WO2004000363A1 - 徐放性組成物の製造方法 - Google Patents

徐放性組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004000363A1
WO2004000363A1 PCT/JP2003/007950 JP0307950W WO2004000363A1 WO 2004000363 A1 WO2004000363 A1 WO 2004000363A1 JP 0307950 W JP0307950 W JP 0307950W WO 2004000363 A1 WO2004000363 A1 WO 2004000363A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
physiologically active
active substance
polymer
aqueous solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazumichi Yamamoto
Kazuhiro Saito
Tetsuo Hoshino
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Company Limited filed Critical Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority to CA2490351A priority Critical patent/CA2490351C/en
Priority to US10/518,914 priority patent/US8088726B2/en
Priority to AU2003244157A priority patent/AU2003244157A1/en
Priority to DK03760937.7T priority patent/DK1532985T3/en
Priority to EP03760937.7A priority patent/EP1532985B1/en
Priority to KR1020117009121A priority patent/KR101139112B1/ko
Priority to CN038149133A priority patent/CN1662260B/zh
Priority to ES03760937.7T priority patent/ES2605402T3/es
Publication of WO2004000363A1 publication Critical patent/WO2004000363A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/09Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH], i.e. Gonadotropin-releasing hormone [GnRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/02Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a sustained-release composition comprising a physiologically active substance and a biodegradable polymer, a sustained-release composition produced by the method, and the like.
  • a method for producing sustained-release microcapsules from a W / 0 emulsion using a biodegradable polymer is described in, for example, JP-A-57-118185, JP-A-57-1. This is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 50609 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-145046.
  • the biodegradable polymer having sustained release is useful as a base material such as a microcapsule for encapsulating a physiologically active substance.
  • a biodegradable polymer those containing polylactic acid, a copolymer of lactic acid and glycolic acid (Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-269904, etc.) are known to be useful. Have been.
  • JP-A-7-977334 discloses a sustained-release preparation comprising a bioactive peptide or a salt thereof and a biodegradable polymer having a terminal carboxyl group, and a method for producing the same. .
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a sustained-release composition for stably forming a W / 0 emulsion, and a sustained-release composition produced by this method. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies with the aim of stably forming a WQ emulsion and developing a method for producing a sustained-release composition. It has been found that the use of an aqueous solution containing an acid or a base can stabilize the 0 emulsion. As a result of further research based on this, the present invention was completed.
  • a physiologically active substance and an acid or base at least about 1.5 times the molar amount of the physiologically active substance A method for producing a sustained-release composition, which comprises mixing an aqueous solution containing a biodegradable polymer and a solution of a biodegradable polymer, and then drying the mixed solution.
  • the aqueous solution is an aqueous solution obtained by using a salt of a physiologically active substance and an acid or a base;
  • the viscosity of a mixture of an aqueous solution containing a physiologically active substance and a solution of a biodegradable polymer, which is characterized by containing an acid or base at least about 1.5 times the molar amount of the physiologically active substance, is about 3000. How to make it less than cp;
  • LH-RH derivative has the general formula
  • Y represents DLetu DAIa, DT ⁇ , DSer (tBu), D2Nal or DHis (ImBzl), and Z represents NH-C 2 or Gly-NH 2 .
  • the method according to the above (7) which is a compound represented by the formula:
  • composition molar ratio of lactic acid to dalicholate in the lactic acid-dalicholate polymer is from 100: 0 to 50:50;
  • biodegradable polymer is a lactic acid polymer having a weight average molecular weight of 5000 or less and a polymer content of about 5% by weight or less, and a weight average molecular weight of 15,000 to 50000.
  • aqueous solution is an aqueous solution obtained using a salt of a physiologically active substance and an acid or a base;
  • Figure 1 is a photograph showing the appearance of the W / 0 emulsion created in Experimental Example 2.
  • the numbers below represent the molar ratio of acetic acid to drug.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the emulsification time and the W / 0 emulsion viscosity in Experimental Example 6 when acetic acid was used at 1.5 times or more moles of peptide A. From left to right, examples are shown in which the acetic acid Z drug molar ratio is 1.4, 1.6, 1.8, 2.3 and 2.8.
  • the physiologically active substance used in the present invention is not particularly limited as long as it is pharmacologically useful, and may be a non-peptide compound or a peptide compound.
  • an agonist, an antagonist, a compound having an enzyme inhibitory action and the like are used.
  • the peptide compound may be an agonist or an angonist.
  • a bioactive peptide is preferable, and a molecular weight is about 300 to about 40,000, preferably about 400 to about 30,000, and more preferably about 500 to about 30,000. 20,000 bioactive peptides are suitable
  • the weight ratio of the physiologically active substance in the composition of the present invention depends on the type of the physiologically active substance, although it depends on the pharmacological effect and duration of the effect and is not particularly limited, it is about 0.001 to about 50% by weight, preferably about 0.02 to about 40% by weight, more preferably about 0% by weight, based on the whole composition. 1 to about 30% by weight, more preferably about 0.1 to about 24% by weight, most preferably about 5 to about 24% by weight.
  • the physiologically active substance is not particularly limited, and may be a physiologically active peptide, an antitumor agent, an antibacterial substance, antipyretic, analgesic, anti-inflammatory, antitussive expectorant, sedative, muscle relaxant, antiepileptic, antiulcer, Antidepressants, antiallergic agents, cardiotonic agents, antiarrhythmic agents, vasodilators, antihypertensive diuretics, antidiabetic agents, anticoagulants, hemostatic agents, antituberculous agents, hormonal agents, narcotics, bone resorption inhibitors Agents, angiogenesis inhibitors and the like are used.
  • bioactive peptide examples include luteinizing hormone-releasing hormone (LH-RH), insulin, somatosustin, growth hormone, growth hormone-releasing hormon (GH-RH), prolactin, erythropoietin, adrenal cortex hormone, Melanocyte stimulating hormone, thyroid hormone releasing hormone (TRH), thyroid stimulating hormone, luteinizing hormone, follicle stimulating hormone, vasopressin, oxitocin, potency lucitonin, gastrin, secretin, pancreozymine, cholecystokinin, angiotensin , Human placental lactogen, human chorionic gonadotropin, enke hualin, endorphin, kyotorphin, tuftsin, thymopoietin, thymosin, thymothymulin, thymic factor, blood thymic factor, tumor necrosis factor, kononi Inducing factors, motilin, dinorphin, bomb
  • peptides having a physiological activity include LH-RH antagonists (US Pat. Nos. 4,086,219, 4,124,577, 4,253,997, 4,317, 815) is used.
  • peptides having further physiological activity include, for example, insulin, somatosustin, and somatosustin derivatives (US Pat. Nos. 4,087,390, 4,093,574, 4,100, No. 117, No. 4, 253, 998), growth Hormone, prolactin, adrenocorticotropic hormone (ACTH), melanocyte stimulating hormone (MSH), thyroid hormone-releasing hormone [Structural formula of (Pyr) Glu-His_ProNH2, sometimes abbreviated as TRH below] Salts and their derivatives (see Japanese Patent Publication No. 50-121273 and Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • TSH thyroid-stimulating hormone
  • LH luteinizing hormone
  • FSH follicle-stimulating hormone
  • vasopressin vasopressin Derivatives ⁇ see desmopressin [Journal of the Endocrine Society of Japan, Vol. 54, No. 5, pp. 676-691 (1978)] ⁇ , oxytocin, calcitonin, parathyroid hormone, glucagon, gastrin, secretin, pancreozimine, colecist Kinin, angiotensin, human placental lactogen, human chorionic gonadotropin (HCG), enkephalin, enkephalin derivative [ Patent No. 4,277,394, European Patent Application Publication No.
  • endorphins eg., casts, ⁇ -type, 7 "-type, etc.
  • interferons eg., casts, ⁇ -type, 7 "-type, etc.
  • interleukins eg., I, II, III, etc.
  • tuftsin eg., , I, II, III, etc.
  • thymopoietin thymosin
  • thymostimulin thymic factor
  • THF blood thymic factor
  • FTS blood thymic factor
  • tumor necrosis factor (TNF), colony-inducing factor (CSF), motilin, dynorphin, bom Besin, Neurotensin, Cerulein, Bradykinin, Perokinase, Asparaginase, Kallikrein, Substance P, Factor VIII of nerve growth factor, cell growth factor, neurotrophic factor, blood coagulation factor IX, lysozyme chloride, polymyxin B, colistin, dalamicidin, bacitracin and erythropoietin (EPO), peptides having endothelin antagonism (European Patent Publication Nos. 436 189, 457195, and 496452). And Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 3-94692 and 3-130299.
  • antitumor agent examples include bleomycin, methotrexate, actinomycin D, mitomycin C, vinblastine sulfate, vincristine sulfate, daunorubicin, adriamycin, neocarzinostatin, cytosine arapinoside, fluorouracil, and tetrahydrofuryl-5-fluorouracil.
  • Krestin, Picibanil, Lentinan, Levamisole, Bestatin, Azimexone, Dalityl Litin, poly I: C, poly A: U, poly ICLC, etc. are used.
  • antibiotics examples include gentamicin, dibekacin, cannedomycin, ribidomycin, tobramycin, amikacin, fradiomycin, sisomaisin, tetracycline hydrochloride, oxytetracycline hydrochloride, lolitetracycline, doxycycline hydrochloride, ampicillin, piperacillin, and ticarcillin.
  • antipyretic, analgesic, and anti-inflammatory agents examples include salicylic acid; sulpyrine, flufenamic acid, diclofenac, indomethacin, morphine, pethidine hydrochloride, levolphanol tartrate, and oxymorphone.
  • Antitussive expectorants include ephedrine hydrochloride, methylephedrine hydrochloride, noseptin hydrochloride, codine phosphate, dihydrocodine phosphate, aloclamide hydrochloride, clofedanol hydrochloride, picoperidamine hydrochloride, cloperastine, protochlorol hydrochloride, isoproterenol hydrochloride, sulfate Salvage Mall, terbutaline sulfate, etc. are used.
  • sedatives examples include chlorpromazine, prochlorperazine, trifluoroperazine, atopine sulfate, and methylscopolamine bromide.
  • pridinol methanesulfonate As a muscle relaxant, pridinol methanesulfonate, ppocurarine chloride, pancuronium bromide, etc. are used.
  • Antiepileptic drugs include phenytoin, ethosuximide, acetazolamide sodium and chlordazepoxide.
  • Metoclopromide, histidine hydrochloride, etc. are used as anti-ulcer agents.
  • antidepressants imibramine, clomipramine, noxiptiline, phenelzine sulfate and the like are used.
  • antiallergic agents examples include diphenhydramine hydrochloride, chlorpheniramine maleate, triberenamine hydrochloride, methdilazine hydrochloride, clemizole hydrochloride, diphenylpyraline hydrochloride, methoxyphenamine hydrochloride and the like.
  • a cardiotonic agent transpiroxoxocamphor, theophylol, aminophylline, ethirefrine hydrochloride and the like are used.
  • probranol As the arrhythmia therapeutic agent, probranol, alprenolol, puetrolol, oxyprenolol and the like are used.
  • vasodilators As vasodilators, oxifedrine hydrochloride, diltiazem, tolazoline hydrochloride, hexobendine, bamethane sulfate and the like are used.
  • hexam- tonedumbumid pentrinium, mecamylamine hydrochloride, ecarazine hydrochloride, clonidine and the like are used.
  • Glymidine sodium, glipizide, fenformin hydrochloride, pformin hydrochloride, metformin and the like are used as antidiabetic agents.
  • anticoagulants sodium heparin, sodium citrate and the like are used.
  • hemostatic agent examples include thromboplastin, thrombin, menadione sodium bisulfite, acetomenaphthone, ⁇ -aminocaproic acid, tranexamic acid, sodium carbazochrome sulfonate, and 7-drenochrome monoaminoguanidine methanesulfonate.
  • isodiazide As antituberculous agents, isodiazide, etampol, para-aminosalicylic acid, etc. are used.
  • Hormonal agents include prednisolone, sodium prednisolone, dexamethasone sodium sulfate, betamethasone sodium phosphate, hexestrol phosphate, hexestrol acetate, and methimazole.
  • narcotic antagonists examples include levallorphan tartrate, nalorfin hydrochloride, and naloxone hydrochloride.
  • (sulfur-containing alkyl) aminomethylenebisphosphonic acid As the bone resorption inhibitor, (sulfur-containing alkyl) aminomethylenebisphosphonic acid and the like are used.
  • angiogenesis inhibitors examples include angiogenesis inhibitory steroids (see Science, Vol. 21, pp. 719 (1989)), fumagillin (see European Patent Publication No. 3251,199). ), Fumagillol derivatives (see European Patent Publication Nos. 3,570,61, 3,590,36, 3,686,671 and 4,152,944) Are used.
  • LH-RH derivatives which are hormone-dependent diseases, particularly sex hormone-dependent cancers (eg, prostate cancer, uterine cancer, breast cancer, pituitary tumor, etc.), prostatic hyperplasia , Endometriosis, fibroids, precocious puberty, dysmenorrhea, amenorrhea, premenstrual syndrome, multiple ovarian syndrome, and other sex hormone-dependent diseases and contraception (or rebound after withdrawal)
  • an LH-RH derivative or a salt thereof which is effective in preventing infertility
  • postmenopausal breast cancer postoperative recurrence or diseases such as Alzheimer's disease and immunodeficiency
  • LH-RH derivatives effective for benign or malignant tumors which are sex hormone-independent but LH-RH sensitive are also used.
  • LH-RH derivatives include, for example, Treatment with GnRH analogs: Contraversies and perspectives; [The Parthenon Publishing Group Ltd. ) Published 1996], JP-T-3-50303165, JP-A-3-101695, JP-A-7-97334, JP-A-8-259460 and the like.
  • LH-RH derivative LH-RH agonist or LH-RH antagonist is used, and as the LH-RH antagonist, for example, a compound represented by the general formula [I] X-D2Nal-D4ClPhe-D3Pal-Ser-AB -Leu-C-Pro-DAlaNH 2
  • A is a residue selected from NMeTyr, Tyr, Aph (Atz) ⁇ NMeAph (Atz)
  • B is DLys (Nic), DCit, DLys (AzaglyNic) , DLys (AzaglyFur), DhArg (E), DAph (Atz) and DhCi
  • C represents Lys (Nisp;), Arg or Mrg (Et 2 ), respectively.
  • Relics degarelix, antarrelix, iturelix, orntide, cetrorelix or ganirelix, or salts thereof, etc.
  • non-peptide LH-dish antagonists are disclosed in W095 / 28405 (Japanese Unexamined Patent Publication No. No. 295693), W097 / 14697 (JP-A-9-169767), W097 / 14682 (JP-A-9-169735), W096 / 24597 (JP-A-9-169768), Enopyridine-based compounds (eg, 3- (N-Benzyl-N-methylaminomethyl) 4,7-dihydro-5-isobutyry 7- (2,6-dif luoro benzy 1) -2- [4-[(l-hydroxycyclopropyl) carbonyl amino] henyl] WO 00/00493, which describes -4-oxo thieno [2, 3-b] pyridine and the like, and thienopyrimidine-based compounds [e.g., 5- (Nb enzy 1 -N-methy 1 aminomethy) 1)
  • LH-RH agonists examples include the general formula [II]
  • Y is DLeu, DAI a, DTrp, DSer (tBu), a residue selected from D2Nal and DHis (ImBzl), Z denotes a NH- C 2 H 5 or Gly- M 2] represented by Physiologically active peptides and the like are used.
  • Y is at DLeu
  • Z is NH-C 2 Pepuchidoma other salts thereof (i.e., 5- (no- Pro- His- T ⁇ - Ser- Tyr- DLeu- Leu-Arg- Pro- NH- Peptides represented by C 2 [[hereinafter also referred to as “peptide A”] or a salt thereof, particularly an acetate thereof (leuprorelin acetate)) and the like are suitable.
  • LH-RH agonist in addition to the above-described leuprorelin include, for example,
  • D2Nal D-3- (2-naphthyl) alanine residue
  • D4ClPhe D-3- (4-black) phenylalanine residue
  • the "acid or base” of “an aqueous solution containing a physiologically active substance and about 1.5 or more moles of an acid or base of the physiologically active substance” and “an acid or base of about 0.1 to about 20% by weight based on the aqueous solution” is not particularly limited as long as it is generally used in production, but inorganic acids, organic acids, inorganic bases, organic bases, acidic or basic amino acids and the like can be used. Preferred are acids, and more preferred are organic acids. Preferred examples of the inorganic acid include hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid and the like.
  • the organic acid include sulfonic acids such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid and p-toluenesulfonic acid; fatty acids such as formic acid, acetic acid and propionic acid; and fatty acids such as oxalic acid, malonic acid and succinic acid.
  • sulfonic acids such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid and p-toluenesulfonic acid
  • fatty acids such as formic acid, acetic acid and propionic acid
  • fatty acids such as oxalic acid, malonic acid and succinic acid.
  • Aromatic dicarboxylic acids aromatic dicarboxylic acids; unsaturated fatty acids such as acrylic acid, fumaric acid, and maleic acid; carbocyclic carboxylic acids such as fumaric acid, isophthalic acid, and terephthalic acid; and others, trifluoroacetic acid, tartaric acid, citric acid, and malic acid
  • carboxylic acids such as lactic acid, lactic acid, and glycolic acid are used, more preferably, fatty acid, lactic acid, and dalicholic acid, and particularly preferably, acetic acid.
  • Preferred examples of acidic amino acids include, for example, aspartic acid and glutamic acid
  • preferred examples of basic amino acids include, for example, arginine, lysine, ordinine and the like.
  • the inorganic base include: alkali metals such as sodium and potassium; alkaline earth metals such as calcium and magnesium; alkali metal hydrides such as lithium hydride, potassium hydride and sodium hydride; Inorganic hydroxides such as lithium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydroxide, and calcium hydroxide; salts of carbonic acid such as sodium carbonate, carbonated sodium carbonate, sodium bicarbonate; and aluminum, ammonium and the like are used.
  • alkali metals such as sodium and potassium
  • alkaline earth metals such as calcium and magnesium
  • alkali metal hydrides such as lithium hydride, potassium hydride and sodium hydride
  • Inorganic hydroxides such as lithium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydroxide, and calcium hydroxide
  • salts of carbonic acid such as sodium carbonate, carbonated sodium carbonate, sodium bicarbonate
  • aluminum, ammonium and the like are used.
  • the organic base include metal alkoxides having 1 to 6 carbon atoms such as lithium ethoxide, lithium tert-butoxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide; Metal phenoxides such as potassium phenoxide and sodium phenoxide; salts of acetic acid such as sodium acetate and acetic acid potassium; organic lithium salts such as n-butyl lithium, t-butyl lithium, and getylamino lithium; phenyl Hydrazines such as hydrazine and P-tolyl hydrazine; amidines; quaternary ammonium hydroxides; sulfonium bases; trimethylamine, triethylamine, pyridine, picoline, 2,6-glutidine, ethanolamine, diethanolamine, triethanol Amin, cyclohexylami , Kishiruami emissions, N, N, Ru can be used such as an amine such as one di
  • the acid is an "organic acid”
  • its pKa is not particularly limited, but is preferably, for example, about 0.1 to about 6.0, more preferably about 1.0 to about 6.0. , Even more preferred About 3.5 to about 6.0.
  • the “acid and base” may contain an acid or base in the aqueous solution independently of the physiologically active substance, or may contain the acid or base in the form of a salt with the acid or base of the physiologically active substance.
  • a salt of a physiologically active substance with an acid or base and an acid or base independent thereof may be contained in the aqueous solution.
  • physiologically active substance used in the present invention may be itself or a pharmacologically acceptable salt.
  • an inorganic acid also referred to as an inorganic free acid
  • Organic acids also referred to as organic free acids
  • acetic acid is particularly preferably added, and for example, leuprorelin acetate is preferred.
  • an inorganic base also referred to as an inorganic free base
  • an organic A salt with a base such as a base (also referred to as an organic free base)
  • a base also referred to as an organic free base
  • organic amines such as triethylamine, basic amino acids such as arginine, etc.
  • the physiologically active peptide may form a metal complex compound (eg, a copper complex, a zinc complex, etc.).
  • the amount of the “acid or base” to be used with respect to the “bioactive substance” can be about 1.5 times or more, preferably about 1.5 times, per mole of the bioactive substance.
  • the molar amount is at least about 5 times and less preferably about 1.65 times and about 3 times or less.
  • the use amount (% by weight) of the “acid or base” with respect to the “aqueous solution” is not particularly limited as long as the effects of the present invention are exhibited, but is about 0.1 to about 20% based on the aqueous solution. Is more preferred, more preferably about 1 to about 15%, and even more preferably about 3 to about 10%.
  • the “acid or base” may be independently contained in the aqueous solution from the outside, or may be contained in the aqueous solution in the form of a salt of a physiologically active substance. May be combined with a method of allowing the compound to be contained independently from the aqueous solution and a method of containing the solution in the form of a salt of a physiologically active substance in an aqueous solution.
  • a biodegradable polymer for example, a biodegradable polymer is preferable, and for example, an aliphatic polyester [eg, Q! -Hydroxy acids (eg, glycolic acid, lactic acid, 2-hydroxybutyric acid, Cyclic dimers of 2-hydroxyvaleric acid, 2-hydroxy-13-methylbutyric acid, 2-hydroxycaproic acid, 2-hydroxyisoproproic acid, 2-hydroxycaprylic acid, etc. (E.g., glycolide, lactide), hydroxydicarboxylic acids (e.g., malic acid), hydroxytricarboxylic acid (e.g., cunic acid), etc.
  • Q! -Hydroxy acids eg, glycolic acid, lactic acid, 2-hydroxybutyric acid, Cyclic dimers of 2-hydroxyvaleric acid, 2-hydroxy-13-methylbutyric acid, 2-hydroxycaproic acid, 2-hydroxyisoproproic acid, 2-hydroxycaprylic acid, etc.
  • aliphatic polyesters and poly-cyano acrylates are preferred. Furthermore, aliphatic polyesters are particularly preferred.
  • the aliphatic polyesters there are polyhydroxycarboxylic acids (eg, dalicholic acid, lactic acid, etc.), ⁇ -hydroxydicarboxylic acids (eg, malic acid), and hydroxyhydroxycarboxylic acids (eg, citric acid).
  • the bonding mode of the monomer may be any of random, block, and graft.
  • D Any of the L-, L-, and DL-forms may be used.
  • lactic acid-glycolic acid polymer hereinafter referred to as poly (lactide co-glycolide), poly (lactic acid-CO-glycolic acid) or lactic acid-glycolic acid copolymer may be referred to, and unless otherwise specified, lactic acid, Glycolic acid homopolymers (polymers) and copolymers (copolymers) are collectively referred to as lactic acid homopolymers such as lactic acid polymers, polylactic acids, and polylactides, and glycolic acid homopolymers are referred to as glycolic acid polymers.
  • Polyglycolic acid, polyglycolide, etc.) and poly ( ⁇ -cyanoacrylate) are preferred. More preferably, it is a lactic acid-glycolic acid polymer, more preferably, a lactic acid-glycolic acid polymer having a free terminal lipoxyl group.
  • the biodegradable polymer may be a salt.
  • the salt include inorganic bases (eg, alkali metals such as sodium and potassium, alkaline earth metals such as calcium and magnesium), and organic bases (eg, organic amines such as triethylamine, and bases such as arginine). And transition metals (eg, zinc, iron, copper, etc.) and complex salts.
  • the composition ratio (mol%) is preferably from 100/0 to about 40/60, more preferably from 100/0 to about 50/50.
  • a lactic acid polymer having a composition ratio of 100 to 100 is also preferably used.
  • the optical isomer ratio of lactic acid which is one of the minimum repeating units of the “lactic acid-glycolic acid polymer” is such that the D-form / L-form (mol (mol%) is in the range of about 75 ⁇ 25 to about 25/75.
  • the D-form ZL-form (mol / mol%) is generally used in the range of about 60 ⁇ 40 to about 30/70.
  • the weight average molecular weight of the “lactic acid-glycolic acid polymer” is usually about 3,000 to about 100,000, preferably about 5,000 to about 50,000, more preferably about 8,000 to about 30,000, and even more preferably about 17,000 to about 30,000. Is used.
  • the dispersity (weight average molecular weight divided by number average molecular weight) is usually about 1.1 to about 4.0. And more preferably about 1.2 to about 3.5.
  • the weight average molecular weight and the degree of dispersion used in the present specification mean values measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the weight-average molecular weight and the content of each polymer are the weight-average molecular weight in terms of polystyrene measured by gel permeation chromatography (GPC) using monodispersed polystyrene as a reference substance and the content of each polymer calculated from them. .
  • all measurements were performed using a high-speed GPC device (Tohso-1 Co., Ltd .; HLC-8120 GPC).
  • the columns used were SuperH4000X2 and SuperH2000 (both manufactured by Tosoh Corporation), and tetrahydrofuran was used as the mobile phase at a flow rate of Used at 0.6 mL / min.
  • the detection method is based on the differential refractive index.
  • the amount of free terminal carboxyl groups of the “lactic acid-glycolic acid polymer” is usually preferably about 20 to about 1000 mol (micromol) per unit mass (gram) of the polymer, and more preferably about 40 to about 300 mol ( Micromolar) is particularly preferred.
  • the amount of the free terminal lipoxyl group of the biodegradable polymer relative to the "bioactive substance” is preferably about 0.1 to about 5 moles, more preferably about 0.2 to about 4 moles, and still more preferably about 0.2 moles. It is 0.3 to about 3.5 times mol.
  • the amount of free terminal lipoxyl groups is determined by a labeling method (hereinafter, referred to as "amount of lipoxyl groups by labeling method").
  • the “carboxyl group content” is determined by dissolving the biodegradable polymer in a mixed solvent of toluene / acetone / methanol and titrating the solution with phenolphthalein as an indicator to determine the carboxyl group with an alcoholic hydroxylated realm solution.
  • amount of lipoxyl group by alkali titration the value obtained by this method is referred to as “amount of lipoxyl group by alkali titration”
  • the end point of the titration is unclear as a result of competing hydrolysis reaction of the polyester main chain during titration. Therefore, it is desirable to determine the amount by the labeling method.
  • the “lactic acid-glycolic acid polymer” is, for example, a non-catalytic dehydration polycondensation of lactic acid and glycolic acid (JP-A-61-28521) or a ring opening using a catalyst derived from a cyclic diester compound such as lactide and glycolide. Polymerization (Encyclopedic Handbook of Biomaterials and Bioengineering Part A: Materials, Volume 2, Marcel Dekker, Inc. 1995))).
  • the polymer obtained by the above-mentioned known ring-opening polymerization method does not necessarily have a free carboxyl group at a terminal, for example, by subjecting to a hydrolysis reaction described in EP-A-0839525. However, it can be modified into a polymer having a certain amount of hydroxyl group per unit mass, and this can also be used.
  • lactic acid-glycolic acid polymer having a free terminal carboxyl group can be prepared by a method similar to a known production method (for example, a non-catalytic dehydration polycondensation method, see JP-A-61-28521) or a method similar thereto. Manufacturing method.
  • the high-molecular polymer used in the present invention is preferably a lactic acid polymer (hereinafter, sometimes abbreviated as the lactic acid polymer of the present invention).
  • a polymer composed of only lactic acid, or a polymer composed of lactic acid and other Including, but not limited to, a copolymer with a monomer (for example, glycolic acid, etc.), the content of a polymer having a weight average molecular weight of 5,000 or less is usually about 10% by weight or less, preferably a polymer content having a weight average molecular weight of 5,000 or less. Of less than about 5% by weight.
  • the weight average molecular weight of the lactic acid polymer of the present invention is usually 15,000 to 50,000, preferably 15,000 to 40,000, more preferably 17,000 to 30,000. is there.
  • the high-molecular-weight lactic acid polymer serving as a raw material of the lactic acid polymer of the present invention may be a commercially available product or a polymer produced by a known method, and the weight-average molecular weight thereof is usually from 15,000 to 500,000. It is preferably 20000 to 10000.
  • Known polymerization methods include, for example, condensation polymerization of lactic acid and, if necessary, glycolic acid, for example, lactide and, if necessary, glycolide together with Lewis such as getyl zinc, triethyl aluminum, tin octylate, etc.
  • a ring-opening polymerization using a catalyst such as an acid or a metal salt and a method in which lactide is ring-opening-polymerized in the presence of a hydroxycarboxylic acid derivative having a protected carboxyl group in addition to the above method (for example, International Patent Publication WO00 / 35990). And the like, and a method in which a catalyst is added to lactide under heating to carry out ring-opening polymerization (eg, J. Med. Chei, 16, (1973)), for example, a method in which lactide and glycolide are copolymerized.
  • a catalyst such as an acid or a metal salt
  • polymerization form examples include bulk polymerization in which lactide or the like is melted and subjected to a polymerization reaction, and solution polymerization in which lactide or the like is dissolved in an appropriate solvent and subjected to a polymerization reaction.
  • a polymer obtained by solution polymerization is particularly preferred.
  • Use as a raw material of the lactic acid polymer of the present invention is preferable for industrial production.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, decalin, and dimethylformamide are used.
  • a hydrolysis method known per se is used.For example, after dissolving the high-molecular-weight lactic acid polymer in a suitable solvent, water and If necessary, an acid may be added for the reaction.
  • Examples of the solvent that dissolves the high molecular weight lactic acid polymer include halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane, and aromatic hydrocarbons such as toluene, o-xylene, m-xylene, and p-xylene.
  • halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane
  • aromatic hydrocarbons such as toluene, o-xylene, m-xylene, and p-xylene.
  • cyclic ethers such as tetrahydrofuran, acetone, N, N-dimethylformamide and the like are used.
  • the amount of water to be added is usually about 0.001 to about 1 times, preferably about 0.01 to about 0.1 times the weight of the high molecular weight lactic acid polymer.
  • Examples of the acid to be added as required include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid, and organic acids such as lactic acid, acetic acid, and trifluoroacetic acid. Preferably, trifluoroacetic acid is used.
  • the amount of the acid to be added is usually 0 to about 10 times by weight, preferably about 0.1 to about 1 time by weight of the high molecular weight lactic acid polymer.
  • the hydrolysis reaction temperature is usually about 0 to about 150 ° C, preferably about 20 to about 80.
  • the hydrolysis reaction time varies depending on the weight average molecular weight of the high molecular weight lactic acid polymer and the reaction temperature, and is usually about 10 minutes to about 100 hours, preferably about 1 to about 20 hours.
  • the end time of the hydrolysis treatment is determined based on the weight average molecular weight of the hydrolysis product. That is, sampling is appropriately performed during the hydrolysis treatment, and the weight-average molecular weight of the hydrolysis product in the sample is measured by gel permeation chromatography (GPC), and the molecular weight is about 15,000 to about 50,000, preferably about 150,000. When it is confirmed that the value is about 40,000, more preferably about 17,000 to about 30,000, the hydrolysis treatment is stopped.
  • GPC gel permeation chromatography
  • a method for precipitating a target lactic acid polymer contained therein from a solution containing a hydrolysis product obtained by performing an operation of hydrolyzing a high molecular weight lactic acid polymer as described above A method is used in which the solution containing the hydrolysis product is brought into contact with a solvent that can precipitate the desired lactic acid polymer contained therein.
  • Preferred embodiments of the hydrolysis product-containing solution include, for example, halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane, aromatic hydrocarbons such as toluene, o-xylene, m-xylene, and p-xylene, for example, tetrahydrofuran.
  • Weight average molecular weight 15,000-500 in a solvent that dissolves high molecular weight lactic acid polymers such as dichloromethane, xylene such as acetone, N, N-dimethylformamide, etc.
  • Lactic acid polymer of about 0.000, preferably about 1500 to 400, more preferably about 1700 to about 300,000 Are used.
  • Solvents capable of precipitating the target lactic acid polymer contained in the hydrolysis product-containing solution include, for example, alcohols such as methanol and ethanol, chain ethers such as isopropyl ether, and aliphatic solvents such as hexane. Hydrocarbons, water, etc. are used.
  • the amount of the solvent capable of precipitating the desired lactic acid polymer is usually about 0.1 to about 100 times, preferably about 1 to about 10 times the weight of the solvent of the hydrolysis product-containing solution. It is heavy.
  • Preferred specific examples of such combinations of the type and amount of each solvent include, for example, solubility in a hydrolysis product-containing solution in which dichloromethane is used as a solvent in an amount of about 1 to about 5 times the weight of the solute.
  • a hydrolysis product-containing solution in which dichloromethane is used as a solvent in an amount of about 1 to about 5 times the weight of the solute.
  • isopropyl ether is used in an amount of about 2 to about 10 times the weight of dichloromethane is used.
  • the temperature of the solvent is usually about 120 to about 60 ° (preferably about 0 to about 40 °).
  • the temperature of the hydrolysis product-containing solution is usually about 0 to about 40 ° C, preferably about 10 to about 30.
  • the lactic acid polymer of the present invention obtained as described above is preferable as a substrate for a sustained-release preparation because the terminal lipoxyl group content is in a preferable range for a substrate for a sustained-release preparation.
  • the biocompatible polymer include, for example, polystyrene, polymethacrylic acid, a copolymer of acrylic acid and methacrylic acid, polyamino acid, dextranstearate, ethyl cellulose, and acetyl cellulose. , Nitrocellulose, maleic anhydride copolymer, ethylene pinylacetate copolymer, polyvinyl acetate, polyacrylamide, and the like.
  • These polymers may be of one kind, or two or more kinds of copolymers or simple ones. Or a salt thereof.
  • a sustained-release composition for example, microcapsules
  • physiologically active substance of the present invention or a salt thereof and the lactic acid polymer or a salt thereof of the present invention may be added by a method known per se.
  • Albumin gelatin, cunic acid, salicylic acid, sodium ethylenediaminetetraacetate, dextrin, sodium bisulfite, polyol compounds such as polyethylene glycol, agar, alginic acid, polyvinyl alcohol, basic amino acids, etc.
  • pH regulator for maintaining the stability and solubility of the physiologically active substance or its salt
  • Carbonic acid, acetic acid, oxalic acid, citric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, sodium hydroxide, arginine, lysine and salts thereof Such.
  • Polyol compounds such as albumin, gelatin, cunic acid, sodium ethylenediaminetetraacetate, dextrin, sodium bisulfite, and polyethylene glycol.
  • Paraoxybenzoates methyl paraben, propyl paraben, etc.
  • benzyl alcohol chlorobutanol, thimerosal, etc.
  • a solution of a biodegradable polymer as a high molecular weight polymer preferably an organic solvent solution, more preferably a poorly water-soluble organic solvent
  • the dissolution solution used in the production of the sustained-release composition of the present invention preferably in the form of fine particles (microparticles), more preferably microspheres or microcapsules
  • the boiling point is about 12 o or less.
  • organic solvent examples include halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, dichloroethane, trichloroethane, carbon tetrachloride, etc.), ethers (eg, Ethyl ether, isopropyl ether, etc.), fatty acid esters (eg, ethyl acetate, butyl acetate, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, xylene, etc.), alcohols (eg, ethanol, methanol, etc.), acetonitrile, etc. Used. Of these, dichloromethane is particularly preferred, as halogenated hydrocarbons are preferred. These may be used in a mixture at an appropriate ratio. In that case, a mixed solution of a halogenated hydrocarbon and an alcohol is preferred, and a mixed solution of dichloromethane and ethanol is particularly preferred.
  • halogenated hydrocarbons eg, dichloromethan
  • the concentration of the biodegradable polymer in the solution varies depending on the molecular weight of the biodegradable polymer and the type of the solution.For example, when dichloromethane is used as the solution, the concentration is generally about 0.5 to 0.5. It is selected from about 70% by weight, more preferably from about 1 to about 60% by weight, particularly preferably from about 2 to about 50% by weight.
  • the ratio of the two is generally about 0.01 to about 50% (v / v), more preferably about 0.05%. To about 40% (v / v), particularly preferably about 0.1 to about 30% (v / v).
  • the physiologically active substance is an aqueous solution containing an acid or base in an amount of about 1.5 times or more the molar amount of the physiologically active substance or an acid or base having a concentration of about 0.1 to about 20% by weight. Dissolve in aqueous solution.
  • the physiologically active substance may be dissolved as a salt with a suitable acid or base, and the aqueous solution may be water, or a mixed solution of water and alcohols (eg, methanol, ethanol, etc.) may be used as the solvent.
  • the concentration of the physiologically active substance or a salt thereof is generally about 0.001 mg / m1 to about 10 g / m1, more preferably about 0.1 mg / m1 to about 5 g / m1. More preferably, it is about 1 Omg / m1 to about 3 gZm1.
  • dissolution aids and stabilizers may be used.
  • heating, shaking, stirring and the like may be performed to such an extent that the activity is not lost, and the resulting aqueous solution is referred to as an internal aqueous phase.
  • the inner water phase and the oil phase obtained as described above are emulsified by a known method such as a homogenizer or ultrasonic waves to form a W / 0 emulsion.
  • the amount of terminal lipoxyl group per unit mass (gram) of the biodegradable polymer is determined by It is usually about 0.01-about 10-fold mol, preferably about 0.1-about 5-fold mol, based on the amount of the active substance.
  • the weight of the oil phase to be mixed is about 1 to about 1000 times, preferably about 2 to about 100 times, more preferably about 3 to about 30 times the weight of the internal aqueous phase.
  • the viscosity range of the W / 0 emulsion obtained is generally from about 12 to about 25 ° C, from about 10 to about 10, OOO cp, preferably from about 100 to about 5,000 cp, and Preferably it is about 200 to about 3, OOO cp, more preferably about 300 to about 2,000 cp.
  • the viscosity range of the W / 0 emulsion is generally from about 12 to about 25 ° C, preferably about 3,000 cp or less, more preferably about 2, OOO cp or less. And more preferably from about 300 to about 2,000 cp.
  • the obtained W / 0 emulsion is added to the aqueous phase, and W (internal aqueous phase) / 0 (oil phase) / W
  • the solvent in the oil phase is volatilized or diffused in the outer water phase to prepare microcapsules.
  • the weight of the external aqueous phase is generally about 1 to about 10,000 times, preferably about 5 to about 5,000 times, more preferably about 10 to about 2,000 times the weight of the oil phase. Times, particularly preferably from about 20 times to about 500 times.
  • An emulsifier may be added to the outer aqueous phase.
  • the emulsifier may be any as long as it can form a stable W / 0 / W emulsion.
  • anionic surfactants sodium oleate, sodium stearate, sodium lauryl sulfate, etc.
  • nonionic surfactants polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester [Tween 80, Tween 60, Atlas Powder Co., Ltd.), polyoxyethylene castor oil derivatives [HC0-60, HC0-50, Nikko Chemicals, etc.), polyvinylpyrrolidone, polyvinyl alcohol, carboxymethyl cellulose, lecithin , Gelatin, hyaluronic acid, etc. are used.
  • concentration in use is preferably in the range of about 0.01 to about 10% by weight, more preferably in the range of about 0.05 to about 5% by weight.
  • An osmotic pressure adjusting agent may be added to the outer aqueous phase.
  • the osmotic pressure adjusting agent What is necessary is just to show an osmotic pressure when it is made into an aqueous solution.
  • osmotic pressure adjusting agent examples include polyhydric alcohols, monohydric alcohols, monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, amino acids, and derivatives thereof.
  • polyhydric alcohols examples include trihydric alcohols such as glycerin, pentahydric alcohols such as arabitol, xylitol and aditol, and hexahydric alcohols such as mannitol, sorbitol and dulcitol. Of these, hexahydric alcohols are preferred, and mannitol is particularly preferred.
  • Examples of the monohydric alcohols include methanol, ethanol, isopropyl alcohol and the like, and among them, ethanol is preferable.
  • Examples of the monosaccharides include pentoses such as arabinose, xylose, lipose, and 2-deoxylipose, and hexoses such as glucose, fructose, galactose, manose, sorbose, rhamnose, and fucose. Sugars are preferred.
  • oligosaccharide for example, trisaccharides such as maltotriose and raffinose sugars, and tetrasaccharides such as stachyose are used, and among them, trisaccharides are preferable.
  • monosaccharide disaccharide and oligosaccharide derivatives, for example, dalcosamine, galactosamine, glucuronic acid, galacturonic acid and the like are used.
  • any L-form amino acid can be used, and for example, glycine, leucine, arginine and the like are used. Of these, L-arginine is preferred.
  • osmotic pressure regulators may be used alone or as a mixture. These osmotic pressure adjusting agents are used at a concentration such that the osmotic pressure of the external aqueous phase is about 1/50 to about 5 times, preferably about 1 to 25 to about 3 times the osmotic pressure of physiological saline. When mannitol is used as the osmotic agent, a concentration of about 0.5% to about 1.5% is preferred.
  • a method for removing the organic solvent a method known per se or a method analogous thereto is used. For example, a method of evaporating the organic solvent at normal pressure or gradually reducing the pressure while stirring with a propeller-type stirrer or a magnetic stirrer, or adjusting the degree of vacuum using a rotary evaporator overnight to remove the organic solvent. Who evaporates Method is used.
  • micro force cell obtained in this way is separated by centrifugation or filtration, and the free physiologically active substance, emulsifier, osmotic pressure regulator, etc. attached to the surface of the microcapsule are distilled water several times. Wash repeatedly, disperse again in distilled water and freeze-dry.
  • an anti-agglomeration agent may be added to prevent aggregation of the particles.
  • the aggregation inhibitor include water-soluble polysaccharides such as mannitol, lactose, glucose, starches (eg, corn starch), amino acids such as glycine, and proteins such as fibrin and collagen. Among them, mannii 1 ⁇ 1 l is preferred.
  • the amount of the anticoagulant is usually from 0 to about 24% by weight based on the whole microcapsules.
  • the water and the organic solvent in the microcapsules may be removed by heating under reduced pressure so that the microcapsules do not fuse with each other.
  • the microcapsules are heated near the midpoint glass transition temperature of the microcapsules determined by a differential scanning calorimeter or at a slightly higher temperature under a condition of a temperature rising rate of about 10 to about 20 ° C per minute. More preferably, the microcapsules are heated near the midpoint glass transition temperature or within a temperature range of about 30 ° C. higher than this.
  • the temperature range is preferably from about the midpoint glass transition temperature of the microcapsule to about 10 higher than the midpoint glass transition temperature, and more preferably, Heat from around the midpoint glass transition temperature to about 5 ° C higher than the midpoint glass transition temperature.
  • the heating time varies depending on the amount of the microcapsule and the like, but generally, about 12 hours to about 168 hours, preferably about 2 hours after the microcapsule itself reaches a predetermined temperature. It is from 4 hours to about 120 hours, particularly preferably from about 48 hours to about 96 hours.
  • the heating method is not particularly limited, as long as the method is capable of uniformly heating the set of microphone mouth capsules.
  • heating and drying method for example, a method of heating and drying in a constant temperature bath, a fluidized bath, a moving tank or a kiln, a method of heating and drying with a microwave, and the like are used. Especially A method of heating and drying in a thermostat is preferred.
  • a coacerv solution is added to a W / 0 emulsion containing the composition comprising the physiologically active substance described in the above (I) in-water drying method and the biodegradable polymer of the present invention.
  • the solution is added gradually with stirring to precipitate and solidify the mic mouth capsule.
  • the coacervation agent is about 0.01 to about 10,000 times the oil phase volume, preferably about 0.05 to about 500 times, particularly preferably about 0.1 to about 20 times the oil phase volume. Selected from 0 times.
  • the coacervation agent is not particularly limited as long as it is a polymer, mineral oil or vegetable oil compound miscible with an organic solvent and does not dissolve the biodegradable polymer of the present invention.
  • silicon oil, sesame oil, soybean oil, corn oil, cottonseed oil, coconut oil, linseed oil, mineral oil, n-hexane, n-heptane and the like are used. These may be used as a mixture of two or more.
  • the microcapsules are repeatedly washed with heptane or the like to remove the coacervation agent other than the composition comprising the bioactive substance and the biodegradable polymer of the present invention. Dry under reduced pressure. Alternatively, after washing in the same manner as described in the underwater drying method (I) and (i), freeze-drying and further heating and drying are performed.
  • a W / 0 emulsion containing the composition comprising the physiologically active substance described in the above (I) in-water drying method and the biodegradable polymer of the present invention is injected through a nozzle.
  • the nozzle include a two-fluid nozzle type, a pressure nozzle type, and a rotating disk type. Thereafter, if necessary, washing may be carried out in the same manner as described in the underwater drying method (I), followed by freeze-drying and further heating and drying.
  • an organic solvent solution or dispersion containing a composition comprising the physiologically active substance described in the in-water drying method of the microcapsule production method (I) and the biodegradable polymer of the present invention For example, Rotary Everapore evening
  • the organic solvent and water may be evaporated and evaporated to dryness while adjusting the degree of vacuum using-or the like, and then pulverized with a jet mill or the like to form fine particles (microparticles). Further, the crushed fine particles may be washed in the same manner as described in the underwater drying method of the microcapsule production method (I), and then freeze-dried and further heated and dried.
  • the bioactive substance has the general formula
  • the acid is preferably an organic acid, particularly acetic acid.
  • the biodegradable polymer is preferably a polymer of lactate-dalicholic acid, and its composition molar ratio is preferably from 100 to 0 to about 50 to 50, and particularly preferably a polymer of 100 to 0. Lactic acid polymers having a weight-average molecular weight of 1500 to 500,000 having a weight-average molecular weight of 500 or less and a polymer content of about 5% by weight or less are preferred.
  • a poorly water-soluble organic solvent is preferable, and dichloromethane is particularly preferable.
  • a mixed solution obtained by mixing 1) an aqueous solution containing a physiologically active substance and an acid or a base, and 2) a solution of a biodegradable polymer is uniformly mixed. Is preferably an emulsion.
  • the emulsion is of the W / 0 type, and its emulsion size is fine.
  • the drying of the mixed solution is preferably performed by an underwater drying method, and particularly, it is preferable to use an osmotic pressure regulator in the outer aqueous phase of the underwater drying.
  • Mannitol is preferred as the osmotic pressure regulator.
  • the sustained-release composition of the present invention can be formulated as it is or as a raw material into various dosage forms, and can be injected or implanted into intramuscular, subcutaneous, organs, etc., transmucosally into nasal cavity, rectum, uterus, etc.
  • oral preparations eg, capsules (eg, hard capsules, soft capsules, etc.), solid preparations such as granules and powders, liquid preparations such as syrups, emulsions, suspensions, etc.
  • syrups emulsions, suspensions, etc.
  • a dispersant for example, a surfactant such as Tween 80 or HC0_60, sodium hyaluronate, sodium propyloxymethyl cellulose.
  • a dispersant for example, a surfactant such as Tween 80 or HC0_60, sodium hyaluronate, sodium propyloxymethyl cellulose.
  • preservatives eg, methyl paraben, propyl paraben, etc.
  • tonicity agents eg, sodium chloride, mannitol, sorbitol, glucose, proline, etc.
  • the particle size of the sustained-release composition of the present invention may be in a range that satisfies the dispersibility and the needle penetration property.
  • the average particle diameter is about 0.1.
  • a method of sterilizing the whole production process a method of sterilizing with gamma rays, a method of adding a preservative, and the like are used, but are not particularly limited.
  • sustained-release injection of the above-mentioned sustained-release composition is redispersed as a suspension by adding excipients (eg, mannitol, sorbitol, lactose, glucose, etc.) in addition to the above-mentioned composition. After that, freeze-drying or spray-drying to solidify, and adding distilled water for injection or a suitable dispersing medium at the time of use, a more stable sustained-release injection can be obtained.
  • excipients eg, mannitol, sorbitol, lactose, glucose, etc.
  • the content of the excipient is 0 to about 50% by weight, preferably about 1 to 10% by weight, based on the whole injection. About 20% by weight.
  • the content of the sustained-release composition is based on the total amount of the dispersion medium and the sustained-release composition.
  • the sustained-release composition of the present invention can be prepared by, for example, excipients (eg, lactose, sucrose, starch, etc.), disintegrants ( E.g., calcium carbonate), binders (e.g., starch, gum arabic, liposome) W
  • excipients eg, lactose, sucrose, starch, etc.
  • disintegrants e.g., calcium carbonate
  • binders e.g., starch, gum arabic, liposome
  • xymethylcellulose polyvinylpyrrolidone, hydroxypropylcellulose, etc.
  • lubricants eg, talc, magnesium stearate, polyethylene glycol 600, etc.
  • Oral preparations can be prepared by coating in a manner known per se for the purpose of masking, enteric coating or sustainability.
  • the coating agent include hydroxypropylmethylcellulose, ethylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyoxyethyleneglycol, Tween80, Bullmouth Nick F68, cellulose acetate phthalate, and hydroxypropylmethylcellulose.
  • the sustained release composition of the present invention may be prepared in a solid, semi-solid or liquid form by a method known per se. It can be.
  • the sustained-release composition can be used as it is, or as an excipient (eg, glucose, mannitol, starch, microcrystalline cellulose), a thickener (eg, natural gums).
  • Cellulose derivatives, acrylic acid polymers, etc. are added and mixed to form a powdery composition.
  • the liquid is almost the same as the injection, and is an oily or aqueous suspension.
  • an aqueous or oily gel or ointment is preferred.
  • pH regulators eg, carbonic acid, phosphoric acid, citric acid, hydrochloric acid, sodium hydroxide, etc.
  • preservatives eg, paraoxybenzoic acid esters, chlorobutanol, benzyl chloride, etc.
  • the sustained-release composition produced by the method of the present invention can be used as an oily or aqueous solid, semi-solid or liquid suppository according to a method known per se. It can be.
  • the oily base used in the composition may be any one that does not dissolve the microcapsules.
  • glyceride of a higher fatty acid eg, liquor kao butter, witepsols (Dynamite Nobel), etc.
  • intermediate fatty acid eg, Miglyols (Dynamite Nobel)
  • vegetable oils eg, sesame oil, soybean oil, cottonseed oil, etc.
  • aqueous base for example, examples of the ethylene glycols, propylene glycol, and aqueous gel base include natural gums, cellulose derivatives, vinyl polymers, and acrylic acid polymers.
  • the sustained-release composition of the present invention is preferably used as an injection.
  • the sustained-release composition of the present invention has low toxicity, it can be used as a drug safe for mammals (eg, humans, cows, pigs, dogs, cats, mice, rats, rabbits, etc.). it can.
  • the dose of the sustained-release composition or the sustained-release composition of the present invention depends on the type and content of the physiologically active substance or its salt as the main drug, the dosage form, the duration of release of the physiologically active substance or its salt, and although it varies depending on the disease, the target animal, and the like, any effective amount of a physiologically active substance or a salt thereof may be used.
  • the dosage of the physiologically active substance or the salt thereof, which is the main drug is preferably about 0.0 lmg to about 1 OmgZk per adult. It can be appropriately selected from the range of g body weight, more preferably from the range of about 0.05 mg to about 5 mg / kg body weight.
  • the dose of the sustained-release composition per dose is preferably in the range of about 0.05 mg to about 5 mg Zkg body weight per adult, more preferably in the range of about 0.1 mg to about 30 mg Z kg body weight. Can be selected as appropriate.
  • the frequency of administration should be once every few weeks, once a month, or once every few months (eg, 3 months, 4 months, 6 months, etc.). It can be appropriately selected depending on the type and content of the salt, the dosage form, the duration of release of the physiologically active substance or its salt, the target disease, the target animal, and the like.
  • the sustained-release composition or the sustained-release composition of the present invention can be used as a prophylactic / therapeutic agent for various diseases, etc., depending on the type of the physiologically active substance or its salt contained therein.
  • the bioactive substance or its salt is an LH-RH derivative, hormone-dependent diseases, especially sex hormone-dependent cancers (eg, prostate cancer, uterine cancer, breast cancer, pituitary tumor, etc.), benign prostatic hyperplasia, Prevention and / or contraception of sex hormone-dependent diseases such as endometriosis, uterine fibroids, precocious puberty, dysmenorrhea, amenorrhea, premenstrual syndrome, and multiple ovarian syndrome
  • the post-drug rebound effect it can be used to prevent infertility (treatment), prevent disease, such as Alzheimer's disease and immunodeficiency. It can be used as an anti-therapeutic agent.
  • it can be used as a preventive / therapeutic agent for benign or malignant tumors that are
  • leuprorelin acetate and other hormone therapy drugs as preventive agents for postmenopausal postoperative recurrence.
  • it comprises an LH-RH agonist or an angelist (preferably leuprorelin or a salt thereof, more preferably leuprorelin acetate) produced by the above-mentioned known method or a method analogous thereto.
  • the drug preferably, a drug containing sustained-release microcapsules containing leuprorelin or a salt thereof (preferably leuprorelin acetate)
  • An agent preferably, leuprorelin or a salt thereof (preferably, leuprorelin acetate or leuprorelin acetate) comprising the above-mentioned LH-RH agonist or antagonist (preferably leuprorelin or a salt thereof, more preferably leuprorelin acetate)
  • the sustained-release composition containing a sustained-release mic-mouth capsule containing relin can be easily injected as it is into the subcutaneous, intramuscular, blood vessel, or the like (preferably subcutaneous). And it can be administered as an implant or the like (preferably an injection or the like). In addition, it can be formed into the above-mentioned various preparations and administered, and can be used as a raw material for producing such preparations.
  • the dose of the sustained-release composition containing the LH-dish agonist or the antagonist may be a target disease, an LH-RH agonist or an engonist (preferably, leuprorelin or a salt thereof, more preferably leu acetate).
  • Prolerin content, dosage form, duration of LH-RH agonist or antagonist preferably leuprorelin or a salt thereof, more preferably leuprorelin acetate
  • target animal eg, warm-blooded mammal ( E.g., human, mouse, rat, porch egret, sheep, pigeon, porcupine, porcupine, etc.
  • LH-RH agonist or antagonist preferably, leuprorelin or its salt, More preferably, it may be an effective amount of leuprorelin acetate.
  • the warm-blooded mammal may Of about 0.01 mg to about 10 OmgZkg body weight, preferably about 0.02 mg to about 5 OmgZkg body weight, and more preferably about 0.05 mg to about 2 OmgZkg body weight. Can be selected as appropriate.
  • LH-RH agonist or antagonist when administered as an injection, in adult patients (with respect to body weight of 6 O kg), LH-RH agonist or antagonist (preferably , Leuprorelin or a salt thereof, more preferably leuprorelin acetate), is usually about 0.01 to about 5 Omg, preferably about 0.1 to about 2 Omg, more preferably about 0.1. Thus, about 15 mg may be administered subcutaneously or intramuscularly.
  • An agent preferably, leuprorelin or a salt thereof (preferably, leuprorelin acetate or leuprorelin acetate), containing an LH-RH agonist or an engonist (preferably, leuprorelin or a salt thereof, more preferably leuprorelin acetate).
  • the administration period of the agent containing sustained-release microcapsules containing relin) is not particularly limited, but is usually about 1 to about 5 years, preferably about 2 years.
  • the dose can be administered in terms of weight per 60 kg.
  • said LH-RH Agonisuto or unloading evening agonist preferably, peptide represented by the formula 5-oxo-Pro-His- Trp-Ser-Tyr-DLeu-Leu-Arg-Pro-NH-C 2 H 5 Or a salt thereof (hereinafter sometimes simply referred to as “ryuprorelin or a salt thereof”)
  • leuprorelin or a salt thereof preferably leuprorelin acetate, if necessary, sugar-coated tablets, capsules, elixirs, and sustained-release tablets.
  • Injectable preparations such as oral preparations or sterile solutions or suspensions with water or other pharmaceutically acceptable liquids, sustained release preparations (especially sustained release microcapsules) , Implanting agents (molded on biodegradable polymer as a base material, encapsulated in a biocompatible metal cylinder such as titanium, and releasing the active ingredient at a constant rate), organic solvents that can be administered to living organisms Biodegradable polymers and drugs It can be administered parenterally in the form of a nasal formulation such as a dissolved or dispersed injection, or a solution or suspension, but is preferably administered as a sustained release formulation, particularly preferably as a sustained release injection .
  • the sustained-release preparation is a sustained-release microcapsule, it is preferably a long-term sustained-release microphone-mouth capsule that releases the LH-RH agonist or antagonist for about 2 months or more.
  • Leuprorelin or a salt thereof, more preferably leuprorelin acetate is generally recognized along with known physiologically recognized carriers, flavors, excipients, vehicles, preservatives, stabilizers, binders, etc.
  • the above-mentioned preparations can be produced by mixing them in the unit dose form required for the preparation of the preparations.
  • Additives that can be incorporated into tablets, capsules, etc. include, for example, binders such as gelatin, corn starch, tragacanth, gum arabic, excipients such as crystalline cellulose, corn starch, gelatin, alginic acid And the like, lubricating agents such as magnesium stearate, sweetening agents such as sucrose, lactose or saccharin, and flavoring agents such as peppermint, cocoa oil or cellulose.
  • binders such as gelatin, corn starch, tragacanth, gum arabic
  • excipients such as crystalline cellulose, corn starch, gelatin, alginic acid And the like
  • lubricating agents such as magnesium stearate
  • sweetening agents such as sucrose, lactose or saccharin
  • flavoring agents such as peppermint, cocoa oil or cellulose.
  • the unit dosage form is a capsule
  • the above type of material can further contain a liquid carrier such as oil and fat.
  • Sterile compositions for injection can be formulated according to normal pharmaceutical practice such as dissolving or suspending the active substance in vehicles such as water for injection, and naturally occurring vegetable oils such as sesame oil, coconut oil and the like.
  • aqueous solution for injection for example, physiological saline, isotonic solution containing glucose and other adjuvants (eg, D-sorbitol, D-mannitol, sodium chloride, etc.) and the like are used.
  • Agents for example, alcohol (eg, ethanol), polyalcohol (eg, propylene glycol, polyethylene glycol), non-ionic surfactant (eg, polysorbate 80 (TM), HCO-50) May be.
  • the oily liquid for example, sesame oil, soybean oil and the like are used, and may be used in combination with solubilizers such as benzyl benzoate and benzyl alcohol.
  • the preparation includes, for example, a buffer (for example, a phosphate buffer, a sodium acetate buffer, etc.), a soothing agent (for example, benzalkonium chloride, proforcein hydrochloride, etc.), a stabilizer (for example, human It may be combined with serum albumin, polyethylene glycol, etc.), preservatives (eg, benzyl alcohol, phenol, etc.), antioxidants and the like.
  • a buffer for example, a phosphate buffer, a sodium acetate buffer, etc.
  • a soothing agent for example, benzalkonium chloride, proforcein hydrochloride, etc.
  • a stabilizer for example, human It may be combined with serum albumin, polyethylene glycol, etc.
  • preservatives eg, benzyl alcohol, phenol, etc.
  • antioxidants eg, benzyl alcohol, phenol, etc.
  • a solution of 206.6 g of DL-lactic acid polymer (weight average molecular weight 21,900) dissolved in 354.8 g of dichloromethane was adjusted to about 30 ° C. Weigh 381.5 g of this solution, dissolve 15.8 g of leuprorelin acetate in 16.6 g of an aqueous acetic acid solution (0.6 g of glacial acetic acid dissolved in 31.75 g of distilled water) and add about 55 The mixture was mixed with the aqueous solution heated in step 1 and emulsified using a mini mixer (manufactured by Tokushu Kika) to form a W / 0 emulsion (rotation speed: about 10,000 rpm).
  • a mini mixer manufactured by Tokushu Kika
  • the W / 0 emulsion was cooled to about 18 ° C, and 0.1% (w / w) polyvinyl alcohol (EG-40, manufactured by Nippon Synthetic Chemical) preliminarily adjusted to about 18 ° C + Injected into 25 liters of 1% mannitol aqueous solution, and made into the second season using HOM OMI CLINE FLOW (manufactured by Tokushu Kika) to form a W / 0 / W emulsion. pm, circulation pump rotation speed about 2000 rpm).
  • EG-40 polyvinyl alcohol
  • HOM OMI CLINE FLOW manufactured by Tokushu Kika
  • the W / 0 / W emulsion was dried in water for about 3 hours, sieved using a standard 75-m sieve, and then continuously subjected to micro-sphering using a centrifuge (H-600S, manufactured by Domestic Centrifuge).
  • the collected microspheres were redispersed in a small amount of distilled water and sieved using a 90; m standard sieve.
  • 18.9 g of mannitol was added and freeze-dried with a freeze dryer (TRIOMASTER, manufactured by Kyowa Vacuum) to obtain a powder (micro-microsphere powder).
  • the resulting microspheres had a leupro-prolerin acetate content of 8.2% and a recovery of about 75%.
  • a W / 0 emulsion By adding acetic acid, a W / 0 emulsion can be obtained favorably, and by adding mannitol to the external aqueous phase, the dispersibility of the obtained microspheres can be improved.
  • a solution prepared by dissolving 151.3 g of DL-lactic acid polymer (weight average molecular weight 21,900) in 259.9 g of dichloromethane was adjusted to about 3 Ot :. Weigh 373.7 g of this solution, dissolve 15.5 g of leuprorelin acetate in 16.2 g of an aqueous acetic acid solution (0.6 g of glacial acetic acid dissolved in 31.7 g of distilled water), and add about 55 Mixed with an aqueous solution heated to ° C and emulsified using a mini-mixer (manufactured by Tokushu Kika) to form a W / 0 emulsion. The number of inversions was about 10,000 rpm. 2, 2, 8 minutes after the start of emulsification, a part of the W / 0 emulsion was recovered, and the viscosity was measured (vibration viscometer). The results are shown in Table 1.
  • a solution prepared by dissolving 151.1 g of DL-lactic acid polymer (weight average molecular weight 21,900) in 259.8 g of dichloromethane was adjusted to about 30 ° C. Weigh 374.6 g of this solution, dissolve 15.5 g of leuprorelin acetate in 15.9 g of distilled water, mix with an aqueous solution heated to about 55 ° C, and use a mini mixer (specialized To form a W / 0 emulsion (rotational speed: about 10,000 rpm). A portion of the W / 0 emulsion was recovered two and four minutes after the start of emulsification, and its viscosity was measured (vibration viscometer). The results are shown in Table 2.
  • the viscosity of the W / 0 emulsion increased in 4 minutes. Compared with Experimental Example 1 performed in the acetic acid added system, the viscosity of the W / 0 emulsion increased remarkably.
  • 0.2 g of leuprorelin acetate (drug content: 97.4%, acetic acid content: 6.0%) was dissolved in 0.2116 g of an aqueous acetic acid solution having a different acetic acid concentration, and a lactic acid / glycolic acid copolymer (weight average molecular weight: 10500 )
  • a solution prepared by dissolving 1.82 g in 3.15 g of dichloromethane was added, and the mixture was stirred for about 30 seconds with a portex mixer to prepare a W / 0 emulsion. Comparing the W / 0 emulsions, it was found that uniform emulsion particles were formed when the amount of acetic acid was about 1.8 times the molar amount of the drug. At 1.3 and 1.4 moles, separation of the oil phase and the internal aqueous phase was observed.
  • 0.2 g of leuprorelin acetate (drug content: 97.4%, acetic acid content: 6.0%) was dissolved in 0.2116 g of an aqueous acetic acid solution having a different acetic acid concentration, and DL-lactic acid polymer (weight average molecular weight: 14500 )
  • a solution prepared by dissolving 1.82 g in 3.15 g of dichloromethane was added, and the mixture was stirred for about 30 seconds with a Portex mixer to prepare a W / 0 emulsion. Comparing the appearance of the W / 0 emulsion, it was found that uniform emulsion particles were formed when the amount of acetic acid was about 1.8 times the amount of the drug. At 1.3 and 1.4 moles, separation of the oil phase and the internal aqueous phase was observed.
  • Example 2 About 11 Omg of the microsphere obtained in Example 1 was dispersed in 0.3 ml of a dispersing medium (0.15 mg of carboxymethylcellulose, 0.3 mg of polysorbate 80, and distilled water in which 15 mg of mannitol was dissolved) for 7 weeks.
  • the male male SD rat was subcutaneously administered to the back of the rat with a 22 G needle. Rats are sacrificed at a given time after administration and administered The microspheres remaining at the site are taken out, the amount of peptide A in the microspheres is quantified, and divided by its initial content.
  • the microspheres of Example 1 which were prepared by prescribing only peptide A, can contain a physiologically active substance at a high trapping efficiency, have good dispersibility, and have a high physiological activity. The initial overrelease of biomaterials was also suppressed. In addition, these microspheres release bioactive substances at a constant rate for a very long time.
  • Peptide A acetate (0.3 g) was dissolved in 0.65 g of a 2 wt% aqueous solution of acetic acid (1.5-fold or more with respect to peptide A).
  • a solution prepared by dissolving 5.4 g of polylactic acid (weight average molecular weight: 21,000) in 9.45 g of dichloromethane was added, lightly dispersed by hand, and then emulsified with a polytron (manufactured by Kinematiki Riki Co., Ltd.) for a predetermined period of time.
  • An emulsion was prepared. The emulsification time was varied and the viscosity of the W / 0 emulsion was measured.
  • Figure 2 shows the results.
  • peptide AO was dissolved in 0.635 g of a 2 wt% acetic acid aqueous solution (less than 1.5 times the molar amount of peptide A).
  • a solution prepared by dissolving 5.
  • the viscosity of the W / 0 emulsion may increase in a relatively short emulsification time.
  • the W / 0 emulsion was stable, and the W / 0 emulsion could be easily produced without increasing the viscosity in a short time as shown in FIG. From the above experimental results, it was found that the emulsion was stabilized by the coexistence of acetic acid of about 1.5 times or more with respect to the drug, and a relatively fine emulsion was obtained at about 1.65 times or more of the drug. .
  • a zero-phase polymer a lactic acid polymer and a lactic acid-glycolic acid polymer were confirmed, and the productivity of the final preparation could be improved.
  • sustained release composition of this invention By the manufacturing method of the sustained release composition of this invention, a W / 0 emulsion can be formed stably, the drug leak during manufacture can be suppressed, the productivity of a sustained release composition is improved, Can be taken in a high content, and a sustained-release composition that releases a stable drug can be obtained. Furthermore, the sustained-release composition produced by the method of the present invention holds a drug in a high content, shows stable drug release characteristics, and is useful as a pharmaceutical.
  • a mixture of an aqueous solution containing a physiologically active substance and a solution of a biodegradable polymer can be stabilized, and under normal conditions, the viscosity of the mixture should be 300 cp or less.
  • the present invention is based on Japanese Patent Application No. 2002-1855352 filed in Japan, the contents of which are incorporated in full herein.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

生理活性物質および当該生理活性物質の1.5倍モル以上の酸または塩基を含む水溶液と生体内分解性ポリマーの溶解液とを混合し、次いで当該混合液を乾燥する徐放性組成物の製造方法などを提供する。

Description

明細書
徐放性組成物の製造方法 技術分野
本発明は、 生理活性物質と生体内分解性ポリマーからなる徐放性組成物の製造 法とその方法で製造された徐放性組成物などに関する。 背景技術
生体内分解性ポリマーを用い、 W/0型乳化物から徐放性マイクロカプセルを製 造する方法は、 例えば特開昭 5 7 - 1 1 8 5 1 2号公報、 特開昭 5 7 - 1 5 0 6 0 9号公報および特開平 6— 1 4 5 0 4 6号公報などに記載されている。
また、 徐放性を有する生体内分解性ポリマーは、 例えば生理活性物質を内包さ せるためのマイクロカプセル等の基材として有用である。 この様な生体内分解性 ポリマ一として、 ポリ乳酸、 乳酸とグリコール酸との共重合体を含むもの等 (特 開平 1 1一 2 6 9 0 9 4号公報等) が有用であることが知られている。
特開平 7— 9 7 3 3 4号公報には、 生理活性べプチドまたはその塩と末端カル ポキシル基を有する生体内分解性ポリマ一とからなる徐放性製剤およびその製造 法が開示されている。
本発明は、 W/0エマルシヨンを安定に形成させる徐放性組成物の製造方法と、 この方法により製造された徐放性組成物などを提供することを目的とする。 発明の開示
このような事情に鑑み、 本発明者らは、 WQ エマルシヨンを安定に形成させ、 る徐放性組成物の製造方法を開発する目的で、 鋭意研究を行った結果、 生理活性 物質に対し過剰量の酸または塩基を含む水溶液を使用することにより 0ェマル ションを安定化させることができることを見出した。 これに基づいてさらに研究 した結果、 本発明を完成した。
すなわち本発明は、
( 1 ) 生理活性物質および当該生理活性物質の約 1. 5倍モル以上の酸または塩基 を含む水溶液と生体内分解性ポリマーの溶解液とを混合し、 次いで当該混合液を 乾燥する徐放性組成物の製造方法;
(2) 水溶液が、 生理活性物質と酸または塩基との塩を用いて得られる水溶液で ある前記 (1) 記載の方法;
( 3 )徐放性組成物における生理活性物質の重量比が約 0.001〜約 50重量% である前記 (1) 記載の方法;
(4) 生理活性物質の約 1.5倍モル以上の酸または塩基を含有せしめることを特 徵とする、 生理活性物質を含む水溶液と生体内分解性ポリマーの溶解液との混合 液の安定化方法;
(5) 生理活性物質の約 1.5倍モル以上の酸または塩基を含有せしめることを特 徴とする、 生理活性物質を含む水溶液と生体内分解性ポリマーの溶解液との混合 液の粘度を約 3000 c p以下にする方法;
(6) 生理活性物質が生理活性ペプチドである前記 (1)、 (4) または (5) 記 載の方法;
(7) 生理活性ペプチドが LH-RH誘導体である前記 (6) 記載の方法;
(8) LH- RH誘導体が一般式
5-oxo-Pro-His-Trp-Ser-Tyr-Y-Leu-Arg-Pro-Z
〔式中、 Yは DLetu DAI a, DT卬、 DSer(tBu)、 D2Nalまたは DHis (ImBzl)を示し、 Z は NH- C2 または Gly- NH2を示す。〕 で表される化合物である前記 (7) 記載の方 法;
(9) 生理活性物質に対する酸または塩基の量が約 1. 5〜約 5倍モルである前 記 (1)、 (4) または (5) 記載の方法;
(10)生理活性物質に対する酸または塩基の量が約 1.65〜約 3倍モルである 前記 (1)、 (4) または (5) 記載の方法;
(11) 酸が有機酸である前記 (1)、 (4) または (5) 記載の方法;
(12) 有機酸が脂肪酸である前記 (11) 記載の方法;
(13) 脂肪酸が酢酸である前記 (12) 記載の方法;
(1 ) 生体内分解性ポリマーがひーヒドロキシカルボン酸重合体である前記 (1)、 (4) または (5) 記載の方法; (15) α—ヒドロキシカルボン酸重合体が乳酸ーグリコール酸重合体である前 記 (14) 記載の方法;
(16) 乳酸—ダリコール酸重合体の乳酸とダリコール酸の組成モル比が 100 対 0〜50対 50である前記 (15) 記載の方法;
(17) 乳酸—グリコール酸重合体の乳酸とグリコール酸の組成モル比が 100 対 0である前記 (16) 記載の方法;
(18) 乳酸一ダリコール酸重合体の重量平均分子量が 5000〜 50000で ある前記 (15) 記載の方法;
(19) 乳酸—ダリコール酸重合体の重量平均分子量が 17000〜 30000 である前記 (15) 記載の方法;
(20) 生体内分解性ポリマーが重量平均分子量 5000以下の重合体含有量が 約 5重量%以下である、 重量平均分子量 15000〜 50000の乳酸重合体で ある前記 (1) 記載の方法;
(21) 生体内分解性ポリマーの末端力ルポキシル基量が重合体の単位質量 (グ ラム) あたり約 20〜約 lOOO mol (マイクロモル) の乳酸-グリコール酸重合体で ある前記 (1) 記載の方法;
(22) 生体内分解性ポリマ一の末端力ルポキシル基量が生理活性物質に対して 約 0.1〜約 5倍モルである前記 ( 1 ) 記載の方法;
(23) 生体内分解性ポリマーの溶解液が、 水難溶性の有機溶媒を用いた溶解液 である前記 (1)、 (4) または (5) 記載の方法;
(24) 水難溶性の有機溶媒がジクロロメタンである前記 (23) 記載の方法;
(25) 混合液が均一に混合されている前記 (1)、 (4) または (5) 記載の方 法;
(26) 均一に混合された液がエマルシヨンである前記 (25) 記載の方法; (27) エマルシヨンが W/0型である前記 (26) 記載の方法;
(28) W/0エマルシヨンのサイズが微細である前記 (27) 記載の方法; (29) 混合液の乾燥が水中乾燥である前記 (1) 記載の方法; ' (30) 水中乾燥の外水相に浸透圧調節剤の水溶液を用いる前記 (29) 記載の 方法; (31) 浸透圧調節剤がマンニトールである前記 (30) 記載の方法;
(32) 徐放性組成物の形態が微粒子である前記 (1) 記載の方法;
(33)微粒子がマイクロスフェアあるいはマイクロカプセルである前記(32) 記載の方法;
(34) 1) 生理活性物質おょぴ 2) 水溶液に対して約 0.1〜約 20重量%の酸ま たは塩基を含む水溶液と、 生体内分解性ポリマーの溶解液とを混合し、 次いで当 該混合液を乾燥する徐放性組成物の製造方法;
(35) 水溶液が、 生理活性物質と酸または塩基との塩を用いて得られる水溶液 である前記 (34) 記載の方法;
(36) 前記 (1) 記載の方法を用いて製造された徐放性組成物;および
(37) 生理活性物質を含有する徐放性製剤の製造のための、 当該生理活性物質 および当該生理活性物質の約 1.5倍モル以上の酸または塩基を含む水溶液の使用 などを提供するものである。 図面の簡単な説明 ,
図 1は実験例 2で作成した W/0エマルションの様子を表す写真である。 下記の 数字は酢酸と薬物のモル比を表す数値である。
図 2は実験例 6における、 ペプチド Aに対して 1. 5倍モル以上の酢酸を使用 した場合の、 乳化時間と W/0エマルシヨン粘度の関係を示す図である。 左から順 に、 酢酸 Z薬物モル比が 1.4、 1.6、 1.8、 2.3および 2.8の例を示す。 本発明で用いられる生理活性物質は、 薬理学的に有用なものであれば特に限定 されず、 非ペプチド化合物でもペプチド化合物でもよい。 非ペプチド化合物とし ては、 ァゴニスト、 アンタゴニスト、 酵素阻害作用を有する化合物などが用いら れる。また、ペプチド化合物としては、ァゴニストでもアン夕ゴニストでもよく、 例えば、 生理活性ペプチドが好ましく、 分子量約 300〜約 40, 000、 好ま しくは約 400〜約 30, 000、 さらに好ましくは約 500〜約 20, 000 の生理活性べプチドなどが好適である
本発明の組成物における生理活性物質の重量比は、 生理活性物質の種類、 所望 の薬理効果および効果の持続期間などによって異なり特に限定されないが、 組成 物全体に対して、 約 0. 001〜約50重量%、 好ましくは約 0. 02〜約 40 重量%、 より好ましくは約 0. 1〜約 30重量%、 さらに好ましくは約 0. 1〜 約 24重量%、 最も好ましくは約 5〜約 24重量%である。
該生理活性物質としては、 特に限定されず、 生理活性ペプチド、 抗腫瘍剤、 抗 生物質、 解熱, 鎮痛, 消炎剤、 鎮咳去痰剤、 鎮静剤、 筋弛緩剤、 抗てんかん剤、 抗潰瘍剤、 抗うつ剤、 抗アレルギー剤、 強心剤、 不整脈治療剤、 血管拡張剤、 降 圧利尿剤、 糖尿病治療剤、 抗凝血剤、 止血剤、 抗結核剤、 ホルモン剤、 麻薬拮钪 剤、 骨吸収抑制剤、 血管新生抑制剤などが用いられる。
該生理活性ペプチドとしては、 例えば、 黄体形成ホルモン放出ホルモン (LH 一 RH)、 インスリン、 ソマトス夕チン、 成長ホルモン、 成長ホルモン放出ホルモ ン(GH— RH)、 プロラクチン、 エリスロポイエチン、 副腎皮質ホルモン、 メラ ノサイト刺激ホルモン、 甲状腺ホルモン放出ホルモン(TRH)、 甲状腺刺激ホル モン、 黄体形成ホルモン、 卵胞刺激ホルモン、 バソプレシン、 ォキシトシン、 力 ルシトニン、ガストリン、セクレチン、パンクレオザィミン、コレシストキニン、 アンジォテンシン、 ヒト胎盤ラクトーゲン、 ヒト絨毛性ゴナドトロピン、 エンケ フアリン、エンドルフィン、キヨウトルフィン、タフトシン、サイモポイエチン、 サイモシン、 サイモチムリン、 胸腺液性因子、 血中胸腺因子、 腫瘍壊死因子、 コ ロニー誘導因子、 モチリン、 ディノルフィン、 ボンべシン、 ニューロテンシン、 セルレイン、 ブラジキニン、 心房性ナトリウム排泄増加因子、 神経成長因子、 細 胞増殖因子、 神経栄養因子、 エンドセリン拮抗作用を有するペプチド類などおよ びその誘導体、 さらにはこれらのフラグメントまたはフラグメントの誘導体など が用いられる。
また、 生理活性を有するペプチドとしては、 LH— RH拮抗物質 (米国特許第 4, 086, 219号, 同第 4, 124, 577号, 同第 4, 253, 997号, 同第 4, 317, 815号参照) が用いられる。
また、 さらに生理活性を有するペプチドとしては、 たとえばインスリン, ソマ トス夕チン,ソマトス夕チン誘導体(米国特許第 4, 087, 390号,同第 4, 0 93, 574号, 同第 4, 100, 117号, 同第 4, 253 , 998号参照), 成長 ホルモン, プロラクチン, 副腎皮質刺激ホルモン (ACTH), メラノサイト刺激 ホルモン (MSH), 甲状腺ホルモン放出ホルモン 〔(Pyr)Glu- His_ProNH2 の構 造式で表わされ、以下 T RHと略記することもある〕その塩およびその誘導体(特 開昭 50— 121273号,特開昭 52— 116465号公報参照),甲状腺刺激 ホルモン (TSH), 黄体形成ホルモン (LH), 卵胞剌激ホルモン (FSH), バ ソプレシン, バソプレシン誘導体 {デスモプレシン 〔日本内分泌学会雑誌, 第 5 4巻第 5号第 676〜 691頁(1978 )〕参照 },ォキシトシン,カルシトニン, 副甲状腺ホルモン, グルカゴン, ガストリン,セクレチン,パンクレオザィミン, コレシストキニン, アンジォテンシン, ヒト胎盤ラクトーゲン, ヒト絨毛性ゴナ ドトロピン (HCG), エンケフアリン, エンケフアリン誘導体 〔米国特許第 4, 277, 394号, ヨーロッパ特許出願公開第 31567号公報参照〕, エンドル フィン, キヨウトルフィン, インターフェロン類 (例、 ひ型, β型, 7"型等), ィ ンターロイキン類 (例、 I , II, III 等), タフトシ ン, サイモポイエチン, サ ィモシン, サイモスチムリン, 胸腺液性因子 (THF), 血中胸腺因子 (FTS) およびその誘導体(米国特許第 4, 229, 438号参照),およびその他の胸腺因 子〔医学のあゆみ, 第 125巻, 第 10号, 835— 843頁(1983年)〕, 腫 瘍壊死因子(TNF), コロニー誘発因子(CSF), モチリン, ダイノルフィン, ボムべシン, ニューロテンシン, セルレイン, ブラジキニン, ゥロキナーゼ, ァ スパラギナーゼ,カリクレイン,サブスタンス P,神経成長因子,細胞増殖因子, 神経栄養因子, 血液凝固因子の第 VIII因子, 第 IX因子, 塩化リゾチーム, ポリ ミキシン B,コリスチン,ダラミシジン,バシトラシンおよびエリスロポエチン( E PO),エンドセリン拮抗作用を有するペプチド類(ヨーロッパ特許公開第 436 189号,同第 457195号,同第 496452号,特開平 3— 94692号, 同 3— 130299号公報参照) などが用いられる。
前記抗腫瘍剤としては、 ブレオマイシン, メソトレキセー卜, ァクチノマイシ ン D, マイトマイシン C, 硫酸ビンブラスチン, 硫酸ビンクリスチン, ダウノル ビシン, アドリアマイシン, ネオカルチノスタチン, シトシンァラピノシド, フ ルォロウラシル, テトラヒドロフリル— 5—フルォロウラシル, クレスチン, ピ シバニール, レンチナン, レバミゾール, べスタチン, アジメキソン, ダリチル リチン, ポリ I : C, ポリ A: U, ポリ I C L Cなどが用いられる。
前記抗生物質としては、 例えばゲンタマイシン, ジべカシン, カネンドマイシ ン, リビドマイシン, トブラマイシン, アミカシン, フラジオマイシン, シソマ イシン, 塩酸テトラサイクリン, 塩酸ォキシテトラサイクリン, ロリテトラサイ クリン, 塩酸ドキシサイクリン, アンピシリン, ピぺラシリン, チカルシリン, セファロチン,セファロリジン,セフォチアム,セフスロジン,セフメノキシム, セフメタゾ一ル, セファゾリン, セフォタキシム, セフオペラゾン, セフチゾキ シム, モキサラクタム, チェナマイシン, スルファゼシン, ァズスレオナムなど が用いられる。
前記の解熱, 鎮痛, 消炎剤としては、 サリチル酸; スルピリン, フルフエナム 酸, ジクロフエナック, インドメタシン, モルヒネ, 塩酸ペチジン, 酒石酸レポ ルファノール, ォキシモルフォンなどが用いられる。
鎮咳去痰剤としては、 塩酸エフェドリン, 塩酸メチルエフェドリン, 塩酸ノス 力ピン, リン酸コディン, リン酸ジヒドロコディン, 塩酸ァロクラマイド, 塩酸 クロフエダノール,塩酸ピコペリダミン,クロペラスチン,塩酸プロトキロール, 塩酸イソプロテレノール, 硫酸サルブ夕モール, 硫酸テルブタリンなどが用いら れる。
鎮静剤としては、クロルプロマジン,プロクロルペラジン, トリフロペラジン, 硫酸アト口ピン, 臭化メチルスコポラミンなどが用いられる。
筋弛緩剤としては、 メタンスルホン酸プリジノール, 塩化ッポクラリン, 臭化 パンクロニゥムなどが用いられる。
抗てんかん剤としては、 フエニトイン, エトサクシミド, ァセタゾラミドナト リゥム, クロルジァゼポキシドなどが用いられる.。
抗漬瘍剤としては、 メトクロプロミド, 塩酸ヒスチジンなどが用いられる。 抗うつ剤としては、 イミブラミン, クロミプラミン, ノキシプチリン, 硫酸フ ェネルジンなどが用いられる。
抗アレルギー剤としては、 塩酸ジフェンヒドラミン, マレイン酸クロルフエ二 ラミン, 塩酸トリべレナミン, 塩酸メトジラジン, 塩酸クレミゾール, 塩酸ジフ ェニルピラリン, 塩酸メトキシフエナミンなどが用いられる。 強心剤としては、 卜ランスパイォキソカンファー, テオフィロール, アミノフ ィリン, 塩酸ェチレフリンなどが用いられる。
不整脈洽療剤としては、プロブラノール,アルプレノロール,プフエトロール, ォキシプレノロールなどが用いられる。
血管拡張剤としては、塩酸ォキシフエドリン,ジルチアゼム,塩酸トラゾリン, へキソベンジン, 硫酸バメタンなどが用いられる。
降圧利尿剤としては、 へキサメトニゥムブ口ミド, ペントリ二ゥム, 塩酸メカ ミルァミン, 塩酸ェカラジン, クロ二ジンなどが用いられる。
糖尿病治療剤としては、 グリミジンナトリウム, グリピザイド, 塩酸フェンフ オルミン, 塩酸プフォルミン, メトフオルミンなどが用いられる。
抗凝血剤としては、 へパリンナトリウム, クェン酸ナトリウムなどが用いられ る。
止血剤としては、 トロンポプラスチン, トロンビン, メナジオン亜硫酸水素ナ トリウム, ァセトメナフトン, ε —アミノカプロン酸, トラネキサム酸, 力ルバ ゾクロムスルホン酸ナトリゥム, 7ドレノクロムモノアミノグァ二ジンメタンス ルホン酸塩などが用いられる。 '
抗結核剤としては、 イソ二アジド, エタンプトール, パラアミノサリチル酸な どが用いられる。
ホルモン剤としては、 プレドニゾロン, リン酸ナトリウムプレドニゾロン, デ キサメタゾン硫酸ナトリウム, ベタメタゾンリン酸ナトリウム, リン酸へキセス トロ一ル, 酢酸へキセストロール, メチマゾ一ルなどが用いられる。
麻薬拮抗剤としては、 酒石酸レバロルフアン, 塩酸ナロルフイン, 塩酸ナロキ ソンなどが用いられる。
骨吸収抑制剤としては、 (硫黄含有アルキル)アミノメチレンビスフォスフォン 酸などが用いられる。
血管新生抑制剤としては、 血管新生抑制ステロイド 〔サイエンス (Science)第 2 2 1卷 7 1 9頁 (1 9 8 3年)参照〕, フマギリン (ヨーロッパ特許公開第 3 2 5 1 9 9号公報参照), フマギロール誘導体(ヨーロッパ特許公開第 3 5 7 0 6 1 号, 同第 3 5 9 0 3 6号, 同第 3 8 6 6 6 7号, 同第 4 1 5 2 9 4号公報参照〉 などが用いられる。
該生理活性ペプチドの好ましい例としては、 LH— RH誘導体であって、 ホル モン依存性疾患、 特に性ホルモン依存性癌 (例、 前立腺癌、 子宮癌、 乳癌、 下垂 体腫瘍など)、前立腺肥大症、子宮内膜症、子宮筋腫、思春期早発症、月経困難症、 無月経症、 月経前症候群、 多房性卵巣症候群等の性ホルモン依存性の疾患および 避妊(もしくは、 その休薬後のリバウンド効果を利用した場合には、不妊症)、 閉 経前乳癌術後再発予防またはアルツハイマー病や免疫不全等の疾患に有効な LH 一 RH誘導体またはその塩が用いられる。 さらに性ホルモン非依存性であるが L H-R H感受性である良性または悪性腫瘍などに有効な L H— R H誘導体も用い られる。
LH— RH誘導体の具体例としては、 例えば、 トリートメント ウイズ Gn RH アナログ:コントラバーシス アンド パースペクティブ(Treatment with GnRH analogs: Controversies and perspectives; [ノ レテノン ノ^フリッシンク グループ (株) (The Parthenon Publishing Group Ltd.)発行 1996年]、 特表平 3 - 503165号公報、 特開平 3— 101695号、 同 7— 97334号および 同 8— 259460号公報などに記載されているペプチド類が用いられる。
LH— RH誘導体としては、 LH— RHァゴニストまたは LH— RHアン夕ゴ 二ストが用いられるが、 LH- RHアンタゴニストとしては、 例えば、 一般式 〔I〕 X-D2Nal-D4ClPhe-D3Pal-Ser-A-B-Leu-C-Pro-DAlaNH2
〔式中、 Xは N(4¾- furoyDGly または NAc を、 Aは NMeTyr、 Tyr、 Aph(Atz)ゝ NMeAph(Atz)から選ばれる残基を、 Bは DLys(Nic)、 DCit、 DLys (AzaglyNic) , DLys(AzaglyFur), DhArg(E )、 DAph(Atz)および DhCi から選ばれる残基を、 C は Lys(Nisp;)、 Argまたは Mrg(Et2)をそれぞれ示す〕 で表わされるペプチド、 ァ ノ レリックス、 デガレリックス、 アンタレリックス、 イツレリックス、 オルンタ イド、セトロレリックスもしくはガニレリックスまたはその塩などが用いられる。 また、非ぺプチド性の LH-皿アンタゴニストとしては、 W095/28405号公報(特 開平 8-295693号) 、 W0 97/14697号公報 (特開平 9-169767号) 、 W0 97/14682 号公報 (特開平 9-169735号) 、 W0 96/24597号公報 (特開平 9- 169768号) 、 チ エ ノ ピ リ ジ ン 系 化 合 物 『 例 、 3-(N-Benzyl-N-methylaminomethyl)4, 7 - dihydro-5 - isobutyryト 7 - (2, 6-dif luoro benzy 1) -2- [4- [(l-hydroxycyclopropyl)carbonyl amino] henyl] -4-oxo thieno [2, 3- b] pyridine等』を記載した WO 00/00493号公報、チエノピリミジン系化合物『例、 5- (N-b enzy 1 -N-me t hy 1 am i nome t hy 1 ) -ト (2, 6-dif luorobenzyl) - 6 - [4- (3-methoxyu re i do) phenyl] -3-pheny lthieno[2, 3-d] pyrimid ine-2, 4 (1H, 3H) -d i one等』を記載 し た TO 00/56739 号 、
5- [(3, 5, 5, 8, 8-pentamethyl-5, 6, 7, 8-tetrahydro-2-naphthalenyl)methyl]-N-(2 , 4, 6-trimethoxyp enyl)-2-furamide (アメリカ癌学会(AACR)、 2002.4.6-10) な どが用いられる。
LH- RHァゴニストとしては、 例えば、 一般式 〔II〕
5-oxo-Pro-His-Trp-Ser-Tyr-Y-Leu-Arg-Pro-Z
〔式中、 Yは DLeu、 DAI a, DTrp、 DSer(tBu), D2Nalおよび DHis (ImBzl)から選ば れる残基を、 Zは NH- C2H5または Gly- M2をそれぞれ示す〕 で表わされる生理活性 ペプチドなどが用いられる。 特に、 Yが DLeuで、 Zが NH-C2 であるペプチドま たはその塩 (即ち、 5- (no- Pro- His- T卬- Ser- Tyr- DLeu- Leu-Arg- Pro- NH- C2¾で表 されるペプチド [以下 「ペプチド A」 ともいう] またはその塩、 特にその酢酸塩 (酢酸リュープロレリン) ) などが好適である。
LH-RH ァゴニストとして、 前記のリュープロレリンの他に好ましい具体例とし ては、 例えば、
(1) ブセレリン(Buserelin)
Figure imgf000011_0001
(米国特許 No. 4, 024, 248、 ドイツ特許第 2438352号, 特開昭 和 51— 41359号) 、
(2) Ο ヽ CO-His— Trp-Ser-Tyr-Trp- Leu-Arg-Pro-Gly-NH2
H
(米国特開第 4010125号, 特開昭 52 - 31073号) 、
(3) ナファレリン (Nafarelin)
Figure imgf000012_0001
(米国特開第 4234571号, 特開昭 55 64663号, 同昭 63— 26 4498号, 同昭 64— 25794号) 、
(4) ヒス卜レリン (Histrelin)
Figure imgf000012_0002
H
(5) デスロレリン(Deslorelin)
Figure imgf000012_0003
(米国特開第 4569967号, 同 4218439号) 、
(6) メテレリン(Meterelin)
H
-Leu-Arg-Pro-NH-CH2 - CH3
Figure imgf000013_0001
(PCT WO 91/18016) 、
(7) ゴナドレリン(Gonadrelin)
Figure imgf000013_0002
H
(ドイツ特許第 2213737号) 、
(8) ゴセレリン(Goserelin)
Figure imgf000013_0003
H
(米国特開第 4100274号, 特開昭 52— 136172号)
(9) レシレリン (Lecirelin)
Figure imgf000013_0004
〔ベルギー特許第 897455号、 特開昭 59- 59654号〕 など、 またはそれらの塩など が用いられる。
本明細書中で使用される略号の意味は次のとおりである。
略号 名称
N(4H2-furoyl)Gly: N-テトラヒドロフロイルグリシン残基
NAc : N-ァセチル基
D2Nal : D- 3- (2-ナフチル)ァラニン残基 D4ClPhe : D-3- (4-クロ口)フエ二ルァラニン残基
D3Pal : D- 3- (3-ピリジル)ァラニン残基
NMeTyr : N-メチルチロシン残基
Aph(Atz) : Ν-[5'- (3' -ァミノ- ΓΗ- ,2',4'-トリァゾリル)]フエ二 ルァラニン残基
N eAph(Atz) _メチル-[5'-(3'-ァミノ-1'11- 2',4'-トリァゾリル)] フエ二ルァラニン残基
DLys(Nic) D- (e- Ν-二コチノィル)リシン残基
Dcit D-シトルリン残基
DLys (AzaglyNic) D- (ァザグリシルニコチノィル)リシン残基
DLys (AzaglyFur) D -(ァザダリシルフラニル)リシン残基
DhArg(Et2) : D- (Ν,Ν'-ジェチル)ホモアルギニン残基
DAph(Atz) : D-N- [5'— (3,ーァミノ— Γ Η— Γ, 2' —トリァゾリル)]
フエ二ルァラニン残基
DDhhCCii : D-ホモシトルリン残基
Lys (Nisp) : (e- N-ィソプ口ピル)リシン残基
hArg(Et2) (N, N' -ジェチル)ホモアルギニン残基
その他アミノ酸に関し、略号で表示する場合、 IUPAC- IUBコミツション ·ォブ · ノ ィオケミカ^ · ノーメンクレーチユア一 (Commission on Biochemical Nomenclature) (ョ一口ピアン'ジャーナル'ォブ 'バイオケミストリー(European Journal of Biochemistry)第 138巻、 9〜37頁 (1984年) による略号または該 当分野における慣用略号に基づくものとし、 また、 アミノ酸に関して光学異性体 がありうる場合は、 特に明示しなければ L体を示すものとする。
本発明において、 「生理活性物質および当該生理活性物質の約 1.5倍モル以上 の酸または塩基を含む水溶液」 および 「水溶液に対して約 0.1〜約 20重量%の酸 または塩基」 の 「酸または塩基」 としては一般に製造上用いられているものであ れば特に限定されないが、 無機酸、 有機酸、 無機塩基、 有機塩基、 酸性または塩 基性アミノ酸等を用いることができる。 好ましくは酸であり、 より好ましくは有 機酸である。 無機酸の好適な例としては、 例えば塩酸、 臭化水素酸、 硝酸、 硫酸、 リン酸等 が用いられる。 有機酸の好適な例としては、 例えばメタンスルホン酸、 ベンゼン スルホン酸、 p—トルエンスルホン酸等のスルホン酸類;ギ酸、 酢酸、 プロピオ ン酸等の脂肪酸;シユウ酸、 マロン酸、 コハク酸などの脂肪族ジカルボン酸;ァ クリル酸、 フマル酸、マレイン酸などの不飽和脂肪酸;フ夕ル酸、イソフタル酸、 テレフタル酸などの炭素環カルボン酸;その他、 トリフルォロ酢酸、 酒石酸、 ク ェン酸、 リンゴ酸、 乳酸、 グリコール酸等の置換カルボン酸が用いられ、 より好 適には脂肪酸、乳酸、ダリコール酸が用いられ、特に好適には酢酸が用いられる。 酸性アミノ酸の好適な例としては、 例えばァスパラギン酸、 グルタミン酸等が用 いられ、 塩基性アミノ酸の好適な例としては、 例えばアルギニン、 リジン、 オル 二チン等が用いられる。 無機塩基の好適な例としては、 例えばナトリウム、 カリ ゥム等のアルカリ金属;カルシウム、 マグネシウム等のアルカリ土類金属;水素 化リチウム、 水素化カリウム、 水素化ナトリウム等の水素化アルカリ金属類;酸 化リチウム、 水酸化カリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化カルシウム等の無機水 酸化物;炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥム、 炭酸水素ナトリゥム等の炭酸の塩等、 並びにアルミニウム、 アンモニゥム等が用いられる。 有機塩基の好適な例として は、 例えばリチウムエトキシド、 リチウム _ t er t—ブトキシド、 ナトリウムメト キシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム— ter t—ブトキシド等の炭素数 1ない • し 6の金属アルコキシド類;カリウムフエノキシド、 ナトリウムフエノキシド等 の金属フエノキシド類;酢酸ナトリゥム、 酢酸力リゥム等の酢酸の塩; n-ブチル リチウム、 t -ブチルリチウム、 ジェチルァミノリチウム等の有機リチウム塩;フ ェニルヒドラジン、 P-トリルヒドラジン等のヒドラジン類;アミジン類;水酸化 第四アンモニゥム類;スルホニゥム塩基類; トリメチルァミン、 トリェチルアミ ン、 ピリジン、 ピコリン、 2, 6ールチジン、 エタノールァミン、 ジエタノール ァミン、 トリエタノールァミン、 シクロへキシルァミン、 ジシクロへキシルアミ ン、 N , N, 一ジベンジルエチレンジァミン等のアミン類等を用いることができ る。
酸が 「有機酸」 である場合、 その pKaは特に限定されないが、 例えば、 好まし くは約 0. 1〜約 6. 0であり、より好ましくは約 1. 0〜約 6. 0であり、 さらに好まし くは約 3. 5〜約 6. 0である。
本発明において、 当該 「酸と塩基」 は、 生理活性物質と独立して酸または塩基 を水溶液に含有せしめてもよいし、 または生理活性物質の酸または塩基との塩の 形で水溶液に含有せしめてもよく、 さらに生理活性物質の酸または塩基との塩お よび、 それとは独立した酸または塩基を水溶液に含有せしめてもよい。
このように本発明で用いられる生理活性物質はそれ自身であっても、 薬理学的 に許容される塩であってもよい。
このような塩としては、該生理活性物質がアミノ基等の塩基性基を有する場合、 無機酸 (無機の遊離酸とも称する) (例、 炭酸、 重炭酸、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 ホウ 酸等)、有機酸(有機の遊離酸とも称する) (例、 コ八ク酸、酢酸、 プロピオン酸、 トリフルォロ酢酸等) など酸との塩が用いられる。 該生理活性物質が L H R H誘 導体の場合、 特に酢酸を添加することが好ましく、 たとえば酢酸リュープロレリ ンなどが好ましい。
生理活性物質が力ルポキシル基等の酸性基を有する場合、 無機塩基 (無機の遊 離塩基とも称する) (例、 ナトリウム、 カリウム等のアルカリ金属、 カルシウム、 マグネシウム等のアルカリ土類金属など) や有機塩基 (有機の遊離塩基とも称す る) (例、 トリェチルァミン等の有機アミン類、 アルギニン等の塩基性アミノ酸類 等)など塩基との塩が用いられる。また、生理活性べプチドは金属錯体化合物 (例、 銅錯体、 亜鉛錯体等) を形成していてもよい。
これらの化合物またはその塩は、 前記文献あるいは公報記載の方法あるいはこ れに準じる方法で製造することができる。
ここで 「生理活性物質」 に対する 「酸または塩基」 の使用量としては、 生理活 性物質 1モルに対して、約 1. 5モル倍以上使用することができ、好ましくは約 1. 5 倍モル以上約 5倍モル以下であり、より好ましくは約 1. 65倍モル以上約 3倍モル 以下である。
また、 本発明において 「水溶液」 に対する 「酸または塩基」 の使用量 (重量%) としては、 本願発明の効果を発揮すればよく特に限定されないが、 水溶液に対し て約 0. 1〜約 20 %が好ましく、 より好ましくは約 1〜約 15 %、 さらに好ましくは 約 3〜約 10 %である。 前記で述べたように、 この 「酸または塩基」 は、 水溶液に外部から独立して含 有せしめてもよいし、 生理活性物質の塩の形で水溶液に含有せしめてもよく、 さ らに外部から独立して含有せしめる方法と生理活性物質の塩の形で水溶液に含有 せしめる方法を組み合わせてもよい。
本発明における生体内分解性ポリマーとしては、 例えば、 生体内分解性の高分 子重合物が好ましく、例えば脂肪族ポリエステル〔例えば Q!—ヒドロキシ酸類 (例、 グリコール酸、 乳酸、 2—ヒドロキシ酪酸、 2—ヒドロキシ吉草酸、 2—ヒドロ キシ一 3—メチル酪酸、 2—ヒドロキシカプロン酸、 2—ヒドロキシイソ力プロ ン酸、 2—ヒドロキシカプリル酸等)、 ーヒドロキシ酸の環状二量体類(例、 グ リコリド、 ラクチド等)、 ヒドロキシジカルボン酸類 (例、 リンゴ酸)、 ヒドロキ シトリカルボン酸 (例、 クェン酸) 等の単独重合体 (例、 乳酸重合体等) または 2種以上の共重合体 (例えば、 乳酸/ダリコール酸共重合体, 2—ヒドロキシ酪 酸 Zグリコ一ル酸共重合体等)、あるいはこれら単独重合体および Zまたは共重合 体の混合物 (例、 乳酸重合体と 2—ヒドロキシ酪酸 Zグリコール酸共重合体との 混合物等)〕、 ポリ—α _シァノアクリル酸エステル、 ポリアミノ酸 (例、 ポリ一 ァ—ベンジルー L一グルタミン酸, ポリ—Lーァラニン, ポリーア一メチル—L 一グルタミン酸等)、無水マレイン酸系共重合体(例、 スチレン マレイン酸共重 合体等) 等が用いられる。 これらの中で脂肪族ポリエステル、 ポリ _ —シァノ アクリル酸エステルが好ましい。 さらに、 脂肪族ポリエステルが特に好ましい。 脂肪族ポリエステルの中でひ—ヒドロキシモノカルボン酸類 (例、ダリコール酸、 乳酸等) 、 α—ヒドロキシジカルボン酸類 (例、 リンゴ酸) 、 ひーヒドロキシト リカルボン酸 (例、 クェン酸) 等のひ—ヒドロキシカルボン酸類の 1種以上から 合成され、 遊離の末端力ルポキシル基を有する重合体、 共重合体、 またはこれら の混合物;ポリ (ひ—シァノアクリル酸エステル) ;ポリアミノ酸(例、 ポリ (ァ 一ベンジル— L—グルタミン酸) 等) ;無水マレイン酸系共重合体 (例、 スチレン 一マレイン酸共重合体等) などが用いられる。
モノマーの結合様式としては、 ランダム、 ブロック、 グラフトのいずれでもよ レ^ また、 前記《—ヒドロキシモノカルボン酸類、 ーヒドロキシジカルボン酸 類、 α—ヒドロキシトリカルボン酸類が分子内に光学活性中心を有する場合、 D 一、 L一、 DL—体のいずれを用いてもよい。 これらの中でも、 乳酸ーグリコー ル酸重合体 (以下、 ポリ (ラクチドー c o—グリコリド) 、 ポリ (乳酸— C O— グリコール酸) あるいは乳酸ーグリコール酸共重合体と称することもあり、 特に 明示しない限り、 乳酸、 グリコール酸のホモポリマ一 (重合体) 及びコポリマー (共重合体) を総称する。 また乳酸ホモポリマーは乳酸重合体、 ポリ乳酸、 ポリ ラクチドなどと、 またグリコール酸ホモポリマーはグリコ一ル酸重合体、 ポリグ リコール酸、 ポリグリコリドなどと称される場合がある) 、 ポリ (α—シァノア クリル酸エステル) などが好ましい。 さらに好ましくは、 乳酸一グリコ一ル酸重 合体であり、 より好ましくは、 遊離の末端力ルポキシル基を有する乳酸ーグリコ —ル酸重合体である。
生体内分解性ポリマーは塩であってもよい。塩としては、例えば、無機塩基 (例、 ナトリウム、 カリウム等のアルカリ金属、 カルシウム、 マグネシウム等のアル力 リ土類金属など) や有機塩基 (例、 トリェチルァミン等の有機アミン類、 アルギ ニン等の塩基性アミノ酸類等) などとの塩、 または遷移金属 (例, 亜鉛, 鉄, 銅 など) との塩および錯塩などが用いられる。
生体内分解性ポリマ一として乳酸ーグリコール酸重合体を用いる場合、 その組 成比 (モル%) は 100Ζ0〜約 40/60が好ましく、 100/0〜約 50Ζ 50がより好ましい。 また、 2力月以上にわたって生理活性物質を放出する長期 徐放型マイクロカプセルの場合、 組成比が 100 Ζ 0である乳酸重合体も好まし く用いられる。 '
該 「乳酸—グリコール酸重合体」 の最小繰り返し単位の一つである乳酸の光学 異性体比は、 D—体/ L—体 (モル Ζモル%) が約 75Ζ25〜約 25/75の 範囲のものが好ましい。 この D—体 ZL—体 (モル/モル%) は、 特に約 60Ζ 40〜約 30/70の範囲のものが汎用される。
該 「乳酸ーグリコール酸重合体」 の重量平均分子量は、 通常、 約 3000〜約 100000、 好ましくは約 5000〜約 50000、 より好ましくは約 800 0〜約 30000、 さにら好ましくは約 17000〜約 30000のものが用い られる。
また、 分散度 (重量平均分子量 Ζ数平均分子量) は、 通常約 1. 1〜約 4. 0 が好ましく、 さらには約 1. 2〜約 3. 5が好ましい。 なお、 本明細書で用いら れる重量平均分子量および分散度は、 ゲル浸透クロマトグラフィー (GPC) で 測定した値を意味する。 重量平均分子量及び各重合体含有量は、 単分散ポリスチ レンを基準物質としてゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー (GPC) で測 定したポリスチレン換算の重量平均分子量及びそれらから算出した各重合体含有 量である。 また、 測定は全て高速 GPC装置 (東ソ一 (株)製; HLC— 8120 GPC)で行い、カラムは SuperH4000X 2及び SuperH2000(何れも東ソー(株)製) を使用し、 移動相としてテトラヒドロフランを流速 0.6mL/minで使用した。 尚、 検出方法は示差屈折率によるものである。
該 「乳酸ーグリコール酸重合体」 の遊離の末端カルボキシル基量は、 重合体の 単位質量(グラム) あたり通常約 20〜約 1000 mol (マイクロモル) が好ま しく、 さらには約 40〜約 300 mol (マイクロモル) が特に好ましい。
本発明において、 「生理活性物質」 に対する生体内分解性ポリマーの遊離の末 端力ルポキシル基量は約 0.1〜約 5倍モルが好ましく、より好ましくは約 0.2〜約 4倍モル、 さらに好ましくは約 0.3〜約 3.5倍モルである。
前記の遊離の末端力ルポキシル基量とはラベル化法により求めたもの (以下、 「ラベル化法による力ルポキシル基量」 と称する) をいう。 具体的にポリ乳酸の 場合について述べると、 ポリ乳酸 Wmgを 5N塩酸 Zァセトニトリル (v/v = 4Z96) 混液 2m 1に溶解し、 0. 01M o—二トロフエニルヒドラジン 塩酸塩 (ON PH) 溶液 (5 N塩酸 Zァセトニトリル Zエタノール =1. 02/ 35/15) 2mlと 0. 15M 1ーェチルー 3— (3—ジメチルァミノプロ ピル) —カルポジイミド塩酸塩溶液 (ピリジン エタノール =4 vZ96 V) 2 m 1を加えて 4 で 30分反応させた後溶媒を留去する。 残滓を水洗 (4回) した後、 ァセトニトリル 2mlで溶解し、 0. 5 mo 1 / 1のエタノール性水酸 化カリウム溶液 lm 1を加えて 60°Cで 30分反応させる。 反応液を 1. 5 N水 酸化ナトリゥム水溶液で希釈して Ym 1とし、 1. 5 N水酸化ナトリゥム水溶液 を対象として 544 nm吸光度 A (/cm) を測定する。 一方、 DL—乳酸水溶 ' 液を基準物質として、 その遊離力ルポキシル基量 Cmo 1ZLをアルカリ滴定 で求め、 また ONPHラベル化法で DL—乳酸ヒドラジドとしたときの 54 n m吸光度を B (/cm) とするとき、 重合体の単位質量 (グラム) あたりの遊 離の末端カルボキシル基のモル量は以下の数式で求められる。
[COOH] (mo 1 /g) = (AYC) / (WB)
また、 該 「カルボキシル基量」 は生体内分解性ポリマーをトルエン一アセトン —メタノール混合溶媒に溶解し、 フエノールフタレインを指示薬としてこの溶液 をアルコール性水酸化力リゥ厶溶液でカルボキシル基を滴定して求めることもで きる (以下、 この方法によって求めた値を 「アルカリ滴定法による力ルポキシル 基量」と称する)が、滴定中にポリエステル主鎖の加水分解反応を競合する結果、 滴定終点が不明確になる可能性があり前記ラベル化法で定量するのが望ましい。 該 「乳酸ーグリコール酸重合体」 は、 例えば、 乳酸とグリコール酸からの無触 媒脱水重縮合 (特開昭 61—28521号) あるいはラクチドとグリコリド等の 環状ジエステル化合物からの触媒を用いた開環重合 (Encyclopedic Handbook of Biomaterials and Bioengineering Part A: Materials, Volume 2, Marcel Dekker, Inc. 1995 年) ) ) で製造できる。 前記の公知の開環重合方法によって得られる 重合体は、 末端に遊離のカルボキシル基を有しているとは限らないが、 例えば、 EP-A- 0839525号に記載の加水分解反応に付すことにより、 単位質量 当たりにある程度の力ルポキシル基量を有する重合体に改変することができ、 こ れを用いることもできる。
前記の 「遊離の末端カルボキシル基を有する乳酸ーグリコ一ル酸重合体」 は公 知の製造法 (例えば無触媒脱水重縮合法、 特開昭 61— 28521号公報参照) と同様の方法またはそれに準じた方法により製造できる。
なかでも、 本発明に用いられる高分子重合物としては乳酸重合体 (以下、 本発明 の乳酸重合体と略記する場合がある) が好ましく、 例えば、 乳酸のみから成る重 合体、 或いは乳酸とその他のモノマー (例えばグリコール酸等) との共重合体を 含み、 特に限定されないが、 通常重量平均分子量 5000以下の重合体含有量が 約 10重量%以下、 好ましくは重量平均分子量 5000以下の重合体含有量が約 5重量%以下のものが用いられる。
また、 本発明の乳酸重合体の重量平均分子量は通常 15000〜 50000、 好ましくは 15000〜 40000、 より好ましくは 17000〜 30000で ある。
本発明の乳酸重合体の原料となる高分子量の乳酸重合体は、 市販品でも公知の 方法で重合したものでもよく、 その重量平均分子量は通常 1 5 0 0 0〜 5 0 0 0 0 0、 好ましくは 2 0 0 0 0〜 1 0 0 0 0 0である。 公知の重合方法としては、 例えば、 乳酸及び要すればグリコール酸とを縮合重合させる方法、 例えばラクチ ドを、 要すればグリコリドと共に、 例えばジェチル亜鉛、 トリェチルアルミニゥ ム、 ォクチル酸スズ等のルイス酸又は金属塩等の触媒を用いて開環重合させる方 法、 前記方法に更にカルボキシル基が保護されたヒドロキシカルボン酸誘導体を 存在させてラクチドを開環重合させる方法 (例えば特許国際公開 TO00/35990等)、 その他ラクチドに加熱下で触媒を添加して開環重合させる方法 (例えば J . Med. Chei, 16, (1973)等)、 例えばラクチドとグリコリドとを共重合させる方法等 が用いられる。
重合形態としては、 ラクチド等を溶融させて重合反応に付すバルク重合、 ラク チド等を適当な溶媒に溶解して重合反応に付す溶液重合が用いられるが、 中でも 溶液重合によって得られる重合体を本発明の乳酸重合体の原料として使用するこ とが工業生産上好ましい。
溶液重合においてラクチドを溶解する溶媒としては、 例えばベンゼン, トルェ ン, キシレン等の芳香族炭化水素類、 デカリン、 ジメチルホルムアミド等が用い られる。
前記の如くして得られた高分子量の乳酸重合体を加水分解するには、 自体公知 の加水分解方法が用いられ、 例えば該高分子量の乳酸重合体を適当な溶媒に溶解 した後、 水及び要すれば酸を加えて反応させればよい。
高分子量の乳酸重合体を溶解する溶媒としては、 具体的には、 例えばクロロホ ルム,ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、例えばトルエン, o—キシレン, m—キシレン, p—キシレン等の芳香族炭化水素、 例えばテトラヒドロフラン等 の環状エーテル、アセトン、 N, N—ジメチルホルムアミド等が用いられる。尚、 高分子量の乳酸重合体の重合時に、 高分子量の乳酸重合体の加水分解で使用でき る溶媒を用いた場合には、 重合した高分子量の乳酸重合体を単離せず、 重合及び 加水分解の操作を連続して行うことができる。 高分子量乳酸重合体を溶解する溶媒の使用量は、 溶質である乳酸重合体に対し て通常約 0. 1〜約 100倍、 好ましくは約 1〜約 10倍である。
添加する水の量は、 高分子量乳酸重合体に対して通常約 0. 001〜約1倍重 量、 好ましくは約 0. 01〜約0. 1倍重量である。
必要に応じて添加する酸としては、 例えば塩酸, 硫酸, 硝酸等の無機酸、 例え ば乳酸, 酢酸, トリフルォロ酢酸等の有機酸等が挙げられ、 好ましくはトリフル ォロ酢酸が用いられる。
添加する酸の量は、 高分子量乳酸重合体に対して通常 0〜約 10倍重量、 好ま しくは約 0. 1〜約 1倍重量である
加水分解反応温度は、 通常約 0〜約 150 °C、 好ましくは約 20.〜約 80でで ある。
加水分解反応時間は、 高分子量の乳酸重合体の重量平均分子量及び反応温度に よっても異なり、 通常約 10分〜約 100時間、 好ましくは約 1〜約 20時間で ある。
加水分解処理の終了時期は、 加水分解生成物の重量平均分子量に基づいて判断 する。 即ち、 加水分解処理中に適宜サンプリングを行い、 サンプル中の加水分解 生成物の重量平均分子量をゲルパーミエーションクロマトグラフィー (GPC) により測定し、 当該分子量が約 15000〜約 50000、 好ましくは約 150 00〜約 40000、 より好ましくは約 17000〜約 30000となっている ことが確認できたら加水分解処理を停止させる。
前記の如く高分子量の乳酸重合体を加水分解する操作に付すことにより得られ る、 加水分解生成物を含有する溶液から、 そこに含有される目的の乳酸重合体を 析出させる方法としては、 該加水分解生成物含有溶液を、 そこに含有される目的 の乳酸重合体を析出させ得る溶媒と接触させる方法等が用いられる。
加水分解生成物含有溶液の好ましい態様としては、 例えばクロ口ホルム, ジク ロロメタン等のハロゲン化炭化水素、 例えばトルエン, o—キシレン, m—キシ レン, p—キシレン等の芳香族炭化水素、 例えばテトラヒドロフラン等の環状ェ 一テル、 アセトン、 N, N—ジメチルホルムアミド等ジクロロメタンゃキシレン 等の高分子量乳酸重合体を溶解する溶媒に、 重量平均分子量 15000〜 500 0 0、 好ましくは 1 5 0 0 0〜 4 0 0 0 0、 より好ましくは 1 7 0 0 0〜 3 0 0 0 0の乳酸重合体が約 1 0〜約 5 O w t %溶解しているもの等が用いられる。 加水分解生成物含有溶液中に含有される目的の乳酸重合体を析出させ得る溶媒 としては、 例えばメタノール, エタノール等のアルコール類、 例えばイソプロピ ルエーテル等の鎖状エーテル類、 例えばへキサン等の脂肪族炭化水素、 水等が用 いられる。
目的とする乳酸重合体を析出させ得る溶媒の使用量は、 加水分解生成物含有溶 液の溶媒に対して通常約 0 . 1〜約 1 0 0倍重量、 好ましくは約 1〜約 1 0倍重 量である。
この様な各溶媒の種類と使用量の組み合わせの好ましい具体例としては、 例え ば溶質の約 1〜約 5倍重量のジクロロメタンを溶媒として用いられている加水分 解生成物含有溶液に、 溶解度を低下させる溶媒としてィソプロピルエーテルを、 該ジク口ロメタンに対して約 2〜約 1 0倍重量使用する態様等が用いられる。 目的の乳酸重合体溶質を析出させ得る溶媒を加水分解生成物含有溶液に接触さ せる際の、 溶媒の温度は、 通常約一 2 0〜約 6 0 ° (、 好ましくは約 0〜約 4 0 °C であり、 加水分解生成物含有溶液の温度は通常約 0〜約 4 0 °C、 好ましくは約 1 0〜約 3 0 である。
溶媒と加水分解生成物含有溶液とを接触させる方法としては、 加水分解生成物 含有溶液を溶媒中に一度に加える方法、 加水分解生成物含有溶液を溶媒中に滴下 する方法、 溶媒を加水分解生成物含有溶液中に一度に加える方法、 或いは溶媒を 加水分解生成物含有溶液中に滴下する方法等が用いられる。
前記のようにして得られた本発明の乳酸重合体は、 末端力ルポキシル基量が徐 放性製剤用基材として好ましい範囲にあるため、 徐放性製剤用基材として好まし いものである。 さらに、 生体適合性の高分子重合物としては、 例えば、 ポリスチ レン、 ポリメタアクリル酸、 アクリル酸とメタアクリル酸との共重合体、 ポリア ミノ酸、 デキストランステアレート、 ェチルセルロース、 ァセチルセルロース、 ニトロセルロース、 無水マレイン酸系共重合物、 エチレンピニルアセテート系共 重合物、 ポリビニルアセテート、 ポリアクリルアミドなどが用いられる。
これらの高分子重合物は 1種でもよく、 また 2種以上の共重合物あるいは単な る混合物でもよく、 またその塩でもよい。
以下に、 本発明の生理活性物質またはその塩および本発明の乳酸重合体またはそ の塩を含有する徐放性組成物 (例えば、 マイクロカプセル) の製造法を例示する 以下の製造工程中、 必要に応じて、 以下のものを自体公知の方法により添加して もよい。
( 1 ) 薬物保持剤
アルブミン、 ゼラチン、 クェン酸、 サリチル酸、 エチレンジァミン四酢酸ナト リウム、 デキストリン、 亜硫酸水素ナトリウム、 ポリエチレングリコ一ルなどの ポリオ一ル化合物、 寒天、 アルギン酸、 ポリビニルアルコール、 塩基性アミノ酸 など。
( 2 ) 生理活性物質またはその塩の安定性、 溶解性を保っための p H調整剤 炭酸、 酢酸、 シユウ酸、 クェン酸、 リン酸、 塩酸、 水酸化ナトリウム、 アルギ ニン、 リジンおよびそれらの塩など。
( 3 ) 生理活性物質またはその塩の安定化剤
アルブミン、 ゼラチン、 クェン酸、 エチレンジァミン四酢酸ナトリウム、 デキ ストリン、 亜硫酸水素ナトリウム、 ポリエチレングリコールなどのポリオール化 合物など。
( 4 ) 保存剤
パラォキシ安息香酸エステル類(メチルパラベン、 プロピルパラベンなど)、 ベ ンジルアルコール、 クロロブタノ一ル、 チメロサールなど
( I ) WZO/W法
本方法においては、まず高分子重合物である生体内分解性ポリマーの溶解液 (好 ましくは有機溶媒溶液であり、 より好ましくは水難溶性の有機溶媒である) を作 製する。 本発明の徐放性組成物 (微粒子 (マイクロパーティクル) の形態である ことが好ましく、 より好ましくはマイクロスフェアあるいはマイクロカプセルで ある) の製造の際に使用する溶解液は水難溶性の有機溶媒であり、 沸点が約 1 2 o :以下であることが好ましい。
該有機溶媒としては、 例えば、 ハロゲン化炭化水素 (例、 ジクロロメタン、 ク ロロホルム、ジクロロェタン、トリクロ口エタン、四塩化炭素等)、エーテル類 (例、 ェチルエーテル、 イソプロピルエーテル等)、 脂肪酸エステル (例、 酢酸ェチル、 酢酸ブチル等)、 芳香族炭化水素 (例、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等)、 アル コール類(例えば、 エタノール、 メタノール等)、 ァセトニトリルなどが用いられ る。なかでもハロゲン化炭化水素が好ましぐ特にジクロロメタンが好適である。 また、 これらは適宜の割合で混合して用いてもよい。 その場合は、 ハロゲン化炭 化水素とアルコール類との混液が好ましく、 特にジクロロメタンとエタノールと の混液が好適である。
生体内分解性ポリマ一の溶解液中の濃度は、 生体内分解性ポリマーの分子量、 溶解液の種類によって異なるが、 例えば、 ジクロロメタンを溶解液として用いた 場合、 一般的には約 0 . 5〜約 7 0重量%、 より好ましくは約 1〜約 6 0重量%、 特に好ましくは約 2〜約 5 0重量%から選ばれる。
また、 ジクロロメタンとの混有機溶媒としてエタノ一ルを用いた場合の両者の 比率は,一般的には約 0 . 0 1〜約 5 0 % (v/v)、より好ましくは約 0 . 0 5〜約 4 0 % (v/v)、 特に好ましくは約 0 . 1〜約 3 0 % (v/v)から選ばれる。
次に生理活性物質は、 既に記載したように当該生理活性物質の約 1. 5倍モル以 上の酸または塩基を含む水溶液あるいは約 0. 1〜約 20重量%の濃度の酸または塩 基の水溶液に溶解する。 生理活性物質は適当な酸あるいは塩基との塩として溶解 する場合もあり、さらにはその水溶液が水、水とアルコール類(例、メタノール、 エタノール等) などとの混液を溶媒として用いることもある。
生理活性物質またはその塩の添加濃度は一般的には約 0 . 0 0 1 m g/m 1〜 約 1 0 g /m 1、 より好ましくは約 0 . l m g /m 1〜約 5 g /m 1で更に好ま しくは約 1 O m g /m 1〜約 3 gZm 1である。
溶解補助剤、 安定化剤として公知のものを用いてもよい。 生理活性物質や添加 剤の溶解あるいは分散には活性が失われない程度に加熱、 振とう、 撹拌などを行 つてもよく、 そうして得られた水溶液を内水相と称する。
前記により得られた内水相と油相とをホモジナイザーまたは超音波等の公知の 方法で乳化し、 W/0エマルシヨンを形成させる。
ここで混合する生体内分解性ポリマーと生理活性物質の混合比率として、 生体 内分解性ポリマ一の単位質量 (グラム) あたりの末端力ルポキシル基量が生理活 性物質に対して通常約 0.01〜約 10倍モル、 好ましくは約 0.1〜約 5倍モルであ る。
混合する油相の重量は内水相の重量に対し、 約 1〜約 1000倍、 好ましくは 約 2〜約 100倍、 より好ましくは約 3〜約 30倍である。
得られた W/0エマルシヨンの粘度範囲は一般的には約 12〜約 25 °Cで、 約 1 0〜約 10, O O O c pで、 好ましくは約 100〜約 5, 000 c pであり、 よ り好ましくは約 200〜約 3, O O O c pであり、 さらに好ましくは約 300〜 約 2, 000 c pである。
本発明方法を工業的に実施する場合、 W/0エマルシヨンの粘度範囲は一般的に は約 12〜約 25°Cで、約 3, 000 c p以下が好ましく、 より好ましくは約 2, O O O c p以下であり、 さらに好ましくは、 約 300〜約 2, 000 c pである。 次いで、 得られた W/0エマルシヨンを水相中に加え、 W (内水相) /0 (油相) /W
(外水相) エマルシヨンを形成させた後、 油相中の溶媒を揮散ないしは外水相中 に拡散させ、 マイクロカプセルを調製する。 この際の外水相重量は一般的には油 相重量の約 1倍〜約 10, 000倍、 より好ましくは約 5倍〜約 5, 000倍、 さらに好ましくは約 10倍〜約 2, 000倍、 特に好ましくは約 20倍〜約 50 0倍から選ばれる。
前記の外水相中には乳化剤を加えてもよい。 該乳化剤は、 一般に安定な W/0/W エマルシヨンを形成できるものであればいずれでもよい。 具体的には、 例えば、 ァニオン性界面活性剤 (ォレイン酸ナトリウム、 ステアリン酸ナトリウム、 ラウ リル硫酸ナトリウムなど)、非イオン性界面活性剤(ポリオキシエチレンソルビタ ン脂肪酸エステル 〔ツイ一ン(Tween)80、 ツイーン(Tween) 60、 アトラスパウダ一 社〕、 ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体 〔HC0— 60、 HC0-50, 日光ケミカルズ〕 など)、ポリビニルピロリドン、ボリビニルアルコール、 カルボキシメチルセル口 —ス、 レシチン、 ゼラチン、 ヒアルロン酸など力用いられる。 これらの中の 1種 類か、 いくつかを組み合わせて使用してもよい。 使用の際の濃度は、 好ましくは 約 0. 01〜約 10重量%の範囲で、 さらに好ましくは約 0. 05〜約5重量% の範囲で用いられる。
前記の外水相中には浸透圧調節剤を加えてもよい。 該浸透圧調節剤としては、 水溶液とした場合に浸透圧を示すものであればよい。
該浸透圧調節剤としては、 例えば、 多価アルコール類、 一価アルコール類、 単 糖類、 二糖類、 オリゴ糖およびアミノ酸類またはそれらの誘導体などが用いられ る。
前記の多価アルコール類としては、例えば、グリセリン等の三価アルコール類、 ァラビトール, キシリトール, アド二トール等の五価アルコール類、 マンニトー ル, ソルビトール, ズルシトール等の六価アルコール類などが用いられる。 なか でも、 六価アルコール類が好ましく、 特にマンニトールが好適である。
前記の一価アルコール類としては、 例えば、 メタノール、 エタノール、 イソプ 口ピルアルコールなどが挙げられ、 このうちエタノールが好ましい。
前記の単糖類としては、 例えば、 ァラビノース, キシロース, リポース, 2— デォキシリポース等の五炭糖類、 ブドウ糖, 果糖, ガラクトース, マンオース, ソルポース, ラムノース, フコース等の六炭糖類が用いられ、 このうち六炭糖類 が好ましい。
' 前記のオリゴ糖としては、 例えば、 マルトトリオ一ス, ラフイノース糖等の三 糖類、 スタキオース等の四糖類などが用いられ、 このうち三糖類が好ましい。 前記の単糖類、 二糖類およびオリゴ糖の誘導体としては、 例えば、 ダルコサミ ン、 ガラクトサミン、 グルクロン酸、 ガラクッロン酸などが用いられる。
前記のアミノ酸類としては、 L—体のものであればいずれも用いることができ、 例えば、 グリシン、 ロイシン、 アルギニンなどが用いられる。 このうち L—アル ギニンが好ましい。
これらの浸透圧調節剤は単独で使用しても、 混合して使用してもよい。 これら の浸透圧調節剤は、外水相の浸透圧が生理食塩水の浸透圧の約 1 / 5 0〜約 5倍、 好ましくは約 1ノ2 5〜約 3倍となる濃度で用いられる。 浸透圧調節剤としてマ ンニトールを用いた場合、 約 0 . 5 %〜約 1 . 5 %の濃度が好ましい。
有機溶媒を除去する方法としては、 自体公知の方法あるいはそれに準じる方法が 用いられる。 例えば、 プロペラ型撹挣機またはマグネチックスターラーなどで撹 拌しながら常圧もしくは徐々に減圧にして有機溶媒を蒸発させる方法、 ロータリ ーェヴアポレ一夕一などを用いて真空度を調節しながら有機溶媒を蒸発させる方 法などが用いられる。
このようにして得られたマイクロ力プセルは遠心分離または濾過して分取した 後、 マイクロカプセルの表面に付着している遊離の生理活性物質、 乳化剤、 浸透 圧調節剤などを蒸留水で数回繰り返し洗浄し、 再び蒸留水などに分散して凍結乾 燥する。
製造工程中、 粒子同士の凝集を防ぐために凝集防止剤を加えてもよい。 該凝集 防止剤としては、例えば、マンニトール, ラク卜ース,ブドウ糖,デンプン類(例、 コーンスターチ等) などの水溶性多糖、 グリシンなどのアミノ酸、 フイブリン, コラーゲンなどのタンパク質などが用いられる。 なかでも、 マンニ 1 ^一ルが好適 ·である。
マンニトール等の凝集防止剤の添加量は、 マイクロカプセル全体に対して、 通 常 0〜約 2 4重量%である。
また、 凍結乾燥後、 必要であれば、 減圧下マイクロカプセル同士が融着しない 条件下で加温してマイクロカプセル中の水分および有機溶媒の除去を行ってもよ い。 好ましくは、 毎分約 1 0〜約 2 0 °Cの昇温速度の条件下、 示差走査熱量計で 求めたマイクロカプセルの中間点ガラス転移温度付近あるいは若干高い温度で加 温ずる。 より好ましくはマイクロカプセルの中間点ガラス転移温度付近あるいは これより約 3 0 °C高い温度範囲内で加温する。 とりわけ, 生体内分解性ポリマー として乳酸-グリコール酸重合体を用いる場合には好ましくはマイクロカプセル の中間点ガラス転移温度付近から中間点ガラス転移温度より約 1 0で高い温度範 囲, さらに好ましくは、 中間点ガラス転移温度付近から中間点ガラス転移温度よ り約 5 °C高い温度範囲で加温する。
加温時間はマイクロ力プセルの量などによつて異なるものの、 一般的にはマイ クロカプセル自体が所定の温度に達した後、 約 1 2時間〜約 1 6 8時間、 好まし くは約 2 4時間〜約 1 2 0時間、特に好ましくは約 4 8時間〜約 9 6時間である。 加温方法は、 マイク口カプセルの集合が均一に加温できる方法であれば特に限 定されない。
該加温乾燥方法としては、 例えば、 恒温槽、 流動槽、 移動槽またはキルン中で 加温乾燥する方法、 マイクロ波で加温乾燥する方法などが用いられる。 なかでも 恒温槽中で加温乾燥する方法が好ましい。
(I I) 相分離法
本法によってマイクロカプセルを製造する場合には, 前記 (I ) の水中乾燥法 に記載した生理活性物質及び本発明の生体内分解性ポリマーから成る組成物を含 む W/0乳化液にコアセルべーション剤を撹拌下徐々に加えてマイク口カプセルを 析出, 固化させる。 該コアセルべ一シヨン剤は油相体積の約 0 . 0 1〜約1, 0 0 0倍、 好ましくは約 0 . 0 5〜約 5 0 0倍、 特に好ましくは約 0 . 1〜約 2 0 0倍から選ばれる。
コアセルべーシヨン剤としては、 有機溶媒と混和する高分子系, 鉱物油系また は植物油系の化合物等で本発明の生体内分解性ポリマーを溶解しないものであれ ば特に限定はされない。 具体的には、 例えば、 シリコン油, ゴマ油, 大豆油, コ ーン油, 綿実油, ココナッツ油, アマ二油, 鉱物油, n-へキサン, n-ヘプタンな どが用いられる。 これらは 2種類以上混合して使用してもよい。
このようにして得られたマイクロカプセルを分取した後、 ヘプタン等で繰り返 し洗浄して生理活性物質及び本発明の生体内分解性ポリマーからなる組成物以外 のコアセルべーシヨン剤等を除去し、 減圧乾燥する。 もしくは、 前記 (I ) ( i ) の水中乾燥法で記載と同様の方法で洗浄を行った後に凍結乾燥、 さらには加温乾 燥する。
(I I I) 噴霧乾燥法
本法によってマイクロカプセルを製造する場合には, 前記 (I ) の水中乾燥法 に記載した生理活性物質及び本発明の生体内分解性ポリマーから成る組成物を含 有する W/0乳化液をノズルを用いてスプレードライヤー (噴霧乾燥器) の乾燥室 内に噴霧し、 極めて短時間内に微粒化液滴内の有機溶媒を揮発させ、 マイクロ力 プセルを調製する。該ノズルとしては、例えば、二流体ノズル型,圧力ノズル型, 回転ディスク型等がある。 この後、 必要であれば、 前記 (I ) の水中乾燥法で記 載と同様の方法で洗浄を行った後に凍結乾燥、 さらには加温乾燥してもよい。 上述のマイクロカプセル以外の剤形としてマイクロカプセルの製造法 (I ) の 水中乾燥法に記載した生理活性物質及び本発明の生体内分解性ポリマーから成る 組成物を含む有機溶媒溶液または分散液を、 例えば、 ロータリーェヴアポレー夕 —などを用いて真空度を調節しながら有機溶媒および水を蒸発させて乾固した後、 ジェットミルなどで粉碎して微粒子 (マイクロパーティクル) としてもよい。 さらには、 粉碎した微粒子をマイクロカプセルの製造法 (I ) の水中乾燥法で 記載と同様の方法で洗浄を行った後に凍結乾燥、 さらには加温乾燥してもよい。 本発明において、 生理活性物質に対して約 1. 5〜約 5倍モルの酸または塩基を 使用することが好ましい。
生理活性物質が一般式
5 - 0X0 - Pro - Hi s-Trp-Ser-Tyr-Y-Leu-Arg-Pro-Z
〔式中、各記号は前記と同意義を示す。〕で表される化合物である場合、 当該物質 に対して約 1. 5〜約 5倍モルの酸を使用することが好ましい。 当該酸としては有 機酸が好ましく、 特に酢酸などが用いられる。
生体内分解性ポリマーとしては乳酸一ダリコ一ル酸重合体が好ましく、 その組 成モル比は 1 0 0対 0〜約 5 0対 5 0のものが好ましく、 特に 1 0 0対 0の重合 体も好適に用いられ、 重量平均分子量 5 0 0 0以下の重合体含有量が約 5重量% 以下である、 重量平均分子量 1 5 0 0 0〜 5 0 0 0 0の乳酸重合体が好ましい。 生体内分解性ポリマーの溶解液としては、 水難溶性の有機溶媒が好ましく、 特 にジクロロメタンが好ましい。
本発明において、 1 ) 生理活性物質と酸または塩基を含む水溶液と、 2 ) 生体 内分解性ポリマーの溶解液とを混合した混合液は均一に混合されていることが好 ましく、 この混合液はエマルシヨンであることが好ましい。
さらに好ましくはエマルションが W/0型であり、 そのエマルシ aンサイズが微 細なものである。
混合液の乾燥は水中乾燥法で行うことが好ましく、 特に水中乾燥の外水相に浸 透圧調節剤を用いることが好ましい。
浸透圧調節剤としてはマンニトールが好ましい。
本発明の徐放性組成物は、 そのまままたはこれらを原料物質として種々の剤形 に製剤化し、筋肉内、皮下、臓器などへの注射剤または埋め込み剤、鼻腔、直腸、 子宮などへの経粘膜剤、 経口剤 (例、 カプセル剤 (例、 硬カプセル剤、 軟カプセ ル剤等)、 顆粒剤、 散剤等の固形製剤、 シロップ剤、 乳剤、 懸濁剤等の液剤等) な' どとして投与することができる。
例えば、 本発明の徐放性組成物を注射剤とするには、 これらを分散剤 (例、 ッ ィ一ン (Tween) 80, HC0_ 60等の界面活性剤、 ヒアルロン酸ナトリウム, 力ルポ キシメチルセルロース, アルギン酸ナトリウム等の多糖類など)、 保存剤 (例、 メ チルパラベン、 プロピルパラベンなど)、 等張化剤 (例、 塩化ナトリウム, マンニ トール, ソルビトール, ブドウ糖, プロリンなど) 等の分散媒と共に水性懸濁剤 とするか、 ゴマ油、 コーン油などの植物油等の分散媒と共に分散して油性懸濁剤 として実際に使用できる徐放性注射剤とすることができる。
本発明の徐放性組成物の粒子径は、 懸濁注射剤として使用する場合には、 その 分散度、 通針性を満足する範囲であればよく、 例えば、 平均粒子径として約 0 . 1〜約 3 0 0 m、 好ましくは約 0 .. 5〜約 1 5 0 mの範囲、 さらに好ましく は約 1から約 1 0 0 mの範囲である。
本発明の徐放性組成物を無菌製剤にするには、 製造全工程を無菌にする方法、 ガンマ線で滅菌する方法、 防腐剤を添加する方法等が用いられるが、 特に限定さ れない。
さらに、 前記の徐放性組成物の徐放性注射剤は、 懸濁剤として、 前記の組成以 外に、 賦形剤 (たとえば、 マンニトール、 ソルビトール、 ラクトース、 ブドウ糖 など) を加えて、 再分散した後、 凍結乾燥もしくは噴霧乾燥して固型化し、 用時 に、 注射用蒸留水あるいは適当な分散媒を加えると、 より安定した徐放性注射剤 が得られる。 ,
徐放性組成物の徐放性注射剤にマンニトール等の賦形剤を添加する場合、 賦形 剤の含有量は注射剤全体に対して、 0〜約 5 0重量%、 好ましくは約 1〜約 2 0 重量%である。
徐放性組成物の徐放性注射剤を用時、 注射用蒸留水あるいは適当な分散媒に分 散させる場合、 徐放性組成物の含有量は分散媒と徐放性組成物の総量に対して、 約 1〜約 8 0重量%、 好ましくは約 1 0〜約 6 0重量%である。
本発明の徐放性組成物を経口投与製剤にするには、 自体公知の方法に従い、 本 発明の徐放性組成物を例えば賦形剤(例、乳糖、白糖、デンプンなど)、崩壊剤(例、 炭酸カルシウムなど)、 結合剤 (例、 デンプン、 アラビアゴム、 力ルポ W
31 キシメチルセルロース、 ポリビニルピロリドン、 ヒドロキシプロピルセルロース など) または滑沢剤 (例、 タルク、 ステアリン酸マグネシウム、 ポリエチレング リコール 6 0 0 0など) などを添加して圧縮成形し、 次いで必要により、 味のマ スキング, 腸溶性あるいは持続性の目的のため自体公知の方法でコ一ティングす ることにより経口投与製剤とすることができる。 そのコーティング剤としては、 例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース, ェチルセルロース, ヒドロキシメ チルセルロース, ヒドロキシプロピルセルロース, ポリオキシエチレングリコー ル, ツイーン 8 0, ブル口ニック F 6 8 , セルロースアセテートフタレート, ヒ ドロキシプロピルメチルセルロースフタレート, ヒドロキシメチルセルロースァ セテ一トサクシネート, オイドラギット (ローム社製, 西ドイツ, メタアクリル 酸-アクリル酸共重合) および酸化チタン, ベンガラ等の色素が用いられる。 本発明の徐放性組成物を経鼻投与製剤とするには、 自体公知の方法に従い、 本 発明方法により製造された徐放性組成物を固状、 半固状または液状の経鼻投与剤 とすることができる。 たとえば、 前記固状のものとしては、 該徐放性組成物をそ のまま、 あるいは賦形剤 (例、 グルコース、 マンニトール、 デンプン、 微結晶セ ルロースなど)、 増粘剤 (例、 天然ガム類、 セルロース誘導体、 アクリル酸重合体 など) などを添加、 混合して粉状の組成物とする。 前記液状のものとしては、 注 射剤の場合とほとんど同様で、油性あるいは水性懸濁剤とする。半固状の場合は、 水性または油性のゲル剤、 あるいは軟膏状のものがよい。 また、 これらはいずれ も、 p H調整剤 (例、 炭酸、 リン酸、 クェン酸、 塩酸、 水酸化ナトリウムなど)、 防腐剤 (例、 パラォキシ安息香酸エステル類、 クロロブ夕ノール、 塩化べンザル コニゥムなど) などを加えてもよい。
本発明の徐放性組成物を坐剤とするには、 自体公知の方法に従い、 本発明方法 により製造された徐放性組成物を油性または水性の固状、 半固状あるいは液状の 座剤とすることができる。 前記組成物に用いる油性基剤としては、 マイクロカブ セルを溶解しないものであればよく、 たとえば高級脂肪酸のグリセリド 〔例、 力 カオ脂、 ウイテプゾル類(ダイナマイトノーベル社) など〕、 中級脂肪酸 〔例、 ミ グリオール類 (ダイナマイトノーベル社) など〕、 あるいは植物油 (例、 ゴマ油、 大豆油、 綿実油など) などが用いられる。 また、 水性基剤としては、 たとえばポ リエチレングリコール類、 プロピレングリコール、 水性ゲル基剤としては、 たと えば天然ガム類、 セルロース誘導体、 ビニール重合体、 アクリル酸重合体などが 用いられる。
本発明の徐放性組成物は、 注射剤として用いることが好ましい。
本発明の徐放性組成物は、 低毒性であるので、 哺乳動物 (例、 ヒト、 牛、 豚、 犬、 ネコ、 マウス、 ラット、 ゥサギ等) に対して安全な医薬などとして用いるこ とができる。
本発明の徐放性組成物またはその徐放性組成物の投与量は、 主薬である生理活 性物質またはその塩の種類と含量、 剤形、 生理活性物質またはその塩放出の持続 時間、 対率疾病、 対象動物などによって種々異なるが、 生理活性物質またはその 塩の有効量であればよい。 主薬である生理活性物質またはその塩の 1回当たりの 投与量としては、 例えば、 徐放性組成物が 6力月製剤である場合、 好ましくは、 成人 1人当たり約 0. 0 lmg〜約 1 OmgZk g体重の範囲, さらに好ましく は約 0. 05mg〜約 5mg/kg体重の範囲から適宜選ぶことができる。
1 回当たりの徐放性組成物の投与量は、 成人 1人当たり好ましくは、 約 0. 0 5mg〜約 5 OmgZk g体重の範囲、 さらに好ましくは約 0. lmg〜約 30 m g Z k g体重の範囲から適宜選ぶことができる。
投与回数は、 数週間に 1回、 1か月に 1回、 または数か月 (例、 3力月、 4力 月、 6力月など)に 1回等、主薬である生理活性物質またはその塩の種類と含量、 剤形、 生理活性物質またはその塩放出の持続時間、 対象疾病、 対象動物などによ つて適宜選ぶことができる。
本発明の徐放性組成物またはその徐放性組成物は、 含有する生理活性物質また はその塩の種類に応じて、 種々の疾患などの予防 ·治療剤として用いることがで きるが、例えば、生理活性物質またはその塩が LH— RH誘導体である場合には、 ホルモン依存性疾患、 特に性ホルモン依存性癌 (例、 前立腺癌、 子宮癌、 乳癌、 下垂体腫瘍など)、 前立腺肥大症、 子宮内膜症、 子宮筋腫、 思春期早発症、 月経困 難症、 無月経症、 月経前症候群、 多房性卵巣症候群等の性ホルモン依存性の疾患 の予防'治療剤および避妊 (もしくは、 その休薬後のリバウンド効果を利用した 場合には、 不妊症の予防'治療) 剤、 アルツハイマー病や免疫不全等の疾患の予 防 ·治療剤などとして用いることができる。 さらに、 性ホルモン非依存性である が L H—R H感受性である良性または悪性腫瘍などの予防 ·治療剤としても用い ることができる。
乳癌細胞にはホルモン感受性があり、 エストロゲンにより増殖する乳癌細胞が あるため、 酢酸リュープロレ.リンをはじめとするホルモン療法薬剤を閉経前の術 後再発予防剤として用いることは困難であると考えられていたが、 前記の公知の 方法またはそれに準じた方法により製造された LH-RHァゴニストまたはアン夕ゴ 二スト (好ましくは、 リュープロレリンまたはその塩、 より好ましくは酢酸リュ ープロレリン) を含有してなる剤 (好ましくは、 リュープロレリンまたはその塩 (好ましくは酢酸リュープロレリン) を含有してなる徐放型マイクロカプセルを 含有してなる剤) は、 予想外にも、 閉経前乳癌の術後再発予防剤または再発抑制 剤として用いることができる。
前記の LH-RHァゴニストまたはアンタゴニスト (好ましくは、 リュープロレリ ンまたはその塩、 より好ましくは酢酸リュープロレリン) を含有してなる剤 (好 ましくは、 リュープロレリンまたはその塩 (好ましくは酢酸リュープロレリン) を含有してなる徐放型マイク口カプセルを含有してなる剤) を含有する徐放性組 成物は、 そのまま皮下、 筋肉内、 血管など (好ましくは皮下など) に容易に注射 剤および埋め込み剤など (好ましくは注射剤など)として投与することができる。 また、 その他前記の種々の製剤に成形して投与することもでき、 そのような製剤 を製造する際の原料物質としても使用され得る。
また、 前記 LH-皿ァゴニストまたはアンタゴニストを含有する徐放性組成物の 投与量は、 対象疾患、 LH-RHァゴニストまたはアン夕ゴニスト (好ましくは、 リ ュ一プロレリンまたはその塩、 より好ましくは酢酸リュープロレリン) の含量、 剤形、 LH-RHァゴニストまたはアンタゴニスト (好ましくは、 リュープロレリン またはその塩、 より好ましくは酢酸リュ一プロレリン) の持続時間、 投与対象動 物 [例、 温血哺乳動物 (例、 ヒト、.マウス、 ラット、 ゥサギ、 ヒッジ、 ブ夕、 ゥシ、 ゥマなど) ]により種々異なるが、 該 LH-RHァゴニストまたはアンタゴニスト (好 'ましくは、 リュープロレリンまたはその塩、 より好ましくは酢酸リュープロレリ ン) の有効量であればよい。 たとえば、 前記温血哺乳動物に 1回あたり投与量と して、 約 0 . 0 l mgないし約 1 0 O mgZkg体重、 好ましくは約 0 . 0 2 mgないし 約 5 O mgZkg体重、さらに好ましくは約 0 . 0 5 m gないし約 2 O m g Zkg体重 の範囲から適宜選ぶことができる。
また、 前記 LH- RHァゴニストまたはァンタゴニストを含有する徐放性組成物を 注射剤として投与する場合、 成人患者 (体重 6 O k gに対し) においては、 一月 あたり LH-RHァゴニストまたはアンタゴニスト (好ましくは、 リュープロレリン またはその塩、より好ましくは酢酸リュープロレリン)を通常約 0 . 0 1から約 5 O m g程度、 好ましくは約 0 . 1から約 2 O m g程度、 より好ましくは約 0 . 1か ら約 1 5 m g程度を皮下あるいは筋肉内に投与すればよい。
LH-RHァゴニストまたはアン夕ゴニスト (好ましくは、 リュープロレリンまた はその塩、 より好ましくは酢酸リュープロレリン) を含有してなる剤 (好ましく は、 リュープロレリンまたはその塩 (好ましくは酢酸リュープロレリン) を含有 してなる徐放型マイクロカプセルを含有してなる剤) の投与期間は、 特に限定さ れないが、 通常約 1〜約 5年、 好ましくは約 2年である。
他の動物の場合も、体重 6 0 k g当たりに換算した量を投与することができる。 また、 前記の LH- RH ァゴニストまたはアン夕ゴニスト (好ましくは、 式 5-oxo-Pro-His-Trp-Ser-Tyr-DLeu-Leu-Arg-Pro-NH-C2H5で表されるペプチドまた はその塩(以下、単に「リユープロレリンまたはその塩」と称する場合がある) )、 より好ましくは酢酸リュープロレリンは、 必要に応じて糖衣を施した錠剤、 カブ セル剤、 エリキシル剤、 徐放性製剤などとして経口的に、 あるいは水もしくはそ れ以外の薬学的に許容し得る液との無菌性溶液、または懸濁液剤、徐放性製剤(特 に徐放型マイクロカプセル) などの注射剤、 埋め込み剤 (生体内分解性ポリマー を基材として成型されたもの、 チタンなどの生体内適合性金属の筒に封入され、 一定速度で活性成分を放出するもの) 、 生体に投与可能な有機溶媒に生体内分解 性ポリマーおよび薬物を溶解あるいは分散した注射剤、 または溶液、 懸濁液剤な どの経鼻投与製剤の形で非経口的に投与できるが、好ましくは徐放性製剤として、 特に好ましくは徐放性注射剤として投与される。 また、 徐放性製剤が徐放型マイ クロカプセルである場合、 約 2力月以上にわたって LH-RHァゴニストあるいはァ ンタゴニストを放出する長期徐放型マイク口カプセルであることが好ましい。 W
35 リュープロレリンまたはその塩、 より好ましくは酢酸リュ一プロレリンを生理 学的に認められる公知の担体、 香味剤、 賦形剤、 べヒクル、 防腐剤、 安定剤、 結 合剤などとともに一般に認められた製剤実施に要求される単位用量形態で混和す ることによつて前記製剤を製造することができる。
錠剤、 カプセル剤などに混和することができる添加剤としては、 例えばゼラチ ン、 コーンスターチ、 トラガント、 アラビアゴムのような結合剤、 結晶性セル口 ースのような賦形剤、 コーンスターチ、 ゼラチン、 アルギン酸などのような膨ィ匕 剤、 ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤、 ショ糖、 乳糖またはサッカリン のような甘味剤、 ペパーミント、 ァカモノ油またはチェリ一のような香味剤など が用いられる。 調剤単位形態がカプセルである場合には、 前記タイプの材料にさ らに油脂のような液状担体を含有することができる。 注射のための無菌組成物は 注射用水のようなべヒクル中の活性物質、 胡麻油、 椰子油などのような天然産出 植物油などを溶解または懸濁させるなどの通常の製剤実施に従って処方すること ができる。 注射用の水性液としては、 例えば、 生理食塩水、 ブドウ糖やその他の 補助薬を含む等張液 (例えば、 D—ソルビトール、 D—マンニトール、 塩化ナト リウムなど) などが用いられ、 適当な溶解補助剤、 例えば、 アルコール (例、 ェ タノール) 、 ポリアルコール (例、 プロピレングリコール、 ポリエチレングリコ ール) 、 非イオン性界面活性剤 (例、 ポリソルベート 8 0 (TM) 、 H C O - 5 0 ) などと併用してもよい。 油性液としては、 例えば、 ゴマ油、 大豆油などが用 いられ、 溶解補助剤である安息香酸ベンジル、 ベンジルアルコールなどと併用し てもよい。
また、 前記製剤は、 例えば、 緩衝剤 (例えば、 リン酸塩緩衝液、 酢酸ナトリウ ム緩衝液など) 、 無痛化剤 (例えば、 塩化ベンザルコニゥム、 塩酸プロ力インな ど) 、 安定剤 (例えば、 ヒト血清アルブミン、 ポリエチレングリコールなど) 、 保存剤 (例えば、 ベンジルアルコール、 フエノールなど) 、 酸化防止剤などと配 合してもよい。 調製された注射液は通常、 適当なアンプル、 バイアルなどの密封 容器に充填される。 実施例 W 200
36 以下に実施例を挙げて、 本発明をさらに具体的に説明する。
実施例 1
DL—乳酸重合体 (重量平均分子量 21, 900) 206. 6 gをジクロロメ タン 354. 8 gで溶解した溶液を約 30°Cに温調した。 この溶液 381. 5 g を量り取り、 酢酸リュープロレリン 15. 8 gを 16. 6 gの酢酸水溶液 (氷酢 酸 0. 6 gを蒸留水 31. 75 gに溶解) に溶解して約 55でに加温した水溶液 と混合し、ミニミキサー(特殊機化製)を用いて乳化し W/0乳化物を形成した(回 転数約 10, 000 r pm)。次いでこの W/0乳化物を約 18°Cに冷却後、予め約 18 °Cに温調しておいた 0. 1% (w/w)ポリビニルアルコール(EG— 40、 日本合成化学製) + 1 %マンニトール水溶液 25リットル中に注入し、 HOM OMI C L INE FLOW (特殊機化製) を用いて二次季 I化し W/0/W乳化物 とした (夕一ビン回転数約 7, 000 r pm、 循環ポンプ回転数約 2000 r p m)。この W/0/W乳化物を約 3時間水中乾燥し、 75 mの標準篩を用いて篩過し、 次いで遠心機 (H— 600 S, 国産遠心器製) を用いて連続的にマイクロスフ エアを沈降させて捕集した (回転数約 2, 000 r pm、 流量約 60 OmlZm i n)o捕集されたマイクロスフェアは少量の蒸留水に再分散し、 90; mの標準 篩を用いて篩過した後、 マンニトール 18. 9 gを添加し、 凍結乾燥機 (TR I OMASTER, 共和真空製) で凍結乾燥して粉末 (マイクロマイクロスフエア 末) を得た。 得られたマイクロスフェアの酢酸リュ一プロレリン含量は 8.2%で あり、 回収率も約 75%であった。
酢酸の添加により良好に W/0エマルションを得ることができ、 外水相にマンニ トールを添加することにより、 得られたマイクロスフェアの分散性を改善するこ とができる。
実験例 1
DL—乳酸重合体 (重量平均分子量 21, 900) 151. 3 gをジクロロメ タン 259. 9 gで溶解した溶液を約 3 Ot:に温調した。 この溶液 373. 7 g を量り取り、 酢酸リュープロレリン 15. 5 gを 16. 2 gの酢酸水溶液 (氷酢 酸 0. 6 gを蒸留水 31. 7 gに溶解) に溶解して約 55 °Cに加温した水溶液と 混合し、 ミニミキサー (特殊機化製) を用いて乳化し W/0乳化物を形成した (回 転数約 10, 000 r pm)o乳化開始 2, 5, 8分後に W/0エマルシヨンを一部 回収し、 粘度測定 (振動粘度測定計) し、 その結果を表 1に示した。
[表 1]
Figure imgf000038_0001
' 安定な W/0エマルションが得られ、乳化時間 8分ではやや粘度が高いものの、 5 分乳化でも製造上問題となるような粘度の上昇はなかった。
比較例 1
DL—乳酸重合体 (重量平均分子量 21, 900) 151. l gをジクロロメ タン 259. 8 gで溶解した^液を約 30°Cに温調した。 この溶液 374. 6 gを 量り取り、 酢酸リュープロレリン 15. 5 gを 1 5. 9 gの蒸留水に溶解して約 55 °Cに加温した水溶液と混合し、 ミニミキサー (特殊機化製) を用いて乳化し W/0乳化物を形成した(回転数約 10, 000 r pm)。乳化開始 2, 4分後に W/0 エマルシヨンを一部回収し、 粘度測定 (振動粘度測定計) し、 その結果を表 2に 示した。
2]
Figure imgf000038_0002
4分で W/0エマルションの粘度が上昇した。 酢酸添加系で行った実験例 1と比較 して、 W/0エマルションの粘度上昇が顕著であった。
実験例 2
酢酸リュープロレリン (薬物含量 97. 4 %、 酢酸含量 6. 0%) 0. 206 1 gを酢酸濃度の異なる酢酸水溶液 0. 21 16 gに溶解し、 DL—乳酸重合体
(重量平均分子量 21, 900) 1. 82 gをジクロロメタン 3. 15 gで溶解 した溶液を添加後、 ポルテックスミキサーで約 30秒間攪拌することにより W/0 エマルシヨンを作製した。 W/0 エマルシヨンの様子を比較した。 その結果を図 1 に示す。 酢酸量が薬物に対して約 1. 8倍モルの場合小さなエマルシヨン粒子が 形成されているようであった。 1.4倍モルでは薬物がゲル化、 1.6倍モルではやや ゲル化傾向が認められた。 1.8、 2.3、 2.8倍モルでは均一なエマルシヨンが得ら れたが、 1.8倍モルのエマルシヨンは青みがかったほぼ透明色であるのに対し、 2.3倍モル以上はやや白っぽいエマルション色であった。 また約 1.7倍モルにお いても青みのある透明色を呈したことを確認した。 このことから青みのある透明 色を呈した 1.7〜1.8倍モル力最も微細なエマルシヨン粒子を形成したと考えら れた。
実験例 3
酢酸リュープロレリン (薬物含量 97. 4%、 酢酸含量 6. 0 %) 0. 2 gを酢 酸濃度の異なる酢酸水溶液 0. 2116 gに溶解し、 乳酸グリコール酸共重合体 (重量平均分子量 10500 ) 1. 82 gをジクロロメタン 3. 15gで溶解し た溶液を添加後、 ポルテックスミキサ一で約 30秒間攪拌することにより W/0ェ マルシヨンを作製した。 W/0エマルシヨンの様子を比較したところ、 酢酸量が薬 物に対して約 1.8倍モルの場合均一なエマルション粒子が形成されているようで あった。 1.3、 1.4倍モルでは油相と内水相の分離が認められた。
実験例 4
酢酸リュープロレリン (薬物含量 97. 4%、 酢酸含量 6. 0%) 0. 2 gを酢 酸濃度の異なる酢酸水溶液 0. 2116 gに溶解し、 DL—乳酸重合体 (重量平 均分子量 14500) 1. 82 gをジクロロメタン 3. 15 gで溶解した溶液を 添加後、 ポルテックスミキサ一で約 30秒間攪拌することにより W/0エマルショ ンを作製した。 W/0エマルシヨンの様子を比較したところ、 酢酸量が薬物に対し て約 1.8倍モルの場合均一なエマルション粒子が形成されているようであった。 1.3、 1.4倍モルでは油相と内水相の分離が認められた。
実験例 5
実施例 1で得られたマイクロスフェア約 11 Omgを 0.3mlの分散媒(0. 15mgのカルポキシメチルセルロース, 0. 3mgのポリソルベート 80, 1 5mgのマンニトールを溶解した蒸留水) に分散して 7週齢雄性 SDラッ卜の背 部皮下に 22 G注射針で投与した。 投与から所定時間後にラットを屠殺して投与 部位に残存するマイクロスフェアを取り出し、 この中のペプチド Aを定量してそ の初期含量で除して求めた残存率を表 3に示す。
〔表 3〕 残存率:ペプチド A 残存率:ペプチド A
1曰 96. 6 % 16週 44. 3%
2週 89. 8 % 20週 18. 9 %
4週 84. 1 % 26週 3. 1%
8週 73. 6 % 28週 2. 8%
12週 56. 4%
表 3から明らかなように、 ペプチド Aのみを処方して製造した実施例 1のマイ クロスフェアは、 生理活性物質を高いトラップ効率で含むことができ、 分散性も 良好であり、 生理活' f生物質の初期の過剰放出も抑止した。 また、 このマイクロス フェアは非常に長期にわたって生理活性物質を一定速度で放出している。
実験例 6
ペプチド A酢酸塩 0. Bgを 2wt%酢酸水溶液 0.65gに溶解した(ぺプチド Aに対し て 1.5倍モル以上)。 これにポリ乳酸(重量平均分子量 21, 000)5.4gをジク ロロメタン 9.45gで溶解した溶液を添加し、手で軽く分散させた後ポリトロン(キ ネマティ力社製)で所定時間乳化し W/0エマルションを作製した。乳化時間を変え、 W/0エマルシヨンの粘度を測定した。 その結果を図 2に示す。
同様にして、ぺプチド AO.6gを 2wt%酢酸水溶液 0.635gに溶解した(ぺプチド A に対して 1.5 倍モル未満)。 これにポリ乳酸 (重量平均分子量 21, 000)5. g をジクロロメタン 9.45gで溶解した溶液を添加し、 手で軽く分散させた後ポリト ロン(キネマティ力社製)で所定時間乳ィ匕し W/0エマルションを作製した。
ぺプチ Aに対して 1.5倍モル未満の酢酸を使用したものは比較的短い乳化時 間で W/0ェマルションの粘度が上昇することがあつたが、ぺプチド Aに対して 1.5 倍モル以上の酢酸を使用したものは W/0エマルシヨンが安定で、 囪 2に示される ように短時間で粘度が上昇したりすることもなく容易に W/0エマルションを製造 することができた。 以上の実験結果から、 薬物に対して約 1. 5倍モル以上の酢酸共存により ェ マルションが安定ィ匕し、約 1. 65倍モル以上では比較的微細なエマルシヨンが得ら れることがわかった。 0相のポリマーとしては乳酸重合体や乳酸グリコール酸重 合体で確認できており、 最終製剤の製造性も改善できた。 産業上の利用可能性
本発明の徐放性組成物の製造方法により、 W/0エマルションを安定に形成させ、 製造中の薬物リークを抑制することができ、 徐放性組成物の製造性が向上し、 ま た薬物を高含量で取り込め、 安定した薬物放出をする徐放性組成物を得ることが 可能となる。 さらに本発明方法を用いて製造された徐放性組成物は薬物を高含量 で保持し、 安定した薬物の放出特性を示し、 医薬品として有用である。 ' 本発明方法により、 生理活性物質を含む水溶液と生体内分解性ポリマーの溶解 液の混合液を安定化することができ、 通常条件においてその混合液の粘度を 3 0 0 0 c p以下にすることができる。 本発明は、 日本で出願された特願 2 0 0 2 - 1 8 5 3 5 2を基礎としており、 その内容は本明細書に総て包含されるものである。

Claims

請求の範囲
1 . 生理活性物質および当該生理活性物質の約 1. 5倍モル以上の酸または塩基を 含む水溶液と生体内分解性ポリマ一の溶解液とを混合し、 次いで当該混合液を乾 燥する徐放性組成物の製造方法。
2 . 水溶液が、 生理活性物質と酸または塩基との塩を用いて得られる水溶液であ る請求項 1記載の方法。
3 . 徐放性組成物における生理活性物質の重量比が約 0 . 0 0 1〜約 5 0重量% である請求項 1記載の方法。
4. 生理活性物質の約 1. 5倍モル以上の酸または塩基を含有せしめることを特徴 とする、 生理活性物質を含む水溶液と生体内分解性ポリマーの溶解液との混合液 の安定化方法。
5 . 生理活性物質の約 1. 5倍モル以上の酸または塩基を含有せしめることを特徴 とする、 生理活性物質を含む水溶液と生体内分解性ポリマーの溶解液との混合液 の粘度を約 3 0 0 0 c p以下にする方法。
6 .生理活性物質が生理活性べプチドである請求項 1、 4または 5項記載の方法。
7 . 生理活性べプチドが LH- RH誘導体である請求項 6記載の方法。
8 . LH-RH誘導体が一般式
5 - 0X0 - Pro - Hi s-Trp-Ser-Tyr-Y-Leu-Arg-Pro-Z
〔式中、 Yは DLeu、 DAI , DT卬、 DSer (tBu) , D2Nalまたは DHis (ImBzl)を示し、 Z は NH- C2H5または Gly- NH2を示す。〕で表される化合物である請求項 7記載の方法。
9 . 生理活性物質に対する酸または塩基の量が約 1 . 5〜約 5倍モルである請求 項 1、 4または 5項記載の方法。
1 0 .生理活性物質に対する酸または塩基の量が約 1. 6 5〜約 3倍モルである請 求項 1、 4または 5項記載の方法。
1 1 . 酸が有機酸である請求項 1、 4または 5項記載の方法。
1 . 有機酸が脂肪酸である請求項 1 1記載の方法。
1 3 . 脂肪酸が酢酸である請求項 1 2記載の方法。
1 4.生体内分解性ポリマーが α—ヒドロキシカルボン酸重合体である請求項 1、 4または 5項記載の方法。
15. α—ヒドロキシカルボン酸重合体が乳酸ーグリコール酸重合体である請求 項 14記載の方法。
16. 乳酸ーグリコール酸重合体の乳酸とグリコール酸の組成モル比が 100対 0〜50対 50である請求項 15記載の方法。
17. 乳酸ーグリコ一ル酸重合体の乳酸とグリコール酸の組成モル比が 100対 0である請求項 16記載の方法。
18. 乳酸—ダリコール酸重合体の重量平均分子量が 5000〜 50000であ る請求項 15記載の方法。
19. 乳酸—グリコール酸重合体の重量平均分子量が 17000〜 30000で ある請求項 15記載の方法。
20. 生体内分解性ポリマーが重量平均分子量 5000以下の重合体含有量が約 5重量%以下である、 重量平均分子量 15000〜 50000の乳酸重合体であ る請求項 1記載の方法。
21. 生体内分解性ポリマーの末端力ルポキシル基量が重合体の単位質量 (ダラ ム) あたり約 20〜約 1000 mo 1 (マイクロモル)の乳酸-ダリコール酸重合体であ る請求項 1記載の方法。
22. 生体内分解性ポリマ一の末端カルボキシル基量が生理活性物質に対して約 0.1〜約 5倍モルである請求項 1記載の方法。
23. 生体内分解性ポリマーの溶解液が、 水難溶性の有機溶媒を用いた溶解液で ある請求項 1、 4または 5項記載の方法。
24. 水難溶性の有機溶媒がジクロロメタンである請求項 23記載の方法。
25. 混合液が均一に混合されている請求項 1、 4または 5項記載の方法。
26. 均一に混合された液がエマルシヨンである請求項 25記載の方法。
27. エマルションが W/0型である請求項 26記載の方法。
28. W/0エマルシヨンのサイズが微細である請求項 27記載の方法。
29. 混合液の乾燥が水中乾燥である請求瑱 1記載の方法。
30.水中乾燥の外水相に浸透圧調節剤の水溶液を用いる請求項 29記載の方法。
31. 浸透圧調節剤がマンニトールである請求項 30記載の方法。
32. 徐放性組成物の形態が微粒子である請求項 1記載の方法。
3 3 . 微粒子がマイクロスフェアあるいはマイクロカプセルである請求項 3 2記 載の方法。
3 4 . 1 ) 生理活性物質および 2 ) 水溶液に対して約 0. 1〜約 20重量%の酸また は塩基を含む水溶液と、 生体内分解性ポリマーの溶解液とを混合し、 次いで当該 混合液を乾燥する徐放性組成物の製造方法。
3 5 . 水溶液が、 生理活性物質と酸または塩基との塩を用いて得られる水溶液で ある請求項 3 4記載の方法。
3 6 . 請求項 1記載の方法を用いて製造された徐放性組成物。
3 7 . 生理活性物質を含有する徐放性製剤の製造のための、 当該生理活性物質お よび当該生理活性物質の約 1. 5倍モル以上の酸または塩基を含む水溶液の使用。
PCT/JP2003/007950 2002-06-25 2003-06-24 徐放性組成物の製造方法 WO2004000363A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2490351A CA2490351C (en) 2002-06-25 2003-06-24 Process for producing sustained-release composition
US10/518,914 US8088726B2 (en) 2002-06-25 2003-06-24 Process for producing sustained-release composition
AU2003244157A AU2003244157A1 (en) 2002-06-25 2003-06-24 Process for producing sustained-release composition
DK03760937.7T DK1532985T3 (en) 2002-06-25 2003-06-24 PROCEDURE FOR PREPARING A COMPOSITION WITH LONG-TERM RELEASE
EP03760937.7A EP1532985B1 (en) 2002-06-25 2003-06-24 Process for producing a sustained-release composition
KR1020117009121A KR101139112B1 (ko) 2002-06-25 2003-06-24 서방성 조성물의 제조 방법
CN038149133A CN1662260B (zh) 2002-06-25 2003-06-24 缓释组合物的制备方法
ES03760937.7T ES2605402T3 (es) 2002-06-25 2003-06-24 Procedimiento para producir una composición de liberación sostenida

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-185352 2002-06-25
JP2002185352 2002-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004000363A1 true WO2004000363A1 (ja) 2003-12-31

Family

ID=29996733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007950 WO2004000363A1 (ja) 2002-06-25 2003-06-24 徐放性組成物の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8088726B2 (ja)
EP (1) EP1532985B1 (ja)
KR (2) KR101139112B1 (ja)
CN (1) CN1662260B (ja)
AU (1) AU2003244157A1 (ja)
CA (1) CA2490351C (ja)
DK (1) DK1532985T3 (ja)
ES (1) ES2605402T3 (ja)
PT (1) PT1532985T (ja)
WO (1) WO2004000363A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662408B2 (en) 2004-02-10 2010-02-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Sustained-release preparations

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI225416B (en) * 2001-06-29 2004-12-21 Takeda Chemical Industries Ltd Sustained-release composition and process for producing the same
WO2003055470A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Nouvelle microsphere et son procede de production
DK1660039T3 (en) * 2003-07-18 2017-01-16 Oakwood Laboratories L L C PREVENTION OF REDUCTION OF THE POLYMER MOLECULE WEIGHT, THE PREPARATION OF PURPOSES AND GELING IN POLYMER COMPOSITIONS
TW200613012A (en) * 2004-07-02 2006-05-01 Takeda Pharmaceuticals Co Sustained-release composition, process for producing the same and use of the same
EP1679065A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-12 OctoPlus Sciences B.V. Controlled release compositions for interferon based on PEGT/PBT block copolymers
WO2006123359A2 (en) * 2005-03-01 2006-11-23 Sun Pharmaceutical Industries Limited A process of making microspheres
NZ577281A (en) 2006-12-18 2011-12-22 Takeda Pharmaceutical Sustained-release composition and method for producing the same
US10688026B2 (en) 2009-04-27 2020-06-23 Premier Dental Products Company Buffered microencapsulated compositions and methods
US9814657B2 (en) 2009-04-27 2017-11-14 Premier Dental Products Company Buffered microencapsulated compositions and methods
EP2353588B1 (en) * 2010-01-21 2015-04-15 Agricultural Technology Research Institute A sustained release preparation of factor IX
US8697117B2 (en) * 2010-08-02 2014-04-15 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Drug-eluting films
US9119793B1 (en) 2011-06-28 2015-09-01 Medicis Pharmaceutical Corporation Gastroretentive dosage forms for doxycycline
CN102580056B (zh) * 2011-12-16 2014-04-09 深圳市健元医药科技有限公司 一种含抗利尿成分的缓释注射剂及其制备方法
US10842802B2 (en) 2013-03-15 2020-11-24 Medicis Pharmaceutical Corporation Controlled release pharmaceutical dosage forms
KR102010440B1 (ko) * 2013-12-09 2019-08-13 주식회사 엘지생활건강 마이크로 캡슐을 포함하는 기능성 조성물
EP3131532A1 (de) 2014-04-16 2017-02-22 Veyx-Pharma GmbH Veterinärpharmazeutische zusammensetzung und deren verwendung
JP2021147329A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 株式会社リコー 粒子の製造方法
CN116854260B (zh) * 2023-07-28 2024-04-26 杭州洁神环境科技股份有限公司 一种缓释型污水处理剂及其制备方法

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0505966A1 (de) * 1991-03-25 1992-09-30 Hoechst Aktiengesellschaft Langwirkende bioabbaubare Mikropartikel und ein Verfahren zur Herstellung
WO1993024150A1 (en) * 1992-05-28 1993-12-09 Zeneca Limited Salts of peptides with carboxy-terminated polyesters
EP0586238A2 (en) * 1992-09-02 1994-03-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method of producing sustained-release microcapsules
EP0761213A2 (en) * 1995-09-04 1997-03-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method of production of sustained-release preparation
EP0779072A1 (en) * 1995-12-15 1997-06-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Production of microspheres
EP0781548A2 (en) * 1995-12-15 1997-07-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Production of sustained-release preparation for injection
EP0839525A1 (en) * 1996-10-31 1998-05-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release preparation
JPH11116499A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 生理活性ペプチドを含有した経口投与用ナノスフェア
JP2000143533A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Asahi Chem Ind Co Ltd ナノスフェア
WO2000033809A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Mediolanum Farmaceutici S.P.A. Compositions containing a peptide and polylactic-glycolic acid suitable for preparing subcutaneous implants with an extended release period
WO2000040259A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Dong Kook Pharmaceutical Co., Ltd. Prolonged release microsphere encapsulating luteinizing hormone-releasing hormone analogues and method for preparing the same
WO2001005379A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-25 Samyang Corporation BIODEGRADABLE POLY(ALKYLENE OXIDE)-POLY(p-DIOXANONE) BLOCK COPOLYMER SOLUBLE IN ORGANIC SOLVENTS, AND DRUG DELIVERY COMPOSITION COMPRISING SAME
WO2001083594A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Procede de preparation d'une microsphere
WO2002074340A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de fabrication d'une preparation a liberation continue
WO2003002091A2 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release composition comprising lactic acid-glycolic acid copolymer and process for producing the same
WO2003002092A2 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Controlled release composition comprising lactic acid polymer and hydroxynaphthoic acid, and method of producing the same
WO2003013609A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release medicines
WO2003015820A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Medicaments combines d'agoniste de la gnrh
JP2003171264A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk マイクロカプセル及びその製造方法
JP2003252751A (ja) * 2001-12-26 2003-09-10 Takeda Chem Ind Ltd 新規マイクロスフェアおよびその製造法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211769A (en) * 1977-08-24 1980-07-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations for vaginal administration
JPS60100516A (ja) 1983-11-04 1985-06-04 Takeda Chem Ind Ltd 徐放型マイクロカプセルの製造法
DE3678308D1 (de) 1985-02-07 1991-05-02 Takeda Chemical Industries Ltd Verfahren zur herstellung von mikrokapseln.
JP2670680B2 (ja) 1988-02-24 1997-10-29 株式会社ビーエムジー 生理活性物質含有ポリ乳酸系微小球およびその製造法
JP2827287B2 (ja) 1988-07-05 1998-11-25 武田薬品工業株式会社 水溶性薬物含有徐放型マイクロカプセル
US5271945A (en) 1988-07-05 1993-12-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained release microcapsule for water soluble drug
CH679207A5 (ja) * 1989-07-28 1992-01-15 Debiopharm Sa
JP3026228B2 (ja) 1990-11-30 2000-03-27 アース製薬株式会社 徐放性製剤およびその製造方法
ES2110573T3 (es) 1992-08-07 1998-02-16 Takeda Chemical Industries Ltd Produccion de microcapsulas de farmacos solubles en agua.
JPH0665053A (ja) 1992-08-24 1994-03-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2944419B2 (ja) 1993-05-10 1999-09-06 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 持続性遊離組成物中の薬理学的活性成分の安定
JP3260024B2 (ja) * 1993-11-15 2002-02-25 株式会社東芝 電源回路
CA2178592C (en) * 1993-12-09 2009-07-28 Jurgen Engel Long-acting injection suspensions and a process for their preparation
CA2214889C (en) * 1995-03-10 2005-05-24 Hans Koll Polypeptide-containing pharmaceutical forms of administration in the form of microparticles and a process for the production thereof
US5903046A (en) * 1996-02-20 1999-05-11 Micron Technology, Inc. Integrated circuit device having cyanate ester buffer coat
AU5678398A (en) 1997-01-29 1998-08-18 Takeda Chemical Industries Ltd. Sustained-release microspheres, their production and use
GB9718986D0 (en) 1997-09-09 1997-11-12 Danbiosyst Uk Controlled release microsphere delivery system
EP1048301A4 (en) * 1998-01-16 2005-03-09 Takeda Chemical Industries Ltd COMPOSITIONS WITH DELAYED ACTIVE INGREDIENTS, PROCESS FOR THEIR PREPARATION AND THEIR USE
CN1180768C (zh) * 1998-01-21 2004-12-22 武田药品工业株式会社 缓释制剂的制备方法
KR20010002589A (ko) 1999-06-16 2001-01-15 김윤 생리활성물질 함유 생분해성 고분자 마이크로스피어의 제조방법
AU5853000A (en) 1999-07-15 2001-02-05 Takeda Chemical Industries Ltd. Sustained release compositions, process for producing the same and use thereof
JP2002126043A (ja) 2000-07-17 2002-05-08 Takeda Chem Ind Ltd 凍結乾燥物の製造法

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0505966A1 (de) * 1991-03-25 1992-09-30 Hoechst Aktiengesellschaft Langwirkende bioabbaubare Mikropartikel und ein Verfahren zur Herstellung
WO1993024150A1 (en) * 1992-05-28 1993-12-09 Zeneca Limited Salts of peptides with carboxy-terminated polyesters
EP0586238A2 (en) * 1992-09-02 1994-03-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method of producing sustained-release microcapsules
EP0761213A2 (en) * 1995-09-04 1997-03-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method of production of sustained-release preparation
EP0779072A1 (en) * 1995-12-15 1997-06-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Production of microspheres
EP0781548A2 (en) * 1995-12-15 1997-07-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Production of sustained-release preparation for injection
EP0839525A1 (en) * 1996-10-31 1998-05-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release preparation
JPH11116499A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 生理活性ペプチドを含有した経口投与用ナノスフェア
JP2000143533A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Asahi Chem Ind Co Ltd ナノスフェア
WO2000033809A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Mediolanum Farmaceutici S.P.A. Compositions containing a peptide and polylactic-glycolic acid suitable for preparing subcutaneous implants with an extended release period
WO2000040259A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Dong Kook Pharmaceutical Co., Ltd. Prolonged release microsphere encapsulating luteinizing hormone-releasing hormone analogues and method for preparing the same
WO2001005379A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-25 Samyang Corporation BIODEGRADABLE POLY(ALKYLENE OXIDE)-POLY(p-DIOXANONE) BLOCK COPOLYMER SOLUBLE IN ORGANIC SOLVENTS, AND DRUG DELIVERY COMPOSITION COMPRISING SAME
WO2001083594A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Procede de preparation d'une microsphere
WO2002074340A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de fabrication d'une preparation a liberation continue
WO2003002091A2 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release composition comprising lactic acid-glycolic acid copolymer and process for producing the same
WO2003002092A2 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Controlled release composition comprising lactic acid polymer and hydroxynaphthoic acid, and method of producing the same
WO2003013609A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release medicines
WO2003015820A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Medicaments combines d'agoniste de la gnrh
JP2003171264A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk マイクロカプセル及びその製造方法
JP2003252751A (ja) * 2001-12-26 2003-09-10 Takeda Chem Ind Ltd 新規マイクロスフェアおよびその製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1532985A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662408B2 (en) 2004-02-10 2010-02-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Sustained-release preparations

Also Published As

Publication number Publication date
CA2490351A1 (en) 2003-12-31
KR101041767B1 (ko) 2011-06-17
CN1662260A (zh) 2005-08-31
EP1532985A4 (en) 2008-04-16
EP1532985A1 (en) 2005-05-25
CN1662260B (zh) 2010-04-28
EP1532985B1 (en) 2016-10-12
PT1532985T (pt) 2017-01-20
US20050214330A1 (en) 2005-09-29
CA2490351C (en) 2011-11-01
KR20050023334A (ko) 2005-03-09
US8088726B2 (en) 2012-01-03
DK1532985T3 (en) 2016-12-05
ES2605402T3 (es) 2017-03-14
KR20110050744A (ko) 2011-05-16
KR101139112B1 (ko) 2012-04-30
AU2003244157A1 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931147B2 (ja) 徐放性組成物およびその製造法
JP4819172B2 (ja) 徐放性組成物およびその製造法
JP5622760B2 (ja) 乳酸重合体及びその製造方法
WO2004000363A1 (ja) 徐放性組成物の製造方法
JPH10182496A (ja) 徐放性製剤
KR100994658B1 (ko) 신규 마이크로스피어 및 이들의 제조 방법
JP5601749B2 (ja) 徐放性組成物、その製造法および用途
WO2001005380A1 (fr) Compositions a liberation lente, techniques de production et methodes d'utilisation
JPH08151321A (ja) 徐放剤
JP4530626B2 (ja) 徐放性組成物の製造方法
JP3902518B2 (ja) 徐放性組成物用乳酸−グリコール酸重合体の製造法
JP2003252751A (ja) 新規マイクロスフェアおよびその製造法
JP5188670B2 (ja) 徐放性組成物およびその製造法
JPH09132524A (ja) 徐放性製剤の製造法
JP2001081043A (ja) 徐放性組成物、その製造法および用途
JP2001252552A (ja) マイクロスフェアの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003760937

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003760937

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2490351

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10518914

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038149133

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047021094

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047021094

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003760937

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP