JP4852816B2 - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4852816B2
JP4852816B2 JP2001543008A JP2001543008A JP4852816B2 JP 4852816 B2 JP4852816 B2 JP 4852816B2 JP 2001543008 A JP2001543008 A JP 2001543008A JP 2001543008 A JP2001543008 A JP 2001543008A JP 4852816 B2 JP4852816 B2 JP 4852816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
broadcast program
recording
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001543008A
Other languages
English (en)
Inventor
亜希 小薮
満 長坂
知子 大薮
智子 寺門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001543008A priority Critical patent/JP4852816B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852816B2 publication Critical patent/JP4852816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/232Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は情報処理装置及び情報処理方法に関し、例えば放送局から送られてくる放送波を受信して当該放送波に応じた画像をモニタに表示する受信機に適用して好適なものである。
【0002】
【背景技術】
従来、アナログ地上波放送による放送サービスを行っている放送局は、使用可能な周波数帯域が予め割り当てられており、当該割り当てられた周波数帯域を用いて自局の番組データを送信するようになされている。視聴者宅に設置されている受信機(以下、これをIRD(Integrated Receiver Decoder)と呼ぶ)は、視聴者が行う選局操作に応じて、各放送局からそれぞれ送られてくる番組データのうち所望の放送局の番組データを選択し、当該選択した放送局の番組データをデコードして外部のモニタに表示する。
【0003】
ところでアナログ地上波放送システムにおいては、各放送局からそれぞれ提供される番組を視聴者に知らせることを目的として、電子番組ガイド情報(以下、これをEPG(Electronic Program Guide)データと呼ぶ)と呼ばれる各番組の内容を示すデータを、特定の放送局から定期的に配信することが提案されている。このEPGデータは、番組タイトル、放送日時、放送チャンネル、番組の説明などの情報からなり、視聴者が視聴する番組を決定する際の判断材料となるものである。
【0004】
この場合、IRDは、EPGデータを送信する放送局から定期的に送られてくるEPGデータを受信してメモリに記憶しておき、視聴者の表示操作に応じて、このEPGデータをメモリから読み出して外部のモニタに表示する。これにより視聴者は、モニタに表示されたEPGデータを目視して、視聴する番組を決定することができる。
【0005】
ところで、EPGデータは膨大な数の番組に関する情報を含んでいるが、当該EPGデータを表示するモニタの表示画面は限られていることから、IRDは膨大な数の番組のうち一部の番組の情報しかモニタの表示画面に表示することができない。従って視聴者は、膨大な数の番組の中から所望の番組を検索するようなスクロール操作を行う必要があり、その分、操作が煩雑になることを避け得ない。
【0006】
そこでこのような煩雑な検索操作を解消するため、EPGデータに含まれる膨大な数の番組の中から所望の番組を検索するためのキーワードを入力し、当該入力したキーワードに基づいて番組の検索を実行してその検索結果をモニタの表示画面に表示する方法が考えられている。
【0007】
しかしながら、この方法では、ユーザがキーボード等を介してキーワードを入力するような操作を行わなければならず、検索にかかる手間を低減する点において未だ不十分であり、またキーワードのみに基づいて番組の検索を実行するため、ユーザの嗜好に合わない番組が検索される場合があった。
【0008】
【発明の開示】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、情報を検索する際の手間を低減し得る情報処理装置及び情報処理方法を提案しようとするものである。
【0009】
かかる課題を解決するため本発明においては、放送番組の情報を記録するための記録媒体を使用することにより得られる記録媒体の使用履歴情報を記憶手段に記憶し、当該使用履歴情報に基づいて複数の放送番組の情報の中からユーザの嗜好に合致する放送番組の情報を検索し、検索された放送番組の情報のみの内容を放送番組の情報が情報提供手段から提供される時間の順に表示手段に表示させ、使用履歴情報は、番組名毎の放送番組の記録媒体に対する記録又は再生履歴を示す番組履歴データと、放送番組を分類するカテゴリ名毎の放送番組の記録媒体に対する記録又は再生履歴を示すカテゴリ履歴データと、各チャンネル毎の放送番組の記録媒体に対する記録又は再生履歴を示すチャンネル履歴データと、各時間における放送番組の記録媒体に対する記録履歴を示す記録時間履歴データとを有し、放送番組の情報を検索する際、番組履歴データに含まれる各番組名と合致する番組名の放送番組の情報を、複数の放送番組の情報の中から表示手段に表示しうる数だけ検索し、検索された放送番組の情報が表示手段に表示しうる数に満たない場合は、記録時間履歴データのうち頻度が高い記録時間に放送される放送番組の情報を複数の放送番組の情報の中から検索した後に、チャンネル履歴データのうちの頻度が高いチャンネルを抽出すると共に、カテゴリ履歴データのうちの頻度が高いカテゴリ名を抽出して、頻度が高い記録時間に放送される放送番組のうち、抽出されたチャンネルの放送局において放送されかつ抽出されたカテゴリ名に分類される放送番組の情報を複数の放送番組の情報の中から検索することにより、ユーザに情報を検索するためのキー情報を入力させることなく容易にユーザの嗜好に合致する情報を検索することができ、かくして情報を検索する際の手間を一段と低減し得る。
【0010】
【発明を実施するための最良の形態】
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
【0011】
(1)アナログ地上波放送システムの構成
図1において、1は全体としてアナログ地上波放送システムの構成を示し、各放送局に設置されている情報提供手段としての送信装置2A〜2Nは、番組の映像信号及び音声信号を送信アンテナ3A〜3Nを介してそれぞれ送信する。中継装置4は、送信装置2A〜2Nから送信された放送波をそれぞれ中継して、各視聴者宅に設置されている受信機(以下、これをIRD(Integrated Receiver Decoder)と呼ぶ)5に配信する。
【0012】
情報受信装置としてのIRD5は、複数の放送局からそれぞれ配信される放送波を受信アンテナ6によって受信し、視聴者(ユーザ)が入力手段としてのリモートコマンダ7を介してする選局操作に応じて、受信した複数の放送局の番組データの中から指定された放送局の番組データを選択し、当該選択された放送局の番組データを復調して表示手段としてのモニタ8に出力して表示する。
【0013】
(2)IRDの構成
図2に示すように、IRD5は、リモートコマンダ7(図1)から赤外線に重畳されて送信される命令信号S1をリモートコマンダ受信部10において受信し、当該命令信号S1を電気信号に変換して命令信号S2を生成した後、これをCPU(Central Processing Unit)11に送出する。
【0014】
CPU11は、ROM(Read Only Memory)12に格納されている制御プログラムを必要に応じて読み出し、当該読み出した制御プログラムを記憶手段としてのRAM(Random Access Memory)13に転送して展開する。そしてCPU11は、このRAM13に展開された制御プログラムを読み出して実行することによりIRD5の各回路を制御するようになされている。
【0015】
CPU11は、リモートコマンダ受信部10から送出された命令信号S2を解析し、その結果、視聴者がリモートコマンダ7(図1)において選局操作を行ったと判断した場合には、当該選局操作に応じたチャンネル選択信号S3を生成し、これをチューナ15に送出する。
【0016】
チューナ15は、受信アンテナ6(図1)によって受信した放送波の中からチャンネル選択信号S3に応じたチャンネル(放送局)の放送波を抽出し、当該抽出したチャンネルの放送波を復調することにより音声信号S5及び映像信号S6を生成し、このうち音声信号S5を音声処理部16に送出する一方、映像信号S6を映像処理部17に送出する。
【0017】
音声処理部16は、音声信号S5をアナログディジタル変換した後、MPEG(Moving Picture Experts Group)規格に基づく符号化方式によって圧縮符号化し、その結果得られる音声符号化データS7を多重/分離部18を介して音声デコーダ19に送出する。映像処理部17は、映像信号S6をアナログディジタル変換した後、MPEG規格に基づく符号化方式によって圧縮符号化し、その結果得られる映像符号化データS8を多重/分離部18を介して映像デコーダ20に送出する。
【0018】
音声デコーダ19は、音声符号化データS7を伸長復号化し、その結果得た音声データS9をディジタルアナログ(D/A)変換回路21に送出する。D/A変換回路21は、この音声データS9をディジタルアナログ変換することにより音声処理部16に入力される前の音声信号S10を復元し、これをモニタ8(図1)に出力する。
【0019】
映像デコーダ20は、映像符号化データS8を伸長復号化し、その結果得た映像データS11をRGBエンコーダ22に送出する。RGBエンコーダ22は、映像データS11をNTSC(National Television System Committee)方式の輝度信号及び色差信号に変換すると共にディジタルアナログ変換することにより映像信号S12を生成し、これをモニタ8(図1)に送出する。
【0020】
かくしてモニタ8(図1)の表示画面8Aには、視聴者が選択した番組の映像が表示されると共に、当該モニタ8のスピーカから、視聴者が選択した番組の音声が出力される。
【0021】
ところでアナログ地上波放送システム1においては、各放送局からそれぞれ提供される番組を視聴者に知らせることを目的として、電子番組ガイド情報(以下、これをEPG(Electronic Program Guide)データと呼ぶ)と呼ばれる番組の説明データを、特定の放送局から定期的に配信するようになされている。
【0022】
このEPGデータは、番組毎に生成されるものであり、図3に示すように、番組固有の番組ID(IDentification)、送信元の放送局番号、送信元の放送局名、番組の開始時間、番組の長さ(又は終了時間)、番組タイトル、当該番組タイトルを補完する番組サブタイトル、番組説明及び番組のジャンルのような情報からなり、視聴者が視聴する番組を決定する際の判断材料となっている。因みに、番組ID、放送局番号及びジャンルはコードデータで表され、放送局名、番組タイトル、番組サブタイトル及び番組説明はテキストデータで表され、開始時間及び長さは時間データで表される。
【0023】
特定の放送局に設置されている送信装置2は、例えば1週間分のEPGデータを映像信号の垂直帰線消去期間(VBI:Vertical Blanking Interval)に重畳して、例えば深夜や早朝などの時間帯を使って毎日定期的に送信する。
【0024】
この場合、IRD5のチューナ15は、受信アンテナ6(図1)によって受信した放送波の中からEPGデータが重畳されているチャンネルの放送波を抽出し、当該抽出したチャンネルの放送波を復調することにより映像信号S15を生成してこれをVBIスライサ25に送出する。
【0025】
VBIスライサ25は、映像信号S15からEPGデータS16を抽出し、これをバスBUSを介してRAM13に転送して記憶する。このようにしてIRD5は、RAM13に記憶されているEPGデータS16を毎日更新し、常に最新のEPGデータS16をRAM13に蓄積しておくようになされている。
【0026】
この状態において、視聴者がリモートコマンダ7(図1)においてEPG画面を表示するための操作を行うと、リモートコマンダ7はEPG画面を表示するための命令信号S1をリモートコマンダ受信部10に送信する。リモートコマンダ受信部10は、この命令信号S1を電気信号でなる命令信号S2に変換して、これをCPU11に送出する。
【0027】
CPU11は、命令信号S2が供給されたことを検出すると、ROM12に格納されている文字や記号等の辞書データを基にRAM13上でEPGデータS16に対してグラフィック処理を施すことによりEPG画面データS17を生成し、これをバスBUSを介してグラフィックエンジン26に送出する。
【0028】
グラフィックエンジン26は、EPG画面データS17をNTSC方式の輝度信号及び色差信号に変換すると共にディジタルアナログ変換することによりEPG画像信号S18を生成し、これをRGBエンコーダ22に送出する。RGBエンコーダ22は、映像信号S12とEPG画像信号S18とを混合してモニタ8(図1)に出力し、当該EPG画像信号S18に応じたEPG画面をモニタ8の表示画面8Aに表示する。
【0029】
ところで、視聴者がリモートコマンダ7(図1)において番組の映像及び音声を記録するための操作を行うと、リモートコマンダ7は記録動作を行うための命令信号S1をリモートコマンダ受信部10に送信する。リモートコマンダ受信部10は、この命令信号S1を電気信号でなる命令信号S2に変換してCPU11に送出する。
【0030】
CPU11は、この命令信号S2が供給されたことを検出すると、バスBUSを介して各回路の動作を制御することにより、リモートコマンダ7(図1)において指定された番組の映像及び音声を記録させるようになされている。このとき多重/分離部18は、チューナ15及び音声処理部16を順次介して得られる音声符号化データS7と、チューナ15及び映像処理部17を順次介して得られる映像符号化データS8とを多重化して多重化データS20を生成し、これを記録メディア部30に転送して内蔵する記録媒体としての記録メディア(図示せず)に記録する。
【0031】
その際、CPU11は、視聴者によって指定された番組の記録が終了したと判断すると、RAM13に予め格納されているEPGデータS16を基に、記録メディア部30に記録されている番組のタイトルの一覧でなる記録タイトルリストデータS21を生成し、これをフラッシュメモリ31に格納する。CPU11は、記録メディア部30に新たに番組が記録される毎に記録タイトルリストデータS21を更新することにより、常に最新の記録タイトルリストデータS21をフラッシュメモリ31に蓄積するようになされている。
【0032】
この状態において、視聴者がリモートコマンダ7(図1)において記録タイトルリスト画面を表示するための操作を行うと、リモートコマンダ7は記録タイトルリスト画面を表示するための命令信号S1をリモートコマンダ受信部10に送信する。リモートコマンダ受信部10は、この命令信号S1を電気信号でなる命令信号S2に変換して、これをCPU11に送出する。
【0033】
CPU11は、命令信号S2が供給されたことを検出すると、記録タイトルリストデータS21をRAM13に転送し、ROM12に格納されている文字や記号等の辞書データを基にRAM13上で記録タイトルリストデータS21に対してグラフィック処理を施すことにより記録タイトルリスト画面データS22を生成し、これをバスBUSを介してグラフィックエンジン26に送出する。
【0034】
グラフィックエンジン26は、記録タイトルリスト画面データS22をNTSC方式の輝度信号及び色差信号に変換すると共にディジタルアナログ変換することにより記録タイトルリスト画像信号S23を生成し、これをRGBエンコーダ22に送出する。RGBエンコーダ22は、映像信号S12と記録タイトルリスト画像信号S23とを混合してモニタ8(図1)に出力し、当該記録タイトルリスト画像信号S23に応じた記録タイトルリスト画面をモニタ8の表示画面8Aに表示する。
【0035】
ここで、視聴者が、モニタ8の表示画面8Aに表示される記録タイトルリスト画面を目視しながら、リモートコマンダ7(図1)において所望の番組の映像及び音声を再生するための操作を行うと、リモートコマンダ7は再生動作を行うための命令信号S1をリモートコマンダ受信部10に送信する。リモートコマンダ受信部10は、この命令信号S1を電気信号でなる命令信号S2に変換してCPU11に送出する。
【0036】
CPU11は、この命令信号S2が供給されたことを検出すると、バスBUSを介して各回路の動作を制御することにより、リモートコマンダ7(図1)において指定された番組の映像及び音声を再生するようになされている。すなわち記録メディア部30は、内蔵する記録メディア(図示せず)に記録されている複数の番組の多重化データの中から指定された番組の多重化データS25を読み出し、これを多重/分離部18に送出する。
【0037】
多重/分離部18は、多重化データS25を音声符号化データS26と映像符号化データS27とに分離し、このうち音声符号化データS26を音声デコーダ19及びD/A変換回路21を順次介して音声信号S28を生成し、これをモニタ8(図1)に出力すると共に、映像符号化データS27を映像デコーダ20及びRGBエンコーダ22を順次介して映像信号S29を生成し、これをモニタ8に送出する。
【0038】
なおCD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)35には、定番番組の番組ロゴや当該定番番組の代表的な出演者の顔写真でなる顔写真アイコンが格納されており、CD−ROMデコーダ36にセットされると、当該CD−ROMデコーダ36は、これら番組ロゴや顔写真アイコンのデータを番組を連想させる番組連想データS35としてCD−ROM35から読み出し、これをCPU11を介してフラッシュメモリ31に転送して格納する。
【0039】
(3)記録再生視聴履歴生成処理手順
ところでこの実施の形態の場合、IRD5のCPU11は、視聴者によって指定された番組の記録及び再生及び視聴に関する履歴(すなわち記録メディアの使用履歴)を記録再生視聴履歴データとしてRAM13に記憶しておき、番組を記録及び再生する毎に当該記録再生視聴履歴データを更新して常に最新の記録再生視聴履歴データをRAM13に記憶するようになされている。
【0040】
ここで記録再生視聴履歴データは、番組名毎に番組の記録及び再生及び視聴履歴を示す番組履歴データ、番組を分類するカテゴリ名毎に番組の記録及び再生及び視聴履歴を示すカテゴリ履歴データ、各チャンネル(放送局)毎に番組の記録及び再生及び視聴履歴を示すチャンネル履歴データ、各時間における番組の記録履歴を示す記録時間及び視聴履歴データからなる。
【0041】
具体的には番組履歴データは、過去に記録された連続番組の番組名に対して当該番組名の番組がその後記録又は再生された頻度を示すポイント数を対応付けたデータ{{番組名、ポイント数}、……}でなり、カテゴリ履歴データは、過去に記録された番組のカテゴリ名に対して当該カテゴリ名の番組がその後記録又は再生された頻度を示すポイント数を対応付けたデータ{{カテゴリ名、ポイント数}、……}でなる。
【0042】
またチャンネル履歴データは、各チャンネルそれぞれに対して当該チャンネルの放送局から提供された番組を記録又は再生及び視聴した頻度を示すポイント数を対応付けたデータ{{1ch、ポイント数}、……{Nch、ポイント数}}でなり、視聴時間履歴データは、各時間それぞれに対して過去に番組を記録した頻度を示すポイント数を対応付けたデータ{{0時、ポイント数}、……{23時、ポイント数}}でなる。
【0043】
ところでCPU11は、視聴者がEPG画面の表示操作を行うと、上述の記録再生視聴履歴データに基づいてEPGデータS16の中から視聴者の嗜好に合致する番組を検索し、当該検索された番組をモニタ8の表示画面8Aに表示する。
【0044】
すなわち図4及び図5において、IRD5のCPU11は記録再生視聴履歴生成処理手順RT1に入ると、ステップSP1に移って視聴者によって指定された番組の記録が開始されたか否かを判断し、肯定結果が得られるまで当該処理ステップSP1を繰り返す。
【0045】
ステップSP1において肯定結果が得られると、このことは視聴者によって番組を記録するための操作が行われ当該指定された番組の記録が開始されたことを表しており、このときCPU11は、続くステップSP2に移って、現在記録している番組の番組名が番組履歴データとしてRAM13に記憶されているか否か判断する。
【0046】
ステップSP2において否定結果が得られると、このことは現在記録している番組と同一の番組名の番組が過去に記録されていないことを表しており、このときCPU11はステップSP3に移って、当該番組が連続番組か否か判断する。ステップSP3において肯定結果が得られると、このことは視聴者が現在記録している番組と同一の番組名の番組を今後視聴又は記録する可能性があることを表しており、このときCPU11はステップSP4に移って、当該番組の番組名を番組履歴データとしてRAM13に記憶する。
【0047】
これに対してステップSP3において否定結果が得られると、このことは現在記録している番組と同一の番組名の番組を今後視聴又は記録する可能性がないことを表しており、このときCPU11はステップSP6に移行する。
【0048】
これに対してステップSP2において肯定結果が得られると、このことは現在記録している番組と同一の番組名の番組が過去に記録されたことがあることを表しており、このときCPU11はステップSP5に移って、現在記録している番組の番組名に対応するポイント数を加算して番組履歴データを更新する。
【0049】
そしてCPU11は、続くステップSP6において、現在記録している番組のカテゴリ名がカテゴリ履歴データとしてRAM13に記憶されているか否か判断する。ステップSP6において否定結果が得られると、このことは現在記録されている番組と同一のカテゴリ名の番組が過去に記録されたことがないことを表しており、このときCPU11はステップSP7に移って、当該番組のカテゴリ名をカテゴリ履歴データとしてRAM13に記憶する。
【0050】
これに対してステップSP6において肯定結果が得られると、このことは現在記録している番組と同一のカテゴリ名の番組が過去に記録されたことがあることを表しており、このときCPU11はステップSP8に移って、現在記録している番組のカテゴリ名に対応するポイント数を加算してカテゴリ履歴データを更新する。
【0051】
CPU11は、続くステップSP9に移って、RAM13に記憶されているチャンネル履歴データにおいて、現在記録している番組を送信する放送局のチャンネルに対応するポイント数を加算してチャンネル履歴データを更新し、ステップSP10において記録開始時間をRAM13に記憶する。そしてCPU11は、続くステップSP11において、現在記録している番組の記録が終了したか否かを判断し、肯定結果が得られるまで当該処理ステップSP11を繰り返す。
【0052】
ステップSP11において肯定結果が得られると、このことは現在記録している番組の記録が終了したことを表しており、このときCPU11はステップSP12に移って、RAM13に記憶されている記録時間履歴データにおいて、同じくRAM13に記録されている記録開始時間から記録終了時間までの範囲内に存在する時間に対応するポイント数を加算して記録時間履歴データを更新する。
【0053】
そしてCPU11は、ステップSP13において、他の番組を記録するか否かを判断する。このステップSP13において肯定結果が得られると、このことはさらに他の番組を記録することを表しており、このときCPU11は、上述のステップSP1に戻って視聴者の操作に応じて他の番組の記録を開始し、上述のステップSP2〜ステップSP12と同様の処理を繰り返すことにより、RAM13に記憶されている記録再生視聴履歴データを更新する。
【0054】
これに対してステップSP13において否定結果が得られると、このことは他の番組を記録するための操作が行われなかったことを表しており、このときCPU11はステップSP14に移って、番組の再生を開始するか否かを判断し、肯定結果が得られるまで当該処理ステップSP14を繰り返す。
【0055】
ステップSP14において肯定結果が得られると、このことは視聴者によって番組を再生するための操作が行われ当該番組の再生を開始したことを表しており、このときCPU11はステップSP15に移って、RAM13に記憶されている番組履歴データにおいて、現在再生している番組の番組名に対応するポイント数を加算して当該番組履歴データを更新する。
【0056】
CPU11は、続くステップSP16に移って、RAM13に記憶されているカテゴリ履歴データにおいて、現在再生している番組のカテゴリ名に対応するポイント数を加算して当該カテゴリ履歴データを更新する。そしてCPU11は、続くステップSP17に移って、RAM13に記憶されているチャンネル履歴データにおいて、現在再生している番組を送信した放送局のチャンネルに対応するポイント数を加算して当該チャンネル履歴データを更新する。
【0057】
そしてCPU11は、ステップSP18において、他の番組を再生するか否かを判断する。このステップSP18において肯定結果が得られると、このことは他の番組を再生することを表しており、このときCPU11は、上述のステップSP14に戻って他の番組の再生を開始し、上述のステップSP15〜ステップSP17と同様の処理を繰り返すことにより、RAM13に記憶されている記録再生履歴データを更新する。
【0058】
これに対してステップSP18において否定結果が得られると、このことは他の番組を再生しないことを表しており、このときCPU11は、ステップSP29に移って視聴者によって指定された番組の視聴が開始されたか否かを判断し、肯定結果が得られるまで当該処理ステップSP29を繰り返す。
【0059】
ステップSP29において肯定結果が得られると、このことは視聴者によって番組を視聴するための操作が行われ当該指定された番組の視聴が開始されたことを表しており、このときCPU11は、続くステップSP30に移って、現在視聴している番組の番組名が番組履歴データとしてRAM13に記憶されているか否かを判断する。
【0060】
ステップSP30において否定結果が得られると、このことは現在視聴している番組と同一の番組名の番組が過去に記録されていないことを表しており、このときCPU11はステップSP32に移る。
【0061】
これに対してステップSP30において肯定結果が得られると、このことは現在視聴している番組と同一の番組名が過去に視聴されたことがあることを表しており、このときCPU11はステップSP31に移って、現在視聴している番組の番組名に対応するポイント数を加算して番組履歴データを更新する。
【0062】
そしてCPU11は、続くステップSP32において、現在視聴している番組のカテゴリ名がカテゴリ履歴データとしてRAM13に記憶されているか否かを判断する。ステップSP32において否定結果が得られると、このことは現在視聴している番組と同一のカテゴリ名の番組が過去に記録されたことがないことを表している。
【0063】
これに対してステップSP32において肯定結果が得られると、このことは現在視聴している番組と同一のカテゴリ名の番組が過去に記録されたことがあることを表しており、このときCPU11はステップSP33に移って、現在視聴している番組のカテゴリ名に対応するポイント数を加算してカテゴリ履歴データを更新する。
【0064】
CPU11は、続いて、RAM13に記憶されているチャンネル履歴データにおいて、現在視聴している番組を送信する放送局のチャンネルに対応するポイント数を加算してチャンネル履歴データを更新する。続いてステップSP34において視聴開始時間をRAM13に記憶する。そしてCPU11は、続くステップSP35において、現在視聴している番組の視聴が終了したか否かを判断し、肯定結果が得られるまで当該処理ステップSP35を繰り返す。
【0065】
ステップSP35において肯定結果が得られると、このことは現在視聴している番組の視聴が終了したことを表しており、このときCPU11はステップSP36に移って、RAM13に記憶されている視聴時間履歴データにおいて、視聴開始時間から視聴終了時間までの範囲内に存在する時間に対応するポイント数を加算して視聴時間履歴データを更新する。
【0066】
そしてCPU11は、ステップSP37において、他の番組を視聴するか否かを判断する。このステップSP37において肯定結果が得られると、このことはさらに他の番組を視聴することを表しており、このときCPU11は、上述のステップSP29に戻って視聴者の操作に応じて他の番組の視聴を開始し、上述のステップSP30〜ステップSP36と同様の処理を繰り返すことにより、RAM13に記憶されている記録再生視聴履歴データを更新する。
【0067】
このようにCPU11は、上述の記録再生視聴履歴生成処理手順RT1を実行することにより、常に最新の記録再生視聴履歴データをRAM13に記憶する。そして視聴者がリモートコマンダ7において「おすすめ番組表」の表示操作を行うと、IRD5のCPU11は、図7に示すEPG画面表示処理手順RT2を実行する。
【0068】
すなわち図7においてCPU11はEPG画面表示処理手順RT2に入ると、ステップSP20に移って検索手段として動作し、番組履歴データに含まれる各番組名を、番組を検索する際の検索キーと決定する。そしてCPU11は、これら各検索キーのうちポイント数の大きい番組名の検索キーから順に、EPGデータS16に含まれる複数の番組の中から当該検索キーと合致する番組名の番組を、モニタ8の表示画面8Aに表示し得る数だけ順次検索する。
【0069】
そしてCPU11は、続くステップSP21に移って、検索された番組の数がモニタ8の表示画面8Aに表示し得る番組数に満たしたか否かを判断する。このステップSP21において肯定結果が得られると、このことは検索された番組の数がモニタ8の表示画面8Aに表示し得る番組数を満たしたことを表しており、このときCPU11はステップSP22に移って表示制御手段として動作し、検索された番組を放送局のチャンネル順に並べ替え、これを例えば図8に示すような現在の「おすすめ番組表」としてモニタ8の表示画面8Aに表示する。
【0070】
これに対してステップSP21において否定結果が得られると、このことは検索された番組の数がモニタ8の表示画面8Aに表示し得る番組数を満たしていないことを表しており、このときCPU11はステップSP23に移って、記録時間履歴データのうち最大ポイント数の記録時間を検索キーと決定し、EPGデータS16に含まれる複数の番組の中から当該検索キーと決定された記録時間に放送される番組を検索する。
【0071】
そしてCPU11は、チャンネル履歴データのうち最大ポイント数のチャンネルを抽出すると共にカテゴリ履歴データのうち最大ポイント数のカテゴリ名を抽出して当該抽出されたチャンネル及びカテゴリ名を検索キーと決定し、記録時間を検索キーとして検索された番組の中から当該決定したチャンネルの放送局において放送されかつ当該カテゴリ名に分類される番組を検索する。
【0072】
CPU11は、続くステップSP24に移って、ステップSP20及びSP23において検索された番組数がモニタ8の表示画面8Aに表示し得る番組数に満たしたか否かを判断する。このステップSP24において肯定結果が得られると、このことは検索された番組の数がモニタ8の表示画面8Aに表示し得る番組数を満たしたことを表しており、このときCPU11はステップSP22に移って、検索された番組を放送局のチャンネル順に並べ替え、これを「おすすめ番組表」としてモニタ8の表示画面8Aに表示する。
【0073】
これに対してステップSP24において否定結果が得られると、このことは検索された番組の数がモニタ8の表示画面8Aに表示し得る番組数を満たしていないことを表しており、このときCPU11はステップSP25に移って、EPGデータS16のうちの未検索の番組の中からさらに番組検索を実行することが可能か否かを判断する。
【0074】
ステップSP25において肯定結果が得られると、このことはさらに番組検索を実行することが可能であることを表しており、このときCPU11はステップSP23に移って、記録時間履歴データに含まれる未検索の記録時間の中から最大ポイント数の記録時間を検索キーと決定して検索を実行し、さらにチャンネル履歴データ及びカテゴリ履歴データそれぞれに含まれる未検索のチャンネル及びカテゴリ名の中から最大ポイント数のチャンネル及びカテゴリ名をそれぞれ検索キーと決定して検索を実行する。
【0075】
これに対してステップSP25において否定結果が得られると、このことは継続して番組検索を実行することが不可能であることを表しており、このときCPU11はステップSP22に移って、検索された番組を放送局のチャンネル順に並べ替え、これを「おすすめ番組表」としてモニタ8の表示画面8Aに表示する。
【0076】
そしてCPU11は、続くステップSP26において、視聴者がこのモニタ8の表示画面8Aに表示された「おすすめ番組表」の中から番組の選択操作を行ったか否かを判断し、肯定結果が得られるまで当該処理ステップSP26を繰り返す。
【0077】
ステップSP26において肯定結果が得られると、このことは視聴者が所望の番組を選択したことを表しており、このときCPU11はステップSP27に移って、当該選択した番組を視聴又は記録する。そしてCPU11は、ステップSP28に移って当該処理手順を終了する。
【0078】
(4)実施の形態の動作及び効果
以上の構成において、CPU11は、過去に行われた番組の記録及び再生に関する履歴を記録再生視聴履歴データとしてRAM13に記憶する。そしてCPU11は、視聴者がEPG画面の表示操作を行うと、この記録再生視聴履歴データに基づいてEPGデータS16に含まれる膨大な数の番組の中から視聴者の嗜好に合致する番組を検索し、当該検索された番組をモニタ8の表示画面8Aに表示する。
【0079】
このようにCPU11は、視聴者の嗜好を表す記録再生視聴履歴データをRAM13に記憶しておき、視聴者の表示操作に応じて当該記録再生視聴履歴データに基づいて膨大な数の番組の中から視聴者の嗜好に合致する番組を検索することにより、番組を検索する際のキーワードを予め入力する必要がない分、検索に必要な操作を低減し得ると共に、またキーワードのみに基づいて番組を検索する場合のように視聴者の嗜好に合致しない番組が検索されることを回避し得る。
【0080】
因みに、一般に過去に記録及び記録再生された番組は、単に視聴されただけの番組に比して視聴者が嗜好する度合いが高い番組であると判断することができる。従って番組の記録及び再生に関する履歴は、番組の視聴に関する履歴に比して視聴者の嗜好をより忠実に表している。
【0081】
以上の構成によれば、視聴者の嗜好を示す記録再生視聴履歴データをRAM13に記憶しておき、当該記録再生視聴履歴データに基づいて膨大な数の番組の中から所望の番組を検索することにより、視聴者は番組を検索する際のキーワードを予め入力しなくても容易に当該視聴者の嗜好に合致する番組を検索することができ、かくして番組を検索する際の手間を一段と低減し得る。
【0082】
(5)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、現在放送されている番組の中から視聴者の嗜好に合致する番組を検索し、その検索結果を図8に示すような「おすすめ番組表」としてモニタ8の表示画面8Aに表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば今後放送される番組の中から視聴者の嗜好に合致する番組を検索し、その検索結果を図9に示すような「おすすめ番組表」としてモニタ8の表示画面8Aに表示するようにしても良い。この場合、視聴者は、表示画面8Aに表示されている「おすすめ番組表」の中から所望の番組を選択して録画予約キー(図示せず)を操作するだけで録画予約の設定を行うことができ、従来のように番組を選択するための操作が必要ない分、録画予約に必要な手間を一段と低減し得る。
【0083】
また上述の実施の形態においては、番組の記録及び再生に関する履歴でなる記録再生履歴データに基づいて膨大な数の番組の中から所望の番組を検索し、その検索結果をモニタ8の表示画面8Aに表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば過去の録画予約の履歴や記録タイトルリストデータS21に基づいて検索を実行し、その検索結果を図10に示すような「おすすめ番組表」としてモニタ8の表示画面8Aに表示するようにしても良い。この場合、視聴者は、表示画面8Aに表示されている「おすすめ番組表」の中から所望の番組を選択して録画予約キー(図示せず)を操作するだけで録画予約の設定を行うことができ、従来のように番組を選択するための操作が必要ない分、録画予約に必要な手間を一段と低減し得る。
【0084】
また上述の実施の形態においては、EPGデータS16に含まれる膨大な数の番組の中から視聴者の嗜好に合致する番組を検索し、当該検索された番組の一覧をモニタ8の表示画面8Aに表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図11に示すように、番組の映像をモニタ8の表示画面8Aに表示しながら、検索された番組に関する文字情報を表示画面8Aの一部にスクロール表示するようにしても良い。この場合、視聴者は、通常のテレビ放送の番組を視聴しながら、スクロール表示されている文字情報を目視して録画予約の設定を行うことができる。
【0085】
また上述の実施の形態においては、番組タイトルの一覧を表示画面8Aに表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、所定の情報の内容を示す見出し情報を表示画面8Aに表示する場合に広く適用することができる。
【0086】
さらに上述の実施の形態においては、本発明をアナログ地上波放送システム1のIRD5において受信した情報を表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ディジタル衛星放送若しくは有線放送又はインターネットによって送られてくる情報を表示する場合に広く適用することができる。
【0087】
【産業上の利用の可能性】
受信機において、放送局から送られてくる放送波を受信して当該放送波に応じた画像をモニタに表示する際に利用することができる。
【0088】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアナログ地上波放送システムを示すブロック図である。
【図2】本発明による情報検索装置の一実施の形態を示すブロック図である。
【図3】EPGデータの内容を示す略線図である。
【図4】記録再生視聴履歴生成処理手順を示すフローチャートである。
【図5】記録再生視聴履歴生成処理手順を示すフローチャートである。
【図6】記録再生視聴履歴生成処理手順を示すフローチャートである。
【図7】EPG画面表示処理手順を示すフローチャートである。
【図8】EPG画面を示す略線図である。
【図9】他の実施の形態のEPG画面を示す略線図である。
【図10】他の実施の形態のEPG画面を示す略線図である。
【図11】他の実施の形態のEPG画面を示す略線図である。
【0089】
【符号の説明】
1……アナログ地上波放送システム、2……送信装置、4……中継装置、5……IRD、7……リモートコマンダ、8……モニタ、8A……表示画面、10……リモートコマンダ受信部、11……CPU、12……ROM、13……RAM、15……チューナ、16……音声処理部、17……映像処理部、18……多重/分離部、19……音声デコーダ、20……映像デコーダ、21……D/A変換回路、22……RGBエンコーダ、25……VBIスライサ、30……記録メディア部、31……フラッシュメモリ。

Claims (14)

  1. 情報提供手段から提供される複数の放送番組の情報の中から所望の放送番組の情報を検索する情報処理装置において、
    上記放送番組の情報を記録するための記録媒体を使用することにより得られる上記記録媒体の使用履歴情報を記憶する記憶手段と、
    上記使用履歴情報に基づいて複数の上記放送番組の情報の中からユーザの嗜好に合致する上記放送番組の情報を検索する検索手段と、
    上記検索された上記放送番組の情報のみの内容を上記放送番組の情報が上記情報提供手段から提供される時間の順に表示手段に表示させる表示制御手段と
    を具え
    上記使用履歴情報は、番組名毎の上記放送番組の上記記録媒体に対する記録又は再生履歴を示す番組履歴データと、上記放送番組を分類するカテゴリ名毎の上記放送番組の上記記録媒体に対する記録又は再生履歴を示すカテゴリ履歴データと、各チャンネル毎の上記放送番組の上記記録媒体に対する記録又は再生履歴を示すチャンネル履歴データと、各時間における上記放送番組の上記記録媒体に対する記録履歴を示す記録時間履歴データとを有し、
    上記検索手段は、上記番組履歴データに含まれる各番組名と合致する番組名の放送番組の情報を、上記複数の放送番組の情報の中から上記表示手段に表示しうる数だけ検索し、検索された上記放送番組の情報が上記表示手段に表示しうる数に満たない場合は、上記記録時間履歴データのうち頻度が高い記録時間に放送される上記放送番組の情報を上記複数の放送番組の情報の中から検索した後に、上記チャンネル履歴データのうちの頻度が高いチャンネルを抽出すると共に、上記カテゴリ履歴データのうちの頻度が高いカテゴリ名を抽出して、上記頻度が高い記録時間に放送される上記放送番組のうち、抽出された上記チャンネルの放送局において放送されかつ抽出された上記カテゴリ名に分類される放送番組の情報を上記複数の放送番組の情報の中から検索する
    情報処理装置。
  2. 上記記憶手段は、
    上記放送番組の情報を上記記録媒体に記録する際、当該放送番組が連続番組であるか否かを判断し、当該放送番組が連続番組である場合に当該放送番組の番組名を記憶し、当該記憶された番組名と同一の番組名である放送番組について上記使用履歴情報を記憶する
    請求項に記載の情報処理装置。
  3. 上記表示制御手段は、
    上記検索された上記放送番組の情報の内容を示す見出し情報を表示手段に表示させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 上記表示制御手段は、
    上記情報提供手段から提供された上記放送番組の情報を表示手段に表示させながら、当該表示手段の表示画面の一部に上記見出し情報をスクロール表示させる
    請求項に記載の情報処理装置。
  5. 上記使用履歴情報は、上記情報提供手段から提供される上記放送番組の情報を上記記録媒体に記録及び再生することにより得られる上記放送番組の情報の記録再生履歴情報でなる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 上記使用履歴情報は、上記記録媒体に記録されている上記放送番組の情報を視聴することにより得られる上記放送番組の情報の視聴履歴情報でなる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 上記使用履歴情報は、上記情報提供手段から提供される上記放送番組の情報を上記記録媒体に記録及び再生及び視聴することにより得られる上記放送番組の情報の記録再生視聴履歴情報でなる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 情報提供手段から提供される複数の放送番組の情報の中から所望の放送番組の情報を検索する情報処理方法において、
    上記放送番組の情報を記録するための記録媒体を使用することにより得られる上記記録媒体の使用履歴情報を記憶手段に記憶し、
    上記使用履歴情報に基づいて複数の上記放送番組の情報の中からユーザの嗜好に合致する上記放送番組の情報を検索し、
    上記検索された上記放送番組の情報のみの内容を上記放送番組の情報が上記情報提供手段から提供される時間の順に表示手段に表示させ
    上記使用履歴情報は、番組名毎の上記放送番組の上記記録媒体に対する記録又は再生履歴を示す番組履歴データと、上記放送番組を分類するカテゴリ名毎の上記放送番組の上記記録媒体に対する記録又は再生履歴を示すカテゴリ履歴データと、各チャンネル毎の上記放送番組の上記記録媒体に対する記録又は再生履歴を示すチャンネル履歴データと、各時間における上記放送番組の上記記録媒体に対する記録履歴を示す記録時間履歴データとを有し、
    上記ユーザの嗜好に合致する上記放送番組の情報を検索する際、上記番組履歴データに含まれる各番組名と合致する番組名の放送番組の情報を、上記複数の放送番組の情報の中から上記表示手段に表示しうる数だけ検索し、検索された上記放送番組の情報が上記表示手段に表示しうる数に満たない場合は、上記記録時間履歴データのうち頻度が高い記録時間に放送される上記放送番組の情報を上記複数の放送番組の情報の中から検索した後に、上記チャンネル履歴データのうちの頻度が高いチャンネルを抽出すると共に、上記カテゴリ履歴データのうちの頻度が高いカテゴリ名を抽出して、上記頻度が高い記録時間に放送される上記放送番組のうち、抽出された上記チャンネルの放送局において放送されかつ抽出された上記カテゴリ名に分類される放送番組の情報を上記複数の放送番組の情報の中から検索する
    情報処理方法。
  9. 上記放送番組の情報を上記記録媒体に記録する際、当該放送番組が連続番組であるか否かを判断し、当該放送番組が連続番組である場合に当該放送番組の番組名を記憶し、当該記憶された番組名と同一の番組名である放送番組について上記使用履歴情報を上記記憶手段に記憶する
    請求項に記載の情報処理方法。
  10. 上記検索された上記放送番組の情報の内容を示す見出し情報を表示手段に表示させる
    請求項に記載の情報処理方法。
  11. 上記情報提供手段から提供された上記放送番組の情報を表示手段に表示させながら、当該表示手段の表示画面の一部に上記見出し情報をスクロール表示させる
    請求項1に記載の情報処理方法。
  12. 上記使用履歴情報は、上記情報提供手段から提供される上記放送番組の情報を上記記録媒体に記録及び再生することにより得られる上記放送番組の情報の記録再生履歴情報でなる
    請求項に記載の情報処理方法。
  13. 上記使用履歴情報は、上記記録媒体に記録されている上記放送番組の情報を視聴することにより得られる上記放送番組の情報の視聴履歴情報でなる
    請求項に記載の情報処理方法。
  14. 上記使用履歴情報は、上記情報提供手段から提供される上記放送番組の情報を上記記録媒体に記録及び再生及び視聴することにより得られる上記放送番組の情報の記録再生視聴履歴情報でなる
    請求項に記載の情報処理方法。
JP2001543008A 1999-12-07 2000-12-04 情報処理装置及び情報処理方法 Expired - Fee Related JP4852816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001543008A JP4852816B2 (ja) 1999-12-07 2000-12-04 情報処理装置及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34811999 1999-12-07
JP1999348119 1999-12-07
JP2001543008A JP4852816B2 (ja) 1999-12-07 2000-12-04 情報処理装置及び情報処理方法
PCT/JP2000/008577 WO2001043429A1 (fr) 1999-12-07 2000-12-04 Dispositif de recherche d'informations, support d'informations et procede associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4852816B2 true JP4852816B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=18394880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543008A Expired - Fee Related JP4852816B2 (ja) 1999-12-07 2000-12-04 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7379655B1 (ja)
JP (1) JP4852816B2 (ja)
KR (1) KR100845621B1 (ja)
CN (1) CN1284361C (ja)
GB (1) GB2365651B (ja)
WO (1) WO2001043429A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8667553B2 (en) * 2001-06-19 2014-03-04 Opentv, Inc. Automated input in an interactive television system
WO2003032631A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Recepteur de diffusion
JP2003204538A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Toshiba Corp 放送通信システムおよびこの放送通信システムを用いた情報活用方法
JP4258261B2 (ja) * 2002-04-22 2009-04-30 パナソニック株式会社 番組詳細情報表示装置及びその方法
US7555199B2 (en) * 2003-01-16 2009-06-30 Panasonic Corporation Recording apparatus, OSD controlling method, program, and recording medium
EP1445947A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-11 Thomson Licensing S.A. Recording restart when changing video standard
CN1943228B (zh) * 2004-04-15 2010-05-26 三菱电机株式会社 推荐节目抽出装置和推荐节目抽出方法
CA2588217C (en) * 2004-11-22 2014-04-22 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for media source identification and time shifted media consumption measurements
US8635659B2 (en) 2005-06-24 2014-01-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Audio receiver modular card and method thereof
US20060294572A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method to promptly startup a networked television
US8365218B2 (en) 2005-06-24 2013-01-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Networked television and method thereof
JP2007094738A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sony Corp 嗜好情報処理システム、記録装置及び情報処理装置、並びに通信方法
US8171515B2 (en) * 2005-11-18 2012-05-01 Microsoft Corporation Automatically generated TV favorites list
US7599918B2 (en) * 2005-12-29 2009-10-06 Microsoft Corporation Dynamic search with implicit user intention mining
KR101011753B1 (ko) * 2006-03-20 2011-02-07 후지쯔 가부시끼가이샤 녹화 장치
WO2007125638A1 (ja) * 2006-04-05 2007-11-08 Resource One Inc. 透視撮像システム
US8862207B2 (en) * 2006-04-05 2014-10-14 Resource One Inc Fluoroscopic imaging system
JP4984739B2 (ja) * 2006-08-23 2012-07-25 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに、プログラム
US8490124B2 (en) * 2008-05-29 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving performance and user experience of a mobile broadcast receiver
CN102088635B (zh) * 2009-12-04 2013-04-17 深圳Tcl新技术有限公司 网络电视机记录历史搜索关键字的方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479053A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 番組記録タイマ装置
JPH07135621A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像機器における録画および選局方法
JPH08125996A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Fujitsu Ltd 映像表示装置における画面表示方式
JPH1032797A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送信号伝送方法,および受信装置
JPH1042235A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信端末装置
JPH10126759A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Sony Corp 受信装置及び表示制御方法
JPH10257405A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 番組選択装置及び映像受信機
JPH1175128A (ja) * 1997-06-19 1999-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組選択装置及び番組選択システム
JPH11164217A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Nec Corp 嗜好統計番組検索テレビシステム
JPH11164223A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに放送システムおよび放送方法
JPH11259930A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Toshiba Corp 番組情報記録装置及び番組情報記録方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6430358B1 (en) * 1988-12-23 2002-08-06 Gemstar Development Corporation Universal remote including apparatus using compressed codes for video recorder control
US7242988B1 (en) * 1991-12-23 2007-07-10 Linda Irene Hoffberg Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
AU4543593A (en) * 1992-07-08 1994-01-31 Bell Atlantic Network Services, Inc. Media server for supplying video and multi-media data over the public telephone switched network
US20070061735A1 (en) * 1995-06-06 2007-03-15 Hoffberg Steven M Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
PT932398E (pt) * 1996-06-28 2006-09-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Utilizacao do topiramento ou dos seus derivados para a producao de um medicamento para o tratamento de disturbios bipolares maniaco- depressivos
EP0892554A3 (en) * 1997-06-18 2000-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program information retrieval apparatus, method and system for retrieving and displaying information of broadcast programs
US7178107B2 (en) * 1999-09-16 2007-02-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audiovisual information management system with identification prescriptions
US20040003393A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Koninlkijke Philips Electronics N.V. Method, system and apparatus for monitoring use of electronic devices by user detection
JP2007104312A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Toshiba Corp 電子ガイド情報を用いた情報処理方法およびその装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479053A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 番組記録タイマ装置
JPH07135621A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像機器における録画および選局方法
JPH08125996A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Fujitsu Ltd 映像表示装置における画面表示方式
JPH1032797A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送信号伝送方法,および受信装置
JPH1042235A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信端末装置
JPH10126759A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Sony Corp 受信装置及び表示制御方法
JPH10257405A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 番組選択装置及び映像受信機
JPH1175128A (ja) * 1997-06-19 1999-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組選択装置及び番組選択システム
JPH11164217A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Nec Corp 嗜好統計番組検索テレビシステム
JPH11164223A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに放送システムおよび放送方法
JPH11259930A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Toshiba Corp 番組情報記録装置及び番組情報記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1284361C (zh) 2006-11-08
GB2365651A (en) 2002-02-20
GB2365651B (en) 2004-04-21
US7379655B1 (en) 2008-05-27
CN1339220A (zh) 2002-03-06
WO2001043429A1 (fr) 2001-06-14
GB0118797D0 (en) 2001-09-26
KR100845621B1 (ko) 2008-07-10
KR20010112251A (ko) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852816B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
KR100946287B1 (ko) 프로그램 선택 장치 및 프로그램 선택 방법, 및 프로그램정보 제공 시스템
US6668158B1 (en) Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
KR100711019B1 (ko) 정보 수신 장치 및 방법과 방송 시스템
WO1999011059A1 (fr) Recepteur, procede d'extraction d'emission et procede de reception
JP4280949B2 (ja) 情報受信装置、遠隔操作システム、情報受信装置の番組ガイド情報提供方法及び遠隔操作システムの遠隔操作方法
KR100740441B1 (ko) 방송 프로그램 검색용 정보 처리 장치 및 방법
JP4352291B2 (ja) 表示制御装置及び表示方法
JP2001022785A (ja) 情報受信装置及びその方法
JP4433234B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JP4433235B2 (ja) 情報送受信システム
JP4725812B2 (ja) 通信端末装置、番組記録システム、通信方法及び番組記録方法
JP4324824B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2001045414A (ja) 情報送受信システム、情報送信装置、情報受信装置及びそれらの方法
JP2001186432A (ja) 受信装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees