WO2003097397A1 - Systeme d'entrainement pour vehicule et vehicule a quatre roues motrices utilisant ce systeme - Google Patents

Systeme d'entrainement pour vehicule et vehicule a quatre roues motrices utilisant ce systeme Download PDF

Info

Publication number
WO2003097397A1
WO2003097397A1 PCT/JP2003/006369 JP0306369W WO03097397A1 WO 2003097397 A1 WO2003097397 A1 WO 2003097397A1 JP 0306369 W JP0306369 W JP 0306369W WO 03097397 A1 WO03097397 A1 WO 03097397A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
drive
auxiliary
driving
clutch
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/006369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihumi Sakai
Naoyuki Sakai
Akihiro Ohno
Hiroshi Takuno
Hiroshi Kushino
Original Assignee
Toyoda Koki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002147695A external-priority patent/JP3702864B2/ja
Priority claimed from JP2002228480A external-priority patent/JP4351833B2/ja
Application filed by Toyoda Koki Kabushiki Kaisha filed Critical Toyoda Koki Kabushiki Kaisha
Priority to DE60331826T priority Critical patent/DE60331826D1/de
Priority to US10/502,641 priority patent/US7270205B2/en
Priority to EP03730559A priority patent/EP1506890B1/en
Publication of WO2003097397A1 publication Critical patent/WO2003097397A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D47/00Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings
    • F16D47/04Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings of which at least one is a freewheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/20Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing in which the differential movement is limited
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/004Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with permanent magnets combined with electromagnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle drive device and a front-rear wheel drive vehicle including the device.
  • An electric motor a differential device for distributing the power output from the electric motor and transmitting the power to the left and right driving wheels, as one type of a vehicle driving device, a differential device side and the electric motor side
  • a main drive unit that drives the main drive wheels and an auxiliary drive unit that drives the auxiliary drive wheels are provided.
  • connection between the auxiliary drive means and the driving force transmission path of the auxiliary drive wheel be cut off when the main drive wheel is driven independently by the operation of the main drive device.
  • a configuration is adopted in which a clutch is incorporated in the driving force transmitting means that connects the auxiliary driving means and the auxiliary driving wheels.
  • the clutch may be an electrically operated electromagnetic clutch, a hydraulic Various types of clutches are employed, such as pressure-type clutches that operate by pressure such as pressure and air pressure, and mechanical clutches that operate by driving auxiliary driving means. Of these clutches, a mechanical clutch is selected because a drive circuit for electric, hydraulic, pneumatic, etc. is unnecessary, and the vehicle travels in both forward and reverse directions. A two-way clutch is selected because it has the function of connecting and disconnecting directions. When a two-way clutch is selected as the clutch, the auxiliary driving device is configured by connecting the auxiliary driving means and the auxiliary driving wheel by a driving force transmitting means having a built-in two-way clutch.
  • front and rear wheel drive vehicles of this type in front and rear wheel drive vehicles of this type, in front and rear wheel drive vehicles equipped with an auxiliary drive device with a built-in two-way clutch, when the main drive wheels travel independently, the two-way clutch is controlled in the direction of travel of the vehicle. Regardless, the connection has been interrupted.
  • the two-way clutch is formed in a connected state in the vehicle traveling direction by the auxiliary driving means of the auxiliary driving device during front and rear wheel driving traveling, and transmits the driving force from the auxiliary driving means to the auxiliary driving wheel side. .
  • the forward driving state is formed by driving the auxiliary driving means in the forward direction
  • the reverse driving state is produced by driving the auxiliary driving means in the reverse direction.
  • the two-way clutch is formed in a connected state in the forward running direction by the forward drive operation of the auxiliary drive means, and is formed in a connected state in the reverse drive direction by the reverse drive operation of the auxiliary drive means. It enables front and rear two-wheel drive traveling in both forward and reverse directions.
  • an object of the present invention is to reduce the size and weight of a vehicle drive device of this type, thereby improving mountability on a vehicle, simplifying a suspension system, improving fuel efficiency, and reducing cost.
  • the aim is to reduce it.
  • the auxiliary drive means when the main drive wheels run independently, the auxiliary drive means is in a non-drive state, and the two-way clutch holds an intermediate region in the connected state in both the front and rear running directions. For this reason, if the vehicle repeatedly travels forward and backward in this state, drag torque may be generated in the two-way clutch, resulting in energy loss. In addition, depending on the drag torque generated by the two-way clutch, the two-way clutch is brought into a connected state, which further increases energy loss and transmits the driving torque on the auxiliary driving wheel side to the auxiliary driving means side. There is a problem. Accordingly, it is an object of the present invention to address these issues. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a vehicle drive device that distributes power from auxiliary drive means to left and right drive wheels via a differential device, and that intermittently transmits power from the auxiliary drive device to the differential device by a clutch.
  • a clutch is arranged coaxially with the differential device on one side of the differential device.
  • the diameter of the clutch can be reduced as compared with the case where the clutch is arranged on the outer periphery of the differential.
  • the device can be reduced in weight and size.
  • the vehicle drive device can be easily mounted on a vehicle, the suspension system of the vehicle can be simplified, the fuel efficiency of the vehicle can be improved, and the price can be reduced.
  • the present invention provides a vehicle drive system in which power from an auxiliary driving means is distributed to left and right driving wheels via a differential device, and power transmission from the auxiliary driving means to the differential device is intermittently performed by a clutch.
  • the clutch has a self-locking function.
  • a clutch having a self-locking function can be made smaller, lighter, and cheaper than a normal clutch if the transmission torque is used as a criterion.
  • the vehicle drive device can be easily mounted on a vehicle, the suspension system of the vehicle can be simplified, the fuel efficiency of the vehicle can be improved, and the price can be reduced.
  • the present invention provides a vehicle in which power from an auxiliary driving means is distributed to left and right driving wheels via a differential device, and power transmission from the auxiliary driving means to the differential device is intermittently performed by a clutch.
  • the clutch has a self-locking function, and is arranged coaxially with the differential device on one side of the differential device.
  • the vehicle driving device adopts a configuration in which a clutch having a self-locking function is employed as a clutch and is disposed on one side of the differential device, so that the vehicle driving device is equivalent to the above-described vehicle driving device. Or more.
  • the clutch of the above-described vehicle drive device is a self-locking electromagnetic clutch, and the electromagnetic clutch is housed in an annular outer member and a main body of the outer member.
  • a cam mechanism that is located between the inner member and the armature and that connects the two members to each other during operation; the outer member is connected to a transmission member for power output from the electric motor; and the inner member is the differential member.
  • the cam mechanism is connected to the differential case, which is a component of the device, and the cam mechanism uses the armature as the first cam member and a part of the differential case.
  • the electromagnetic clutch can be compactly arranged on one side of the differential device.
  • the present invention provides a vehicle drive system in which power from an auxiliary drive unit is distributed to left and right driving wheels via a differential device, and power transmission from the auxiliary drive unit to the differential unit is intermittently performed by a clutch.
  • the clutch is arranged coaxially with the differential device on the negative side of the differential device, and is constituted by a two-way clutch.
  • the diameter of the clutch can be made smaller than when the clutch is arranged on the outer periphery of the differential.
  • the vehicle drive device can be reduced in weight and size.
  • the vehicle drive device can be easily mounted on a vehicle, the suspension system of the vehicle can be simplified, the fuel efficiency of the vehicle can be improved, and the price can be reduced.
  • due to the configuration in which the diameter of the clutch is small the drag torque at the time of torque interruption can be reduced.
  • the clutch is controlled to be connected in the vehicle traveling direction by driving the auxiliary driving means in the vehicle traveling direction.
  • the connection direction of the two-way clutch which is a clutch, is made to coincide with the traveling direction of the vehicle, so that the generation of drag torque in the two-way clutch can be restricted, and energy loss due to drag torque can be prevented. Also, it is possible to prevent the occurrence of the connection state of the two-way clutch due to the drag torque, and to prevent energy loss due to this.
  • the present invention includes a main drive device for driving a main drive wheel and an auxiliary drive device for driving an auxiliary drive wheel.
  • a front-rear wheel drive vehicle that forms a front-rear two-wheel drive running state by the operation of both drive units of the device, comprising: g
  • the two-way clutch is a front-rear wheel drive vehicle in which the auxiliary drive means and the auxiliary drive wheel are connected by a drive force transmitting means having a built-in two-way clutch.
  • the connection in the vehicle traveling direction is controlled by driving the auxiliary driving means in the vehicle traveling direction.
  • the connecting direction of the two-way clutch is made to coincide with the vehicle traveling direction, whereby the generation of drag torque in the two-way clutch can be regulated, and dragging can be performed.
  • Prevents energy loss due to torque prevents the two-way clutch from being connected due to drag torque, prevents energy loss due to this, and auxiliary drive wheels due to this
  • the transmission of the driving torque from the side to the auxiliary driving means side can be prevented.
  • the present invention includes a main drive device for driving a main drive wheel and an auxiliary drive device for driving an auxiliary drive wheel.
  • a front and rear wheel drive vehicle which forms a front and rear two wheel drive running state by operation of both drive devices of the device, wherein an auxiliary drive means and an auxiliary drive wheel constituting an auxiliary drive device are driving force transmitting means having a built-in two-way clutch
  • the two-way clutch is a front-rear wheel drive vehicle that is connected to the vehicle.
  • the connection is controlled in the vehicle running direction. According to this, the coupling direction of the two-way clutch coincides with the traveling direction of the vehicle when the main driving wheel travels alone and the front and rear wheels are driven, thereby restricting the generation of drag torque in the two-way clutch.
  • Auxiliary drive hand from the auxiliary drive wheel side Transmission of the driving torque to the step side can be prevented.
  • the two-way clutch is controlled to be connected in the vehicle traveling direction by driving the auxiliary drive means in the vehicle traveling direction when the vehicle speed is changed from below a certain value to a certain value or more. According to this, even at low vehicle speeds such as when starting on a slope, even when the traveling direction of the vehicle is unclear from the shift position alone, the vehicle speed changes from low speed to medium speed, and the shift position is reliably determined. When it can be determined that the vehicle is traveling in the same direction as the vehicle, the operation to switch the connection direction of the one-way clutch is performed again, so that the connection direction of the two-way clutch can be changed before the vehicle speed further increases. The switching state can be maintained in an accurate state.
  • the two-way clutch is controlled to be connected in the vehicle traveling direction by driving the assist driving means in the vehicle traveling direction when the vehicle speed becomes equal to or higher than a predetermined value. According to this, it is possible to prevent the connection direction of the two-way clutch from changing from the traveling direction of the vehicle to the opposite direction due to vibration during high-speed traveling or the like.
  • the control of the connection direction of the two-way clutch is performed by temporarily driving the auxiliary driving means.
  • the connection direction of the two-way clutch from changing from the running direction of the vehicle to the opposite direction due to vibration during high-speed running, etc., and to operate the auxiliary drive means by intermittent operation Power can be reduced.
  • the control of the connection direction of the two-way clutch is performed by periodically intermittently driving the auxiliary driving means. It is possible to prevent the connection direction of the two-way clutch from changing from the running direction of the vehicle to the opposite direction due to vibrations during high-speed driving, and to operate the auxiliary drive means by intermittent operation. Power can be reduced.
  • the control of the connection direction of the two-way clutch is performed by continuously driving the auxiliary drive means when the vehicle speed is equal to or higher than a predetermined value. According to this, it is possible to reliably prevent the connection direction of the two-way clutch from changing from the traveling direction of the vehicle to the opposite direction due to vibration during high-speed traveling.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a front and rear wheel drive vehicle in which a vehicle drive device according to a first embodiment of the present invention is mounted as an auxiliary drive device
  • FIG. 2 is a diagram of the auxiliary drive device
  • FIG. 3 is a cross-sectional plan view showing a part of the auxiliary device (an electromagnetic clutch and a ryad differential)
  • FIG. 4 is a cross-sectional plan view showing the electromagnetic clutch.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a cam mechanism that performs a driving operation.
  • FIG. 5 schematically shows a front-rear wheel drive vehicle in which a vehicle drive device according to a second embodiment of the present invention is mounted as an auxiliary drive device.
  • FIG. 6 is a cross-sectional plan view showing the auxiliary drive device
  • FIG. 7 is a plan view showing a connecting portion between an electric motor and a reduction gear train constituting the auxiliary drive device
  • Fig. 8 is a cross-sectional plan view of the two-way clutch that constitutes the auxiliary drive device
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional side view of the two-way clutch
  • FIG. 10 is a side view showing a connecting portion of the switching plate constituting the two-way clutch to a mission case.
  • the figures are partial cross-sectional views ( a ) and (b) showing the forward and reverse connection states of the two-way clutch
  • FIG. 12 executes a control program for controlling the operation of the auxiliary drive device.
  • FIG. 12 executes a control program for controlling the operation of the auxiliary drive device.
  • FIG. 13 is a flowchart for executing a basic program of a first connection control program for controlling the connection state of the same two-way clutch
  • FIG. 14 is a flowchart of FIG. Flow for executing the ancillary program of connection control program 1 n
  • FIG. 15 is a flowchart for executing a second connection control program for controlling the connection state of the two-way clutch
  • FIG. 16 is a flowchart showing the connection state of the two-way clutch
  • 9 is a flowchart for executing a third connection control program to be controlled.
  • FIG. 1 shows a front and rear wheel drive vehicle equipped with a vehicle drive device according to a first embodiment of the present invention.
  • the front-rear wheel drive vehicle includes a main drive device 10 for driving a front wheel side as a main drive wheel, an auxiliary drive device 20 for driving a rear wheel side as an auxiliary drive wheel, and a control device 30.
  • the auxiliary drive device 20 employs the vehicle drive device according to an example of the present invention. Details of the auxiliary drive device 20 are shown in FIGS. 2 and 3.
  • the main drive device 10 constituting the front and rear wheel drive vehicle includes an engine 11 that is an internal combustion engine and a first generator 12 for low-voltage power generation.
  • the driving force of the engine 11 is transmitted to each drive shaft 16 via a transmission 13, a reduction gear train 14, and a front differential drive shaft 15, and each drive shaft 16.
  • the front wheels 17 are driven by the wheels 16.
  • the engine 11 drives the first generator 12 to generate low-voltage power.
  • the generated power is stored in the low-voltage battery 18.
  • the low voltage battery 18 is a battery for driving auxiliary equipment, and is, for example, a 12 V battery.
  • the auxiliary drive device 20 includes an electric motor 20a as an auxiliary drive means, a reduction gear train 20b, an electromagnetic clutch 20c, a ryad differential 20d, and a second generator 20 for high-voltage power generation.
  • 2nd generator 20 e is connected to the crankshaft of the engine 11 and is driven by the engine 11 to generate high-voltage power. .
  • the electric power generated by the second generator 20e is supplied to the electric motor 20a to drive the electric motor 20a.
  • the driving force of the electric motor 20a is transmitted to the reduction gear train 20b, the electromagnetic clutch 20c, and the differential 20d.
  • the driving force transmitted to the Riyadi Differential 20d is distributed to the respective drive shafts 21a, and the rear wheels 21b are driven by the respective drive shafts 21a.
  • the control device '30 is connected to a throttle opening sensor S1, a wheel speed sensor S2, a switch sensor S3 for detecting the state of a 4WD switch, and the like, so that an MPU (microprocessor) is provided. And a drive circuit.
  • the MPU has a CPU, a control program for controlling the electromagnetic clutch 20c, the second generator 20e, and the like, and a memory for storing data.
  • the MPU stores detection signals output from the sensors S1 to S3. , Via the interface, to determine the state of operation of the electromagnetic clutch 20c, and to set the voltage of the generated power of the second generator 20e, and to set the electromagnetic clutch 20cs to the second generator 20e. Is output to the drive circuit via the interface as a command signal to operate.
  • the drive circuit controls the ON (coupling) — OFF (disconnect) of the electromagnetic clutch 20c based on the command signal from the MPU, and sets and sets the voltage of the power generated by the second generator 20e.
  • the electric power of the supplied voltage is supplied to the electric motor 20a to control the driving of the electric motor 20a.
  • the control device 30 performs control for selecting the operation state of the electric motor 20a when the 4WD switch is ON.
  • the controller 30 operates the electric motor 20a based on a detection signal from the throttle opening sensor S1, the wheel speed sensor S2, and the switch sensor S3 for detecting the state of the WD switch.
  • the state to be performed is determined.
  • the determination result is output to the drive circuit as a command signal.
  • the drive circuit controls the operation of the electromagnetic clutch 20c and the second generator 20e based on the command signal, and controls the drive of the second generator 20e and the drive of the electric motor 20a. .
  • the auxiliary drive device 20 which is a vehicle drive device according to the present invention, includes an electric motor 20a, a reduction gear train 20b, an electromagnetic clutch 20c, It is integrally provided with a ryadential 20 d, and is composed of these integrated components and a second generator 20 e for high-voltage power generation.
  • the electric motor 20a and the ryad differential 20d are connected via a reduction gear train 20b and an electromagnetic clutch 20c, and when the electromagnetic clutch 20c is in a coupled state, The driving force of the electric motor 20a is transmitted to the Ryadian differential 20d via the reduction gear train 20b and the electromagnetic clutch 20c.
  • the electric motor 20a receives the supply of electric power from the second generator 20e and drives to drive the rear wheels 21b, thereby forming the vehicle in a four-wheel drive state.
  • the lead differential 20 d is known per se, and includes a pieon 22 b and a side gear 22 c housed in a differential case 22 a, and an outer case 23. It is rotatably supported while housed in a.
  • the outer case 23a is a component of the reduction gear train 20b, and a ring gear 23b is fixed to the outer periphery thereof.
  • Each side gear 22c is engaged with a pinion gear 22b, and each drive gear 21a is connected to each side gear 22c so as to be able to transmit power.
  • Each drive shaft 2 la penetrates the axle case 24 in a liquid-tight and rotatable state and protrudes out of the axle case 24.
  • the reduction gear train 20 b is formed on a large-diameter ring gear 23 b fixed to the outer periphery of the outer case 23 a and an idler gear shaft 23 c. d and a small-diameter second gear 23e, and a small-diameter third gear 23f formed on the output shaft of the electric motor 20a.
  • the first gear 23d on the idler gear shaft 23c is engaged with the third gear 23f on the output shaft of the electric motor 20a
  • the second gear 23 e on 23 c is engaged with the ring gear 23 b on the case 23 a.
  • the reduction gear train 20b transmits the driving force output from the electric motor 20a to the outer case 23a while greatly reducing the driving force.
  • the auxiliary drive device 20 has a great feature in the configuration of the electromagnetic clutch 20c and the arrangement relationship of the electromagnetic clutch 20c with respect to the rear differential 20d.
  • the electromagnetic clutch 20c is a self-locking type electromagnetic clutch, and the annular coil member 25a, the electromagnetic coil 25b and the coil member 25 housed in the main body of the loop member 25a.
  • the armature 25c which is located outside of the coil member 25a and is attracted when a current is applied to the electromagnetic coil 25b and frictionally engages with the outside of the member 25a, is concentrically located on the inner peripheral side of the member 25a.
  • a cam mechanism C that is located between the inner member 25d and the inner member 25d and the armature 25c to connect the two members 25c, 25d to each other during operation.
  • the aperture member 25a is screwed and connected to an opening at one end of the aperture case 23a.
  • the inner member 25d is a cylindrical member integrated with the differential case 22a, and rotatably supports the same member 25a while penetrating the inner hole of the inner member 25a. are doing.
  • the armature 25 is a ring-shaped disk, and the inner member 25 It is fitted on d in a free state, and is positioned opposite one side surface of the auta member 25a.
  • the cam mechanism C uses the armature 25c as the first cam member, and connects the upright part (a part of the differential case 22a) of the inner member 25d to the second force member.
  • a plurality of cam grooves formed on opposing surfaces of the armature 25c and the inner member 25d facing each other are provided with a pole-shaped cam follower 26a interposed therebetween. I have.
  • the armature 25c which is the first cam member constituting the cam mechanism C, is urged toward the cam follower 26a by the return spring 26b, and is one of the members of the auta member 25a. It is separated from the side.
  • the electromagnetic clutch 20c is arranged in a compact according to a general rule of Riyadhi differential 20d.
  • the magnetic force generated by applying a current to the electromagnetic coil 25b attracts the armature 25c, and the armature 25c is frictionally applied to one side of the outer member 25a. Then, the outer member 25a and the inner member 25d are connected to each other.
  • the cam mechanism C of the electromagnetic clutch 20c the cam angle is accurately set, and the axial force generated by the friction torque between the armature 25c and one side of the filter member 25a is generated by the inner force. Due to the rotational force of the member 25d, it is reduced to friction torque and increases friction torque.
  • the electromagnetic clutch 20 c circulates and repeatedly performs the action of increasing the friction torque. Therefore, when the electromagnetic clutch 20c applies a current to the electromagnetic coil 25b to frictionally engage the armature 25c with the side of the auta member 25a, the rotational force of the inner member 25d
  • the lock state is instantaneously formed by self-locking. In other words, the electromagnetic clutch 20c is self-locked by the rotational force of the inner member 25d.
  • Fig. 4 shows the structural conditions of the cam mechanism C for the electromagnetic clutch 20c to have a self-locking function. I have.
  • the electromagnetic clutch 20c when the application of the current to the electromagnetic coil 25b is stopped, the suction effect on the armature 25c is released, and the return spring 26b operates by the action of the return spring 26b. The self-hook state is released. That is, the electromagnetic clutch 20c has a self-locking function as well as a self-locking function.
  • FIG. 4 schematically illustrates the cam mechanism C.
  • the cam mechanism C includes a first cam member C1 that is an armature 25c and a first cam member C1 that is an upright portion of an inner member 25d.
  • a cam follower C3 which is a cam follower 26a, the cam radius is Rl, the effective radius of the friction surface facing the first cam member C1 is R2, and Assuming that the cam angle of the force groove in the cam members C1 and C2 is ⁇ and the cam acting force is F, in order to perform self-locking, F. si ⁇ ⁇ -R1 ⁇ F-cos ⁇ It is necessary to satisfy the relationship of ⁇ 2, and therefore, the self-locking condition is tan- 1 ( ⁇ ⁇ R2 / R1). In the electromagnetic clutch 20c, the self-locking function is provided by setting the cam mechanism C to the configuration condition.
  • the auxiliary drive device 20 having such a configuration, since the electromagnetic clutch 20c is arranged on one side of the radiative differential 20d, when the electromagnetic clutch is arranged on the outer periphery of the radiative differential 20d. As compared with the above, the clutch diameter can be made smaller, and the auxiliary drive device 20 can be made lighter and smaller. As a result, the assist drive device 20 can be easily mounted on a vehicle, the suspension system of the vehicle can be simplified, the fuel efficiency of the vehicle can be improved, and the price can be reduced. In addition, since the electromagnetic clutch 20c has a small clutch diameter, the drag torque at the time of torque interruption can be reduced.
  • the electromagnetic clutch 20c is 1
  • An electromagnetic clutch with a ruflock function is used.
  • a clutch having a self-locking function can be made smaller, lighter and cheaper than a normal clutch if the transmission torque is used as a criterion.
  • the auxiliary drive device 20 has the electromagnetic clutch 20c arranged on one side of the radiator differential 20d, so that the mountability on the vehicle is further improved, and the suspension system of the vehicle is further improved. It can be simplified, the fuel efficiency of the vehicle can be further improved, and the price is lower.
  • the vehicle drive device according to the present invention is applied to an auxiliary drive device 20 for driving the auxiliary drive wheel side of front and rear wheel drive vehicles.
  • the device can be applied not only to a main drive device for driving the main drive wheel side of a front-rear wheel drive vehicle, but also to a drive device for a two-wheel drive vehicle.
  • FIG. 5 shows a front and rear wheel drive vehicle equipped with a vehicle drive device according to a second embodiment of the present invention.
  • the front and rear wheel drive vehicle includes a main drive device 110 that drives a front wheel side that is a main drive wheel, an auxiliary drive device 120 that drives a rear wheel side that is an auxiliary drive wheel, and an auxiliary drive device 120. Is provided with a control device 130 for controlling the control.
  • FIG. 6 shows an auxiliary drive device 120 constituting the front-rear wheel drive vehicle
  • FIGS. 8 and 9 show two-way clutches constituting the auxiliary drive device 120. 12 0 c is shown.
  • the main drive unit 110 constituting the front and rear wheel drive vehicle includes an engine 111 which is an internal combustion engine.
  • the driving force of the engine 111 is distributed to the respective drive shafts 114 via the transmission 112 and the front differential 113.
  • the left and right front wheels 115 are driven by the respective drive shafts 114.
  • the main drive unit 110 includes a generator 116 that generates electric power for driving an electric motor 120a, which is a drive unit of the auxiliary drive unit 120.
  • the generator 111 is connected to the crankshaft of the engine 111 and is driven by the engine 111 to generate electric power.
  • the electric power generated by the generator 1 16 is stored in the battery 1 17, and the electric power stored in the battery 1 17 is stored in the electric motor 1 based on a command signal from the control device 130 when necessary. 20 a, and the electric motor 120 a is driven by this.
  • the auxiliary drive device 120 is provided with an electric motor 120a, a reduction gear train 120b, a two-way clutch 120c, and a lyadyarenshanore 120d.
  • the electric motor 120a constitutes auxiliary drive means, and the electric motor 120a is provided with a battery when necessary, based on a command signal from the control device 130. Power is supplied from 1 17 to selectively drive forward or reverse.
  • the forward and reverse drive of the electric motor 120a forward traveling and forward traveling of the vehicle
  • Control is performed to switch the connection direction to the vehicle traveling direction in accordance with the reverse direction.
  • the driving force of the electric motor 120a is transmitted to the differential 120d via the reduction gear train 120b and the two-way clutch 120c.
  • the transmitted driving force is distributed to each drive shaft 121a by the differential 120d, and the rear wheel 122b is driven by each drive shaft 121a.
  • the control device 130 is connected to a switch sensor S11, a throttle opening sensor S12, a wheel speed sensor S13, a shift position sensor S14, etc., which detect the operation state of the 4WD switch. It has an MPU (microphone processor) and drive circuit.
  • the MPU has a CPU and 1?
  • a memory is provided, and the memory holds a control program and data for controlling the drive of the electric motor 120a.
  • the detection signals output from the sensors SI1 to S14 are captured via the interface, and the MPU controls the auxiliary drive device 12 based on the captured detection signals.
  • 0 is determined to be operating, and if it is determined that the auxiliary driving device 120 should be activated, a command signal for operating the electric motor 120a is transmitted via the interface.
  • the drive circuit supplies electric power of a set voltage to the electric motor 120a based on a command signal from the MPU.
  • the auxiliary drive device 120 operates to drive the rear wheel 121b side, thereby forming the vehicle in the front and rear wheel drive state.
  • the auxiliary drive device 120 is provided with an electric motor 120a, which is a driving means, an electric motor 120a, and a rear wheel 1221b which is a driven means. And a reduction gear train 120b, a two-way clutch 120c, and a ryad differential 120d, which constitute a driving force transmitting means for connecting the driving force and the driving force.
  • the reduction gear train 120b is composed of an input shaft 122a and an output shaft 122b, and an input shaft 122 that are rotatably supported in parallel in the mission case 122c.
  • a large-diameter first gear 122c formed integrally with a large-diameter second gear 122d, and a large-diameter second gear 122d formed integrally on the output shaft 122b. It has three gears 122 e and a small diameter fourth gear 122 f.
  • the first gear 122c on the input shaft 122a is connected to the electric motor 1122 arranged in the transmission case 122c as shown in FIG.
  • the second gear 1 2 2 d on the input shaft 1 2 2 a matches the output gear 1 2 4 b on the output shaft 1 2 4 a
  • Gear 122 e, and the fourth gear 122 f on the output shaft 122 b corresponds to the input gear 125 a of the two-way clutch 120 c described later.
  • the reduction gear train 120b connects the electric motor 120a to the ryad differential 120d via the two-way clutch 120c.
  • the differential 120 d is a well-known one, and is accommodated in a differential case 122 a and a case rotatably supported in the mission case 121 c. It is provided with a pair of accommodated pinions 123 b and a pair of side gears 123 c that engage with both pinions 123 b.
  • a two-way clutch 120c is mounted on a cylindrical mounting part 123a1 provided on the differential case 123a, and a two-way clutch is provided.
  • the driving force output from 120c is transmitted to differential case 123a.
  • the input driving force is distributed to each side gear 123c via both pinions 123b and transmitted to each drive shaft 122la connected to each side gear 123c.
  • the two rear wheels 12 lb are driven, and the vehicle is formed into the front and rear wheel drive state.
  • the two-way clutch 120c is a well-known switching plate type.
  • the input gear 125a serving as an input member and the inner ring serving as an output member are provided.
  • the inner ring 1 25 b is cylindrical, and is spline-fitted on the outer circumference of the cylindrical mounting part 1 2 3 a 1 of the differential case 1 2 3 a, and the differential case 1 2 3 a Are connected so as to be integrally rotatable.
  • the input gear 125a is rotatably mounted on the outer circumference of the inner ring 125b, and the reduction gear ig
  • Each of the retainers 1 2 7 b is a circular arc having a predetermined length along the inner peripheral surface of the input gear 125 a, and adjacent retainers 1 2 located at equal intervals in the circumferential direction.
  • An arc-shaped recess 1 27 bl of a predetermined length is formed between 7 b.
  • Each of the retainers 127b constitutes an outer retainer.
  • the inner retainer 1 27 c comprises an annular outward flange 1 27 c 1 and a number of divided pieces 1 2 7 c 2 integrally provided on the inner peripheral side thereof. c2 is located concentrically at equal intervals in the circumferential direction.
  • each divided piece 1 2 7 c 2 in the arc direction is shorter than the size of each of the pattern retainers 1 2 7 b in the arc direction, and a predetermined length is set between adjacent divided pieces 1 2 7 c 2.
  • An arc-shaped recess 1 2 7 c 3 is formed.
  • the arc-shaped recess 1 2 7 c 3 has a longer dimension in the arc direction than the arc-shaped recess 1 2 7 b 1 formed by each of the retainers 1 2 7 b.
  • the regulating pin 127c4 implanted in 27c2 is inserted into a circumferentially extending elongated hole 127b2 formed in the specific ata retainer 127b.
  • Each divided piece 127c2 of the inner retainer 127c forms an inner retainer.
  • the inner retainer 1 27 c extends the outward flange portion 1 27 c 1 from the annular space to the outside with each divided piece 1 2 7 c 2 housed inside the outer retainer 1 27 b.
  • the outer circumference of the inner ring 125 b is rotatable in the circumferential direction.
  • Each sprag 1 2 6a and a number of leaf springs 1 2 6b supporting them Position between each arcuate recess 1 2 7 c 3 formed by each divided piece 1 2 7 c 2 of 27 c and each arcuate recess 1 2 7 b 1 formed by outer retainer 1 2 7 b are doing.
  • the sprags 126a have a cross-sectional shape that is gradually depressed toward the center in the radial direction, and the arcuate surfaces on the top side and the bottom side have A forward rotation cam surface 1 26 a 1 and a reverse rotation cam surface 1 26 a 2 are formed.
  • the sprag 1 26a is supported from the left and right in the circumferential direction by a pair of left and right leaf springs 1 26b, and the center line L of the sprag 1 26a is in the radial direction of the input gear 125a. Is held in the middle area that matches.
  • a switching plate 127a is mounted on the boss portion of the inner retainer 127c in this mounted state via an elastic member 128a. As shown in FIG. 10, the switching plate 127 a is provided with a protruding piece 127 f a 2 on the outer peripheral edge of the annular plate main body 127 a 1. 2 7 a 2 is the engagement recess provided in the mission case 1 2 1 c 1 2
  • the switching plate 127a allows relative rotation between the input gear 125a and the inner retainer 127c.
  • the amount of forward / reverse rotation of the relative rotation is determined by the split piece inserted into the long hole 1 27 b 2 of the agitator 1 27 b.
  • the position between the retainer 127b and the inner retainer 127c is changed.
  • the relative rotation of the fixed quantity occurs and the sprag 1 2 6 a 1 As shown in Fig. (A), swing clockwise as shown in the figure to move the cam surfaces 1 26 a 1 of both forward rotation sides of the sprag 1 26 a between the input gear 1 25 a and the inner ring 1 25 b.
  • the two-way clutch 120c is connected in the forward rotation direction (vehicle forward running direction), and transmits the driving force from the electric motor 120a to the differential 120d.
  • the transmitted driving force is distributed to the respective drive shafts 121a by the lidar differential 120d to form a forward and rear wheel drive forward traveling state.
  • the two-way clutch 120c is connected in the reverse direction (reverse traveling direction of the vehicle), and the driving force from the electric motor 120a is transmitted to the riddy differential 120d. .
  • the transmitted driving force is distributed to the respective drive shafts 121a by the ryad differential 120d to form a backward running state of front and rear wheel drive.
  • the front and rear wheel drive vehicle can form a front-wheel drive two-wheel drive traveling state by starting the engine 111 constituting the main drive device 110, and turns on the 4WD switch.
  • the control device 130 controls the operation of the auxiliary drive device 120 to form a four-wheel drive traveling state of front and rear two-wheel drive.
  • the control device 130 includes a switch sensor S11 for detecting the operation state of the 4WD switch, a throttle opening sensor S12, and a wheel speed sensor S1. 3, output from shift position sensor S14
  • the MPU should determine the state in which the auxiliary drive unit 120 should operate based on each of the acquired detection signals, and should operate the auxiliary drive unit 120. If it is determined that the above condition is satisfied, a command signal for operating the electric motor 120a is output to the drive circuit via the interface.
  • the drive circuit supplies electric power of a set voltage to the electric motor 120a based on a command signal from the MPU.
  • the control device 130 executes a drive control program of the auxiliary drive device 120 based on a flowchart shown in FIG.
  • the control device 130 operates when the engine 111 is started, and the microcomputer constituting the control device 130 determines the ON-OFF state of the 4WD switch in step 202, and If it is determined that the WD switch is in the OFF state, the program proceeds to step 204, the electric motor 120a is kept in the non-drive state, and the execution of the program ends. If the microcomputer determines in step 202 that the 4WD switch is in the ON state, the microcomputer proceeds to step 206 (the microcomputer determines whether the 4WD switch is in the ON state). Then, the throttle opening, the wheel speed, and the shift position are read, and in step 208, it is determined whether or not the drive of the auxiliary drive device 120 should be controlled.
  • step 208 If it is determined in step 208 that the driving of the auxiliary drive device 120 is not to be controlled, the program returns to step 204 to turn off the electric motor 120a.
  • the microcomputer determines in step 208 that the auxiliary driving apparatus 120 should be in a state in which the driving control is to be performed.
  • the program to step 210.
  • step 210 the traveling direction of the vehicle is determined. If the microcomputer determines in step 210 that the vehicle traveling direction is the forward direction, the microcomputer advances the program to step 212 and drives the electric motor 120a forward. As a result, the vehicle forms a forward running state driven by the front and rear wheels.
  • the microcomputer determines in step 210 that the vehicle traveling direction is the reverse direction, the microcomputer advances the program to step 214 to drive the electric motor 120a in the reverse direction. As a result, the vehicle forms a reverse traveling state driven by the front and rear wheels.
  • the control device 130 includes a basic drive control program for the auxiliary drive device 120 described above and a connection control program for controlling the connection direction of the two-way clutch 120c.
  • the connection control program is executed at the time of switching and according to the traveling conditions of the vehicle.
  • the first connection control program is executed based on the flowchart shown in FIGS. 13 and 14, and the second connection control program is executed based on the flowchart shown in FIG.
  • the third connection control program is executed based on the flowchart shown in FIG.
  • the operation is started when the engine 11 is started, and the shift position is switched from the forward traveling side to the reverse traveling side, or from the reverse traveling side to the forward traveling side.
  • the former program of the first connection control program is executed based on the flow chart shown in FIG. 13 and the latter program of the first connection control program is the flow chart shown in FIG. It is executed based on the event.
  • the microcomputer constituting the control device 130 starts operation when the engine 111 is started, and executes the former program of the first connection control program based on the flowchart shown in FIG. 13.
  • step 302 the shift position is read, and in step 304, the selection state of the traveling direction of the vehicle is determined. If the micro computer determines in step 304 that the traveling direction of the vehicle has been selected to be the forward traveling direction, the micro computer determines the state of the direction flag F in step 300. .
  • the direction flag F indicates the connection direction of the two-way clutch 120c, and its initial value is 0.
  • step 310 determines in step 310 that the direction flag is F-force S1
  • the microcomputer ends the execution of the program. If the microcomputer determines in step 310 that the direction flag F is 0, it advances the program to step 308.
  • step 308 the microphone port drives the electric motor 120a forward for a predetermined time, sets the direction flag F to 1, and ends the execution of the program.
  • step 304 determines in step 304 that the traveling direction of the vehicle has not been selected as the forward traveling direction
  • the microcomputer proceeds to step 310 to change the traveling direction of the vehicle to the backward traveling direction. Determine if it is selected. If the microcomputer determines in step 310 that the running direction of the vehicle is not selected as the reverse running direction, the microcomputer ends the execution of the program, and the running direction of the vehicle moves backward. If it is determined that the direction has been selected, the program proceeds to step 312. My If the computer determines in step 312 that the direction flag F is 0, the computer ends the execution of the program.
  • step 3 12 determines in step 3 12 that the direction flag is F
  • the program proceeds to step 3 14, and in step 3 14 the electric motor 120 a is turned off.
  • the reverse drive is performed for a predetermined time, the connecting direction of the two-way latch 122c is set to the reverse running direction of the vehicle, the direction flag F is cleared to 0, and the execution of the program is terminated.
  • the latter control program of the first control program is executed based on the flowchart shown in FIG.
  • the micro computer constituting the control device 130 drives the electric motor 120a in the vehicle traveling direction for a predetermined period of time when the vehicle speed increases from a certain speed to a certain speed or more, so that the two-phase controller
  • the microcomputer that makes the connection direction of the switch 120c coincide with the traveling direction of the vehicle determines the vehicle speed in step 402, and determines that the vehicle speed is A or less (for example, 1 km Zh). In this case, the direction flag F is set to 1 at step 4 04, and the execution of the control program is terminated. If the microcomputer determines in step 402 that the vehicle speed is higher than A, the microcomputer advances the program to step 406 to determine the vehicle speed again.
  • B for example, 20 km / h
  • the vehicle speed changes from low speed to medium speed even at low vehicle speeds, such as when starting on a slope, even when the traveling direction of the vehicle is unclear only from the shift position.
  • the vehicle speed can be further changed by switching the connection direction of the two-way clutch 120c again. Before the pressure rises, the switching state of the connection direction of the two-way clutch 120c can be maintained in an accurate state.
  • the microcomputer executes the control program based on the flowchart shown in FIG.
  • the microcomputer determines the vehicle speed in step 502, and when it determines that the vehicle speed is less than C (for example, 50 km Zh), terminates the execution of the control program and reduces the vehicle speed. If it is determined that the value is C or more, the shift position is read in step 504, and the traveling direction of the vehicle is determined in step 506.
  • step 506 determines in step 506 that the vehicle is traveling forward
  • the microcomputer continuously drives the electric motor 120 a forward in step 508 to drive the two-way clutch 1.
  • the connection direction of 20c is made to coincide with the traveling direction of the vehicle, and this connection state is maintained. If it is determined that the vehicle is traveling backward, the electric motor 1 20a is continuously driven in the reverse direction so that the connection direction of the two-way clutch 120c coincides with the vehicle traveling direction, and this connection state is maintained.
  • the micro computer then terminates execution of the control program.
  • connection direction of the two-way latch 120c is changed from the traveling direction of the vehicle in the opposite direction due to vibration during high-speed traveling or the like.
  • the microcomputer executes based on the flowchart shown in FIG.
  • the micro computer determines the vehicle speed in step 62, and when it determines that the vehicle speed is less than D (for example, 50 km / h), terminates the execution of the control program, If it is determined that the vehicle speed is equal to or higher than D, the timer T is operated in step 604, and in step 606, whether the vehicle speed equal to or higher than D continues for a predetermined time E (for example, 60 seconds). Judge whether or not I do.
  • the micro computer terminates the execution of the control program if it determines that the vehicle speed of D or more has not continued for the predetermined time E, and if it determines that the vehicle speed of D or more has continued for the predetermined time E. Reads the shift position in step 608 and determines the traveling direction of the vehicle in step 610.
  • step 610 If the microcomputer determines in step 610 that the vehicle is traveling forward, the microcomputer drives the electric motor 120a forward in a predetermined time in step 612, and the two-way clutch 12 The connection direction of 0 c is matched with the vehicle traveling direction. If the microcomputer determines that the vehicle is traveling in reverse, the microcomputer drives the electric motor 120a reversely for a predetermined time in step 614 to connect the two-way clutch 120c in the connecting direction. With the vehicle running direction. After that, the microcomputer proceeds with the program to step 616, and in step 616, stops and resets the timer T to terminate the execution of the control program.
  • the third coupling control program described above it is possible to prevent the coupling direction of the two-way clutch 120c from being changed from the traveling direction of the vehicle in the opposite direction due to vibration during high-speed traveling and the like.
  • the intermittent operation makes it possible to reduce the power required to operate the electric motor 120a.
  • connection control program for the two-way clutch 120c may be performed not only in front wheel independent drive two wheel drive travel but also in front and rear two wheel drive four wheel drive travel. You can do it.
  • the coupling direction of the two-way clutch 120c can be made to coincide with the vehicle traveling direction during two-wheel drive traveling with front-wheel drive alone or during four-wheel drive with front and rear two-wheel drive. Regulates the generation of drag torque at 20 c, and adjusts the energy caused by drag torque. 2g
  • the vehicle drive device is useful as a device for driving an auxiliary drive wheel (front wheel side or rear wheel side), and is particularly suitable for front and rear wheel drive vehicles that are required to be small and light. Suitable for use in

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

明 細 書 車両駆動装置およびその装置から構成される前後輪駆動車 技術分野
本発明は、 車両駆動装置およびその装置から構成される前後輪駆動車 に関する。 背景技術
車両駆動装置の一形式と して、 電動モータと、 同電動モータから出力 される動力を分配して左右の駆動輪側へ伝達する差動装置と、 同差動装 置側と前記電動モータ側との動力伝達可能な連結を断続するクラッチを 備える形式の車両駆動装置がある。 当該形式の車両駆動装置は、 駆動輪 側を駆動する電動モータの駆動停止時には、 電動モータ側と駆動輪側の 動力伝達可能な連結状態を遮断すべく意図しているものである。
また、 前後輪駆動車の一形式と して、 主駆動輪を駆動する主駆動装置 と捕助駆動輪を駆動する捕助駆動装置を備え、 主駆動装置の作動による 主駆動輪の単独駆動走行状態と、 主駆動装置および捕助駆動装置の両駆 動装置の作動による前後両輪駆動走行状態を形成する前後輪駆動車があ る。
当該形式の前後輪駆動車においては、 主駆動装置の作動による主駆動 輪の単独駆動走行状態においては、 補助駆動手段と補助駆動輪の駆動力 伝達経路の連結を遮断しておく ことが好ましく、 一般には、 補助駆動手 段と補助駆動輪を連結する駆動力伝達手段にクラッチを内蔵させる構成 が採られる。
また、 当該クラッチと しては、 電気的に動作する電磁クラッチ、 油圧 や空気圧等の圧力的に動作する圧力式クラッチ、 補助駆動手段の駆動に よって動作する機械式クラッチ等、種々の形成のクラッチが採用される。 これらのクラ ッチのうち、 電気、 油圧、 空気圧等の駆動回路が不要であ るいう理由からは機械式クラッチが選定され、 また、 車両の前進走行方 向おょぴ後進走行方向の両走行方向の連結 · 遮断を行う機能を有する理 由からはツーウェイクラッチが選定される。 クラッチと してツーウェイ クラ ッチを選定した場合には、 補助駆動装置は、 補助駆動手段と補助駆 動輪を、 ツーウェイクラツチを内蔵する駆動力伝達手段で連結すること によって構成される。
当該形式の前後輪駆動車において、 ツーウェイクラ ツチを内蔵する捕 助駆動装置を備える前後輪駆動車にあっては、 主駆動輪の単独走行時に は、 ツーウェイクラッチは、 車両の走行方向の如何に関わらず連結を遮 断された状態にある。 また、 ツーウェイクラッチは、 前後両輪駆動走行 時には、 補助駆動装置の補助駆動手段によって車両走行方向の連結状態 に形成されて、 補助駆動手段からの駆動力を捕助駆動輪側へ伝達するよ うになる。
すなわち、 当該前後輪駆動車においては、 前後両輪駆動走行では、 捕 助駆動手段を正転駆動させることにより前進走行状態を形成し、 かつ、 補助駆動手段を逆転駆動させることによ り後進走行状態を形成する。 こ の場合、 ツーウェイクラッチは、 補助駆動手段の正転駆動作用によって 前進走行方向の連結状態に形成され、 かつ、 補助駆動手段の逆転駆動作 用によって後進走行方向の連結状態に形成されて、 車両の前進および後 進のいずれの方向への前後両輪駆動走行をも可能にしている。
ところで、 上述した車両駆動装置においては、 小型化、 軽量化、 およ ぴコス トの低減化が要請される。 本発明は、 クラッチの配置およびノま たはクラッチの小型化に着目 して、 これらの要請に対処しょ う とするも のである。 すなわち、 本発明の目的は、 当該形式の車両駆動装置の小型 化および軽量化を図ることによ り、 車両への搭載性を向上し、 懸架系を 簡素化し、 燃費を向上させ、 コス トの低減を図ることにある。
また、上述した前後輪駆動車においては、主駆動輪の単独走行時には、 補助駆動手段は非駆動状態にあって、 ツーウェイクラッチは前後両走行 方向の連結状態の中間領域を保持している。 このため、 この状態で車両 を前進走行および後進走行を繰り返した場合、 ツーウェイクラッチでは 引きずり トルクが発生してエネルギー損失をまねくおそれがある。また、 ツーウェイクラッチで発生する引きずり トルクによっては、 ツーウェイ クラッチが連結状態となって、 エネルギー損失が一層増大することにな り、 かつ、 補助駆動輪側の駆動 トルクが補助駆動手段側に伝達されると いう問題がある。 従って、 本発明の目的は、 これらの問題に対処するこ とにある。 発明の開示
本発明は、 補助駆動手段からの動力を差動装置を介して左右駆動輪に 動力分配する と と もに、 補助駆動手段から差動装置への動力伝達をクラ ツチにて断続する車両駆動装置であって、 クラッチを前記差動装置の一 側に同差動装置と同軸に配置してある。 このことによって、 クラッチを 差動装置の一側に配置していることから、 クラツチを差動装置の外周に 配置する場合に比較して、クラッチの径を小さく構成することができて、 車両駆動装置を軽量かつ小型化することができる。 これによ り、 当該車 両駆動装置は、 車両への搭載性が向上し、 車両の懸架系を簡素化でき、 車両の燃費を向上でき、 かつ、 価格が廉価となる。 また、 クラッチの径 が小さく構成することに起因して、 トルク遮断時の引きずり トルクを小 さ くすることができる。 また、 本発明は、 補助駆動手段からの動力を差動装置を介して左右駆 動輪に動力分配すると と もに、 補助駆動手段から差動装置への動力伝達 をクラ ツチにて断続する車両駆動装置であって、 クラッチはセルフロ ッ ク機能を有するものである。 セルフロ ック機能を有するクラッチは、 伝 達トルクを判断基準とすれば、 通常のクラ ッチに比較して小型、 軽量か つ廉価に構成することができる。 これによ り、 当該車両駆動装置は、 車 両への搭載性が向上し、 車両の懸架系を簡素化でき、 車両の燃費を向上 でき、 かつ、 価格が廉価となる。
また、 本発明は、 補助駆動手段からの動力を差動装置を介して左右駆 動輪に動力分配すると と もに、 捕助駆動手段から差動装置への動力伝達 をクラ ツチにて断続する車両駆動装置であって、 クラッチはセルフロ ッ ク機能を有するものであり、 かつ、 差動装置の一側に同差動装置と同軸 に配置されたものである。 これによれば、 車両駆動装置においては、 ク ラッチと してセルフロック機能を有するクラッチを採用して差動装置の 一側に配置する構成を採っているため、 上述した車両駆動装置と同等ま たはそれ以上の作用効果を奏するものである。
また、 本発明は、 上述した車両駆動装置のクラッチはセルフロ ック式 の電磁クラ ッチであり、 当該電磁クラ ッチは、 環状のァウタ部材と、 同 ァウタ部材の本体内に収容されている電磁コイルと、 ァウタ部材の外側 に位置し電磁コイルに対する電流印加時に吸引されてァウタ部材の外側 に摩擦係合するァーマチヤと、 ァウタ部材の内周側にて同心的に位置す るイ ンナ部材と、 同イ ンナ部材とァーマチヤ間に位置して作動時にはこ れら両部材を互いに結合するカム機構を備え、 ァウタ部材は電動モータ から出力する動力の伝達部材に連結し、 ィンナ部材は前記差動装置の構 成部材であるディフ ァ レンシャルケースに連結し、 カム機構は、 ァーマ チヤを第 1 のカム部材とすると ともにディ ファ レンシャルケースの一部 K
を第 2のカム部材と して、 これら両カム部材間にカムフォロアーを介在 させて構成されている。 このことによって、 当該電磁クラッチを、 差動 装置の一側にコンパク トに配置することができる。
また、 本発明は、 補助駆動手段からの動力を差動装置を介して左右駆 動輪に動力分配する と ともに、 補助駆動手段から差動装置への動力伝達 をクラ ツチにて断続する車両駆動装置であって、 クラッチを差動装置の —側に同差動装置と同軸に配置し、 かつ、 ツーウェイクラッチで構成し てある。 このことによって、 クラッチを差動装置の一側に配置している ことから、 クラッチを差動装置の外周に配置する場合に比較して、 クラ ツチの径を小さ く構成することができて、 車両駆動装置を軽量かつ小型 化することができる。 これにより、 当該車両駆動装置は、 車両への搭載 性が向上し、車両の懸架系を簡素化でき、車両の燃費を向上でき、かつ、 価格が廉価となる。 また、 クラッチの径が小さ く構成することに起因し て、 トルク遮断時の引きずり トルクを小さ くすることができる。
また、 本発明においては、 クラ ッチは、 前記補助駆動手段の車両走行 方向への駆動によって、 車両走行方向の連結状態に制御される。 このこ とによって、 クラ ッチであるツーウェイクラツチの連結方向を車両走行 方向に一致させるので、 ツーウェイクラッチでの引きずり トルクの発生 を規制することができて、 引きずり トルクに起因するエネルギー損失を 防止し、 また、 引きずり トルクに起因するツーウェイクラッチの連結状 態の発生を防止、 これに起因するエネルギー損失を防止することができ る。
また、 本発明は、 主駆動輪を駆動する主駆動装置と補助駆動輪を駆動 する補助駆動装置を備え、 主駆動装置の作動による主駆動輪の単独駆動 走行状態と、 主駆動装置および補助駆動装置の両駆動装置の作動による 前後両輪駆動走行状態を形成する前後輪駆動車であって、 補助駆動装置 g
を構成する補助駆動手段と前記補助駆動輪とが、 ツーウェイクラッチを 内蔵する駆動力伝達手段で連結されている前後輪駆動車であり、 ツーゥ エイクラッチは、 車両が主駆動輪の単独駆動走行状態においては、 補助 駆動手段の車両走行方向への駆動によって、 車両走行方向の連結状態に 制御されるものである。 これによれば、 主駆動輪の単独走行時、 ツーゥ エイクラッチの連結方向を車両走行方向に一致させるので、これによ り、 ツーウェイクラッチでの引きずり トルクの発生を規制することができて、 引きずり トルクに起因するエネルギー損失を防止し、 また、 引きずり ト ルクに起因するツーウェイクラ ッチの連結状態の発生を防止、 これに起 因するエネルギー損失を防止し、 かつ、 これに起因する補助駆動輪側か ら補助駆動手段側への駆動 トルクの伝達を防止することができる。
また、 本発明は、 主駆動輪を駆動する主駆動装置と補助駆動輪を駆動 する補助駆動装置を備え、 主駆動装置の作動による主駆動輪の単独駆動 走行状態と、 主駆動装置および補助駆動装置の両駆動装置の作動による 前後両輪駆動走行状態を形成する前後輪駆動車であって、 補助駆動装置 を構成する補助駆動手段と補助駆動輪とが、 ツーウェイクラッチを内蔵 する駆動力伝達手段で連結されている前後輪駆動車であり、 ツーウェイ クラ ッチは、 車両の走行状態が単独駆動走行状態および両輪駆動走行状 態の如何に関わらず、 補助駆動手段の車両走行方向への駆動によって、 車両走行方向の連結状態に制御されるものである。 これによれば、 主駆 動輪の単独走行時および前後両輪駆動走行時、 ツーウェイクラッチの連 結方向を車両走行方向に一致させるので、 これにより、 ツーウェイクラ ツチでの引きずり トルクの発生を規制することができて、 引きずり トル クに起因するエネルギー損失を防止し、 また、 引きずり トルクに起因す るツーウェイクラッチの連結状態の発生を防止、 これに起因するェネル ギー損失を防止し、 かつ、 これに起因する補助駆動輪側から補助駆動手 段側への駆動 トルク の伝達を防止することができる。
また、 本発明においては、 ツーウェイクラッチは、 車速が一定以下か ら一定以上になった場合に、 補助駆動手段の車両走行方向への駆動によ つて、 車両走行方向の連結状態に制御される。 これによれば、 坂道発進 時のよ うに、 低車速において、 シフ ト位置だけでは車両の進行方向が不 明確な場合であっても、 車速が低速から中速に変化して確実にシフ ト位 置と同じ方向に走行していると判断できるよ うになった際に、 改めてッ 一ウェイクラッチの連結方向を切替える操作をすることで、 さ らに車速 が上がる前に、 ツーウェイクラッチの連結方向の切替え状態を的確な状 態に保持できるよ うになる。
また、 本発明においては、 ツーウェイクラッチは、 車速が一定以上に なった場合に、 捕助駆動手段の車両走行方向への駆動によって、 車両走 行方向の連結状態に制御される。 これによれば、 高速走行中の振動など によって、 ツーウェイクラ ツチの連結方向が車両の走行方向から逆方向 に変化してしま う ことを防止できる。
また、 本発明においては、 ツーウェイクラッチの連結方向の制御は、 補助駆動手段を一時的に駆動することによって行う。 高速走行中の振動 などによって、 ツーウェイクラツチの連結方向が車両の走行方向から逆 方向に変化してしま う ことを防止できる と ともに、 間欠的な作動によつ て、 補助駆動手段を作動させるための電力を削減できるよ うになる。
また、 本発明においては、 ツーウェイクラッチの連結方向の制御は、 補助駆動手段の駆動を定期的に断続することによって行う。 高速走行中 の振動などによって、 ツーウェイクラ ッチの連結方向が車両の走行方向 から逆方向に変化してしま うことを防止できると ともに、 間欠的な作動 によって、 補助駆動手段を作動させるための電力を削減できるよ うにな る。 g
また、 本発明においては、 ツーウェイクラッチの連結方向の制御は、 車速が所定以上の場合には、 補助駆動手段を連続して駆動することによ つて行う。 これによれば、 高速走行中の振動などによって、 ツーウェイ クラッチの連結方向が車両の走行方向から逆方向に変化してしま う こと を確実に防止できる。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明の第 1の実施の形態に係る車両駆動装置を補助駆動 装置と して搭載した前後輪駆動車の概略的構成図であり、 第 2図は、 同 補助駆動装置の一部横断平面図であり、 第 3図は、 同補助装置の一部の 構成 (電磁クラ ッチと リャディフ ァ レンシャル) を示す横断平面図であ り、 第 4図は、 同電磁クラッチを構成するカム機構を模式的に示す説明 図であり、 第 5図は、 本発明の第 2の実施の形態に係る車両駆動装置を 補助駆動装置と して搭載した前後輪駆動車を概略的に示す全体構成図で あり、 第 6図は、 同補助駆動装置を示す横断平面図であり、 第 7図は、 · 同補助駆動装置を構成する電動モータと減速ギヤ列の連結部を示す平面 図であり、 第 8図は、 同補助駆動装置を構成するツーウェイクラッチの 横断平面図であり、 第 9図は、 同ツーウェイクラッチの縦断側面図であ り、 第 1 0図は、 同ツーウェイクラツチを構成するスイ ッチングプレー トのミ ッシヨ ンケースに対する連結部を示す側面図であり、第 1 1図は、 同ツーウェイクラッチの正逆の連結作動の状態を示す部分断面図 ( a ), ( b ) であり、 第 1 2図は、 同補助駆動装置の作動を制御する制御プロ グラムを実行するためのフローチャー トであり、 第 1 3図は、 同ツーゥ エイクラツチの連結状態を制御する第 1の連結制御プロダラムの基礎的 なプログラムを実行するためのフローチャートであり、 第 1 4図は、 第 1 の連結制御プログラムの付随的なプログラムを実行するためのフロー n
チャー トであり、 第 1 5図は、 同ツーウェイクラッチの連結状態を制御 する第 2の連結制御プログラムを実行するためのフローチヤ一トであり、 第 1 6図は、 同ツーウェイクラッチの連結状態を制御する第 3の連結制 御プログラムを実行するためのフローチヤ一トである。 発明を実施するための最良の形態
a ) 第 1の実施の形態
本発明をよ り詳鉀に説述するために添付の図面に従って説明する。 第 1図は、 本発明の第 1 の実施の形態に係る車両駆動装置を搭載した前後 輪駆動車を示している。 当該前後輪駆動車は、 主駆動輪である前輪側を 駆動する主駆動装置 1 0 と、 補助駆動輪である後輪側を駆動する補助駆 動装置 2 0 と、 制御装置 3 0を備えている。 当該前後輪駆動車において は、 補助駆動装置 2 0に本発明の一例に係る車両駆動装置が採用されて いる。 補助駆動装置 2 0の詳細は、 第 2図および第 3図に示している。
当該前後輪駆動車を構成する主駆動装置 1 0は、 内燃機関であるェン ジン 1 1、および、低電圧発電用の第 1ジェネレータ 1 2を備えている。 主駆動装置 1 0 において、 エンジン 1 1の駆動力は、 トランスミ ツショ ン 1 3、 減速ギヤ列 1 4 、 フロ ン トディフ ァ レンシャノレ 1 5 を経て各 ド ライプシャ フ ト 1 6に伝達され、 各ドライブシャフ ト 1 6によって前輪 1 7が駆動される。 この間、 エンジン 1 1 は、 第 1ジェネレータ 1 2を 駆動して低電圧の電力を発生させる。 発生した電力は、 低電圧バッテリ 一 1 8に蓄電される。 低電圧バッテリー 1 8は、 補機駆動用のバッテリ 一であって、 例えば 1 2 Vバッテリーである。
補助駆動装置 2 0は、 補助駆動手段である電動モータ 2 0 a、 減速ギ ャ列 2 0 b、 電磁クラッチ 2 0 c、 リャディフ ァ レンシャル 2 0 d、 高 電圧発電用の第 2 ジェネ レータ 2 0 e を備えている。 第 2 ジェネ レータ 2 0 e は、 エンジン 1 1 のクランク軸に連結されているもので、 ェンジ ン 1 1 により駆動されて高電圧の電力を発電する。 .
第 2ジェネレータ 2 0 eで発電された電力は、 電動モータ 2 0 a に供 給されて、電動モータ 2 0 a を駆動する。電動モータ 2 0 a の駆動力は、 減速ギヤ列 2 0 b、 電磁クラッチ 2 0 c、 およびリャディファ レンシャ ル 2 0 dに伝達される。 リャディ ファ レンシャル 2 0 dに伝達された駆 動力は、 各ドライブシャフ ト 2 1 a に分配され、 各ドライブシャフ ト 2 1 a によって後輪 2 1 bが駆動される。
制御装置' 3 0は、 スロ ッ トル開度センサ S 1、 車輪速センサ S 2、 4 W Dスィ ツチの状態を検出するスィ ツチセンサ S 3 等に接続されているも ので、 M P U (マイク ロプロセッサ) および駆動回路を備えている。 M P Uは、 C P Uと、 電磁クラッチ 2 0 c、 第 2ジェネレータ 2 0 e等を 制御する制御用プログラムゃデータを保持するメモリ を有するもので、 各センサ S l〜 S 3から出力される検出信号を、インタフェースを介して 取り込んで、電磁クラッチ 2 0 cの動作すべき状態を判定すると ともに、 第 2ジェネレータ 2 0 eの発電電力の電圧を設定し、 電磁クラッチ 2 0 c s 第 2ジェネレータ 2 0 eの動作すべき状態を指令信号と して、 イ ン タフエースを介して駆動回路に出力する。 駆動回路は、 M P Uからの指 令信号に基づいて、 電磁クラッチ 2 0 cの O N (結合) — O F F (遮断) を制御すると ともに、 第 2ジェネレータ 2 0 eの発電電力の電圧を設定 し、 設定された電圧の電力を電動モータ 2 0 a に供給して、 電動モータ 2 0 aの駆動を制御する。
制御装置 3 0は、 4 WDスィッチが O Nしている場合に、 電動モータ 2 0 a の作動状態を選択する制御を行う。 制御装置 3 0は、 スロ ッ トル 開度センサ S l、 車輪速センサ S 2、 4 WDスィ ッチの状態を検出するス イ ッチセンサ S3 からの検出信号に基づいて、 電動モータ 2 0 aが作動 すべき状態を判定する。 判定結果は、 指令信号と して駆動回路に出力さ れる。 駆動回路は、 当該指令信号に基づいて電磁クラッチ 2 0 c、 第 2 ジェネ レータ 2 0 e の作動を制御して、 第 2 ジェネ レータ 2 0 e の駆動 および電動モータ 2 0 a の駆動を制御する。
しかして、 本発明に係る車両駆動装置である補助駆動装置 2 0は、 第 2図および第 3図に示すよ うに、電動モータ 2 0 a、減速ギヤ列 2 0 b、 電磁クラッチ 2 0 c、 リャディフ ァ レンシャル 2 0 dを一体に備えてい るもので、 これらの一体の部品と、 高電圧発電用の第 2ジェネレータ 2 0 e とによって構成されている。
電動モータ 2 0 a と リャディファ レンシャル 2 0 d とは、 減速ギヤ列 2 0 bおよび電磁クラッチ 2 0 c を介して連結されているもので、 電磁 クラッチ 2 0 cが結合状態にある場合には、 電動モータ 2 0 a の駆動力 は、 減速ギヤ列 2 0 bおよび電磁クラッチ 2 0 c を介してリャディフ ァ レンシャル 2 0 dに伝達される。 電動モータ 2 0 aは、 第 2ジエネレー タ 2 0 eからの電力の供給を受けて駆動して後輪 2 1 bを駆動し、 当該 車両を四輪駆動状態に形成する。
リャディ フ ァ レンシャル 2 0 dは、 それ自体は公知のもので、 ディ フ 了 レンシャルケース 2 2 a 内に収容されたピエオン 2 2 bおよび各サイ ドギヤ 2 2 c を備えていて、 ァウタケース 2 3 a 内に収容された状態で 回転可能に支持されている。 ァウタケース 2 3 a は、 減速ギヤ列 2 0 b を構成する一構成部材であって、 その外周には、 リ ングギヤ 2 3 bが固 定されている。 各サイ ドギヤ 2 2 c は、 ピニオンギヤ 2 2 bに嚙合して いて、 各サイ ドギヤ 2 2 c には、 各 ドライブシャフ ト 2 1 aが動力伝達 可能に連結されている。 各ドライブシャフ ト 2 l a は、 アクスルケース 2 4を液密的かつ回転可能な状態で貫通して、 アク スルケース 2 4の外 へ突出している。 減速ギヤ列 2 0 bは、 ァウタケース 2 3 a の外周に固定されている大 径のリ ングギヤ 2 3 b、 アイ ドラギヤシャフ ト 2 3 c上に形成されてレ、 る大径の第 1 ギヤ 2 3 d と小径の第 2ギヤ 2 3 e、 および、 電動モータ 2 0 a の出力軸に形成されている小径の第 3ギヤ 2 3 f にて構成されて いる。 減速ギヤ列 2 0 bにおいては、 アイ ドラギヤシャ フ ト 2 3 c上の 第 1ギヤ 2 3 dが電動モータ 2 0 a の出力軸上の第 3ギヤ 2 3 f に嚙合 し、 かつ、 アイ ドラギヤシャフ ト 2 3 c上の第 2ギヤ 2 3 e がァゥタケ ース 2 3 a上のリ ングギヤ 2 3 bに嚙合している。 これによ り、 減速ギ ャ列 2 0 bは、 電動モータ 2 0 aから出力される駆動力を大幅に減速し た状態で、 ァウタケース 2 3 aに伝達する。
当該補助駆動装置 2 0においては、 電磁クラッチ 2 0 c の構成、 およ ぴ、 電磁クラ ッチ 2 0 c の リ ャディフ ァ レンシャル 2 0 dに対する配置 関係に大きな特徴を有するものである。
すなわち、 電磁クラッチ 2 0 c はセルフロ ック式の電磁クラッチであ り、 環状のァウタ部材 2 5 a、 ァウタ部材 2 5 a の本体内に収容されて いる電磁コィル 2 5 b、 ァウタ部材 2 5 aの外側に位置し電磁コィル 2 5 bに対する電流印加時に吸引されてァゥタ部材 2 5 a の外側に摩擦係 合するァーマチヤ 2 5 c、 ァウタ部材 2 5 a の内周側に同心的に位置す るインナ部材 2 5 d、 インナ部材 2 5 d とァーマチヤ 2 5 c 間に位置し て作動時にはこれら両部材 2 5 c , 2 5 dを互いに結合するカム機構 C を備えている。
電磁クラッチ 2 0 cのかかる構成では、 ァウタ部材 2 5 a は、 ァウタ ケース 2 3 a の一端開口部に螺着して連結されている。 イ ンナ部材 2 5 d は、 ディファ レンシャルケース 2 2 a と一体の円筒状のもので、 ァゥ タ部材 2 5 a の内孔を貫通した状態で、 同部材 2 5 a を回転可能に支持 している。 ァーマチヤ 2 5は、 環状の円板状のもので、 インナ部材 2 5 d上に自由状態で嵌合して、 ァウタ部材 2 5 a の一側面に対向して位置 している。
カム機構 Cは、 ァーマチヤ 2 5 c を第 1 のカム部材と し、 イ ンナ部材 2 5 d の起立部 (ディ フ ァ レンシャノレケース 2 2 a の一部) を第 2 の力 ム部材とするもので、 ァーマチヤ 2 5 c とイ ンナ部材 2 5 d の互いに対 向する対向面に形成されている複数の各カム溝に、 ポール状のカムフォ ロアー 2 6 a を介装して構成されている。 カム機構 Cを構成する第 1 の カム部材であるァーマチヤ 2 5 c は、 リ ターンスプリ ング 2 6 bによつ て、 カムフォロアー 2 6 a側に付勢されていて、 ァウタ部材 2 5 a の一 側面から離間している。 これにより、 電磁クラッチ 2 0 cは、 リャディ ファ レンシャル 2 0 d の一^ ί則にてコ ンパク トに配置されている。
電磁クラ ツチ 2 0 c においては、 電磁コイル 2 5 bへ電流を印加する ことにより発生する磁力がァーマチヤ 2 5 c を吸引 して、 ァーマチヤ 2 5 c をァウタ部材 2 5 a の一側面に摩擦係合させて、 ァウタ部材 2 5 a とイ ンナ部材 2 5 dを互いに結合する。 電磁クラッチ 2 0 c のカム機構 Cにおいては、 そのカム角が的確に設定されていて、 ァーマチヤ 2 5 c とァゥタ部材 2 5 aの一側面間の摩擦 トルクで発生する軸方向の力が、 インナ部材 2 5 dの回転力に起因して、 摩擦トルクに還元されて摩擦ト ルクを増大させる。
電磁クラッチ 2 0 c は、 この摩擦トルクを増大させる作用を循環して 繰り返し行う。 このため、 電磁クラッチ 2 0 c は、 電磁コイル 2 5 bに 電流を印加してァーマチヤ 2 5 c をァウタ部材 2 5 a—側面に摩擦係合 させる と、. ィンナ部材 2 5 dの回転力によって、 自縛的に瞬時にロ ック 状態を形成する。 換言すれば、 電磁クラ ッチ 2 0 c は、 ィンナ部材 2 5 dの回転力によってセルフロックする。 第 4図には、 電磁クラッチ 2 0 cがセルフロ ック機能を有するための、 カム機構 Cの構成条件を示して いる。
なお、 セルフロ ック した電磁クラッチ 2 0 c においては、 電磁コイル 2 5 bへの電流の印加を停止した場合、 ァーマチヤ 2 5 c に対する吸引 作用が解除され、 リ ターンスプリ ング 2 6 b の作用によって、 セルフ口 ック状態が解除される。 すなわち、 電磁クラッチ 2 0 c は、 セルフロ ッ ク機能を有すると ともに、 セルフロ ック解除機能を有している。
第 4図は、 当該カム機構 Cを模式的に示すものであり、 当該カム機構 Cは、 ァーマチヤ 2 5 cである第 1のカム部材 C 1 と、 インナ部材 2 5 dの起立部である第 2のカム部材 C 2 と、 カムフォロアー 2 6 aである カムフォロアー C 3からなるもので、 カム半径を R l、 第 1のカム部材 C 1 に対向する摩擦面の有効半径を R 2、 各カム部材 C l, C 2 における力 ム溝のカム角度を θ、 カム作用力を Fと した場合、 セルフロックするた めには、 F . s i η Θ - R 1 < F - c o s θ · μ · Κ 2の関係を成立させ ることが必要であり、従って、 セルフロ ック条件は、 Θ く t a n — 1 ( μ ■ R 2/ R 1) である。 電磁クラ ッチ 2 0 c においては、 当該カム機構 Cを 当該構成条件に設定して、 セルフロ ック機能を付与している。
このよ うな構成の補助駆動装置 2 0においては、 電磁クラッチ 2 0 c をリャディ ファ レンシャル 2 0 d の一側に配置していることから、 電磁 クラツチをリャディファレンシャル 2 0 d の外周に配置する場合に比較 して、 クラ ッチ径を小さく構成することができて、 補助駆動装置 2 0を 軽量かつ小型化することができる。 これにより、 捕助駆動装置 2 0は、 車両への搭載性が向上し、 車両の懸架系を簡素化でき、 車両の燃費を向 上でき、 かつ、 価格が廉価となる。 また、 電磁クラ ッチ 2 0 c のクラ ッ チ径を小さ く構成することに起因して、 トルク遮断時の引きずり トルク を小さ くすることができる。
また、 補助駆動装置 2 0においては、 電磁クラッチ 2 0 c と して、 セ 1
ルフ ロ ック機能を有する電磁クラッチを採用している。 セルフロ ック機 能を有するクラッチは、 伝達トルクを判断基準とすれば、 通常のクラッ チに比較して小型、軽量かつ廉価に構成することができる。これによ り、 補助駆動装置 2 0は、 電磁クラッチ 2 0 c をリャディフ ァ レンシャル 2 0 dの一側に配置したこと と相まって、 車両への搭載性が一層向上し、 車両の懸架系を一層簡素化でき、 車両の燃費を一層向上でき、 かつ、 価 格が一層廉価となる。
なお、 本実施の形態では、 本発明に係る車両駆動装置を、 前後輪駆動 車の補助駆動輪側を駆動するための補助駆動装置 2 0に適用した例につ いて示したが、 当該車両駆動装置は、 前後輪駆動車の主駆動輪側を駆動 するための主駆動装置に適用することができるこ とは勿論のこと、 二輪 駆動車の駆動装置に適用することもできるものである。 b ) 第 2の実施の形態
第 5図は、 本発明の第 2の実施の形態に係る車両駆動装置を搭載した 前後輪駆動車を示している。 当該前後輪駆動車は、 主駆動輪である前輪 側を駆動する主駆動装置 1 1 0 と、 補助駆動輪である後輪側を駆動する 補助駆動装置 1 2 0 と、 補助駆動装置 1 2 0を制御する制御装置 1 3 0 を備えている。 また、 第 6図には、 当該前後輪駆動車を構成する補助駆 動装置 1 2 0を示し、 第 8図および第 9図には、 捕助駆動装置 1 2 0を 構成するツーウェイクラ ッチ 1 2 0 c を示している。
当該前後輪駆動車を構成する主駆動装置 1 1 0は、 内燃機関であるェ ンジン 1 1 1 を備えている。 主駆動装置 1 1 0においては、 エンジン 1 1 1 の駆動力は、 ト ラ ンス ミ ッショ ン 1 1 2およびフ ロ ン トディフ ァ レ ンシャル 1 1 3を経て各 ドライブシャフ ト 1 1 4に分配され、 各ドライ ブシャ フ ト 1 1 4にて左右の前輪 1 1 5が駆動される。 また、 主駆動装置 1 1 0は、 補助駆動装置 1 2 0の駆動手段である電 動モータ 1 2 0 a を駆動するための電力を発電するジェネレータ 1 1 6 を備えている。 ジェネレータ 1 1 6は、 エンジン 1 1 1のクランク軸に 連結されていて、 エンジン 1 1 1 によつて駆動されて電力を発電する。 ジェネレータ 1 1 6にて発電された電力はバッテリー 1 1 7に蓄電され、 バッテリー 1 1 7に蓄電されている電力は、 必要時、 制御装置 1 3 0か らの指令信号に基づいて電動モータ 1 2 0 a に供給され、 電動モータ 1 2 0 a はこれによって駆動する。
補助駆動装置 1 2 0は、 電動モータ 1 2 0 a、 減速ギヤ列 1 2 0 b、 ツーウェイクラ ッチ 1 2 0 cおよびリャディファ レンシャノレ 1 2 0 dを 備えている。 補助駆動装置 1 2 0においては、 電動モータ 1 2 0 aが補 助駆動手段を構成しており、 電動モータ 1 2 0 a は、 必要時、 制御装置 1 3 0からの指令信号に基づいてバッテリー 1 1 7から電力が供給され て、 選択的に正転駆動または逆転駆動する。 ツーゥヱイクラッチ 1 2 0 c においては、 必要時、 制御装置 1 3 0からの指令信号に基づいて、 電 動モータ 1 2 0 aの正転駆動およぴ逆転駆動 (車両の前進走行およぴ後 進方向)に応じて、連結方向を車両走行方向に切替える制御がなされる。
電動モータ 1 2 0 a の駆動力は、 減速ギヤ列 1 2 0 bおよびツーゥェ イクラツチ 1 2 0 c を介してリャディファ レンシャル 1 2 0 dに伝達さ れる。 伝達された駆動力は、 リャディファ レンシャル 1 2 0 d にて各 ド ライブシャフ ト 1 2 1 a に分配されて、 各ドライブシャフ ト 1 2 1 a に て後輪 1 2 1 bが駆動される。
制御装置 1 3 0は、 4 WDスィ ッチの操作状態を検出するスィ ッチセ ンサ S 1 1、 スロッ トル開度センサ S 1 2、 車輪速センサ S 1 3、 シフ トポジショ ンセンサ S 1 4等に接続されているもので、 MP U (マイク 口プロセッサ) および駆動回路を備えている。 M P Uは、 C P Uおよび 1?
メ モ リ ーを備え、 メ モ リ ーは、 電動モータ 1 2 0 aの駆動を制御する制 御プログラムやデータを保持している。 制御装置 1 3 0においては、 各 センサ S I 1 〜 S 1 4から出力される検出信号を、 イ ンタ フェースを介 して取込み、 M P Uは、 取込んだ各検出信号に基づいて補助駆動装置 1 2 0の作動すべき状態を判定し、 捕助駆動装置 1 2 0を作動すべきであ ると判定した場合には、 電動モータ 1 2 0 aを動作すべき指令信号を、 イ ンタ フェースを介して駆動回路に出力する。 駆動回路は、 M P Uから の指令信号に基づいて、 設定された電圧の電力を電動モータ 1 2 0 a に 供給する。 これによ り、 補助駆動装置 1 2 0は作動して後輪 1 2 1 b側 を駆動させ、 車両を前後輪駆動状態に形成する。
しかして、 補助駆動装置 1 2 0は、 第 6図に示すよ う に、 駆動手段で ある電動モータ 1 2 0 a、 電動モータ 1 2 0 a と被駆動手段である後輪 1 2 1 b側とを駆動力伝達可能に連結する駆動力伝達手段を構成する減 速ギヤ列 1 2 0 b、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 c、 およびリャディフ ァ レンシャル 1 2 0 dを備えている。 減速ギヤ列 1 2 0 bは、 ミ ッショ ン ケース 1 2 1 c 内にて互いに並列して回転可能に支持されている入力軸 1 2 2 aおよび出力軸 1 2 2 b、 入力軸 1 2 2 a上に一体的に形成され ている大径の第 1 ギヤ 1 2 2 cおよび小径の第 2ギヤ 1 2 2 d、 出力軸 1 2 2 b上に一体的に形成されている大径の第 3ギヤ 1 2 2 eおよび小 径の第 4ギヤ 1 2 2 f を備えている。
減速ギヤ列 1 2 0 bにおいては、 入力軸 1 2 2 a上の第 1 ギヤ 1 2 2 cが、 第 7図に示すよ うに、 ミ ッショ ンケース 1 2 1 c に配置された電 動モータ 1 2 0 a の出力軸 1 2 4 a上に設けた出力ギヤ 1 2 4 b に嚙合 し、 入力軸 1 2 2 a上の第 2ギヤ 1 2 2 dが出力軸 1 2 2 b上の第 3ギ ャ 1 2 2 eに嚙合し、 かつ、 出力軸 1 2 2 b上の第 4ギヤ 1 2 2 f が後 述するツーウェイクラッチ 1 2 0 cの入力ギヤ 1 2 5 a に嚙合している, この状態で、 減速ギヤ列 1 2 0 bは、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 c を介 して、 電動モータ 1 2 0 a をリャディフ ァ レンシャル 1 2 0 dに連結し ている。
リャディフ ァ レンシャル 1 2 0 dは、 それ自体公知のもので、 ミ ツシ ョ ンケース 1 2 1 c 内にて回転可能に支持されているディファ レンシャ ルケース 1 2 3 a、 同ケース 1 2 3 a内に収容されている一対のピニォ ン 1 2 3 b、 および、 両ピニオン 1 2 3 bに嚙合する一対のサイ ドギヤ 1 2 3 cを備えている。 リャディフ ァ レンシャル 1 2 0 dにおいては、 ディ ファレンシャルケ一ス 1 2 3 a に設けた筒状取付部 1 2 3 a 1上に ツーウェイクラ ッチ 1 2 0 cが組付けられていて、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 cから出力される駆動力はディフ ァ レンシャルケース 1 2 3 a に 伝達される。 入力された駆動力は、 両ピニオン 1 2 3 bを介して各サイ ドギヤ 1 2 3 c に分配されて、 各サイ ドギヤ 1 2 3 c に連結する各ドラ イブシャフ ト 1 2 l a に伝達される。 これによ り、 両後輪 1 2 l bが駆 動して、 車両が前後輪駆動状態に形成される。
ツーウェイクラッチ 1 2 0 c は、 スィ ツチングプレート方式の公知の もので、 特に第 8図および第 9図に示すよ うに、 入力側部材である入力 ギヤ 1 2 5 a、 出力側部材である内輪 1 2 5 b、 入力ギヤ 1 2 5 a と内 輪 1 2 5 b間の連結を断続する多数のスプラグ 1 2 6 aおよびこれらを 支持する多数の板バネ 1 2 6 b 、 スイ ッチングプレー ト 1 2 7 a、 多数 のァゥタリテーナ 1 2 7 b、 および、 インナリテーナ 1 2 7 c を備えて いる。
内輪 1 2 5 b は円筒状のもので、 ディファ レンシャノレケース 1 2 3 a の筒状取付部 1 2 3 a 1 の外周上にスプライン嵌合されて、 ディフ ァ レ ンシャルケース 1 2 3 a に一体回転可能に連結されている。 入力ギヤ 1 2 5 a は、 内輪 1 2 5 bの外周上に回転可能に組付けられて、 減速ギヤ ig
列 1 2 O bの出力軸 1 2 2 b上の第 4ギヤ 1 2 2 f に嚙合している。 こ の組付け状態においては、 入力ギヤ 1 2 5 a の内周側と内輪 1 2 5 b の 外周側間に環状空間部が形成されていて、 当該環状空間部には、 内輪 1 2 5 bの外周に回転可能に配置したイ ンナリテーナ 1 2 7 c、 入力ギヤ 1 2 5 aの内周側に一体に設けた多数のァゥタ リテーナ 1 2 7 b、 多数 のスプラグ 1 2 6 aおよび板バネ 1 2 6 bが収容されている。
各ァゥタ リテーナ 1 2 7 bは、 入力ギヤ 1 2 5 aの内周面に沿う所定 長さの円弧状のもので、 周方向に等間隔に位置して隣り合う同士のァゥ タ リテーナ 1 2 7 b間に、 所定長さの円弧状凹所 1 2 7 b l を形成して いる。 各ァゥタ リテーナ 1 2 7 bは、 外側の保持器を構成している。 ィ ンナリテーナ 1 2 7 c は、 環状の外向きフランジ部 1 2 7 c 1 と、 その 内周側に一体に設けた多数の分割片 1 2 7 c 2からなるもので、 各分割 片 1 2 7 c 2は、 周方向に等間隔に同心円状に位置している。 各分割片 1 2 7 c 2の円弧方向の寸法は、 各ァゥタ リテーナ 1 2 7 bの円弧方向 の寸法より短く形成されていて、隣り合う同士の分割片 1 2 7 c 2間に、 所定長さの円弧状凹所 1 2 7 c 3 を形成している。 円弧状凹所 1 2 7 c 3の円弧方向寸法は、 各ァゥタ リテーナ 1 2 7 bが形成する円弧状凹所 1 2 7 b 1の円弧方向寸法よ り長くなつていて、 特定の分割片 1 2 7 c 2に植設した規制ピン 1 2 7 c 4が、 特定のァゥタ リテーナ 1 2 7 bに 形成した円周方向に延びる長孔 1 2 7 b 2に挿入されている。 イ ンナリ テーナ 1 2 7 c の各分割片 1 2 7 c 2は、内側の保持器を構成している。
ィンナリテーナ 1 2 7 cは、 各分割片 1 2 7 c 2を各ァウタリテーナ 1 2 7 bの内周側に収容された状態で、 外向きフランジ部 1 2 7 c 1 を 環状空間部から外部へ延出させていて、 この組付け状態においては、 内 輪 1 2 5 bの外周を周方向へ回転可能になっている。 各スプラグ 1 2 6 aおよびこれらを支持する多数の板バネ 1 2 6 bは、 インナリテーナ 1 2 7 c の各分割片 1 2 7 c 2 が形成する各円弧状凹所 1 2 7 c 3 と、ァ ウタ リテーナ 1 2 7 bが形成する各円弧状凹所 1 2 7 b 1間に位置して いる。
スプラグ 1 2 6 aは、 第 9図および第 1 1図に示すように、 径方向の 中央部に向かって漸次窪む断面形状の口 ッ ドであり、 頂部側および底部 側の円弧面には正転側カム面 1 2 6 a 1 と逆転側カム面 1 2 6 a 2が形 成されている。 スプラグ 1 2 6 a は、 左右一対の板バネ 1 2 6 bによつ て周方向の左右から支持されていて、 スプラグ 1 2 6 aの中心線 Lが入 力ギヤ 1 2 5 aの径方向と一致する中間領域に保持している。
この組付け状態にあるイ ンナリテーナ 1 2 7 cのボス部には、 スイ ツ チングプレー ト 1 2 7 aが弾性部材 1 2 8 aを介在させて組付けられて いる。 スイ ッチングプレー ト 1 2 7 a は、 第 1 0図に示すよ うに、 円環 状のプレー ト本体 1 2 7 a 1の外周縁部に突片 1 2 7 a 2を備えるもの で、 突片 1 2 7 a 2をミ ッショ ンケース 1 2 1 c に設けた係合凹所 1 2
1 c 1 に係合させて、 ミ ッショ ンケース 1 2 1 c によって周方向の回転 を規制されている。 また、 スイ ッチングプレー ト 1 2 7 a のプレー ト本 体 1 2 7 a 1 は、 弾性部材 1 2 8 a の付勢力にて、 インナリテーナ 1 2
7 cの外向きフランジ部 1 2 7 c 1の外側面に圧接されている。 これに より、 スイ ッチングプレー ト 1 2 7 aは、 入力ギヤ 1 2 5 a とインナリ テーナ 1 2 7 c間の相対回転を許容する。 当該相対回転の正逆の回転量 は、 ァゥタ リ テーナ 1 2 7 bの長孔 1 2 7 b 2に挿入されている分割片
1 2 7 c 2側の規制ピン 1 2 7 c 4によつて所定量に規制される。
かかる構成のツーウェイクラッチ 1 2 0 cにおいては、 電動モータ 1
2 0 aの正転駆動 (車両前進走行方向) により入力ギヤ 1 2 5 aが正転 方向に回転駆動した場合には、 ァゥタ リテーナ 1 2 7 b とイ ンナリテ一 ナ 1 2 7 c 間に所定量の相対回転が発生して、 スプラグ 1 2 6 a を第 1 1図 ( a ) に示すよ うに図示時計方向へ揺動させて、 スプラグ 1 2 6 a の両正転側カム面 1 2 6 a 1を、 入力ギヤ 1 2 5 a と内輪 1 2 5 b間に 食い込ませる。 これにより、ツーウェイクラッチ 1 2 0 cは正転方向(車 両前進走行方向) に連結して、 電動モータ 1 2 0 aからの駆動力をリャ ディフ ァ レンシャル 1 2 0 dに伝達する。 伝達された駆動力は、 リャデ ィ ファ レンシャル 1 2 0 d にて各ドライブシャフ ト 1 2 1 a に分配され て、 前後輪駆動の前進走行状態を形成する。
また、 かかる構成のツーウェイクラッチ 1 2 0 c においては、 電動モ ータ 1 2 0 a の逆転駆動 (車両後進走行方向) により入力ギヤ 1 2 5 a が逆転方向に回転駆動した場合には、 ァゥタ リテーナ 1 2 7 b とイ ンナ リテーナ 1 2 7 c間に所定量の相対回転が発生して、 スプラグ 1 2 6 a を第 1 1図 ( b ) に示すよ うに図示反時計方向へ揺動させて、 スプラグ 1 2 6 aの両逆転側カム面 1 2 6 a 2を、 入力ギヤ 1 2 5 a と内輪 1 2 5 b間に食い込ませる。 これによ り、 ツーウェイクラ ッチ 1 2 0 c は逆 転方向 (車両後進走行方向) に連結して、 電動モータ 1 2 0 aからの駆 動力をリャディ フ ァ レンシャル 1 2 O dに伝達する。 伝達された駆動力 は、 リャディフ ァ レンシャル 1 2 0 dにて各ドライブシャ フ ト 1 2 1 a に分配されて、 前後輪駆動の後進走行状態を形成する。
当該前後輪駆動車は、 主駆動装置 1 1 0を構成するエンジン 1 1 1 を 始動することで、 前輪駆動の二輪駆動走行状態を形成することができる と ともに、 4 WDスィ ッチを O N操作した場合には、 制御装置 1 3 0は 補助駆動装置 1 2 0の作動を制御して、 前後両輪駆動の四輪駆動走行状 態を形成する。
補助駆動装置 1 2 0 の制御では、 制御装置 1 3 0は、 4 WDスィ ッチ の操作状態を検出するスィ ッチセンサ S 1 1 、 ス ロ ッ トル開度センサ S 1 2、 車輪速センサ S 1 3 、 シフ トポジショ ンセンサ S 1 4から出力さ れる検出信号を、 イ ンタフェースを介して取込み、 M P Uは、 取込んだ 各検出信号に基づいて補助駆動装置 1 2 0の作動すべき状態を判定し、 捕助駆動装置 1 2 0を作動すべきであると判定した場合には、 電動モー タ 1 2 0 a を動作すべき指令信号を、 イ ンタフェースを介して駆動回路 に出力する。 駆動回路は、 M P Uからの指令信号に基づいて、 設定され た電圧の電力を電動モータ 1 2 0 a に供給する。 制御装置 1 3 0は、 捕 助駆動装置 1 2 0の駆動制御のプログラムを、 第 1 2図に示すフローチ ヤー トに基づいて実行する。
制御装置 1 3 0は、 エンジン 1 1 1の始動時に動作し、 制御装置 1 3 0 を構成するマイク ロコンピュータは、 ステップ 2 0 2 にて 4 WDスィ ツチの O N— O F F状態を判定し、 4 WDスィ ツチが O F F状態にある ものと判定した場合にはプログラムをステップ 2 0 4に進め、 電動モー タ 1 2 0 a を非駆動状態に保持してプログラムの実行を終了する。また、 マイク ロ コンピュータは、 ステップ 2 0 2にて 4 WDスィ ッチが O N状 態にあるものと判定した場合にはプログラムをステップ 2 0 6に進める ( マイク ロ コンピュータは、 ステップ 2 0 6では、 スロ ッ トル開度、 車 輪速、 シフ トポジショ ンを読込んで、 ステップ 2 0 8にて、 補助駆動装 置 1 2 0の駆動制御すべき状態か否かの判定を行う。 マイク ロ コンピュ ータは、 ステップ 2 0 8 にて、 補助駆動装置 1 2 0 を駆動制御すべき状 態ではないと判定した場合には、プログラムをステップ 2 0 4に戻して、 電動モータ 1 2 0 a を非駆動状態に保持してプログラムの実行を終了す る。 また、 マイク ロ コンピュータは、 ステップ 2 0 8にて、 補助駆動装 置 1 2 0を駆動制御すべき状態であるものと判定した場合には、 プログ ラムをステップ 2 1 0に進め、 ステップ 2 1 0では、 車両の走行方向の 判定を行う。 マイクロ コンピュータは、 ステップ 2 1 0にて、 車両走行方向が前進 方向であるものと判定した場合にはプログラムをステップ 2 1 2に進め、 電動モータ 1 2 0 a を正転駆動させる。 これによ り、 車両は前後両輪駆 動の前進走行状態を形成する。 また、 マイクロコンピュータは、 ステツ プ 2 1 0にて、 車両走行方向が後進方向であるものと判定した場合には プログラムをステップ 2 1 4に進め、 電動モータ 1 2 0 aを逆転駆動さ せる。これによ り、車両は前後両輪駆動による後進走行状態を形成する。
制御装置 1 3 0は、 上記した補助駆動装置 1 2 0の基本的駆動制御プ ログラムを備えると ともに、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 cの連結方向を 制御する連結制御プログラムを備えていて、 シフ トポジショ ンの切替え 時および車両の走行条件に応じて、当該連結制御プロダラムを実行する。 連結制御プログラム中、 第 1 の連結制御プログラムは第 1 3図および第 1 4図に示すフローチャー トに基づいて実行され、 第 2の連結制御プロ グラムは第 1 5図に示すフローチャー トに基づいて実行され、 また、 第 3 の連結制御プログラムは第 1 6図に示すフローチヤ一トに基づいて実 行される。
第 1 の連結制御プログラムは、 エンジン 1 1 1 の始動時に動作を開始 して、シフ トポジショ ンが前進方向走行側から後進方向走行側、または、 後進方向走行側から前進方向走行側に切替えられた際に電動モータ 1 2 0 a を駆動してツーウェイクラッチ 1 2 0 c を切替えるプログラムと、 車速が一定速度以下から一定速度以上になった際に電動モータ 1 2 0 a を駆動してツーウェイクラッチ 1 2 0 c を切替えるプログラムにて構成 されている。 第 1の連結制御プログラムの前者のプログラムは、 第 1 3 図に示すフローチャー トに基づいて実行され、 かつ、 第 1 の連結制御プ ログラムの後者のプログラムは、 第 1 4図に示すフローチャー トに基づ いて実行される。 制御装置 1 3 0を構成するマイク ロ コンピュータは、 エンジン 1 1 1 の始動時に動作を開始して、 第 1 の連結制御プログラムの前者のプログ ラムを、 第 1 3 図に示すフローチャー トに基づいて実行し、 ステップ 3 0 2 にて、 シフ トポジショ ンを読込み、 ステップ 3 0 4 にて、 車両の走 行方向の選択状態を判定する。 マイ ク ロ コンピュータは、 ステップ 3 0 4にて、 車両の走行方向が前進走行方向に選択されているものと判定し た場合には、 ステップ 3 0 6 にて、 方向フラグ Fの状態を判定する。 方 向フラグ Fは.、 ツーウェイクラ ッチ 1 2 0 c の連結方向を示すもので、 その初期値が 0 であ り 、 方向フラグ F = l は、 ツーウェイクラ ッチ 1 2 0 c の連結方向が車両の前進走行方向にあるこ とを示し、 方向フラグ F = 0は、 ツーウェイ ク ラ ッチ 1 2 0 c の連結方向が車両の後進走行方向 にあることを示す。
マイクロ コンピュータは、 ステップ 3 0 6 にて、 方向フラグ F力 S 1 で あるものと判定した場合にはプログラムの実行を終了する。 また、 マイ ク ロ コンピュータは、 ステップ 3 0 6 にて、 方向フラグ Fが 0である も のと判定した場合には、 プログラムをステップ 3 0 8 に進める。 マイ ク 口 コンピュータは、 ステップ 3 0 8では、 電動モータ 1 2 0 a を所定時 間正転駆動し方向フラグ Fを 1 にセッ ト して、 プログラムの実行を終了 する。
マイクロ コンピュータは、 ステップ 3 0 4にて、 車両の走行方向が前 進走行方向には選択されていないものと判定した場合には、 ステップ 3 1 0 にて、 車両の走行方向が後進走行方向に選択されているか否かを判 定する。 マイク ロコンピュータは、 ステップ 3 1 0 にて、 車両の走行方 向が後進走行方向には選択されていないものと判定した場合にはプロ グ ラムの実行を終了し、 車両の走行方向が後進走行方向に選択されている ものと判定した場合には、 プログラムをステップ 3 1 2 に進める。 マイ ク ロ コンピュータはステップ 3 1 2にて、 方向フラグ Fが 0であるもの と判定した場合には、 プログラムの実行を終了する。
マイ クロ コンピュータは、 ステップ 3 1 2にて、 方向フラグ F力 で あるものと判定した場合にはプログラムをステップ 3 1 4に進め、 ステ ップ 3 1 4 にて、 電動モータ 1 2 0 a を所定時間逆転駆動して、 ツーゥ エイク ラッチ 1 2 0 c の連結方向を車両の後進走行方向にする と と もに 方向フラグ Fを 0 にク リ ア して、 プログラムの実行を終了する。
また、 第 1 の制御プログラムの後者のプログラムは、 第 1 4図に示す フローチャー トに基づいて実行される。 制御装置 1 3 0 を構成するマイ ク ロ コ ンピュータは、車速が一定速度以下から一定以上になった場合に、 電動モータ 1 2 0 a を所定時間の間車両走行方向に駆動して、 ツーゥェ イクラ ツチ 1 2 0 c の連結方向を車両走行方向と一致させるものである マイクロ コンピュータは、 ステップ 4 0 2にて車速の判定を行い、 車 速が A (例えば 1 k m Z h ) 以下である と判定した場合には、 ステ ップ 4 0 4 にて方向フラグ Fを 1 にセッ 1、 して、 制御プログラムの実行を終 了する。 また、 マイク ロ コンピュータは、 ステップ 4 0 2にて、 車速が Aよ り 大きいものと判定した場合には、 プログラムをステップ 4 0 6 に 進めて再度車速の判定を行う。
マイ クロ コンピュータは、 ステップ 4 0 6では、 車速が Aよ り所定速 度大きい B (例えば 2 0 k m / h )よ り 小さいものと判定した場合には、 プログラムの実行を終了する。 また、 マイク ロ コンピュータは、 ステツ プ 4 0 6にて、 車速が Aよ り所定速度大きい B以上であるものと判定し た場合には、 プログラムをステップ 4 0 8 に進め、 ステップ 4 0 8 にて 方向フラグ F = 1 か否かを判定する。 マイ ク ロ コ ンピュータは、 ステツ プ 4 0 8 にて、 フラグ F = 1 ではないものと判定した場合には制御プロ ダラムの実行を終了し、 フラグ F = 1であるものと判定した場合には、 プログラムをステップ 4 1 0に進める。
マイクロコンピュータは、 ステップ 4 1 0にてシフ トポジショ ンを読 込んで、 ステップ 4 1 2にて車両の走行方向を判定する。 マイクロコン ピュータは、 ステップ 4 1 2にて、 車両走行方向が前進走行であるもの と判定した場合には、 ステップ 4 1 4にて、 電動モータ 1 2 0 a を所定 時間の間正転駆動して、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 cの連結方向を車両 走行方向と一致させ、 また、 車両走行方向が後進走行であるものと判定 した場合には、 ステップ 4 1 6にて、 電動モータ 1 2 0 aを所定時間の 間逆転駆動して、 ツーウェイクラ ッチ 1 2 0 c の連結方向を車両走行方 向と一致させる。 マイク ロコンピュータは、 その後、 プログラムをステ ップ 4 1 8に進め、 ステップ 4 1 8にて方向フラグ Fをク リ アして (方 向フラグ F = 0 ) 、 制御プログラムの実行を終了する。
上記した第 1 の制御プログラムによれば、 坂道発進時のよ うに、 低車 速において、 シフ ト位置だけでは車両の進行方向が不明確な場合であつ ても、 車速が低速から中速に変化して確実にシフ ト位置と同じ方向に走 行している と判断できるよ うになった際に、 改めてツーウェイクラ ッチ 1 2 0 c の連結方向を切替える操作をすることで、 さ らに車速が上がる 前に、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 cの連結方向の切替え状態を的確な状 態に保持できるよ うになる。
第 2 の連結制御プロダラムでは、車速が一定速度以上になった場合に、 電動モータ 1 2 0 a を連続駆動して、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 c の連 結方向を車両走行方向と一致させる と ともにこの状態を保持するもので マイクロコンピュータは、 当該制御プログラムを第 1 5図に示すフロー チャートに基づいて実行する。 マイクロコンピュータは、 ステップ 5 0 2にて車速の判定を行い、 車 速が C (例えば 5 0 k m Z h ) 未満であるものと判定した場合には、 制 御プログラムの実行を終了し、 車速が C以上であるものと判定した場合 には、 ステップ 5 0 4にてシフ トポジショ ンを読込んで、 ステップ 5 0 6にて車両の走行方向を判定する。
マイクロコンピュータは、 ステップ 5 0 6にて車両が前進走行である ものと判定した場合には、 ステップ 5 0 8にて電動モータ 1 2 0 a を連 続して正転駆動して、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 cの連結方向を車両走 行方向と一致させると と もにこの連結状態を保持し、 また、 車両が後進 走行であるものと判定した場合には、 ステップ 5 1 0にて電動モータ 1 2 0 a を連続して逆転駆動して、 ツーウェイクラ ッチ 1 2 0 cの連結方 向を車両走行方向と一致させると ともにこの連結状態を保持する。 マイ ク ロコンピュータは、 その後、 制御プログラムの実行を終了する。
上記した第 2の連結制御プログラムによれば、 高速走行中の振動など によって、 ツーウェイク ラッチ 1 2 0 cの連結方向が車両の走行方向か ら逆方向に変化してしま う ことを防止できる。
第 3の連結制御プログラムでは、車速が一定速度以上になった場合に、 電動モータ 1 2 0 a を定期的に駆動して、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 c の連結方向を車両走行方向と一致させると ともにこの状態を保持するも ので、 マイクロコンピュータは、 第 1 6図に示すフローチャー トに基づ いて実行する。
マイ ク ロ コンピュータは、 ステップ 6 0 2にて車速の判定を行い、 車 速が D (例えば 5 0 k mノ h ) 未満であるものと判定した場合には、 制 御プログラムの実行を終了し、 車速が D以上であるものと判定した場合 には、 ステップ 6 0 4にてタイマー Tを作動し、 ステップ 6 0 6にて D 以上の車速が所定時間 E (例えば 6 0秒間) 継続しているか否かを判定 する。 マイク ロ コンピュータは、 D以上の車速が所定時間 E継続してい ないものと判定した場合には制御プログラムの実行を終了し、 D以上の 車速が所定時間 E継続しているものと判定した場合には、 ステップ 6 0 8にてシフ トポジショ ンを読込み、 ステップ 6 1 0にて車両の走行方向 を判定する。
マイクロコンピュータは、 ステップ 6 1 0にて車両が前進走行である ものと判定した場合には、 ステップ 6 1 2にて電動モータ 1 2 0 a を所 定時間正転駆動して、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 c の連結方向を車両走 行方向と一致させる。 また、 マイク ロ コンピュータは、 車両が後進走行 であるものと判定した場合には、 ステップ 6 1 4にて電動モータ 1 2 0 a を所定時間逆転駆動して、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 c の連結方向を 車両走行方向と一致させる。 マイク ロコンピュータは、 その後、 プログ ラムをステップ 6 1 6 に進め、 ステップ 6 1 6 にて、 タイマー Tを停止 する と ともにリセッ ト して、 制御プログラムの実行を終了する。
上記した第 3の連結制御プロダラムによれば、 高速走行中の振動など によって、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 cの連結方向が車両の走行方向か ら逆方向に変化してしま う ことを防止できると ともに、 間欠的な作動に よって、 電動モータ 1 2 0 a を作動させるための電力を削減できるよ う になる。
当該前後輪駆動車においては、 これらのツーウェイクラッチ 1 2 0 c の連結制御プログラムの実行を、 前輪単独駆動の二輪駆動走行時のみな らず、前後両輪駆動の四輪駆動走行時にも行う ことができるものである。 これにより、 前輪単独駆動の二輪駆動走行時や前後両輪駆動の四輪駆動 時には、 ツーウェイクラッチ 1 2 0 c の連結方向を車両走行方向に一致 させることができ、 車両走行時におけるツーゥヱイクラッチ 1 2 0 cで の引きずり トルクの発生を規制して、 引きずり トルクに起因するェネル 2g
ギー損失を防止し、 引きずり トルクに起因するツーウェイクラッチ 1 2 0 cの連結状態の発生を防止して、 これに起因するエネルギー損失を防 止し、 かつ、 これに起因する後輪 1 2 1 b側から電動モータ 1 2 0 a側 への駆動トルクの伝達を防止することができる。 産業上の利用可能性
以上のよ う に、 本発明にかかる車両駆動装置は、 補助駆動輪 (前輪側 または後輪側) を駆動させるものと して有用であり、 特に小型、 軽量化 が要請される前後輪駆動車に用いるのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲 1 . 補助駆動手段からの動力を差動装置を介して左右駆動輪に動力分配 する と ともに、 前記捕助駆動手段から前記差動装置への動力伝達をクラ ツチにて断続する車両駆動装置であって、 前記クラツチを前記差動装置 の一側に同差動装置と同軸に配置したことを特徴とする車両駆動装置。
2 . 補助駆動手段からの動力を差動装置を介して左右駆動輪に動力分配 する とと もに、 前記補助駆動手段から前記差動装置への動力伝達をクラ ツチにて断続する車両駆動装置であって、 前記クラッチはセルフロ ック 機能を有するものであることを特徴とする車両駆動装置。
3 . 補助駆動手段からの動力を差動装置を介して左右駆動輪に動力分配 すると ともに、 前記補助駆動手段から前記差動装置への動力伝達をクラ ツチにて断続する車両駆動装置であって、 前記クラツチはセルフ口 ック 機能を有するものであり、 かつ、 前記差動装置の一側に同差動装置と同 軸に配置されたことを特徴とする車両駆動装置。
4 . 前記クラッチはセルフロック式の電磁クラッチであり、 当該電磁ク ラッチは、 環状のァウタ部材と、 同ァウタ部材の本体内に収容されてい る電磁コイルと、 前記ァウタ部材の外側に位置し前記電磁コイルに対す る電流印加時に吸引されて前記ァゥタ部材の外側に摩擦係合するァーマ チヤと、 前記ァゥタ部材の内周側にて同心的に位置するィンナ部材と、 同イ ンナ部材と前記ァーマチヤ間に位置して作動時にはこれら両部材を 互いに結合するカム機構を備え、 前記ァウタ部材は前記電動モータから 出力する動力の伝達部材に連結し、 前記ィンナ部材は前記差動装置の構 成部材であるディ フ ァ レンシャルケースに連結し、 前記カム機構は、 前 記ァーマチヤを第 1 の力ム部材とすると と もに前記ディフ ァ レンシャル ケースの一部を第 2のカム部材と して、 これら両カム部材間にカムフォ ロアーを介在させて構成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項 〜第 3項のいずれか一項に記載の車両駆動装置。
5 . 補助駆動手段からの動力を差動装置を介して左右駆動輪に動力分配 すると ともに、 前記補助駆動手段から前記差動装置への動力伝達をクラ ツチにて断続する車両駆動装置であって、 前記クラ ツチを前記差動装置 の一側に同差動装置と同軸に配置し、 かつ、 ツーウェイクラッチで構成 したことを特徴とする車両駆動装置。
6 . 前記クラ ッチは、 前記補助駆動手段の車両走行方向への駆動によつ て、 車両走行方向の連結状態に制御されることを特徴とする請求の範囲 第 5項に記載の車両駆動装置。
7 . 当該車両駆動装置は、 主駆動輪を駆動する主駆動手段と補助駆動輪 を駆動する補助駆動手段を備える前後輪駆動車を構成するもので、 前記 主駆動手段または前記補助駆動手段と して採用されるものであることを 特徴とする請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれか一項に記載の車両駆動
8 . 主駆動輪を駆動する主駆動装置と補助駆動輪を駆動する補助駆動装 置を備え、 前記主駆動装置の作動による前記主駆動輪の単独駆動走行状 態と、 前記主駆動装置および前記補助駆動装置の両駆動装置の作動によ る前後両輪駆動走行状態を形成する前後輪駆動車であって、 前記補助駆 動装置を構成する補助駆動手段と前記捕助駆動輪とが、 ツーウェイクラ ツチを内蔵する駆動力伝達手段で連結されている前後輪駆動車であり、 前記ツーゥ イクラッチは、 車両が前記主駆動輪の単独駆動走行状態に おいては、 前記捕助駆動手段の車両走行方向への駆動によって、 車両走 行方向の連結状態に制御されることを特徴とする前後輪駆動車。
9 . 主駆動輪を駆動する主駆動装置と補助駆動輪を駆動する補助駆動装 置を備え、 前記主駆動装置の作動による前記主駆動輪の単独駆動走行状 態と、 前記主駆動装置および前記補助駆動装置の両駆動装置の作動によ る前後両輪駆動走行状態を形成する前後輪駆動車であって、 前記補助駆 動装置を構成する補助駆動手段と前記補助駆動輪とが、 ツーウェイクラ ツチを内蔵する駆動力伝達手段で連結されている前後輪駆動車であり、 前記ツーウェイクラツチは、 車両の走行状態が前記単独駆動走行状態お よび前記両輪駆動走行状態の如何に関わらず、 前記補助駆動手段の車両 走行方向への駆動によって、 車両走行方向の連結状態に制御されること を特徴とする前後輪駆動車。
1 0 . 前記ツーゥヱイクラ ッチは、 車速が一定以下から一定以上になつ た場合に、 前記補助駆動手段の車両走行方向への駆動によって、 車両走 行方向の連結状態に制御されることを特徴とする請求の範囲第 8項また は第 9項に記載の前後輪駆動車。
1 1 . 前記ツーウェイクラ ッチは、 車速が一定以上になった場合に、 前 記補助駆動手段の車両走行方向への駆動によって、 車両走行方向の連結 状態に制御されることを特徴とする請求の範囲第 8項または第 9項に記 載の前後輪駆動車。
1 2 . 前記ツーウェイクラ ッチの連結方向の制御は、 前記補助駆動手段 を一時的に駆動することによって行う ことを特徴とする請求の範囲第 8 項乃至第 1 1項のいずれか一項に記載の前後輪駆動車。
1 3 . 前記ツーウェイクラ ッチの連結方向の制御は、 前記補助駆動手段 の駆動を定期的に断続することによって行うことを特徴とする請求の範 囲第 8項乃至第 1 1項のいずれか一項に記載の前後輪駆動車。
1 4 . 前記ツーウェイクラ ッチの連結方向の制御は、 車速が所定以上の 場合には、 前記補助駆動手段を連続して駆動することによって行う こと を特徴とする請求の範囲第 8項乃至第 1 1項のいずれか一項に記載の前 後輪駆動車。
1 5 . 前記補助駆動手段は、 前記主駆動手段の駆動によって発電される 電力を駆動源とする電動モータであることを特徴とする請求の範囲第 8 項乃至第 1 4項のいずれか一項に記載の前後輪駆動車。
PCT/JP2003/006369 2002-05-22 2003-05-22 Systeme d'entrainement pour vehicule et vehicule a quatre roues motrices utilisant ce systeme WO2003097397A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60331826T DE60331826D1 (de) 2002-05-22 2003-05-22 Vorder- und hinterradangetriebenes fahrzeug
US10/502,641 US7270205B2 (en) 2002-05-22 2003-05-22 Vehicle drive device, and front-and-rear wheel-driven vehicle formed of the device
EP03730559A EP1506890B1 (en) 2002-05-22 2003-05-22 Front and rear wheel-driven vehicle

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-147695 2002-05-22
JP2002147695A JP3702864B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 車両駆動装置
JP2002228480A JP4351833B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 前後輪駆動車
JP2002-228480 2002-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003097397A1 true WO2003097397A1 (fr) 2003-11-27

Family

ID=29552345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006369 WO2003097397A1 (fr) 2002-05-22 2003-05-22 Systeme d'entrainement pour vehicule et vehicule a quatre roues motrices utilisant ce systeme

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7270205B2 (ja)
EP (1) EP1506890B1 (ja)
DE (1) DE60331826D1 (ja)
WO (1) WO2003097397A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098489A (ja) * 2003-07-09 2005-04-14 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 減速駆動装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3817516B2 (ja) * 2002-12-26 2006-09-06 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
US7449758B2 (en) * 2004-08-17 2008-11-11 California Institute Of Technology Polymeric piezoresistive sensors
US7468562B1 (en) * 2006-12-25 2008-12-23 Mato Barbic Intermittant electrical charging AC/DC driving system
WO2009151576A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Flowchem, Ltd. Drag reducing compositions and methods of manufacture and use
DE102008029287B4 (de) * 2008-06-11 2010-07-29 Getrag Innovations Gmbh Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
DE102008037885B4 (de) * 2008-08-15 2020-08-06 Gkn Automotive Limited Kupplungsanordnung und Antriebsstranganordnung für ein mehrachsgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102008042048A1 (de) 2008-09-12 2010-03-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Antriebes mit einer elektrisch antreibbaren Achse
DE102008042051A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Antriebes mit einer elektrisch antreibbaren Achse
DE102009014007B4 (de) * 2009-03-19 2019-07-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Hybridantriebsvorrichtung
CN102448756B (zh) * 2009-05-27 2014-12-10 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置
US8663051B2 (en) 2010-07-14 2014-03-04 E-Aam Driveline Systems Ab Axle assembly with torque distribution drive mechanism
US8998765B2 (en) 2010-07-14 2015-04-07 E-Aam Driveline Systems Ab Axle assembly with torque distribution drive mechanism
CN102705469B (zh) * 2011-03-28 2015-11-25 上海汽车集团股份有限公司 传动器
CN103231645B (zh) * 2013-04-24 2015-12-09 江苏理工学院 基于磁力传动的混合动力汽车动力系统
WO2016028836A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Borgwarner Inc. Multimode clutch for through-the-road hybrid vehicle
CN104828167B (zh) * 2015-05-13 2017-02-01 温州大学瓯江学院 一种自适应地形的多自由度救援机器人
US9517691B1 (en) * 2015-07-29 2016-12-13 Borgwarner Inc. Two motor E-assist AWD
CN105387164B (zh) * 2015-10-29 2018-02-09 吉林大学 电动车辆双挡湿式离合器变速器
US9958049B1 (en) 2017-05-15 2018-05-01 E-Aam Driveline Systems Ab Electric drive module with Ravigneaux gearset
US10316946B2 (en) 2017-10-13 2019-06-11 E-Aam Driveline Systems Ab Two mode electric drive module with Ravigneaux gearset
DE112018005388T5 (de) * 2017-11-10 2020-06-25 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Modulare elektroachskopfbaugruppe
KR20220021613A (ko) * 2020-08-14 2022-02-22 현대자동차주식회사 차량의 파워트레인
JP2022083683A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド 終減速装置
KR102582535B1 (ko) 2021-06-08 2023-09-22 현대트랜시스 주식회사 디스커넥터 장치
DE102021208327A1 (de) 2021-08-02 2023-02-02 Zf Friedrichshafen Ag Kopplungseinrichtung für ein Differential eines Kraftfahrzeugs

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144031A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Aisin Warner Ltd 車両用4輪駆動用変速機の制御装置
JPH0538956A (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリツド車
US5352164A (en) 1992-05-26 1994-10-04 Gkn Automotive Ag Switchable differential drive
JPH09301002A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動力伝達装置
JPH11291774A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Toyoda Mach Works Ltd ハイブリッド車両の駆動力伝達装置
JP2000104759A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力伝達装置
JP2001082512A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Nissan Motor Co Ltd クラッチ装置
EP1142743A2 (en) * 2000-04-07 2001-10-10 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Power transmission system and operation method therefor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448635A (en) * 1967-03-27 1969-06-10 Eaton Yale & Towne Limited slip differential device
BR8807424A (pt) * 1987-03-21 1990-05-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Disposicao de um acoplamento ou embreagem dentada eletromagnetica
US5385513A (en) * 1993-01-27 1995-01-31 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transmission assembly with separateable halves differential casing with gears and clutch mounted on casing for vehicles
US6436002B1 (en) * 1999-07-12 2002-08-20 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential apparatus
JP2002195384A (ja) * 2000-10-19 2002-07-10 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
US6460677B1 (en) * 2000-11-28 2002-10-08 Spicer Technology, Inc. Dual ball ramp actuator for locking differential
JP2005059791A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 減速駆動装置
US7022040B2 (en) * 2003-09-29 2006-04-04 American Axle & Manufacturing, Inc. Locking differential with electromagnetic actuator
US6958030B2 (en) * 2003-09-29 2005-10-25 American Axle & Manufacturing, Inc. Electromagnetic locking differential assembly

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144031A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Aisin Warner Ltd 車両用4輪駆動用変速機の制御装置
JPH0538956A (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリツド車
US5352164A (en) 1992-05-26 1994-10-04 Gkn Automotive Ag Switchable differential drive
JPH09301002A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動力伝達装置
JPH11291774A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Toyoda Mach Works Ltd ハイブリッド車両の駆動力伝達装置
JP2000104759A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力伝達装置
JP2001082512A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Nissan Motor Co Ltd クラッチ装置
EP1142743A2 (en) * 2000-04-07 2001-10-10 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Power transmission system and operation method therefor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1506890A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098489A (ja) * 2003-07-09 2005-04-14 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 減速駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1506890B1 (en) 2010-03-24
DE60331826D1 (de) 2010-05-06
EP1506890A4 (en) 2006-06-07
US20050115755A1 (en) 2005-06-02
US7270205B2 (en) 2007-09-18
EP1506890A1 (en) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003097397A1 (fr) Systeme d&#39;entrainement pour vehicule et vehicule a quatre roues motrices utilisant ce systeme
US7363995B2 (en) Overrunning clutch and method of controlling engagement of same
US7681675B2 (en) Hybrid drive powertrains with reduced parasitic losses
JP2010126121A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JPH08238946A (ja) 自動車用パラレルハイブリッド駆動装置
JP2004114713A (ja) 車両用駆動装置
US10688866B2 (en) Electrified (4WD) four wheel drive device
JPWO2013001598A1 (ja) 駆動力伝達装置及びその駆動力伝達装置を備えた車両
JP2005059791A (ja) 減速駆動装置
JP3702864B2 (ja) 車両駆動装置
JP2005054858A (ja) ハイブリッド車両
JP2004129390A (ja) 電気自動車
JP4126986B2 (ja) クラッチ装置
JP4375260B2 (ja) 車両駆動装置
JP4351833B2 (ja) 前後輪駆動車
JPH11187502A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP2004017807A (ja) 駆動装置
CN112585371B (zh) 一种电致动器
JP3991895B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JPS6323012B2 (ja)
JP4024222B2 (ja) ハイブリッド車両の速度制御装置
JP3608480B2 (ja) 自動変速機のヒルホールド装置
JP4192538B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2014159189A (ja) 駆動システム
JPH11208303A (ja) 車両用駆動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003730559

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10502641

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003730559

Country of ref document: EP