WO2003087624A1 - Transmission automatique - Google Patents

Transmission automatique Download PDF

Info

Publication number
WO2003087624A1
WO2003087624A1 PCT/JP2003/004112 JP0304112W WO03087624A1 WO 2003087624 A1 WO2003087624 A1 WO 2003087624A1 JP 0304112 W JP0304112 W JP 0304112W WO 03087624 A1 WO03087624 A1 WO 03087624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch
rotation
planetary gear
automatic transmission
gear
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004112
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobutada Sugiura
Kazumichi Kayama
Takeo Arai
Kazuhisa Ozaki
Kazumasa Tsukamoto
Tomochika Inagaki
Original Assignee
Aisin Aw Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Aw Co., Ltd. filed Critical Aisin Aw Co., Ltd.
Priority to JP2003584538A priority Critical patent/JP4085979B2/ja
Priority to EP03715667A priority patent/EP1491794B1/en
Priority to US10/486,889 priority patent/US7052433B2/en
Priority to KR1020047003510A priority patent/KR100741203B1/ko
Publication of WO2003087624A1 publication Critical patent/WO2003087624A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2048Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with seven engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing

Definitions

  • the present invention relates to an automatic transmission mounted on a vehicle or the like, and more particularly, to an arrangement of an automatic transmission that enables a multi-stage transmission by allowing a deceleration rotation to be freely input to one rotating element of a blazing gear unit.
  • an automatic transmission mounted on a vehicle or the like and more particularly, to an arrangement of an automatic transmission that enables a multi-stage transmission by allowing a deceleration rotation to be freely input to one rotating element of a blazing gear unit.
  • an automatic transmission mounted on a vehicle or the like includes a planetary gear unit in which two rows of planetary gears are connected, and a planetary gear capable of outputting reduced-speed rotation by reducing the rotation of an input shaft (for example, And Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-125354, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-27498.
  • these gears are configured such that the deceleration rotation from the planetary gear is freely input to one rotating element of a planetary gear unit having four rotating elements via a clutch, for example, a forward sixth gear, a reverse one Speed gear has been achieved.
  • the automatic transmission described above is provided with a plurality of clutches for inputting the rotation of the input shaft to the rotating elements of the planetary gear unit and the planetary gears.
  • the member for transmitting the reduced rotation of the planetary gear to the rotating element of the planetary gear unit becomes longer in the axial direction.
  • a gear for outputting the output rotation of the automatic transmission to the driving wheels to another parallel shaft a so-called counter.
  • the counter and gear may be disposed between the planetary gear unit and the planetary gear. The member becomes longer in the axial direction.
  • a longer member for transmitting the reduced rotation means a longer member for transmitting a large torque, and a long member capable of withstanding the large torque is provided.
  • such members become heavier, which not only hinders the weight reduction of the automatic transmission, but also increases the inertia (inertia force), causing a shift shock due to a decrease in the controllability of the automatic transmission.
  • the present invention provides a reduced rotation output means on one axial side of the planetary gear unit, first and second clutches on the other axial side of the planetary gear unit, and an output member for the first and the second. It is an object of the present invention to provide an automatic transmission that is disposed between the clutch 2 and the planetary gear unit and that solves the above problems. Disclosure of the invention
  • the present invention according to claim 1 provides an input shaft that rotates based on an output rotation of a drive source, a planetary gear unit having first, second, third, and fourth rotating elements; Deceleration rotation output means capable of freely outputting decelerated rotation whose rotation has been reduced to the first rotation element; a first clutch interposed between the input shaft and the second rotation element; and the input shaft.
  • An automatic transmission comprising: a second clutch interposed between the second rotating element and the third rotating element; and an output member that outputs rotation of the fourth rotating element to a drive wheel transmission mechanism.
  • the reduced rotation output means is arranged on one axial side of the planetary gear unit, the first and second clutches are arranged on the other axial side of the planetary gear unit, and the output member is First and second clutches and the planetary It is arranged between the gear unit.
  • the reduced rotation output means and the planetary gear unit can be arranged close to each other without, for example, a clutch and an output member interposed therebetween, and a member for transmitting the reduced rotation (for example, a transmission member ⁇ a sleeve) ) Can be made relatively short.
  • a member for transmitting the reduced rotation for example, a transmission member ⁇ a sleeve
  • the automatic transmission can be made compact and lightweight, and the inertia (inertia force) can be reduced, so that the controllability of the automatic transmission can be improved. It is possible to reduce the occurrence of shift shock.
  • the present invention according to claim 2 is characterized in that: the first clutch is configured to include: The second clutch is connected to the second rotating element through a circumferential side, and the second clutch passes through the outer circumferential side of the first clutch and the inner circumferential side of the output member, thereby forming the third rotating element. It is composed by being connected to the element.
  • This can prevent the members for connecting the rotating elements from being complicated, and can reduce the size of the automatic transmission.
  • the present invention according to claim 3 is characterized in that the first clutch includes a friction plate whose inner peripheral side is spline-engaged with a member connected to the second rotating element, and a hydraulic servo.
  • a first clutch drum that is spline-engaged with the outer peripheral side of the plate and is connected to the input shaft; a first piston that presses the friction plate; an inner peripheral side of the first piston and the input shaft;
  • a first hydraulic servo hydraulic chamber formed by sealing in a liquid-tight manner between a shaft and an outer peripheral side and the first clutch drum.
  • the clutch includes a friction plate having an inner peripheral surface in spline engagement with the first clutch drum, a hydraulic servo, and a spline engagement with the outer peripheral side of the friction plate, and is coupled to the third rotating element. And a second clutch drum that presses the friction plate.
  • a second hydraulic piston and a second hydraulic servo hydraulic chamber formed by liquid-tight sealing between the inner and outer peripheral sides of the second piston and the second clutch drum. It is configured to have.
  • the first clutch has a structure in which the second clutch is disposed on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the pressure receiving area of the hydraulic servo, particularly the oil chamber for the first hydraulic servo can be ensured to be large on the inner peripheral side, and the capacity of the first clutch can be increased. .
  • the present invention according to claim 4 is characterized in that the first clutch includes a friction plate having an inner peripheral side spline-engaged with a member connected to the second rotating element, and a hydraulic servo.
  • a first clutch drum that is spline-engaged on the outer peripheral side of the plate and is connected to the input shaft; a first piston that presses the friction plate; an inner peripheral side of the first piston and the input shaft; A first hydraulic chamber for a hydraulic servo formed by sealing in a liquid-tight manner between the shaft and an outer peripheral side and the first clutch drum.
  • the clutch 2 is a member whose inner peripheral side is connected to the third rotating element.
  • a second friction plate which includes a friction plate engaged with a spline, includes a hydraulic servo, is spline-engaged on the outer peripheral side of the friction plate, is disposed on the outer peripheral side of the first clutch drum, and is connected to the input shaft.
  • a second piston that presses the friction plate, and a liquid-tight seal between the inner and outer peripheral sides of the second piston and the second clutch drum.
  • a second hydraulic chamber for hydraulic servo is spline-engaged on the outer peripheral side of the friction plate, is disposed on the outer peripheral side of the first clutch drum, and is connected to the input shaft.
  • a second piston that presses the friction plate, and a liquid-tight seal between the inner and outer peripheral sides of the second piston and the second clutch drum.
  • a second hydraulic chamber for hydraulic servo is spline-engaged on the outer peripheral side of the friction plate, is disposed on the outer peripheral side of the first clutch drum, and is connected to the input shaft.
  • a second piston that presses the
  • the first clutch has a structure in which the second clutch is disposed on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the pressure receiving area of the hydraulic servo especially the oil chamber for the first hydraulic pressure support, can be kept large on the inner peripheral side, increasing the capacity of the first clutch. Can be done.
  • the present invention according to claim 5 is characterized in that the deceleration rotation output means has a deceleration planetary gear, and the deceleration planetary gear, the planetary gear unit, and the output member are provided coaxially with the input shaft. Be composed.
  • the drive wheel transmission mechanism for example, the counter shaft section 4 etc.
  • the drive wheel transmission mechanism is compacted (compared to, for example, the case where reduction gears are mounted on other shafts).
  • interference with the vehicle body member can be prevented, and the mountability of the automatic transmission on the vehicle can be improved.
  • a speed reduction planetary gear having an output rotation element, and a first brake capable of fixing the rotation of the fixing element, wherein the engagement of the first brake enables the output of the reduction rotation.
  • the first brake which can fix the rotation of the fixed element, connects and disconnects the output of the reduced rotation, so that the first brake is more compact than, for example, a clutch that connects and disconnects the reduced rotation.
  • the deceleration rotation output means and the planetary gear unit can be arranged close to each other. This can make the automatic transmission compact and lightweight.
  • the decelerated rotation output means is configured to rotate the input shaft.
  • a reduction planetary gear having an input rotation element for inputting rotation, a fixed element for fixing rotation, and an output rotation element constantly connected to the first rotation element; and an interposition between the input shaft and the input rotation element.
  • a first brake capable of fixing the rotation of the fixed element.
  • the third clutch and the first brake are configured to output the reduced rotation by engagement of the third clutch and the first brake.
  • the third clutch interposed between the input shaft and the input rotating element and the first brake capable of fixing the rotation of the fixed element connect and disconnect the output of the reduced rotation.
  • the third clutch and the first brake can be made compact, and the deceleration rotation output means and the planetary gear unit can be arranged close to each other. This makes it possible to reduce the size and weight of the automatic transmission.
  • the present invention according to claim 8 is characterized in that the deceleration rotation output means includes: an input rotation element that constantly inputs the rotation of the input shaft; a fixed element that always fixes the rotation; and a first rotation element that is always fixed.
  • a deceleration planetary gear having an output rotating element to be coupled; and a third clutch interposed between the input shaft and the input rotating element. The engagement of the third clutch reduces the speed of the decelerated rotation. Output is configured to be possible.
  • the third clutch interposed between the input shaft and the input rotary element connects and disconnects the output of the decelerating rotation.
  • the present invention according to claim 9 is characterized in that the deceleration rotation output means is connected to an input rotation element for constantly inputting rotation of the input shaft, a fixed element for constantly fixing rotation, and the first rotation element. And a third clutch interposed between the first rotating element and the output rotating element. The engagement of the third clutch reduces the speed.
  • the rotation output is configured.
  • the third clutch interposed between the first rotating element and the output rotating element connects and disconnects the output of the reduced rotation, so that the reduced rotation can be freely output to the first rotating element.
  • the rotation of the input shaft input to the force rotating element can be idled by the planetary gear.
  • the element for fixing the rotation can be directly fixed to the case or the like without disposing the brake, thereby making it possible to reduce the size and weight of the automatic transmission.
  • the present invention according to claim 10, wherein the first clutch, the second clutch, and the third clutch have respective hydraulic servos, and the hydraulic clutch of the second clutch
  • the first port is disposed on a first boss extending from one end of the case, and communicates with an oil passage provided in the first boss.
  • the oil pressure of the third clutch is disposed on one end of the input shaft and communicates with the first boss or an oil passage at one end of the case via an oil passage provided in the input shaft.
  • the servo is disposed on a second boss extending from the other end of the case or on the other end of the input shaft, and is provided in an oil passage provided in the second boss or in the input shaft. It is configured to communicate with the provided oil passage.
  • the hydraulic clutch of the first clutch is provided on one end of the input shaft, so that the case is sealed with a pair of sealing rings to supply oil to the oil passage provided in the input shaft.
  • oil can be supplied to the hydraulic support without providing a seal ring between the input shaft and the hydraulic support.
  • the hydraulic servos of the second and third clutches can supply oil from the bosses extending from the case, for example, without passing through other members. Oil can be supplied by providing seal rings. Therefore, oil can be supplied to each of the three hydraulic servos simply by providing a pair of seal rings, and the sliding resistance due to the seal rings can be minimized, and the efficiency of the automatic transmission can be reduced. Can be improved.
  • the present invention according to claim 11, wherein the first clutch, the second clutch, and the third clutch have respective hydraulic servos, and a hydraulic pressure of the second clutch is provided.
  • the servo is disposed on a first boss extending from one end of the case, and communicates with an oil passage provided on the first boss, and a hydraulic servo of the first clutch is provided. Is disposed on one end of the input shaft, communicates with the first boss portion or an oil passage at one end of the case via an oil passage provided in the input shaft, and
  • the hydraulic servo is disposed on one end of the input shaft, is disposed on the other end of the input shaft, and communicates with an oil passage provided in the input shaft.
  • the case is sealed with a pair of seal rings to supply oil to the oil passage provided in the input shaft.
  • oil can be supplied to the hydraulic servo without providing a seal ring between the input shaft and the hydraulic servo.
  • the oil pressure support of the second clutch can supply oil from a boss extending from the case, for example, without passing through another member.
  • the hydraulic clutch of the third clutch is disposed above the input shaft, and the oil is prevented from leaking from the case by a pair of sealing rings to supply oil to an oil passage provided in the input shaft.
  • oil can be supplied to the hydraulic servo without providing a seal ring between the input shaft and the hydraulic servo. That is, oil can be supplied by providing a pair of seal rings. Therefore, oil can be supplied to each of the three hydraulic servos simply by providing a pair of seal rings, and the sliding resistance due to the seal rings can be minimized. Can be improved.
  • the hydraulic servos of the first and third clutches are arranged on the input shaft, but are arranged separately on one end side and the other end side of the input shaft, respectively. Since it is not necessary to provide these oil passages in an overlapping manner, the input shaft can be made thinner and the automatic transmission can be made more compact.
  • the third clutch is configured such that an inner peripheral side of the third clutch spline-engages with a member connected to the input rotation element or the output rotation element of the deceleration planetary gear.
  • a third clutch drum enclosing a hydraulic servo and spline-engaging on the outer peripheral side of the friction plate; a third biston for pressing the friction plate; an inner peripheral side of the third piston;
  • the third clutch drum is arranged to open in the direction of the deceleration planetary gear, and the deceleration planetary gear is arranged in the third planetary gear.
  • Kula Constructed is disposed between the axial direction of the switch of the hydraulic Sapo and said planetary gear Interview Stevenage Bok.
  • the friction plate is arranged on the radially outer peripheral side of the reduction planetary gear, so that the automatic transmission can be made compact in the axial direction.
  • the reduction gear planetary gear between the hydraulic clutch of the third clutch and the planetary gear unit in the axial direction, the reduction gear planetary gear and the planetary gear unit can be arranged adjacent to each other.
  • the hydraulic servo of the clutch is not between the deceleration planetary gear and the planetary gear unit), and the members for transmitting the deceleration rotation (for example, the transmission member and the sleeve member) can be made relatively short. .
  • the size and weight of the automatic transmission can be reduced, and the inertia (inertia force) can be reduced, so that the controllability of the automatic transmission can be improved and The occurrence of shock can be reduced.
  • the present invention according to claim 13, wherein the reduction planetary gear is a double pinion planetary gear.
  • the rotation of the input shaft can be output as decelerated rotation, and even if the gear ratio of the automatic transmission is set well, each rotating element of the planetary gear unit and the deceleration planetary gear is not increased, and Since high rotation can be suppressed, the automatic transmission can be made compact.
  • the reduction gearbox includes a first carrier that is the input rotation element, a first sun gear that is the fixed element, and the output rotation element. And a first ring gear.
  • the rotation of the input shaft can be output as decelerated rotation.
  • the reduction planetary gear is a first sun gear that is the input rotation element, a first carrier that is the fixed element, and a second carrier that is the output rotation element. And one ring gear.
  • the rotation of the input shaft can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit is a Ravigneaux type planetary gear configured by a second sun gear, a third sun gear, a second carrier, and a second ring gear
  • the first rotating element is the second sun gear to which the output rotation of the deceleration rotation output means is input, and which can be fixed by locking a second brake
  • the second rotating element is Clutch engagement
  • the third sun gear for inputting rotation of the input shaft, the third rotating element includes: a long pinion coupled to the second sun gear; and a short pinion coupled to the third sun gear.
  • the second carrier which is fixable by locking a third brake, and inputs the rotation of the input shaft by engagement of the second clutch; and Is a second ring gear described above, which is combined with the long pinion.
  • the transmitting member can be relatively short.
  • the present invention according to claim 17 is provided with a first one-way clutch that is arranged in parallel with the third brake and restricts rotation of the carrier in one direction.
  • the first forward speed at the time of forward drive can be achieved by engagement of the first clutch and the first one-way clutch.
  • the first forward speed at the time of switching from the non-travel range to the travel range can be achieved. It can be performed smoothly.
  • the present invention according to claim 18 is characterized in that the third brake is arranged on the outer peripheral side of the planetary rig, and the first one-way clutch is arranged adjacent to the second clutch. Be composed.
  • the first one-way clutch is engaged together with the first clutch for inputting the rotation of the input shaft when the first forward speed is attained, whereas the third brake is used for disconnecting the deceleration rotation. Since the first reverse speed is achieved by engaging with the third clutch, the reaction torque acting on the third brake is larger than the reaction torque acting on the first one-way clutch. Therefore, by providing the third brake close to the outer peripheral side of the planetary gear unit, a member for transmitting the torque based on the reduced rotation to the third brake can be made relatively short. Furthermore, even if the first one-way clutch is provided close to the second clutch, which is separated from the planetary gear unit, it is not necessary to increase the size of the member connecting the second clutch and the second carrier.
  • the invention according to claim 19 is configured by arranging the third brake and the first one-way clutch on an outer peripheral side of the planetary gear unit. Thereby, compared to a case where the first one-way clutch is arranged adjacent to the first clutch, for example, the portion where the first and second clutches are arranged is made compact in the axial direction.
  • the output member can be brought closer to, for example, the torque converter side. This makes it possible to make the drive wheel transmission mechanism (particularly the countershaft) compact in the axial direction.
  • the present invention according to claim 20 is a second one-way clutch which is arranged in parallel with the second brake, and restricts rotation of the second sun gear in one direction by engagement of a fourth brake. It is comprised including. .
  • the present invention according to claim 21 is interposed between the deceleration rotation output means and the second sun gear, wherein the output rotation of the deceleration rotation output means and the rotation of the second sun gear are determined.
  • the present invention according to claim 22 is characterized in that the vertical axis indicates the number of rotations of each of the first, second, third and fourth rotating elements, and the horizontal axis indicates the first, second, and third rotation elements.
  • the first rotating element to which the reduced rotation is input is made to correspond to the vertical axis at the end of the horizontal direction.
  • the third rotating element, the fourth rotating element connected to the output member, and the second rotating element are configured.
  • the sixth forward speed and the first reverse speed can be achieved, but the deceleration rotation output means and the planetary gear unit can be arranged close to each other, and the deceleration rotation can be achieved.
  • the second forward speed is set to a state in which engagement of the first clutch and the reduced rotation can be output from the reduced rotation output means, whereby the third forward speed is changed to the first clutch and the second clutch.
  • the fifth forward speed is established by the engagement of the second clutch and the output of the reduced rotation from the reduced rotation output means by the engagement of the second clutch and the second clutch.
  • the sixth forward speed is achieved by engagement of the second brake, and the first reverse speed is achieved by engaging the third brake and outputting reduced speed rotation from the reduced speed output means.
  • the sixth forward speed and the first reverse speed are achieved, and the first and second clutches are both engaged with the fourth forward speed, that is, a direct connection state is established at the fourth forward speed.
  • the gear ratio at the fifth forward speed and the sixth forward speed can be set higher, and the engine speed can be reduced especially in vehicles that run at high vehicle speeds when mounted on vehicles. This can contribute to the quietness of the vehicle during high-speed running.
  • the planetary gear unit comprises: a first simple planetary gear having a second sun gear, a second carrier, a second ring gear, a third sun gear, and a third sun gear.
  • a second simple planetary gear having a third ring gear wherein the first rotating element receives the output rotation of the double pinion planetary gear, and can be fixed by locking a second brake.
  • the second ring gear, wherein the third rotating element includes a second sun gear and a second sun gear that input the rotation of the input shaft by engagement of the second clutch.
  • the third is the sun gear
  • the fourth rotating element is a second Kiyarya that ⁇ said second sun gear and said second ring gear.
  • This allows, for example, a forward 6th speed and a reverse 1st speed to be possible, but the deceleration rotation output means and the planetary gear unit are arranged close to each other. Therefore, the member for transmitting the reduced rotation can be made relatively short.
  • the present invention according to claim 25 includes a first one-way clutch that is arranged in parallel with the third brake and that restricts rotation of the third carrier and the second ring gear in one direction. It is composed.
  • the first forward speed at the time of forward drive can be achieved by engagement of the second clutch and the first one-way clutch, so that, for example, the first forward speed at the time of switching from the non-travel range to the travel range is achieved. It can be performed smoothly.
  • the present invention according to claim 26 is configured by disposing the third brake and the first one-way clutch on the outer peripheral side of the planetary gear unit.
  • the portion where the first and second clutches are disposed is made more compact in the axial direction.
  • the output member can be brought closer to, for example, the torque converter side. This makes it possible to make the drive wheel transmission mechanism (particularly the countershaft) compact in the axial direction.
  • the present invention according to claim 27 is configured by integrally forming the inner race of the first one-way clutch and the second ring gear.
  • the automatic transmission can be made compact while smoothly achieving the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range.
  • the present invention according to claim 28, wherein the second one-way clutch is disposed in parallel with the second brake, and restricts rotation of the third ring gear in one direction by engagement of a fourth brake. It is comprised including.
  • the present invention according to claim 29, wherein the vertical axis indicates the rotation speed of each of the first, second, third, and fourth rotating elements, and the horizontal axis indicates the first, second, and third rotation elements.
  • the first rotating element to which the reduced rotation is input is made to correspond to the vertical axis at the end of the horizontal direction.
  • the third rotating element, the fourth rotating element coupled to the output member, the second rotation It is configured corresponding to the element.
  • the deceleration rotation output means and the planetary gear unit can be arranged close to each other, and the deceleration rotation can be achieved.
  • the compactness and weight of the automatic transmission can be reduced, and the inertia (inertia force) can be reduced, so that the controllability of the automatic transmission can be improved.
  • the occurrence of shift shock can be reduced.
  • the first forward speed is established by engagement of the second clutch and the third brake, and engagement of the second clutch and the second brake is performed.
  • the second forward speed is set to a state in which the engagement of the second clutch and the deceleration rotation can be output from the reduced rotation output means, whereby the third forward speed is changed to the first clutch and the second clutch.
  • the fifth forward speed is established by the engagement of the first clutch and the output of the reduced rotation from the reduced rotation output means by the engagement of the first clutch and the first clutch.
  • the sixth forward speed is achieved by engagement of the second brake, and the first reverse speed is achieved by engaging the third brake and outputting reduced speed rotation from the reduced speed output means.
  • the sixth forward speed and the first reverse speed are achieved, and the first and second clutches are both engaged with the fourth forward speed, that is, a direct connection state is established at the fourth forward speed.
  • the gear ratio at the fifth forward speed and the sixth forward speed can be set higher, and the engine speed can be reduced especially in vehicles that run at high vehicle speeds when mounted on vehicles. This can contribute to the quietness of the vehicle during high-speed running.
  • the planetary gear unit is a Ravigneaux type planetary gear including a second sun gear, a third sun gear, a second carrier, and a second ring gear
  • the first rotating element is the third sun gear to which the output rotation of the reduced rotation output means can be input
  • the second rotating element is a long pinion combined with the second sun gear
  • a short pinion that engages with the sun gear of (3)
  • the second carrier being capable of being fixed by engagement of a second brake and inputting rotation of the input shaft by engagement of the first clutch.
  • the third rotating element is engaged by engagement of the second clutch.
  • the second sun gear which receives the rotation of the input shaft and can be fixed by the engagement of a third brake
  • the fourth rotating element is the second ring gear that engages with the long pinion. is there.
  • the sixth forward speed and the first reverse speed can be realized, but the deceleration rotation output means and the planetary gear unit can be arranged close to each other to transmit the deceleration rotation.
  • the present invention according to claim 32 includes a first one-way clutch that is arranged in parallel with the second brake and restricts rotation of the second carrier in one direction.
  • the first forward speed at the time of forward drive can be achieved by engagement of the third clutch and the first one-way clutch, and thus, for example, the first forward speed at the time of switching from the non-travel range to the travel range can be achieved. It can be performed smoothly.
  • the present invention according to claim 33, wherein the second brake and the first one-wheel clutch are arranged on the outer peripheral side of the planetary gear unit.
  • This makes it possible to reduce the size of the portion where the first and second clutches are disposed in the axial direction, for example, as compared with the case where the first one-way clutch is disposed adjacent to the first clutch.
  • the output member can be brought closer to, for example, the torque converter side. This makes it possible to make the drive wheel transmission mechanism (particularly the countershaft) compact in the axial direction.
  • the vertical axis indicates the number of rotations of each of the first, second, third, and fourth rotating elements
  • the horizontal axis indicates the first, second, and third rotation elements.
  • the first rotating element to which the reduced rotation is input is made to correspond to the vertical axis at the end of the horizontal direction. It is configured to correspond to the fourth rotating element, the second rotating element, and the third rotating element connected to the output member.
  • the sixth forward speed and the first reverse speed can be achieved, but the deceleration rotation output means and the planetary gear unit can be arranged close to each other, and the deceleration rotation can be achieved.
  • the present invention according to claim 35, wherein the second brake is engaged and the deceleration rotation is output from the deceleration rotation output means so that the first forward speed is set to the third brake.
  • the second forward speed is established by the engagement of the second clutch and the reduced speed output from the reduced speed output means, and the reduced speed output from the engagement by the second clutch and the reduced speed output by the reduced speed output means.
  • the 6th forward speed can be overdriven, for example, compared to the case where the 4th forward speed is directly connected and the 5th forward speed and 6th forward speed are overdriven.
  • the final reduction ratio can be reduced.
  • the diameter of the differential ring gear in the differential portion can be reduced, and the distance between the input shaft and the shaft in the differential portion can be shortened.
  • Machine can be compact.
  • the drive wheel transmission mechanism includes: a differential portion that outputs rotation to a drive wheel; and a counter shaft portion that engages with the differential portion.
  • the member is a counter gear engaged with the counter shaft portion.
  • FIG. 1 is a cross-sectional development view showing an automatic transmission according to a first embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. FIG. 4 is a skeleton diagram showing the automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. 4 is an operation table of the automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. 5 is an automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. 6 is a sectional view showing an automatic transmission according to a second embodiment
  • FIG. 7 is a sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the second embodiment
  • Fig. 8 is a skeleton diagram showing the automatic transmission according to the second embodiment
  • Fig. 9 is an operation table of the automatic transmission according to the second embodiment
  • FIG. 10 is the second embodiment.
  • FIG. 11 is a velocity diagram of the automatic transmission according to the embodiment
  • FIG. 11 is a cross-sectional view illustrating an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the third embodiment
  • FIG. 12 is a third embodiment.
  • FIG. 13 is a skeleton diagram showing the automatic transmission
  • FIG. 13 is an operation table of the automatic transmission according to the third embodiment
  • FIG. 14 is a speed diagram of the automatic transmission according to the third embodiment
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing an automatic speed change mechanism of the automatic transmission according to the fourth embodiment.
  • FIG. 16 is a skeleton diagram showing the automatic transmission according to the fourth embodiment.
  • 7 is an operation table of the automatic transmission according to the fourth embodiment
  • FIG. 18 is a speed diagram of the automatic transmission according to the fourth embodiment
  • FIG. 19 is a fifth embodiment.
  • FIG. 20 is a schematic cross-sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the fifth embodiment
  • FIG. 20 is an operation table of the automatic transmission according to the fifth embodiment
  • FIG. 21 is an automatic transmission according to the fifth embodiment.
  • FIG. 22 is a schematic sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the sixth embodiment
  • FIG. 23 is an automatic transmission according to the seventh embodiment.
  • FIG. 24 is a schematic cross-sectional view showing the automatic transmission mechanism
  • FIG. 24 is an operation table of the automatic transmission according to the seventh embodiment
  • FIG. 25 is a speed diagram of the automatic transmission according to the seventh embodiment
  • FIG. 26 is a schematic sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the eighth embodiment.
  • FIG. 27 is an operation table of the automatic transmission according to the eighth embodiment.
  • the figure is a velocity diagram of the automatic transmission according to the eighth embodiment
  • FIG. 29 is a schematic sectional view showing the automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the ninth embodiment
  • FIG. Operation table of the automatic transmission according to the ninth embodiment FIG. 31 is a speed diagram of the automatic transmission according to the ninth embodiment
  • FIG. FIG. 33 is an operation table of the automatic transmission according to the tenth embodiment
  • FIG. 33 is a schematic sectional view showing the automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the embodiment.
  • the speed diagram of such an automatic transmission FIG.
  • FIG. 35 is a schematic sectional view showing the automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the eleventh embodiment
  • FIG. 36 is the eleventh embodiment
  • FIG. 37 is a speed diagram of the automatic transmission according to the eleventh embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional development view showing an automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. FIG. 4 is a skeleton diagram showing the automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. 4 is an operation table of the automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. 5 is a diagram of the automatic transmission according to the first embodiment. It is a velocity diagram.
  • the automatic transmission 1i is particularly suitable for use in an FF (front engine, front drive) vehicle, and as shown in FIG. It has a case 3 consisting of a transmission case 3b, a torque converter 12 in the housing case 3a, and an automatic transmission mechanism 2 in the transmission case 3b. , And a differential unit (drive wheel transmission mechanism) 5 are arranged.
  • the torque converter 12 is disposed, for example, on an axis centered on an input shaft 20 of an automatic transmission mechanism 2 i that is coaxial with an output shaft 10 of an engine (not shown). i is arranged on an output shaft 10 of the engine, that is, an axis around a central axis 30 that is coaxial with the input shaft 20.
  • the counter shaft section 4 is disposed on a counter shaft 52 which is on an axis parallel to the input shaft 20 and the central axis 30.
  • the differential section 5 is provided with a counter shaft 5 It is arranged so as to have left and right axles (not shown) on an axis parallel to 2.
  • FIG. 1 is a plan view of the automatic transmission 1 i, which is developed in a plan view.
  • the left axle (not shown) is a letter-shaped positional relationship when viewed from the side, and in particular, reference numeral 1 2 ′ in FIG. 1 indicates the positional relationship between the torque compensator and the counter shaft 52. It is.
  • a disk-shaped member 11 is disposed on an output shaft 10 of the engine, and an outer peripheral side of the disk-shaped member 11 is connected to a pump impeller 12 a of a torque converter 12. Further, a turbine runner 12b of the torque converter 12 is connected on its inner peripheral side to a damper device 13 for absorbing torque fluctuation, and the outer peripheral side of the damper device 13 is connected to the pump impeller 12a.
  • the piston member 14 of the lock-up clutch which can be freely engaged with the clutch, is connected to the input shaft 20 of the automatic transmission 2.
  • a spline 20 s is formed on the inner periphery thereof, and one end of the center shaft 30 is located on the outer periphery thereof.
  • the input shaft 20 and the center shaft 30 are connected in the rotational direction.
  • a planetary gear unit PU and a planetary gear (reduced rotation output means, reduced planetary gear) PR are provided on the center shaft 30.
  • the planetary gear unit PU includes, as four rotating elements, a sun gear (a second rotating element, a third sun gear) S2, a carrier (a third rotating element, a second carrier) CR2, and a ring gear ( A fourth rotating element, a second ring gear) R 2, and a sun gear (a first rotating element, a second sun gear) S 3, supported by the carrier CR 2 and by the side plates 42, 44.
  • a so-called lavigno having a long pinion PL coupled to the sun gear S 3 and the ring gear R 2 and a short binion PS supported by the side plates 43 and 44 and coupled to the sun gear S 2 in a mutually coupled manner. It is a type planetary gear.
  • the planetary gear PR is a carrier (input rotating element, first carrier) C
  • a pinion P1 corresponding to a ring gear Rl (output rotary element, first ring gear) and a pinion P2 corresponding to a sun gear (fixed element, first sun gear) S1 are combined with Rl.
  • This is the so-called double pinion planetary gear.
  • a hydraulic member 62, a friction plate 72, a hub member 22 and a drum member 21 forming a clutch drum (first clutch drum) 21, and a sun gear S 2 are formed on the input shaft 20, on the inner peripheral side.
  • a multi-plate clutch (first clutch) C 1 having a hub member (member connected to the second rotating element) 23 connected to the hydraulic motor support 61, a friction plate 7 on the outer peripheral side thereof 1.
  • a multi-plate clutch (second clutch) C having a hap member 24 and a cylinder member 61e forming a clutch drum (second clutch drum) and a hub member 25 connected to the carrier CR2. 2 and are arranged.
  • the hydraulic support 62 includes a piston member (first biston) 62 b for pressing the friction plate 72, a drum-shaped member 21 having a cylinder portion 62 e, and the piston member 62.
  • a return spring 62c for urging the member 62b in the direction of the oil chamber 62a, and a return plate 62d for receiving the urging of the return spring 62c are provided.
  • the oil chamber 62 a communicates with oil passages 20 a, 2 Ob formed in the input shaft 20, and the oil passage 20 a extends to one end of the case 3,
  • the input shaft 20 communicates with the oil passage 91 of the boss 3c provided in a sleeve shape on the input shaft 20.
  • the oil passage 91 communicates with a hydraulic control device (not shown). That is, since the hydraulic servo 62 is arranged on the input shaft 20, it is not shown by a pair of seal rings 81 that seals between the boss 3 c of the case 3 and the input shaft 20.
  • An oil passage from the hydraulic control device to the oil chamber 62 a is configured.
  • the hydraulic servo 61 includes a piston member (second piston) 61 b for pressing the friction plate 71, a cylinder member 61 e, the piston member 61 b and the cylinder member 61. and an oil chamber (a hydraulic chamber for a second hydraulic support) 61a formed by being sealed by seal rings 61f and 61g between the piston member 61 and the piston member 61b.
  • the oil chamber 6 la communicates with an oil passage 92 of the boss portion 3c, and the oil passage 92 communicates with a hydraulic control device (not shown).
  • the hydraulic servo 61 is formed by a pair of seal rings 80 for sealing between the boss 3 c of the case 3 and the cylinder member 61 e.
  • the input shaft 20 is connected to the drum-shaped member 21, and the drum-shaped member 21 is connected to the outer periphery of the drum-shaped member 21.
  • a clutch C 1 which is engageable by the hydraulic servo 62 for the clutch C 1, is arranged in a spline engagement manner. The circumferential side is connected to the wing member 23 by spline engagement.
  • the inner peripheral side of the hub member 23 is connected to one end of a sleeve member (a member connected to the second rotating element) 26 rotatably provided on the central shaft 30.
  • the sun gear S2 is integrally formed on the outer peripheral side of the distal end portion of the other end of the sleeve member 26.
  • a clutch C 2 which is freely engageable by a hydraulic servicer 61 for the clutch C 2, is arranged on the outer peripheral side of the distal end portion of the hub member 22 in a spline engagement manner.
  • a drum-shaped member 24 is connected to the outer peripheral side of the drum so as to be spline-engaged on the inner peripheral side.
  • a one-way clutch (first one-way clutch) F3 is disposed between the transmission case 3b and one end (the right side in the figure) of the drum-shaped member 24 on the outer peripheral side. The rotation of the member 24 is regulated in one direction.
  • a connecting member 25 is connected to the inner peripheral side of the other end (left side in the figure) of the drum-shaped member in a spline engagement manner, and is connected to the side plate 44 of the carrier CR 2. ing.
  • a hydraulic servo 66, a friction plate 76, a hub member 32 and a drum-shaped member 31 forming a clutch drum (third clutch drum), and a carrier CR 1 are connected on the center shaft 30.
  • a multi-plate clutch (third clutch, deceleration rotation output means) C3 having a hub member 33 is disposed.
  • the hydraulic servo 66 includes a piston member 66 b for pressing the friction plate 76, a drum-shaped member 31 having a cylinder portion 66 e, the piston member 66 b and the cylinder portion 66 e.
  • An oil chamber 66a formed by being sealed by a sealing member 66f, 66g between the piston member 66b and the piston member 66b
  • the return spring 66c is biased in the direction of the oil chamber 66a, and the return plate 66d receives the bias of the return spring 66c.
  • the clutch drum composed of the hub member 32 and the drum-shaped member 31 is open in the direction of the planetary gear PR. It is located between them. Further, the friction plate 76 is arranged at a position overlapping the radially outer side of the planetary gear PR.
  • the oil chamber 66 a extends to the other end of the case 3 on the side opposite to the boss 3 c, and the oil passage 9 of the boss 3 d provided in a sleeve shape on the central shaft 30.
  • the oil passage 93 communicates with a hydraulic control device (not shown). That is, the hydraulic servo 66 is provided by a pair of seal rings 82 for sealing between the boss 3 d of the case 3 and the drum-shaped member 61 having the cylinder 66 e. An oil passage from the control device to the oil chamber 66a is configured.
  • a drum-shaped member 31 is connected to the central shaft 30 connected to the input shaft 20 on the opposite side (left side in the figure) to the input shaft 20.
  • a hub member 32 is connected to the outer peripheral side of the drum-shaped member 31.
  • a clutch C3, which is freely engageable by a hydraulic support 66 for the clutch C3, is disposed on the inner peripheral side of the distal end portion of the hub member 32 so as to engage with a spline.
  • An extended portion of the side plate 33 of the above-described carrier CR1 is arranged on the inner peripheral side of the carrier CR3 so as to engage with a spline.
  • the carrier CR 1 has the pinion P 1 and the pinion P 2 supported by the side plates 33 and 34, and the pinion P 2 is formed in a sleeve shape and is provided on a shaft. It is compatible with the sun gear S1, which is rotatably arranged.
  • a hub member 35 is connected to one end of the sun gear S 1, and a hydraulic cylinder 65 for the brake B 1 and a friction plate 75 are provided on the outer peripheral side of the hub member 35.
  • a multi-plate brake (first brake) B 1 which can be locked by the hydraulic servo 65, is arranged such that its friction plate 75 engages with a spline.
  • the outer peripheral side of the friction plate 75 of the brake B1 is spline-engaged with a spline 3s formed on the inner peripheral side of the transmission case 3b.
  • the pinion P 1 is engaged with the ring gear R 1 as described above, and is rotatably supported on the center shaft 30 at one end on the inner peripheral side of the ring gear R 1.
  • a transmission member (reduced rotation output means) 40 for transmitting the rotation of the ring gear R1 is connected.
  • a spline 40 s is formed on the outer peripheral side of the transmission member 40 i on the opposite side (right side in the figure) of the portion connected to the ring gear R 1, and the spline 40 s is formed on the spline 40 s. are both the hub member 4 6 (in the figure the left side) is splined, (in the figure right side) the sleeve member 4 1 1 is splined.
  • a brake (second brake) B having a hydraulic servo 64 for the brake B 2 and a friction plate 74 on the outer peripheral side of the hub member 46, which can be locked by the hydraulic servo 64. 2, the friction plate 74 is arranged in such a manner that the friction plate 74 engages with the spline.
  • the outer peripheral side of the friction plate 74 of the brake B2 is, like the brake B1, the transmission case 3b.
  • the spline is engaged with the spline 3 s formed on the inner peripheral side.
  • the sun gear S3 of the planetary gear unit PU is integrally formed on the inner peripheral side of the sleeve member 41i.
  • the sun gear S1 has the carrier CR2
  • the side plate 42 and the long pinion PL supported by the side plate 44 are combined. Further, the short pinion PS is supported between the side plates 44 and 43 as described above, and a hub member 47 is connected to the outer peripheral side of the side plates 43.
  • a hydraulic servo 63 for the brake B 4 and a friction plate 73 are provided on the outer peripheral side of the hub member 47, and the brake B 4 is capable of being locked by the hydraulic support 63 for the brake B 4.
  • the third brake) B4 is arranged such that its friction plate 73 engages with the spline, and the outer peripheral side of the friction plate 73 of the brake B4 is connected to the brake B1 and the brake B2. Similarly, the spline is engaged with the spline 3s formed on the inner peripheral side of the transmission case 3b.
  • the ring gear R2 is connected to the long pinion PL as described above, and a connecting member 45 is connected to one end of the ring gear R2, and the ring gear R2 connects the connecting member 45.
  • the gears are connected to the counter gear 50 through the shaft.
  • a gear 51 fixed on the counter shaft 52 of the counter shaft portion 4 is engaged with the counter gear 50, and the counter shaft 52 is attached to the counter shaft 52.
  • the gear 53 of the differential section 5 is connected via a gear 52 a formed on the outer peripheral surface.
  • the gear 53 is fixed to a housing 54, and the housing 54 is connected to a left and right vehicle (not shown) via a differential gear 55. Connected to shaft.
  • the clutch C 1 and the clutch C 2 are arranged on the input shaft 20, and the counter gear 50, the planetary gear unit PU, and the planetary gear PR are arranged on the central shaft 30 in that order.
  • the planetary gear unit PU has a planetary gear PR on one side in the axial direction of the planetary gear unit PU, the clutch C 1 and the clutch C 2 on the other side in the axial direction, between the clutch C 1 and the clutch C 2 and the planetary gear unit PU.
  • the counter gear 50 is arranged.
  • the clutch C3 and the brake B1 are arranged on the outer peripheral side of the planetary gear PR, and the brakes B2 and B4 are arranged on the outer peripheral side of the planetary gear unit PU.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided so as to be coaxial with the input shaft 20.
  • the vertical axis indicates the number of rotations of each rotary element
  • the horizontal axis indicates the gear ratio of each rotary element.
  • the vertical axis at the lateral end is the sun gear S3, and thereafter the vertical axis is the left side in the figure.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S2 by engaging the clutch C1.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the above-described carrier CR 2 by engagement of the clutch C 2, and the rotation of the carrier CR 2 is freely fixed by the engagement of the brake B 4.
  • the one-way clutch F3 restricts rotation in one direction.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the above-described carrier CR 1 by engaging the clutch C 3, and the rotation of the sun gear S 1 is freely fixed by the engagement of the brake B 1.
  • the ring gear R 1 is connected to the sun gear S 3 by a transmission member 40 i and a sleeve member 41 J.
  • the rotation of the ring gear R 1 and the sun gear S 3 can be freely fixed by locking the brake B 2. It has become.
  • the rotation of the ring gear R2 is output to the counter gear 50, and the counter gear 50, the countershaft section 4, and the differential section 5 (see FIG. 1).
  • the output is output to a drive wheel (not shown) via the control unit.
  • the reverse rotation is output to the ring gear R1 through the sun gear S3, and the sun gear S1 is fixed by the engagement of the brake B1, but the clutch C Since 3 is released, the carrier CR 1 is in an idling state and no torque is transmitted.
  • the brake B4 is locked to fix the carrier CR2, and the state of the above-mentioned first forward speed is established by preventing the carrier CR2 from rotating forward. maintain.
  • the one-way clutch F3 prevents the carrier CR 2 from rotating in the reverse direction and enables normal rotation. Therefore, for example, the first forward speed when switching from the non-travel range to the travel range is set.
  • the achievement of the step can be performed smoothly by the automatic engagement of the one-way clutch.
  • the one-way clutch F 3 is of a form that receives the rotation of the input shaft 20 via the sun gear S 2.
  • the one-way clutch F 3 Also, it is not necessary to increase the size of the drum-shaped member 24 connecting the one-way clutch F3 and the clutch C2.
  • the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S2 and the reduced rotation of the sun gear S3 cause the carrier CR2 to have a slightly reduced rotation than the reduced rotation of the sun gear S3.
  • the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 2 is output to the ring gear R 2 via the decelerated rotation carrier CR 2, and the forward rotation as the third forward speed is output from the counter gear 50. Is output.
  • the sun gear S3 and the ring gear R1 are rotating at a reduced speed, relatively large torque is transmitted to the transmission member 40J and the sleeve member 41.
  • the decelerated rotation of the sun gear S3 and the carrier CR2 to which the rotation of the input shaft 20 is input are output as the increased speed rotation to the ring gear R2, and the forward rotation as the fifth forward speed is performed. It is output from the gear 50.
  • the sun gear S 3 and the ring gear R 1 are rotating at a reduced speed, so that the transmission member 40 i and the sleeve member 41 i have a relatively large torque. We are communicating.
  • the decelerated rotation of the sun gear S3 and the fixed carrier CR2 output a reverse rotation to the ring gear R2, and the reverse rotation as the first reverse speed is output from the counter gear 50.
  • the sun gear S 3 and the ring gear R 1 are rotating at a reduced speed, so that the transmission member 40 i and the sleeve member 41 are A relatively large torque transmission is performed.
  • the brake B4 is configured to receive the rotation of the sun gear S3 to which the deceleration rotation is input, but the brake B4 is disposed relatively close to the outer peripheral side of the planetary gear unit PU. Therefore, the length of the wing member 47 for transmitting the torque based on the decelerated rotation can be made relatively short.
  • the clutch C1, the clutch C2 and the clutch C3 are released, and the power transmission between the input shaft 20 and the counter gear 50 is disconnected.
  • the entire automatic transmission 2i is in an idling state (neutral state).
  • the brake B1 for fixing the sun gear S1 is locked, but this prevents the brake B1 from being repeatedly locked and released frequently. It does not affect the rotating state of other rotating elements.
  • the clutch C3 is engaged in the third forward speed, the fifth forward speed, and the first reverse speed as described above, and the rotation of the input shaft 20 is controlled.
  • input to carrier CR 1 is not limited to this, the clutch C 3 is interposed between the ring gear R 1 and the sun gear S 3, and the carrier CR 1 is always connected to the input shaft 20.
  • the clutch C3 is engaged in the third speed, the forward fifth speed, and the reverse first speed, the deceleration rotation is similarly performed by the planetary gear PR, the clutch C3, and the transmission member 40.
  • the output can be output to the sun gear S3, and similarly, the forward 6th speed and the reverse 1st speed can be obtained.
  • the clutch C3 is used to connect and disconnect the deceleration rotation, and it is necessary to connect and disconnect a larger torque than the clutch in the above embodiment in which the rotation of the input shaft 20 is connected and disconnected. Therefore, it needs to be relatively large.
  • the deceleration rotation output means The planetary gear PR, the clutch C3, and the transmission member 40 are arranged on one axial side of the planetary gear unit PU (the left side in FIGS. 1, 2, and 3), and the clutch C1 And the clutch C 2 are disposed on the other axial side of the planetary gear unit PU (the right side in FIGS. 1, 2 and 3), and the counter gear 50 as an output member is connected to the clutch.
  • the axial lengths of the member 40i and the sleeve member 41i can be made relatively short. This makes it possible to make the automatic transmission 1 more compact and lighter, and to reduce the inertia (inertial force) by reducing the weight of the transmission member 40 and the sleeve member 41i. Therefore, the controllability of the automatic transmission 1 i can be improved, and the occurrence of a shift shock can be reduced.
  • the clutch C2 is connected to the carrier CR2 through the outer peripheral side of the clutch C1, it is possible to prevent the members for connecting the rotating elements from being complicated, and to reduce the size of the automatic transmission. it can.
  • the clutch C 1 has a structure in which the clutch C 2 is arranged on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 62 on the input shaft 20, ( For example, the pressure receiving area of the hydraulic surge 62, especially the oil chamber 62 for the hydraulic surge 62 can be secured on the inner peripheral side, and the capacity of the clutch C 1 can be secured. Can be increased.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20, especially when the automatic transmission 1 is mounted on an FF vehicle, (for example, the reduction gear planetary gear, etc.
  • the driving wheel transmission mechanism (for example, the counter shaft section 4 etc.) can be made compact, for example, and interference with the vehicle body members can be prevented. The mountability can be improved.
  • the hydraulic servo 62 is provided on the input shaft 20, the oil passages 20 a, 2 provided in the input shaft 20 are prevented from leaking from the case 3 by a pair of seal rings 81.
  • oil can be supplied to the oil chamber 62a of the hydraulic servo 62 without providing a seal ring between the input shaft 20 and the hydraulic servo 62.
  • the hydraulic servos 6 1 and 6 6 can supply oil from the boss portions 3 c and 3 d extending from the case 3 without, for example, interposing any other member.
  • the oil can be supplied by providing the seal rings 80 and 82 of the above. Therefore, oil can be supplied only to the pair of seal rings 81, 80, 82 on each of the hydraulic supports 62, 61, 66, and the sliding resistance due to the seal rings can be increased. Can be minimized, thereby improving the efficiency of the automatic transmission.
  • the automatic transmission 1i can be made compact in the axial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be disposed adjacent to each other by disposing the planetary gear PR in the axial direction between the hydraulic servo 66 of the clutch C3 and the planetary gear unit PU.
  • the transmission member 40j and the sleeve member 41 can be made relatively short.
  • the size and weight of the automatic transmission 1 i can be reduced, and the inertia (inertial force) can be reduced, thereby improving the controllability of the automatic transmission 1 i. This can reduce the occurrence of shift shock.
  • the planetary gear PR is a double pinion planetary gear
  • the rotation of the input shaft 20 can be output as decelerated rotation, and the automatic transmission 1 i
  • the gear ratio is set well, the rotation speed of the planetary gear unit and the deceleration planetary gear can be reduced without increasing the rotating elements, and high rotation can be suppressed, so that the automatic transmission 1i can be compact.
  • the planetary gear PR includes a carrier CR 1 as an input rotary element, a sun gear S 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotary element.
  • the rotation can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is a Ravigneaux type planetary gear composed of a sun gear S2, a sun gear S3, a carrier CR2, and a ring gear R2.
  • the planetary gear unit PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, and the transmission member 40i and the sleeve member 41i for transmitting the reduced rotation can be relatively formed. Can be shorter.
  • the reaction torque acting on the brake B4 is larger than the reaction torque acting on the one-way clutch F3. Therefore, by providing the brake B4 close to the outer peripheral side of the planetary gear unit PU, the hub member 47 that transmits the torque based on the reduced rotation to the brake B4 can be made relatively short. Furthermore, even if the one-way clutch F 3 is provided close to the clutch C 2, which is remote from the planetary gear unit PU, it is not necessary to enlarge the hub member 25 and the side plate 44 connecting the clutch C 2 and the carrier CR 2. . Further, by not arranging the one-way clutch F3 on the outer periphery of the planetary gear unit PU, the degree of freedom in designing a brake can be increased. Thereby, The dynamic transmission 1i can be made compact and lightweight.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed, and reducing the rotation speed.
  • the transmitting member 40i and the sleeve member 41 for transmitting can be made relatively short. As a result, the compactness and weight of the automatic transmission 1 i can be reduced, and the inertia (inertial force) can be reduced, thereby improving the controllability of the automatic transmission 1 i. Therefore, the occurrence of a shift shock can be reduced.
  • the clutch achieves the sixth forward speed and the first reverse speed, and the clutches CI and C2 are engaged with the fourth forward speed.
  • Gear ratio and forward gear The gear ratio at the sixth gear can be set high.
  • the engine speed can be reduced in a vehicle running at a high vehicle speed. Can contribute to the quietness of the vehicle.
  • a drive wheel transmission mechanism there is provided a differential section 5 for outputting rotation to the drive wheels, and a counter shaft section 4 engaged with the differential section 5, and a counter having an output member coupled to the counter shaft section 4. Since the transmission is a gear, the automatic transmission 1 can be mounted on, for example, an FF vehicle.
  • FIG. 6 is a sectional development view showing an automatic transmission according to a second embodiment
  • FIG. 7 is a sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the second embodiment
  • FIG. FIG. 9 is a skeleton diagram showing the automatic transmission according to the second embodiment
  • FIG. 9 is an operation table of the automatic transmission according to the second embodiment
  • FIG. 10 is an automatic transmission according to the second embodiment.
  • FIG. in the second embodiment the same reference numerals are given to the same parts as those in the first embodiment, except for some changes, and the description thereof will be omitted. As shown in FIG.
  • the automatic transmission 12 according to the second embodiment is different from the automatic transmission 1 according to the first embodiment (see FIG. 1) in that a planetary gear unit PU and a planetary gear are provided.
  • One-way clutch (second one-way clutch) F2 is placed between the PR and the one-way clutch.
  • the transmitting member 4 0 2 connected to the ring gear R 1 of Buranetarigiya PR is Burane evening Rigiyayuni' preparative PU sun gear S 3 Gar body-formed by being sleeve member 4 1 2 and splines Is engaged.
  • the sleeve member 4 1 2 In'naresu of the one-way clutch F 2 is formed integrally with the outer race of the one-way clutch F 2 are integrally formed with the hub member 4 8.
  • a hydraulic servo 67 for the brake B3 and a friction plate 77 are provided, and the brake (the fourth brake) can be locked by the hydraulic servo 67 for the brake B3.
  • the hub member 4 6 splined to the brake B 2 is splined to the sleeve member 4 1 2 at the inner circumferential side, i.e., transmission member via the sleeve member 4 1 2 4 0 2 are connected.
  • Figure 8 the operation engaging Ru in the one-way clutch F 2 of the automatic transmission 1 2, along the Figure 9 and the first 0 FIG explained.
  • the ordinate indicates the number of rotations of each rotating element
  • the abscissa indicates the gear ratio of those rotating elements. It is shown correspondingly.
  • the vertical axis at the lateral end is the sun gear S3
  • the vertical axis is the left side in the figure. Compatible with Carrier CR 2, Ring gear R 2 and Sun gear S 2.
  • the one-way clutch F 2 is parallel to the brake B 2 are placed, the sleeve member 4 1 2 by the locking of the brake B 3, i.e. sun gear S 3, and the transmission member 4 through 0 2 restricts rotation of the ring gear R 1 in one direction (forward rotation rotation direction).
  • the brake B3 When shifting from the first forward speed to the second forward speed, the brake B3 is engaged, and the one-way clutch F2 prevents the sun gear S3 from rotating in reverse. Since the clutch is automatically disengaged by the one-way clutch F3 engaged in the first gear, the engine can be smoothly shifted to the forward second gear, for example, by preventing the engine from blowing up.
  • the sun gear S 3 (and the ring gear R 1) is fixed by locking the brake B 2 provided in parallel with the one-way clutch F 2. Maintain the state of the above-mentioned second forward speed by preventing forward rotation of the motor.
  • the planetary gear PR, the clutch C 3, and the transmission member 4 0 2 one axial side of the planetary gear unit PU (FIG. 6 of the reduced rotation output means , And the clutch C 1 and the clutch C 2 are disposed on the other axial side of the planetary gear unit PU (FIGS. 6, 7 and 8). (Right side), and the counter gear 50 as an output member is disposed between the clutch C 1 and the clutch C 2 and the planetary gear unit PU. close to can be placed in position, it can be relatively short length of the transmission member 4 0 2 and the sleeve member 4 1 2 axial for transmitting the reduced rotation.
  • compact Automatic transmission 1 2 it is possible to allow the weight reduction, further, is possible to reduce the inertia (the inertia force) by weight of the transmission member 4 0 2 and the sleeve member 4 1 2 since it makes it possible to improve the controllability of the automatic transmission 1 2, The occurrence of shift shock can be reduced.
  • the clutch C 2 is because it is connected to Kiyarya CR 2 through the outer peripheral side of the clutch C 1, the complicated members for connecting the respective rotary elements can be prevented, to compact the automatic transmission 1 2 be able to.
  • the clutch C 1 has a structure in which the clutch C 2 is disposed on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 62 on the input shaft 20, (
  • the hydraulic servo 62, especially the oil chamber 62 for the hydraulic servo 62 can secure a large pressure receiving area on the inner peripheral side, so that the capacity of the clutch C 1 is increased. Can be increased.
  • the drive wheel transmission mechanism (for example, the counter shaft section 4 etc.) can be made compact (compared to the case where a deceleration planetary gear, etc. is provided on another shaft). it is possible to prevent interference between the members, it is possible to improve the car both mounting of the automatic transmission 1 2.
  • the clutch C 3 is interposed between the ring gear R 1 and the sun gear S 3, it is necessary to cut off and cut off the deceleration rotation, which is relatively large. And the space between the planetary gear PR and the planetary gear unit PU expands.However, by interposing between the input shaft 20 and the carrier CR1, the rotation of the input shaft 20 by the clutch C3 is connected.
  • the clutch C3 can be compacted because the deceleration rotation output from the ring gear R1 of the planetary gear PR is connected and disconnected due to the disconnection, and the planetary gear PR and the planetary gear unit PU are relatively close to each other. Can be arranged. Whereby the automatic transmission 1 2 can be compact of.
  • the hydraulic cylinder 62 is provided on the input shaft 20, the case is prevented from leaking by a pair of sealing rings 81 from the case 3, and the oil passage 20 provided in the input shaft 20 is provided.
  • oil is supplied to the oil chamber 6 2a of the hydraulic servo 62 without providing a seal ring between the input shaft 20 and the hydraulic servo 62, for example. be able to.
  • the hydraulic support 61 and 66 are each provided with a boss extending from the case 3. Oil can be supplied from the parts 3 c and 3 d without, for example, passing through other members. That is, the oil can be supplied by providing a pair of seal rings 80 and 82 respectively. Can be.
  • the hydraulic servos 62, 61, and 66 can be supplied with oil simply by providing a pair of seal rings 81, 80, and 82, respectively, and minimize the sliding resistance due to the seal rings. it can be, thereby making it possible to improve the efficiency of the automatic transmission 1 2.
  • the friction plate 3 3 are arranged radially outer peripheral side of the Burane evening Rigiya PR, it is possible to compact the automatic transmission 1 2 in the axial direction. Further, by arranging the planetary gear PR in the axial direction between the hydraulic cylinder 66 of the clutch C3 and the planetary gear unit PU, the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged adjacent to each other. since (because it is not between the hydraulic servo 6 6 Gapu of clutch C 3 Ranetarigiya PR and the planetary gear Interview Stevenage preparative PU), it can be relatively short transmission member 4 0 2 and the sleeve member 4 1 2.
  • the planetary gear PR is because the double-pinion planetary gear, it is possible to output a reduced rotation to the rotation of the input shaft 2 0, also the gear ratio of the automatic transmission 1 2 as set better, the planetary gear unit , without increasing the respective rotational elements of the reduction planetary gear, it is possible to also suppress high rotation, it is possible to an automatic speed change apparatus 1 2 in compact.
  • the planetary gear PR includes a carrier CR 1 as an input rotating element, a sun gear S 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotating element.
  • the rotation can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is a Ravigneaux type planetary gear composed of sun gear S2, sun gear S3, carrier CR2, and ring gear R2. want such are those that can be, Purane evening Rigiya PR bra neta Li gear Interview Stevenage preparative PU and can be disposed close to the transfer to transmit the reduced rotation member 4 0 2 and the sleeve member 4 1 2 Relatively Can be shorter.
  • the clutch B 1 is engaged with the clutch C 1 for inputting the reverse speed, whereas the brake B 4 is engaged with the clutch C 3 for engaging and disengaging the deceleration rotation, thereby achieving the first reverse speed.
  • the reaction torque acting on the brake B4 is larger than the reaction torque acting on the one-way clutch F3. Therefore, by providing the brake B4 close to the outer peripheral side of the planetary gear unit PU, the hub member 47 that transmits the torque based on the reduced rotation to the brake B4 can be made relatively short. Furthermore, even when provided in proximity to the one-way clutch F 3 to the clutch C 2 apart from the Buraneta Rigiyayunitto PU, also need not c to increase the hub member 2 5 and the side plate 4 4 connecting the clutch C 2 and Kiyarya CR 2 By not arranging the one-way clutch F3 on the outer periphery of the planetary gear unit PU, the degree of freedom in designing a brake can be increased. Thereby, downsizing of the automatic transmission 1 2, it may allow weight reduction.
  • a one-way clutch F2 that is arranged in parallel with the brake B2 and restricts the rotation of the sun gear S3 in one direction by locking the brake B3 is provided. Shifting can be performed smoothly.
  • the shift from the second forward speed to the third forward speed can be smoothly performed.
  • the automatic transmission 1 2 can you to particularly compact against the radial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed, and reducing the rotation speed.
  • the ratio of the transmission member 4 0 2 and the sleeve member 4 1 2 for transmitting It can be relatively short.
  • the gear ratio can be set higher at the 5th speed and the 6th speed, especially when the vehicle runs at a high speed when mounted on a vehicle. Can contribute to the quietness of the vehicle.
  • the drive wheel transmission mechanism includes a differential section 5 that outputs rotation to the drive wheels, and a counter shaft section 4 that engages with the differential section 5, and the output member is coupled to the count shaft section 4. since it is counter evening gear, it is possible to mount the automatic transmission 1 2 for example in the FF vehicle.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the third embodiment.
  • FIG. 12 is a skeleton diagram showing the automatic transmission according to the third embodiment.
  • the figure is an operation table of the automatic transmission according to the third embodiment, and
  • FIG. 14 is a speed diagram of the automatic transmission according to the third embodiment.
  • the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals except for the changed parts, and the description thereof will be omitted.
  • the automatic transmission 13 according to the third embodiment is different from the automatic transmissions 12 of the first and second embodiments (see FIGS. 1 and 2) .
  • This is a modification of the automatic transmission 2.
  • Automatic speed change mechanism 2 like the automatic speed change mechanism 2 1 (2 2 of the first and second embodiments, the input shaft 2 0 of the torque converter 1 2 (see Figure 1 and Figure 6) the opposite end, the inner periphery side and the spline 2 0 s is formed to engage the splines 3 0 s which is formed on one end outer periphery of the central shaft 3 0 3, i.e. the input shaft 2 0 and the central axis 3 0 3 that is connected to the rotating direction. said center on shaft 3 0 3, the planetary gear unit PU and the planetary gear (reduced High-speed output means, reduction planetary gear) PR.
  • the planetary gear unit PU is composed of a first simple planetary gear SP2 and a second simple planetary SP3, and includes a sun gear (a second gear) connected as four rotating elements via a sleeve 127 described later.
  • the planetary gear PR includes a carrier (input rotating element, first carrier) CR 1, a pinion P 1 a corresponding to a ring gear (output rotating element, first ring gear) R 1, and a sun gear (fixed element, (First sun gear)
  • a carrier input rotating element, first carrier
  • pinion P 1 a corresponding to a ring gear (output rotating element, first ring gear) R 1
  • a sun gear fixed element, (First sun gear)
  • a cylinder member 16 1 e and a drum member 1 forming a hydraulic support 16 1, a friction plate 17 2, a clutch drum (second clutch drum) on the outer peripheral side are provided on the input shaft 20, a cylinder member 16 1 e and a drum member 1 forming a hydraulic support 16 1, a friction plate 17 2, a clutch drum (second clutch drum) on the outer peripheral side are provided.
  • a multi-plate clutch (second clutch) C1 having a hub member (member connected to the third rotating element) 1 25 connected to the sleeve member 127, and an inner peripheral side thereof.
  • Hydraulic servo 16 2 friction plate 17 1, cylinder member 16 2 e that forms the clutch drum (first clutch drum), drum-shaped member 1 24, and sleeve member 1 26 3
  • a multi-plate clutch (first clutch) C2 having a hub member (member connected to the second rotating element) 123.
  • the hydraulic servo 16 1 is spline-engaged with a piston member (second piston) 16 1 b for pressing the friction plates 1 and 2 and a cylinder member 16 2 e to be described later, so that A cylinder member 16 1 e to which the rotation of the shaft 20 is input, and a seal ring 16 1 f and 16 1 g between the piston member 16 1 b and the cylinder member 16 1 e for sealing.
  • the oil chamber 16 1 a extends to one end of the case 3 and communicates with an oil passage 19 2 of a boss portion (first boss portion) 3 c provided in a sleeve shape on the input shaft 20.
  • the oil passage 19 2 communicates with a hydraulic control device (not shown). That is, the hydraulic servo 16 1 is connected to the oil chamber 16 by a pair of seal rings 80 for sealing between the boss 3 c of the case 3 and the cylinder member 16 e.
  • An oil passage up to 1 a is configured.
  • the hydraulic support 16 2 includes a piston member (first piston) 16 2 b for pressing the friction plate 17 1 and a cylinder member 16 2 b fixed to the input shaft 20. e, an oil chamber formed between the piston member 16 2 b and the cylinder member 16 2 e by sealing with seal rings 16 2 f and 16 2 g (the first hydraulic cylinder). Hydraulic chamber), a return spring 162c for urging the piston member 162b in the direction of the oil chamber 162a, and a return spring 162c. And a return plate 162 d that receives the momentum.
  • the oil chamber 16 2 a communicates with oil passages 20 a and 20 b formed in the input shaft 20, and the oil passage 20 a communicates with the oil of the boss 3 c.
  • the oil passage 191 communicates with a hydraulic control device (not shown). That is, since the hydraulic servo 16 2 is disposed on the input shaft 20, a pair of seal rings 8 1 seal between the boss 3 c of the case 3 and the input shaft 20.
  • An oil passage is formed from a hydraulic control device (not shown) to an oil chamber 16 2 a.
  • the cylinder member 161e is connected to the input shaft 20 via the cylinder member 162e, and the outer periphery of the cylinder member 161e has the drum shape.
  • Members 1 2 2 are connected.
  • a friction plate 17 2 of the clutch C 1 which is freely engageable by the hydraulic servo 16 1 for the clutch C 1, is arranged on the inner peripheral side of the distal end portion of the drum-shaped member 1 2 2 in a spline engagement manner.
  • the inner peripheral side of the friction plate 17 2 of the clutch C 1 is connected to the hub member 125 by spline engagement.
  • the inner peripheral side of the hub member 1 2 5, the central axis 3 0 3 on are connected rotatably to one end of the sleeve member 1 2 7 provided on the upper SL to the sleeve member 1 2 7 outer peripheral side
  • the sun gear S 2 and the sun gear S 3 are formed physically.
  • a drum-shaped member 124 is connected to the outer peripheral side of the cylinder member 162 e.
  • the friction plate 1-1 of the clutch C2 which is freely engageable by the hydraulic servo 162 for the clutch C2, is splined on the inner peripheral side of the tip of the drum-shaped member 124.
  • the inner peripheral side of the friction plate 17 1 of the clutch C 2 is connected to the hub member 123 by spline engagement.
  • the inner peripheral side of the hub member 1 2 3 is connected to the central shaft 3 0 3 rotatably at one end of the sleeve member 1 2 6 provided on, the other end of the sleeve member 1 2 6 tip and the part outer periphery spline 1 2 6 s is formed, the side plate 1 4 2 3 via the spline 1 4 2 s of side plates 1 4 2 3 above Kiyarya CR 3 are connected.
  • the hydraulic servo 16 6 includes a piston member 16 b for pressing the friction plate 17 6, and a seal ring 1 between the piston member 16 b and the cylinder portion 16 e.
  • An oil chamber 1 66 a formed by being sealed by 66 f and 1 66 g, and a return spring 1 6 6 for urging the piston member 1 66 b in the direction of the oil chamber 1 66 a. and a return plate 166d for receiving the bias of the return spring 166c.
  • the clutch drum 1332 is open in the direction of the planetary gear PR, and the planetary gear PR is disposed between the hydraulic servo 166 and the planetary gear unit PU in the axial direction. Further, the friction plate 176 is arranged at a position overlapping the radially outer diameter side of the planetary gear PR.
  • Oil chamber 1 6 6 a communicates with the oil passage 1 9 3 boss portion 3 d 3, the oil passage 1 9 3 communicates with the hydraulic control apparatus (not shown). That is, the hydraulic servo 16 6 is a pair of seal rings 18 that seals between the boss 3 d 3 of the case 3 and the drum 13 2 having the cylinder 16 66 e. 2 constitutes an oil passage from a hydraulic control device (not shown) to an oil chamber 166a.
  • a brake (second brake) B 2 having a hydraulic servo 16 4 and a friction plate 17 4 is disposed on the outer peripheral side of the clutch drum 13 2.
  • the outer peripheral side is spline-engaged with a spline 3 s formed on the inner periphery of the transmission case 3 b, and the inner peripheral side of the friction plate 17 4 is In other words, the clutch drum 13 2 can be freely locked by the brake B 2.
  • the ring gear R 1 includes side plates 1 3 3 3 , 1 3 4 3 , and pinions P 1 a and P 1 b supported by the side plates 1 3 3 3 and 1 3 4 3 (see FIG. 12). ) is being Kiyarya CR 1 that has, has ⁇ through the pinion P 1 a, side plate 1 3 4 3, fixed to the intermediate shaft 3 0 3 (the input rotation is always input).
  • the carrier CR 1 is connected to the sun gear S 1, which cannot be rotated (always fixed) by spline engagement with the boss 3 d 3 of the case 3 via the pinion P 1 b as described above.
  • the ring gear R 1 is supported to the intermediate shaft 3 0 3 rotating freely by a disc-shaped member 1 3 5 3.
  • the clutch drum 1 3 2 of tip peripheral side is rotatably supported through a side plate 1 4 2 3 above the central axis 3 0 3 sleeve on member 1 2 6 3 and Kiyarya CR 3, wherein the clutch drum 1 3 2 transmitting member for transmitting the rotation of (the reduced rotation output hand stage) 1 4 0 3 is connected.
  • the substantially middle portion of said transmission member 1 4 0 3, the ring gear R 3 of the second simple bra ne Yuri SP 3 of the above-flop La Neta Li gear unit PU is fixed.
  • a one-way clutch (second one-way clutch) F2 is disposed on the outer peripheral side of the ring gear R3.
  • An inner race 144 of the one-way clutch F2 is splined on the outer peripheral side of the ring gear R3. Is engaged.
  • a brake (fourth brake) B3 having a hydraulic servo 167 and a friction plate 177 is provided on the outer peripheral side of the outer race 148 of the one-way clutch F2.
  • the inner periphery of the plate 177 is spline-engaged with the outer race 148, and the outer periphery of the friction plate 177 is splined with the spline 3s formed on the inner periphery of the transmission case 3b. Engaged, that is, the outer race 1 4 8 can be locked freely.
  • the inner peripheral side of the ring gear R 3 is the side plate 1 4 2 3 are spline engaged to the sleeve member 1 2 6 3
  • a carrier CR 3 having a pinion P 3 supported by 43 is coupled via the pinion P 3
  • the carrier CR 3 is connected to the sleeve member 1 2 via the pinion P 3. It is compatible with sun gear S3 formed on 7.
  • the side plate 144 of the carrier CR 3 is spline-engaged with the ring gear R 2 of the first simple planetary SP 2 of the planetary gear unit PU.
  • the ring gear R 2 itself forms an inner race of the one-way clutch F 3, and a one-way clutch (first one-way A-clutch) F 3 is disposed on the outer peripheral side of one end of the ring gear R 2.
  • the outer race of the one-way clutch F3 is spline-engaged with a spline 3s formed on the inner periphery of the transmission case 3b.
  • a brake (third brake) B4 having a hydraulic support 16 3 and a friction plate 17 3 is disposed on the outer peripheral side of the other end of the ring gear R 2.
  • the ring gear R2 has a spline engagement with a hub member 147 fixed to the ring gear R2, and an outer periphery of the friction plate 173 has a spline 3s formed on the inner periphery of the transmission case 3b. , That is, the ring gear R2 can be freely locked by the brake B4.
  • a carrier CR 2 having a side plate 144, a side plate 144, and a pinion P 2 supported by the side plates 144 and 145 is provided on the inner peripheral side of the ring gear R 2.
  • the carrier CR 2 is engaged with the sun gear S 2 formed on the sleeve member 127 via the pinion P 2.
  • the carrier CR 2 is connected to the counter gear 50 via the side plate 145.
  • counter evening Rugiya 5 1 is fixed on the shaft 5 2 of the counter shaft portion 4 is
  • the gear 53 of the differential portion 5 is connected to the count shaft 52 via a gear 52 a formed on the outer peripheral surface.
  • the gear 53 is fixed to a housing 54, and the housing 54 is They are connected to left and right axles (not shown) via differential gears 55.
  • the clutch C 1 and the clutch C 2 on the input shaft 2 0 are arranged, the counter gear 5 0 at the center axis 3 0 on 3, and the planetary gear unit PU, the planetary gear PR is arranged in order, i.e.
  • the planetary gear unit PU has a planetary gear PR on one side in the axial direction, a clutch C 1 and a clutch C 2 on the other side in the axial direction, and a counter between the clutch C 1 and the clutch C 2 and the planetary gear unit PU. Evening gear 50 is arranged.
  • the clutch C3 and the brake B2 are arranged on the outer peripheral side of the planetary gear PR, and the brakes B3 and B4 are arranged on the outer peripheral side of the planetary gear unit PU. Further, the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided so as to be coaxial with the input shaft 20.
  • the first 2 view the operation of the automatic transmission 1 3, along the first FIGS. 3 and 1 4 Figure is described.
  • the vertical axis indicates the rotation speed of each rotary element
  • the horizontal axis indicates the gear ratio of each rotary element.
  • the vertical axis at the end in the horizontal direction is vertical to the ring gear R3, and then to the left side in the drawings.
  • the shafts correspond to the ring gear R2 and the carrier CR3, the carrier CR2, the sun gear S2 and the sun gear S3.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S2 and the sun gear S3 when the clutch C1 is engaged.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the carrier CR 3 and the ring gear R 2 by the engagement of the clutch C 2, and the carrier CR 2 and the ring gear R 2 are engaged by the brake B 4.
  • the rotation is freely fixed, and the one-way clutch F3 regulates the rotation in one direction.
  • the one-way clutch F3 prevents reverse rotation of the ring gear R2 and enables forward rotation.
  • the first forward speed when switching from the non-travel range to the travel range is used.
  • the gear can be smoothly achieved by the automatic engagement of the one-way clutch F3.
  • the brake B3 when shifting from the first forward speed to the second forward speed, the brake B3 is engaged, and the one-way clutch F2 prevents the ring gear R3 from rotating in reverse, so that the carrier CR3 and the ring gear R2 become forward. It is automatically rotated by the one-way clutch F3 engaged in the first forward speed due to the rotation, so that it is possible to smoothly shift to the second forward speed, for example, by preventing the engine from blowing up.
  • the clutch C1 and the clutch C3 are engaged. Then, as shown in FIG. 14, the rotation of the input shaft 20 is input to the carrier CR1, and the ring gear R1 is rotated at a reduced speed by the fixed sun gear S1. Further, by the engagement of the clutch C 3, the reduced rotation of the ring gear R 1 is input to the ring gear R 3 via the transmission member 1 4 0 3. On the other hand, the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S3, and the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S3 and the reduced rotation of the ring gear R3 cause the carrier CR3 and the ring gear R3 to rotate.
  • a slightly large deceleration rotation is output to R2, and the rotation of input shaft 20 input to sun gear S2 and a slightly large deceleration rotation input to ring gear R2 cause carrier CR2 to move forward to the second speed.
  • the deceleration rotation larger than the speed is output, and the forward rotation as the third forward speed is output from the counter gear 50.
  • the transmission member 1 4 0 3 has been relatively large torque transmission.
  • the clutch The switch C1 and the clutch C2 are engaged. Then, as shown in FIG. 14, the rotation of the input shaft 20 is transmitted to the sun gear S2 and the sun gear S3 via the clutch C1, and to the carrier CR3 and the ring gear R2 via the clutch C2. Will be entered. As a result, the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 2 and the rotation of the input shaft 20 input to the ring gear R 2, that is, a state of direct connection rotation, and the input shaft 2 is applied to the carrier CR 2. The rotation of 0 is output as it is, and the forward rotation as the fourth forward speed is output from the counter gear 50.
  • the clutch C2 and the clutch C3 are engaged, as shown in FIG. Then, as shown in FIG. 14, the rotation of the input shaft 20 is input to the carrier CR1, and the ring gear R1 is rotated at a reduced speed by the fixed sun gear S1. Further, by the engagement of the clutch C 3, the reduced rotation of the ring gear R 1 is input to the transmission member 1 4 0 3 Kaishiteri ring gear R 3. On the other hand, the rotation of the input shaft 20 is input to the carrier CR 3 and the ring gear R 2, and the sun gear S 3 is formed by the rotation of the input shaft 20 input to the carrier CR 3 and the reduced rotation of the ring gear R 3.
  • the speed increase rotation is output to the sun gear S 3, and the speed increase rotation is output to the carrier CR 2 by the rotation of the input shaft 20 input to the ring gear R 2 and the speed increase rotation input to the sun gear S 2.
  • the forward rotation as the fifth forward speed is output from the counter gear 50.
  • the clutch C3 is engaged and the brake B4 is engaged, as shown in FIG.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the carrier CR1, and the fixed sun gear S1 causes the ring gear R1 to rotate at a reduced speed.
  • the reduced rotation of the ring gear R 1 is input to the transduction element 1 4 0 3 Kaishiteri ring gear R 3.
  • the rotation of the carrier CR 3 and the ring gear R 2 is fixed by the engagement of the brake B 4, and the sun gear S 3 and the sun gear S 3 are reversed by the fixed carrier CR 3 and the reduced rotation of the ring gear R 3.
  • the rotation is output, and the reverse rotation is output to the carrier CR 2 by the fixed ring gear R 2 and the reverse rotation input to the sun gear S 2, and the reverse rotation as the reverse first gear is performed by the counter gear 50.
  • the ring gear R 1 ⁇ beauty ring gear R 3 since the reduced rotation the transmission member 1 4 0 3 can relatively large Torque transmission.
  • the planetary gear PR of the reduced rotation output unit, the clutch C 3, and the transmission member 1 4 0 3 Puranetarigi Yayuni' bets one axial side of the PU (the 11 Place the clutch C 1 and clutch C 2 on the other side in the axial direction of the planetary gear unit PU (the right side in FIGS. 11 and 12). ), And a counter gear as an output member Since 50 is arranged between the clutch C 1 and the clutch C 2 and the planetary gear unit PU, particularly, the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other. , it can be relatively short transmission member 1 4 0 3 the axial length of for transmitting the reduced rotation.
  • Con Pak bets of the automatic transmission 1 3 it is possible to allow the weight reduction can be further reduced thus INA one Shah to weight reduction of the transmission member 1 4 0 3 (inertial force) Therefore, it is possible to improve the controllability of the automatic transmission 1 3, it is possible to reduce the generation of shift shock. Further, since the clutch C 1 is connected to the sun gear S 2 and the sun gear S 3 through the outer peripheral side of the clutch C 2, it is possible to prevent the members for connecting the rotating elements from being complicated, and the automatic transmission 1 3 Can be compacted.
  • the clutch C 2 has a structure in which the clutch C 1 is disposed on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 16 2 on the input shaft 20, (
  • the hydraulic support 16 2, especially the oil chamber 16 2 a for the hydraulic support 16 2 can have a large pressure receiving area on the inner peripheral side.
  • the capacity of C1 can be increased.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and since the counter gear 5 0 input shaft 2 0 and provided coaxially to, especially when the automatic transmission 1 3 is mounted in the FF vehicle, other, etc. (e.g., the reduction planetary gear compared to a case provided on axis) driving wheel transmission mechanism (for example, the counter shaft portion 4, etc.) can be compact of, for example, it is possible to prevent interference with the vehicle body member, the automatic transmission 1 3 Vehicle mountability can be improved.
  • the decelerated rotation can be freely output to the ring gear R3, but the clutch C3 is released by releasing the clutch C3.
  • the rotation of the input shaft, which is input to can be idled by the planetary gear PR, especially the ring gear R1.
  • the sun gear S 1 without disposing a brake, can be fixed to a direct casing 3, compact Automatic speed change device 1 3 may allow weight reduction.
  • the brake B2 for locking the ring gear R3 can be provided on the outer peripheral side of the planetary gear PR.
  • the hydraulic servo 16 2 since the hydraulic servo 16 2 is provided on the input shaft 20, the oil passage 20 a provided in the input shaft 20 is sealed from the case 3 with a pair of seal rings 18 1. , 20b by supplying oil to the hydraulic chamber 16 2a of the hydraulic servo 16 2 without providing a seal ring between the input shaft 20 and the hydraulic servo 16 2, for example. Can be supplied. Further, the hydraulic servos 16 1 and 16 6 can supply oil from the boss portions 3 c and 3 d 3 extending from the case 3, for example, without passing through other members. That is, oil can be supplied by providing a pair of seal rings 180,182, respectively. Therefore, oil can be supplied to the hydraulic cylinders 16 2, 16 1, 16 6 by simply providing a pair of seal rings 18 1, 18 0, 18 2 respectively. the sliding resistance from the seal rings can be minimized, by Re its, thereby improving the efficiency of the automatic transmission 1 3.
  • the friction plates 1 7 6 is disposed radially outer peripheral side of the planetary gear PR, it is possible to compact the automatic transmission 1 3 in the axial direction. Also, by disposing the planetary gear PR in the axial direction between the hydraulic servo 16 of the clutch C3 and the planetary gear unit PU, the planetary gear PR and the planetary gear unit PU are placed adjacent to each other. it is possible to arrange (the hydraulic servo 1 6 6 clutch C 3 is because there between Purane evening Rigiya PR and the planetary gear Interview Stevenage preparative PU), can be relatively short transmission member 1 4 0 3.
  • the planetary gear PR is because it is a double-pinion bra ne evening Rigiya, it is possible to output a reduced rotation to the rotation of the input shaft 2 0, also the gear ratio of the automatic transmission 1 3 as set favorably, planetary gear units, without having to greatly each of the rotating elements of the reduction planetary gear, it is possible to also suppress high rotation, it is possible to an automatic speed change device 1 3 compact.
  • the planetary gear PR includes a carrier CR 1 as an input rotating element, a sun gear S 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotating element.
  • the rotation can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is composed of a first simple planetary gear SP2 having a sun gear S2, a carrier CR2, and a ring gear R2, and a second simple planetary gear SP3 having a sun gear S3, a carrier CR3, and a ring gear R3. Therefore, the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while enabling, for example, six forward speeds and one reverse speed.
  • the transfer member 1 4 0 3 for transmitting the reduced rotation can be relatively short to Rukoto.
  • a one-way clutch F3 that is arranged in parallel with the brake B4 and regulates the rotation of the carrier CR3 and the ring gear R2 in one direction is provided. And the engagement of the one-way clutch F3, it is possible to smoothly achieve the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range, for example.
  • the one-way clutch F 3 is located adjacent to the clutch C 2 (in particular, the one-way rotation of the hub member 123).
  • the portion where the clutches C 1 and C 2 are arranged can be made more compact in the axial direction. Therefore, the counter gear 50 must be closer to the torque converter side. I can do it.
  • the gear 51 of the counter shaft 52 can be made closer to the torque converter side, and the counter shaft portion 4 can be made compact in the axial direction.
  • the counter shaft portion 4 can be made compact in the axial direction, but the automatic transmission 1 3 of the automatic speed change mechanism 2 3 can be compact reduction with respect to the radial direction.
  • the gear shifting to can be performed smoothly.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU are arranged close to each other, while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed. It can be, can be relatively short transmission member 1 4 0 3 that transmits the reduced rotation.
  • compact Automatic transmission 1 3 it is possible to allow the weight reduction, further, it is possible to reduce the INA one finisher (inertial force), improving the controllability of the automatic transmission 1 3 Therefore, the occurrence of a shift shock can be reduced.
  • the gear ratio can be set higher at the 5th speed and the 6th speed, especially when the vehicle runs at a high speed when mounted on a vehicle. Can contribute to the quietness of the vehicle.
  • the drive wheel transmission mechanism includes a differential portion 5 that outputs rotation to the drive wheels, and a counter shaft portion 4 that engages with the differential portion 5, and the output member is coupled to the count shaft portion 4. Because the counter gear, it is possible to mount the automatic transmission 1 3 for example in the FF vehicle.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing the automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the fourth embodiment.
  • FIG. 16 is a skeleton diagram showing the automatic transmission according to the fourth embodiment. The figure shows an operation table of the automatic transmission according to the fourth embodiment, and
  • FIG. 18 is a speed diagram of the automatic transmission according to the fourth embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same parts as in the third embodiment, except for some changes, and the description thereof will be omitted.
  • the automatic transmission 14 according to the fourth embodiment is different from the automatic transmission 13 of the third embodiment (see FIGS. 11 and 16).
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear (input rotation element, first sun gear) S 1 instead of the PR carrier CR 1 instead of the planetary gear (reduction rotation output means, reduction planetary gear). is there.
  • the intermediate shaft 3 0 4 of the input shaft 2 0 opposite end outer peripheral side of the (first 5 left side in the drawing), the sun gear S 1
  • the intermediate shaft 3 0 and is integrally formed with the input rotation.
  • the Kiyarya (fixed element, a first Kiyarya) CR 1 of side plates 1 3 3 4 the sleeve-like member 1 3 is fixed on the post portion 3 d 4 (always fixed) with splined to 1 4.
  • Kiyarya CR 1 has a pinion P 1 a, has to support the P 1 (see the first 6 Figure), the pinion P 1 b is ⁇ to the sun gear S 1 by the other side plate 1 3 4 4 At the same time, the pinion P 1 a is engaged with the ring gear (output rotating element, first ring gear) R 1.
  • the ring gear R 1 is rotatably supported with respect to the sleeve-like member 1 3 1 4 The disk member 1 3 5 4.
  • the clutch drum (a third clutch drum) 1 3 2 of the tip inner peripheral side is rotatably supported on the central shaft 3 0 4, the clutch drum 1 3 2 rotary heat reaches the transfer member ( (Deceleration rotation output means) 1 4 0 4 is connected. Then, the substantially middle portion of said transmission member 1 4 0 4, the ring gear R 3 of the second Simple Rupuranetari SP 3 of the planetary gear Interview Stevenage bets PU is fixed.
  • the side plate 1 4 2 4 of the carrier CR 3 of the second simple planetary SP 3 is formed integrally with the sleeve member 1 2 6 4 which is spline-engaged with the hub member 1 2 3 of the clutch C 2. It has been done.
  • the clutch drum 132 is open in the direction of the planetary gear PR, and the planetary gear PR is disposed between the hydraulic servo 166 and the planetary gear unit PU in the axial direction. Further, the friction plate 176 is arranged at a position overlapping the radially outer diameter side of the planetary gear PR.
  • the first 6 diagram for a work according to the planetary gear PR of the automatic transmission 1 2, along the first 7 view and first 8 Figure will be described.
  • the ordinate indicates the number of rotations of each rotating element
  • the abscissa indicates the gear ratio of those rotating elements. It is shown correspondingly.
  • the vertical axis at the end in the horizontal direction is the ring gear R3, and thereafter the vertical axis is the left side in the figure.
  • the above-mentioned sun gear S 1, the input shaft via the intermediate shaft 3 0 4 The rotation of the carrier CR 1 is fixed to the case 3 and the ring gear R 1 is rotated based on the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 1. It rotates at a reduced speed.
  • the aforementioned ring gear R 3, the clutch C 3 is the a child engagement, reduced rotation of the ring gear R 1 is input via the transmission member 1 4 0 4.
  • FIGS. 17 and 18 in the first forward speed, the second forward speed, the fourth forward speed, and the sixth forward speed the rotation of the input shaft 20 is input to the planetary gear PR.
  • the reduced rotation to the ring gear R 3 is output by Kiyarya CR 1 which is fixed a sun gear S 1 that is, the clutch C 3 is released, not performed the torque transmission is particularly to the power transmitting member 1 4 0 4 .
  • the clutch C3 is engaged in the planetary gear PR, so that the sun gear S1 to which the rotation of the input shaft 20 is input is fixed.
  • Kiyarya CR 1 Niyoriri ring gear R 3 is decelerated rotation, the reduced rotation of the ring gear R 1 is output to the ring gear R 3 via the clutch C 3 and the transmission member 1 4 0 4.
  • the transmission member 1 4 0 4 performs a relatively large torque transmission.
  • the planetary gear PR of the reduced rotation output unit, the clutch C 3, and the transmission member 1 4 0 4 one axial side of Puranetarigi Yayunitto PU (first 5 and FIG. 16) and the clutch C 1 and the clutch C 2 on the other axial side of the planetary gear unit PU (the right side in FIG. 15 and FIG. 16). Since the counter gear 50 as an output member is arranged between the clutch C1 and the clutch C2 and the planetary gear unit PU, especially, the planetary gear PR and the planetary gear unit PU are located close to each other. can be placed, can be relatively short length of the transmission member 1 4 0 4 in the axial direction for transmitting the reduced rotation.
  • Con Pak bets of the automatic transmission 1 4 it is possible to allow the weight reduction, further, it is possible to weight reduction of the transmission member 1 4 0 4 thus to reduce the inertia (the inertia force), it is possible to improve the controllability of the automatic transmission 1 4, it is possible to reduce the generation of shift shock.
  • the clutch CI is because it is connected to the sun gear S 2 and sun gear S 3 through the outer peripheral side of the clutch C 2, the complicated members for connecting the respective rotary elements can be prevented, the automatic transmission 1 4 It can be compact.
  • the clutch C 2 has a structure in which the clutch C 1 is arranged on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 16 2 on the input shaft 20, (
  • the hydraulic servo 16 2 especially the oil chamber 16 2 a for the hydraulic servo 16 2 a, can secure a large pressure receiving area on the inner peripheral side, so that the clutch can be secured.
  • the capacity of C1 can be increased.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and so counter evening gear 5 0 provided to an input shaft 2 0 coaxially, particularly when the automatic transmission 1 4 mounted in the FF vehicle, or the like (e.g., the reduction planetary gear can be made compact and another case where the on-axis to provide relative to the) drive wheel transmission mechanism (for example, counter evening shaft 4 etc.), for example, it is possible to prevent interference with the vehicle body member, the automatic transmission 1 4 The vehicle mountability can be improved.
  • the deceleration rotation can be freely output to the ring gear R3, but by releasing the clutch C3, the sun gear S1
  • the rotation of the input shaft input to the motor can be idled by the planetary gear PR, especially the ring gear R1.
  • the Kiyarya CR 1 without disposing a brake, can be fixed to a direct casing 3, compactness of the automatic speed change device 1 4, may allow for weight reduction.
  • the brake B2 for locking the ring gear R3 can be provided on the outer peripheral side of the planetary gear PR.
  • the case 3 is prevented from leaking by a pair of seal rings 18 1 and the oil passage 2 provided in the input shaft 20.
  • the oil chamber 16 of the hydraulic servo 16 2 2a can be supplied with oil.
  • the hydraulic servos 16 1 and 16 6 can supply oil from the boss portions 3 c and 3 d extending from the case 3 without passing through, for example, other members.
  • Oil can be supplied. Therefore, oil can be supplied to the hydraulic support 16 2, 16 1, 16 6 only by providing a pair of seal rings 18 1, 18 0, 18 2 respectively. sliding ⁇ by seal rings can be minimized, it more, it is possible to improve the efficiency of the automatic transmission 1 4.
  • the friction plates 1 7 6 is disposed radially outer peripheral side of the planetary gear PR, it is possible to compact the automatic transmission 1 4 in the axial direction. Also, by disposing the planetary gear PR between the hydraulic support 16 of the clutch C3 and the planetary gear unit PU in the axial direction, the planetary gear PR and the planetary gear unit PU are adjacent to each other. it is possible to arrange (hydraulic mono- port 1 6 6 clutch C 3 is for not between the planetary gear PR and the planetary gear Interview Stevenage preparative PU), it can be relatively short transmission member 1 4 0 4.
  • the planetary gear PR is because the double-pinion planetary gear, it is possible to output a reduced rotation to the rotation of the input shaft 2 0, also the gear ratio of the automatic transmission 1 4 as set better, the planetary gear unit , without increasing the respective rotational elements of the reduction planetary gear, it is possible to also suppress high rotation, it is possible to an automatic speed change device 1 4 to compact Bok.
  • the input shaft 20 can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is composed of a first simple planetary gear SP2 having a sun gear S2, a carrier CR2, and a ring gear R2, and a second simple planetary gear SP3 having a sun gear S3, a carrier CR3, and a ring gear R3. Therefore, the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while enabling, for example, six forward speeds and one reverse speed. relatively short to Rukoto the transfer member 1 4 0 4 that transmits the reduced rotation can.
  • a one-way clutch F3 that is arranged in parallel with the brake B4 and regulates the rotation of the carrier CR3 and the ring gear R2 in one direction is provided. And the engagement of the one-way clutch F3, it is possible to smoothly achieve the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range, for example.
  • the one-way clutch F3 is adjacent to the clutch C2 (in particular, the one-way rotation of the one-way member 123).
  • the portion where the clutches CI and C2 are arranged can be made more compact in the axial direction, so that the counter gear 50 is brought closer to the torque converter side. I can do it.
  • the gear 51 of the counter shaft 52 can be made closer to the torque converter side, and the counter shaft portion 4 can be made compact in the axial direction.
  • the automatic transmission 1 4 the automatic speed change mechanism 2 4 can be compact reduction with respect to the radial direction.
  • It also has a one-way clutch F2 that is arranged in parallel with the brake B2 and restricts the rotation of the ring gear R3 in one direction by locking the brake B3, for example, from the second forward speed to the third forward speed.
  • the gear shifting to can be performed smoothly.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed, and reduce the deceleration rotation. It can be relatively short transmission member 1 4 0 4 to transmit.
  • compact Automatic transmission 1 4 it is possible to allow the weight reduction, further, it is possible to reduce the inertia (the inertia force), to improve the controllability of the automatic transmission 1 4 Therefore, the occurrence of a shift shock can be reduced.
  • the clutch C1 and C2 are engaged with the fourth forward speed so as to achieve the 6th forward speed and the 1st reverse speed.
  • the gear ratio at the fifth forward speed and the sixth forward speed can be set higher.
  • the engine speed can be reduced for a vehicle running at a high vehicle speed, This can contribute to the quietness of the vehicle during traveling.
  • the drive wheel transmission mechanism includes a differential section 5 that outputs rotation to the drive wheels, and a counter shaft section 4 that engages with the differential section 5, and a counter in which the output member is combined with the counter shaft section 4. because evening is gear, it is possible to mount the automatic transmission 1 4 for example in the FF vehicle.
  • a torque converter 1 2 to the automatic transmission 1 4 has been described what is provided with a torque converter 1 2 to the automatic transmission 1 4 as an example, not limited to this, at the time of starting Any launching device that transmits torque (rotation) may be used.
  • the present invention is not limited to this, and the vehicle can be mounted on a hybrid vehicle.
  • the automatic speed change device 1 4 is is suitable for use in the FF vehicle, not limited to this, FR vehicle, such as four-wheel drive vehicle, it is also possible to use the vehicle of the other driving method.
  • FIG. 19 is a schematic cross-sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the fifth embodiment.
  • FIG. 20 is an operation table of the automatic transmission according to the fifth embodiment.
  • the figure is a velocity diagram of the automatic transmission according to the fifth embodiment.
  • the same parts as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, except for some changes, and description thereof is omitted.
  • the planetary gear unit PU has four rotating elements: sun gear (second rotating element, third sun gear) S 2, carrier (third rotating element, second carrier) CR 2, ring gear (fourth rotating element) Element, a second ring gear) R 2, and a sun gear (a first rotating element, a second sun gear) S 3,
  • the CR 2 has a long pinion PL supported by the side plates 2 4 2 and 2 4 4 and connected to the sun gear S 3 and the ring gear R 2, and a short binion PS connected to the sun gear S 2. It is a so-called Ravigneaux type planetary gear.
  • the planetary gear PR includes a carrier (fixed element, first carrier) CR 1, a pinion P 2 and a sun gear (input rotating element, first rotating element) coupled to a ring gear (output rotating element, first ring gear) R 1.
  • This is a so-called double pinion planetary gear that has pinions P1 that are combined with S1 in a form that is combined with each other.
  • a hydraulic member 26 2 On the input shaft 20, on the inner peripheral side, a hydraulic member 26 2, a friction plate 27 2, a drum-shaped member 22 2 forming a clutch drum (first clutch drum), and a sun gear
  • Multi-plate clutch (first clutch) C 1 having a hub member (member connected to the second rotating element) 2 2 3 connected to 2 and a hydraulic servo 26 1 on the outer peripheral side thereof, friction A plate 271, a drum member 2 24 forming a clutch drum (second clutch drum), and an eight member (member connecting to the third rotating element) 2 25 connected to the carrier CR2 And a multi-plate clutch (second clutch) C2.
  • the hydraulic servo 26 2 includes a piston member (first piston) 26 2 b for pressing a friction plate 27 2, a drum-shaped member 22 2 having a cylinder portion 26 2 e, Seal ring 2 62 f between the member 26 b and the cylinder part 26 e
  • the oil chamber 26 2 a is in communication with oil passages 20 a and 20 b formed in the input shaft 20, and the oil passage 20 a is extended to one end of the case 3.
  • the oil passage 291 is in communication with a hydraulic control device (not shown). That is, since the hydraulic servo 26 2 is disposed on the input shaft 20, a pair of seal rings 28 1 sealing between the boss 3 c of the case 3 and the input shaft 20 are provided. An oil passage from a hydraulic control device (not shown) to the oil chamber 26 2 a is formed.
  • the hydraulic servo 26 1 includes a piston member (second piston) 26 lb for pressing the friction plate 271, a drum-shaped member 2 24 having a cylinder member 26 1 e, An oil chamber formed between the piston member 26 1 b and the cylinder member 26 1 e by sealing with seal rings 26 1 f and 26 1 g (the second hydraulic servo hydraulic pressure). Chamber 26 1 a, a return spring 26 1 c for biasing the piston member 26 1 b in the direction of the oil chamber 26 1 a, and receiving the bias of the return spring 26 1 c Return plate 26 1 d.
  • the oil chamber 261a communicates with an oil passage 292 of the boss 3c, and the oil passage 2992 communicates with a hydraulic control device (not shown).
  • the hydraulic servo 26 1 is connected to a hydraulic chamber (not shown) from a hydraulic control device (not shown) by a pair of seal rings 280 sealing between the boss 3 c of the case 3 and the cylinder member 26 1 e.
  • An oil passage up to 26 1 a is configured.
  • the drum-shaped member 222 is connected to the input shaft 20, and on the inner peripheral side of the distal end of the drum-shaped member 222, a hydraulic servo 26 for the clutch C 1 is provided.
  • the clutch C1 which is freely engageable, is arranged so as to engage with the spline, and the inner peripheral side of the clutch C1 is connected to the hub member 223 so as to engage with the spline.
  • the hub member 223 is connected to the sun gear S2.
  • a clutch C 2, which is freely engageable by a hydraulic servo 26 1 for the clutch C 2 is disposed on the inner peripheral side of the tip of the drum-shaped member 2 24 in a spline-engaged manner.
  • a hub member 225 is connected to an inner peripheral side of the clutch C2 in a form of spline engagement.
  • the hub member 225 is connected to the carrier CR 2.
  • a hydraulic servo 26 5 On the other hand, on the other end of the input shaft 20 (left side in the figure), a hydraulic servo 26 5, a friction plate 2 75, a drum-shaped member 2 32 forming a clutch drum (third clutch drum), A multi-plate clutch C3 having a hub member 235 connected to the ring gear R1 is arranged.
  • the hydraulic servo 265 includes a piston member 265b for pressing the friction plate 275, a drum member 232 having a cylinder 265e, and a piston member 265b. And an oil chamber 265a formed by being sealed by seal rings 265f and 265g between the cylinder part 265e and the piston member 265b.
  • the clutch drum composed of the drum-shaped member 2 32 opens in the direction of the planetary gear PR. Are located. Further, the friction plate 275 is disposed at a position overlapping the radially outer side of the planetary gear PR.
  • the oil chamber 2 65 a extends to the other end of the case 3 on the side opposite to the boss 3 c, and an oil passage of the boss 3 d provided in a sleeve shape on the input shaft 20.
  • the oil passage 293 communicates with a hydraulic control device (not shown).
  • the above-mentioned hydraulic support 2265 is formed by a pair of seal rings 282 that seals between the boss 3d of the case 3 and the drum-shaped member 232 having the cylinder 2265e.
  • An oil passage from an oil pressure control device (not shown) to the oil chamber 2665a is formed.
  • a multi-disc brake B1 having a hydraulic servo 264 and a friction plate 274 is arranged on the outer peripheral side of the clutch C3 and on the inner peripheral side of the case 3b.
  • the hydraulic servo 264 includes a piston member 264b for pressing the friction plate 274, a cylinder portion 264e formed on a part of the case 3b, and a piston member 264.
  • a return spring 264c for urging the spring in the direction of the oil chamber 264a, and a return plate 264d for receiving the urging of the return spring 264c.
  • a drum-shaped member 232 is rotatably supported on the boss 3d on the left side in the figure, and a clutch is provided on the inner peripheral side of the distal end of the drum-shaped member 232.
  • the clutch (third clutch) C3 which is freely engageable by the hydraulic servo for C3 265, is arranged so as to engage with the spline.
  • a brake (second brake) B 1 which can be locked by a hydraulic support for brake B 1 264, is spline-engaged with the outer peripheral side of the distal end portion of the drum-shaped member 2 32.
  • the carrier CR 1 has a pinion P 1 and a pinion P 2.
  • the pinion P 2 is combined with the ring gear R 1, and on! 31 is connected to the sun gear S 1 connected to the input shaft 20.
  • the carrier CR1 is fixed to the boss 3d of the case 3b via the side plate 231.
  • the drum-shaped member 2 32 on which the clutch C 3 and the brake B 1 are spline-engaged is rotatably supported on the boss 3 d, and the ring gear R 1 is engaged when the clutch C 3 is engaged.
  • a transmission member 240 for transmitting the rotation of the planetary gear unit PU is connected to the other side of the transmission member 240.
  • a multi-disc brake (third brake) B2 having a hydraulic servo 263, a friction plate 273, and a hub member 247 is arranged on the outer peripheral side of the planetary gear unit PU.
  • the hydraulic servo 26 3 includes a piston part 26 3 b for pressing the friction plate 27 3, a cylinder part 26 3 e formed on a part of the case 3 b, An oil chamber 26 3 a formed by sealing with a seal ring 26 3 f, 26 3 g between the member 26 3 b and the cylinder portion 26 3 e; and the piston member 26 3 b
  • a return spring 263c for urging the spring in the direction of the oil chamber 2663a, and a return plate 2663d for receiving the urging of the return spring 2663c.
  • a one-way clutch (first one-way clutch) F3 is provided on the outer peripheral side of the planetary gear unit PU, and the one-way clutch of the one-way clutch F3 has a transmission case 3b. Is spline-engaged with the inner circumference of the.
  • a hub member 247 in which the brake B 2 is in spline engagement is connected to the side plate 242 of the carrier CR 2 of the planetary gear unit PU.
  • the 7 is connected to the one-way clutch F 3 inner race.
  • the ring gear R2 is connected to the long pinion PL of the carrier CR2, and a connecting member 245 is connected to one end of the ring gear R2, and the ring gear R2 is connected to the connecting member. It is connected to the counter gear 50 through 245.
  • the planetary gear unit PU has the planetary gear PR on one side in the axial direction, the clutch C 1 and the clutch C 2 on the other side in the axial direction, and the clutch C 1 and the clutch C 2 and the planetary gear unit PU.
  • the counter gear 50 is arranged between them.
  • the clutch C 3 and the brake B 1 are outside the planetary gear PR.
  • the brakes B2 are respectively disposed on the outer peripheral side of the planetary gear unit PU.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the power gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20.
  • FIG. 21 In the velocity diagram shown in FIG. 21, the vertical axis indicates the rotation speed of each rotary element, and the horizontal axis indicates the gear ratio of each rotary element.
  • the vertical axis at the lateral end (the right side in FIG. 21) is the sun gear S3, and thereafter the vertical axis is the left side in the figure.
  • Carrier CR 2 ring gear R 2 and sun gear S 2.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S2 when the clutch C1 is engaged.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the above-described carrier CR 2 by engagement of the clutch C 2, and the rotation of the carrier CR 2 is freely fixed by the engagement of the brake B 2.
  • one-way rotation is restricted by the one-way clutch F3.
  • the rotation of the sun gear S 3 can be freely fixed by locking the brake B 1.
  • the sun gear S 1 is connected to the input shaft 20, the rotation of the input shaft 20 is input, and the carrier CR 1 is connected to the case 3 b and the rotation is fixed.
  • the ring gear R1 rotates at a reduced speed.
  • the clutch C 3 is engaged, the reduced rotation of the ring gear R 1 is input to the sun gear S 3.
  • the rotation of the ring gear R 2 is output to the counter gear 50, and is transmitted to a drive wheel (not shown) via the counter gear 50, the counter shaft section 4, and the differential section 5 (see FIG. 1). Is output.
  • the brake B2 is locked to fix the carrier CR2, and the state of the first forward speed is maintained by preventing the carrier CR2 from rotating forward. I do.
  • the one-way clutch F3 prevents the carrier CR 2 from rotating in the reverse direction and enables normal rotation. Can be smoothly achieved by the automatic engagement of the one-inch clutch.
  • the clutch C1 and the clutch C3 are engaged. Then, as shown in FIG. 21, the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S2 via the clutch C1. Further, the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 1 and the fixed carrier CR 1 cause the ring gear R 1 to rotate at a reduced speed, and the reduced rotation of the ring gear R 1 is changed to the clutch C 3 and the transmission member. Output to sun gear S 3 via 240. Then, the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 2 and the reduced rotation of the sun gear S 3 cause the carrier CR 2 to be slightly reduced in rotation than the reduced rotation of the sun gear S 3.
  • the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 2 is output to the ring gear R 2 via the decelerated rotation carrier CR 2, and the forward rotation as the third forward speed is performed by the counter gear 50.
  • the transmission member 240 transmits a relatively large torque.
  • the clutch C1 and the clutch C2 are engaged.
  • the class The rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S 2 via the switch CI and the carrier CR 2 via the clutch C 2.
  • the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 2 and the rotation of the input shaft 20 input to the carrier CR 2 that is, a state of direct rotation, and the input shaft 2 is connected to the ring gear R 2.
  • the rotation of 0 is output as it is, and the forward rotation as the fourth forward speed is output from the counter gear 50.
  • the clutch C2 and the clutch C3 are engaged. Then, as shown in FIG. 21, the rotation of the input shaft 20 is input to the carrier CR 2 via the clutch C 2. Further, the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 1 and the fixed carrier CR 1 cause the ring gear R 1 to rotate at a reduced speed, and the reduced rotation of the ring gear R 1 is transmitted to the clutch C 3 and the transmission described above. The reduced rotation is output to the sun gear S3 via the member 240.
  • the clutch C2 is engaged, and the brake B1 is engaged.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the carrier CR 2 via the clutch C 2, and the sun gear S 3 is fixed by the engagement of the brake B 1.
  • the rotation of the input shaft 20 input to the carrier CR 2 and the fixed sun gear S 3 increase the rotation speed (greater than the above-described fifth forward speed) to be output to the ring gear R 2.
  • the forward rotation as the sixth forward speed is output from the counter gear 50.
  • the clutch C3 is engaged and the brake B2 is engaged, as shown in FIG.
  • the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 1 and the fixed carrier CR 1 cause the ring gear R 1 to rotate at a reduced speed, and the reduced rotation of the ring gear R 1 is reduced.
  • the reduced rotation is output to the sun gear S3 via the clutch C3 and the transmission member 240.
  • Carrier CR 2 is fixed by the engagement of brake B 2.
  • Sangi The decelerated rotation of the gear S3 and the fixed carrier CR2 output a reverse rotation to the ring gear R2, and a reverse rotation as the first reverse speed is output from the counter gear 50.
  • the sun gear S 3 and the ring gear R 1 are rotating at a reduced speed, so that the transmission member 240 transmits relatively large torque. Is going.
  • the entire automatic transmission mechanism 25 is in an idling state (a 2′-eutral state).
  • the planetary gear PR, the clutch C3, and the transmission member 240 as the deceleration rotation output means are connected to one side (first side) of the planetary gear unit PU in the axial direction. 19, the left side in Fig. 19), and the clutch C 1 and the clutch C 2 are arranged on the other axial side of the planetary gear unit PU (the right side in Fig. 19).
  • the clutch C 2 is connected to the carrier CR 2 through the outer peripheral side of the clutch C 1, it is possible to prevent the members for connecting the rotating elements from being complicated, and to make the automatic transmission 15 compact. be able to.
  • the clutch C 1 has a structure in which the clutch C 2 is arranged on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 26 2 on the input shaft 20, ( For example, it is possible to secure a large pressure receiving area on the inner peripheral side of the hydraulic support 26 2, especially the oil chamber 26 2 a for the hydraulic support 26 2.
  • the capacity of C1 can be increased.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20, especially when the automatic transmission 15 is mounted on an FF vehicle (for example, if the reduction planetary gear is used for other shafts, etc.).
  • the drive wheel transmission mechanism in the case of providing the top e.g., the counter shaft portion 4, etc.
  • the top e.g., the counter shaft portion 4, etc.
  • Both mountability can be improved.
  • the deceleration rotation since the output of the deceleration rotation is connected and disconnected by the clutch C3, the deceleration rotation can be freely output to the sun gear S3.
  • the rotation of the input shaft can be idled by the planetary gear PR, especially the ring gear R1.
  • the Kiyarya CR 1 without disposing a brake, can be fixed to a direct casing 3, compact Automatic transmission 1 5 may allow weight reduction.
  • the brake B 1 for locking the sun gear S 3 can be provided on the outer peripheral side of the planetary gear PR.
  • the hydraulic servo 26 2 is provided on the input shaft 20, the oil passage 20 a provided in the input shaft 20 is prevented from leaking from the case 3 by a pair of seal rings 28 1. , 20b, for example, without providing a seal ring between the input shaft 20 and the hydraulic servo 26 2, the oil chamber 26 2 a of the hydraulic servo 26 2 Oil can be supplied. Further, the hydraulic servos 26 1 and 26 5 can supply oil from the boss portions 3 c and 3 d extending from the case 3 without, for example, interposing any other member. Oil can be supplied by providing a pair of seal rings 280 and 282, respectively.
  • the hydraulic cylinders 26 2, 26 1, 26 5 can be supplied with oil only by providing a pair of seal rings 28 1, 28 0, 28 2 respectively. can be, the sliding resistance from the seal rings can be minimized, it Ri O, it is possible to improve the efficiency of the automatic transmission 1 5.
  • the friction plate 2 7 5 is disposed radially outer peripheral side of the planetary gear PR, it is possible to compact the automatic transmission 1 5 in the axial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU are arranged between the hydraulic servo 26 5 of the clutch C 3 and the planetary gear unit PU in the axial direction, so that the planetary gear unit PR and the planetary gear unit PR are arranged.
  • the transmission member 240 must be relatively short because the hydraulic servo 260 of the clutch C 3 is not located between the planetary gear PR and the planetary gear unit PU because the PU and the planetary gear unit PU can be arranged adjacent to each other. Can be.
  • Con Pak bets of the automatic transmission 1 5 it is possible to allow the weight reduction, further, it is possible small Kusuru the inertia (inertial force), improving the controllability of the automatic transmission 1 5 And the occurrence of speed-change shock can be reduced.
  • Burane evening Rigiya PR is, since the double pinion planetary gear, it is possible to output a reduced rotation to the rotation of the input shaft 2 0, also the gear ratio of the automatic transmission 1 5 as set favorably, planetary gear Since the rotating elements of the unit and the reduction planetary gear are not increased, and high rotation can be suppressed, the automatic transmission 15 can be made compact.
  • the planetary gear PR includes a sun gear S 1 as an input rotating element, a carrier CR 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotating element. Can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is a Ravigneaux type planetary gear composed of the sun gear S2, the sun gear S3, the carrier CR2, and the ring gear R2, for example, it enables the sixth forward speed and the first reverse speed.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, and the transmission member 240 for transmitting the reduced rotation can be made relatively short. It also has a one-way clutch F3 that is arranged in parallel with the brake B2 and regulates the rotation of the carrier CR2 in one direction. Therefore, the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range can be smoothly achieved, for example.
  • the one-way clutch F3 is disposed adjacent to the clutch C2 (in particular, the rotation of the hub member 223 in one direction is restricted).
  • the portion where the clutches CI and C2 are arranged can be made more compact in the axial direction, so that the gear 50 is brought closer to the torque converter. With Wear. Thereby, the gear 51 of the count shaft 52 can also be close to the torque converter side, and the countershaft 4 can be made compact in the axial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed, and reducing the rotation speed.
  • the transmitting member 240 for transmitting can be made relatively short.
  • the gear ratio can be set higher at the 5th speed and the 6th speed, especially when the vehicle runs at a high speed when mounted on a vehicle. Can contribute to the quietness of the vehicle.
  • the drive wheel transmission mechanism includes a differential section 5 that outputs rotation to the drive wheels, and a counter shaft section 4 that engages with the differential section 5, and a counter in which the output member is combined with the counter shaft section 4. because evening is gear, it is possible to mount the automatic transmission 1 5 for example, FF vehicle.
  • FIG. 22 is a schematic sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the sixth embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same parts as those in the fifth embodiment, except for some changes, and the description thereof will be omitted.
  • the automatic transmission mechanism 26 according to the present invention The planetary gear PR as the deceleration rotation output means, the clutch C3, and the transmission member 240 are disposed on one axial side (the right side in FIG. 22) of the planetary gear unit PU in the axial direction.
  • the clutch C2 is arranged on the other axial side of the planetary gear unit PU (the left side in FIG.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, and the axial length of the transmission member 240 for transmitting the reduced rotation can be compared. Can be shortened. As a result, the compactness and weight of the automatic transmission 16 can be reduced, and the inertia (inertial force) can be reduced by reducing the weight of the transmission member 240. The controllability of 16 can be improved, and the occurrence of shift shock can be reduced.
  • the clutch C2 is connected to the carrier CR2 through the outer peripheral side of the clutch C1, it is possible to prevent the members for connecting the rotating elements from being complicated, and to make the automatic transmission 16 compact. be able to.
  • the clutch C 1 has a structure in which the clutch C 2 is arranged on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 26 2 on the input shaft 20, (
  • the hydraulic servo 26 2 particularly the oil chamber 26 2 a for the hydraulic servo 26 2 a, can have a large pressure receiving area on the inner peripheral side. Can be increased.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20, especially when the automatic transmission 16 is mounted on an FF vehicle, (for example, a reduction planetary gear, etc. compared to) the drive wheel transmission mechanism in the case of providing the top (e.g., the counter shaft portion 4, etc.) can be compact of, for example, it is possible to prevent SenWataru the vehicle body member, the automatic transmission 1 6 Vehicle mountability can be improved.
  • the clutch C 3 connects and disconnects the output of the deceleration rotation
  • the deceleration rotation can be freely output to the sun gear S 3.
  • the rotation of the input shaft can be idled by the planetary gear PR, especially the ring gear R1.
  • the carrier CR 1 The rake can be fixed directly to the case 3 or the like without disposing the rake, so that the automatic transmission 16 can be made compact and lightweight.
  • the brake B 1 for locking the sun gear S 3 can be provided on the outer peripheral side of the planetary gear PR.
  • the hydraulic servo 26 2 is provided on the input shaft 20, the oil passage provided in the input shaft 20 is prevented from leaking from the case 3 by a pair of sealing rings 28 1.
  • the hydraulic servos 26 1 and 26 5 can supply oil from the bosses 3 c and 3 d extending from the case 3 without, for example, interposing any other member. Oil can be supplied by providing a pair of seal rings 280 and 282, respectively. Therefore, the hydraulic cylinders 26 2, 26 1, 26 5 can be supplied with oil only by providing a pair of seal rings 28 1, 28 0, 28 2 respectively. Therefore, the sliding resistance due to the seal ring can be minimized, and the efficiency of the automatic transmission 16 can be improved.
  • the automatic transmission 16 can be made compact in the axial direction. Further, by disposing the planetary gear PR between the hydraulic support 265 of the clutch C3 and the planetary gear unit PU in the axial direction, the planetary gear unit PR and the planetary gear unit PU are arranged adjacent to each other.
  • the transmission member 240 can be relatively short because it can be disposed (because the hydraulic servo 2665 of the clutch C3 is not between the planetary gear PR and the planetary gear unit PU). This makes it possible to make the automatic transmission 16 compact and lightweight, and also to reduce the inertia (inertial force), thereby reducing the controllability of the automatic transmission 16 . Can be improved, and the occurrence of speed-change shock can be reduced.
  • the planetary gear PR is a double pinion planetary gear
  • the rotation of the input shaft 20 can be output as the deceleration rotation, and even if the gear ratio of the automatic transmission 16 is set well, the planetary gear unit PR Since the rotating elements of the reduction planetary gear can be suppressed without increasing the rotating elements, The gear 16 can be made compact.
  • the planetary gear PR includes a sun gear S 1 as an input rotating element, a carrier CR 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotating element. Can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is a Ravigneaux type planetary gear composed of sun gear S2, sun gear S3, carrier CR2, and ring gear R2, so that, for example, six forward speeds and one reverse speed are possible.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, and the transmission member 240 for transmitting the reduced rotation can be made relatively short.
  • It also has a one-way clutch F3 that is arranged in parallel with the brake B2 and regulates the rotation of the carrier CR2 in one direction.
  • the clutch C1 and the one-way clutch F3 Therefore, the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range can be smoothly achieved, for example.
  • the brake B 2 and the one-way clutch F 3 are arranged on the outer peripheral side of the planetary gear unit PU, for example, the one-way clutch F 3 is adjacent to the clutch C 2 (particularly, the rotation of the hub member 223 in one direction is restricted).
  • the portion where the clutches CI and C2 are arranged can be made more compact in the axial direction, so that the counter gear 5Q can be brought closer to the torque converter side. Wear.
  • the gear 51 of the counter shaft 52 can also be brought closer to the torque converter side, and the counter shaft portion 4 can be made compact in the axial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed, thereby reducing the speed of rotation.
  • the transmitting member 240 for transmitting can be made relatively short.
  • compact Automatic transmission 1 6, can enable weight reduction, further, it is possible to reduce the INA one finisher (inertial force), improving the controllability of the automatic transmission 1 6 It is possible to reduce the occurrence of shift shock. It also achieves the sixth forward speed and the first reverse speed, and engages the clutches C l and C 2 together with the fourth forward speed, which means that the clutch is directly connected at the fourth forward speed.
  • the gear ratio can be set higher at the 5th speed and at the 6th speed.
  • the engine speed can be reduced, and high speed driving can be achieved. Can contribute to the quietness of the vehicle.
  • the drive wheel transmission mechanism further includes: a differential section 5 that outputs rotation to the drive wheels; and a counter shaft section 4 that engages with the differential section 5.
  • a counter whose output member is coupled to the counter shaft section 4 Since it is a gear, the automatic transmission 16 can be mounted on, for example, an FF vehicle.
  • FIG. FIG. 23 is a schematic sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the seventh embodiment
  • FIG. 24 is an operation table of the automatic transmission according to the seventh embodiment
  • FIG. FIG. 17 is a velocity diagram of the automatic transmission according to the seventh embodiment.
  • the same parts as those in the fifth embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted, except for some changes.
  • the clutch (third clutch) C 3 is Purane evening Rigiya (reduced rotation output means, the speed reduction planetary gear) of PR, opposite side (the left side in the drawing is a Burane evening Rigiyayuni Tsu preparative PU ), And the inner peripheral side of the distal end of the drum-shaped member 331 of the clutch C3 is spline-engaged with the friction plate 275.
  • the drum-shaped member 331 of the clutch C3 is connected to the input shaft 20.
  • a sun gear (input rotary element, first sun gear) S 1 is rotatably supported on the input shaft 20 and connected to a hub member 33 2.
  • the friction plate 275 is spline-engaged with the outer periphery of the portion.
  • the carrier (fixing element, first carrier) CR 1 is fixedly supported by a case 3 b with a fixing member 330 connected to a side plate thereof.
  • the friction plate 274 of the brake B1 is spline-engaged on the outer peripheral side of R1, and a transmission member 340 is connected to the ring gear R1.
  • the sun gear S3 is connected via the transmission member 340.
  • the oil chamber 2 65 a of the hydraulic servo 26 5 for the clutch C 3 communicates with oil passages 20 c and 20 d formed on the input shaft 20.
  • c communicates with the oil passage 293 of the boss 3 d of the case 3.
  • the oil passage 2 93 is in communication with a hydraulic control device (not shown). That is, since the hydraulic servo 265 is disposed on the input shaft 20, the pair of seal rings 283 seal the space between the boss 3 d of the case 3 and the input shaft 20.
  • An oil passage is formed from a hydraulic control device (not shown) to an oil chamber 2655a.
  • the second 3 diagram the operation of the automatic speed change mechanism 2 7, along the second 4 view and the second 5 FIG explained.
  • the vertical axis represents the rotation speed of each rotary element
  • the horizontal axis corresponds to the gear ratio of those rotary elements. Is shown.
  • the vertical axis at the lateral end is the sun gear S3
  • the vertical axis is the carrier in the leftward direction in the figure.
  • CR2 ring gear R2
  • sun gear S2 the vertical axis at the lateral end
  • the rotation of the sun gear S3 is input to the ring gear R1 via the transmission member 340, and the clutch C3 is released. Therefore, as shown in FIG. 25, the sun gear S1 rotates based on the rotation of the ring gear R1 at each shift speed and the fixed carrier CR1.
  • the operation other than the above-mentioned gear mechanism PR is the same as that of the above-described fifth embodiment, and the description thereof is omitted.
  • the planetary gear PR of the reduced rotation output unit, the clutch C 3, and the transmission member 3 4 0 Purane evening one axial side of the Rigi Yayuni' bets PU (Left side in Fig. 23), and clutches C1 and C2 are arranged on the other axial side of the planetary gear unit PU (right side in Fig. 23). Since the counter gear 50 as a member is arranged between the clutch C 1 and the clutch C 2 and the planetary gear unit PU, particularly, the planetary gear unit PR and the planetary gear unit PU are arranged close to each other. Therefore, the axial length of the transmission member 340 for transmitting the reduced rotation can be relatively shortened.
  • the compactness and weight of the automatic transmission 17 can be reduced, and the inertia (inertial force) can be reduced by reducing the weight of the transmission member 340.
  • the controllability of the automatic transmission 17 can be improved, and the occurrence of shift shock can be reduced.
  • the clutch C 2 is connected to the carrier CR 2 through the outer periphery of the clutch C 1, it is possible to prevent the members for connecting the rotating elements from being complicated, and to compact the automatic transmission 17. be able to.
  • the clutch C 1 has a structure in which the clutch C 2 is disposed on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 26 2 particularly the oil chamber 26 2 a for the hydraulic servo 26 2 a, can secure a large pressure receiving area on the inner peripheral side, for example, compared with the case where it is provided on the boss 3 c.
  • the capacity of C1 can be increased.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20, especially when the automatic transmission 17 is mounted on an FF vehicle (for example, a reduction planetary gear, etc. (Compared to when mounted on another shaft)
  • the drive wheel transmission mechanism (for example, the counter shaft 4) can be made compact, for example, interference with body members can be prevented, and the vehicle mountability of the automatic transmission 17 can be improved. Can be.
  • the case 3 is sealed with a pair of sealing rings 28 1 and 28 3 to prevent leakage.
  • the oil passages 20 a, 20 b, 20 c, and 20 d provided in, for example, the oil passages 26, 26 with the input shaft 20 can be connected.
  • Oil can be supplied to the oil chambers 2622a and 2665a of the hydraulic servos 2662 and 2665 without providing a seal ring between them.
  • the hydraulic cylinders 26 1 can supply oil from the boss portions 3 extending from the case 3 without, for example, interposing any other members. By providing each ring 280, oil can be supplied.
  • the hydraulic servos 26 2, 26 1, 26 5 can supply oil only by providing a pair of seal rings 281, 280, 283, respectively.
  • the sliding resistance can be minimized, and thereby the efficiency of the automatic transmission 17 can be improved.
  • hydraulic supports 26 2 and 26 5 are arranged on the input shaft 20.
  • the planetary gear PR is a double pinion planetary gear
  • the rotation of the power shaft 20 can be output as deceleration rotation, and even if the gear ratio of the automatic transmission 17 is set well, the rotating elements of the planetary gear unit and the deceleration planetary gear do not increase. However, since high rotation can be suppressed, the automatic transmission 17 can be made compact.
  • the planetary gear PR includes a sun gear S 1 as an input rotating element, a carrier CR 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotating element. Can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is a Ravigneaux type planetary gear composed of sun gear S2, sun gear S3, carrier CR2, and ring gear R2, so that, for example, six forward speeds and one reverse speed are possible.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, and the transmission member 340 for transmitting the reduced rotation can be made relatively short.
  • It also has a one-way clutch F3 that is arranged in parallel with the brake B2 and regulates the rotation of the carrier CR2 in one direction. Therefore, the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range can be smoothly achieved, for example.
  • the one-way clutch F3 is placed adjacent to the clutch C2 (in particular, the one-way rotation of the one-way member 223).
  • the portion where the clutches C 1 and C 2 are arranged can be made more compact in the axial direction. Can be approached.
  • the gear 51 of the counter shaft 52 can be made closer to the torque converter side, and the counter shaft portion 4 can be made compact in the axial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear PU can be arranged close to each other, while achieving the 6th forward gear and the 1st reverse gear, thus reducing the speed.
  • the transmission member 340 for transmitting rotation can be made relatively short. This enables the automatic transmission 17 to be more compact and lighter.
  • the inertia inertial force
  • the controllability of the automatic transmission 17 can be improved, and the occurrence of shift shock can be reduced.
  • the gear ratio can be set higher at the 5th speed and the 6th speed, especially when the vehicle runs at a high speed when mounted on a vehicle. Can contribute to the quietness of the vehicle.
  • the drive wheel transmission mechanism includes a differential section 5 that outputs rotation to the drive wheels, and a counter shaft section 4 that engages with the differential section 5, and the output member is coupled to the counter shaft section 4. Since it is a counter gear, the automatic transmission 17 can be mounted on, for example, an FF vehicle.
  • FIG. 26 is a schematic sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the eighth embodiment
  • FIG. 27 is an operation table of the automatic transmission according to the eighth embodiment
  • FIG. FIG. 19 is a velocity diagram of the automatic transmission according to the eighth embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same parts as those in the fifth embodiment, except for some changes, and the description thereof will be omitted.
  • the automatic transmission mechanism 2 8 of the automatic transmission 1 As shown in the second 6 Figure, the automatic transmission mechanism 2 8 of the automatic transmission 1 according to the eighth embodiment, the automatic transmission mechanism 2 5 of the fifth embodiment (first 9 FIG see ),
  • the brake (third brake) B3 is arranged in place of the clutch C3, and the carrier of the planetary gear PR (fixing element, the first carrier) CR1 is fixed and fixed by the brake B3. .
  • brake B 3 is Burane evening Rigiya (reduced rotation output means, the speed reduction planetary gear) of PR, is arranged on the opposite side (the left side in the drawing) of the Burane evening Rigiyayuni' preparative PU .
  • the brake B 3 has a hydraulic servo 26 6, a friction plate 2 76, and a hub member 4 32.
  • the hydraulic servo 26 6 is a piston for pressing the friction plate 2 76.
  • Member 2 6 6 b and the cylinder formed on part of case 3 b
  • the oil chamber 26 formed by sealing with a seal ring 26 f and 26 g between the cylinder part 26 e and the piston member 26 b and the cylinder part 26 e. 6a, a return spring 26c for urging the piston member 26b in the direction of the oil chamber 26a, and a return plate 26 for receiving the urging of the return spring 26c. 6d, and
  • the hub member 4 32 of the brake B 3 is connected to one side plate of the carrier CR 1, and the other side plate 4 3 4 of the carrier CR 1 is rotatably supported by the input shaft 20. .
  • the sun gear (input rotary element, first sun gear) S 1 is connected to the input shaft 20.
  • a friction plate 274 of the brake B 1 is spline-engaged on the outer peripheral side of the ring gear (output rotary element, first ring gear) R 1, and a transmission member 440 is connected to the ring gear R 1. Then, the sun gear S3 is connected via the transmission member 440.
  • the second 6 diagram the operation of the automatic speed change mechanism 2 8, along a second 7 view and the second 8 Figure will be described.
  • the vertical axis represents the number of rotations of each rotating element, and the horizontal axis corresponds to the gear ratio of each rotating element. Is shown.
  • the vertical axis at the lateral end is the sun gear S3
  • the vertical axis is the carrier in the leftward direction in the figure.
  • CR2 ring gear R2
  • sun gear S2 the vertical axis at the lateral end
  • the above-mentioned carrier CR 1 is fixed to the case 3 b by the engagement of the brake B 3.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S1
  • the ring gear R1 is fixed to the carrier CR1 so that the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S1. It rotates at reduced speed based on the rotation.
  • the reduced rotation of the ring gear R1 is input to the sun gear S3 via the transmission member 440 when the brake B3 is engaged.
  • the brake B3 is locked at the third forward speed, the fifth forward speed, and the first reverse speed, so that the carrier CR 1 is fixed, and the rotation of the sun gear S 1 to which the rotation of the input shaft 20 has been input outputs a reduced rotation to the ring gear R 3 via the transmission member 44. Decelerated rotation is input to sun gear S3.
  • the transmission member 440 transmits a relatively large torque.
  • the rotation of the sun gear S3 is input to the ring gear R1 via the transmission member 440, and the brake B3 is driven. Since it is released, as shown in FIG. 28, the carrier CR1 rotates based on the rotation of the ring gear R1 at each speed and the sun gear S1 of the rotation of the input shaft 20.
  • the planetary gear PR of the reduced rotation output unit, the brake B 3, and the transmission member 4 4 0 Puranetarigi Yayuni' bets one axial side of the PU (the 26 on the left side in Fig. 26) and clutch C1 and clutch C2 on the other axial side of the planetary gear unit PU (right side in Fig. 26). Since the counter gear 50 of the planetary gear unit PU is arranged between the clutch C 1 and the clutch C 2 and the planetary gear unit PU, the planetary gear unit PR and the planetary gear unit PU should be arranged close to each other. Accordingly, the axial length of the transmitting member 340 for transmitting the reduced rotation can be relatively shortened.
  • the compactness and weight of the automatic transmission 18 can be reduced, and the inertia (inertial force) can be reduced by reducing the weight of the transmission member 44.
  • the controllability of the machine 18 can be improved, and the occurrence of shift shock can be reduced.
  • the clutch C2 is connected to the carrier CR2 through the outer peripheral side of the clutch C1, it is possible to prevent the members for connecting the rotating elements from being complicated, and to make the automatic transmission 18 compact. be able to.
  • the clutch C 1 has a structure in which the clutch C 2 is arranged on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 26 2 on the input shaft 20, ( For example, a larger pressure receiving area can be secured on the inner peripheral side of the hydraulic servo 26 2, particularly the oil chamber 26 2 a for the hydraulic servo 2 62, and the clutch can be secured.
  • the capacity of C1 can be increased.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20, especially when the automatic transmission 18 is mounted on an FF vehicle, (for example, a reduction planetary gear, etc.
  • the driving wheel transmission mechanism (for example, the countershaft section 4 etc.) can be made compact, compared with the case where it is provided on the upper side, for example, interference with the vehicle body members can be prevented, and the automatic transmission 18 Vehicle mountability can be improved.
  • the brake B3 can be made compact as compared with, for example, a clutch for connecting / disconnecting the deceleration rotation, and the planetary gear PR can be connected.
  • the planetary gear unit PU can be arranged close to the planetary gear unit PU. This makes it possible to make the automatic transmission 18 compact and lightweight.
  • the hydraulic servo 26 2 is provided on the input shaft 20, the oil passage provided in the input shaft 20 is prevented from leaking from the case 3 by a pair of sealing rings 28 1.
  • the oil chamber 26 of the hydraulic servo 26 2 2a can be supplied with oil.
  • the hydraulic cylinders 26 1 can supply oil from the bosses 3 extending from the case 3 without passing through, for example, other members.
  • the hydraulic cylinders 26 2 and 26 1 can supply oil only by providing a pair of seal rings 28 1 and 28 0, respectively, and minimize the sliding resistance due to the seal rings. Therefore, the efficiency of the automatic transmission 18 can be improved.
  • the planetary gear PR is a double pinion planetary gear
  • the rotation of the input shaft 20 can be output as deceleration rotation, and even if the gear ratio of the automatic transmission 18 is set well, the planetary gear unit However, high speed can be suppressed without increasing the size of each rotating element of the reduction gear, so that the automatic transmission 18 can be made compact.
  • the planetary gear PR includes a sun gear S 1 as an input rotary element, a carrier CR 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotary element. Therefore, the rotation of the input shaft 20 can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is a Ravigneaux type planetary gear composed of sun gear S2, sun gear S3, carrier CR2 and ring gear R2, so that, for example, six forward speeds and one reverse speed are possible.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, and the transmission member 440 for transmitting the reduced rotation can be made relatively short.
  • It also has a one-way clutch F3 that is arranged in parallel with the brake B2 and regulates the rotation of the carrier CR2 in one direction. Therefore, the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range, for example, can be smoothly achieved.
  • the one-way clutch F3 is disposed adjacent to the clutch C2 (in particular, rotation of the hub member 223 in one direction is restricted).
  • the portion where the clutches C 1 and C 2 are arranged can be made more compact in the axial direction, so that the counter gear 50 can be brought closer to the torque converter side. it can.
  • the gear 51 of the countershaft 52 can also be closer to the torque converter side, and the countershaft 4 can be made compact in the axial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed, and reduce the rotation speed.
  • the transmitting member 44 for transmitting can be made relatively short.
  • the gear ratio can be set higher at the 5th speed and at the 6th speed, especially in vehicles.
  • the engine speed can be reduced in a vehicle running at a high vehicle speed, which can contribute to the quietness of the vehicle at a high speed.
  • the drive wheel transmission mechanism includes a differential portion 5 that outputs rotation to the drive wheels, and a counter shaft portion 4 that engages with the differential portion 5, and the output member is integrated with the count shaft portion 4. Therefore, the automatic transmission 18 can be mounted on, for example, an FF vehicle.
  • FIG. 29 is a schematic sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the ninth embodiment.
  • FIG. 30 is an operation table of the automatic transmission according to the ninth embodiment.
  • the figure is a velocity diagram of the automatic transmission according to the ninth embodiment.
  • the same parts as those in the first, second, and fifth embodiments are denoted by the same reference numerals, except for some changes, and description thereof is omitted.
  • the planetary gear unit PU includes four rotating elements, a sun gear (third rotating element, a second sun gear) S2, a carrier (a second rotating element, a second carrier) CR2, and a ring gear (a fourth rotating element).
  • the planetary gear PR includes a carrier (fixed element, first carrier) CR 1, a pinion P 2 and a sun gear (input rotating element, first rotating element) coupled to a ring gear (output rotating element, first ring gear) R 1.
  • Multi-plate clutch having a drum-shaped member 52 2 forming a drum (first clutch drum) and a hub member (member connected to a second rotating element) 5 23 connected to the carrier CR 2 (First clutch) C 3, and on its outer peripheral side, a hydraulic cylinder 26 2, a friction plate 5 71, a drum member 5 24 forming a clutch drum (second clutch drum) 5, a sun gear S 2 And a multi-plate clutch (second clutch) C 2 having a hub member (a member connected to the third rotating element) 5 25, which is connected to the second rotating element.
  • the hydraulic servo 565 includes a piston member (first piston) 565 b for pressing the friction plate 272, a drum-shaped member 522 having a cylinder portion 565 e, Seal ring 5 6 5 f between member 5 6 5 b and the cylinder section 5 6 5 e
  • the oil chamber 565 a communicates with oil passages 20 a, 20 b formed in the input shaft 20, and the oil passage 20 a extends to one end of the case 3.
  • the boss 3c provided in a sleeve shape on the input shaft 20 communicates with an oil passage 591.
  • the oil passage 591 communicates with a hydraulic control device (not shown). That is, since the hydraulic servo 560 is arranged on the input shaft 20, a pair of seal rings 580 1 for sealing between the boss 3 c of the case 3 and the input shaft 20 are provided. Thereby, an oil passage from a hydraulic control device (not shown) to the oil chamber 565a is formed.
  • the hydraulic servo 56 2 includes a piston member (second piston) 56 2 b for pressing the friction plate 271, and a drum-shaped member 5 2 4 having a cylinder member 56 2 e. And an oil chamber formed between the piston member 562b and the cylinder member 562e by a seal ring 562f, 562g (for a second hydraulic servo). Hydraulic chamber) 562a, the return spring 5662c for urging the piston member 5662b in the direction of the oil chamber 5662a, and the return spring 5662c. And a return plate 5 6 2 d for receiving.
  • the oil chamber 562a communicates with an oil passage 592 of the boss 3c, and the oil passage 592 communicates with a hydraulic control device (not shown). That is, the above-mentioned hydraulic servo 56 2
  • An oil passage from a hydraulic control device (not shown) to an oil chamber 562 a is constituted by a pair of seal rings 580 for sealing between the cylinder member 562 e.
  • a multi-plate brake (third brake) B2 having a hydraulic servo 563 and a friction plate 5774 is disposed on the outer peripheral side of the hub member 525.
  • the hydraulic servo 563 includes a piston member 563b for pressing the friction plate 574, a cylinder portion 563e formed in a part of the case 3b, and a piston member 563.
  • the oil chamber 563 a formed by sealing the seal rings 563 f and 563 between the cylinder portion 563 b and the cylinder portion 563 e, and the piston member 563 b are formed by the oil
  • a return spring 563c for biasing in the direction of the chamber 563a and a return plate 563d for receiving the bias of the return spring 563c are provided.
  • the drum-shaped member 522 is connected to the input shaft 20, and the inner periphery of the distal end of the drum-shaped member 522 is provided by a hydraulic servo 565 for the clutch C 3.
  • the clutch C3, which is freely engageable, is arranged so as to engage with the spline, and the inner peripheral side of the clutch C3 is connected to the hub member 523 so as to engage with the spline.
  • the hub member 523 is connected to the sun gear S2.
  • a clutch C 2, which is engageable by a hydraulic servo 56 2 for the clutch C 2 is arranged on the inner peripheral side of the distal end of the drum-shaped member 5 24 in a spline engagement manner.
  • a hub member 525 is connected to the inner peripheral side of the clutch C2 in a form of spline engagement.
  • a brake B2 which can be locked by a hydraulic servo 563 for the brake B2, is arranged on the outer peripheral side of the drum-shaped member 525 so as to engage with a spline.
  • the hub member 525 is connected to the carrier CR 2.
  • a drum-shaped member 53 that forms a hydraulic cylinder 561, a friction plate 575, and a clutch drum (third clutch drum) is provided on the other end of the input shaft 20 (left side in the figure).
  • the hydraulic servo 561 includes a piston member 561b for pressing the friction plate 575, a drum-shaped member 531 having a cylinder portion 561e, and the piston member 561.
  • the clutch drum composed of the drum-shaped member 531 is open in the direction of the planetary gear PR, and the planetary gear PR is provided between the hydraulic servo 561 and the planetary gearunit PU in the axial direction.
  • the friction plate 575 is arranged at a position overlapping the radially outer diameter side of the planetary gear PR.
  • the oil chamber 561a extends from the other end of the case 3 on the opposite side to the boss 3c, and is provided with an oil passage of a boss 3d provided on the input shaft 20 in a sleeve shape.
  • the oil path 593 communicates with a hydraulic control device (not shown). That is, the hydraulic servo 561 is formed by a pair of seal rings 582 that seal between the boss 3d of the case 3 and the drum-shaped member 532 having the cylinder 561e. An oil passage from an oil pressure control device (not shown) to an oil chamber 561a is formed.
  • a drum-shaped member 531 is rotatably supported by the boss 3d on the left side in the figure.
  • a clutch C1 that is freely engageable by a hydraulic cylinder 561 for the clutch C1 is arranged in a spline engagement manner.
  • a hub member 532 on which the above-described ring gear R1 is formed is arranged in a spline-engaged manner. It is rotatably supported by d.
  • the carrier CR 1 has a pinion P 1 and a pinion P 2.
  • the pinion P 2 is combined with the ring gear R 1, and the pinion P 1 is connected to a sun gear S connected to the input shaft 20. Matches to 1.
  • the carrier CR 1 is fixed to the case 3 b via a side plate 6 33.
  • the drum-shaped member 531 to which the clutch C1 is spline-engaged is rotatably supported on the boss 3d, and rotates the ring gear R1 when the clutch C1 is engaged.
  • a transmitting member 540 for transmitting is connected, and the transmitting member 5
  • the sun gear S3 of the planetary gear unit PU is connected to the other side of 40.
  • the hydraulic servo 564 includes a piston member 564b for pressing the friction plate 573, a cylinder portion 564e formed in a part of the case 3b, and the piston member.
  • An oil chamber 564 a formed by sealing with a seal ring 564 f and 564 g between the 564 b and the cylinder portion 564 e, and the piston member 564 b
  • a return spring 564c for urging the oil toward the oil chamber 564a, and a return plate 564d for receiving the urging of the return spring 564c.
  • a hub member 547 in which the brake B2 is in spline engagement is connected to the hub member 547.
  • the ring gear R2 is connected to the long pinion PL of the carrier CR2, and a connecting member 545 is connected to one end of the ring gear R2, and the ring gear R2 is connected to the connecting member. It is connected to the counter gear 50 through 545.
  • the planetary gear unit PU has the planetary gear PR on one axial side, the clutch C2, the clutch C3, and the brake B1 on the other axial side, and the clutch C2, the clutch C3, and the brake B.
  • a counter gear 50 is arranged between 1 and the planetary gear unit PU.
  • the clutch C1 is disposed on the outer peripheral side of the planetary gear unit PR
  • the brake B2 is disposed on the outer peripheral side of the planetary gear unit PU.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20. Subsequently, based on the above configuration, the second 9 view the operation of the automatic speed change mechanism 2 9, along the third 0 view and 3 1 Fig explained.
  • the vertical axis indicates the rotation speed of each rotary element
  • the horizontal axis indicates the gear ratio of those rotary elements.
  • the vertical axis at the lateral end is vertical to the sun gear S3, and thereafter to the left side in the figure.
  • the shafts are compatible with ring gear R2, carrier CR2 and sun gear S2.
  • the clutch C 2 is engaged with the sun gear S 2.
  • the rotation of the input shaft 20 is input, and the rotation of the sun gear S 1 is freely fixed by the engagement of the brake B 1.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the carrier CR 2 by engagement of the clutch C 3, and the rotation of the carrier CR 2 is freely fixed by the engagement of the brake B 2.
  • the one-way clutch F3 restricts rotation in one direction.
  • the sun gear S 1 is connected to the input shaft 20, the rotation of the input shaft 20 is input, and the carrier CR 1 is connected to the case 3 b and the rotation is fixed.
  • the ring gear R1 rotates at a reduced speed.
  • the clutch C 1 is engaged, the reduced rotation of the ring gear R 1 is input to the sun gear S 3.
  • the rotation of the ring gear R 2 is output to the counter gear 50, and is output to drive wheels (not shown) via the counter gear 50, the counter shaft section 4, and the differential section 5 (see FIG. 1). Is done.
  • the clutch C1 and the one-way clutch F3 are engaged. Then, as shown in FIG. 31, the reduced rotation of the ring gear R1 is input to the sun gear S3 via the clutch Cl and the transmission member 540.
  • the rotation of the carrier CR 2 is regulated in one direction (forward rotation direction), that is, the carrier CR 2 is prevented from rotating in the reverse direction and is fixed.
  • the decelerated rotation input to the sun gear S3 and the fixed carrier CR2 cause the ring gear R2 to rotate forward as the first forward speed, and the rotation is output from the count gear 50.
  • the brake B1 is locked and the carrier CR2 is fixed to prevent the carrier CR2 from rotating forward.
  • the one-way clutch F3 prevents the carrier CR2 from rotating in the reverse direction and allows the carrier CR2 to rotate in the forward direction.
  • the speed can be smoothly achieved by automatic engagement of the one-way latch.
  • the transmission member 540 transmits a relatively large torque.
  • the clutch C1 is engaged, and the brake B2 is engaged. Then, as shown in FIG.
  • the reduced rotation of the ring gear R1 is input to the sun gear S3 via the clutch C1 and the transmission member 540, and the rotation of the sun gear S2 is controlled by the brake B2. Fixed.
  • the carrier CR 2 is slightly decelerated and rotated, and the ring gear R 2 is rotated forward as the second forward speed by the decelerated rotation input to the sun gear S 3 and the slightly decelerated rotation of the carrier CR 2.
  • the rotation is output from the counter gear 50.
  • the transmitting member 540 transmits a relatively large torque.
  • the clutch C1 and the clutch C2 are engaged. Then, as shown in FIG. 31, the reduced rotation of the ring gear R1 is input to the sun gear S3 via the clutch C1 and the transmission member 540, and the engagement of the clutch C2 causes the sun gear S2 to rotate. The rotation of the input shaft 20 is input to. Then, due to the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S2 and the decelerated rotation of the sun gear S3, the carrier CR2 becomes a slightly decelerated rotation slightly larger than the decelerated rotation of the sun gear S3.
  • the input rotation of the sun gear S2 and the deceleration rotation of the sun gear S3 cause the ring gear R2 to rotate forward as the third forward speed, and the rotation is output from the count gear 50. Also at this time, since the sun gear S 3 and the ring gear R 1 are rotating at a reduced speed, the transmission member 540 transmits a relatively large torque.
  • the clutch C2 and the clutch C3 are engaged. Then, as shown in FIG. 31, the rotation of the input shaft 20 is input to the carrier CR 2 via the clutch C 3, and the rotation of the input shaft 20 to the sun gear S 2 via the clutch C 2. The rotation is entered. Then, the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 2 and the rotation of the input shaft 20 input to the carrier CR 2 cause the ring gear R 2 to be in the state of direct connection rotation, and the forward fifth speed As a stage, the rotation is forward rotation of the same rotation as the input shaft 20, and the rotation is output from the power gear 50.
  • the planetary gear PR of the reduced rotation output unit, the clutch C l, and the transmission member 5 4 0 one axial side of Puranetarigi Yayunitto PU (second 9)
  • the clutch C 2 and the clutch C 3 are arranged on the other axial side of the planetary gear unit PU (the right side in FIG. 29). Since the counter gear 50 is arranged between the clutch C 2 and the clutch C 3 and the planetary gear unit PU, the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged particularly close to each other.
  • the axial length of the transmission member 540 for transmitting the reduced rotation can be made relatively short.
  • the compact and lightweight automatic transmission 19 can be realized, and the inertia (inertial force) can be reduced by reducing the weight of the transmission member 540.
  • the controllability of the machine 19 can be improved, and the occurrence of shift shock can be reduced.
  • the clutch C 2 is connected to the carrier CR 2 through the outer peripheral side of the clutch C 3, it is possible to prevent the members for connecting the rotating elements from being complicated, and to make the automatic transmission 19 compact. be able to.
  • the clutch C 3 has a structure in which the clutch C 2 is disposed on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 565 on the input shaft 20
  • the hydraulic servo 565, especially the oil chamber 565a for the hydraulic servo 565 can secure a large pressure receiving area on the inner peripheral side, for example, compared with the case where it is provided on the boss 3c.
  • the capacity of C3 can be increased.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20, especially when the automatic transmission 19 is mounted on a 1 ⁇ F vehicle (for example, a reduction planetary gear, etc.)
  • the drive wheel transmission mechanism (for example, the counter shaft section 4 etc.) can be made compact, so that, for example, interference with the vehicle body members can be prevented.
  • the vehicle mountability of 19 can be improved.
  • the clutch C 1 since the clutch C 1 connects and disconnects the output of the reduced speed rotation, the reduced speed rotation can be freely output to the sun gear S 3, but the clutch C 1 is released to input the sun speed S 1 by releasing the clutch C 1. Input shaft rotation to planetary gear PR, especially Can be idled with the gear R1. As a result, the carrier CR 1 can be directly fixed to the case 3 or the like without arranging a brake, and the automatic transmission 19 can be made compact and lightweight.
  • the hydraulic servo 565 is provided on the input shaft 20, the oil passage 20 a provided in the input shaft 20 is prevented from leaking from the case 3 with a pair of seal rings 281. , 20b, for example, without providing a seal ring between the input shaft 20 and the hydraulic servo 565, the oil chamber 565a of the hydraulic Oil can be supplied.
  • the hydraulic servos 562, 561 can supply oil from the boss portions 3c, 3d extending from the case 3, for example, without passing through other members, that is, Oil can be supplied by providing a pair of seal rings 580 and 582, respectively. Therefore, the hydraulic support 565, 562 and 561 can be supplied with oil only by providing a pair of seal rings 581, 580 and 582, respectively. Therefore, the sliding resistance due to the seal ring can be minimized, and thereby the efficiency of the automatic transmission 19 can be improved.
  • the automatic transmission 19 can be made compact in the axial direction.
  • the planetary gear PR is disposed between the hydraulic support 561 of the clutch C1 and the planetary gear unit PU in the axial direction, so that the planetary gear unit PR and the planetary gear unit PU are adjacent to each other.
  • the transmission member 540 should be relatively short. Can be. This makes it possible to make the automatic transmission 19 compact and lightweight, and also to reduce the inertia (inertial force), thereby reducing the controllability of the automatic transmission 19 . And the occurrence of speed-change shock can be reduced.
  • the planetary gear PR is a double pinion planetary gear, the rotation of the input shaft 20 can be output as decelerated rotation, and even if the gear ratio of the automatic transmission 19 is set well, the planetary gear unit Since the rotating elements of the reduction gear and the planetary gear can be suppressed without increasing the rotating speed, the automatic transmission 19 can be made compact.
  • the planetary gear PR includes a sun gear S 1 as an input rotating element, a carrier CR 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotating element. Can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is a Ravigneaux type planetary gear composed of sun gear S2, sun gear S3, carrier CR2, and Jinggear R2, so that, for example, six forward speeds and one reverse speed are possible.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, and the transmission member 540 for transmitting the reduced rotation can be made relatively short.
  • It also has a one-way clutch F3 that is arranged in parallel with the brake B1 and regulates the rotation of the carrier CR2 in one direction. Therefore, the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range, for example, can be smoothly achieved.
  • the one-way clutch F 3 is disposed adjacent to the clutch C 2 (in particular, the rotation of the one-way member 5 2 3 in one direction).
  • the portion where the clutches CI and C2 are arranged can be made more compact in the axial direction, so that the counter gear 50 can be brought closer to the torque converter side. it can.
  • the gear 51 of the counter shaft 52 can be made closer to the torque converter side, and the counter shaft portion 4 can be made compact in the axial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed, and reduce the rotation speed.
  • the transmitting member 540 for transmitting can be made relatively short.
  • the automatic transmission mechanism 2. Is directly connected at the fifth forward speed, Fast rotating can be output over four stages up to the fourth forward speed from the first speed stage, when equipped with the automatic transmission mechanism 2 9 to the vehicle, especially, subdividing the transmission in the low middle speed region of the vehicle be able to. As a result, especially in the low-to-medium-speed region of the vehicle, it is possible to use a larger number of rotation speed regions at which the drive source such as an engine is at the highest efficiency, thereby improving fuel efficiency. Further, since the direct connection state is established at the fifth forward speed, only the sixth forward speed can be overdriven. For example, the direct connection state is established at the fourth forward speed, and the fifth forward speed and the sixth forward speed are established.
  • the final reduction ratio can be made smaller than that in which the gear is overdrive.
  • the diameter of the differential ring gear of the differential section 5 can be reduced, and the distance between the input shaft 20 and the axis of the differential section 5 can be shortened, especially when mounted on an FF vehicle.
  • the automatic transmission 19 can be made compact.
  • the drive wheel transmission mechanism includes a differential portion 5 that outputs rotation to the drive wheels, and a counter shaft portion 4 that engages with the differential portion 5, and the output member is integrated with the count shaft portion 4.
  • the automatic transmission 19 can be mounted on, for example, an FF vehicle.
  • FIG. 32 is a schematic sectional view showing an automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the tenth embodiment.
  • FIG. 33 is an operation table of the automatic transmission according to the tenth embodiment.
  • FIG. 4 is a speed diagram of the automatic transmission according to the tenth embodiment.
  • the same parts as those in the ninth embodiment are denoted by the same reference numerals, except for some changes, and description thereof is omitted.
  • automatic transmission structure 2 1 0 of the automatic transmission 1 is the automatic transmission mechanism 2 9 of the ninth embodiment (second The arrangement of the planetary gear PR (reduction rotation output means, reduction planetary gear) PR and the clutch (third clutch) C1 are changed.
  • the automatic transmission mechanism 2 In this case, the clutch C1 is disposed on the opposite side (left side in the figure) of the planetary gear PR from the planetary gear unit PU, and the inner periphery of the tip of the drum-shaped member 631 of the clutch C1 is provided. Side is spline engaged with friction plate 5 7 5 are doing. The drum-shaped member 631 of the clutch CI is connected to the input shaft 20.
  • the sun gear (input rotary element, first sun gear) S 1 is rotatably supported by the input shaft 20 and connected to the hub member 63 2.
  • the friction plate 575 is spline-engaged on the outer peripheral side of the distal end portion 32.
  • the carrier (fixing element, first carrier) CR 1 has a fixing member 63 3 connected to its side plate and is fixedly supported by the case 3 b.
  • a transmission member 640 is connected to the ring gear (output rotation element, first ring gear) R1.
  • the sun gear S 3 is connected via 40.
  • FIG. 3 As in the ninth embodiment, in the velocity diagram shown in FIG. 34, the ordinate represents the number of rotations of each rotating element, and the abscissa corresponds to the gear ratio of those rotating elements. Is shown.
  • the vertical axis at the lateral end is the sun gear S3
  • the vertical axis is the carrier in the leftward direction in the figure. Compatible with CR2, ring gear R2 and sun gear S2.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S 1 by the engagement of the clutch C 1.
  • the rotation of the carrier CR 1 is fixed to the case 3, and the ring gear R 1 rotates at a reduced speed based on the rotation of the input shaft 20 input to the sun gear S 1. That is, when the clutch C1 is engaged with the sun gear S3, the reduced rotation of the ring gear R1 is input via the transmission member 640.
  • the transmission member 640 Since 53 is rotating at a reduced speed, the transmission member 640 transmits relatively large torque. On the other hand, at the fifth forward speed, the sixth forward speed, and the first reverse speed, 0, the rotation of the sun gear S 3 is input to the ring gear R 1 and the clutch C 1 is released, so that as shown in FIG. 34, the sun gear S 1 ( The operation other than the planetary gear PR is the same as that of the ninth embodiment described above, and the description thereof is omitted.)
  • the automatic transmission 2i As described above, the automatic transmission 2i according to the present invention.
  • the planetary gear PR as the deceleration rotation output means, the clutch Cl, and the transmission member 640 are arranged on one axial side (left side in FIG. 32) of the planetary gear unit PU.
  • C 2 and clutch C 3 are arranged on the other axial side of the planetary gear unit PU (right side in FIG. 32), and a counter gear 50 as an output member is connected to the clutch C 2 and the clutch C 2. 3 and the planetary gear unit PU, so that especially the planetary gear unit PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other.
  • the axial length of the member 64 can be made relatively short.
  • the automatic transmission 1 can be made compact and lightweight, and the inertia (inertial force) can be reduced by reducing the weight of the transmission member 64.
  • the controllability of the transmission can be improved, and the occurrence of shift shock can be reduced.
  • the clutch C2 is connected to the carrier CR2 through the outer peripheral side of the clutch C3, it is possible to prevent the members for connecting the respective rotating elements from being complicated, and the automatic transmission 1i. Can be compacted.
  • the clutch C 3 has a structure in which the clutch C 2 is disposed on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 565 on the input shaft 20
  • the hydraulic servo 565 especially the oil chamber 565a for the hydraulic servo 565, can secure a large pressure receiving area on the inner peripheral side. Can be increased.
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20, particularly the automatic transmission 1i.
  • the drive wheel transmission mechanism for example, the countershaft section 4 etc.
  • the drive wheel transmission mechanism must be compact (compared to, for example, the case where a deceleration planetary gear etc. is provided on another shaft).
  • an automatic transmission can prevent interference with a vehicle body member. The vehicle mountability can be improved.
  • the hydraulic cylinder 565 is provided on the input shaft 20, the case 3 is prevented from leaking by a pair of seal rings 281, and the oil passage 2 provided in the input shaft 20 is provided.
  • the oil chamber 5 6 5 of the hydraulic servo 5 65 Oil can be supplied to a.
  • the hydraulic servos 56 2 and 56 1 can supply oil from the extended boss portions 3 c and 3 d, for example, without passing through other members, from the case 3 force, That is, oil can be supplied by providing a pair of seal rings 580 and 582, respectively.
  • the hydraulic servos 565, 562 and 561 can supply oil only by providing a pair of seal rings 581, 580 and 582, respectively.
  • the sliding resistance due to the seal ring can be minimized, so that the automatic transmission 1. Efficiency can be improved.
  • the planetary gear PR is because the double-pinion planetary gear, it is possible to output a reduced rotation to the rotation of the input shaft 2 0, also the automatic transmission 1 1 0 gear ratio as a set better, the planetary gear unit
  • the automatic transmission 1 i can reduce high-speed rotation without increasing the size of each rotating element of the reduction planetary gear. Can be made compact.
  • the planetary gear PR includes a sun gear S 1 as an input rotary element, a carrier CR 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotary element. Therefore, the rotation of the input shaft 20 can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is a Ravigneaux type planetary gear composed of a sun gear S2, a sun gear S3, a carrier CR2, and a ring gear R2.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, and the transmission member 64 for transmitting the reduced rotation can be made relatively short.
  • It also has a one-way clutch F3 that is arranged in parallel with the brake B1 and regulates the rotation of the carrier CR2 in one direction. Therefore, the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range can be smoothly achieved, for example.
  • the one-way clutch F 3 is disposed adjacent to the clutch C 2 (in particular, the one-way member 5 2 3 in one direction).
  • the portion where the clutches CI and C2 are arranged can be made more compact in the axial direction, so that the gear 50 is brought closer to the torque converter. be able to.
  • the gear 51 of the countershaft 52 can also be closer to the torque converter side, and the countershaft 4 can be made compact in the axial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed, and reduce the rotation speed.
  • the transmitting member 640 for transmitting can be made relatively short. Thereby, the automatic transmission 1 i.
  • the automatic transmission 1 can be made compact and lightweight, and its inertia (inertia force) can be reduced. The controllability of the transmission can be improved, and the occurrence of a shift shock can be reduced.
  • the present automatic speed change mechanism 2 1 Q in the fifth forward speed becomes directly coupled, i.e. it is possible to output a reduced speed rotation over four stages up to the fourth forward speed from the first speed, in particular an automatic speed change mechanism 2 i.
  • the gear shifting in the low to medium speed range of the vehicle Can be As a result, especially in the low-to-medium-speed region of the vehicle, it is possible to use a larger number of rotation speed regions at which the drive source such as an engine is at the highest efficiency, thereby improving fuel efficiency.
  • the direct connection state is established at the fifth forward speed, only the sixth forward speed can be overdriven.
  • the direct connection state is established at the fourth forward speed, and the fifth forward speed and the sixth forward speed are established.
  • the final reduction ratio can be made smaller than that in which the gear is overdrive.
  • the diameter of the differential ring gear of the differential portion 5 can be reduced, and the distance between the input shaft 20 and the shaft of the differential portion 5 can be shortened. If the automatic transmission 1i. Can be made compact.
  • a drive wheel transmission mechanism there is provided a differential section 5 for outputting rotation to the drive wheels, and a counter shaft section 4 engaged with the differential section 5, and a counter having an output member coupled to the counter shaft section 4. Since it is a gear, automatic transmission 1 i. Can be mounted on, for example, F F vehicles.
  • FIG. FIG. 35 is a schematic sectional view showing the automatic transmission mechanism of the automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. 36 is an operation table of the automatic transmission according to the first embodiment
  • FIG. FIG. 7 is a velocity diagram of the automatic transmission according to the eleventh embodiment. Note that, in the eleventh embodiment, the same parts as those in the ninth embodiment are denoted by the same reference numerals except for some changes, and description thereof is omitted.
  • the automatic transmission structure 2 ii of the automatic transmission 1 according to the first one embodiment, the automatic transmission mechanism 2 9 of the ninth embodiment (second 9 Brake (third brake) B3 instead of clutch C1 and planetary gear (reduced rotation output means, decelerated planetary gear) PR carrier (fixed element, first carrier) Brake CR1 It is fixed by B3.
  • second 9 Brake (third brake) B3 instead of clutch C1 and planetary gear (reduced rotation output means, decelerated planetary gear) PR carrier (fixed element, first carrier) Brake CR1 It is fixed by B3.
  • the brake B3 is disposed on the planetary gear PR on the side opposite to the planetary gear unit PU (left side in the figure).
  • the brake B 3 has a hydraulic servo 56 6, a friction plate 57 6, and a hub member 73 1.
  • the hydraulic servo 56 6 is a piston member for pressing the friction plate 57 6.
  • 5 6 6 b A seal is formed between the cylinder part 566 e formed on a part of the case 3 b and the seal member 566 f, 566 g between the piston member 566 b and the cylinder part 566 e.
  • the hub member 731 of the brake B3 is connected to the side plate 732 of the carrier CR1, and the side plate 732 is rotatably supported by the boss 3d.
  • a sun gear (input rotary element, first sun gear) S1 which is coupled to the pinion P1 of the carrier CR1 is connected to the input shaft 20 and is coupled to the pinion P2 of the carrier CR1.
  • a transmission member 7400 is connected to the ring gear (output rotating element, first ring gear) R 1, and a sun gear S 3 is connected via the transmission member 740.
  • the vertical axis represents the number of rotations of each rotating element, and the horizontal axis corresponds to the gear ratio of each rotating element. Is shown.
  • the vertical axis at the extreme end in the horizontal direction is the sun gear S3
  • the vertical axis is the left side in the figure.
  • ring gear R2 carrier CR2 and sun gear S2.
  • the above-mentioned carrier CR 1 is fixed to the case 3 b by the engagement of the brake B 3.
  • the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S1, and the ring gear R1 is fixed to the carrier CR1 so that the rotation of the input shaft 20 is input to the sun gear S1. It rotates at reduced speed based on the rotation. That is, when the brake B 3 is engaged with the sun gear S 3, the transmission member 7 is engaged.
  • the reduced rotation of the ring gear R 1 is input via 40.
  • the brake B3 is locked at the first forward speed, the second forward speed, the third forward speed, and the fourth forward speed.
  • the carrier CR 1 is fixed by the rotation, and the rotation of the input shaft 20 is input.
  • the rotation of the sun gear S 1 outputs the reduced rotation to the ring gear R 3, and the transmission member 7
  • the deceleration rotation is input to sun gear S3 via 40.
  • the transmission member 7400 transmits a relatively large torque.
  • the rotation of the sun gear S3 is input to the ring gear R1 via the transmission member 7400, and the brake B3 is released.
  • the carrier CR1 rotates based on the rotation of the ring gear R1 at the respective gears and the sun gear S1 of the rotation of the input shaft 20.
  • the planetary gear PR, the brake B3, and the transmission member 7400 as deceleration rotation output means are connected to one side of the planetary gear unit PU in the axial direction (the 35
  • the clutch C 2 and the clutch C 3 are arranged on the other axial side of the planetary gear unit PU (the right side in FIG. 35), and the output Since the counter gear 50 as a member is arranged between the clutch C 2 and the clutch C 3 and the planetary gear unit PU, particularly, the planetary gear PR and the planetary gear unit PU are arranged close to each other. Therefore, the axial length of the transmitting member 74 for transmitting the reduced rotation can be relatively shortened.
  • the automatic transmission 1 ii compact and light, and furthermore, it is possible to reduce the inertia (inertial force) by reducing the weight of the transmission member 74.
  • the controllability of the automatic transmission 1 can be improved, and the occurrence of a shift shock can be reduced.
  • the clutch C2 is connected to the carrier CR2 through the outer peripheral side of the clutch C3, it is possible to prevent the members for connecting the rotating elements from being complicated, and to compact the automatic transmission 1ii. be able to.
  • the clutch C 3 has a structure in which the clutch C 2 is disposed on the outer peripheral side, and cannot be expanded on the outer peripheral side.
  • the hydraulic servo 565 on the input shaft 20
  • the hydraulic servo 565 especially the oil chamber 565a for the hydraulic servo 565
  • the planetary gear PR, the planetary gear unit PU, and the counter gear 50 are provided coaxially with the input shaft 20, especially when the automatic transmission 1 is mounted on an FF vehicle (for example, if the reduction planetary gear is connected to the other shaft).
  • the driving wheel transmission mechanism (for example, the counter shaft section 4 etc.) can be made compact, as compared with the case where it is provided above, for example, interference with body members can be prevented, and the automatic transmission 1 ⁇ Vehicle mountability can be improved.
  • the brake B3 can be made compact as compared with a clutch that disengages the deceleration rotation, for example, and the planetary gear PR can be connected.
  • the planetary gear unit PU can be arranged close to the planetary gear unit PU. Whereby compactness of the automatic transmission 1 1 may allow weight reduction.
  • the hydraulic servo 565 is provided on the input shaft 20, the oil passage 20 a provided in the input shaft 20 is prevented from leaking from the case 3 by a pair of seal rings 580 1.
  • 20b by supplying oil to, for example, the oil chamber 5 65 a of the hydraulic servo 5 6 5 without providing a seal ring between the input shaft 20 and the hydraulic servo 5 65 Oil can be supplied to
  • the hydraulic support 562 can supply oil from the boss 3 extending from the case 3 without passing through, for example, another member. Oil can be supplied by providing each of the rings 580. Therefore, the hydraulic servos 565, 562 can supply oil only by providing a pair of seal rings 581, 580, respectively, and minimize the sliding resistance due to the seal rings. Thus, the efficiency of the automatic transmission 1 ⁇ can be improved.
  • the automatic transmission 1 can be made compact.
  • the planetary gear PR includes a sun gear S 1 as an input rotary element, a carrier CR 1 as a fixed element, and a ring gear R 1 as an output rotary element. Therefore, the rotation of the input shaft 20 can be output as decelerated rotation.
  • the planetary gear unit PU is a Ravigneaux type planetary gear composed of a sun gear S2, a sun gear S3, a carrier CR2, and a 'J-gear R2'.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, and the transmission member 74 for transmitting the reduced rotation can be made relatively short.
  • a one-way clutch F3 that is arranged in parallel with the brake B1 and regulates the rotation of the carrier CR2 in one direction is provided. Therefore, the first forward speed when switching from the non-traveling range to the traveling range can be smoothly achieved, for example.
  • the one-way clutch F 3 is disposed adjacent to the clutch C 2 (in particular, the one-way rotation of the hub member 5 2 3).
  • the portion where the clutches C 1 and C 2 are arranged can be made more compact in the axial direction. Can be brought closer to the data side.
  • the gear 51 of the counter shaft 52 can be made closer to the torque converter side, and the countershaft section 4 can be made compact in the axial direction.
  • the planetary gear PR and the planetary gear unit PU can be arranged close to each other, while achieving the 6th forward speed and the 1st reverse speed, and reduce the rotation speed.
  • the transmitting member 740 for transmitting can be made relatively short. As a result, the size and weight of the automatic transmission 1 i can be reduced, and the inertia (inertia force) can be reduced, so that the controllability of the automatic transmission 1 i can be improved. It is possible to reduce the occurrence of shift shock.
  • the automatic transmission mechanism 2 ⁇ is in a directly connected state at the fifth forward speed, that is, can output the deceleration rotation in four stages from the first gear to the fourth forward speed.
  • the shift in the low to medium speed range of the vehicle is subdivided. Can be As a result, especially in the low-to-medium-speed region of the vehicle, it is possible to use a larger number of rotation speed regions at which the drive source such as an engine is at the highest efficiency, thereby improving fuel efficiency.
  • the automatic transmission 1 can be made compact.
  • a drive wheel transmission mechanism there is provided a differential section 5 for outputting rotation to the drive wheels, and a counter shaft section 4 engaged with the differential section 5, and a counter having an output member coupled to the counter shaft section 4. Since it is a gear, the automatic transmission 1 ⁇ can be mounted on, for example, an FF vehicle.
  • the automatic transmission is provided with the torque converter 12 as an example, but the invention is not limited to this. Any type of starting device that transmits torque (rotation) may be used. Also, the case where the power source is mounted on a vehicle that is an engine as a drive source has been described. However, the present invention is not limited to this, and the drive source may be mounted on a hybrid vehicle. Of course. Further, the above automatic transmission is suitable for use in F / F vehicles, but is not limited thereto, and can be used in vehicles of other drive systems such as F / R vehicles and four-wheel drive vehicles.
  • the configuration of the deceleration rotation output means is described as one example.
  • the input shaft and the input rotation With a clutch between the elements, with a clutch between the deceleration rotation element and the first rotation element, with a fixed element fixed by the brake, between the input shaft and the input rotation element Any of the above-mentioned ones in which a clutch is provided and the fixing element is made freely fixable by a brake may be applied.
  • the automatic transmission mechanism in which the input side and the output side are exchanged has been described.
  • the present invention is not limited to this. It is possible to use the automatic transmission mechanism in this embodiment in which the input side and the output side are interchanged.
  • the automatic transmission according to the present invention is useful as being mounted on vehicles such as passenger cars, trucks, buses, and the like.
  • vehicles such as passenger cars, trucks, buses, and the like.
  • compactness and light weight are required due to the mountability of vehicles, and shift shocks are required.
  • It is suitable for use as a vehicle mounted on vehicles that require a reduction in emissions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

明細書 自動変速機 技術分野
本発明は、 車輛等に搭載される自動変速機に係り、 詳しくは、 ブラネ夕リギヤ ュニッ 卜の 1つの回転要素に減速回転を入力自在にすることで多段変速を可能に する自動変速機の配置構造に関する。 背景技術
一般に、 車輛等に搭載される自動変速機において、 2列のプラネタリギヤを連 結したプラネタリギヤユニッ トと、 入力軸の回転を減速した減速回転を出力自在 なプラネタリギヤとを備えているものがある (例えば、 特開平 4— 1 2 5 3 4 5 号公報、 及び特開 2 0 0 0 - 2 7 4 4 9 8号公報参照)。 これらのものは、 例えば 4つの回転要素を有するプラネ夕リギヤュニッ卜の 1つの回転要素に上記プラネ 夕リギヤからの減速回転をクラツチを介在して入力自在することで、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を達成している。
ところで、 上述した自動変速機には、 上記プラネタリギヤユニッ トの回転要素 や上記ブラネタリギヤの回転要素に入力軸の回転を入力するための複数のクラッ チが備えられているが、 それら複数のクラッチの配置によっては、 該プラネタリ ギヤの減速回転をブラネタリギヤュニッ トの回転要素に伝達するための部材が軸 方向に長くなつてしまう。 また、 特に F F (フロントエンジン、 フロントドライ ブ) の車輛に用いられる自動変速機などにおいては、 駆動車輪に該自動変速機の 出力回転を、 平行な他の軸に出力するためのギヤ、 いわゆるカウンタギヤを有す るものがあり、 該カウン夕ギヤも同様に、 例えば上記プラネタリギヤユニッ トと 上記プラネタリギヤとの間に配置するなど、 該カウン夕ギヤの配置によっては、 上記減速回転を伝達するための部材が軸方向に長くなつてしまう。
減速回転を伝達する部材が長くなることは、 つまり大きなトルクを伝達する部 材が長くなることであり、 その大きなトルクに耐え得るような部材を長く設ける ことは、 比較的肉厚の厚い部材を長く設けることであって、 自動変速機のコンパ クト化の妨げになる。 また、 そのような部材は重さも重くなり、 自動変速機の軽 量化の妨げになるばかりか、 イナーシャ (慣性力) が大きくなつて、 自動変速機 の制御性を低下させることによる変速ショックが発生し易くなる虞もある。 そこで本発明は、 減速回転出力手段をプラネタリギヤュニッ 卜の軸方向一方側 に配置し、 第 1及び第 2のクラツチをプラネタリギヤュニットの軸方向他方側に 配置し、 出力部材を第 1及び第 2のクラッチとプラネタリギヤュニッ 卜との間に 配置し、 もって上記課題を解決した自動変速機を提供することを目的とするもの である。 発明の開示
請求の範囲第 1項に係る本発明は、 駆動源の出力回転に基づき回転する入力軸 と、 第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素を有するプラネタリギヤユニッ トと、 前記入力軸の回転を減速した減速回転を前記第 1の回転要素に出力自在な減速回 転出力手段と、 前記入力軸と前記第 2の回転要素との間に介在する第 1のクラッ チと、 前記入力軸と前記第 3の回転要素との間に介在する第 2のクラッチと、 前 記第 4の回転要素の回転を駆動車輪伝達機構に出力する出力部材と、 を備えた自 動変速機において、 前記減速回転出力手段を、 前記プラネタリギヤユニッ トの軸 方向一方側に配置し、 前記第 1及び第 2のクラッチを、 前記プラネタリギヤュニ ットの軸方向他方側に配置し、 前記出力部材を、 前記第 1及び第 2のクラッチと 前記プラネタリギヤュニッ トとの間に配置して構成される。
これにより、 減速回転出力手段とプラネタリギヤユニットとを、 例えばクラッ チ、 出力部材を間に配置することなく、 近接して配置することができ、 減速回転 を伝達するための部材 (例えば伝達部材ゃスリーブ部材など) を比較的短くする ことができる。 それにより、 自動変速機のコンパクト化、 軽量化を可能にするこ とができ、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変 速機の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することがで さる。
請求の範囲第 2項に係る本発明は、 前記第 1のクラッチは、 前記出力部材の内 周側を通って前記第 2の回転要素に連結されてなり、 前記第 2のクラッチは、 前 記第 1のクラッチの外周側及び前記出力部材の内周側を通って前記第 3の回転要 素に連結されて構成される。
これにより、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機を コンパクト化することができる。
請求の範囲第 3項に係る本発明は、 前記第 1のクラッチは、 内周側が前記第 2 の回転要素に連結する部材にスプライン係合する摩擦板と、 油圧サーボを内包す ると共に該摩擦板の外周側にスプライン係合し、 かつ前記入力軸に連結される第 1のクラッチドラムと、 該摩擦板を押圧する第 1のピストンと、 該第 1のピスト ンの内周側と前記入力軸との間、 及び外周側と該第 1のクラツチドラムとの間を 液密状にシールすることにより形成される第 1の油圧サーボ用油圧室と、 を有し てなり、 前記第 2のクラッチは、 内周側が前記第 1のクラッチドラムにスプライ ン係合する摩擦板と、 油圧サーボを内包すると共に該摩擦板の外周側にスプライ ン係合し、 かつ前記第 3の回転要素に連結する第 2のクラッチドラムと、 該摩擦 板を押圧する第 2のビストンと、 該第 2のビストンの内周側及び外周側と該第 2 のクラツチドラムとの間を液密状にシールすることにより形成される第 2の油圧 サーボ用油圧室と、 を有して構成される。
これにより、 第 1のクラッチは、 その外周側に第 2のクラッチが配置される構 造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーボを入力軸上に設ける ことによって、 (例えばボス部上に設ける場合より) 該油圧サーボ、 特に第 1の油 圧サーボ用油室の受圧面積を内周側に大きく確保することができ、 第 1のクラッ チの容量を増大させることができる。
請求の範囲第 4項に係る本発明は、 前記第 1のクラッチは、 内周側が前記第 2 の回転要素に連結する部材にスプライン係合する摩擦板と、 油圧サーボを内包す ると共に該摩擦板の外周側にスプライン係合し、 かつ前記入力軸に連結される第 1のクラッチドラムと、 該摩擦板を押圧する第 1のピストンと、 該第 1のピスト ンの内周側と前記入力軸との間、 及び外周側と該第 1のクラツチドラムとの間を 液密状にシールすることにより形成される第 1の油圧サ一ボ用油圧室と、 を有し てなり、 前記第 2のクラッチは、 内周側が前記第 3の回転要素に連結する部材に スプライン係合する摩擦板と、 油圧サーボを内包すると共に該摩擦板の外周側に スプライン係合し、 かつ前記第 1のクラツチドラムの外周側に配置されると共に 前記入力軸に連結される第 2のクラッチドラムと、 該摩擦板を押圧する第 2のピ ストンと、 該第 2のビストンの内周側及び外周側と該第 2のクラッチドラムとの 間を液密状にシールすることにより形成される第 2の油圧サーボ用油圧室と、 を 有して構成される。
これにより、 第 1のクラッチは、 その外周側に第 2のクラッチが配置される構 造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーポを入力軸上に設ける ことによって、 (例えばボス部上に設ける場合より) 該油圧サ一ボ、 特に第 1の油 圧サ一ポ用油室の受圧面積を内周側に大きく確保することができ、 第 1のクラッ チの容量を増大させることができる。
請求の範囲第 5項に係る本発明は、 前記減速回転出力手段は、 減速プラネタリ ギヤを有し、 前記減速プラネタリギヤ、 前記ブラネ夕リギヤユニッ ト、 及び前記 出力部材を前記入力軸と同軸上に設けて構成される。
これにより、 特に自動変速機を F F車両に搭載した場合には、 (例えば減速ブラ ネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウ ンタシャフト部 4など) をコンパク ト化することができ、 例えば車体メンバとの 干渉を防止することができ、自動変速機の車両搭載性を向上させることができる。 請求の範囲第 6項に係る本発明は、 前記減速回転出力手段は、 前記入力軸の回 転を入力する入力回転要素、 回転を固定する固定要素、 及び前記第 1の回転要素 に常時連結する出力回転要素とを有する前記減速プラネタリギヤと、 前記固定要 素の回転を固定可能な第 1のブレーキと、 からなり、 前記第 1のブレーキの係合 により、 前記減速回転の出力が可能に構成される。
これにより、 固定要素の回転を固定可能な第 1のブレーキが減速回転の出力を 接 · 断するので、 例えば減速回転を接 · 断するクラッチに比して、 第 1のブレー キをコンパク ト化することができ、 かつ減速回転出力手段とプラネタリギヤュニ ッ 卜とを近接して配置することができる。それにより自動変速機のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることができる。
請求の範囲第 7項に係る本発明は、 前記減速回転出力手段は、 前記入力軸の回 転を入力する入力回転要素、 回転を固定する固定要素、 及び前記第 1の回転要素 に常時連結する出力回転要素とを有する減速プラネタリギヤと、 前記入力軸と前 記入力回転要素との間に介在する第 3のクラツチ及び前記固定要素の回転を固定 可能な第 1のブレーキと、 からなり、 前記第 3のクラッチ、 前記第 1のブレーキ の係合により、 前記減速回転の出力が可能に構成される。
これにより、 入力軸と入力回転要素との間に介在する第 3のクラッチ、 及び固 定要素の回転を固定可能な第 1のブレーキが減速回転の出力を接 · 断するので、 例えば減速回転を接 · 断するクラッチに比して、 第 3のクラッチ及び第 1のブレ ーキをコンパク ト化することができ、 かつ減速回転出力手段とブラネタリギヤュ ニッ トとを近接して配置することができる。 それにより自動変速機のコンパク ト 化、 軽量化を可能にすることができる。
請求の範囲第 8項に係る本発明は、 前記減速回転出力手段は、 前記入力軸の回 転を常時入力する入力回転要素、 回転を常時固定する固定要素、 及び前記第 1の 回転要素に常時連結する出力回転要素とを有する減速ブラネタリギヤと、 前記入 力軸と前記入力回転要素との間に介在する第 3のクラッチと、 からなり、 前記第 3のクラッチの係合により、 前記減速回転の出力が可能に構成される。
これにより、 入力軸と入力回転要素との間に介在する第 3のクラツチが減速回 転の出力を接 ·断するので、 例えば減速回転を接 · 断するクラッチに比して、 第 3のクラッチをコンパクト化することができ、 かつ減速回転出力手段とプラネ夕 リギヤュニッ卜とを近接して配置することができる。 それにより自動変速機のコ ンパク ト化、 軽量化を可能にすることができる。
請求の範囲第 9項に係る本発明は、 前記減速回転出力手段は、 前記入力軸の回 転を常時入力する入力回転要素、 回転を常時固定する固定要素、 及び前記第 1の 回転要素に連結する出力回転要素とを有する減速プラネタリギヤと、 前記第 1の 回転要素と前記出力回転要素との間に介在する第 3のクラッチと、 からなり、 前 記第 3のクラッチの係合により、 前記減速回転の出力が可能に構成される。 これにより、 第 1の回転要素と出力回転要素との間に介在する第 3のクラッチ が減速回転の出力を接 ·断するので、 減速回転を第 1の回転要素に出力自在にす ることができるものでありながら、 例えば第 3のクラッチを解放することで、 入 力回転要素に入力される入力軸の回転をプラネタリギヤにて空転させることがで きる。それにより、例えば回転を固定する要素を、ブレーキを配設することなく、 直接ケースなどに固定することができ、 自動変速機のコンパク ト化、 軽量化を可 能にすることができる。
請求の範囲第 1 0項に係る本発明は、 前記第 1のクラッチ、 前記第 2のクラッ チ、 前記第 3のクラッチは、 それぞれの油圧サーボを有し、 前記第 2のクラッチ の油圧サ一ポは、 前記ケースの一端から延設された第 1のボス部上に配置される と共に、 該第 1のボス部に設けられた油路に連通し、 前記第 1のクラッチの油圧 サーボは、 前記入力軸の一端上に配置され、 前記入力軸内に設けられた油路を介 して前記第 1のボス部又は前記ケースの一端の油路に連通し、 前記第 3のクラッ チの油圧サーボは、 前記ケースの他端から延設された第 2のボス部上又は前記入 力軸の他端上に配置され、 前記第 2のボス部に設けられた油路又は前記入力軸内 に設けられた油路に連通して構成される。
これにより、 第 1のクラツチの油圧サーポは入力軸の一端上に設けられている ので、 ケースから 1対のシ一ルリングで漏れ止めして入力軸内に設けられた油路 に油を供給することで、 例えば入力軸と該油圧サーポとの間にシールリングを設 けることなく、 該油圧サ一ポに油を供給することができる。 更に、 第 2及び第 3 のクラッチの油圧サ一ボは、 それぞれケースから延設されたボス部から、 例えば 他の部材を介すことなく、 油を供給することができ、 即ち、 1対のシールリング をそれぞれ設けることで、 油を供給することができる。 従って、 3つの油圧サ一 ボには、それぞれ 1対のシールリングを設けるだけで、油を供給することができ、 シールリングによる摺動抵抗を最小にすることができ、 自動変速機の効率を向上 させることができる。
請求の範囲第 1 1項に係る本発明は、 前記第 1のクラッチ、 前記第 2のクラッ チ、 前記第 3のクラッチは、 それぞれの油圧サ一ボを有し、 前記第 2のクラッチ の油圧サ一ボは、 前記ケースの一端から延設された第 1のボス部上に配置される と共に、 該第 1のボス部に設けられた油路に連通し、 前記第 1のクラッチの油圧 サーボは、 前記入力軸の一端上に配置され、 前記入力軸内に設けられた油路を介 して前記第 1のボス部又は前記ケースの一端の油路に連通し、 前記第 3のクラッ チの油圧サーボは、 前記入力軸の一端上に配置され、 前記入力軸の他端上に配置 され、 前記入力軸内に設けられた油路に連通して構成される。
これにより、 第 1のクラツチの油圧サ一ポは入力軸の一端上に設けられている ので、 ケースから 1対のシールリングで漏れ止めして入力軸内に設けられた油路 に油を供給することで、 例えば入力軸と該油圧サーポとの間にシールリングを設 けることなく、 該油圧サーポに油を供給することができる。 第 2のクラッチの油 圧サ一ポは、ケースから延設されたボス部から、例えば他の部材を介すことなく、 油を供給することができる。 更に、 第 3のクラッチの油圧サ一ボは前記入力軸の 上に配置され、 ケースから 1対のシ一ルリングで漏れ止めして入力軸内に設けら れた油路に油を供給することで、 例えば入力軸と該油圧サーボとの間にシールリ ングを設けることなく、 該油圧サーボに油を供給することができる。 即ち、 1対 のシールリングをそれぞれ設けることで、 油を供給することができる。 従って、 3つの油圧サ一ボには、 それぞれ 1対のシールリングを設けるだけで、 油を供給 することができ、 シールリングによる摺動抵抗を最小にすることができ、 自動変 速機の効率を向上させることができる。 さらに、 入力軸上に第 1及び第 3のクラ ツチの油圧サ一ボが配置されるが、 それぞれ入力軸の一端側及び他端側に分けて 配置されるため、入力軸内の油圧サーボ用の油路を重ねて設ける必要がないため、 入力軸を細くすることができ、 自動変速機をコンパク 卜にすることができる。 請求の範囲第 1 2項に係る本発明は、 前記第 3のクラッチは、 内周側が前記減 速プラネ夕リギヤの前記入力回転要素又は前記出力回転要素に連結する部材にス プライン係合する摩擦板と、 油圧サーボを内包すると共に該摩擦板の外周側にス プライン係合する第 3のクラッチドラムと、 該摩擦板を押圧する第 3のビストン と、 該第 3のピストンの内周側及び外周側と該第 3のクラッチドラムとの間を液 密状にシールすることにより形成される第 1の油圧サ一ボ用油圧室と、 を有して なり、 前記摩擦板は、 前記減速プラネタリギヤの径方向外周側に少なくとも一部 が重なる位置に配置されてなり、 前記第 3のクラッチドラムは、 前記減速プラネ タリギヤ方向に開口するように配置されてなり、 前記減速プラネタリギヤは、 前 記第 3のクラツチの油圧サーポと前記プラネタリギヤュニッ 卜との軸方向の間に 配置されて構成される。 これにより、 摩擦板が減速プラネタリギヤの径方向外周側に配置されて、 自動 変速機を軸方向にコンパクト化することができる。 また、 減速プラネタリギヤを 第 3のクラツチの油圧サーポとブラネ夕リギヤュニットとの軸方向の間に配置す ることによって、 減速プラネタリギヤとプラネタリギヤュニッ 卜とを瞵接して配 置することができるため (第 3のクラツチの油圧サーボが減速ブラネ夕リギヤと プラネ夕リギヤュニッ 卜との間にないため)、 減速回転を伝達するための部材(例 えば伝達部材ゃスリーブ部材など)を比較的短くすることができる。それにより、 自動変速機のコンパクト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機の制御性を向上させるこ とができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
請求の範囲第 1 3項に係る本発明は、 前記減速プラネタリギヤは、 ダブルピニ オンプラネタリギヤである。
これにより、 入力軸の回転を減速回転として出力することができると共に、 自 動変速機のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニット、 減速プ ラネタリギヤの各回転要素を大きくすることがなく、高回転をも抑制できるため、 自動変速機をコンパク 卜にすることができる。
請求の範囲第 1 4項に係る本発明は、 前記減速ブラネ夕リギヤは、 前記入力回 転要素である第 1のキヤリャと、 前記固定要素である第 1のサンギヤと、 前記出 力回転要素である第 1のリングギヤと、 を有して構成される。
これにより、 入力軸の回転を減速回転として出力することができる。
請求の範囲第 1 5項に係る本発明は、 前記減速プラネタリギヤは、 前記入力回 転要素である第 1のサンギヤと、 前記固定要素である第 1のキヤリャと、 前記出 力回転要素である第 1のリングギヤと、 を有して構成される。
これにより、 入力軸の回転を減速回転として出力することができる。
請求の範囲第 1 6項に係る本発明は、 前記プラネタリギヤユニッ トは、 第 2の サンギヤ、 第 3のサンギヤ、 第 2のキヤリャ、 及び第 2のリングギヤにより構成 されるラビニョ型プラネタリギヤであり、 前記第 1の回転要素は、 前記減速回転 出力手段の出力回転を入力し、 かつ第 2のブレーキの係止により固定自在な前記 第 2のサンギヤであり、 前記第 2の回転要素は、 前記第 1のクラッチの係合によ り前記入力軸の回転を入力する前記第 3のサンギヤであり、 前記第 3の回転要素 は、 前記第 2のサンギヤに嚙合するロングピニオンと、 前記第 3のサンギヤに嚙 合するショートピニオンと、 を有し、 第 3のブレーキの係止により固定自在であ ると共に、 前記第 2のクラッチの係合により前記入力軸の回転を入力する前記第 2のキヤリャであり、 前記第 4の回転要素は、 前記ロングピニオンに嚙合する前 記第 2のリングギヤである。
これにより、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるもので ありながら、 減速回転出力手段とブラネタリギヤュニッ トとを近接して配置する ことができ、 減速回転を伝達するための部材を比較的短くすることができる。 請求の範囲第 1 7項に係る本発明は、 前記第 3のブレーキと並列に配置され、 前記キヤリャの回転を一方向に規制する第 1のワンウェイクラツチを備えて構成 される。
これにより、 例えば正駆動時の前進 1速段を第 1のクラッチと第 1のワンゥェ イクラツチの係合で達成できるため、 例えば非走行レンジから走行レンジに切換 えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことができる。
請求の範囲第 1 8項に係る本発明は、 前記第 3のブレーキを前記プラネタリギ ャュニッ卜の外周側に配置し、 前記第 1のワンウェイクラッチを前記第 2のクラ ツチに隣接させて配置して構成される。
これにより、 第 1のワンウェイクラツチは前進 1速段達成時に入力軸の回転を 入力する第 1のクラツチと共に係合されるのに対し、 第 3のブレーキは減速回転 を接 · 断するための第 3のクラッチと共に係合することで後進 1速段を達成する ものであることから、 第 3のブレーキに作用する反力トルクは、 第 1のワンゥェ イクラツチに作用する反力トルクより大きくなる。 従って、 第 3のブレーキをプ ラネタリギヤュニッ 卜の外周側に近接して設けることによって、 減速回転に基づ く トルクを第 3のブレーキに伝達する部材を比較的短くすることができる。更に、 第 1のワンウェイクラッチをプラネタリギヤユニッ トと離れた第 2のクラッチに 近接させて設けても、 第 2のクラッチと第 2のキヤリャを連結する部材を大きく する必要はない。 また、 第 1のワンウェイクラッチをブラネ夕リギヤユニッ トの 外周に配置しないことによって、 ブレーキの設計自由度を増やすことができる。 それにより、 自動変速機のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることができる。 請求の範囲第 1 9項に係る本発明は、 前記第 3のブレーキと前記第 1のワンゥ エイクラツチとを前記プラネ夕リギヤュニッ トの外周側に配置して構成される。 これにより、(例えば第 1のワンウェイクラッチを第 1のクラツチに隣接して配 置した場合に比して、 第 1及び第 2のクラツチが配設されている部分を軸方向に コンパク ト化することができるため) 出力部材を、 例えばトルクコンバータ側に 近づけることができる。 それにより、 駆動車輪伝達機構部 (特にカウンタシャフ ト部) を軸方向に対してコンパク ト化することができる。
請求の範囲第 2 0項に係る本発明は、 前記第 2のブレーキと並列に配置され、 第 4のブレーキの係止により前記第 2のサンギヤの回転を一方向に規制する第 2 のワンウェイクラッチを備えて構成される。 .
これにより、 例えば前進 2速段から前進 3速段への変速を滑らかに行うことが できる。
請求の範囲第 2 1項に係る本発明は、 前記減速回転出力手段と前記第 2のサン ギヤとの間に介在し、 前記減速回転出力手段の出力回転と前記第 2のサンギヤの 回転とを連結するスリーブ部材を備え、 前記第 2のワンウェイクラツチのィンナ 一レースと前記スリーブ部材とを一体に形成して構成される。
これにより、 前進 2速段から前進 3速段への変速を滑らかに行うことができる ものでありながら、 自動変速機をコンパクト化することができる。
請求の範囲第 2 2項に係る本発明は、 縦軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の 回転要素のそれぞれの回転数を示すと共に、 横軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素のギヤ比に対応させて示してなる速度線図において、 前記減速回転 が入力される前記第 1の回転要素を横方向最端部の縦軸に対応させ、 順に前記第 3の回転要素、 前記出力部材に連結された前記第 4の回転要素、 前記第 2の回転 要素に対応させて構成される。
これにより、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるも のでありながら、 減速回転出力手段とプラネタリギヤュニッ 卜とを近接して配置 することができ、減速回転を伝達するための部材を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機のコンパク ト化、軽量化を可能にすることができ、更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機の制御性を向 上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
請求の範囲第 2 3項に係る本発明は、 前記第 1のクラッチ及び前記第 3のブレ 一キの係合により前進 1速段を、 前記第 1のクラッチ及び前記第 2のブレーキの 係合により前進 2速段を、 前記第 1のクラッチの係合及び前記減速回転出力手段 から減速回転を出力可能な状態とすることで前進 3速段を、 前記第 1のクラッチ 及び前記第 2のクラッチの係合により前進 4速段を、 前記第 2のクラツチの係合 及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能な状態とすることで前進 5速 段を、 前記第 2のクラツチ及び前記第 2のブレーキの係合により前進 6速段を、 前記第 3のブレーキの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能な 状態とすることで後進 1速段をそれぞれ達成する。
これにより、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段 に第 1及び第 2のクラツチを共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態と なるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特 に車輛に搭載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低 くすることができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
請求の範囲第 2 4項に係る本発明は、 前記プラネタリギヤユニッ トは、 第 2の サンギヤ、 第 2のキヤリャ、 第 2のリングギヤを有する第 1シンプルプラネタリ ギヤと、 第 3のサンギヤ、 第 3のキヤリャ、 第 3のリングギヤを有する第 2シン プルプラネタリギヤと、 からなり、 前記第 1の回転要素は、 前記ダブルピニオン ブラネタリギヤの出力回転を入力し、 かつ第 2のブレーキの係止により固定自在 な前記第 3のリングギヤであり、 前記第 2の回転要素は、 第 3のブレーキの係止 により固定自在であると共に、 前記第 1のクラツチの係合により前記入力軸の回 転を入力する前記第 3のキヤリャ及び前記第 2のリングギヤであり、 前記第 3の 回転要素は、 前記第 2のクラッチの係合により前記入力軸の回転を入力する前記 第 2のサンギヤ及び前記第 3のサンギヤであり、 前記第 4の回転要素は、 前記第 2のサンギヤ及び前記第 2のリングギヤに嚙合する前記第 2のキヤリャである。 これにより、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるもので ありながら、 減速回転出力手段とプラネタリギヤュニッ 卜とを近接して配置する ことができ、 減速回転を伝達するための部材を比較的短くすることができる。 請求の範囲第 2 5項に係る本発明は、 前記第 3のブレーキと並列に配置され、 前記第 3のキヤリャ及び前記第 2のリングギヤの回転を一方向に規制する第 1の ワンウェイクラツチを備えて構成される。
これにより、 例えば正駆動時の前進 1速段を第 2のクラッチと第 1のワンゥェ イクラツチの係合で達成できるため、 例えば非走行レンジから走行レンジに切換 えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことができる。
請求の範囲第 2 6項に係る本発明は、 前記第 3のブレーキと前記第 1のワンゥ エイクラツチとを前記ブラネタリギヤュニッ 卜の外周側に配置して構成される。 これにより、(例えば第 1のワンウェイクラッチを第 2のクラッチに隣接して配 置した場合に比して、 第 1及び第 2のクラッチが配設されている部分を軸方向に コンパク ト化することができるため) 出力部材を、 例えばトルクコンバータ側に 近づけることができる。 それにより、 駆動車輪伝達機構部 (特にカウンタシャフ ト部) を軸方向に対してコンパク ト化することができる。
請求の範囲第 2 7項に係る本発明は、 前記第 1のワンウェイクラッチのインナ —レースと前記第 2のリングギヤとを一体に形成して構成される。
これにより、 例えば非走行レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の 達成を滑らかに行うことができるものでありながら、 自動変速機をコンパク ト化 することができる。
請求の範囲第 2 8項に係る本発明は、 前記第 2のブレーキと並列に配置され、 第 4のブレーキの係止により前記第 3のリングギヤの回転を一方向に規制する第 2のワンウェイクラツチを備えて構成される。
これにより、 例えば前進 2速段から前進 3速段への変速を滑らかに行うことが できる。
請求の範囲第 2 9項に係る本発明は、 縦軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の 回転要素のそれぞれの回転数を示すと共に、 横軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素のギヤ比に対応させて示してなる速度線図において、 前記減速回転 が入力される前記第 1の回転要素を横方向最端部の縦軸に対応させ、 順に前記第 3の回転要素、 前記出力部材に連結された前記第 4の回転要素、 前記第 2の回転 要素に対応させて構成される。
これにより、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるも のでありながら、 減速回転出力手段とプラネタリギヤュニッ 卜とを近接して配置 することができ、減速回転を伝達するための部材を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機のコンパク ト化、軽量化を可能にすることができ、更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機の制御性を向 上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
請求の範囲第 3 0項に係る本発明は、 前記第 2のクラッチ及び前記第 3のブレ 一キの係合により前進 1速段を、 前記第 2のクラツチ及び前記第 2のブレーキの 係合により前進 2速段を、 前記第 2のクラツチの係合及び前記減速回転出力手段 から減速回転を出力可能な状態とすることで前進 3速段を、 前記第 1のクラッチ 及び前記第 2のクラッチの係合により前進 4速段を、 前記第 1のクラッチの係合 及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能な状態とすることで前進 5速 段を、 前記第 1のクラツチ及び前記第 2のブレーキの係合により前進 6速段を、 前記第 3のブレーキの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能な 状態とすることで後進 1速段をそれぞれ達成する。
これにより、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段 に第 1及び第 2のクラツチを共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態と なるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特 に車輛に搭載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低 くすることができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
請求の範囲第 3 1項に係る本発明は、 前記プラネタリギヤユニッ トは、 第 2の サンギヤ、 第 3のサンギヤ、 第 2のキヤリャ、 及び第 2のリングギヤにより構成 されるラビニョ型プラネタリギヤであり、 前記第 1の回転要素は、 前記減速回転 出力手段の出力回転を入力し得る前記第 3のサンギヤであり、 前記第 2の回転要 素は、 前記第 2のサンギヤに嚙合するロングピニオンと、 前記第 3のサンギヤに 嚙合するショートピニオンと、 を有し、 第 2のブレーキの係止により固定自在で あると共に、 前記第 1のクラツチの係合により前記入力軸の回転を入力する前記 第 2のキヤリャであり、 前記第 3の回転要素は、 前記第 2のクラッチの係合によ り前記入力軸の回転を入力し、 かつ第 3のブレーキの係止により固定自在な前記 第 2のサンギヤであり、 前記第 4の回転要素は、 前記ロングピニオンに嚙合する 前記第 2のリングギヤである。
これにより、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるもので ありながら、 減速回転出力手段とプラネタリギヤュニッ トとを近接して配置する ことができ、 減速回転を伝達するための部材を比較的短くすることができる。 請求の範囲第 3 2項に係る本発明は、 前記第 2のブレーキと並列に配置され、 前記第 2のキヤリャの回転を一方向に規制する第 1のワンウェイクラッチを備え て構成される。
これにより、 例えば正駆動時の前進 1速段を第 3のクラッチと第 1のワンゥェ イクラツチの係合で達成できるため、 例えば非走行レンジから走行レンジに切換 えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことができる。
請求の範囲第 3 3項に係る本発明は、 前記第 2のブレーキと前記第 1のワンゥ エイクラツチとを前記ブラネタリギヤュニッ トの外周側に配置して構成される。 これにより、(例えば第 1のワンウェイクラッチを第 1のクラッチに隣接して配 置した場合に比して、 第 1及び第 2のクラツチが配設されている部分を軸方向に コンパクト化することができるため) 出力部材を、 例えばトルクコンバータ側に 近づけることができる。 それにより、 駆動車輪伝達機構部 (特にカウンタシャフ ト部) を軸方向に対してコンパク ト化することができる。
請求の範囲第 3 4項に係る本発明は、 縦軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の 回転要素のそれぞれの回転数を示すと共に、 横軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素のギヤ比に対応させて示してなる速度線図において、 前記減速回転 が入力される前記第 1の回転要素を横方向最端部の縦軸に対応させ、 順に前記出 力部材に連結された前記第 4の回転要素、 前記第 2の回転要素、 前記第 3の回転 要素に対応させて構成される。
これにより、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるも のでありながら、 減速回転出力手段とプラネタリギヤュニッ 卜とを近接して配置 することができ、減速回転を伝達するための部材を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機のコンパク ト化、軽量化を可能にすることができ、更に、 イナ一シャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機の制御性を向 上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
請求の範囲第 3 5項に係る本発明は、 前記第 2のブレーキの係合及び前記減速 回転出力手段から減速回転を出力可能な状態とすることで前進 1速段を、 前記第 3のブレーキの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能な状態と することで前進 2速段を、 前記第 2のクラツチの係合及び前記減速回転出力手段 から減速回転を出力可能な状態とすることで前進 3速段を、 前記第 1のクラッチ の係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能な状態とすることで前 進 4速段を、 前記第 1のクラツチ及び前記第 2のクラツチの係合により前進 5速 段を、 前記第 1のクラッチ及び前記第 3のブレーキの係合により前進 6速段を、 前記第 2のクラッチ及び前記第 2のブレーキの係合により後進 1速段をそれぞれ 達成する。
これにより、 例えば前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 5速段の際に第 1及び第 2のクラツチを係合し、 いわゆる直結状態とするので、 つまり減速回転を前記 1速段から前進 4速段までの 4段にわたって出力すること ができ、 特に自動変速機を車輛に搭載した際に、 車輛の低中速領域での変速を細 分化することができる。 それにより、 特に車輛の低中速領域において、 例えばェ ンジン等の駆動源の最良効率となる回転数領域をより多く使用することが可能と なり、 燃費の向上を図ることができる。 更に、 前進 6速段のみをオーバードライ ブとすることができ、 例えば前進 4速段の際に直結状態となって前進 5速段及び 前進 6速段がオーバ一ドライブとなるものに比して、 最終減速比を小さくするこ とができる。 それにより、 例えばディファレンシャル部のデフリングギヤ径を小 さくすることができ、 入力軸とディファレンシャル部の軸との軸間距離を短縮す ることができ、 特に F F車両に搭載した場合には、 自動変速機をコンパク トにす ることができる。
請求の範囲第 3 6項に係る本発明は、 前記駆動車輪伝達機構は、 駆動車輪に回 転を出力するディファレンシャル部と、 該ディファレンシャル部に係合するカウ ンタシャフト部と、 を有し、 前記出力部材は、 前記カウンタシャフト部に嚙合す るカウンタギヤである。 これにより、 自動変速機を例えば F F車輛に搭載することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は第 1の実施の形態に係る自動変速機を示す断面展開図、 第 2図は第 1 の実施の形態に係る自動変速機の自動変速機構を示す断面図、 第 3図は第 1の実 施の形態に係る自動変速機を示すスケルトン図、 第 4図は第 1の実施の形態に係 る自動変速機の作動表、第 5図は第 1の実施の形態に係る自動変速機の速度線図、 第 6図は第 2の実施の形態に係る自動変速機を示す断面展開図、 第 7図は第 2の 実施の形態に係る自動変速機の自動変速機構を示す断面図、 第 8図は第 2の実施 の形態に係る自動変速機を示すスケルトン図、 第 9図は第 2の実施の形態に係る 自動変速機の作動表、第 1 0図は第 2の実施の形態に係る自動変速機の速度線図、 第 1 1図は第 3の実施の形態に係る自動変速機の自動変速機構を示す断面図、 第 1 2図は第 3の実施の形態に係る自動変速機を示すスケルトン図、 第 1 3図は第 3の実施の形態に係る自動変速機の作動表、 第 1 4図は第 3の実施の形態に係る 自動変速機の速度線図、 第 1 5図は第 4の実施の形態に係る自動変速機の自動変 速機構を示す断面図、 第 1 6図は第 4の実施の形態に係る自動変速機を示すスケ ルトン図、 第 1 7図は第 4の実施の形態に係る自動変速機の作動表、 第 1 8図は 第 4の実施の形態に係る自動変速機の速度線図、 第 1 9図は第 5の実施の形態に 係る自動変速機の自動変速機構を示す模式断面図、 第 2 0図は第 5の実施の形態 に係る自動変速機の作動表、 第 2 1図は第 5の実施の形態に係る自動変速機の速 度線図、 第 2 2図は第 6の実施の形態に係る自動変速機の自動変速機構を示す模 式断面図、 第 2 3図は第 7の実施の形態に係る自動変速機の自動変速機構を示す 模式断面図、 第 2 4図は第 7の実施の形態に係る自動変速機の作動表、 第 2 5図 は第 7の実施の形態に係る自動変速機の速度線図、 第 2 6図は第 8の実施の形態 に係る自動変速機の自動変速機構を示す模式断面図、 第 2 7図は第 8の実施の形 態に係る自動変速機の作動表、 第 2 8図は第 8の実施の形態に係る自動変速機の 速度線図、 第 2 9図は第 9の実施の形態に係る自動変速機の自動変速機構を示す 模式断面図、 第 3 0図は第 9の実施の形態に係る自動変速機の作動表、 第 3 1図 は第 9の実施の形態に係る自動変速機の速度線図、 第 3 2図は第 1 0の実施の形 態に係る自動変速機の自動変速機構を示す模式断面図、 第 3 3図は第 1 0の実施 の形態に係る自動変速機の作動表、 第 3 4図は第 1 0の実施の形態に係る自動変 速機の速度線図、 第 3 5図は第 1 1の実施の形態に係る自動変速機の自動変速機 構を示す模式断面図、第 3 6図は第 1 1の実施の形態に係る自動変速機の作動表、 第 3 7図は第 1 1の実施の形態に係る自動変速機の速度線図である。 発明を実施するための最良の形態
<第 1の実施の形態 >
以下、 本発明に係る第 1の実施の形態を第 1図乃至第 5図に沿って説明する。 第 1図は第 1の実施の形態に係る自動変速機を示す断面展開図、 第 2図は第 1の 実施の形態に係る自動変速機の自動変速機構を示す断面図、 第 3図は第 1の実施 の形態に係る自動変速機を示すスケルトン図、 第 4図は第 1の実施の形態に係る 自動変速機の作動表、 第 5図は第 1の実施の形態に係る自動変速機の速度線図で ある。
本発明の第 1の実施の形態に係る自動変速機 1 iは、 特に F F (フロントェン ジン、 フロントドライブ) 車輛に用いて好適であって、 第 1図に示すように、 ハ ウジングケース 3 a及びミッションケース 3 bからなるケース 3を有しており、 該ハウジングケース 3 a内にトルクコンバー夕 1 2、 該ミッションケース 3 b内 に自動変速機構 2 い カウン夕シャフト部 (駆動車輪伝達機構) 4、 及びディフ アレンシャル部 (駆動車輪伝達機構) 5が配置されている。 該トルクコンバータ 1 2は、 例えばエンジン (不図示) の出力軸 1 0と同軸上である自動変速機構 2 iの入力軸 2 0を中心とした軸上に配置されており、 該自動変速機構 2 iは、 該ェ ンジンの出力軸 1 0、 即ち、 該入力軸 2 0と同軸上である中心軸 3 0を中心とし た軸上に配置されている。 また、 カウンタシャフト部 4は、 それら入力軸 2 0及 び中心軸 3 0と平行な軸上であるカウンタシャフト 5 2上に配置されており、 デ ィファレンシャル部 5は、 該カウンタシャフ ト 5 2と平行な軸上に不図示の左右 車軸を有する形で配置されている。
なお、 第 1図に示す断面展開図は、 自動変速機 1 iを平面的に展開して示して いるものであって、上記入力軸 2 0及び中心軸 3 0と、カウンタシャフト 5 2と、 不図示の左お車軸とは、 側面視くの字状の位置関係であり、 特に第 1図における 符号 1 2 ' は、 カウンタシャフト 5 2に対するトルクコンパ一夕の位置関係を示 しているものである。
上記エンジンの出力軸 1 0には、 ディスク状部材 1 1が配置されており、 該デ イスク状部材 1 1の外周側がトルクコンバータ 1 2のポンプインペラ 1 2 aに接 続されている。 また、 トルクコンバータ 1 2のタービンランナ 1 2 bがその内周 側にて、 トルク変動を吸収するダンパ装置 1 3に接続されており、 該ダンパ装置 1 3の外周側が、 上記ポンプインペラ 1 2 aに係合自在であるロックアップクラ ツチのピストン部材 1 4に接続され、 更に該ピストン部材 1 4が上記自動変速機 構 2 の入力軸 2 0に接続されている。 つまり、 該ピストン部材 1 4がポンプィ ンペラ 1 2 aに対して係合していない状態では、 トルクコンバー夕 1 2を介して 上記入力軸 2 0に不図示のエンジンのトルクが伝達され、 該ピストン部材 1 4が ポンプィンペラ 1 2 aに対して係合している状態では、 上記出力軸 1 0と入力軸 2 0とが直結状態となって、 エンジンのトルクが直接的に入力軸 2 0に伝達され る。
ついで、 自動変速機構 2 iについて第 2図に沿って説明する。 第 2図に示すよ うに、 上記入力軸 2 0のトルクコンバータ 1 2とは反対側の一端には、 その内周 側にスプライン 2 0 sが形成されており、 中心軸 3 0の一端外周側に形成されて いるスプライン 3 0 sに係合して、 つまり入力軸 2 0と中心軸 3 0とが回転方向 に接続されている。 該中心軸 3 0上には、 プラネタリギヤユニッ ト P Uとプラネ タリギヤ (減速回転出力手段、 減速ブラネ夕リギヤ) P Rとを有している。 該プ ラネタリギヤユニッ ト P Uは、 4つの回転要素としてサンギヤ(第 2の回転要素、 第 3のサンギヤ) S 2、 キヤリャ (第 3の回転要素、 第 2のキヤリャ) C R 2、 リングギヤ (第 4の回転要素、 第 2のリングギヤ) R 2、 及びサンギヤ (第 1の 回転要素、 第 2のサンギヤ) S 3を有し、 該キヤリャ C R 2に、 側板 4 2, 4 4 に支持されてサンギヤ S 3及びリングギヤ R 2に嚙合するロングピニオン P Lと、 側板 4 3 , 4 4に支持されてサンギヤ S 2に嚙合するショートビ二オン P Sとを、 互いに嚙合する形で有している、 いわゆるラビニョ型プラネタリギヤである。 ま た、 上記プラネタリギヤ P Rは、 キヤリャ (入力回転要素、 第 1のキヤリャ) C R lに、 リングギヤ R l (出力回転要素、 第 1のリングギヤ) に嚙合するピニォ ン P 1及びサンギヤ (固定要素、 第 1のサンギヤ) S 1に嚙合するピニオン P 2 を互いに嚙合する形で有している、 いわゆるダブルピニオンプラネタリギヤであ る。
上記入力軸 2 0上には、 内周側に、 油圧サーポ 6 2、 摩擦板 7 2、 クラッチド ラム (第 1のクラッチドラム) を形成するハブ部材 2 2及びドラム状部材 2 1、 サンギヤ S 2に連結されるハブ部材 (第 2の回転要素に連結する部材) 2 3、 を 有する多板式クラッチ (第 1のクラッチ) C 1 と、 その外周側に、 油圧サ一ポ 6 1、 摩擦板 7 1、 クラッチドラム (第 2のクラッチドラム) を形成するハプ部材 2 4及びシリンダ部材 6 1 e、 キヤリャ C R 2に連結されるハブ部材 2 5、 を有 する多板式クラッチ (第 2のクラッチ) C 2と、 が配置されている。
該油圧サ一ポ 6 2は、 摩擦板 7 2を押圧するためのピストン部材 (第 1のビス トン) 6 2 bと、 シリンダ部 6 2 eを有するドラム状部材 2 1、 該ピストン部材 6 2 bと該シリンダ部 6 2 eとの間にシールリング 6 2 f , 6 2 gによってシー ルされて形成される油室 (第 1の油圧サ一ボ用油室) 6 2 aと、 該ピストン部材 6 2 bを該油室 6 2 aの方向に付勢するリターンスプリング 6 2 cと、 該リター ンスプリング 6 2 cの付勢を受け止めるリターンプレート 6 2 dと、 により構成 されている。 該油室 6 2 aは、 上記入力軸 2 0に形成されている油路 2 0 a , 2 O bと連通しており、 該油路 2 0 aは、 ケース 3の一端に延設され、 入力軸 2 0 上にスリーブ状に設けられているボス部 3 cの油路 9 1に連通している。そして、 該油路 9 1は、 不図示の油圧制御装置に連通している。 即ち、 上記油圧サーボ 6 2は、 入力軸 2 0上に配置されているため、 ケース 3のボス部 3 cと入力軸 2 0 との間をシールする 1対のシールリング 8 1によって、 不図示の油圧制御装置か ら油室 6 2 aまでの油路が構成されている。
また、 該油圧サーボ 6 1は、 摩擦板 7 1を押圧するためのビストン部材 (第 2 のピストン) 6 1 bと、 シリンダ部材 6 1 e、 該ピストン部材 6 1 bと該シリン ダ部材 6 1 eとの間にシ一ルリング 6 1 f , 6 1 gによってシールされて形成さ れる油室 (第 2の油圧サ一ポ用油圧室) 6 1 aと、 該ピストン部材 6 1 bを該油 室 6 1 aの方向に付勢するリターンスプリング 6 1 cと、 該リターンスプリング 6 1 cの付勢を受け止めるリターンプレート 6 1 dと、 により構成されている。 該油室 6 l aは、 上記ボス部 3 cの油路 9 2に連通しており、 該油路 9 2は、 不 図示の油圧制御装置に連通している。 即ち、 上記油圧サーポ 6 1は、 ケース 3の ボス部 3 cとシリンダ部材 6 1 eとの間をシールする 1対のシールリング 8 0に よって、 不図示の油圧制御装置から油室 6 1 aまでの油路が構成されている。 即ち、 上記入力軸 2 0には、 上記ドラム状部材 2 1が接続されており、 該ドラ ム状部材 2 1の外周側には、 上記八ブ部材 2 2が接続されている。 該ハブ部材 2 2の先端部内周側には、 クラッチ C 1用油圧サーボ 6 2によって係合自在となつ ているクラッチ C 1がスプライン係合する形で配置されており、 該クラッチ C 1 の内周側が八ブ部材 2 3にスプライン係合する形で接続されている。 そして、 該 ハブ部材 2 3の内周側が、中心軸 3 0上に回転自在に設けられたスリ一ブ部材(第 2の回転要素に連結する部材) 2 6の一端に接続されており、 該スリーブ部材 2 6の他端の先端部外周側に上記サンギヤ S 2がー体的に形成されている。
また、 上記ハブ部材 2 2の先端部外周側には、 クラッチ C 2用油圧サーポ 6 1 により係合自在となっているクラッチ C 2がスプライン係合する形で配置されて おり、 該クラッチ C 2の外周側には、 ドラム状部材 2 4がその内周側にてスプラ イン係合する形で接続されている。 該ドラム状部材 2 4の一端 (図中右方側) 外 周側には、 上記ミッションケース 3 bとの間にワンウェイクラッチ (第 1のワン ウェイクラッチ) F 3が配置されており、 該ドラム部材 2 4の回転を一方向に対 して規制している。 また、 該ドラム状部材の他端 (図中左方側) の内周側には、 接続部材 2 5がスプライン係合する形で接続されており、 上記キヤリャ C R 2の 側板 4 4に接続されている。
一方、 中心軸 3 0上には、 油圧サーボ 6 6、 摩擦板 7 6、 クラッチドラム (第 3のクラッチドラム) を形成するハブ部材 3 2及びドラム状部材 3 1、 キヤリャ C R 1に連結されるハブ部材 3 3、 を有する多板式クラッチ (第 3のクラッチ、 減速回転出力手段) C 3が配置されている。 該油圧サーボ 6 6は、 摩擦板 7 6を 押圧するためのビストン部材 6 6 bと、 シリンダ部 6 6 eを有するドラム状部材 3 1、該ビストン部材 6 6 bと該シリンダ部 6 6 eとの間にシールりング 6 6 f, 6 6 gによってシールされて形成される油室 6 6 aと、 該ピストン部材 6 6 bを 該油室 6 6 aの方向に付勢するリターンスプリング 6 6 cと、 該リターンスプリ ング 6 6 cの付勢を受け止めるリ夕一ンプレート 6 6 dと、 により構成されてい る。 なお、 ハブ部材 3 2及びドラム状部材 3 1からなるクラッチドラムは、 ブラ ネ夕リギヤ P Rの方向に開口しており、 該プラネタリギヤ P Rは、 油圧サーポ 6 6とプラネタリギヤユニッ ト P Uとの軸方向の間に配置されている。 また、 摩擦 板 7 6がプラネ夕リギヤ P Rの径方向外径側に重なる位置に配置されている。 該油室 6 6 aは、 ケース 3の、 上記ボス部 3 cとは反対側の他端に延設され、 中心軸 3 0上にスリーブ状に設けられているボス部 3 dの油路 9 3に連通してお り、 該油路 9 3は、 不図示の油圧制御装置に連通している。 即ち、 上記油圧サ一 ボ 6 6は、 ケース 3のボス部 3 dとシリンダ部 6 6 eを有するドラム状部材 6 1 との間をシールする 1対のシールリング 8 2によって、 不図示の油圧制御装置か ら油室 6 6 aまでの油路が構成されている。
即ち、 上記入力軸 2 0に接続されている中心軸 3 0には、 該入力軸 2 0とは反 対側 (図中左方側) において、 ドラム状部材 3 1が接続されており、 該ドラム状 部材 3 1の外周側には、 ハブ部材 3 2が接続されている。 該ハブ部材 3 2の先端 部内周側には、 クラッチ C 3用油圧サ一ポ 6 6により係合自在となっているクラ ツチ C 3がスプライン係合する形で配置されており、 該クラッチ C 3の内周側に は、 上記キヤリャ C R 1の側板 3 3の延設部分がスプライン係合する形で配置さ れている。 該キヤリャ C R 1は、 該側板 3 3と側板 3 4とにより支持している上 記ピニオン P 1及びピニオン P 2を有しており、 該ピニオン P 2は、 スリーブ状 に形成されて軸上に回転自在に配置されているサンギヤ S 1に嚙合している。 該 サンギヤ S 1の一端には、 ハブ部材 3 5が接続されており、 該ハブ部材 3 5の外 周側には、 ブレーキ B 1用油圧サ一ボ 6 5及び摩擦板 7 5を有して、 該油圧サー ポ 6 5により係止自在となっている多板式ブレーキ (第 1のブレーキ) B 1が、 その摩擦板 7 5がスプライン係合する形で配置されている。 そして、 該ブレーキ B 1の摩擦板 7 5の外周側は、 上記ミッションケース 3 bの内周側に形成されて いるスプライン 3 sにスプライン係合している。
また、 上記ピニオン P 1は、 上述のようにリングギヤ R 1に嚙合しており、 該 リングギヤ R 1の内周側一端には、 上記中心軸 3 0上に回転自在に支持され、 該 リングギヤ R 1の回転を伝達する伝達部材 (減速回転出力手段) 4 0 が接続さ れている。該伝達部材 4 0 iのリングギヤ R 1に接続されている部分の反対側(図 中右方側) には、 その外周側にスプライン 4 0 sが形成されており、 該スプライ ン 4 0 sには、 (図中左方側において)ハブ部材 4 6がスプライン係合していると 共に、 (図中右方側において) スリーブ部材 4 1 1がスプライン係合している。 該 ハブ部材 4 6の外周側には、 ブレーキ B 2用油圧サーボ 6 4及び摩擦板 7 4を有 して、 該油圧サーポ 6 4により係止自在となっているブレーキ(第 2のブレーキ) B 2が、 その摩擦板 7 4がスプライン係合する形で配置されており、 該ブレーキ B 2の摩擦板 7 4の外周側は、 上記ブレーキ B 1 と同様に、 上記ミッションケ一 ス 3 bの内周側に形成されているスプライン 3 sにスプライン係合している。 上記スリーブ部材 4 1 iの内周側には、 上記プラネタリギヤュニッ ト P Uのサ ンギヤ S 3がー体的に形成されており、 該サンギヤ S 1には、 上述のようにキヤ リャ C R 2の側板 4 2及び側板 4 4に支持されているロングピニオン P Lが嚙合 している。 また、 該側板 4 4と側板 4 3との間には、 上述のようにショートピニ オン P Sが支持されており、 該側板 4 3の外周側には、 ハブ部材 4 7が接続され ている。 該ハブ部材 4 7の外周側には、 ブレーキ B 4用油圧サーボ 6 3及び摩擦 板 7 3を有して、 該ブレーキ B 4用油圧サ一ポ 6 3により係止自在となっている ブレーキ (第 3のブレーキ) B 4が、 その摩擦板 7 3がスプライン係合する形で 配置されており、 該ブレーキ B 4の摩擦板 7 3の外周側は、 上記ブレーキ B 1及 びブレーキ B 2と同様に、 上記ミッションケース 3 bの内周側に形成されている スプライン 3 sにスプライン係合している。
そして、 上記ロングピニオン P Lには、 上述のようにリングギヤ R 2が嚙合し ており、 該リングギヤ R 2の一端には連結部材 4 5が接続されて、 該リングギヤ R 2が該連結部材 4 5を介してカウン夕ギヤ 5 0に連結されている。 該カウンタ ギヤ 5 0には、 第 1図に示すように、 上記カウンタシャフト部 4のカウンタシャ フト 5 2上に固定されているギヤ 5 1が嚙合しており、 該カウン夕シャフト 5 2 には、 外周面上に形成されているギヤ 5 2 aを介してディフアレンシャル部 5の ギヤ 5 3が嚙合している。 そして、 該ギヤ 5 3は、 ハウジング 5 4に固定されて おり、 該ハウジング 5 4がディファレンシャルギヤ 5 5を介して不図示の左右車 軸に接続されている。
以上説明したように、 入力軸 2 0上においてクラッチ C 1及びクラッチ C 2が 配置され、 中心軸 3 0上においてカウン夕ギヤ 5 0、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 プラネタリギヤ P Rが順に配置されており、 つまり、 ブラネ夕リギヤュニッ ト P Uの軸方向一方側にプラネタリギヤ P Rが、 軸方向他方側にクラッチ C 1及 びクラッチ C 2が、 クラッチ C 1及びクラッチ C 2とブラネタリギヤュニッ ト P Uとの間にカウン夕ギヤ 5 0が配置されている。 また、 クラッチ C 3及びブレー キ B 1はプラネタリギヤ P Rの外周側に、 ブレーキ B 2及びブレーキ B 4はブラ ネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に、 それぞれ配置されている。 また、 プラネ夕 リギヤ P R、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 及びカウンタギヤ 5 0は、 入力軸 2 0と同軸上に設けられて構成されている。
つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機 1 iの作用について第 3図、 第 4図 及び第 5図に沿って説明する。 なお、 第 5図に示す速度線図において、 縦軸はそ れぞれの回転要素の回転数を示しており、 横軸はそれら回転要素のギヤ比に対応 して示している。 また、 該速度線図のプラネタリギヤユニッ ト P Uの部分におい て、 横方向最端部 (第 5図中右方側) の縦軸はサンギヤ S 3に、 以降図中左方側 へ順に縦軸はキヤリャ C R 2、 リングギヤ R 2、 サンギヤ S 2に対応している。 第 3図に示すように、 上記サンギヤ S 2には、 クラッチ C 1が係合することに より入力軸 2 0の回転が入力される。 上記キヤリャ C R 2には、 クラッチ C 2が 係合することにより入力軸 2 0の回転が入力されると共に、該キヤリャ C R 2は、 ブレーキ B 4の係止により回転が固定自在となっており、 また、 ワンウェイクラ ツチ F 3により一方向の回転が規制されている。
一方、 上記キヤリャ C R 1には、 クラッチ C 3が係合することにより入力軸 2 0の回転が入力され、 上記サンギヤ S 1は、 ブレーキ B 1の係止により回転が固 定自在となっている。 上記リングギヤ R 1は、 伝達部材 4 0 i及びスリーブ部材 4 1 Jにより上記サンギヤ S 3に接続されており、 該リングギヤ R 1及びサンギ ャ S 3は、 ブレーキ B 2の係止により回転が固定自在となっている。 そして、 上 記リングギヤ R 2の回転は、 上記カウンタギヤ 5 0に出力され、 該カウン夕ギヤ 5 0、 上記カウンタシャフト部 4及びディファレンシャル部 5 (第 1図参照) を 介して不図示の駆動車輪に出力される。
D (ドライブ) レンジにおける前進 1速段では、 第 4図に示すように、 クラッ チ C 1及びワンウェイクラッチ F 3が係合される。すると、第 5図に示すように、 クラッチ C 1を介してサンギヤ S 2に入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 キ ャリャ C R 2の回転が一方向 (正転回転方向) に規制されて、 つまりキヤリャ C R 2の逆転回転が防止されて固定された状態になる。 そして、 サンギヤ S 2に入 力された入力軸 2 0の回転が、 固定されたキヤリャ C R 2を介してリングギヤ R 2に出力され、前進 1速段としての正転回転がカウン夕ギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 上記プラネタリギヤ P Rにおいて、 サンギヤ S 3を介してリング ギヤ R 1に逆転した減速回転が出力され、 かつブレーキ B 1の係止によりサンギ ャ S 1が固定されているが、 クラッチ C 3が解放されているため、 キヤリャ C R 1が空転状態であって、 特にトルク伝達は行われない。 また、 エンジンブレーキ 時 (コースト時) には、 ブレーキ B 4を係止してキヤリャ C R 2を固定し、 該キ ャリャ C R 2の正転回転を防止する形で、 上記前進 1速段の状態を維持する。 なお、 該前進 1速段では、 ワンウェイクラッチ F 3によりキヤリャ C R 2の逆 転回転を防止し、 かつ正転回転を可能にするので、 例えば非走行レンジから走行 レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を、 ワンウェイクラツチの自動係合によ り滑らかに行うことができる。 また、 該ワンウェイクラッチ F 3は、 サンギヤ S 2を介して入力軸 2 0の回転を受け止める形であり、 例えば減速回転を受け止め る場合に比して作用するトルクが小さいため、 該ワンウェイクラッチ F 3や、 該 ワンウェイクラッチ F 3とクラッチ C 2とを接続するドラム状部材 2 4などを大 きくする必要がない。
D (ドライブ) レンジにおける前進 2速段では、 第 4図に示すように、 クラッ チ C 1が係合され、 ブレーキ B 2が係止される。 すると、 第 5図に示すように、 クラッチ C 1を介してサンギヤ S 2に入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 ブ レーキ B 2の係止によりサンギヤ S 3が固定される。 それにより、 キヤリャ C R 2が僅かに減速回転し、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転が、 該減速 回転のキヤリャ C R 2を介してリングギヤ R 2に出力され、 前進 2速段としての 正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 上記プラネタリギ ャ P Rにおいて、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は、 ブレーキ B 2の係止によ り固定されており、 クラッチ C 3が解放されているため、 キヤリャ C R 1及びサ ンギヤ S 1は停止状態である。
D (ドライブ) レンジにおける前進 3速段では、 第 4図に示すように、 クラッ チ C 1及びクラッチ C 3が係合され、 ブレーキ B 1が係止される。 すると、 第 5 図に示すように、 クラッチ C 3を介してキヤリャ C R 1 と、 クラッチ C 1を介し てサンギヤ S 2と、 に入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 ブレーキ B 1の係 止によりサンギヤ S 1が固定される。 それにより、 キヤリャ C R 1に入力された 入力軸 2 0の回転と、 固定されたサンギヤ S 1 とによりリングギヤ R 1が減速回 転し、上記伝達部材 4 0 及びスリーブ部材 4 1 を介してサンギヤ S 3に該減速 回転が出力される。 すると、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転と、 サ ンギヤ S 3の減速回転とによりキヤリャ C R 2が、 該サンギヤ S 3の減速回転よ り僅かに大きな減速回転となる。 そして、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0 の回転が、 該減速回転のキヤリャ C R 2を介してリングギヤ R 2に出力され、 前 進 3速段としての正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は減速回転しているので、 上記伝達部材 4 0 J 及びスリーブ部材 4 1 ま、 比較的大きなトルク伝達を行っている。
D (ドライブ) レンジにおける前進 4速段では、 第 4図に示すように、 クラッ チ C 1及びクラッチ C 2が係合される。 すると、 第 5図に示すように、 クラッチ C 1を介してサンギヤ S 2と、 クラッチ C 2を介してキヤリャ C R 2とに入力軸 2 0の回転が入力される。 それにより、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の 回転と、 キヤリャ C R 2に入力された入力軸 2 0の回転とにより、 つまり直結回 転の状態となってリングギヤ R 2に入力軸 2 0の回転がそのまま出力され、 前進 4速段としての正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 上 記プラネタリギヤ P Rにおいて、 クラッチ C 3を介してキヤリャ C R 1に入力軸 2 0の回転が入力され、 また、 リングギヤ R 1にサンギヤ S 3からの入力軸 2 0 の回転 (直結回転) が入力されるが、 ブレーキ B 1が解放されており、 サンギヤ S 1が空転状態であって、 特にトルク伝達は行われない。
D (ドライブ) レンジにおける前進 5速段では、 第 4図に示すように、 クラッ チ C 2及びクラッチ C 3が係合され、 ブレーキ B 1が係止される。 すると、 第 5 図に示すように、 クラッチ C 3を介してキヤリャ C R 1 と、 クラッチ C 2を介し てキヤリャ C R 2と、 に入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 ブレーキ B 1の 係止によりサンギヤ S 1が固定される。 それにより、 キヤリャ C R 1に入力され た入力軸 2 0の回転と、 固定されたサンギヤ S 1とによりリングギヤ R 1が減速 回転し、上記伝達部材 4 0 及びスリーブ部材 4 1 !を介してサンギヤ S 3に該減 速回転が出力される。 すると、 サンギヤ S 3の減速回転と、 入力軸 2 0の回転が 入力されたキヤリャ C R 2とにより、 増速回転となってリングギヤ R 2に出力さ れ、 前進 5速段としての正転回転がカウン夕ギヤ 5 0から出力される。 なお、 こ の際、 上記前進 3速段の状態と同様に、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は減速 回転しているので、 上記伝達部材 4 0 i及びスリーブ部材 4 1 iは、 比較的大きな トルク伝達を行っている。
D (ドライブ) レンジにおける前進 6速段では、 第 4図に示すように、 クラッ チ C 2が係合され、 ブレーキ B 2が係止される。 すると、 第 5図に示すように、 クラッチ C 2を介してキヤリャ C R 2に入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 ブレーキ B 2の係止によりサンギヤ S 3が固定される。 それにより、 キヤリャ C R 2に入力された入力軸 2 0の回転と固定されたサンギヤ S 2とにより、(上記前 進 5速段よりも大きな) 増速回転となってリングギヤ R 2に出力され、 前進 6速 段としての正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 上記プ ラネタリギヤ P Rにおいて、 上記前進 2速段の状態と同様に、 サンギヤ S 3及び リングギヤ R 1は、 ブレーキ B 2の係止により固定されており、 クラッチ C 3が 解放されているため、 キヤリャ C R 1及びサンギヤ S 1は停止状態である。
R (リバース) レンジにおける後進 1速段では、 第 4図に示すように、 クラッ チ C 3が係合され、 ブレーキ B 1及びブレーキ B 4が係止される。 すると、 第 5 図に示すように、 クラッチ C 3を介してキヤリャ C R 1 に入力軸 2 0の回転が入 力されると共に、 ブレーキ B 1の係止によりサンギヤ S 1と、 ブレーキ B 4の係 止によりキヤリャ C R 2とが固定される。 それにより、 キヤリャ C R 1に入力さ れた入力軸 2 0の回転と、 固定されたサンギヤ S 1 とによりリングギヤ R 1が減 速回転し、上記伝達部材 4 0ェ及びスリーブ部材 4 1 iを介してサンギヤ S 3に該 減速回転が出力される。 すると、 サンギヤ S 3の減速回転と固定されたキヤリャ C R 2とにより、 逆転回転としてリングギヤ R 2に出力され、 後進 1速段として の逆転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 上記前進 3速段 や前進 5速段の状態と同様に、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は減速回転して いるので、 上記伝達部材 4 0 i及びスリーブ部材 4 1 ェは、 比較的大きなトルク伝 達を行っている。
また、 この際、 ブレーキ B 4は、 減速回転が入力されるサンギヤ S 3の回転を 受け止める形であるが、 該ブレーキ B 4をプラネタリギヤュニッ ト P Uの外周側 において、 比較的近くに配置しているので、 該減速回転に基づく トルクを伝達す る八ブ部材 4 7を比較的短くすることができる。
P (パーキング) レンジ及び N (ニュートラル) レンジでは、 特にクラッチ C 1、 クラッチ C 2及びクラッチ C 3が解放されており、 入力軸 2 0とカウンタギ ャ 5 0との間の動力伝達が切断状態であって、 自動変速機構 2 i全体としては空 転状態 (ニュートラル状態) となる。 なお、 サンギヤ S 1を固定するブレーキ B 1が係止されているが、 これは該ブレーキ B 1の頻繁な係止 ·解放の繰り返しを 防止するものであって、 特に自動変速機構 2 i内のその他の回転要素の回転状態 に影響を与えるものではない。
なお、 上記自動変速機 1 iにおいて、 上記クラッチ C 3は、 上述のように前進 3速段、 前進 5速段、 及び後進 1速段の状態で係合し、 入力軸 2 0の回転をキヤ リャ C R 1に入力しているが、 これに限らず、 クラッチ C 3をリングギヤ R 1と サンギヤ S 3との間に介在させて、 キヤリャ C R 1を入力軸 2 0に常時接続状態 とし、 上記前進 3速段、 前進 5速段、 及び後進 1速段の状態で該クラッチ C 3を 係合するようにしても、 同様にプラネタリギヤ P R、 クラッチ C 3、 及び伝達部 材 4 0ェにより減速回転をサンギヤ S 3に出力することができ、 同様に前進 6速 段、 後進 1速段を得ることができる。 しかしながら、 この際のクラッチ C 3は、 減速回転を接 ·断するものとなり、 入力軸 2 0の回転を接 · 断する上記実施の形 態のものよりも、 大きなトルクを接 ·断する必要があるため、 比較的大きなもの にする必要がある。
以上のように、 本発明に係る自動変速機 1 iによると、 減速回転出力手段とし てのプラネタリギヤ P R、 クラッチ C 3、 及び伝達部材 4 0 をブラネ夕リギヤ ユニッ ト P Uの軸方向一方側 (第 1図、 第 2図及び第 3図中左方側) に配置し、 クラッチ C 1及びクラッチ C 2をブラネタリギヤュニッ ト P Uの軸方向他方側 (第 1図、 第 2図及び第 3図中右方側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウ ンタギヤ 5 0をクラッチ C 1及びクラッチ C 2とプラネタリギヤュニッ ト P Uと の間に配置したので、 特にプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uと を近接して位置に配置することができ、 減速回転を伝達するための伝達部材 4 0 i及びスリーブ部材 4 1 iの軸方向の長さを比較的短くすることができる。それに より、 自動変速機 1 ェのコンパク ト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 伝達部材 4 0ェ及びスリーブ部材 4 1 iの軽量化によってイナーシャ (慣性力) を 小さくすることができるため、 自動変速機 1 iの制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 クラッチ C 2は、 クラッチ C 1の外周側を通ってキヤリャ C R 2に連結 されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 1は、 その外周側にクラッチ C 2が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーボ 6 2を入力軸 2 0上に設けるこ とによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サーポ 6 2、 特に油 圧サーポ 6 2用油室 6 2 aの受圧面積を内周側に大きく確保することができ、 ク ラッチ C 1の容量を増大させることができる。
また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 及びカウンタギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、 特に自動変速機 1 を F F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウンタシャフト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 l iの車 両搭載性を向上させることができる。
また、例えば特開 2 0 0 1— 2 6 3 4 3 8号公報などに開示されているように、 クラッチ C 3を、 リングギヤ R 1 とサンギヤ S 3との間に介在させると、 減速回 転を接 · 断する必要があり、 比較的大きなものになってしまい、 かつブラネ夕リ ギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとの間が広がってしまうが、 入力軸 2 0 とキヤリャ C R 1 との間に介在させることで、 該クラッチ C 3による入力軸 2 0 の回転の接 · 断によってプラネタリギヤ P Rのリングギヤ R 1から出力される減 速回転を接 · 断するので、 クラッチ C 3をコンパクト化することができ、 かつプ ラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤユニッ ト P Uとを比較的近い位置に配置する ことができる。 それにより自動変速機 1 をコンパク ト化することができる。 また、 油圧サーボ 6 2は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1 対のシールリング 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a , 2 0 bに油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーボ 6 2との間にシー ルリングを設けることなく、 油圧サーボ 6 2の油室 6 2 aに油を供給することが できる。 更に、 油圧サーボ 6 1 , 6 6は、 それぞれケース 3から延設されたボス 部 3 c , 3 dから、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給することができ、 即ち、 1対のシールリング 8 0, 8 2をそれぞれ設けることで、 油を供給するこ とができる。 従って、 油圧サ一ポ 6 2 , 6 1, 6 6には、 それぞれ 1対のシール リング 8 1 , 8 0 , 8 2を設けるだけで、 油を供給することができ、 シールリン グによる摺動抵抗を最小にすることができ、 それにより、 自動変速機 の効率 を向上させることができる。
また、 摩擦板 3 3がプラネタリギヤ P Rの径方向外周側に配置されるので、 自 動変速機 1 iを軸方向にコンパク ト化することができる。 また、 プラネタリギヤ P Rをクラッチ C 3の油圧サ一ボ 6 6とプラネタリギヤュニッ ト P Uとの軸方向 の間に配置することによって、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤユニッ ト P Uとを隣接して配置することができるため (クラッチ C 3の油圧サーボ 6 6がプ ラネ夕リギヤ P Rとプラネ夕リギヤュニッ ト P Uとの間にないため)、伝達部材 4 0 j及びスリーブ部材 4 1 を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変 速機 1 iのコンパクト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 イナーシャ (慣 性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 iの制御性を向上させるこ とができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 ブラネ夕リギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 i のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニット、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 iをコンパク 卜にすることができる。
更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるキヤリャ C R 1と、 固定要 素であるサンギヤ S 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 プラネタリギヤユニッ ト P Uは、 サンギヤ S 2、 サンギヤ S 3、 キヤリ ャ C R 2、 及びリングギヤ R 2により構成されるラビニョ型プラネタリギヤであ るので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるものでありな がら、 ブラネ夕リギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置する ことができ、減速回転を伝達する伝達部材 4 0 i及びスリーブ部材 4 1 iを比較的 短くすることができる。
また、 ブレーキ B 4と並列に配置され、 キヤリャ C R 2の回転を一方向に規制 するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 正駆動時の前進 1速段をクラッ チ C 1 とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できるため、 例えば非走行レンジ から走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことができる。 更に、 ブレーキ B 4をプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に配置し、 ワンゥ エイクラッチ F 3をクラッチ C 2に隣接させて配置するので、 ワンウェイクラッ チ F 3は前進 1速段達成時に入力軸の回転を入力するクラツチ C 1と共に係合さ れるのに対し、 ブレーキ B 4は減速回転を接 · 断するためのクラッチ C 3と共に 係合することで後進 1速段を達成するものであることから、 ブレーキ B 4に作用 する反力トルクは、 ワンウェイクラッチ F 3に作用する反力トルクより大きくな る。 従って、 ブレーキ B 4をプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に近接して設 けることによって、 減速回転に基づく トルクをブレーキ B 4に伝達するハブ部材 4 7を比較的短くすることができる。 更に、 ワンウェイクラッチ F 3をプラネ夕 リギヤユニッ ト P Uと離れたクラツチ C 2に近接させて設けても、 クラッチ C 2 とキヤリャ C R 2を連結するハブ部材 2 5及び側板 4 4を大きくする必要はない。 また、 ワンウェイクラッチ F 3をプラネタリギヤュニッ ト P Uの外周に配置しな いことによって、 ブレーキの設計自由度を増やすことができる。 それにより、 自 動変速機 1 iのコンパクト化、 軽量化を可能にすることができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができ、減速回転を伝達する伝達部材 4 0 i及びスリーブ部材 4 1 を比 較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 iのコンパク ト化、 軽量 化を可能にすることができ、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることがで きるため、 自動変速機 1 iの制御性を向上させることができ、 変速ショックの発 生を低減することができる。
また、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段にクラ ツチ C I , C 2を共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態となるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特に車輛に搭 載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低くすること ができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウンタシャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウンタシャフト部 4に嚙合するカウンタギヤであるので、 自動 変速機 1 を例えば F F車輛に搭載することができる。
<第 2の実施の形態 >
以下、 第 1の実施の形態を一部変更した第 2の実施の形態について第 6図乃至 第 1 0図に沿って説明する。 第 6図は第 2の実施の形態に係る自動変速機を示す 断面展開図、 第 7図は第 2の実施の形態に係る自動変速機の自動変速機構を示す 断面図、 第 8図は第 2の実施の形態に係る自動変速機を示すスケルトン図、 第 9 図は第 2の実施の形態に係る自動変速機の作動表、 第 1 0図は第 2の実施の形態 に係る自動変速機の速度線図である。 なお、 第 2の実施の形態は、 一部変更を除 き、 第 1の実施の形態と同様の部分に同符号を付して、 その説明を省略する。 第 6図に示すように、 第 2の実施の形態に係る自動変速機 1 2は、 第 1の実施 の形態の自動変速機 1 に対して (第 1図参照)、 プラネタリギヤユニッ ト P Uと プラネタリギヤ (減速回転出力手段、 減速プラネタリギヤ) P Rとの間にワンゥ エイクラッチ (第 2のワンウェイクラッチ) F 2を配置し、 該ワンウェイクラッ チ F 2の係合を接 · 断するブレーキ (第 4のブレーキ) B 3を配置したものであ る。
第 7図に示すように、 ブラネタリギヤ P Rのリングギヤ R 1に接続された伝達 部材 4 0 2は、 ブラネ夕リギヤュニッ ト P Uのサンギヤ S 3がー体的に形成され ているスリーブ部材 4 1 2とスプライン係合している。 また、 該スリーブ部材 4 1 2は、 ワンウェイクラッチ F 2のィンナーレースが一体的に形成されており、 該ワンウェイクラッチ F 2のアウターレースがハブ部材 4 8と一体的に形成され ている。 該ハブ部材 4 8の外周側には、 ブレーキ B 3用油圧サーボ 6 7及び摩擦 板 7 7を有して、 該ブレーキ B 3用油圧サーボ 6 7により係止自在となっている ブレーキ (第 4のブレーキ) B 3が、 その摩擦板 7 7がスプライン係合する形で 配置されており、 該ブレーキ B 3の摩擦板 7 7の外周側は、 上記ミッションケー ス 3 bの内周側に形成されているスプライン 3 sにスプライン係合している。 な お、 ブレーキ B 2にスプライン係合するハブ部材 4 6は、 内周側にてスリーブ部 材 4 1 2にスプライン係合しており、 即ち、 該スリーブ部材 4 1 2を介して伝達部 材 4 0 2に接続されている。
つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機 1 2のワンウェイクラッチ F 2に係 る作用について第 8図、 第 9図及び第 1 0図に沿って説明する。 なお、 上記第 1 の実施の形態と同様に、 第 1 0図に示す速度線図において、 縦軸はそれぞれの回 転要素の回転数を示しており、 横軸はそれら回転要素のギヤ比に対応して示して いる。 また、 該速度線図のプラネタリギヤユニッ ト P Uの部分において、 横方向 最端部 (第 1 0図中右方側) の縦軸はサンギヤ S 3に、 以降図中左方側へ順に縦 軸はキヤリャ C R 2、 リングギヤ R 2、 サンギヤ S 2に対応している。
第 8図に示すように、 該ワンウェイクラッチ F 2は、 ブレーキ B 2と並列に配 置されており、 ブレーキ B 3の係止により上記スリーブ部材 4 1 2、 つまりサン ギヤ S 3、 及び伝達部材 4 0 2を介してリングギヤ R 1の回転を一方向 (正転回 転方向) に規制する。
すると、 第 9図に示すように、 D (ドライブ) レンジにおける前進 2速段では、 クラッチ C 1が係合され、 ブレーキ B 3を係合することによってワンウェイクラ ツチ F 2が係合される。 すると、 第 1 0図に示すように、 クラッチ C 1を介して サンギヤ S 2に入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 ブレーキ B 3を係合する ことによってワンウェイクラッチ F 2によりサンギヤ S 3の回転が一方向 (正転 回転方向) に規制され、 該サンギヤ S 3の逆転回転が防止される。 それにより、 キヤリャ C R 2が僅かに減速回転し、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回 転が、 該減速回転のキヤリャ C R 2を介してリングギヤ R 2に出力され、 前進 2 速段としての正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 上記 プラネタリギヤ P Rにおいて、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は、 ワンウェイ クラッチ F 2により逆転回転が防止されており、 クラッチ C 3が解放されている ため、 キヤリャ C R 1及びサンギヤ S 1は停止状態である。
なお、 前進 1速段から前進 2速段への変速は、 ブレーキ B 3を係合し、 ワンゥ エイクラッチ F 2がサンギヤ S 3の逆転を防止することによって、 サンギヤ S 2 は正転回転となり前進 1速段で係合しているワンウェイクラッチ F 3により自動 的に解放されるので、 例えばエンジンの吹き上がりなどを防いで、 滑らかに該前 進 2速段に変速させることができる。 また、 エンジンブレーキ時 (コ一スト時) には、 ワンウェイクラッチ F 2と並列に設けられたブレーキ B 2を係止してサン ギヤ S 3 (及びリングギヤ R 1 ) を固定し、 該サンギヤ S 3の正転回転を防止す る形で、 上記前進 2速段の状態を維持する。
以上のように、 本発明に係る自動変速機 1 2によると、 減速回転出力手段とし てのプラネタリギヤ P R、 クラッチ C 3、 及び伝達部材 4 0 2をプラネタリギヤ ユニット P Uの軸方向一方側 (第 6図、 第 7図及び第 8図中左方側) に配置し、 クラッチ C 1及びクラッチ C 2をブラネタリギヤュニッ ト P Uの軸方向他方側 (第 6図、 第 7図及び第 8図中右方側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウ ンタギヤ 5 0をクラッチ C 1及びクラッチ C 2とプラネタリギヤユニッ ト P Uと の間に配置したので、 特にプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uと を近接して位置に配置することができ、 減速回転を伝達するための伝達部材 4 0 2及びスリーブ部材 4 1 2の軸方向の長さを比較的短くすることができる。それに より、 自動変速機 1 2のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 伝達部材 4 0 2及びスリーブ部材 4 1 2の軽量化によってイナーシャ (慣性力) を 小さくすることができるため、 自動変速機 1 2の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 クラッチ C 2は、 クラッチ C 1の外周側を通ってキヤリャ C R 2に連結 されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 2 をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 1は、 その外周側にクラッチ C 2が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーポ 6 2を入力軸 2 0上に設けるこ とによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サーボ 6 2、 特に油 圧サーボ 6 2用油室 6 2 aの受圧面積を内周側に大きく確保することができ、 ク ラッチ C 1の容量を増大させることができる。
また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 及びカウンタギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、 特に自動変速機 1 2を? F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速ブラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウン夕シャフト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 1 2の車 両搭載性を向上させることができる。
また、 第 1の実施の形態と同様に、 クラッチ C 3を、 リングギヤ R 1 とサンギ ャ S 3との間に介在させると、 減速回転を接 ·断する必要があり、 比較的大きな ものになってしまい、 かつプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤユニッ ト P Uと の間が広がってしまうが、 入力軸 2 0とキヤリャ C R 1 との間に介在させること で、 該クラッチ C 3による入力軸 2 0の回転の接 '断によってプラネタリギヤ P Rのリングギヤ R 1から出力される減速回転を接 ·断するので、 クラッチ C 3を コンパク ト化することができ、 かつプラネタリギヤ P Rとブラネ夕リギヤュニッ ト P Uとを比較的近い位置に配置することができる。 それにより自動変速機 1 2 をコンパク ト化することができる。
また、 油圧サ一ボ 6 2は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1 対のシ一ルリング 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a , 2 0 bに油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーボ 6 2 との間にシー ルリングを設けることなく、 油圧サーボ 6 2の油室 6 2 aに油を供給することが できる。 更に、 油圧サ一ポ 6 1, 6 6は、 それぞれケース 3から延設されたボス 部 3 c , 3 dから、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給することができ、 即ち、 1対のシールリング 8 0, 8 2をそれぞれ設けることで、 油を供給するこ とができる。 従って、 油圧サーボ 6 2 , 6 1 , 6 6には、 それぞれ 1対のシール リング 8 1, 8 0 , 8 2を設けるだけで、 油を供給することができ、 シールリン グによる摺動抵抗を最小にすることができ、 それにより、 自動変速機 1 2の効率 を向上させることができる。
また、 摩擦板 3 3がブラネ夕リギヤ P Rの径方向外周側に配置されるので、 自 動変速機 1 2を軸方向にコンパク ト化することができる。 また、 プラネタリギヤ P Rをクラッチ C 3の油圧サ一ボ 6 6とプラネタリギヤユニッ ト P Uとの軸方向 の間に配置することによって、 プラネタリギヤ P Rとプラネ夕リギヤュニッ ト P Uとを隣接して配置することができるため (クラツチ C 3の油圧サーボ 6 6がプ ラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとの間にないため)、伝達部材 4 0 2及びスリーブ部材 4 1 2を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変 速機 1 2のコンパクト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 イナ一シャ (慣 性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 2の制御性を向上させるこ とができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 プラネタリギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 2 のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニッ ト、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 2をコンパク トにすることができる。
更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるキヤリャ C R 1と、 固定要 素であるサンギヤ S 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 プラネタリギヤユニッ ト P Uは、 サンギヤ S 2、 サンギヤ S 3、 キヤり ャ C R 2、 及びリングギヤ R 2により構成されるラビニョ型プラネタリギヤであ るので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるものでありな がら、 プラネ夕リギヤ P Rとブラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置する ことができ、減速回転を伝達する伝達部材 4 0 2及びスリーブ部材 4 1 2を比較的 短くすることができる。
また、 ブレーキ B 4と並列に配置され、 キヤリャ C R 2の回転を一方向に規制 するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 正駆動時の前進 1速段をクラッ チ C 1とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できるため、 例えば非走行レンジ から走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことができる。 更に、 ブレーキ B 4をプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に配置し、 ワンゥ エイクラッチ F 3をクラッチ C 2に隣接させて配置するので、 ワンウェイクラッ チ F 3は前進 1速段達成時に入力軸の回転を入力するクラッチ C 1 と共に係合さ れるのに対し、 ブレーキ B 4は減速回転を接 ·断するためのクラッチ C 3と共に 係合することで後進 1速段を達成するものであることから、 ブレーキ B 4に作用 する反力トルクは、 ワンウェイクラッチ F 3に作用する反力トルクより大きくな る。 従って、 ブレーキ B 4をプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に近接して設 けることによって、 減速回転に基づく トルクをブレーキ B 4に伝達するハブ部材 4 7を比較的短くすることができる。 更に、 ワンウェイクラッチ F 3をブラネタ リギヤュニット P Uと離れたクラッチ C 2に近接させて設けても、 クラッチ C 2 とキヤリャ C R 2を連結するハブ部材 2 5及び側板 4 4を大きくする必要はない c また、 ワンウェイクラッチ F 3をプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周に配置しな いことによって、 ブレーキの設計自由度を増やすことができる。 それにより、 自 動変速機 1 2のコンパクト化、 軽量化を可能にすることができる。
また、 ブレーキ B 2と並列に配置され、 ブレーキ B 3の係止によりサンギヤ S 3の回転を一方向に規制するワンウェイクラッチ F 2を備えているので、 前進 2 速段から前進 3速段への変速を滑らかに行うことができる。
更に、 ワンウェイクラッチ F 2のィンナ一レースとスリーブ部材 4 1 2とを一 体に形成するので、 前進 2速段から前進 3速段への変速を滑らかに行うことがで きるものでありながら、 自動変速機 1 2を、 特に径方向に対してコンパク ト化す ることができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができ、減速回転を伝達する伝達部材 4 0 2及びスリーブ部材 4 1 2を比 較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 2のコンパク ト化、 軽量 化を可能にすることができ、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることがで きるため、 自動変速機 1 2の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発 生を低減することができる。
また、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段にクラ ツチ C l, C 2を共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態となるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特に車輛に搭 載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低くすること ができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウンタシャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウン夕シャフト部 4に嚙合するカウン夕ギヤであるので、 自動 変速機 1 2を例えば F F車輛に搭載することができる。
<第 3の実施の形態 >
以下、 第 1及び第 2の実施の形態を一部変更した第 3の実施の形態について第 1 1図乃至第 1 4図に沿って説明する。 第 1 1図は第 3の実施の形態に係る自動 変速機の自動変速機構を示す断面図、 第 1 2図は第 3の実施の形態に係る自動変 速機を示すスケルトン図、 第 1 3図は第 3の実施の形態に係る自動変速機の作動 表、 第 1 4図は第 3の実施の形態に係る自動変速機の速度線図である。 なお、 第 3の実施の形態は、 変更部分を除き、 第 1の実施の形態と同様の部分に同符号を 付して、 その説明を省略する。
第 1 1図に示すように、 第 3の実施の形態に係る自動変速機 1 3は、 第 1及び 第 2の実施の形態の自動変速機 1 い 1 2に対して (第 1図及び第 6図参照)、 自 動変速機構 2を変更したものである。 自動変速機構 2 3は、 第 1及び第 2の実施 の形態の自動変速機構 2 1 ( 2 2と同様に、 上記入力軸 2 0のトルクコンバータ 1 2 (第 1図及び第 6図参照) とは反対側の一端に、 その内周側にスプライン 2 0 sが形成されており、 中心軸 3 0 3の一端外周側に形成されているスプライン 3 0 sに係合して、 つまり入力軸 2 0と中心軸 3 0 3とが回転方向に接続されてい る。 該中心軸 3 0 3上には、 プラネタリギヤユニッ ト P Uとプラネタリギヤ (減 速回転出力手段、 減速プラネタリギヤ) P Rとを有している。
該プラネ夕リギヤュニット P Uは、 第 1シンプルプラネタリギヤ S P 2と第 2 シンプルプラネタリ S P 3とにより構成されており、 4つの回転要素として、 後 述するスリーブ 1 2 7を介して連結されているサンギヤ (第 3の回転要素、 第 2 のサンギヤ) S 2及びサンギヤ (第 3の回転要素、 第 3のサンギヤ) S 3、 側板 1 4 3により連結されているキヤリャ (第 2の回転要素、 第 3のキヤリャ) C R 3及びリングギヤ (第 2の回転要素、 第 2のリングギヤ) R 2、 リングギヤ (第 1の回転要素、 第 3のリングギヤ) R 3、 キヤリャ (第 4の回転要素、 第 2のキ ャリャ) C R 2を有している、 いわゆるシンプソン型プラネタリギヤである。 ま た、 上記プラネタリギヤ P Rは、 キヤリャ (入力回転要素、 第 1のキヤリャ) C R 1に、 リングギヤ (出力回転要素、 第 1のリングギヤ) R 1に嚙合するピニォ ン P 1 a及びサンギヤ (固定要素、 第 1のサンギヤ) S 1に嚙合するピニオン P 1 bを互いに嚙合する形で有している、 いわゆるダブルピニオンプラネ夕リギヤ である。
上記入力軸 2 0上には、 外周側に、 油圧サ一ポ 1 6 1、 摩擦板 1 7 2、 クラッ チドラム (第 2のクラッチドラム) を形成するシリンダ部材 1 6 1 e及びドラム 状部材 1 2 2、 スリーブ部材 1 2 7に連結されるハブ部材 (第 3の回転要素に連 結する部材) 1 2 5、 を有する多板式クラッチ (第 2のクラッチ) C 1と、 その 内周側に、 油圧サーボ 1 6 2、 摩擦板 1 7 1、 クラッチドラム (第 1のクラッチ ドラム) を形成するシリンダ部材 1 6 2 e及びドラム状部材 1 2 4、 スリーブ部 材 1 2 6 3に連結されるハブ部材 (第 2の回転要素に連結する部材) 1 2 3、 を 有する多板式クラッチ (第 1のクラッチ) C 2と、 が配置されている。
該油圧サ一ボ 1 6 1は、 摩擦板 1 Ί 2を押圧するためのビストン部材 (第 2の ピストン) 1 6 1 bと、 後述するシリンダ部材 1 6 2 eにスプライン係合して入 力軸 2 0の回転が入力されるシリンダ部材 1 6 1 e、 該ピストン部材 1 6 1 bと 該シリンダ部材 1 6 1 eとの間にシールリング 1 6 1 f , 1 6 1 gによってシ一 ルされて形成される油室 (第 2の油圧サ一ボ用油圧室) 1 6 1 aと、 該ピストン 部材 1 6 1 bを該油室 1 6 1 aの方向に付勢するリタ一ンスプリング 1 6 1 cと、 該リターンスプリング 1 6 1 cの付勢を受け止めるリターンプレート 1 6 I dと、 により構成されている。 該油室 1 6 1 aは、 ケース 3の一端に延設され、 入力軸 2 0上にスリーブ状に設けられているボス部 (第 1のボス部) 3 cの油路 1 9 2 に連通しており、該油路 1 9 2は、不図示の油圧制御装置に連通している。即ち、 上記油圧サーボ 1 6 1は、 ケース 3のボス部 3 cとシリンダ部材 1 6 1 eとの間 をシールする 1対のシールリング 8 0によって、 不図示の油圧制御装置から油室 1 6 1 aまでの油路が構成されている。
また、該油圧サ一ポ 1 6 2は、摩擦板 1 7 1を押圧するためのビストン部材(第 1のピストン) 1 6 2 bと、入力軸 2 0に固着されているシリンダ部材 1 6 2 e、 該ピストン部材 1 6 2 bと該シリンダ部材 1 6 2 eとの間にシ一ルリング 1 6 2 f , 1 6 2 gによってシールされて形成される油室(第 1の油圧サ一ボ用油圧室) 1 6 2 aと、 該ピストン部材 1 6 2 bを該油室 1 6 2 aの方向に付勢するリタ一 ンスプリング 1 6 2 cと、 該リターンスプリング 1 6 2 cの付勢を受け止めるリ ターンプレート 1 6 2 dと、 により構成されている。 該油室 1 6 2 aは、 上記入 力軸 2 0に形成されている油路 2 0 a , 2 0 bと連通しており、該油路 2 0 aは、 上記ボス部 3 cの油路 1 9 1に連通している。 そして、 該油路 1 9 1は、 不図示 の油圧制御装置に連通している。 即ち、 上記油圧サ一ボ 1 6 2は、 入力軸 2 0上 に配置されているため、 ケース 3のボス部 3 cと入力軸 2 0との間をシールする 1対のシールリング 8 1によって、 不図示の油圧制御装置から油室 1 6 2 aまで の油路が構成されている。
即ち、 上記入力軸 2 0に、 上記シリンダ部材 1 6 2 eを介して上記シリンダ部 材 1 6 1 eが接続されており、 該シリンダ部材 1 6 1 eの外周側には、 上記ドラ ム状部材 1 2 2が接続されている。 該ドラム状部材 1 2 2の先端部内周側には、 クラッチ C 1用油圧サーボ 1 6 1によって係合自在となっているクラッチ C 1の 摩擦板 1 7 2がスプライン係合する形で配置されており、 該クラッチ C 1の摩擦 板 1 7 2の内周側がハブ部材 1 2 5にスプライン係合する形で接続されている。 そして、 該ハブ部材 1 2 5の内周側が、 中心軸 3 0 3上に回転自在に設けられた スリーブ部材 1 2 7の一端に接続されており、 該スリーブ部材 1 2 7外周側に上 記サンギヤ S 2及びサンギヤ S 3がー体的に形成されている。
また、 上記シリンダ部材 1 6 2 eの外周側には、 ドラム状部材 1 2 4が接続さ れており、 該ドラム状部材 1 24の先端部内周側には、 クラッチ C 2用油圧サー ボ 1 6 2によって係合自在となっているクラツチ C 2の摩擦板 1 Ί 1がスプライ ン係合する形で配置されて、 該クラッチ C 2の摩擦板 1 7 1の内周側がハブ部材 1 2 3にスプライン係合する形で接続されている。 そして、 該ハブ部材 1 2 3の 内周側が、 中心軸 3 03上に回転自在に設けられたスリーブ部材 1 2 6の一端に 接続されており、 該スリーブ部材 1 2 6の他端の先端部外周側にスプライン 1 2 6 sが形成されて、 上記キヤリャ C R 3の側板 1 4 23のスプライン 1 4 2 sを 介して該側板 1 4 23が接続されている。
一方、 ケース 3の、 上記ボス部 3 cとは反対側の他端に延設され、 固着された スリーブ状部材 1 3 13を有するボス部 (第 2のボス部) 3 d 3上には、 油圧サー ボ 1 6 6、 摩擦板 1 7 6、 シリンダ部 1 6 6 eを有するクラッチドラム (第 3の クラッチドラム) 1 3 2、 を有する多板式クラッチ (減速回転出力手段、 第 3の クラッチ) C 3が配置されている。 該油圧サ一ボ 1 6 6は、 摩擦板 1 7 6を押圧 するためのビストン部材 1 6 6 bと、 該ピストン部材 1 6 6 bと上記シリンダ部 1 6 6 eとの間にシールリング 1 6 6 f , 1 6 6 gによってシールされて形成さ れる油室 1 6 6 aと、 該ピストン部材 1 6 6 bを該油室 1 6 6 aの方向に付勢す るリターンスプリング 1 6 6 cと、 該リターンスプリング 1 6 6 cの付勢を受け 止めるリターンプレート 1 6 6 dと、 により構成されている。 なお、 クラッチド ラム 1 3 2は、 プラネタリギヤ P Rの方向に開口しており、 該プラネ夕リギヤ P Rは、 油圧サーボ 1 6 6とプラネタリギヤュニッ ト P Uとの軸方向の間に配置さ れている。 また、 摩擦板 1 7 6がプラネタリギヤ P Rの径方向外径側に重なる位 置に配置されている。
該油室 1 6 6 aは、 ボス部 3 d 3の油路 1 9 3に連通しており、 該油路 1 9 3 は、 不図示の油圧制御装置に連通している。 即ち、 上記油圧サ一ボ 1 6 6は、 ケ ース 3のボス部 3 d 3とシリンダ部 1 6 6 eを有するドラム状部材 1 3 2との間 をシールする 1対のシールリング 1 8 2によって、 不図示の油圧制御装置から油 室 1 6 6 aまでの油路が構成されている。
上記クラッチ C 3のクラッチドラム 1 3 2の内周側には、 上記摩擦板 1 7 6力 スプライン係合しており、 該摩擦板 1 7 6の内周側は、 リングギヤ R 1にスプラ イン係合して、 つまりクラッチ C 3によってクラッチドラム 1 3 2とリングギヤ R 1とが係合自在となっている。 また、 該クラッチドラム 1 3 2の外周側には、 油圧サーボ 1 6 4、 摩擦板 1 7 4を有するブレーキ (第 2のブレーキ) B 2が配 設されており、 該摩擦板 1 7 4の外周側がミッションケース 3 bの内周に形成さ れているスプライン 3 sにスプライン係合していると共に、 該摩擦板 1 7 4の内 周側がクラッチドラム 1 3 2の先端部外周側にスプライン係合しており、 つまり ブレーキ B 2によって、 クラッチドラム 1 3 2が係止自在となっている。
上記リングギヤ R 1には、 側板 1 3 3 3、 側板 1 3 4 3、 及びそれら側板 1 3 3 3 , 1 3 4 3に支持されたピニオン P 1 a、 P 1 bを (第 1 2図参照) 有している キヤリャ C R 1が、該ピニオン P 1 aを介して嚙合しており、該側板 1 3 4 3は、 上記中間軸 3 0 3に固着 (入力回転が常時入力) されている。 また、 該キヤリャ C R 1は、 上述のようにケース 3のボス部 3 d 3にスプライン係合して回転不能 (常時固定) になっているサンギヤ S 1に、 ピニオン P 1 bを介して嚙合してい る。 なお、 リングギヤ R 1は、 円盤状部材 1 3 5 3により中間軸 3 0 3に対して回 転自在に支持されている。
そして、 上記クラッチドラム 1 3 2の先端部内周側には、 上記中心軸 3 0 3上 にスリーブ部材 1 2 6 3及びキヤリャ C R 3の側板 1 4 2 3を介して回転自在に 支持され、 該クラッチドラム 1 3 2の回転を伝達する伝達部材 (減速回転出力手 段) 1 4 0 3が接続されている。 該伝達部材 1 4 0 3の略々中間部分には、 上記プ ラネタリギヤユニッ ト P Uの第 2シンプルブラネ夕リ S P 3のリングギヤ R 3が 固着されている。
該リングギヤ R 3の外周側には、 ワンウェイクラッチ (第 2のワンウェイクラ ツチ) F 2が配設されており、 該ワンウェイクラッチ F 2のインナーレース 1 4 1が該リングギヤ R 3の外周側にスプライン係合している。 また、 該ワンウェイ クラッチ F 2のアウターレース 1 4 8の外周側には、 油圧サーボ 1 6 7、 摩擦板 1 7 7を有するブレーキ (第 4のブレーキ) B 3が配設されており、 該摩擦板 1 7 7の内周側が該アウターレース 1 4 8にスプライン係合していると共に、 該摩 擦板 1 7 7の外周側がミッションケース 3 bの内周に形成されているスプライン 3 sにスプライン係合して、 つまりブレーキ B 3によって該アウターレース 1 4 8が係止自在となっている。
また、 上記リングギヤ R 3の内周側には、 上述のようにスリーブ部材 1 2 6 3 にスプライン係合している側板 1 4 2 3、 側板 1 4 3、 及びそれら側板 1 4 2 3 , 1 4 3に支持されたピニオン P 3を有しているキヤリャ C R 3が、 該ピニオン P 3を介して嚙合しており、 該キヤリャ C R 3は、 該ピニオン P 3を介して上記ス リーブ部材 1 2 7に形成されているサンギヤ S 3に嚙合している。 該キヤリャ C R 3の側板 1 4 3は、 上記プラネ夕リギヤュニッ ト P Uの第 1 シンプルプラネタ リ S P 2のリングギヤ R 2にスプライン係合している。
該リングギヤ R 2は、 それ自体がワンウェイクラッチ F 3のインナーレースと なる形で、 該リングギヤ R 2の一端外周側にワンウェイクラッチ (第 1のワンゥ エイクラッチ) F 3が配設されており、 該ワンウェイクラッチ F 3のアウターレ —スは、 ミッションケース 3 bの内周に形成されているスプライン 3 sにスプラ イン係合している。 また、 該リングギヤ R 2の他端外周側には、 油圧サ一ポ 1 6 3、 摩擦板 1 7 3を有するブレーキ (第 3のブレーキ) B 4が配設されており、 該摩擦板 1 7 3の内周側が該リングギヤ R 2に固着されたハブ部材 1 4 7にスプ ライン係合すると共に、 該摩擦板 1 7 3の外周側がミッションケース 3 bの内周 に形成されているスプライン 3 sにスプライン係合して、 つまりブレーキ B 4に よってリングギヤ R 2が係止自在となっている。
また、 上記リングギヤ R 2の内周側には、 側板 1 4 4、 側板 1 4 5、 及びそれ ら側板 1 4 4 , 1 4 5に支持されたピニオン P 2を有しているキヤリャ C R 2が、 該ピニオン P 2を介して嚙合しており、 該キヤリャ C R 2は、 該ピニオン P 2を 介して上記スリーブ部材 1 2 7に形成されているサンギヤ S 2に嚙合している。 そして、 該キヤリャ C R 2は、 該側板 1 4 5を介してカウンタギヤ 5 0に連結さ れている。
該カウンタギヤ 5 0には、 例えば第 1図又は第 6図に示す自動変速機 1 い 1 2 と同様に、 上記カウンタシャフト部 4のカウン夕シャフト 5 2上に固定されてい るギヤ 5 1が嚙合しており、 該カウン夕シャフト 5 2には、 外周面上に形成され ているギヤ 5 2 aを介してディファレンシャル部 5のギヤ 5 3が嚙合している。 そして、 該ギヤ 5 3は、 ハウジング 5 4に固定されており、 該ハウジング 5 4が ディファレンシャルギヤ 5 5を介して不図示の左右車軸に接続されている。
以上説明したように、 入力軸 2 0上においてクラッチ C 1及びクラッチ C 2が 配置され、 中心軸 3 0 3上においてカウンタギヤ 5 0、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 プラネタリギヤ P Rが順に配置されており、 つまり、 プラネタリギヤュニ ット P Uの軸方向一方側にプラネタリギヤ P Rが、 軸方向他方側にクラツチ C 1 及びクラッチ C 2が、 クラッチ C 1及びクラッチ C 2とブラネタリギヤュニット P Uとの間にカウン夕ギヤ 5 0が配置されている。 また、 クラッチ C 3及びブレ ーキ B 2はブラネタリギヤ P Rの外周側に、 ブレーキ B 3及びブレーキ B 4はプ ラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に、 それぞれ配置されている。 また、 プラネ タリギヤ P R、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 及びカウンタギヤ 5 0は、 入力軸 2 0と同軸上に設けられて構成されている。
つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機 1 3の作用について第 1 2図、 第 1 3図及び第 1 4図に沿って説明する。 なお、 第 1 4図に示す速度線図において、 縦軸はそれぞれの回転要素の回転数を示しており、 横軸はそれら回転要素のギヤ 比に対応して示している。 また、 該速度線図のプラネタリギヤユニッ ト P Uの部 分において、 横方向最端部 (第 1 4図中右方側) の縦軸はリングギヤ R 3に、 以 降図中左方側へ順に縦軸はリングギヤ R 2及びキヤリャ C R 3、キヤリャ C R 2、 サンギヤ S 2及びサンギヤ S 3に対応している。
第 1 2図に示すように、 上記サンギヤ S 2及びサンギヤ S 3には、 クラッチ C 1が係合することにより入力軸 2 0の回転が入力される。 上記キヤリャ C R 3及 びリングギヤ R 2には、 クラッチ C 2が係合することにより入力軸 2 0の回転が 入力されると共に、 該キヤリャ C R 2及びリングギヤ R 2は、 ブレーキ B 4の係 止により回転が固定自在となっており、 また、 ワンウェイクラッチ F 3により一 方向の回転が規制されている。
一方、 上記キヤリャ C R 1には、 中間軸 3 0 3を介して入力軸 2 0の回転が入 力され、 上記サンギヤ S 1は、 ケース 3に対して回転が固定されており、 上記り ングギヤ R 1は、 該キヤリャ C R 1に入力される入力軸 2 0の回転に基づき減速 回転する。 上記リングギヤ R 3には、 クラッチ C 3が係合することにより、 伝達 部材 1 4 0 3を介してリングギヤ R 1の減速回転が入力される。 また、 該リング ギヤ R 3は、 ブレーキ B 3の係止によって作用するワンウェイクラッチ F 3によ り一方向の回転が規制されていると共に、 ブレーキ B 2の係止により回転が固定 自在となっている。 そして、 上記リングギヤ R 2の回転は、 上記カウン夕ギヤ 5 0に出力され、 該カウンタギヤ 5 0、 上記カウン夕シャフト部 4及びディファレ ンシャル部 5 (第 1図又は第 6図参照)を介して不図示の駆動車輪に出力される。
D (ドライブ) レンジにおける前進 1速段では、 第 1 3図に示すように、 クラ ツチ C 1及びワンウェイクラッチ F 3が係合される。 すると、 第 5図に示すよう に、 クラッチ C 1を介してサンギヤ S 2及びサンギヤ S 3に入力軸 2 0の回転が 入力されると共に、 キヤリャ C R 3及びリングギヤ R 2の回転が一方向 (正転回 転方向) に規制されて、 つまりリングギヤ R 2の逆転回転が防止されて固定され た状態になる。 そして、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転と、 固定さ れたリングギヤ R 2とによりキヤリャ C R 2に減速回転が出力され、 前進 1速段 としての正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 プラネ夕 リギヤ P Rにおいて、 入力軸 2 0の回転が入力されるキヤリャ C R 1と固定され たサンギヤ S 1によりリングギヤ R 3に減速回転が出力されるが、 クラツチ C 3 が解放されているため、 特に伝達部材 1 4 0 3にはトルク伝達が行われない。 ま た、 エンジンブレーキ時 (コ一スト時) には、 ブレーキ B 4を係止してリングギ ャ R 2を固定し、 該リングギヤ R 2の正転回転を防止する形で、 上記前進 1速段 の状態を維持する。
なお、 該前進 1速段では、 ワンウェイクラッチ F 3によりリングギヤ R 2の逆 転回転を防止し、 かつ正転回転を可能にするので、 例えば非走行レンジから走行 レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を、 ワンウェイクラッチ F 3の自動係合 により滑らかに行うことができる。
D (ドライブ) レンジにおける前進 2速段では、 第 1 3図に示すように、 クラ ツチ C 1及びワンウェイクラッチ F 2が係合される。 すると、 第 1 4図に示すよ うに、 クラッチ C 1を介してサンギヤ S 2及びサンギヤ S 3に入力軸 2 0の回転 が入力されると共に、 リングギヤ R 3の回転が一方向 (正転回転方向) に規制さ れて、 つまりリングギヤ R 3の逆転回転が防止されて固定された状態になる。 そ して、 サンギヤ S 3に入力された入力軸 2 0の回転と、 固定されたリングギヤ R 3とによりキヤリャ C R 3及びリングギヤ R 2に減速回転が出力され、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転と、 該リングギヤ R 2に入力された減速回転 とによりキヤリャ C R 2に上記前進 1速段よりも大きな減速回転が出力され、 前 進 2速段としての正転回転がカウン夕ギヤ 5 0から出力される。なお、この際も、 プラネタリギヤ P Rにおいて、 入力軸 2 0の回転が入力されるキヤリャ C R 1と 固定されたサンギヤ S 1によりリングギヤ R 3に減速回転が出力されるが、 クラ ツチ C 3が解放されているため、 特に伝達部材 1 4 0 3にはトルク伝達が行われ ない。 また、 エンジンブレーキ時 (コースト時) には、 ブレーキ B 2を係止して リングギヤ R 3を固定し、 該リングギヤ R 3の正転回転を防止する形で、 上記前 進 2速段の状態を維持する。
なお、 前進 1速段から前進 2速段への変速は、 ブレーキ B 3を係合し、 ワンゥ エイクラッチ F 2がリングギヤ R 3の逆転を防止することによって、 キヤリャ C R 3及びリングギヤ R 2は正転回転となり前進 1速段で係合しているワンウェイ クラッチ F 3により自動的に解放されるので、 例えばエンジンの吹き上がりなど を防いで、 滑らかに前進 2速段に変速させることができる。
D (ドライブ) レンジにおける前進 3速段では、 第 1 3図に示すように、 クラ ツチ C 1及びクラッチ C 3が係合される。 すると、 第 1 4図に示すように、 キヤ リャ C R 1に入力軸 2 0の回転が入力され、 固定されたサンギヤ S 1によりリン グギヤ R 1が減速回転する。 また、 クラッチ C 3の係合により、 上記伝達部材 1 4 0 3を介してリングギヤ R 3に該リングギヤ R 1の減速回転が入力される。 一 方、 サンギヤ S 3には、 入力軸 2 0の回転が入力され、 該サンギヤ S 3に入力さ れた入力軸 2 0の回転と、 リングギヤ R 3の減速回転とによりキヤリャ C R 3及 びリングギヤ R 2に僅かに大きな減速回転が出力され、 サンギヤ S 2に入力され た入力軸 2 0の回転と、 該リングギヤ R 2に入力された僅かに大きな減速回転と によりキヤリャ C R 2に上記前進 2速段よりも大きな減速回転が出力され、 前進 3速段としての正転回転がカウン夕ギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 リ ングギヤ R 1及びリングギヤ R 3は減速回転しているので、 上記伝達部材 1 4 0 3は、 比較的大きなトルク伝達を行っている。
D (ドライブ) レンジにおける前進 4速段では、 第 1 3図に示すように、 クラ ツチ C 1及びクラッチ C 2が係合される。 すると、 第 1 4図に示すように、 クラ ツチ C 1を介してサンギヤ S 2及びサンギヤ S 3と、 クラッチ C 2を介してキヤ リャ C R 3及びリングギヤ R 2とに入力軸 2 0の回転が入力される。それにより、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転と、 リングギヤ R 2に入力された入 力軸 2 0の回転とにより、 つまり直結回転の状態となってキヤリャ C R 2に入力 軸 2 0の回転がそのまま出力され、 前進 4速段としての正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際も、 プラネタリギヤ P Rにおいて、 入力軸 2 0の回転が入力されるキヤリャ C R 1 と固定されたサンギヤ S 1によりリングギ ャ R 3に減速回転が出力されるが、 クラッチ C 3が解放されているため、 特に伝 達部材 1 4 0 3にはトルク伝達が行われない。
D (ドライブ) レンジにおける前進 5速段では、 第 1 3図に示すように、 クラ ツチ C 2及びクラッチ C 3が係合される。 すると、 第 1 4図に示すように、 キヤ リャ C R 1に入力軸 2 0の回転が入力され、 固定されたサンギヤ S 1によりリン グギヤ R 1が減速回転する。 また、 クラッチ C 3の係合により、 上記伝達部材 1 4 0 3を介してりングギヤ R 3に該リングギヤ R 1の減速回転が入力される。 一 方、 キヤリャ C R 3及びリングギヤ R 2には、 入力軸 2 0の回転が入力され、 該 キヤリャ C R 3に入力された入力軸 2 0の回転と、 リングギヤ R 3の減速回転と によりサンギヤ S 3及びサンギヤ S 3に増速回転が出力され、 リングギヤ R 2に 入力された入力軸 2 0の回転と、 該サンギヤ S 2に入力された増速回転とにより キヤリャ C R 2に増速回転が出力され、 前進 5速段としての正転回転がカウンタ ギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 上記前進 3速段の状態と同様に、 リン グギヤ R 1及びリングギヤ R 3は減速回転しているので、 上記伝達部材 1 4 0 3 は、 比較的大きなトルク伝達を行っている。
D (ドライブ) レンジにおける前進 6速段では、 第 1 3図に示すように、 クラ ツチ C 2が係合され、 ブレーキ B 2が係止される。 すると、 第 1 4図に示すよう に、 クラッチ C 2を介してキヤリャ C R 3及びリングギヤ R 2に入力軸 2 0の回 転が入力されると共に、ブレーキ B 2の係止によりリングギヤ R 3が固定される。 それにより、 キヤリャ C R 3に入力された入力軸 2 0の回転と固定されたリング ギヤ R 3とにより、 (上記前進 5速段よりも大きな) 増速回転となってサンギヤ S 3及びサンギヤ S 2に出力され、 リングギヤ R 2に入力された入力軸 2 0の回転 と、 該サンギヤ S 2に入力された増速回転とによりキヤリャ C R 2に前進 5速段 より大きな増速回転が出力され、 前進 6速段としての正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際も、 プラネタリギヤ P Rにおいて、 入力軸 2 0 の回転が入力されるキヤリャ C R 1 と固定されたサンギヤ S 1によりリングギヤ R 3に減速回転が出力されるが、 クラッチ C 3が解放されているため、 特に伝達 部材 1 4 0 3にはトルク伝達が行われない。
R (リバース) レンジにおける後進 1速段では、 第 1 3図に示すように、 クラ ツチ C 3が係合され、 ブレーキ B 4が係止される。 すると、 第 1 4図に示すよう に、 キヤリャ C R 1に入力軸 2 0の回転が入力され、 固定されたサンギヤ S 1に よりリングギヤ R 1が減速回転する。 また、 クラッチ C 3の係合により、 上記伝 達部材 1 4 0 3を介してりングギヤ R 3に該リングギヤ R 1の減速回転が入力さ れる。 一方、 ブレーキ B 4の係止によりキヤリャ C R 3及びリングギヤ R 2の回 転が固定され、 固定されたキヤリャ C R 3と、 リングギヤ R 3の減速回転とによ りサンギヤ S 3及びサンギヤ S 3に逆転回転が出力され、 固定されたリングギヤ R 2と、 該サンギヤ S 2に入力された逆転回転とによりキヤリャ C R 2に逆転回 転が出力され、後進 1速段としての逆転回転がカウン夕ギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 上記前進 3速段や前進 5速段の状態と同様に、 リングギヤ R 1及 びリングギヤ R 3は減速回転しているので、 上記伝達部材 1 4 0 3は、 比較的大 きなトルク伝達を行っている。
P (パーキング) レンジ及び N (ニュートラル) レンジでは、 特にクラッチ C 1、 クラッチ C 2及びクラッチ C 3が解放されており、 入力軸 2 0とカウン夕ギ ャ 5 0との間の動力伝達が切断状態であって、 自動変速機構 2 3全体としては空 転状態 (ニュー卜ラル状態) となる。
以上のように、 本発明に係る自動変速機 1 3によると、 減速回転出力手段とし てのプラネタリギヤ P R、 クラッチ C 3、 及び伝達部材 1 4 0 3をプラネタリギ ャユニッ ト P Uの軸方向一方側 (第 1 1図及び第 1 2図中左方側) に配置し、 ク ラツチ C 1及びクラッチ C 2をプラネタリギヤュニッ ト P Uの軸方向他方側 (第 1 1図及び第 1 2図中右方側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウンタギヤ 5 0をクラツチ C 1及びクラッチ C 2とブラネタリギヤュニッ ト P Uとの間に配 置したので、 特にブラネタリギヤ P Rとブラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接し て位置に配置することができ、 減速回転を伝達するための伝達部材 1 4 0 3の軸 方向の長さを比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 3のコン パク ト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 伝達部材 1 4 0 3の軽量化に よってイナ一シャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 3の 制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。 また、 クラッチ C 1は、 クラッチ C 2の外周側を通ってサンギヤ S 2及びサン ギヤ S 3に連結されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 3をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 2は、 その外周側にクラッチ C 1が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーボ 1 6 2を入力軸 2 0上に設ける ことによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サ一ポ 1 6 2、 特 に油圧サーポ 1 6 2用油室 1 6 2 aの受圧面積を内周側に大きく確保することが でき、 クラッチ C 1の容量を増大させることができる。
また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 及びカウンタギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、 特に自動変速機 1 3を F F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウンタシャフト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 1 3の車 両搭載性を向上させることができる。
また、 クラッチ C 3が減速回転の出力を接 ·断するので、 減速回転をリングギ ャ R 3に出力自在にすることができるものでありながら、 クラッチ C 3を解放す ることで、 キヤリャ C R 1に入力される入力軸の回転をプラネタリギヤ P R、 特 にリングギヤ R 1にて空転させることができる。 それにより、 サンギヤ S 1を、 ブレーキを配設することなく、 直接ケース 3などに固定することができ、 自動変 速機 1 3のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることができる。 また、 サンギヤ S 1を固定するブレーキを配設しないので、 リングギヤ R 3を係止自在にするため のブレーキ B 2をプラネタリギヤ P Rの外周側に配設することが可能となる。 また、 油圧サーポ 1 6 2は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1対のシールリング 1 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a , 2 0 bに油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーボ 1 6 2との間に シ一ルリングを設けることなく、 油圧サーボ 1 6 2の油室 1 6 2 aに油を供給す ることができる。 更に、 油圧サーボ 1 6 1 , 1 6 6は、 それぞれケース 3から延 設されたボス部 3 c, 3 d 3から、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給す ることができ、 即ち、 1対のシールリング 1 8 0, 1 8 2をそれぞれ設けること で、 油を供給することができる。 従って、 油圧サ一ボ 1 6 2 , 1 6 1, 1 6 6に は、 それぞれ 1対のシールリング 1 8 1, 1 8 0, 1 8 2を設けるだけで、 油を 供給することができ、 シールリングによる摺動抵抗を最小にすることができ、 そ れにより、 自動変速機 1 3の効率を向上させることができる。
また、 摩擦板 1 7 6がプラネタリギヤ P Rの径方向外周側に配置されるので、 自動変速機 1 3を軸方向にコンパク ト化することができる。 また、 プラネ夕リギ ャ P Rをクラッチ C 3の油圧サーボ 1 6 6とプラネ夕リギヤュニッ ト P Uとの軸 方向の間に配置することによって、 プラネタリギヤ P Rとブラネタリギヤュニッ ト P Uとを隣接して配置することができるため (クラッチ C 3の油圧サーボ 1 6 6がプラネ夕リギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとの間にないため)、伝達 部材 1 4 0 3を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 3のコン パクト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さ くすることができるため、 自動変速機 1 3の制御性を向上させることができ、 変 速ショックの発生を低減することができる。
また、 プラネタリギヤ P Rは、 ダブルピニオンブラネ夕リギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 3 のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニット、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 3をコンパク トにすることができる。
更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるキヤリャ C R 1 と、 固定要 素であるサンギヤ S 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。 また、 プラネタリギヤユニッ ト P Uは、 サンギヤ S 2、 キヤリャ C R 2、 リン グギヤ R 2を有する第 1シンプルプラネタリギヤ S P 2と、 サンギヤ S 3、 キヤ リャ C R 3、 リングギヤ R 3を有する第 2シンプルプラネタリギヤ S P 3と、 に より構成されるので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができる ものでありながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接 して配置することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 1 4 0 3を比較的短くす ることができる。
また、 ブレーキ B 4と並列に配置され、 キヤリャ C R 3及びリングギヤ R 2の 回転を一方向に規制するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 例えば正駆 動時の前進 1速段をクラッチ C 1 とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できる ため、 例えば非走行レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑 らかに行うことができる。
更に、 ブレーキ B 4とワンウェイクラッチ F 3とをプラネタリギヤュニッ ト P Uの外周側に配置するので、 例えばワンウェイクラッチ F 3をクラツチ C 2に隣 接して (特にハブ部材 1 2 3の一方向の回転を規制するために) 配置した場合に 比して、 クラッチ C l, C 2が配設されている部分を軸方向にコンパクト化する ことができるため、 カウンタギヤ 5 0をトルクコンバータ側に近づけることがで きる。 それにより、 カウンタシャフト 5 2のギヤ 5 1もトルクコンバータ側に近 づけることができ、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパクト化するこ とができる。
また、 ワンウェイクラッチ F 3のインナ一レースとリングギヤ R 2とを一体に 形成しているので、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパクト化するこ とができるものでありながら、 自動変速機 1 3の自動変速機構 2 3を径方向に対し てコンパク ト化することができる。
また、 ブレーキ B 2と並列に配置され、 ブレーキ B 3の係止によりリングギヤ R 3の回転を一方向に規制するワンウェイクラッチ F 2を備えているので、 例え ば前進 2速段から前進 3速段への変速を滑らかに行うことができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 1 4 0 3を比較的短くすることが できる。 それにより、 自動変速機 1 3のコンパク ト化、 軽量化を可能にすること ができ、 更に、 イナ一シャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速 機 1 3の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することが できる。
また、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段にクラ ツチ C l, C 2を共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態となるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特に車輛に搭 載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低くすること ができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウンタシャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウン夕シャフト部 4に嚙合するカウンタギヤであるので、 自動 変速機 1 3を例えば F F車輛に搭載することができる。
ぐ第 4の実施の形態 >
以下、 第 3の実施の形態を一部変更した第 4の実施の形態について第 1 5図乃 至第 1 8図に沿って説明する。 第 1 5図は第 4の実施の形態に係る自動変速機の 自動変速機構を示す断面図、 第 1 6図は第 4の実施の形態に係る自動変速機を示 すスケルトン図、 第 1 7図は第 4の実施の形態に係る自動変速機の作動表、 第 1 8図は第 4の実施の形態に係る自動変速機の速度線図である。 なお、 第 4の実施 の形態は、 一部変更を除き、 第 3の実施の形態と同様の部分に同符号を付して、 その説明を省略する。
第 1 5図及び第 1 6図に示すように、 第 4の実施の形態に係る自動変速機 1 4 は、 第 3の実施の形態の自動変速機 1 3に対して (第 1 1図及び第 1 2図参照)、 入力軸 2 0の回転をプラネタリギヤ (減速回転出力手段、 減速プラネタリギヤ) P Rのキヤリャ C R 1でなく、 サンギヤ (入力回転要素、 第 1のサンギヤ) S 1 に入力するものである。
第 1 5図に示すように、 自動変速機構 2 4において、 中間軸 3 0 4の入力軸 2 0とは反対側の一端外周側 (第 1 5図中左方側) に、 サンギヤ S 1が該中間軸 3 0と一体的に形成されており、 入力回転が常時入力される。 また、 固着されたス リーブ状部材 1 3 1 4を有するボス部 3 d 4上には、 キヤリャ (固定要素、 第 1の キヤリャ) C R 1の側板 1 3 3 4が、 該スリーブ状部材 1 3 1 4にスプライン係合 すると共に該ポス部 3 d 4上に固着 (常時固定) されている。 キヤリャ C R 1は、 もう一方の側板 1 3 4 4により ピニオン P 1 a, P 1 (第 1 6図参照) を支持 して有しており、 該ピニオン P 1 bが上記サンギヤ S 1に嚙合していると共に、 該ピニオン P 1 aがリングギヤ (出力回転要素、 第 1のリングギヤ) R 1に嚙合 している。 該リングギヤ R 1は、 円盤状部材 1 3 5 4により上記スリーブ状部材 1 3 1 4に対して回転自在に支持されている。
一方、 クラッチドラム (第 3のクラッチドラム) 1 3 2の先端部内周側には、 上記中心軸 3 0 4上に回転自在に支持され、 該クラッチドラム 1 3 2の回転を伝 達する伝達部材 (減速回転出力手段) 1 4 0 4が接続されている。 そして、 該伝 達部材 1 4 0 4の略々中間部分には、 プラネタリギヤュニッ ト P Uの第 2シンプ ルプラネタリ S P 3のリングギヤ R 3が固着されている。 また、 該第 2シンプル プラネタリ S P 3のキヤリャ C R 3の側板 1 4 2 4は、 クラッチ C 2のハブ部材 1 2 3にスプライン係合しているスリ一ブ部材 1 2 6 4と一体的に形成されてい る。なお、クラッチドラム 1 3 2は、プラネタリギヤ P Rの方向に開口しており、 該プラネ夕リギヤ P Rは、 油圧サ一ボ 1 6 6とプラネタリギヤュニット P Uとの 軸方向の間に配置されている。 また、 摩擦板 1 7 6がプラネタリギヤ P Rの径方 向外径側に重なる位置に配置されている。
つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機 1 2のプラネタリギヤ P Rに係る作 用について第 1 6図、 第 1 7図及び第 1 8図に沿って説明する。 なお、 上記第 3 の実施の形態と同様に、 第 1 8図に示す速度線図において、 縦軸はそれぞれの回 転要素の回転数を示しており、 横軸はそれら回転要素のギヤ比に対応して示して いる。 また、 該速度線図のプラネタリギヤユニッ ト P Uの部分において、 横方向 最端部 (第 1 8図中右方側) の縦軸はリングギヤ R 3に、 以降図中左方側へ順に 縦軸はリングギヤ R 2及びキヤリャ C R 3、 キヤリャ C R 2、 サンギヤ S 2及び サンギヤ S 3に対応している。
第 1 6図に示すように、 上記サンギヤ S 1には、 中間軸 3 0 4を介して入力軸 2 0の回転が入力され、 上記キヤリャ C R 1は、 ケース 3に対して回転が固定さ れており、 上記リングギヤ R 1は、 該サンギヤ S 1に入力される入力軸 2 0の回 転に基づき減速回転する。 上記リングギヤ R 3には、 クラッチ C 3が係合するこ とにより、 伝達部材 1 4 0 4を介してリングギヤ R 1の減速回転が入力される。 すると、 第 1 7図及び第 1 8図に示すように、 前進 1速段、 前進 2速段、 前進 4速段、 前進 6速段では、 プラネタリギヤ P Rにおいて、 入力軸 2 0の回転が入 力されるサンギヤ S 1 と固定されたキヤリャ C R 1によりリングギヤ R 3に減速 回転が出力されるが、 クラッチ C 3が解放されているため、 特に伝達部材 1 4 0 4にはトルク伝達が行われない。 一方、 前進 3速段、 前進 5速段、 後進 1速段で は、 プラネタリギヤ P Rにおいて、 クラッチ C 3が係合されるため、 入力軸 2 0 の回転が入力されるサンギヤ S 1 と固定されたキヤリャ C R 1によりりングギヤ R 3が減速回転し、 該クラッチ C 3及び伝達部材 1 4 0 4を介してリングギヤ R 3に該リングギヤ R 1の減速回転が出力される。 この際、 リングギヤ R 1及びリ ングギヤ R 3は減速回転しているので、 上記伝達部材 1 4 0 4は、 比較的大きな トルク伝達を行っている。
なお、 上記プラネタリギヤ P R以外の作用については、 上述した第 3の実施の 形態と同様であるので、 その説明を省略する。
以上のように、 本発明に係る自動変速機 1 4によると、 減速回転出力手段とし てのプラネタリギヤ P R、 クラッチ C 3、 及び伝達部材 1 4 0 4をプラネタリギ ャユニット P Uの軸方向一方側 (第 1 5図及び第 1 6図中左方側) に配置し、 ク ラッチ C 1及びクラッチ C 2をプラネタリギヤュニット P Uの軸方向他方側 (第 1 5図及び第 1 6図中右方側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウンタギヤ 5 0をクラッチ C 1及びクラッチ C 2とブラネ夕リギヤュニッ ト P Uとの間に配 置したので、 特にプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤユニッ ト P Uとを近接し て位置に配置することができ、 減速回転を伝達するための伝達部材 1 4 0 4の軸 方向の長さを比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 4のコン パク ト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 伝達部材 1 4 0 4の軽量化に よってイナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 4の 制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。 また、 クラッチ C Iは、 クラッチ C 2の外周側を通ってサンギヤ S 2及びサン ギヤ S 3に連結されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 4をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 2は、 その外周側にクラッチ C 1が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーポ 1 6 2を入力軸 2 0上に設ける ことによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サーボ 1 6 2、 特 に油圧サ一ボ 1 6 2用油室 1 6 2 aの受圧面積を内周側に大きく確保することが でき、 クラッチ C 1の容量を増大させることができる。
また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 及びカウン夕ギヤ 5 0を入力軸 2 0 と同軸上に設けるので、 特に自動変速機 1 4を F F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウン夕シャフト部 4など) をコンパクト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 1 4の車 両搭載性を向上させることができる。
また、 クラッチ C 3が減速回転の出力を接 · 断するので、 減速回転をリングギ ャ R 3に出力自在にすることができるものでありながら、 クラッチ C 3を解放す ることで、 サンギヤ S 1に入力される入力軸の回転をプラネタリギヤ P R、 特に リングギヤ R 1にて空転させることができる。 それにより、 キヤリャ C R 1を、 ブレーキを配設することなく、 直接ケース 3などに固定することができ、 自動変 速機 1 4のコンパクト化、 軽量化を可能にすることができる。 また、 キヤリャ C R 1を固定するブレーキを配設しないので、 リングギヤ R 3を係止自在にするた めのブレーキ B 2をプラネタリギヤ P Rの外周側に配設することが可能となる。 また、 油圧サ一ボ 1 6 2は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1対のシールリング 1 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a , 2 0 bに油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーボ 1 6 2との間に シ一ルリングを設けることなく、 油圧サ一ボ 1 6 2の油室 1 6 2 aに油を供給す ることができる。 更に、 油圧サーボ 1 6 1 , 1 6 6は、 それぞれケース 3から延 設されたボス部 3 c, 3 dから、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給する ことができ、即ち、 1対のシールリング 1 8 0, 1 8 2をそれぞれ設けることで、 油を供給することができる。 従って、 油圧サ一ポ 1 6 2 , 1 6 1 , 1 6 6には、 それぞれ 1対のシールリング 1 8 1 , 1 8 0, 1 8 2を設けるだけで、 油を供給 することができ、 シールリングによる摺動抵坊を最小にすることができ、 それに より、 自動変速機 1 4の効率を向上させることができる。
また、 摩擦板 1 7 6がプラネタリギヤ P Rの径方向外周側に配置されるので、 自動変速機 1 4を軸方向にコンパク ト化することができる。 また、 プラネ夕リギ ャ P Rをクラッチ C 3の油圧サーポ 1 6 6とプラネタリギヤュニッ ト P Uとの軸 方向の間に配置することによって、 ブラネタリギヤ P Rとブラネタリギヤュニッ ト P Uとを隣接して配置することができるため (クラッチ C 3の油圧サ一ポ 1 6 6がプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとの間にないため)、伝達 部材 1 4 0 4を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 4のコン パクト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さ くすることができるため、 自動変速機 1 4の制御性を向上させることができ、 変 速ショックの発生を低減することができる。
また、 プラネタリギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 4 のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニッ ト、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 4をコンパク 卜にすることができる。
更に、 ブラネ夕リギヤ P Rは、 入力回転要素であるサンギヤ S 1 と、 固定要素 であるキヤリャ C R 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 プラネタリギヤユニッ ト P Uは、 サンギヤ S 2、 キヤリャ C R 2、 リン グギヤ R 2を有する第 1シンプルプラネタリギヤ S P 2と、 サンギヤ S 3、 キヤ リャ C R 3、 リングギヤ R 3を有する第 2シンプルプラネタリギヤ S P 3と、 に より構成されるので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができる ものでありながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ 卜 P Uとを近接 して配置することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 1 4 0 4を比較的短くす ることができる。 また、 ブレーキ B 4と並列に配置され、 キヤリャ C R 3及びリングギヤ R 2の 回転を一方向に規制するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 例えば正駆 動時の前進 1速段をクラッチ C 1 とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できる ため、 例えば非走行レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑 らかに行うことができる。
更に、 ブレーキ B 4とワンウェイクラッチ F 3とをプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に配置するので、 例えばワンウェイクラッチ F 3をクラッチ C 2に隣 接して (特に八ブ部材 1 2 3の一方向の回転を規制するために) 配置した場合に 比して、 クラッチ C I , C 2が配設されている部分を軸方向にコンパクト化する ことができるため、 カウンタギヤ 5 0をトルクコンバ一夕側に近づけることがで きる。 それにより、 カウンタシャフト 5 2のギヤ 5 1もトルクコンバータ側に近 づけることができ、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパクト化するこ とができる。
また、 ワンウェイクラッチ F 3のィンナーレースとリングギヤ R 2とを一体に 形成しているので、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパクト化するこ とができるものでありながら、 自動変速機 1 4の自動変速機構 2 4を径方向に対し てコンパク ト化することができる。
また、 ブレーキ B 2 と並列に配置され、 ブレーキ B 3の係止によりリングギヤ R 3の回転を一方向に規制するワンウェイクラッチ F 2を備えているので、 例え ば前進 2速段から前進 3速段への変速を滑らかに行うことができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 1 4 0 4を比較的短くすることが できる。 それにより、 自動変速機 1 4のコンパク ト化、 軽量化を可能にすること ができ、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速 機 1 4の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することが できる。
また、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段にクラ ツチ C l, C 2を共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態となるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特に車輛に搭 載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低くすること ができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウンタシャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウンタシャフト部 4に嚙合するカウン夕ギヤであるので、 自動 変速機 1 4を例えば F F車輛に搭載することができる。
なお、 以上の本発明に係る第 1乃至第 4の実施の形態において、 自動変速機 1 4にトルクコンバータ 1 2を備えているものを一例として説明しているが、 これ に限らず、 発進時にトルク (回転) の伝達を行うような発進装置であれば何れの ものであってもよい。 また、 駆動源としてエンジンである車輛に搭載する場合に ついて説明したが、 これに限らず、 ハイブリッド車輛に搭載することも可能であ り、 駆動源が何れのものであってもよいことは、 勿論である。 更に、 上記自動変 速機 1 4は F F車輛に用いて好適であるが、 これに限らず、 F R車輛、 4輪駆動 車輛など、 他の駆動方式の車輛に用いることも可能である。
ぐ第 5の実施の形態 >
以下、 第 1及び第 2の実施の形態を一部変更した第 5の実施の形態について第 1 9図乃至第 2 1図に沿って説明する。 第 1 9図は第 5の実施の形態に係る自動 変速機の自動変速機構を示す模式断面図、 第 2 0図は第 5の実施の形態に係る自 動変速機の作動表、 第 2 1図は第 5の実施の形態に係る自動変速機の速度線図で ある。 なお、 第 5の実施の形態は、 一部変更を除き、 第 1及び第 2の実施の形態 と同様の部分に同符号を付して、 その説明を省略する。
まず、 第 5の実施の形態に係る自動変速機 1の自動変速機構 2 5について第 1 9図に沿って説明する。 第 1 9図に示すように、 入力軸 2 0上には、 プラネタリ ギヤユニッ ト P Uとブラネ夕リギヤ (減速回転出力手段、 減速プラネタリギヤ) P Rとを有している。 該プラネタリギヤユニッ ト P Uは、 4つの回転要素として サンギヤ (第 2の回転要素、 第 3のサンギヤ) S 2、 キヤリャ (第 3の回転要素、 第 2のキヤリャ) C R 2、 リングギヤ (第 4の回転要素、 第 2のリングギヤ) R 2、 及びサンギヤ (第 1の回転要素、 第 2のサンギヤ) S 3を有し、 該キヤリャ C R 2に、 側板 2 4 2, 2 4 4に支持されてサンギヤ S 3及びリングギヤ R 2に 嚙合するロングピニオン P Lと、 サンギヤ S 2に嚙合するショートビ二オン P S とを、 互いに嚙合する形で有している、 いわゆるラビニョ型プラネタリギヤであ る。 また、 上記プラネタリギヤ P Rは、 キヤリャ (固定要素、 第 1のキヤリャ) C R 1に、 リングギヤ (出力回転要素、 第 1のリングギヤ) R 1に嚙合するピニ オン P 2及びサンギヤ (入力回転要素、 第 1のサンギヤ) S 1に嚙合するピニォ ン P 1を互いに嚙合する形で有している、 いわゆるダブルピニオンプラネタリギ ャである。
上記入力軸 2 0上には、 内周側に、 油圧サーポ 2 6 2、 摩擦板 2 7 2、 クラッ チドラム (第 1のクラッチドラム) を形成するドラム状部材 2 2 2と、 サンギヤ
5 2に連結されるハブ部材 (第 2の回転要素に連結する部材) 2 2 3、 を有する 多板式クラッチ (第 1のクラッチ) C 1 と、 その外周側に、 油圧サーボ 2 6 1、 摩擦板 2 7 1、 クラッチドラム (第 2のクラッチドラム) を形成するドラム部材 2 2 4、 キヤリャ C R 2に連結される八ブ部材(第 3の回転要素に連結する部材) 2 2 5、 を有する多板式クラッチ(第 2のクラッチ) C 2と、 が配置されている。 該油圧サーボ 2 6 2は、 摩擦板 2 7 2を押圧するためのピストン部材 (第 1の ピストン) 2 6 2 bと、 シリンダ部 2 6 2 eを有するドラム状部材 2 2 2と、 該 ビストン部材 2 6 2 bと該シリンダ部 2 6 2 eとの間にシ一ルリング 2 6 2 f ,
2 6 2 gによってシールされて形成される油室 (第 1の油圧サ一ボ用油圧室) 2
6 2 aと、 該ピストン部材 2 6 2 bを該油室 2 6 2 aの方向に付勢するリターン スプリング 2 6 2 c と、 該リターンスプリング 2 6 2 cの付勢を受け止めるリ夕 ーンプレート 2 6 2 dと、 により構成されている。 該油室 2 6 2 aは、 上記入力 軸 2 0に形成されている油路 2 0 a , 2 0 bと連通しており、 該油路 2 0 aは、 ケース 3の一端に延設され、 入力軸 2 0上にスリーブ状に設けられているボス部
3 cの油路 2 9 1に連通している。 そして、 該油路 2 9 1は、 不図示の油圧制御 装置に連通している。 即ち、 上記油圧サーボ 2 6 2は、 入力軸 2 0上に配置され ているため、 ケース 3のボス部 3 c と入力軸 2 0との間をシールする 1対のシ一 ルリング 2 8 1によって、 不図示の油圧制御装置から油室 2 6 2 aまでの油路が 構成されている。 また、該油圧サーボ 2 6 1は、摩擦板 2 7 1を押圧するためのピストン部材(第 2のピストン) 2 6 l bと、 シリンダ部材 2 6 1 eを有するドラム状部材 2 2 4 と、 該ピストン部材 2 6 1 bと該シリンダ部材 2 6 1 eとの間にシ一ルリング 2 6 1 f , 2 6 1 gによってシールされて形成される油室 (第 2の油圧サ一ボ用油 圧室) 2 6 1 aと、 該ピストン部材 2 6 1 bを該油室 2 6 1 aの方向に付勢する リターンスプリング 2 6 1 cと、 該リターンスプリング 2 6 1 cの付勢を受け止 めるリターンプレート 2 6 1 dと、 により構成されている。 該油室 2 6 1 aは、 上記ボス部 3 cの油路 2 9 2に連通しており、 該油路 2 9 2は、 不図示の油圧制 御装置に連通している。 即ち、 上記油圧サーポ 2 6 1は、 ケース 3のボス部 3 c とシリンダ部材 2 6 1 eとの間をシールする 1対のシ一ルリング 2 8 0によって, 不図示の油圧制御装置から油室 2 6 1 aまでの油路が構成されている。
即ち、 上記入力軸 2 0には、 上記ドラム状部材 2 2 2が接続されており、 該ド ラム状部材 2 2 2の先端部内周側には、 クラッチ C 1用油圧サーポ 2 6 2によつ て係合自在となっているクラッチ C 1がスプライン係合する形で配置されて、 該 クラッチ C 1の内周側がハブ部材 2 2 3にスプライン係合する形で接続されてい る。 そして、 該ハブ部材 2 2 3は、 上記サンギヤ S 2に接続されている。 また、 上記ドラム状部材 2 2 4の先端部内周側には、 クラッチ C 2用油圧サーボ 2 6 1 により係合自在となっているクラッチ C 2がスプライン係合する形で配置されて おり、 該クラッチ C 2の内周側には、 ハブ部材 2 2 5がスプライン係合する形で 接続されている。 そして、 該ハブ部材 2 2 5は、 上記キヤリャ C R 2に接続され ている。
一方、 入力軸 2 0の他端上 (図中左方) には、 油圧サーボ 2 6 5、 摩擦板 2 7 5、 クラッチドラム (第 3のクラッチドラム) を形成するドラム状部材 2 3 2、 リングギヤ R 1に連結されるハブ部材 2 3 5、 を有する多板式クラツチ C 3が配 置されている。 該油圧サーボ 2 6 5は、 摩擦板 2 7 5を押圧するためのビストン 部材 2 6 5 bと、 シリンダ部 2 6 5 eを有するドラム状部材 2 3 2と、 該ピスト ン部材 2 6 5 bと該シリンダ部 2 6 5 eとの間にシ一ルリング 2 6 5 f , 2 6 5 gによってシールされて形成される油室 2 6 5 aと、 該ピストン部材 2 6 5 bを 該油室 2 6 5 aの方向に付勢するリターンスプリング 2 6 5 cと、 該リ夕一ンス プリング 2 6 5 cの付勢を受け止めるリターンプレート 2 6 5 と、 により構成 されている。 なお、 ドラム状部材 2 3 2からなるクラッチドラムは、 プラネタリ ギヤ P Rの方向に開口しており、 該プラネ夕リギヤ P Rは、 油圧サ一ボ 2 6 5と プラネタリギヤユニット P Uとの軸方向の間に配置されている。 また、 摩擦板 2 7 5がプラネ夕リギヤ P Rの径方向外径側に重なる位置に配置されている。 該油室 2 6 5 aは、ケース 3の、上記ボス部 3 cとは反対側の他端に延設され、 入力軸 2 0上にスリーブ状に設けられているボス部 3 dの油路 2 9 3に連通して おり、 該油路 2 9 3は、 不図示の油圧制御装置に連通している。 即ち、 上記油圧 サ一ポ 2 6 5は、 ケース 3のボス部 3 dとシリンダ部 2 6 5 eを有するドラム状 部材 2 3 2との間をシールする 1対のシールリング 2 8 2によって、 不図示の油 圧制御装置から油室 2 6 5 aまでの油路が構成されている。
また、 クラッチ C 3の外周側で、 かつケース 3 bの内周側には、 油圧サーボ 2 6 4、 摩擦板 2 7 4、 を有する多板式ブレーキ B 1が配置されている。 該油圧ザ ーボ 2 6 4は、 摩擦板 2 7 4を押圧するためのピストン部材 2 6 4 bと、 ケース 3 bの一部に形成されたシリンダ部 2 6 4 eと、 該ピストン部材 2 6 4 bと該シ リンダ部 2 6 4 eとの間にシ一ルリング 2 6 4 f , 2 6 4 gによってシールされ て形成される油室 2 6 4 aと、 該ピストン部材 2 6 4 bを該油室 2 6 4 aの方向 に付勢するリターンスプリング 2 6 4 cと、 該リターンスプリング 2 6 4 cの付 勢を受け止めるリターンプレート 2 6 4 dと、 により構成されている。
即ち、 上記ボス部 3 d上には、 図中左方側において、 ドラム状部材 2 3 2が回 転自在に支持されており、 該ドラム状部材 2 3 2の先端部内周側には、 クラッチ C 3用油圧サーボ 2 6 5により係合自在となっているクラツチ(第 3のクラッチ) C 3がスプライン係合する形で配置されている。 該クラッチ C 3の内周側には、 上記リングギヤ R 1が形成されている八ブ部材 2 3 5がスプライン係合する形で 配置されており、該ハブ部材 2 3 5は、入力軸 2 0に回転自在に支持されている。 また、 該ドラム状部材 2 3 2の先端部外周側には、 ブレーキ B 1用油圧サ一ポ 2 6 4により係止自在となっているブレーキ (第 2のブレーキ) B 1がスプライン 係合する形で配置されている。 また、 キヤリャ C R 1は、 ピニオン P 1及びピニ オン P 2を有しており、 該ピニオン P 2は上記リングギヤ R 1に嚙合し、 該ピニ オン!3 1は、 入力軸 2 0に接続されたサンギヤ S 1に嚙合している。 該キヤリャ C R 1は、 側板 2 3 1を介してケース 3 bのボス部 3 dに固定されている。
そして、 上記クラッチ C 3及びブレーキ B 1がスプライン係合しているドラム 状部材 2 3 2は、 上記ボス部 3 d上に回転自在に支持され、 クラッチ C 3が係合 した際にリングギヤ R 1の回転を伝達する伝達部材 2 4 0が接続されており、 ま た、 該伝達部材 2 4 0の他方側には、 上記プラネタリギヤユニッ ト P Uのサンギ ャ S 3が接続されている。
一方、 プラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側には、 油圧サ一ボ 2 6 3、 摩擦板 2 7 3、 ハブ部材 2 4 7を有する多板式ブレーキ (第 3のブレーキ) B 2が配置 されている。 該油圧サ一ボ 2 6 3は、 摩擦板 2 7 3を押圧するためのビストン部 材 2 6 3 bと、 ケース 3 bの一部に形成されたシリンダ部 2 6 3 eと、 該ピスト ン部材 2 6 3 bと該シリンダ部 2 6 3 eとの間にシールリング 2 6 3 f , 2 6 3 gによってシールされて形成される油室 2 6 3 aと、 該ピストン部材 2 6 3 bを 該油室 2 6 3 aの方向に付勢するリターンスプリング 2 6 3 cと、 該リターンス プリング 2 6 3 cの付勢を受け止めるリターンプレート 2 6 3 dと、 により構成 されている。
また、 ラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側には、 ワンウェイクラッチ (第 1の ワンウェイクラッチ) F 3が配設されており、 該ワンウェイクラッチ F 3のァゥ 夕一レースは、 ミッションケース 3 bの内周にスプライン係合している。 上記プ ラネタリギヤュニッ ト P Uのキヤリャ C R 2の側板 2 4 2には、 上記ブレーキ B 2がスプライン係合している形のハブ部材 2 4 7が接続されており、 該ハブ部材 2 4 7にはワンウェイクラッチ F 3のィンナ一レースが接続されている。そして、 該キヤリャ C R 2のロングピニオン P Lには、 上記リングギヤ R 2が嚙合してお り、 該リングギヤ R 2の一端には連結部材 2 4 5が接続されて、 該リングギヤ R 2が該連結部材 2 4 5を介してカウンタギヤ 5 0に連結されている。
以上説明したように、 プラネタリギヤュニッ ト P Uの軸方向一方側にブラネタ リギヤ P Rが、 軸方向他方側にクラッチ C 1及びクラッチ C 2が、 クラッチ C 1 及びクラッチ C 2とプラネタリギヤユニッ ト P Uとの間にカウンタギヤ 5 0が配 置されている。 また、 クラッチ C 3及びブレーキ B 1はプラネタリギヤ P Rの外 周側に、 ブレーキ B 2はプラネタリギヤユニット P Uの外周側に、 それぞれ配置 されている。 また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 及び力 ゥンタギヤ 5 0は、 入力軸 2 0と同軸上に設けられて構成されている。
つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機構 2 5の作用について第 1 9図、 第 2 0図及び第 2 1図に沿って説明する。なお、第 2 1図に示す速度線図において、 縦軸はそれぞれの回転要素の回転数を示しており、 横軸はそれら回転要素のギヤ 比に対応して示している。 また、 該速度線図のプラネタリギヤユニッ ト P Uの部 分において、 横方向最端部 (第 2 1図中右方側) の縦軸はサンギヤ S 3に、 以降 図中左方側へ順に縦軸はキヤリャ C R 2、 リングギヤ R 2、 サンギヤ S 2に対応 している。
第 1 9図に示すように、 上記サンギヤ S 2には、 クラッチ C 1が係合すること により入力軸 2 0の回転が入力される。 上記キヤリャ C R 2には、 クラッチ C 2 が係合することにより入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 該キヤリャ C R 2 は、 ブレーキ B 2の係止により回転が固定自在となっており、 また、 ワンウェイ クラッチ F 3により一方向の回転が規制されている。 また、 サンギヤ S 3は、 ブ レーキ B 1の係止により回転が固定自在になっている。
一方、 上記サンギヤ S 1は、 入力軸 2 0に接続されており、 該入力軸 2 0の回 転が入力され、 また、 上記キヤリャ C R 1はケース 3 bに接続されて回転が固定 されており、 それによつてリングギヤ R 1は減速回転する。 また、 クラッチ C 3 が係合することにより、 該リングギヤ R 1の減速回転がサンギヤ S 3に入力され る。
そして、 上記リングギヤ R 2の回転は、 上記カウン夕ギヤ 5 0に出力され、 該 カウンタギヤ 5 0、 上記カウンタシャフト部 4及びディファレンシャル部 5 (第 1図参照) を介して不図示の駆動車輪に出力される。
D (ドライブ) レンジにおける前進 1速段では、 第 2 0図に示すように、 クラ ツチ C 1及びワンウェイクラッチ F 3が係合される。 すると、 第 2 1図に示すよ うに、 クラッチ C 1を介してサンギヤ S 2に入力軸 2 0の回転が入力されると共 に、 キヤリャ C R 2の回転が一方向 (正転回転方向) に規制されて、 つまりキヤ リャ C R 2の逆転回転が防止されて固定された状態になる。 そして、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転が、 固定されたキヤリャ C R 2を介してリング ギヤ R 2に出力され、 前進 1速段としての正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力 される。 なお、 エンジンブレーキ時 (コースト時) には、 ブレーキ B 2を係止し てキヤリャ C R 2を固定し、 該キヤリャ C R 2の正転回転を防止する形で、 上記 前進 1速段の状態を維持する。 また、 該前進 1速段では、 ワンウェイクラッチ F 3によりキヤリャ C R 2の逆転回転を防止し、 かつ正転回転を可能にするので、 例えば非走行レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を、 ワンゥ エイクラツチの自動係合により滑らかに行うことができる。
D (ドライブ) レンジにおける前進 2速段では、 第 2 0図に示すように、 クラ ツチ C 1が係合され、 ブレーキ B 1が係止される。 すると、 第 2 1図に示すよう に、クラッチ C 1を介してサンギヤ S 2に入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 ブレーキ B 1の係止によりサンギヤ S 3が固定される。 それにより、 キヤリャ C R 2が僅かに減速回転し、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転が、 該減 速回転のキヤリャ C R 2を介してリングギヤ R 2に出力され、 前進 2速段として の正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。
D (ドライブ) レンジにおける前進 3速段では、 第 2 0図に示すように、 クラ ツチ C 1及びクラッチ C 3が係合される。 すると、 第 2 1図に示すように、 クラ ツチ C 1を介してサンギヤ S 2に入力軸 2 0の回転が入力される。 また、 サンギ ャ S 1に入力された入力軸 2 0の回転と、 固定されたキヤリャ C R 1 とによりリ ングギヤ R 1が減速回転し、 該リングギヤ R 1の減速回転がクラッチ C 3、 及び 伝達部材 2 4 0を介してサンギヤ S 3に出力される。 すると、 サンギヤ S 2に入 力された入力軸 2 0の回転と、 サンギヤ S 3の減速回転とによりキヤリャ C R 2 が、 該サンギヤ S 3の減速回転より僅かに大きな減速回転となる。 そして、 サン ギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転が、 該減速回転のキヤリャ C R 2を介し てリングギヤ R 2に出力され、 前進 3速段としての正転回転がカウン夕ギヤ 5 0 から出力される。 なお、 この際、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は減速回転し ているので、 上記伝達部材 2 4 0は、 比較的大きなトルク伝達を行っている。
D (ドライブ) レンジにおける前進 4速段では、 第 2 0図に示すように、 クラ ツチ C 1及びクラッチ C 2が係合される。 すると、 第 2 1図に示すように、 クラ ツチ C Iを介してサンギヤ S 2と、 クラッチ C 2を介してキヤリャ C R 2とに入 力軸 2 0の回転が入力される。 それにより、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転と、 キヤリャ C R 2に入力された入力軸 2 0の回転とにより、 つまり直 結回転の状態となってリングギヤ R 2に入力軸 2 0の回転がそのまま出力され、 前進 4速段としての正転回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。
D (ドライブ) レンジにおける前進 5速段では、 第 2 0図に示すように、 クラ ツチ C 2及びクラッチ C 3が係合される。 すると、 第 2 1図に示すように、 クラ ツチ C 2を介してキヤリャ C R 2に入力軸 2 0の回転が入力される。 また、 サン ギヤ S 1に入力された入力軸 2 0の回転と、 固定されたキヤリャ C R 1とにより リングギヤ R 1が減速回転し、 該リングギヤ R 1の減速回転がクラッチ C 3、 及 び上記伝達部材 2 4 0を介してサンギヤ S 3に該減速回転が出力される。すると、 サンギヤ S 3の減速回転と、 入力軸 2 0の回転が入力されたキヤリャ C R 2とに より、 増速回転となってリングギヤ R 2に出力され、 前進 5速段としての正転回 転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際、 上記前進 3速段の状態と 同様に、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は減速回転しているので、 上記伝達部 材 2 4 0は、 比較的大きなトルク伝達を行っている。
D (ドライブ) レンジにおける前進 6速段では、 第 2 0図に示すように、 クラ ツチ C 2が係合され、 ブレーキ B 1が係止される。 すると、 第 2 1図に示すよう に、 クラッチ C 2を介してキヤリャ C R 2に入力軸 2 0の回転が入力されると共 に、 ブレーキ B 1の係止によりサンギヤ S 3が固定される。 それにより、 キヤリ ャ C R 2に入力された入力軸 2 0の回転と固定されたサンギヤ S 3とにより、(上 記前進 5速段よりも大きな) 増速回転となってリングギヤ R 2に出力され、 前進 6速段としての正転回転がカウン夕ギヤ 5 0から出力される。
(リバース) レンジにおける後進 1速段では、 第 2 0図に示すように、 クラ ツチ C 3が係合され、 ブレーキ B 2が係止される。 すると、 第 2 1図に示すよう に、 サンギヤ S 1に入力された入力軸 2 0の回転と、 固定されたキヤリャ C R 1 とによりリングギヤ R 1が減速回転し、 該リングギヤ R 1の減速回転がクラツチ C 3、及び上記伝達部材 2 4 0を介してサンギヤ S 3に該減速回転が出力される。 また、 ブレーキ B 2の係止によりキヤリャ C R 2が固定される。 すると、 サンギ ャ S 3の減速回転と固定されたキヤリャ C R 2とにより、 逆転回転としてりング ギヤ R 2に出力され、 後進 1速段としての逆転回転がカウンタギヤ 5 0から出力 される。 なお、 この際、 上記前進 3速段や前進 5速段の状態と同様に、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は減速回転しているので、 上記伝達部材 2 4 0は、 比較 的大きなトルク伝達を行っている。
P (パーキング) レンジ及び N (ニュートラル) レンジでは、 特にクラッチ C 1、 クラッチ C 2及びクラッチ C 3が解放されており、 入力軸 2 0とカウンタギ ャ 5 0との間の動力伝達が切断状態であって、 自動変速機構 2 5全体としては空 転状態 (二 'ユートラル状態) となる。
以上のように、 本発明に係る自動変速機構 2 5によると、 減速回転出力手段と してのプラネタリギヤ P R、 クラッチ C 3、 及び伝達部材 2 4 0をプラネタリギ ャユニッ ト P Uの軸方向一方側 (第 1 9図中左方側) に配置し、 クラッチ C 1及 びクラッチ C 2をプラネ夕リギヤュニッ ト P Uの軸方向他方側 (第 1 9図中右方 側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウンタギヤ 5 0をクラッチ C 1及びク ラッチ C 2とプラネタリギヤュニッ ト P Uとの間に配置したので、 特にブラネタ リギヤ P Rとブラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して位置に配置することがで き、 減速回転を伝達するための伝達部材 2 4 0の軸方向の長さを比較的短くする ことができる。 それにより、 自動変速機 1 5のコンパク ト化、 軽量化を可能にす ることができ、 更に、 伝達部材 2 4 0の軽量化によってイナ一シャ (慣性力) を 小さくすることができるため、 自動変速機 1 5の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 クラッチ C 2は、 クラッチ C 1の外周側を通ってキヤリャ C R 2に連結 されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 5 をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 1は、 その外周側にクラッチ C 2が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーボ 2 6 2を入力軸 2 0上に設ける ことによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サ一ポ 2 6 2、 特 に油圧サーポ 2 6 2用油室 2 6 2 aの受圧面積を内周側に大きく確保することが でき、 クラッチ C 1の容量を増大させることができる。 また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニット P U、 及びカウンタギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、 特に自動変速機 1 5を F F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウンタシャフト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 1 5の車 両搭載性を向上させることができる。
また、 クラッチ C 3が減速回転の出力を接 ·断するので、 減速回転をサンギヤ S 3に出力自在にすることができるものでありながら、 クラッチ C 3を解放する ことで、 サンギヤ S 1に入力される入力軸の回転をプラネタリギヤ P R、 特にリ ングギヤ R 1にて空転させることができる。 それにより、 キヤリャ C R 1を、 ブ レーキを配設することなく、 直接ケース 3などに固定することができ、 自動変速 機 1 5のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることができる。 また、 キヤリャ C R 1を固定するブレーキを配設しないので、 サンギヤ S 3を係止自在にするための ブレーキ B 1をプラネタリギヤ P Rの外周側に配設することが可能となる。
また、 油圧サーポ 2 6 2は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1対のシールリング 2 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a , 2 0 bに油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーボ 2 6 2との間に シールリングを設けることなく、 油圧サ一ボ 2 6 2の油室 2 6 2 aに油を供給す ることができる。 更に、 油圧サーボ 2 6 1 , 2 6 5は、 それぞれケース 3から延 設されたボス部 3 c, 3 dから、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給する ことができ、即ち、 1対のシールリング 2 8 0 , 2 8 2をそれぞれ設けることで、 油を供給することができる。 従って、 油圧サ一ボ 2 6 2 , 2 6 1 , 2 6 5は、 そ れぞれ 1対のシールリング 2 8 1, 2 8 0 , 2 8 2を設けるだけで、 油を供給す ることができ、 シールリングによる摺動抵抗を最小にすることができ、 それによ り、 自動変速機 1 5の効率を向上させることができる。
また、 摩擦板 2 7 5がプラネタリギヤ P Rの径方向外周側に配置されるので、 自動変速機 1 5を軸方向にコンパク ト化することができる。 また、 プラネ夕リギ ャ P Rをクラッチ C 3の油圧サーボ 2 6 5とプラネタリギヤュニッ ト P Uとの軸 方向の間に配置することによって、 ブラネタリギヤ P Rとプラネ夕リギヤュニッ ト P Uとを隣接して配置することができるため (クラッチ C 3の油圧サーボ 2 6 5がプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤユニッ ト P Uとの間にないため)、伝達 部材 2 4 0を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 5のコン パク ト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さ くすることができるため、 自動変速機 1 5の制御性を向上させることができ、 変 速ショックの発生を低減することができる。
また、 ブラネ夕リギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 5 のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニッ ト、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 5をコンパクトにすることができる。
更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるサンギヤ S 1 と、 固定要素 であるキヤリャ C R 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 プラネタリギヤユニット P Uは、 サンギヤ S 2、 サンギヤ S 3、 キヤリ ャ C R 2、 及びリングギヤ R 2により構成されるラビニョ型プラネタリギヤであ るので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるものでありな がら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置する ことができ、減速回転を伝達する伝達部材 2 4 0を比較的短くすることができる。 また、 ブレーキ B 2と並列に配置され、 キヤリャ C R 2の回転を一方向に規制 するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 例えば正駆動時の前進 1速段を クラッチ C 1 とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できるため、 例えば非走行 レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことがで さる。
更に、 ブレーキ B 2とワンウェイクラッチ F 3とをプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に配置するので、 例えばワンウェイクラッチ F 3をクラッチ C 2に隣 接して (特にハブ部材 2 2 3の一方向の回転を規制するために) 配置した場合に 比して、 クラッチ C I , C 2が配設されている部分を軸方向にコンパク ト化する ことができるため、 カウン夕ギヤ 5 0をトルクコンバ一夕側に近づけることがで きる。 それにより、 カウン夕シャフト 5 2のギヤ 5 1もトルクコンバータ側に近 づけることができ、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパク ト化するこ とができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ 卜 P Uとを近接して配置 することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 2 4 0を比較的短くすることがで きる。 それにより、 自動変速機 1 5のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることが でき、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 5の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することがで さる。
また、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段にクラ ツチ C l, C 2を共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態となるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特に車輛に搭 載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低くすること ができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウンタシャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウンタシャフト部 4に嚙合するカウン夕ギヤであるので、 自動 変速機 1 5を例えば F F車輛に搭載することができる。
<第 6の実施の形態 >
以下、 第 5の実施の形態を一部変更した第 6の実施の形態について第 2 2図に 沿って説明する。 第 2 2図は第 6の実施の形態に係る自動変速機の自動変速機構 を示す模式断面図である。 なお、 第 6の実施の形態は、 一部変更を除き、 第 5の 実施の形態と同様の部分に同符号を付して、 その説明を省略する。
第 2 2図に示すように、 第 6の実施の形態に係る自動変速機 1の自動変速機構 2 6は、 第 5の実施の形態の自動変速機構 2 5に対して (第 1 9図参照)、 入力側 と出力側とを逆にしたものである。 また、 前進 1速段乃至前進 6速段、 及び後進 1速段において、 その作用は同様のものとなる (第 2 0図及び第 2 1図参照)。 これにより第 5の実施の形態と同様に、 本発明に係る自動変速機構 2 6による と、 減速回転出力手段としてのプラネタリギヤ P R、 クラッチ C 3、 及び伝達部 材 2 4 0をプラネタリギヤユニッ ト P Uの軸方向一方側 (第 2 2図中右方側) に 配置し、 クラッチ C 1及びクラッチ C 2をプラネタリギヤユニット P Uの軸方向 他方側 (第 2 2図中左方側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウンタギヤ 5 0をクラッチ C 1及びクラッチ C 2とプラネタリギヤュニッ ト P Uとの間に配置 したので、 特にプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して 位置に配置することができ、 減速回転を伝達するための伝達部材 2 4 0の軸方向 の長さを比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 6のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 伝達部材 2 4 0の軽量化によって イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 6の制御性 を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 クラッチ C 2は、 クラッチ C 1の外周側を通ってキヤリャ C R 2に連結 されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 6 をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 1は、 その外周側にクラッチ C 2が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーボ 2 6 2を入力軸 2 0上に設ける ことによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サーボ 2 6 2、 特 に油圧サーボ 2 6 2用油室 2 6 2 aの受圧面積を内周側に大きく確保することが でき、 クラッチ C 1の容量を増大させることができる。
また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニット P U、 及びカウンタギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、 特に自動変速機 1 6を F F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウンタシャフト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの千渉を防止することができ、 自動変速機 1 6の車 両搭載性を向上させることができる。
また、 クラッチ C 3が減速回転の出力を接 · 断するので、 減速回転をサンギヤ S 3に出力自在にすることができるものでありながら、 クラッチ C 3を解放する ことで、 サンギヤ S 1に入力される入力軸の回転をプラネタリギヤ P R、 特にリ ングギヤ R 1にて空転させることができる。 それにより、 キヤリャ C R 1を、 ブ レーキを配設することなく、 直接ケース 3などに固定することができ、 自動変速 機 1 6のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることができる。 また、 キヤリャ C R 1を固定するブレーキを配設しないので、 サンギヤ S 3を係止自在にするための ブレーキ B 1をブラネタリギヤ P Rの外周側に配設することが可能となる。
また、 油圧サ一ボ 2 6 2は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1対のシ一ルリング 2 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a, 2 0 bに油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーボ 2 6 2との間に シールリングを設けることなく、 油圧サーボ 2 6 2の油室 2 6 2 aに油を供給す ることができる。 更に、 油圧サーボ 2 6 1, 2 6 5は、 それぞれケース 3から延 設されたボス部 3 c , 3 dから、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給する ことができ、即ち、 1対のシ一ルリング 2 8 0, 2 8 2をそれぞれ設けることで、 油を供給することができる。 従って、 油圧サ一ボ 2 6 2, 2 6 1, 2 6 5は、 そ れぞれ 1対のシールリング 2 8 1 , 2 8 0 , 2 8 2を設けるだけで、 油を供給す ることができ、 シールリングによる摺動抵抗を最小にすることができ、 それによ り、 自動変速機 1 6の効率を向上させることができる。
また、 摩擦板 2 7 5がプラネ夕リギヤ P Rの径方向外周側に配置されるので、 自動変速機 1 6を軸方向にコンパク ト化することができる。 また、 プラネタリギ ャ P Rをクラッチ C 3の油圧サ一ポ 2 6 5とプラネタリギヤュニッ ト P Uとの軸 方向の間に配置することによって、 プラネ夕リギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを隣接して配置することができるため (クラッチ C 3の油圧サーボ 2 6 5がプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤユニッ ト P Uとの間にないため)、伝達 部材 2 4 0を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 6のコン パク ト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 イナ一シャ (慣性力) を小さ くすることができるため、 自動変速機 1 6の制御性を向上させることができ、 変 速ショックの発生を低減することができる。
また、 プラネタリギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 6 のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニッ ト、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 6をコンパクトにすることができる。
更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるサンギヤ S 1 と、 固定要素 であるキヤリャ C R 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 プラネタリギヤユニッ ト P Uは、 サンギヤ S 2、 サンギヤ S 3、 キヤリ ャ C R 2、 及びりングギヤ R 2により構成されるラビニョ型プラネタリギヤであ るので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるものでありな がら、 プラネタリギヤ P Rとブラネ夕リギヤュニット P Uとを近接して配置する ことができ、減速回転を伝達する伝達部材 2 4 0を比較的短くすることができる。 また、 ブレーキ B 2と並列に配置され、 キヤリャ C R 2の回転を一方向に規制 するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 例えば正駆動時の前進 1速段を クラツチ C 1とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できるため、 例えば非走行 レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことがで さる。
更に、 ブレーキ B 2とワンウェイクラッチ F 3とをプラネタリギヤユニット P Uの外周側に配置するので、 例えばワンウェイクラッチ F 3をクラッチ C 2に隣 接して (特にハブ部材 2 2 3の一方向の回転を規制するために) 配置した場合に 比して、 クラッチ C I , C 2が配設されている部分を軸方向にコンパク ト化する ことができるため、 カウンタギヤ 5 Qをトルクコンバータ側に近づけることがで きる。 それにより、 カウンタシャフト 5 2のギヤ 5 1もトルクコンバ一夕側に近 づけることができ、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパクト化するこ とができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 ブラネタリギヤ P Rとプラネ夕リギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 2 4 0を比較的短くすることがで きる。 それにより、 自動変速機 1 6のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることが でき、 更に、 イナ一シャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 6の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することがで さる。 また、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段にクラ ツチ C l, C 2を共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態となるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特に車輛に搭 載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低くすること ができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウンタシャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウンタシャフト部 4に嚙合するカウンタギヤであるので、 自動 変速機 1 6を例えば F F車輛に搭載することができる。
<第 7の実施の形態 >
以下、 第 5の実施の形態を一部変更した第 7の実施の形態について第 2 3図乃 至第 2 5図に沿って説明する。 第 2 3図は第 7の実施の形態に係る自動変速機の 自動変速機構を示す模式断面図、 第 2 4図は第 7の実施の形態に係る自動変速機 の作動表、 第 2 5図は第 7の実施の形態に係る自動変速機の速度線図である。 な お、 第 7の実施の形態は、 一部変更を除き、 第 5の実施の形態と同様の部分に同 符号を付して、 その説明を省略する。
第 2 3図に示すように、 第 7の実施の形態に係る自動変速機 1の自動変速機構 2 7は、 第 5の実施の形態の自動変速機構 2 5に対して (第 1 9図参照)、 プラネ タリギヤ P Rと、 クラッチ C 3との配置を変更したものである。
該自動変速機構 2 7において、 クラッチ (第 3のクラッチ) C 3は、 プラネ夕 リギヤ (減速回転出力手段、 減速プラネタリギヤ) P Rの、 ブラネ夕リギヤュニ ット P Uとは反対側 (図中左方側) に配置されており、 該クラッチ C 3のドラム 状部材 3 3 1の先端部内周側は、摩擦板 2 7 5にスプライン係合している。また、 該クラッチ C 3のドラム状部材 3 3 1は、 入力軸 2 0に接続されている。
一方、 サンギヤ (入力回転要素、 第 1のサンギヤ) S 1は、 入力軸 2 0に回転 自在に支持されていると共に、 ハブ部材 3 3 2に接続されており、 該ハブ部材 3 3 2の先端部外周側には、 上記摩擦板 2 7 5がスプライン係合している。 また、 キヤリャ (固定要素、 第 1のキヤリャ) C R 1は、 その側板に固定部材 3 3 0が 接続されて、 ケース 3 bに固定支持されている。 そして、 リングギヤ (出力回転 要素、 第 1のリングギヤ) R 1の外周側にブレーキ B 1の摩擦板 2 7 4がスプラ ィン係合していると共に、 該リングギヤ R 1には伝達部材 3 4 0が接続されて、 該伝達部材 3 4 0を介してサンギヤ S 3が接続されている。
また、 クラッチ C 3用油圧サーボ 2 6 5の油室 2 6 5 aは、 上記入力軸 2 0に 形成されている油路 2 0 c, 2 0 dと連通しており、 該油路 2 0 cは、 ケース 3 のボス部 3 dの油路 2 9 3に連通している。 そして、 該油路 2 9 3は、 不図示の 油圧制御装置に連通している。 即ち、 上記油圧サーポ 2 6 5は、 入力軸 2 0上に 配置されているため、 ケース 3のボス部 3 dと入力軸 2 0との間をシールする 1 対のシ一ルリング 2 8 3によって、 不図示の油圧制御装置から油室 2 6 5 aまで の油路が構成されている。
つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機構 2 7の作用について第 2 3図、 第 2 4図及び第 2 5図に沿って説明する。 なお、 上記第 5の実施の形態と同様に、 第 2 5図に示す速度線図において、 縦軸はそれぞれの回転要素の回転数を示して おり、 横軸はそれら回転要素のギヤ比に対応して示している。 また、 該速度線図 のプラネタリギヤユニット P Uの部分において、 横方向最端部 (第 2 5図中右方 側) の縦軸はサンギヤ S 3に、 以降図中左方側へ順に縦軸はキヤリャ C R 2、 リ ングギヤ R 2、 サンギヤ S 2に対応している。
第 2 3図に示すように、 クラッチ C 3が係合することにより上記サンギヤ S 1 には、 入力軸 2 0の回転が入力される。 また、 上記キヤリャ C R 1は、 ケース 3 に対して回転が固定されており、 上記リングギヤ R 1は、 該サンギヤ S 1に入力 される入力軸 2 0の回転に基づき減速回転する。 つまりサンギヤ S 3には、 クラ ツチ C 3が係合することにより、 伝達部材 3 4 0を介してリングギヤ R 1の減速 回転が入力される。
すると、 第 2 1図及び第 2 2図に示すように、 プラネタリギヤ P Rにおいて、 前進 3速段、 前進 5速段、 後進 1速段では、 クラッチ C 3が係合されることによ り入力軸 2 0の回転がサンギヤ S 1に入力され、 固定されたキヤリャ C R 1によ りリングギヤ R 3に減速回転が出力されて、 伝達部材 3 4 0を介してサンギヤ S 3に減速回転が入力される。 この際、 リングギヤ R 1及びサンギヤ S 3は減速回 転しているので、上記伝達部材 3 4 0は、比較的大きなトルク伝達を行っている。 一方、 前進 1速段、 前進 2速段、 前進 4速段、 前進 6速段では、 伝達部材 3 4 0 を介してサンギヤ S 3の回転がリングギヤ R 1に入力され、 クラッチ C 3が解放 されているため、 第 2 5図に示すように、 サンギヤ S 1が、 該リングギヤ R 1の それぞれ変速段における回転と固定されたキヤリャ C R 1 とに基づき回転する。 なお、 上記ブラネ夕リギヤ P R以外の作用については、 上述した第 5の実施の 形態と同様であるので、 その説明を省略する。
以上のように、 本発明に係る自動変速機構 2 7によると、 減速回転出力手段と してのプラネタリギヤ P R、 クラッチ C 3、 及び伝達部材 3 4 0をプラネ夕リギ ャユニッ ト P Uの軸方向一方側 (第 2 3図中左方側) に配置し、 クラッチ C 1及 びクラッチ C 2をプラネ夕リギヤュニッ ト P Uの軸方向他方側 (第 2 3図中右方 側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウンタギヤ 5 0をクラッチ C 1及びク ラッチ C 2とブラネタリギヤュニット P Uとの間に配置したので、 特にプラネ夕 リギヤ P Rとプラネタリギヤュニット P Uとを近接して位置に配置することがで き、 減速回転を伝達するための伝達部材 3 4 0の軸方向の長さを比較的短くする ことができる。 それにより、 自動変速機 1 7のコンパク ト化、 軽量化を可能にす ることができ、 更に、 伝達部材 3 4 0の軽量化によってイナ一シャ (慣性力) を 小さくすることができるため、 自動変速機 1 7の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 クラッチ C 2は、 クラッチ C 1の外周側を通ってキヤリャ C R 2に連結 されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 7 をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 1は、 その外周側にクラッチ C 2が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サ一ポ 2 6 2を入力軸 2 0上に設ける ことによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サーボ 2 6 2、 特 に油圧サーボ 2 6 2用油室 2 6 2 aの受圧面積を内周側に大きく確保することが でき、 クラッチ C 1の容量を増大させることができる。
また、 プラネタリギヤ P R、 ブラネ夕リギヤユニッ ト P U、 及びカウンタギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、 特に自動変速機 1 7を F F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウン夕シャフ ト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 1 7の車 両搭載性を向上させることができる。
また、例えば特開 2 0 0 1 - 2 6 3 4 3 8号公報などに開示されているように、 クラッチ C 3を、 リングギヤ R 1 とサンギヤ S 3との間に介在させると、 減速回 転を接 ·断する必要があり、 比較的大きなものになってしまい、 かつプラネタリ ギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとの間が広がってしまうが、 入力軸 2 0 とサンギヤ S 1 との間に介在させることで、 該クラッチ C 3による入力軸 2 0の 回転の接 · 断によってプラネタリギヤ P Rのリングギヤ R 1から出力される減速 回転を接 ' 断するので、 クラッチ C 3をコンパク ト化することができ、 かつブラ ネタリギヤ P Rとブラネタリギヤュニッ ト P Uとを比較的近い位置に配置するこ とができる。 それにより自動変速機 1 7をコンパク ト化することができる。
また、 油圧サーボ 2 6 2, 2 6 5は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケー ス 3から 1対のシ一ルリング 2 8 1, 2 8 3で漏れ止めして入力軸 2 0内に設け られた油路 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c , 2 0 dに油を供給することで、 例えば入力 軸 2 0との油圧サ一ボ 2 6 2, 2 6 5との間にシ一ルリングを設けることなく、 油圧サーボ 2 6 2 , 2 6 5の油室 2 6 2 a, 2 6 5 aに油を供給することができ る。 更に、 油圧サ一ボ 2 6 1は、 それぞれケース 3から延設されたボス部 3 じか ら、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給することができ、 即ち、 1対のシ 一ルリング 2 8 0をそれぞれ設けることで、油を供給することができる。従って、 油圧サーボ 2 6 2 , 2 6 1 , 2 6 5は、 それぞれ 1対のシールリング 2 8 1, 2 8 0 , 2 8 3を設けるだけで、 油を供給することができ、 シールリングによる摺 動抵抗を最小にすることができ、 それにより、 自動変速機 1 7の効率を向上させ ることができる。 さらに、 入力軸 2 0上に油圧サ一ポ 2 6 2 , 2 6 5が配置され るが、 それぞれ入力軸 2 0の一端側 (図 2 3中右方側) 及び他端側 (図 2 3中左 方側) に分けて配置されるため、 入力軸 2 0内の油圧サーボ用の油路 (例えば油 路 2 0 a及び油路 2 0 c ) を重ねて設ける必要がないため、 入力軸 2 0を細くす ることができ、 自動変速機 1 7をコンパク 卜にすることができる。
また、 プラネタリギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 7 のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニッ ト、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 7をコンパク卜にすることができる。
更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるサンギヤ S 1 と、 固定要素 であるキヤリャ C R 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 プラネタリギヤユニッ ト P Uは、 サンギヤ S 2、 サンギヤ S 3、 キヤり ャ C R 2、 及びリングギヤ R 2により構成されるラビニョ型プラネタリギヤであ るので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるものでありな がら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置する ことができ、減速回転を伝達する伝達部材 3 4 0を比較的短くすることができる。 また、 ブレーキ B 2と並列に配置され、 キヤリャ C R 2の回転を一方向に規制 するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 例えば正駆動時の前進 1速段を クラッチ C 1 とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できるため、 例えば非走行 レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことがで さる。
更に、 ブレーキ B 2とワンウェイクラッチ F 3とをプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に配置するので、 例えばワンウェイクラッチ F 3をクラツチ C 2に隣 接して (特に八ブ部材 2 2 3の一方向の回転を規制するために) 配置した場合に 比して、 クラッチ C l, C 2が配設されている部分を軸方向にコンパク ト化する ことができるため、 カウン夕ギヤ 5 0をトルクコンバ一夕側に近づけることがで きる。 それにより、 カウンタシャフト 5 2のギヤ 5 1もトルクコンバータ側に近 づけることができ、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパクト化するこ とができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 プラネ夕リギヤ P Rとプラネ夕リギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 3 4 0を比較的短くすることがで きる。 それにより、 自動変速機 1 7のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることが でき、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 7の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することがで さる。
また、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段にクラ ツチ C l, C 2を共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態となるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特に車輛に搭 載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低くすること ができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウンタシャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウン夕シャフト部 4に嚙合するカウンタギヤであるので、 自動 変速機 1 7を例えば F F車輛に搭載することができる。
<第 8の実施の形態 >
以下、 第 5の実施の形態を一部変更した第 8の実施の形態について第 2 6図乃 至第 2 8図に沿って説明する。 第 2 6図は第 8の実施の形態に係る自動変速機の 自動変速機構を示す模式断面図、 第 2 7図は第 8の実施の形態に係る自動変速機 の作動表、 第 2 8図は第 8の実施の形態に係る自動変速機の速度線図である。 な お、 第 8の実施の形態は、 一部変更を除き、 第 5の実施の形態と同様の部分に同 符号を付して、 その説明を省略する。
第 2 6図に示すように、 第 8の実施の形態に係る自動変速機 1の自動変速機構 2 8は、 第 5の実施の形態の自動変速機構 2 5に対して (第 1 9図参照)、 クラッ チ C 3の代わりにブレーキ (第 3のブレーキ) B 3を配置し、 プラネタリギヤ P Rのキヤリャ (固定要素、 第 1のキヤリャ) C R 1をブレーキ B 3により固定自 在にしたものである。
該自動変速機構 2 7において、 ブレーキ B 3は、 ブラネ夕リギヤ (減速回転出 力手段、 減速プラネタリギヤ) P Rの、 ブラネ夕リギヤユニッ ト P Uとは反対側 (図中左方側) に配置されている。 該ブレーキ B 3は、 油圧サーボ 2 6 6、 摩擦 板 2 7 6、 ハブ部材 4 3 2を有しており、 該油圧サ一ボ 2 6 6は、 摩擦板 2 7 6 を押圧するためのビストン部材 2 6 6 bと、 ケース 3 bの一部に形成されたシリ ンダ部 2 6 6 eと、 該ピストン部材 2 6 6 bと該シリンダ部 2 6 6 eとの間にシ 一ルリング 2 6 6 f , 2 6 6 gによってシールされて形成される油室 2 6 6 aと、 該ピストン部材 2 6 6 bを該油室 2 6 6 aの方向に付勢するリターンスプリング 2 6 6 cと、 該リターンスプリング 2 6 6 cの付勢を受け止めるリターンプレー ト 2 6 6 dと、 により構成されている。
該ブレーキ B 3のハブ部材 4 3 2は、 キヤリャ C R 1の一方の側板に接続され ており、 該キヤリャ C R 1の他方の側板 4 3 4は、 入力軸 2 0に回転自在に支持 されている。 また、 サンギヤ (入力回転要素、 第 1のサンギヤ) S 1は入力軸 2 0に接続されている。 そして、 リングギヤ (出力回転要素、 第 1のリングギヤ) R 1の外周側にブレーキ B 1の摩擦板 2 7 4がスプライン係合していると共に、 該リングギヤ R 1には伝達部材 4 4 0が接続されて、 該伝達部材 4 4 0を介して サンギヤ S 3が接続されている。
つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機構 2 8の作用について第 2 6図、 第 2 7図及び第 2 8図に沿って説明する。 なお、 上記第 5の実施の形態と同様に、 第 2 8図に示す速度線図において、 縦軸はそれぞれの回転要素の回転数を示して おり、 横軸はそれら回転要素のギヤ比に対応して示している。 また、 該速度線図 のプラネタリギヤユニット P Uの部分において、 横方向最端部 (第 2 8図中右方 側) の縦軸はサンギヤ S 3に、 以降図中左方側へ順に縦軸はキヤリャ C R 2、 リ ングギヤ R 2、 サンギヤ S 2に対応している。
第 2 6図に示すように、 ブレーキ B 3が係止することにより上記キヤリャ C R 1は、 ケース 3 bに対して固定される。 また、 サンギヤ S 1には、 入力軸 2 0の 回転が入力されており、 上記リングギヤ R 1は、 該キヤリャ C R 1が固定される ことにより、 該サンギヤ S 1に入力される入力軸 2 0の回転に基づき減速回転す る。 つまりサンギヤ S 3には、 ブレーキ B 3が係合することにより、 伝達部材 4 4 0を介してリングギヤ R 1の減速回転が入力される。
すると、 第 2 7図及び第 2 8図に示すように、 プラネタリギヤ P Rにおいて、 前進 3速段、 前進 5速段、 後進 1速段では、 ブレーキ B 3が係止されることによ りキヤリャ C R 1が固定され、 入力軸 2 0の回転が入力されているサンギヤ S 1 の回転によりリングギヤ R 3に減速回転が出力されて、 伝達部材 4 4 0を介して サンギヤ S 3に減速回転が入力される。 この際、 リングギヤ R 1及びサンギヤ S 3は減速回転しているので、 上記伝達部材 4 4 0は、 比較的大きなトルク伝達を 行っている。 一方、 前進 1速段、 前進 2速段、 前進 4速段、 前進 6速段では、 伝 達部材 4 4 0を介してサンギヤ S 3の回転がリングギヤ R 1に入力され、 ブレー キ B 3が解放されているため、 第 2 8図に示すように、 キヤリャ C R 1が、 該リ ングギヤ R 1のそれぞれ変速段における回転と入力軸 2 0の回転のサンギヤ S 1 とに基づき回転する。
なお、 上記プラネタリギヤ P R以外の作用については、 上述した第 5の実施の 形態と同様であるので、 その説明を省略する。
以上のように、 本発明に係る自動変速機構 2 8によると、 減速回転出力手段と してのプラネタリギヤ P R、 ブレーキ B 3、 及び伝達部材 4 4 0をプラネタリギ ャユニッ ト P Uの軸方向一方側 (第 2 6図中左方側) に配置し、 クラッチ C 1及 びクラッチ C 2をプラネ夕リギヤュニッ卜 P Uの軸方向他方側 (第 2 6図中右方 側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウンタギヤ 5 0をクラッチ C 1及びク ラッチ C 2とブラネタリギヤュニッ 卜 P Uとの間に配置したので、 特にプラネ夕 リギヤ P Rとプラネタリギヤュニット P Uとを近接して位置に配置することがで き、 減速回転を伝達するための伝達部材 3 4 0の軸方向の長さを比較的短くする ことができる。 それにより、 自動変速機 1 8のコンパク ト化、 軽量化を可能にす ることができ、 更に、 伝達部材 4 4 0の軽量化によってイナーシャ (慣性力) を 小さくすることができるため、 自動変速機 1 8の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 クラッチ C 2は、 クラッチ C 1の外周側を通ってキヤリャ C R 2に連結 されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 8 をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 1は、 その外周側にクラッチ C 2が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーボ 2 6 2を入力軸 2 0上に設ける ことによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サーポ 2 6 2、 特 に油圧サ一ボ 2 6 2用油室 2 6 2 aの受圧面積を内周側に大きく確保することが でき、 クラッチ C 1の容量を増大させることができる。 また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニット P U、 及びカウンタギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、 特に自動変速機 1 8を F F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウンタシャフ ト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 1 8の車 両搭載性を向上させることができる。
また、 ブレーキ B 3の係合により減速回転の出力を接 ·断するので、 例えば減 速回転を接 ·断するクラッチに比して、 ブレーキ B 3をコンパクト化することが でき、 かつプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができる。 それにより自動変速機 1 8のコンパク ト化、 軽量化を可能に することができる。
また、 油圧サ一ボ 2 6 2は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1対のシ一ルリング 2 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a , 2 0 bに油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーボ 2 6 2との間に シールリングを設けることなく、 油圧サ一ボ 2 6 2の油室 2 6 2 aに油を供給す ることができる。 更に、 油圧サ一ボ 2 6 1は、 それぞれケース 3から延設された ボス部 3 じから、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給することができ、 即 ち、 1対のシールリング 2 8 0をそれぞれ設けることで、 油を供給することがで きる。 従って、 油圧サ一ボ 2 6 2, 2 6 1は、 それぞれ 1対のシールリング 2 8 1, 2 8 0を設けるだけで、 油を供給することができ、 シールリングによる摺動 抵抗を最小にすることができ、 それにより、 自動変速機 1 8の効率を向上させる ことができる。
また、 プラネタリギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 8 のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニッ ト、 減速ブラネ夕リ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 8をコンパク卜にすることができる。
更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるサンギヤ S 1 と、 固定要素 であるキヤリャ C R 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 ブラネ夕リギヤユニッ ト P Uは、 サンギヤ S 2、 サンギヤ S 3、 キヤリ ャ C R 2、 及びリングギヤ R 2により構成されるラビニョ型プラネタリギヤであ るので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるものでありな がら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置する ことができ、減速回転を伝達する伝達部材 4 4 0を比較的短くすることができる。 また、 ブレーキ B 2と並列に配置され、 キヤリャ C R 2の回転を一方向に規制 するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 例えば正駆動時の前進 1速段を クラッチ C 1 とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できるため、 例えば非走行 レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことがで きる。
更に、 ブレーキ B 2とワンウェイクラッチ F 3とをプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に配置するので、 例えばワンウェイクラッチ F 3をクラッチ C 2に隣 接して (特にハブ部材 2 2 3の一方向の回転を規制するために) 配置した場合に 比して、 クラッチ C l, C 2が配設されている部分を軸方向にコンパクト化する ことができるため、 カウンタギヤ 5 0をトルクコンバータ側に近づけることがで きる。 それにより、 カウンタシャフト 5 2のギヤ 5 1もトルクコンバータ側に近 づけることができ、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパク ト化するこ とができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 4 4 0を比較的短くすることがで きる。 それにより、 自動変速機 1 8のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることが でき、 更に、 イナ一シャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 8の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することがで さる。
また、 前進 6速段及び後進 1速段を達成するものであって、 前進 4速段にクラ ツチ C l, C 2を共に係合し、 つまり前進 4速段において直結状態となるので、 前進 5速段及び前進 6速段でのギヤ比を高く設定することができ、 特に車輛に搭 載された際に、 高車速で走行する車輛において、 エンジン回転数を低くすること ができ、 高速走行での車輛の静粛性に寄与することができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウン夕シャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウン夕シャフト部 4に嚙合するカウンタギヤであるので、 自動 変速機 1 8を例えば F F車輛に搭載することができる。
ぐ第 9の実施の形態〉
以下、 第 1、 第 2及び第 5の実施の形態を一部変更した第 9の実施の形態につ いて第 2 9図乃至第 3 1図に沿って説明する。 第 2 9図は第 9の実施の形態に係 る自動変速機の自動変速機構を示す模式断面図、 第 3 0図は第 9の実施の形態に 係る自動変速機の作動表、 第 3 1図は第 9の実施の形態に係る自動変速機の速度 線図である。 なお、 第 9の実施の形態は、 一部変更を除き、 第 1、 第 2及び第 5 の実施の形態と同様の部分に同符号を付して、 その説明を省略する。
まず、 第 9の実施の形態に係る自動変速機 1の自動変速機構 2 9について第 2 9図に沿って説明する。 第 2 9図に示すように、 入力軸 2 0上には、 プラネタリ ギヤユニット P Uとプラネタリギヤ (減速回転出力手段、 減速プラネタリギヤ) P Rとを有している。 該プラネ夕リギヤユニット P Uは、 4つの回転要素として サンギヤ (第 3の回転要素、 第 2のサンギヤ) S 2、 キヤリャ (第 2の回転要素、 第 2のキヤリャ) C R 2、 リングギヤ (第 4の回転要素、 第 2のリングギヤ) R 2、 及びサンギヤ (第 1の回転要素、 第 3のサンギヤ) S 3を有し、 該キヤリャ C R 2に、 側板 5 4 2 , 5 4 4に支持されてサンギヤ S 2及びリングギヤ R 2に 嚙合するロングピニオン P Lと、 サンギヤ S 3に嚙合するショートビ二オン P S とを、 互いに嚙合する形で有している、 いわゆるラビニョ型プラネタリギヤであ る。 また、 上記プラネタリギヤ P Rは、 キヤリャ (固定要素、 第 1のキヤリャ) C R 1に、 リングギヤ (出力回転要素、 第 1のリングギヤ) R 1に嚙合するピニ オン P 2及びサンギヤ (入力回転要素、 第 1のサンギヤ) S 1に嚙合するピニォ ン P 1を互いに嚙合する形で有している、 いわゆるダブルピニオンプラネタリギ ャである。
上記入力軸 2 0上には、 内周側に、 油圧サ一ボ 5 6 5、 摩擦板 5 7 2、 クラッ チドラム (第 1のクラッチドラム) を形成するドラム状部材 5 2 2 と、 キヤリャ C R 2に連結されるハブ部材 (第 2の回転要素に連結する部材) 5 2 3、 を有す る多板式クラッチ(第 1のクラッチ) C 3と、 その外周側に、 油圧サ一ボ 2 6 2、 摩擦板 5 7 1、 クラッチドラム (第 2のクラッチドラム) を形成するドラム部材 5 2 4、 サンギヤ S 2に連結されるハブ部材 (第 3の回転要素に連結する部材) 5 2 5、 を有する多板式クラッチ(第 2のクラッチ) C 2と、 が配置されている。 該油圧サーボ 5 6 5は、 摩擦板 2 7 2を押圧するためのピストン部材 (第 1の ピストン) 5 6 5 bと、 シリンダ部 5 6 5 eを有するドラム状部材 5 2 2と、 該 ビストン部材 5 6 5 bと該シリンダ部 5 6 5 eとの間にシールリング 5 6 5 f ,
5 6 5 gによってシールされて形成される油室 (第 1の油圧サ一ポ用油圧室) 5
6 5 aと、 該ピストン部材 5 6 5 bを該油室 5 6 5 aの方向に付勢するリターン スプリング 5 6 5 cと、 該リターンスプリング 5 6 5 cの付勢を受け止めるリ夕 ーンプレート 5 6 5 dと、 により構成されている。 該油室 5 6 5 aは、 上記入力 軸 2 0に形成されている油路 2 0 a , 2 0 bと連通しており、 該油路 2 0 aは、 ケース 3の一端に延設され、 入力軸 2 0上にスリーブ状に設けられているボス部 3 cの油路 5 9 1に連通している。 そして、 該油路 5 9 1は、 不図示の油圧制御 装置に連通している。 即ち、 上記油圧サ一ボ 5 6 5は、 入力軸 2 0上に配置され ているため、 ケース 3のボス部 3 cと入力軸 2 0との間をシールする 1対のシー ルリング 5 8 1によって、 不図示の油圧制御装置から油室 5 6 5 aまでの油路が 構成されている。
また、該油圧サ一ボ 5 6 2は、摩擦板 2 7 1を押圧するためのビストン部材(第 2のピストン) 5 6 2 bと、 シリンダ部材 5 6 2 eを有するドラム状部材 5 2 4 と、 該ピストン部材 5 6 2 bと該シリンダ部材 5 6 2 eとの間にシールリング 5 6 2 f , 5 6 2 gによってシールされて形成される油室 (第 2の油圧サ一ボ用油 圧室) 5 6 2 aと、 該ピストン部材 5 6 2 bを該油室 5 6 2 aの方向に付勢する リターンスプリング 5 6 2 cと、 該リターンスプリング 5 6 2 cの付勢を受け止 めるリターンプレート 5 6 2 dと、 により構成されている。 該油室 5 6 2 aは、 上記ボス部 3 cの油路 5 9 2に連通しており、 該油路 5 9 2は、 不図示の油圧制 御装置に連通している。 即ち、 上記油圧サーポ 5 6 2は、 ケース 3のボス部 3 c とシリンダ部材 5 6 2 eとの間をシールする 1対のシールリング 5 8 0によって、 不図示の油圧制御装置から油室 5 6 2 aまでの油路が構成されている。
また、 ハブ部材 5 2 5の外周側には、 油圧サ一ボ 5 6 3、 摩擦板 5 7 4、 を有 する多板式ブレーキ (第 3のブレーキ) B 2が配置されている。 該油圧サ一ボ 5 6 3は、 摩擦板 5 7 4を押圧するためのピストン部材 5 6 3 bと、 ケース 3 bの 一部に形成されたシリンダ部 5 6 3 eと、 該ピストン部材 5 6 3 bと該シリンダ 部 5 6 3 eとの間にシールリング 5 6 3 f , 5 6 3 によってシールされて形成 される油室 5 6 3 aと、 該ピストン部材 5 6 3 bを該油室 5 6 3 aの方向に付勢 するリターンスプリング 5 6 3 cと、 該リターンスプリング 5 6 3 cの付勢を受 け止めるリターンプレート 5 6 3 dと、 により構成されている。
即ち、 上記入力軸 2 0には、 上記ドラム状部材 5 2 2が接続されており、 該ド ラム状部材 5 2 2の先端部内周側には、 クラツチ C 3用油圧サーポ 5 6 5によつ て係合自在となっているクラッチ C 3がスプライン係合する形で配置されて、 該 クラッチ C 3の内周側がハブ部材 5 2 3にスプライン係合する形で接続されてい る。 そして、 該ハブ部材 5 2 3は、 上記サンギヤ S 2に接続されている。 また、 上記ドラム状部材 5 2 4の先端部内周側には、 クラッチ C 2用油圧サーボ 5 6 2 により係合自在となっているクラッチ C 2がスプライン係合する形で配置されて おり、 該クラッチ C 2の内周側には、 ハブ部材 5 2 5がスプライン係合する形で 接続されている。 また、 該ドラム状部材 5 2 5の外周側には、 ブレーキ B 2用油 圧サーボ 5 6 3により係止自在となっているブレーキ B 2がスプライン係合する 形で配置されている。 そして、 該ハブ部材 5 2 5は、 上記キヤリャ C R 2に接続 されている。
一方、 入力軸 2 0の他端上 (図中左方) には、 油圧サ一ボ 5 6 1、 摩擦板 5 7 5、 クラッチドラム (第 3のクラッチドラム) を形成するドラム状部材 5 3 1、 を有する多板式クラッチ (第 3のクラッチ) C 1が配置されている。 該油圧サ一 ボ 5 6 1は、 摩擦板 5 7 5を押圧するためのビストン部材 5 6 1 bと、 シリンダ 部 5 6 1 eを有するドラム状部材 5 3 1と、 該ピストン部材 5 6 1 bと該シリン ダ部 5 6 1 eとの間にシールりング 5 6 1 f , 5 6 1 gによってシールされて形 成される油室 5 6 l aと、 該ピストン部材 5 6 1 bを該油室 5 6 1 aの方向に付 勢するリターンスプリング 5 6 1 cと、 該リターンスプリング 5 6 1 cの付勢を 受け止めるリターンプレート 5 6 1 dと、 により構成されている。 なお、 ドラム 状部材 5 3 1からなるクラッチドラムは、 ブラネ夕リギヤ P Rの方向に開口して おり、 該プラネ夕リギヤ P Rは、 油圧サーボ 5 6 1 とプラネ夕リギヤュニッ ト P Uとの軸方向の間に配置されている。 また、 摩擦板 5 7 5がプラネタリギヤ P R の径方向外径側に重なる位置に配置されている。
該油室 5 6 1 aは、ケース 3の、上記ボス部 3 cとは反対側の他端に延設され、 入力軸 2 0上にスリーブ状に設けられているボス部 3 dの油路 5 9 3に連通して おり、 該油路 5 9 3は、 不図示の油圧制御装置に連通している。 即ち、 上記油圧 サ一ボ 5 6 1は、 ケース 3のボス部 3 dとシリンダ部 5 6 1 eを有するドラム状 部材 5 3 2との間をシールする 1対のシ一ルリング 5 8 2によって、 不図示の油 圧制御装置から油室 5 6 1 aまでの油路が構成されている。
即ち、 上記ボス部 3 d上には、 図中左方側において、 ドラム状部材 5 3 1が該 ボス部 3 dに回転自在に支持されており、 該ドラム状部材 5 6 1の先端部内周側 には、 クラッチ C 1用油圧サ一ボ 5 6 1により係合自在となっているクラッチ C 1がスプライン係合する形で配置されている。 該クラッチ C 1の内周側には、 上 記リングギヤ R 1が形成されているハブ部材 5 3 2がスプライン係合する形で配 置されており、 該ハブ部材 5 3 2は、 ボス部 3 dに回転自在に支持されている。 また、 キヤリャ C R 1は、 ピニオン P 1及びピニオン P 2を有しており、 該ピニ オン P 2は上記リングギヤ R 1に嚙合し、 該ピニオン P 1は、 入力軸 2 0に接続 されたサンギヤ S 1に嚙合している。 該キヤリャ C R 1は、 側板 6 3 3を介して ケース 3 bに固定されている。
そして、 上記クラッチ C 1がスプライン係合しているドラム状部材 5 3 1は、 上記ボス部 3 d上に回転自在に支持され、 クラッチ C 1が係合した際にリングギ ャ R 1の回転を伝達する伝達部材 5 4 0が接続されており、 また、 該伝達部材 5
4 0の他方側には、 上記ブラネタリギヤュニッ ト P Uのサンギヤ S 3が接続され ている。
一方、 プラネタリギヤユニット P Uの外周側には、 油圧サーボ 5 6 4、 摩擦板
5 7 3、 ハブ部材 5 4 7を有する多板式ブレーキ (第 2のブレーキ) B 1とワン ウェイクラッチ (第 1のワンウェイクラッチ) F 3とが配置されている。 該油圧 サ一ボ 5 6 4は、 摩擦板 5 7 3を押圧するためのピストン部材 5 6 4 bと、 ケー ス 3 bの一部に形成されたシリンダ部 5 6 4 eと、 該ピストン部材 5 6 4 bと該 シリンダ部 5 6 4 eとの間にシールリング 5 6 4 f , 5 6 4 gによってシールさ れて形成される油室 5 6 4 aと、 該ピストン部材 5 6 4 bを該油室 5 6 4 aの方 向に付勢するリターンスプリング 5 6 4 cと、 該リターンスプリング 5 6 4 cの 付勢を受け止めるリターンプレート 5 6 4 dと、 により構成されている。
即ち、 上記ブラネタリギヤュニッ ト P Uのキヤリャ C R 2の側板 5 4 2には、 上記ブレーキ B 2がスプライン係合している形のハブ部材 5 4 7が接続されてお り、 また、 該ハブ部材 5 4 7にはワンウェイクラッチ F 3のインナ一レースが接 続されている。 そして、 該キヤリャ C R 2のロングピニオン P Lには、 上記リン グギヤ R 2が嚙合しており、 該リングギヤ R 2の一端には連結部材 5 4 5が接続 されて、 該リングギヤ R 2が該連結部材 5 4 5を介してカウン夕ギヤ 5 0に連結 されている。
以上説明したように、 プラネ夕リギヤュニッ ト P Uの軸方向一方側にブラネタ リギヤ P Rが、軸方向他方側にクラッチ C 2、クラッチ C 3及びブレーキ B 1が、 クラッチ C 2、 クラッチ C 3及びブレーキ B 1 とプラネタリギヤュニッ ト P Uと の間にカウン夕ギヤ 5 0が配置されている。 また、 クラッチ C 1はプラネ夕リギ ャ P Rの外周側に、 ブレーキ B 2はプラネタリギヤユニッ ト P Uの外周側に、 そ れぞれ配置されている。 また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニット P U、及びカウンタギヤ 5 0は、入力軸 2 0と同軸上に設けられて構成されている。 つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機構 2 9の作用について第 2 9図、 第 3 0図及び第 3 1図に沿って説明する。なお、第 3 1図に示す速度線図において、 縦軸はそれぞれの回転要素の回転数を示しており、 横軸はそれら回転要素のギヤ 比に対応して示している。 また、 該速度線図のプラネタリギヤユニッ ト P uの部 分において、 横方向最端部 (第 3 1図中右方側) の縦軸はサンギヤ S 3に、 以降 図中左方側へ順に縦軸はリングギヤ R 2、 キヤリャ C R 2、 サンギヤ S 2に対応 している。
第 2 9図に示すように、 上記サンギヤ S 2には、 クラッチ C 2が係合すること により入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 該サンギヤ S 1は、 ブレーキ B 1 の係止により回転が固定自在となっている。 上記キヤリャ C R 2には、 クラッチ C 3が係合することにより入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 該キヤリャ C R 2は、 ブレーキ B 2の係止により回転が固定自在となっており、 また、 ワンゥ エイクラッチ F 3により一方向の回転が規制されている。
一方、 上記サンギヤ S 1は、 入力軸 2 0に接続されており、 該入力軸 2 0の回 転が入力され、 また、 上記キヤリャ C R 1はケース 3 bに接続されて回転が固定 されており、 それによつてリングギヤ R 1は減速回転する。 また、 クラッチ C 1 が係合することにより、 該リングギヤ R 1の減速回転がサンギヤ S 3に入力され る。
そして、 上記リングギヤ R 2の回転は、 上記カウンタギヤ 5 0に出力され、 該 カウンタギヤ 5 0、 上記カウンタシャフト部 4及びディファレンシャル部 5 (第 1図参照) を介して不図示の駆動車輪に出力される。
D (ドライブ) レンジにおける前進 1速段では、 第 3 0図に示すように、 クラ ツチ C 1及びワンウェイクラッチ F 3が係合される。 すると、 第 3 1図に示すよ うに、 クラッチ C l、 伝達部材 5 4 0を介してリングギヤ R 1の減速回転がサン ギヤ S 3に入力される。 また、 キヤリャ C R 2の回転が一方向 (正転回転方向) に規制されて、 つまりキヤリャ C R 2の逆転回転が防止されて固定された状態に なる。 そして、 サンギヤ S 3に入力された減速回転と、 固定されたキヤリャ C R 2とにより、 リングギヤ R 2が前進 1速段としての正転回転となり、 その回転が カウン夕ギヤ 5 0から出力される。
なお、 エンジンブレーキ時 (コース卜時) には、 ブレーキ B 1を係止してキヤ リャ C R 2を固定し、 該キヤリャ C R 2の正転回転を防止する形で、 上記前進 1 速段の状態を維持する。 また、 該前進 1速段では、 ワンウェイクラッチ F 3によ りキヤリャ C R 2の逆転回転を防止し、 かつ正転回転を可能にするので、 例えば 非走行レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を、 ワンウェイク ラッチの自動係合により滑らかに行うことができる。 なお、 この際、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は減速回転しているので、 上記伝達部材 5 4 0は、 比較的 大きなトルク伝達を行っている。 D (ドライブ) レンジにおける前進 2速段では、 第 3 0図に示すように、 クラ ツチ C 1が係合され、 ブレーキ B 2が係止される。 すると、 第 3 1図に示すよう に、 クラッチ C l、 伝達部材 5 4 0を介してリングギヤ R 1の減速回転がサンギ ャ S 3に入力されると共に、 サンギヤ S 2の回転がブレーキ B 2により固定され る。 それにより、 キヤリャ C R 2が僅かに減速回転し、 サンギヤ S 3に入力され た減速回転と、 該僅かな減速回転のキヤリャ C R 2とにより、 リングギヤ R 2が 前進 2速段としての正転回転となり、 その回転がカウン夕ギヤ 5 0から出力され る。なお、 この際も、サンギヤ S 3及びりングギヤ R 1は減速回転しているので、 上記伝達部材 5 4 0は、 比較的大きなトルク伝達を行っている。
D (ドライブ) レンジにおける前進 3速段では、 第 3 0図に示すように、 クラ ツチ C 1及びクラッチ C 2が係合される。 すると、 第 3 1図に示すように、 クラ ツチ C 1、 伝達部材 5 4 0を介してリングギヤ R 1の減速回転がサンギヤ S 3に 入力されると共に、 クラッチ C 2の係合によりサンギヤ S 2に入力軸 2 0の回転 が入力される。 すると、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転と、 サンギ ャ S 3の減速回転とにより、 キヤリャ C R 2が、 該サンギヤ S 3の減速回転より 僅かに大きな減速回転となる。 そして、 サンギヤ S 2の入力回転と、 サンギヤ S 3の減速回転とにより、 リングギヤ R 2が前進 3速段としての正転回転となり、 その回転がカウン夕ギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際も、 サンギヤ S 3及 びリングギヤ R 1は減速回転しているので、 上記伝達部材 5 4 0は、 比較的大き なトルク伝達を行っている。
D (ドライブ) レンジにおける前進 4速段では、 第 3 0図に示すように、 クラ ツチ C 1及びクラッチ C 3が係合される。 すると、 第 3 1図に示すように、 クラ ツチ C 1、 伝達部材 5 4 0を介してリングギヤ R 1の減速回転がサンギヤ S 3に 入力されると共に、 クラッチ C 3を介してキヤリャ C R 2に入力軸 2 0の回転が 入力される。 そして、 キヤリャ C R 2に入力された入力軸 2 0の回転と、 サンギ ャ S 3の減速回転とにより、 リングギヤ R 2が前進 4速段としての正転回転とな り、 その回転がカウンタギヤ 5 0から出力される。 なお、 この際も、 サンギヤ S 3及びリングギヤ R 1は減速回転しているので、 上記伝達部材 5 4 0は、 比較的 大きなトルク伝達を行っている。 D (ドライブ) レンジにおける前進 5速段では、 第 3 0図に示すように、 クラ ツチ C 2及びクラッチ C 3が係合される。 すると、 第 3 1図に示すように、 クラ ツチ C 3を介してキヤリャ C R 2に入力軸 2 0の回転が入力されると共に、 クラ ツチ C 2を介してサンギヤ S 2に入力軸 2 0の回転が入力される。 そして、 サン ギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転と、 キヤリャ C R 2に入力された入力軸 2 0の回転とにより、 つまりリングギヤ R 2が直結回転の状態となって、 前進 5 速段として入力軸 2 0と同回転の正転回転となり、 その回転が力ゥン夕ギヤ 5 0 から出力される。
D (ドライブ) レンジにおける前進 6速段では、 第 3 0図に示すように、 クラ ツチ C 3が係合され、 ブレーキ B 2が係止される。 すると、 第 3 1図に示すよう に、 クラッチ C 3を介してキヤリャ C R 2に入力軸 2 0の回転が入力されると共 に、 ブレーキ B 2の係止によりサンギヤ S 2の回転が固定される。 そして、 キヤ リャ C R 2に入力された入力軸 2 0の回転と、固定されたサンギヤ S 2とにより、 リングギヤ R 2が前進 6速段としての増速回転となり、 その回転がカウン夕ギヤ 5 0から出力される。
R (リバース) レンジにおける後進 1速段では、 第 3 0図に示すように、 クラ ツチ C 2が係合され、 ブレーキ B 1が係止される。 すると、 第 3 1図に示すよう に、 クラッチ C 2の係合によりサンギヤ S 2に入力軸 2 0の回転が入力されると 共に、 ブレーキ B 1の係止によりキヤリャ C R 2の回転が固定される。 そして、 サンギヤ S 2に入力された入力軸 2 0の回転と、 固定されたキヤリャ C R 2とに より、 リングギヤ R 2が後進 1速段としての逆転回転となり、 その回転がカウン 夕ギヤ 5 0から出力される。
P (パーキング) レンジ及び N (ニュートラル) レンジでは、 特にクラッチ C 1、 クラッチ C 2及びクラッチ C 3が解放されており、 入力軸 2 0とカウンタギ ャ 5 0との間の動力伝達が切断状態であって、 自動変速機構 2 9全体としては空 転状態 (ニュートラル状態) となる。 なお、 キヤリャ C R 2を固定するブレーキ B 1が係止されているが、 これは該ブレーキ B 1の頻繁な係止 ·解放の繰り返し を防止するものであって、 特に自動変速機構 2 9内のその他の回転要素の回転状 態に影響を与えるものではない。 以上のように、 本発明に係る自動変速機構 2 9によると、 減速回転出力手段と してのプラネタリギヤ P R、 クラッチ C l、 及び伝達部材 5 4 0をプラネタリギ ャユニット P Uの軸方向一方側 (第 2 9図中左方側) に配置し、 クラッチ C 2及 びクラッチ C 3をプラネタリギヤュニッ ト P Uの軸方向他方側 (第 2 9図中右方 側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウンタギヤ 5 0をクラッチ C 2及びク ラッチ C 3とプラネ夕リギヤュニット P Uとの間に配置したので、 特にブラネタ リギヤ P Rとブラネタリギヤュニット P Uとを近接して位置に配置することがで き、 減速回転を伝達するための伝達部材 5 4 0の軸方向の長さを比較的短くする ことができる。 それにより、 自動変速機 1 9のコンパク ト化、 軽量化を可能にす ることができ、 更に、 伝達部材 5 4 0の軽量化によってイナーシャ (慣性力) を 小さくすることができるため、 自動変速機 1 9の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 クラッチ C 2は、 クラッチ C 3の外周側を通ってキヤリャ C R 2に連結 されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 9 をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 3は、 その外周側にクラッチ C 2が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サ一ボ 5 6 5を入力軸 2 0上に設ける ことによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サーボ 5 6 5、 特 に油圧サーボ 5 6 5用油室 5 6 5 aの受圧面積を内周側に大きく確保することが でき、 クラッチ C 3の容量を増大させることができる。
また、 プラネタリギヤ P R , プラネタリギヤユニット P U、 及びカウン夕ギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、 特に自動変速機 1 9を1^ F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウン夕シャフト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 1 9の車 両搭載性を向上させることができる。
また、 クラッチ C 1が減速回転の出力を接 · 断するので、 減速回転をサンギヤ S 3に出力自在にすることができるものでありながら、 クラッチ C 1を解放する ことで、 サンギヤ S 1に入力される入力軸の回転をプラネタリギヤ P R、 特にリ ングギヤ R 1にて空転させることができる。 それにより、 キヤリャ C R 1を、 ブ レーキを配設することなく、 直接ケース 3などに固定することができ、 自動変速 機 1 9のコンパクト化、 軽量化を可能にすることができる。
また、 油圧サーポ 5 6 5は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1対のシールリング 2 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a , 2 0 bに油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーポ 5 6 5との間に シールリングを設けることなく、 油圧サ一ポ 5 6 5の油室 5 6 5 aに油を供給す ることができる。 更に、 油圧サーポ 5 6 2, 5 6 1は、 それぞれケース 3から延 設されたボス部 3 c, 3 dから、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給する ことができ、即ち、 1対のシールリング 5 8 0, 5 8 2をそれぞれ設けることで、 油を供給することができる。 従って、 油圧サ一ポ 5 6 5 , 5 6 2 , 5 6 1は、 そ れぞれ 1対のシールリング 5 8 1, 5 8 0 , 5 8 2を設けるだけで、 油を供給す ることができ、 シールリングによる摺動抵抗を最小にすることができ、 それによ り、 自動変速機 1 9の効率を向上させることができる。
また、 摩擦板 5 7 5がプラネタリギヤ P Rの径方向外周側に配置されるので、 自動変速機 1 9を軸方向にコンパク ト化することができる。 また、 プラネ夕リギ ャ P Rをクラッチ C 1の油圧サ一ポ 5 6 1 とブラネタリギヤュニッ ト P Uとの軸 方向の間に配置することによって、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを隣接して配置することができるため (クラッチ C 1の油圧サ一ボ 5 6 1がプラネタリギヤ P Rとブラネタリギヤュニッ ト P Uとの間にないため)、伝達 部材 5 4 0を比較的短くすることができる。 それにより、 自動変速機 1 9のコン パク ト化、 軽量化を可能にすることができ、 更に、 イナ一シャ (慣性力) を小さ くすることができるため、 自動変速機 1 9の制御性を向上させることができ、 変 速ショックの発生を低減することができる。
また、 プラネタリギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 9 のギヤ比を良好に設定したとしても、 ブラネ夕リギヤユニッ ト、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 9をコンパク トにすることができる。 更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるサンギヤ S 1 と、 固定要素 であるキヤリャ C R 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 プラネタリギヤユニット P Uは、 サンギヤ S 2、 サンギヤ S 3、 キヤリ ャ C R 2、 及び、 Jングギヤ R 2により構成されるラビニョ型プラネタリギヤであ るので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるものでありな がら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置する ことができ、減速回転を伝達する伝達部材 5 4 0を比較的短くすることができる。 また、 ブレーキ B 1 と並列に配置され、 キヤリャ C R 2の回転を一方向に規制 するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 例えば正駆動時の前進 1速段を クラッチ C 1 とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できるため、 例えば非走行 レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことがで きる。
更に、 ブレーキ B 1 とワンウェイクラッチ F 3とをプラネタリギヤユニット P Uの外周側に配置するので、 例えばワンウェイクラッチ F 3をクラッチ C 2に隣 接して (特に八ブ部材 5 2 3の一方向の回転を規制するために) 配置した場合に 比して、 クラッチ C I , C 2が配設されている部分を軸方向にコンパク ト化する ことができるため、 カウンタギヤ 5 0をトルクコンバータ側に近づけることがで きる。 それにより、 カウンタシャフト 5 2のギヤ 5 1もトルクコンバータ側に近 づけることができ、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパクト化するこ とができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 5 4 0を比較的短くすることがで きる。 それにより、 自動変速機 1 9のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることが でき、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 9の制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することがで さる。
また、 本自動変速機構 2。は、 前進 5速段において直結状態となり、 つまり減 速回転を前記 1速段から前進 4速段までの 4段にわたって出力することができ、 特に自動変速機構 2 9を車輛に搭載した際に、 車輛の低中速領域での変速を細分 化することができる。 それにより、 特に車輛の低中速領域において、 例えばェン ジン等の駆動源の最良効率となる回転数領域をより多く使用することが可能とな り、 燃費の向上を図ることができる。 更に、 前進 5速段の際に直結状態とするの で、 前進 6速段のみをオーバードライブとすることができ、 例えば前進 4速段の 際に直結状態となって前進 5速段及び前進 6速段がオーバ一ドライブとなるもの に比して、 最終減速比を小さくすることができる。 それにより、 例えばディファ レンシャル部 5のデフリングギヤ径を小さくすることができ、 入力軸 2 0とディ フアレンシャル部 5の軸との軸間距離を短縮することができ、 特に F F車両に搭 載した場合には、 自動変速機 1 9をコンパク 卜にすることができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウン夕シャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウン夕シャフト部 4に嚙合するカウン夕ギヤであるので、 自動 変速機 1 9を例えば F F車輛に搭載することができる。
ぐ第 1 0の実施の形態 >
以下、 第 9の実施の形態を一部変更した第 1 0の実施の形態について第 3 2図 乃至第 3 4図に沿って説明する。 第 3 2図は第 1 0の実施の形態に係る自動変速 機の自動変速機構を示す模式断面図、 第 3 3図は第 1 0の実施の形態に係る自動 変速機の作動表、 第 3 4図は第 1 0の実施の形態に係る自動変速機の速度線図で ある。 なお、 第 1 0の実施の形態は、 一部変更を除き、 第 9の実施の形態と同様 の部分に同符号を付して、 その説明を省略する。
第 3 2図に示すように、 第 1 0の実施の形態に係る自動変速機 1の自動変速機 構 2 1 0は、 第 9の実施の形態の自動変速機構 2 9に対して (第 2 9図参照)、 ブラ ネタリギヤ (減速回転出力手段、 減速プラネタリギヤ) P Rと、 クラッチ (第 3 のクラッチ) C 1 との配置を変更したものである。
該自動変速機構 2 。において、 クラッチ C 1は、 プラネタリギヤ P Rの、 ブラ ネ夕リギヤユニッ ト P Uとは反対側 (図中左方側) に配置されており、 該クラッ チ C 1のドラム状部材 6 3 1の先端部内周側は、 摩擦板 5 7 5にスプライン係合 している。 また、 該クラッチ C Iのドラム状部材 6 3 1は、 入力軸 2 0に接続さ れている。
一方、 サンギヤ (入力回転要素、 第 1のサンギヤ) S 1は、 入力軸 2 0に回転 自在に支持されていると共に、 ハブ部材 6 3 2に接続されており、 該ハブ部材 6
3 2の先端部外周側には、 上記摩擦板 5 7 5がスプライン係合している。 また、 キヤリャ (固定要素、 第 1のキヤリャ) C R 1は、 その側板に固定部材 6 3 3が 接続されて、 ケース 3 bに固定支持されている。 そして、 リングギヤ (出力回転 要素、 第 1のリングギヤ) R 1には伝達部材 6 4 0が接続されて、 該伝達部材 6
4 0を介してサンギヤ S 3が接続されている。
つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機構 2 。の作用について第 3 2図、 第 3 3図及び第 3 4図に沿って説明する。 なお、 上記第 9の実施の形態と同様に、 第 3 4図に示す速度線図において、 縦軸はそれぞれの回転要素の回転数を示して おり、 横軸はそれら回転要素のギヤ比に対応して示している。 また、 該速度線図 のプラネタリギヤユニット P Uの部分において、 横方向最端部 (第 3 4図中右方 側) の縦軸はサンギヤ S 3に、 以降図中左方側へ順に縦軸はキヤリャ C R 2、 リ ングギヤ R 2、 サンギヤ S 2に対応している。
第 3 2図に示すように、 クラッチ C 1が係合することにより上記サンギヤ S 1 には、 入力軸 2 0の回転が入力される。 また、 上記キヤリャ C R 1は、 ケース 3 に対して回転が固定されており、 上記リングギヤ R 1は、 該サンギヤ S 1に入力 される入力軸 2 0の回転に基づき減速回転する。 つまりサンギヤ S 3には、 クラ ツチ C 1が係合することにより、 伝達部材 6 4 0を介してリングギヤ R 1の減速 回転が入力される。
すると、 第 3 3図及び第 3 4図に示すように、 プラネタリギヤ P Rにおいて、 前進 1速段、 前進 2速段、 前進 3速段、 前進 4速段では、 クラッチ C 1が係合さ れることにより入力軸 2 0の回転がサンギヤ S 1に入力され、 固定されたキヤリ ャ C R 1によりリングギヤ R 3に減速回転が出力されて、 伝達部材 6 4 0を介し てサンギヤ S 3に減速回転が入力される。 この際、 リングギヤ R .1及びサンギヤ
5 3は減速回転しているので、 上記伝達部材 6 4 0は、 比較的大きなトルク伝達 を行っている。 一方、 前進 5速段、 前進 6速段、 後進 1速段では、 伝達部材 6 4 0を介してサンギヤ S 3の回転がリングギヤ R 1に入力され、 クラッチ C 1が解 放されているため、 第 3 4図に示すように、 サンギヤ S 1が、 該リングギヤ R 1 のそれぞれ変速段における回転と固定されたキヤリャ C R 1とに基づき回転する ( なお、 上記プラネタリギヤ P R以外の作用については、 上述した第 9の実施の 形態と同様であるので、 その説明を省略する。
以上のように、 本発明に係る自動変速機構 2 i。によると、 減速回転出力手段と してのプラネタリギヤ P R、 クラッチ C l、 及び伝達部材 6 4 0をプラネ夕リギ ャユニット P Uの軸方向一方側 (第 3 2図中左方側) に配置し、 クラッチ C 2及 びクラツチ C 3をプラネタリギヤュニッ ト P Uの軸方向他方側 (第 3 2図中右方 側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウンタギヤ 5 0をクラッチ C 2及びク ラツチ C 3とプラネタリギヤュニッ ト P Uとの間に配置したので、 特にプラネ夕 リギヤ P Rとブラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して位置に配置することがで き、 減速回転を伝達するための伝達部材 6 4 0の軸方向の長さを比較的短くする ことができる。 それにより、 自動変速機 1 i。のコンパク ト化、 軽量化を可能にす ることができ、 更に、 伝達部材 6 4 0の軽量化によってイナーシャ (慣性力) を 小さくすることができるため、 自動変速機 1 。の制御性を向上させることができ, 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 クラッチ C 2は、 クラッチ C 3の外周側を通ってキヤリャ C R 2に連結 されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 i。 をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 3は、 その外周側にクラッチ C 2が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーボ 5 6 5を入力軸 2 0上に設ける ことによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サーボ 5 6 5、 特 に油圧サーボ 5 6 5用油室 5 6 5 aの受圧面積を内周側に大きく確保することが でき、 クラッチ C 3の容量を増大させることができる。
また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 及びカウン夕ギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、特に自動変速機 1 i。を F F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウンタシャフト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 。の車 両搭載性を向上させることができる。
また、例えば特開 2 0 0 1 - 2 6 3 4 3 8号公報などに開示されているように、 クラッチ C 1を、 リングギヤ R 1 とサンギヤ S 3との間に介在させると、 減速回 転を接 · 断する必要があり、 比較的大きなものになってしまい、 かつプラネタリ ギヤ P Rとプラネタリギヤユニッ ト P Uとの間が広がってしまうが、 入力軸 2 0 とサンギヤ S 1との間に介在させることで、 該クラッチ C 1による入力軸 2 0の 回転の接 · 断によってプラネタリギヤ P Rのリングギヤ R 1から出力される減速 回転を接 ' 断するので、 クラッチ C 1をコンパク ト化することができ、 かつブラ ネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを比較的近い位置に配置するこ とができる。 それにより自動変速機 1 i。をコンパクト化することができる。
また、 油圧サ一ボ 5 6 5は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1対のシールリング 2 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a , 2 0 b.に油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーポ 5 6 5との間に シ一ルリングを設けることなく、 油圧サーボ 5 6 5の油室 5 6 5 aに油を供給す ることができる。 更に、 油圧サーボ 5 6 2, 5 6 1は、 それぞれケース 3力、ら延 設されたボス部 3 c , 3 dから、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給する ことができ、即ち、 1対のシールリング 5 8 0 , 5 8 2をそれぞれ設けることで、 油を供給することができる。 従って、 油圧サーボ 5 6 5, 5 6 2 , 5 6 1は、 そ れぞれ 1対のシールリング 5 8 1, 5 8 0 , 5 8 2を設けるだけで、 油を供給す ることができ、 シールリングによる摺動抵抗を最小にすることができ、 それによ り、 自動変速機 1 。の効率を向上させることができる。
また、 プラネタリギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 1 0 のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニット、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 i。をコンパクトにすることができる。
更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるサンギヤ S 1 と、 固定要素 であるキヤリャ C R 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 プラネタリギヤユニッ ト P Uは、 サンギヤ S 2、 サンギヤ S 3、 キヤり ャ C R 2、 及びりングギヤ R 2により構成されるラビニョ型プラネタリギヤであ るので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるものでありな がら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置する ことができ、減速回転を伝達する伝達部材 6 4 0を比較的短くすることができる。 また、 ブレーキ B 1 と並列に配置され、 キヤリャ C R 2の回転を一方向に規制 するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 例えば正駆動時の前進 1速段を クラッチ C 1 とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できるため、 例えば非走行 レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことがで さる。
更に、 ブレーキ B 1 とワンウェイクラッチ F 3とをプラネタリギヤュニッ ト P Uの外周側に配置するので、 例えばワンウェイクラッチ F 3をクラッチ C 2に隣 接して (特に八ブ部材 5 2 3の一方向の回転を規制するために) 配置した場合に 比して、 クラッチ C I , C 2が配設されている部分を軸方向にコンパクト化する ことができるため、 カウン夕ギヤ 5 0をトルクコンバータ側に近づけることがで きる。 それにより、 カウンタシャフト 5 2のギヤ 5 1もトルクコンバータ側に近 づけることができ、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパク ト化するこ とができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 ブラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ 卜 P Uとを近接して配置 することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 6 4 0を比較的短くすることがで きる。 それにより、 自動変速機 1 i。のコンパク ト化、 軽量化を可能にすることが でき、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 。の制御性を向上させることができ、変速ショックの発生を低減することがで さる。
また、 本自動変速機構 2 1 Qは、 前進 5速段において直結状態となり、 つまり減 速回転を前記 1速段から前進 4速段までの 4段にわたって出力することができ、 特に自動変速機構 2 i。を車輛に搭載した際に、車輛の低中速領域での変速を細分 化することができる。 それにより、 特に車輛の低中速領域において、 例えばェン ジン等の駆動源の最良効率となる回転数領域をより多く使用することが可能とな り、 燃費の向上を図ることができる。 更に、 前進 5速段の際に直結状態とするの で、 前進 6速段のみをオーバードライブとすることができ、 例えば前進 4速段の 際に直結状態となって前進 5速段及び前進 6速段がオーバ一ドライブとなるもの に比して、 最終減速比を小さくすることができる。 それにより、 例えばディファ レンシャル部 5のデフリングギヤ径を小さくすることができ、 入力軸 2 0とディ ファレンシャル部 5の軸との軸間距離を短縮することができ、 特に F F車両に搭 載した場合には、 自動変速機 1 i。をコンパク 卜にすることができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウンタシャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウンタシャフト部 4に嚙合するカウンタギヤであるので、 自動 変速機 1 i。を例えば F F車輛に搭載することができる。
ぐ第 1 1の実施の形態 >
以下、 第 9の実施の形態を一部変更した第 1 1の実施の形態について第 3 5図 乃至第 3 7図に沿って説明する。 第 3 5図は第 1 1の実施の形態に係る自動変速 機の自動変速機構を示す模式断面図、 第 3 6図は第 1 1の実施の形態に係る自動 変速機の作動表、 第 3 7図は第 1 1の実施の形態に係る自動変速機の速度線図で ある。 なお、 第 1 1の実施の形態は、 一部変更を除き、 第 9の実施の形態と同様 の部分に同符号を付して、 その説明を省略する。
第 3 5図に示すように、 第 1 1の実施の形態に係る自動変速機 1の自動変速機 構 2 i iは、 第 9の実施の形態の自動変速機構 2 9に対して (第 2 9図参照)、 クラ ツチ C 1の代わりにブレーキ (第 3のブレーキ) B 3を配置し、 プラネタリギヤ (減速回転出力手段、 減速プラネタリギヤ) P Rのキヤリャ (固定要素、 第 1の キヤリャ) C R 1をブレーキ B 3により固定自在にしたものである。
該自動変速機構 2 jにおいて、 ブレーキ B 3は、 プラネタリギヤ P Rの、 ブラ ネ夕リギヤユニッ ト P Uとは反対側 (図中左方側) に配置されている。 該ブレー キ B 3は、 油圧サーボ 5 6 6、 摩擦板 5 7 6、 ハブ部材 7 3 1を有しており、 該 油圧サーボ 5 6 6は、 摩擦板 5 7 6を押圧するためのビストン部材 5 6 6 bと、 ケース 3 bの一部に形成されたシリンダ部 5 6 6 eと、 該ピストン部材 5 6 6 b と該シリンダ部 5 6 6 eとの間にシールリング 5 6 6 f , 5 6 6 gによってシー ルされて形成される油室 5 6 6 aと、 該ピストン部材 5 6 6 bを該油室 5 6 6 a の方向に付勢するリターンスプリング 5 6 6 c と、 該リターンスプリング 5 6 6 cの付勢を受け止めるリターンプレート 5 6 6 dと、 により構成されている。 該ブレーキ B 3のハブ部材 7 3 1は、 キヤリャ CR 1の側板 7 3 2に接続され ており、 該側板 7 3 2は、 ボス部 3 dに回転自在に支持されている。 そして、 該 キヤリャ C R 1のピニオン P 1に嚙合するサンギヤ (入力回転要素、 第 1のサン ギヤ) S 1は入力軸 2 0に接続されていると共に、 該キヤリャ C R 1のピニオン P 2に嚙合するリングギヤ (出力回転要素、 第 1のリングギヤ) R 1には伝達部 材 7 4 0が接続されて、 該伝達部材 740を介してサンギヤ S 3が接続されてい る。
つづいて、 上記構成に基づき、 自動変速機構 2 jの作用について第 3 5図、 第
3 6図及び第 3 7図に沿って説明する。 なお、 上記第 9の実施の形態と同様に、 第 3 7図に示す速度線図において、 縦軸はそれぞれの回転要素の回転数を示して おり、 横軸はそれら回転要素のギヤ比に対応して示している。 また、 該速度線図 のプラネタリギヤユニッ ト PUの部分において、 横方向最端部 (第 3 7図中右方 側) の縦軸はサンギヤ S 3に、 以降図中左方側へ順に縦軸はリングギヤ R 2、 キ ャリャ CR 2、 サンギヤ S 2に対応している。
第 3 5図に示すように、 ブレーキ B 3が係止することにより上記キヤリャ C R 1は、 ケース 3 bに対して固定される。 また、 サンギヤ S 1には、 入力軸 2 0の 回転が入力されており、 上記リングギヤ R 1は、 該キヤリャ CR 1が固定される ことにより、 該サンギヤ S 1に入力される入力軸 2 0の回転に基づき減速回転す る。 つまりサンギヤ S 3には、 ブレーキ B 3が係合することにより、 伝達部材 7
4 0を介してリングギヤ R 1の減速回転が入力される。
すると、 第 3 6図及び第 3 7図に示すように、 プラネタリギヤ P Rにおいて、 前進 1速段、 前進 2速段、 前進 3速段、 前進 4速段では、 ブレーキ B 3が係止さ れることによりキヤリャ CR 1が固定され、 入力軸 2 0の回転が入力されている サンギヤ S 1の回転によりリングギヤ R 3に減速回転が出力されて、 伝達部材 7 4 0を介してサンギヤ S 3に減速回転が入力される。 この際、 リングギヤ R 1及 びサンギヤ S 3は減速回転しているので、 上記伝達部材 7 4 0は、 比較的大きな トルク伝達を行っている。 一方、 前進 5速段、 前進 6速段、 後進 1速段では、 伝 達部材 7 4 0を介してサンギヤ S 3の回転がリングギヤ R 1に入力され、 ブレー キ B 3が解放されているため、 第 3 7図に示すように、 キヤリャ C R 1が、 該リ ングギヤ R 1のそれぞれ変速段における回転と入力軸 2 0の回転のサンギヤ S 1 とに基づき回転する。
なお、 上記プラネタリギヤ P R以外の作用については、 上述した第 9の実施の 形態と同様であるので、 その説明を省略する。
以上のように、 本発明に係る自動変速機構 2 ^によると、 減速回転出力手段と してのプラネタリギヤ P R、 ブレーキ B 3、 及び伝達部材 7 4 0をプラネタリギ ャユニッ ト P Uの軸方向一方側 (第 3 5図中左方側) に配置し、 クラッチ C 2及 びクラッチ C 3をブラネタリギヤュニッ ト P Uの軸方向他方側 (第 3 5図中右方 側) に配置し、 更に、 出力部材としてのカウンタギヤ 5 0をクラッチ C 2及びク ラッチ C 3とプラネ夕リギヤュニッ ト P Uとの間に配置したので、 特にプラネ夕 リギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して位置に配置することがで き、 減速回転を伝達するための伝達部材 7 4 0の軸方向の長さを比較的短くする ことができる。 それにより、 自動変速機 1 i iのコンパク ト化、 軽量化を可能にす ることができ、 更に、 伝達部材 7 4 0の軽量化によってイナ一シャ (慣性力) を 小さくすることができるため、 自動変速機 1 iェの制御性を向上させることができ、 変速ショックの発生を低減することができる。
また、 クラッチ C 2は、 クラッチ C 3の外周側を通ってキヤリャ C R 2に連結 されるので、 各回転要素の連結のための部材の錯綜を防止でき、 自動変速機 1 i i をコンパク ト化することができる。
更に、 クラッチ C 3は、 その外周側にクラッチ C 2が配置される構造であり、 外周側に拡径することができないが、 油圧サーボ 5 6 5を入力軸 2 0上に設ける ことによって、 (例えばボス部 3 c上に設ける場合より) 該油圧サーボ 5 6 5、 特 に油圧サーボ 5 6 5用油室 5 6 5 aの受圧面積を内周側に大きく確保することが でき、 クラッチ C 3の容量を増大させることができる。 また、 プラネタリギヤ P R、 プラネタリギヤユニッ ト P U、 及びカウンタギヤ 5 0を入力軸 2 0と同軸上に設けるので、特に自動変速機 1 を F F車両に搭載 した場合には、 (例えば減速プラネタリギヤなどを他軸上に設ける場合に比して) 駆動車輪伝達機構 (例えばカウン夕シャフト部 4など) をコンパク ト化すること ができ、 例えば車体メンバとの干渉を防止することができ、 自動変速機 1 ^の車 両搭載性を向上させることができる。
また、 ブレーキ B 3の係合により減速回転の出力を接 · 断するので、 例えば減 速回転を接 '断するクラッチに比して、 ブレーキ B 3をコンパクト化することが でき、 かつプラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができる。 それにより自動変速機 1 1のコンパクト化、 軽量化を可能に することができる。
また、 油圧サーボ 5 6 5は入力軸 2 0上に設けられているので、 ケース 3から 1対のシールリング 5 8 1で漏れ止めして入力軸 2 0内に設けられた油路 2 0 a , 2 0 bに油を供給することで、 例えば入力軸 2 0との油圧サーボ 5 6 5との間に シ一ルリングを設けることなく、 油圧サ一ボ 5 6 5の油室 5 6 5 aに油を供給す ることができる。 更に、 油圧サ一ポ 5 6 2は、 それぞれケース 3から延設された ボス部 3 じから、 例えば他の部材を介すことなく、 油を供給することができ、 即 ち、 1対のシールリング 5 8 0をそれぞれ設けることで、 油を供給することがで きる。 従って、 油圧サーポ 5 6 5 , 5 6 2は、 それぞれ 1対のシールリング 5 8 1 , 5 8 0を設けるだけで、 油を供給することができ、 シールリングによる摺動 抵抗を最小にすることができ、 それにより、 自動変速機 1 ^の効率を向上させる ことができる。
また、 ブラネ夕リギヤ P Rは、 ダブルピニオンプラネタリギヤであるので、 入 力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができると共に、 自動変速機 1 丄 丄 のギヤ比を良好に設定したとしても、 プラネタリギヤユニッ ト、 減速プラネタリ ギヤの各回転要素を大きくすることがなく、 高回転をも抑制できるため、 自動変 速機 1 をコンパク 卜にすることができる。
更に、 プラネタリギヤ P Rは、 入力回転要素であるサンギヤ S 1 と、 固定要素 であるキヤリャ C R 1 と、 出力回転要素であるリングギヤ R 1 と、 を有して構成 されるので、 入力軸 2 0の回転を減速回転として出力することができる。
また、 プラネタリギヤユニッ ト P Uは、 サンギヤ S 2、 サンギヤ S 3、 キヤり ャ C R 2 、 及び' Jングギヤ R 2により構成されるラビニョ型プラネタリギヤであ るので、 例えば前進 6速段、 後進 1速段を可能にすることができるものでありな がら、 プラネタリギヤ P Rとブラネ夕リギヤュニッ ト P Uとを近接して配置する ことができ、減速回転を伝達する伝達部材 7 4 0を比較的短くすることができる。 また、 ブレーキ B 1 と並列に配置され、 キヤリャ C R 2の回転を一方向に規制 するワンウェイクラッチ F 3を備えているので、 例えば正駆動時の前進 1速段を クラッチ C 1とワンウェイクラッチ F 3の係合で達成できるため、 例えば非走行 レンジから走行レンジに切換えた際の前進 1速段の達成を滑らかに行うことがで さる。
更に、 ブレーキ B 1 とワンウェイクラッチ F 3とをプラネタリギヤュニッ ト P Uの外周側に配置するので、 例えばワンウェイクラッチ F 3をクラッチ C 2に隣 接して (特にハブ部材 5 2 3の一方向の回転を規制するために) 配置した場合に 比して、 クラッチ C l , C 2が配設されている部分を軸方向にコンパク ト化する ことができるため、 力ゥン夕ギヤ 5 0をトルクコンバ一タ側に近づけることがで きる。 それにより、 カウン夕シャフト 5 2のギヤ 5 1もトルクコンバータ側に近 づけることができ、 カウンタシャフト部 4を軸方向に対してコンパクト化するこ とができる。
また、 速度線図に示すように、 前進 6速段、 後進 1速段を達成できるものであ りながら、 プラネタリギヤ P Rとプラネタリギヤュニッ ト P Uとを近接して配置 することができ、 減速回転を伝達する伝達部材 7 4 0を比較的短くすることがで きる。 それにより、 自動変速機 1 iのコンパクト化、 軽量化を可能にすることが でき、 更に、 イナーシャ (慣性力) を小さくすることができるため、 自動変速機 1 iの制御性を向上させることができ、変速ショックの発生を低減することがで さる。
また、 本自動変速機構 2 Ηは、 前進 5速段において直結状態となり、 つまり減 速回転を前記 1速段から前進 4速段までの 4段にわたって出力することができ、 特に自動変速機構 2 Jェを車輛に搭載した際に、車輛の低中速領域での変速を細分 化することができる。 それにより、 特に車輛の低中速領域において、 例えばェン ジン等の駆動源の最良効率となる回転数領域をより多く使用することが可能とな り、 燃費の向上を図ることができる。 更に、 前進 5速段の際に直結状態とするの で、 前進 6速段のみをオーバ一ドライブとすることができ、 例えば前進 4速段の 際に直結状態となって前進 5速段及び前進 6速段がオーバードライブとなるもの に比して、 最終減速比を小さくすることができる。 それにより、 例えばディファ レンシャル部 5のデフリングギヤ径を小さくすることができ、 入力軸 2 0とディ ファレンシャル部 5の軸との軸間距離を短縮することができ、 特に F F車両に搭 載した場合には、 自動変速機 1 をコンパク 卜にすることができる。
また、 駆動車輪伝達機構として、 駆動車輪に回転を出力するディファレンシャ ル部 5と、 該ディファレンシャル部 5に係合するカウンタシャフト部 4と、 を有 し、 出力部材がカウンタシャフト部 4に嚙合するカウンタギヤであるので、 自動 変速機 1 ^を例えば F F車輛に搭載することができる。
なお、 以上の本発明に係る第 1乃至第 1 1の実施の形態において、 自動変速機 にトルクコンバ一夕 1 2を備えているものを一例として説明しているが、 これに 限らず、 発進時にトルク (回転) の伝達を行うような発進装置であれば何れのも のであってもよい。 また、 駆動源としてエンジンである車輛に搭載する場合につ いて説明したが、これに限らず、ハイプリッド車輛に搭載することも可能であり、 駆動源が何れのものであってもよいことは、 勿論である。 更に、 上記自動変速機 は F F車輛に用いて好適であるが、 これに限らず、 F R車輛、 4輪駆動車輛など、 他の駆動方式の車輛に用いることも可能である。
また、 以上の第 1乃至第 1 1の実施の形態において、 減速回転出力手段の構成 をそれぞれ 1つのもの一例として説明しているが、 それら全ての実施の形態にお いて、 入力軸と入力回転要素との間にクラッチを設けるもの、 減速回転要素と第 1の回転要素との間にクラツチを設けるもの、 固定要素をブレーキにより固定自 在にするもの、 入力軸と入力回転要素との間にクラッチを設け、 かつ固定要素を ブレーキにより固定自在にするもの、 の何れのものを適用してもよい。
更に、 例えば第 5の実施の形態と第 6の実施の形態とにおいて、 自動変速機構 の入力側と出力側とを入れ替えた形のものを説明したが、 これに限らず、 その他 の実施の形態における自動変速機構も入力側と出力側とを入れ替えた形のものを 用いることが可能である。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明に係る自動変速機は、 乗用車、 トラック、 バス、 などの 車輛に搭載するものとして有用であり、 特に車輛の搭載性からコンパクト化、 軽 量化が要求され、 更に変速ショックの低減が要求される車輛に搭載するものとし て用いるのに適している。

Claims

請求の範囲
1. 駆動源の出力回転に基づき回転する入力軸と、
第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素を有するプラネタリギヤユニットと、 前記入力軸の回転を減速した減速回転を前記第 1の回転要素に出力自在な減速 回転出力手段と、
前記入力軸と前記第 2の回転要素との間に介在する第 1のクラッチと、 前記入力軸と前記第 3の回転要素との間に介在する第 2のクラツチと、 前記第 4の回転要素の回転を駆動車輪伝達機構に出力する出力部材と、 を備え た自動変速機において、
前記減速回転出力手段を、 前記プラネタリギヤュニッ 卜の軸方向一方側に配置 し、
前記第 1及び第 2のクラッチを、 前記ブラネ夕リギヤュニッ トの軸方向他方側 に配置し、
前記出力部材を、 前記第 1及び第 2のクラッチと前記プラネタリギヤュニッ 卜 との間に配置する、
ことを特徴とする自動変速機。
2 . 前記第 1のクラッチは、 前記出力部材の内周側を通って前記第 2の回転要 素に連結されてなり、
前記第 2のクラツチは、 前記第 1のクラツチの外周側及び前記出力部材の内周 側を通って前記第 3の回転要素に連結されてなる、
請求の範囲第 1項記載の自動変速機。
3 . 前記第 1のクラッチは、 内周側が前記第 2の回転要素に連結する部材にス プライン係合する摩擦板と、 油圧サーボを内包すると共に該摩擦板の外周側にス プライン係合し、 かつ前記入力軸に連結される第 1のクラッチドラムと、 該摩擦 板を押圧する第 1のピストンと、該第 1のビストンの内周側と前記入力軸との間、 及び外周側と該第 1のクラツチドラムとの間を液密状にシールすることにより形 成される第 1の油圧サーボ用油圧室と、 を有してなり、
前記第 2のクラツチは、 内周側が前記第 1のクラッチドラムにスプライン係合 する摩擦板と、 油圧サーボを内包すると共に該摩擦板の外周側にスプライン係合 し、 かつ前記第 3の回転要素に連結する第 2のクラッチドラムと、 該摩擦板を押 圧する第 2のビストンと、 該第 2のビストンの内周側及び外周側と該第 2のクラ ツチドラムとの間を液密状にシールすることにより形成される第 2の油圧サ一ポ 用油圧室と、 を有してなる、
請求の範囲第 1項または第 2項記載の自動変速機。
4 . 前記第 1のクラッチは、 内周側が前記第 2の回転要素に連結する部材にス プライン係合する摩擦板と、 油圧サーポを内包すると共に該摩擦板の外周側にス プライン係合し、 かつ前記入力軸に連結される第 1のクラッチドラムと、 該摩擦 板を押圧する第 1のピストンと、該第 1のピストンの内周側と前記入力軸との間、 及び外周側と該第 1のクラッチドラムとの間を液密状にシールすることにより形 成される第 1の油圧サーボ用油圧室と、 を有してなり、
前記第 2のクラツチは、 内周側が前記第 3の回転要素に連結する部材にスブラ ィン係合する摩擦板と、 油圧サ一ポを内包すると共に該摩擦板の外周側にスプラ ィン係合し、 かつ前記第 1のクラッチドラムの外周側に配置されると共に前記入 力軸に連結される第 2のクラッチドラムと、 該摩擦板を押圧する第 2のピストン と、 該第 2のビストンの内周側及び外周側と該第 2のクラツチドラムとの間を液 密状にシールすることにより形成される第 2の油圧サ一ボ用油圧室と、 を有して なる、
請求の範囲第 1項または第 2項記載の自動変速機。
5 . 前記減速回転出力手段は、 減速プラネタリギヤを有し、
前記減速プラネタリギヤ、 前記プラネタリギヤユニッ ト、 及び前記出力部材を 前記入力軸と同軸上に設けてなる、
請求の範囲第 1項ないし第 4項のいずれか記載の自動変速機。
6 . 前記減速回転出力手段は、 前記入力軸の回転を入力する入力回転要素、 回 転を固定する固定要素、 及び前記第 1の回転要素に常時連結する出力回転要素と を有する前記減速プラネタリギヤと、 前記固定要素の回転を固定可能な第 1のブ レーキと、 からなり、
前記第 1のブレーキの係合により、 前記減速回転の出力が可能となる、 請求の範囲第 5項記載の自動変速機。
7 . 前記減速回転出力手段は、 前記入力軸の回転を入力する入力回転要素、 回 転を固定する固定要素、 及び前記第 1の回転要素に常時連結する出力回転要素と を有する減速プラネタリギヤと、 前記入力軸と前記入力回転要素との間に介在す る第 3のクラッチ及び前記固定要素の回転を固定可能な第 1のブレーキと、 から なり、
前記第 3のクラッチ、 前記第 1のブレーキの係合により、 前記減速回転の出力 が可能となる、
請求の範囲第 5項記載の自動変速機。
8 . 前記減速回転出力手段は、前記入力軸の回転を常時入力する入力回転要素、 回転を常時固定する固定要素、 及び前記第 1の回転要素に常時連結する出力回転 要素とを有する減速プラネ夕リギヤと、 前記入力軸と前記入力回転要素との間に 介在する第 3のクラッチと、 からなり、
前記第 3のクラツチの係合により、 前記減速回転の出力が可能となる、 請求の範囲第 5項記載の自動変速機。
9 . 前記減速回転出力手段は、前記入力軸の回転を常時入力する入力回転要素、 回転を常時固定する固定要素、 及び前記第 1の回転要素に連結する出力回転要素 とを有する減速プラネ夕リギヤと、 前記第 1の回転要素と前記出力回転要素との 間に介在する第 3のクラッチと、 からなり、
前記第 3のクラッチの係合により、 前記減速回転の出力が可能となる、 請求の範囲第 5項記載の自動変速機。
1 0 . 前記第 1のクラッチ、 前記第 2のクラッチ、 前記第 3のクラッチは、 そ れぞれの油圧サ一ボを有し、
前記第 2のクラッチの油圧サーボは、 前記ケースの一端から延設された第 1の ボス部上に配置されると共に、 該第 1のボス部に設けられた油路に連通し、 前記第 1のクラッチの油圧サ一ボは、 前記入力軸の一端上に配置され、 前記入 力軸内に設けられた油路を介して前記第 1のボス部又は前記ケースの一端の油路 に連通し、
前記第 3のクラツチの油圧サーボは、 前記ケースの他端から延設された第 2の ボス部上又は前記入力軸の他端上に配置され、 前記第 2のボス部に設けられた油 路に連通してなる、
請求の範囲第 7項ないし第 9項のいずれか記載の自動変速機。
1 1 . 前記第 1のクラッチ、 前記第 2のクラッチ、 前記第 3のクラッチは、 そ れぞれの油圧サーポを有し、
前記第 2のクラッチの油圧サ一ボは、 前記ケースの一端から延設された第 1の ボス部上に配置されると共に、 該第 1のボス部に設けられた油路に連通し、 前記第 1のクラッチの油圧サーボは、 前記入力軸の一端上に配置され、 前記入 力軸内に設けられた油路を介して前記第 1のボス部又は前記ケースの一端の油路 に連通し、
前記第 3のクラッチの油圧サーボは、 前記入力軸の他端上に配置され、 前記入 力軸内に設けられた油路に連通してなる、
請求の範囲第 7項または第 8項記載の自動変速機。
1 2 . 前記第 3のクラッチは、 内周側が前記減速プラネタリギヤの前記入力回 転要素又は前記出力回転要素に連結する部材にスプライン係合する摩擦板と、 油 圧サ一ボを内包すると共に該摩擦板の外周側にスプライン係合する第 3のクラッ チドラムと、 該摩擦板を押圧する第 3のピストンと、 該第 3のピストンの内周側 及び外周側と該第 3のクラッチドラムとの間を液密状にシールすることにより形 成される第 1の油圧サーボ用油圧室と、 を有してなり、
前記摩擦板は、 前記減速プラネタリギヤの径方向外周側に少なくとも一部が重 なる位置に配置されてなり、
前記第 3のクラッチドラムは、 前記減速ブラネタリギヤ方向に開口するように 配置されてなり、
前記減速プラネ夕リギヤは、 前記第 3のクラツチの油圧サーボと前記ブラネタ リギヤュニッ トとの軸方向の間に配置されてなる、
請求の範囲第 1 0項または第 1 1項記載の自動変速機。
1 3 . 前記減速プラネタリギヤは、 ダブルピニオンプラネタリギヤである、 請求の範囲第 6項ないし第 1 2項のいずれか記載の自動変速機。
1 4 . 前記減速プラネタリギヤは、前記入力回転要素である第 1のキヤリャと、 前記固定要素である第 1のサンギヤと、 前記出力回転要素である第 1のりングギ ャと、 を有してなる、
請求の範囲第 1 3項記載の自動変速機。
1 5 . 前記減速ブラネタリギヤは、前記入力回転要素である第 1のサンギヤと、 前記固定要素である第 1のキヤリャと、 前記出力回転要素である第 1のリングギ ャと、 を有してなる、
請求の範囲第 1 3項記載の自動変速機。
1 6 . 前記ブラネ夕リギヤユニッ トは、 第 2のサンギヤ、 第 3のサンギヤ、 第 2のキヤリャ、 及び第 2のリングギヤにより構成されるラビニョ型ブラネタリギ ャであり、
前記第 1の回転要素は、 前記減速回転出力手段の出力回転を入力し、 かつ第 2 のブレーキの係止により固定自在な前記第 2のサンギヤであり、
前記第 2の回転要素は、 前記第 1のクラツチの係合により前記入力軸の回転を 入力する前記第 3のサンギヤであり、
前記第 3の回転要素は、 前記第 2のサンギヤに嚙合するロングピニオンと、 前 記第 3のサンギヤに嚙合するショートピニオンと、 を有し、 第 3のブレーキの係 止により固定自在であると共に、 前記第 2のクラッチの係合により前記入力軸の 回転を入力する前記第 2のキヤリャであり、
前記第 4の回転要素は、 前記ロングピニオンに嚙合する前記第 2のリングギヤ である、
請求の範囲第 1項ないし第 1 5項のいずれか記載の自動変速機。
1 7 . 前記第 3のブレーキと並列に配置され、 前記キヤリャの回転を一方向に 規制する第 1のワンウェイクラッチを備えてなる、
請求の範囲第 1 6項記載の自動変速機。
1 8 . 前記第 3のブレーキを前記プラネタリギヤュニッ トの外周側に配置し、 前記第 1のワンウェイクラツチを前記第 2のクラツチに隣接させて配置してな る、
請求の範囲第 1 7項記載の自動変速機。
1 9 . 前記第 3のブレーキと前記第 1のワンウェイクラッチとを前記プラネ夕 リギヤュニッ 卜の外周側に配置してなる、 請求の範囲第 1 7項記載の自動変速機。
2 0 . 前記第 2のブレーキと並列に配置され、 第 4のブレーキの係止により前 記第 2のサンギヤの回転を一方向に規制する第 2のワンウェイクラッチを備えて なる、
請求の範囲第 1 6項ないし第 1 9項のいずれか記載の自動変速機。
2 1 . 前記減速回転出力手段と前記第 2のサンギヤとの間に介在し、 前記減速 回転出力手段の出力回転と前記第 2のサンギヤの回転とを連結するスリーブ部材 を備え、
前記第 2のワンウェイクラッチのィンナ一レースと前記スリーブ部材とを一体 に形成してなる、
請求の範囲第 2 0項記載の自動変速機。
2 2 . 縦軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素のそれぞれの回転数を 示すと共に、 横軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素のギヤ比に対応さ せて示してなる速度線図において、
前記減速回転が入力される前記第 1の回転要素を横方向最端部の縦軸に対応さ せ、 順に前記第 3の回転要素、 前記出力部材に連結された前記第 4の回転要素、 前記第 2の回転要素に対応させてなる、
請求の範囲第 1 6項ないし第 2 1項のいずれか記載の自動変速機。
2 3 . 前記第 1のクラッチ及び前記第 3のブレーキの係合により前進 1速段を、 前記第 1のクラツチ及び前記第 2のブレーキの係合により前進 2速段を、 前記第 1のクラッチの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能 な状態とすることで前進 3速段を、
前記第 1のクラッチ及び前記第 2のクラッチの係合により前進 4速段を、 前記第 2のクラツチの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能 な状態とすることで前進 5速段を、
前記第 2のクラッチ及び前記第 2のブレーキの係合により前進 6速段を、 前記第 3のブレーキの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能 な状態とすることで後進 1速段をそれぞれ達成する、
請求の範囲第 1 6項ないし第 2 2項のいずれか記載の自動変速機。
2 4 . 前記プラネタリギヤユニッ トは、 第 2のサンギヤ、 第 2のキヤリャ、 第 2のリングギヤを有する第 1シンプルプラネタリギヤと、 第 3のサンギヤ、 第 3 のキヤリャ、 第 3のリングギヤを有する第 2シンプルプラネタリギヤと、 からな Ό、
前記第 1の回転要素は、 前記ダブルピニオンブラネタリギヤの出力回転を入力 し、 かつ第 2のブレーキの係止により固定自在な前記第 3のリングギヤであり、 前記第 2の回転要素は、 第 3のブレーキの係止により固定自在であると共に、 前記第 1のクラツチの係合により前記入力軸の回転を入力する前記第 3のキヤリ ャ及び前記第 2のリングギヤであり、
前記第 3の回転要素は、 前記第 2のクラッチの係合により前記入力軸の回転を 入力する前記第 2のサンギヤ及び前記第 3のサンギヤであり、
前記第 4の回転要素は、 前記第 2のサンギヤ及び前記第 2のリングギヤに嚙合 する前記第 2のキヤリャである、
請求の範囲第 1項ないし第 1 5項のいずれか記載の自動変速機。
2 5 . 前記第 3のブレーキと並列に配置され、 前記第 3のキヤリャ及び前記第 2のリングギヤの回転を一方向に規制する第 1のワンウェイクラッチを備えてな る、
請求の範囲第 2 4項記載の自動変速機。
2 6 . 前記第 3のブレーキと前記第 1のワンウェイクラッチとを前記ブラネタ リギヤュニットの外周側に配置してなる、
請求の範囲第 2 5項記載の自動変速機。
2 7 . 前記第 1のワンウェイクラッチのィンナーレ一スと前記第 2のリングギ ャとを一体に形成してなる、
請求の範囲第 2 6項記載の自動変速機。
2 8 . 前記第 2のブレーキと並列に配置され、 第 4のブレーキの係止により前 記第 3のリングギヤの回転を一方向に規制する第 2のワンウェイクラッチを備え てなる、
請求の範囲第 2 4項ないし第 2 7項のいずれか記載の自動変速機。
2 9 . 縦軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素のそれぞれの回転数を 示すと共に、 横軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素のギヤ比に対応さ せて示してなる速度線図において、
前記減速回転が入力される前記第 1の回転要素を横方向最端部の縦軸に対応さ せ、 順に前記第 3の回転要素、 前記出力部材に連結された前記第 4の回転要素、 前記第 2の回転要素に対応させてなる、
請求の範囲第 2 4項ないし第 2 8項のいずれか記載の自動変速機。
3 0 . 前記第 2のクラッチ及び前記第 3のブレーキの係合により前進 1速段を、 前記第 2のクラッチ及び前記第 2のブレーキの係合により前進 2速段を、 前記第 2のクラツチの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能 な状態とすることで前進 3速段を、
前記第 1のクラッチ及び前記第 2のクラッチの係合により前進 4速段を、 前記第 1のクラッチの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能 な状態とすることで前進 5速段を、
前記第 1のクラッチ及び前記第 2のブレーキの係合により前進 6速段を、 前記第 3のブレーキの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能 な状態とすることで後進 1速段をそれぞれ達成する、
請求の範囲第 2 4項ないし第 2 9項のいずれか記載の自動変速機。
3 1 . 前記ブラネタリギヤュニッ トは、 第 2のサンギヤ、 第 3のサンギヤ、 第
2のキヤリャ、 及び第 2のりングギヤにより構成されるラビニョ型ブラネタリギ ャであり、
前記第 1の回転要素は、 前記減速回転出力手段の出力回転を入力し得る前記第 3のサンギヤであり、
前記第 2の回転要素は、 前記第 2のサンギヤに嚙合するロングピニオンと、 前 記第 3のサンギヤに嚙合するショートピニオンと、 を有し、 第 2のブレーキの係 止により固定自在であると共に、 前記第 1のクラッチの係合により前記入力軸の 回転を入力する前記第 2のキヤリャであり、
前記第 3の回転要素は、 前記第 2のクラツチの係合により前記入力軸の回転を 入力し、かつ第 3のブレーキの係止により固定自在な前記第 2のサンギヤであり、 前記第 4の回転要素は、 前記ロングピニオンに嚙合する前記第 2のリングギヤ である、
請求の範囲第 1項ないし第 1 5項のいずれか記載の自動変速機。
3 2 . 前記第 2のブレーキと並列に配置され、 前記第 2のキヤリャの回転を一 方向に規制する第 1のワンウェイクラッチを備えてなる、
請求の範囲第 3 1項記載の自動変速機。
3 3 . 前記第 2のブレーキと前記第 1のワンウェイクラッチとを前記プラネ夕 リギヤュニッ 卜の外周側に配置してなる、
請求の範囲第 3 2項記載の自動変速機。
3 4 . 縦軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素のそれぞれの回転数を 示すと共に、 横軸に前記第 1、 第 2、 第 3及び第 4の回転要素のギヤ比に対応さ せて示してなる速度線図において、
前記減速回転が入力される前記第 1の回転要素を横方向最端部の縦軸に対応さ せ、 順に前記出力部材に連結された前記第 4の回転要素、 前記第 2の回転要素、 前記第 3の回転要素に対応させてなる、
請求の範囲第 3 1項ないし第 3 3項のいずれか記載の自動変速機。
3 5 . 前記第 2のブレーキの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出 力可能な状態とすることで前進 1速段を、
前記第 3のブレーキの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能 な状態とすることで前進 2速段を、
前記第 2のクラツチの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能 な状態とすることで前進 3速段を、
前記第 1のクラツチの係合及び前記減速回転出力手段から減速回転を出力可能 な状態とすることで前進 4速段を、
前記第 1のクラツチ及び前記第 2のクラツチの係合により前進 5速段を、 前記第 1のクラツチ及び前記第 3のブレーキの係合により前進 6速段を、 前記第 2のクラツチ及び前記第 2のブレーキの係合により後進 1速段をそれぞ れ達成する、
請求の範囲第 3 1項ないし第 3 4項のいずれか記載の自動変速機。
3 6 . 前記駆動車輪伝達機構は、 駆動車輪に回転を出力するディファ ル部と、 該ディファレンシャル部に係合するカウンタシャフト部と、 を有し、 前記出力部材は、 前記カウンタシャフト部に嚙合するカウンタギヤである、 請求第 1項ないし第 3 5項のいずれか記載の自動変速機。
PCT/JP2003/004112 2002-03-29 2003-03-31 Transmission automatique WO2003087624A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003584538A JP4085979B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-31 自動変速機
EP03715667A EP1491794B1 (en) 2002-03-29 2003-03-31 Automatic transmission
US10/486,889 US7052433B2 (en) 2002-03-29 2003-03-31 Automatic transmission
KR1020047003510A KR100741203B1 (ko) 2002-03-29 2003-03-31 자동 변속기

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098020 2002-03-29
JP2002-98020 2002-03-29
JP2002-204894 2002-07-12
JP2002204894 2002-07-12
JP2002-382147 2002-12-27
JP2002382147 2002-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003087624A1 true WO2003087624A1 (fr) 2003-10-23

Family

ID=29255087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004112 WO2003087624A1 (fr) 2002-03-29 2003-03-31 Transmission automatique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7052433B2 (ja)
EP (1) EP1491794B1 (ja)
JP (1) JP4085979B2 (ja)
KR (1) KR100741203B1 (ja)
CN (1) CN100587296C (ja)
WO (1) WO2003087624A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006015845A1 (de) * 2004-08-06 2006-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufen-automatgetriebe
JP2007100850A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Masahiro Okubo 自動変速装置
JP2008075722A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008075719A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008075721A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008075720A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008116015A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008267473A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Masahiro Okubo 多段自動変速装置
US7628723B2 (en) 2004-08-06 2009-12-08 Zf Friedrichshafen Ag Multi-stage automatic gearbox
US7651432B2 (en) 2004-08-06 2010-01-26 Zf Friedrichshafen Ag Multi-stage automatic transmission
US7670248B2 (en) 2004-08-06 2010-03-02 Zf Friedrichshafen Ag Stepped automatic transmission
US7678008B2 (en) 2004-08-06 2010-03-16 Zf Friedrichshafen Ag Multi-step automatic gearbox
KR101744836B1 (ko) 2016-07-29 2017-06-08 현대자동차 주식회사 하이브리드 자동차의 변속장치
CN107178585A (zh) * 2017-06-30 2017-09-19 贵州凯星液力传动机械有限公司 一种大功率液力变速传动装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080024241A (ko) 2002-12-27 2008-03-17 아이신에이더블류 가부시키가이샤 자동 변속기
US7226380B2 (en) 2002-12-27 2007-06-05 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic speed changer
JP3837128B2 (ja) * 2003-07-28 2006-10-25 ジヤトコ株式会社 車両用多段自動変速機
KR100610791B1 (ko) * 2004-09-01 2006-08-09 현대자동차주식회사 자동변속기의 6속 파워트레인
US7008347B2 (en) * 2004-04-07 2006-03-07 General Motors Corporation Single overdrive six-speed transmission with low internal speeds
WO2006059754A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Aisin Aw Co., Ltd 自動変速機
US7344470B2 (en) * 2005-11-21 2008-03-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-speed planetary transmission
JP4776360B2 (ja) * 2005-11-30 2011-09-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JP4259521B2 (ja) * 2005-12-28 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機
CN101375084B (zh) * 2006-03-29 2012-03-28 爱信艾达株式会社 自动变速器
GB2440347B (en) * 2006-07-27 2011-02-23 Ford Global Tech Llc An automatic transmission for motor vehicles
WO2009055870A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Nt Consulting International Pty Limited Transmission
DE102007058852A1 (de) * 2007-12-06 2009-06-25 Schaeffler Kg Mehrfachkupplungsvorrichtung
JP5062099B2 (ja) * 2008-08-22 2012-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JP5460571B2 (ja) * 2010-12-22 2014-04-02 ジヤトコ株式会社 自動変速機
KR101327864B1 (ko) * 2011-12-23 2013-11-11 대동공업주식회사 전기구동식 다목적 운반차량의 변속충격 저감 시스템
US8931611B2 (en) * 2012-10-24 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Connected assembly of two shafts and a clutch housing
JP5973653B2 (ja) * 2013-03-28 2016-08-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
KR101382313B1 (ko) * 2013-04-01 2014-04-08 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
US10132404B2 (en) * 2013-06-21 2018-11-20 Ford Global Technologies, Llc Transmission with integrated clutch and gear set
DE102015220753A1 (de) * 2015-10-23 2017-04-27 Zf Friedrichshafen Ag Lastschaltbares Mehrstufengetriebe in Planetenbauweise, insbesondere für einen verbrennungsmotorischen und/oder elektromotorischen Antrieb eines Kraftfahrzeuges
DE102016211270A1 (de) * 2016-06-23 2017-12-28 Zf Friedrichshafen Ag Planetenradsatzsystem für ein Kraftfahrzeuggetriebe, Getriebe für ein Kraftfahrzeug mit einem solchen Planetenradsatzsystem, und Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916980A (en) * 1987-07-22 1990-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planetary gear type speed change device to provide six forward speed stages with two single pinion type simple planetary gear mechanisms
US5133697A (en) * 1989-05-02 1992-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Planetary gear system
US5222923A (en) * 1990-09-28 1993-06-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Planetary gear transmission
US5342257A (en) * 1990-09-14 1994-08-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Planetary gear transmission
US5460579A (en) * 1993-02-27 1995-10-24 Volkswagen Ag Automatic transmission having three planetary gear sets
US5525117A (en) * 1993-11-08 1996-06-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gear transmission for automatic transmissions
US5772552A (en) * 1994-10-03 1998-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gear transmission unit for automatic transmission
US6110069A (en) * 1998-06-05 2000-08-29 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission for vehicle
US6176802B1 (en) * 1998-10-30 2001-01-23 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicular automatic transmission
US6287234B1 (en) * 1999-07-08 2001-09-11 Hyndai Motor Company Geartrain for an automatic transmission

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716787A (en) * 1985-10-16 1988-01-05 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Automatic transmission mechanism
US5046999A (en) * 1990-10-05 1991-09-10 General Motors Corporation 5-speed, compound, epicyclic transmission having a pair of planetary gear sets
US5277673A (en) * 1991-09-11 1994-01-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Clutch-separable planetary gear transmission
DE69423115T2 (de) * 1994-07-15 2000-09-28 Hyundai Motor Co Ltd Automatisches getriebe mit verbesserter kraftübertragung
JP3620092B2 (ja) * 1995-03-24 2005-02-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
JP4228461B2 (ja) 1999-03-19 2009-02-25 アイシン精機株式会社 変速装置
JP3463274B2 (ja) 2000-01-11 2003-11-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
JP4438247B2 (ja) * 2001-03-29 2010-03-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
DE10115983A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Mehrstufengetriebe
DE10115987A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Mehrstufengetriebe
JP3763296B2 (ja) * 2001-12-10 2006-04-05 トヨタ自動車株式会社 自動変速機

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916980A (en) * 1987-07-22 1990-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planetary gear type speed change device to provide six forward speed stages with two single pinion type simple planetary gear mechanisms
US5133697A (en) * 1989-05-02 1992-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Planetary gear system
US5342257A (en) * 1990-09-14 1994-08-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Planetary gear transmission
US5222923A (en) * 1990-09-28 1993-06-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Planetary gear transmission
US5460579A (en) * 1993-02-27 1995-10-24 Volkswagen Ag Automatic transmission having three planetary gear sets
US5525117A (en) * 1993-11-08 1996-06-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gear transmission for automatic transmissions
US5772552A (en) * 1994-10-03 1998-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gear transmission unit for automatic transmission
US6110069A (en) * 1998-06-05 2000-08-29 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission for vehicle
US6176802B1 (en) * 1998-10-30 2001-01-23 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicular automatic transmission
US6287234B1 (en) * 1999-07-08 2001-09-11 Hyndai Motor Company Geartrain for an automatic transmission

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927247B2 (en) 2004-08-06 2011-04-19 Zf Friedrichshafen Ag Multi-speed automatic transmission
US7670248B2 (en) 2004-08-06 2010-03-02 Zf Friedrichshafen Ag Stepped automatic transmission
WO2006015845A1 (de) * 2004-08-06 2006-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufen-automatgetriebe
US7678008B2 (en) 2004-08-06 2010-03-16 Zf Friedrichshafen Ag Multi-step automatic gearbox
US7628723B2 (en) 2004-08-06 2009-12-08 Zf Friedrichshafen Ag Multi-stage automatic gearbox
US7651432B2 (en) 2004-08-06 2010-01-26 Zf Friedrichshafen Ag Multi-stage automatic transmission
JP2007100850A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Masahiro Okubo 自動変速装置
JP2008075721A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008075720A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008075719A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008075722A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008116015A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2008267473A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Masahiro Okubo 多段自動変速装置
KR101744836B1 (ko) 2016-07-29 2017-06-08 현대자동차 주식회사 하이브리드 자동차의 변속장치
CN107178585A (zh) * 2017-06-30 2017-09-19 贵州凯星液力传动机械有限公司 一种大功率液力变速传动装置
CN107178585B (zh) * 2017-06-30 2023-08-04 贵州凯星液力传动机械有限公司 一种大功率液力变速传动装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100741203B1 (ko) 2007-07-19
EP1491794B1 (en) 2012-08-22
EP1491794A1 (en) 2004-12-29
US7052433B2 (en) 2006-05-30
EP1491794A4 (en) 2011-01-12
JP4085979B2 (ja) 2008-05-14
JPWO2003087624A1 (ja) 2005-08-18
CN1547648A (zh) 2004-11-17
US20040248684A1 (en) 2004-12-09
CN100587296C (zh) 2010-02-03
KR20040101184A (ko) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003087624A1 (fr) Transmission automatique
JP2000220705A (ja) 車両用自動変速機
JP4442654B2 (ja) 自動変速機
JPWO2006095784A1 (ja) 車輌用自動変速機
KR101837458B1 (ko) 동력전달 장치, 이를 포함하는 차량
JP4175419B2 (ja) 自動変速機
JP2019086008A (ja) 動力伝達装置、及びそれを含む車両
JPWO2004061332A1 (ja) 自動変速機
JP4428419B2 (ja) 自動変速機
JP2019078369A (ja) 動力伝達装置の作動制御方法
KR101837459B1 (ko) 동력전달 장치의 작동 제어 방법
JP4086080B2 (ja) 自動変速機
JP4086078B2 (ja) 自動変速機
JP4175418B2 (ja) 自動変速機
JP4110280B2 (ja) 自動変速機
JP4428420B2 (ja) 自動変速機
JP4428421B2 (ja) 自動変速機
JP4442658B2 (ja) 自動変速機
JP4442657B2 (ja) 自動変速機
JP4442656B2 (ja) 自動変速機
JPH05112152A (ja) センターデイフアレンシヤル装置付4輪駆動車

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10486889

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038009315

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003715667

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047003510

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003584538

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003715667

Country of ref document: EP