JP2001022785A - 情報受信装置及びその方法 - Google Patents

情報受信装置及びその方法

Info

Publication number
JP2001022785A
JP2001022785A JP11197769A JP19776999A JP2001022785A JP 2001022785 A JP2001022785 A JP 2001022785A JP 11197769 A JP11197769 A JP 11197769A JP 19776999 A JP19776999 A JP 19776999A JP 2001022785 A JP2001022785 A JP 2001022785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
data
preference
heading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11197769A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Nagasaka
満 長坂
Tomoko Oyabu
知子 大藪
Aki Koyabu
亜希 小薮
Tomoyuki Hanai
朋幸 花井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11197769A priority Critical patent/JP2001022785A/ja
Priority to US09/613,067 priority patent/US7657909B1/en
Priority to KR1020000039519A priority patent/KR100676636B1/ko
Publication of JP2001022785A publication Critical patent/JP2001022785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、情報受信装置に関し、見出し情報の
検索にかかる手間を一段と低減することを提案する。 【解決手段】情報に対するユーザの嗜好を示す嗜好情報
を記憶手段に予め記憶しておき、所定の情報送信手段2
から配信される複数の見出し情報が受信されたことを検
出する毎に、嗜好情報に基づいて複数の見出し情報の中
からユーザの嗜好に合致する情報の内容を示す見出し情
報を検索することにより、見出し情報が受信される毎に
嗜好情報を設定するような操作を行う必要がない分、見
出し情報の検索にかかる手間を一段と低減し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報受信装置及びそ
の方法に関し、例えば放送局から送られてくる放送波を
受信して当該放送波に応じた画像をモニタに表示する受
信機に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アナログ地上波放送による放送サ
ービスを行っている放送局は、使用可能な周波数帯域が
予め割り当てられており、当該割り当てられた周波数帯
域を用いて自局の番組データを送信するようになされて
いる。視聴者宅に設置されている受信機(以下、これを
IRD(Integrated Receiver Decoder )と呼ぶ)は、
視聴者が行う選局操作に応じて、各放送局からそれぞれ
送られてくる番組データのうち所望の放送局の番組デー
タを選択し、当該選択した放送局の番組データをデコー
ドして外部のモニタに表示する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでアナログ地上
波放送システムにおいては、各放送局からそれぞれ提供
される番組を視聴者に知らせることを目的として、電子
番組ガイド情報(以下、これをEPG(Electronic Pro
gram Guide)データと呼ぶ)と呼ばれる各番組の内容を
示すデータを、特定の放送局から定期的に配信すること
が提案されている。このEPGデータは、番組タイト
ル、放送日時、放送チャンネル、番組の説明などの情報
からなり、視聴者が視聴する番組を決定する際の判断材
料となるものである。
【0004】この場合、IRDは、EPGデータを送信
する放送局から定期的に送られてくるEPGデータを受
信してメモリに記憶しておき、視聴者の表示操作に応じ
て、このEPGデータをメモリから読み出して外部のモ
ニタに表示する。これにより視聴者は、モニタに表示さ
れたEPGデータを目視して、視聴する番組を決定する
ことができる。
【0005】ところで、EPGデータは膨大な数の番組
に関する情報を含んでいるが、当該EPGデータを表示
するモニタの表示画面は限られていることから、IRD
は膨大な数の番組のうち一部の番組の情報しかモニタの
表示画面に表示することができない。従って視聴者は、
膨大な数の番組の中から所望の番組を検索するようなス
クロール操作を行わなければならない。
【0006】このような煩雑な検索操作を回避する方法
として、EPGデータに含まれる膨大な数の番組の中か
ら所望の番組を検索するための検索条件を設定して当該
検索条件に基づいて番組の検索を実行し、その検索結果
をモニタの表示画面に表示する方法が考えられる。
【0007】しかしながら、この場合、IRDはメモリ
に記憶されているEPGデータに対して検索を実行する
だけであるから、視聴者はEPGデータが更新される毎
に検索条件を再設定しなければならならず、検索にかか
る手間を低減する点において未だ不十分であった。
【0008】またIRDは、検索条件として例えばドラ
マ、映画などのような一つの条件しか設定することがで
きないことから、膨大な数の番組が検索されるおそれが
あり、この場合、検索された番組の中から目的の番組を
検索するのに手間がかかる不都合があった。
【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、見出し情報の検索にかかる手間を低減し得る情報受
信装置及びその方法を提案しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、情報に対するユーザの嗜好を示す
嗜好情報を記憶手段に予め記憶しておき、所定の情報送
信手段から配信される複数の見出し情報を受信したこと
を検出し、当該複数の見出し情報が受信されたことを検
出する毎に、嗜好情報に基づいて複数の見出し情報の中
からユーザの嗜好に合致する情報の内容を示す見出し情
報を検索することにより、見出し情報が受信される毎に
嗜好情報を設定するような操作を行う必要がない分、見
出し情報の検索にかかる手間を一段と低減し得る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0012】(1)アナログ地上波放送システムの構成 図1において、1は全体としてアナログ地上波放送シス
テムの構成を示し、各放送局に設置されている送信装置
2A〜2Nは、番組の映像信号及び音声信号を送信アン
テナ3A〜3Nを介してそれぞれ送信する。中継装置4
は、送信装置2A〜2Nから送信された放送波をそれぞ
れ中継して、各視聴者宅に設置されている受信機(以
下、これをIRD(Integrated Receiver Decoder )と
呼ぶ)5に配信する。
【0013】IRD5は、複数の放送局からそれぞれ配
信される放送波を受信アンテナ6によって受信し、視聴
者がリモートコマンダ7を介してする選局操作に応じ
て、受信した複数の放送局の番組データの中から指定さ
れた放送局の番組データを選択し、当該選択された放送
局の番組データを復調して表示手段としてのモニタ8に
出力して表示する。
【0014】(2)IRDの構成 図2に示すように、IRD5は、リモートコマンダ7
(図1)から赤外線に重畳されて送信される命令信号S
1をリモートコマンダ受信部10において受信し、当該
命令信号S1を電気信号に変換して命令信号S2を生成
した後、これをCPU(Central Processing Unit )1
1に送出する。
【0015】CPU11は、ROM(Read Only Memor
y)12に格納されている制御プログラムを必要に応じ
て読み出し、当該読み出した制御プログラムをRAM
(RandomAccess Memory)13に転送して展開する。そ
してCPU11は、このRAM13に展開された制御プ
ログラムを読み出して実行することによりIRD5の各
回路を制御するようになされている。
【0016】CPU11は、リモートコマンダ受信部1
0から送出された命令信号S2を解析し、その結果、視
聴者がリモートコマンダ7(図1)において選局操作を
行ったと判断した場合には、当該選局操作に応じたチャ
ンネル選択信号S3を生成し、これをチューナ15に送
出する。
【0017】チューナ15は、受信アンテナ6(図1)
によって受信した放送波の中からチャンネル選択信号S
3に応じたチャンネル(放送局)の放送波を抽出し、当
該抽出したチャンネルの放送波を復調することにより音
声信号S5及び映像信号S6を生成し、このうち音声信
号S5を音声処理部16に送出する一方、映像信号S6
を映像処理部17に送出する。
【0018】音声処理部16は、音声信号S5をアナロ
グディジタル変換した後、MPEG(Moving Picture E
xperts Group)規格に基づく符号化方式によって圧縮符
号化し、その結果得られる音声符号化データS7を多重
/分離部18を介して音声デコーダ19に送出する。映
像処理部17は、映像信号S6をアナログディジタル変
換した後、MPEG規格に基づく符号化方式によって圧
縮符号化し、その結果得られる映像符号化データS8を
多重/分離部18を介して映像デコーダ20に送出す
る。
【0019】音声デコーダ19は、音声符号化データS
7を伸長復号化し、その結果得た音声データS9をディ
ジタルアナログ(D/A)変換回路21に送出する。D
/A変換回路21は、この音声データS9をディジタル
アナログ変換することにより音声処理部16に入力され
る前の音声信号S10を復元し、これをモニタ8(図
1)に出力する。
【0020】映像デコーダ20は、映像符号化データS
8を伸長復号化し、その結果得た映像データS11をR
GBエンコーダ22に送出する。RGBエンコーダ22
は、映像データS11をNTSC(National Televisio
n System Committee)方式の輝度信号及び色差信号に変
換すると共にディジタルアナログ変換することにより映
像信号S12を生成し、これをモニタ8(図1)に送出
する。
【0021】かくしてモニタ8(図1)の表示画面8A
には、視聴者が選択した番組の映像が表示されると共
に、当該モニタ8のスピーカから、視聴者が選択した番
組の音声が出力される。
【0022】ところでアナログ地上波放送システム1に
おいては、各放送局からそれぞれ提供される番組を視聴
者に知らせることを目的として、電子番組ガイド情報
(以下、これをEPG(Electronic Program Guide)デ
ータと呼ぶ)と呼ばれる番組の説明データを、特定の放
送局から定期的に配信するようになされている。
【0023】このEPGデータは、番組毎に生成される
ものであり、図3に示すように、番組固有の番組ID
(IDentification)、送信元の放送局番号、送信元の放
送局名、番組の開始時間、番組の長さ(又は終了時
間)、番組タイトル、当該番組タイトルを補完する番組
サブタイトル、番組説明及び番組のジャンルのような情
報からなり、視聴者が視聴する番組を決定する際の判断
材料となっている。因みに、番組ID、放送局番号及び
ジャンルはコードデータで表され、放送局名、番組タイ
トル、番組サブタイトル及び番組説明はテキストデータ
で表され、開始時間及び長さは時間データで表される。
【0024】特定の放送局に設置されている送信装置2
は、例えば1週間分のEPGデータを映像信号の垂直帰
線消去期間(VBI:Vertical Blanking Interval)に
重畳して、例えば深夜や早朝などの時間帯を使って毎日
定期的に送信する。
【0025】この場合、IRD5のチューナ15は、受
信アンテナ6(図1)によって受信した放送波の中から
EPGデータが重畳されているチャンネルの放送波を抽
出し、当該抽出したチャンネルの放送波を復調すること
により映像信号S15を生成してこれをVBIスライサ
25に送出する。
【0026】VBIスライサ25は、映像信号S15か
らEPGデータS16を抽出し、これをバスBUSを介
してRAM13に転送して記憶する。このようにしてI
RD5は、RAM13に記憶されているEPGデータS
16を毎日更新し、常に最新のEPGデータS16をR
AM13に蓄積しておくようになされている。
【0027】この状態において、視聴者がリモートコマ
ンダ7(図1)においてEPG画面を表示するための操
作を行うと、リモートコマンダ7はEPG画面を表示す
るための命令信号S1をリモートコマンダ受信部10に
送信する。リモートコマンダ受信部10は、この命令信
号S1を電気信号でなる命令信号S2に変換して、これ
をCPU11に送出する。
【0028】CPU11は、命令信号S2が供給された
ことを検出すると、ROM12に格納されている文字や
記号等の辞書データを基にRAM13上でEPGデータ
S16に対してグラフィック処理を施すことによりEP
G画面データS17を生成し、これをバスBUSを介し
てグラフィックエンジン26に送出する。
【0029】グラフィックエンジン26は、EPG画面
データS17をNTSC方式の輝度信号及び色差信号に
変換すると共にディジタルアナログ変換することにより
EPG画像信号S18を生成し、これをRGBエンコー
ダ22に送出する。RGBエンコーダ22は、映像信号
S12とEPG画像信号S18とを混合してモニタ8
(図1)に出力し、当該EPG画像信号S18に応じた
EPG画面をモニタ8の表示画面8Aに表示する。
【0030】ところで、視聴者がリモートコマンダ7
(図1)において番組の映像及び音声を記録するための
操作を行うと、リモートコマンダ7は記録動作を行うた
めの命令信号S1をリモートコマンダ受信部10に送信
する。リモートコマンダ受信部10は、この命令信号S
1を電気信号でなる命令信号S2に変換してCPU11
に送出する。
【0031】CPU11は、この命令信号S2が供給さ
れたことを検出すると、バスBUSを介して各回路の動
作を制御することにより、リモートコマンダ7(図1)
において指定された番組の映像及び音声を記録させるよ
うになされている。このとき多重/分離部18は、チュ
ーナ15及び音声処理部16を順次介して得られる音声
符号化データS7と、チューナ15及び映像処理部17
を順次介して得られる映像符号化データS8とを多重化
して多重化データS20を生成し、これを記録メディア
部30に転送して内蔵する記録メディア(図示せず)に
記録する。
【0032】その際、CPU11は、視聴者によって指
定された番組の記録が終了したと判断すると、RAM1
3に予め格納されているEPGデータS16を基に、記
録メディア部30に記録されている番組のタイトルの一
覧でなる記録タイトルリストデータS21を生成し、こ
れをフラッシュメモリ31に格納する。CPU11は、
記録メディア部30に新たに番組が記録される毎に記録
タイトルリストデータS21を更新することにより、常
に最新の記録タイトルリストデータS21をフラッシュ
メモリ31に蓄積するようになされている。
【0033】この状態において、視聴者がリモートコマ
ンダ7(図1)において記録タイトルリスト画面を表示
するための操作を行うと、リモートコマンダ7は記録タ
イトルリスト画面を表示するための命令信号S1をリモ
ートコマンダ受信部10に送信する。リモートコマンダ
受信部10は、この命令信号S1を電気信号でなる命令
信号S2に変換して、これをCPU11に送出する。
【0034】CPU11は、命令信号S2が供給された
ことを検出すると、記録タイトルリストデータS21を
RAM13に転送し、ROM12に格納されている文字
や記号等の辞書データを基にRAM13上で記録タイト
ルリストデータS21に対してグラフィック処理を施す
ことにより記録タイトルリスト画面データS22を生成
し、これをバスBUSを介してグラフィックエンジン2
6に送出する。
【0035】グラフィックエンジン26は、記録タイト
ルリスト画面データS22をNTSC方式の輝度信号及
び色差信号に変換すると共にディジタルアナログ変換す
ることにより記録タイトルリスト画像信号S23を生成
し、これをRGBエンコーダ22に送出する。RGBエ
ンコーダ22は、映像信号S12と記録タイトルリスト
画像信号S23とを混合してモニタ8(図1)に出力
し、当該記録タイトルリスト画像信号S23に応じた記
録タイトルリスト画面をモニタ8の表示画面8Aに表示
する。
【0036】ここで、視聴者が、モニタ8の表示画面8
Aに表示される記録タイトルリスト画面を目視しなが
ら、リモートコマンダ7(図1)において所望の番組の
映像及び音声を再生するための操作を行うと、リモート
コマンダ7は再生動作を行うための命令信号S1をリモ
ートコマンダ受信部10に送信する。リモートコマンダ
受信部10は、この命令信号S1を電気信号でなる命令
信号S2に変換してCPU11に送出する。
【0037】CPU11は、この命令信号S2が供給さ
れたことを検出すると、バスBUSを介して各回路の動
作を制御することにより、リモートコマンダ7(図1)
において指定された番組の映像及び音声を再生するよう
になされている。すなわち記録メディア部30は、内蔵
する記録メディア(図示せず)に記録されている複数の
番組の多重化データの中から指定された番組の多重化デ
ータS25を読み出し、これを多重/分離部18に送出
する。
【0038】多重/分離部18は、多重化データS25
を音声符号化データS26と映像符号化データS27と
に分離し、このうち音声符号化データS26を音声デコ
ーダ19及びD/A変換回路21を順次介して音声信号
S28を生成し、これをモニタ8(図1)に出力すると
共に、映像符号化データS27を映像デコーダ20及び
RGBエンコーダ22を順次介して映像信号S29を生
成し、これをモニタ8に送出する。
【0039】なおCD−ROM(Compact Disc-Read On
ly Memory )35には、定番番組の番組ロゴや当該定番
番組の代表的な出演者の顔写真でなる顔写真アイコンが
格納されており、CD−ROMデコーダ36にセットさ
れると、当該CD−ROMデコーダ36は、これら番組
ロゴや顔写真アイコンのデータを番組を連想させる番組
連想データS35としてCD−ROM35から読み出
し、これをCPU11を介してフラッシュメモリ31に
転送して格納する。
【0040】(3)EPGデータの検索処理手順 ところで、この実施の形態の場合、IRD5は、放送番
組に関する視聴者の嗜好情報(以下、これを番組嗜好情
報と呼ぶ)を予め登録し、当該登録した番組嗜好情報に
基づいて視聴者の嗜好に応じたEPG画面を生成してモ
ニタ8の表示画面8Aに表示し得るようになされてい
る。
【0041】すなわち、視聴者がリモートコマンダ7に
設けられているEPGデータ検索条件設定画面キーを操
作すると、IRD5のCPU11は、図4に示すEPG
データS16の検索処理手順を実行する。この図4にお
いてCPU11はEPGデータ検索処理手順RT1に入
ると、ステップSP1において、RAM13に展開され
ている制御プログラムに基づいてRAM13上でEPG
データ検索条件設定画面データS40を生成する。
【0042】そしてCPU11は、このEPGデータ検
索条件設定画面データS40をグラフィックエンジン2
6及びRGBエンコーダ22を順次介してモニタ8に出
力することにより、図5に示すようなEPGデータ検索
条件設定画面P1をモニタ8の表示画面8Aに表示す
る。
【0043】このEPGデータ検索条件設定画面P1
は、EPGデータS16に含まれる膨大な数の番組の中
から所望の番組を検索するための検索条件(すなわち番
組嗜好情報)を設定するための画面であり、検索条件と
して、当該検索条件の設定種類を示す登録パターン、出
演者、キーワード、曜日、時刻、各種放送形態を示すア
イコン、チャンネルを入力設定し得るようになされてい
る。
【0044】なお登録パターンとしては、通常時の検索
条件を設定するための通常パターン、年末時の検索条件
を設定するための年末パターン、視聴者が外出する際の
検索条件を設定する際の外出パターンが予め用意されて
おり、視聴者はこの3つの登録パターンのうち所望の登
録パターンを選択し、当該登録パターンに応じた検索条
件を入力する。
【0045】そしてCPU11は、続くステップSP2
に移って、EPGデータ検索条件設定画面P1におい
て、図6に示すように、登録パターンとして「通常」、
ジャンルとして「ドラマ」、曜日として「水木金」、時
刻として「夜」、チャンネルとして「全」がそれぞれリ
モートコマンダ7を介して設定されると、これを受け付
け、以下、同様にして、年末パターン、外出パターンの
検索条件をそれぞれ受け付ける。
【0046】次いでCPU11は、ステップSP3にお
いて、図7に示すような各登録パターンの検索条件テー
ブルT1を生成し、これらを検索条件テーブルデータS
41として記憶手段としてのフラッシュメモリ31に格
納する。
【0047】この場合、ユーザ登録番号「1」の検索条
件テーブルT1Aには、通常パターンの検索条件が格納
されると共に当該通常パターンに対応する登録パターン
識別子「000」が割り当てられ、ユーザ登録番号
「2」の検索条件テーブルT1Bには、年末パターンの
検索条件が格納されると共に当該年末パターンに対応す
る登録パターン識別子「001」が割り当てられ、ユー
ザ登録番号「3」の検索条件テーブルT1Cには、外出
パターンの検索条件が格納されると共に当該外出パター
ンに対応する登録パターン識別子「010」が割り当て
られている。
【0048】そしてCPU11は、ステップSP4に移
って、EPGデータの受信を検出する検出手段として動
作することにより、RAM13に格納されているEPG
データS16が更新されたか否かを判断し、肯定結果が
得られるまでは当該処理ステップSP4を繰り返す。
【0049】ステップSP4において肯定結果が得られ
ると、このことはRAM13に記憶されているEPGデ
ータS16が更新されたことを表しており、このときC
PU11はステップSP5に移って、検索手段として動
作し、フラッシュメモリ31に記憶されている通常パタ
ーンの検索条件テーブルT1Aに基づいて、RAM13
に記憶されているEPGデータS16に含まれる膨大な
数の番組の中から当該通常パターンの検索条件テーブル
T1Aに合致する番組を検索し、以下、同様にして、年
末パターン及び外出パターンの検索条件テーブルT1B
及びT1Cに合致する番組を順次検索する。
【0050】そしてCPU11は、各登録パターンの検
索条件テーブルT1A〜T1Cに基づいて検索されたE
PGデータS16の各検索結果をEPG検索データとし
てRAM13に格納する。この状態において、CPU1
1は、続くステップSP6に移って、視聴者がリモート
コマンダ7において「お好み番組表」表示キーを選択し
たか否かを判断し、肯定結果が得られるまで当該処理ス
テップSP6を繰り返す。
【0051】ステップSP6において肯定結果が得られ
ると、このことは「お好み番組表」表示キーが選択され
たことを表しており、このときCPU11はステップS
P7に移って、表示制御手段として動作し、「お好み番
組表」表示キーが選択された際に指定された登録パター
ンのEPG検索データから当該登録パターンのEPG検
索画面データS42を生成する。
【0052】そしてCPU11は、このEPG検索画面
データS42をグラフィックエンジン26及びRGBエ
ンコーダ22を順次介してモニタ8に出力することによ
り、図8に示すような、視聴者の嗜好に合致したEPG
画面でなる「お好み番組表」画面P2をモニタ8の表示
画面8Aに表示する。そしてCPU11はステップSP
8において当該処理手順を終了する。
【0053】(4)実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、CPU11は、視聴者の番組嗜好
情報がリモートコマンダ7を介して入力されると、当該
視聴者の番組嗜好情報をフラッシュメモリ31に記憶す
る。この状態において、CPU11は、RAM13に記
憶されているEPGデータS16が更新されたことを検
出した場合には、フラッシュメモリ31に記憶されてい
る番組嗜好情報に基づいてEPGデータS16に含まれ
る膨大な数の番組の中から視聴者の嗜好に合致した番組
を検索し、その検索結果をEPG検索データとしてRA
M13に記憶する。
【0054】そしてCPU11は、視聴者がリモートコ
マンダ7を用いて番組一覧の表示操作を行うと、RAM
13に格納されているEPG検索データに基づいて視聴
者の嗜好に合致した番組の一覧をモニタ8の表示画面8
Aに表示する。
【0055】このように視聴者の番組嗜好情報を予めI
RD5に登録しておき、当該登録した番組嗜好情報に基
づいてEPGデータが更新される毎に検索を実行するこ
とにより、従来のようにEPGデータが更新される毎に
検索条件を設定する必要がない。
【0056】その際、IRD5は、番組嗜好情報として
複数の嗜好項目を設定し得ることから、従来のような単
数の嗜好項目しか設定できない場合に比して視聴者の嗜
好に合致した番組のみが検索されることになる。
【0057】以上の構成によれば、視聴者の番組嗜好情
報を予め登録しておき、当該登録された番組嗜好情報に
基づいてEPGデータS16に含まれる膨大な数の番組
の中から視聴者の嗜好に合致した番組をEPGデータS
16が更新される毎に検索することにより、EPGデー
タS16が更新される毎に番組嗜好情報を再設定するよ
うな操作を行うことなく、視聴者の嗜好に合致した番組
一覧を表示することができ、かくしてEPGデータS1
6の検索にかかる手間を一段と低減し得る。
【0058】(5)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、EPGデータS16
の検索条件として、ジャンル、出演者、キーワード、曜
日、時刻、アイコン、チャンネルを設定する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、例えば脚本家を追
加するなど他の種々の検索項目を組み合わせてなる検索
条件に基づいてEPGデータS16を検索するようにし
ても良い。
【0059】また上述の実施の形態においては、予め登
録された検索条件テーブルに基づいてEPGデータS1
6の検索を実行し、その検索結果に応じたEPG画面を
モニタ8の表示画面8Aに表示する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、検索された番組を録画する
ような予約録画の設定をするようにしても良く、この場
合、CPU11が記録制御手段として動作し、視聴者は
予約録画の設定を行う必要がなくなる。
【0060】また上述の実施の形態においては、予め登
録された検索条件テーブルに基づいてEPGデータS1
6の検索を実行し、その検索結果に応じたEPG画面を
モニタ8の表示画面8Aに表示する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、検索された番組をモニタ8
の表示画面8Aに表示するような予約視聴の設定をする
ようにしても良く、この場合、視聴者は予約視聴の設定
を行う必要がなくなる。
【0061】また上述の実施の形態においては、番組タ
イトルの一覧を表示画面8Aに表示する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、所定の情報の内容を示
す見出し情報を表示画面8Aに表示する場合に広く適用
することができる。
【0062】さらに上述の実施の形態においては、本発
明をアナログ地上波放送システム1のIRD5において
受信した情報を表示する場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、ディジタル衛星放送又は有線放送によ
って配信される情報を表示する場合に広く適用すること
ができる。
【0063】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、情報に対
するユーザの嗜好を示す嗜好情報を記憶手段に予め記憶
しておき、所定の情報送信手段から配信される複数の見
出し情報を受信したことを検出し、当該複数の見出し情
報が受信されたことを検出する毎に、嗜好情報に基づい
て複数の見出し情報の中からユーザの嗜好に合致する情
報の内容を示す見出し情報を検索することにより、見出
し情報が受信される毎に嗜好情報を設定するような操作
を行う必要がない分、見出し情報の検索にかかる手間を
一段と低減し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアナログ地上波放送システムを示
すブロック図である。
【図2】本発明による情報表示装置の一実施の形態を示
すブロック図である。
【図3】EPGデータの内容を示す略線図である。
【図4】EPGデータの検索処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図5】EPGデータ検索条件設定画面を示す略線図で
ある。
【図6】EPGデータ検索条件設定画面を示す略線図で
ある。
【図7】検索条件テーブルの内容を示す略線図である。
【図8】お好み番組表の表示例を示す略線図である。
【符号の説明】
1……アナログ地上波放送システム、2……送信装置、
4……中継装置、5……IRD、7……リモートコマン
ダ、8……モニタ、8A……表示画面、10……リモー
トコマンダ受信部、11……CPU、12……ROM、
13……RAM、15……チューナ、16……音声処理
部、17……映像処理部、18……多重/分離部、19
……音声デコーダ、20……映像デコーダ、21……D
/A変換回路、22……RGBエンコーダ、25……V
BIスライサ、30……記録メディア部、31……フラ
ッシュメモリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小薮 亜希 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 (72)発明者 花井 朋幸 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 Fターム(参考) 5B075 ND08 PQ02 PR08 5C025 BA25 BA27 CA09 CB09 DA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の情報の内容を示す見出し情報を受信
    する情報受信装置において、 上記情報に対するユーザの嗜好を示す嗜好情報を予め記
    憶する記憶手段と、 所定の情報送信手段から配信される複数の上記見出し情
    報を受信したことを検出する検出手段と、 上記検出手段によって上記複数の見出し情報が受信され
    たことを検出する毎に、上記嗜好情報に基づいて上記複
    数の見出し情報の中から上記ユーザの嗜好に合致する上
    記情報の内容を示す上記見出し情報を検索する検索手段
    とを具えることを特徴とする情報受信装置。
  2. 【請求項2】上記検索された上記見出し情報を表示手段
    に表示する表示制御手段を具えることを特徴とする請求
    項1に記載の情報受信装置。
  3. 【請求項3】上記検索された上記見出し情報に対応する
    上記情報を記録手段に記録する記録制御手段を具えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の情報受信装置。
  4. 【請求項4】上記嗜好情報は、複数の嗜好項目を組み合
    わせてなることを特徴とする請求項1に記載の情報受信
    装置。
  5. 【請求項5】上記情報は、上記情報送信手段から送信さ
    れる放送番組の情報でなることを特徴とする請求項1に
    記載の情報受信装置。
  6. 【請求項6】所定の情報の内容を示す見出し情報を受信
    する情報受信方法において、 上記情報に対するユーザの嗜好を示す嗜好情報を記憶手
    段に予め記憶し、 所定の情報送信手段から配信される複数の上記見出し情
    報を受信したことを検出し、 上記複数の見出し情報が受信されたことを検出する毎
    に、上記嗜好情報に基づいて上記複数の見出し情報の中
    から上記ユーザの嗜好に合致する上記情報の内容を示す
    上記見出し情報を検索することを特徴とする情報受信方
    法。
  7. 【請求項7】上記検索された上記見出し情報を表示手段
    に表示することを特徴とする請求項6に記載の情報受信
    方法。
  8. 【請求項8】上記検索された上記見出し情報に対応する
    上記情報を記録手段に記録することを特徴とする請求項
    6に記載の情報受信方法。
  9. 【請求項9】上記嗜好情報は、複数の嗜好項目を組み合
    わせてなることを特徴とする請求項6に記載の情報受信
    方法。
  10. 【請求項10】上記情報は、上記情報送信手段から送信
    される放送番組の情報でなることを特徴とする請求項6
    に記載の情報受信方法。
JP11197769A 1999-07-12 1999-07-12 情報受信装置及びその方法 Pending JP2001022785A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197769A JP2001022785A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 情報受信装置及びその方法
US09/613,067 US7657909B1 (en) 1999-07-12 2000-07-10 Information receiving apparatus and method for receiving headline information
KR1020000039519A KR100676636B1 (ko) 1999-07-12 2000-07-11 정보 수신 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197769A JP2001022785A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 情報受信装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022785A true JP2001022785A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16380053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197769A Pending JP2001022785A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 情報受信装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7657909B1 (ja)
JP (1) JP2001022785A (ja)
KR (1) KR100676636B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102078A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Opentv, Inc. A method and apparatus for improved acquisition and monitoring of event information table sections

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100763381B1 (ko) * 2001-02-01 2007-10-05 엘지전자 주식회사 시청자 선호 프로그램 관리 방법
JP3646707B2 (ja) * 2002-04-12 2005-05-11 ソニー株式会社 番組情報の取得装置および取得方法
KR100385328B1 (en) * 2002-09-30 2003-05-23 Digital & Digital Inc System and method for providing electronic program guide information, subscriber terminal and method for updating electronic program guide information
JP4373961B2 (ja) * 2005-05-17 2009-11-25 株式会社東芝 映像録画再生装置及び映像録画再生方法
US8819112B2 (en) * 2006-02-03 2014-08-26 Lg Electronics Inc. Method, system and terminal for changing a management object of broadcast service guide
JP4257371B2 (ja) * 2007-06-29 2009-04-22 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置
KR20100021858A (ko) * 2008-08-18 2010-02-26 삼성전자주식회사 방송처리장치 및 방송처리장치의 제어방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162027A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 情報検索方法及びその装置
JPH118810A (ja) * 1997-03-31 1999-01-12 Microsoft Corp 質問ベースの電子式プログラム・ガイド
JPH11164276A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに放送システムおよび放送方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671411A (en) * 1994-11-10 1997-09-23 Intel Corporation Method of searching an audio/visual programming database using selected criterion having implicit logical operation
US8850477B2 (en) * 1995-10-02 2014-09-30 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters
US5793438A (en) * 1995-11-13 1998-08-11 Hyundai Electronics America Electronic program guide with enhanced presentation
US6005631A (en) * 1996-03-28 1999-12-21 Scientific-Atlanta, Inc. Methods and apparatus for organizing and searching an electronic programming guide
PT932398E (pt) * 1996-06-28 2006-09-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Utilizacao do topiramento ou dos seus derivados para a producao de um medicamento para o tratamento de disturbios bipolares maniaco- depressivos
JPH1118810A (ja) 1997-06-30 1999-01-26 Matsushita Electric Works Ltd データキャリア用リストバンド
US20030056216A1 (en) * 1998-01-05 2003-03-20 Theodore D. Wugofski System for managing favorite channels
US7228556B2 (en) * 1999-12-21 2007-06-05 Tivo Inc. Distributed, interactive television program guide; system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162027A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 情報検索方法及びその装置
JPH118810A (ja) * 1997-03-31 1999-01-12 Microsoft Corp 質問ベースの電子式プログラム・ガイド
JPH11164276A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに放送システムおよび放送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102078A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Opentv, Inc. A method and apparatus for improved acquisition and monitoring of event information table sections

Also Published As

Publication number Publication date
KR100676636B1 (ko) 2007-02-01
US7657909B1 (en) 2010-02-02
KR20010021066A (ko) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100711019B1 (ko) 정보 수신 장치 및 방법과 방송 시스템
KR100946287B1 (ko) 프로그램 선택 장치 및 프로그램 선택 방법, 및 프로그램정보 제공 시스템
US7379655B1 (en) Information searching device, information receiver, and methods therefor
KR100740441B1 (ko) 방송 프로그램 검색용 정보 처리 장치 및 방법
JP2001022785A (ja) 情報受信装置及びその方法
JP4352291B2 (ja) 表示制御装置及び表示方法
JP4433234B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JPH11284922A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP4433235B2 (ja) 情報送受信システム
JP4324824B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2001045414A (ja) 情報送受信システム、情報送信装置、情報受信装置及びそれらの方法
JP2003298542A (ja) デジタル放送送信機、デジタル放送送信方法、デジタル放送受信機および識別子付与装置
JPH05284476A (ja) テレビ受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090603

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110