 2 2の各々が検査用回路基板 3 0の検査電極 3 1の各々に対接するよう設けられ、 この異方導電性コネクター 2の表面 (図にお いて下面) には、 絶縁性シート 4 1に検査対象であるウェハ 6の被検査電極 7の パターンに対応するパターンに従つて複数の電極構造体 4 2が配置されてなるシ ート状コネクター 4 0力 当該電極構造体 4 2の各々が異方導電性コネクター 2 の弾性異方導電膜 2 0における接続用導電部 2 2の各々に対接するよう設けられ ている。
また、 プローブ部材 1における検査用回路基板 3 0の裏面 (図において上面) には、 当該プローブ部材 1を下方に加圧する加圧板 3が設けられ、 プローブ部材 1の下方には、 検查対象であるウェハ 6が載置されるウェハ載置台 4が設けられ ており、 加圧板 3およびウェハ載置台 4の各々には、 加熱器 5が接続されている 検査用回路基板 3 0を構成する基板材料としては、 従来公知の種々の基板材料 を用いることができ、 その具体例としては、 ガラス繊維補強型エポキシ樹脂、 ガ ラス繊維補強型フエノール樹脂、 ガラス繊維補強型ポリイミド樹脂、 ガラス繊維 補強型ビスマレイミドトリアジン樹脂等の複合樹脂材料、 ガラス、 二酸化珪素、 アルミナ等のセラミックス材料などが挙げられる。
また、 WL B I試験を行うためのウェハ検査装置を構成する場合には、 線熱膨 張係数が 3 X 1 0 5/K以下のものを用いることが好ましく、 より好ましくは 1 X 1 0 7〜1 X 1 0 5/κ:、 特に好ましくは 1 X 1 0 6〜6 X 1 0 6/Kである このような基板材料の具体例としては、 パイレックス (登録商標) ガラス、 石 英ガラス、 アルミナ、 ベリリア、 炭化ケィ素、 窒化アルミニウム、 窒化ホウ素な どが挙げられる。
プローブ部材 1におけるシート状コネクター 4 0について具体的に説明すると 、 このシート状コネクター 4 0は、 柔軟な絶縁性シート 4 1を有し、 この絶縁性 シート 4 1には、 当該絶縁性シート 4 1の厚み方向に伸びる複数の金属よりなる 電極構造体 4 2が、 検査対象であるウェハ 6の被検査電極 7のパターンに対応す るパターンに従って、 当該絶縁性シート 4 1の面方向に互いに離間して配置され ている。
電極構造体 4 2の各々は、 絶縁性シート 4 1の表面 (図において下面) に露出 する突起状の表面電極部 4 3と、 絶縁性シート 4 1の裏面に露出する板状の裏面 電極部 4 4とが、 絶縁性シート 4 1の厚み方向に貫通して伸びる短絡部 4 5によ つて互いに一体に連結されて構成されている。
絶縁性シート 4 1としては、 絶縁性を有する柔軟なものであれば特に限定され るものではなく、 例えばポリイミ ド樹脂、 液晶ポリマー、 ポリエステル、 フッ素 系樹脂などよりなる樹脂シート、 繊維を編んだクロスに上記の樹脂を含浸したシ' ートなどを用いることができる。
また、 絶縁性シート 4 1の厚みは、 当該絶縁性シ一ト 4 1が柔軟なものであれ ば特に限定されないが、 1 0〜5 0 μ πιであることが好ましく、 より好ましくは 1 0〜2 5 mである。
電極構造体 4 2を構成する金属としては、 ニッケル、 銅、 金、 銀、 パラジウム 、 鉄などを用いることができ、 電極構造体 4 2としては、 全体が単一の金属より なるものであっても、 2種以上の金属の合金よりなるものまたは 2種以上の金属 が積層されてなるものであってもよい。
また、 電極構造体 4 2における表面電極部 4 3および裏面電極部 4 4の表面に は、 当該電極部の酸化が防止されると共に、 接触抵抗の小さい電極部が得られる 点で、 金、 銀、 パラジウムなどの化学的に安定で高導電性を有する金属被膜が形 成されていることが好ましい。
電極構造体 4 2における表面電極部 4 3の突出高さは、 ウェハ 6の被検査電極 7に対して安定な電気的接続を達成することができる点で、 1 5〜5 O /z mであ ることが好ましく、 より好ましくは 1 5〜3 0 μ πιである。 また、 表面電極部 4 3の径は、 ウェハ 6の被検査電極の寸法およびピッチに応じて設定されるが、 例 えば 3 0〜8 0 であり、 好ましくは 3 0〜5 0 μ πιである。
電極構造体 4 2における裏面電極部 4 4の径は、 短絡部 4 5の径より大きく、 かつ、 電極構造体 4 2の配置ピッチより小さいものであればよいが、 可能な限り 大きいものであることが好ましく、 これにより、 異方導電 ¾iコネクター 2の弾性 異方導電膜 2 0における接続用導電部 2 2に対しても安定な電気的接続を確実に 達成することができる。 また、 裏面電極部 4 4の厚みは、 強度が十分に高くて優 れた繰り返し耐久性が得られる点で、 2 0〜5 0 ^u mであることが好ましく、 よ り好ましくは 3 5〜 5 0 ^u mである。
電極構造体 4 2における短絡部 4 5の怪は、 十分に高い強度が得られる点で、 3 0〜8 0 μ ιηであることが好ましく、 より好ましくは 3 0〜 5 0 μ ιηである。 シート状コネクター 4 0は、 例えば以下のようにして製造することができる。 すなわち、 絶縁 ¾feシート 4 1上に金属層が積層されてなる積層材料を用意し、 この積層材料における絶縁性シート 4 1に対して、 レ一ザ加工、 ドライエツチン グ加工等によって、 当該絶縁性シート 4 1の厚み方向に貫通する複数の貫通孔を 、 形成すべき電極構造体 4 2のパターンに対応するパターンに従って形成する。 次いで、 この積層材料に対してフォトリソグラフィ一おょぴメツキ処理を施すこ とによって、 絶 H"生シート 4 1の貫通孔内に金属層に一体に連結された短絡部 4 5を形成すると共に、 当該絶縁性シート 4 1の表面に、 短絡部 4 5に一体に連結 された突起状の表面電極部 4 3を形成する。 その後、 積層材料における金属層に 対してフォトエッチング処理を施してその一部を除去することにより、 裏面電極 部 4 4を形成して電極構造体 4 2を形成し、 以てシート状コネクター 4 0が得ら れる。
このような電気的検査装置においては、 ウェハ載置台 4上に検査対象であるゥ ェハ 6が載置され、 次いで、 加圧板 3によってプローブ部材 1が下方に加圧され ることにより、 そのシート状コネクター 4 0の電極構造体 4 2における表面電極 部 4 3の各々力 ウェハ 6の被検査電極 7の各々に接触し、 更に、 当該表面電極 部 4 3の各々によって、 ウェハ 6の被検査電極 7の各々が加圧される。 この状態 においては、 異方導電性コネクター 2の弾性異方導電 B莫 2 0における接続用導電 部 2 2の各々は、 検査用回路基板 3 0の検査電極 3 1とシート状コネクター 4 0 の電極構造体 4 2の表面電極部 4 3とによって挟圧されて厚み方向に圧縮されて おり、 これにより、 当該接続用導電部 2 2にはその厚み方向に導電路が形成され 、 その結果、 ウェハ 6の被検査電極 7と検査用回路基板 3 0の検査電極 3 1との 電気的接続が達成される。 その後、 加熱器 5によって、 ウェハ載置台 4およぴカ [1 圧板 3を介してウェハ 6が所定の温度に加熱され、 この状態で、 当該ウェハ 6に おける複数の集積回路の各々について所要の電気的検査が実行される。
このようなウェハ検査装置によれば、 前述の異方導電性コネクター 2を有する プローブ部材 1を介して、 検査対象であるウェハ 6の被検查電極 7に対する電気 的接続が達成されるため、 被検查電極 7のピッチが小さいものであっても、 当該 ウェハに対する位置合わせおよび保持固定を容易に行うことができ、 しかも、 多 数回にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下における試験例えば WL B I 試験に繰り返し使用した場合にも、 所要の電気的検査を長期間にわたって安定し て実行することができる。
また、 異方導電性コネクター 2における弾性異方導電膜 2 0は、 それ自体の面 積が小さいものであり、 熱履歴を受けた場合でも、 当該弾性異方導電膜 2 0の面 方向における熱膨張の絶対量が少ないため、 フレーム板 1 0を構成する材料とし て線熱)]彭張係数の小さいものを用いることにより、 弾性異方導電膜 2 0の面方向 における熱膨張がフレーム板によって確実に規制される。 従って、 大面積のゥェ ハに対して W L B I試験を行う場合においても、 良好な電気的接続状態を安定に 維持することができる。
図 1 4は、 本発明に係る異方導電性コネクターを用いたウェハ検查装置の他の 例における構成の概略を示す説明用断面図である。
このウェハ検查装置は、 検查対象であるウェハ 6が収納される、 上面が開口し た箱型のチャンバ一 5 0を有する。 このチャンバ一 5 0の側壁には、 当該チャン バー 5 0の内部の空気を排気するための排気管 5 1が設けられており、 この排気 „ハ
PCT/JP2003/010056
4 0 管 5 1には、 例えば真空ポンプ等の排気装置 (図示省略) が接続されている。 チャンバ一 5 0上には、 図 1 2に示すウェハ検査装置におけるプローブ部材 1 と同様の構成のプローブ部材 1が、 当該チャンバ一 5 0の開口を気密に塞ぐよう 配置されている。 具体的には、 チャンバ一 5 0における側壁の上端面上には、 弾 性を有する O—リング 5 5が密着して配置され、 プローブ部材 1は、 その異方導 電性コネクター 2およぴシート状コネクター 4 0がチャンバ一 5 0内に収容され 、 かつ、 その検査用回路基板 3 0における周辺部が O—リング 5 5に密着した状 態で配置されており、 更に、 検查用回路基板 3 0が、 その裏面 (図において上面 ) には設けられた加圧板 3によって下方に加圧された状態とされている。
また、 チャンバ一 5 0および加圧板 3には、 加熱器 5が接続されている。 このようなウェハ検查装置においては、 チャンバ一 5 0の排気管 5 1に接続さ れた排気装置を駆動させることにより、 チヤンバー 5 0内が例えば 1 0 0 0 P a 以下に減圧される結果、 大気圧によって、 プローブ部材 1が下方に加圧される。 これにより、 O—リング 5 5が弾性変形するため、 プロ一ブ部材 1が下方に移動 する結果、 シート状コネクター 4 0の電極 ^(冓造体 4 2における表面電極部 4 3の 各々によって、 ウェハ 6の被検査電極 7の各々が加圧される。 この状態において は、 異方導電性コネクター 2の弾性異方導電膜 2 0における接続用導電部 2 2の 各々は、 検査用回路基板 3 0の検查電極 3 1とシート状コネクター 4 0の電極構 造体 4 2の表面電極部 4 3とによって挟圧されて厚み方向に圧縮されており、 こ れにより、 当該接続用導電部 2 2にはその厚み方向に導電路が形成され、 その結 果、 ウェハ 6の被検査電極 7と検査用回路基板 3 0の検査電極 3 1との電気的接 続が達成される。 その後、 加熱器 5によって、 チャンパ一 5 0および加圧板 3を 介してウェハ 6が所定の温度に加熱され、 この状態で、 当該ウェハ 6における複 数の集積回路の各々について所要の電気的検査が実行される。
このようなゥェハ検査装置によれば、 図 1 2に示すゥェハ検査装置と同様の効 果が得られ、 更に、 大型の加圧機構が不要であるため、 検査装置全体の小型化を 図ることができると共に、 検查対象であるウェハ 6が例えば直径が 8ィンチ以上 の大面積のものであっても、 当該ウェハ 6全体を均一な力で押圧することができ る。 し力 も、 異方導電性コネクター 2におけるフレーム板 1 0には、 空気流通孔 1 5が形成されているため、 チャンバ一 5 0内を減圧したときに、 異方導電性コ ネクター 2と検査用回路基板 3 0との間に存在する空気が、 異方導電性コネクタ 一 2におけるフレーム板 1 0の空気流通孔 1 5を介して排出され、 これにより、 異方導電性コネクター 2と検査用回路基板 3 0とを確実に密着させることができ るので、 所要の電気的接続を確実に達成することができる。
〔他の実施の形態〕
本発明は、 上記の実施の形態に限定されず、 次のような種々の変更を加えるこ とが可能である。
( 1 ) 異方導電性コネクタ一においては、 弾性異方導電膜 2 0には、 接続用導電 部 2 2以外に、 ウェハにおける被検査電極に電気的に接続されない非接続用導電 部が形成されていてもよい。 以下、 非接続用導電部が形成された弾性異方導電膜 を有する異方導電性コネクタ一につレ、て説明する。
図 1 5は、 本発明に係る異方導電性コネクターの他の例における弾性異方導電 膜を拡大して示す平面図である。 この異方導電性コネクターの弾性異方導電膜 2 0においては、 その機能部 2 1に、 検查対象であるウェハの被検査電極に電気的 に接続される厚み方向 (図 1 5において紙面と垂直な方向) に伸びる複数の接続 用導電部 2 2が、 被検査電極のパターンに対応するパターンに従って 2列に並ぶ よう配置され、 これらの接続用導電部 2 2の各々は、 磁性を示す導電性粒子が厚 み方向に並ぶよう配向した状態で密に含有されてなり、 導電性粒子が全く或いは 殆ど含有されていない絶縁部 2 3によって相互に絶縁されている。
そして、 接続用導電部 2 2が並ぶ方向において、 最も外側に位置する接続用導 電部 2 2とフレーム板 1 0との間には、 検査対象であるウェハの被検査電極に電 気的に接続されない厚み方向に伸びる非接続用導電部 2 6が形成されている。 こ の非接続用導電部 2 6は、 磁性を示す導電性粒子が厚み方向に並ぶよう配向した 状態で密に含有されてなり、 導電个生粒子が全く或いは殆ど含有されていない絶縁 部 2 3によって、 接続用導電部 2 2と相互に絶縁されている。
また、 図示の例では、 弾性異方導電膜 2 0における機能部 2 1の両面には、 接 - - - 0056
4 2 続用導電部 2 2およびその周辺部分が位置する個所並びに非接続用導電部 2 6お よびその周辺部分が位置する個所に、 それら以外の表面から突出する突出部 2 4 および突出部 2 7が形成されている。
機能部 2 1の周縁には、 フレーム板 1 0における異方導電膜配置用孔 1 1の周 辺部に固定支持された被支持部 2 5が、 当該機能部 2 1に一体に連続して形成さ れており、 この被支持部 2 5には、 導電性粒子が含有されている。
その他の構成は、 基本的に図 1〜図 4に示す異方導電性コネクターの構成と同 様である。
図 1 6は、 本発明に係る異方導電性コネクタ一の更に他の例における弹性異方 導電膜を拡大して示す平面図である。 この異方導電性コネクターの弾性異方導電 膜 2 0においては、 その機能部 2 1に、 検査対象であるウェハの被検査電極に電 気的に接続される厚み方向 (図 1 6において紙面と垂直な方向) に伸びる複数の 接続用導電部 2 2が、 被検査電極のパターンに対応するパターンに従って並ぶよ う配置され、 これらの接続用導電部 2 2の各々は、 磁性を示す導電性粒子が厚み 方向に並ぶよう配向した状態で密に含有されてなり、 導電性粒子が全く或いは殆 ど含有されていない絶縁部 2 3によって相互に絶縁されている。
これらの接続用導電部 2 2のうち中央に位置する互いに隣接する 2つの接続用 導電部 2 2は、 その他の互いに隣接する接続用導電部 2 2間における離間距離よ り大きい離間距離で配置されている。 そして、 中央に位置する互いに隣接する 2 つの接続用導電部 2 2の間には、 検査対象であるウェハの被検査電極に電気的に 接続されない厚み方向に伸びる非接続用導電部 2 6が形成されている。 この非接 続用導電部 2 6は、 磁性を示す導電性粒子が厚み方向に並ぶよう配向した状態で 密に含有されてなり、 導電性粒子が全く或いは殆ど含有されていない絶縁部 2 3 によって、 接続用導電部 2 2と相互に絶縁されている。
また、 図示の例では、 弾性異方導電膜 2 0における機能部 2 1の両面には、 接 続用導電部 2 2およびその周辺部分が位置する個所並びに非接続用導電部 2 6お よびその周辺部分が位置する個所に、 それら以外の表面から突出する突出部 2 4 および突出部 2 7が形成されている。 · - -
4 3 機能部 2 1の周縁には、 フレーム板 1 0における異方導電膜配置用孔 1 1の周 辺部に固定支持された被支持部 2 5が、 当該機能部 2 1に一体に連続して形成さ れており、 この被支持部 2 5には、 導電性粒子が含有されている。
その他の具体的な構成は、 基本的に図 1〜図 4に示す異方導電性コネクターの 構成と同様である。
図 1. 5に示す異方導電性コネクターおよび図 1 6に示す異方導電性コネクター は、 図 7に示す金型の代わりに、 成形すべき弾性異方導電性膜 2 0の接続用導電 部 2 2および非接続用導電部 2 6の配置パターンに対応するパターンに従って強 磁性体層が形成され、 この強磁性体層以外の個所には、 非磁性体層が形成された 上型おょぴ下型からなる金型を用いることにより、 前述の図 1〜図 4に示す異方 導電性コネクターを製造する方法と同様にして製造することができる。
すなわち、 このような金型によれば、 上型における基板の上面および下型にお ける基板の下面に例えば一対の電磁石を配置してこれを作動させることにより、 当該上型および当該下型の間に形成された成形材料層においては、 当該成形材料 層における機能部 2 1となる部分に分散されていた導電性粒子が、 接続用導電部 2 2となる部分および非接続用導電部 2 6となる部分に集合して厚み方向に並ぶ よう配向し、 一方、 成形材料層におけるフレーム板 1 0の上方および下方にある 導電性粒子は、 フレーム板 1 0の上方おょぴ下方に保持されたままとなる。 そして、 この状態において、 成形ネオ料層を硬化処理することにより、 弾性高分 子物質中に導電性粒子が厚み方向に並ぶよう配向した状態で含有されてなる複数 の接続用導電部 2 2および非接続用導電部 2 6が、 導電性粒子が全く或いは殆ど 存在しない高分子弾性物質よりなる絶縁部 2 3によつて相互に絶縁された状態で 配置されてなる機能部 2 1と、 この機能部 2 1の周辺に連続して一体に形成され た、 弾性高分子物質中に導電性粒子が含有されてなる被支持部 2 5とよりなる弾 性異方導電膜 2 0が、 フレーム板 1 0の異方導電膜配置用孔 1 1の周辺部に当該 被支持部 2 5が固定された状態で形成され、 以て異方導電性コネクターが製造さ れる。
図 1 5に示す異方導電性コネクターにおける非接続用導電部 2 6は、 弾性異方 導電膜 2 0の形成において、 成形材料層における非接繞用導電部 2 6となる部分 に磁場を作用させることにより、 成形材料層における最も外側に位置する接続用 導電部 2 2となる部分とフレーム板 1 0との間に存在する導電性粒子を、 非接続 用導電部 2 6となる部分に集合させ、 この状態で、 当該成形材料層の硬化処理を 行うことにより得られる。 そのため、 当該弾性異方導電膜 2 0の形成において、 導電性粒子が、 成形材料層における最も外側に位置する接続用導電部 2 2となる 部分に過剰に集合することがない。 従って、 形成すべき弾性異方導電膜 2 0が、 比較的多数の接続用導電部 2 2を有するものであっても、 当該弾性異方導電膜 2 0における最も外側に位置する接続用導電部 2 2に、 過剰な量の導電性粒子が含 有されることが確実に防止される。
また、 図 1 6に示す異方導電性コネクタ一における非接続用導電部 2 6は、 弹 性異方導電膜 2 0の形成において、 成形材料層における非接続用導電部 2 6とな る部分に磁場を作用させることにより、 成形材料層における大きい離間距離で配 置された隣接する 2つの接続用導電部 2 2となる部分の間に存在する導電性粒子 を、 非接続用導電部 2 6となる部分に集合させ、 この状態で、 当該成形材料層の 硬化処理を行うことにより得られる。 そのため、 当該弾性異方導電膜 2 0の形成 において、 導電性粒子が、 成形材料層における大きい離間距離で配置された隣接 する 2つの接続用導電部 2 2となる部分に過剰に集合することがない。 従って、 形成すべき弾性異方導電膜 2 0が、 それぞれ大きい離間距離で配置された 2っ以 上の接続用導電部 2 2を有するものであっても、 それらの接続用導電部 2 2に、 過剰な量の導電性粒子が含有されることが確実に防止される。
( 2 ) 異方導電性コネクターにおいては、 弾性異方導電膜 2 0における突出部 2 4は必須のものではなく、 一面または両面が平坦面のもの、 或いは凹所が形成さ れたものであってもよい。
( 3 ) 弾性異方導電膜 2 0における接続用導電部 2 2の表面には、 金属層が形成 されていてもよレ、。
( 4 ) 異方導電性コネクターの製造において、 フレーム板 1 0の基材として非磁 性のものを用いる場合には、 成形材料層 2 O Aにおける被支持部 2 5となる部分 0056
4 5 に磁場を作用させる方法として、 当該フレーム板 1 0における異方導電膜配置用 孔 1 1の周辺部に磁性体をメツキしてまたは磁性塗料を塗布して磁場を作用させ る手段、 金型 6 0に、 弾性異方導電膜 2 0の被支持部 2 5に対応して強磁性体層 を形成して磁場を作用させる手段を利用することができる。
( 5 ) 成形材料層の形成において、 スぺ一サーを用いることは必須のことではな く、 他の手段によって、 上型および下型とフレーム板との間に弾性異方導電 11莫成 形用の空間を確保してもよい。
( 6 ) プローブ部材においては、 シート状コネクター 4 0は、 必須のものではな く、 異方導電性コネクタ一 2における弾性異方導電膜 2 0が検查対象であるゥェ 八に接触して電気的接続を達成する構成であってもよい。
( 7 ) 本発明の異方導電性コネクタ一は、 そのフレーム板の異方導電膜配置用孔 、 検査対象であるウェハに形成された一部の集積回路における被検査電極が配 置された電極領域に対応して形成され、 これらの異方導電膜配置用孔の各々に弾 性異方導電膜が配置されたものであってもよい。
このような異方導電^ liコネクタ一によれば、 ウェハを 2以上のェリァに分割し 、 分割されたエリア毎に、 当該エリアに形成された集積回路について一括してプ ローブ試験を行うことができる。
すなわち、 本発明の異方導電性コネクターまたは本発明のプローブ部材を使用 したウェハの検査方法においては、 ウェハに形成された全ての集積回路について 一括して行うことは必須のことではなレ、。
バーンイン試験においては、 集積回路の各々に必要な検査時間が数時間と長い ため、 ウェハに形成された全ての集積回路について一括して検査を行えば高い時 間的効率が得られるが、 プローブ試験においては、 集積回路の各々に必要な検査 時間が数分間と短いため、 ウェハを 2以上のエリアに分割し、 分割されたエリア 毎に、 当該エリアに形成された集積回路について一括してプローブ試験を行って も、 十分に高い時間的効率が得られる。
このように、 ウェハに形成された集積回路について、 分割されたエリア毎に電 気的検査を行う方法によれば、 直径が 8インチまたは 1 2インチのウェハに高い 集積度で形成された集積回路について電気的検査を行う場合において、 全ての集 積回路について一括して検査を行う方法と比較して、 用いられる検査用回路基板 の検查電極数や配線数を少なくすることができ、 これにより、 検査装置の製造コ ストの低減化を図ることができる。
そして、 本発明の異方導電性コネクターまたは本発明のプローブ部材は、 繰り 返し使用における耐久性が高いものであるため、 ウェハに形成された集積回路に ついて、 分割されたエリア毎に電気的検査を行う方法に用いる場合には、 異方導 電性コネクターに故障が生じて新たなものに交換する頻度が小さくなるので、 検 查コストの低減化を図ることができる。
( 8 ) 本発明の異方導電性コネクターまたは本発明のプローブ部材は、 アルミ二 ゥムよりなる平面状の電極を有する集積回路が形成されたウェハの検査の他に、 金またははんだなどよりなる突起状電極 (バンプ) を有する集積回路が形成され たウェハの検査に用いることもできる。
金やはんだなどよりなる電極は、 アルミニウムよりなる電極に比較して、 表面 に酸化膜が形成されにくいものであるため、 このような突起状竈極を有する集積 回路が形成されたウェハの検査においては、 酸化膜を突き破るために必要な大き な荷重で加圧することが不要となり、 シート状コネクターを用いずに、 異方導電 性コネクターの接続用導電部を被検査電極に直接接触させた状態で検査を実行す ることができる。
被検査電極である突起状電極に異方導電性コネクターの接続用導電部を直接接 触させた状態でウェハの検查を行う場合においては、 当該異方導電性コネクター を繰り返し使用すると、 その接続用導電部が突起状電極によって加圧されること により摩耗したり永久的に圧縮変形したりする結果、 当該接続用導電部には、 電 気抵抗の増加や被検査電極に対する接続不良が発生するため、 高い頻度で異方導 電性コネクターを新たなものに交換することが必要であった。
而して、 本発明の異方導電性コネクタ一または本発明のプロ一ブ部材によれば 、 繰り返し使用における耐久性が高いものであるため、 検査対象であるウェハが 、 直径が 8インチまたは 1 2インチであって高い集積度で集積回路が形成された ものであっても、 長期間にわたって所要の導電性が維持され、 これにより、 異方 導電性コネクターを新たなものに交換する頻度が少なくなるので、 検査コストの 低減化を図ることができる。
以下、 本発明の具体的な実施例について説明するが、 本発明は以下の実施例に 限定されるものではない。
〔磁性: S粒子 [A] の調製〕
市販のニッケル粒子 (We s t a i m社製, 「FC 1000」 ) を用い、 以下 のようにして磁性芯粒子 [A] を調製した。
日清エンジニアリング株式会社製の空気分級機 「ターボクラシファイア TC 一 1 5N」 によって、 ニッケル粒子 2 k gを、 比重が 8. 9、 風量が 2. 5m3 ノ m i n、 ローター回転数が 1, 600 r pm、 分級点が 25 //m、 ニッケル粒 子の供給速度が 16 g /m i nの条件で分級処理し、 二ッケル粒子 1. 8 k gを 捕集し、 更に、 このニッケル粒子 1. 8 k gを、 比重が 8. 9、 風量が 2. 5m 3 Zm i n、 ローター回転数が 3, 000 r p m、 分級点が 10 m、 ニッケル 粒子の供給速度が 14 g/m i nの条件で分級処理し、 ニッケル粒子 1. 5 k g を捕集した。
次いで、 筒井理ィ匕学機器株式会社製の音波ふるい器 「SW— 20AT形」 によ つて、 空気分級機によって分級されたニッケル粒子 120 gを更に分級処理した 。 具体的には、 それぞれ直径が 200 mmで、 開口径が 25 /xm、 20 m、 1 6 μπιおよび 8 μπιの 4つのふるいを上からこの順で 4段に重ね合わせ、 ふるい の各々に直径が 2 mmのセラミックボーノレ 10 gを投入し、 最上段のふるい (開 口径が 25 i m) にニッケル粒子 20 gを投入し、 55H zで 12分間および 1 25Hzで 1 5分間の条件で分級処理し、 最下段のふるい (開口径が 8 μπι) に 捕集されたニッケル粒子を回収した。 この操作を合計で 25回行うことにより、 磁性芯粒子 [A] 1 10 gを調製した。
得られた磁性芯粒子 [A] は、 数平均粒子径が 10 μπι、 粒子径の変動係数が 10°/。、 BET比表面積が 0. 2 X 103 m2 /k g、 飽和磁化が 0. 6Wb/ m" でめつに o 〔磁性芯粒子 [B] 〜磁性芯粒子 [I] の調製〕
空気分級機および音波ふるい器の条件を変更したこと以外は磁性芯粒子 [A] の調製と同様にして、 下記の磁性芯粒子 CB] 〜磁性芯粒子 [I] を調製した。 磁性芯粒子 [B] :
数平均粒子径が 12 μ m、 粒子径の変動係数が 40%、 BE T比表面積が 0 · 1 X 103 m2 Zk g、 飽和磁化が 0. 6Wb/m2 であるニッケルよりなる磁 性芯粒子。
磁性芯粒子 [C] :
数平均粒子径が 10 μ m、 粒子径の変動係数が 10%、 BE T比表面積が 0. 038 X 10 y m- /k g, 飽和磁化が 0. 6Wb/m2 であるニッケルよりな る磁性芯粒子。
磁性芯粒子 [D] :
数平均粒子径が 10 μ m、 粒子径の変動係数が 15%、 BE T比表面積が 0. 1 5 X 103 m2 Zk g、 飽和磁化が 0. 6WbZm2 であるニッケルよりなる 磁性芯粒子。
磁性芯粒子 [E] :
数平均粒子径が 8 μ m、 粒子怪の変動係数が 32%、 BE T比表面積が 0. 0 5 X 103 m2 /k g、 飽和磁化が 0. 6Wb/m2 であるニッケルよりなる磁 性芯粒子。
磁性 粒子 [F] (比較用) :
数平均粒子径が 6 m、 粒子径の変動係数が 40 %、 B E T比表面積が 0. 8 X 103 m2 /k g, 飽和磁化が 0. 6Wb/m2 であるニッケルよりなる磁性 芯粒子。
磁性芯粒子 [G] :
数平均粒子径が 10 m、 粒子径の変動係数が 20。 B E T比表面積が 0. 008 X 103 m2 Zk g、 飽和磁化が 0. 6Wb/m2 であるニッケルよりな る磁性芯粒子。
磁性芯粒子 [H] (比較用) : 数平均粒子径が 8 μ m、 粒子径の変動係数が 25 %、 B E T比表面積が 0. 0 2 X103 m2 Zk g、 硫黄元素濃度が 0. 1質量%、 酸素元素濃度が 0. 6質 量。/。、 炭素元素濃度が 0. 12質量%、 飽和磁化が 0. SWbZm2 であるニッ ケルよりなる磁性芯粒子。
磁性芯粒子 [I] :
数平均粒子径が 45 μ m、 粒子径の変動係数が 33 %、 B E T比表面積が 0. 8 X 103 m2 Zk g、 飽和磁化が 0. 6Wb/m2 であるニッケルよりなる磁 性芯粒子。
〔導電性粒子 [a] の調製〕
粉末メツキ装置の処理槽内に、 磁性芯粒子 [A] 100 gを投入し、 更に、 0 . 32 Nの塩酸水溶液 2 Lを加えて攪拌し、 磁性芯粒子 [A] を含有するスラリ 一を得た。 このスラリーを常温で 30分間攪拌することにより、 磁性芯粒子 [A ] の酸処理を行い、 その後、 1分間静置して磁性芯粒子 [A] を沈殿させ、 上澄 み液を除去した。
次いで、 酸処理が施された磁性芯粒子 [A] に純水 2 Lを加え、 常温で 2分間 攪拌し、 その後、 1分間静置して磁性芯粒子 [A] を沈殿させ、 上澄み液を除去 した。 この操作を更に 2回繰り返すことにより、 磁性芯粒子 [A] の洗浄処理を 行った。
そして、 酸処理および洗浄処理が施された磁性芯粒子 [A] に、 金の含有割合 が 20 gZLの金メツキ液 2 Lを力 Dえ、 処理層内の温度を 90°Cに昇温して攪拌 することにより、 スラリーを調製した。 この状態で、 スラリーを攪拌しながら、 磁性芯粒子 [A] に対して金の置換メツキを行った。 その後、 スラリーを放冷し ながら静置して粒子を沈殿させ、 上澄み液を除去することにより、 本発明用の導 電性粒子 [a] を調製した。
このようにして得られた導電性粒子 [ a ] に純水 2 Lを加え、 常温で 2分閬攪 拌し、 その後、 1分間静置して導電性粒子 [a] を沈殿させ、 上澄み液を除去し た。 この操作を更に 2回繰り返し、 その後、 90°Cに加熱した純水 2 Lを加えて 攪拌し、 得られたスラリーを濾紙によって濾過して導電性粒子 [a] を回収した - JP2003/010056
50
。 そして、 この導電性粒子 [a] を、 90°Cに設定された乾燥機によって乾燥処 理した。
得られた導電性粒子 [a] は、 数平均粒子径が 1 2 μπι、 BET比表面積が 0 . 1 5 X l 03 m2 /k g、 被覆層の厚み tが 1 1 1 nm、 (被覆層を形成する 金の質量) / (導電性粒子 [a] 全体の質量) の値 Nが 0. 3、 電気抵抗値尺が 0. 025 Ωであった。
〔導電性粒子 [ a 1 ] の調製〕
金メツキ液中の金の含有割合を 5 gZLに変更したこと以外は導電性粒子 [a ] の調製と同様にして、 比較用の導電性粒子 [a 1] の調製した。
得られた導電性粒子 [a 1] は、 数平均粒子径が 1 2^m、 BET比表面積が 0. 1 7 X 1 0:i m2 /k g、 被覆層の厚み tが 35 nm、 (被覆層を形成する 金の質量) / (導電性粒子 [a 1] 全体の質量) の値 Nが 0. 12、 電気抵抗値 Rが 0. 1 3 Ωであった。
〔導電性粒子 [b] の調製〕
磁性芯粒子 [A] の代わりに磁性芯粒子 [B] を用いたこと以外は導電性粒子 [a] の調製と同様にして、 本発明用の導電性粒子 [b] を調製した。
得られた導電性粒子 [b] は、 数平均粒子径が 1 3 / m、 BET比表面積が 0 . 08 X 103 m2 ノ k g、 被覆層の厚み tが 129 nm、 (被覆層を形成する 金の質量) / (導電性粒子 [b] 全体の質量) の値 Nが 0. 2、 電気抵抗値 が 0. 1 Ωであった。
〔導電性粒子 [c] および導電性粒子 [c 1] の調製〕
磁性芯粒子 [A] の代わりに磁性芯粒子 [C] を用い、 金メッキ液中の金の含 有割合を変更したこと以外は導電性粒子 [a] の調製と同様にして、 下記の導電 性粒子 [c] および導電性粒子 [c 1] を調製した。
導電性粒子 [c] (本発明用) :
数平均粒子径が 14 μπι 8£丁比表面積が0. 01 5 X 103 m2 /k g、 被覆層の厚み tが 299 nm、 (被覆層を形成する金の質量) / (導電性粒子 [ c] 全体の質量) の値 Nが 0. 18、 電気抵抗値 Rが 0. 1 2 Ωである導電性粒 子。
導電性粒子 [ c 1 ] (比較用) :
数平均粒子径が 12 μ m、 BE T比表面積が 0. 035 Xl 03 m2 Zk g、 被覆層の厚み tが 103 nm、 (被覆層を形成する金の質量) Z (導電性粒子 [ c 1] 全体の質量) の値 Nが 0. 07、 電気抵抗値 Rが 0. 14Ωである導電性 粒子。
〔導電性粒子 [d] および導電性粒子 [d l] の調製〕
磁性芯粒子 [A] の代わりに磁性芯粒子 [D] を用い、 金メッキ液中の金の含 有割合を変更したこと以外は導電性粒子 [a] の調製と同様にして、 下記の導電 性粒子 [d] および導電性粒子 [d 1] を調製した。
導電性粒子 [d] (本発明用) :
数平均粒子径が 12 μ m、 BE T比表面積が 0. 12 X l 03 m2 ./k g、 被 覆層の厚み tが 134 nm、 (被覆層を形成する金の質量) / (導電性粒子 [d ] 全体の質量) の値 Nが 0. 28、 電気抵抗値 Rが 0. 015 Ωである導電性粒 子。
導電性粒子 [ d 1 ] (比較用) :
•数平均粒子径が 14 μ m、 BE T比表面積が 0. 14 X 103 m2 /k g、 被 覆層の厚み tが 43 n m、 (被覆層を形成する金の質量) / (導電性粒子 [ d 1 ] 全体の質量) の値 Nが 0. 11、 電気抵抗値 Rが 0. 1 Ωである導電性粒子。
〔導電性粒子 [e l] の調製〕
磁性芯粒子 [A] の代わりに磁性芯粒子 [E] を用い、 金メッキ液中の金の含 有割合を変更したこと以外は導電性粒子 [a] の調製と同様にして、 下記の導電 性粒子 [e l] を調製した。
導電性粒子 [e l] (比較用) :
数平均粒子径が 10 μ m、 BE T比表面積が 0. 03 x i 03 m2 /k g、 被 覆層の厚み tが 54 n m、 (被覆層を形成する金の質量) / (導電性粒子 [ e 1 ] 全体の質量) の値 Nが 0. 05、 電気抵抗値 Rが 0. 15 Ωである導電性粒子 - 0056
52
〔導電性粒子 [ f 1 ] の調製〕
磁性 粒子 [A] の代わりに磁性芯粒子 [F] を用い、 金メッキ液中の金の含 有割合を変更したこと以外は導電性粒子 [a] の調製と同様にして、 下記の導電 性粒子 [f 1] を調製した。
導電性粒子 [f 1] (比較用) :
数平均粒子径が 7 μ m、 BE T比表面積が 0. 7X 103 m2 Zk g、 被覆層 の厚み tが 35 nra、 (被覆層を形成する金の質量) / (導電性粒子 [ f 1 ] 全 体の質量) の値 Nが 0. 35、 電気抵抗値 Rが 0. 33 Ωである導電性粒子。 〔導電性粒子 [ g 1 ] の調製〕
磁性芯粒子 [A] の代わりに磁性芯粒子 [G] を用い、 金メッキ液中の金の含 有割合を変更したこと以外は導電性粒子 [a] の調製と同様にして、 下記の導電 性粒子 [g 1] を調製した。
導電性粒子 [g 1] (比較用) :
数平均粒子径が 11 μ m、 B E T比表面積が 0. 006 X l 03 m2 /k g、 被覆層の厚み tが 54rim、 (被覆層を形成する金の質量) / (導電性粒子 [g 1] 全体の質量) の値 Nが 0. 01、 電気抵抗値 Rが 0. 18 Ωである導電性粒 子。
〔導電性粒子 [h i] の調製〕
磁性芯粒子 [A] の代わりに磁性芯粒子 [H] を用い、 金メッキ液中の金の含 有割合を変更したこと以外は導電性粒子 [a] の調製と同様にして、 下記の導電 性粒子 [h i] を調製した。
導電性粒子 [h i] (比較用) :
数平均粒子径が 10 μ m、 B E T比表面積が 0. 01 X 103 m2 /k g、 被 覆層の厚み tが 23 nm、 (被覆層を形成する金の質量) / (導電性粒子 [h 1 ] 全体の質量) の値 Nが 0. 01、 電気抵抗値 Rが◦. 08 Ωである導電性粒子
〔導電性粒子 [ i 1 ] の調製〕
磁性芯粒子 [A] の代わりに磁性芯粒子 [ I] を用い、 金メッキ液中の金の含 有割合を変更したこと以外は導電性粒子 [a] の調製と同様にして、 下記の導電 性粒子 [i 1] を調製した。
導電性粒子 Π 1 ] (比較用) : ' 数平均粒子径が 46 μ m、 BE T比表面積が 0. 56 X l 03 m2 /k g、 被 覆層の厚み tが 9 · 7 nm、 (被覆層を形成する金の質量) / (導電性粒子 [ i
1] 全体の質量) の値 Nの割合が 0. 13、 電気抵抗値 が0. 07Ωである導 電性粒子。
調製した導電性粒子の特性および当該導電性粒子に使用した磁性芯粒子の特性 を、 下記表 1にまとめて示す。
ι瑯:挪
翻した磁 立子の特性 導電性粒子の特
数平均 粒子径の BET餘面積 觸瞎匕 数平均 BET職面積 被 ¾B (金の動
種 類 粒子径 変動碰 (m2 Zkg) (wb /m2) 立子 ί の厚み (纏立 体の II)
導電性粒子 (um) (%) (um) (nm) の値 N (Ω)
本 [a] [A] 1 0 1 0 0.2 X103 0. 6 1 2 0.1 5 xlO3 1 1 1 0. 3 0.02 5
発 [b] [B] 1 2 40 0.1 X103 0. 6 1 3 0.08 XlO3 1 29 0. 2 0.1
明 [c] [C] 1 0 1 0 0.0 38 X103 0. 6 1 4 0.0 1 5 xlO3 29 9 0. 1 8 0.1 2
用 [d] [D] 1 0 1 5 0.1 5 X103 0. 6 1 2 0.1 2 XlO3 1 34 0. 2 8 0.0 1 5
Ca 1 ] [A] 1 0 1 0 0.2 X103 0. 6 1 2 0.1 7 XlO3 3 5 0. 1 2 0.1 3
en
[c 1 ] [C] 1 0 1 0 0.038 X103 0. 6 1 2 0.03 5 xlO3 1 03 0. 07 0.1 4
[d 1 ] [D] 1 0 1 5 0.1 5 X103 0. 6 1 4 0.1 4 XlO3 4 3 0. 1 1 0.1
[e 1 ] [E] 8 32 0.0 5 X103 0. 6 1 0 0.03 xlO3 54 0. 0 5 0.1 5
[f 1 ] [F] 6 40 0.8X103 0. 6 7 0.7 lO3 3 5 0. 3 5 0.3 3
[g 1 ] [G] 1 0 20 0.008 X103 0. 6 1 1 0.00 6 xlO3 54 0. 0 1 0.1 8
[h 1 ] [H] 8 2 5 0.02X103 0. 6 1 0 0.0 1 xlO3 2 3 0. 0 1 0.08
[i 1 ] [ I ] 4 5 33 0.8X103 0. 6 46 0.5 6 XlO3 9. 7 0. 1 3 0.07
〔高分子物質形成材料〕
硬化されて弾性高分子物質となる高分子物質形成材料として、 下記表 2に示す 特性を有する二液型の付加型液状シリコーンゴムを用意した。
〔表 2〕
Figure imgf000057_0001
差替え用紙(規則 26) 2003/010056
56 上記表 2に示す付加型液状シリコーンゴムの特性は、 次のようにして測定した ものである。
(1) 付加型液状シリコーンゴムの粘度:
Β·型粘度計により、 23±2°Cにおける粘度を測定した。
(2) シリコーンゴム硬化物の圧縮永久歪み:
二液型の付加型液状シリコーンゴムにおける A液と B液とを等量となる割合で 攪拌混合した。 次いで、 この混合物を金型に流し込み、 当該混合物に対して減圧 による月兑泡処理を行つた後、 120 °C、 30分間の条件で硬化処理を行うことに より、 厚みが 12. 7 mm, 直径が 29 mmのシリコーンゴム硬化物よりなる円 柱体を作製し、 この円柱体に対して、 200°C、 4時間の条件でポストキュアを 行った。 このようにして得られた円柱体を試験片として用い、 J I S K 62 49に準拠して 150士 2°Cにおける圧縮永久歪みを測定した。
(3) シリコーンゴム硬化物の引裂強度:
上記 ( 1 ) と同様の条件で付加型液状シリコーンゴムの硬化処理およびボスト キュアを行うことにより、 厚みが 2. 5 mmのシートを作製した。 このシートか ら打ち抜きによってクレセント形の試験片を作製し、 J I S K 6249に準 拠して 23士 2°Cにおける引裂強度を測定した。
(4) デュロメーター A硬度:
上記 (3) と同様にして作製されたシートを 5枚重ね合わせ、 得られた積重体 を試験片として用い、 J I S K 6249に準拠して 23 ±2°Cにおけるデュ 口メータ一 A硬度を測定した。
〔試験用ウェハの作製〕
図 1 7に示すように、 直径が 8インチのシリコン (線熱膨張係数 3. 3 X 10 6/K) 製のウェハ 6上に、 それぞれ寸法が 6. 5mmX 6. 5mmの正方形の 集積回路 Lを合計で 596個形成した。 ウェハ 6に形成された集積回路 Lの各々 は、 図 18に示すように、 その中央に被検査電極領域 Aを有し、 この被検査電極 領域 Aには、 図 19に示すように、 それぞれ縦方向 (図 19において上下方向) の寸法が 200 / mで横方向 (図 19において左右方向) の寸法が 80 μιηの矩 形の 2 6個の被検査電極 7が 1 2 0 μ mのピッチで横方向に二列 (一列の被検査 電極 7の数が 1 3個) に配列されている。 縦方向に隣接する被検査電極 7の間の 離間距離は、 4 5 0 /i mである。 また、 2 6個の被検査電極 7のうち 2個ずつが 互いに電気的に接続されている。 このウェハ 6全体の被検査電極 7の総数は 1 5 4 9 6個である。 以下、 このウェハを 「試験用ウェハ W l」 という。
また、 直径が 6インチのシリコン製のウェハ上に、 それぞれ寸法が 6 . 5 mm X 6 . 5 mmの正方形の集積回路 Lを合計で 2 2 5個形成した。 ウェハに形成さ れた集積回路の各々は、 その中央に被検査電極領域を有し、 この被検査電極領域 には、 それぞれ縦方向の寸法が 1 0 0 mで横方向の寸法が 5 0 μ mの矩形の 5 0個の被検查電極が 1 0 0 μ mのピッチで横方向に二列 (一列の被検査電極の数 が 2 5個) に配列されている。 縦方向に隣接する被検査電極の間の離間距離は、 3 5 0 mである。 また、 5 0個の被検查電極のうち 2個ずつが互いに電気的に 接続されている。 このウェハ全体の被検査電極の総数は 1 1 2 5 0個である。 以 下、 このウェハを 「試験用ウェハ W 2」 という。
〈実施例 1〉 '
( 1 ) フレーム板:
図 2 0および図 2 1に示す構成に従い、 下記の条件により、 上記の試験用ゥェ ハ W 1における各被検查電極領域に対応して形成された 5 9 6の異方導電膜配置 孔を有する直径が 8ィンチのフレーム板を作製した。
このフレーム板 1 0の材質はコパール (飽和磁化 1 . 4 W b /m2 , 線熱膨張 係数 5 X 1 0— 6ノ1:) で、 その厚みは、 6 0 mである。 ' 異方導電膜配置用孔 1 1の各々は、 その横方向 (図 2 0および図 2 1において 左右方向) の寸法が 1 8 0 0 μ mで縦方向 (図 2 0およぴ図 2 1において上下方 向) の寸法が 6 0 0 μ τηである。
縦方向に隣接する異方導電膜配置用孔 1 1の間の中央位置には、 円形の空気流 入孔 1 5が形成されており、 その直径は 1 0 0 0 μ πιである。
( 2 ) スぺ一サー:
下記の条件により、 試験用ウェハ W 1における被検査電極領域に対応して形成 された複数の貫通孔を有する弾性異方導電膜成形用のスぺーサーを 2枚作製した これらのスぺーサ一の材質はステンレス (SUS 304) で、 その厚みは 20 μ mである。
各被検査電極領域に対応する貫通孔は、 その横方向の寸法が 2500 μ mで縦 方向の寸法が 1400 μπιである。
(3) 金型:
図 7および図 22に示す構成に従い、 下記の条件により、 弾性異方導電膜成形 用の金型を作製した。
この金型における上型 61および下型 65は、 それぞれ厚みが 6 mmの鉄より なる基板 6 2, 66を有し、 この基板 62, 66上には、 試験用ウェハ W1にお ける被検査電極のパターンに対応するパターンに従ってニッケルよりなる接続用 導電部形成用の強磁性体層 63 (67) および非接続用導電部形成用の強磁性体 層 63 a (6 7 a) が配置されている。 具体的には、 接続用導電部形成用の強磁 性体層 63 (67) の各々の寸法は 60 m (横方向) X 200 m (縦方向) X 100 μ m (厚み) で、 26個の強磁性体層 63 (67) が 120 μ mのピッ チで横方向に二列 (一列の強磁性体層 63 (67) の数が 13個で、 縦方向に隣 接する強磁性体層 63 (67) の間の離間距離が 450 m) に配列されている 。 また、 強磁性体層 63 (67) が並ぶ方向において、 最も外側に位置する強磁 性体層 63 (67) の外側には、 非接続用導電部形成用の強磁性体層 63 a (6 7 a) が配置されている。 各強磁性体層 63 a (67 a) の寸法は、 80 /xm ( 横方向) X 300 / m (縦方向) Χ Ι Ο Ο μπι (厚み) である。
そして、 26個の接続用導電部形成用の強磁性体層 63 (67) および 2個の 非接続用導電部形成用の強磁性体層 63 a (67 a) が形成された領域が、 試験 用ウェハ W1における被検査電極領域に対応して合計で 596個形成され、 基板 全体で 1 5496個の接続用導電部形成用の強磁性体層 63 (67) および 1 1 92個の非接続用導電部形成用の強磁性体層 63 a (67 a) が形成されている また、 非磁性体層 64 (6 8) は、 ドライフィルムレジストを硬化処理するこ とによって形成され、 接続用導電部形成用の強磁性体層 6 3 (6 7) が位置する 囬所 64 a (6 8 a) の各々の寸法は、 70 m (横方向) X 2 10 μ m (縦方 向) X 25 /im (深さ) で、 非接続用導電部形成用の強磁性体層 63 a (6 7 a ) が位置する回所 64 b (6 8 b) の各々の寸法は、 90 μπι (横方向) Χ 2 6 0 μτα (縦方向) Χ 25 μιη (深さ) で、 凹所以外の部分の厚みは 1 25 μ m ( 回所部分の厚み 1 00 m) である。
(4) 弾性異方導電膜:
上記のフレーム板、 スぺーサ一および金型を用い、 以下のようにしてフレーム 板に弾性異方導電膜を形成した。
シリコーンゴム ( 1 ) 1 00重量部に、 導電性粒子 [ a ] 3 0重量部を添加し て混合し、 その後、 減圧による脱泡処理を施すことにより、 導電性ペースト組成 物を調製した。 この導電性ペースト組成物を 「ペース ト (1— a) 」 とする。 上記の金型の上型および下型の表面に、 弾性異方導電膜用の成形材料として調 製したペース ト (1— a) をスクリーン印刷によって塗布することにより、 形成 すべき弾性異方導電膜のパターンに従って成形材料層を形成し、 下型の成形面上 に、 下型側のスぺ一サーを介してフレーム板を位置合わせして重ね、 更に、 この フレーム板上に、 上型側のスぺーサーを介して上型を位置合わせして重ねた。 そして、 上型および下型の間に形成された成形材料層に対し、 強磁性体層の間 に位置する部分に、 電磁石によって厚み方向に 2 Tの磁場を作用させながら、 1 00 °C、 1時間の条件で硬化処理を施すことにより、 フレーム板の異方導電膜配 置用孔の各々に弾性異方導電膜を形成し、 以て、 異方導電性コネクターを製造し た。 以下、 この異方導電性コネクターを 「異方導電性コネクター C 1」 という。 得られた弾性異方導電膜について具体的に説明すると、 弾性異方導電膜の各々 は、 横方向の寸法が 2 500 /1 m、 縦方向の寸法が 1 400 mである。 弾性異 方導電膜の各々における機能部には、 26個の接続用導電部が 1 20 / mのピッ チで横方向に二列 (一列の接続用導電部の数が 1 3個で、 縦方向に隣接する接続 用導電部の間の離間距離が 4 5 Ο μπι) に配列されており、 接続用導電部の各々 は、 横方向の寸法が 60 μ m、 縦方向の寸法が 200 X m、 厚みが 150 μ mで あり、 機能部における絶縁部の厚みが 100 μπιである。 また、 横方向において 最も外側に位置する接続用導電部とフレーム板との間には、 非接続用導電部が配 置されている。 非接続用導電部の各々は、 横方向の寸法が 80 μιη、 縦方向の寸 法が 300 μ m、 厚みが 150 μ mである。 また、 弾性異方導電膜の各々におけ る被支持部の厚み (二股部分の一方の厚み) は 20 μπιである。
得られた異方導電性コネクター C 1の弾性異方導電膜の各々における接続用導 電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について体 積分率で約 30 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
(5) 検査用回路基板:
基板材料としてアルミナセラミックス (線熱膨張係数 4. 8 X 10 β/Κ) を 用い、 試験用ウェハ W1における被検查電極のパターンに対応するパターンに従 つて検査電極が形成された検查用回路基板を作製した。 この検査用回路基板は、 全体の寸法が 30 cmX 30 c mの矩形であり、 その検査電極は、 横方向の寸法 が 60 mで縦方向の寸法が 200 /imである。 以下、 この検査用回路基板を 「 検査用回路基板 T l J という。
(6) シート状コネクター:
厚みが 20 μιηのポリイミ ドよりなる絶縁性シートの一面に厚みが 1 5 μπιの 銅層が積層されてなる積層材料を用意し、 この積層材料における絶縁性シートに 対してレーザ加工を施すことによって、 当該絶縁性シートの厚み方向に貫通する 、 それぞれ直径が 30 μπιの 1 5496個の貫通孔を、 試験用ウェハ W1におけ る被検査電極のパターンに対応するパターンに従って形成した。 次いで、 この積 層材料に対してフォトリソグラフィ一およびニッケルメツキ処理を施すことによ つて、 絶縁性シートの貫通孔内に銅層に一体に連結された短絡部を形成すると共 に、 当該絶縁性シートの表面に、 短絡部に一体に連結された突起状の表面電極部 を形成した。 この表面電極部の径は 4 0 mであり、 絶縁性シートの表面からの 高さは 2 0 つであった。 その後、 積層材料における銅層に対してフォトエッチ ング処理を施してその一部を除去することにより、 7 0 μ πι Χ 2 1 0〃mの矩形 の裏面電極部を形成し、 更に、 表面電極部および裏面電極部 金メッキ処理を施 すことによって電極構造体を形成し、 以てシート状コネクターを製造した。 以下 、 このシート状コネクターを 「シート状コネクター M l」 とレ、う。
( 7 ) 試験 1 :
試験用ウェハ W 1を、 電熱ヒーターを具えた試験台に配置し、 この試験用ゥェ ハ W 1上に異方導電性コネクター C 1をその接続用導雩部の各々が当該試験用ゥ ェハ W 1の被検査電極上に位置するよう位置合わせして配置し、 この異方導電製 コネクター C 1上に、 検査用回路基板 T 1をその検査電極の各々が当該異方導電 性コネクター C 1の接続用導電部上に位置するよう位置合わせして配置し、 更に 、 検查用回路基板 T 1を下方に 3 2 k gの荷重 (接続用導電部 1個当たりに加わ る荷重が平均で約 2 g ) で加圧した。 そして、 室温 (2 5 °C) 下において、 検查 用回路基板 T 1における 1 5 4 9 6個の検査電極について、 異方導電性コネクタ 一 C 1および試験用ウェハ W 1を介して互いに電気的に接続された 2個の検査電 極の間の電気抵抗を順次測定し、 測定された電気抵抗値の 2分の 1の値を異方導 電性コネクター C 1における接続用導電部の電気抵抗 (以下、 「導通抵抗」 とい う。 ) として記録し、 導通抵抗が 1 Ω以上である接続用導電部の数を求めた。 以 上の操作を 「操作 (1 ) 」 とする。
次いで、 検査用回路基板 T 1を加圧する荷重を 1 2 6 k gに変更し (接続用導 電部 1個当たりに加わる荷重が平均で約 8 g ) 、 その後、 試験台を 1 2 5 °Cに加 熱し、 試験台の温度が安定した後、 上記の操作 (1 ) と同様にして異方導電性コ ネクター C 1における接続用導電部の導通抵抗を測定し、 導通抵抗が 1 Ω以上で ある接続用導電部の数を求めた。 その後、 この状態で 1時間放置した。 以上の操 作を 「操作 (2 ) 」 とする。
次いで、 試験台を室温まで冷却し、 その後、 検査用回路基板に対する加圧を解 除した。 以上の操作を 「操作 (3 ) 」 とする。 そして、 上記の操作 (1 ) 、 操作 (2 ) および操作 (3 ) を 1サイクルとして 、 合計で 5 0 0サイクル連続して行つた。
以上において、 接続用導電部の導通抵抗が 1 Ω以上のものについては、 ウェハ に形成された集積回路の電気的検査において、 これを実際上使用することが困難 である。
以上の結果を下記表 3に示す。
( 8 ) 試験 2 :
試験台に配置された試験用ゥェハ W 1上に、 シート状コネクタ一 M 1をその表 面電極部が当該試験用ウェハ W 1の被検査電極上に位置するよう位置合わせして 配置し、 このシート状コネクター M l上に異方導電性コネクタ一 C 1をその接続 用導電部がシート状コネクター M lにおける裏面電極部上に位置するよう位置合 わせして配置し、 更に、 検査用回路基板 T 1を下方に 6 3 lc gの荷重 (接続用導 電部 1個当たりに加わる荷重が平均で約 4 g ) で加圧したこと以外は、 上記試験 1と同様にして接続用導電部の導通抵抗を測定し、 導通抵抗が 1 Ω以上である接 続用導電部の数を求めた。
以上の結果を下記表 4に示す。
〈実施例 2 >
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ b ] を用いたこと以外は、 実施例 1 と同様にして導電性ペースト組成物を調製した。 この導電性ペースト組成物を 「 ペースト (1—b ) 」 とする。
ペースト.(1一 a ) の代わりにペースト (1一 b ) を用いたこと以外は、 実施 例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コネ クタ一を 「異方導電性コネクター C 2」 という。
得られた異方導電性コネクター C 2の弾性異方導電膜の各々における接続用導 電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について体 積分率で約 3 0 ° /。であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクタ一 C 1の代わりに異方導電性コネクター C 2を用いたこと 以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3お ょぴ表 4に示す。
〈実施例 3 >
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ c ] を用いたこと以外は、 実施例 1 と同様にして導電性ペース ト組成物を調製した。 この導電性ペース ト組成物を 「 ペースト (1— c ) 」 とする。
ペース ト (1— a ) の代わりにペース ト (l—c ) を用いたこと以外は、 実施 例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コネ クタ一を 「異方導電性コネクター C 3」 という。
得られた異方導電性コネクター C 3の弾性異方導電膜の各々における接続用導 電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について体 積分率で約 3 0。/。であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクター C 3を用いたこと 以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3お よび表 4に示す。
〈実施例 4 )
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ d ] を用いたこと以外は、 実施例 1 と同様にして導電性ペースト糸且成物を調製した。 この導電性ペース ト組成物を 「 ペース ト (1一 d ) 」 とする。
ペースト (1一 a ) の代わりにペース ト (1一 d ) を用いたこと以外は、 実施 例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コネ クタ一を 「異方導電性コネクター C 4」 という。
得られた異方導電性コネクター C 4の弾性異方導電膜の各々における接続用導 PC蘭 003/010056
6 4 電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について体 積分率で約 3 0 %であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電' 14コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクター C 4を用いたこと 以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3お よび表 4に示す。
〈比較例 1〉
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ a 1 ] を用いたこと以外は、 実施例 1と同様にして導電性べ一スト組成物を調製した。 この導電性べ一スト組成物を 「ペースト (1一 a 1 ) 」 とする。
ペースト (1— a ) の代わりにペースト (1一 a l ) を用いたこと以外は実施 例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コネ クタ一を 「異方導電性コネクター C 1 1」 という。
得られた異方導電性コネクター C 1 1の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電' I 粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクター C 1 1を用いたこ と以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3 および表 4に示す。
〈比較例 2〉
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ c 1 ] を用いたこと以外は、 実施例 1と同様にして導電性ペースト組成物を調製した。 この導電性ペースト組成物を 「ペースト (1— c 1 ) 」 とする。 ペースト (1一 a ) の代わりにペースト (1一 c 1 ) を用いたこと以外は、 実 施例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コ ネクターを 「異方導電性コネクター C 1 2」 という。
得られた異方導電性コネクター C 1 2の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電 '14コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクタ一 C 1 2を用いたこ と以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3 およぴ表 4に示す。
〈比較例 3〉
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電' I"生粒子 [ d l ] を用いたこと以外は、 実施例 1と同様にして導電性ペースト組成物を調製した。 この導電性ペースト組成物を 「ペースト (1—d 1 ) 」 とする。
ペースト (l— a ) の代わりにペース ト (1— d l ) を用いたこと以外は、 実 施例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コ ネクターを 「異方導電性コネクター C 1 3」 という。
得られた異方導電性コネクター C 1 3の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクター C 1 3を用いたこ と以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3 および表 4に示す。 〈比較例 4〉
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ e 1 ] を用いたこと以外は、 実施例 1と同様にして導電性ペースト組成物を調製した。 この導電性ペースト組成物を 「ペースト (1一 e 1 ) 」 とする。
ペースト (1— a ) の代わりにペース ト (1一 e l ) を用いたこと以外は、 実 施例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コ ネクターを 「異方導電性コネクター C 1 4」 という。
得られた異方導電性コネクター C 1 4の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 緣部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクター C 1 4を用いたこ と以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3 およぴ表 4に示す。
〈比較例 5〉
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ f 1 ] を用いたこと以外は、 実施例 1と同様にして導電性ペースト組成物を調製した。 この導電性ペースト,組成物を 「ペースト (1一 f 1 ) 」 とする。
ペースト (l— a ) の代わりにペース ト (1一 f l ) を用いたこと以外は、 実 施例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コ ネクターを 「異方導電性コネクター C 1 5」 という。
得られた異方導電性コネクター C 1 5の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクター C 1 5を用いたこ と以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3 およぴ表 4に示す。
〈比較例 6 >
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ g 1 ] を用いたこと以外は、 実施例 1と同様にして導電性ペースト組成物を調製した。 この導電性ペースト組成物を 「ペース ト (1—g 1 ) 」 とする。
ペースト (1— a ) の代わりにペース ト (l— g l ) を用いたこと以外は、 実 施例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コ ネクターを 「異方導電性コネクター C 1 6 J という。
得られた異方導電性コネクター C 1 6の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 °/。であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクター C 1 6を用いたこ と以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3 およぴ表 4に示す。
〈比較例 7 >
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ h i ] を用いたこと以外は、 実施例 1と同様にして導電性ペースト組成物を調製した。 この導電性ペースト組成物を 「ペースト (1一 h 1 ) 」 とする。
ペース ト (1— a ) の代わりにペース ト (1一: h i ) を用いたこと以外は、 実 施例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コ ネクターを 「異方導電性コネクター C 1 7」 という。
得られた異方導電性コネクター C 1 7の弾性異方導電膜の各々における接続用 0056
6 8 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクター C 1 7を用いたこ と以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3 および表 4に示す。
〈比較例 8〉
導電性粒子 [ a ] の代わりに導電性粒子 [ i 1 ] を用いたこと以外は、 実施例 1と同様にして導電性ペース ト組成物を調製した。 この導電性ペース ト組成物を 「ペースト (1— i 1 ) 」 とする。
ペース ト (l—a ) の代わりにペース ト (1一 i l ) を用いたこと以外は、 実 施例 1と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コ ネクターを 「異方導電性コネクター C 1 8」 とレヽう。
得られた異方導電性コネクター C 1 8の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部おょぴ機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 1の代わりに異方導電性コネクター C 1 8を用いたこ と以外は、 実施例 1と同様にして試験 1および試験 2を行った。 結果を下記表 3 およぴ表 4に示す。 唯 i
Figure imgf000071_0001
¾3 瑯 ¾ I;
Figure imgf000072_0001
¾4 表 3および表 4の結果から明らかなように、 実施例 1〜実施例 4に係る異方導 電性コネクター C 1〜異方導電性コネクター C 4によれば、 弾性異方導電膜にお ける接続用導電部のピッチが小さいものであっても、 当該接続用導電部には良好 な導電性が得られ、 しかも、 温度変化による 履歴などの環境の変化に対しても 良好な電気的接続状態が安定に維持され、 更に、 高温環境下において繰り返し使 用した場合にも、 長期間にわたって良好な導電性が維持されることが確認された
〈実施例 5 )
(1) フレーム板:
下記の条件により、 上記の試験用ウェハ W 2における各被検査電極領域に対応 して形成された 225の異方導電膜配置孔を有する直径が 6インチのフレーム板 を作製した。
このフレーム板の材質はコバール (飽和磁化 1. 4Wb/m2 , 線熱膨張係数 5 X 10 V ) で、 その厚みは、 80 /mである。
異方導電膜配置用孔の各々は、 その横方向の寸法が 2740 μ mで縦方向の寸 法が 600 μπιである。
縦方向に隣接する異方導電膜配置用孔の間の中央位置には、 円形の空気流入孔 が形成されており、 その直径は 1000 μ mである。
(2) スぺーサ一:
下記の条件により、 試験用ウェハ W 2における被検査電極領域に対応して形成 された複数の貫通孔を有する弾性異方導電膜成形用のスぺーサーを 2枚作製した これらのスぺーサ一の材質はステンレス (SUS 304) で、 その厚みは 30 μ mである。
各被検査電極領域に対応する貫通孔は、 その横方向の寸法が 3500 μ mで縦 方向の寸法が 1400 μ mである。
(3) 金型:
下記の条件により、 弾性異方導電膜成形用の金型を作製した。 - - -
7 2 この金型における上型および下型は、 それぞれ厚みが 6 mmの鉄よりなる基板 を有し、 この基板上には、 試験用ウェハ W 2における被検査電極のパターンに対 応するパターンに従ってニッケルよりなる接続用導電部形成用の強磁性体層およ び非接続用導電部形成用の強磁性体層が配置されている。 具体的には、 接続用導 電部形成用の強磁性体層の各々の寸法は 5 0 μ ΐΏ. (横方向) X 1 0 0 μ ιη (縦方 向) X 1 0 0 μ m (厚み) で、 5 0個の強磁性体層が 1 0 0 μ のピッチで横方 向に二列 (一列の強磁性体層の数が 2 5個で、 縦方向に隣接する強磁性体層の間 の離間距離が 3 5 0 μ ιη) に配列されている。 また、 強磁性体層が並ぶ方向にお いて、 最も外側に位置する強磁性体層の外側には、 非接続用導電部形成用の強磁 性体層が配置されている。 この強磁性体層の寸法は、 5 0 μ πι (横方向) Χ 2 0 0 μ m (縦方向) X 1 0 0 μ m (厚み) である。
そして、 5 0個の接続用導電部形成用の強磁性体層および 2個の非接続用導電 部形成用の強磁性体層が形成された領域が、 試験用ウェハ W 2における被検查電 極領域に対応して合計で 2 2 5個形成され、 基板全体で 1 1 2 5 0個の ·接続用導 電部形成用の強磁性体層および 4 5 0個の非接続用導電部形成用の強磁性体層が 形成されている。
また、 非磁性体層は、 ドライフィルムレジストを硬化処理することによって形 成され、 接続用導電部形成用の強磁性体層が位置する凹所の各々の寸法は、 5 0 μ ΐη (横方向) X l O O / m (縦方向) X 3 0 m (深さ) で、 非接続用導電部 形成用の強磁性体層が位置する凹所の各々の寸法は、 5 0 μ πι (横方向) X 2 0 0 (縦方向) Χ 3 0 μ πι (深さ) で、 囬所以外の部分の厚みは 1 3 0 μ m ( 囬所部分の厚み 1 0 0 m) である。
( 4 ) 弾性異方導電膜:
上記のフレーム板、 スぺーサ一および金型を用い、 以下のようにしてフレーム 板に弾性異方導電膜を形成した。 .
上記の金型の上型および下型の表面に、 弾性異方導電膜用の成形材料として、 実施例 1と同様にして調製したペースト (1一 a ) をスクリーン印刷によって塗 布することにより、 形成すべき弹性異方導電膜のパターンに従って成形材料層を 形成し、 下型の成形面上に、 下型側のスぺーサーを介してフレーム板を位置合わ せして重ね、 更に、 このフレーム板上に、 上型側のスぺーサーを介して上型を位 置合わせして重ねた。
そして、 上型および下型の間に形成された成形材料層に対し、 強磁性体層の間 に位置する部分に、 電磁石によって厚み方向に 2 Tの磁場を作用させながら、 1 0 0 °C.、 1時間の条件で硬化処理を施すことにより、 フレーム板の異方導電膜配 置用孔の各々に弾性異方導電膜を形成し、 以て、 異方導電性コネクターを製造し た。 以下、 この異方導電性コネクタ一を 「異方導電性コネクター C 2 1」 という 得られた弾性異方導電膜について具体的に説明すると、 弹性異方導電膜の各々 は、 横方向の寸法が 3 5 0 0 μ m、 縦方向の寸法が 1 4 0 0 mである。 弹性異 方導電膜の各々における機能部には、 5 0個の接続用導電部が 1 0 0 μ mのピッ チで横方向に二列 (一列の接続用導電部の数が 2 5個で、 縦方向に隣接する接続 用導電部の間の離間距離が 3 5 0 / m) に配列されており、 接続用導電部の各々 は、 横方向の寸法が 5 0 μ m、 縦方向の寸法が 1 0 0 ^ m、 厚みが 2 0 0 μ で あり、 機能部における絶縁部の厚みが 1 4 0 μ πιである。 また、 横方向において 最も外側に位置する接続用導電部とフレーム板との間には、 非接続用導電部が配 置されている。 非接続用導電部の各々は、 横方向の寸法が 5 0 μ πι、 縦方向の寸 法が 2 0 0 μ m、 厚みが 2 0 0 mである。 また、 弾性異方導電膜の各々におけ る被支持部の厚み (二股部分の一方の厚み) は 3 0 mである。
得られた異方導電性コネクタ一 C 2 1の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
( 5 ) 検査用回路基板:
基板材料としてガラス繊維補強型エポキシ樹脂を用い、 試験用ウェハ W 2にお - - -
7 4 ける被検査電極のパターンに対応するパターンに従つて検査電極が形成された検 査用回路基板を作製した。 この検査用回路基板は、 全体の寸法が 1 6 c m X 1 6 c mの矩形であり、 その検査電極は、 横方向の寸法が 5 0 mで縦方向の寸法が l O O /x mである。 以下、 この検査用回路基板を 「検査用回路基板 T 2」 という
( 6 ) シート状コネクター:
厚みが 2 0 // mのポリイミドよりなる絶縁性シートの一面に厚みが 1 5 μ πιの 銅層が積層されてなる積層材料を用意し、 この積層材料における絶縁性シートに 対してレーザ加工を施すことによって、 当該絶縁性シートの厚み方向に貫通する 、 それぞれ直径が 3 0 μ πιの 1 1 2 5 0個の貫通孔を、 試験用ウェハ W 2におけ る被検査電極のパターンに対応するパターンに従って形成した。 次いで、 この積 層材料に対してフォトリソグラフィ一およびニッケルメツキ処理を施すことによ つて、 絶縁性シートの貫通孔内に銅層に一体に連結された短絡部を形成すると共 に、 当該絶縁性シートの表面に、 短絡部に一体に連結された突起状の表面電極部 を形成した。 この表面電極部の径は 4 0〃 mであり、 絶縁性シートの表面からの 高さは 2 0 /z mであった。 その後、 積層材料における銅層に対してフォトエッチ ング処理を施してその一部を除去することにより、 2 0 μ ιη Χ 6 0 /i mの矩形の 裏面電極部を形成し、 更に、 表面電極部および裏面電極部に金メッキ処理を施す ことによって電極構造体を形成し、 以てシート状コネクターを製造した。 以下、 このシート状コネクターを 「シート状コネクター M 2」 という。
( 7 ) 試験 3 :
試験用ウェハ W 2を、 電熱ヒーターを具えた試験台に配置し、 この試験用ゥェ ハ W 2上に異方導電性コネクタ一 C 2 1をその接続用導電部の各々が当該試験用 ウェハ W 2の被検查電極上に位置するよう位置合わせして配置し、 この異方導電 製コネクター C 2 1.上に、 検查用回路基板 T 2をその検查電極の各々が当該異方 導電性コネクター C 2 1の接続用導電部上に位置するよう位置合わせして配置し 、 更に、 検査用回路基板 T 2を下方に 9 0 k gの荷重 (接続用導電部 1個当たり に加わる荷重が平均で約 8 g ) で加圧した。 そして、 室温 (2 5 °C) 下において 、 異方導電性コネクター C 2 1における接続用導電部の導通抵抗を測定し、 導通 抵抗が 1 Ω以上である接続用導電部の数を求めた。 以上の操作を 「操作 (1 ) 」 とする。
次いで、 検査用回路基板 T 2を加圧したままの状態で、 試験台の温度を 8 5 °C に昇温して 1分間保持した後、 異方導電性コネクター C 2 1における接続用導電 部の導通抵抗を測定し、 導通抵抗が 1 Ω以上である接続用導電部の数を求めた。 そして、 検査用回路基板に対する加圧を解除し、 その後、 試験台を室温まで冷却 した。 以上の操作を 「操作 (2 ) 」 とする。
そして、 上記の操作 (1 ) および操作 (2 ) を 1サイクルとして、 合計で 5 0 0 0 0サイクノレ連続して行った。
以上において、 接続用導電部の導通抵抗が 1 Ω以上のものについては、 ウェハ に形成された集積回路の電気的検査において、 これを実際上使用することが困難 である。
以上の結果を下記表 5に示す。
〈実施例 6〉
ペース ト (1— a ) の代わりに実施例 4と同様にして調製したペース ト ( 1一 d ) を用いたこと以外は、 実施例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造し た。 以下、 この異方導電性コネクターを 「異方導電性コネクター C 2 4」 という 得られた異方導電性コネクター C 2 4の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 2 1の代わりに異方導電性コネクター C 2 4を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5に示す。 実施例 7〉 シリコーンゴム (1 ) の代わりにシリコーンゴム (2 ) を用いたこと以外は、 実施例 4と同様にして導電性ペースト組成物を調製した。 この導電性ペースト組 成物を 「ペースト (2— d ) 」 とする。
ペース ト (1— a ) の代わりにペースト (2 _ d ) を用いたこと以外は、 実施 例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コネ クタ一を 「異方導電性コネクター C 2 5」 という。
得られた異方導電性コネクター C 2 5の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 °/。であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部およぴ機能部における絶縁部を観察したと.こ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 2 1の代わりに異方導電性コネクター C 2 5を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5'に示す。 〈実施例 8 >
シリコーンゴム (1 ) の代わりにシリコーンゴム (3 ) を用いたこと以外は、 実施例 4と同様にして導電性ペースト組成物を調製した。 この導電性ペースト組 成物を 「ペースト ( 3— a ) J とする。
ペースト (1一 a ) の代わりにペースト (3— a ) を用いたこと以外は、 実施 例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造した。 以下、 この異方導電性コネ クタ一を 「異方導電性コネクター C 2 6」 という。
得られた異方導電性コネクター C 2 6の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0。/。であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 2 1の代わりに異方導電性コネクター C 2 6を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を つた。 結果を下記表 5に示す。 〈比較例 9〉
ペースト (1— a ) の代わりに比較例 1と同様にして調製したペースト (1— a 1 ) を用いたこと以外は、 実施例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造 した。 以下、 .この異方導電性コネクターを 「異方導電性コネクター C 3 1」 とい う。
得られた異方導電性コネクター C 3 1の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 2 1の代わりに異方導電性コネクター C 3 1を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5に示す。 〈比較例 1 0〉
ペースト (1一 a ) の代わりに比較例 2と同様にして調製したペースト (1— c 1 ) を用いたこと以外は、 実施例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造 した。 以下、 この異方導電性コネクターを 「異方導電性コネクター C 3 2」 とい う。
得られた異方導電性コネクター C 3 2の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認、され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認、された。
異方導電性コネクター C 2 1の代わりに異方導電性コネクター C 3 2を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5に示す。
〈比較例 1 1〉 ペース ト (l—a ) の代わりに比較例 3と同様にして調製したペース ト (1一 d 1 ) を用いたこと以外は、 実施例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造 した。 以下、 この異方導電性コネクターを 「異方導電性コネクター C 3 3」 とい 得られた異方導電性コネクター C 3 3の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 2 1の代わりに異方導電性コネクター C 3 3を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5に示す。 〈比較例 1 2〉
ぺ一ス ト (l—a ) の代わりに比較例 4と同様にして調製したペース ト (1一 e l ) を用いたこと以外は、 実施例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造 した。 以下、 この異方導電性コネクタ一を 「異方導電性コネクター C 3 4」 とい う。
得られた異方導電性コネクター C 3 4の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクタ一 C 2 1の代わりに異方導電性コネクタ一 C 3 4を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5に示す。
〈比較例 1 3 >
ペース ト (l _ a ) の代わりに比較例 5と同様にして調製したペース ト ( 1一 f 1 ) を用いたこと以外は、 実施例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造 0056
7 9 した。 以下、 この異方導電性コネクターを 「異方導電性コネクター C 3 5」 とい う。
得られた異方導電性コネクター C 3 5の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であつた。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 2 1の代わりに異方導電性コネクター C 3 5を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5に示す。
〈比較例 1 4〉
ペース ト (1一 a ) の代わりに比較例 6と同様にして調製したペースト (1一 g 1 ) を用いたこと以外は、 実施例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造 した。 以下、 この異方導電性コネクターを 「異方導電性コネクター C 3 6」 とい
5。
得られた異方導電性コネクター C 3 6の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 2 1の代わりに異方導電性コネクタ一 C 3 6を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5に示す。 〈比較例 1 5 >
ペース ト (1— a ) の代わりに比較例 7と同様にして調製したペースト (1一 h i ) を用いたこと以外は、 実施例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造 した。 以下、 この異方導電性コネクターを 「異方導電性コネクター C 3 7」 とい 5 ο 得られた異方導電性コネクター C 3 7の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電' 粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクター C 2 1の代わりに異方導電性コネクタ一 C 3 7を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5に示す。 〈比較例 1 6 >
ペース ト ( 1一 a ) の代わりに実施例 8と同様にして調製したペース ト (1— i 1 ) を用いたこと以外は、 実施例 5と同様にして異方導電性コネクターを製造 した。 以下、 この異方導電性コネクターを 「異方導電性コネクター C 3 8」 とい う。
得られた異方導電性コネクター C 3 8の弾性異方導電膜の各々における接続用 導電部中の導電性粒子の含有割合を調べたところ、 全ての接続用導電部について 体積分率で約 3 0 %であった。
また、 弾性異方導電膜の被支持部および機能部における絶縁部を観察したとこ ろ、 被支持部には導電性粒子が存在していることが確認され、 機能部における絶 縁部には導電性粒子がほとんど存在していないことが確認された。
異方導電性コネクタ一 C 2 1の代わりに異方導電性コネクター C 3 8を用いた こと以外は、 実施例 5と同様にして試験 3を行った。 結果を下記表 5に示す。 〔表 5〕
Figure imgf000083_0001
表 5の結果から明らかなように、 実施例 5〜実施例 8に係る異方導電性コネク ター C 21および異方導電性コネクター C24〜異方導電性コネクター C26に
差替え用紙 (規則 26) よれば、 弾性異方導電膜における接続用導電部のピツチが小さいものであっても 、 当該接続用導電部には良好な導電性が得られ、 しかも、 多数回にわたって繰り 返し使用した場合にも、 良好な導電性が維持されることが確認された。 発 明 の 効 果
本発明に係る異方導電性コネクターによれば、 弹性異方導電膜には、 接続用導 電部を有する機能部の周縁に被支持部が形成されており、 この被支持部がフレー ム板の異方導電膜配置用孔の周辺部に固定されているため、 変形しにくくて取扱 いやすく、 検査対象であるウェハとの電気的接続作業において、 当該ウェハに対 する位置合わせおよび保持固定を容易に行うことができる。
また、 弹性異方導電膜における接続用導電部に含有された導電性粒子は、 その 高導電性金属の割合が芯粒子に対して 1 5質量%以上で、 当該高導電性金属によ る被覆層の厚み tが 5 0 n m以上であるため、 多数回にわたつて繰り返し使用し た場合においても、 導電性性粒子における芯粒子が表面に露出することが抑制さ れ、 その結果、 所要の導電性を確実に維持することができる。
また、 高温環境下において繰り返し使用した場合において、 導電性粒子におけ る芯粒子を構成する材料が高導電性金属中に移行しても、 当該導電性粒子の表面 には、 高導電性金属が高い割合で存在するので、 当該導電性粒子の導電性が著し く低下することを防止することができる。
また、 弾性異方導電膜を形成する弾性高分子物質として、 付加型液状シリコー ンゴムの硬化物であって、 その 1 5 0 °Cにおける圧縮永久歪みが 1 0 %以下で、 かつ、 デュロメーター A硬度が 1 0〜6 0のものを用いることにより、 多数回に' わたって繰り返し使用した場合においても、 接続用導電部に永久歪みが発生する ことが抑制され、 これにより、 接続用導電部における導電性粒子の連鎖に乱れが 生じることが抑制される結果、 所要の導電性を一層確実に維持することができる 更に、 弾性異方導電膜を形成する弾性高分子物質として、 デュロメーター A硬 度が 2 5〜4 0のものを用いることにより、 高温環境下における試験に繰り返し 6
8 3 使用した場合にも、 接続用導電部に永久歪みが発生することが抑制され、 これに より、 接続用導電部における導電性粒子の連鎖に乱れが生じることが抑制される 結果、 長期間にわたって所要の導電性を確実に維持することができる。
また、 フレーム板の異方導電膜配置用孔の各々は、 検査対象であるウェハに形 成された集積回路の被検査電極が配置された電極領域に対応して形成されており 、 当該異方導電膜配置用孔の各々に配置される弾性異方導電膜は面積が小さいも のでよいため、 個々の弹' ι·生異方導電膜の形成が容易である。 しかも、 面積の小さ い弾性異方導電膜は、 熱履歴を受けた場合でも、 当該弾性異方導電膜の面方向に おける熱膨張の絶対量が少ないため、 フレーム板を構成する材料として線熱膨張 係数の小さいものを用いることにより、 弾性異方導電膜の面方向における熱膨張 がフレーム板によって確実に規制される。 従って、 大面積のウェハに対して WL B I試験を行う場合においても、 良好な電気的接続状態を安定に維持することが できる。
本発明に係る導電性ペースト組成物によれば、 上記の異方導電性コネクターに おける弾性異方導電膜を有利に形成することができる。
本発明に係るプローブ部材によれば、 検査対象であるウェハとの電気的接続作 業において、 当該ウェハに対する位置合わせおよび保持固定を容易に行うことが でき、 しかも、 多数回にわたって繰り返し使用した場合にも、 所要の導電性を維 持することができる。
また、 異方導電性コネクターにおける弾性異方導電膜を形成する弾性高分子物 質として特定のシリコーンゴムを用いることにより、 高温環境下における試験に 繰り返し使用した場合にも、 長期間にわたって所要の導電性を維持することがで さる。
本発明に係るウェハ検査装置およびウェハ検査方法によれば、 上記のプローブ 部材を介して、 検査対象であるウェハの被検査電極に対する電気的接続が達成さ れるため、 被検查電極のピッチが小さいものであっても、 当該ウェハに対する位 置合わせおよび保持固定を容易に行うことができ、 しかも、 多数回にわたって繰 り返し使用した場合や高温環境下における試験に繰り返し使用した場合にも、 所 3 010056
8 4 要の電気的検査を長期間にわたって安定して実行することができる。
本発明に係るウェハの検査方法によれば、 信頼性の高い検査を行うことができ るので、 ウェハに形成された多数の集積回路の中から欠陥または潜在的欠陥を有 する集積回路を高い確率で選別することができ、 これにより、 半導体集積回路装 置の製造プロセスにおいて、 欠陥または潜在的欠陥を有する半導体集積回路を除 外して良品のみを確実に得ることができる。
本発明に係るウェハの検査方法を、 半導体集積回路装置の製造プロセスの検査 工程に適用することにより、 半導体集積回路装置の生産性を向上させることがで き、 しかも、 大量に生産された半導体集積回路装置の中に、 欠陥または潜在的欠 陥を有する半導体集積回路装置が含まれる確率を低減化することができる。 従つ て、 このような製造プロセスによって得られる半導体集積回路装置によれば、 当 該半導体集積回路装置が組み込まれる最終製品である電子機器において、 高い信 頼性が得られる。 更に、 潜在的欠陥を有する半導体集積回路が最終製品である電 子機器に組み込まれることを高い確率で防止することができるので、 得られる電 子機器においては、 長期間の使用による故障の発生の頻度を低減ィヒすることがで きる。

Claims

請 求 の 範 囲
1- ウェハに形成された複数の集積回路の各々について、 当該集積回路の電気的 検査をウェハの状態で行うために用いられる異方導電性コネクターにおいて、 検査対象であるウェハに形成された全てのまたは一部の集積回路における被検 查電極が配置された電極領域に対応してそれぞれ厚み方向に伸びる複数の異方導 電膜配置用孔が形成されたフレーム板と、 このフレーム板の各異方導電膜配置用 孔内に配置され、 当該異方導電膜配置用孔の周辺部に支持された複数の弾性異方 導電膜とよりなり、
前記弾性異方導電膜の各々は、 弾性高分子物質により形成され、 検査対象であ るウェハに形成された集積回路における被検査電極に対応して配置された、 磁性 を示す導電性粒子が密に含有されてなる厚み方向に伸びる複数の接続用導電部、 およびこれらの接続用導電部を相互に絶縁する絶縁部を有する機能部と、 この機 能部の周縁に一体に形成され、 前記フレーム板における異方導電膜配置用孔の周 辺部に固定された被支持部とよりなり、
前記弾性異方導電膜における接続用導電部に含有された導電性粒子は、 磁性を 示す芯粒子の表面に高導電性金属が被覆されてなり、 当該芯粒子に対する高導電 性金属の割合が 1 5質量 °/0以上であり、 かつ、 下記式 (1) によって算出される 、 高導電性金属による被覆層の厚み tが 5 Onm以上であることを特徴とする異 方導電性コネクタ一。
式 (1) t = {\/ (S w p) ] X 〔N/ (1-N) 〕
〔但し、 tは高導電性金属による被覆層の厚み (m) 、 Swは芯粒子の BET比 表面積 (m2 /k g) 、 pは高導電性金属の比重 (k gZm3 ) 、 Nは (高導電 性金属の質量/導電性粒子全体の質量) の値を示す。 〕
2. 導電性粒子は、 下記に示す電気抵抗値 Rの値が 0. 3 Ω以下であることを特 徴とする請求の範囲第 1項に記載の異方導電性コネクター。
電気抵抗値 R :導電性粒子 0. 6 gと液状ゴム 0. 8 gとを混練することによ つてペース ト組成物を調製し、 このペース ト組成物を、 0. 5 mmの離間距離で 互いに対向するよう配置された、 それぞれ径が 1 mmの一対の電極間に配置し、 この一対の電極間に 0 . 3 Tの磁場を作用させ、 この状態で当該一対の電極間の 電気抵抗値が安定するまで放置したときの当該電気抵抗値。
3 . 導電性粒子は、 B E T比表面積が 1 0〜 5 0 0 m2 / k gであることを特徴 とする請求の範囲第 1項または第 2項に記載の異方導電性コネクタ一。
4 . 弾性異方導電膜を形成する弾性高分子物質は、 付加型液状シリコーンゴムの 硬化物であって、 その 1 5 0 °Cにおける圧縮永久歪みが 1 0 %以下で、 かつ、 デ ュロメータ一 A硬度が 1 0〜6 0のものであることを特徴とする請求の範囲第 1 項乃至第 3項のいずれかに記載の異方導電性コネクター。
5 . 弾性異方導電膜を形成する弹性高分子物質は、 そのデュロメーター A硬度が 2 5〜 4 0のものであることを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の異方導電性 コネクター。
6 . 弾性異方導電膜を形成する弾性高分子物質は、 その引き裂き強度が 8 k N/ m以上のものであることを特徴とする請求の範囲第 4項または第 5項に記載の異 方導電性コネクター。
7 . フレーム板の線熱膨張係数が 3 X 1 0 5ノ K以下であることを特徴とする請 求の範囲第 1項乃至第 6項のいずれかに記載の異方導電性コネクタ一。
8 . 硬化可能な液状シリコーンゴムと、 磁性を示す芯粒子の表面に高導電性金属 が被覆されてなる導電性粒子とを含有してなり、 前記導電性粒子は、 芯粒子に対 する高導電性金属の割合が 1 5質量%以上であり、 つ、 請求項 1に記載の数式 によって算出される、 高導電性金属による被覆層の厚み tが 5 0 n m以上である ことを特徴とする導電性ペースト組成物。
9 . 請求の範囲第 1項乃至第 7項のいずれかに記載の異方導電性コネクタ一にお ける弾性異方導電膜を形成するためのものであることを特徴とする請求の範囲第 8項に記載の導電性ペースト組成物。
1 0 . ウェハに形成された複数の集積回路の各々について、 当該集積回路の電気 的検查をウェハの状態で行うために用いられるプロ一プ部材であって、
検査対象であるウェハに形成された集積回路における被検查電極のパターンに 対応するパターンに従って検査電極が表面に形成された検查用回路基板と、 この 検査用回路基板の表面に配置された、 請求の範囲第 1項乃至第 7項のいずれかに 記載の異方導電性コネクタ一とを具えてなることを特徴とするプローブ部材。
1 1 . 異方導電性コネクターにおけるフレーム板の線熱膨張係数が 3 X 1 0— 5Z K以下であり、 検査用回路基板を構成する基板材料の線熱膨張係数が 3 X 1 0— 5 ノ K以下であることを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載のプローブ部材。
1 2 . 異方導電性コネクタ一上に、 絶縁性シートと、 この絶縁性シートをその厚 み方向に貫通して伸ぴ、 被検査電極のバターンに対応するパターンに従って配置 された複数の電極構造体とよりなるシート状コネクタ一が配置されていることを 特徴とする請求の範囲第 1 0項または第 1 1項に記載のプローブ部材。
1 3 . ウェハに形成された複数の集積回路の各々について、 当該集積回路の電気 的検查をウェハの状態で行うウェハ検査装置において、
請求の範囲第 1 0項乃至第 1 2項のいずれかに記載のプローブ部材を具えてな り、 当該プローブ部材を介して、 検査対象であるウェハに形成された集積回路に 対する電気的接続が達成されることを特徴とするウェハ検査装置。
1 4 . ウェハに形成された複数の集積回路の各々を、 請求の範囲第 1 0項乃至第 1 2項のいずれかに記載のプローブ部材を介してテスターに電気的に接続し、 当 該ウェハに形成された集積回路の電気的検査を実行することを特徴とするウェハ 検査方法。
PCT/JP2003/010056 2002-08-09 2003-08-07 異方導電性コネクターおよび導電性ペースト組成物、プローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法 WO2004015761A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60314164T DE60314164T2 (de) 2002-08-09 2003-08-07 Prüfverbinder mit anisotroper leitfähigkeit
US10/522,536 US7131851B2 (en) 2002-08-09 2003-08-07 Anisotropic conductivity connector, conductive paste composition, probe member, and wafer inspection device, and wafer inspecting method
EP03784569A EP1553622B1 (en) 2002-08-09 2003-08-07 Anisotropic conductivity testconnector
AU2003254854A AU2003254854A1 (en) 2002-08-09 2003-08-07 Anisotropic conductivity connector, conductive paste composition, probe member, wafer inspecting device, and wafer inspecting method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002232203 2002-08-09
JP2002-232204 2002-08-09
JP2002-232203 2002-08-09
JP2002232204 2002-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004015761A1 true WO2004015761A1 (ja) 2004-02-19

Family

ID=31719858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010056 WO2004015761A1 (ja) 2002-08-09 2003-08-07 異方導電性コネクターおよび導電性ペースト組成物、プローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7131851B2 (ja)
EP (1) EP1553622B1 (ja)
KR (1) KR100714327B1 (ja)
CN (1) CN100369226C (ja)
AT (1) ATE363729T1 (ja)
AU (1) AU2003254854A1 (ja)
DE (1) DE60314164T2 (ja)
TW (1) TWI239404B (ja)
WO (1) WO2004015761A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106264716A (zh) * 2015-06-29 2017-01-04 韦伯斯特生物官能(以色列)有限公司 具有堆叠脊电极组件的导管
US10966623B2 (en) 2015-06-29 2021-04-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter having closed loop array with in-plane linear electrode portion
US11083400B2 (en) 2014-11-20 2021-08-10 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with high density electrode spine array
US11116436B2 (en) 2015-06-30 2021-09-14 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter having closed electrode assembly with spines of uniform length
US20210359434A1 (en) * 2018-10-11 2021-11-18 Sekisui Polymatech Co., Ltd. Electrical connection sheet and terminal-equipped glass plate structure
CN114222227A (zh) * 2021-12-30 2022-03-22 歌尔股份有限公司 振膜及其制备方法、发声装置、电子设备

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3573120B2 (ja) * 2001-08-31 2004-10-06 Jsr株式会社 異方導電性コネクターおよびその製造方法並びにその応用製品
US7288950B2 (en) * 2002-08-07 2007-10-30 Hoya Corporation Contacting component, method of producing the same, and test tool having the contacting component
DE60314164T2 (de) 2002-08-09 2008-02-07 Jsr Corp. Prüfverbinder mit anisotroper leitfähigkeit
EP1608040A4 (en) * 2003-03-26 2007-11-14 Jsr Corp ANISOTROPER CONDUCTIVE CONNECTOR, CONDUCTIVE PASTE COMPOSITION, SONDER, WAFER INSPECTION DEVICE AND WAFER SEARCH METHOD
US8518304B1 (en) 2003-03-31 2013-08-27 The Research Foundation Of State University Of New York Nano-structure enhancements for anisotropic conductive material and thermal interposers
TWI239684B (en) 2003-04-16 2005-09-11 Jsr Corp Anisotropic conductive connector and electric inspection device for circuit device
WO2004112195A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Jsr Corporation 異方導電性コネクター装置およびその製造方法並びに回路装置の検査装置
US20060177971A1 (en) * 2004-01-13 2006-08-10 Jsr Corporation Anisotropically conductive connector, production process thereof and application product thereof
KR101167750B1 (ko) * 2004-10-29 2012-07-23 제이에스알 가부시끼가이샤 웨이퍼 검사용 탐침 부재, 웨이퍼 검사용 프로브 카드 및웨이퍼 검사 장치
WO2006051845A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Jsr Corporation ウエハ検査用探針部材、ウエハ検査用プローブカードおよびウエハ検査装置
US7442049B2 (en) * 2005-02-09 2008-10-28 International Business Machines Corporation Electrical connecting device and method of forming same
US7052290B1 (en) * 2005-08-10 2006-05-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Low profile connector for electronic interface modules
CN101449426B (zh) * 2006-04-11 2012-05-16 Jsr株式会社 各向异性导电连接器及各向异性导电连接器装置
JP4913523B2 (ja) * 2006-09-29 2012-04-11 北陸電気工業株式会社 回路基板相互接続用コネクタ装置
KR100875142B1 (ko) 2007-01-22 2008-12-22 리노공업주식회사 검사용 탐침 장치
KR20110027641A (ko) * 2008-02-26 2011-03-16 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 프로브 검사 방법 및 경화성 수지 조성물
WO2010101125A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 ポリマテック株式会社 弾性コネクタ及び弾性コネクタの製造方法並びに導通接続具
JP5880428B2 (ja) * 2012-12-28 2016-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 カードエッジコネクタ
JP6476747B2 (ja) * 2014-10-28 2019-03-06 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルム及び接続構造体
KR101959536B1 (ko) * 2016-04-05 2019-03-18 주식회사 아이에스시 이종의 입자가 혼합된 도전성 입자를 포함하는 이방도전성 시트
JP2018073577A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社エンプラス 異方導電性シート及びその製造方法
KR102046283B1 (ko) * 2019-07-29 2019-11-18 주식회사 새한마이크로텍 이방 전도성 시트
WO2021107484A1 (ko) 2019-11-26 2021-06-03 주식회사 스노우 도전성 입자 및 이를 갖는 검사용 소켓
KR102195339B1 (ko) * 2019-11-26 2020-12-24 김규선 도전성 입자
KR102220172B1 (ko) * 2020-03-03 2021-02-25 (주)티에스이 신호 전송 커넥터
CN114286261A (zh) * 2021-12-30 2022-04-05 歌尔股份有限公司 振膜及其制备方法、发声装置、电子设备
CN114268887A (zh) * 2021-12-30 2022-04-01 歌尔股份有限公司 振膜及其制备方法、发声装置、电子设备
CN114302302B (zh) * 2021-12-30 2024-02-02 歌尔股份有限公司 振膜及其制备方法、发声装置、电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047149A1 (fr) * 2000-12-08 2002-06-13 Jsr Corporation Feuille conductrice anisotrope et dispositif de controle de plaquettes
JP2002203879A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Jsr Corp ウエハ検査用プローブ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2737647B2 (ja) 1994-03-10 1998-04-08 カシオ計算機株式会社 異方導電性接着剤およびそれを用いた導電接続構造
KR0122107B1 (ko) * 1994-06-04 1997-12-05 김광호 저전력 셀프리프레쉬 및 번-인 기능을 가지는 반도체메모리장치
KR100247149B1 (ko) * 1997-04-23 2000-03-15 김봉노 제국기의 교반 및 입,출곡장치
JP3541777B2 (ja) 2000-03-15 2004-07-14 ソニーケミカル株式会社 異方性導電接続材料
DE60314164T2 (de) 2002-08-09 2008-02-07 Jsr Corp. Prüfverbinder mit anisotroper leitfähigkeit
WO2005013427A1 (en) * 2003-07-02 2005-02-10 Paricon Technologies Corporation Pin-array, separable, compliant electrical contact member

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047149A1 (fr) * 2000-12-08 2002-06-13 Jsr Corporation Feuille conductrice anisotrope et dispositif de controle de plaquettes
JP2002203879A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Jsr Corp ウエハ検査用プローブ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11083400B2 (en) 2014-11-20 2021-08-10 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with high density electrode spine array
CN106264716A (zh) * 2015-06-29 2017-01-04 韦伯斯特生物官能(以色列)有限公司 具有堆叠脊电极组件的导管
CN106264716B (zh) * 2015-06-29 2020-11-10 韦伯斯特生物官能(以色列)有限公司 具有堆叠脊电极组件的导管
US10966623B2 (en) 2015-06-29 2021-04-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter having closed loop array with in-plane linear electrode portion
US11039772B2 (en) 2015-06-29 2021-06-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with stacked spine electrode assembly
US11690552B2 (en) 2015-06-29 2023-07-04 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with stacked spine electrode assembly
US11116436B2 (en) 2015-06-30 2021-09-14 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter having closed electrode assembly with spines of uniform length
US11723574B2 (en) 2015-06-30 2023-08-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter having closed electrode assembly with spines of uniform length
US20210359434A1 (en) * 2018-10-11 2021-11-18 Sekisui Polymatech Co., Ltd. Electrical connection sheet and terminal-equipped glass plate structure
CN114222227A (zh) * 2021-12-30 2022-03-22 歌尔股份有限公司 振膜及其制备方法、发声装置、电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003254854A1 (en) 2004-02-25
EP1553622B1 (en) 2007-05-30
TW200408816A (en) 2004-06-01
KR100714327B1 (ko) 2007-05-04
ATE363729T1 (de) 2007-06-15
CN1675756A (zh) 2005-09-28
EP1553622A1 (en) 2005-07-13
DE60314164T2 (de) 2008-02-07
EP1553622A4 (en) 2006-05-24
US20050272282A1 (en) 2005-12-08
US7131851B2 (en) 2006-11-07
TWI239404B (en) 2005-09-11
KR20050027251A (ko) 2005-03-18
CN100369226C (zh) 2008-02-13
DE60314164D1 (de) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004015761A1 (ja) 異方導電性コネクターおよび導電性ペースト組成物、プローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法
US7311531B2 (en) Anisotropic conductive connector, conductive paste composition, probe member, wafer inspection device and wafer inspection method
WO2004015760A1 (ja) 異方導電性コネクターおよび導電性ペースト組成物、プローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法
KR100715751B1 (ko) 이방 도전성 커넥터 및 프로우브 부재 및 웨이퍼 검사장치 및 웨이퍼 검사 방법
WO2004102208A1 (ja) シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
WO2006025279A1 (ja) ウエハ検査用異方導電性コネクターおよびその製造方法並びにその応用
JP2007085833A (ja) ウエハ検査用異方導電性コネクターおよびその製造方法、ウエハ検査用プローブカード並びにウエハ検査装置
KR100741228B1 (ko) 이방 도전성 커넥터 및 프로브 부재 및 웨이퍼 검사 장치및 웨이퍼 검사 방법
JP3788476B2 (ja) ウエハ検査用探針部材、ウエハ検査用プローブカードおよびウエハ検査装置
JP2006351504A (ja) ウエハ検査用異方導電性コネクターおよびその製造方法、ウエハ検査用プローブカードおよびその製造方法並びにウエハ検査装置
WO2006043631A1 (ja) ウエハ検査用異方導電性コネクターおよびその製造方法、ウエハ検査用プローブカードおよびその製造方法並びにウエハ検査装置
JP4423991B2 (ja) 異方導電性コネクターおよびプローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法
JP3685190B2 (ja) 異方導電性コネクターおよび導電性ペースト組成物、プローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法
JP3938117B2 (ja) 異方導電性コネクターおよびプローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法
JP3685191B2 (ja) 異方導電性コネクターおよびプローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法
JP2006098395A (ja) ウエハ検査用異方導電性コネクターおよびその製造方法並びにその応用
JP2006216502A (ja) 異方導電性コネクター、プローブカード並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法
JP2004309465A (ja) 異方導電性コネクターおよび導電性ペースト組成物、プローブ部材並びにウエハ検査装置およびウエハ検査方法
JP2006100391A (ja) ウエハ検査用プローブカードおよびウエハ検査装置
WO2005103735A1 (ja) シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057001116

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10522536

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003784569

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038189119

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057001116

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003784569

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003784569

Country of ref document: EP