WO2004003723A1 - 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2004003723A1
WO2004003723A1 PCT/JP2003/008010 JP0308010W WO2004003723A1 WO 2004003723 A1 WO2004003723 A1 WO 2004003723A1 JP 0308010 W JP0308010 W JP 0308010W WO 2004003723 A1 WO2004003723 A1 WO 2004003723A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
recording
information processing
file
recording medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junichi Yokota
Atsuo Okamoto
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/487,648 priority Critical patent/US7689096B2/en
Priority to KR1020047002815A priority patent/KR101059653B1/ko
Priority to EP03733565A priority patent/EP1517229B1/en
Publication of WO2004003723A1 publication Critical patent/WO2004003723A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/064Management of blocks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0644Management of space entities, e.g. partitions, extents, pools
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0676Magnetic disk device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10944Real-time recording or reproducing, e.g. for ensuring seamless playback of AV data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1221Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc cluster, i.e. a data structure which consists of a fixed number of sectors or ECC blocks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1277Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data for managing gaps between two recordings, e.g. control data in linking areas, run-in or run-out fields, guard or buffer zones
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Definitions

  • Information processing apparatus information processing method, and information processing program
  • the present invention provides, for example, a method for transmitting information such as moving image information, still image information, and text data.
  • Information signals such as T (Information technology) data are recorded on a recording medium, and moving image information, still image information, and IT data recorded on the recording medium
  • the present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program for performing processing such as reproducing an information signal.
  • video and still images can be recorded using a magnetic tape as a recording medium, such as a VTR (Video Tape Recorder), digital VTR, video 'camera, and digital video' camera, and the recorded video and still images can be played back.
  • VTR Video Tape Recorder
  • digital VTR Video Tape Recorder
  • video 'camera digital video' camera
  • digital video' camera digital video' camera
  • recording media that can be accessed randomly such as hard disks and semiconductor memories
  • Recording media that can be accessed randomly have been developed.
  • Information processing devices such as hard disk drives and semiconductor memory recorders, that use a removable mass storage medium are also being considered.
  • Hard disk and semiconductor memory are different from tape recording media such as magnetic tapes, and can be accessed randomly, so if video or still images are recorded on a hard disk or semiconductor memory, they can be edited and processed. Has the advantage that it can be easily performed It has become to.
  • a recording area and a recording area of the moving image and the still image are used so that the moving image can be reproduced at high speed.
  • a method of controlling the direction is disclosed (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-221303).
  • the address on the recording medium must be accurately specified when writing and reading information signals (data), and the data must be transferred to the target area. It takes some time to record and read data from the target area, and the transfer rate margin may not be enough to process moving image information.
  • the processing of the host CP UCCentral Processing Unit (IT), which controls each part of the information processing device, is made relatively easy and its load is reduced. It must always operate stably and maintain high reliability no matter what processing is performed.
  • the file system used in an information processing device using a hard disk or a semiconductor memory as a recording medium is simply exchanged with a personal computer, for example. It is conceivable to install it on the device. However, installing the file system is cumbersome, and I would like to avoid such measures.
  • a file system is indispensable when recording data on a hard disk or a semiconductor memory.
  • an area for recording target data from information on the file system. It may take some time to find the address of the address, which may lead to a delay in writing and reading.
  • an object of the present invention is to provide a highly reliable and easy-to-use information processing apparatus, an information processing method used in the information processing apparatus, and an information processing program, which solve the above problems. With the goal. Disclosure of the invention
  • an information processing apparatus that records an input information signal on a recording medium as one file
  • Detecting means for detecting an empty area of a block unit in which a plurality of clusters, which are minimum recording units of the recording medium, are continuously formed;
  • a recording control unit that controls a recording unit based on a detection result of the detection unit so as to record the information signal in an empty area in the block unit of the recording medium;
  • the information signal (data Evening) can be recorded on a recording medium in file units, but prior to recording, the detecting means detects a free area in block units consisting of a plurality of clusters in succession.
  • the recording means is controlled by the recording control means so as to record the information signal in the empty area.
  • an information signal such as moving image information can be recorded in a processing unit larger than a cluster, so that a sufficient transfer rate for recording the information signal can be obtained.
  • the recording unit of the moving image information in block units, it is possible to reduce the load on the host CPU.
  • an information processing apparatus is the information processing apparatus according to claim 1,
  • the detecting means detects an empty area in the block unit from the recording medium in which a recording area is regularly divided in the block unit in advance.
  • the recording medium on which the information signal is recorded has its recording area divided in block units like a grid in advance.
  • the detection unit detects a free area in units of blocks from a recording medium that has been divided into blocks in advance.
  • blocks can be regularly formed on the recording medium, and the exact position of each block on the recording medium can be always accurately grasped. As a result, the recording process of the information signal can be performed smoothly.
  • the transfer rate at the time of recording the information signal is further improved, and the host G.
  • the load on the CPU can be further reduced, and a highly reliable and easy-to-use information processing device can be provided.
  • the information processing device according to claim 3 is the information processing device according to claim 1 or claim 2,
  • the recording means is controlled so as to perform recording in a free area of the block unit of the recording medium.
  • the determining means determines whether or not the information signal to be recorded is moving image information, and when the information signal is determined to be moving image information, the moving image information is determined. Is recorded in an empty area in block units by the recording control means. That is, at least moving image information is recorded on the recording medium in block units.
  • video information can be recorded in block units, and still images and blue data and IT data can be recorded in smaller recording units than block units, for example, in an empty area in class hours. Therefore, it is possible to promote efficient use of the recording medium.
  • the information processing apparatus according to claim 4 is the information processing apparatus according to claim 1, claim 2, or claim 3,
  • File management means for forming a file management table including information indicating a link relationship of clusters in which information information constituting a file is recorded on the recording medium, and managing the file management table;
  • the detecting means detects an empty area by referring to the file management table.
  • the information signal is recorded.
  • a file management table is formed on the recording medium by the file management means, which is appropriately maintained to manage the latest state of the recording area of each file.
  • the detecting means is configured to quickly and accurately detect the free area in the block unit by referring to the file management table formed on the recording medium.
  • file management table file system
  • OS provided by Microsoft Corporation
  • the information processing apparatus according to claim 5 is the information processing apparatus according to claim 1, claim 2, or claim 3,
  • File management means for forming a file management table including information indicating a link relationship of clusters in which information signals constituting a file are recorded on the recording medium, and managing the file management table;
  • the detecting means detects an empty area by referring to the empty information table.
  • a file management table is formed on a recording medium by a file management means for a recording area of a file in which an information signal is recorded, and the file management table is appropriately maintained. The latest state of the recording area of each file is managed.
  • the free space information table forming means refers to the file management table to form a free space information table including free space information of clusters indicating unused clusters.
  • This empty information table is referred to by the detecting means, and an empty area in block units is detected.
  • free information table consisting only of free information without referring to the file management table that includes not only information about unused clusters (free clusters) but also information about used clusters.
  • free space can be quickly and accurately detected in block units or even in class hours, and the recording process can be performed quickly.
  • An information processing apparatus is the information processing apparatus according to the fifth aspect,
  • the vacant information table forming means forms the vacant information table during a vacant time provided when the information signal is processed in real time.
  • the information signal (data
  • the buffer memory should be protected from overflow and underflow. It is possible to temporarily stop reading information signals from the buffer and writing information signals to the buffer memory.However, it is possible to temporarily stop reading and writing data from such a buffer memory.
  • a free time is set as a free time, and a free information table is formed at the free time.
  • the empty information table can be formed and used without making the user aware of the case where the empty information table is formed, and the recording process can be performed quickly and accurately. It is possible to realize a highly reliable and easy-to-use information processing device that can be performed easily.
  • an information processing apparatus is the information processing apparatus according to claim 6,
  • the empty information table forming means may be set in advance or set according to the empty time, within a processable data amount of the file management table, or the empty information table.
  • the empty information table is formed within a processing time for forming the empty information table.
  • the vacant information table is formed by the vacant information table forming means during the vacant time when the information signal is processed in real time.
  • the process is performed within a range of another limit value that can be managed separately from the free space of the buffer memory.
  • the range of data that can be processed the amount of data that can be accessed during free time
  • the processing for forming the free information table can be closed without delaying the real-time processing of the information signal. That is, no other interrupt is generated for the process of forming the empty information table.
  • the information processing apparatus according to claim 8 is the information processing apparatus according to claim 5, claim 6, or claim 7,
  • the information processing apparatus further comprises a save unit for saving the empty information table formed in the memory to a nonvolatile recording medium.
  • the free information is saved on the non-volatile recording medium. This makes it possible to eliminate the waste of re-creating the empty information table each time the power is turned on, even though the recording medium to be used has not been removed from the information processing apparatus.
  • the information processing apparatus according to claim 9 is the information processing apparatus according to claim 4 or claim 5,
  • start recording means Prior to the recording processing of the information signal, start recording means for recording start information indicating in which file the information signal is to be recorded in the non-volatile memory,
  • a midway detecting unit that detects whether or not a file that is being recorded exists; And recovery means for obtaining necessary information by referring to the file management table of the file when it is detected that the file exists, and recovering the file in the middle of recording.
  • the information processing apparatus includes a nonvolatile memory, and the start information is recorded in the nonvolatile memory by the start recording unit prior to the start of recording of the information signal.
  • the start information of the nonvolatile memory is invalidated by the invalidating means.
  • the midway detection means detects whether or not the file S in the middle of recording exists. If the midway detection means detects that a file being recorded is present, the recovery means refers to the file management table and additionally records the file size for the end of recording in the file management table. A series of recovery processing such as adding an end code (end code) to the file being recorded is performed.
  • the information processing apparatus is the information processing apparatus according to claim 4 or claim 5,
  • Link information table forming means for forming a link information table including information indicating the link relationship of the class in a continuous memory area outside the recording medium with reference to the file management table;
  • a read control unit that controls a read unit that reads the information signal based on information in the link information table
  • the information processing apparatus has a function as a recording / reproducing apparatus, and the recording area of the file in which the information signal is recorded is controlled by the file management means.
  • a file management table is formed on the recording medium, and this is maintained as appropriate, so that the latest state of the recording area of each file is managed.
  • the link information table forming means refers to the file management table to form a link information table including link information.
  • This link information table is referred to by the read control means so that the target information signal can be read in the target mode.
  • An information processing device for reading a file recorded on a recording medium wherein the recording medium forms a file management table including information indicating a link relationship of a cluster on which information signals constituting the file are recorded. It has been
  • Link information table forming means for forming a link information table made up of continuous information in a continuous memory area other than the recording medium
  • Reading control means for controlling reading means to read the information signal based on the information in the link information table
  • the information processing apparatus has a function as a reproducing apparatus, and the information signal is recorded by a recording apparatus or a recording / reproducing apparatus having a file system, so that a file management table is recorded.
  • the information signal recorded on the recording medium on which is formed can be read and used.
  • the information signal when used, instead of referring to the file management table created on the recording medium, for example, a link information table consisting only of link information created in advance by the link information table forming means is used. With reference to, an information signal reading process such as reproducing, fast-forwarding, or rewinding a target information signal is performed.
  • the link information table forming unit stores the link information table in an idle time provided when the information signal is processed in real time. It is characterized by forming.
  • the information signal (data When processing an information signal in real time through the buffer memory, such as during recording and playback during one night, the buffer memory should not be over-flowed, and the buffer should not be opened. It is possible to temporarily stop reading information signals from the memory and writing information signals to the buffer memory.However, such reading and writing of data from the buffer memory can be temporarily stopped.
  • An idle time is set as an idle time, and an idle information table is formed in the idle time.
  • the link information table can be formed and used without making the user aware of the case where the link information table is formed. Processing such as fast rewind can be performed quickly and accurately, without increasing the load on the CPU.
  • the information processing apparatus according to claim 13 is the information processing apparatus according to claim 12,
  • the link information table forming means sets the link information table within a processable data amount of the file management table, which is set in advance or set according to the idle time.
  • the link information table is formed within a processing time for performing the link information table.
  • the link information table is formed by the link information table forming means during an idle time when the information signal is processed in real time.
  • the process is performed within a range of another limit value that can be managed separately from the free space of the buffer memory.
  • the link information table when forming the link information table, 1 Within the amount of data that can be processed (the amount of data that can be accessed) for the file management table, or within the range of the preset link information table formation time, or Within the processable amount of data (the amount of data accessible during the free time) for the file management table that is set according to the free time, or The link information is set within the range of the formation time of the link information table.
  • An information processing apparatus is the information processing apparatus according to claim 10, claim 11, claim 12, or claim 13, wherein the information processing apparatus is formed in the memory area.
  • the information processing apparatus of the present invention the information indicating the link relationship is saved to the non-volatile recording medium.
  • the recording medium to be used has not been removed from the information processing apparatus, it is possible to eliminate waste of re-creating the link relation table each time the power is turned on.
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining a recording / reproducing apparatus (digital / video / camera mode) which is an information processing apparatus to which an embodiment of the present invention is applied.
  • FIGS. 2A to 2C show FATs used in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 2 is a diagram for describing an outline of a file system.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the available recording methods “grid type”, “packed type”, and “general type”.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining features and the like of each recording method shown in FIG. Fig. 5 shows an example of recording a moving image using the "lattice type" recording method used in the recording and playback device shown in Fig. 1, and an example of recording still images and IT data using the "general type” recording method.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining features and the like of each recording method shown in FIG. Fig. 5 shows an example of recording a moving image using the "lattice type" recording method used in the recording and playback device shown in Fig. 1, and an example of recording still images and IT data using the "general type” recording method.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining features and the like of each recording method shown in FIG. Fig. 5 shows an example of recording a moving image using the "lattice type" recording method used in the recording and playback device shown in Fig. 1, and an example of recording still images and IT data using the "general type” recording method.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining features and the like of each recording method
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the recording process of the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining processing at the time of reproduction by the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 8A and 8B are diagrams for explaining the relationship between FAT information formed by the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1 and clusters in a data area where an information signal is recorded.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a case in which FAT information is expanded in the internal memory of a conventional recording / reproducing device such as a personal computer.
  • FIGS. 10A to 10C are diagrams for explaining a case in which FAT information is expanded in the internal memory of the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining processing in a reproduction mode in the recording / reproduction device shown in FIG.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining a cluster link table generation process formed from FAT information in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining operations such as reproduction, fast forward, and fast reverse performed in the reproduction mode in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIGS. 14A to 14B are flowcharts for explaining operations such as reproduction, fast forward, and fast reverse performed in the reproduction mode in the recording / reproduction device shown in FIG.
  • FIGS. 15A to 15B are diagrams for explaining the management of the class link table.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining generation of an empty cluster map performed in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 17 is a flowchart for explaining generation of an empty cluster map standing in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIGS. 18A to 18B are diagrams for explaining FAT information used in the recording and reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining directory entry information used in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the update timing of the FT information and the directory information performed in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIGS. 21A to 21B are diagrams for explaining the recovery (repair) of a file that has become unusable due to the occurrence of power interruption during recording performed in the recording / reproducing apparatus shown in FIG. It is.
  • FIGS. 22A to 22E are diagrams for explaining the recovery (repair) of a file that has become unusable due to a power cutoff during recording performed in the recording / reproducing apparatus shown in FIG. It is.
  • FIG. 23 is a flow chart for explaining a process of restoring a file that has become unusable due to a power interruption during recording performed in the recording / reproducing apparatus shown in FIG. It is a chart.
  • FIG. 24 shows the power supply during recording that can be performed by the recording and
  • FIG. 11 is a diagram for explaining another example of a measure for preventing the file from becoming unusable due to the occurrence of power interruption.
  • FIGS. 25A to 25F show other examples of measures for preventing the file from becoming unusable due to the occurrence of power interruption during recording that can be performed in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 26 is a diagram for explaining the cluster link table formation processing performed during the real-time processing.
  • FIG. 27 is a diagram for explaining the cluster link table formation processing performed during the real-time processing.
  • FIG. 28A to FIG. 28B are diagrams for explaining the idle time provided at the time of recording and reproducing the information signal, which is the real-time processing.
  • FIG. 29 is a flowchart for explaining a cluster link table forming process performed at the time of recording.
  • FIG. 30 is a flowchart for explaining another example of the cluster link table forming process performed at the time of recording.
  • FIG. 31 is a flowchart for explaining a cluster link table forming process performed during reproduction.
  • FIG. 32 is a flowchart for explaining another example of the cluster link table forming process performed at the time of reproduction.
  • FIG. 33 is a diagram showing an example of an empty cluster map formed from FAT information. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a recording / reproducing apparatus having a video camera function and using a hard disk or a semiconductor memory card as a recording medium is provided with an information processing apparatus according to the present invention,
  • the method and the case where the information processing program is applied will be described as an example.
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining a recording / reproducing apparatus according to this embodiment.
  • the recording / reproducing apparatus according to this embodiment has a digital input / output terminal 1, a digital output terminal 2, a digital input terminal 3, a camera block 4 as an input or output end. It has.
  • a signal processing system includes three switch circuits 5, 7, 9, an encoder / decoder 6, a buffer memory 8, and a media controller 10.
  • a hard disk formed as a so-called removable recording medium and a semiconductor memory card are detachable.
  • the hard disk 11 and the semiconductor memory 12 are loaded.
  • the recording / reproducing apparatus is configured such that a hard disk or a semiconductor memory card can be used as a recording medium.
  • FAT File Allocation Table
  • a host CPU 13 Central Processing Unit 13 is provided.
  • the host CPU 13 is connected to a key operation unit 14, a ROM (Read Only Memory) 15, a RAM (Random Access Memory) 16, and a nonvolatile memory 17.
  • the key operation section 14 is for receiving an instruction input from the user, and includes various function keys such as a play key, a stop key, a fast forward key, a fast rewind key, and a pause key. It is provided with an adjustment key.
  • the ROM 15 stores programs and necessary data
  • the RAM I 6 is mainly used as a work area
  • the nonvolatile memory 17 has a power supply. This is for storing and storing various setting information and parameters that need to be kept even if dropped.
  • the host CPU 13 responds to a request from a user input through the key operation unit 14 and encodes an audio Z visual signal (hereinafter, referred to as AV data). It performs read / decode control, buffer control, media controller control, and switch control. The arithmetic processing of the file system is also performed by the host CPU 13.
  • AV data an audio Z visual signal
  • FIG. 2A to 2C are diagrams for explaining an outline of a FAT system which is a file system mounted on the recording / reproducing apparatus of this embodiment.
  • FIG. 2A is a diagram showing an information area provided in a storage area between a hard disk and a semiconductor memory card. As shown in FIG. 2A, the recording medium is provided with a management information area, a FAT information area, and a directory entry area in order from the top, followed by a data area in which various information signals are recorded in file units. It is going to continue.
  • the management information area is an area of the first one sector of the storage area of the hard disk or the semiconductor memory card, and is called an MBR (Master Boot Record).
  • the management information recorded in this management information area consists of descriptions such as disk capacity, class capacity, and setting of FAT12Z16Z32, etc.
  • the partition information is added to the latter half of the management information.
  • a FAT information table is formed in the FAT information area following the management information area.
  • the FAT information table (hereinafter, referred to as FAT information) is a table indicating which clusters are used and in which order the files are stored on the recording medium. Each address corresponds to its own class, which in turn indicates which cluster is to be used next. For example, when the FAT information is formed as shown in FIG. 2B, it can be seen that the files are stored in the order of 02 class evening ⁇ 03 cluster—04 class evening ⁇ 05 cluster.
  • directory entry information In the directory entry area shown in Fig. 2A, the file name, the address of the first class in which the file is stored, and other simple information (such as recording date and time) are stored in each file in the form of 32 words. Saved in. In the following, the information recorded in this directory entry area is simply referred to as directory entry information.
  • an empty cluster is searched for by referring to the FAT information and directory entry information, and the information signal is recorded in an empty class, and the FAT information is recorded.
  • the directory entry information By updating the directory entry information as needed, it becomes possible to control how the information signal is recorded while recording the set of information signals on the recording medium.
  • the recording / reproducing apparatus of this embodiment Digital input / output terminal 1 for inputting and outputting IT data such as data and graphics data, and for receiving input of video information, still image information, audio information, etc. from other playback devices such as personal computers It has a digital input terminal 3 and a camera block 4 for taking images.
  • the user selects which of the digital input / output terminal 1, the digital input terminal 3, and the camera block 4 to use, through the key operation unit 14, which input terminal is to be used.
  • the user can select the information signal to be recorded on the hard disk 11 or the semiconductor recording medium 12 through the key operation unit 14 similarly to the case of selecting the input end. Will be able to do it.
  • the host CPU 13 When the host CPU 13 receives a selection input of the input terminal from the user through the key operation unit 14, the host CPU 13 supplies a switching control signal to the switch circuit 5 and the switch circuit 7 in response thereto, and switches between them. I do. Further, when the host CPU 13 receives a selection input of a recording medium from the user through the key operation unit 14, the host CPU 13 controls the media controller 10 in response to the input, and stores information in the selected recording medium. Record the signal.
  • the switch circuits 5 and 7 are respectively switched to the input terminal b. Further, the host CPU 13 switches the switch circuit 9 to the input terminal b side, accesses the logical address on the hard disk 11 in this case through the media controller 10 and, in this case, accesses the logical address shown in FIG. 2A. As described above, management information and FAT information Get information. The host CPU 13 obtains necessary information from the management information, prepares for the recording process, and grasps a free cluster position based on the FAT information.
  • the camera block 4 includes a lens, a CCD (Charge Coupled Device), a microphone, and the like.
  • the image of the subject that has passed through the lens is converted into a video signal by the CCD, and this is converted into a digital video signal. It is also capable of collecting audio through a microphone and converting it to an electrical signal, converting it to a digital audio signal, and outputting AV data consisting of these digital signals.
  • the AV data output from the camera block 4 is supplied to a T encoder Z decoder 6 via a switch circuit 5.
  • the encoder / decoder 6 compresses the supplied AV data by encoding the supplied AV data using a predetermined encoding method such as an MPEG (Moving Picture Experts Group) method.
  • MPEG Motion Picture Experts Group
  • the data is supplied to a buffer memory circuit (hereinafter simply referred to as a buffer) 8 through a switch circuit 7.
  • the buffer 8 controls writing / reading of data by the host CPU 13. Therefore, the AV data from the switch circuit 7 is written to the buffer 8 under the write control of the host CPU 13, and at the same time, the AV data already written to the buffer 8 is read.
  • the time axis correction of the AV data between the recording / reproducing apparatus and the hard disk 11, which is a recording medium is asynchronous. To do.
  • the content data to be recorded is real-time data including video information such as AV data and audio information
  • the content data is read (written) into the buffer 8 while being written (written). Reading It is used in a so-called "First In First Out” format.
  • the recording / reproducing apparatus when the buffer 8 underflows or overflows, the continuity of the information signal is interrupted and normal recording cannot be performed. As will be described in detail later, the recording / reproducing apparatus has taken measures to prevent such a problem from occurring.
  • the camera block 4 can not only capture a moving image but also capture a subject as a still image in response to an instruction from a user.
  • the digital input terminal 3 can receive not only moving picture information but also still picture information.
  • the content data is stored in the buffer 8 or the RAM 16 connected to the host CPU 13 or the like, and then written on the recording medium. You. Therefore, in the case of recording a still image, real-time processing like a moving image is not required.
  • the AV data read from the buffer 8 by the read control of the host CPU 13 is supplied to the hard disk 11 through the switch circuit 9 and the media controller 10, and is supplied to the hard disk 11 which has been previously identified. Based on the position, the data is sequentially written to the empty area.
  • the switch circuit 9 is switched to the input terminal a by the host CPU 13.
  • the switch circuit 9 is periodically switched to the input terminal b side, and the FAT information is updated by the host CPU 13. Also, when the recording of AV data is completed, the switch circuit 9 The terminal is switched to the end b side, and the host CPU 13 updates the FAT information and the directory entry information.
  • the AV data composed of the moving image and the sound taken in through the camera block 4 is recorded in the free cluster of the hard disk 11. Also, the information signal supplied through the digital input terminal 3 is recorded in the same manner as that of the “Ika information signal” that is captured through the camera block 4.
  • the IT data supplied through the digital input / output terminal 1 does not need to be encoded, it is supplied to the buffer 8 through the switch circuit 7, and thereafter, the above-described processing for recording the AV data is performed.
  • the processing is almost the same as in the case.
  • the host CPU 13 When the host CPU 13 receives a reproduction instruction from a user through the key operation unit 14, the host CPU 13 switches the switch circuit 9 to the input terminal b side, and transmits the logical address on the hard disk 11 via the media controller 10. It accesses and acquires the management information, FAT information, and directory entry information formed on the hard disk 11 as shown in FIG. 2A.
  • the host CPU 13 checks the acquired directory entry information. 8010
  • a list of reproducible files recorded on the hard disk 11 is displayed on a liquid crystal display (LCD) (not shown) so that selection input of a file to be reproduced is accepted.
  • LCD liquid crystal display
  • the host CPU 13 When the host CPU 13 receives a selection input of a file to be reproduced through the key operation unit 14, the host CPU 13 determines the recording position of the file to be reproduced on the hard disk 11 from the obtained directory entry and FAT information, and The type of the file is obtained, and the switch circuit 9 is switched to the input / output terminal a, and the switch circuit 7 is switched to the input / output terminal a or the input / output terminal b according to the type of the file. .
  • the host CPU 13 controls the media controller 10 so as to read information signals from a target file stored in the hard disk 11, and transfers the read information signals to the media controller 10 and the switch. Write to the note 8 via the circuit 9.
  • the data writing Z reading is controlled by the host CPU 13 so that the data read from the hard disk 11 is written and the data already written in the buffer 8 is read. It is.
  • the time axis is corrected for the information signal to be reproduced at the time of reproduction as well as at the time of recording.
  • the switch circuit 7 When the information signal read from the buffer 8 is the so-called IT of text data or the like, the switch circuit 7 is switched to the input / output terminal a, so that the IT signal read from the hard disk 11 is In the evening, it will be output via digital input / output terminal 1.
  • the switch circuit 7 is switched to the input / output terminal b side.
  • the AV data and the still image information which are supplied to the decoder 6 and decoded and restored to the original state before the encoding, are output through the output terminal 2.
  • the information signal output from the digital input / output terminal 1 or the digital output terminal 2 is supplied to, for example, a personal computer and is used by being displayed on a display screen thereof, or used. It can be used in various ways, such as being recorded on a recording medium.
  • the information signal recorded on the hard disk 11 can be read, subjected to necessary processing such as decoding, output, and reproduced. Like that.
  • the recording / reproducing apparatus of this embodiment includes an LCD having a relatively large display screen and an LCD controller, and requires selection items and the like. Information, various messages, etc., as described above, a playback image # corresponding to the information signal read from the hard disk 11 or the semiconductor memory 12 is displayed, or It is also possible to display an image to be shot through the camera block 4.
  • the recording / reproducing apparatus of this embodiment receives the supply of moving image information, still image information, IT data, and the like, and records these on the removable hard disk 11 or semiconductor memory 12. However, it is possible to read out and reproduce information signals recorded on these. In this case, it is recorded as a file by using the FAT file system. The management of each set of information signals can be easily performed.
  • the hard disk 11 and the semiconductor memory 12 as recording media are removable, so they can be connected to other electronic devices such as personal computers via adapters or directly to exchange data. It is said that.
  • the data exchange is performed by reproducing various information signals such as AV data recorded by the recording / reproducing apparatus on another electronic device such as a personal computer, or other electronic devices such as a personal computer. This means that various information signals recorded by the device are reproduced by the recording / reproducing device.
  • the recording / reproducing apparatus can process IT data such as moving image information, still image information, and text data.
  • IT data such as moving image information, still image information, and text data.
  • the transfer rate during recording and playback must be sufficiently fast.
  • the recording method is different between the moving image information and the other still image information and IT data.
  • the FAT file system uses the minimum recording unit as a cluster.
  • three types of recording methods "general type”, “lattice type”, and “packed type” are considered for IJ. Can be
  • the “general type” is a cluster unit, as in a normal FAT file system. The recording is performed in the order. In a personal computer, processing is performed as a “general type”.
  • the “lattice type” is one of the methods in which a plurality of classes are treated as a single block, and the recording medium is divided into blocks of the same size as a grid beforehand. This is to record in units. Therefore, the blocks are regularly formed on the recording medium, so that the exact position of each block on the recording medium can be always accurately grasped.
  • the “packed type” is a method in which multiple clusters are collectively treated as one block. If there is a continuous space area with the specified number of clusters, that area is used as an available block for recording information signals. It can be used. Therefore, in the case of this "packed type", unlike the case of the "lattice type", at the time of recording, it is necessary to detect a predetermined number of consecutive empty classes that constitute a block. Become.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining each of “general type”, “lattice type”, and “stuffing type”, and shows an example in which eight clusters are treated as one block. In FIG. 3, blocks a, b, (:, d, e, f,... Correspond to regularly arranged blocks when the “lattice type” is used as the recording method.
  • the “general type” is to record in the evening of one class.
  • FIG. 3 (A) the four clusters before the block a, which is the black part, and the block b It is assumed that information signals have already been written by the “general type” in the evening of four classes, two clusters before block c, and three clusters from the fourth class before block e.
  • the block division is determined uniquely and regularly, and the block boundaries do not change thereafter.
  • the block can be recorded only when all the classes in the block are free, and that the block is recorded if it has been used even in one class. Treat it as impossible.
  • the processing time is relatively long because the processing is performed in class time units, but since the recording unit is a cluster unit which is the minimum recording unit, recording is performed. It can be said that the use efficiency of the medium is high.
  • content such as AV data recorded at a personal convenience store is played back by a recording / reproducing device
  • recording at a personal convenience store is a “general type”.
  • a function to play back content such as AV data recorded as “general type” is indispensable.
  • the recording process is performed in a block unit (continuous block unit) that is determined uniquely and regularly. Therefore, the processing of the host CPU can be made relatively easy, and the transfer rate can be increased, so that it is not possible to record on a recording medium without generating discontinuities in real-time data such as video information. It is possible enough.
  • the processing time is relatively short (the processing time is short) because the processing is performed in block units.
  • the processing time is longer than that of the "lattice type” because it is necessary to detect empty blocks consisting of a plurality of continuous clusters. That is, the processing time becomes long.
  • the boundary of the empty block is not regulated as in the case of the “lattice type”, so the use efficiency of the recording medium is between the “general type” and the “lattice type”. It can be said that it is moderate.
  • recording on a personal computer is performed in a “general type”. It is not enough to install a “packed” playback function, and it is essential to install a “general” playback function in a recording and playback device.
  • the recording / reproducing apparatus of the present embodiment also uses the same file system as the personal computer, so that it is troublesome to install the file system. It does not happen.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a case in which a “grating type” and a “general type” are selectively used as recording methods.
  • blocks which are uniquely determined in advance in the storage area of the hard disk and the semiconductor memory card loaded therein have a As shown in b, c, d, e, f,.
  • one block is also composed of eight clusters.
  • the part filled in black that is, the two clusters before block a, the four clusters after block b, and the four clusters before block c are already of the "general type".
  • This is a used cluster in which still image information is recorded according to the recording method. Therefore, considering block units, as shown in Fig. 5 (A), blocks a, b, and c are used It becomes a block.
  • the basic recording method is “General” for still image information and IT data whose data amount is relatively small. Record using the “type”.
  • the still image information and the IT data can be recorded in the empty class of blocks a, b, and c. As a result, it is possible to reduce the occurrence of unused clusters in used blocks and to increase the use efficiency of the recording medium.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the recording operation of the recording / reproducing apparatus of this embodiment.
  • the host CPU 13 executes the processing shown in FIG. First, the host CPU 13 refers to the file management table of the designated recording medium, that is, the FAT information, through the switch circuit 9 and the media controller 10 to acquire free cluster information (step S101). . Then, the host CPU 13 accepts a recording start instruction input through the key operation unit 14 (step S102), and determines whether or not the recording start instruction input has been accepted (step S103). ). If it is determined in step S103 that the recording start instruction input has not been received, the host CPU 13 repeats the processing from step S102.
  • step S103 when determining that the recording start instruction input has been received, the host CPU 13 determines the input terminal selection instruction from the user and the information such as the header of the supplied information signal. Then, it is determined whether or not the information signal to be recorded includes moving picture information or not, but not still picture information or IT data (step S104).
  • step S104 when it is determined that the information signal to be recorded is video information or real-time data such as AV data, the host CPU 13 proceeds to step S101.
  • step S an empty block is detected from the obtained empty cluster information, which is a block that is regularly provided in advance according to the “lattice-type” recording method, and in which all the classes constituting the block are empty clusters. 1 0 5).
  • the host CPU 13 controls the encoder Z decoder 6, the buffer 8, the media controller 10, and other related switch circuits, and starts recording real-time data such as moving image information in units of empty blocks ( Step S106). Thereafter, the host CPU 13 accepts a recording end instruction input from the user through the key operation unit 14 (step S107), and determines whether or not the recording end instruction input has been accepted. (Step S108).
  • step S108 determines whether the input of the recording end instruction has not been received. If it is determined in step S108 that the recording end instruction input has been received from the user, the FAT information and directory entry information in the file management table are updated (step S112). The process shown in FIG. 6 ends.
  • step S104 When the information signal to be recorded in the determination processing of step S104 is determined to be still image information or IT data, the host CPU 13 acquires the information signal in step S101. An empty cluster is detected according to the “general type” recording method of the empty cluster information card (step S109).
  • the host CPU 13 controls the encoder / decoder 6, the buffer 8, the media controller 10 and other related switch circuits, and records still image information and IT data for each free cluster. Is started (step S110). Thereafter, the host CPU 13 determines whether or not the recording of the still image information and the IT data has been completed (step S111).
  • step S111 If it is determined in step S111 that the recording of the still image information or the like has not been completed, the process of step S111 is repeated, and the process enters a waiting state until the recording is completed.
  • step S 1 1 1 When it is determined that the recording of the still image information and the like has been completed, the host CPU 13 updates the FAT information and the directory entry information, which are the file management tables (step S112), and The processing shown in 6 ends.
  • the transfer rate can be sufficiently increased without causing discontinuity of the real-time data.
  • the load on the host CPU can be reduced by the block-based recording provided in the server.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation at the time of reproduction of the recording / reproducing apparatus of this embodiment.
  • the host CPU 13 receives an operation for setting the recording / reproducing apparatus to the reproduction mode through the operation unit 14, the host CPU 13 starts the processing shown in FIG. 7 and manages the management information, the FAT information as a file management table, and the directory.
  • the entry information is read out, and a list of reproducible files is displayed on an LCD provided in the recording / reproducing apparatus (step S201), so that a reproduction start instruction input for a target file is received. (Step S202).
  • step S203 the host CPU 13 determines whether or not a reproduction start instruction input has been received. If it is determined, the processing from step S202 is repeated.
  • step S203 when determining that the playback start instruction input has been received, the host CPU 13 issues a playback instruction based on the FAT information and the like read in step S201. Information on the order in which the files have been recorded on the recording medium is obtained (step S204).
  • step S207 the host CPU 13 ends the reproduction operation and ends the processing shown in FIG. If it is determined in step S207 that the reproduction end instruction input has not been received, it is determined whether or not all the files in the instructed file have been reproduced (step S208). ). If it is determined in step S208 that all data has not been reproduced, the host CPU 13 repeats the processing from step S206. If it is determined in step S208 that all data has been reproduced, the reproducing operation is terminated, and the processing shown in FIG. 7 is terminated.
  • reproduction is performed without distinction between recording by the recording / reproducing device of this embodiment and recording by a device other than the recording / reproducing device of this embodiment, such as a personal computer. Be able to do it.
  • the recording / reproducing apparatus of this embodiment uses the FAT file system as the file management system, it has high compatibility with devices such as a personal computer, and the recording / reproducing apparatus of this embodiment has a high compatibility. Even if a hard disk 11 or semiconductor memory 12 records information signals using a playback device, it can be easily connected to a device that manages files using a FAT file system such as Personal Computer Computer. Use of information signals becomes possible.
  • the recording / reproducing apparatus of the second embodiment can improve the data access speed and random access performance at the time of reproduction as described above, and can reproduce the recorded information well even at the time of reproduction. Random access performance is also improved.
  • the recording / reproducing apparatus according to the second embodiment is configured similarly to the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1, and is different from the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment shown in FIG. Similarly, file management is performed using the FAT file system described with reference to FIGS. 2A to 2C. Therefore, the second embodiment will be described as having the configuration shown in FIG. 1 and the FAT file system shown in FIGS. 2A to 2C.
  • FIG. 8A and FIG. 8B are diagrams for explaining the FAT information and the data area.
  • the FAT information formed in the recording area of the hard disk or the semiconductor memory card is a table indicating which clusters are used in which order to store the files. -As shown in Fig. 8A, each address in the FAT information corresponds to each class, and each address indicates which class is used next. Therefore, when the FAT information is formed as shown in FIG. 8A, the file starts from the 02 cluster, as shown in FIG. The file is stored using 5 clusters in order.
  • the data is stored on the recording medium. Since the recorded FAT information must be accessed repeatedly, the data access speed during playback is relatively slow. In addition, jumping in the reverse direction, such as rewinding, is realized as a forward search by setting the file pointer to the head of the class chain (the cluster at the head of the file) and starting from there. Random access performance decreases. Therefore, it is considered that necessary information such as FAT information is stored in a file unit in, for example, a built-in memory of the recording / reproducing apparatus so that it is not necessary to refer to the FAT information or the like of a recording medium such as an eighty-one disc.
  • a memory area holding the FAT information of each file has a memory capacity corresponding to the maximum size of the file to be handled. It is conceivable to secure an area.
  • the storage area of the same storage capacity is used for all files, and FAT information can be managed.
  • FIG. 10A to FIG. 10C are diagrams for explaining the cluster link table.
  • FIG. 10A shows FAT information formed on a recording medium such as a hard disk. Referring to this FAT information, a cluster link table as shown in FIG. 10B showing a link relationship in file units. Form a Bull.
  • FIG. 10A as in the case of the examples shown in FIGS. 8A and 8B, the file is recorded using the clusters 0, 2, 4, and 25 starting from the 0 2 class. Is shown. From the FAT information shown in FIG. 10A, as shown in FIG. 10B, for example, a cluster link table including a file name as index information and link information of a class constituting the file is stored in RAM in advance. 16 or nonvolatile memory 17.
  • the memory area for storing the class link table corresponding to the file is dynamically allocated according to the size of the target file. In this way, by allocating the cluster link table on the memory without gaps, it is possible to prevent useless area on the memory and to effectively use the memory with limited storage capacity.
  • the number and size of the files recorded on the hard disk and handled are naturally determined according to the recording capacity of the recording medium, and the file size and the number of files do not simultaneously take large values. Recorded on a recording medium Regardless of the size and number of files, the sum of the capacities of all the files falls within the total storage capacity of the recording medium.
  • the capacity of the cluster link table of all files does not exceed the capacity of FAT information. Since the upper limit of the used memory size is apparent as the capacity of the FAT information, if a memory of this size is secured, the memory is allocated so that it is divided, and the cluster link table of all the files is allocated. Can be stored in the memory. In this case, the problem of insufficient memory capacity does not occur.
  • the limitation due to lack of capacity may appear in the form of "the limitation on the total playback time of video files that can be handled simultaneously by the recording and playback device.” Is a characteristic of the recording / reproducing device, and if necessary, it is possible to take measures such as adding memory.
  • FIG. 11 is a flow chart for explaining processing when the information signal recorded on the recording medium is used (at the time of reproduction, fast forward, fast reverse, etc.) in the recording / reproducing apparatus of the second embodiment. It is a chart.
  • the recording / reproducing apparatus of the second embodiment also records information signals on a recording medium and reproduces the information signals recorded on the recording medium, similarly to the recording / reproducing apparatus of the first embodiment. It can be. Then, when the recording / reproducing apparatus of the second embodiment is set to the reproducing mode by the user through, for example, the key operation unit 14, the host CPU 13 executes the processing shown in FIG. Execute First, the host CPU 13 determines whether or not a recording medium is loaded in its own device (step S301).
  • step S301 If it is determined in step S301 that the recording medium has not been loaded yet, the processing from step S301 is repeated.
  • the list of available files is referred to by referring to the directory entry information and FAT information of the recording medium.
  • the target file can be specified (input instruction) by displaying it on the LCD or the like (step S302).
  • step S303 determines whether or not the specification of the file has been accepted. If it is determined in step S303 that the file designation has not been received, the host CPU 13 determines whether the recording medium has been removed (step S304). .
  • step S304 when it is determined that the recording medium has not been removed, the processing from step S302 is repeated, and when it is determined that the recording medium has been removed, the processing from step S301 starts. Repeat the process.
  • step S303 If it is determined in step S303 that the specification of the file has been received, the host CPU 13 executes processing for generating a cluster link table of the specified file (step S305). After that, the designated operation routine such as reproduction, fast forward, and fast reverse using the generated cluster link table is executed (step S306). Movement After the end of the operation routine, the processing from step S301 is repeated again so that the file to be used can be changed.
  • the designated operation routine such as reproduction, fast forward, and fast reverse using the generated cluster link table is executed (step S306). Movement After the end of the operation routine, the processing from step S301 is repeated again so that the file to be used can be changed.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the generation processing of the cluster link table executed in step S305 of the processing shown in FIG.
  • the host CPU 13 sets the variable I used for generating the cluster link table to 0, and initializes the variable I (step S401).
  • the host CPU 13 refers to the FAT information of the file instructed to be used, which is a file management table formed on the recording medium,
  • the link destination information for the first cluster of the file is obtained (step S402).
  • the host CPU 13 stores the link destination information acquired in step S402 in the form shown in FIG. 10B, for example, in the I-th storage location of the cluster link table formed in the RAM 16. (Step S403). Then, the host 0 PU 13 determines whether or not the last link destination information of the specified file has been stored (step S 404). When the host CPU 13 determines that the last link destination information is not stored in the determination processing in step S404, the host CPU 13 adds 1 to the variable I (step S405) and outputs the current link destination information. Based on the FAT information, the storage location of the link information following the FAT information is determined (step S406). Then, the host CPU 13 obtains the link destination information for the next cluster from the storage location determined in step S 406 (step S 407), and thereafter, obtains the link destination information from step S 403. Repeat the process.
  • the cluster information including the link destination information that specifies the cluster on the recording medium on which the data of the specified file is recorded.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a case where the recording / reproducing apparatus of the second embodiment operates by actually using the generated class link table. This is executed in step S306 of the processing performed. As described above, when the cluster link table of the specified file is formed, the host CPU 13 starts the processing shown in FIG. 13 in step S306 shown in FIG. I do.
  • the host CPU 13 receives an instruction input for instructing to execute an operation using a cluster link table such as a reproduction key, a fast forward key, and a fast reverse key (step S501). Then, the host CPU 13 determines whether or not an instruction input has been received (step S502). If it is determined in step S502 that the instruction input has not been received, the host CPU 13 determines whether or not the recording medium has been removed (step S503). If it is determined in step S503 that the recording medium has not been removed, the host CPU 13 repeats the processing from step S501 to remove the recording medium. When it is determined that the processing has been performed, the processing shown in FIG. 13 is terminated, the processing returns to the processing shown in FIG. 11, and the processing from step S301 is repeated.
  • a cluster link table such as a reproduction key, a fast forward key, and a fast reverse key
  • step S502 When it is determined in step S502 that the instruction input has been received, the host CPU 13 determines whether or not a file re-designation (target file change instruction) has been received (step S502). 5 0 4). If it is determined in step S504 that the re-designation of the file has been instructed, the process shown in FIG. 13 is terminated, and the process returns to the process shown in FIG. Will be repeated. If it is determined in step S504 that the received instruction input is not a re-designation of a file, the host CPU 13 determines the cluster of the file formed in the RAM 16 The specified operation is started using the link table (step S505).
  • a file re-designation target file change instruction
  • FIGS. 14A to 14B are diagrams for explaining the operation using the cluster link table performed in step S505. If the instruction input received in step S501 is a reproduction instruction input (operation of pressing the reproduction key), the CPU 13 changes the cluster link table of the RAM 16 as shown in FIG. 14A. Refer to them sequentially to obtain the linked clusters in order and play them back.
  • step S501 If the instruction input received in step S501 is a fast-forward instruction input (pressing operation of the fast-forward key), the arrow above the class link table is indicated in FIG. 14B. In this way, the fast-forward operation is performed by skipping a predetermined cluster (in Fig. 14 ⁇ , skipping by two clusters).
  • step S501 If the instruction input received in step S501 is a fast-return instruction input (an operation of pressing the fast-reverse key), an arrow on the lower side of the class link table in FIG. As shown by, fast-return operation is performed by skipping a predetermined cluster (in the case of Fig. 14 ⁇ , skipping two classes each evening).
  • step S506 a stop instruction input of the operation is received (step S506), and it is determined whether or not the stop instruction input has been received (step S507).
  • step S5 When it is determined in the determination processing of 07 that the stop instruction input has not been received, the processing from step S506 is repeated, and the operation started in step S505 is continued.
  • step S507 If it is determined in step S507 that the stop instruction input has been received, the operation started in step S505 is stopped (step S508), and the processing from step S501 is performed. Repeat.
  • the cluster link table formed in the RAMI 6 as the internal memory is referred to. Therefore, it is not necessary to refer to the FAT information formed on the recording medium, so that reproduction, fast forward, fast rewind, etc. can be performed quickly.
  • the cluster link table is dynamically formed in the internal memory of the recording / reproducing apparatus according to the file to be used, a file system is used for managing the capacity of the memory used for the cluster link table.
  • Equipment operation information that is not normally handled by the program part that provides the basic functions is required.
  • cluster link table it is possible to improve the random accessibility and to perform operations such as jump, fast forward, and fast reverse quickly and accurately.
  • the storage area of the internal memory can be used efficiently.
  • the cluster link table of many files can be managed with limited storage capacity.
  • the number of files that can be managed by forming a cluster link table can be unlimited.
  • the storage area of the memory that forms the cluster link table is small, there is a restriction that the file cannot be managed at the same time as the total playback time of the file that stores the video information that is managed simultaneously.
  • it does not lead to any major problems such as the inability to play back.
  • the transfer rate at the time of recording real-time data such as moving image information is increased by using the “lattice type” as the recording method.
  • the recording / reproducing apparatus according to the third embodiment can detect an empty area on a recording medium more quickly.
  • the recording / reproducing apparatus according to the third embodiment has the same configuration as the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1, and the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment shown in FIG. Similarly to the device, file management is performed using the FAT file system described with reference to FIGS. 2A to 2C. Therefore, the third embodiment will be described as having the configuration shown in FIG. 1 and the FAT file system shown in FIGS. 2A to 2C.
  • information signals such as moving image information, still image information, and IT data are recorded in order to detect a free area on the recording medium more quickly.
  • a free cluster map (free information table) is formed in the internal memory, for example, the RAM 16 from the FAT information formed on the recording medium, so that the FAT information on the recording medium can be accessed without having to access the FAT information. Make it possible to detect empty areas I have.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining an empty class evening map formed in the recording / reproducing apparatus of the third embodiment.
  • FIG. 16A shows FAT information formed on a recording medium when an information signal is recorded on the recording medium. Each address corresponds to each cluster.
  • the first files are clusters 02, 03, 04, 05, and 06.
  • the final cluster is formed with the 06 cluster.
  • the following file is formed using 09 clusters, 10 clusters, 11 class evenings, and 12 class evenings, and 12 clusters are the final class evenings.
  • the following files are recorded from 18 clusters.
  • the 07, 08 class, 13 clusters, 15, 16, 16 and 17 clusters are the free clusters.
  • the recording / reproducing apparatus according to the third embodiment uses an empty cluster as shown in FIG. 16 (B) from the FAT information shown in FIG. 16 (A) prior to the recording processing of the information signal. Form a map.
  • the empty cluster map only needs to be able to indicate whether each of the classes set on the recording medium is used or unused.
  • the used cluster is set to “0” and the unused cluster is set to “1”, and each bit of each cluster is used to indicate whether it is a used cluster or an unused cluster. I have to.
  • the used cluster Z unused class can be indicated by 1 bit per cluster, and a large amount of storage capacity of the internal memory RAM 16 is used for the free cluster map. It will not be lost.
  • an empty class evening map as shown in Fig. 16 (B) is formed.
  • the empty class can be detected quickly and accurately only by referring to the empty class map formed in the RAM 16.
  • a block including a predetermined number of free clusters can be detected quickly and accurately. In other words, an empty area of the target size can be easily detected from the empty cluster map.
  • FIG. 17 is a flowchart for explaining the operation of the recording and reproducing apparatus according to the third embodiment when forming an empty cluster map.
  • the processing shown in FIG. 17 is executed in the host CPU 13 when the recording / reproducing apparatus is set to the recording mode through the key operation unit 14.
  • the host CPU 13 sets the variable I used for generating the empty class map to 0, and initializes the variable I (step S601). Then, for example, as shown in FIG. 16 (A), the host CPU 13 refers to the FAT information, which is a file management table formed on the recording medium, and obtains from the link destination information about the first class. Information indicating the usage status of the class is obtained (step S602). That is, in the third embodiment, in step S602, information indicating that the link destination of the first cluster is information indicating the next link destination or information indicating that the last cluster is the last cluster If it is, it has already been used, and the information indicating the usage status is “0”. If the next link destination information is not shown, the class status is unused and the information indicating the usage status is “1”.
  • the host CPU 13 stores the information indicating the usage status obtained in step S602 in, for example, the RAM 16 in the mode shown in FIG. 16 (B). It is stored in the I-th storage location of the free cluster map (step S603). Then, the host CPU 13 determines whether or not the information indicating the use status obtained this time corresponds to the information of the last class of the FAT information as the file management table (step S640).
  • step S604 When the host CPU 13 determines in the determination processing of step S604 that the information does not correspond to the information of the last class evening, the host CPU 13 adds 1 to the variable I (step S605) and outputs the FAT information. The information about the next cluster is referred to (step S606), and the processing from step S603 is repeated.
  • an empty class and evening map is formed by referring to the information on all the classes and evenings of the FAT information, which is the file management table, and in the determination process of step S604, the last class evening When it is determined that the information corresponding to the information has been recorded in the empty cluster map, the processing shown in FIG. 17 ends.
  • the free area can be detected quickly and accurately without referring to the FAT information of the recording medium.
  • information signals can be recorded quickly and appropriately.
  • a new used cluster is generated.
  • the empty cluster map is updated at any time or at an appropriate timing such as at the end of recording.
  • the latest state may be obtained, or an empty cluster map may be formed again from the FAT information at the end of the recording process.
  • the empty class map is required at the time of recording processing, and the cluster link template formed in the above-described second embodiment is required at the time of reproduction processing including fast forward and fast rewind. is there. This For this reason, an empty class map is formed in the same storage area of the RAM 16 as the internal memory in the recording mode, and a cluster link table is formed in the playback mode, so that the storage area of the internal memory is efficiently used. Can be used.
  • the recording / reproducing apparatus As described above, in the recording / reproducing apparatus according to the third embodiment, it is possible to eliminate the need to access the file management table of the recording medium when recording the information signal on the recording medium, and to improve the transfer rate. Can be.
  • the recording / reproducing apparatuses according to the first to third embodiments have the camera block 4 and are used as so-called digital video cameras. Therefore, it is often carried and used, and its power source is battery-powered. In this case, it is conceivable that the power may be cut off during the recording of the information signal, for example, during the shooting, for example, due to the consumption of the battery.
  • the recording / reproducing apparatus uses a new method for restoring (restoring) a file after power is turned off due to various sources during recording.
  • the recording / reproducing apparatus according to the fourth embodiment has the same configuration as the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1, and the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment shown in FIG.
  • the file management is performed using the FAT file system described with reference to FIGS. 2A to 2C. Therefore, the fourth embodiment is also described as having the configuration shown in FIG. 1 and the FAT file system shown in FIGS. 2A to 2C. I do.
  • the recording and reproducing apparatus also includes moving image information, still image information, For IT data, etc.
  • the FAT information shown in Fig. 18A can manage the link relationship of the actual cluster used for recording, as shown in Fig. 18B, and perform quick playback I am doing it.
  • Each file composed of a group of information signals recorded on the recording medium includes hierarchically-structured information called a directory, and directory entry information described above with reference to FIGS. 2A to 2C. Is managed by Each file is uniquely specified by the directory in which it is contained and the file name.
  • the directory entry described above with reference to FIGS. 2A to 2C includes, as shown in FIG. 19, file name, extension, file attribute, update time, update date, Manages cluster numbers, file sizes, etc. Each piece of data in the directory entry information has a meaning and is used as needed.
  • the recording process is forcibly interrupted, and even if the data is recorded in the cluster, Since the FAT information could not be updated to reflect the recording status of the cluster, the file could not be accessed, causing a problem.
  • the information indicating which file the information signal is to be recorded on is lost even if the power is turned off. Write to non-volatile memory that never happens. Then, when the recording process is completed normally, at the start of recording, the information indicating which file the information signal is to be recorded in the non-volatile memory is erased or an end flag is set to invalidate the information.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining an operation performed by the recording / reproducing apparatus according to the fourth embodiment when recording information signals such as moving image information, still image information, and IT data.
  • information signals such as moving image information, still image information, and IT data.
  • the recording / reproducing apparatus of the fourth embodiment receives a recording start request through the key operation unit 14 at time tl, as shown in FIG.
  • Information indicating in which file the information signal is to be recorded is recorded in the non-volatile memory 17. Then, as in the normal recording process, directory entry information is written, necessary information is obtained by referring to the FAT information, new information is written, and then the target information signal (data ) Is recorded.
  • the necessary information is obtained by referring to the FAT information, new information is written, and a process of writing a predetermined amount of information signal (data overnight) is repeated. Thereafter, as shown at time t3 in FIG. 20, when a recording end request is received from the user via the key operation unit 14, the necessary information is obtained by referring to the FAT information, and the end code is obtained. (Termination code), and the file size in the directory entry information.
  • the host CPU 13 When these series of recording processes are completed normally, as shown at time t4 in FIG. 20, the host CPU 13 writes information to any file recorded in the non-volatile memory 17 when the recording is started. Invalidates the information indicating whether to record the signal (data) and terminates the recording process normally.
  • the end code is added to the FAT information, as indicated by the backmark in Fig. 21A.
  • the directory size information does not update the exact file size and the file size remains zero.
  • the part of the data that has been written in the temporary storage area but could not be recovered in response to the FAT information will be released as an unused data area. To do. As a result, even if the power is cut off during the recording process and the recording process is interrupted, the information signal (data overnight) that recorded the file for which the recording process was interrupted is minimized. Can be restored.
  • FIGS. 22A to 22E are views for explaining the states shown in FIGS. 21A to 21B in more detail.
  • the data of the file starts at the 0th class, and then starts at the 0th class—the 24th class ⁇ 25 clusters ⁇ 26 clusters. It is assumed that recording is performed in the order of ⁇ 27 clusters ⁇ 28 clusters ⁇ 29 clusters.
  • the FAT information which is held in the internal memory, for example, the RAM 16 includes the 29 clusters. Since the information signal is being recorded and the cluster for recording the next information signal is undecided, the storage area at address 29 contains a code indicating unused.
  • the FAT information on the recording medium reflects the change in the FAT information on the RAM 16 by the periodic updating of the contents.
  • the address has been updated to 27, and by the next regular update, addresses 28, 29, ... will be updated, and addresses 28, 29 will be unused. Has become.
  • the power is turned on to the recording / reproducing apparatus of the fourth embodiment, and information is transferred to any file recorded in the nonvolatile memory 17.
  • information is transferred to any file recorded in the nonvolatile memory 17.
  • a file to be restored is specified based on information indicating in which file recorded in the nonvolatile memory 17 the information signal is to be recorded, and recording of the FAT information signal is started from the directory information of the file. Identify the address corresponding to the class evening.
  • the FAT information formed on the recording medium is traced as shown in FIG. 22D.
  • the next link destination is the cluster 28 in the address (27 address) corresponding to the class evening immediately before the unused code.
  • the information signal has been recorded to the end of cluster 28.
  • the contents of the 27 address which is the address of the FAT information on the recording medium corresponding to the cluster 27, are replaced with a code indicating the end as shown in FIG. 22E.
  • the host CPU 13 converts the number of tracing clusters into a data amount and replaces the file size of the file of the directory entry information on the recording medium with the converted data amount.
  • FIG. 23 shows an operation performed in the recording / reproducing apparatus according to the fourth embodiment. It is a flowchart for demonstrating the file recovery process described above. The process shown in FIG. 23 is a process executed by the host CPU 13 when the recording / reproducing apparatus is turned on.
  • the host CPU 13 When the power is turned on, the host CPU 13 refers to information indicating in which file of the nonvolatile memory 17 the information signal is to be recorded, and determines whether or not the power is to be turned on after an abnormal end (Step S). 7 0 1). In the determination process of step S701, the information indicating which file the information signal is to be recorded is invalidated, and when it is determined that the power is not turned on after abnormal termination, the process shown in FIG. 23 is performed. finish.
  • step S701 when the information indicating which file the information signal is to be recorded is not invalidated, and when it is determined that the power is turned on after abnormal termination, the information in the nonvolatile memory is determined. Then, the file whose recording has been interrupted is specified, and the address of the FAT information, which is the file management table corresponding to the first cluster of the file, is specified (step S702). Then, the host CPU 13 traces the FAT information, which is a file management table, from the address specified in step S702 (the address corresponding to the first cluster of the file), and determines the file size (step S7). 0 3).
  • step S704 an end code is added to the area of the address corresponding to the last cluster of the file in the FAT information (step S704), and the file size determined in step S703 is changed to the directory entry of the file.
  • the information is updated and the directory entry information is restored to a normal state (step S705).
  • both the update of the FAT information and the update of the directory entry information are periodically performed, and after the information signal is recorded.
  • the end code is always added to the FAT information, and the correct file size at that time is updated in the directory entry information.
  • the recorded information signal corresponding to the last updated portion of the FAT information and the directory entry information cannot be used, and can be used normally. Will be able to be used.
  • FIGS. 25A to 25F are diagrams for describing in detail a measure for avoiding the inconvenience at the time of power-off in this example described with reference to FIG.
  • the information signal of the file is generated from the 0 2 cluster in the data area such as a hard disk or a semiconductor memory card.
  • the FAT information that is stored in the internal memory, for example, the RAM 16 includes information for 26 clusters. Since the signal is being recorded and the cluster for recording the next information signal is undecided, the storage area at address 26 contains a code indicating unused.
  • the FAT information on the recording medium reflects a change in the FAT information on the RAM 16 by a periodic content update process.
  • an end code (FF) should be entered at the end of the last class at this point.
  • the FAT information on the recording medium is updated at the time when the information signal has been written in the 25th class of the data area on the recording medium, and corresponds to the 25th cluster.
  • An end code is inserted in the area of 25 addresses of the FAT information.
  • the value of the file size of the directory entry information on the recording medium is updated to a size of up to 25 clusters in which the information signal is recorded.
  • the recording of the information signal further proceeds from the state shown in FIGS. 25A, B, and C, and as shown in FIGS. Will be performed.
  • the FAT information on the recording medium terminated at the last update is obtained.
  • 25 addresses corresponding to class evening Correct the value in the area, that is, re-enter the information indicating that the next information signal is recorded in the 26th class, and then add the information to the 25th address area corresponding to the 25th class in the FAT information. Update the exit code (FF) to end at 29 clusters.
  • the value of the file size of the directory entry information on the recording medium is updated to a size of up to 25 clusters in which data is recorded.
  • the method of periodically updating the information may be selected in consideration of, for example, the capacity of the host CPU and other various conditions.
  • a class link table (link information table) is created from FAT information in order to improve the data access speed and random access performance during reproduction.
  • This cluster link table has been described as being performed prior to using the information recorded on the recording medium.
  • the cluster link table can be formed at any time before the information signal recorded on the recording medium is reproduced.
  • the cluster link table of the information signal recorded on the recording medium is created by the time of reproduction, the information signal cannot be reproduced, fast-forwarded, and fast-returned using the class link table.
  • the cluster link table is formed at a predetermined timing, or the cluster link table is formed, for example, in response to a request from a user when the recording / reproducing apparatus is idle. It is possible.
  • the fact that the user is conscious of the formation of the cluster link table is not preferable because the use of the recording / reproducing apparatus may be restricted as a result, and the user himself / herself may not be able to form the cluster link table. It is troublesome to instruct the formation of.
  • the recording / reproducing apparatus according to the fifth embodiment is designed to be transparent to the user without affecting the processing performed by the recording / reproducing apparatus.
  • One bull is formed.
  • the recording / reproducing apparatus according to the fifth embodiment is also configured and has the same function as the recording / reproducing apparatuses according to the first to fourth embodiments. Things.
  • the buffer 8 for temporarily storing the information signal is prevented from overflowing or underflowing. It is possible to temporarily stop reading data from buffer 8 and writing data to buffer 8 temporarily.However, temporarily stop reading and writing data from such a buffer memory.
  • the available time is set as a free time, and the cluster link table is formed during this free time.
  • the recording / reproducing apparatus of this embodiment having the configuration shown in FIG. 1 transmits information signals (data) to the hard disk 11 in the order of data file a, data file b, and data file c.
  • the FAT information is formed as shown in Fig. 26 (A).
  • the recording of the first data file a ends, and the data As shown in Fig. 26 (B), when data file b has been recorded, while data file b is being recorded, data written to buffer 8 is not to be recorded on disk 11.
  • the continuation time is allowed, but the time during which reading of data recorded in buffer 8 from buffer 8 and writing to hard disk 11 can be stopped without buffer 8 overflowing is stopped. Then, a cluster link table is formed for the data file a recorded in this free time.
  • the cluster link table of the data file b may be reproduced during the data file c recorded after the data file b or during the reproduction of the data file a recorded on the hard disk 11. A period during which reading from the hard disk 11 and writing to the buffer 8 during a short period of time to be stopped can be stopped so that the buffer 8 does not underflow is provided as a free time.
  • the cluster link table of the data file b is formed from the FAT information formed as shown in FIG. 27 (A), as shown in FIG. 27 (B).
  • the remaining amount of the buffer 8 should be constantly monitored, and if the buffer 8 is likely to overflow during recording, the formation of the cluster link tape is stopped, and the buffer 8 is likely to underflow during playback. It is conceivable that the formation of the link table should be discontinued when it becomes necessary.
  • the processing is performed during the formation of the cluster link table. If an interrupt must be generated to abort the cluster link table, and if the cluster link table formation process is to be abruptly stopped, post-processing must be performed to prevent the cluster link table from becoming illegal. And the load on the host CPU 13 increases.
  • the recording / reproducing apparatus of the fifth embodiment during recording, if the amount of data stored in the buffer 8 falls below the predetermined lower limit, the amount of data stored in the buffer 8 is reduced to the predetermined upper limit. From the period up to the above, the size of the idle time during which the buffer 8 does not overflow is set, and the cluster link table formation processing is performed within this size.
  • the buffer 8 underflows from the period required until the amount of data stored in the buffer 8 falls below the predetermined lower limit.
  • the size of the free time that does not occur is set, and the cluster link table formation processing is performed within this size.
  • the size of the free time is determined by the amount of data (accessible data amount) that can be processed for the FAT information already formed on the hard disk 11 in order to form the cluster link table.
  • it can be defined by the cluster link table formation processing time.
  • FIGS. 28A to 28B are diagrams for explaining setting of idle time for forming a class link table at the time of real-time processing.
  • FIG. 28A is a diagram for explaining the setting of the idle time for forming the cluster link table during recording
  • FIG. 28B is a diagram for explaining the idle time for forming the cluster link table during playback. It is a figure for explaining setting of time.
  • the data to be recorded Is recorded in buffer 8 and then read from buffer 8 and recorded on hard disk 11 in order to perform time axis correction.However, for example, when the accumulated data decreases to the lower limit reference W, It takes some time for the accumulated data to be accumulated up to the upper limit reference WD.
  • the period from the time when the accumulated data in the buffer 8 becomes equal to or less than the lower limit reference W to the time when the accumulated data is accumulated up to the upper limit reference WD is set as the idle time, and the cluster link table is formed during this period.
  • the stored data reaches the upper limit reference WD and the data is read from the buffer 8 and the recording process is restarted on the recording medium, an overflow of the buffer 8 occurs. It is a criterion that is set so as not to be imposed, and is set with some margin.
  • the lower limit criterion W is set so that the recording process is not delayed.
  • the data to be reproduced is read out from the recording medium and then temporarily recorded in the buffer 8 in order to correct the time axis. For example, if the stored data increases to the upper reference R, the playback proceeds and it takes some time until the stored data increases to the lower reference RD.
  • a period from the time when the accumulated data of the buffer 8 becomes equal to or more than the upper limit reference R to the time when the accumulated data decreases to the lower limit reference R D is set as an idle time, and the cluster link table is formed during this period.
  • the lower limit RD is a criterion that is set so that underflow of the buffer 8 does not occur when writing of reproduced data to the buffer 8 is resumed when the accumulated data reaches the lower limit WD. It is determined with some margin.
  • the upper limit criterion R is set so that no inconvenience occurs in the reproduction process.
  • An upper limit is set for the amount of data that can be processed for FAT information and the processing time for forming the cluster link table according to the idle time set in this way. Processing is performed, and when the upper limit is reached, the class evening link table formation processing is automatically terminated.
  • the remaining amount of the buffer 8 is not constantly monitored, and the available data for the FAT information set according to the available time in the available time set as described above.
  • the cluster link table is automatically formed after the cluster link table is formed for the processing time set according to the idle time.
  • the recording processing and the reproduction processing which are real-time processing, can be performed without delay.
  • the FAT The maximum of blue information The number of accesses is also known. After the FAT information is accessed for the maximum number of accesses to form the cluster link table, control may be performed so that the process of forming the class link table is automatically terminated. .
  • the cluster link table formation processing is automatically terminated. It can also be controlled to complete.
  • the amount of FAT information to be fetched is changed for each access, and the first N In the next access, the amount of data that can be accessed is assumed to be, for example, n blocks, but in the next M accesses, the amount of data that can be processed is assumed to be, for example, m blocks. Within the range, it is possible to adjust the amount of data to be accessed as appropriate or to determine it in advance.
  • the formation processing time of the cluster link table set according to the free time is known, for example, if the access time per FAT information is determined, The maximum access count of the FAT information is also known, and after the FAT information is accessed for the maximum access count to form the cluster link table, the control is performed so that the cluster link table formation processing is automatically terminated. You can also.
  • the data amount of the FAT information to be fetched is changed every time the access is made, or the minimum number of N-times
  • the amount of data to be accessed is set to, for example, n blocks.
  • the amount of data to be accessed is set to, for example, m blocks. It is possible to adjust the amount of data to be accessed as appropriate or to predetermine it.
  • the start time of the idle time can be set. In other words, based on the amount of data stored at the start and the storage capacity of the buffer 8, the size of the idle time is set, the upper limit of the amount of data that can be processed for the FAT information, The upper limit of the formation processing time and the upper limit of the number of accesses to the FAT information that can be calculated from these can be set.
  • the cluster link table forming processing at the time of recording and at the time of reproduction as real-time processing will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
  • the data amount of FAT information fetched in one access (access data amount) and the time required for one access (access time) are determined.
  • access data amount data amount of FAT information fetched in one access
  • access time time required for one access
  • FIG. 29 is a flowchart for explaining a process for forming a cluster link table at the time of recording.
  • the recording / reproducing apparatus has the structure shown in FIG. It has the configuration shown, and can record various information signals from the input / output terminal 1, the input terminal 3, and the camera block 4 on the hard disk 11 or the semiconductor memory 12.
  • the recording / reproducing apparatus of the fifth embodiment When the recording / reproducing apparatus of the fifth embodiment is set to the photographing mode, the switch circuits 5 and 7 are switched to the connection terminal b side, and the switch circuit 9 is switched to the connection terminal a side to enter a standby state.
  • the host CPU 13 executes the processing shown in Fig. 29, controls each part, and starts capturing video data from the camera block 4 into the buffer 8. (Step S8001). Then, the host CPU 13 reads out the moving image data taken in the buffer 8 so as to perform the time axis correction, and records this on the hard disk 11 (step S802).
  • step S803 determines whether or not an operation has been performed to end the shooting
  • step S809 determines whether or not the shooting has been ended.
  • the switch circuit 9 is switched to the connection end b side, and end processing such as updating the FAT information on the hard disk 11 is performed (step S809), and the processing shown in FIG. 29 ends.
  • step S804 determines that the amount of data stored in the buffer 8 has fallen below the predetermined lower limit reference W. It is determined whether or not it has become (step S804). In the determination processing of step S804, when it is determined that the accumulated amount of data in the buffer 8 is not less than or equal to the lower limit reference W, the host CPU 13 repeats the processing from step S802.
  • the data amount of buffer 8 is When it is determined that the voltage has become equal to or less than the limit reference W, the switch circuit 9 is switched to the connection terminal b side to temporarily stop reading of the recording data from the buffer 8 and writing to the 81-disk 11. As described using 28 A, the host CPU 13 calculates the data amount DT from the current data storage amount of the buffer 8 to the upper limit reference WD (step S805) ⁇ Then, the host CPU 13 calculates a time T required for the recording data of the data amount DT to be accumulated in the buffer 8 (step S806), and treats the time T and one access.
  • Step S 8 0 From the time required to load the FAT information per unit amount into the RAM 16 (access time to the FAT information), the number of accesses K that can access the FAT information within the time T (upper limit of the number of accesses) (Step S 8 0 7)
  • the host CPU 13 reads out the FAT information K times and performs a process of forming a class link table in, for example, the non-volatile memory 17.
  • the switch circuit 9 is switched to the connection terminal a side ( Step S808), the processing from step S802 is repeated, and the recording to the hard disk 11 of the recording data is resumed. Then, when the amount of data stored in the buffer 8 has decreased to the lower limit reference W, the processing of forming the cluster link table is performed by the processing from step S805 to step S808.
  • the number of accesses to the FAT information is always calculated when the amount of data accumulated in the buffer 8 falls below the lower limit reference W. In this way, the number of times of access to the FAT information can always be set accurately.
  • the number K of accesses to the FAT information may be determined in advance.
  • the number of accesses K to FAT information that can be executed between a predetermined lower limit reference W and an upper limit reference WD is determined in advance, and the cluster number is determined at the time of recording using the determined access number K.
  • the link table may be formed.
  • FIG. 30 is a flowchart for explaining a cluster link table forming process at the time of recording using the number of accesses K to FAT information obtained in advance.
  • steps that perform the same processing as the processing illustrated in FIG. 29 are denoted by the same reference numerals.
  • step S801 to step S804 and the processing of step S809 are performed in the same manner as the corresponding part of the processing shown in FIG. 29. It is.
  • step S804 when it is determined in the determination processing in step S804 that the amount of data stored in the buffer 8 has decreased to the lower limit reference W, the host CPU 13 Does not calculate the number of accesses to the FAT information, To create a cluster link table (step S810), and repeat the processing from step S820. By doing so, the load on the host CPU 13 can be reduced.
  • the number of times K to access FAT information is determined, for example, from the lower limit reference W to the upper limit reference WD, the maximum number of times that FAT information can be accessed. However, it is not limited to this. It is also possible to set the number of accesses K small so that there is a margin, considering the processing after the formation of the cluster link table.
  • the number K of accesses to the FAT information is used as the upper limit of the size of the period for forming the cluster link table.
  • the present invention is not limited to this.
  • the upper limit of the cluster link table formation time can be set, and the cluster link table can be formed within that time.
  • the formation time of the class link table is used as a reference, for example, the progress of the processing time is managed by a clock circuit (not shown) connected to the host CPU 13.
  • the criteria for automatically terminating the cluster link table forming process are not limited to the number of accesses and the time for forming the cluster link table.
  • the amount of FAT information data that can be processed during the idle time of real-time processing can be determined from the processing capacity of the host CPU 13 and the size of the empty area of the RAMI 6 used as a work area. It can be used as the upper limit for terminating the raster link table formation processing.
  • the amount of FAT information that can be processed during idle time and the amount of FAT information can be used as the upper limit for terminating the cluster link table formation process.
  • the formation time or data amount is assumed.
  • the amount of FAT information fetched every time the FAT information is accessed is changed, or the amount of FAT information fetched every time the access is performed is changed. You can put it.
  • FIG. 31 is a flowchart for explaining a process of forming a cluster link table during reproduction.
  • the recording / reproducing apparatus of the fifth embodiment When the recording / reproducing apparatus of the fifth embodiment is instructed to reproduce the data recorded on the hard disk 11, the host CPU 13 returns to the state shown in FIG. Executes the processing, switches the switch circuit 7 to the connection terminal b side, and switches the switch circuit 9 to the connection terminal a side to read the target data from the hard disk 11 and buffer the read data.
  • the recording to 8 starts (step S910).
  • the host CPU 13 performs time axis correction, reads out the reproduction data recorded in the buffer 8, and starts the reproduction process (step S902). Thereafter, the host CPU 13 determines whether or not an operation has been performed to end the reproduction (step S903), and when it is determined that the reproduction has been ended, the host CPU 13 executes The processing shown in FIG. 31 ends.
  • step S903 the reproduction is terminated. If not, the host CPU 13 determines whether or not the data storage amount of the buffer 8 has exceeded a predetermined upper limit reference R (step S904). In the determination processing of step S904, when it is determined that the accumulated amount of data in the buffer 8 has not exceeded the upper limit reference R, the host CPU 13 executes the processing from step S902. repeat.
  • step S904 when it is determined that the amount of data in the buffer 8 has exceeded the upper limit R, the host CPU 13 reads the reproduction data from the hard disk 11 and buffers the read data. The writing to 8 is suspended, and the switch circuit 9 is switched to the connection terminal b (step S905).
  • the host CPU 13 calculates the data amount DT from the current data storage amount of the buffer 8 to the lower limit reference RD (step S906). Then, a time T required for reading out the reproduced data for the amount of data DT from the buffer 8 is calculated (step S907).
  • the host CPU 13 calculates the time T calculated in step S 9 O 7 and the time required to load the FAT information per unit amount handled in one access to the RAM 16 (access time to the FAT information). ), The number of accesses K (upper limit of the number of accesses) that can access the FAT information within the time T is calculated (step S990).
  • the host CPU 13 reads out the FAT information on the hard disk 11 K times and performs processing for forming a cluster link table in the nonvolatile memory 17 (step S909). Then, the switch circuit 9 is switched to the connection terminal a side to resume reading of the reproduction data from the hard disk 11 and writing to the buffer 8 (step S910), and the processing from step S903 is performed. repeat. Then, the accumulated amount of data in buffer 8 is equal to the upper limit R When the number of calories increased in D, the cluster link table is formed again.
  • the FAT information can be read without affecting the reproduction processing and not making the user aware when reproducing the information signal from the hard disk 11. Can be accessed to generate a cluster link table.
  • FIG. 31 it has been described that the number of accesses to the FAT information is always calculated when the amount of data stored in the buffer 8 increases beyond the upper limit R. By doing so, the number of times of accessing the FAT information can always be set accurately. However, it is not limited to this.
  • the number K of accesses to the FAT information may be determined in advance.
  • an FA that can be executed between a predetermined upper limit criterion R and a lower limit criterion RD (the number of times information is accessed) is obtained in advance, and the reproduction is performed using the predetermined number K of accesses.
  • the processing of forming the cluster link table can also be performed in.
  • Fig. 32 shows the process of forming the cluster link table at the time of reproduction using the number of accesses K to FAT information obtained in advance. It is a flowchart. In FIG. 32, steps for performing the same processing as the processing shown in FIG. 31 are denoted by the same reference numerals.
  • step S901 to step S805 and the processing in step S910 are performed in the same manner as the corresponding part of the processing shown in FIG. It is something to be done.
  • the host CPU 1 3 is to form a cluster link table by accessing the FAT information for a predetermined number of accesses K without calculating the number of accesses to the FAT information (step S920) . By doing so, the load on the host CPU 13 can be reduced.
  • the number of times K to access the FAT information is determined, for example, by calculating the maximum number of times that the FAT information can be accessed from the upper limit R to the lower limit RD.
  • this is not a limitation. It is also possible to set the number of accesses K small so that there is a margin, considering the processing after the formation of the cluster link table.
  • the number of times K of accessing the FAT information is used as the upper limit of the size of the period for forming the cluster link table, but the present invention is not limited to this.
  • an upper limit of the cluster link table formation time can be set, and the cluster link table can be formed within that time.
  • the formation time of the cluster link table is used as a reference, for example, the progress of the processing time is managed by a clock circuit (not shown) connected to the host CPU 13.
  • the criterion for automatically terminating the cluster link table forming process is as follows. It is not limited to the number of times of access or the time for forming the class evening link table.
  • the amount of FAT information data that can be processed in the idle time of the real-time processing can be determined. This amount of data is used as an upper limit for terminating the cluster link table formation processing, and the amount of data for FAT information that can be processed in the free time and the number of accesses per access The number of accesses determined according to the amount of FAT information to be fetched (the amount of access data) can be used as an upper limit for terminating the cluster link table formation processing.
  • the formation time of the class link table and the amount of FAT information data that can be processed in the idle time are automatically determined by the process of forming the cluster link table.
  • the data amount of the FAT information fetched every time the FAT information is accessed is changed within the range of the formation time and the data amount, or the FAT fetched every predetermined access times
  • the data amount of the information can be changed or set in advance.
  • the cluster The link table is formed, but the present invention is not limited to this.
  • a cluster link table may be formed. In this way, by forming the cluster link table in an idle time that can be provided during real-time processing such as recording or playback of an information signal, the cluster link table is completely transparent to the user.
  • the information table recorded on the recording medium can be reproduced, fast-forwarded, and fast-returned, so that smooth processing using the cluster link table is performed. be able to.
  • the upper limit on the number of accesses to the FAT information and the upper limit on the processing time for forming the class link table were set even if the amount of information collected was the same. It also takes into account that the required number of FAT information accesses may differ depending on the usage of the above data area. In other words, if small files are scattered over a wide area of the data area of the recording medium, the number of accesses to FAT information will increase, and the host CPU 13 may be occupied for a long time. Because there is.
  • the cluster link table can be formed based on the FAT information on the recording medium. However, as described in the third embodiment, and as shown in FIG. It is formed based on FAT information on a recording medium.
  • the free cluster table can be formed in a free time that can be provided at the time of real-time processing such as recording or reproduction of an information signal.
  • the empty cluster table can be formed without being conscious of the user, in exactly the same way as the formation of the cluster link table described with reference to FIGS. 26 to 32.
  • both the class link table and the free cluster table are formed from FAT information, they may be formed simultaneously in parallel. That is, after reading a predetermined unit amount of FAT information, a cluster link table and an empty cluster map can be formed from the FAT information.
  • the cluster link table and the free cluster map have been described as being formed in the RAM 16 or the nonvolatile memory 17 of the recording / reproducing apparatus.
  • the cluster link table and the free cluster map are formed in, for example, the RAM 16, even if the hard disk 11 or the semiconductor memory 12 is not replaced, the power supply of the recording / reproducing device is not changed. If they are dropped, they will have to recreate them again.
  • the cluster link table and the empty cluster table are backed up (evacuated) to the hard disk 11, the semiconductor memory 12, or the nonvolatile memory 17 before the power of the recording / reproducing apparatus is turned off.
  • the cluster link table and the free cluster table are compressed and recorded so that the recording area is not wasted.
  • the evacuation may be performed without compression.
  • the compression in this case should have only the start address and end address for the part where the specified address is continuous, and omit the address data between them. Can be considered.
  • the data can be compressed by indicating what and how many consecutive “0” s indicate the last day and “1” s indicate the unused class nights.
  • the empty class table is changed by recording such information, and as a result, the empty cluster table is changed. Changes. For this reason, when backing up the cluster link table and the empty cluster table on the hard disk 11 and the semiconductor memory 12, the cluster link table and the empty cluster table are stored on the hard disk 11 and the semiconductor memory 12 in advance. Reserve an area for the backup file so that there is no difference between the information on the empty class and the actual empty cluster.
  • the cluster link table and the empty class map are formed in the non-volatile memory 17 of the recording / reproducing apparatus, the cluster link table and the empty class map are erased even when the power of the recording / reproducing apparatus is turned off. It will not be destroyed. However, the hard disk 11 and the semiconductor memory 12 may be removed from the recording / reproducing device.
  • the cluster link table or the empty class map is stored in the hard disk 11 or the semiconductor memory 12.
  • a backup of the class evening map may be taken.
  • the recording processing and the reproducing processing of the information signal have been described.
  • the present invention is not limited to this. All real-time processing of information signals, such as transfer, that processes stream data, which is an information signal that needs to be processed with guaranteed continuity such as video and audio, without impairing its continuity At times, the present invention can be applied.
  • a “lattice-type” recording method is used when recording moving image information
  • a “general-type” recording method is used when recording still image information and IT data other than moving image information.
  • the recording method was used, but it is not limited to this.
  • a “packing type” recording method may be used.
  • the recording method is made different between the moving image information and the still image information or the IT data.
  • the present invention is not limited to this. For example, if you want to increase the transfer rate of information signals (data) during recording, always use a “lattice” or “packed” recording method and always record in block units, regardless of the type of information signal It is also possible to do so.
  • a hard disk or a semiconductor memory is used as a recording medium, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be applied to a case where various random access recording media such as a magneto-optical disc such as an MD (Mini-Disc (registered trademark)) or an optical disc such as a DVD (Digital Versatile Disc) are used. it can.
  • the recording medium is not limited to a random accessible recording medium.
  • the present invention can be applied to a recording medium such as a magnetic tape or a CD-R (Compact Disc Recordable) in which data is sequentially recorded in a continuous recording area on the recording medium. I can do it.
  • the information signal when recording an information signal on a magnetic tape or CD-R, the information signal can be recorded in different recording units. By doing so, the transfer rate of the information signal (de-night) at the time of recording can be improved, and more rapid recording processing can be performed.
  • the present invention is applied to a recording / reproducing apparatus which is a digital video camera having a camera block.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be applied to various recording / reproducing apparatuses using various recording media.
  • the present invention can be applied to an information processing device as a recording-only device that records an information signal on a recording medium. Further, in the case of the invention described in the second embodiment, the invention can be applied to an information processing apparatus as a playback-only apparatus that reproduces an information signal recorded on a randomly accessible recording medium. That is, the present invention is not limited to the recording / reproducing device, and the present invention can be selectively applied to various information processing devices according to the function.
  • the recording medium is not limited to the one using a removable so-called removable recording medium, and the present invention is applied to an information processing apparatus such as a recording / reproducing apparatus, a recording apparatus, and a reproducing apparatus in which the recording medium is incorporated. Can be applied.
  • the FAT file system is used as the file system.
  • the FAT file system is used in Windows (registered trademark) and ⁇ S / 2, which are operating systems for personal computers, and is widely used. In consideration of this, it is possible to ensure high compatibility.
  • the file system is not limited to the FAT file system, but includes information for recording information signal link information such as FAT information and information for managing recorded data such as directory entry information as a file.
  • the present invention can be applied to a case where various file systems are used.
  • one block is composed of eight clusters.
  • the present invention is not limited to this, and one block is composed of an arbitrary number of clusters of two or more. can do.
  • the cluster is described as being represented by, for example, two digits of a hexadecimal number.
  • the present invention is not limited to this.
  • clusters may be indicated by three or more digits.
  • the transfer rate at the time of recording and reproduction can be increased, and recording and reproduction of moving image information can be performed without delay. Further, the use efficiency of the recording medium can be improved, and the load on the host CPU can be reduced. Further, the compatibility of the information signal recorded on the recording medium with other devices can be increased, and the trouble of installing a file system or the like can be avoided. In addition, measures to be taken when the power supply is shut down are thorough, and a highly reliable and easy-to-use information processing device as a whole can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

情報処理装置、 情報処理方法および情報処理プログラム
技術分野
この発明は、 例えば、 動画情報、 静止画情報、 テキストデータ等の I 明
T (Information technology) データなどの情報信号を記録媒体に記録 したり、 記録媒体に記録されている動画情報、 静止画情報、 I Tデータ 書
等の情報信号を再生したりするなどの処理を行う情報処理装置、 情報処 理方法および情報処理プログラムに関する。
背景技術
従来から VTR (Video Tape Recorder) 、 デジタル VTR、 ビデオ ' カメラ、 デジタル · ビデオ ' カメラなど、 磁気テープを記録媒体として 用いて動画や静止画を記録し、 記録した動画や静止画を再生することが 可能な情報処理装置 (記録再生装置) が数多く提供され、 広く用いられ ている。
近年においては、 ハ一ドディスクや半導体メモリなどのランダムァク セスが可能な記録媒体の小型化、 記録の高密度化、 アクセスの高速化が 進み、 ハードディスクや半導体メモリなどのランダムアクセスが可能な 記録媒体をリム一バブルな大容量記録媒体として用いたハードディスク 装置や半導体メモリレコーダなどの情報処理装置も考えられている。 ハードディスクゃ半導体メモリは、 磁気テープなどのテープ記録媒体 とは異なり、 ランダムアクセスが可能であるので、 ハードディスクや半 導体メモリに動画や静止画を記録した場合には、 動画や静止画の編集や 加工を容易に行うことができるなどの利点を有し、 その利用範囲は広く なってきている。
そして、 記録媒体としてディスク媒体を用いた場合であって、 動画と 静止画とを記録する場合に、 動画を高速で再生することができるように するために、 動画と静止画の記録領域や記録方向を制御するようにする 方式が開示されている(例えば、特開平 0 8— 2 2 1 3 0 3号公報参照)。 ところで、 ハードディスクや半導体メモリなどのランダムアクセスが 可能な記録媒体を用いた情報処理装置に対しては、 以下に示すような、 幾つかの問題点がある。
( 1 ) 転送レ一トの問題
ハードディスクや半導体メモリを記録媒体として用いる場合、 情報信 号 (データ) の書き込み時、 および、 読み出し時には、 記録媒体上のァ ドレスを正確に指示しなければならず、 目的とする領域へのデータの記 録、目的とする領域からのデータの読み出しに若干の時間が必要になり、 動画情報を処理するには転送レートの余裕が十分ではない場合がある。
このため、 動画情報の記録時において、 動画情報の記録媒体への記録 が、 動画情報の供給よりも遅い場合には、 いわゆるオーバ一フロー状態 となり、 動画情報の正常な記録ができないために記録処理を強制的に終 了しなければならない場合が発生する場合があると考えられる。
また、 動画情報の再生時において、 動画情報の再生に動画情報の記録 媒体からの読み出しが間に合わない場合には、 いわゆるアンダーフ ロー 状態となり、 動画情報の正常な再生ができないために再生処理を強制的 に終了しなければならない場合が発生する場合があると考えられる。
( 2 ) 記録媒体の使用効率の問題
ハードディスクや半導体メモリが大容量であるといっても、 その記憶 容量は有限であるので、 記録媒体の記憶容量を無駄なく利用し、 便用効 率をできるだけ高く しなければならない。
( 3) ホスト C P U負荷の問題
例えば、 動画情報を高速に処理しなければならない場合であっても、 情報処理装置の各部を制御するホスト C P UCCentral Process ing Uni t) の処理を比較的に容易にし、 その負荷を軽減することにより、 常に安定 して動作し、 どのような処理を行う場合であっても、 その信頼性を高く 維持しなければならない。
(4) 他の機器との互換性の問題
ハードディスクや半導体メモリを記録媒体として用いる情報処理装置 と、 例えば、 パーソナルコンピュータとの間で情報の交換を行うように する場合には、 ファイルシステムを同一にするなどの方策を講じる必要 が生じ、 単純には、 情報の交換を行うことはできない。
( 5) フアイルシステムのィンストール
上述の (4) の問題点を解消するために、 簡単には、 ハードディスク や半導体メモリを記録媒体として用いる情報処理装置で用いているファ ィルシステムを、 例えば、 パーソナルコンピュータなどのデータ交換を 行おうとする装置にインスト一ルすることが考えられる。 しかし、 ファ ィルシステムをインストールする作業は煩わしく、 このような対処の仕 方は避けたい。
' ( 6 ) ファイルシステムの利用
また、 ファイルシステムは、 ハードディスクや半導体メモリにデータ を記録して行く場合には、 必ず必要なものであるが、 このファイルシス テムの構成によっては、 ファイルシステムの情報から目的とするデータ の記録領域のァドレスを見つけ出す場合にある程度の時間がかかり、 書 き込み、 読み出しの遅延につながる場合もあると考えられる。
( 7 ) 電源遮断時の対応 また、 停電その他の原因により、 動画情報の記録時に置いて、 電源が 遮断されてしまった場合には、 既に記録済みの動画情報も使用不能にな る不都合を生じる場合もあり、 このような場合についても十分な対応が 必要である。
このように、 ハ一ドデイスクゃ半導体メモリ等のランダムアクセスが 可能な記録媒体を用いる場合には、解決すべき問題点があげられている。 そして、 近年においては、 ハードディスクや半導体メモリを記録媒体と して用いた記録再生装置などの種々の情報処理装置の提供が考えられて いるが、 このような情報処理装置の場合には、 上述した問題点の全てを 確実に解消し、 常に安定して動作し、 信頼性が高く、 使い勝手のよいも のの提供が望まれている。
以上のことにかんがみ、 この発明は、 上記問題点を解消し、 信頼性が 高く、 使い勝手のよい情報処理装置、 この情報処理装置で用いられる情 報処理方法、および、情報処理プログラムを提供することを目的とする。 発明の開示
上記課題を解決するため、 請求項 1に記載の発明の情報処理装置は、 入力された情報信号を 1つのファイルとして記録媒体に記録する情報 処理装置であって、
前記記録媒体の最小記録単位であるクラスタが連続して複数個からな るプロック単位の空き領域を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて、 前記情報信号を前記記録媒体の 前記ブロック単位の空き領域に記録するように記録手段を制御する記録 制御手段と
を備えることを特徴とする。
この請求項 1に記載の発明の情報処理装置によれば、 情報信号 (デー 夕) をファイル単位に記録媒体に記録することが可能とされるが、 記録 に先立ち、 検出手段により、 クラスタが連続して複数個からなるブロッ ク単位の空き領域が検出され、 この検出された空き領域に情報信号を記 録するように、記録手段が記録制御手段によって制御するようにされる。
これにより、 クラスタよりも大きな処理単位で例えば動画情報などの 情報信号を記録することができるので、 情報信号の記録に十分な転送レ ートを稼ぐことが可能となる。 また、 動画情報の記録単位をブロック単 位とすることで、 ホスト C P Uの負荷を軽減させることが可能と'なる。
このようにして、 転送レートの問題、 ホスト C P Uの負荷の問題が解 消され、 信頼性が高く、 使い勝手のよい情報処理装置を提供することが できるようにされる。
また、 請求項 2に記載の情報処理装置は、 請求項 1記載の情報処理装 置であって、
前記検出手段は、 記録領域が予め前記ブロック単位に規則的に分割する ようにされる前記記録媒体から、 前記ブロック単位の空き領域を検出す ることを特徴とする。
この請求項 2に記載の情報処理装置によれば、 情報信号が記録される 記録媒体は、 予めその記籙領域が碁盤の目のように、 ブロック単位に分 割するようにされており、 この予めブロック単位に分割されている記録 媒体から検出手段によりプロック単位の空き領域が検出するようにされ る。
これにより、 規則的にブロックを記録媒体上に形成するようにでき、 各ブロックの記録媒体上の正確な位置を常に正確に把握することができ るので、 ブロック単位の空き領域を正確かつ迅速に把握し、 情報信号の 記録処理をスムーズに行うことができるようにされる。
つまり、 情報信号の記録時の転送レートをより向上させ、 かつ、 ホス ト C P Uの負荷をより軽減させることが可能となり、 信頼性が高く、 使 い勝手のよい情報処理装置を提供することができるようにされる。
また、 請求項 3に記載の情報処理装置は、 請求項 1または請求項 2に 記載の情報処理装置であって、
前記情報信号が、 動画情報であるか否かを判別する判別手段を備え、 前記記録制御手段は、 前記判別手段により前記情報信号が動画情報で あると判別された場合に、 前記情報信号を前記記録媒体の前記ブロック 単位の空き領域に記録するように前記記録手段を制御することを特徴と する。
この請求項 3に記載の情報処理装置によれば、 判別手段によ り、 記録 対象の情報信号が動画情報か否かが判別され、 動画情報である と判別さ れた場合に、 当該動画情報が、 記録制御手段によりブロック単位の空き 領域に記録するようにされる。つまり、少なくとも動画情報については、 ブロック単位に記録媒体に記録するようにされる。
これにより、 動画情報は、 ブロック単位に記録し、 静止画' I青報や I T データについては、 ブロック単位よりもさらに小さな記録単位、 例えば クラス夕単位の空き領域に記録することができるようにされ、 記録媒体 の効率的な利用を促進することができるようにされる。
また、 請求項 4に記載の発明の情報処理装置は、 請求項 1、 請求項 2 または請求項 3に記載の情報処理装置であって、
フアイルを構成する情報信夸が記録されたクラスタのリンク関係を示 す情報を含むファイル管理テーブルを前記記録媒体に形成して、 これを 管理するファイル管理手段を備え、
前記検出手段は、 前記ファイル管理テーブルを参照することにより、 空き領域を検出することを特徴とする。
この請求項 4に記載の情報処理装置によれば、 情報信号が記録された ファイルの記録領域については、 ファイル管理手段により、 記録媒体に ファイル管理テーブルが形成され、 これが適宜メンテナンスされて、 各 ファイルの記録領域の最新の状態が管理される。 そして、 検出手段は、 記録媒体に形成されるファイル管理テーブルを参照することにより、 ブ Dック単位の空き領域を迅速かつ正確に検出するようにされる。
このように、 例えばランダムアクセスが可能な記録媒体においては、 必ず必要になるフアイルシステムのフアイル管理テーブルを用いること により、 記録最小単位の空き領域だけでなく、 所定の大きさのブロック 単位の空き領域をも迅速に検出することができるようにされる。
なお、 ファイル管理テ一ブル (ファイルシステム) としては、 クラス 夕単位にリンク関係を管理する各種のものを用いることが可能であり、 新たに開発されるものの他、 米マイクロソフト社の提供する O S
(Operating Sys tem) である W i n d ow s (登録商標) や米 I BM社 が提供する 0 Sである 0 Sノ 2などで採用されている F A T (File Allocation Table) やその他各種のものを用いることが可能である。 そして、 例えば、 F ATなどのいわゆる汎用のファイルシステムを用 いることにより、 これが採用されているパーソナルコンピュータなどと の間で、 動画情報などの交換を複雑な操作や面倒な準備作業を伴うこと なく、 簡単かつ確実に行うようにすることができ、 信頼性が高く、 使い 勝手のよい情報処理装置を実現することができる。
また、 請求項 5に記載の発明の情報処理装置は、 請求項 1、 請求項 2 または請求項 3に記載の情報処理装置であって、
ファイルを構成する情報信号が記録されたクラスタのリンク関係を示 す情報を含むフアイル管理テーブルを前記記録媒体に形成して、 これを 管理するファイル管理手段と、
前記フアイル管理テーブルを参照し、 クラスタの空き情報からなる空 き情報テーブルを前記記録媒体以外のメモリに形成する空き情報テープ ル形成手段と
を備え、
前記検出手段は、 前記空き情報テーブルを参照することにより、 空き 領域を検出すること'を特徴とする。
この請求項 5に記載の発明の情報処理装置によれば、 情報信号が記録 されたファイルの記録領域については、 ファイル管理手段により、 記録 媒体にファイル管理テーブルが形成され、 これが適宜メンテナンスされ て、 各ファイルの記録領域の最新の状態が管理される。
そして、 空き情報テーブル形成手段により、 ファイル管理テーブルが 参照されて、 未使用クラスタを示すクラスタの空き情報からなる空き情 報テーブルが形成される。 この空き情報テーブルが検出手段により参照 され、 ブロック単位の空き領域が検出するようにされる。
これにより、 未使用クラスタ (空きクラスタ) についての情報だけで なく、 使用クラスタについての情報をも含むファイル管理テ一ブルを参 照することなく、 空き情報のみからなる空き情報テーブルを参照するこ とにより、 ブロック単位、 さらには、 クラス夕単位の空き領域を迅速か つ正確に検出し、 記録処理を迅速に行うことができるようにされる。 つ まり、 記録処理を迅速かつ正確に行うことが可能な信頼性が高く、 使い 勝手のよい情報処理装置を実現することができる。
また、 請求項 6に記載の発明の情報処理装置は、 請求項 5に記載の情 報処理装置であって、
前記空き情報テーブル形成手段は、 前記情報信号をリアルタイムに処 理している場合に設けられる空き時間に、 前記空き情報テーブルを形成 するようにすることを特徴とする。
この請求項 6に記載の発明の情報処理装置によれば、 情報信号 (デー 夕) の記録時、 再生時のように、 バッファメモリを介して情報信号をリ アルタイムに処理する場合に、 バッファメモリのオーバ一フロ一やアン ダーフ口一を生じさせないようにして、 バッファメモリからの情報信号 の読み出しや、 バッファメモリへの情報信号の書き込みを一時的に停止 させることが可能であるが、 このようなバッファメモリからのデータの 読み出しや書き込みを一時的に停止させることが可能な時間を空き時間 として設け、 この空き時間に空き情報テーブルを形成する。
これにより、 空き情報テーブルを形成している場合を使用者に全く意 識させることなく、 空き情報テーブルを形成し、 これを利用するように することができるようにされ、 記録処理を迅速かつ正確に行うことが可 能な信頼性が高く、 使い勝手のよい情報処理装置を実現することができ る。
また、 請求項 7に記載の発明の情報処理装置は、 請求項 6に記載の情 報処理装置であって、
前記空き情報テ一ブル形成手段は、 予め設定したあるいは前記空き時 間に応じて設定するようにした、 前記ファイル管理テーブルについての 処理可能なデータ量の範囲内において、 あるいは、 前記空き情報テープ ルを形成するための処理時間の範囲内において、 前記空き情報テーブル を形成するようにすることを特徴とする。
この請求項 7に記載の発明の情報処理装置によれば、 空き情報テープ ルの形成は、 空き情報テーブル形成手段により、 情報信号をリアルタイ ムに処理する場合の空き時間に行うようにされるが、 この場合には、 バ ッファメモリの空き容量を監視するのではなく、 バッファメモリの空き 容量とは別個に管理可能な他の制限値の範囲内で行うようにされる。 具体的には、 空き情報テーブルの形成に際しては、 ①予め設定された ファイル管理テ一ブルについての処理可能なデータ暈 (アクセス可能と されたデータ量) の範囲内、 あるいは、 ②予め設定された空き情報テ一 ブルの形成時間の範囲内、 あるいは、 ③実際の空き時間に応じて設定す るようにされるファイル管理テーブルについての処理可能なデータ量 (空き時間内においてアクセス可能とされたデ一夕量) の範囲内、 ある いは、 ④実際の空き時間に応じて設定するようにされる空き情報テープ ルの形成時間の範囲内において行うようにされる。
これにより、 ノ、ッファメモリの空き容量によらず、 情報信号のリアル タイム処理を滞らせることなく、 空き情報テーブルの形成処理を閉じた 処理とすることができる。 つまり、 空き情報テ一ブルの形成処理に対し て、 他から割り込みを発生させることもない。
また、 請求項 8に記載の発明の情報処理装置は、 請求項 5、 請求項 6 または請求項 7に記載の情報処理装置であって、
前記メモリに形成された前記空き情報テーブルを不揮発性記録媒体に 退避するようにする退避手段を備えることを特徴とする。
この請求項 8に記載の発明の情報処理装置によれば、 空き情報は、 不 揮発性記録媒体に退避するようにされる。 これにより、 用いる記録媒体 が当該情報処理装置から取り外されていないにもかかわらず、 電源が投 入される都度、 空き情報テーブルを再形成する無駄を省くようにするこ とができる。
また、 請求項 9に記載の発明の情報処理装置は、 請求項 4または請求 項 5に記載の情報処理装置であって、
不揮発性メモリと、
情報信号の記録処理に先立って、 情報信号をどのファイルに記録する ことになるかを示す開始情報を前記不揮発性メモリに記録する開始記録 手段と、
情報信号の記録の終了時において、 前記不揮発性メモリに記録した前 記開始情報を無効化する無効化手段と、
電源が投入された場合に、 前記不揮発性メモリの前記開始情報に基づ いて、記録途中のファイルが存在するか否かを検出する途中検出手段と、 前記途中検出手段により、 記録途中のファイルが存在すると検出され た場合に、 当該ファイルの前記ファイル管理テーブルを参照して必要な 情報を得て、 当該記録途中のファイルを復旧するようにする復旧手段と を備える ことを特徴とする。
この請求項 9に記載の情報処理装置によれば、不揮発性メモリを備え、 情報信号記の録開始に先立って、 開始記録手段により開始情報が不揮発 性メモリに記録され、 当該情報信号の記録が正常に終了した場合には、 不揮発性スモリの開始情報が無効化手段により無効化される。
電源投人直後において、 無効化されていない開始情報が不揮発性メモ リに存在するかを検出するようにして、 途中検出手段により記録途中の ファイル力 S存在するか否かが検出される。 途中検出手段により記録途中 のファイフレが存在することが検出された場合には、 復旧手段により、 フ アイル管理テーブルが参照され、 記録終了分のファイルサイズを当該フ アイル管理テーブルに追加記録するとともに、 記録途中のファイルに終 了コード (終端コード) を付加するなどの一連の復旧処理が行われる。
これにより、 例えば、 バッテリ切れ、 あるいは、 停電などにより電源 が遮断されて、 情報信号の記録が途中で強制的に中断されてしまった場 合であっても、 電源遮断前に記録するようにした情報信号については、 その利用力 可能となるようにされる。 したがって、 電源が使用者の意図 にかかわりなく遮断され、 記録が中断されてしまった場合であっても、 記録途中の情報信号の全部が利用できなくなることを防止することがで き、 信頼 '性が高く、 使い勝手のよい情報処理装置を実現することができ る。 また、 請求項 1 0に記載の情報処理装置は、 請求項 4または請求項 5 に記載の情報処理装置であって、
前記ファイル管理テーブルを参照し、 前記クラス夕のリンク関係を示 す情報を含むリンク情報テーブルを前記記録媒体外部の連続するメモリ 領域に形成するリンク情報テーブル形成手段と、
前記リンク情報テーブルの情報に基づいて、 前記情報信号を読み出す 読み出し手段を制御する読み出し制御手段と
を備えることを特徴とする。
この請求項 1 0に記載の情報処理装置によれば、当該情報処理装置は、 記録再生装置としての機能を有し、 情報信号が記録されたファイルの記 録領域については、 ファイル管理手段により、 記録媒体にファイル管理 テーブルが形成され、 これが適宜メンテナンスされて、 各ファイルの記 録領域の最新の状態が管理される。
そして、 リンク情報テーブル形成手段により、 ファイル管理テーブル が参照されて、 リンク情報からなるリンク情報テ一ブルが形成される。 このリンク情報テーブルが読み出し制御手段により参照され、 目的とす る情報信号が目的とする態様で読み出すことができるようにされる。
これにより、 通常の再生のみならず、 早送り、 早戻しなどの処理も、 リンク情報テーブルの情報に基づいて、 迅速かつ正確に実行し、 信頼性 が高く、 使い勝手よい情報処理装置を実現させることができる。 3 また、 請求項 1 1に記載の情報処理装置は、
記録媒体に記録されたファイルを読み出す情報処理装置であって、 前記記録媒体には、 前記ファイルを構成する情報信号が記録されたク ラスタのリンク関係を示す情報を含むファイル管理テーブルが形成する ようにされており、
前記ファイル管理テーブルを参照し、 前記クラスタのリンク関係を示 す情報からなるリンク情報テーブルを前記記録媒体以外の連続するメモ リ領域に形成するリンク情報テーブル形成手段と、
前記リンク情報テーブルの情報に基づいて前記情報信号を読み出すよう に読み出し手段を制御する読み出し制御手段と、
を備えることを特徴とする。
この請求項 1 1に記載の情報処理装置は、 再生装置としての機能を有 するものであり、 ファイルシステムを備えた記録装置や記録再生装置に より情報信号が記録されることにより、 ファイル管理テーブルが形成さ れた記録媒体から、 これに記録されている情報信号を読み出して利用す ることができるようにされる。
そして、 情報信号の利用時においては、 記録媒体に作成されているフ アイル管理テーブルを参照するのではなく、 例えば、 前もってリンク情 報テーブル形成手段により作成されるリンク情報のみからなるリンク情 報テーブルを参照して、 目的とする情報信号を再生したり、 早送りした り、 早戻ししたりするなどの情報信号の読み出し処理が行うようにされ る。
これにより、 通常の再生のみならず、 早送り、 早戻しなどの処理も、 リンク情報テ一ブルの情報に基づいて、 迅速かつ正確に実行し、 信頼性 が高く、 使い勝手のよい再^装置としての情報処理装置を実現させるこ とができる。
また、 請求項 1 2に記載の発明の情報処理装置は、
請求項 1 0または請求項 1 1に記載の情報処理装置であって、 前記リンク情報テーブル形成手段は、 前記情報信号をリアルタイム処 理している場合に設けられる空き時間に、 前記リンク情報テーブルを形 成することを特徴する。
この請求項 1 2に記載の発明の情報処理装置によれば、 情報信号 (デ 一夕) の記録時、 再生時のように、 バッファメモリを介して情報信号を リアルタイムに処理する場合に、 バッファメモリのオーバ一フロ一ゃァ ンダ一フ口一を生じさせないようにして、 バッファメモリからの情報信 号の読み出しや、 バッファメモリへの情報信号の書き込みを一時的に停 止させることが可能であるが、 このようなバッファメモリからのデ一夕 の読み出しや書き込みを一時的に停止させることが可能な時間を空き時 間として設け、この空き時間に空き情報テーブルを形成するようにする。
これにより、 リンク情報テーブルを形成している場合を使用者に全く 意識させることなく、 リンク情報テ一ブルを形成し、 これを利用するよ うにすることができるようにされ、 再生処理、 早送り、 早戻しなどの処 理を迅速かつ正確に、 しかも C P Uの負荷を増大させることなく行うよ うにすることができる。
また、 請求項 1 3に記載の発明の情報処理装置は、 請求項 1 2に記載 の情報処理装置であって、
前記リンク情報テーブル形成手段は、 予め設定したあるいは前記空き 時間に応じて設定するようにした、 前記ファイル管理テーブルについて の処理可能なデータ量の範囲内において、 あるいは、 前記リンク情報テ —ブルを形成するための処理時間の範囲内において、 前記リンク情報テ —ブルを形成するようにすることを特徴とする。
この請求項 1 3に記載の発明の情報処理装置によれば、 リンク情報テ —ブルの形成は、 リンク情報テーブル形成手段により、 情報信号をリア ルタイムに処理する場合の空き時間に行うようにされるが、 この場合に は、 バッファメモリの空き容量を監視するのではなく、 バッファメモリ の空き容量とは別個に管理可能な他の制限値の範囲内で行うようにされ る。
具体的には、 リンク情報テーブルの形成に際しては、 ①予め設定され たファイル管理テーブルについての処理可能なデ一夕量 (アクセスが可 能とされたデータ量) の範囲内、 あるいは、 ②予め設定されたリンク情 報テーブルの形成時間の範囲内、 あるいは、 ③実際の空き時間に応じて 設定するようにされるファイル管理テーブルについての処理可能なデ一 夕量(空き時間内においてアクセスが可能とされたデータ量)の範囲内、 あるいは、 ④実際の空き時間に応じて設定するようにされるリンク情報 テ一ブルの形成時間の範囲内において行うようにされる。
これにより、 バッファメモリの空き容量によらず、 情報信号のリアル タイム処理を滞らせることなく、 リンク情報テーブルの形成処理を閉じ た処理とすることができる。 つまり、 リンク情報テ一ブルの形成処理に 対して、 他から割り込みを発生させることもない。
また、 請求項 1 4に記載の発明の情報処理装置は、 請求項 1 0、 請求 項 1 1、 請求項 1 2または請求項 1 3に記載の情報処理装置であって 前記メモリ領域に形成された前記リンク情報テーブルを不揮発性記録 媒体に退避するようにする退避手段を備えることを特徴とする。
この請求項 1 4に記載の発明の情報処理装置によれば、 リンク関係を 示す情報は、 不揮発性記録媒体に退避するようにされる。 これにより、 用いる記録媒体が当該情報処理装置から取り外されていないにもかかわ らず、 電源が投入される都度、 リンク関係テーブルを再形成する無駄を 省くようにすることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の一実施の形態が適用された情報処理装置である記 録再生装置 (デジタル · ビデオ ·カメラ態様) を説明するためのブロッ ク図である。
図 2 A乃至図 2 Cは、 図 1に示した記録再生装置で用いられる F A T ファイルシステムの概要を説明するための図である。
図 3は、 利用可能な記録方式である 「格子型」 、 「詰め込み型」 、 「一 般型」 について説明するための図である。
図 4は、図 3に示した各記録方式の特徴等を説明するための図である。 図 5は、 図 1に示した記録再生装置で用いる 「格子型」 の記録方式で 動画を記録する場合と、 「一般型」 の記録方式で静止画、 I Tデータを 記録する場合の例を説明するための図である。
図 6は、 図 1に示した記録再生装置の記録時の処理について説明する ためのフロ一チャートである。
図 7は、 図 1に示した記録再生装置の再生時の処理について説明する ためのフローチャートである。
図 8 A及び図 8 Bは、 図 1に示した記録再生装置で形成される F A T 情報と、 情報信号が記録されるデータ領域のクラスタとの関係を説明す るための図である。
図 9は、 パーソナルコンピュータなどの従来の記録再生装置の内部メ モリに F A T情報を展開するようにした場合を説明するための図である。 図 1 0 A乃至図 1 0 Cは、 図 1に示した記録再生装置の内部メモリに F A T情報を展開するようにした場合を説明するための図である。
図 1 1は、 図 1に示した記録再生装置において、 再生モード時の処理 を説明するためのフローチヤ一トである。
図 1 2は、 図 1に示した記録再生装置において F A T情報から形成す るクラスタリンクテーブル生成処理を説明するためのフロ一チヤ一トで ある。
図 1 3は、 図 1に示した記録再生装置において再生モ一ド時に実行さ れる再生、 早送り、 早戻しなどの動作について説明するためのフローチ ヤートである。 図 1 4 A乃至図 1 4 Bは、 図 1に示した記録再生装置において再生モ ード時に実行される再生、 早送り、 早戻しなどの動作について説明する ためのフローチャートである。
図 1 5 A乃至図 1 5 Bは、 クラス夕リンクテーブルの管理について説 明するための図である。
図 1 6は、 図 1に示した記録再生装置において行われる空きクラスタ マップの生成について説明するための図である。
図 1 7は、 図 1に示した記録再生装置において佇われる空きクラスタ マップの生成について説明するためのフローチヤ一トである。
図 1 8 A乃至図 1 8 Bは、 図 1に示した記録再生装置において用いら れる F A T情報について説明するための図である。
図 1 9は、 図 1に示した記録再生装置において用いられるディ レク ト リエントリ情報とについて説明するための図である。
図 2 0は、 図 1に示した記録再生装置において行われる F T情報と ディレク トリェントリ情報の更新タイミングについて説明するための図 である。
図 2 1 A乃至図 2 1 Bは、 図 1に示した記録再生装置において行われ る記録時に電源遮断が発生することにより、 使用不能になつたファイル の復旧 (修復) について説明するための図である。
図 2 2 A乃至図 2 2 Eは、 図 1に示した記録再生装置において行われ る記録時に電源遮断が発生することにより、 使用不能になったファイル の復旧 (修復) について説明するための図である。
図 2 3は、 図 1に示した記録再生装置において行われる記録時に電源 遮断が発生することにより、 使用不能になったファイルの復 I曰 (修復) 時の処理について説明するためのフ口一チャートである。
図 2 4は、 図 1に示した記録再生装置において実行可能な記録時に電 源遮断が発生することにより当該ファイルを使用不能にしないようにす るための方策の他の例を説明するための図である。
図 2 5 A乃至図 2 5 Fは、 図 1に示した記録再生装置において実行可 能な記録時に電源遮断が発生することにより当該ファイルを使用不能に しないようにするための方策の他の例を説明するための図である。 図 2 6は、 リアルタイム処理時に行うクラスタリンクテーブルの形成 処理を説明するための図である。
図 2 7は、 リアルタイム処理時に行うクラスタリンクテ一ブルの形成 処理を説明するための図である。
図 2 8 A乃至図 2 8 Bは、 リアルタイム処理である情報信号の記録時 と再生時とにおいて設けるようにする空き時間について説明するための 図である。
図 2 9は、 記録時に行われるクラスタリンクテーブルの形成処理を説 明するためのフローチャートである。
図 3 0は、 記録時に行われるクラスタリンクテーブルの形成処理の他 の例を説明するためのフ ローチヤ一卜である。
図 3 1は、 再生時に行われるクラスタリンクテ一ブルの形成処理を説 明するためのフローチヤ一トである。
図 3 2は、 再生時に行われるクラスタリンクテ一ブルの形成処理の他 の例を説明するためのフ ローチャートである。
図 3 3は、 F A T情報から形成される空きクラスタマップの一例を示 す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図を参照しながらこの発明による情報処理装置、 情報処理方法 および情報処理プロダラムの一実施の形態について説明する。 以下に説 3008010
19 明する実施の形態においては、 ビデオ · カメラ機能を備え、 記録媒体と してハードディスク、 半導体メモリカードを用いる記録再生装置 (デジ タル · ビデオ · カメラ) に、 この発明による情報処理装置、 情報処理方 法、 情報処理プログラムを適用した場合を例にして説明する。
[第 1の実施の形態] (図 1〜図 7参照)
[記録再生装置の概要]
図 1は、 この実施の形態の記録再生装置を説明するためのブロック図 である。 図 1に示すように、 この実施の形態の記録再生装置は、 入力あ るいは出力の端部として、 デジタル入出力端子 1と、 デジタル出力端子 2と、 デジタル入力端子 3と、 カメラブロック 4とを備えている。
また、 図 1に示すように、 信号の処理系として、 3つのスィッチ回路 5、 7、 9と、 エンコーダ /デコーダ 6と、 パ'ッファメモリ 8と、 メデ ィァコントローラ 1 0を備えている。 そして、 この実施の形態の記録再 生装置は、 いわゆるリムーバブルな記録媒体として形成されたハードデ イスクと半導体メモリカードとが着脱可能とされている。 図 1の例の場 合には、 ハードディスク 1 1、 半導体メモリ 1 2が装填するようにされ ている。
このように、 この実施の形態の記録再生装置は、 記録媒体として、 ハ ードディスク、 あるいは、 半導体メモリカードを用いることができるよ うにされており、 これらの各記録媒体には、 1まとまりの情報信号 (デ 一夕) を 1つのファイルとして格納し、 これを管理するため、 米マイク ロソフト社の提供する O S (Operating System) である W i n d o w s (登録商標) 等のパーソナルコンピュータの O Sで広く用いられ、 一般 に FAT (File Allocation Table) と呼ばれるファイルシステム (ファ ィル管理システム) を搭載している。 - また、 図 1に示すように、 この実施の形態の記録再生装置の各部を制 御するホスト C PU (Central Process ing Uni t) 1 3が設けられている。 このホスト C P U 1 3には、キー操作部 1 4、 R OM (Read Only Memory) 1 5、 RAM (Random Access Memory) 1 6、 不揮発性メモリ 1 7が接 続されている。
ここで、 キー操作部 1 4は、 使用者からの指示入力を受け付けるため のものであり、 再生キー、 停止キ一、 早送りキー、 早戻しキー、 一時停 止キーなどのファンクションキーの他、 種々の調整キーなどが設けられ ているものである。 また、 ROM 1 5は、 プログラムや必要となるデ一 夕が格納されているものであり、 RAM I 6は、 主に作業領域として用 いられるものであり、 不揮発性メモリ 1 7は、 電源が落とされても保持 しておく必要のある各種の設定情報やパラメ一夕などを記憶保持するた めのものである。
そして、 ホスト C P U 1 3は、 以下に説明するように、 キー操作部 1 4を通じて入力されるュ一ザからの要求に応じて、 オーディオ Zビジュ アル信号 (以下、 A Vデータという。 ) のエンコードコ一ド及びデコー ド制御、 バッファ制御、 メディアコント口一ラ制御、 スィッチ制御など を行うこととなる。 また、 ファイルシステムの演算処理もこのホスト C P U 1 3によつて行われる。
[記録再生装置の記録時と再生時の基本的な信号の流れについて] 次に、 この実施の形態の記録再生装置の記録時、 再生時の基本な信号 の流れについて説明する。 まず、 基本的な信号の流れの具体的な説明を 行う前に、 この実施の形態の記録再生装置の記録時および再生時におい て用いられる FATファイルシステムの概要について説明する。
[FATファイルシステムの概要について]
図 2 A乃至図 2 Cは、 この実施の形態の記録再生装置に搭載されたフ アイルシステムである F ATシステムの概要を説明するための図である < 図 2 Aは、 ハードディスクゃ半導体メモリカードの記憶領域に設けられ る情報領域を示す図である。 図 2 Aに示すように、 記録媒体には、 その 先頭から順に、 管理情報領域、 FAT情報領域、 ディレク トリエントリ 領域が設けられ、 この後にファイル単位に種々の情報信号が記録される データ領域が続くようになつている。
ここで、 管理情報領域は、 ハードディスクや半導体メモリカードの記 憶領域の先頭の 1セクタの領域であり、 MB R (Master Boot Record) と呼ばれるものである。 この管理情報領域に記録される管理情報は、 デ イスクの容量、 クラス夕の容量、 F AT 1 2 Z 1 6 Z 3 2の設定等の記 述などからなるものであり、 さらにパーティションがある場合は管理情 報の後半にパーティション情報が付加されるようにされている。
管理情報領域に続く F AT情報領域には、 F AT情報テーブルが形成 される。 FAT情報テーブル (以下、 FAT情報という。 ) は、 どのク ラスタをどの順序で使ってファイルを記録媒体に保存するようにしてい るかを示すテ一ブルである。 各アドレスはそれぞれのクラス夕に対応し ており、 順番に次にどこのクラスタが使用するようにされているかを示 すようにされる。 例えば、 図 2 Bに示すように FAT情報が形成されて いる場合、 0 2クラス夕→0 3クラスタ— 04クラス夕→ 0 5クラスタ の順でファイルが保存されていることが分かる。
したがって、 FAT情報を参照し、 FAT情報で指示される通りに情 報信号が記録されているデータ領域のクラスタをたどり、 そのクラスタ に記録されている情報信号を読み出すことにより、図 2 Cに示すように、 1つのファイルの情報信号として記録されている目的とする情報信号の 全部 (①、 ②、 ③、 ④、 '··) を得て、 これを利用することが可能となる。 なお、 FAT情報のデ一夕を何ビットで表すかによつて、 F AT 1 2 ( 1 2ビッ ト) 、 FAT 1 6 ( 1 6ビット) 、 FAT 3 2 ( 3 2ビット) 08010
22 の違いがある。 ファイルシステムとして F A Tを用いる場合、 どんなに 小さなファイルでも必ず 1クラスタに収められるようにされるが、 ビッ ト長が長いほどクラスタを細かく分けることができるため、 より効率の よいファイルの保存ができる。
また、図 2 Aに示したディ レク トリェントリ領域には、ファイル名と、 そのファイルが保存されている先頭クラス夕のァドレス、 その他の簡単 な情報 (記録日時等) を各ファイル 3 2ワードの情報で保存される。 こ のディレク トリエントリ領域に記録される情報を以下においては、 単に ディレク 卜リエントリ情報と言う。
そして、 入力された 1まとまりの情報信号の記録時においては、 F A T情報、 ディレク トリエントリ情報を参照して、 空きクラスタを探し出 し、 空きクラス夕に情報信号を記録して行くとともに、 F A T情報、 デ ィ レクトリエントリ情報を適宜更新していくことにより、 その 1まとま りの情報信号を記録媒体に記録しながら、 どのように記録したかを管理 すること力 Sできるようにされる。
また、 記録媒体にファイル単位で記録されている 1まとまりの情報信 号を読み出して再生する場合には、 F A T情報、 ディ レク トリエントリ 情報を参 P し、 ファイルを単位として記録されている目的とする 1まと まりの情幸 信号がどの様に記録媒体に記録されているかの情報を得て、 その目的とする 1まとまりのデータを適切に読み出して再生することが できるようにされる。
[言 3録時の情報信号 (データ) の流れについて]
次に、 この実施の形態の記録再生装置の記録時と再生時とにおける情 報信号の流れについて説明する。 まず、 記録時の情報信号の流れについ て説明する。
図 1に示したように、 この実施の形態の記録再生装置は、 例えばテキ ストデ一タや図形データ等の I Tデータの入出力を行うためのデジタル 入出力端子 1と、 パーソナルコンピュータなどの他の再生装置からの動 画情報や静止画情報や音声情報などの入力を受け付けるためのデジタル 入力端子 3と、 画像を撮影するためのカメラブロック 4を備えている。 デジタル入出力端子 1、 デジタル入力端子 3、 カメラブロック 4のう ち、 どの入力端部を用いるかがユーザによりキー操作部 1 4を通じて選 択するようにされる。 また、 ハードディスク 1 1 と半導体記録媒体 1 2 のうち、 どちらに情報信号を記録するかについても、 入力端部の選択の 場合と同様に、 キ一操作部 1 4を通じて使用者が選択することができる ようにされる。
ホスト C P U 1 3は、 キー操作部 1 4を通じてユーザからの入力端部 の選択入力を受け付けると、 これに応じて切り換え制御信号をスィッチ 回路 5とスィッチ回路 7とに供給し、 これらを切り換えるようにする。 また、 ホスト C P U 1 3は、 キー操作部 1 4を通じてュ一ザからの記録 媒体の選択入力を受け付けると、 これに応じてメディアコント口一ラ 1 0を制御し、 選択された記録媒体に情報信号を記録するようにする。 以下においては、 入力端部として、 カメラブロック 4が選択された場 合、 つまり、 この実施の形態の記録再生装置が撮影モードとなるように された場合であって、 かつ、 記録媒体としてハードディスク 1 1が選択 された場合を例にして、 この実施の形態の記録再生装置 2 0の記録時の 信号の流れについて説明を進める。
この場合、 スィッチ回路 5、 スィッチ回路 7は、 それぞれ入力端 b側 に切り換えられる。 さらに、 ホスト C P U 1 3は、 スィッチ回路 9を入 力端 b側に切り換え、 メディアコントローラ 1 0を通じて、 この例の場 合には、 ハードディスク 1 1上の論理ァドレスにアクセスし、 図 2 Aに 示したように、 ハードディスク 1 1上に形成される管理情報、 F A T情 報を取得する。 ホスト C PU 1 3は、 管理情報から必要な情報を得て、 記録処理の準備を整え、 FAT情報に基づいて、 空きクラスタ位置を把 握する。
カメラブロック 4は、 図示しないが、 レンズ、 C CD (Charge Coupled Device) 、 さらにはマイクロホン等を備え、 レンズを通ってきた被写体 の画像を C CDによって映像信号に変換するとともに、 これをデジタル 映像信号に変換し、 また、 マイクロホン通じて音声を収音してこれを電 気信号に変換するとともに、 これをデジタル音声信号に変換し、 これら デジタル信号からなる A Vデータを出力することができるものである。 カメラブロック 4から出力された A Vデータは、 スィッチ回路 5を通 じ Tエンコーダ Zデコーダ 6に供給される。エンコーダ/デコーダ 6は、 これに供給された A Vデータを、 例えば、 MP E G (Moving Picture Experts Group)方式などの予め決められた符号化方式で符号化すること によりデータ圧縮し、 この符号化した A Vデ一タをスィツチ回路 7を通 じてバッファメモリ回路(以下、単にバッファという。) 8に供給する。 バッファ 8は、 ホスト C P U 1 3によって、 データの書き込み/読み 出しが制御されるものである。 したがって、 スィッチ回路 7からの AV データは、 ホスト C P U 1 3の書き込み制御によりバッファ 8に書き込 まれ、 同時に、 バッファ 8に既に書き込まれている A Vデ一夕が読み出 される。 つまり、 この実施の形態の記録再生装置においては、 バッファ 8を用いることにより、 非同期である、 この記録再生装置と記録媒体で あるハードディスク 1 1との間における A Vデ一夕についての時間軸補 正を行うようにしている。
なお、 記録対象のコンテンツデ一夕 (情報信号) が A Vデータ等の動 画情報や音声情報からなるリアルタイムデータである場合には、 そのコ ンテンッデータをバッファ 8にライ ト (書き込み) しながらリード (読 み出し) していく方式が取られ、 いわゆるファーストーイン ' ファース トーアウト (First In First Out) 形式で使用される。
この場合、 従来の記録再生装置においては、 バッファ 8がアンダーフ ロー、 あるいは、 オーバ一フローした場合には情報信号の連続性が途切 れて正常な記録が行なわれなくなるが、 この実施の形態に記録再生装置 は、 詳しくは後述するように、 このような不具合を生じさせることがな いように方策が講じられたものである。
また、カメラブロック 4は、動画を撮影することができるだけでなく、 ユーザからの指示に応じて、 被写体を静止画像として撮影することもで きるものである。 また、 デジタル入力端子 3は、 動画情報だけでなく、 静止画像情報の供給を受けることも可能なものである。
そして、 静止画の記録の場合には、 コンテンツデータはバッファ 8あ るいはホスト C P U 1 3に接続された RAM 1 6などに当該コンテンツ データの全てを蓄えてから、 記録媒体上に書き込むようにされる。 した がって、 静止画の記録の場合には、 動画のようなリアルタイム処理は必 要としない。
そして、 バッファ 8からホスト C P U 1 3の読み出し制御により読み 出された A Vデータは、 スィッチ回路 9、 メディアコントローラ 1 0を 通じて、 ハードディスク 1 1に供給され、 先に把握している空きクラス 夕の位置に基づき、空き領域に順次に書き込まれるようにされる。なお、 この A Vデータのハードディスク 1 1への書き込み時においては、 ホス 卜 C P U 1 3によりスィッチ回路 9は、 入力端 a側に切り換えられるよ うにされている。
また、 情報信号の記録時においては、 定期的にスィッチ回路 9は入力 端 b側に切り換えられ、 ホスト C P U 1 3により F AT情報が更新され る。 また、 AVデータの記録が終了した場合にもスィッチ回路 9は入力 端 b側に切り換えられ、 ホス ト C P U 1 3により F A T情報およびディ レク トリエントリ情報が更新するようにされる。
このようにして、 カメラブロック 4を通じて取り込むようにされた動 面と音声とからなる A Vデ一夕は、 ハードディスク 1 1の空きクラスタ 〖こ記録するようにされる。 また、 デジタル入力端子 3を通じて供給され る情報信号についても、 カメラブロック 4を通じて取り込むようにした 'I胄報信号と同様に記録処理されることになる。
さらに、 デジタル入出力端子 1を通じて供給される I Tデータについ ては、 符号化する必要はないので、 スィッチ回路 7を通じてバッファ 8 〖こ供給され、 これ以降においては、 上述した A Vデータの記録処理の場 合とほぼ同様に処理されることになる。
また、 ここでは、 情報信号をハードディスク 1 1に記録する場合を例 こして説明した。 しかし、 半導体メモリ 1 2に情報信号を記録する場合 【こもハードディスク 1 1に情報信号を記録する場合とほぼ同様に処理さ れることになる。
[再生時の情報信号 (データ) の流れについて]
次に、 この実施の形態の記録再生装置における再生時の信号の流れに ついて説明する。 なお、 ここでは、 上述したように、 ハードディスク 1 1 に記録されている情報信号を再生する場合を例にして説明する。
ホスト C P U 1 3は、 キー操作部 1 4を通じてユーザからの再生指示 人力を受け付けると、 スィッチ回路 9を入力端 b側に切り換えるように し、 メディアコントローラ 1 0を通じて、 ハードディスク 1 1上の論理 アドレスにアクセスし、 図 2 Aに示したように、 ハードディスク 1 1上 形成される管理情報、 F A T情報、 ディ レク トリエントリ情報を取得 する。
そして、 ホスト C P U 1 3は、 取得したディレクトリエントリ情報な 8010
27 どの情報に基づき、 ハードディスク 1 1に記録されており再生可能なフ アイルの一覧表を図示しない L C D (Liquid Crystal Display) に表示 するなどして、 再生するファイルの選択入力を受け付けるようにする。
ホスト C P U 1 3は、 キー操作部 1 4を通じて再生するファイルの選 択入力を受け付けると、 取得したディレク トリエントリ、 FAT情報か ら再生すべきファイルのハードディスク 1 1上の記録位置を把握すると ともに、 そのファイルの種別を得て、 スィッチ回路 9を入出力端 a側に 切り換えるとともに、 スィッチ回路 7をファイルの種別に応じて、 入出 力端 a側、 あるいは、 入出力端 b側に切り換えるようにする。
この後、ホスト C PU 1 3は、メディアコントローラ 1 0を制御して、 ハードディスク 1 1に記憶されている目的とするファイルから情報信号 を読み出すようにし、読み出した情報信号をメディァコントローラ 1 0、 スィッチ回路 9を介して、 ノ ツファ 8に書き込む。
バッファ 8は、 上述もしたように、 データの書き込み Z読み出しがホ スト C P U 1 3によって制御され、 ハードディスク 1 1から読み出され たデータが書き込まれるとともに、 既にバッファ 8に書き込まれている データが読み出される。 このバッファ 8を用いることにより、 記録時の 場合と同様に、 再生時においても、 再生する情報信号について時間軸補 正を行うようにしている。
そして、 バッファ 8から読み出された情報信号は、 それが、 テキスト データ等のいわゆる I Tであるときには、 スィッチ回路 7は入出力端 a 側に切り換えられるので、 ハードディスク 1 1から読み出された I Tデ 一夕は、 デジタル入出力端子 1を通じて出力されることになる。
また、 バッファ 8から読み出された情報信号が、 I Tデータ以外の動 画情報や静止画情報であるときには、 スィッチ回路 7は、 入出力端子 b 側に切り換えられるので、 スィッチ回路 7を通じてエンコーダノデコ一 ダ 6に供給され、 ここで、 復号化され、 符号化前の元の状態に復元され た A Vデータ、 静止画像情報が、 出力端子 2を通じて出力される。
そして、 デジタル入出力端子 1、 あるいは、 デジタル出力端子 2から 出力される情報信号は、 例えば、 パーソナルコンピュータなどの供給さ れて、 その表示画面に表示するようにされて利用されたり、 あるいは、 別の記録媒体に記録されたりするなど、 種々の方法での利用が可能とな るようにされる。
このように、 この実施の形態の記録再生装置においては、 ハードディ スク 1 1に記録された情報信号を読み出して、 これに復号化などの必要 な処理を施して、 出力し、 再生することができるようにしている。
なお、 ここでは、 ハードディスク 1 1にファイルとして記録された情 報信号を再生する場合を例にして説明した。 しかし、 半導体メモリ 1 2 にファイルとして記録されている情報信号を再生する場合もほぼ同様に 処理されることになる。
また、図 1には図示していないが、この実施の形態の記録再生装置は、 上述もしたように、 比較的に表示画面の大きな L C Dおよび L C Dコン トロ一ラを備え、 選択項目などの必要な情報や種々のメッセージなどを 表示することができるほか、 上述したように、 ハードディスク 1 1や半 導体メモリ 1 2から読み出された情報信号に応じた再生画 #を表示する ようにしたり、 また、 カメラブロック 4を通じて撮影するようにしてい る画像を表示したりすることもできるようにされている。
このように、 この実施の形態の記録再生装置は、 動画情報、 静止画情 報、 I Tデ一夕等の供給を受け、 これらを着脱可能とされたハードディ スク 1 1や半導体メモリ 1 2に記録し、 これらに記録した情報信号を読 み出して再生するようにすることができるものである。 この場合、 F A Tファイルシステムを利用することにより、 ファイルとして記録される 1まとまりの情報信号毎の管理を容易に行うことができるようにしてい る。
また、 記録媒体としてのハードディスク 1 1、 半導体メモリ 1 2は、 着脱可能であるので、 アダプタを介して、 または、 直接、 パーソナルコ ンピュ一タなどの他の電子機器に接続され、 データ交換が可能とされて いる。 なお、 ここで、 データ交換は、 当該記録再生装置で記録された A Vデ一夕等の各種の情報信号のパーソナルコンピュータなどの他の電子 機器での再生、 あるいは、 パーソナ レコンピュー夕などの他の電子機器 で記録された各種の情報信号の当該記録再生装置での再生を意味するも のである。
[記録対象データに応じた記録方式の選択]
上述したように、 この実施の形態の記録再生装置は、 動画情報や静止 画情報やテキストデ一夕等の I Tデータを処理することができるもので ある。 しかし、 動画像情報をリアルタイムに処理するためには、 記録時 および再生時におけるデ一夕の転送レー卜を十分に早くしなければなら ない。
しかし、 そのためにホスト C P U 1 3の負荷が大きくなつたのでは好 ましくない。また、転送レートを早く するために、ハードディスク 1 1 、 半導体メモリ 1 2の記憶領域が有効に活用できなくなるとすれば、 好ま しくない。 そこで、 この実施の形態の記録再生装置においては、 動画情 報と、 それ以外の静止画情報、 I Tデータとでは、 記録の方式を異なら せるようにしている。
F A Tファイルシステムは記録最小単位をクラスタとするものであり . この F A Tファイルシステムを用いる場合には、 「一般型」、 「格子型」、 「詰め込み型」 の 3つの記録方式の禾 IJ用が考えられる。
「一般型」 は、 通常の F A Tファイルシステムのとおり、 クラスタ単 位で記録を行うようにするものである。 パーソナルコンピュータでは、 「一般型」 として処理を行うようにされている。
また、 「格子型」 は、 複数クラス夕をまとめて 1つのブロックとして 扱う方式の 1つであり、 予め記録媒体を碁盤の目のように同じサイズに 規則的にブロック分割するようにし、 このブロック単位で記録を行うよ うにするものである。 したがって、 ブロックは規則的に記録媒体上に形 成されるので、 各ブロックの記録媒体上の正確な位置を常に正確に把握 することができるようにされる。
また、 「詰め込み型」 は、 複数クラスタをまとめて 1つのブロックと して扱う方式の 1つであり、指定のクラスタ数の連続空き領域があれば、 そこを使用可能ブロックとして情報信号の記録に用いることができるも のである。 したがって、 この 「詰め込み型」 の場合には、 「格子型」 の 場合と異なり、 記録時において、 ブロックを構成する予め決められた個 数分の連続する空きクラス夕を検出しなければならないことになる。 図 3は、 「一般型」 、 「格子型」 、 「詰め込み型」 のそれぞれについ て説明するための図であり、 8クラスタを 1ブロックとして扱う場合の 例を示している。 図 3において、 ブロック a、 b、 (:、 d、 e、 f 、 … は、 記録方式として 「格子型」 を用いる場合の規則的に設けられたプロ ックに相当する。
そして、 上述もしたように、 「一般型」 は、 1クラス夕単位で記録を 行うものであり、 図 3 ( A ) において、 黒く塗りつぶした部分であるブ ロック aの前 4クラスタ分、 ブロック bの後 4クラス夕分、 ブロック c の前 2クラスタ分、 ブロック eの前から 4番目のクラス夕から 3クラス タ分が 「一般型」 により既に情報信号が書き込まれているとする。
この図 3 ( A ) の状態にある場合、 「格子型」 で情報信号を記録しよ うとすれば、規則的に 8クラス夕ずつに分けられたブロック a、 b、 c、 d、 e、 f 、 …単位で空きブロックを見つけなければならない。 この場 合には、 図 3 ( B ) に示すように、 ブロック a、 b、 (:、 eは空きクラ スタはあるものの使用されているクラス夕があるために、 使用済ブロッ クであり、 「格子型」 によっては利用できない。 しかし、 ブロック d、 ブロック は、 使用されているクラスタはないので、 「格子型」 による 利用が可能となる。
つまり、 「格子型」 の場合、 図 3 ( B ) に示したように、 ブロック分 割は、 規則的に一意に決められ、 以後ブロックの境界が変化することは ない。 ブロック単位での記録を行う場合には、 ブロック内の全てのクラ ス夕が空きである場合のみ、 そのブロックは記録可能であるとし、 1ク ラス夕でも使用済みであれば、 そのブロックは記録不可能として扱うよ うにする。
また、 「詰め込み型」 で情報信号を記録しょうとする場合には、 連続 して 8クラスタが空きとなっており、 1ブロックの空き領域として利用 可能な部分のみを利用する。 したがって、 この 「詰め込み型」 で情報信 号を記録して行く場合には、 図 3 ( C ) に示すように、 ブロックの境界 が、 ハードディスクなどの記録媒体の使用状況に応じて変化することに なる。
そして、 「一般型」 で情報信号を記録しょうとする場合には、 1クラ ス夕単位で記録があるので、 図 3 ( A ) に示した使用済み部分を除く、 未使用クラスタ部分の全部を情報信号の記録に用いることができるよう にされる。
このように、 「格子型」 あるいは 「詰め込み型」 でブロック単位での 記録を行う場合には、 ブロック内の全てのクラス夕が空きである場合の み、 そのプロックは記録可能であるとし、 1クラスタでも使用済みであ れば、そのブロックには情報信号の記録が不可能であるとして取り扱う。 そして、図 3を用いて説明した記録方式である「一 型」、 「格子型」、 「詰め込み型」 のそれぞれの特徴について、 図 4に示すようにまとめる ことができる。 図 4の 「一般型」 の欄に示したように、 「一般型」 の記 録方式の場合には、 クラスタ単位の記録処理となるために、 動画情報な どのリアルタイムデータの記録に際しては転送レート を十分に稼ぐこと ができずに、 不具合を生じる場合があり、 厳しく判断すれば、 リアルタ ィムデータの記録は不可能となる。
また、 「一般型」 の記録方式の場合には、 クラス夕単位の処理となる ために、 処理時間は比較的に大きくなるが、 記録単位が記録最小単位で あるクラスタ単位であるために、 記録媒体の使用効率は高いといえる。 そして、 パーソナルコンビュ一夕で記録された A Vデータなどのコンテ ンッを記録再生装置にて再生することを考慮すると、 パーソナルコンビ ユー夕での記録は 「一般型」 で行なわれているため、 "記録再生装置にお いては、 「一般型」 で記録された A Vデータ'などのコ ンテンツの再生機 能は必須となる。
また、 図 4の 「格子型」 の欄に示したように、 「格子型」 の記録方式 の場合には、 規則的に一意に決められるブロック単位 (連続するブロッ ク単位) に記録処理を行うため、 ホスト C P Uの処理を比較的に容易に することができるとともに、 転送レートを高くすることができるので動 画情報などのリアルタイムデータに不連続点を発生させることなく記録 媒体に記録することは十分に可能である。 また、 「格子型」 の記録方式 の場合には、 ブロック単位の処理となるために、 処理時間も比較的に短 い (処理時間小) 。
しかし、 規則的に一意に決められるブロック内のすべてのクラス夕が 未使用でなければならず、 ブロックを構成するクラスタの 1つでも使用 済みである場合にはそのブロックは使用できなくなるため、 記録媒体の 使用効率は低いと言わざるを得ない。
また、 /、°一ソナルコンピュータで記録されたコンテンツを記録再生装 置にて再生する場合には、 パーソナルコンピュータでの記録は「一般型」 で行なわれているため、 記録再生装置に 「格子型」 の再生機能を搭載し ただけでは不十分であり、 記録再生装置への 「一般型」 の再生機能の搭 載は必須となる。
また、 図 4の 「詰め込み型」 の欄に示したように、 「詰め込み型」 の 記録方式の場合には、 「格子型」 の記録方式の場合のように、 規則的に 一意に決められるブロック単位 (連続するブロック単位) に記録処理を 行うのではないが、 記録単位は 「格子型」 の場合と同様にブロック単位 であるため、 ホスト C P Uの処理を比較的に容易にすることができると ともに、 転送レ一トを高くすることができるので動画情報などのリアル タイムデータに不連続点を発生させることなく記録媒体に記録すること は十分に可能である。
しかし、 「詰め込み型」 の記録方式の場合には、 複数の連続するクラ スタからなる空きブロックを検出するようにしなければならないので、 処理時間は 「格子型」 に比べると長くなる。 つまり処理時間大となる。 また、 「詰め込み型」 の場合には、 「格子型」 の場合のように、 空きブ ロックの境界が規制されないので、 記録媒体の使用効率は、 「一般型」 と 「格子型」 との間の中程度であるといえる。
また、 /\°—ソナルコンピュー夕で記録されたコンテンツを記録再生装 置にて再生する場合には、 パーソナルコンピュータでの記録は「一般型」 で行なわれているため、 記録再生装置に 「詰め込み型」 の再生機能を搭 載しただけでは不十分であり、 記録再生装置への 「一般型」 の再生機能 の搭載は必須となる。
以上のことを総合的に考え合わせると、 動画情報などのリアルタイム データを記録する場合には 「格子型」 の記録方式を用い、 静止画情報や I Tデータを記録する場合には 「一般型」 の記録方式を用いるというよ うに、 記録方式を使い分けることにより、 転送レートを高くし、 ホスト C P Uの負荷を軽減するとともに、 記録媒体の利用効率を高め、 しかも パーソナルコンピュータなどとの情報信号(データ)の交換の容易性(互 換性) を高めることができる。
また、パーソナルコンピュータなどとのデータの交換を想定した場合、 この実施の形態の記録再生装置においても、 パーソナルコンピュータと 同じファイルシステムを用いているので、 ファイルシステムのインスト ールなどの面倒な手間も発生することがないのである。
このため、 この実施の形態の記録再生装置においては、 記録方式とし て、 「格子型」 と 「一般型」 とを動画情報とそれ以外の情報信号を記録 する場合とで使い分けるようにしている。図 5は、記録方式として、 「格 子型」 と 「一般型」 とを使い分ける場合について説明するための図であ る。
図 5に示すように、 この実施の形態の記録再生装置においては、 自機 に装填されたハードディスク、 半導体メモリカードの記憶領域に、 あら かじめ規則的に一意に決められるブロックを、 ブロック a、 b、 c、 d、 e、 f 、 ···、 に示すように多数割り当てておくようにする。 なお、 図 5 に示した例の場合にも、 1ブロックは、 8クラスタからなるものとして いる。
この図 5に示した例の場合、 黒く塗りつぶされた部分、 すなわち、 ブ ロック aの前 2クラスタ分、 ブロック bの後 4クラスタ分、 ブロック c の前 4クラスタ分が、 既に 「一般型」 の記録方式により、 静止画情報な どが記録された使用済みクラスタである。 したがって、 ブロック単位に 考えると、 図 5 ( A ) に示したように、 ブロック a、 b、 cは、 使用済 ブロックとなる。
そして、 動画情報や音声情報を含み、 そのデータ量が膨大となるリア ルタイムデ一夕である A Vデータを記録しょうとする場合には、 この実 施の形態の記録再生装置の場合には、 「格子型」 の記録方式で記録を行 うため、 図 5 ( A ) に示したように、 ブロック d以降にブロック単位に 記録して行くことになる。
このように、 「格子型」 の記録方式を用いることにより、 転送レート を高く確保し、 リアルタイムデータについて、 不連続点を発生させるこ となく、 連続して適正に記録することができるとともに、 前述もしたよ うに、 処理時間を短くすることができるなど、 ホスト C P Uの負荷を軽 減することが可能となる。
しかし、 このままでは、 使用済ブロックとされたブロック a、 b、 c の未使用クラスタは使用されないので、 記録媒体の利用効率が低下する 恐れもある。
そこで、 この実施の形態の記録再生装置の場合には、 データ量が比較 的に少ない静止画情報や I Tデータについては、 図 5 ( B ) に示すよう に、 基本的な記録方式である 「一般型」 を用いて記録するようにする。 これにより、 この例の場合には、 ブロック a、 b、 cの空きクラス夕に 静止画情報や I Tデ一夕を記録することができるようにされる。 これに より、 使用済みブロック内の未使用クラスタの発生を低減させ、 記録媒 体の使用効率を高めることができるのである。
[記録、 再生動作について]
上述のように、 記録方式として、 「格子型」 と 「一般型」 とを使い分 けるこの実施の形態の記録時の動作と、 「格子型」 と 「一般型」 とが使 い分けられて記録媒体に記録された情報信号の再生時の動作について、 図 6、 図 7のフ口一チャートを参照しながら説明する。 [記録時の動作について]
図 6は、 この実施の形態の記録再生装置の記録時の動作を説明するた めのフローチヤ一トである。 前述もしたように、 用いる入力端と記録媒 体とが選択されると、ホスト C PU 1 3は、図 6に示す処理を実行する。 まず、 ホスト C PU 1 3は、 スィッチ回路 9、 メディアコントローラ 1 0を通じて、 指示された記録媒体のファイル管理テーブル、 すなわち F AT情報を参照し、空きクラスタ情報を取得する(ステップ S 1 0 1 )。 そして、 ホスト C P U 1 3は、 キー操作部 1 4を通じて、 記録開始指 示入力を受け付けるようにし (ステップ S 1 0 2) 、 記録開始指示入力 を受け付けたか否かを判断する (ステップ S 1 0 3) 。 ステップ S 1 0 3の判断処理において、 記録開始指示入力を受け付けていないと判断し たときには、 ホスト C P U 1 3は、 ステップ S 1 0 2からの処理を繰り 返すようにする。
ステップ S 1 0 3の判断処理において、 記録開始指示入力を受け付け たと判断したときには、 ホスト C P U 1 3は、 使用者からの入力端の選 択指示および供給された情報信号のヘッダなどの情報に基づいて、 記録 処理しょうとしている情報信号は、 動画情報を含むものか、 動画情報で はなく、 静止画情報や I Tデ一夕であるか否かを判断する (ステップ S 1 04) 。
ステップ S 1 0 4の判断処理において、 記録しょうとしている情報信 号が、 動画情報、 あるいは、 A Vデ一夕等のリアルタイムデータである と判断したときには、 ホスト C P U 1 3は、 ステップ S 1 0 1において 取得した空きクラスタ情報から 「格子型」 の記録方式に従い、 予め規則 的に設けるようにされるブロックであって、 ブロックを構成するクラス 夕が全て空きクラスタである空きブロックを検出する (ステップ S 1 0 5) 。 そして、ホス ト C P U 1 3は、エンコーダ Zデコーダ 6、バッファ 8、 メディアコントローラ 1 0、 その他関連するスィッチ回路を制御し、 空 きブロック単位に動画情報などのリアルタイムデ一夕の記録を開始する (ステップ S 1 0 6 ) 。 この後、 ホスト C P U 1 3は、 キ一操作部 1 4 を通じて、 使用者からの記録終了指示入力を受け付けるようにし (ステ ップ S 1 0 7 ) 、 記録終了指示入力を受け付けたか否かを判断する (ス テツプ S 1 0 8 ) 。
ステップ S 1 0 8の判断処理において、 記録終了指示入力を受け付け ていないと判断したときには、 ホスト C P U 1 3は、 ステップ S 1 0 7 からの処理を行うようにする。 ステップ S 1 0 8の判断処理において、 使用者から記録終了指示入力を受け付けたと判断したときには、 フアイ ル管理テーブルである F AT情報およびディ レクトリエントリ情報を更 新し (ステップ S 1 1 2) 、 この図 6に示す処理を終了する。
ステップ S 1 0 4の判断処理において、 記録しょうとしている情報信 号が、 静止画情報、 あるいは、 I Tデ一夕であると判断したときには、 ホス 卜 C P U 1 3は、 ステップ S 1 0 1において取得した空きクラスタ 情報カゝら 「一般型」 の記録方式に従い、 空きクラスタを検出する (ステ ップ S 1 0 9 ) 。
そ して、ホスト C P U 1 3は、エンコーダ/デコーダ 6、ノ ッファ 8、 メディアコント口一ラ 1 0、 その他関連するスィッチ回路を制御し、 空 きク ラスタ単位に静止画情報や I Tデータの記録を開始する (ステップ S 1 1 0) 。 この後、 ホスト C P U 1 3は、 静止画情報、 I Tデ一夕の 記録を終了したか否かを判断する (ステップ S 1 1 1 ) 。
ステップ S 1 1 1の判断処理において、 静止画情報等の記録が終了し ていないと判断したときには、 ステップ S 1 1 1の処理を繰り返し、 当 該記録が終了するまで待ち状態となる。 ステップ S 1 1 1の判断処理に おいて、 静止画情報等の記録が終了したと判断したときには、 ホスト C P U 1 3は、 ファイル管理テーブルである F A T情報およびディ レク 卜 リエントリ情報を更新し (ステップ S 1 1 2 ) 、 この図 6に示す処理を 終了する。
このように、 情報量が多く、 リアルタイムに処理しなければならない 動画情報や A Vデータを記録媒体に記録する場合には、 「格子型」 の記 録方式で記録するようにし、 動画情報などのリアルタイムデータ以外の 情報については、 「一般型」 の記録方式で記録するようにする。
これにより、 上述もしたように、 動画情報などのリアルタイムデータ を記録する場合には、 十分に転送レートを高くすることができるので、 リアルタイムデータの不連続を発生させることがなく、 また、 規則的に 設けられるブロック単位の記録により、 ホスト C P Uの負荷をも軽減す ることができる。 しかも、 記録方式として、 「格子型」 と 「一般型」 と を使い分けることにより記録媒体を効率的に利用することも可能となる。
[再生時の動作について]
次に、 再生時の動作について説明する。 図 7は、 この実施の形態の記 録再生装置の再生時の動作を説明するためのフローチヤ一トである。 キ 一操作部 1 4を通じて記録再生装置を再生モードにするようにする操作 を受け付けると、 ホスト C P U 1 3は、 図 7に示す処理を開始し、 管理 情報、 ファイル管理テーブルである F A T情報、 ディレク トリエントリ 情報を読み出し、 再生可能なファイルの一覧をこの記録再生装置に設け られた L C Dに表示するなどして (ステップ S 2 0 1 ) 、 目的とするフ アイルについての再生開始指示入力を受け付けるようにする (ステップ S 2 0 2 ) 。
次に、 ホスト C P U 1 3は、 再生開始指示入力を受け付けたか否かを 判断し (ステップ S 2 0 3 ) 、 再生開始指示入力を受け付けていないと 判断した場合には、 ステップ S 2 0 2からの処理を繰り返す。
また、 ステップ S 2 0 3の判断処理において、 再生開始指示入力を受 け付けたと判断したときには、 ホスト C P U 1 3は、 ステップ S 2 0 1 において読み出した F A T情報等に基づいて、 再生が指示されたフアイ ルが、 記録媒体上にどのような順番で記録されているかの情報を取得す る (ステップ S 2 0 4 ) 。
そして、 ホスト C P U 1 3は、 ステップ S 2 0 4で取得した情報に基 づぃた順番で記録媒体上のクラスタをたどり、再生を行うようにする(ス テツプ S 2 0 5 ) 。 そして、 ホスト C P U 1 3は、 キー操作部 1 4を通 じて再生終了指示入力を受け付けるようにし (ステップ S 2 0 6 ) 、 再 生終了指示入力を受け付けたか否かを判断する (ステップ S 2 0 7 ) 。 ステップ S 2 0 7の判断処理において、 再生終了指示入力を受け付け たと判断した時には、 ホスト C P U 1 3は、 再生動作を終了し、 この図 7に示す処理を終了する。 ステップ S 2 0 7の判断処理において、 再生 終了指示入力を受け付けていないと判断したときには、 指示されたファ ィルの全デ一夕を再生し終えたか否かを判断する(ステツプ S 2 0 8 )。 ステップ S 2 0 8の判断処理において、 全データを再生し終えていな いと判断したときには、 ホスト C P U 1 3は、 ステップ S 2 0 6からの 処理を繰り返すようにする。 また、 ステップ S 2 0 8の判断処理におい て、 全データを再生し終えたと判断したときには、 再生動作を終了し、 この図 7に示す処理を終了する。
このように、 再生時においては、 記録方式として 「格子型」 が用いら れて記録されたものか、 「一般型」 が用いられて記録されたものかを区 別することなく、 すなわち、 動画情報などのリアルタイムデ一夕である か、 リアルタイムデータ以外の静止画情報、 I Tデータであるかを区別 することなく再生することが可能である。 しかも、 この実施の形態の記録再生装置で記録されたものか、 パ一ソ ナルコンピュータなどのこの実施の形態の記録再生装置以外の機器によ り記録されたものかを区 することなく、 再生することができるように される。
これは、 「格子型」 で記録した場合であっても、 記録最小単位である クラス夕が複数個からなるブロック単位に記録処理を行うが、 F A T情 報は、 従来と変わらずにクラス夕単位でそのリンク関係を管理するよう にしているので、 記録方式や実際に記録を行った機器を区別することな く再生が可能となるのである。
このように、 この実施の形態の記録再生装置は、 ファイル管理システ ムとして、 F A Tファイフレシステムを用いているので、 パーソナルコン ピュー夕などの機器との互換性が高く、 この実施の形態の記録再生装置 を用いて情報信号を記録したハードディスク 1 1や半導体メモリ 1 2で あっても、 これらをパーソナルコンピュ一夕などの F A Tフアイルシス テムによりファイル管理を行っている機器に接続することにより、 容易 に情報信号の利用が可能となる。
この逆に、 パーソナルコンピュータなどの外部の機器により情報信号 が記録されたハ一ドディスクゃ半導体メモリカードを、 この実施の形態 の記録再生装置に装填した場合であっても、 簡単に利用が可能となる。 つまり、 この実施の形態の記録再生装置とパーソナルコンピュータなど の外部機器とは、 ファイフレシステムが同じであるため、 同じアルゴリズ ムでのファイル管理が可倉 gとなり、 ファイルシステムのィンストールな どの面倒な手間をかけることもない。
[第 2の実施の形態] (図 1、 2、 図 8 A〜図 1 5 B—参照) 前述した第 1の実施の形態の記録再生装置においては、 記録方式とし て 「格子型」 を用いることにより、 動画情報などのリアルタイムデ一タ の記録時の転送レートを高くするようにした。 しかし、 F A Tファイル システムを用いた記録再生装置においては、 再生時におけるデータァク セス速度が比較的に遅く、 また、 ランダムアクセス性能も低いという特 徴がある。
この第 2の実施の形態の記録再生装置は、 上述したような、 再生時に おけるデータアクセス速度、 ランダムアクセス性能を改善し、 再生時に おいても、 記録情報を良好に再生することができるとともに、 ランダム アクセス性能をも向上させるようにしたものである。
この第 2の実施の形態の記録再生装置も、 図 1に示した第 1の実施の 形態の記録再生装置と同様に構成され、 図 1に示した第 1の実施の形態 の記録再生装置と同様に、 図 2 A乃至図 2 Cを用いて説明した F A Tフ アイルシステムを用いてファイル管理を行うものである。 このため、 こ の第 2の実施の形態においても、 図 1に示した構成を有し、 図 2 A乃至 図 2 Cに示した F A Tファイルシステムを有するものとして説明する。
図 8 A及び図 8 Bは、 F A T情報とデータ領域とについて説明するた めの図である。 上述もしたように、 ハードディスクや半導体メモリカー ドの記録領域に形成される F A T情報は、 どのクラスタをどの順序で使 用してフアイルを保存しているかを示すテーブルである。 - 図 8 Aに示すように、 F A T情報の各アドレスは、 それぞれのクラス 夕に対応しており、 各アドレスには、 次にどのクラス夕も用いているか を示している。 したがって、 図 8 Aに示すように、 F A T情報が形成さ れている場合、 そのファイルは、 図 8 Bに示すように、 0 2クラスタか ら始まり、 0 3クラス夕→2 4クラス夕— 2 5クラスタを順に使ってフ アイルが保存されていることになる。
このような、 F A T情報を利用し、 クラス夕チェーンの順方向検索に より目的とするファイルに対してアクセスする過程では、 記録媒体上に 記録された F A T情報に繰り返しアクセスしなければならないため、 再 生時におけるデータアクセス速度が比較的に遅くなる。 また、 早戻しな どのいわゆる逆方向へのジャンプは、 ファイルポインターをクラス夕チ ェ一ン先頭 (そのファイルの先頭のクラスタ) にセッ トし、 そこからの 順方向検索として実現しているため、ランダムアクセス性能が低くなる。 そこで、 F A T情報などの必要な情報をファイル単位で記録再生装置 の例えば内蔵メモリに記憶させ、 八一ドディスクなどの記録媒体の F A T情報などを一々参照しなくてもよいようにすることが考えられる。 こ の場合には、 各ファイル毎に管理しなければならないので、 例えば、 図 9に示すように、各ファイルの F A T情報を保持するメモリ領域として、 取り扱うファイルの最大サイズに対応するメモリ容量のメモリ領域を確 保することが考えられる。
この方法の場合には、 どのファイルについても、 同じ記憶容量の記憶 エリアが用いられて、 F A T情報等が管理することができるので、 メモ リ管理がシンプルであるというメリッ トがあり、 扱うファイルのサイズ や数に大きな隔たり (幅) がない場合には、 効率よく動作する。
しかしながら動画を記録した記録媒体の特徴として、ファイルサイズ、 ファイル数それぞれに大きな値を取る可能性があることから、 この方法 で対処しょうとすれば、 非常に大きなメモリ容量が必要になる。 また、 十分なメモリ容量を確保することができないときには、 扱えるファイル の数が制限されることになる。
そこで、 この実施の形態の記録再生装置においては、 ハードディスク や半導体メモリカードなどの記録媒体が装填された場合に、 最初のファ ィル再生アクセスまでの間に、 その記録媒体の F A T情報を参照し、 ク ラスタのリンク情報だけを持つクラス夕リンクテーブル (リンク情報テ —ブル) を形成する。 図 1 0 A乃至図 1 0 Cは、 クラスタリンクテーブルについて説明する ための図である。 図 1 0 Aは、 ハ一ドディスクなどの記録媒体に形成さ れる F A T情報であり、 この F A T情報を参照して、 ファイル単位にリ ンク関係を示す図 1 0 Bに示すようなクラスタリンクテ一ブルを形成す る。
図 1 0 Aにおいては、 図 8 A及び図 8 Bに示した例の場合と同様に、 0 2クラス夕から始まり、 0 3クラスタ、 2 4クラスタ、 2 5クラスタ が用いられてファイルが記録されていることが示されている。 この図 1 0 Aに示した F A T情報から図 1 0 Bに示すように、 例えば、 インデッ クス情報としてのファイル名と、 そのファイルを構成するクラス夕のリ ンク情報からなるクラスタリンクテーブルを予め R A M 1 6あるいは不 揮発性メモリ 1 7に形成しておく。
この場合、 図 1 0 Cに示すように、 ファイルに対応するクラス夕リン クテーブルを記憶するメモリ領域を、 目的とするファイルのサイズに応 じて動的に割り付けるようにする。 このように、 メモリ上に隙間なくク ラスタリンクテーブルを割り付けることにより、 メモリ上に無駄な領域 をできないようにし、 限られた記憶容量のメモリを有効に利用できるよ うにしている。
さらに一定量以上の記憶容量のメモリ領域を確保することにより、 同 時に扱えるファイル数は無制限とすることができる。 また、 ファイル毎 の F A T情報のリンク情報に応じて形成するクラスタリンクテーブル用 の記憶領域を各ファイルのデ一夕量に応じてメモリに動的に割り付ける ことは、 高度なメモリ管理処理を必要とする。
しかし、 ハードディスクに記録されて扱われるファイルの数や大きさ は、 記録媒体の記録容量に応じて自ずと決まり、 ファイルサイズとファ ィル数が同時に大きな値を取ることはない。 記録媒体に記録されている ファイルがどのようなサイズ、 数であっても、 全てのファイルの容量の 合計は、 記録媒体の総記憶容量内に収まる。
つまり、 全てのファイルのクラスタリンクテ一ブルの容量は、 F A T 情報の容量を上回ることがない。 使用メモリサイズの上限が F A T情報 の容量として明らかであるので、 このサイズのメモリを確保したとすれ ば、 これを分割するように、 メモリ割り付けを行うことで、 全てのファ ィルのクラスタリンクテーブルをメモリ上に収めることが可能である。 この場合、 メモリの容量不足の問題は生じないことになる。
また、 確保するメモリの記憶容量が小さい場合には、 容量不足による 制限が、 「当該記録再生装置が同時に取り扱える動画ファイルの再生時 間の合計値の制限」 という形で現れる場合もあるが、 これは記録再生装 置の特性となり、 必要がある場合には、 メモリを付け足すなどの方策を 講じることも可能である。
[クラスタリンクテーブル (リンク情報テーブル) の生成と利用] 次に、 この第 2の実施の形態の記録再生装置において行われるクラス タリンクテーブルの生成とその利用について、 図 1 1〜図 1 3のフロー チャートを参照しながら説明する。 クラスタリンクテーブルの生成は、 記録媒体に記録された情報信号の利用に先立って行われ、 その生成され たクラスタリンクテ一ブルは、記録媒体に記録された情報信号の利用時、 すなわち、 再生時、 早送り時、 早戻し時などに利用するようにされる。 図 1 1は、 この第 2の実施の形態の記録再生装置における記録媒体に 記録された情報信号の利用時 (再生時、 早送り時、 早戻し時など) の処 理を説明するためのフロ一チャートである。 この第 2の実施の形態の記 録再生装置も、 第 1の実施の形態の記録再生装置の場合と同様に、 記録 媒体への情報信号の記録と、 記録媒体に記録された情報信号の再生とが できるものである。 そして、 使用者により、 例えばキー操作部 1 4を通じて、 この第 2の 実施の形態の記録再生装置が、 再生モードとなるようにされると、 ホス ト C P U 1 3は、 図 1 1に示す処理を実行する。 まず、 ホスト C P U 1 3は、 自機に記録媒体が装填されているか否かを判断する (ステップ S 3 0 1 ) 。
ステップ S 3 0 1の判断処理において、 記録媒体がまだ装填されてい ないと判断したときには、 ステップ S 3 0 1からの処理を繰り返す。 ス テツプ S 3 0 1の判断処理にいて、 記録媒体が装填されていると判断し たときには、 記録媒体のディ レクトリエントリ情報や FAT情報を参照 し、 利用可能なファイルの一覧表を自機の L CDに表示するなどして、 目的とするファイルの指定 (指示入力) を受け付けるようにする (ステ ップ S 3 0 2 ) 。
そして、 ホスト C PU 1 3は、 ファイルの指定を受け付けたか否かを 判断する (ステップ S 3 0 3 ) 。 このステップ S 3 0 3の判断処理にお いて、 ファイルの指定を受け付けていないと判断したときには、 ホスト C PU 1 3は、 記録媒体が取り出されたか否かを判断する (ステップ S 3 0 4 ) 。
ステップ S 3 0 4の判断処理において、 記録媒体は取り出されていな いと判断したときには、 ステップ S 3 0 2からの処理を繰り返し、 記録 媒体が取り出されたと判断したときには、 ステップ S 3 0 1からの処理 を繰り返すようにする。
ステツプ S 3 0 3の判断処理において、 ファイルの指定を受け付けた と判断したときには、 ホスト C PU 1 3は、 指定されたファイルのクラ スタリンクテーブルを生成する処理を実行し (ステップ S 3 0 5) 、 こ の後、 生成されたクラスタリンクテーブルを用いた再生、 早送り、 早戻 しなどの指示された動作ルーチンを実行する (ステップ S 3 0 6 ) 。 動 作ルーチン終了後においては、 再度ステツプ S 3 0 1からの処理が繰り 返され、 利用するファイルの変更ができるようにされる。
[クラスタリンクテ一ブルの生成]
図 1 2は、 図 1 1に示した処理のステツプ S 3 0 5において実行され るクラスタリンクテーブルの生成処理を説明するためのフローチヤ一ト である。 まず、 ホスト C PU 1 3は、 クラスタリンクテ一ブルの生成に 用いる変数 Iに 0をセッ トし、 変数 I をイニシャライズするようにする (ステップ S 40 1 ) 。
そして、 ホスト C P U 1 3は、 例えば、 図 1 0 Aに示したように、 記 録媒体に形成されているファイル管理テーブルであって、 利用すること が指示されたファイルの F A T情報を参照し、 当該ファイルの最初のク ラスタに対するリンク先情報を得る (ステップ S 40 2 ) 。
そして、 ホスト C PU 1 3は、 ステップ S 4 0 2で取得したリンク先 情報を、 図 1 0 Bに示した態様で、 例えば RAM 1 6に形成されるクラ スタリンクテーブルの I番目の記憶場所に記憶するようにする (ステツ プ S 4 0 3) 。 そして、 ホスト 0 P U 1 3は、 指定したファイルの最後 のリンク先情報を格納したか否かを判断する (ステップ S 40 4) 。 ステップ S 404の判断処理において、 最後のリンク先情報を格納し ていないと判断したときには、 ホスト C PU 1 3は、 変数 I に 1を加算 し (ステップ S 4 0 5 ) 、 現在のリンク先情報に基づいて、 FAT情報 の次のリンク先情報の記憶場所を決定する (ステップ S 40 6 ) 。 そし て、 ホスト C PU 1 3は、 ステップ S 4 0 6において決定した記憶場所 から、次のクラスタに対するリンク先情報を取得し(ステップ S 4 0 7 )、 この後、 ステップ S 4 0 3からの処理を繰り返す。
このようにして、 指定されたファイルについてのデータが記録されて いる記録媒体上のクラスタを指定するリンク先情報からなるクラスタリ ンクテ一ブルを形成する。 そして、 ステップ S 4 04の判断処理におい て、 指定されたファイルの最後のリンク先情報をクラスタ リンクテープ ルに記憶するようにしたと判断したときには、 この図 1 2 に示す処理を 終了し、 図 1 1に示した処理に戻ることになる。
[クラスタリンクテ一ブルの利用]
図 1 3は、 生成されたクラス夕リンクテーブルを実際に利用して、 こ の第 2の実施の形態の記録再生装置が動作する場合について説明するた めの図であり、 図 1 1に示した処理のステツプ S 3 0 6において実行さ れるものである。 上述したように、 指定されたファイルのクラスタリン クテーブルが形成されると、 ホスト C PU 1 3は、 図 1 1 に示したステ ップ S 3 0 6において、 図 1 3に示す処理を開始する。
まず、 ホスト C PU 1 3は、 再生キ一、 早送りキ一、 早戻しキ一など のクラスタリンクテーブルを利用する動作を実行することを指示する指 示入力を受け付ける (ステップ S 5 0 1 ) 。 そして、 ホス ト C P U 1 3 は、 指示入力を受け付けたか否かを判断する (ステップ S 5 0 2 ) 。 ステップ S 5 0 2の判断処理において、 指示入力を受け付けていない と判断したときには、 ホスト C PU 1 3は、 記録媒体が取り出されたか 否かを判断する (ステツプ S 5 0 3 ) 。 ステツプ S 50 3 の判断処理に おいて、 記録媒体が取り出されていないと判断した場合には、 ホスト C PU 1 3は、 ステップ S 5 0 1からの処理を繰り返すよう にし、 記録媒 体が取り出されたと判断したときには、 この図 1 3に示す処理を終了し て、 図 1 1に示した処理に戻り、 ステップ S 3 0 1からの処理を繰り返 すことになる。
ステップ S 5 0 2の判断処理において、 指示入力を受け付けたと判断 したときには、 ホスト C P U 1 3は、 ファイルの再指定 (目的とするフ アイルの変更指示)を受け付けたか否かを判断する(ステツプ S 5 0 4)。 ステップ S 5 0 4の判断処理において、 ファイルの再指定が指示された と判断したときには、 この図 1 3に示す処理を終了して、 図 1 1に示し た処理に戻り、 ステップ S 3 0 1からの処理を繰り返すことになる。 また、ステップ S 5 0 4の判断処理において、受け付けた指示入力は、 ファイルの再指定ではないと判断した場合には、 ホスト C PU 1 3は、 RAM 1 6に形成されている当該フアイルのクラスタリンクテーブルを 用いて指示された動作を開始する (ステップ S 5 0 5 ) 。
図 1 4 A乃至図 1 4 Bは、 ステツプ S 5 0 5で行われるクラスタリン クテーブルを用いた動作を説明するための図である。 ステップ S 5 0 1 において受け付けた指示入力が再生指示入力 (再生キーの押下操作) で ある場合には、 C PU 1 3は、 R AM 1 6のクラスタリンクテーブルを 図 1 4 Aに示すように順次に参照し、 リンク先のクラスタを順番に得て 再生を行うようにする。
また、 ステップ S 5 0 1において受け付けた指示入力が早送り指示入 力 (早送りキ一の押下操作) である場合には、 図 1 4 Bにおいて、 クラ ス夕 υンクテ一ブルの上側の矢印が示すように、 予め決められたクラス タ分を飛ばすようにして (図 1 4 Βの場合には 2クラスタ分づっ飛ばす ようにして) 早送り動作を実行する。
また、 ステップ S 5 0 1において受け付けた指示入力が早戻し指示入 力 (早戻しキ一の押下操作) である場合には、 図 1 4 Bにおいて、 クラ ス夕リンクテ一ブルの下側の矢印が示すように、 予め決められたクラス タ分を飛ばすようにして (図 1 4 Βの場合には 2クラス夕分づっ飛ばす ようにして) 早戻し動作を実行する。
そして、 指示された動作を実行するようにした後に、 その動作の停止 指示入力を受け付けるようにし (ステップ S 5 0 6 ) 、 停止指示入力を 受け付けたか否かを判断する (ステップ S 5 0 7 ) 。 このステップ S 5 0 7の判断処理において、 停止指示入力を受け付けていないと判断した ときには、 ステップ S 5 0 6からの処理を繰り返し、 ステップ S 5 0 5 において開始した動作を続行する。
ステツプ S 5 0 7の判断処理において、 停止指示入力を受け付けたと 判断したときには、 ステップ S 5 0 5において開始させた動作を停止さ せ (ステップ S 5 0 8 ) 、 ステップ S 5 0 1からの処理を繰り返すよう にする。
そして、 図 1 4 A乃至図 1 4 Bに示したように、 この第 2の実施の形 態の記録再生装置においては、 内部メモリである R A M I 6に形成した クラスタリンクテーブルを参照するようにしたので、 記録媒体上に形成 される F A T情報を参照する必要がなくなり、 再生、 早送り、 早戻しな どを迅速に行うことができるようにされる。
また、 通常の再生動作、 早送り動作はもとより、 逆方向にデータを読 み出す必要の生じる早戻し動作についても、 クラスタリンクテーブルを 単に逆読みすれば次に再生する情報が記録されたクラスタを確実かつ正 確に読み出すことができるので、 逆方向のデータの読み出しに時間がか かることもない。
なお、 上述したように、 利用するファイルに応じて動的に記録再生装 置の内部メモリにクラスタリンクテーブルを形成するため、 クラスタリ ンクテ一ブルに使用するメモリの容量管理には、 ファイルシステムとい う基礎的機能を提供するプログラム部分が通常扱わないような装置動作 情報が必要になる。
従来は、 F A T情報などを記録媒体から読み出して、 内部メモリに保 持しょうとすれば、 図 9を用いて説明したように、 各ファイルの F A T 情報を保持するメモリ領域として、 取り扱うファイルの最大サイズに対 応するメモリ容量を確保すればよいことから、 図 1 5 Aに示すように、 ファイルシステムの中の閉じた条件の中で、 内部メモリの容量管理を行 うようにすればよかった。
しかし、 クラス夕リンクテ一ブルの記憶領域を動的に確保し、 内部メ モリの記憶容量を有効に活用するためには、 図 1 5 Bに示すように、 こ の記録再生装置のファイル管理以外のプログラム部分にも内部メモリの メモリ容量を管理する処理を解放することにより、 ファイルの削除や作 業領域としてメモリ領域を使用する場合などが発生しても、 これをリア ルタイムに反映することにより、 内部メモリの使用可能なメモリ容量を 正確に管理し、 クラスタリンクテーブルの記憶領域を動的に確保し、 こ れを利用することが可能となる。
このように、 この第 2の実施の形態の記録再生装置の場合には、 再生 中、 早送り中などの動作中における記録媒体のファイル管理テーブルへ のアクセスをなくし、 内部メモリに形成するクラスタリンクテーブルを アクセスするようにすることで、 データアクセス速度を向上させ、 動画 情報などのリアルタイムデータを余裕をもって再生するようにすること ができる。
また、 クラスタリンクテーブルを用いることにより、 ランダムァクセ ス性を向上させ、 ジャンプ、 早送り、 早戻しといった動作を迅速かつ正 確に行うようにすることができる。
また、 クラスタリンクテーブルを F A T情報の実データに応じて動的 に内部メモリに形成することにより、 内部メモリの記憶領域を効率よく 利用することができる。 多くのファイルのクラスタリンクテーブルを限 られた記憶容量で管理することができるようにされる。
また、 F A T情報分の記憶容量を内部メモリ内に確保した場合には、 クラスタリンクテーブルを形成して管理可能なファイル数は無制限とす ることができる。 また、 クラスタリンクテーブルを形成するメモリの記憶領域の容量が 小さい場合であっても、 同時に管理される動画情報を記憶したファイル の再生時間の合計値の上限以上は同時に管理できなくなるという制限が 生じるが、 再生ができなくなるなどの大きな問題の発生につながること はない。
[第 3の実施の形態] (図 1 6、 1 7参照)
前述した第 1の実施の形態の記録再生装置においては、 記録方式とし て 「格子型」 を用いることにより、 動画情報などのリアルタイムデータ の記録時の転送レートを高くするようにした。 しかし、 空きエリアを検 出する場合には、 記録媒体上に形成された F A T情報を参照しなければ ならないが、 この空きエリアの検出はできるだけ迅速に行いたい。 そこ で、 この第 3の実施の形態の記録再生装置は、 記録媒体上の空きエリア の検出をより迅速に行えるようにしたものである。
なお、 この第 3の実施の形態の記録再生装置も、 図 1に示した第 1の 実施の形態の記録再生装置と同様に構成され、 図 1 に示した第 1の実施 の形態の記録再生装置と同様に、 図 2 A乃至図 2 Cを用いて説明した F A Tファイルシステムを用いてフアイル管理を行うものである。 このた め、 この第 3の実施の形態においても、 図 1 に示した構成を有し、 図 2 A乃至図 2 Cに示した F A Tファイルシステムを有するものとして説明 する。
そして、 この第 3の実施の形態の記録再生装置においては、 記録媒体 上の空きエリアの検出をより迅速に行えるようにするために、動画情報、 静止画情報、 I Tデータ等の情報信号を記録媒体に記録するに先立って、 記録媒体に形成されている F A T情報から内部メモリである例えば R A M 1 6に空きクラスタマツプ (空き情報テーブル) を形成し、 記録媒体 の F A T情報にアクセスしなくても空きエリ ァを検出できるようにして いる。
図 1 6は、 この第 3の実施の形態の記録再生装置において形成される 空きクラス夕マップを説明するための図である。 図 1 6 (A) は、 情報 信号を記録媒体に記録した場合に、 その記録媒体に形成される F A T情 報を示している。 各アドレスはそれぞれのクラスタに対応するようにさ れている。
そして、 図 1 6 (A) に示す FAT情報の例の場合には、 最初のファ ィルが、 0 2クラスタ、 0 3クラス夕、 04クラスタ、 0 5クラス夕、 0 6クラス夕が用いられて形成され、 0 6クラスタが最終のクラスタと されている。 次のファイルは、 0 9クラスタ、 1 0クラスタ、 1 1クラ ス夕、 1 2クラス夕が用いられて形成され、 1 2クラスタが最終クラス 夕とされている。 また、 1 8クラスタからは、 次のファイルが記録する ようにされている。 また、 図 1 6 (A) の場合、 0 7、 0 8クラス夕、 1 3クラスタ、 1 5、 1 6、 1 7クラスタが空きクラスタとされている。 そして、 この第 3の実施の形態の記録再生装置は、 情報信号の記録処 理に先立って、 図 1 6 (A) に示した FAT情報から、 図 1 6 (B) に 示すような空きクラスタマップを形成する。 空きクラスタマップは、 記 録媒体上に設けられるクラス夕のそれぞれが使用済か未使用かを示すこ とができればよい。
そこで、 図 1 6 (B) に示すように、 使用済クラスタは 「0」 、 未使 用クラスタは 「 1」 として、 クラスタのそれぞれについて 1ビットで使 用済クラスタか未使用クラスタかを示すようにしている。 このように、 1クラスタに付き 1ビッ トで使用済クラスタ Z未使用クラス夕を示すこ とができるので、 空きクラスタマップのために内部メモリである RAM 1 6の記憶容量を大量に使用してしまうことはない。
そして、 図 1 6 (B) に示したような空きクラス夕マップを形成して おくことにより、 情報信号の記録時には、 R AM 1 6に形成されている 空きクラス夕マツプを参照するだけで、 空きクラス夕を迅速かつ正確に 検出することができる。 また、 前述した第 1の実施の形態の場合のよう に、 予め決められた個数の空きクラスタからなるブロックをも迅速かつ 正確に検出することができる。 つまり、 目的とする大きさの空きエリア を空きクラスタマツプから容易に検出することができる。
[空きクラスタマップ (空き情報テーブル) の生成]
図 1 7は、 この第 3の実施の形態の記録再生装置において行われる空 きクラスタマツプの形成時の動作を説明するためのフローチヤ一トであ る。 この図 1 7に示す処理は、 キ一操作部 1 4を通じて、 この記録再生 装置が記録モードとなるようにされた場合に、 ホスト C P U 1 3におい て実行される。
まず、 ホスト C PU 1 3は、 空きクラス夕マップの生成に用いる変数 I に 0をセッ トし、 変数 I をイニシャライズするようにする (ステップ S 6 0 1 ) 。 そして、 ホスト C P U 1 3は、 例えば、 図 1 6 (A) に示 したように、 記録媒体に形成されているファイル管理テーブルである F A T情報を参照し、 最初のクラス夕についてのリンク先情報からそのク ラス夕についての使用状況を示す情報を得る (ステップ S 6 0 2 ) 。 つまり、 この第 3の実施の形態においては、 ステップ S 6 0 2におい ては、 最初のクラスタについてのリンク先の情報が次のリンク先を示す 情報、 あるいは、 最後のクラスタであることを示す情報である場合には 使用済であるので、 使用状況を示す情報は 「0」 となる。 また、 次のリ ンク先情報が示されていない場合には、 そのクラス夕は未使用であるの で、 使用状況を示す情報は 「 1」 となる。
そして、 ホスト C PU 1 3は、 ステップ S 6 0 2で得た使用状況を示 す情報を、 図 1 6 (B) に示した態様で、 例えば RAM 1 6に形成され る空きクラスタマップの I番目の記憶場所に記憶する (ステップ S 6 0 3 ) 。 そして、 ホスト C P U 1 3は、 今回得た使用状況を示す情報は、 ファイル管理テーブルである F A T情報の最後のクラス夕の情報に対応 するものか否かを判断する (ステップ S 6 0 4 ) 。
ステップ S 6 0 4の判断処理において、 最後のクラス夕の情報に対応 するものではないと判断したときには、 ホスト C P U 1 3は、 変数 I に 1を加算し (ステップ S 6 0 5 ) 、 F A T情報の次のクラスタについて の情報を参照して (ステップ S 6 0 6 ) 、 ステップ S 6 0 3からの処理 を繰り返す。
このようにして、 ファイル管理テーブルである F A T情報の各クラス 夕の全てについての情報を参照して、 空きクラス夕マップを形成し、 ス テツプ S 6 0 4の判断処理において、 最後のクラス夕の情報に対応する 情報を空きクラスタマツプに記録し終えたと判断したときには、 この図 1 7に示す処理を終了する。
このようにして記録処理に先立って内部メモリである R A M 1 6に形 成される空きクラスタマツプを参照することにより、 記録媒体の F A T 情報を参照することなく、 迅速かつ正確に空きエリアを検出し、 情報信 号の記録を迅速かつ適正に行うようにすることができる。
なお、 空きクラスタマップを参照して、 記録処理を行うと新たな使用 済クラスタが生じるが、 この場合には、 空きクラスタマップを随時に、 あるいは、 記録終了時などの適宜のタイミングで更新して最新の状態と なるようにしたり、 あるいは、 記録処理の終了時に、 再度、 F A T情報 から空きクラスタマップを形成したりするようにすればよい。
また、 空きクラス夕マップは、 記録処理時において必要であり、 前述 した第 2の実施の形態において形成するようにしたクラスタリンクテ一 プルは、 早送りや早戻しなどを含む再生処理時において必要である。 こ のため、 内部メモリである R A M 1 6の同じ記憶領域に、 記録モード時 には空きクラス夕マップを、 再生モード時にはクラスタリンクテーブル を形成するようにすることにより、 内部メモリの記憶領域を効率よく利 用することができる。
このように、 この第 3の実施の形態の記録再生装置においては、 情報 信号の記録媒体への記録時における記録媒体のファイル管理テーブルへ のアクセスを無くすことができ、転送レートの向上を図ることができる。
[第 4の実施の形態] (図 1 8 A〜図 2 5 F参照)
上述した第 1〜第 3の実施の形態の記録再生装置は、 カメラブロック 4を備え、 いわゆるデジタル · ビデオ · カメラとして用いられるもので ある。 したがって、 持ち運ばれて利用される場合が多く、 その電源はバ ッテリが用い られる。 この場合、 バッテリの消耗により、 例えば、 撮影 途中など、 情報信号の記録途中において、 電源が遮断されてしまう状態 が発生する場合が多々あると考えられる。
しかし、 パーソナルコンピュータなどで用いられている F A Tフアイ ルシステムの場合には、 電源遮断に起因する不都合について、 特に対策 はとられていなかった。
そこで、 この第 4の実施の形態の記録再生装置は、 記録途中における 種々の原による電源遮断後のファイル復旧 (修復) について新たな方策 を用いるよう にしたものである。
なお、 この第 4の実施の形態の記録再生装置も、 図 1に示した第 1の 実施の形態の記録再生装置と同様に構成され、 図 1に示した第 1の実施 の形態の記録再生装置と同様に、 図 2 A乃至図 2 Cを用いて説明した F A Tファイ レシステムを用いてフアイル管理を行うものである。 このた め、 この第 4 の実施の形態においても、 図 1に示した構成を有し、 図 2 A乃至図 2 C に示した F A Tファイルシステムを有するものとして説明 する。
この第 4の実施の形態の記録再生装置もまた、 図 1 8 A乃至図 1 8 B に示すように、 ファイルとして記録媒体のデータ領域にクラス夕単位で 記録された動画情報、 静止画情報、 I Tデ一夕等は、 図 1 8 Aに示す F A T情報によって、 図 1 8 Bに示すように記録に用いられた実際のクラ スタについてのリンク関係を管理し、 迅速な再生を行うことができるよ うにしている。
また、 記録媒体に記録された 1まとまりの情報信号からなる各フアイ ルは、 いわゆるディレク トリと呼ばれる階層構造化された情報と、 図 2 A乃至図 2 Cを用いて前述したディレク トリエントリ情報とにより管理 される。 各ファイルはそれが含まれるディ レク トリとファイル名とで一 意に指定することができるようにされる。
そして、図 2 A乃至図 2 Cを用いて前述したディレク トリエントリは、 図 1 9に示すように、 各ファイル個々の情報として、 ファイル名、 拡張 子、 ファイル属性、 更新時刻、 更新日付、 先頭クラスタ番号、 ファイル サイズなどを管理している。ディレクトリエントリ情報の各データには、 そのそれぞれに意味があり、 必要に応じて用いられる。
そして、 例えば、 記録処理中に停電などの何らかの原因により、 記録 再生装置の電源が遮断されると、 記録処理は強制的に中断し、 クラスタ にデ一夕を記録したとしても、 記録媒体上の F A T情報にクラスタの記 録状態を反映するための更新を行えなかったために、 そのファイルにつ いてはアクセスができなくなるという不具合が生じる場合がある。
また、 ファイルの終点処理ができないので、 クラスタチェーンが未使 用クラスタで途絶えるという異常な状態になる。 また、 ディレク トリエ ントリ情報のうち、 ファイルのデータサイズが誤った値を取った場合、 フアイルシステムと、 実際のファイルとの間において整合性が失われ、 アクセスの支障をきたす。 つまり、 途中までは情報が記録されているは ずのファイルにアクセスできなくなる場合がある。
そこで、 この第 4の実施の形態の記録再生装置においては、 記録処理 の開始時に、 どのファイルに情報信号を記録するかを示す情報を電源が 落ちても記憶されている情報が消滅してしまうことのない不揮発性メモ リに書き込む。 そして、 正常に記録処理が終了した場合には、 記録開始 時に不揮発性メモリに書き込んだどのファイルに情報信号を記録するか を示す情報を消去したり、 終了フラグを立てたりして無効化するように する。
このようにすることにより、 例えば電源立ち上げ時などにおいて、 ど のファイルに情報信号を記録するかを示す情報が無効化されていないも のがある場合に、 そのファイルは、 記録途中に何らかの原因により中断 してしまったものであることが分かり復旧の対象とすることが可能とな る。
図 2 0は、 この第 4の実施の形態の記録再生装置で行う、 動画情報、 静止画情報、 I Tデータ等の情報信号の記録時の動作を説明するための 図である。 この第 4の実施の形態の記録再生装置は、 例えば、 図 2 0に 示すように、 時点 t lにおいて、 キ一操作部 1 4を通じて記録開始リク エストを受け付けると、 その直後の時点 t 2において、 どのファイルに 情報信号を記録するかを示す情報を不揮発性メモリ 1 7に記録する。 そして、 通常の記録処理と同様に、 ディ レク トリエントリ情報を書き 込み、 F A T情報を参照して必要な情報を得るとともに、 新たな情報を 書き込むようにし、 次に、 目的とする情報信号 (データ) を記録する。 そして、 予め決められたタイミングで、 F A T情報を参照して必要な情 報を得るとともに、 新たな情報を書き込み、 また、所定量の情報信号(デ 一夕) を書き込むという処理を繰り返して行く。 この後、 図 2 0において、 時点 t 3に示すように、 キー操作部 1 4を 通じて使用者から記録終了リクエストを受け付けると、 F A T情報を参 照して必要な情報を得るとともに、 終了コード (終端コード) を書き込 み、 また、 ディレク トリエントリ情報にファイルサイズを書き込む。
これらの一連の記録処理が正常に終了した場合に、 図 2 0において、 時点 t 4に示すように、 ホスト C P U 1 3は、 記録開女 時に不揮発性メ モリ 1 7に記録したどのファイルに情報信号 (データ) を記録するかを 示す情報を無効化して、 記録処理を正常終了する。
しかし、 図 2 1 Aにおいてバッ印が示すように、 情幸 β信号の記録中に 何らかの原因により、 電源が遮断され記録処理が中断された場合には、 F A T情報には、 終了コードが付けられていないし、 ディ レク トリェン トリ情報には、 正確なファイルサイズが更新されずに、 ファイルサイズ はゼロのままとなる。
この場合、 電源が復旧して再度電源を立ち上げ直すと、 不揮発性メモ リ 1 7のどのファイルに情報信号を記録するかを示す' I·青報が無効化され ていないので、 その情報により示されるファイルを復旧する必要がある ことが分かる。 この場合には、 図 2 1 Bに示すように、 その復旧対象の ファイルの F A T情報をたどり、 そのファイルのフアイルサイズを求め るようにする。
そして、 終了コードを検出することなく、 クラスタをたどることがで き無くなくなつたところが、 そのファイルの F A T情幸艮の最後であるの で、 そこまでのフアイルサイズを正式なファイルサイズとし、 そのファ ィルの F A T情報の最後に終了コ一ド付加する。
また、 求めたファイルサイズをディレクトリエントリ情報に更新する とともに、 デ一夕領域には書き込まれているものの、 F A T情報との対 応で復旧できなかったデータ部分を未使用データ領域として開放するよ うにする。 これにより、 記録処理の途中で電源が遮断され、 記録処理が 中断された場合であっても、 その記録処理が中断されたファイルを記録 された情報信号 (デ一夕) をできるだけ無駄にしないようにして復旧す ることができる。
図 2 2 A乃至図 2 2 Eは、 図 2 1 A乃至図 2 1 Bに示した状態をより 詳しく説明するための図である。 図 2 2 Aに示すように、 ファイルのデ 一夕をハードディスクや半導体メモリカードなどのデータ領域の 0 2ク ラス夕を起点として、 0 3クラス夕—24クラス夕→2 5クラスタ→ 2 6クラスタ→2 7クラスタ→ 2 8クラスタ→2 9クラスタの順で記録し ているとする。
この場合、 記録媒体の F AT情報を更新するために、 図 2 2 Bに示す ように、 内部メモリである例えば R A M 1 6上に保持するようにしてい る FAT情報には、 2 9クラスタへの情報信号の記録途中であり、 次に 情報信号を記録するクラスタが未定であるので、 アドレス 2 9の記憶領 域には、 未使用を示すコードが入っている状態になっている。
一方、 記録媒体上の FAT情報は、 図 2 2 Cに示すように、 定期的な 内容の更新処理で RAM 1 6上の F AT情報の変化分が反映するように されるが、 ここではアドレス 2 7まで更新された状態になっており、 次 回の定期的な更新により、 アドレス 2 8、 2 9、 …が更新するようにさ れることになり、 アドレス 2 8、 2 9は未使用となっている。
この図 2 2 A、 B、 Cの状態にあるときに、 電源遮断が発生し、 情報 信号の記録処理が中断した場合、 記録媒体上の FAT情報は、 図 2 2 C に示したままとなる。 また、 図 2 2 Bに示した RAM 1 6上の FAT情 報は、 電源遮断により失われることになる。
そして、 電源の復旧後、 この第 4の実施の形態の記録再生装置に電源 を投入し、 不揮発性メモリ 1 7に記録されているどのファイルに情報信 号を記録するかを示す情報を確認すると、 その情報は無効化されていな いので、 そのファイルが記録途中であり、 ファイルサイズの整合が取れ ていないために、 使用不能となっていることが分かる。
そこで、 不揮発性メモリ 1 7に記録されているどのファイルに情報信 号を記録するかを示す情報により、 復旧すべきファイルを特定し、 その ファイルのディレク トリェントリ情報から F A T情報の情報信号の記録 開始クラス夕に対応するアドレスを特定する。
そして、 その特定したアドレスから、 図 2 2 Dに示すように、 記録媒 体上に形成されている F A T情報をたどる。 この例の場合、 図 2 2 Dに 示した記録媒体上の F A T情報において、 未使用コードの直前のクラス 夕に対応するアドレス ( 2 7ァドレス) には、 次のリンク先がクラスタ 2 8であることが記録されているが、 クラスタ 2 8の最後まで情報信号 が記録されていることはこの状態では確認できないので、 その最後まで 情報信号が記録されていることが分かる 2 7クラスタを当該ファイルの 最後のクラス夕とみなす。
そして、 クラスタ 2 7に対応する記録媒体上の F A T情報のァドレス である 2 7アドレスの内容を図 2 2 Eに示すように、 終端を示すコード に置き換える。 そして、 ホスト C P U 1 3は、 たどったクラスタの数を データ量に換算し、 記録媒体上のディレクトリエントリ情報の当該ファ ィルのファイルサイズを換算したデ一タ量に置き換える。
これにより、 記録媒体上の F A T情報を復旧することにより、 終端を 処理した 2 7クラス夕までファイルシステムとして整合が保たれており そこまでに記録した情報信号に対して問題なくアクセスすることができ るようにされる。
[ファイルの復旧処理]
図 2 3は、 この第 4の実施の形態の記録再生装置において行われる上 述したファイルの復旧処理について説明するためのフローチャートであ る。 この図 2 3に示す処理は、 この記録再生装置に電源が投入された場 合に、 ホスト C P U 1 3において実行される処理である。
電源が投入されると、 ホスト C P U 1 3は、 不揮発性メモリ 1 7のど のファイルに情報信号を記録するかを示す情報を参照し、 異常終了後の 電源投入か否かを判断する (ステツプ S 7 0 1 ) 。 ステップ S 7 0 1の 判断処理において、 どのファイルに情報信号を記録するかを示す情報は 無効化されており、異常終了後の電源投入ではないと判断したときには、 この図 2 3に示す処理を終了する。
ステップ S 7 0 1の判断処理において、 どのファイルに情報信号を記 録するかを示す情報が無効化されておらず、 異常終了後の電源投入であ ると判断したときには、 不揮発性メモリの情報から記録が中断されたフ アイルを特定し、 そのファイルの先頭クラスタに対応するファイル管理 テーブルである F A T情報のァドレスを特定する(ステップ S 7 0 2 )。 そして、 ホスト C P U 1 3は、 ステップ S 7 0 2において特定したァ ドレス (当該フアイルの先頭クラスタに対応するァドレス) からフアイ ル管理テーブルである F A T情報をたどり、 ファイルサイズを確定する (ステップ S 7 0 3 ) 。 この後、 F A T情報の当該ファイルの最終クラ スタに対応するァドレスの領域に終了コードを付加し (ステツプ S 7 0 4 ) 、 ステップ S 7 0 3で確定したファイルサイズを、 当該ファイルの ディ レクトリエントリ情報に更新して当該ディ レクトリエントリ情報を 正常な状態に復旧する (ステップ S 7 0 5 ) 。
これにより、 記録処理途中に電源の遮断が起こり、 記録処理が中断し ても、 それまでの記録データの全部が使用できなくなるという不都合を 回避し、 信頼性の高い記録再生装置を実現することができる。
[電源遮断時の不都合を回避するための他の例] 上述した第 4の実施の形態の記録再生装置の場合には、 図 2 0を用い て説明したように、 情報信号を記録する場合、 記録開始の直前にディ レ クトリエントリ情報を記録媒体上に書き込むとともに、 F A T情報を記 録媒体上に形成するようにし、 その後、 定期的に F A T情報のみを更新 していき、 記録終了時において、 F A T情報の最終の更新を行うととも に、ディレク トリエントリ情報にファイルサイズなどの情報を更新して、 記録処理を終了するものとして説明した。
この場合には、 電源遮断が発生した場合に、 F A T情報にエンドコー ドが記録されず、 かつ、 ディ レク トリエントリ情報のファイルサイズが 正確でないために、 電源遮断前に記録された情報までもが使用不能にな つてしまうのである。
そこで、 この例においては、 図 2 4に示すように、 情報信号の記録時 において、 F A T情報の更新とディレクトリエントリ情報の更新との両 方を定期的に行うようにし、情報信号を記録した後においての更新では、 F A T情報には必ずエンドコードを付加し、 ディ レク ト リエントリ情報 には、 その時点における正確なファイルサイズを更新するようにする。 このようにすることにより、 電源遮断が発生しても、 F A T情報とデ ィレク トリエントリ情報とが最後に更新された部分に対応する記録済み の情報信号については、 使用できなくなることはなく、 正常に使用する ことができるようにされる。 また、 不揮発性メモリへのどのファイルに 情報信号を記録するかを示す情報の記録やその情報の無効化を行うこと もない。
図 2 5 A乃至図 2 5 Fは、 図 2 4を用いて説明したこの例の電源遮断 時の不都合を回避するための方策について詳細に説明するための図であ る。 図 2 5 Aに示すように、 ファイルの情報信号をハードディスクや半 導体メモリカードなどのデータ領域の 0 2クラスタを起点として、 0 3 クラスタ→ 2 4クラス夕— 2 5クラスタ→ 2 6クラスタの順で記録して いるとする。
この場合、 記録媒体の FAT情報を更新するために、 図 2 5 Bに示す ように、 内部メモリである例えば RAM 1 6上に保持するようにしてい る FAT情報には、 2 6クラスタへの情報信号の記録途中であり、 次に 情報信号を記録するクラスタが未定であるので、 アドレス 2 6の記憶領 域には、 未使用を示すコ一ドが入っている状態になっている。
一方、 記録媒体上の F AT情報は、 図 2 5 Cに示すように、 定期的な 内容の更新処理で RAM 1 6上の F AT情報の変化分が反映するように されるが、 このときに、 この場合、 この時点における最終クラス夕には 終了コード (F F) を入れておくようにする。
ここでは、 図 2 5 Cに示すように、 記録媒体上のデータ領域の 2 5ク ラス夕に情報信号を書き終えた時点で記録媒体上の FAT情報が更新さ れ、 2 5クラスタに対応する F AT情報の 2 5アドレスの領域に終了コ —ドが入れられる。 また、 同時に、 記録媒体上のディレク トリエントリ 情報のファイルサイズの値も、 情報信号が記録された 2 5クラスタまで のサイズに更新する。
この状態で電源遮断が発生したとしても、 2 5クラスタまで F ATシ ステムとしての整合性は保たれているので、 当該ファイルの 2 5クラス 夕までに記録された情報信号についてはアクセス可能となる。
そして、 図 2 5 A、 B、 Cに示した状態からさらに情報信号の記録が 進み、 図 2 5 D、 Eに示すように、 記録媒体のデータ領域の 2 6クラス タ以降に情報信号の記録が行われるようにされる。
そして、 2 9クラス夕に情報信号を記録し終えた時点が所定のタイミ ングに相当するとすると、 図 2 5 Fに示すように、 前回の更新で終端と した記録媒体上の FAT情報の 2 5クラス夕に対応する 2 5アドレスの 領域に正しい値、 すなわち、 次に情報信号が記録されているのは 2 6ク ラス夕であることを示す情報を入れ直し、 さらに F A T情報の 2 5クラ ス夕に対応する 2 5アドレスの領域に終了コード (F F ) を更新し、 2 9クラスタを終端とするようにする。
また同時に、 記録媒体上のディレクトリエントリ情報のファイルサイ ズの値も、 データが記録された 2 5クラスタまでのサイズに更新する。
このようにしておけば、 上述もしたように、 電源遮断が発生したとし ても、 最終に F A T情報とディ レク トリエントリ情報とが更新するよう にされたところまでの情報信号については、 電源遮断復旧後において何 ら支障なくアクセスして利用することができる。
なお、 図 2 0〜図 2 3を用いて説明した F A T情報をたどり直す方法 と、 図 2 4、 図 2 5 A乃至図 2 5 Fを用いて説明した F A T情報とディ レクトリエントリ情報との両方を定期的に更新する方法とのいずれを用 いるかは、例えば、ホスト C P Uの能力やその他の種々の条件を考慮し、 選択すればよい。
[第 5の実施の形態] (図 2 6〜図 3 3参照)
前述した第 2の実施の形態においては、 再生時におけるデータァクセ ス速度、 ランダムアクセス性能を改善するために、 F A T情報からクラ ス夕リンクテ一ブル (リンク情報テーブル) を作成するようにした。 こ のクラスタリンクテ一ブルは、 記録媒体に記録された情報の利用に先立 つて行うものとして説明した。
したがって、 クラスタリンクテーブルは、 記録媒体に記録された情報 信号が再生されるまでの間の任意の時点において形成することが可能で ある。 しかし、 記録媒体に記録した情報信号のクラスタリンクテーブル をその再生の時までに作成しておかなければ、 クラス夕リンクテーブル を用いて、 その情報信号の再生、 早送り、 早戻しができなくなる。 このため、 クラスタリンクテーブルを予め決められたタイミングで形 成するようにしたり、 クラスタリンクテーブルの形成を例えば記録再生 装置が空いている時間に使用者からの要求に応じて行うようにしたりす ることが考えられる。 しかし、 クラスタリンクテ一ブルの形成が使用者 に意識されてしまうのは、 結果として記録再生装置の使用制限となって しまう可能性があり好ましくないし、 また、 使用者自身がクラスタリン クテ一ブルの形成を指示するのは面倒である。
そこで、 この第 5の実施の形態の記録再生装置は、 使用者に意識させ ることなく、 また、 記録再生装置において行われる処理などに影響を及 ぼすことがないようにして、 ラス夕リンクテ一ブルを形成するように したものである。 なお、 この第 5の実施の形態の記録再生装置もまた、 図 1に示したように、 前述した第 1〜第 4の実施の形態の記録再生装置 と同様に構成され、 同様の機能を有するものである。
そして、 この第 5の実施の形態の記録再生装置においては、 情報信号 をリアルタイムに処理する場合に、 情報信号を一時記憶するバッファ 8 がオーバ一フローしたりアンダーフローしたりしないようにして、 バッ ファ 8からのデ一夕の読み出しやバッファ 8へのデータの書き込みを一 時的に停止させることが可能であるが、 このようなバッファメモリから のデータの読み出しや書き込みを一時的に停止させることが可能な時間 を空き時間として設け、 この空き時間にクラスタリンクテーブルの形成 を行うようにしている。
具体的には、 図 1に示した構成を有するこの実施の形態の記録再生装 置が、 ハードディスク 1 1にデータファイル a、 データファイル b、 デ 一夕ファイル cの順で情報信号 (データ) を記録していく場合に、 F A T情報は、 図 2 6 ( A ) に示すように形成されることになる。
この場合に、 最初のデ一夕ファイル aについて記録が終了し、 データ ファイル bの記録に移ったところで、 図 2 6 ( B ) に示すように、 デー 夕ファイル bの記録中において、 ノ、ードディスク 1 1に記録しょうとす るデ一夕のバッファ 8への書き込みは続行させるが、 バッファ 8に記録 されたデータのバッファ 8からの読み出しとハードディスク 1 1への書 き込みとをバッファ 8がォ一バーフローしないようにして停止させるこ とが可能な期間を空き時間として言殳け、 この空き時間に記録済みのデ一 夕ファイル aについてのクラスタ リンクテーブルを形成する。
また、 データファイル bのクラスタリンクテーブルは、 デ一タフアイ ル bより後に記録されるデ一タフ アイル cの記録中でもよいし、 ハード ディスク 1 1に記録されたデータファイル aの再生中において、 再生し ようとするデ一夕のハードディスク 1 1からの読み出しとバッファ 8へ の書き込みとをバッファ 8がアンダーフロ一しないようにして停止させ ることが可能な期間を空き時間と して設け、 この空き時間において、 図 2 7 ( A ) に示したように形成される F A T情報から、 図 2 7 ( B ) に 示すように、 データファイル bのクラスタリンクテ一ブルを形成する。
このクラスタリンクテ一ブルの开成時において注意すべき点は、 記録 処理や再生処理などのリアルタイム処理を中断させることがないように, 記録時においてはバッファ 8がオーバ一フローしないようにし、 また、 再生時においてはバッファ 8がァ ンダーフローしないようにしなければ ならない。
この場合、 バッファ 8の残量を常時監視するようにし、 記録時におい てバッファ 8がオーバーフローしそうになつたらクラスタリンクテープ' ルの形成を中止し、 また、 再生時においてバッファ 8がアンダーフロー しそうになったらクラス夕リンクテ一ブルの形成を中止するようにする ことが考えられる。
しかし、 この場合には、 クラスタリンクテーブルの形成中にその処理 を中止させるための割り込みを発生させなければならないし、 クラスタ リンクテ一ブルの形成処理を急に中止する場合には、 クラスタリンクテ 一ブルに不正合が生じないようにするなどの後処理が必要になってしま い、 ホスト C P U 1 3の負荷を増大させてしまう。
そこで、 この第 5の実施の形態の記録再生装置においては、 記録時に は、 バッファ 8のデータの蓄積量が所定下限量以下になった場合に、 バ ッファ 8のデータの蓄積量が所定上限量以上になるまでにかかる期間か ら、 バッファ 8がォ一バ一フローすることがない空き時間の大きさを設 定し、 この大きさの範囲内においてクラスタリンクテーブルの形成処理 を行う。
同様に、 再生時には、 バッファ 8のデータの蓄積量が所定上限量以上 になった場合に、 バッファ 8のデータの蓄積量が所定下限量以下になる までにかかる期間から、 バッファ 8がアンダ一フローすることがない空 き時間の大きさを設定し、 この大きさの範囲内においてクラスタリンク テーブルの形成処理を行う。
ここで、 空き時間の大きさは、 クラスタリンクテ一ブルを形成するた めに、 ハードディスク 1 1上に既に形成されている F A T情報について の処理可能なデータ量 (アクセス可能なデータ量) により、 あるいは、 クラスタリンクテ一ブルの形成処理時間により規定することができる。 図 2 8 A乃至図 2 8 Bは、 リアルタイム処理時においてクラス夕リン クテ一ブルの形成を行う空き時間の設定について説明するための図であ る。 図 2 8 Aは、 記録時におけるクラスタリンクテ一ブルの形成のため の空き時間の設定について説明するための図であり、 図 2 8 Bは、 再生 時におけるクラスタリンクテーブルの形成のための空き時間の設定につ いて説明するための図である。
記録時においては、 図 2 8 Aに示すように、 記録しょうとするデータ は、 時間軸補正を行うため、 バッファ 8に一旦記録した後、 バッファ 8 から読み出されて、 ハードディスク 1 1に記録されるが、 例えば、 下限 基準 Wまで蓄積デ一夕が少なくなつた場合には、 蓄積デ一夕が上限基準 W Dまで蓄積されるまでにある程度の時間がかかる。
そこで、 バッファ 8の蓄積データが下限基準 W以下になった場合に、 蓄積データが上限基準 W Dまで蓄積されるまでの期間においては、 バッ ファ 8からのデータ 読み出しと、 ハ一ドディスク 1 1への記録を一時 的に停止させ、 記録データのバッファ 8への記録のみを行うようにする ことができる。 .
したがって、 このバッファ 8の蓄積データが下限基準 W以下になった 時点から蓄積データが上限基準 W Dまで蓄積されるまでの期間を空き時 間とし、 この期間にクラスタリンクテーブルの形成を行うようにする。 なお、 上限基準 W Dは、 蓄積データが上限基準 WDに至った時点にお いて、 バッファ 8からデータを読み出して記録媒体に記録処理を再開さ せた場合には、 バッファ 8のオーバ一フローが発生しないように定めら れる基準であり、多少の余裕をもって定められる。また、下限基準 Wは、 記録処理が滞ることがないように設定される。
再生時においては、 図 2 8 Bに示すように、 再生しょうとするデータ は、 時間軸補正を行うため、 記録媒体から読み出された後に、 バッファ 8に一旦記録され、 これがバッファ 8から読み出されて再生するように されるが、 例えば、 上限基準 Rまで蓄積データが増加した場合には、 再 生が進行し、 蓄積データが下限基準 R Dまで増加するまでにある程度の 時間がかかる。
そこで、 バッファ · 8の蓄積データが上限基準 R以上になった場合に、 蓄積データが下限基準 R Dまで減少するまでの期間においては、 記録媒 体からデータを読み出して、 これをバッファ 8に書き込む処理を一時的 に停止させ、 バッファ 8からデータの再生のみを行うようにすることが できる。
したがって、 このバッファ 8の蓄積データが上限基準 R以上になった 時点から蓄積データが下限基準 R Dまで減少するまでの期間を空き時間 とし、 この期間にクラスタリンクテーブルの形成を行うようにする。 なお、 下限基準 R Dは、 蓄積データが下限基準 W Dに至った場合に、 バッファ 8への再生デ一夕の書き込みを再開させた場合には、 バッファ 8のアンダーフローが発生しないように定められる基準であ り、 多少の 余裕をもって定められる。 また、 上限基準 Rは、 再生処理に不都合が生 じることがないように設定される。
このようにして設定される空き時間に応じて、 F A T情報についての 処理可能なデータ量やクラスタリンクテーブルの形成処理時間に上限を 設け、 この上限に至るまでの間においては、 クラスタリンクテーブルの 形成処理を行い、 上限に至ったときには、 自動的にクラス夕リンクテー ブルの形成処理を終了するようにする。
このようにするこ.とにより、 バッファ 8の残量を常時監視することも 無く、 上述のように設定される空き時間において、 当該空き時間に応じ て設定される F A T情報についての処理可能なデータ量分 F A T情報を アクセスしてクラスタリンクテーブルを形成した後に、 あるレ ま、 クラ スタリンクテーブルを空き時間に応じて設定される処理時間分形成した 後に、 自動的にクラスタリンクテーブルの形成処理を終了して、 リアル タイム処理である記録処理や再生処理を滞りなく行うようにすることが できる。
なお、 空き時間に応じて設定される F A T情報についての処理可能な データ量が分かれば、 例えば、 F A T情報の 1回当たりのアクセスデー タ量が決まっている場合には、 当該空き時間における F A T†青報の最大 アクセス回数も分かることになり、 この最大アクセス回数分 F A T情報 をアクセスしてクラスタリンクテーブルを形成した後に、 自動的にクラ ス夕リンクテーブルの形成処理を終了させるように制御するようにして もよい。
つまり、 F A T情報についての処理可能なデータ量と 1アクセスで読 み出される単位データ量とに応じて決まるアクセス回数を上限値として 用いることによって、 自動的にクラスタリンクテ一ブルの形成処理を終 了させるように制御することもできる。
もちろん、 空き時間に応じて設定される F A T情報についての処理可 能なデータ量分クラスタリンクテーブルを形成する場合に、 取り込んで くる F A T情報のデ一夕量をアクセス毎に変えたり、 最初の N回のァク セスでは、 アクセスして来るデータ量を例えば nブロックとするが、 次 の M回のアクセスでは、 アクセスしてくるデータ量を例えば mブロック としたりするなど、 処理可能なデータ量の範囲内において、 アクセスし てくるデータ量を適宜調整したり、 予め決めておいたりすることも可能 である。
同様に、 空き時間に応じて設定されるクラスタリンクテ一ブルの形成 処理時間が分かれば、 例えば、 F A T情報についての 1回当たりのァク セス時間が決まっている場合には、 当該空き時間における F A T情報の 最大アクセス回数も分かることになり、 この最大アクセス回数分 F A T 情報をアクセスしてクラスタリンクテーブルを形成した後に、 自動的に クラスタリンクテーブルの形成処理を終了させるように制御するように することもできる。
もちろん、 空き時間に応じて設定されるクラスタリンクテーブルの形 成時間分クラスタリンクテーブルを形成する場合に、 取り込んでくる F A T情報のデータ量をアクセスする毎に変えたり、 最小の N回のァクセ スでは、 アクセスして来るデ一夕量を例えば nブロックとするが、 次の M回のアクセスでは、 アクセスしてくるデ一夕量を例えば mブロックと したりするなど、 その形成処理時間の中で、 アクセスしてくるデータ量 を適宜調整したり、 予め決めておいたりすることも可能である。
また、 図 2 8 A乃至図 2 8 Bにおいては、 説明を簡単にするため、 記 録時における上限基準 W D、 再生時における下限基準 R Dを設定するも のとして説明したが、 これらは必ずしも必要ではなく、 記録時における 下限基準 Wと再生時における上限基準 Rとがあれば、 空き時間の開始時 点を設定することができる。 つまり、 その開始時点におけるデータの蓄 積量と、 バッファ 8の記憶容量とに基づいて、 空き時間の大きさを設定 し、 F A T情報についての処理可能なデータ量の上限値、 クラスタリン クテーブルの形成処理時間の上限値、 これらから算定可能な F A T情報 のアクセス回数の上限値を設定することができる。
次に、 リアルタイム処理時として、 記録時と再生時においてのクラス タリンクテ一ブル形成処理について、 図 2 9〜図 3 2のフローチャート を参照しながら説明する。 なお、 以下においては、 1回のアクセスで取 り込んでくる F A T情報のデータ量 (アクセスデータ量) と 1回のァク セスにかかる時間 (アクセス時間) が決まっている場合であって、 クラ ス夕リンクテーブルの形成処理時間の上限値 (この例の場合には、 空き 時間に対応) から求められる F A T情報のアクセス回数の上限値をクラ スタリンクテーブル形成処理の終了判断の基準として用いる場合を例に して説明する。
まず、 記録時において、 クラスタリンクテーブルを形成する場合につ いて説明する。 図 2 9は、 記録時にクラスタリンクテーブルを形成する ようにする処理を説明するためのフローチャートである。
この第 5の実施の形態の記録再生装置は、 上述もしたように、 図 1に 示した構成を有するものであり、 入出力端子 1、 入力端子 3、 カメラブ ロック 4からの各種情報信号をハ一ドディスク 1 1あるいは半導体メモ リ 1 2に記録することができるものである。
ここでは、 説明を簡単にするため、 カメラブロック 4を通じて撮影す るようにされた動画像をハ一ドディスク 1 1に記録する場合を例にして 説明する。 この第 5の実施の形態の記録再生装置が撮影モードにされる と、 スィッチ回路 5、 7は接続端 b側に切り換えられ、 スィッチ回路 9 は接続端 a側に切り換えられてスタンバイ状態となる。
撮影スタートが指示されると、 ホスト C PU 1 3は、 図 2 9に示す処 理を実行し、 各部を制御して、 カメラブロック 4からの動画デ一夕のバ ッファ 8への取り込みを開始する (ステップ S 8 0 1 ) 。 そして、 ホス ト C PU 1 3は、 時間軸補正を行うようにして、 バッファ 8に取り込ま れた動画データを読み出し、 これをハードディスク 1 1に記録する (ス テツプ S 8 0 2 ) 。
そして、 ホスト C PU 1 3は、 撮影を終了するように操作されたか否 かを判断し (ステップ S 8 0 3 ) 、 撮影が終了するようにされたと判断 したときには、 ホスト C PU 1 3は、 スィッチ回路 9を接続端 b側に切 り換え、 ハードディスク 1 1上の FAT情報を更新するなどの終了処理 を行って (ステップ S 8 0 9) 、 この図 2 9に示す処理を終了する。 ステップ S 8 0 3の判断処理において、 撮影が終了するようにされて いないと判断したときには、 ホスト C PU 1 3は、 バッファ 8のデ一夕 蓄積量が、予め決められた下限基準 W以下になったか否かを判断する(ス テツプ S 8 04) 。 ステップ S 8 04の判断処理において、 バッファ 8 のデ一夕蓄積量が、下限基準 W以下になっていないと判断したときには、 ホスト C PU 1 3は、 ステップ S 8 0 2からの処理を繰り返す。
ステップ S 8 0 4の判断処理において、 バッファ 8のデータ量が、 下 限基準 W以下になったと判断したときには、 スィッチ回路 9 を接続端 b 側に切り換え、 バッファ 8からの記録データの読み出しと八一ドデイス ク 1 1への書き込みを一時的に停止するようにし、 図 2 8 Aを用いて説 明したように、 ホスト C PU 1 3は、 バッファ 8の現デ一夕蓄積量から 上限基準 WDに至るまでのデータ量 DTを算出する(ステップ S 8 0 5 )< そして、 ホスト C P U 1 3は、 データ量 D T分の記録データがバッフ ァ 8に蓄積されるのにかかる時間 Tを算出し (ステップ S 8 0 6 ) 、 こ の時間 Tと 1回のァクセスで扱われる単位量当たりの F A T情報を R A M 1 6に取り込むのにかかる時間 ( F AT情報へのアクセス時間) とか ら、 時間 T内において F A T情報をアクセスすることができるアクセス 回数 K (アクセス回数の上限) を算出する (ステップ S 8 0 7 ) 。
この後、 ホスト C PU 1 3は、 F AT情報を K回、 読み出して、 クラ ス夕リンクテーブルを例えば不揮発性メモリ 1 7に形成する処理を行い. スィッチ回路 9を接続端 a側に切り換え (ステップ S 80 8 ) 、 ステツ プ S 8 0 2からの処理を繰り返して、 記録デ一夕のハードディスク 1 1 への記録を再開する。 そして、 バッファ 8のデータ蓄積量が下限基準 W まで低下したときに、 また、 ステップ S 8 0 5からステップ S 8 0 8の 処理により、 クラスタリンクテーブルの形成処理が行われるようにされ る。
このように、 記録時においては、 バッファ 8のデータ蓄積量が、 下限 基準 Wまで下がつた場合に、 バッファ 8からの記録データの読み出しと ハ一ドディスク 1 1への記録とを一時的に停止し、 ノ ツファ 8のデータ 蓄積量が上限基準 WDに至るまでの間に実行可能な F AT情報のァクセ ス回数 K分、 FAT情報をアクセスしてクラス夕リンクテーブルを形成 する。 この後、 自動的にクラスタリンクテ一ブルの形成を終了して、 ス テツプ S 8 0 2の処理に戻り、 バッファ 8からの記録データの読み出し と、 読み出されたデータのハ一ドディスク 1 1への記録とを再開する。 このよ うな処理を順次に繰り返すことにより、 情報信号のハ一ドディ スク 1 1 への記録時において、 当該記録処理に影響を及ぼすことなく、 また、 使用者に意識させることがないようにして、 FAT情報をァクセ スし、クラスタリンクテ一ブルを生成しておくようにすることができる。
なお、 図 2 9においては、 バッファ 8のデ一夕蓄積量が下限基準 W以 下に低下した場合に、 常に FAT情報のアクセス回数を算出するものと して説明した。 このようにすることにより、 常に正確な FAT情報への アクセス回数を設定することができる。 しかし、 これに限るものではな い。 F A T情報へのアクセス回数 Kは、 予め定めておくようにすること もできる。
例えば、 予め決められる下限基準 Wと上限基準 WDとの間において実 行可能な F AT情報へのアクセス回数 Kを予め求めておき、 この予め求 めたァクセス回数 Kを用いて、 記録時においてクラスタリンクテーブル の形成処理を行うようにすることもできる。
図 3 0 は、 予め求められた F AT情報へのアクセス回数 Kを用いて行 う記録時におけるクラスタリンクテーブルの形成処理を説明するための フロ一チャートである。 図 3 0において、 図 2 9に示した処理と同じ処 理を行うステツプには、 同じ参照符号を付している。
つまり 、 図 3 0において、 ステップ S 8 0 1からステップ S 8 04ま での処理、 および、 ステップ S 8 0 9の処理は、 図 2 9に示した処理の 対応する部分と同様に行われるものである。
そして、 この図 3 0に示す処理の場合には、 ステップ S 8 0 4の判断 処理において、 バッファ 8のデータ蓄積量が、 下限基準 Wにまで低下し たと判断した場合に、 ホスト C PU 1 3は、 F AT情報へのアクセス回 数を算出すること無く、 予め決められたアクセス回数 K分、 FAT情報 をアクセスしてクラスタリンクテ一ブルを形成し(ステツプ S 8 1 0 )、 ステップ S 8 0 2からの処理を繰り返す。 このようにすることにより、 ホスト C P U 1 3の負荷を軽減することができる。
なお、図 2 9、図 3 0においては、 F A T情報へのアクセス回数 Kは、 例えば、 下限基準 Wから上限基準 W Dに至るまでの間において、 F A T 情報にアクセス可能な最大回数を求めるようにしたが、 これに限るもの ではない。 クラスタリンクテーブルの形成終了後の処理も考慮し、 余裕 を持つように、 アクセス回数 Kを少なく設定するようにすることも可能 である。
また、 図 2 9、 図 3 0においては、 F A T情報へのアクセス回数 Kを クラスタリンクテーブルを形成する期間の大きさの上限値として用いる ようにしたが、 これに限るものではない。 上述もしたように、 F A T情 報へのアクセス回数 Kの他、 クラスタリンクテ一ブルの形成時間の上限 を設定し、 その時間内において、 クラスタリンクテーブルの形成を行う ようにすることもできる。 なお、 クラス夕リンクテーブルの形成時間を 基準として用いる場合には、 例えば、 ホスト C P U 1 3に接続される図 示しない時計回路により処理時間の経過が管理するようにされる。
また、 クラスタリンクテ一ブルの形成処理を自動的に終了させるため の基準は、 アクセス回数やクラスタリンクテーブルの形成時間に限るも のではない。 ホスト C P U 1 3の処理能力や作業領域として用いられる R A M I 6の空き領域の大きさから、 リアルタイム処理の空き時間にお いて処理可能な F A T情報のデータ量が分かるので、 このデ一夕量をク ラスタリンクテーブルの形成処理を終了させるための上限値として用い ることができる。
また、空き時間において処理可能な F A T情報についてのデ一夕量と、 アクセス 1回当たりに取り込んでくる F A T情報のデータ量 (アクセス データ量) とに応じて求められるアクセス回数をクラスタリンクテープ ルの形成処理を終了させるための上限値として用いることもできる。
なお、 クラスタリンクテーブルの形成時間や、 空き時間において処理 可能な FAT情報のデータ量をクラスタリンクテーブルの形成処理を自 動的に終了させるための基準とする場合には、 その形成時間やデータ量 の範囲内で、 FAT情報のアクセス毎に取り込んでくる FAT情報のデ 一夕量を変えたり、 所定アクセス回毎に取り込んでくる FAT情報のデ 一夕量を変えたり、 あるいは、 予め設定しておくこともできる。
次に、 再生時において、 クラス夕リンクテーブルを形成する場合につ いて説明する。 図 3 1は、 再生時にクラスタリンクテーブルを形成する ようにする処理を説明するためのフローチヤ一トである。
ここでは、 ハードディスク 1 1に記録されたデータを再生し、 出力端 子 2から出力する場合を例にして説明する。 この第 5の実施の形態の記 録再生装置に対して、 ハ一ドディスク 1 1に記録されたデータの再生が 指示するようにされると、 ホスト C PU 1 3は、 図 3 1に示す処理を実 行し、 スィッチ回路 7を接続端 b側に切り換え、 スィッチ回路 9を接続 端 a側に切り換えて、 目的とするデータのハードディスク 1 1からの読 み出しと、この読み出したデータのバッファ 8への記録とを開始する(ス テツプ S 9 0 1 ) 。
そして、 ホスト C PU 1 3は、 時間軸補正を行うようにして、 ノ ッフ ァ 8に記録された再生データの読み出しと、その再生処理を開始する(ス テツプ S 9 0 2) 。 この後、 ホスト C PU 1 3は、 再生を終了するよう に操作されたか否かを判断し (ステップ S 9 0 3 ) 、 再生が終了するよ うにされたと判断したときには、 ホスト C P U 1 3は、 この図 3 1に示 す処理を終了する。
ステップ S 9 0 3の判断処理において、 再生が終了するようにされて いないと判断したときには、 ホスト C P U 1 3 は、 ノ ッファ 8のデー夕 蓄積量が、予め決められた上限基準 R以上になつたか否かを判断する(ス テツプ S 9 0 4) 。 ステップ S 9 0 4の判断処理において、 ノ ッファ 8 のデ一夕蓄積量が、上限基準 R以上になっていないと判断したときには、 ホスト C PU 1 3は、 ステップ S 9 0 2からの処理を繰り返す。
ステツプ S 9 0 4の判断処理において、 パッファ 8のデ一夕量が、 上 限基準 R以上になったと判断したときには、 ホスト C P U 1 3は、 ハー ドディスク 1 1からの再生データの読み出しとバッファ 8への書き込み を一時停止し、 スィッチ回路 9を接続端 b側に切り換える (ステップ S 9 0 5 ) 。
そして、 ホスト C PU 1 3は、 図 2 8 Bを用いて説明したように、 バ ッファ 8の現データ蓄積量から下限基準 RDに至るまでのデータ量 D T を算出し (ステップ S 9 0 6 ) 、 このデ一夕量 D T分の再生データがバ ッファ 8から読み出されるのにかかる時間 Tを算出する (ステップ S 9 0 7 ) 。
次に、 ホスト C P U 1 3は、 ステツプ S 9 O 7において算出した時間 Tと 1回のアクセスで扱われる単位量当たりの FAT情報を RAM 1 6 に取り込むのにかかる時間 (FAT情報へのアクセス時間) とから、 時 間 T内において F A T情報をアクセスすることができるアクセス回数 K (アクセス回数の上限) を算出する (ステップ S 9 0 8 ) 。
この後、 ホスト C P U 1 3は、 ハ一ドディスク 1 1上の F AT情報を K回読み出して、 クラスタリンクテ一ブルを不揮発性メモリ 1 7に形成 する処理を行い (ステップ S 9 0 9 ) 、 スィッチ回路 9を接続端 a側に 切り換えて、 ハードディスク 1 1からの再生データの読み出しとバッフ ァ 8への書き込みを再開し (ステップ S 9 1 0 ) 、 ステップ S 9 0 3か らの処理を繰り返す。 そして、 バッファ 8のデ一夕蓄積量が上限基準 R Dで増カロしたときに、 また、 クラスタリンクテーブルの形成処理が行わ れるよう にされる。
このように、 再生時においては、 バッファ 8のデータ蓄積量が、 上限 基準 Rまで増加した場合に、 ハードディスク 1 1からの再生データの読 み出しとバッファ 8への書き込みとを一時的に停止し、 バッファ 8のデ 一夕蓄積量が下限基準 R Dに至るまでの間に実行可能な F A T情報のァ クセス回数 K分、 F A T情報をアクセスしてクラスタリンクテ一ブルを 形成する。この後、自動的にクラスタリンクテ一ブルの形成を終了して、 ステツプ S 9 0 3の処理に戻り、 ハ一ドディスク 1 1からの再生データ の読み出しとバッファ 8への書き込みとを再開する。
このような処理を順次に繰り返すことにより、 ハードディスク 1 1か らの情報信号の再生時において、当該再生処理に影響を及ぼすことなく、 また、 使用者に意識させることがないようにして、 F A T情報をァクセ スし、クラスタリンクテーブルを生成しておくようにすることができる。 なお、 図 3 1においては、 バッファ 8のデータ蓄積量が上限基準 R以 上に増方口した場合に、 常に F A T情報のアクセス回数を算出するものと して説明した。 このようにすることにより、 常に正確な F A T情報への アクセス回数を設定することができる。 しかし、 これに限るものではな レ 。 F A T情報へのアクセス回数 Kは、 予め定めておくようにすること もできる。
例え ίま、 予め決められる上限基準 Rと下限基準 R Dとの間において実 行可能な F A Τ情報へのアクセス回数 Κを予め求めておき、 この予め求 めたアクセス回数 Kを用いて、 再生時においてクラスタリンクテーブル の形成処理を行うようにすることもできる。
図 3 2 は、 予め求められた F A T情報へのアクセス回数 Kを用いて行 う再生時におけるクラスタリンクテ一ブルの形成処理を説明するための フローチャートである。 図 3 2において、 図 3 1に示した処理と同じ処 理を行うステップには、 同じ参照符号を付すようにしてある。
つまり、 図 3 2おいて、 ステップ S 9 0 1からステップ S 8 0 5まで の処理、 および、 ステツプ S 9 1 0の処理は、 図 3 1に示した処理の対 応する部分と同様に行われるものである。
そして、 この図 3 2に示す処理の場合には、 ステップ S 9 04の判断 処理において、 バッファ 8のデ一タ蓄積量が、 上限基準 Rにまで増加し たと判断した場合に、 ホスト C PU 1 3は、 FAT情報へのアクセス回 数を算出すること無く、 予め決められたアクセス回数 K分、 FAT情報 をアクセスしてクラスタリンクテ一ブルを形成するようにする (ステツ プ S 9 2 0 ) 。 このようにすることにより、 ホスト C PU 1 3の負荷を 軽減することができる。
なお、図 3 1、図 3 2においては、 F AT情報へのアクセス回数 Kは、 例えば、 上限基準 Rから下限基準 RDに至るまでの間において、 FAT 情報にアクセス可能な最大回数を求めるようにしたが、 これに限るもの ではない。 クラスタリンクテーブルの形成終了後の処理も考慮し、 余裕 を持つように、 アクセス回数 Kを少なく設定するようにすることも可能 である。
また、 図 3 1、 図 3 2においては、 F AT情報へのアクセス回数 Kを クラスタリンクテーブルを形成する期間の大きさの上限値として用いる ようにしたが、 これに限るものではない。 上述もしたように、 FAT情 報へのアクセス回数 Kの他、 クラスタリンクテーブルの形成時間の上限 を設定し、 その時間内において、 クラスタリンクテーブルの形成を行う ようにすることもできる。 なお、 クラスタリンクテーブルの形成時間を 基準として用いる場合には、 例えば、 ホスト C P U 1 3に接続される図 示しない時計回路により処理時間の経過が管理するようにされる。 この再生時におけるクラスタリンクテーブルの形成処理の場合にも、 上述した記録時におけるクラスタリンクテーブルの形成処理の場合と同 様に、 クラスタリンクテーブルの形成処理を自動的に終了させるための 基準は、 アクセス回数やクラス夕リンクテーブルの形成時間に限るもの ではない。
ホスト C P U 1 3の処理能力や作業領域として用いられる R A M 1 6 の空き領域の大きさから、 リアルタイム処理の空き時間において処理可 能な F A T情報のデータ量が分かる。 このデ一夕量をクラスタリンクテ 一ブルの形成処理を終了させるための上限値として用いたり、 また、 空 き時間において処理可能な F A T情報についてのデータ量と、 1回当た りのアクセスで取り込んでくる F A T情報のデータ量 (アクセスデ一夕 量) とに応じて求められるアクセス回数をクラスタリンクテ一ブルの形 成処理を終了させるための上限値として用いたりすることもできる。
もちろん、 再生時におけるクラス夕リンクテーブルの形成処理の場合 にも、 クラス夕リンクテ一ブルの形成時間や、 空き時間において処理可 能な F A T情報のデータ量をクラスタリンクテーブルの形成処理を自動 的に終了させるための基準とする場合には、 その形成時間やデータ量の 範囲内で、 F A T情報のアクセス毎に取り込んでくる F A T情報のデー タ量を変えたり、 所定アクセス回毎に取り込んでくる F A T情報のデー タ量を変えたり、 あるいは、 予め設定しておく こともできる。
また、 記録時においては、 バッファ 8のデータ蓄積量が下限基準 W以 下になつた場合に、 また、 再生時においては、 バッファ 8のデータ蓄積 量が上限基準 R以上になった場合に、 クラスタリンクテ一ブルの形成を 行うようにしたが、 これに限るものではない。 記録時においては、 バッ ファ 8のデータ蓄積量が下限基準 Wより小さくなつた場合に、 再生時に おいては、 バッファ 8のデータ蓄積量が上限基準 Rより多くなつた場合 に、 クラスタリンクテ一ブルの形成を行うようにしてももちろんよい。 このように、 クラスタリンクテーブルの形成を情報信号の記録時や再 生時などのリアルタイム処理時に設けることが可能な空き時間に行うよ うにすることにより、 使用者に全く意識させることなく、 クラスタリン クテーブルを形成しておくようにすることができ、 記録媒体に記録され ている情報信号を再生、 早送り、 早戻しなどする場合には、 クラスタリ ンクテーブルを用いたスムーズな処理を行うようにすることができる。 なお、 クラスタリンクテーブルの形成時において、 F A T情報のァク セス回数の上限を設けたり、 クラス夕リンクテーブルの形成処理時間に 上限を設けたりしたのは、 情報の収集量が同じでも、 記録媒体上のデー 夕量域の使用状況によって必要な F A T情報のアクセス回数が異なる場 合があることも考慮している。 つまり、 小さなファイルでも細かい断片 が記録媒体のデータ領域の広い範囲に散らばっているバイには、 F A T 情報のアクセス回数も多くなり、 長時間に渡り、 ホスト C P U 1 3を占 有してしまう可能性があるためである。
[空きクラスタマツプの形成について]
クラスタリンクテーブルは記録媒体上の F A T情報に基づいて形成す ることができるものであるが、 第 3の実施の形態において説明したよう に、 また、 図 3 3に示すように、 空きクラスタマップもまた記録媒体上 の F A T情報に基づいて形成されるものである。
このため、 空きクラスタテーブルもまた、 クラスタリンクテ一ブルの 形成と同様に、 情報信号の記録時や再生時などのリアルタイム処理時に 設けることが可能な空き時間において形成するようにすることができる つまり、 空きクラスタテーブルは、 図 2 6〜図 3 2を用いて説明したク ラスタリンクテーブルの形成と全く同様にして、 使用者に意識させるこ となく形成するようにすることができる。 そして、 クラスタリンクテ一ブルの形成の場合と同様に、 空きクラス 夕テーブルを単独でリアルタイム処理時に設けるようにする空き時間に おいて形成することが可能である。 しかし、 クラス夕リンクテーブルと 空きクラスタテ一ブルとはともに F A T情報から形成するものであるの で、 これらを並列して同時に形成するようにしても良い。 つまり、 F A T情報を所定単位量読み込んだら、 その F A T情報からクラスタリンク テーブルと空きクラスタマツプとを形成するようにすることができる。
[クラスタリンクテ一ブル、空きクラス夕マップのバックアップ(退 避処理) について]
なお、 上述の実施の形態においては、 クラスタリンクテーブルや空き クラスタマップは、 記録再生装置の R A M 1 6あるいは不揮発性メモリ 1 7に形成するようにするものとして説明した。 そして、 クラスタリン クテーブル、 空きクラスタマップを例えば R A M 1 6に形成するように した場合には、 ハードディスク 1 1や半導体メモリ 1 2を交換していな い場合であっても、 記録再生装置の電源が落とされた場合には、 再度、 作り直さなければならなくなる。
そこで、 クラスタリンクテ一ブルや空きクラスタテーブルを記録再生 装置の電源が落とされる前に、ハードディスク 1 1、半導体メモリ 1 2、 あるいは、 不揮発性メモリ 1 7にバックアップ (退避) するようにして おく。 この場合、 記録領域を無駄に使うことがないように、 クラスタリ ンクテーブル、 空きクラスタテーブルを圧縮して記録するようにする。 もちろん、 圧縮せずにそのまま退避するようにしてもよい。
この場合の圧縮は、 クラスタリンクテーブルの場合であれば、 指定ァ ドレスが連続する部分については、 その開始ァドレスと終了ァドレスの みを持つようにし、 その間のアドレスデータについては省略するように することが考えられる。 また、 空きクラス夕マップの場合には、 使用ク ラス夕を示す 「0」 や、 未使用クラス夕を示す 「 1」 が連続する部分で は、 何が何個連続するかを示すようにすることにより、 データを圧縮す ることができる。
なお、 クラスタリンクテ一ブルや空きクラスタテーブルをハードディ スク 1 1や半導体メモリ 1 2に記録する場合には、 これらの情報が記録 されることにより、 空きクラス夕が変わり、 結果として空きクラスタテ 一ブルの内容が変わる。 このため、 ハードディスク 1 1や半導体メモリ 1 2にクラスタリンクテーブルや空きクラスタテ一ブルのバックアップ を取るようにする場合には、 ハードディスク 1 1や半導体メモリ 1 2に 予めクラスタリンクテーブルや空きクラスタテ一ブルのバックアップフ アイルの領域を確保しておき、 空きクラス夕マツプの情報と実際の空き クラスタとで違いが生じないようにしておくようにする。
このように、 クラスタリンクテ一ブルや空きクラスタマツプのバック ァップを取っておくようにすることにより、 記録再生装置の電源立ち上 げ毎にこれらの情報テーブルを形成する必要が無くなり、 これらを読み 出して、 記録再生装置のメモリに伸張して使用することができるように なる。
なお、 記録再生装置の不揮発性メモリ 1 7にクラスタリンクテーブル や空きクラス夕マツプを形成するようにした場合には、 記録再生装置の 電源が落とされてもクラスタリンクテーブルや空きクラス夕マツプが消 滅してしまうことはない。 しかし、 ハードディスク 1 1や半導体メモリ 1 2が記録再生装置から取り外されることもある。
そこで、 記録再生装置の不揮発性メモリ 1 7にクラスタリンクテープ ルゃ空きクラスタマツプを形成するようにした場合には、 クラスタリン クテーブルや空きクラス夕マップが形成された後に、 ハードディスク 1 1や半導体メモリ 1 2が取り外されたか否かの検出を行うようにし、 八 ードディスク 1 1や半導体メモリ 1 2が取り外されたことを検知した場 合には、 不揮発性メモリ 1 7に既に形成されているクラスタリンクテ一 ブルや空きクラスタマツプを無効化するようにすることによって、 クラ ス夕リンクテーブルや空きクラス夕マツプの不整合が生じてしまう こと を防止することができる。
もちろん、 記録再生装置の不揮発性メモリ 1 7にクラスタリンクテ一 ブルや空きクラス夕マップを形成するようにした場合であっても、 ハー ドディスク 1 1や半導体メモリ 1 2にクラスタリンクテーブルや空きク ラス夕マップのバックアップを取るようにしてもよい。
また、 この第 5の実施の形態においては、 リアルタイム処理の例とし て、 情報信号の記録処理と再生処理とを上げたが、 これに限るものでは なく、 リアルタイム性を保証して行う情報信号の転送など、 動画や音声 などの連続性を保証して処理する必要のある情報信号であるストリ一ム データをその連続性を損なうことなく、 処理するようにする情報信号に ついての全てのリアルタイム処理時において、 この発明を適用する こと ができる。
なお、上述した実施の形態においては、動画情報を記録する場合には、 「格子型」 の記録方式を用い、 動画情報以外の静止画情報や I Tデータ を記録する場合には、 「一般型」 の記録方式を用いるようにしたがこれ に限るものではない。 例えば、 動画情報を記録する場合には、 「詰め込 み型」 の記録方式を用いるようにしてもよい。
また、 例えば、 動画情報を記録する場合には、 8クラスタ単位の大ブ ロック単位に記録し、 動画情報以外の静止画情報や I Tデータを記録す る場合には、 2クラスタ単位の小プロック単位に記録するというように、 動画情報を記録する場合と動画情報以外の情報信号を記録する場合とで ブロックの大きさを変えるようにしてもよい。 また、 上述した実施の形態の場合には、 動画情報と、 静止画情報や I Tデータとで記録方式を異ならせるようにしたが、 これに限るものでは ない。 例えば、 記録時の情報信号 (データ) の転送レートを高く したい 場合には、 常に 「格子型」 や 「詰め込み型」 の記録方式を用いて、 情報 信号の種別にかかわりなく、 常にブロック単位に記録するようにするこ とも可能である。
また、 前述した実施の形態の場合には、 記録媒体として、 ハードディ スクや半導体メモリを用いるようにしたがこれに限るものではない。 例 えば、 MD (Mini-Disc (登録商標) ) などの光磁気ディスクや D V D (Digital Versatile Disc) などの光ディスクなどの種々のランダムァ クセスが可能な記録媒体を用いる場合にこの発明を適用することができ る。 - また、 記録媒体はランダムアクセスが可能な記録媒体に限るものでは ない。 たとえば、 磁気テープや CD— R (Compact Disc Recordable) な どのように、 シーケンシャル (順次) にデータを記録媒体上の連続する 記録領域に記録して行くようにされる記録媒体にもこの発明を適用する こと力 できる。
つまり、 磁気テープや CD— Rに情報信号を記録して行く場合に、 記 録単位を変えて情報信号を記録するようにすることができる。 このよう にすることにより、 記録時の情報信号 (デ一夕) の転送レートを向上さ せ、 より迅速な記録処理が可能となる。
また、 上述した実施の形態においては、 この発明をカメラブロックを 有するデジタル · ビデオ ·カメラである記録再生装置に適用した場合を 例にして説明したが、 これに限るものではない。 種々の記録媒体を用い た種々の記録再生装置に適用することができる。
また、 第 1、 第 3、 第 4の実施の形態で説明した発明の場合には、 記 録媒体に情報信号を記録する記録専用装置としての情報処理装置に適用 することができる。また、第 2の実施の形態で説明した発明の場合には、 ランダムアクセスが可能な記録媒体に記録された情報信号を再生する再 生専用装置としての情報処理装置に適用することができる。 つまり、 記 録再生装置に限るものではなく、 種々の情報処理装置にその機能に応じ て選択的にこの発明を適用することが可能である。
また、 記録媒体は着脱可能ないわゆるリムーバブルな記録媒体を用い るものに限るものではなく、 記録媒体が内蔵するようにされた記録再生 装置、 記録装置、 再生装置などの情報処理装置にこの発明を適用するこ とができる。
また、 上述した実施の形態においては、 ファイルシステムとして、 F A Tファイルシステムを用いるようにした。 F A Tファイルシステムは、 上述もしたように、 パーソナルコンピュータのオペレーティングシステ ムである W i n d o w s (登録商標) や〇 S / 2で用いられており、 広 く用いられているものであるため、 データ交換などを考慮した場合、 高 い互換性を確保することが可能となる。
しかし、 フアイルシステムは、 F A Tファイルシステムに限るもので はなく、 F A T情報のような情報信号の記録先のリンク情報と、 ディレ ク トリエントリ情報のような記録データをファイルとして管理するため の情報を有する種々のファイルシステムを用いる場合にこの発明を適用 することが可能である。
また、 上述の実施の形態においては、 1ブロックが 8クラスタから構 成される場合を例にして説明したが、 これに限るものではなく、 1プロ ックは 2クラスタ以上の任意のクラスタ数とすることができる。
また、 上述の実施の形態においては、 クラスタを例えば 1 6進数 2桁 で表現するものとして説明したが、 これに限るものではなく、 1 6進数 3桁以上でクラスタを示すようにしてももちろんよい。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 この発明によれば、 記録時、 再生時の転送レ一 トを高くし、動画情報の記録、再生を滞りなく行うことができる。また、 記録媒体の使用効率を高くするとともに、 ホスト C P Uの負荷を軽減す ることができる。 また、 記録媒体に記録された情報信号の他の機器との 間での互換性を高くし、 ファイルシステムのインストールなどの手間を 発生させることもないようにすることができる。 さらに、 電源遮断時の 対策も万全となり、 全体として信頼性が高く、 使い勝手のよい情報処理 装置を実現することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 入力された情報信号を 1つのファイルとして記録媒体に記録する 情報処理装置であって、
前記記録媒体の最小記録単位であるクラス夕が連続して複数個からな るプロック単位の空き領域を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて、 前記情報信号を前記記録媒体の 前記ブロック単位の空き領域に記録するように記録手段を制御する記録 制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
2 . 請求項 1記載の情報処理装置であって、
前記検出手段は、 記録領域が予め前記ブロック単位に規則的に分割す るようにされる前記記録媒体から、 前記ブロック単位の空き領域を検出 することを特徴とする情報処理装置。
3 . 請求項 1または請求項 2に記載の情報処理装置であって、
前記情報信号が、 動画情報であるか否かを判別する判別手段を備え、 前記記録制御手段は、 前記判別手段により前記情報信号が動画情報で あると判別された場合に、 前記情報信号を前記記録媒体の前記ブロック 単位の空き領域に記録するように前記記録手段を制御することを特徴と する情報処理装置。
4 . 請求項 1、請求項 2または請求項 3に記載の情報処理装置であって. ファイルを構成する情報信号が記録されたクラスタの リンク関係を示 す情報を含むファイル管理テーブルを前記記録媒体に形成して、 これを 管理するファィル管理手段を備え、
前記検出手段は、 前記ファイル管理テーブルを参照することにより、 空き領域を検出することを特徴とする情報処理装置。
5 . 請求項 1、請求項 2または請求項 3に記載の情報処理装置であって- ファイルを構成する情報信号が記録されたクラスタのリンク関係を示す 情報を含むフ アイル管理テーブルを前記記録媒体に形成して、 これを管 理するフアイル管理手段と、
前記フアイル管理テーブルを参照し、 クラスタの空き情報からなる空 き情報テーブルを前記記録媒体以外のメモリに形成する空き情報テープ ル形成手段と
を備え、
前記検出手段は、 前記空き情報テーブルを参照することにより、 空き 領域を検出することを特徴とする情報処理装置。
6 . 請求項 5に記載の情報処理装置であって、
前記空き情報テーブル形成手段は、 前記情報信号をリアルタイムに処 理している場合に設けられる空き時間に、 前記空き情報テーブルを形成 するようにすることを特徴とする情報処理装置。
7 . 請求項 6に記載の情報処理装置であって、
前記空き情報テ一ブル形成手段は、 予め設定したあるいは前記空き時 間に応じて設定するようにした、 前記ファイル管理テーブルについての 処理可能なデータ量の範囲内において、 あるいは、 前記空き情報テープ ルを形成するための処理時間の範囲内において、 前記空き情報テーブル を形成するようにすることを特徴とする情報処理装置。
8 . 請求項 5、請求項 6または請求項 7に記載の情報処理装置であって, 前記メモリに形成された前記空き情報テーブルを不揮発性記録媒体に 退避するようにする退避手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
9 . 請求項 4または請求項 5に記載の情報処理装置であって、
不揮発性メモリと、
情報信号の記録処理に先立って、 情報信号をどのファイルに記録する ことになるかを示す開始情報を前記不揮発性メモリに記録する開始記録 手段と、
情報信号の記録の終了時において、 前記不揮発性メモリに記録した前 記開始情報を無効化する無効化手段と、
電源が投入された場合に、 前記不揮発性メモリの前記開始情報に基づ いて、記録途中のファイルが存在するか否かを検出する途中検出手段と、 前記途中検出手段により、 記録途中のファイルが存在すると検出され た場合に、 当該ファイルの前記ファイル管理テーブルを参照して必要な 情報を得て、 当該記録途中のファイルを復旧するようにする復旧手段と を備えることを特徴とする情報処理装置。
1 0 . 請求項 4または請求項 5に記載の情報処理装置であって、
前記ファイル管理テーブルを参照し、 前記クラス夕のリンク関係を示 す情報を含むリンク情報テーブルを前記記録媒体外部の連続するメモリ 領域に形成するリンク情報テーブル形成手段と、
前記リンク情報テーブルの情報に基づいて、 前記情報信号を読み出す 読み出し手段を制御する読み出し制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
1 1 . 記録媒体に記録されたファイルを読み出す情報処理装置であつ て、
前記記録媒体には、 前記ファイルを構成する情報信号が記録されたク ラス夕のリンク関係を示す情報を含むファイル管理テーブルが形成する ようにされており、
前記ファイル管理テーブルを参照し、 前記クラス夕のリンク関係を示 す情報からなるリンク情報テーブルを前記記録媒体以外の連続するメモ リ領域に形成するリンク情報テーブル形成手段と、
前記リンク情報テーブルの情報に基づいて、 前記情報信号を読み出す 読み出し手段を制御する読み出し制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
1 2 . 請求項 1 0または請求項 1 1に記載の情報処理装置であって、 前記リンク情報テーブル形成手段は、 前記情報信号をリアルタイム処 理している場合に設けられる空き時間に、 前記リンク情報テーブルを形 成することを特徴する情報処理装置。 '
1 3 . 請求項 1 2に記載の情報処理装置であって、
前記リンク情報テーブル形成手段は、 予め設定したあるいは前記空き 時間に応じて設定するようにした、 前記ファイル管理テーブルについて の処理可能なデ一夕量の範囲内において、 あるいは、 前記リンク情報テ 一ブルを形成するための処理時間の範囲内において、 前記リンク情報テ —ブルを形成するようにすることを特徴とする情報処理装置。
1 4 . 請求項 1 0、請求項 1 1、請求項 1 2または請求項 1 3に記載の 情報処理装置であって
前記メモリ領域に形成された前記リンク情報テーブルを不揮発性記録 媒体に退避するようにする退避手段を備えることを特徴とする情報処理
1 5 . 入力された情報信号を 1つのファイルとして、記録媒体に記録す る場合の情報処理方法であって、
前記記録媒体の最小記録単位であるクラスタが連続して複数個からな るブロック単位の空き領域を検出する検出工程と、
前記検出工程においての検出結果に基づいて、 前記情報信号を前記記 録媒体の前記ブロック単位の空き領域に記録するように記録手段を制御 する記録制御工程と
を有する情報処理方法。
1 6 . 請求項 1 5記載の情報処理方法であって、
前記検出工程においては、 記録領域が予め前記ブロック単位に規則的 に分割するようにされる前記記録媒体から、 前記プロック単位の空き領 域を検出することを特徴とする情報処理方法。
1 7 . 請求項 1 5または請求項 1 6に記載の情報処理方法であって、 前記情報信号が、 動画情報であるか否かを判別する判別工程を有し、 前記記録制御工程においては、 前記判別工程において前記情報信号が 動画情報であると判別した場合に、 前記情報信号を前記記録媒体の前記 ブロック単位の空き領域に記録するように前記記録手段を制御すること を特徴とする情報処理方法。 '
1 8 . 請求項 1 5、請求項 1 6または請求項 1 7に記載の情報処理方法 であって、
前記記録媒体には、 ファイルを構成する情報信号が記録されたクラス タのリンク関係を示す情報を含むファイル管理テーブルが形成するよう こされており、
前記検出工程においては、 前記ファイル管理テーブルを参照すること 【こより、 空き領域を検出することを特徴とする情報処理方法。
1 9 . 請求項 1 5、請求項 1 6または請求項 1 7に記載の情報処理方法 であって、
前記記録媒体には、 ファイルを構成する情報信号が記録されたクラス タのリンク関係を示す情報を含むファイル管理テーブルが形成するよう こされており、
前記ファイル管理テーブルを参照し、 クラスタの空き情報を含む空き '情報テーブルを前記記録媒体以外のメモリに形成する空き情報テーブル 形成工程を有し、
前記検出工程においては、 前記空き情報テーブルを参照することによ り、 空き領域を検出することを特徴とする情報処理方法。
2 0 . 請求項 1 9に記載の情報処理方法であって、
前記空き情報テーブル形成工程においては、 前記情報信号をリアルタ ィムに処理している場合に設けられる空き時間に、 前記空き情報テープ フレを形成するようにすることを特徴とする情報処理方法。
2 1 . 請求項 2 0に記載の情報処理方法であって、
前記空き情報テーブル形成工程においては、 予め設定したあるいは前 記空き時間に応じて設定するようにした、 前記ファイル管理テーブルに ついての処理可能なデータ量の範囲内において、 あるいは、 前記空き情 報テーブルを形成するための処理時間の範囲内において、 前記空き情報 テーブルを形成するようにすることを特徴とする情報処理方法。
2 2 . 請求項 1 9、請求項 2 0または請求項 2 1に記載の情報処理方法 であって、
前記メモリに形成された前記空き情報テ一ブルを不揮発性記録媒体に 退避するようにする退避工程を有することを特徴とする情報処理方法。
2 3 . 請求項 2 1または請求項 2 2に記載の情報処理方法であって、 情報信号の記録処理に先立って、 情報信号をどのファイルに記録する ことになるかを示す開始情報を不揮発性メモリに記録する開始記録工程 と、
情報信号の記録の終了時において、 前記不揮発性メモリに記録した前 記開始情報を無効化する無効化工程と、
電源が投入された場合に、 前記不揮発性メモリの前記開始情報に基づ いて、記録途中のファイルが存在するか否かを検出する途中検出工程と、 前記途中検出工程において、 記録途中のファイルが存在することを検 出した場合に、 当該ファイルの前記ファイル管理テーブルを参照して必 要な情報を得て、 当該記録途中のファイルを復旧するようにする復旧ェ 程と
を有することを特徴とする情報処理方法。
2 4 . 請求項 2 1または請求項 2 2に記載の情報処理方法であって、 前記ファイル管理テーブルを参照し、 前記クラスタのリンク関係を示 す情報からなるリンク情報テーブルを前記記録媒体以外のメモリに形成 するリンク情報テ一ブル形成工程と、
前記リンク情報テーブルに基づいて、 前記情報信号を読み出す読み出 し手段を制御する読み出し制御工程と、
を有することを特徴とする情報処理方法。
2 5 . 記録媒体に記録されたファイルを読み出す場合の情報処理方法 であって、
前記記録媒体には、 ファイルを構成する情報信号が記録されたクラス 夕のリンク関係を示す情報を含むファイル管理テーブルが形成するよう にされており、
前記ファイル管理テーブルを参照し、 前記クラス夕のリンク関係を示 す情報からなるリンク情報テーブルを前記記録媒体以外の連続するメモ リ領域に形成するリンク情報テ一ブル管理工程と、
前記リンク情報テーブルに基づいて、 前記情報信号を読み出す読み出 し手段を制御する読み出し制御工程と
を有することを特徴とする情報処理方法。
2 6 . 請求項 2 4または請求項 2 5に記載の情報処理方法であって、 前記リンク情報テーブル形成工程においては、 前記情報信号をリアル タイム処理している場合に設けられる空き時間に、 前記リンク情報テ一 ブルを形成することを特徴する情報処理方法。
2 7 . 請求項 2 6に記載の情報処理方法であって、
前記リンク情報テーブル形成工程においては、 予め設定したあるいは 前記空き時間に応じて設定するようにした、 前記ファイル管理テーブル についての処理可能なデータ量の範囲内において、 あるいは、 前記リン ク情報テーブルを形成するための処理時間の範囲内において、 前記リン ク情報テーブルを形成するようにすることを特徴とする情報処理方法。
2 8 . 請求項 2 4、請求項 2 5、請求項 2 6または請求項 2 7に記載の 情報処理方法であって
前記メモリ領域に形成された前記リンク情報テーブルを不揮発性記録 媒体に退避するようにする退避工程を備えることを特徴とする情報処理 方法。
2 9 . 入力された情報信号を 1つのファイルとして記録媒体に記録す る情報処理装置に搭載されるコンピュータに、
前記記録媒体の最小記録単位であるクラス夕が連続して複数個からな るブロック単位の空き領域を検出する検出ステツプと、
前記検出手段の検出結果に基づいて、 前記情報信号を前記記録媒体の 前記プロック単位の空き領域に記録するように記録手段を制御する記録 制御ステツプと
を実行させる情報処理プログラム。
3 0 . 請求項 2 9記載の情報処理プログラムであって、
前記検出ステツプにおいては、 記録領域が予め前記ブロック単位に規 則的に分害! Jするようにされる前記記録媒体から、 前記ブロック単位の空 き領域を検出することを特徴とする情報処理プログラム。
3 1 . 請求項 2 9または請求項 3 0に記載の情報処理プログラムであ つて、 前記情報信号が、 動画情報であるか否かを判別する判別ステツプを実 行させ、 前記記録制御ステップにおいては、 前記判別ステップにおい て前記情報信号が動画情報であると判別した場合に、 前記情報信号を前 記記録媒体の前記ブロック単位の空き領域に記録するように前記記録手 段を制御することを特徴とする情報処理プログラム。
3 2 . 請求項 2 9、請求項 3 0または請求項 3 1に記載の情報処理プロ グラムであって、
前記記録媒体には、 ファイルを構成する情報信号が記録されたクラス 夕のリンク関係を示す情報を含むファイル管理テーブルが形成するよう にされており、
前記検出ステツプにおいては、 前記ファイル管理テーブルを参照する ことにより、空き領域を検出することを特徴とする情報処理プログラム。
3 3 . 請求項 2 9、請求項 3 0または請求項 3 1に記載の情報処理プロ グラムであって、
前記記録媒体には、 ファイルを構成する情報信号が記録されたクラス タのリンク関係を示す情報を含むファイル管理テーブルが形成するよう にされており、
前記フアイル管理テーブルを参照し、 クラスタの空き情報からなる空 き情報テーブルを前記記録媒体以外のメモリに形成する空き情報テープ ル形成ステツプを実行するようにし、
前記検出ステツプにおいては、 前記空き情報テーブルを参照すること により、 空き領域を検出することを特徴とする情報処理プログラム。
3 4 . 請求項 3 3に記載の情報処理プログラムであって、 前記空き情報テーブル形成ステップは、 前記情報信号をリアルタイム に処理している場合に設けられる空き時間に、 前記空き情報テーブルを 形成するように実行されることを特徴とする情報処理プログラム。
3 5 . 請求項 3 4に記載の情報処理プログラムであって、
前記空き情報テーブル形成ステツプにおいては、 予め設定したあるい は前記空き時間に応じて設定するようにした、 前記 ァイル管理テープ ルについての処理可能なデータ量の範囲内においで、 あるいは、 前記空 き情報テーブルを形成するための処理時間の範囲内において、 前記空き 情報テーブルを形成するようにすることを特徴とする情報処理プロダラ ム。
3 6 . 請求項 3 3、請求項 3 4または請求項 3 5に記載の情報処理プロ グラムであって、
前記メモリに形成された前記空き情報テーブルを不揮発性記録媒体に 退避するようにする退避ステツプを有することを特徴とする情報処理プ ログラム。
3 7 . 請求項 3 5または請求項 3 6に記載の情報処理プログラムであ つて、
情報信号の記録処理に先立って、 情報信号をどのファイルに記録する ことになるかを示す開始情報を不揮発性メモリに記録する開始記録ステ ップと、
情報信号の記録の終了時において、 前記不揮発性メモリに記録した前 記開始情報を無効化する無効化ステツプと、
電源が投入された場合に、 前記不揮発性メモリの前記開始情報に基づ いて、 記録途中のファイルが存在するか否かを検出する途中検出ステツ プと、
前記途中検出ステップにおいて、 記録途中のフアイルが存在すると検 出された場合に、 当該ファイルの前記ファイル管理テーブルを参照して 必要な情報を得て、 当該記録途中のファイルを復旧するようにする復旧 ステップと
を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
3 8 . 請求項 3 5または請求項 3 6に記載の情幸 処理プログラムであ つて、
前記ファイル管理テーブルを参照し、 前記クラスタのリンク関係を示 す情報を含むリンク情報テーブルを前記記録媒体以外のメモリに形成す るようにするリンク情報テーブル形成ステップと、
前記リンク情報テーブルに基づいて前記情報信号を読み出す読み出し 手段を制御する読み出し制御ステツプと、
を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
3 9 . ファイルを構成する情報信号が記録されたクラスタのリンク関 係を示す情報を含むファイル管理テーブルが形成するようにされている 記録媒体から、 これに記録されているファイルを読み出す情報処理装置 に搭載されるコンピュータに、
前記ファイル管理テーブルを参照し、 前記クラスタのリンク関係を示 す情報を含むリンク情報テーブルを前記記録媒体以外の連続するメモリ 領域に形成するようにするリンク情報テーブル形成ステツプと、
前記リンク情報テ一ブルに基づいて、 前記情報信号を読み出す読み出 し手段を制御する読み出し制御ステップと を実行させるための情報処理プログラム。
4 0 . 請求項 3 8または請求項 3 9に記載の情報処理プログラムであ つて、
前記リ ンク情報テーブル形成ステップは、 前記情報信号をリアルタイ ム処理している場合に設けられる空き時間に、 前記リンク情報テーブル を形成するように実効されることを特徴する情報処理プログラム。
4 1 . 請求項 4 0に記載の情報処理プログラムであって、
前記リ ンク情報テーブル形成ステップにおいては、 予め設定したある いは前記空き時間に応じて設定するようにした、 前記ファイル管理テ一 ブルについての処理可能なデータ量の範囲内において、 あるいは、 前記 リンク情報テーブルを形成するための処理時間の範囲内において、 前記 リンク情報テーブルを形成するようにすることを特徴とする情報処理プ ログラム。
4 2 . 請求項 3 8、請求項 3 9、請求項 4 0または請求項 4 1に記載の 情報処理プログラムであって
前記メモリ領域に形成された前記リンク情報テーブルを不揮発性記録 媒体に退避するようにする退避ステップを有することを特徴とする情報 処理プログラム。
PCT/JP2003/008010 2002-06-27 2003-06-24 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム WO2004003723A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/487,648 US7689096B2 (en) 2002-06-27 2003-06-24 Information processing device, information processing method, and information processing program
KR1020047002815A KR101059653B1 (ko) 2002-06-27 2003-06-24 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 기록 매체
EP03733565A EP1517229B1 (en) 2002-06-27 2003-06-24 Information processing device, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-187429 2002-06-27
JP2002187429 2002-06-27
JP2002285133A JP4009840B2 (ja) 2002-06-27 2002-09-30 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2002-285133 2002-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004003723A1 true WO2004003723A1 (ja) 2004-01-08

Family

ID=30002299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008010 WO2004003723A1 (ja) 2002-06-27 2003-06-24 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7689096B2 (ja)
EP (1) EP1517229B1 (ja)
JP (1) JP4009840B2 (ja)
KR (1) KR101059653B1 (ja)
CN (1) CN100422920C (ja)
WO (1) WO2004003723A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1736882A1 (en) * 2004-03-31 2006-12-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Information recording method and information recording/reproduction device

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004241068A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sony Corp 電子機器及びその再生制御方法
JP2005321940A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Eastman Kodak Co 電子情報管理システム、記憶媒体、電子情報管理方法及び電子情報管理プログラム
KR100678888B1 (ko) * 2004-07-19 2007-02-05 삼성전자주식회사 정보를 기록하고 읽는 장치 및 방법
CN101014940A (zh) * 2004-09-03 2007-08-08 诺基亚公司 由存储介质存储和读取数据
KR100618887B1 (ko) 2005-02-04 2006-09-01 삼성전자주식회사 멀티미디어 파일의 데이터 입출력 제어 방법 및 장치
JP5025101B2 (ja) * 2005-06-28 2012-09-12 株式会社リコー 画像形成装置、プログラム、記録媒体、画像形成装置の制御方法、画像形成システム及び画像形成システムの運用方法
CN101268449B (zh) * 2005-09-22 2012-04-04 松下电器产业株式会社 数据记录装置以及数据记录方法
JP4997858B2 (ja) 2006-07-20 2012-08-08 富士通株式会社 データ記録装置およびデータ記録プログラム
JP4981478B2 (ja) * 2007-02-20 2012-07-18 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4949176B2 (ja) 2007-09-10 2012-06-06 ソニー株式会社 情報処理装置、記録方法およびコンピュータプログラム
JP5515218B2 (ja) * 2008-01-16 2014-06-11 ティアック株式会社 データアクセス方法およびデータアクセス装置
US8473707B2 (en) * 2008-03-27 2013-06-25 Open Invention Network, Llc Method for achieving sequential I/O performance from a random workload
JP4616396B2 (ja) * 2009-01-26 2011-01-19 シャープ株式会社 録画装置
US8977802B2 (en) 2009-11-11 2015-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Access device, information recording device, controller, real time information recording system, access method, and program
JP5471547B2 (ja) * 2010-02-10 2014-04-16 ソニー株式会社 情報記録装置、撮像装置、情報更新方法及びプログラム
US9804786B2 (en) * 2015-06-04 2017-10-31 Seagate Technology Llc Sector translation layer for hard disk drives
CN108829720B (zh) * 2018-05-07 2022-01-14 麒麟合盛网络技术股份有限公司 数据处理方法及装置
US10969994B2 (en) 2018-08-08 2021-04-06 Micron Technology, Inc. Throttle response signals from a memory system
US11074007B2 (en) * 2018-08-08 2021-07-27 Micron Technology, Inc. Optimize information requests to a memory system
CN109669640B (zh) * 2018-12-24 2023-05-23 浙江大华技术股份有限公司 一种数据存储方法、装置、电子设备及介质
JP2023005845A (ja) 2021-06-29 2023-01-18 キヤノン株式会社 編集装置、及び、その制御方法、プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193232A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Fujitsu Ltd ファイル内空き領域検索方式
JPH05289916A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Olympus Optical Co Ltd 画像ファイリング装置
JPH08221303A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Sony Corp 記録制御装置、および記録制御方法、並びに情報処理装置
US5926821A (en) 1996-08-19 1999-07-20 Hitachi, Ltd. File control method and system for allocating a free block to a file when the previously allocated block is to be written to
JP2000172542A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Fuji Electric Co Ltd ファイルアクセス方式
US20010016841A1 (en) 2000-02-23 2001-08-23 Akira Karasudani File system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653709B2 (ja) * 1990-04-20 1997-09-17 富士写真フイルム株式会社 画像・音声データ再生装置
DE69518736T2 (de) * 1994-10-07 2001-05-31 Sony Corp Bilddatenaufzeichnungsgerat und bilddatenwiedergabegerat
JP2000267904A (ja) 1999-03-17 2000-09-29 Sanyo Electric Co Ltd データ記録装置及び方法
KR100618298B1 (ko) * 1999-07-28 2006-09-01 소니 가부시끼 가이샤 기록 시스템, 데이터 기록 장치, 메모리 장치 및 데이터기록 방법
JP3942807B2 (ja) * 2000-06-06 2007-07-11 株式会社ルネサステクノロジ ブロックアラインメント機能付き半導体記憶装置
US7062156B2 (en) * 2000-06-26 2006-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital video recording apparatus
JP2002163136A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイルシステム
US6891694B2 (en) * 2002-08-23 2005-05-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for writing streaming audiovisual data to a disk drive
CN103202472A (zh) * 2013-04-25 2013-07-17 福建永生活力生物工程有限公司 一种缓解视疲劳保健食品及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193232A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Fujitsu Ltd ファイル内空き領域検索方式
JPH05289916A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Olympus Optical Co Ltd 画像ファイリング装置
JPH08221303A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Sony Corp 記録制御装置、および記録制御方法、並びに情報処理装置
US5926821A (en) 1996-08-19 1999-07-20 Hitachi, Ltd. File control method and system for allocating a free block to a file when the previously allocated block is to be written to
JP2000172542A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Fuji Electric Co Ltd ファイルアクセス方式
US20010016841A1 (en) 2000-02-23 2001-08-23 Akira Karasudani File system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1517229A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1736882A1 (en) * 2004-03-31 2006-12-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Information recording method and information recording/reproduction device
EP1736882A4 (en) * 2004-03-31 2008-06-25 Sanyo Electric Co INFORMATION RECORDING METHOD AND INFORMATION RECORDING / REPRODUCING DEVICE
US7840541B2 (en) 2004-03-31 2010-11-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Information recording method and information recording/reproduction device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1517229B1 (en) 2013-03-06
JP2004086823A (ja) 2004-03-18
JP4009840B2 (ja) 2007-11-21
US7689096B2 (en) 2010-03-30
CN100422920C (zh) 2008-10-01
KR20050013524A (ko) 2005-02-04
US20050069292A1 (en) 2005-03-31
KR101059653B1 (ko) 2011-08-25
EP1517229A1 (en) 2005-03-23
CN1564973A (zh) 2005-01-12
EP1517229A4 (en) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101059653B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 기록 매체
EP0971358B1 (en) Data processing apparatus and file management method therefor
US20070094442A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP5235541B2 (ja) 記録装置及び方法
JP2010273327A (ja) 記録装置
JPH10269706A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP6137980B2 (ja) 記録装置およびその制御方法
JP5634057B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP4323870B2 (ja) 記録装置
JP2008204568A (ja) 記録装置
JP2014165735A (ja) 記録装置、記録方法およびプログラム
JP6220160B2 (ja) 再生装置及びその制御方法
JP4488014B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR102003432B1 (ko) 감시 시스템의 영상 관리 장치 및 방법
US20030204535A1 (en) File management device
JP2005038516A (ja) メディアデータ記録方法、メディアデータ記録装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100532842B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 공간낭비를 줄일 수 있는 영상기록/재생장치
JP2000149427A (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、記録再生装置および方法、並びに提供媒体
US8509597B2 (en) Recording apparatus, imaging and recording apparatus, recording method, and program
JP4972909B2 (ja) データ記録装置
CN101964201A (zh) 视频和音频记录装置和编辑方法
JP2004078704A (ja) 映像音声記録再生装置とそのファイル読み書き方法
JPH10162550A (ja) 情報記録再生装置
JP3897050B2 (ja) 画像記録再生装置装置
JP2010015385A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003733565

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047002815

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038012375

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10487648

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003733565

Country of ref document: EP