WO2003088657A1 - Dispositif de selection de programme, procede de selection de programme et systeme de fourniture d'informations de programme - Google Patents

Dispositif de selection de programme, procede de selection de programme et systeme de fourniture d'informations de programme Download PDF

Info

Publication number
WO2003088657A1
WO2003088657A1 PCT/JP2003/004278 JP0304278W WO03088657A1 WO 2003088657 A1 WO2003088657 A1 WO 2003088657A1 JP 0304278 W JP0304278 W JP 0304278W WO 03088657 A1 WO03088657 A1 WO 03088657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
program
keyword
program selection
data
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004278
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoko Terakado
Yoshinori Ebi
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/479,513 priority Critical patent/US7584492B2/en
Priority to EP03746421A priority patent/EP1496695A4/en
Priority to KR1020037016305A priority patent/KR100946287B1/ko
Publication of WO2003088657A1 publication Critical patent/WO2003088657A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Definitions

  • the present invention relates to a program selection device and a program selection method suitable for application to, for example, a broadcast receiving device, and a program information providing system.
  • the present invention downloads a keyword used to set program selection conditions from a predetermined server via a communication line, thereby eliminating the need for providing an input means such as a keypad for inputting a keyword to the device.
  • the present invention also relates to a program selection device or the like which enables setting of program selection conditions using a new keyword and allows the device to be configured at low cost.
  • EPG Electronic Program Guide
  • the EPG data is composed of information such as a program title, a broadcast date and time, a broadcast channel, and a description of the program, and is used as a basis for determining a program to be viewed by a viewer.
  • the IRD Integrated Receiver Decoder
  • This EPG data is read from the memory and displayed on an external monitor. This allows the viewer to visually determine the program to be viewed while viewing the EPG data displayed on the monitor.
  • EPG data is received and stored in a memory.
  • a program selection condition including a genre, a keyword, and a time zone is set in advance by a user
  • the program that matches the program selection conditions is It has been proposed to search from the data and schedule the program information of the matching program on a recording medium such as a hard disk drive (HDD).
  • HDD hard disk drive
  • the keyword used for setting the program selection condition is fixed, it is difficult to set an appropriate number and selection condition for selecting a program desired by the user.
  • the keyword that the user wants to use to select a program differs depending on the season. For example, in the case of spring, keywords such as “spring”, “cherry blossoms” and “picnics” are likely to be used, and in the case of summer, keywords such as “summer”, “swimming", and “diet” are likely to be used frequently.
  • An object of the present invention is to make it possible to set a program selection condition by a new keyboard without providing an input means such as a keyboard for inputting a keyword to the apparatus, and to configure the apparatus at low cost.
  • a program selection device comprises: a keyboard storage means for storing a plurality of keyboards for program selection; and a program selection condition setting means for setting a string selection condition including a keyword selected from the keyboard storage means.
  • Program extraction means for automatically extracting a program that meets program selection conditions from the received electronic program information, and downloading the keypad from a predetermined server via a communication line and writing it to the keyword storage means Means.
  • a program selection method comprises: a down-load process for downloading a keyword for program selection from a predetermined server via a communication line and writing the keyword in a keyword storage means; and a key word selected from the keyword storage means. It includes a program selection condition setting step of setting program selection conditions including a program selection step, and a program extraction step of automatically extracting a program that meets the program selection conditions from the received electronic program information. Further, a program information providing system according to the present invention includes: A server for storing a keyword for selection and transmitting the keyword in accordance with a request from the program selection device. .
  • a plurality of keywords for selecting a program are stored in the keyword storage means. Then, a program selection condition including the keyword selected from the keyword storage means is set, and a program that matches the set program selection condition is automatically extracted from the received electronic program information.
  • the keyword is downloaded from a predetermined server via a communication line.
  • the keyword storage means has a fixed area in which a predetermined number of keywords set in advance are stored and a change area in which a predetermined number of changeable keywords are stored. It is configured to be stored in the change area. This avoids confusion for the user, such as changing everything.
  • the download means may download a keyword stored in the server in advance according to a time period. As a result, the probability that the user has a keyword to be used for setting the program selection condition at a certain time in the keyword storage means is increased, and the usability of the user is improved.
  • the download means may download the keyword from the server based on a user operation or automatically at predetermined time intervals.
  • the keyword By automatically performing the update at a predetermined time interval, when there is a change in the keyword in the server that is downloaded due to a change in the season, the keyword can be immediately downloaded and stored in the keyword storage means. Is the key ⁇ You can use one.
  • the program selection condition setting means stores a plurality of program selection condition catches each including genre information and a keyword of the program, and corresponds to a genre selected by the user among the plurality of program selection condition catches.
  • the program selection condition candidates to be executed may be extracted and set as the program selection condition. As a result, the user can set the program selection condition only by selecting the genre, and can reduce the trouble of setting the program selection condition.
  • a recording medium for recording the data of the extracted program (both or one of the audio data and the video data) may be further provided. By reproducing the program data from this recording medium, the contents of the extracted program can be monitored.
  • the program information of the extracted program may be extracted from the electronic program information, and a title list of the extracted program may be created based on the program information.
  • a program that matches the program selection condition is extracted, and the title list is updated every time the program is recorded on the recording medium.
  • the title list may be displayed, and program data corresponding to the program information selected by the user from the title list may be read from the recording medium and reproduced.
  • the user can specify a predetermined program from the displayed title list, and can obtain an image or sound of the predetermined program.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an IRD as an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a keyword storage area.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining EPG data.
  • FIG. 4 is a diagram showing the simple setting screen.
  • FIG. 5 is a diagram showing program selection condition candidates in each genre.
  • FIG. 6 is a diagram showing a registration state of the automatic entrusting area.
  • FIG. 7 is a diagram showing a display example of an omnibus list display.
  • FIG. 8 is a diagram showing an automatic recording setting screen.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a display example of the auto-selection list display.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of the auto-selection list display.
  • FIG. 11 is a diagram showing the automatic recording setting deletion screen.
  • FIG. 12 is a diagram showing an automatic recording setting screen. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows a configuration of an IRD (Integrated Receiver Decoder) 5 as an embodiment.
  • This IRD 5 constitutes a receiving device in an analog terrestrial broadcasting system.
  • the IRD 5 has a CPU (Central Processing Unit) 11 as a system controller for controlling the operation of the entire apparatus.
  • This CPU 11 is connected to the path 14.
  • the remote commander receiving unit 10 is connected to the CPU 11.
  • the receiving unit 10 receives a command signal S 1 transmitted by being superimposed on infrared rays from a remote commander, converts the command signal S 1 into an electric signal, generates a command signal S 2, and generates the command signal S 2 To the CPU 11.
  • the IRD 5 includes a ROM (Read Only Memory) 12 that stores a control program for controlling the operation of the CPU 11 and a RAM (Random Access Memory) 13 that functions as a working area of the CPU 11. And These ROM2 and RAMI3 are also connected to the bus 14, respectively.
  • the CPU 11 reads the control program stored in the ROM 12 as necessary, and transfers the read control program to the RAMI 3 to expand it. Then, the CPU 11 controls each circuit of the IRD 5 by reading and executing the control program developed in the RAMI 3 as described above.
  • the IRD 5 is a tuner that selectively extracts a predetermined broadcast signal from a plurality of broadcast signals captured by a receiving antenna, and demodulates the predetermined broadcast signal to obtain an audio signal and a video signal. have.
  • the CPU 11 analyzes the command signal S2 sent from the remote commander receiving unit 10, and as a result, determines that the user has performed a tuning operation on the remote commander. In this case, a channel selection signal S 3 corresponding to the channel selection operation is generated and transmitted to the tuner 15.
  • the tuner 15 extracts a broadcast signal of a channel (broadcasting station) corresponding to the channel selection signal S3 from a plurality of broadcast signals received by the receiving antenna, and demodulates the extracted broadcast signal. To generate an audio signal S5 and a video signal S6.
  • the IRD 5 performs an audio processing section 16 that performs compression encoding processing on an audio signal to obtain audio encoded data, and an audio processing section 16 that performs compression encoding processing on an image signal to obtain video encoded data. And a video processing unit 17.
  • the audio processing unit 16 and the video processing unit 17 are also connected to the path 14 respectively.
  • the audio signal S 5 generated by the tuner 15 is supplied to the audio processing unit 16. After converting the audio signal S5 from an analog signal to a digital signal, the audio processing unit 16 performs compression encoding according to an encoding method based on the MPEG (Moving Picture Experts Group) standard, and outputs audio encoded data. Get S7.
  • MPEG Motion Picture Experts Group
  • the video signal S 6 generated by the tuner 15 is supplied to the video processing unit 17. After converting the video signal S6 from an analog signal to a digital signal, the video processing unit 17 performs compression coding according to a coding method based on the MPEG standard to obtain video coded data S8.
  • the IRD 5 has a multiplexed Z separation unit 18 and a recording media unit 30 composed of, for example, a hard disk drive (HDD).
  • the multiplexed Z separation section 18 and the recording media section 30 are also connected to the bus 14 respectively.
  • b multiplexing Z separation unit 1 video coded data S 7 obtained in Pi video processing unit 1 7 speech encoded data S 6 Oyo obtained by the audio processor 1 6 is supplied 8 multiplexes the audio coded data S 7 and the video coded data S 8 during recording to generate multiplexed data S 20, which is transmitted to the recording media unit 30.
  • the recording media unit 30 records the multiplexed data S20 on a built-in recording medium.
  • the multiplexing / demultiplexing unit 18 is supplied with multiplexed data S25 of a predetermined program reproduced by the recording media unit 30.
  • the multiplexing / demultiplexing unit 18 separates the audio coded data and the video coded data from the multiplexed data S 25. You.
  • a recording medium built in the recording medium section 30 is provided with a keyword storage area constituting keyword storage means for storing keywords.
  • This keyword is used, for example, to set program selection conditions for automatic recording.
  • 24 keywords can be stored in the keyword storage area as shown in FIG.
  • the storage area of the 16 keywords is a fixed area in which the keyword cannot be changed, and the storage area of the remaining eight keywords is a change area in which the keyword can be changed.
  • keywords are written in these keyword storage areas at the time of factory shipment.
  • the eight keywords recorded in the change area are changed by keywords downloaded from servers on the Internet, as described later.
  • At least a part of the keywords stored in the change area is, for example, a keyword that reflects a seasonal topic or season, that is, a keyword having seasonality.
  • the IRD 5 includes an audio decoder 19 that performs decompression and decoding processing on the encoded audio data S 26 output from the multiplex Z separation unit 18 to obtain audio data S 9, and a multiple separation unit 1. And a video decoder 19 that performs a decompression decoding process on the video encoded data S 27 output from 8 to obtain video data SI 1.
  • the IRD 5 has a D / A conversion circuit 21 and an RGB encoder 22.
  • the RGB encoder 22 is connected to the bus 14.
  • the DZA conversion circuit 21 converts the audio data S9 output from the audio decoder 19 from a digital signal to an analog signal to generate an analog audio signal S10.
  • the RGB encoder 22 converts the video data S 11 output from the video decoder 20 into, for example, NTSC.
  • EPG Electronic Television System Committee converts the signal into a luminance signal and a color difference signal, and further converts them from a digital signal to an analog signal to generate a video signal S12.
  • the audio signal S10 and the video signal S12 generated by the D / A conversion circuit 21 and the RGB encoder 22 are respectively supplied to a monitor.
  • An image based on the video signal S12 is displayed on the screen of the monitor, and a sound based on the audio signal S10 is output from the speaker of the monitor.
  • EPG Electronic
  • Program guide Data that describes programs, called data, is regularly distributed from specific broadcasters.
  • the EPG data is generated for each program_, and as shown in FIG. 3, the program ID (identification) unique to the program, the broadcast station number of the transmission source, the broadcast station name of the transmission source, and the program It consists of information such as start time, program length (or end time), program title, program subtitle that complements the program title, program description, and program genre, and determines the program to be viewed by viewers. This is a factor in making decisions.
  • the program ID, broadcast station number, and genre are represented by code data
  • the broadcast station name, program title, program subtitle, and program description are represented by text data
  • the start time and length are represented by time data. Is done.
  • the specific broadcasting station mentioned above superimposes, for example, one week's worth of EPG data on the vertical blanking interval (VB I) of the video signal, and uses it every day, for example, at midnight or early morning. Send regularly.
  • VB I vertical blanking interval
  • IRD5 has a VB I slicer 25.
  • This VBI slicer 25 is connected to the bus 14.
  • the tuner 15 extracts a broadcast signal of a channel on which EPG data is superimposed from a plurality of broadcast signals captured by the receiving antenna, and generates a video signal S 15 by demodulating the extracted broadcast signal.
  • the video signal S 15 is sent to the VBI slicer 25.
  • the VBI slicer 25 extracts the EPG data S16 from the video signal S15, transfers this to the RAMI 3 via the path 14, and stores it. In this way, the IRD 5 updates the EPG data S16 stored in the RAMI 3 every day, and always stores the latest EPG data S16 in the RAMI 3.
  • the IRD 5 has a graphic engine 26 for displaying various setting screens such as an automatic recording setting screen and an EPG screen. This graphic engine 26 is connected to path 14.
  • the remote commander remotely issues a command signal S1 for displaying the EPG screen.
  • This is transmitted to the one-commander receiving unit 10.
  • the remote commander receiving section 10 converts the command signal S1 into a command signal S2 composed of an electric signal, and sends the command signal S2 to the CPU 11.
  • the CPU 11 When the CPU 11 detects that the instruction signal S2 has been supplied, the CPU 11 performs graphic processing on the EPG data S16 on the RAMI 3 based on dictionary data such as characters and symbols stored in the ROM 12. Then, EPG screen data S 17 is generated and sent to the traffic engine 26 via the path 14.
  • the graphic engine 26 converts the EPG screen data S 17 into a luminance signal and a color difference signal of the NTSC system, and converts the digital signal into an analog signal to generate an EPG image signal S 18.
  • the RGB encoder 22 mixes the video signal S12 and the EPG image signal S18 and outputs them to a monitor, and displays an EPG screen corresponding to the EPG image signal S18 on a display screen of the monitor.
  • the IRD 5 has a flash memory 31 for storing recorded title list data or the like, which is a list of program titles recorded on the recording media unit 30.
  • This flash memory 31 is connected to the path 14.
  • the IRD 5 accesses the server 40 connected to the Internet via a telephone line, and downloads from the server 40 a keyword to be stored in the change area of the keyword storage area of the recording media unit 30 as described above. It has a modem 32 as a spoken means.
  • the remote commander When the user performs a tuning operation on the remote commander, the remote commander transmits a command signal S1 indicating the tuning operation to the remote commander receiving unit 10.
  • the remote commander receiver 10 converts the command signal S1 into a command signal S2 composed of an electric signal, and sends the command signal S2 to the CPU 11.
  • the CPU 11 When detecting that the instruction signal S 2 has been supplied, the CPU 11 generates a channel selection signal S 3 according to the channel selection operation and sends it to the tuner 15.
  • the tuner 15 is used to select a channel from among multiple broadcast signals received by the receiving antenna.
  • An audio signal S5 and a video signal S6 are generated by extracting a broadcast signal of a channel (broadcasting station) corresponding to the channel selection signal S3 and demodulating the broadcast signal of the extracted channel.
  • the audio signal S5 is sent to the audio processing unit 16, and the video signal S6 is sent to the video processing unit 17.
  • the audio processing unit 16 converts the audio signal S5 from an analog signal to a digital signal, and then compresses and encodes the audio signal S5 according to an encoding method based on the MPEG standard. Is transmitted to the audio decoder 19 via the multiplex Z separator 18.
  • the video processing unit 17 converts the video signal S 6 from an analog signal to a digital signal, and then compression-encodes the video signal S 6 using an encoding method based on the MPEG standard, and converts the resulting encoded video data S 8.
  • the data is transmitted to the video decoder 20 via the multiplexing / demultiplexing unit 18.
  • the audio decoder 19 expands and decodes the encoded audio data S7, and sends out the obtained audio data S9 to the D / A conversion circuit 21.
  • the DZA conversion circuit 21 converts the audio data S9 from a digital signal to an analog signal to generate an audio signal S10, and outputs the audio signal S10 to a monitor.
  • the video decoder 20 decompresses and decodes the encoded video data S8, and sends out the resulting video data S11 to the RGB encoder 22.
  • the RGB encoder 22 converts the video data S11 into a luminance signal and a color difference signal of the NTSC system, and further converts the digital signal into an analog signal to generate a video signal S12. Send the signal S12 to the monitor.
  • the video of the channel selected by the user is displayed on the display screen of the monitor, and the audio of the channel selected by the user is output from the speaker of the monitor.
  • the user changes the channel by performing a tuning operation on the remote commander, an image of the changed channel is displayed on the monitor display screen, and the monitor speaker displays the changed channel image. The sound of the changed channel is output.
  • the remote commander transmits a command signal S 1 for performing a recording operation to the remote commander receiving unit 10.
  • the remote commander receiving section 10 converts the command signal S1 into a command signal S2 composed of an electric signal and sends the command signal S2 to the CPU 11.
  • the CPU 11 When the CPU 11 detects that the command signal S2 has been supplied, the CPU 11 controls the operation of each circuit via the bus 14 so as to control each unit so as to record the video and audio specified by the remote commander. I do.
  • the multiplexing / demultiplexing unit 18 includes the audio encoded data S7 obtained through the tuner 15 and the audio processing unit 16 sequentially, and the video encoded data S obtained through the tuner 15 and the video processing unit 17 sequentially. 8 is multiplexed to generate multiplexed data S20, which is transferred to a recording media unit 30 and recorded on a built-in recording medium (not shown).
  • the CPU 11 determines that the recording of the program specified by the user has been completed, the CPU 11 records the program in the recording media unit 30 based on the EPG data S 16 stored in the RAMI 3 in advance.
  • the CPU 11 updates the recording title list data S21 every time a new program is recorded in the recording media unit 30, so that the latest recording title list data S21 is always stored in the flash memory 31. I have.
  • the remote commander transmits an instruction signal S1 for displaying the recording title list screen to the remote commander receiving unit 10.
  • the remote commander receiving section 10 converts the command signal S1 into a command signal S2 composed of an electric signal, and sends it to the CPU 11.
  • the CPU 11 When detecting that the instruction signal S2 has been supplied, the CPU 11 transfers the recording title list data S21 to the RAMI 3 and, based on the dictionary data such as characters and symbols stored in the ROM 12, stores the RAM title data. By performing graphic processing on the recorded title list data S21 on 3 above, recorded title list screen data S22 is generated and transmitted to the graphic engine 26 via the path 14.
  • the graphic engine 26 converts the recorded title list screen data S22 into an NTSC C system luminance signal and color difference signal, and converts the digital signal into an analog signal. Then, a recording title list image signal S 23 is generated by converting the signal into a signal, and sent to the RGB encoder 22.
  • the RGB encoder 22 mixes the video signal S12 with the recording title list image signal S23 and outputs it to the monitor, and displays the recording title list screen corresponding to the recording title list image signal S23 on the monitor. Display on the display screen.
  • the remote commander when the user performs an operation for reproducing the video and audio of the desired program on the remote commander while watching the recording title list screen displayed on the display screen of the monitor, the remote commander performs the reproduction.
  • the command signal S 1 for performing the operation is transmitted to the remote commander receiving unit 10.
  • the remote commander receiving unit 10 converts the command signal S1 into a command signal S2 composed of an electric signal and sends it to the CPU 11.
  • the CPU 11 When the CPU 11 detects that the command signal S2 is supplied, the CPU 11 controls the operation of each circuit via the path 14 so that the video and audio of the program specified by the remote commander can be reproduced. Has been made. That is, the recording media unit 30 reproduces the multiplexed data S25 of the specified program from the multiplexed data of a plurality of programs recorded on the built-in recording medium (not shown), and It is sent to the demultiplexer 18.
  • the demultiplexer 18 separates the multiplexed data S 25 into audio encoded data S 26 and video encoded data S 27, of which the audio encoded data S 26 is audio decoder 19 And an audio signal S 28 is sequentially generated through the DA conversion circuit 21 and output to the monitor, and the encoded video data S 27 is sequentially transmitted through the video decoder 20 and the RGB encoder 22 to the video. Generate the signal S29 and send it to the monitor.
  • the multiplexed data S25 of a predetermined program is reproduced from the recording media unit 30 based on the user's specification, the video of the fixed program is displayed on the monitor display screen, and the monitor speaker is used. The sound of the predetermined program is output.
  • Automatic recording can be set while the simple setting screen is displayed on the monitor.
  • the CPU 11 When the user performs a simple setting operation on the remote commander, the CPU 11 generates screen data S 22 of the simple setting screen and transmits this through the bus 14.
  • the graphic engine 26 To the graphic engine 26.
  • the graphic engine 26 generates the simple setting image signal S 23, sends it to the RGB encoder 22, and displays the simple setting screen on the monitor.
  • Fig. 4 shows an example of the simple setting screen displayed on the monitor.
  • automatic recording is set, while “Don't set recording” is selected. Sometimes, it is set not to perform automatic recording.
  • program selection condition candidates are prepared in advance for each genre that can be selected in the simple settings of “drama”, “sports”, “music”, “variety J”, and “movie J”. Is stored in a specific storage area of the recording medium unit 30 at the time of factory shipment, for example.
  • Figure 5 shows an example of the program selection condition detection in each genre.
  • FIG. 6 shows the registered state of the ostentatious area of the flash memory 31 when “Drama” is selected on the simple setting screen.
  • the registered state of the auto-select area in the flash memory 31 can be displayed on the monitor as an auto-select list when the user operates the auto-select list on the remote commander.
  • the CPU 11 When the user operates the auto-selection list on the remote commander, the CPU 11 generates the auto-selection list screen data S 22 based on the registration status of the auto-selection area of the flash memory 31 and passes the generated data to the pass 14. Via graphic engine 2 6 Send out.
  • the graphic engine 26 generates the auto-selection list image signal S 23 and sends it to the RGB encoder 22 to display the auto-selection list screen on the monitor.
  • Fig. 7 shows a display example of the auto-selection list display.
  • the user can newly set program selection conditions separately from the program selection conditions set on the simple setting screen described above. This new setting can be made while the omma-sound recording setting screen is displayed on the monitor.
  • the CPU 11 When the user performs a new setting operation on the remote commander, the CPU 11 generates screen data S 22 of the automatic recording setting screen and sends it to the traffic engine 26 via the bus 14.
  • the graphic engine 26 generates the automatic recording setting image signal S23 and sends it to the RGB encoder 22 to display the automatic recording setting screen on the moeta.
  • FIG. 8 shows an example of the automatic recording setting screen displayed on the monitor.
  • each item of “genre”, “keyword” and “time zone” can be selected and set individually.
  • the setting of the “keyword” is performed by specifying one of the keywords recorded in the keyword recording area of the recording media unit 30 as described above.
  • the program selection condition is registered in order from the storage unit of the priority order 1 of the automatic storage area of the flash memory 31.
  • the first set program selection condition is registered in the highest priority order 1
  • the second set program selection condition is registered in the second highest priority order 2.
  • Fig. 9 shows the omnipotent recording setting screen shown in Fig. 8.
  • the program selection conditions with the genre set to "parallel”, the keyword set to "special”, and the time zone set to "midnight” are registered.
  • the display example of an auto-selection list display is shown.
  • the priorities 3 to 5 are registered by the user selecting “Drama” on the simple setting screen described above.
  • the program selection condition is registered in the automatic memory area of the flash memory 31, so that automatic recording is set. Therefore, the user selects “Do not set recording” on the simple setting screen to stop automatic recording. Even if it is set so that the automatic recording is performed when the program selection condition is registered on the Random Recording Setting screen.
  • the content of the item can be deleted or changed and edited.
  • FIG. 10 is a display example of the auto-selection list display shown in FIG. 9, for example, and shows a display example when the item of the program selection condition of the priority order 1 is selected. In this case, for this item, either edit item of setting deletion or setting change can be selected.
  • Fig. 11 shows the Random recording setting deletion screen displayed when the edit item for setting deletion is selected.
  • the CPU 11 when the user performs a delete operation on the remote commander, the CPU 11 generates screen data S 22 of the automatic recording setting delete screen and sends the screen data S 22 to the graphic engine 26 via the bus 14. Send out.
  • the graphics engine 26 generates an image signal S23 for the automatic recording setting deletion and sends it to the RGP encoder 22 to display a recording setting deleting screen on the monitor.
  • Fig. 12 shows the automatic recording setting screen displayed when the edit item of the setting change is selected.
  • the CPU 11 when the user performs a change operation on the remote commander, the CPU 11 generates screen data S 22 of the automatic recording setting screen and sends it to the graphic engine 26 via the path 14.
  • the graphic engine 26 generates the automatic recording setting image signal S 23 and sends it to the RGB encoder 22 to display the automatic recording setting screen on the monitor. "Genre”, “Keyword”, and “Time Zone” can be changed as desired and registered.
  • the CPU 11 uses the EPG data S 16 stored in advance in the RAM I 3 to select the program selection conditions registered in the ostensible area of the flash memory 31. Is searched periodically, for example, every day. In this case, if the broadcast times of the programs corresponding to the plurality of program selection conditions overlap, the program with the higher priority is selected.
  • the CPU 11 stores the information on the automatically recorded program searched in this way, that is, information such as the program title, the broadcast station number, the start time, and the length (or end time) in the RAMI 3 as the recording reservation information. deep.
  • the CPU 11 controls the channel selection by the tuner 15 and the operation of the recording media unit 30 and the like at the corresponding date and time, and Recording media section for multiplexed data S20
  • the CPU 11 determines that the recording of the program has been completed, the CPU 11 updates the recorded title list data S21 and stores the recorded title list data S21 in the flash memory 31.
  • a keyword download operation by the modem 32 will be described. The download operation of this keyword is performed based on, for example, a user operation from a remote commander.
  • the remote commander When a keyword download operation is performed in the remote commander, the remote commander transmits a command signal S1 indicating the keyword download operation to the remote commander receiving section 10.
  • the remote commander receiving unit 10 converts the command signal S1 into a command signal S2 composed of an electric signal, and sends the command signal S2 to the CPU 11.
  • the CPU 11 When detecting that the command signal S2 is supplied, the CPU 11 supplies a control signal to the modem 32 to download the keyword.
  • the modem 32 accesses a server 40 connected to the Internet through a telephone line and downloads a keyword.
  • the keyword downloaded via the modem 32 is written in the change area of the keyboard storage area of the recording medium built in the recording medium unit 30.
  • the keyboard written in this way is used, for example, to set a program selection condition for automatic recording setting as described above.
  • the keywords stored in the entire keyword storage area correspond to the keywords based on the EPG data stored in RAMI3. Keywords for searching for programs Also used as in addition, instead of performing the keyword download operation based on the user operation from the remote commander as described above, the keyword download operation may be automatically performed at predetermined time intervals, for example, at one-day intervals. Each download operation is performed in the same manner as in the case where the download operation is performed based on the above-described user operation. Also, as described above, the keywords stored and downloaded on the server 40 are, for example, “spring”, “cherry blossom”, and “picyuk” in spring, and “summer” and “summer” in summer.
  • the keywords reflect seasonal topics and seasons such as “swimming” and “diet”, that is, are keywords having seasonality.
  • keywords representing topics with high topicality at that time such as “Olympic” and “Nobel Prize”, are also stored in the server 40, and keywords according to the season can be downloaded.
  • the keywords of the server 40 ⁇ are updated at an update frequency of, for example, once every two to three months.
  • the user may input characters from, for example, a personal computer or a mobile phone so that the keyword to be downloaded by the user's IRD 5 can be registered in the server 40.
  • the keyword that the user wants to use can be downloaded from the server 40.
  • the user enters a user ID and a password to identify himself / herself. It should be noted that, even if not described above, the user ID and password are required to be input even when the keyboard is down-loaded via the modem 32.
  • the keyword used for setting the program selection condition in the automatic recording is downloaded from the server 40 connected to the Internet by the modem 32,
  • the written keyboard is written and held in a keyboard storage area of a recording medium built in the recording medium unit 30. Therefore, it is possible to set program selection conditions using a new keyboard without providing an input means such as a keypad for inputting a keyword to the device, and the device can be configured at low cost.
  • the keyword storage area is assumed to have a fixed area in which, for example, 16 keypads are stored, and a change area in which, for example, 8 keypads that can be changed are stored.
  • the keyword to be downloaded depends on its change area. Is stored. Therefore, the user is not confused as in the case where all the keywords stored in the keyword storage area are changed to the downloaded key.
  • At least a part of the downloaded keyword is a keyword according to the season. Therefore, the probability that the user has a keyword to be used for setting the program selection condition at a certain time in the keyword storage area is increased, and the usability of the user is improved.
  • the keyword download operation by the modem 32 is performed, for example, based on a user operation from a remote commander or automatically at predetermined time intervals.
  • the keyword download operation is performed, for example, based on a user operation from a remote commander or automatically at predetermined time intervals.
  • the keyword is automatically executed at a predetermined time interval
  • the keyword is immediately downloaded and stored in the keyword storage area. It can be stored and the user can use the keyword.
  • each of the genres that can be selected in the simple settings of “Drama”, “Sports”, “Music”, “Paraiety”, and “Movie J” has respective priorities (priorities).
  • a plurality of program selection condition candidates consisting of genres, keywords, and time zones) having the following order are prepared in advance. It can be set, and the trouble of setting program selection conditions can be reduced.
  • a new program selection condition can be added.
  • the item contents of the selected program selection condition selected in the state can be changed. Therefore, the user can set the program selection condition for selecting the program desired by the user more appropriately.
  • a recording media unit 30 for recording multiplexed data as data of a program that meets program selection conditions is provided, and the multiplexed data is reproduced from the recording media unit 30.
  • the content of the program that matches the program selection condition can be monitored.
  • the recording title list data S 21 is updated every time data (multiplexed data) of a program that matches the program selection condition is recorded in the recording media unit 30.
  • the screen based on the recorded title list data S21 can be displayed on the monitor, and the user can specify a predetermined program from the displayed title list, and can read and reproduce the data of the predetermined program from the recording media unit 30.
  • the present invention is applied to the IRD 5.
  • the present invention is of course applicable to other program selection devices as well.
  • the program data recorded on the recording media unit is multiplexed data, that is, audio data and video data, but is not limited thereto. It is conceivable that the program data is only audio data or only video data. In this case, the program data recorded on the recording media unit is only audio data or only video data. Even when the program data is audio data and video data, it is conceivable to record only the audio data or only the video data, for example, depending on the user's selection.
  • a keyword used for setting a program selection condition is downloaded from a predetermined server via a communication line, and the apparatus does not need to be provided with an input means such as a keyboard for inputting a keyword.
  • Program selection conditions can be set by a new keyword, and the apparatus can be configured at low cost.
  • the program selecting device, the program selecting method, and the program information providing system according to the present invention are suitably applied to, for example, a broadcast receiving device.

Description

明 細 書 番組選択装置および番組選択方法、 並びに番組情報提供システム 技術分野
この発明は、 例えば放送受信装置等に適用して好適な番組選択装置および番組 選択方法、 並びに番組情報提供システムに関する。
詳しくは、 この発明は、 番組選択条件を設定するために使用するキーワードを 所定のサーバから通信回線を介してダウンロードすることによって、 装置にキー ヮードを入力するためのキーポード等の入力手段を設けなくとも新たなキーヮー ドによる番組選択条件の設定を可能とし、 装置を安価に構成できるようにした番 組選択装置等に係るものである。 背景技術
例えば、 アナログ地上波放送システムにおいては、 各放送局からそれぞれ提供 される番組を視聴者に知らせることを目的として、 電子番組ガイド情報 (以下、 「E P G (Electronic Program Guide) データ」 という) と呼ばれる各番組の内 容を示すデータを、 特定の放送局から定期的に配信することが提案されている。 この E P Gデータは、 番組タイトル、 放送日時、 放送チャンネル、 番組の説明な どの情報からなり、 視聴者が視聴する番組を決定する際の判断材料となるもので ある。
この場合、 I R D (Integrated Receiver Decoder) は、 E P Gデータを送信す る放送局から定期的に送られてくる E P Gデータを受信してメモリに記憶してお き、 視聴者の表示操作に応じて、 この E P Gデータをメモリから読み出して外部 のモエタに表示する。 これにより視聴者は、 モニタに表示された E P Gデータを 目視して、 視聴する番組を決定することができる。
ところで従来、 上述のように E P Gデータを受信してメモリに記憶しておくも のにあって、 例えばジャンル、 キーワード、 時間帯からなる番組選択条件をユー ザが予め設定しておいたときは、 その番組選択条件に合致した番組を E P Gデー タから検索し、 合致した番組の番組情報をハードディスクドライブ (HD D) 等 の記録メディアに予約録画することが提案されている。
この番組選択条件を設定するために使用するキーヮードが固定されている場合 には、 ユーザ所望の番組を選択するための適切な番糸且選択条件を設定することが 難しくなる。 番組を選択するためにユーザが使用したいキーワードは季節によつ ても異なってくる。 例えば、 春であれば、 「春」 、 「桜」 、 「ピクニック」 等、 夏であれば、 「夏」 、 「水泳」 、 「ダイエット」 等のキーワードを使用する頻度 は高くなると思われる。
この番組選択条件を設定するために使用するキーヮードを取得するために、 キ —ボード等の入力手段を設けることが考えられる。 しかし、 その場合には、 キー ポードの他に漢字変換などを行うための辞書機能を持たせる等、 装置本体が高価 となってしまう等の問題がある。 発明の開示
この発明の目的は、 装置にキーワードを入力するためのキーボード等の入力手 段を設けなくとも新たなキーヮードによる番組選択条件の設定を可能とし、 装置 を安価に構成することにある。
この発明に係る番組選択装置は、 番組選択のための複数のキーヮードを記憶す るキーヮード記憶手段と、 このキーヮード記憶手段から選択されたキーヮードを 含む番糸且選択条件を設定する番組選択条件設定手段と、 受信された電子番組情報 から、 番組選択条件に合致した番組を自動的に抽出する番組抽出手段と、 キーヮ 一ドを所定のサーバから通信回線を介してダウンロードし、 キーヮード記憶手段 に書き込むダウンロード手段とを備えるものである。
この発明に係る番組選択方法は、 番組選択のためのキーヮードを所定のサーバ 力 ら通信回線を介してダウンロードし、 キーワード記憶手段に書き込むダウン口 一ドエ程と、 キーヮード記憶手段から選択されたキーヮードを含む番組選択条件 を設定する番組選択条件設定工程と、 受信された電子番組情報から、 番組選択条 件に合致した番組を自動的に抽出する番組抽出工程とを備えるものである。 また、 この発明に係る番組情報提供システムは、 上述の番組選択装置と、 番組 選択のためのキーワードを記憶し、 番組選択装置からの要求に従 、キーワードを 送信するサーバとを備えるものである。.
この発明においては、 番組選択のための複数のキーヮードがキーヮード記憶手 段に記憶される。 そして、 このキーワード記憶手段から選択されたキーワードを 含む番組選択条件が設定され、 受信された電子番組情報から設定された番組選択 条件に合致した番組が自動的に抽出される。 この場合、 キーワードは所定のサー パから通信回線を介してダウンロードされる。 これにより、 装置にキーワードを 入力するためのキーポード等の入力手段を設けなくとも新たなキーヮードによる 番組選択条件の設定が可能となる。
なお、 キーワード記憶手段は、 予め設定された所定数のキーワードが記憶され る固定領域と、 変更可能な所定数のキーヮードが記憶される変更領域とを有する ものであって、 ダウンロードされるキーワードはその変更領域に記憶される構成 とされる。 これにより、 全てを変更する場合のようにユーザが混乱することがな くなる。
また、 ダウンロード手段は、 時節に応じてサーバに予め記憶されたキーワード をダウンロードするようにしてもよい。 これにより、 ユーザは、 ある時節におけ る番組選択条件の設定に使用したいキーヮードをキーヮード記憶手段に持つ確率 が高くなり、 ユーザの使い勝手が向上する。
また、 ダウンロード手段は、 サーバからキーワードをダウンロードすることを、 ユーザの操作に基づいて、 あるいは所定時間間隔をもって自動的に、 行うように してもよい。
ユーザの操作に基づいて行うことにより、 季節が変わるなどしてダウンロード されるサーバ内のキーヮードに変更があり、 ユーザが必要とするときのみダウン ロードを行うことができ、 無駄なダウンロード動作を回避して通信費を節約でき ると共に、 使用したいキーワードがユーザの意に反して無くなったりすることを 回避できる。
—方、 所定時間間隔をもって自動的に行うことにより、 季節が変わるなどして ダウンロードされるサーバ内のキーヮードに変更があつたとき、 直ちにそのキー ヮードをダウンロードしてキーヮード記憶手段に記憶でき、 ユーザはそのキーヮ 一ドを使用できる。
また、 番組選択条件設定手段は、 各々番組のジャンル情報とキーワードを含む 複数の番組選択条件候捕を記憶し、 この複数の番組選択条件候捕のうち、 ユーザ によつて選択されたジャンルに対応する番組選択条件候補を抽出して、 番組選択 条件として設定するようにしてもよい。 これにより、 ユーザは、 ジャンルを選択 するだけで、 番組選択条件を設定することが可能となり、 番組選択条件の設定の 煩わしさを軽減できる。
また、 抽出された番組のデータ (音声データおょぴ映像データの双方もしくは いずれか一方) を記録する記録メディアをさらに備えていてもよい。 この記録メ ディアから番組のデータを再生することで、 当該抽出された番組の内容をモニタ できる。
また、 抽出された番組の番組情報を電子番組情報から抽出し、 当該番組情報に 基づいて、 抽出された番組のタイトルリストを作成するようにしてもよい。 この 場合、 番組選択条件に合致する番組が抽出され、 記録メディアに当該番組が記録 される毎にタイトルリストが更新される。
このタイトルリストが表示され、 このタイトルリストからユーザによって選択 された番組情報に対応する番組のデータを記録メディアから読み出して再生する ようにしてもよい。 これにより、 ユーザは、 表示されるタイトノレリストから所定 の番組を指定でき、 その所定番組の画像または音声を得ることが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施の形態としての I R Dの構成を示すブロック図である。
図 2は、 キーワード記憶領域の構成を示す図である。
図 3は、 E P Gデータを説明するための図である。
図 4は、 かんたん設定画面を示す図である。
図 5は、 各ジャンルにおける番組選択条件候補を示す図である。
図 6は、 おまかせ領域の登録状態を示す図である。
図 7は、 おま力せ一覧表示の表示例を示す図である。
図 8は、 おまかせ録画設定画面を示す図である。 図 9は、 おまかせ一覧表示の表示例を示す図である。
図 10は、 おまかせ一覧表示の表示例を示す図である。
図 11は、 おまかせ録画設定削除画面を示す図である。
図 12は、 おまかせ録画設定画面を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しながら、 この発明の実施の形態について説明する。 図 1は 実施の形態としての I RD (Integrated Receiver Decoder) 5の構成を示してい る。 この I RD 5は、 アナ口グ地上波放送システムにおける受信装置を構成する ものである。
この I RD5は、 装置全体の動作を制御するシステムコントローラとしての C PU (Central Processing Unit) 11を有している。 この CPU 11はパス 14 に接続されている。 CPU11にはリモートコマンダ受信部 10が接続されてい る。 受信部 10は、 リモートコマンダから赤外線に重畳されて送信される命令信 号 S 1を受信し、 この命令信号 S 1を電気信号に変換して命令信号 S 2を生成し、 この命令信号 S 2を CPU 11に送出する。
また、 I RD5は、 CPU 1 1の動作を制御するための制御プログラム等を格 納した ROM (Read Only Memory) 12と、 C P U 11のワーキングエリア等と して機能する RAM (Random Access Memory) 13とを有している。 これら RO Ml 2および RAMI 3もそれぞれバス 14に接続されている。 CPU 11は、 ROM12に格納されている制御プログラムを必要に応じて読み出し、 読み出し た制御プログラムを RAMI 3に転送して展開する。 そして CPU1 1は、 この ように RAMI 3に展開された制御プログラムを読み出して実行することにより I RD 5の各回路を制御する。
また、 I RD 5は、 受信アンテナで捕らえられた複数の放送信号から所定の放 送信号を選択的に取り出し、 当該所定の放送信号に復調処理を施して音声信号お よび映像信号を得るチューナ 15を有している。
CPU11は、 リモートコマンダ受信部 10から送出された命令信号 S 2を解 析し、 その結果、 ユーザがリモートコマンダにおいて選局操作を行ったと判断し た場合には、 当該選局操作に応じたチャンネル選択信号 S 3を生成し、 これをチ ユーナ 1 5に送出する。
チューナ 1 5は、 受信アンテナによって受信した複数の放送信号の中からチヤ ンネル選択信号 S 3に応じたチャンネル (放送局) の放送信号を抽出し、 その抽 出された放送信号に対して復調処理を施すことにより、 音声信号 S 5および映像 信号 S 6を生成する。
また、 I R D 5は、 音声信号に対して圧縮符号化処理を施して音声符号化デー タを得る音声処理部 1 6と、 映像信号に対して圧縮符号化処理を施して映像符号 化データを得る映像処理部 1 7とを有している。 これら音声処理部 1 6および映 像処理部 1 7もそれぞれパス 1 4に接続されている。
音声処理部 1 6には、 チューナ 1 5で生成された音声信号 S 5が供給される。 音声処理部 1 6は、 音声信号 S 5をアナログ信号からデジタル信号に変換した後、 M P E G (Moving Picture Experts Group) 規格に基づく符号化方式によつて圧 縮符号化を行って、 音声符号化データ S 7を得る。
映像処理部 1 7には、 チューナ 1 5で生成された映像信号 S 6が供給される。 映像処理部 1 7は、 映像信号 S 6をアナログ信号からデジタル信号に変換した後、 MP E G規格に基づく符号化方式によつて圧縮符号化を行つて、 映像符号化デー タ S 8を得る。
また、 I R D 5は、 多重 Z分離部 1 8と、 例えばハードディスクドライブ (H D D) で構成される記録メディア部 3 0とを有している。 これら多重 Z分離部 1 8および記録メディア部 3 0もそれぞれバス 1 4に接続されている。
多重ノ分離部 1 8には、 音声処理部 1 6で得られる音声符号化データ S 6およ ぴ映像処理部 1 7で得られる映像符号化データ S 7が供給される b 多重 Z分離部 1 8は、 記録時には、 これら音声符号化データ S 7および映像符号化データ S 8 を多重化して多重化データ S 2 0を生成し、 これを記録メディア部 3 0に送出す る。 記録メディァ部 3 0では、 その多重化データ S 2 0を内蔵する記録メディア に記録する。 一方、 再生時には、 多重/分離部 1 8には、 記録メディア部 3 0で 再生された所定番組の多重化データ S 2 5が供給される。 多重/分離部 1 8は、 この多重化データ S 2 5から音声符号化データおよび映像符号化データを分離す る。
なお、 記録メディア部 3 0に内蔵される記録メディアには、 キーワードを記憶 するためのキーヮード記憶手段を構成するキーワード記憶領域が設けられている。 このキーヮードは、 例えば自動録画のための番組選択条件を設定するために使用 される。 本実施の形態において、 キーワード記憶領域には、 図 2に示すように、 2 4個のキーワードを記憶できる。 この場合、 1 6個のキーワードの記憶領域は キーヮードの変更が不可能な固定領域とされ、 残りの 8個のキーヮードの記憶領 域はキーヮードの変更が可能な変更領域とされている。
これらキーヮード記憶領域には、 例えば工場出荷時に、 2 4個のキーヮードが 書き込まれる。 その後は、 変更領域に記録される 8個のキーワードに関しては、 後述するように、 インターネット上のサーバからダウンロードされたキーヮード によって変更される。 なお、 この変更領域に記憶されるキーワードの少なくとも 一部は、 例えば旬の話題や季節を反映した、 つまり季節性を有するキーワードと される。
また、 I R D 5は、 多重 Z分離部 1 8から出力される音声符号化データ S 2 6 に対して伸長復号化処理を施して音声データ S 9を得る音声デコーダ 1 9と、 多 重 分離部 1 8から出力される映像符号化データ S 2 7に対して伸長復号化処理 を施して映像データ S I 1を得る映像デコーダ 1 9とを有している。
また、 I R D 5は、 D/A変換回路 2 1と、 R G Bエンコーダ 2 2とを有して いる。 R G Bエンコーダ 2 2はバス 1 4に接続されている。 D ZA変換回路 2 1 は、 音声デコーダ 1 9より出力される音声データ S 9をデジタル信号からアナ口 グ信号に変換してアナログの音声信号 S 1 0を生成する。 R G Bエンコーダ 2 2 は、 映像デコーダ 2 0より出力される映像データ S 1 1を例えば N T S C
(National Television System Committee) 方式の輝度信号およぴ色差信号に変 換し、 さらにそれらをデジタル信号からアナログ信号に変換して映像信号 S 1 2 を生成する。 これら D/A変換回路 2 1および R G Bエンコーダ 2 2で生成され た音声信号 S 1 0および映像信号 S 1 2はそれぞれモニタに供給される。 モニタ の画面には映像信号 S 1 2による映像が表示され、 モニタのスピーカから音声信 号 S 1 0による音声が出力される。 ところで、 アナログ地上波放送システムにおいては、 各放送局からそれぞれ提 供される番組を視聴者に知らせることを目的として、 EPG (Electronic
Program Guide) データと呼ばれる番組の説明データを、 特定の放送局から定期的 に配信するようになされている。
この EPGデータは、 番»_毎に生成されるものであり、 図 3に示すように、 番 組固有の番組 I D (identification) 、 送信元の放送局番号、 送信元の放送局名、 番組の開始時間、 番組の長さ (または終了時間) 、 番組タイトル、 当該番組タイ トルを補完する番組サブタイトル、 番組説明及ぴ番組のジャンルのような情報か らなり、 視聴者が視聴する番組を決定する際の判断材料となっている。 因みに、 番組 I D、 放送局番号おょぴジャンルはコードデータで表され、 放送局名、 番組 タイトル、 番組サブタイトル及び番組説明はテキストデータで表され、 開始時間 およぴ長さは時間データで表される。
上述の特定の放送局は、 例えば 1週間分の E P Gデータを映像信号の垂直帰線 消去期間 (VB I : Vertical Blanking Interval) に重畳して、 例えば深夜や早 朝などの時間帯を使つて毎日定期的に送信する。
I RD5は、 VB Iスライサ 25を有している。 この V B Iスライサ 25は、 バス 14に接続されている。 チューナ 15は、 受信アンテナによって捕らえられ た複数の放送信号の中から EPGデータが重畳されているチャンネルの放送信号 を抽出し、 当該抽出した放送信号を復調することにより映像信号 S 1 5を生成し、 この映像信号 S 15を VB Iスライサ 25に送出する。
VB Iスライサ 25は、 映像信号 S 15から E PGデータ S 16を抽出し、 こ れをパス 14を介して RAMI 3に転送して記憶する。 このようにして、 I RD 5は、 RAMI 3に記憶されている EPGデータ S 16を毎日更新し、 常に最新 の E PGデータ S 1 6を RAMI 3に蓄積しておく。
また、 I RD5は、 自動録画設定画面等の種々の設定画面や EPG画面を表示 するためのグラフィックエンジン 26を有している。 このグラフィックエンジン 26はパス 14に接続されている。
例えば、 視聴者がリモートコマンダにおいて E P G画面を表示するための操作 を行うと、 リモートコマンダは EPG画面を表示するための命令信号 S 1をリモ 一トコマンダ受信部 10に送信する。 リモートコマンダ受信部 10は、 この命令 信号 S 1を電気信号でなる命令信号 S 2に変換して、 これを CPU1 1に送出す る。
CPU 1 1は、 命令信号 S 2が供給されたことを検出すると、 ROM 12に格 鈉されている文字や記号等の辞書データを基に、 RAMI 3上で EPGデータ S 16に対してグラフィック処理を施すことにより EPG画面データ S 1 7を生成 し、 これをパス 14を介してダラフィックエンジン 26に送出する。
グラフィックエンジン 26は、 EPG画面データ S 1 7を NTS C方式の輝度 信号および色差信号に変換すると共にデジタル信号からアナ口グ信号に変換する ことにより EPG画像信号 S 18を生成し、 これを RGBエンコーダ 22に送出 する。 RGBエンコーダ 22は、 映像信号 S 1 2と EPG画像信号 S 18とを混 合してモニタに出力し、 当該 EPG画像信号 S 18に応じた EPG画面をモニタ の表示画面に表示する。
また、 I RD5は、 記録メディア部 30に記録されている番組のタイトルの一 覧でなる記録タイトルリストデータ等を蓄積するためのフラッシュメモリ 31を 有している。 このフラッシュメモリ 31はパス 14に接続されている。
また、 I RD5は、 電話回線を介してインターネットに接続されているサーバ 40にアクセスし、 上述したように記録メディア部 30のキーワード記憶領域の うち変更領域に記憶するキーヮードをサーバ 40からダウンロードするダウン口 一ド手段としてのモデム 32を有している。
次に、 図 1に示す I RD 5の動作を説明する。
まず、 通常の受信動作について説明する。
ユーザが、 リモートコマンダにおいて選局操作を行うと、 リモートコマンダは その選局操作を示す命令信号 S 1をリモートコマンダ受信部 10に送信する。 リ モートコマンダ受信部 10は、 この命令信号 S 1を電気信号でなる命令信号 S 2 に変換して、 これを CPU 1 1に送出する。 CPU 11は、 この命令信号 S 2が 供給されたことを検出すると、 当該選局操作に応じたチャンネル選択信号 S 3を 生成し、 これをチューナ 15に送出する。
チューナ 1 5は、 受信アンテナによって受信した複数の放送信号の中からチヤ ンネル選択信号 S 3に応じたチャンネル (放送局) の放送信号を抽出し、 当該抽 出したチャンネルの放送信号を復調することにより、 音声信号 S 5および映像信 号 S 6を生成し、 このうち音声信号 S 5を音声処理部 1 6に送出し、 映像信号 S 6を映像処理部 1 7に送出する。
音声処理部 1 6は、 音声信号 S 5をアナ口グ信号からデジタル信号に変換し、 その後に M P E G規格に基づく符号化方式によつて圧縮符号化し、 その結果得ら れる音声符号化データ S 7を多重 Z分離部 1 8を介して音声デコーダ 1 9に送出 する。
映像処理部 1 7は、 映像信号 S 6をアナ口グ信号からデジタル信号に変換し、 その後に MP E G規格に基づく符号化方式によって圧縮符号化し、 その結果得ら れる映像符号化データ S 8を多重/分離部 1 8を介して映像デコーダ 2 0に送出 する。
音声デコーダ 1 9は、 音声符号化データ S 7を伸長復号化し、 その結果得た音 声データ S 9を D/A変換回路 2 1に送出する。 DZA変換回路 2 1は、 この音 声データ S 9をデジタル信号からアナ口グ信号に変換して音声信号 S 1 0を生成 し、 この音声信号 S 1 0をモニタに出力する。
映像デコーダ 2 0は、 映像符号化データ S 8を伸長復号化し、 その結果得た映 像データ S 1 1を R G Bエンコーダ 2 2に送出する。 R G Bエンコーダ 2 2は、 映像データ S 1 1を N T S C方式の輝度信号およぴ色差信号に変換し、 さらにデ ジタル信号からアナログ信号に変換することにより映像信号 S 1 2を生成し、 こ の映像信号 S 1 2をモニタに送出する。
これにより、 モニタの表示画面には、 ユーザが選択したチャネルの映像が表示 され、 モニタのスピーカから、 ユーザが選択したチャネルの音声が出力される。 以下、 上述したと同様の動作により、 ユーザがリモートコマンダにおいて選局操 作を行ってチャネルを変更したとき、 モニタの表示画面にはその変更したチヤネ ルの映像が表示され、 モニタのスピーカからその変更したチャネルの音声が出力 される。
次に、 記録動作おょぴ再生動作について説明する。
ユーザがリモートコマンダにおいて番組の映像おょぴ音声を記録するための操 作を行うと、 リモートコマンダは記録動作を行うための命令信号 S 1をリモート コマンダ受信部 10に送信する。 リモートコマンダ受信部 10は、 この命令信号 S 1を電気信号でなる命令信号 S 2に変換して CPU 1 1に送出する。
CPU1 1は、 この命令信号 S 2が供給されたことを検出すると、 バス 14を 介して各回路の動作を制御することにより、 リモートコマンダにおいて指定され た映像および音声を記録するように各部を制御する。 この場合、 多重 分離部 1 8は、 チューナ 15および音声処理部 16を順次介して得られる音声符号化デー タ S 7と、 チューナ 15および映像処理部 17を順次介して得られる映像符号化 データ S 8とを多重化して多重化データ S 20を生成し、 これを記録メディア部 30に転送して内蔵する記録メディア (図示せず) に記録する。
その際、 CPU1 1は、 ユーザによって指定された番組の記録が終了したと判 断すると、 RAMI 3に予め格納されている EPGデータ S 1 6を基に、 記録メ ディア部 30に記録されている番組のタイトルの一覧でなる記録タイトルリス ト データ S 21を生成し、 これをフラッシュメモリ 31に格納する。 CPU1 1は、 記録メディア部 30に新たに番組が記録される毎に記録タイトルリストデータ S 21を更新することにより、 常に最新の記録タイトルリストデータ S 21をフラ ッシュメモリ 31に蓄積するようになされている。
この状態において、 ユーザがリモートコマンダにおいて記録タイトルリスト画 面を表示するための操作を行うと、 リモートコマンダは記録タイトルリスト画面 を表示するための命令信号 S 1をリモートコマンダ受信部 10に送信する。 リモ 一トコマンダ受信部 10は、 この命令信号 S 1を電気信号でなる命令信号 S 2に 変換して、 これを CPU 11に送出する。
CPU1 1は、 命令信号 S 2が供給されたことを検出すると、 記録タイトルリ ストデータ S 21を RAMI 3に転送し、 ROM12に格納されている文字や記 号等の辞書データを基に、 RAMI 3上で記録タイトルリストデータ S 21に対 してグラフィック処理を施すことにより記録タイトルリスト画面データ S 22を 生成し、 これをパス 14を介してグラフィックエンジン 26に送出する。
グラフィックエンジン 26は、 記録タイトルリスト画面データ S 22を NTS C方式の輝度信号および色差信号に変換すると共にデジタル信号からアナ口グ信 号に変換することにより記録タイトルリスト画像信号 S 2 3を生成し、 これを R G Bエンコーダ 2 2に送出する。 R G Bエンコーダ 2 2は、 映像信号 S 1 2と記 録タイトルリスト画像信号 S 2 3とを混合してモニタに出力し、 当該記録タイト ルリスト画像信号 S 2 3に応じた記録タイトルリスト画面をモニタの表示画面に 表示する。
ここで、 ユーザが、 モニタの表示画面に表示される記録タイトルリスト画面を 目視しながら、 リモートコマンダにおいて所望の番組の映像およぴ音声を再生す るための操作を行うと、 リモートコマンダは再生動作を行うための命令信号 S 1 をリモートコマンダ受信部 1 0に送信する。 リモートコマンダ受信部 1 0は、 こ の命令信号 S 1を電気信号でなる命令信号 S 2に変換して C P U 1 1に送出する。
C P U 1 1は、 この命令信号 S 2が供給されたことを検出すると、 パス 1 4を 介して各回路の動作を制御することにより、 リモートコマンダにおいて指定され た番組の映像および音声を再生するようになされている。 すなわち記録メディア 部 3 0は、 内蔵する記録メディア (図示せず) に記録されている複数の番組の多 重化データの中から指定された番組の多重化データ S 2 5を再生し、 これを多重 分離部 1 8に送出する。
多重ノ分離部 1 8は、 多重化データ S 2 5を音声符号化データ S 2 6と映像符 号化データ S 2 7とに分離し、 このうち音声符号化データ S 2 6を音声デコーダ 1 9および D A変換回路 2 1を順次介して音声信号 S 2 8を生成し、 これをモ ユタに出力すると共に、 映像符号化データ S 2 7を映像デコーダ 2 0および R G Bエンコーダ 2 2を順次介して映像信号 S 2 9を生成し、 これをモニタに送出す る。
これにより、 ユーザの指定に基づいて記録メディア部 3 0から所定番組の多重 化データ S 2 5が再生されるとき、 モニタの表示画面にはその^定番組の映像が 表示され、 モニタのスピーカからその所定番組の音声が出力される。
次に、 自動録画の動作について説明する。
自動録画の設定は、 かんたん設定画面をモニタに表示した状態で行うことがで きる。 ユーザがリモートコマンダにおいてかんたん設定の操作を行うと、 C P U 1 1は、 かんたん設定画面の画面データ S 2 2を生成し、 これをバス 1 4を介し てグラフィックエンジン 2 6に送出する。 グラフィックエンジン 2 6は、 かんた ん設定画像信号 S 2 3を生成して、 R G Bエンコーダ 2 2に送出し、 モニタにか んたん設定画面を表示する。
図 4は、 モニタに表示されるかんたん設定画面の一例を示している。 このかん たん設定では、 「ドラマ」 、 「スポーツ」 、 「音楽」 、 「バラエティ」 、 「映 画」 のジャンル、 あるいは 「録画設定しない」 を選択できる。 「ドラマ」 、 「ス ポーッ」 、 「音楽」 、 「パラエティ」 、 「映画」 のジャンルのいずれかが選択さ れるときには、 自動録画を行うように設定され、 一方 「録画設定しない」 が選択 されるときには、 自動録画を行わないように設定される。
ここで、 「ドラマ」 、 「スポーツ」 、 「音楽」 、 「バラエティ J 、 「映画 J の かんたん設定で選択し得る各ジャンルに対しては、 番組選択条件候補が予め用意 されている。 この各ジャンルにおける番組選択条件候補のデータは、 例えば工場 出荷時に記録メディア部 3 0の特定の記憶領域に記憶される。 図 5は、 各ジヤン ルにおける番組選択条件候捕の一例を示している。
例えば、 「ドラマ」 に対応して、 ジャンルが "ドラマ" 、 キーワードが "新番 組" 、 時間帯が "指定なし" の優先度③ (優先順位 3 ) の番組選択条件候補、 ジ ヤンルが "ドラマ" 、 キーワードが "再放送" 、 時間帯が "指定なし" の優先度 ④ (優先順位 4 ) の番組選択条件侯補、 およびジャンルが "ドラマ,, 、 キーヮー ドが "ステレオ" 、 時間帯が "夜" の優先度⑤ (優先順位 5 ) の番組選択条件候 捕が用意されており、 かんたん設定画面で 「ドラマ」 が選択されるときには、 こ れらの番組選択条件候補が番組選択条件として、 例えばフラッシュメモリ 3 1の おまかせ領域に登録される。
図 6は、 かんたん設定画面で 「ドラマ」 が選択された場合におけるフラッシュ メモリ 3 1のおま力せ領域の登録状態を示している。 このフラッシュメモリ 3 1 のおまかせ領域の登録状態は、 ユーザがリモートコマンダにおいておまかせ一覧 の操作を行うことで、 モニタにおまかせ一覧表示として表示できる。
ユーザがリモートコマンダにおいておまかせ一覧の操作を行うと、 C P U 1 1 は、 フラッシュメモリ 3 1のおまかせ領域の登録状態を基に、 おまかせ一覧の画 面データ S 2 2を生成し、 これをパス 1 4を介してグラフィックエンジン 2 6に 送出する。 グラフィックエンジン 2 6は、 おまかせ一覧画像信号 S 2 3を生成し て、 R G Bエンコーダ 2 2に送出し、 モニタにおまかせ一覧画面を表示する。 図 7は、 おまかせ一覧表示の表示例を示している。
また、 本実施の形態においては、 上述のかんたん設定画面で設定された番組選 択条件とは別に、 ユーザは番組選択条件を新規に設定することができる。 この新 規設定は、 おま力、せ録画設定画面をモユタに表示した状態で行うことができる。 ユーザがリモートコマンダにおいて新規設定の操作を行うと、 C P U 1 1は、 お まかせ録画設定画面の画面データ S 2 2を生成し、 これをバス 1 4を介してダラ フィックエンジン 2 6に送出する。 グラフィックエンジン 2 6は、 おまかせ録画 設定画像信号 S 2 3を生成して、 R G Bエンコーダ 2 2に送出し、 モエタにおま かせ録画設定画面を表示する。
図 8は、 モニタに表示されるおまかせ録画設定画面の一例を示している。 この 新規設定では、 「ジャンル」 、 「キーワード」 、 「時間帯」 のそれぞれの項目を 選択して個々に設定できる。 ここで、 「キーワード」 の設定は、 上述したように 記録メディア部 3 0のキーワード記録領域に記録されているキーワードのいずれ かを指定することで行われる。
この新規設定によって設定された番組選択条件は、 1つ設定する毎に、 ブラッ シュメモリ 3 1のおまかせ領域の優先順位 1の記憶部から順に登録される。 例え ば、 1番目に設定された番組選択条件は、 最も順位の高い優先順位 1に登録され、 2番目に設定された番組選択条件は、 2番目に順位の高い優先順位 2に登録され る。
図 9は、 図 8に示すおま力せ録画設定画面で、 最初に、 ジャンルを "パラェテ ィ" 、 キーワードを "スペシャル" 、 時間帯を "深夜" とした番組選択条件を登 録した場合における、 おまかせ一覧表示の表示例を示している。 なお、 この図に おいて、 優先順位 3〜 5は、 上述したかんたん設定画面でユーザが 「ドラマ」 を 選択することで登録されたものである。
このように、 フラッシュメモリ 3 1のおまかせ領域に番組選択条件が登録され ることにより、 自動録画が行われるように設定されたことになる。 したがって、 かんたん設定画面でユーザが 「録画設定しない」 を選択して、 自動録画を行わな いように設定していても、 おまかせ録画設定画面で、 番組選択条件が設定登録さ れるときには、 自動録画が行われるように設定されることとなる。
また、 本実施の形態においては、 おま力せ一覧表示が行われている状態で、 任 意の番組選択条件の項目を選択することで、 その項目内容の削除または変更を行 つて編集できる。
図 1 0は、 例えば図 9に示すおまかせ一覧表示の表示例で、 優先順位 1の番組 選択条件の項目が選択された場合の表示例を示している。 この場合、 この項目に ついて、 設定削除または設定変更のいずれかの編集項目が選択可能となる。 図 1 1は、 設定削除の編集項目を選択した場合に表示されるおまかせ録画設定 削除画面を示している。 この場合、 ユーザがリモートコマンダにおいて削除の操 作を行うと、 C P U 1 1は、 おまかせ録画設定削除画面の画面データ S 2 2を生 成し、 これをバス 1 4を介してグラフィックエンジン 2 6に送出する。 グラフィ ックエンジン 2 6は、 おまかせ録画設定削除画像信号 S 2 3を生成して、 R G P エンコーダ 2 2に送出し、 モニタにおま力 >¾:録画設定削除画面を表示する。 この おまかせ録画設定削除画面において、 「O K」 が選択されるとフラッシュメモリ 3 1のおま力せ領域からその番組選択条件の項目が削除され、 一方 「戻る」 が選 択されると、 削除は行わずに、 おまかせ一覧表示の表示状態に戻る。
図 1 2は、 設定変更の編集項目を選択した場合に表示されるおまかせ録画設定 画面を示している。 この場合、 ユーザがリモ^"トコマンダにおいて変更の操作を 行うと、 C P U 1 1は、 おまかせ録画設定画面の画面データ S 2 2を生成し、 こ れをパス 1 4を介してグラフィックエンジン 2 6に送出する。 グラフィックェン ジン 2 6は、 おまかせ録画設定画像信号 S 2 3を生成して、 R G Bエンコーダ 2 2に送出し、 モニタにおまかせ録画設定画面を表示する。 'このおまかせ録画設定 画面において、 「ジャンル」 、 「キーワード」 、 「時間帯」 のそれぞれの項目を 任意に変更して、 それを登録することができる。
上述したようにフラッシュメモリ 3 1のおまかせ領域に番組選択条件が登録さ れて自動録画を行うように設定されている場合の動作を説明する。
この場合、 C P U 1 1は、 R AM I 3に予め格納されている E P Gデータ S 1 6を基に、 フラッシュメモリ 3 1のおま力せ領域に登録されている番組選択条件 に該当する番組を、 定期的、 例えば一日毎に検索する。 この場合、 複数の番組選 択条件に該当する番組の放送時間が重なるときは、 優先順位の高い番組の方が選 択される。 CPU1 1は、 このように検索された自動録画番組に関する情報、 つ まり番組タイトル、 放送局番号、 開始時間、 長さ (または終了時間) 等の情報を、 録画予約情報として RAMI 3に格納しておく。
そして、 CPU11は、 RAMI 3に格納された自動録画番組の録画予約情報 に基づいて、 該当する日時に、 チューナ 15による選局、 記録メディア部 30等 の動作を制御し、 当該自動録画番組に係る多重化データ S 20を記録メディア部
30に内蔵する記録メディア (図示せず) に記録する。 その際、 CPU11は、 その番組の記録が終了したと判断すると、 記録タイトルリストデータ S 21を更 新し、 その記録タイトルリストデータ S 21をフラッシュメモリ 31に蓄積する。 次に、 モデム 32によるキーワードのダウンロード動作について説明する。 こ のキーヮードのダウンロード動作は、 例えばリモートコマンダからのユーザの操 作に基づいて行われる。
リモートコマンダにおいてキーワードダウンロード操作を行うと、 リモートコ マンダはそのキーヮードダウンロード操作を示す命令信号 S 1をリモートコマン ダ受信部 1 0に送信する。 リモートコマンダ受信部 10は、 この命令信号 S 1を 電気信号でなる命令信号 S 2に変換して、 これを CPU 1 1送出する。 CPU1 1は、 この命令信号 S 2が供給されたことを検出すると、 モデム 32にキーヮー ドのダウンロードを行うように制御信号を供給する。
モデム 32は電話回線を通じてインターネットに接 されているサーバ 40に アクセスし、 キーワードをダウンロードする。 モデム 32を介してダウンロード されたキーワードは、 上述したように、 記録メディア部 30に内蔵される記録メ ディァのキーヮード記憶領域のうち変更領域に書き込まれる。 このように書き込 まれたキーヮードは、 上述したように例えば自動録画設定のための番組選択条件 を設定するために使用される。
なお、 述せずも、 この変更領域に記憶されるキーワードを含めて、 キーヮー ド記憶領域の全体に記憶されているキーワードは、 RAMI 3に記憶されている EPGデータに基づいて、 キーワードに対応した番組を検索する際のキーワード としても使用される。 また、 キーワードのダウンロード動作は、 上 したように リモートコマンダからのユーザの操作に基づいて行われる代わりに、 所定時間間 隔、 例えば 1日間隔をもって、 自動的に、 行うようにしてもよい。 各回のダウン ロード動作は、 上述したユーザの操作に基づいて行われる場合と同様とされる。 また、 サーバ 4 0に格納され、 ダウンロードされるキーワードは、 上述したよ うに、 例えば、 春であれば、 「春」 、 「桜」 、 「ピクユック」 等、 夏であれば、 「夏」 、 「水泳」 、 「ダイエット」 等の旬の話題や季節を反映した、 つまり季節 性を有するキーワードとされる。 また、 「オリンピック」 、 「ノーベル賞」 等そ の時々で話題性が高いトピックを代表するキーワードもサーバ 4 0に保存され、 時節に応じたキーヮードがダウンロード可能となる。
そのため、 サーバ 4 0內のキーワードは、 例えば 2〜 3ヶ月に一回等という更 新頻度によって更新される。 なおこの場合、 ユーザが、 例えばパーソナルコンビ ユータまたは携帯電話などから文字入力を行って、 自己の I R D 5がダウンロー ドすべきキーワードをサーバ 4 0内に登録可能としてもよい。 これにより、 ユー ザが使用したいキーワードを、 サーバ 4 0からダウンロードすることが可能とな る。 このようにサーバ 4 0内にキーワードを登録する場合、 ユーザは、 自己を特 定するためにユーザ I Dやパスワードを入力することとなる。 なお、 上述せずも、 モデム 3 2を通じてキーヮードをダウン口一ドする場合にも、 ユーザ I Dやパス ヮードの入力が必要とされる。
以上説明したように、 本実施の形態においては、 例えば自動録画における番組 選択条件を設定するために使用するキーワードは、 モデム 3 2によりインターネ ットに接続されたサーバ 4 0からダウンロードし、 このダウンロードしたキーヮ 一ドを記録メディア部 3 0に内蔵された記録メディアのキーヮード記憶領域に書 き込み保持するものである。 そのため、 装置にキーワードを入力するためのキー ポード等の入力手段を設けなくとも新たなキーヮードによる番組選択条件の設定 が可能となり、 装置を安価に構成できる。
また、 本実施の形態においては、 キーワード記憶領域を、 例えば 1 6個のキー ヮ一ドが記憶される固定領域と、 例えば変更可能な 8個のキーヮードが記憶され る変更領域とを有するものとし、 ダウンロードされるキーワードはその変更領域 に記憶される。 そのため、 キーワード記憶領域に記憶される全てのキーワードを ダウンロードしたキ一ヮ一ドに変更する場合のようにユーザが混乱することがな くなる。
また、 本実施の形態においては、 ダウンロードされるキーワードの少なくとも 一部は時節に応じたキーワードとされる。 そのため、 ユーザは、 ある時節におけ る番組選択条件の設定に使用したいキーヮードをキーヮード記憶領域に持つ確率 が高くなり、 ユーザの使い勝手が向上する。
また、 本実施の形態においては、 モデム 3 2によるキーワードのダウンロード 動作は、 例えばリモートコマンダからのユーザの操作に基づいて、 あるいは所定 時間間隔をもって自動的に、 行われる。 ユーザの操作に基づいて行われる場合に は、 季節が変わるなどしてダウンロードされるサーバ 4 0内のキーワードに変更 があり、 ユーザが必要とするときのみダウンロードを行うことができ、 無駄なダ ゥンロード動作を回避して通信費を節約できると共に、 使用したいキーヮードが ユーザの意に反して無くなったりすることを回避できる。
一方、 所定時間間隔をもって自動的に行う場合には、 季節が変わるなどしてダ ゥンロードされるサーバ 4 0内のキーワードに変更があつたとき、 直ちにそのキ 一ワードをダウンロードしてキーヮード記憶領域に記憶でき、 ユーザはそのキー ワードを使用できる。
また、 本実施の形態においては、 「ドラマ」 、 「スポーツ」 、 「音楽」 、 「パ ラエティ」 、 「映画 J のかんたん設定で選択し得る各ジャンルに対しては、 それ ぞれ優先度 (優先順位) を持つ複数の番組選択条件候補 (ジャンル、 キーワード、 時間帯からなる) が予め用意されている。 そのため、 ユーザは、 ジャンルを選択 するだけで、 優先度を持つ複数の番組情報選択条件を設定することができ、 番組 選択条件の設定の煩わしさを軽減できる。
また、 本実施の形態においては、 かんたん設定でフラッシュメモリ 3 1のおま 力、せ領域に登録された複数の番組選択条件の他に、 新規な番組選択条件を追加で き、 またおまかせ一覧表示の状態において選択された選択された番組選択条件の 項目内容を変更できる。 そのため、 ユーザは、 ユーザ所望の番組を選択するため の番組選択条件をより適切に設定できる。 また、 本実施の形態においては、 番組選択条件に合致した番組のデータとして の多重化データを記録する記録メディア部 3 0を備えており、 この記録メディア 部 3 0から多重化データを再生することで、 当該番組選択条件に合致した番組の 内容をモニタできる。
また、 本実施の形態においては、 番組選択条件に合致した番組のデータ (多重 化データ) が記録メディア部 3 0に記録される毎に記録タイトルリストデータ S 2 1が更新される。 この記録タイトルリストデータ S 2 1による画面をモニタに 表示でき、 ユーザは表示されるタイ トルリストから所定の番組を指定でき、 その 所定番組のデータを記録メディア部 3 0から読み出して再生できる。
なお、 上述実施の形態においては、 この発明を I R D 5に適用したものである 力 この発明はその他の番組選択装置に同様に適用できることは勿論である。 また、 上述実施の形態においては、 記録メディア部に記録される番組のデータ は多重化データ、 すなわち音声データおよび映像データであるが、 これに限定さ れるものではない。 番組のデータが音声データのみあるいは映像データのみの場 合も考えられ、 その場合には記録メディア部に記録される番組のデータは音声デ ータのみあるいは映像データのみとなる。 また、 番組のデータが音声データおよ び映像データである場合であっても、 例えばユーザの選択によって、 音声データ のみまたは映像データのみを記録することも考えられる。
この発明によれば、 番組選択条件を設定するために使用するキーヮードを所定 のサーバから通信回線を介してダウンロードするものであり、 装置にキーワード を入力するためのキーポード等の入力手段を設けなくとも新たなキーヮードによ る番組選択条件の設定が可能となり、 装置を安価に構成できる。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明に係る番組選択装置および番組選択方法、 並びに番組 情報提供システムは、 例えば放送受信装置等に適用して好適なものとなる。

Claims

請 求 の 範 囲 1 . 番組選択のための複数のキーヮードを記憶するキーヮード記憶手段と、 上記キーヮード記憶手段から選択されたキーヮードを含む番組選択条件を設定 する番組選択条件設定手段と、
受信された電子番組情報から、 上記番組選択条件に合致した番組を自動的に抽 出する番組抽出手段と、
上記キーヮードを所定のサーバから通信回線を介してダウンロードし、 上記キ ーヮード記憶手段に書き込むダウンロード手段と
を備えることを特徴とする番組選択装置。
2 . 上記キーワード記憶手段は、 予め設定された所定数のキーワードが記憶され る固定領域と、 変更可能な所定数のキーヮードが記憶される変更領域とを有し、 上記ダゥンロード手段でダゥンロードされるキーヮードは上記変更領域に記憶さ れる構成とされた
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の番組選択装置。
3 . 上記ダウンロード手段は、 時節に応じて上記サーバに予め記憶されたキーヮ 一ドをダウンロードする
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の番組選択装置。
4 . 上記ダウンロード手段は、 ユーザの操作に基づいて、 上記サーバから上記キ ーヮードをダウンロードする
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の番組選択装置。
5 . 上記ダウンロード手段は、 所定時間間隔をもって、 自動的に、 上記サーバか ら上記キーヮードをダウンロードする
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に貢己載の番組選択装置。
6 . 上記番組選択条件設定手段は、 各々番組のジャンル情報と上記キーワードと を含む複数の番組選択条件候捕を記憶し、
上記複数の番組選択条件候捕のうち、 ユーザによつて選択されたジャンルに対 応する番組選択条件候捕を抽出して、 番組選択条件として設定する構成とされた ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の番組選択装置。
7 . 上記抽出された番組のデータを記録する記録メディアをさらに備える ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の番組選択装置。
8 . 上記番組抽出手段は、 上記抽出された番組の番組情報を上記電子番組情報か ら抽出し、 当該番組情報に基づいて上記抽出された番組のタイトルリストを作成 する構成とされた
ことを特徴とする請求の範囲第 7項に記載の番組選択装置。
9 . 上記番組抽出手段は、 番組選択条件に合致する番組が抽出され、 上記記録メ ディアに当該番組のデータが記録される毎に上記タイトルリストを更新する ことを特徴とする請求の範囲第 8項に記載の番組選択装置。
1 0 . 上記タイトルリストを表示すると共に、 当該タイトルリストからユーザに よって選択された番組情報に対応する番組のデータを上記記録メディアから読み 出して再生する番組再生手段をさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 8項または第 9項に記載の番組選択装置。
1 1 . 請求の範囲第 1項乃至第 1 0項のいずれかに記載の番組選択装置と、 番組選択のためのキーワードを記憶し、 上記番組選択装置からの要求に従い上 記キーヮードを送信するサーバと
を備えることを特徴とする番組情報提供システム。
1 2 . 上記サーバは、 B寺節に応じたキーワードを記憶し上記番組選択装置に送信 する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載の番組情報提供システム。
1 3 . 番組選択のためのキーワードを所定のサーバから通信回線を介してダウン ロードし、 キーヮード記憶手段に書き込むダウンロードエ程と、
上記キーヮード記憶手段から選択されたキーヮードを含む番組選択条件を設定 する番組選択条件設定工程と、
受信された電子番組情報から、 上記番組選択条件に合致した番組を自動的に抽 出する番組抽出工程と
を備えることを特徴とする番組選択方法。
1 4. 上記ダウンロード工程は、 上記サーバに記憶された時節に応じたキーヮー ドをダウンロードし、 上記キーワード記憶手段に書き込む
ことを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の番組選択方法。
PCT/JP2003/004278 2002-04-12 2003-04-03 Dispositif de selection de programme, procede de selection de programme et systeme de fourniture d'informations de programme WO2003088657A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/479,513 US7584492B2 (en) 2002-04-12 2003-04-03 Program-selection device, program selection method, and program information providing system
EP03746421A EP1496695A4 (en) 2002-04-12 2003-04-03 PROGRAM SELECTION DEVICE, PROGRAM SELECTION METHOD, AND PROGRAM INFORMATION PROVIDING SYSTEM
KR1020037016305A KR100946287B1 (ko) 2002-04-12 2003-04-03 프로그램 선택 장치 및 프로그램 선택 방법, 및 프로그램정보 제공 시스템

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111308A JP3646707B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 番組情報の取得装置および取得方法
JP2002-111308 2002-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003088657A1 true WO2003088657A1 (fr) 2003-10-23

Family

ID=29243268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004278 WO2003088657A1 (fr) 2002-04-12 2003-04-03 Dispositif de selection de programme, procede de selection de programme et systeme de fourniture d'informations de programme

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7584492B2 (ja)
EP (1) EP1496695A4 (ja)
JP (1) JP3646707B2 (ja)
KR (1) KR100946287B1 (ja)
CN (1) CN100388771C (ja)
WO (1) WO2003088657A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100346258C (zh) * 2004-09-18 2007-10-31 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 一种复合终端及其应用方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2405813T3 (es) 2001-04-03 2013-06-03 United Video Properties, Inc. Guía electrónica de programación para indicar la disponibilidad futura de programas pasados
GB0108355D0 (en) 2001-04-03 2001-05-23 Gemstar Dev Ltd Retrospective electronic program guide
JP3646707B2 (ja) * 2002-04-12 2005-05-11 ソニー株式会社 番組情報の取得装置および取得方法
US20050160461A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide systems with digital video recording support
US7505671B2 (en) * 2004-02-25 2009-03-17 Casio Computer Co., Ltd. Recording/reproduction apparatus, system and program which reproduces a section of a recorded program based on a keyword relating to the section and a reproduction speed corresponding to the keyword
JP4474966B2 (ja) * 2004-03-25 2010-06-09 株式会社日立製作所 映像記録装置および記録制御方法
JP2005278096A (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Pioneer Electronic Corp 記録装置および記録方法
US8677419B2 (en) 2004-07-05 2014-03-18 Panasonic Corporation Program search device
JP2006093991A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toshiba Corp 番組検索装置及び番組検索方法
JP2007065928A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報処理方法、情報転送方法、情報再生方法、情報再生装置、情報記録方法、情報記録装置、及びプログラム
US20060090180A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Lsi Logic Corporation Use of screensaver to mask EPG data capture
JP4498903B2 (ja) * 2004-11-30 2010-07-07 シャープ株式会社 番組情報抽出装置、番組情報表示装置、番組情報抽出方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006155336A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、データ取得制御装置、情報処理方法、および、そのプログラム
JP4446188B2 (ja) * 2005-07-19 2010-04-07 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4779481B2 (ja) * 2005-07-19 2011-09-28 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN1916893B (zh) * 2005-08-19 2010-05-12 株式会社日立制作所 模糊匹配的节目选择装置及方法
JP2007096575A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Orion Denki Kk 記録装置
JP4407661B2 (ja) * 2006-04-05 2010-02-03 ソニー株式会社 放送番組予約装置、放送番組予約方法及びそのプログラム
KR100788613B1 (ko) * 2006-05-29 2007-12-26 주식회사 대우아이에스 방송 프로그램 저장 기능 자동차용 미디어 재생 장치
JP4551370B2 (ja) * 2006-07-18 2010-09-29 株式会社日立製作所 記録再生装置及び記録再生方法
JP4771922B2 (ja) * 2006-11-22 2011-09-14 三洋電機株式会社 番組検索用のデータベース取得方法及びディジタル放送受信装置における番組検索処理方法
KR100879516B1 (ko) 2006-12-07 2009-01-22 삼성전자주식회사 디지털방송데이터를 이용한 휴대단말 사용자 관심정보수집방법 및 장치
JP5040292B2 (ja) * 2006-12-19 2012-10-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
EP2007146A4 (en) * 2007-04-18 2012-09-26 Panasonic Corp DIGITAL BROADCAST RECEIVER AND METHOD FOR RECEIVING DIGITAL BROADCAST
JP5050750B2 (ja) * 2007-09-14 2012-10-17 ソニー株式会社 番組録画装置及びプリセット条件処理方法
KR101361519B1 (ko) * 2007-11-12 2014-02-10 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
US8640227B2 (en) * 2008-06-23 2014-01-28 EchoStar Technologies, L.L.C. Apparatus and methods for dynamic pictorial image authentication
US8473979B2 (en) 2008-09-30 2013-06-25 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical adjustment of an electronic program guide
US8582957B2 (en) 2008-09-22 2013-11-12 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for visually displaying recording timer information
US8937687B2 (en) 2008-09-30 2015-01-20 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical control of symbol-based features in a television receiver
US9357262B2 (en) 2008-09-30 2016-05-31 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical control of picture-in-picture windows
US8763045B2 (en) 2008-09-30 2014-06-24 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for providing customer service features via a graphical user interface in a television receiver
US8572651B2 (en) 2008-09-22 2013-10-29 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for presenting supplemental information in an electronic programming guide
US8098337B2 (en) * 2008-09-30 2012-01-17 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for automatic configuration of a remote control device
US8411210B2 (en) * 2008-09-30 2013-04-02 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for configuration of a remote control device
US20100083319A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Echostar Technologies Llc Methods and apparatus for locating content in an electronic programming guide
US8397262B2 (en) 2008-09-30 2013-03-12 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical control of user interface features in a television receiver
US8793735B2 (en) 2008-09-30 2014-07-29 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for providing multiple channel recall on a television receiver
US9100614B2 (en) * 2008-10-31 2015-08-04 Echostar Technologies L.L.C. Graphical interface navigation based on image element proximity
US20100129054A1 (en) * 2008-11-27 2010-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and information processing method
CN106792210B (zh) * 2016-12-07 2020-05-12 Tcl科技集团股份有限公司 一种电视用户的分类方法及系统
KR102490426B1 (ko) 2018-01-31 2023-01-19 삼성전자주식회사 추천 어플리케이션을 실행하기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141566A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Sony Corp 制御装置、制御方法、電気機器、電気機器の制御方法、電気機器システム、電気機器システムの制御方法、および、伝送媒体
JP2001036846A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Toshiba Corp 電子番組ガイド受信装置及び同装置向けユーザ操作支援プログラムを記録した記録媒体
JP2001257961A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Yamaha Corp デジタル放送受信機およびデジタル放送受信機の番組検索方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774859A (en) * 1995-01-03 1998-06-30 Scientific-Atlanta, Inc. Information system having a speech interface
US5619247A (en) 1995-02-24 1997-04-08 Smart Vcr Limited Partnership Stored program pay-per-play
US5793438A (en) * 1995-11-13 1998-08-11 Hyundai Electronics America Electronic program guide with enhanced presentation
DE69634642T2 (de) * 1995-11-17 2006-03-02 Thomson Consumer Electronics, Inc., Indianapolis Verfahren zur Lokalisierung einer Sendung durch suchen in einem Programmführer nach Suchkriterien
US6025837A (en) * 1996-03-29 2000-02-15 Micrsoft Corporation Electronic program guide with hyperlinks to target resources
JP3131564B2 (ja) * 1996-07-03 2001-02-05 松下電器産業株式会社 放送システム、サービス提供装置及び受信端末装置
AU728623B2 (en) * 1996-11-15 2001-01-11 Irdeto B.V. Method and apparatus for locating a program in an electronic program guide
US5924068A (en) * 1997-02-04 1999-07-13 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Electronic news reception apparatus that selectively retains sections and searches by keyword or index for text to speech conversion
US6005565A (en) 1997-03-25 1999-12-21 Sony Corporation Integrated search of electronic program guide, internet and other information resources
JP4200393B2 (ja) * 1997-11-25 2008-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP4198786B2 (ja) * 1998-06-30 2008-12-17 株式会社東芝 情報フィルタリングシステム、情報フィルタリング装置、映像機器および情報フィルタリング方法
KR100342293B1 (ko) * 1998-12-16 2002-06-27 포만 제프리 엘 텔레비전과의 원격 대화 방법 및 장치와 기록매체
US6169543B1 (en) * 1998-12-28 2001-01-02 Thomson Licensing S.A. System and method for customizing program guide information to include reminder item or local identifier
AU5062000A (en) * 1999-06-11 2001-03-13 Cci Europe A/S A content management computer system for managing publishing content objects
JP2001022785A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Sony Corp 情報受信装置及びその方法
JP2001238196A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Hitachi Ltd 検索システム、受信装置、検索装置および検索方法
US7055168B1 (en) * 2000-05-03 2006-05-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for interpreting and executing user preferences of audiovisual information
JP2001337980A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 電子番組ガイド検索方法及び電子番組ガイド検索装置
US6425128B1 (en) 2000-06-30 2002-07-23 Keen Personal Media, Inc. Video system with a control device for displaying a menu listing viewing preferences having a high probability of acceptance by a viewer that include weighted premium content
US20020083471A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Philips Electronics North America Corporation System and method for providing a multimedia summary of a video program
KR100430997B1 (ko) * 2002-01-02 2004-05-12 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신장치 및 수신방법
KR100444995B1 (ko) * 2002-01-09 2004-08-21 삼성전자주식회사 방송 프로그램 정보 검색 방법 및 장치
JP4493254B2 (ja) * 2002-01-21 2010-06-30 船井電機株式会社 Epg画面表示機能を有するデジタル放送受信装置
JP3646707B2 (ja) * 2002-04-12 2005-05-11 ソニー株式会社 番組情報の取得装置および取得方法
JP4003522B2 (ja) * 2002-04-23 2007-11-07 日本電気株式会社 番組検索装置、番組映像処理装置及びプログラム
JP2004135169A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141566A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Sony Corp 制御装置、制御方法、電気機器、電気機器の制御方法、電気機器システム、電気機器システムの制御方法、および、伝送媒体
JP2001036846A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Toshiba Corp 電子番組ガイド受信装置及び同装置向けユーザ操作支援プログラムを記録した記録媒体
JP2001257961A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Yamaha Corp デジタル放送受信機およびデジタル放送受信機の番組検索方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1496695A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100346258C (zh) * 2004-09-18 2007-10-31 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 一种复合终端及其应用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7584492B2 (en) 2009-09-01
JP2003309787A (ja) 2003-10-31
CN100388771C (zh) 2008-05-14
KR100946287B1 (ko) 2010-03-08
US20040158861A1 (en) 2004-08-12
CN1516960A (zh) 2004-07-28
KR20040098500A (ko) 2004-11-20
EP1496695A1 (en) 2005-01-12
EP1496695A4 (en) 2005-09-21
JP3646707B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003088657A1 (fr) Dispositif de selection de programme, procede de selection de programme et systeme de fourniture d'informations de programme
US20060173888A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
JP4852816B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20040060076A1 (en) Method and apparatus for preventing duplicate recording of a broadcasting program
JP2000101467A (ja) ディジタル放送受信端末装置
KR100740441B1 (ko) 방송 프로그램 검색용 정보 처리 장치 및 방법
KR100676636B1 (ko) 정보 수신 장치 및 방법
JP2006339947A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR100757422B1 (ko) 방송 프로그램의 시청 이력 관리 방법
JP4433234B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JP4352291B2 (ja) 表示制御装置及び表示方法
US20150074113A1 (en) Electronic apparatus, method for controlling electronic apparatus, and information recording medium
KR100630248B1 (ko) 정보 송신 장치 및 그 방법, 정보 수신 장치 및 그 방법과 매체
JP3564698B2 (ja) 視聴制限方法および視聴制限装置
JP2001186432A (ja) 受信装置及び方法
KR100651855B1 (ko) 티브이 프로그램의 부가 정보 표시장치 및 방법
KR100797105B1 (ko) 다기능 복합 미디어 기기의 동기화 방법
CN114766054A (zh) 接收设备以及生成方法
JP2001045414A (ja) 情報送受信システム、情報送信装置、情報受信装置及びそれらの方法
JP4392623B2 (ja) 情報処理装置および方法
JP2003101983A (ja) 情報配信装置
JP2007158511A (ja) 制御装置、受信装置、記録装置、情報提供装置、情報提供システム、制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2012109771A (ja) 放送受信装置及び録画再生装置
JP2000092401A (ja) デジタル放送番組受信装置及びデジタル放送番組記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003746421

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10479513

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 038004267

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020037016305

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003746421

Country of ref document: EP