WO2004010503A1 - 強誘電体ゲートデバイス - Google Patents

強誘電体ゲートデバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2004010503A1
WO2004010503A1 PCT/JP2003/008951 JP0308951W WO2004010503A1 WO 2004010503 A1 WO2004010503 A1 WO 2004010503A1 JP 0308951 W JP0308951 W JP 0308951W WO 2004010503 A1 WO2004010503 A1 WO 2004010503A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ferroelectric
voltage
capacitor
switch element
ferroelectric capacitor
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008951
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Toyoda
Takashi Ohtsuka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU2003281556A priority Critical patent/AU2003281556A1/en
Priority to JP2004522730A priority patent/JP3680282B2/ja
Priority to US10/716,670 priority patent/US6859088B2/en
Publication of WO2004010503A1 publication Critical patent/WO2004010503A1/ja
Priority to US11/052,794 priority patent/US6980043B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/22Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements

Definitions

  • the present invention relates to an element and a gate device using a ferroelectric, and more particularly to a ferroelectric element having improved dielectric polarization retention characteristics and squareness ratio, and a ferroelectric gate device using the same.
  • Non-volatile memory includes flash memory and ferroelectric memory (Fe RAM).
  • Fe RAM ferroelectric memory
  • MFS metal ferroelectric metal insulator semiconductor
  • FIG. 10 is a circuit diagram showing a circuit in which a paraelectric capacitor 101 and a ferroelectric capacitor 102 are connected in series.
  • the paraelectric capacitor 101 and the ferroelectric capacitor 102 shown in (a) of FIG. 10 represent a gate oxide film and a dielectric thin film in a ferroelectric gate device, respectively.
  • One terminal of the ferroelectric capacitor 102 is grounded.
  • a voltage Vpp is applied to the terminal IN of the paraelectric capacitor 101.
  • the voltage across the ferroelectric capacitor 102 is Vf
  • the voltage across the paraelectric capacitor 101 is 3 ⁇ 4Vc
  • the voltage between the paraelectric capacitor 101 and the ferroelectric capacitor 102 is Let Q be the charge induced in each.
  • the charge Q and voltage Vi of the strong dielectric capacitor 102 show a hysteresis characteristic as shown in Fig. 10 (b).
  • the relationship between the charge Q of the paraelectric capacitor 101 and the voltage Vc The relationship is expressed as in Equation 1.
  • Point A (see (b) in FIG. 10), which is the intersection of the straight line represented by Equation 1 and the above-described hysteresis curve, is the operating point at this time.
  • Point B (see (b) in FIG. 10), which is the intersection of the straight line represented by Equation 2 and the above-mentioned hysteresis curve, is the operating point at this time. Because the ferroelectric polarization of the ferroelectric capacitor 102 is maintained, a potential of 1 Vh is maintained at the connection node between the paraelectric capacitor 101 and the ferroelectric capacitor 102. You.
  • the holding voltage In order to increase the holding voltage (-Vh), it is desirable to increase the voltage applied to the ferroelectric capacitor 102.
  • the paraelectric capacitor 101 Since a voltage is also applied to the ferroelectric, polarization of the ferroelectric cannot be sufficiently induced. If the voltage applied to the terminal IN is too high, the electric field strength of the paraelectric capacitor 101 becomes higher than the withstand voltage.
  • the crystallinity of the ferroelectric thin film must be improved.
  • the present invention provides a ferroelectric element in which a switch element acting as a resistor or a capacitor according to an applied voltage is connected in series to a ferroelectric capacitor, and a ferroelectric substance using the ferroelectric element.
  • the purpose is to provide a gate device.
  • a ferroelectric element comprising: a ferroelectric capacitor; and a switch element connected in series to the ferroelectric capacitor, wherein the switch element is a Zener diode.
  • the switch element When a voltage is applied to both terminals of the ferroelectric bare hand, a voltage higher than the coercive voltage of the ferroelectric provided in the ferroelectric capacitor is applied to the ferroelectric capacitor.
  • the switch element acts as a resistor, and when a voltage is applied to both terminals of the ferroelectric element, the voltage is applied to the coercive voltage of the ferroelectric provided in the ferroelectric capacitor.
  • the switch element acts as a capacitor.
  • a ferroelectric device comprising a ferroelectric capacitor, an N-type field effect transistor, and a P-type field effect transistor. And a switch element connected in series in the evening, wherein the source of the N-type and P-type field-effect transistors is both connected to an input terminal, and the N-type and P-type field-effect type A drain of the transistor is connected to one end of the ferroelectric capacitor; a gate of the N-type and P-type field-effect transistors is connected to the other end of the ferroelectric capacitor;
  • a voltage higher than the coercive voltage of the ferroelectric provided in the ferroelectric capacitor is applied to the ferroelectric capacitor when a voltage is applied to both terminals of the ferroelectric capacitor,
  • the element behaves as a resistor, and when a voltage smaller than the coercive voltage is applied to the ferroelectric capacitor when a voltage is applied to both terminals of the ferroelectric element, the switch element operates as a capacitor. Behave as.
  • a ferroelectric device comprising: a ferroelectric capacitor; a switch element connected in series with the ferroelectric capacitor; and the ferroelectric capacitor or the switch element.
  • a paraelectric capacitor connected in series with the ferroelectric element, wherein the switch element comprises a Zener diode, and both ends of the ferroelectric element.
  • the switch element When a voltage higher than the coercive voltage of the ferroelectric provided in the ferroelectric capacitor is applied to the ferroelectric capacitor when a voltage is applied to the element, the switch element acts as a resistor, When a voltage is applied to both terminals of the ferroelectric element, and when a voltage smaller than the coercive voltage is applied to the ferroelectric capacitor, the switch element behaves as a capacitor.
  • a ferroelectric gate device which achieves the above object, comprises a ferroelectric capacitor, a switch element, and a field-effect transistor having a source, a drain, and a gate.
  • the other end of the ferroelectric capacitor is connected to one end of the switch element, and the other end of the switch element is connected to the gate of the field effect transistor.
  • the switch element consists of a zener diode.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a first embodiment of a ferroelectric element according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the ferroelectric element shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a simulation result of a relationship between dielectric polarization and an applied voltage in the ferroelectric element shown in FIG.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing a second embodiment of the ferroelectric element according to the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a simulation result of a relationship between the dielectric polarization and the imprinting Q voltage in the ferroelectric element shown in FIG.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing a third embodiment of the ferroelectric element according to the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a simulation result of a relationship between an applied voltage and an output voltage in the ferroelectric element shown in FIG.
  • FIG. 8 is a circuit diagram showing one embodiment of the ferroelectric gate device according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a simulation result of a relationship between a drain current and an applied voltage in the ferroelectric gate device shown in FIG.
  • FIGS. 10A and 10B are diagrams for explaining the prior art
  • FIG. 10A is a circuit diagram in which a ferroelectric capacitor and a paraelectric capacitor are connected in series
  • FIG. 10B is a circuit diagram showing the circuit shown in FIG. Figure It is a figure explaining operation
  • gate device means a switching element represented by a field effect transistor. Specifically, when an ON voltage is applied to the gate, a current flows between the source and the drain. This means an element in which current does not substantially flow between the source and the drain when an OFF voltage is applied to the gate.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a first embodiment of a ferroelectric element according to the present invention.
  • the ferroelectric element according to the present embodiment is configured by connecting a ferroelectric capacitor 1 and a switch element 2 in series.
  • the switch element 2 has a voltage-current characteristic of a normal diode with respect to a forward voltage, and has a constant voltage between terminals (a zener-voltage) with respect to a reverse current.
  • the power source 2c is connected to the ferroelectric capacitor 1, and the anode 2a is connected to the terminal SS.
  • the Zener diode behaves as a resistor when the applied voltage is equal to or higher than a predetermined voltage, and behaves as a capacitor when the applied voltage is smaller than the predetermined voltage. It can be treated as an element with.
  • Terminal SS of switch element 2 is grounded, and voltage Vin is applied to terminal IN of ferroelectric capacitor 1.
  • the voltage across the ferroelectric capacitor 1 is Vf
  • the voltage across the switch element 2 is Vr. Strong in the ferroelectric dielectric Capacity evening 1, for example, evening tantalum acid stringent port Nchiumubisuma scan (Y 1: S r B i 2 T a 2 O g) can be used.
  • the switch element 2 According to the voltage Vin applied to the input terminal IN, the voltage Vf across the ferroelectric capacitor 1 is smaller than the coercive voltage Vc of the ferroelectric capacitor 1 in the switch element 2 according to the voltage Vin applied to the input terminal IN. In this case, the element behaves as a capacitor when the voltage Vf is higher than the coercive voltage Vc. That is, the switch element 2 is set to such characteristics. Is being measured. Therefore, the circuit diagram of the ferroelectric element shown in FIG. 1 can be equivalently expressed as the circuit diagram shown in FIG. 2A when Vf is Vc, and when Vf ⁇ Vc, Equivalently, it can be represented as the circuit diagram shown in Fig. 2 (b).
  • the voltage Vin applied to the input terminal IN is smaller than the coercive voltage Vc, only a voltage smaller than the coercive voltage Vc is applied to the ferroelectric capacitor 1, so that the switch element 2 Act as Sita.
  • the switch element 2 acts as a capacitor, and the ferroelectric Since the polarization of the ferroelectric substance of capacity 1 is maintained, the squareness ratio increases.
  • Figure 3 shows that the resistance value when switch element 2 behaves as a resistor is 100 ⁇ , the capacitance when switch element 2 behaves as a capacitor is 10 pF, and the ferroelectric capacitor 1 is a ferroelectric capacitor. Polarization induced in the ferroelectric of ferroelectric capacitor 1 under the condition that the coercive voltage Vc of the The result of simulating Pr is shown.
  • FIG. 3 shows the voltage Vin applied to the input terminal IN with respect to only the ferroelectric element according to the present embodiment having the switch element 2 and the ferroelectric capacitor 1 not having the switch element 2.
  • the relationship with the induced polarization Pr is shown.
  • FIG. 3 in the ferroelectric device according to the present embodiment, when the applied voltage Vin is increased from 0 V, polarization inversion occurs at about 6 V.
  • Vc of the ferroelectric capacitor 1 being 1.5 V
  • the polarization retention characteristics of the ferroelectric element according to the present embodiment are improved.
  • the squareness ratio in the case of only the ferroelectric capacitor 1 without the switch element 2, However, in the ferroelectric device according to the present embodiment, the value was 0.72, which was significantly increased to 0.92.
  • the switch element 2 is an element whose current value changes sharply near a predetermined voltage value (threshold value), and as described above, is applied to the ferroelectric capacitor connected in series. It is sufficient that the threshold is designed so as to behave as a resistor or a capacitor according to the magnitude relationship between the applied voltage Vf and the coercive voltage Vc.
  • Y 1 has been described above as the ferroelectric material of the ferroelectric capacitor 1, any material having hysteresis characteristics in the polarization, such as bismuth titanate, lead titanate, etc.
  • a ferroelectric element is constructed using a high molecular compound such as poly (vinylidene fluoride) trifluoride copolymer (P (VD F / T r FE)) that retains data by using IJ for charge bias. Even in this case, the same effect as above can be obtained. Also, the case where the terminal SS of the switch element 2 is grounded and the voltage Vin is applied to the terminal IN of the ferroelectric capacitor 1 has been described, but even if the terminal IN is grounded and the voltage Vin is applied to the terminal SS. Good. In this case, the same effect as above can be obtained.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing a second embodiment of the ferroelectric element according to the present invention.
  • the ferroelectric element according to the present embodiment includes a ferroelectric capacitor 1, an N-type MOS transistor 3, which is an N-type field-effect transistor, and a P-type, which is a P-type field-effect transistor. It is configured by connecting a switch element constituted by the MOS transistor 4.
  • One end of the ferroelectric capacitor 1 and the drains of the N-type MOS transistor 3 and the P-type MOS transistor 4 are connected to a connection node CP, and the other end of the ferroelectric capacitor 1 and the N-type MOS transistor Gate 3 and the gate of P-type MOS transistor 4 are connected to terminal SS, and the sources of N-type MOS transistor 3 and P-type MOS transistor 4 are connected to input terminal IN.
  • the terminal SS is grounded, and the N-type and P-type MOS transistors 3 and 4
  • the magnitude of the threshold voltage is set to a value equal to the coercive voltage Vc of the ferroelectric in the ferroelectric capacitor 1.
  • Vpp means the maximum value of the voltage that can be input to the input terminal IN.
  • the reason for setting the substrate to Vpp or -Vpp is to prevent pn forward current.
  • the maximum value of the voltage that can be input to the input terminal IN is a voltage required for the polarization to sufficiently saturate, and is exemplified in FIG. 5 as voltages of ⁇ 5 V and 5 V. That is, the maximum value of the voltage that can be input to the input terminal IN is a voltage corresponding to a portion where the pair of hysteresis curves shown in FIG.
  • the voltage applied to the input terminal IN is Vin
  • the voltage across the ferroelectric capacitor 1 is Vf, as in the first embodiment.
  • the N-type MOS transistor 3 and the P-type MOS transistor 4 are turned on when the voltage Vf applied to both ends of the strong dielectric capacitor 1 becomes a value equal to or higher than Vc.
  • the P-type MOS transistor 4 turns on, and when the voltage Vf is higher than ⁇ Vc and lower than Vc, both the MO transistors 3 and 4 are turned off. It is designed to be. That is, the switch element constituted by the N-type MOS transistor 3 and the P-type MOS transistor 4 behaves as a resistor if Vf ⁇ Vc or Vf ⁇ --Vc, and if -Vc ⁇ Vf. ⁇ Vc It acts as a capa evening. Therefore, the same effect as that of the ferroelectric element according to the first embodiment can be obtained.
  • FIG. 5 shows the ferroelectric capacitor 1 under the condition that the coercive voltage Vc of the ferroelectric of the ferroelectric capacitor 1 is 1.5 V and a voltage in the range of 15 V to 5 V is applied to the input terminal IN.
  • Figure 1 shows the results of analyzing the polarization induced by simulation.
  • FIG. 5 shows a ferroelectric element according to the present embodiment having a switch element constituted by N-type and P-type MOS transistors 3 and 4, and a ferroelectric capacitor 1 having no switch element.
  • the voltage Vin applied to the input terminal IN and the polarization P induced in the ferroelectric This shows the relationship with r. As can be seen from FIG.
  • the polarization inversion occurs at about 3 V.
  • the simulation was performed with the coercive voltage Vc of the ferroelectric capacitor 1 being 1.5 V, it can be seen that the polarization retention characteristics of the ferroelectric element according to the present embodiment are improved.
  • the squareness ratio of the ferroelectric device according to the present embodiment is 0.995, which is significantly larger than that of 0.77 of the ferroelectric capacitor having no switch device. Increased.
  • Y 1 is given as the ferroelectric material of the ferroelectric capacitor 1.
  • any material having a hysteresis characteristic in polarization such as bismuth titanate and lead titanate, is used.
  • a ferroelectric device is constructed using a polymer compound such as poly (vinylidene fluoride) trifluoride copolymer (P (VD F / T r FE)) that retains data by utilizing charge bias. Even in this case, the same effect as above can be obtained.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing a third embodiment of the ferroelectric element according to the present invention.
  • the ferroelectric element according to the present embodiment has a structure in which the ferroelectric element according to the first embodiment shown in FIG. 1 and a paraelectric capacitor 5 are connected in series. It is configured.
  • the terminal IN of the ferroelectric capacitor 1 is used as an input terminal to apply a predetermined voltage Vin, the terminal SS on the paraelectric capacitor 5 side is grounded, and output to the connection node between the switch element 2 and the normal dielectric capacitor 5 Terminal OUT is provided.
  • Capacity of the paraelectric wire carrier Pashita 5 is, for example, 1 0 p F, ferroelectric of the ferroelectric capacitor 1, for example, strontium bismuth tantalate: In (Y 1 S r B i 2 T a 2 ⁇ 9) is there. If the voltage V in applied to the input terminal IN is sufficiently larger than the coercive voltage V of the ferroelectric capacitor of the ferroelectric capacitor 1, a voltage higher than the coercive voltage V c is applied to the ferroelectric capacitor 1. That is, as described in the first embodiment, the switch element 2 behaves as a resistor. Therefore, the input terminal IN and the output terminal OUT Is applied only to ferroelectric capacitor 1, and the ferroelectric polarization of ferroelectric capacitor 1 is sufficiently induced.
  • the switch element 2 behaves as a capacitor. That is, after a high voltage is applied to the input terminal IN to induce polarization of the ferroelectric material of the ferroelectric capacitor 1, when the voltage Vin is reduced, the switch element 2 behaves as a capacitor. Since the polarization of the ferroelectric of 1 is maintained, the squareness ratio increases. As a result, the voltage held at the output terminal OUT also increases.
  • Figure 7 shows that the resistance value when switch element 2 behaves as a resistor is 100 ⁇ , the capacitance when switch element 2 behaves as a capacitor is 10 pF, and the capacitance of paraelectric capacitor 5 is 10 p F, the ferroelectric coercive voltage Vc of the ferroelectric capacitor 1 is 1.5 V, and the output terminal OUT is applied under the condition that a voltage in the range of ⁇ 10 V to 10 V is applied to the input terminal IN.
  • FIG. 7 shows a series connection circuit of a ferroelectric element according to the present embodiment including the switch element 2 and a ferroelectric capacitor 1 and a paraelectric capacitor 5 without the switch element 2.
  • the relationship between the voltage Vin applied to the input terminal IN and the voltage Vout at the output terminal OUT is shown.
  • the holding voltage of the ferroelectric element when the applied voltage Vin to the input terminal IN is 0 V, that is, the voltage Vout held at the terminal OUT is the ferroelectric element without the switch element 2.
  • the voltage is about 1.1 V in the series connection circuit of the capacitor 1 and the paraelectric capacitor 5, but it is increased to about 2.6 V in the ferroelectric element according to the present embodiment.
  • the squareness ratio was increased by connecting the switch element 2 to the ferroelectric capacitor 1 in series, as described for the ferroelectric element according to the first embodiment.
  • the paraelectric capacitor 5 is further connected in series to the switch element 2 of the ferroelectric element according to the first embodiment to form another ferroelectric element as a whole. It became possible to increase the holding voltage Vout of the connection terminal OUT with the paraelectric capacitor 5.
  • the switch element 2 is connected to the paraelectric capacitor 5 .
  • the positions of the ferroelectric capacitor 1 and the switch element 2 are interchanged, the ferroelectric capacitor 1 and the paraelectric capacitor 5 are connected, and the connection node may be used as the output terminal ⁇ UT.
  • the ferroelectric capacitors 1 and 2 are replaced with the paraelectric capacitor 5, and the ferroelectric capacitor 1 and the paraelectric capacitor 5 are replaced.
  • Capacitor 5 may be connected, and the connection node may be used as output terminal OUT.
  • the positions of the ferroelectric capacitors 1 and 2 are switched, and the ferroelectric capacitors 1 and 2 are replaced with the paraelectric capacitors 5, so that the switch 2 and the paraelectric capacitors are replaced. 5 and the connection node may be used as the output terminal OUT. In these cases, the same effect as above can be obtained.
  • FIG. 8 is a circuit diagram showing one embodiment of the ferroelectric gate device according to the present invention.
  • the gate device according to the present embodiment includes the ferroelectric element shown in FIG. 1 and a MOS transistor 6 in which the anode 2a of a zener diode as the switch element 2 is connected to the gate. I have.
  • a terminal FG is provided at a connection node between the switch element 2 and the gate of the MOS transistor 6.
  • a power supply voltage Vdd of 1.0 V is applied to the drain of the MOS transistor 6, and the source and the substrate of the MOS transistor 6 are grounded.
  • MOS transistor 6 for example, a 1 ⁇ -type MOS transistor having a gate length of 0.5 m, a gate width of 5 zm, and a threshold voltage of 0.6 can be used.
  • the gate area can be about 1 Z 10.
  • FIG. 9 shows that the resistance value when switch element 2 behaves as a resistor is 100 ⁇ , the capacitance when switch element 2 behaves as a capacitor is 100 pF, and the coercive voltage of the ferroelectric of ferroelectric capacitor 1.
  • the results of simulating the drain current I ds under the condition that Vc is 1.5 V and a voltage in the range of 110 V to 10 V is applied to the input terminal IN are shown.
  • FIG. 9 shows only the ferroelectric gate device according to the present embodiment provided with the switch element 2 and the gate device having the conventional MFM IS structure, that is, only the ferroelectric capacitor 1 not provided with the switch element 2 as the gate.
  • the memory window W1 of the conventional gate device having the MFM IS structure was about 3.IV, but the memory window W2 of the ferroelectric gate device according to the present embodiment was about 10.4. It is greatly increased to 7 V. This is because, similarly to the description of the third embodiment of the ferroelectric device according to the present invention, the holding voltage of the terminal FG increases, and the threshold value of the MOS transistor 6 is reduced by the conventional M. This is because it is possible to make a drastic change compared to the FM IS structure.
  • the memory window W2 of the ferroelectric gate device according to the present embodiment is preferably at least twice and at most five times the memory window W1 of the conventional gate device having the MFMIS structure. If it is less than 2 times, the effect of the present invention cannot be sufficiently obtained, and if it exceeds 5 times, it is often difficult in design.
  • the ferroelectric gate device according to the present embodiment can increase the memory window more than the conventional gate device having the MFMIS structure.
  • the present invention it is possible to induce ferroelectric polarization at a lower input voltage than before, and to provide a ferroelectric element with improved ferroelectric polarization retention characteristics and squareness ratio. Become. Also, by using this ferroelectric element for the gate device, the ferroelectric polarization can be induced at a lower input voltage than the conventional MFM IS type ferroelectric gate device, and the dielectric polarization can be induced. It is possible to provide a ferroelectric gate device with improved retention characteristics, squareness ratio and memory window.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

強誘電体キャパシタ(1)と、印加電圧に応じて抵抗またはキャパシタとして振る舞うスイッチ素子(2)と、ソース、ドレイン、およびゲートを有する電界効果トランジスタ(6)とを備え、前記強誘電体キャパシタ(1)の一端には入力端子(IN)が備えられ、前記強誘電体キャパシタ(1)の他端と前記スイッチ素子(2)の一端とが接続され、前記スイッチ素子(2)の他端と前記電界効果トランジスタ(6)のゲートとが接続され、 前記入力端子に電圧が印加されることにより、前記強誘電体キャパシタ(1)が備えている強誘電体の抗電圧(Vc)以上の電圧が前記強誘電体キャパシタ(1)に印加されるとき、前記スイッチ素子(2)は抵抗として振る舞い、 前記入力端子に電圧が印加されることにより、前記強誘電体キャパシタ(1)が備えている強誘電体の抗電圧(Vc)よりも小さい電圧が前記強誘電体キャパシタ(1)に印加されるとき、前記スイッチ素子(2)はキャパシタとして振る舞う強誘電体ゲートデバイス。              

Description

強誘電体ゲートデバイス
技術分野
本発明は、 強誘電体を用いた素子およびゲートデバイス、 特に誘電分極の保持 特性およぴ角型比を向上させた強誘電体素子及びそれを用いた強誘電体ゲートデ バイスに関する。 背景技術
近年の電子機器の発達に伴い、 データの大容量化が進んでいる。 また、 電源が オフされた後にもデータを保存するために、不揮発性のメモリが注目されている。 不揮発性メモリとしては、 フラッシュメモリや強誘電体メモリ (F e RAM) な どが挙げられる。 しかしながら、 高速、 大容量のデータを扱うためには、 さらな る高速の不揮発メモリが必要となる。 近年、 MFM I S (Metal Ferroelectric Metal Insulator Semiconductor)型の強誘電体ゲートデパイスが注目されている。 しかし、 MFM I S型の強誘電体ゲートデバイスにおいては、 強誘電体キャパシ 夕 (強誘電体薄膜) とゲート酸化膜とに印加される電圧の分配比が問題になる。 図 1 0を用いて、 その問題について説明する。
図 1 0の (a) は、 常誘電体キャパシ夕 1 0 1および強誘電体キャパシ夕 1 0 2を直列接続した回路を示す回路図である。 図 1 0の (a) に示した常誘電体キ ャパシ夕 1 0 1及び強誘電体キャパシタ 1 0 2は、 それぞれ強誘電体ゲートデバ イスにおけるゲート酸化膜及ぴ鱼誘電体薄膜を表している。 強誘電体キャパシタ 1 0 2の一方の端子は接地されている。 今、 常誘電体キャパシタ 1 0 1の端子 I Nに電圧 Vppを印加する。 このとき、強誘電体キャパシ夕 1 0 2の両端の電圧を Vf、 常誘電体キャパシタ 1 0 1の両端の電圧 ¾Vcとし、常誘電体キャパシ夕 1 0 1および強誘電体キャパシ夕 1 0 2の各々に誘起される電荷を Qとする。 強誘 電体キャパシタ 1 0 2の電荷 Qと電圧 Vi は図 1 0の (b) に示すようなヒステ リシス特' [生を示す。 また、 常誘電体キャパシ夕 1 0 1の電荷 Qと電圧 Vc との関 係は、 式 1のように表される。
Q = CcVc
= Cc (Vpp-Vf) (式 1 )
式 1で表される直線と上記したヒステリシス曲線との交点である点 A (図 1 0の (b) 参照) が、 このときの動作点である。
常誘電体キャパシタ 1 0 1の電圧 Vpp を印加していた端子 I Nを 0 Vに戻せ ば、 常誘電体キャパシタ 1 0 1の電荷 Qと電圧 Vc との関係は、 式 (2 ) のよう に表される。
Q = CcVc
= - CcV f (式 2 )
式 2で表される直線と上記したヒステリシス曲線との交点である点 B (図 1 0の (b) 参照) が、 このときの動作点である。 強誘電体キャパシタ 1 0 2の強誘電 体の分極が保持されるため、 常誘電体キャパシ夕 1 0 1と強誘電体キャパシタ 1 0 2との接続ノ一ドでは一 V hの電位が保持される。
この保持電圧 (-V h) を大きくするためには、 強誘電体キャパシ夕 1 0 2に 印加する電圧を大きくすることが望ましいが、 端子 I Nに電圧を印加すると、 常 誘電体キャパシタ 1 0 1にも電圧が印加されるので、 強誘電体の分極を充分に誘 起できない。 また、 端子 I Nに印加する電圧をあまり大きくし過ぎると、 常誘電 体キャパシ夕 1 0 1の電界強度が耐圧以上になってしまう。 また、 強誘電体の角 型比 M (= P r (残留分極) ZP s (自発分極)) (図 1 0の (b) 参照) を大き くすれば、 保持電圧を増大させることが可能であるが、 そのためには、 強誘電体 薄膜の結晶性を向上させなければならない。 しかし、 ノ )レクと同程度の角型比 M を有する強誘電体薄膜の結晶を形成することは困難である。
以上のように、 常誘電体キャパシタ 1 0 1および強誘電体キャパシタ 1 0 2の 直列接続回路において、 両キャパシタ 1 0 1、 1 0 2の接続ノードに保持される 電圧を大きくしたいが、 強誘電体キャパシタ 1 0 2にのみ充分に高い電圧を印加 することが困難であり、 且つ強誘電体薄膜の角型比があまり大きくないという問 題があった。 発明の開示
上記の課題を解決するために、 本発明は、 印加される電圧に応じて抵抗または キャパシ夕として振る舞うスィッチ素子を強誘電体キャパシタに直列に接続した 強誘電体素子及びそれを用いた強誘電体ゲートデバイスを提供することを目的と する。
上記目的を達成する第 1の本発明に係る強誘電体素子は、 強誘電体キャパシタ と、 該強誘電体キャパシ夕に直列に接続されるスィッチ素子とを備え、 該スイツ チ素子がツエナーダイォードカ、らなり、 前記強誘電体素手の両端子に電圧が印加 されるときに、 前記強誘電体キャパシ夕が備えている強誘電体の抗電圧以上の電 圧が前記強誘電体キャパシ夕に印加されると、 前記スィツチ素子は抵抗として振 る舞い、 前記強誘電体素子の両端子に電圧が印加されるときに、 前記強誘電体キ ャパシ夕が備えている強誘電体の抗電圧よりも小さい電圧が前記強誘電体キャパ シ夕に印加されると、 前記スィッチ素子はキャパシタとして振る舞う。
上記目的を達成する第 2の本発明に係る強誘電体素子は、 強誘電体キャパシ夕 と、 N型の電界効果型トランジスタおよび P型の電界効果型トランジスタから構 成され、 前記強誘電体キャパシ夕に直列に接続されるスィッチ素子とを備え、 該 スィツチ素子は、 前記 N型および P型の電界効果型トランジス夕のソースが共に 入力端子に接続され、 前記 N型および P型の電界効果型トランジスタのドレイン が共に強誘電体キャパシ夕の一端に接続され、 前記 N型および P型の電界効果型 トランジスタのゲートが前記強誘電体キャパシ夕の他端に接続されており、 前記 強誘電体素子の両端子に電圧が印加されるときに、 前記強誘電体キャパシタが備 えている強誘電体の抗電圧以上の電圧が前記強誘電体キャパシタに印加されると、 前記スィツチ素子は抵抗として振る舞い、 前記強誘電体素子の両端子に電圧が印 加されるときに、 前記抗電圧よりも小さい電圧が前記強誘電体キャパシ夕に印加 されると、 前記スィッチ素子はキャパシ夕として振る舞う。
上記目的を達成する第 3の本発明に係る強誘電体素子は、 強誘電体キャパシタ と、 該強誘電体キャパシ夕に直列に接続されるスィッチ素子と、 前記強誘電体キ ャパシタまたは前記スィツチ素子に直列に接続される常誘電体キャパシ夕とを備 え、 前記スィッチ素子がツエナーダイオードからなり、 前記強誘電体素子の両端 子に電圧が印加されるときに、 前記強誘電体キャパシ夕が備えている強誘電体の 抗電圧以上の電圧が前記強誘電体キャパシ夕に印加されると、 前記スィツチ素子 は抵抗として振る舞い、 前記強誘電体素子の両端子に電圧が印加されるときに、 前記抗電圧よりも小さい電圧が前記強誘電体キヤ Λ°シ夕に印加されるとき、 前記 スィッチ素子はキャパシタとして振る舞う。
上記目的を達成する本発明に係る強誘電体ゲートデバイスは、 強誘電体キャパ シ夕と、 スィッチ素子と、 ソース、 ドレイン、 およびゲートを有する電界効果ト ランジス夕とを備え、 前記強誘電体キャパシタの一端には入力端子が備えられ、 前記強誘電体キャパシ夕の他端と前記スィツチ素子の一端とが接続され、 前記ス イッチ素子の他端と前記電界効果トランジスタのゲートとが接続され、 前記スィ ッチ素子がッェナーダイオードからなる。 図面の簡単な説明
第 1図は、本発明に係る強誘電体素子の第 1の実施の形態を示す回路図である。 第 2図は、 図 1に示した強誘電体素子の動作を説明するための図である。
第 3図は、 図 1に示した強誘電体素子における誘電分極と印加電圧との関係の シミュレ一ション結果を示す図である。
第 4図は、本発明に係る強誘電体素子の第 2の実施の形態を示す回路図である。 第 5図は、 図 4に示した強誘電体素子における誘電分極と印力 Q電圧との関係の シミュレ一シヨン結果を示す図である。
第 6図は、本発明に係る強誘電体素子の第 3の実施の形態を示す回路図である。 第 7図は、 図 6に示した強誘電体素子における印加電圧と出力電圧との関係の シミュレーション結果を示す図である。
第 8図は、 本発明に係る強誘電体ゲートデバイスの 1つの実施の形態を示す回 路図である。
第 9図は、 図 8に示した強誘電体ゲートデバイスにおけるドレイン電流と印加 電圧との関係のシミュレ一ション結果を示す図である。
第 1 0図は、従来技術を説明する図であり、 (a)は強誘電体キャパシ夕および 常誘電体キャパシ夕を直列接続した回路図であり、 (b)は(a)に示した回路図 の動作を説明する図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る強誘電体素子及びそれを用いた強誘電体ゲートデバイスの 実施の形態を添付図面に基づいて説明する。なお、本明細書において、 「ゲートデ パイス」 とは、 電界効果トランジスタに代表されるスイッチング素子を意味して おり、 具体的にはゲートに ON電圧を印加するとソースとドレインとの間に電流 が流れ、 ゲートに O F F電圧を印加するとソースとドレインとの間に電流が実質 的に流れなくなる素子を意味している。
(本発明に係る強誘電体素子の第 1の実施の形態)
図 1は、 本発明に係る強誘電体素子の第 1の実施の形態を示す回路図である。 図 1に示すように、 本実施の形態に係る強誘電体素子は、 強誘電体キャパシタ 1 およびスィッチ素子 2が直列に接続されて構成されている。 ここで、 スィッチ素 子 2は、 順方向電圧に対しては通常のダイオードの電圧—電流特性を示し、 逆方 向電流に対しては端子間電圧が一定 (ツエナ一電圧) になるツエナ一ダイオード であり、 力ソード 2 cが強誘電体キャパシ夕 1に接続され、 アノード 2 aが端子 S Sに接続されている。 ツエナ一ダイオード (スィッチ素子 2 ) は、 印加される 電圧が所定の電圧以上の場合に抵抗として振る舞い、 印加される電圧が所定の電 圧よりも小さい場合にはキャパシタとして振る舞う、 スィツチに類似する特性を 持つ素子として扱うことができる。 スィッチ素子 2の端子 S Sを接地し、 強誘電 体キャパシ夕 1の端子 I Nに電圧 V inを印加する。以下の説明において、強誘電 体キャパシ夕 1の両端の電圧を Vf、 スィッチ素子 2の両端の電圧を Vr とする。 強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体には、 例えば夕ンタル酸スト口ンチウムビスマ ス (Y 1 : S r B i 2T a 2O g) を使用することができる。
図 2の (a)、 (b) を用いて、 スィッチ素子 2の動作を具体的に説明する。 入 力端子 I Nに印加される電圧 V inに応じて、 スィッチ素子 2は、強誘電体キャパ シ夕 1の両端の電圧 Vf が強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体の抗電圧 Vc よりも 小さい場合に、 キャパシ夕として振る舞い、 電圧 Vf が抗電圧 Vc以上の場合に、 抵抗として振る舞う素子である。 即ち、 スィッチ素子 2は、 そのような特性に設 計されている。従って、図 1に示した強誘電体素子の回路図は、 Vfく Vcの場合、 等価的に図 2の(a)に示した回路図のように表すことができ、 Vf≥Vcの場合、 等価的に図 2の (b) に示した回路図のように表すことができる。
入力端子 I Nに印加される電圧 Vinが抗電圧 Vcよりも十分に大きい場合、 強 誘電体キャパシタ 1には抗電圧 Vc以上の電圧が印加されることとなり、 上記し たようにスィッチ素子 2は抵抗として振る舞う。 このため、 強誘電体キャパシ夕 1の両端の電圧 Vf は印加電圧 Vinと等しくなる。 即ち、 強誘電体キャパシ夕 1 には抗電圧 Vc以上の電圧 Vf (=Vin>Vc) が印カ卩され、 強誘電体キャパシタ 1の強誘電体の分極が充分に誘起される。 また、 入力端子 I Nに印加される電圧 Vinが抗電圧 Vcよりも小さい場合、 強誘電体キャパシ夕 1には抗電圧 Vcより も小さい電圧しか印加されないために、 上記したようにスィッチ素子 2はキャパ シタとして振る舞う。 即ち、 入力端子 I Nに高電圧が印加されて強誘電体キャパ シタ 1の強誘電体の分極が誘起された後、電圧 V inを小さくすると、 スィッチ素 子 2がキャパシ夕として振る舞い、 強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体の分極が保 持されるので、 角型比が増大する。
これらの特性向上を確認するためにシミュレーションを行なった。 図 3は、 ス イッチ素子 2が抵抗として振る舞うときの抵抗値を 1 0 0 Ω、 スィッチ素子 2が キャパシ夕として振る舞うときの容量を 1 0 p F、 強誘電体キャパシ夕 1の強誘 電体の抗電圧 Vc を 1. 5 Vとし、 入力端子 I Nに— 1 0 V以上 1 0 V以下の範 囲の電圧を印加する条件で、 強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体に誘起される分極 P rをシミュレーションした結果を示す。
図 3は、 スィッチ素子 2を備えている本実施の形態に係る強誘電体素子と、 ス ィツチ素子 2を備えていない強誘電体キャパシ夕 1のみに関して、 入力端子 I N に印加される電圧 Vinと誘起される分極 P rとの関係を示している。図 3から分 かるように、本実施の形態に係る強誘電体素子では、 印加電圧 Vinを 0 Vから大 きくして行くと約 6 Vで分極反転が起こる。 強誘電体キャパシ夕 1の抗電圧 Vc を 1 . 5 Vとしてシミュレーションしたことを考慮すれば、 本実施の形態に係る 強誘電体素子の分極の保持特性が向上していることが分かる。 さらに、 角型比に 関しては、 スィツチ素子 2を備えていない強誘電体キャパシ夕 1のみの場合では 0 . 7 7であるが、 これと比較して本実施の形態に係る強誘電体素子では 0. 9 2と大幅に増大した。
以上のように、 強誘電体キャパシ夕 1にスィッチ素子 2を直列接続することに よって、 低い入力電圧で強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体の分極を誘起させるこ とが可能となった。 また、 強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体の分極の保持特性が 向上した。 さらに、 強誘電体素子の角型比が大幅に増大した。
なお、 スィッチ素子 2は、 電流値が所定の電圧値 (しきい値) 付近で急峻に変 化する素子であり、 且つ、 上記したように、 直列接続されている強誘電体キャパ シ夕に印加される電圧 Vf と抗電圧 Vcとの大小関係に応じて、抵抗またはキャパ シ夕として振る舞うように、 しきい値が設計されていればよい。
また、 強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体として、 上記では Y 1を挙げたが、 分 極においてヒステリシス特性を有する材料であれば如何なる物、 例えばチタン酸 ビスマス、 チタン酸鉛等、 さらには、 電荷の偏りを禾 IJ用してデータを保持するポ リフッ化ビエリデン三フッ化工チレン共重合体 (P (VD F/T r F E))等の高 分子化合物を使用して強誘電体素子を構成しても、上記と同様の効果が得られる。 また、 スィッチ素子 2の端子 S Sを接地し、 強誘電体キャパシタ 1の端子 I N に電圧 V inを印加する場合を説明したが、端子 I Nを接地し、端子 S Sに電圧 V inを印加してもよい。 その場合にも上記と同様の効果を得ることができる。
(本発明に係る強誘電体素子の第 2の実施の形態)
図 4は、 本発明に係る強誘電体素子の第 2の実施の形態を示す回路図である。 本実施の形態に係る強誘電体素子は、 強誘電体キャパシタ 1と、 N型の電界効果 型トランジス夕である N型 MO Sトランジス夕 3および P型の電界効果型トラン ジス夕である P型 MO Sトランジスタ 4によって構成されるスィッチ素子とを接 続して構成されている。 強誘電体キャパシ夕 1の一端と、 N型 MO Sトランジス 夕 3および P型 MO Sトランジスタ 4のドレインとは接続ノード C Pに接続され、 強誘電体キャパシタ 1の他端、 N型 M〇 Sトランジス夕 3のゲ一ト、 および P型 MO Sトランジスタ 4のゲートは端子 S Sに接続され、 N型 MO Sトランジスタ 3および P型 MO Sトランジスタ 4のソースは入力端子 I Nに接続されている。 さらに、 端子 S Sが接地され、 N型および P型 MO Sトランジスタ 3、 4のしき い値電圧の大きさは、 強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体の抗電圧 Vc と等しい値 に設定されている。 N型 MO Sトランジスタ 3が備えられている基板は一 Vppに、 P型 MO Sトランジスタ 4が備えられている基板は Vppに設定されている。ここ で、 Vppとは、 入力端子 I Nに入力され得る電圧の最大値を意味する。 このよう に基板を Vppまたは— Vppに設定する理由は、 p n順電流を防ぐためである。入 力端子 I Nに入力され得る電圧の最大値は、 分極が十分飽和するために必要な電 圧であり、第 5図において— 5 Vおよび 5 Vの電圧として例示される。すなわち、 この入力端子 I Nに入力され得る電圧の最大値は、 第 5図に示される一対のヒス テリシス曲線が合流する部分に対応する電圧である。
以下の説明においては、 第 1の実施の形態と同様に、 入力端子 I Nに印加する 電圧を Vin、 強誘電体キャパシタ 1の両端の電圧を Vf とする。 強誘電体キャパ シタ 1の強誘電体には、 例えばタンタル酸ストロンチウムビスマス (Y 1 : S r B i 2T a 209) を使用することができる。
ここで、 N型 MO Sトランジスタ 3および P型 MO Sトランジスタ 4は、 強誘 電体キャパシタ 1の両端に印加される電圧 Vf が Vc以上の値になると、 N型 MO Sトランジスタ 3がオンとなり、電圧 Vfが— Vc以下の値になると、 P型 MO S トランジス夕 4がオンとなり、電圧 V f がー Vcよりも大きく Vcよりも小さい値 であれば、何れの MO トランジス夕 3、 4もオフとなるように設計されている。 即ち、 N型 MO Sトランジスタ 3および P型 MO Sトランジスタ 4によって構成 されているスィッチ素子は、 Vf≥Vcまたは Vf≤— Vcであれば抵抗として振る 舞い、 -Vc<Vf.<Vcであればキャパシ夕として振る舞う。.従って、 第 1の実 施の形態に係る強誘電体素子と同様の効果が得られる。
この効果を確認するために、 シミュレーションを行なった。 図 5は、 強誘電体 キャパシタ 1の強誘電体の抗電圧 Vc を 1 . 5 Vとし、 入力端子 I Nに一 5 V以 上 5 V以下の範囲の電圧を印加する条件で、 強誘電体キャパシタ 1に誘起される 分極をシミュレーションによって解析した結果を示す。 図 5は、 N型および P型 MO Sトランジスタ 3、 4によって構成されるスィッチ素子を備えた本実施の形 態に係る強誘電体素子と、 スィツチ素子を備えていない強誘電体キャパシ夕 1の みに関して、入力端子 I Nに印加される電圧 Vinと強誘電体に誘起される分極 P rとの関係を示している。 図 5から分かるように、 本実施の形態に係る強誘電体 素子では、印加電圧 Vinを 0 Vから大きくして行くと約 3 Vで分極反転が起こつ ている。 強誘電体キャパシタ 1の抗電圧 V cを 1 . 5 Vとしてシミュレーション したことを考慮すれば、 本実施の形態に係る強誘電体素子の分極の保持特性が向 上していることが分かる。 これによつて、 角型比が、 スィッチ素子を備えていな い強誘電体キャパシ夕の 0. 7 7に比べて、 本実施の形態に係る強誘電体素子で は 0. 9 5と大幅に増大した。
以上のように、 強誘電体キャパシタ 1に、 N型および P型 MO Sトランジスタ 3、 4によって構成されるスィッチ素子を直列接続することによって、 第 1の実 施の形態の強誘電体素子と同様の効果を実現でき、 誘電分極の保持特性および角 型比を大幅に向上することができた。
上記では、 強誘電体キャパシタ 1の強誘電体として、 Y 1を挙げたが、 分極に おいてヒステリシス特性を有する材料であれば如何なる物、 例えばチタン酸ビス マス、 チタン酸鉛等、 さらには、 電荷の偏りを利用してデータを保持するポリフ ッ化ビ二リデン三フッ化工チレン共重合体 (P (VD F/T r F E))等の高分子 化合物を使用して強誘電体素子を構成しても、 上記と同様の効果が得られる。
(本発明に係る強誘電体素子の第 3の実施の形態)
図 6は、 本発明に係る強誘電体素子の第 3の実施の形態を示す回路図である。 図 6に示すように、 本実施の形態に係る強誘電体素子は、 図 1に示した第 1の実 施の形態に係る強誘電体素子と常誘電体キャパシタ 5とが直列に接続されて構成 されている。強誘電体キャパシタ 1の端子 I Nを所定の電圧 Vinを印加する入力 端子とし、 常誘電体キャパシタ 5側の端子 S Sを接地し、 スィッチ素子 2と常誘 電体キャパシ夕 5との接続ノードに出力端子 OUTを設けている。 常誘電体キヤ パシタ 5の容量は、例えば 1 0 p Fであり、強誘電体キャパシタ 1の強誘電体は、 例えばタンタル酸ストロンチウムビスマス(Y 1: S r B i 2T a 29)である。 入力端子 I Nに印加される電圧 V inが強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体の抗 電圧 Vじよりも十分に大きい場合、 強誘電体キャパシタ 1には抗電圧 V c以上の 電圧が印加されることとなり、 第 1の実施の形態において説明したように、 スィ ツチ素子 2は抵抗として振る舞う。 このため、 入力端子 I Nと出力端子 OUTと の間の電圧は強誘電体キャパシ夕 1のみに印加され、 強誘電体キャパシ夕 1の強 誘電体の分極が充分に誘起される。 また、入力端子 I Nに印加される電圧 Vinが 抗電圧 Vcよりも小さい場合、強誘電体キャパシ夕 1には Vcよりも小さい電圧し か印加されないために、 スィッチ素子 2はキャパシ夕として振る舞う。 即ち、 入 力端子 I Nに高電圧が印加されて強誘電体キャパシ夕 1の強誘電体の分極が誘起 された後、電圧 Vinを小さくすると、 スィッチ素子 2がキャパシタとして振る舞 レ 強誘電体キャパシタ 1の強誘電体の分極が保持されるので、 角型比が増大す る。 これにより、 出力端子 OUTに保持される電圧も増大する。
これらの特性向上を確認するためにシミュレーションを行なった。 図 7は、 ス イッチ素子 2が抵抗として振る舞うときの抵抗値を 1 0 0 Ω、 スィッチ素子 2が キャパシ夕として振る舞うときの容量を 1 0 p F、 常誘電体キャパシタ 5の容量 を 1 0 p F、 強誘電体キャパシタ 1の強誘電体の抗電圧 V cを 1 . 5 Vとし、 入 力端子 I Nに— 1 0 V以上 1 0 V以下の範囲の電圧を印加する条件で、 出力端子 OUTの電圧 Voutをシミュレーションした結果を示す。
図 7は、 スィッチ素子 2を備えている本実施の形態に係る強誘電体素子と、 ス ィツチ素子 2を備えていない強誘電体キャパシ夕 1および常誘電体キャパシ夕 5 の直列接続回路に関して、入力端子 I Nに印加される電圧 Vinと出力端子 OUT の電圧 Vout との関係を示している。 図 7から分かるように、 入力端子 I Nへの 印加電圧 Vinが 0 Vのときにおける強誘電体素子の保持電圧、即ち端子 OUTに 保持される電圧 Vout は、 スィッチ素子 2を備えていない強誘電体キャパシタ 1 および常誘電体キャパシタ 5の直列接続回路では約 1 . 1 Vであるが、 本実施の 形態に係る強誘電体素子では約 2. 6 Vと大幅に増大している。 これは、 第 1の 実施の形態に係る強誘電体素子に関して説明したように、 強誘電体キャパシ夕 1 にスィツチ素子 2を直列接続することによって角型比が増大したためである。 以上のように、 第 1の実施の形態係る強誘電体素子のスィッチ素子 2にさらに 常誘電体キャパシタ 5を直列接続し、 全体として別の強誘電体素子とすることに よって、 スィツチ素子 2と常誘電体キャパシ夕 5との間の接続端子 OUTの保持 電圧 Voutを増大させることが可能となった。
上記では、 スィツチ素子 2と常誘電体キャパシ夕 5とを接続する場合を説明し たが、 強誘電体キャパシタ 1とスィッチ素子 2の位置を入れ換えて、 強誘電体キ ャパシタ 1と常誘電体キャパシタ 5とを接続し、 その接続ノードを出力端子〇U Tとしてもよい。 また、 強誘電体キャパシタ 1およびスィッチ素子 2の位置関係 を保持したまま、 強誘電体キャパシ夕 1およびスィツチ素子 2と常誘電体キャパ シタ 5とを入れ換えて、 強誘電体キャパシタ 1と常誘電体キャパシ夕 5とを接続 し、 その接続ノードを出力端子 OUTとしてもよい。 さらに、 強誘電体キャパシ 夕 1およぴスィツチ素子 2の位置を入れ換え、 強誘電体キャパシ夕 1およびスィ ツチ素子 2と常誘電体キャパシ夕 5と入れ換えて、 スィツチ素子 2と常誘電体キ ャパシタ 5とを接続し、 その接続ノ一ドを出力端子 OUTとしてもよい。 これら の場合にも上記と同様の効果を得ることができる。
(本発明に係る強誘電体ゲートデバイスの 1つの実施の形態)
図 8は、 本発明に係る強誘電体ゲートデパイスの 1つの実施の形態を示す回路 図である。本実施の形態に係るゲートデバイスは、図 1に示した強誘電体素子と、 スイツチ素子 2であるツエナ一ダイオードのアノード 2 aがゲートに接続された MO Sトランジスタ 6とを備えて構成されている。 スィッチ素子 2と MO Sトラ ンジスタ 6のゲートとの接続ノードに端子 F Gを設けている。 ここで、 MO Sト ランジスタ 6のドレインには 1 . 0 Vの電源電圧 Vddが印加され、 MO Sトラン ジス夕 6のソースおよび基板は接地されている。 MO Sトランジスタ 6には、一 例として、 ゲート長 0. 5 m、 ゲート幅 5 zm、 しきい値電圧 0. 6 の1^型 MO Sトランジスタを使用することができる。 また、 強誘電体キャパシ夕 1の強 誘電体には、 例えばタンタル酸ストロンチウムビスマス (Y 1 : S r B i 2T a 2 09) を用い、 強誘電体の面積を、 例えば MO Sトランジスタ 6のゲート面積の 約 1 Z 1 0とすることができる。
MO Sトランジスタ 6のドレイン電流 I ds を解析するためにシミュレーショ ンを行なった。 図 9は、 スィッチ素子 2が抵抗として振る舞うときの抵抗値を 1 0 0 Ω、 スィッチ素子 2がキャパシタとして振る舞うときの容量を 1 0 p F、 強 誘電体キャパシ夕 1の強誘電体の抗電圧 Vc を 1 . 5 Vとし、 入力端子 I Nに一 1 0 V以上 1 0 V以下の範囲の電圧を印加する条件で、 ドレイン電流 I dsをシミ ユレーションした結果を示す。 図 9は、 スィツチ素子 2を備えた本実施の形態に係る強誘電体ゲートデバイス と、 従来の MFM I S構造のゲートデバイス、 即ちスィッチ素子 2を備えていな い強誘電体キャパシタ 1のみをゲートに接続したゲートデパイスに関して、 入力 端子 I Nに印加される電圧 V inとドレイン電流 I dsとの関係を示している。図 9 から分かるように、 従来の MFM I S構造のゲートデバイスのメモリウィンドウ W1 は約 3 . I Vであったが、 本実施の形態に係る強誘電体ゲートデパイスのメ モリウィンドウ W2 は約 1 0. 7 Vと大幅に増大している。 これは、 本発明に係 る強誘電体素子の第 3の実施の形態に関する説明と同様に、 端子 F Gの保持電圧 が増大し、 これによつて MO Sトランジスタ 6のしきい値を従来の M FM I S構 造よりも大幅に変化させることが可能であるからである。
なお、本実施の形態に係る強誘電体ゲートデバイスのメモリウインドウ W2は、 従来の MFM I S構造のゲートデバイスのメモリウィンドウ W1 の 2倍以上 5倍. 以下となることが好ましい。 2倍未満では本発明の効果を充分に得ることができ ず、 5倍を超えることは設計上困難である場合が多い。
以上のように、 本実施の形態に係る強誘電体ゲートデパイスは、 従来の M F M I S構造のゲートデバイスよりもメモリウィンドウを増大させることが可能であ る。
上記では、 スィッチ素子 2と MO Sトランジスタ 6のゲートとを接続する場合 を説明したが、 強誘電体キャパシ夕 1とスィッチ素子 2の位置を入れ換えて、 強 誘電体キャパシ夕 1と MO Sトランジスタ 6のゲートとを接続し、 その接続ノー ドを端子 F Gとしてもよい。その場合にも上記と同様の効果を得ることができる。 産業上の利用の可能性
本発明によれば、 従来よりも低い入力電圧で強誘電体の分極を誘起させること ができ、 強誘分極の保持特性および角型比が向上した強誘電体素子を提供するこ とが可能となる。 また、 この強誘電体素子をゲートデバイスに使用することによ つて、 従来の MFM I S型の強誘電体ゲートデバイスよりも、 低い入力電圧で強 誘電体の分極を誘起させることができ、 誘電分極の保持特性、 角型比およびメモ リウインドウが向上した強誘電体ゲートデバイスを提供することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 強誘電体キャパシ夕と、
スィッチ素子と、
ソース、 ドレイン、 およびゲートを有する電界効果トランジスタとを備え、 前記強誘電体キャパシ夕の一端には入力端子が備えられ、
前記強誘電体キャパシタの他端と前記スィッチ素子の一端とが接続され、 前記スィツチ素子の他端と前記電界効果トランジス夕のゲートとが接続され、 前記スィツチ素子がツエナーダイォードからなる強誘電体ゲートデパイス。
2. 前記入力端子に電圧が印加されるときに、 前記強誘電体キャパシ夕が備え ている強誘電体の抗電圧以上の電圧が前記強誘電体キャパシ夕に印加されると、 前記スィツチ素子は抵抗として振る舞い、
前記入力端子に電圧が印加されるときに、 前記強誘電体キャパシ夕が備えてい る強誘電体の抗電圧よりも小さい電圧が前記強誘電体キャパシタに印加されると、 前記スィツチ素子はキャパシタとして振る舞う請求項 1に記載の強誘電体ゲート デバイス。
3 . 前記ツエナーダイォードのアノード端が前記電界効果トランジス夕のゲ一 トに接続されており、
前記ツエナーダイォードのカソード端が前記強誘電体の他端に接続されている 請求項 1に記載の強誘電体ゲートデバイス。
4. 前記電界効果トランジス夕は、 MO Sトランジス夕である請求項 1に記載 の強誘電体ゲー卜デバイス。
5 . 前記強誘電体キャパシ夕が、 タンタル酸ストロンチウムビスマス、 チタン 酸ビスマス、 チタン酸鉛、 およびポリフッ化ビニリデン三フッ化工チレン共重合 体からなる群の中の 1つの強誘電体材料を備えている請求項 1に記載の強誘電体 ゲ一卜デバイス。
6. 前記強誘電体キャパシ夕は、
強誘電体材料として夕ンタル酸スト口ンチウムビスマスを備え、
前記強誘電体材料の面積が、 前記ゲ一トの面積の約 1/10である請求項 1に 記載の強誘電体ゲートデパイス。
PCT/JP2003/008951 2002-07-23 2003-07-15 強誘電体ゲートデバイス WO2004010503A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003281556A AU2003281556A1 (en) 2002-07-23 2003-07-15 Ferroelectric gate device
JP2004522730A JP3680282B2 (ja) 2002-07-23 2003-07-15 強誘電体ゲートデバイス
US10/716,670 US6859088B2 (en) 2002-07-23 2003-11-20 Ferroelectric element and a ferroelectric gate device using the same
US11/052,794 US6980043B2 (en) 2002-07-23 2005-02-09 Ferroelectric element and a ferroelectric gate device using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002213399 2002-07-23
JP2002-213399 2002-07-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/716,670 Continuation US6859088B2 (en) 2002-07-23 2003-11-20 Ferroelectric element and a ferroelectric gate device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004010503A1 true WO2004010503A1 (ja) 2004-01-29

Family

ID=30767839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008951 WO2004010503A1 (ja) 2002-07-23 2003-07-15 強誘電体ゲートデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6859088B2 (ja)
JP (1) JP3680282B2 (ja)
CN (2) CN100338776C (ja)
AU (1) AU2003281556A1 (ja)
WO (1) WO2004010503A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824191B2 (en) 2010-06-08 2014-09-02 Sandisk 3D Llc Non-volatile memory having 3D array of read/write elements and read/write circuits and method thereof
US8895499B2 (en) 2010-08-05 2014-11-25 Polyphor Ag β-hairpin peptidomimetics

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100338776C (zh) * 2002-07-23 2007-09-19 松下电器产业株式会社 铁电门器件
KR100527556B1 (ko) * 2004-01-29 2005-11-09 주식회사 하이닉스반도체 직렬 다이오드 셀을 이용한 불휘발성 메모리 장치
KR100546114B1 (ko) * 2004-05-17 2006-01-24 주식회사 하이닉스반도체 피엔피엔 다이오드 특성을 이용한 불휘발성 강유전체 셀어레이 회로
US20080055086A1 (en) * 2004-09-14 2008-03-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Overvoltage Protection Device and Radio Frequency Receiver and Radio Frequency Identification Tag Comprising such a Device
JP2008153479A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Rohm Co Ltd 強誘電体電界効果トランジスタを備える半導体装置及びこれを用いた半導体集積回路装置
FR3004854B1 (fr) * 2013-04-19 2015-04-17 Arkema France Dispositif de memoire ferroelectrique
US10109350B2 (en) * 2016-07-29 2018-10-23 AP Memory Corp., USA Ferroelectric memory device
US11825663B2 (en) 2021-08-17 2023-11-21 Globalfoundries U.S. Inc. Ferroelectric nonvolatile memory device and integration schemes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04171758A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Olympus Optical Co Ltd Mim構造半導体メモリ
JP2003173673A (ja) * 2001-11-30 2003-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 強誘電体メモリ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893272A (en) * 1988-04-22 1990-01-09 Ramtron Corporation Ferroelectric retention method
AU641205B2 (en) 1990-02-09 1993-09-16 Raytheon Company Ferroelectric memory structure
US5523964A (en) * 1994-04-07 1996-06-04 Symetrix Corporation Ferroelectric non-volatile memory unit
US6191441B1 (en) * 1997-10-28 2001-02-20 Fujitsu Limited Ferroelectric memory device and its drive method
CN1292931A (zh) * 1998-09-22 2001-04-25 株式会社日立制作所 铁电电容器与半导体器件
KR100340074B1 (ko) * 1999-12-28 2002-06-12 박종섭 넓은 액티브영역 상부에 위치한 강유전체 커패시터를 갖는강유전체 기억소자
JP4064599B2 (ja) * 2000-04-24 2008-03-19 沖電気工業株式会社 不揮発性半導体スイッチ回路
JP4031904B2 (ja) * 2000-10-31 2008-01-09 富士通株式会社 データ読み出し回路とデータ読み出し方法及びデータ記憶装置
CN100419909C (zh) * 2002-03-15 2008-09-17 三洋电机株式会社 强感应体存储器及其动作方法和存储器装置
CN100338776C (zh) * 2002-07-23 2007-09-19 松下电器产业株式会社 铁电门器件

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04171758A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Olympus Optical Co Ltd Mim構造半導体メモリ
JP2003173673A (ja) * 2001-11-30 2003-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 強誘電体メモリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824191B2 (en) 2010-06-08 2014-09-02 Sandisk 3D Llc Non-volatile memory having 3D array of read/write elements and read/write circuits and method thereof
US8895499B2 (en) 2010-08-05 2014-11-25 Polyphor Ag β-hairpin peptidomimetics

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003281556A1 (en) 2004-02-09
US6859088B2 (en) 2005-02-22
US20050146917A1 (en) 2005-07-07
US6980043B2 (en) 2005-12-27
CN1669146A (zh) 2005-09-14
CN101101789A (zh) 2008-01-09
CN100338776C (zh) 2007-09-19
US20040109367A1 (en) 2004-06-10
JPWO2004010503A1 (ja) 2005-11-17
JP3680282B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6980043B2 (en) Ferroelectric element and a ferroelectric gate device using the same
US20210203326A1 (en) Method for using and forming low power ferroelectric based majority logic gate adder
JP3692450B2 (ja) 不揮発性ラッチ回路及びその駆動方法
Pešić et al. Built-in bias generation in anti-ferroelectric stacks: Methods and device applications
US11165430B1 (en) Majority logic gate based sequential circuit
EP0657936B1 (en) Tunnel diode and memory device comprising the same
JP3287460B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US10944053B2 (en) Systems and methods for gated-insulator reconfigurable non-volatile memory devices
US7053693B2 (en) Voltage generating circuit, voltage generating device and semiconductor device using the same, and driving method thereof
US10529404B2 (en) Method of operating ferroelectric device
US6580632B2 (en) Semiconductor memory device, method for driving the same and method for fabricating the same
JPH1117123A (ja) 不揮発性記憶素子
EP2264713B1 (de) Schneller remanenter resistiver ferroelektrischer Speicher
JP3131340B2 (ja) 強誘電体記憶素子
Tokumitsu et al. Fabrication and characterization of metal-ferroelectric-metal-insulator-semiconductor (MFMIS) structures using ferroelectric (Bi, La) 4Ti3O12 films
US20050275449A1 (en) Capacitive circuit employing low voltage MOSFETs and method of manufacturing same
JP4218033B2 (ja) 強誘電体素子
JP2929909B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JP3522248B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2005045275A5 (ja)
US20220310915A1 (en) Resistive random access memory devices
JPH05135570A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
Tokumitsu et al. Sm Doping Effects on Electrical Properties of Sol-Gel Derived SrBi 2 Ta 2 O 9 Films
JPH06282996A (ja) 強誘電体ゲートトランジスタメモリセルの駆動方法
JPH10229170A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10716670

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)

Free format text: EXCEPT/SAUF US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004522730

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038163160

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase