JP4200393B2 - 情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4200393B2
JP4200393B2 JP32277697A JP32277697A JP4200393B2 JP 4200393 B2 JP4200393 B2 JP 4200393B2 JP 32277697 A JP32277697 A JP 32277697A JP 32277697 A JP32277697 A JP 32277697A JP 4200393 B2 JP4200393 B2 JP 4200393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
character portion
predetermined character
identification code
guidance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32277697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11164223A (ja
Inventor
靖 高橋
義仁 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32277697A priority Critical patent/JP4200393B2/ja
Priority to US09/193,392 priority patent/US6278493B1/en
Priority to KR1019980050556A priority patent/KR19990045546A/ko
Publication of JPH11164223A publication Critical patent/JPH11164223A/ja
Priority to US09/899,656 priority patent/US7080395B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4200393B2 publication Critical patent/JP4200393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2362Generation or processing of Service Information [SI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置および情報処理方法に関し、特に、例えば、放送番組を案内するEPG(Electric Program Guide)などの案内情報を有効活用することができるようにする情報処理装置および情報処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、米国においてMPEG(Moving Picture Experts Group)などの高能率符号化技術を応用して、ケーブルテレビジョン(CATV:Cable Television)や、デジタル直接衛星放送(DSS:Digital Satellite System(Hughes Communications社の商標))などにおいて、放送の多チャンネル化が進行している。この多チャンネル化にともなって、例えばチャンネル数は150乃至200にもなり、これらの中から所望の番組を見つけるのは容易ではない。即ち、チャンネルを選択し、実際に番組を確認して、それが希望するものでない場合には、他のチャンネルを選択するのでは、チャンネル数が少ない場合はともかく、上述のようにチャンネル数が多い場合には、ユーザに煩わしさを感じさせることとなる。
【0003】
そこで、現在では、ユーザが、番組の内容を認識し、さらに、その選択を容易に行うことができるように、番組を案内するEPG(案内情報)などの放送が行われている。
【0004】
なお、最近では、法規制の緩和等から、日本においても、多チャンネル化が進行している。即ち、例えば、パーフェクトTVのサービスが開始され、さらに、JスカイBや、ディレクTVのサービスも開始されつつある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、EPGを構成するデータ(EPGデータ)は、例えば、番組のタイトルや、ジャンル、放送開始時刻、放送終了時刻、その内容を説明するテキスト(文字列)(以下、適宜、説明テキストという)などで構成され、それぞれを識別することができるフォーマットで伝送されていた。
【0006】
従って、受信側においては、例えば、あるジャンルの番組のタイトルの一覧を、その放送開始時刻および放送終了時刻とともに表示し、ユーザによって、ある番組のタイトルが選択された場合に、その番組の説明テキストを表示することが可能であった。
【0007】
ところで、説明テキストには、例えば、図14に示すように、番組のストーリの概要や、出演者、視聴対象の年齢層、脚本家、監督などを提供するための情報が記述されるが、受信側では、説明テキストは、一般に、そこに何が記述されているかに無関係に、いわば一様に表示される。即ち、EPGデータを構成する説明テキストが、例えば、図14に示したようなものである場合、受信側において、その説明テキストは、例えば、図15に示すように表示される。図15から明らかなように、一様に表示された説明テキストは、一見しただけでは、どこに何が記述されているのか分からず、このため、例えば、監督を知りたいと思っても、説明テキストを最上行から順番見ていかなければならず、面倒であった。また、放送局側において、例えば、ユーザに対して、特に、番組が最新のCGとSFXを駆使していることをアピールするために、その旨を、説明テキストとして記述しても、図15に示したように、一様に表示される説明テキストによっては、ユーザを「最新のCGとSFX」の表示部分に注目させるのは困難で、そのようなアピールを行うことは難しかった。
【0008】
一方、例えば、ユーザが、贔屓の役者が出演している番組を検索したい場合がある。しかしながら、この場合、ユーザは、図15に示したような各番組の説明テキストを表示させ、それを見て、贔屓の役者が出演しているかどうかを判断しなければならず、面倒であった。
【0009】
そこで、例えば、受信側において、ユーザに、贔屓の役者の氏名を入力してもらい、その氏名に一致する文字列を、説明テキストから検索し、これにより、贔屓の役者が出演している番組を探し出す方法が考えられる。
【0010】
しかしながら、この場合、ユーザに、贔屓の役者の氏名を入力してもらう必要があり、そのような文字入力に不慣れなユーザには、煩わしさを感じさせることになる。さらに、この場合、役者の氏名に一致する文字列の検索は、説明テキスト全体を検索対象として行う必要がある。従って、多数の番組のEPGデータが存在する場合には、そのすべての番組についての説明テキスト全体を対象に、検索を行わなければならず、処理に、莫大な時間を要することになる。
【0011】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、EPGデータを有効活用し、これにより、ユーザに、種々のサービスを提供することができるようにするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の情報処理装置は、案内情報に含まれるテキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードを、案内情報の中に挿入する挿入手段と、識別コードが挿入された案内情報を、識別コードから所定の文字部分を検索する検索装置に送信する送信手段とを備え、少なくとも識別子は、所定の文字部分の先頭または終了位置に挿入されていることを特徴とする。
【0013】
請求項に記載の情報処理方法は、案内情報に含まれるテキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードを、案内情報の中に挿入する挿入ステップと、識別コードが挿入された案内情報を、識別コードから所定の文字部分を検索する検索装置に送信する送信ステップとを含み、少なくとも識別子は、所定の文字部分の先頭または終了位置に挿入されていることを特徴とする。
【0014】
請求項1に記載の情報処理装置および請求項に記載の情報処理方法においては、案内情報に含まれるテキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードが、案内情報の中に挿入され、識別コードが挿入された案内情報が、識別コードから所定の文字部分を検索する検索装置に送信され、少なくとも識別子は、所定の文字部分の先頭または終了位置に挿入されている。
【0015】
請求項に記載の情報処理装置は、案内情報に含まれるテキストには、テキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードが挿入され、案内情報を取得する取得手段と、案内情報に挿入されている識別コードに基づいて、案内情報に含まれるテキストから所定の文字部分を抽出する抽出手段と、案内情報を表示するときの、所定の文字部分の表示を制御する処理手段とを備え、処理手段は、案内情報を表示するとき、抽出手段により抽出された文字部分を、分類情報に応じた形態で表示することを特徴とする
【0016】
請求項12に記載の情報処理方法は、案内情報に含まれるテキストには、テキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードが挿入され、案内情報を取得する取得ステップと、案内情報に挿入されている識別コードに基づいて、案内情報に含まれるテキストから所定の文字部分を抽出する抽出ステップと、案内情報を表示するときの、所定の文字部分の表示を制御する処理ステップとを含み、処理ステップは、案内情報を表示するとき、抽出ステップの処理で抽出された文字部分を、分類情報に応じた形態で表示することを特徴とする。
【0017】
請求項に記載の情報処理装置および請求項12に記載の情報処理方法においては、案内情報に含まれるテキストには、テキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードが挿入され、案内情報が取得され、案内情報に挿入されている識別コードに基づいて、案内情報に含まれるテキストから所定の文字部分が抽出され、案内情報を表示するときの、所定の文字部分の表示が制御され、案内情報が表示されるとき、抽出された文字部分が、分類情報に応じた形態で表示される。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を説明するが、その前に、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し、一例)を付加して、本発明の特徴を記述すると、次のようになる。
【0025】
請求項1に記載の情報処理装置は、案内情報に含まれるテキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードを、案内情報の中に挿入する挿入手段(例えば、図3の識別コード挿入部12)と、識別コードが挿入された案内情報を、識別コードから所定の文字部分を検索する検索装置に送信する送信手段(例えば、図3の送信部16)とを備え、少なくとも識別子は、所定の文字部分の先頭または終了位置に挿入されている
【0026】
請求項に記載の情報処理装置は、案内情報に含まれるテキストには、テキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードが挿入され、案内情報を取得する取得手段(例えば、図7のDMUX62)と、案内情報に挿入されている識別コードに基づいて、案内情報に含まれるテキストから所定の文字部分を抽出する抽出手段(例えば、図7の特定文字部分抽出部64)と、案内情報を表示するときの、所定の文字部分の表示を制御する処理手段(例えば、図7の表示制御部66)とを備え、処理手段は、案内情報を表示するとき、抽出手段により抽出された文字部分を、分類情報に応じた形態で表示することを特徴とする。
【0029】
なお、勿論この記載は、各手段を上記したものに限定することを意味するものではない。
【0030】
図1は、本発明を適用した放送システム(システムとは、複数の装置が論理的に集合した物をいい、各構成の装置が同一筐体中にあるか否かは問わない)の一実施の形態の構成例を示している。
【0031】
放送局側では、送信装置1において、番組(放送番組)をガイドするEPGデータ(案内情報)としての、例えば、その番組のタイトル、ジャンル、放送開始時刻、放送終了時刻、その内容を説明する説明テキストが生成される。さらに、送信装置1では、説明テキストを構成する所定の文字部分(以下、適宜、特定文字部分という)が選択され、その特定文字部分を識別するための識別コード(タグ)が、説明テキストの中に挿入される。
【0032】
即ち、例えば、いま、説明テキストが「abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ・・・」であり、そのうちの「xyz」と「PQR」が、特定文字部分とされたとする。この場合、図2(A)に示すように、特定文字部分「xyz」、「PQR」をそれぞれ識別するための識別コードが挿入される。
【0033】
ここで、識別コードは、特定文字部分の先頭および終了位置を識別するための2つの識別子と、その特定文字部分を分類するための分類番号(分類情報)とから構成されている。即ち、図2(A)の実施の形態では、特定文字部分の先頭または終了位置を識別するための識別子として、「<」または「>」がそれぞれ用いられ、特定文字部分の直前または直後にそれぞれ挿入されている。さらに、図2(A)の実施の形態では、特定文字部分を分類するための分類番号として、1桁の数字が用いられ、特定文字部分の先頭位置を識別するための識別子「<」の直後に挿入されている。なお、分類番号は、特定文字部分の内容に対応して、あらかじめ決められている。即ち、例えば、特定文字部分が、番組の監督を表す場合には、分類番号は「1」、番組の出演者を表す場合には、分類番号は「2」などのように、あらかじめ決められている。図2(A)の実施の形態では、特定文字部分「xyz」または「PQR」の分類番号として、それぞれ「1」または「2」が挿入されている。
【0034】
図1に戻り、送信装置1では、以上のような識別コードが挿入されたEPGデータが、番組に多重化され、アンテナ(パラボラアンテナ)2から、電波として送信される。
【0035】
この電波は、衛星3で受信され、図示せぬトランスポンダにおいて、増幅その他の必要な処理が施された後、送信される。衛星3からの電波は、ユーザ(視聴者)側のアンテナ(パラボラアンテナ)4で受信され、対応する受信信号(伝送データ)が、受信装置5に供給される。
【0036】
受信装置5では、アンテナ4からの受信信号から、リモコン(リモートコマンダ)6の操作に対応するチャンネルの番組が選択、分離され、モニタ7に供給される。モニタ7では、受信装置5からの番組(画像)が表示される(音声は、図示せぬスピーカから出力される)。
【0037】
また、受信装置5では、アンテナ4からの受信信号から、EPGデータが分離され、そこに挿入されている識別コードに基づいて、EPGデータ(ここでは、説明テキスト)から特定文字部分が抽出される。即ち、EPGデータを構成する説明テキストが、図2(A)に示した「abcdefghijklmnopqrstuvw<1xyz>ABCDEFGHIJKLMNO<2PQR>STUVWXYZ・・・」であったとき、受信装置5においては、図2(B)に示すように、特定文字部分として、「xyz」および「PQR」が抽出される。
【0038】
そして、受信装置5においては、抽出された特定文字部分が、それが記述されているEPGデータと対応付けられて記憶され、その後、記憶された特定文字部分に基づいて、各種の処理が行われる。
【0039】
即ち、例えば、リモコン6が、上述の説明テキストを表示するように操作された場合、受信装置5では、説明テキストのうちの、特定文字部分「xyz」および「PQR」が、図2(B)に示すように、他の部分と異なる色、あるいは異なる書体、または異なるポイント数(大きさ)で表示される。従って、この場合、ユーザは、特定文字部分「xyz」および「PQR」に、即座に注目することができる。即ち、これにより、例えば、特定文字部分が出演者の氏名であったとすると、ユーザは、番組の出演者を、即座に認識することができる。また、逆に、放送局側からみれば、番組の出演者をアピールしたい場合に、説明テキストの中の出演者の氏名を特定文字部分としておくことで、番組の出演者を、効果的にアピールすることが可能となる。
【0040】
なお、上述したように、識別コードは、識別子と識別番号とで構成されており、図2(A)の実施の形態では、特定文字部分「xyz」と「PQR」とで、異なる識別番号が付されている。従って、特定文字部分「xyz」と「PQR」とを区別することが可能であり、その結果、例えば、特定文字部分「xyz」と「PQR」との関係でも、異なる色や、異なる書体、異なるポイント数などでの表示を行うことが可能である。
【0041】
また、リモコン6が、特定文字部分を表示するように操作された場合、受信装置5において記憶されている特定文字部分が表示される。さらに、リモコン6が、表示された特定文字部分のうちのいずれかを選択するように操作されると、その選択された特定文字部分に対応付けられているEPGデータが検索されて表示される。従って、例えば、特定文字部分が出演者の氏名であったとすると、上述の場合においては、出演者の一覧が表示され、さらに、その一覧からの出演者の選択が行われると、その出演者が出演している番組のEPGが表示されることになる。即ち、この場合、ユーザは、所望の出演者が出演している番組を、容易に探し出すことができる。
【0042】
なお、送信装置1からは、PPV(Pay Per Veiw)の番組が送信されてくる場合もあり、受信装置5では、PPVの番組の視聴が行われた場合には、課金が行われる。この課金情報は、例えば、公衆網8などを介して、送信装置1に送信される。
【0043】
次に、図3は、図1の送信装置1の構成例を示している。
【0044】
EPGデータ作成部11および識別コード挿入部12は、例えば、パーソナルコンピュータなどにおいて、所定のアプリケーションプログラムが実行されることにより実現される。EPGデータ作成部11では、例えば、ハードディスクその他の記録媒体で構成される番組格納部15に記憶(記録)されている番組についてのEPGデータが作成される。即ち、オペレータが、番組格納部15に記憶されている各番組のタイトルや、ジャンル、放送開始時刻(必要に応じて、年月日を含む)、放送終了時刻、その内容を説明する説明テキストなどを入力すると、EPGデータ作成部11では、それらが所定のフォーマットとされ、これにより、各番組ごとのEPGデータが作成される。このEPGデータは、識別コード挿入部12に供給される。
【0045】
識別コード挿入部12では、EPGデータ作成部12からのEPGデータを構成する説明テキストに、識別コードが挿入される。即ち、例えば、オペレータが操作を行うことによって、図2(A)で説明したように、説明テキストを構成する特定文字部分の前後に、識別子(<,>)が挿入され、さらに、識別子(<)の直後に、分類番号が挿入される。これにより、識別コード挿入部12では、例えば、図4に示すような、識別コードが挿入された説明テキストを有するEPGデータ(以下、適宜、識別コード付きEPGデータという)が作成される。
【0046】
ここで、識別子は、説明テキスト中で使用されないコードとする必要がある。ここでは、上述したように、識別子として、アスキーコードで1バイトの「<」と「>」が採用されており、従って、説明テキスト中では、「<」および「>」は使用されないようになされている。
【0047】
また、ここでは、図4に示したように、分類番号としては、アスキーコードで2バイトが採用されている。さらに、分類番号は、図5に示すように、特定文字部分の内容に対応した番号が、あらかじめ割り当てられている。即ち、例えば、特定文字部分が、人名を表している場合には、その特定文字部分には、分類番号として、「1−」が用いられる。また、例えば、特定文字部分が、番組の出演者を表している場合には、分類番号として、「11」が用いられる。
【0048】
さらに、分類番号は、階層構造にされている。即ち、図5に示したように、分類番号は、ここでは、2桁の数字とされているが、その1桁目(一の位)が、数字になっているものと、ハイフン「−」になっているものとがある。そして、その2桁目(十の位)が同一であるもののうち、1桁目がハイフンになっているものは上位階層のもので、数字になっているものは、その下位階層のものとなっている。具体的には、例えば、分類番号の2桁目が1になっているものに注目すれば、その1桁目がハイフンになっているのは、上述したように「人名」であり、1桁目が数字になっている、例えば、「出演者」や「スポーツ選手」などの上位概念(上位階層)のものになっている(逆に、1桁目が数字になっている、例えば、「出演者」や「スポーツ選手」などは、1桁目がハイフンになっている「人名」の下位概念(下位階層)のものになっている)。
【0049】
従って、図4において、分類番号「31」が付されている特定文字部分「竜巻の猛威」、「CGとSFX」、および「パニックスペクタクル」は、いずれも、キーワード#1(説明テキストにおいて、キーワードとなる文字部分であって、第1のカテゴリに属するもの)を表す。さらに、分類番号「18」が付されている特定文字部分「スピルバーグ」は、人名のうち、分類番号「11」乃至「17」に属さないものを表す。また、分類番号「16」が付されている特定文字部分「マイケル・クライトン」は、原作者を表し、分類番号「15」が付されている特定文字部分「ヤン・デ・ボン」は、映画監督を表す。さらに、分類番号「11」が付されている特定文字部分「ビック・パクストン」および「ヘレン・ハント」は、いずれも出演者を表す。また、分類番号「43」が付されている特定文字部分「ヤング・カップル」は、番組が若者向けであることを表し、分類番号「47」が付されている「ご家族」は、番組が一般向けであることを表す。さらに、分類番号「21」、「22」、「24」、「25」」、または「23」が付されている特定文字部分「`96年」、「米国」、「カラー」、「ステレオ」、または「113分」は、番組(ここでは映画)の制作時期、制作された国(あるいは地域)、映像特性(カラー画像か、モノクロ画像かなど)、音声特性(ステレオ音声か、モノラル音声かなど)、または番組の放送時間を、それぞれ表す。
【0050】
図3に戻り、識別コード挿入部12では、説明テキストに、以上のような識別コードが挿入されたEPGデータ(識別コード付きEPGデータ)が作成される。なお、上述の場合においては、EPGデータを入力し、そのEPGデータに、識別コードを挿入するようにしたが、識別コードは、EPGデータを入力するときに、同時に入力するようにすることも可能である。
【0051】
識別コード付きEPGデータは、識別コード付きEPGデータ格納部13に供給されて記憶される。そして、MUX(マルチプレクサ)14において、識別コード付きEPGデータ格納部13に記憶された識別コード付きEPGデータ、および番組格納部15に記憶された番組が読み出されて多重化され、これにより、例えば、MPEGトランスポートストリームとされて、送信部16に出力される。送信部16では、MUX14からの信号に対して、スクランブル、エラー訂正、変調、その他の必要な処理が施され、アンテナ2に出力される。
【0052】
なお、番組格納部15においては、番組(画像および音声)が、例えば、MPEGエンコードされて記憶されている。
【0053】
次に、図6は、図1の受信装置5のハードウェア構成例を示している。
【0054】
受信装置5は、同図に示すように、大きく分けて、IRD(Integrated Receiver and Decoder)30とストレージ(Storage)50とで構成されている。
【0055】
アンテナ4は、LNB(Low Noise Block downconverter)4Aを有し、衛星3からの信号を所定の周波数の信号に変換(ダウンコンバート)して、IRD30に供給している。このアンテナ4(LNB4A)からの信号は、IRD30を構成するフロントエンド31に供給され、そこで、復調、エラー訂正、その他の必要な処理が施されて出力される。
【0056】
例えばCPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)等からなるIC(Integrated Curcuit)カード41には、暗号を解読(デスクランブル)するのに必要なキーが、解読プログラムとともに格納されている。放送局(送信装置1)では、番組に対してスクランブル処理が施されているため、番組を視聴するには、デスクランブル処理が必要となる。そこで、カードインターフェイス(IF)40を介してICカード41から、そこに記憶されているキーが読み出され、デマルチプレクサ32に供給される。デマルチプレクサ32は、このキーを利用して、スクランブルされた番組をデスクランブルする。
【0057】
尚、ICカード41には、デスクランブルのためのプログラムと、それに必要なキーの他、課金情報なども格納されている。
【0058】
デマルチプレクサ32は、フロントエンド31の出力する信号(ここでは、MPEGトランスポートストリーム)の入力を受け、これを、バッファメモリ(例えば、SRAM(Static Random Access Memory)で構成される)39に一旦記憶させる。そして、適宜これを読み出して、デスクランブルを行う。そして、デマルチプレクサ32は、デスクランブル結果がEPGデータ(ここでは、識別コード付きEPGデータ)である場合には、バッファメモリ39の一部の領域であるEPGエリア39Aに記憶させる。また、デマルチプレクサ32は、デスクランブル結果が一般の番組である場合には、その番組を構成する画像データまたは音声データを、それぞれMPEGビデオデコーダ33またはMPEGオーディオデコーダ35に供給する。
【0059】
MPEGビデオデコーダ33は、入力された画像データ(ディジタル画像データ)を、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などでなるメモリ34に適宜記憶させ、そのMPEGデコード処理を実行する。デコードされた画像は、NTSC(National Television System Committee)エンコーダ37に供給され、NTSC方式の輝度信号(Y)、クロマ信号(C)、およびコンポジット信号(V)に変換される。これらの信号は、モニタ7に供給されて表示される。
【0060】
なお、MPEGのトランスポートストリーム(MPEG2-Transportstream)に関しては、アスキー株式会社1994年8月1日発行の「最新MPEG教科書」第231頁乃至253頁に説明がなされている。
【0061】
MPEGオーディオデコーダ35は、デマルチプレクサ32より供給されたデジタルオーディオ信号を、例えばDRAMなどでなるメモリ36に適宜記憶させ、そのMPEGデコード処理を実行する。デコードされたオーディオ信号は、D/A(Digtal/Analog)変換器38においてD/A変換され、図示せぬスピーカより出力される。
【0062】
なお、デマルチプレクサ32においては、デスクランブル結果が番組である場合には、そのデスクランブル結果を、MPEGビデオデコーダ33およびMPEGオーディオデコーダ35に供給する他、必要に応じて、IEEE1394インターフェイス(IF)42に供給することができるようにもなされている。IEEE1394インターフェイス42は、デマルチプレクサ32から番組を受信すると、それを、ストレージ50に供給して、一時記憶させる。
【0063】
CPU43は、フロントエンド31、デマルチプレクサ32,MPEGビデオデコーダ33,MPEGオーディオデコーダ35、IEEE1394インターフェイス42、およびモデム45を制御する。
【0064】
即ち、CPU43は、例えば、所定のチャンネルを選択したいとき、フロントエンド31を制御する。フロントエンド31は、この制御に対応して、所定のチャンネルの信号(パケット)を選択して出力し、これにより、例えば、モニタ7では、その所定のチャンネルで放送されている番組が表示される。
【0065】
また、CPU43は、例えば、所定のOSD(On-Screen Display)データを発生したいとき、MPEGビデオデコーダ33を制御する。MPEGビデオデコーダ33は、この制御に対応して所定のOSDデータを生成して出力し、これにより、所定の文字、図形など(例えば、カーソルや、いま受信装置5において選曲されているチャンネル、音量に応じて長さの変化するバーなど)が、適宜、モニタ7に表示される。
【0066】
さらに、CPU43は、例えば、EPGデータ(ここでは、識別コード付きEPGデータ)が必要なとき、デマルチプレクサ32を制御する。デマルチプレクサ32は、この制御に対応して、バッファメモリ39のEPGエリア39AからEPGデータを読み出し、MPEGビデオデコーダ33を介して、NTSCエンコーダ37に供給させる。これにより、モニタ7では、テキストのEPGが表示される。
【0067】
また、CPU43は、例えば、ストレージ50に記憶された情報が必要なとき、IEEE1394インターフェイス42を制御する。IEEE1394インターフェイス42は、この制御に対応して、ストレージ50から情報(ここでは、番組)を読み出し、MPEGビデオデコーダ33やMPEGオーディオデコーダ35に供給する。これにより、モニタ7では、録画しておいた番組(画像)が表示される(音声は、図示せぬスピーカから出力される)。
【0068】
さらに、CPU43は、例えば、課金情報を送信するとき、デマルチプレクサ32およびモデム45を制御する。デマルチプレクサ32は、この制御に対応して、ICカード41から課金情報を読み出し、CPU43を介して、モデム45に供給する。一方、モデム45も、CPU43の制御に対応して、送信装置1とのリンクを確立し、課金情報を、公衆網8を介して、送信装置1に送信する。送信装置1では、この課金情報に基づいて、課金処理が行われる。
【0069】
また、CPU43は、受信部44からの信号に応じて、各種の処理を行うようにもなされている。即ち、ユーザがリモコン6を操作すると、その操作に対応する赤外線が出射される。この赤外線は、受信部44で受光され、光電変換されることで、電気信号とされる。CPU43は、この電気信号に応じて、各種の処理(例えば、チャンネルの選択や、後述するEPGの表示などの処理)を行う。
【0070】
ストレージ50は、IEEE1394インターフェイス51と、例えばハードディスクなどでなるストレージメディア52とで構成されている。IEEE1394インターフェイス51は、IRD30を構成するIEEE1394インターフェイス42との間で、IEEE1394の規格に準拠した通信を行うことで、番組のやりとりを行う。ストレージメディア52は、IEEE1394インターフェイス51が受信した番組を記憶(記録)するようになされている。
【0071】
次に、図7は、受信装置5の機能的構成例を示している。なお、図7において、情報受信部61は、図6のフロントエンド31に、DMUX62は、図6のデマルチプレクサ32に、識別コード付きEPGデータ格納部63および特定文字部分格納部65は、図6のバッファメモリ39に、特定文字部分抽出部64、表示制御部66、および検索部67は、図6のCPU43に、それぞれ対応している。
【0072】
送信装置1から伝送されてくるMPEGトランスポートストリームは、情報受信部61で受信され、所定のチャンネルのパケットが選択されて、DMUX62に供給される。DMUX62では、情報受信部61の出力から、番組または識別コード付きEPGデータが分離され、番組は、図6で説明したように、MPEGデコードされた後、ユーザに提供される(あるいは、ストレージ50に記録される)。
【0073】
一方、識別コード付きEPGデータは、識別コード付きEPGデータ格納部63に供給されて記憶される。そして、特定文字部分抽出部64において、識別コード付きEPGデータ格納部63に記憶された識別コード付きEPGデータが読み出され、そこに挿入されている識別コードが検出されることで、特定文字部分が抽出される。さらに、特定文字部分抽出部64は、抽出した特定文字部分を、それが抽出された説明テキスト(EPGデータ)を特定するための特定情報、その特定文字部分が配置されている説明テキスト内の位置、その特定文字部分に付加されている分類番号と対応付けてリストにし(このリストを、以下、適宜、特定文字部分リストという)、特定文字部分格納部65に供給して記憶させる。また、特定文字部分抽出部64は、特定文字部分リストを作成したEPGデータに挿入されている識別コードを削除し、特別文字部分格納部65に供給して記憶させる。
【0074】
その後、例えば、ユーザによって、所定の番組についてのEPGデータの説明テキストを表示するように、リモコン6が操作されると、表示制御部66は、特定文字部分格納部65から、対応する説明テキストを読み出し、モニタ7に供給して表示させるが、そのとき、特定文字部分格納部65に記憶されている特定文字部分リストに基づいて、例えば、次のような表示制御を行う。
【0075】
即ち、表示制御部66は、表示すべき説明テキスト(以下、適宜、表示対象説明テキスト)から作成された特定文字部分リストを、上述の特定情報に基づいて検索し、表示対象説明テキストの中の、その特定文字部分リストに登録されている特定文字部分であって、所定の分類番号が付加されているものの、例えば、書体を、デフォルトの書体と異なる書体に制御する。なお、表示対象説明テキストの中の特定文字部分の位置は、特定文字部分リストを参照することで認識される。
【0076】
これにより、モニタ7には、例えば、図8に示すような形で、説明テキストが表示される。
【0077】
即ち、図8は、図4の識別コードが挿入された説明テキストの、受信装置5における表示例を示している。
【0078】
ここでは、デフォルトの書体が、例えば、標準的な明朝体とされている。そして、表示制御部66において、例えば、分類番号「31」が付加されている特定文字部分の書体が、ゴシック体の太字に、分類番号「1−」(ハイフン「−」は、ここでは、ワイルドカードを意味し、従って、「1−」は、分類番号の2桁目が1であるものすべて(図5の実施の形態では、「11」乃至「18」)を表す)が付加されている特定文字部分の書体が、明朝体を幾分右に傾けたイタリック体(斜体)(以下、イタリック明朝体という)ものに、それぞれ制御されるようになされている。
【0079】
これにより、図8においては、分類番号「31」が付加されている特定文字部分「竜巻の猛威」、「CGとSFX」、および「パニックスペクタクル」が、ゴシック体の太字で、分類番号「1−」が付加されている特定文字部分「スピルバーグ」、「マイケル・クライトン」、「ヤン・デ・ボン」、「ビル・パクストン」、および「ヘレン・ハント」が、イタリック明朝体で、それぞれ表示され、残りの部分は、デフォルトの書体である、標準的な明朝体で表示されている。
【0080】
この場合、ユーザは、書体の異なる「竜巻の猛威」、「CGとSFX」、および「パニックスペクタクル」といった番組のキーワードに、即座に注目することができ、その結果、番組の概要を、説明テキスト全体を読まなくても認識することが可能となる。さらに、ユーザは、書体の異なる「スピルバーグ」、「マイケル・クライトン」、「ヤン・デ・ボン」、「ビル・パクストン」、および「ヘレン・ハント」といった人名に、即座に注目することができ、その結果、番組の出演者や、監督などを、一見して探し出すことができる。
【0081】
図8においては、書体を制御するようにしたが、その他、例えば、表示色を制御することも可能である。即ち、例えば、デフォルトの表示色を、黒色とし、表示制御部66において、分類番号「31」が付加されている特定文字部分の表示色を赤色に、分類番号「1−」が付加されている特定文字部分の表示色を青色に、分類番号「2−」が付加されている特定文字部分の表示色を紫色に、それぞれ制御するようにすることができる。
【0082】
この場合、図9に示すように、分類番号「31」が付加されている特定文字部分「竜巻の猛威」、「CGとSFX」、および「パニックスペクタクル」は、赤色で(同図において、実線のアンダーラインを付して示す)、分類番号「1−」が付加されている特定文字部分「スピルバーグ」、「マイケル・クライトン」、「ヤン・デ・ボン」、「ビル・パクストン」、および「ヘレン・ハント」は、青色で(同図において、点線のアンダーラインを付して示す)、分類番号「2−」が付加されている特定文字部分「`96年」、「米国」、「カラー」、「ステレオ」、および「113分」は、紫色で(同図において、波線のアンダーラインを付して示す)、それぞれ表示され、残りの部分は、デフォルトの表示色である黒色で表示される。
【0083】
従って、ユーザは、図8における場合と同様に、番組のキーワードや人名に、即座に注目することができる。また、図9の場合においては、「`96年」、「米国」、「カラー」、「ステレオ」、および「113分」といった、番組の制作に関する情報にも、即座に注目することができる。
【0084】
次に、表示制御部66には、説明テキストを表示するときのレイアウトを制御させるようにすることも可能である。即ち、図10は、特定文字部分「パニックスペクタクル」および「竜巻の猛威」を、見出しとして、説明テキストに付加するように、その表示の際のレイアウトを制御した場合の表示例を示している。なお、この場合、見出しとして配置された「パニックスペクタクル」および「竜巻の猛威」は、デフォルトの表示色である黒色で表示する他、それとは異なる、例えば赤色などで表示することも可能である。
【0085】
さらに、表示制御部66には、レイアウトを制御する場合の応用として、所定の特定文字部分を配列した、説明テキストの内容を概説する画面(以下、適宜、概説画面という)を新たに作成させ、説明テキストが表示された画面とともに、ユーザに対して提供させることが可能である。
【0086】
即ち、図11(A)は、図4の説明テキストに含まれる特定文字部分から作成された概説画面の例を示している。この概説画面が表示された状態で、リモコン6が、次ページを表示するように操作されると、同図(B)に示す説明テキストの画面が表示される。また、説明テキストの画面が表示された状態で、リモコン6が、前ページを表示するように操作されると、同図(A)に示した概説画面が表示される。なお、図11(A)の概説画面においては、その上部に、番組のタイトル「ツイスター」が表示されているが、番組のタイトルは、ここでは、説明テキストに含まれていない(従って、特定文字部分ではない)ため、EPGデータとして、特定文字部分格納部65に記憶されているものが利用される。
【0087】
次に、ユーザは、贔屓の役者が出演している番組を検索したい場合には、出演者の一覧を表示するように、リモコン6を操作する。この場合、図7の検索部67においては、特定文字部分格納部65に記憶されている特定文字部分リストを参照することで、出演者を表す分類番号(本実施の形態では、図5に示したように、「11」)が付加されている特定文字部分が検索される。この特定文字部分、即ち、出演者の氏名は、表示制御部66に供給される。表示制御部66では、検索部67からの出演者の氏名がリスト状にされ、モニタ7に供給されて表示される。即ち、これにより、モニタ7においては、例えば、図12に示すように、出演者の氏名の一覧が表示される。
【0088】
このとき、モニタ7には、カーソルも表示されるようになされており、このカーソルを、所望の出演者の氏名の位置に移動させると、検索部67では、その出演者の氏名が記述されている説明テキストを含んで構成されるEPGデータが、特定文字部分格納部65に記憶されている特定文字部分リストを参照することで検索される。さらに、検索部67は、そのEPGデータを参照することで、対応する番組名や、チャンネル、放送開始時刻、放送終了時刻などを認識する。そして、検索部67は、それらを、表示制御部66を介して、モニタ7に供給して表示させる。これにより、モニタ7には、図12に示すように、カーソルが位置している出演者が出演する番組の番組名や、その放送チャンネル、放送日時などが表示される。
【0089】
即ち、図12の実施の形態では、出演者「ヘレン・ハント」の表示部分にカーソルが位置しているが、その「ヘレン・ハント」が出演している番組の検索結果として、番組名「ツイスター」や、チャンネル「123ch」、放送日時「10月24日19:00〜21:00」が、画面の下部に表示されている。
【0090】
次に、図13は、以上のような検索を行う場合に、モニタ7に表示される実際の表示画面(以下、適宜、検索画面という)の例を示している。
【0091】
検索画面の左上には、「ジャンル」ボタン、「人名」ボタン、「キーワード」ボタンが設けられている。これらのうち、例えば、「人名」ボタンが操作されると、検索部67において、人名を表す分類番号(本実施の形態では、図5に示したように、「1−」)が付加されている特定文字部分(この場合は、人名)が検索され、「人名」ボタンの右にある欄内に表示される。
【0092】
なお、図13の実施の形態においては、「デクスター・ゴードン」、「デニス・ホッパー」、「ビル・パクストン」、「古谷一行」、「佐野史郎」、「川島なお美」、および「大竹しのぶ」の7人の人名が表示されているが、検索された人名が、これら以外にもある場合には、いま表示されていない人名は、リモコン6を操作して、画面をスクロールさせることにより表示されるようになされている。
【0093】
また、検索された人名は、ここでは、例えば、その人が出演等している番組の放送開始時刻順に表示され、かつ、放送開始時刻が同一の場合には、五十音順に表示されるようになされている。なお、検索された人名の左側に、ビデオカセットのマークが表示されている場合があるが(図13では、「デクスター・ゴードン」、「デニス・ホッパー」、「ビル・パクストン」それぞれの左側に表示されている)、これは、その人が出演等している番組が、現在放送中であることを表している。また、既に放送が終了した番組についての情報は表示されない。これは、既に放送が終了した番組についてのEPGデータや、それに基づいて作成された特定文字部分リストは、必要がないため、特定文字部分格納部65から削除されるからである。
【0094】
図13の実施の形態では、「デクスター・ゴードン」の表示部分に、それを囲む枠状のカーソルが位置しており、このため、「デクスター・ゴードン」が出演等している番組の番組名等が検索され、検索画面の下部に表示されている。この番組名等の表示部分を、例えば、リモコン6を操作して指定すると、受信装置5では、その番組が放送中の場合には、その選局が行われ、まだ放送されていない場合には、対応するEPGが表示される。
【0095】
なお、ここでは、人名を表示して、その人名のうちのいずれかが選択された場合に、その選択された人が出演等している番組を検索するようにしたが、その他、所定のキーワードや、番組のジャンルを表示して、番組の検索を行うようにすることも可能である。
【0096】
また、例えば、人名などを表示して、番組の検索を行う場合に、特定文字部分格納部65に記憶されている人名のすべてを表示すると、ユーザが所望の出演者等を探し出すのが困難になるので、人名は、例えば、番組のジャンルや、チャンネル、今日放送される番組や明日放送される番組、さらには、五十音順の中のあ行その他の行の文字で始まる人名などの条件によって、制限することが可能である。
【0097】
以上のように、送信装置1において、EPGデータ(ここでは、説明テキスト)を構成するテキストの任意の部分を、特定文字部分とし、その特定文字部分を識別するための識別コードを、EPGデータの中に挿入するようにしたので、受信装置5では、特定文字部分を高速に抽出(検索)することが可能となる。即ち、識別コードを挿入しない場合には、説明テキストからの、ある文字列の検索は、説明テキスト全体を対象に行う必要があり、時間を要する。これに対して、識別コードを挿入しておく場合には、特定文字部分を高速に検索することができる。
【0098】
さらに、識別コードは、ここでは、説明テキストの中に、いわば埋め込まれるため、EPGデータのフォーマットを変更する必要はない。即ち、識別コードは、受信装置5においては、上述のように、特定文字部分を識別するために用いられるが、送信装置1から見れば、説明テキストを記述する文字コードの種類が増えただけにすぎず、EPGデータのフォーマットに、何ら影響を与えない。
【0099】
また、特定文字部分を高速に抽出する方法としては、送信装置1において、説明テキストの中の、特定文字部分を、あらかじめ抽出し、それを、説明テキストとは別に送信する方法が考えられるが、この場合、別に送信する特定文字部分に対応する分だけ、データ量が増加する。また、特定文字部分は、説明テキストに記述されており、それとは別に特定文字部分を送信するのは冗長である。これに対して、識別コードを説明テキスト中に挿入する場合には、特定文字部分を、別に送信する場合に比較して、データ量の増加が少なくて済み、かつ冗長性が生じることを回避することができる。
【0100】
さらに、識別コードは、特定文字部分の内容に対応した分類番号を有することから、その分類番号に基づき、特定文字部分を、その内容に対応して分類(区別)することができ、これにより、説明テキストを表示する際に、特定文字部分に対して、その内容に応じた視覚的装飾(上述したような、書体や、表示色、レイアウトの変更など)を施し、説明テキストの表示に、いわばメリハリをつけることが可能となる。その結果、ユーザは、例えば、番組の出演者などを、一見して認識することが可能となる。さらに、放送局側からすれば、番組を宣伝するキーワードどなる文字部分を、特定文字部分としておくことにより、効果的に、番組をアピールすることが可能となる。
【0101】
また、分類番号に基づき、特定文字部分を、その内容に対応して分類することにより、同一カテゴリに分類された特定文字部分の一覧、即ち、例えば、番組の出演者や、監督などの一覧を、ユーザに提供することが可能となり、さらに、その一覧から、出演者や監督が選択された場合に、その出演者や監督が関係する番組のEPGデータを、ユーザに提供することが可能となる。従って、ユーザは、例えば、贔屓の出演者や監督から、番組の検索を行うことが可能となる。さらに、贔屓の出演者や監督の入力は、その一覧から選択するだけで済み、その氏名をタイプする必要はない。
【0102】
以上、本発明を、衛星回線を介して番組の伝送を行う放送システムに適用した場合について説明したが、本発明は、その他、例えば、CATV(ケーブルテレビジョン)網や、地上波などを介して番組の伝送を行う場合などにも適用可能である。
【0103】
なお、本実施の形態においては、番組とEPGデータ(識別コード付きEPGデータ)を、いずれも衛星回線を介して伝送するようにしたが、これらは、同一の伝送媒体で伝送する必要は、必ずしもない。即ち、例えば、番組は、衛星回線で、EPGデータは、電話回線で、それぞれ伝送するようなことも可能である。
【0104】
また、本実施の形態では、識別コードを、識別子と分類番号とで構成し、即ち、複数種類の識別コードを用意し、特定文字部分の内容に応じた識別コード(特定文字部分の内容に対応した分類番号を有する識別コード)を挿入するようにしたが、識別コードは、識別子だけで構成することも可能である。但し、この場合には、受信装置5において、特定文字部分を、その内容に応じて分類することは困難となり、その結果、例えば、説明テキスト中の特定文字部分と、それ以外の部分との表示色を、異なるものとすることはできるが、ある特定文字部分と、他の特定文字部分の表示色を、異なるものにすることは困難となる。
【0105】
さらに、本実施の形態では、説明テキスト中の特定文字部分の位置を識別するための識別子として、その先頭位置を表す識別子「<」および終了位置を表す識別子「>」を用い、それぞれを、特定文字部分の直前または直後に挿入するようにしたが、識別子として用いるコードは勿論、識別子の挿入の仕方も、これに限定されるものではない。即ち、識別子は、例えば、特定文字部分のデータ長(例えば、文字数)とともに、特定文字部分の直前または直後のいずれか一方にのみ挿入しても良い。また、識別子は、例えば、説明テキストにおける特定文字部分の開始位置および終了位置(開始位置または終了位置のいずれか一方の替わりに、特定文字部分のデータ長でも良い)とともに、それらを括るようにして、説明テキスト中の任意の位置に挿入しても良い。この場合、先頭の識別子と終わりの識別子との間には、複数の特定文字部分の開始位置および終了位置を記述することができる。
【0106】
また、本実施の形態では、説明テキストから特定文字部分を、あらかじめ抽出しておくようにしたが、特定文字部分の抽出は、必要となったときに行うようにすることが可能である。但し、この場合、特定文字部分が必要となるごとに、その抽出が行われることになるため、処理に時間を要することになる。
【0107】
さらに、本実施の形態では、説明テキストから特定文字部分を抽出した後、その説明テキストから、識別コードを削除するようにしたが、識別コーの削除は行わなくても良い。但し、この場合、説明テキストを表示するときに、例えば、表示制御部66において、その説明テキストに含まれる識別コードを無視するようにする必要がある。
【0108】
また、本実施の形態では、分類番号を、2階層の階層構造に構成するようにしたが、分類番号は、3階層以上の階層構造に構成することもできるし、また、階層構造としないようにすることも可能である。
【0109】
さらに、本実施の形態では、テキストに、識別コードを挿入することによって、そのテキストにおける所定の文字列(または文字)としての特定文字部分を識別するようにしたが、識別コードは、その他、例えば、画像データや音声データの中に挿入し、その画像データや音声データにおける所定の部分を識別するのに用いることも可能である。
【0110】
また、本実施の形態では、説明テキストを表示する際に、特定文字部分の書体、表示色、またはレイアウトを制御するようにしたが、その他、例えば、特定文字部分の背景色や、ポイント数(サイズ)を制御したり、あるいは、アンダーラインの付加、ブリンキング、動きの付加を行うことなども可能である。さらには、例えば、特定文字部分の前後を改行したり、スペースを挿入したりといった表示制御を行うことなども可能である。
【0111】
また、本実施の形態では、特定文字部分に基づいて、その表示制御や、番組の検索を行うようにしたが、特定文字部分に基づいて行う処理は、これらに限定されるものではない。即ち、送信装置1では、特定文字部分を識別するための識別コードが挿入されるだけであり、その識別コードを用いて抽出される特定文字部分に基づき、どのような処理を行い、さらに、ユーザに対して、どのようなサービスを提供するかは、受信装置5をどのように構成するかによる(受信装置5にどのようなアプリケーションを実装させるかによる)。具体的には、例えば、受信装置5に、図13に示した検索画面において選択された人名としての特定文字部分を記憶させておく機能を実装した場合には、その記憶内容から、ユーザが贔屓にしている役者が分かり、さらに、その役者が出演している番組が分かる。これにより、ユーザの視聴履歴や、好みの番組ジャンルを認識し、ユーザの嗜好にあった番組提供、その他の各種のサービスの提供が可能となる。
【0112】
さらに、本実施の形態では、識別コード付きEPGデータを、識別コード付きEPGデータ格納部63に一旦記憶させてから、特定文字部分を抽出するようにしたが、特定文字部分の抽出は、リアルタイムで行うようにすることも可能である。即ち、受信装置5は、EPGデータ格納部63を設けずに構成することも可能である。
【0113】
【発明の効果】
請求項1に記載の情報処理装置および請求項に記載の情報処理方法によれば、案内情報から、所定の部分を、容易に抽出することができる。
【0114】
請求項に記載の情報処理装置および請求項12に記載の情報処理方法によれば、案内情報の所定の部分の表示制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した放送システムの一実施の形態の構成例を示す図である。
【図2】図1における送信装置1および受信装置5の処理を説明するための図である。
【図3】図1の送信装置1の構成例を示すブロック図である。
【図4】識別コードが挿入された説明テキストを示す図である。
【図5】分類番号を説明するための図である。
【図6】図1の受信装置5のハードウェア構成例を示すブロック図である。
【図7】図1の受信装置5の機能的構成例を示すブロック図である。
【図8】受信装置5によるEPGの表示例を示す図である。
【図9】受信装置5によるEPGの表示例を示す図である。
【図10】受信装置5によるEPGの表示例を示す図である。
【図11】受信装置5によるEPGの表示例を示す図である。
【図12】出演者から番組を検索するときの画面を示す図である。
【図13】検索画面を示すディスプレイの写真である。
【図14】従来のEPGデータを示す図である。
【図15】従来のEPGの表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 送信装置, 2 パラボラアンテナ, 3 衛星, 4 パラボラアンテナ, 4A LNB, 5 受信装置, 6 リモコン, 7 モニタ, 8 公衆網, 11 EPGデータ作成部, 12 識別コード挿入部, 13 識別コード付きEPGデータ格納部, 14 MUX, 15 番組格納部, 16 送信部, 30 IRD, 31 フロントエンド, 32 デマルチプレクサ, 33 MPEGビデオデコーダ, 34 メモリ, 35 MPEGオーディオデコーダ, 36 メモリ, 37 NTSCエンコーダ, 38 D/A変換器, 39 バッファメモリ, 39A EPGエリア, 40 カードインターフェイス, 41 ICカード, 42 IEEE1394インターフェイス, 43 CPU, 44 受信部, 45 モデム, 50 ストレージ, 51 IEEE1394インターフェイス, 52 ストレージメディア, 61 情報受信部, 62 DMUX, 63 識別コード付きEPGデータ格納部, 64 特定文字部分抽出部, 65 特定文字部分格納部, 66 表示制御部, 67 検索部

Claims (12)

  1. 番組を案内する少なくともテキストを含む案内情報を処理する情報処理装置であって、
    前記案内情報に含まれる前記テキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、前記所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードを、前記案内情報の中に挿入する挿入手段と、
    前記識別コードが挿入された前記案内情報を、前記識別コードから前記所定の文字部分を検索する検索装置に送信する送信手段と
    を備え、
    少なくとも前記識別子は、前記所定の文字部分の先頭または終了位置に挿入されている
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記分類情報は、複数種類用意されており、
    前記挿入手段は、前記所定の文字部分の内容に対応した種類の前記分類情報を挿入する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記分類情報は、階層構造にされている
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 番組を案内する少なくともテキストを含む案内情報を処理する情報処理方法であって、
    前記案内情報に含まれる前記テキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、前記所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードを、前記案内情報の中に挿入する挿入ステップと、
    前記識別コードが挿入された前記案内情報を、前記識別コードから前記所定の文字部分を検索する検索装置に送信する送信ステップと
    を含み、
    少なくとも前記識別子は、前記所定の文字部分の先頭または終了位置に挿入されている
    ことを特徴とする情報処理方法。
  5. 伝送されてきた番組を案内する少なくともテキストを含む案内情報を処理する情報処理装置であって、
    前記案内情報に含まれる前記テキストには、前記テキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、前記所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードが挿入され、
    前記案内情報を取得する取得手段と、
    前記案内情報に挿入されている前記識別コードに基づいて、前記案内情報に含まれる前記テキストから前記所定の文字部分を抽出する抽出手段と、
    前記案内情報を表示するときの、前記所定の文字部分の表示を制御する処理手段と
    を備え、
    前記処理手段は、前記案内情報を表示するとき、前記抽出手段により抽出された前記文字部分を、前記分類情報に応じた形態で表示する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  6. 前記分類情報は、複数種類用意されており、
    前記所定の文字部分の内容に対応した種類の前記分類情報が挿入されている
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  7. 前記分類情報は、階層構造にされている
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記処理手段は、前記所定の文字部分の検索、または前記所定の文字部分を含む前記案内情報の検索を行い、その検索結果を表示する
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  9. 前記処理手段は、前記抽出手段により抽出された前記文字部分のうち、所定の分類情報が挿入されているものを表示し、
    表示した前記文字部分の中の所定の文字部分を含む前記案内情報を検索し、その検索結果を表示する
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  10. 前記分類情報を選択する選択手段をさらに備え、
    前記処理手段は、前記選択手段により選択された前記分類情報が挿入されている文字部分の検索を行い、その検索結果を表示し、
    表示した前記文字部分の中の所定の文字部分を含む前記案内情報を検索し、その検索結果を表示する
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  11. 前記表示された文字部分を選択する選択手段をさらに備え、
    前記処理手段は、前記選択手段により選択された前記文字部分を含む前記案内情報を検索し、その検索結果を表示する
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  12. 伝送されてきた番組を案内する少なくともテキストを含む案内情報を処理する情報処理方法であって、
    前記案内情報に含まれる前記テキストには、前記テキストを構成する所定の文字部分の位置を識別するための識別子と、前記所定の文字部分を分類するための分類情報とからなる識別コードが挿入され、
    前記案内情報を取得する取得ステップと、
    前記案内情報に挿入されている前記識別コードに基づいて、前記案内情報に含まれる前記テキストから前記所定の文字部分を抽出する抽出ステップと、
    前記案内情報を表示するときの、前記所定の文字部分の表示を制御する処理ステップと
    を含み、
    前記処理ステップは、前記案内情報を表示するとき、前記抽出ステップの処理で抽出された前記文字部分を、前記分類情報に応じた形態で表示する
    ことを特徴とする情報処理方法。
JP32277697A 1997-11-25 1997-11-25 情報処理装置および情報処理方法 Expired - Fee Related JP4200393B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32277697A JP4200393B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 情報処理装置および情報処理方法
US09/193,392 US6278493B1 (en) 1997-11-25 1998-11-18 Information processor, information processing method as well as broadcasting system and broadcasting method
KR1019980050556A KR19990045546A (ko) 1997-11-25 1998-11-25 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법 및 방송 시스템 및 방송방법
US09/899,656 US7080395B2 (en) 1997-11-25 2001-07-05 Information processor, information processing method as well as broadcasting system and broadcasting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32277697A JP4200393B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 情報処理装置および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11164223A JPH11164223A (ja) 1999-06-18
JP4200393B2 true JP4200393B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=18147523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32277697A Expired - Fee Related JP4200393B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 情報処理装置および情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6278493B1 (ja)
JP (1) JP4200393B2 (ja)
KR (1) KR19990045546A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596495B2 (ja) * 1997-07-18 2010-12-08 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、電気機器システム、電気機器システムの制御方法、および、記録媒体
US6802076B1 (en) * 1997-07-18 2004-10-05 Sony Corporation Control device, control method, electric apparatus, control method of an electric apparatus, electric apparatus system, control method of an electric apparatus system, and transmission medium
JP4200393B2 (ja) * 1997-11-25 2008-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP3225020B2 (ja) * 1998-05-27 2001-11-05 松下電器産業株式会社 番組表表示システムおよび番組表表示装置
US6481011B1 (en) * 1998-06-16 2002-11-12 Prevue Networks, Inc. Program guide system with user designated color coding
GB9918927D0 (en) * 1999-08-12 1999-10-13 Pace Micro Tech Plc Video and/or audio digital data processing
WO2001043429A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-14 Sony Corporation Dispositif de recherche d'informations, support d'informations et procede associe
US7415718B1 (en) * 2000-05-31 2008-08-19 Aol Llc Receiving and processing vertical blanking interval data
WO2003009583A2 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for providing a user interface
JP3646707B2 (ja) * 2002-04-12 2005-05-11 ソニー株式会社 番組情報の取得装置および取得方法
WO2004111077A1 (en) 2003-06-18 2004-12-23 Tranzyme Pharma Inc. Macrocyclic antagonists of the motilin receptor
US20050174595A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 First Data Corporation Systems and methods for print waste management and performance measurement
JP2006080803A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Toshiba Corp 番組記録装置および出演者リスト作成方法
JP2006135388A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、表示制御装置、情報処理方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
KR100721446B1 (ko) * 2005-08-23 2007-05-23 한국방송공사 방송 송출 시스템 및 방법, 그리고 방송 수신 장치
KR101377951B1 (ko) * 2007-05-18 2014-03-25 엘지전자 주식회사 서비스 가이드 정보 송수신 방법 및 서비스 가이드 정보수신 장치
JP2011160278A (ja) 2010-02-02 2011-08-18 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5864316B2 (ja) * 2012-03-16 2016-02-17 シャープ株式会社 文書速読支援装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208805B1 (en) * 1992-02-07 2001-03-27 Max Abecassis Inhibiting a control function from interfering with a playing of a video
US5410326A (en) * 1992-12-04 1995-04-25 Goldstein; Steven W. Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices
US5822123A (en) * 1993-09-09 1998-10-13 Davis; Bruce Electronic television program guide schedule system and method with pop-up hints
FR2713427B1 (fr) * 1993-12-01 1995-12-29 Thomson Consumer Electronics Procédé de sélection de programmes vidéo.
US5521979A (en) * 1994-04-22 1996-05-28 Thomson Consumer Electronics, Inc. Packet video signal inverse transport system
KR100348915B1 (ko) * 1994-05-12 2002-12-26 마이크로소프트 코포레이션 텔레비젼프로그램선택방법및그시스템
US5768539A (en) * 1994-05-27 1998-06-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading applications software through a broadcast channel
US5596373A (en) * 1995-01-04 1997-01-21 Sony Corporation Method and apparatus for providing program oriented information in a multiple station broadcast system
US5818438A (en) * 1995-04-25 1998-10-06 Bellsouth Corporation System and method for providing television services
US5801785A (en) * 1996-02-13 1998-09-01 International Business Machines Corporation Method and system for processing two analog composite video signals
US6025837A (en) * 1996-03-29 2000-02-15 Micrsoft Corporation Electronic program guide with hyperlinks to target resources
JPH09322089A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Fujitsu Ltd 放送番組送信装置と情報送信装置と文書作成機能を持つ装置と端末装置
US6035304A (en) * 1996-06-25 2000-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for storing and playing a multimedia application adding variety of services specific thereto
US5850218A (en) * 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
JPH1175127A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビ放送チャネルの生成方法、生成装置及び生成プログラムを格納した記憶媒体、並びに、選択方法、選択装置及び選択プログラムを格納した記憶媒体
US6018372A (en) * 1997-09-04 2000-01-25 Liberate Technologies Electronic program guide with multiple day planner
US5973682A (en) * 1997-10-17 1999-10-26 Sony Corporation Method and apparatus for indicating functional areas of a graphical user interface
JP4200393B2 (ja) * 1997-11-25 2008-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US20030056216A1 (en) * 1998-01-05 2003-03-20 Theodore D. Wugofski System for managing favorite channels

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990045546A (ko) 1999-06-25
US6278493B1 (en) 2001-08-21
US20020056106A1 (en) 2002-05-09
JPH11164223A (ja) 1999-06-18
US7080395B2 (en) 2006-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200393B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US5210611A (en) Automatic tuning radio/TV using filtered seek
US6169543B1 (en) System and method for customizing program guide information to include reminder item or local identifier
JP4603660B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
KR100519144B1 (ko) 한쪽방향으로방송되는방대한수의영상정보중,조작자가시청을희망한것을캐시를이용하여보다고속으로표시시킬수있는단말장치,당해단말장치에서이용되는재생방법,기록매체
JP4410929B2 (ja) 情報出力制御装置及び情報出力制御方法
US9113207B2 (en) Systems and methods for contextually linking television program information
JP3898852B2 (ja) テレビ・コンパニオン装置
EP1374574B1 (en) Method for searching of an electronic program guide
US7415189B2 (en) Auto title frames generation method and apparatus
EP1083746A2 (en) Signal processing apparatus , method and system comprising a printer
JPH1169253A (ja) 統合番組ガイドを有する放送受信装置
JP2000506711A (ja) 映画プレビュー式の電子番組ガイド
JP2001525637A (ja) ポップアップに広告メッセージを伴う電子番組ガイドシステム
KR20050050588A (ko) 컨텐츠 시청 지원 장치 및 컨텐츠 시청 지원 방법, 및컴퓨터·프로그램
JP3898854B2 (ja) テレビ装置およびテレビ・システム
KR19990045545A (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법과 방송 시스템 및 방송 방법
US20020056104A1 (en) Folder-style program guide with categories and sub-categories
JP2995168B2 (ja) 情報サーバから種々の情報を提供するための方法および装置
KR100848721B1 (ko) 추천 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법
JPH10257448A (ja) 複数放送サービス受信装置
JP2009159483A (ja) 放送受信装置
JP3822918B2 (ja) 記録装置および記録予約設定方法
US9094731B2 (en) Method for providing multimedia content list, and multimedia apparatus applying the same
JPH10304267A (ja) ディジタル放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees