WO2003061719A1 - Processus de production de moulages d'adhesif autocollant constitue de polymeres reticules comme composant principal - Google Patents

Processus de production de moulages d'adhesif autocollant constitue de polymeres reticules comme composant principal Download PDF

Info

Publication number
WO2003061719A1
WO2003061719A1 PCT/JP2003/000648 JP0300648W WO03061719A1 WO 2003061719 A1 WO2003061719 A1 WO 2003061719A1 JP 0300648 W JP0300648 W JP 0300648W WO 03061719 A1 WO03061719 A1 WO 03061719A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
crosslinking
acid
lower alcohol
sensitive adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000648
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Yasukochi
Toshiro Yamaguchi
Tetsuro Tateishi
Naruhito Higo
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27606146&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2003061719(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority to KR10-2004-7011543A priority Critical patent/KR20040077803A/ko
Priority to US10/502,412 priority patent/US20050119385A1/en
Priority to EP03701858.7A priority patent/EP1477189B1/en
Publication of WO2003061719A1 publication Critical patent/WO2003061719A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an adhesive molded article and a matrix preparation containing a crosslinked polymer as a main component.
  • the pressure-sensitive adhesive layer constituting the patch is usually composed of a mixture containing a polymer containing a drug as a main component.
  • an appropriate crosslinking agent is used in the process of formulation.
  • a variety of techniques have been used to form a crosslinked polymer by adding a gel to the adhesive layer.
  • Some of these pressure-sensitive adhesives can be obtained by mixing a pre-crosslinked polymer with a drug or the like.However, due to the fact that a sufficient amount of the drug is contained in the pressure-sensitive adhesive layer and the molding problems, In the process of gelation, a method of gelling by adding an appropriate cross-linking agent to a mixture containing a drug and containing a polymer as a main component is widely adopted.
  • lipophilic acryl-based polymers that do not substantially contain water are used as polymers constituting the adhesive layer.
  • appropriate liquid substances are often included as components to improve the skin permeability of the drug, but the adhesiveness and cohesiveness of the adhesive layer are reduced. Therefore, polymer bridging becomes a more important issue.
  • Crosslinking of the polymer is generally effected by reaction of the crosslinking functional groups in the polymer with a suitable crosslinking agent.
  • a suitable crosslinking agent When cross-linking is performed after mixing the drug as described above, it is necessary to allow the reaction to proceed under short and gentle conditions so as not to affect the stability of the drug.
  • the cross-linking reaction proceeds at a rate sufficient to hinder the formation of the viscous molded article during the molding process, and as a result, the cross-linking produces a non-uniform polymer or loses fluidity during the molding.
  • an object of the present invention is to solve the conventional problems and to provide a method for producing a pressure-sensitive adhesive molded article that can be appropriately molded while being a crosslinked polymer.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems.
  • a crosslinking agent is dissolved and used in a lower alcohol such as methanol or ethanol
  • a crosslinking rate is appropriately adjusted. It has been found that the crosslinking reaction can be performed by forming the desired shape and then removing the alcohol by drying, and further research has led to the completion of the present invention.
  • the present invention provides a method of mixing a polymer having a hydroxyl group or a carboxyl group and one or more crosslinking agents selected from the group consisting of a metal alcoholate and a boron-containing compound in the presence of a lower alcohol, followed by molding. Also, the present invention relates to a method for producing a pressure-sensitive adhesive molded article obtained by heat-crosslinking simultaneously with or after molding.
  • the present invention provides a method of mixing a polymer having a hydroxyl group or a carboxyl group, and one or more crosslinking agents selected from the group consisting of a metal alcoholate and a boron-containing compound in the presence of a lower alcohol.
  • the present invention relates to a method for producing a matrix preparation, which is formed by stretching on a film, followed by heat crosslinking, and at the same time or afterwards, laminating a support.
  • the present invention relates to the above-mentioned production method, wherein the crosslinking agent is previously dissolved in a lower alcohol.
  • the present invention relates to the above-mentioned production method, wherein the polymer is previously dissolved in a lower alcohol.
  • the present invention also relates to the above-mentioned production method, wherein the crosslinking functional group is a hydroxyl group, and the crosslinking agent is boric acid.
  • the present invention relates to the above production method, wherein the polymer is an acrylic polymer or a methyacrylic polymer.
  • the present invention also relates to a matrix preparation produced by the above method. Further, the present invention relates to the above-mentioned matrix preparation, wherein the pressure-sensitive adhesive molded article is substantially free of water.
  • the lower alcohol inhibits the cross-linking reaction, thereby substantially suppressing the cross-linking reaction at the time of molding into a desired shape such as a sheet shape, and then rapidly cross-linking with the removal of the lower alcohol. The reaction proceeds. Further, since a lower alcohol having a low boiling point is used, the crosslinking can proceed under mild heating conditions such that the drug does not decompose.In the present invention, it is necessary to use water as a solvent for the polymer mixture and the crosslinking agent solution. It is also suitable for a substantially water-free adhesive molded product suitable as a plaster for a patch.
  • substantially free of water means that water is not used in the production of the adhesive molded article, or that the produced adhesive molded article does not contain water. I do.
  • the cross-linking monomer unit of the polymer used in the present invention is a lipophilic monomer such as an acryl-based monomer or a methacryl-based monomer, and has at least one hydroxyl group or carboxyl group as a cross-linking functional group in the unit.
  • a lipophilic monomer such as an acryl-based monomer or a methacryl-based monomer
  • has at least one hydroxyl group or carboxyl group as a cross-linking functional group in the unit for example, there is no particular limitation.
  • Specific examples include 2-hydroxyethyl acrylate, 3-hydroxypropyl acrylate, 4-hydroxybutyl acrylate, and other acrylic ester-based monomers having a hydroxyl group; 2-hydroxyethyl methyl methacrylate; Methacrylic ester monomers having a hydroxyl group such as 3-hydroxypropyl methacrylate and 4-hydroxybutyl methacrylate, vinyl alcohol, aryl alcohol, 3-buten-1-ol, 3-buten-2-ol, Acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid and the like can be mentioned.
  • an acryl-based monomer having a hydroxyl group and a methylacryl-based monomer having a hydroxyl group are preferred, and 2-hydroxyethyl acrylate is particularly preferred.
  • hydroxyl group-containing monomers and / or carboxyl group-containing monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • an acryl-based monomer or a monomer-based monomer is a main component, and the acryl-based monomer or the monomer-based monomer is more than 30% by weight based on the polymer. It is preferably contained in an amount of 30 to 90% by weight, particularly preferably 50 to 90% by weight.
  • the polymer in the present invention is not particularly limited as long as it contains a hydroxyl group or a carboxyl group, and may be either a polymer or a copolymer of a single monomer, but a copolymer is particularly preferred. Specific examples include 2-hydroxyethyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, and N-vinyl-2-pyrrolidone copolymer.
  • the monomer unit other than the crosslinked site is not particularly limited.
  • branched alkyl esters such as 2-ethylhexyl; 2-hydroxyethyl, 3-hydroxypropyl, 4-
  • Substituted alkyl esters such as substituted alkyl groups such as hydroxybutyl, vinyl acetate, vinylpyrrolidone, N-vinyl-2-pyrrolidone, arylamine, styrene, reactive polymer (macromonomer), vinyl propionate, methylvinylpyrrolidone , Vinylpyridine, vinylpiridone
  • any of a boron-containing compound and a metal alcoholate can be used, but a boron-containing compound is preferred from the viewpoint of safety and drug stability.
  • the boron-containing compound include boric acid in which boron is trivalent and derivatives thereof.
  • boric acid derivatives include borate and borate ester.
  • Borates include chemically acceptable inorganic and organic salts which are not limited to the number of condensations, provided that boron is +3 valent. Specific examples include sodium tetraborate and ammonium borate.
  • Borate ester Examples thereof include methyl borate, ethyl borate, provyl borate, butyl borate and the like. Particularly preferred is boric acid. Further, these compounds may be anhydrous or hydrated, but anhydrous is more preferred.
  • boron-containing compounds as a cross-linking agent, based on the weight of the entire composition of the pressure-sensitive adhesive molded article, considering the physical properties of the pressure-sensitive adhesive molded article and the preparation, and irritation to the skin,
  • the amount is 0.01 to 20% by weight, more preferably 0.1 to 10% by weight, particularly preferably 0.1% to 5% by weight.
  • metal alcohol of the cross-linking agent in the present invention examples include titanium derivatives (such as titanium methoxide, titanium butoxide, titanium methoxide, titanium propoxide, and titanium isopropoxide); and aluminum derivatives (aluminum alcoholate (aluminum isopropylate)).
  • titanium derivatives such as titanium methoxide, titanium butoxide, titanium methoxide, titanium propoxide, and titanium isopropoxide
  • aluminum derivatives aluminum alcoholate (aluminum isopropylate)
  • the metal alcoholate as a crosslinking agent may be used in an amount of 0.1 to 10% by weight, based on the weight of the entire composition of the adhesive molded product, in consideration of the physical properties of the adhesive molded product, the preparation, and skin irritation. And more preferably 0.1 to 5% by weight, particularly preferably 0.1 to 3% by weight.
  • the lower alcohol used in the present invention is an alcohol having 1 to 5 carbon atoms, and any monovalent, divalent or trivalent alcohol can be used as long as the boron-containing compound can be dissolved.
  • Specific examples include methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, and the like, with methanol and ethanol being particularly preferred.
  • These are used as a solvent for the crosslinking agent solution or a solvent for the polymer solution, but may be used alone or in combination of two or more.Also, in consideration of the crosslinking efficiency of the polymer, it may be miscible with these alcohols. May be used in combination with the above solvent.
  • the polymer and the crosslinking agent are mixed by dissolving the crosslinking agent in a solvent containing a lower alcohol in advance, and adding a solution in which the crosslinking agent is dissolved to a mixture containing the polymer.
  • a crosslinking agent is added to a solution containing a lower alcohol and a polymer.
  • the mixture of the polymer and the cross-linking agent is formed into an arbitrary shape such as a sheet, a tape, a bar, or the like, and then heated and cross-linked after being formed into a desired shape.
  • the heat crosslinking may be performed at the same time as the molding, such as when the mold is heated and the mixture is poured into the mold.
  • the pressure-sensitive adhesive molded article of the present invention does not need to use water in the production, and even if water is used, it can be made free of water by heating, and can be made substantially free of water. .
  • the adhesive molded article of the present invention is not particularly limited in use, and can be formed into any shape according to the application. Typically, medical adhesive preparations, adhesive plasters, adhesive tapes for packaging, Masking tapes' sheets, insulating tapes and the like.
  • the production method of the present invention is described below with reference to a production example of a matrix preparation for a patch.
  • the production of the polymer is carried out by appropriately mixing and polymerizing a non-aqueous monomer having a hydroxyl group or a carboxyl group and / or other various monomers described above in a conventional manner.
  • commercially available materials such as Duro-TAK (Nationals Yuichi Chiand Chemical Co., Ltd.), PE-300 (Nihon Carbide Co., Ltd.), and GELBA (Monsanto Co., Ltd.) may be used as raw materials.
  • the polymer and the lower alcohol are mixed in advance so that the polymer and the crosslinking agent are mixed in the presence of the lower alcohol, or the crosslinking agent and the lower alcohol are mixed in advance.
  • the resulting mixture may be further mixed with a drug, and the mixing of the drug is preferably performed before molding, more preferably before adding a crosslinking agent.
  • the resulting mixture is stretched, for example, on a siliconized film to form a sheet.
  • the mixture that has been stretched and formed into a sheet shape is heated so that the crosslinking reaction proceeds. Heating is usually performed at 60 ° C. to 150 ° C. for about 15 minutes to 1 hour. If the heating temperature is too high or the heating time is long, the drug may be decomposed or denatured. If the heating temperature is too low or the heating time is too short, the lower alcohol may remain and the crosslinking reaction may not proceed sufficiently.
  • the adhesive molding obtained by heat crosslinking is coated with a support layer for supporting the adhesive layer. It can be a matrix formulation.
  • the drug used in the adhesive layer of the matrix preparation of the present invention is not particularly limited as long as it can percutaneously penetrate a biological membrane.
  • Drugs used in the present invention include general anesthetics, sleep / analgesics, antipyretic / inflammation analgesics, steroid anti-inflammatory drugs, excitement / stimulants, analgesics, mental nerve agents, local anesthetics, skeletal muscle relaxation Agent, autonomic agent, antispasmodic, antiparkinsonian, antihistamine, cardiotonic, arrhythmic, diuretic, hypotensive, vasoconstrictor, vasodilator, atherosclerotic, respiratory stimulant, respiratory stimulant, Antitussive expectorants, peptic ulcer treatments, bile agents, hormonal agents, genitourinary and anal agents, agents for parasitic skin diseases, emollients, vitamins, inorganics, hemostats, anticoagulants , Liver disease drugs, addictive poisoning drugs, gout remedies,
  • Antipyretic and antiphlogistic analgesics include acetoaminophenone, phenacetin, mefenamic acid, diclofenac, flufenamic acid, aspirin, salicylic acid, aminopyrine, alclofenac, ibuprofen, naproxen, flurbiprofen, ketoprofen, sodium fenprofen , Indomethacin, penzozocin, piroxicam, etc .;
  • Steroid anti-inflammatory agents include hydrocortisone, triamcinolone, dexamethasone, betamethasone, prednisolone and the like.
  • vasodilators examples include diltiazem, pendus erythritol, isosorbide, travidil, nicorandil, nitroglycerin, prenilamine, molsidomine, amide, and tolazoline; arrhythmic agents include proforce inamide, lidocaine, propranolol, and alprenolol.
  • Antitussive expectorants include carbe evening pentane, cloperastine, oxeradine, clobutinol, clofuedanol, nospin, ephedrine, and isoprote. Renol, chlorprenaline, methoxphenamine, propoterol, peropterol, clenbuterol, ketotifen, etc .; anti-neoplastic agents include fucfosamide, fluorouracil, degafur, mitomycin C, procarbazine, doxyfluridine, ranimustine, etc.
  • Local anesthetics include aminoethyl benzoate, tetracaine, proforce, jib force, oxybuproforce, ampicole, and probitone.
  • Hormonal agents include propylthioperacil, thiamasol, methenolone acetate, estradiol, norethisterone acetate, estriol, and progesterone; and antihistamines include diphenone hydramine, chlorpheniramine, promethazine, cyprohepdudin, diphenidine.
  • Rubiralin, etc . blood coagulation promoters, perfaline potassium, ticlovidine, etc .; antispasmodics, methylatoporin bromide, scopolamine, etc .; general anesthetics, tiopen, lunar sodium and pentobarbi, sodium Hypnotics include analgesics such as bromperylurea, amobarbital and phenobarbital; antiepileptic agents such as phenytoin; stimulants and stimulants such as methanefuramine.
  • analgesics such as bromperylurea, amobarbital and phenobarbital
  • antiepileptic agents such as phenytoin
  • stimulants and stimulants such as methanefuramine.
  • Diphedinodol, benzoyl histine, etc. as an analgesic
  • Neostigmine bromide, vinyl chloride, etc. as agents for autonomic nerves
  • Pergolide, amandin, etc. as antiparkinson agents
  • vasoconstrictor Phenylephrine, etc . respiratory stimulants, such as velulin, dimorpholamine, naloxone, etc .; , Respectively.
  • Bile agents such as ursodesoxycholic acid and ozalmide; genitourinary and anal preparations such as hexamine, spartin, dinoprost, ritodrine, etc .; Ciclopirox olamine, kuconazo, etc .; Urea etc. as emollient; Calcito as vitamin Riol, thiamine, sodium riboflavin phosphate, pyridoxine, nicotinamide, panthenol, ascorbic acid, etc .; examples of hemostatic agents include ethansylate.
  • Agents for liver diseases such as thiopronin; agents for addictive addiction such as cyanamide; agents for treating gout include colchicine, probenecid, sulfinvirazone, etc.
  • Antidiabetic agents tolpumidamide, chlorpropamide, glymidine sodium, daribazole, buformin, insulin, etc .
  • antibiotics benzylpenicillin, propicillin, cloxacillin, ampicillin, bacampicillin, carpenicillin, cefaroline Lysine, cefoxitin, erythromycin, chloramphenicol, tetracycline, kanamycin sulfate, cycloserine, etc .
  • chemotherapeutic agents such as isoniaside, birazinamide, etyonamide, etc .
  • Pethidine and the like are each mentioned.
  • These drugs may be used alone or in combination of two or more, and naturally include any form of an inorganic salt or an organic salt.
  • the drug is incorporated in an amount of 0.1 to 30% by weight, based on the total weight of the composition of the adhesive layer, in consideration of a sufficient amount of the patch preparation to permeate and irritation to the skin such as redness.
  • the adhesive layer of the patch preparation of the present invention may contain an absorption enhancer.
  • the absorption enhancer that may be used may be any of the compounds that have been conventionally recognized as having an effect of promoting absorption into the skin.
  • a fatty acid, a fatty alcohol, a fatty acid ester, or an ether, an aromatic organic acid, an aromatic alcohol, an aromatic organic acid ester, or an ether (the above may be any of saturated unsaturated, It may be linear, linear or branched), lactate esters, ester acetates, monodelpenic compounds, Azone, Azone derivatives, glycerol fatty acid esters, sorbynone Fatty acid esters (Span type), polysorbate type (Tween type), polyethylene glycol fatty acid esters, polyoxyethylene cured castor Oil-based (HCO-based), sugar fatty acid esters and the like.
  • Such an absorption enhancer is used in an amount of 0.01 to 60, based on the total weight of the adhesive layer composition, in consideration of sufficient permeability as a patch preparation and irritation to the skin such as redness and edema. %, More preferably 0.1 to 40% by weight, particularly preferably 0.1 to 20% by weight.
  • antioxidants preservatives, ultraviolet absorbers, and crystallization inhibitors
  • tocopherol and derivatives of these esters ascorbic acid, and ascorbic acid stearic acid ester can be used. Nordinitro guaiaretinic acid, dibutylhydroxytoluene (BHT) butylhydroxydisole and the like are preferable.
  • BHT dibutylhydroxytoluene
  • the preservative ethyl para-hydroxybenzoate, propyl para-oxybenzoate, butyl para-oxybenzoate and the like are desirable.
  • Preferable UV absorbers include P-aminobenzoic acid derivatives, anthranilic acid derivatives, salicylic acid derivatives, coumarin derivatives, amino acid compounds, imidazoline derivatives, pyrimidine derivatives, and dioxane derivatives.
  • crystallization inhibitor polyvinylpyrrolidone and the like are desirable.
  • Such antioxidants, preservatives, UV absorbers, and crystallization inhibitors are based on the total weight of the adhesive layer composition of the patch preparation. Therefore, it can be blended in an amount of preferably 15% by weight or less, more preferably 10% by weight or less.
  • the matrix preparation having such an adhesive layer can be produced by any method.
  • a base composition containing a drug is heat-melted, coated on a release paper or a support, and then adhered to a support or a release paper to obtain the present preparation.
  • the base component containing the drug is dissolved in a solvent such as toluene, hexane, or ethyl acetate, spread on a separation paper or a support, and the solvent is dried and removed. Get the agent.
  • a solvent such as toluene, hexane, or ethyl acetate
  • the matrix preparation of the present invention can comprise, in addition to the above-mentioned adhesive layer, a support layer for supporting the adhesive layer and a separation paper layer provided on the adhesive layer, and the support layer is a stretchable or non-stretchable support.
  • the body can be used.
  • it is selected from cloth, non-woven cloth, polyurethane, polyester, polyvinyl acetate, polyvinylidene chloride, polyethylene, polyethylene terephthalate, aluminum sheet, or a composite material thereof.
  • a 30 mm thick sand-moulded PET film was laminated as a support so that the sand-moulded surface was in contact with the adhesive layer to obtain a matrix preparation of the present invention.
  • the adhesive strength was measured by a probe, and it was as good as 102 gF, and the test was cut into 25.
  • the piece was attached to the upper arm and peeled off 2 hours later, no sticking agent was observed on the skin. From these results, it can be seen that the preparation obtained by using the pressure-sensitive adhesive of the present invention has appropriate adhesiveness and cohesion, and has performance as a patch.
  • estradiol, norethisterone acetate, isopropyl myristate, and polyvinyl bi-lidone are mixed, and 2 mL of ethanol is added. The mixture is stirred for 2 hours, and then Duro-TAK and 1 mL of ethyl acetate are added to dissolve. The mixture was stirred for 3 hours until a homogeneous solution was obtained. Add boric acid / methanol solution to this and add 5
  • the drug concentration in this product was 100.07% and 100.4% for estradiol and norletosterone acetate, respectively, as measured with respect to the charged concentration, and the decomposition of the drug during the crosslinking reaction was substantially I was not able to admit.
  • the stability of the drug product at 40 ° C was examined.After 1 month, 99.8% and 100.4% for estradiol and norethisterone acetate were compared with the initial concentrations. And gave good numbers.
  • estradiol, norethisterone acetate, isopropyl myristate, and polyvinylpyrrolidone were mixed, and 2 mL of THF was added.After stirring for 2 hours, Duro-TAK and 1 mL of ethyl acetate were added. To dissolve, and further stirred for 3 hours. When a boric acid / THF solution was added thereto, the viscosity of the mixture increased remarkably, and it was impossible to form a sheet.
  • the measurement of the adhesive force was performed as follows.
  • the drug content was measured as follows.
  • Measurement method After cutting each patch preparation into ⁇ 25 test pieces, peel off the release paper, measure the sum of the weight of the adhesive layer and the support, put this in a 50 mL centrifuge tube, and place it in a 40 mL acetonitrile solution. And 10 mL of 0.05% benzopheno as internal standard
  • the adhesive layer in the patch preparation etc. which satisfy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

曰月 糸田 β 架橋ポリマーを主成分とする粘着性成形体の製造方法 技術分野
本発明は架橋ポリマーを主成分とする粘着性成形体およびマトリックス製剤 の製造方法に関する。
背景技術
貼付剤を構成する粘着剤層は、 通常、 薬物を含むポリマーを主成分とする混 合物からなるが、 この混合物の粘着性や凝集性を向上させる手段として製剤化 の過程で適当な架橋剤を加えて架橋ポリマーを形成し、 粘着層をゲル化させる 手法が各種行われてきた。 こういった粘着剤としては、 あらかじめ架橋させた ポリマ一に薬物等と混合する手法によって得られるものもあるが、 粘着層中に 十分量の薬物を含有させることや、 成形上の問題から、 製剤化の過程で、 薬物 を含む、 ポリマ一を主成分とする混合物中に適当な架橋剤を加えてゲル化させ る方法が広く採られている。
とくに、 貼付製剤に用いられる薬物の多くは親油性であるため、 粘着層を構 成するポリマ一には実質的に水を含まない親油性のァクリル系ポリマ一等が各 種用いられている。 こういった非水系の貼付製剤においては、 とくに近年、 薬 物の皮膚透過性を向上させるための成分として適当な液状物質がしばしば含有 されるが、 そのために粘着層の粘着性、 凝集性は低下するので、 ポリマーの架 橋はより重要な課題となる。
ポリマーの架橋は、 一般にポリマー中の架橋官能基と適当な架橋剤との反応 によって行われる。 上記のように薬物を混合した後に架橋を行う場合、 薬物の 安定性に影響を与えないように短時間かつ穏やかな条件で反応を進行させる必 要があるが、 このような場合しばしば、 室温下での粘着性成形体の成形途中に も、 その成形を妨げるのに十分な速度で架橋反応が進行し、 結果として、 架橋 が不均一なポリマーを生成したり、 成形途中で流動性を失って、 成形すること 自体が不可能となるという問題がある。 従って、 本発明の課題は、 従来の問題点を解決し、 架橋ポリマ一でありなが ら成形を適切に行なうことが可能な粘着性成形体の製造方法を提供することに ある。
発明の開示
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を重ねる中で、 粘着性成形 体の製造過程でメタノール、 エタノールなどの低級アルコールに、 架橋剤を溶 解して用いると、 架橋速度を適宜制御することができ、 所望の形状に成形して から、 アルコールを乾燥除去することによって架橋反応を行うことが可能であ ることを見出し、 さらに研究を進めた結果、 本発明を完成させるに至った。 即ち、 本発明は、 水酸基またはカルボキシル基を有するポリマ一と、 金属ァ ルコラートおよび含ホウ素化合物からなる群から選択される 1または 2以上の 架橋剤とを低級アルコールの存在下で混合した後、 成形し、 成形と同時に、 ま たは成形の後に、 加熱架橋してなる粘着性成形体の製造方法に関する。
さらに本発明は、 水酸基またはカルボキシル基を有するポリマーと、 金属ァ ルコラートおよび含ホゥ素化合物からなる群から選択される 1または 2以上の 架橋剤とを低級アルコールの存在下で混合した後、 これをフィルム上に伸展し て成形し、 次いで加熱架橋し、 それと同時に、 またはその後に支持体を積層し てなるマトリヅクス製剤の製造方法に関する。
また本発明は、 架橋剤が、 予め低級アルコールに溶解されている、 前記の製 造方法に関する。
さらに本発明は、 ポリマーが、 予め低級アルコールに溶解されている、 前記 の製造方法に関する。
また本発明は、 架橋官能基が水酸基であり、 架橋剤がホウ酸である、 前記の 製造方法に関する。
さらに本発明は、 ポリマーが、 アクリル系ポリマーまたはメ夕クリル系ポリ マーである、 前記の製造方法に関する。
また本発明は、 前記の方法によって製造されたマトリックス製剤に関する。 さらに本発明は、 粘着性成形体が、 実質的に水を含まない、 前記のマトリツ クス製剤に関する。 本発明によれば、 低級アルコールが架橋反応を阻害することにより、 シート 状などの所望の形状への成形時における架橋反応を実質的に抑制し、 その後、 低級アルコールの除去に伴い、 速やかに架橋反応が進行する。 また、 低沸点の 低級アルコールを用いるために薬物が分解しない程度の穏和な加熱条件で架橋 を進行させることができ、 また本発明はポリマー混合物や架橋剤溶液の溶媒と して水を使う必要がないので、 貼付剤の膏体として好適な実質的に水を含まな い粘着性成形体にも適している。
なお、 本明細書において、 「実質的に水を含まない」 とは、 粘着性成形体の製 造において水を使わないか、 または製造された粘着性成形体が水を含まないこ とを意味する。
発明を実施するための形態
本発明で用いられるポリマーの架橋モノマー単位としては、 ァクリル系また はメ夕クリル系モノマーなどの親油性モノマーであって、 単位中に架橋官能基 として少なくとも 1つの水酸基またはカルボキシル基を有していれば、 とくに 限定されない。
具体的には、 アクリル酸 2 -ヒドロキシェチル、 アクリル酸 3 -ヒドロキシプ 口ピル、 アクリル酸 4 -ヒドロキシブチルなどの水酸基を有するアクリルエステ ル系モノマー、 メ夕クリル酸 2 -ヒドロキシェチル、 メ夕クリル酸 3 -ヒドロキ シプロピル、 メ夕クリル酸 4 -ヒドロキシブチルなどの水酸基を有するメタクリ ルエステル系モノマ一、 ビニルアルコール、 ァリルアルコール、 3 -ブテン- 1 - オール、 3 -プテン- 2 -オール、 アクリル酸、 メタクリル酸、 ィタコン酸、 マレ イン酸等が挙げられる。
とくに、 反応性が低いこと、 残留する官能基による発赤、 浮腫等の皮膚刺激 等は一般に少なく、 長時間皮膚に貼り付けておく必要のある貼付型製剤への適 用に適しているとの観点から、 水酸基を有するァクリル系モノマ一および水酸 基を有するメ夕クリル系モノマ一が好ましく、 とりわけァクリル酸 2 -ヒドロキ シェチルが好ましい。
これらの水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーは、 単独もしくは 2種類以上で使用することができる。 · 本発明におけるポリマ一中、 ァクリル系モノマーまたはメ夕クリル系モノマ —が主成分であることが好ましく、 ァクリル系モノマ一またはメ夕クリル系モ ノマーがポリマ一に対して、 3 0重量%以上、 好ましくは 3 0 ~ 9 0重量%、 とくに好ましくは 5 0〜9 0重量%含まれる。
本発明におけるポリマ一は、 水酸基またはカルボキシル基が含まれればとく に限定されず、 単一のモノマーの重合体または共重合体のいずれでもよいが、 とくに共重合体が好ましい。 具体的にはアクリル酸 2 -ヒドロキシェチル、 ァク リル酸 2 -ェチルへキシル、 N-ビニル - 2 -ピロリ ドン共重合体等が挙げられる。 ポリマ一が共重合体である場合の架橋部位以外のモノマ一単位はとくに限定 されないが、 具体的にはアクリル酸、 アクリロニトリル、 あるいはアクリル酸 およびメ夕クリル酸のメチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 ペンチル、 へキシ ル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシル、 ゥンデシルドデシル、 トリデシル 等の直鎖アルキルエステルや 2 -ェチルへキシル等の分岐アルキルエステル、 2 - ヒドロキシェチル、 3 -ヒドロキシプロピル、 4 -ヒドロキシブチル等の置換ァ ルキル基等の置換アルキルエステル、 酢酸ビニル、 ビニルピロリ ドン、 N-ビニ ル - 2 -ピロリ ドン、 ァリルァミン、 スチレン、 反応性ポリマー (マクロモノマ ―)、 プロピオン酸ビニル、 メチルビニルピロリ ドン、 ビニルピリジン、 ビニル ピぺリ ドン、 ビニルビペラジン、 ビニルビラジン、 ビニルピロ一ルビニルイミ ダゾ一ル、 ビニルカプロラクタム、 ビニルォキサゾール、 ビニルモルホリン、 2 -ェチルへキシルァクリレート、メ トキシェチルァクリレ一ト等が挙げられる。 とくに好ましくは 2 -ェチルへキシルァクリレート、 ビニルピロリ ドンが挙げら れる。 これらのモノマーは単独で用いても、 2種類以上併用してもよい。
本発明における架橋剤としては、 含ホゥ素化合物および金属アルコラ一トの いずれでも用いることができるが、 安全性および薬物の安定性の観点から含ホ ゥ素化合物が好ましい。 含ホウ素化合物としては、 ホウ素が + 3価であるホウ 酸及びその誘導体が挙げられる。 ホウ酸誘導体としては、 ホウ酸塩、 ホウ酸ェ ステルが挙げられる。 ホウ酸塩としては、 ホウ素が + 3価であれば、 縮合数に 限定されない、 化学的に許容される無機および有機塩が挙げられる。 具体的に は、 四ホウ酸ナトリウム、 ホウ酸アンモニゥムが挙げられる。 ホウ酸エステル としてはホウ酸メチル、 ホウ酸ェチル、 ホウ酸プロビル、 ホウ酸プチルなどが 挙げられる。 とくにホウ酸が好ましい。 また、 これらの化合物は無水物でも水 和物でもよいが、 無水物がより好ましい。
これらの架橋剤としての含ホウ素化合物は、 粘着性成形体、 および製剤の物 性、 皮膚への刺激性を考慮すると、粘着性成形体の組成全体の重量に基づいて、
0.0 1〜2 0重量%であることが好ましく、 さらに好ましくは 0. 1〜1 0重量 %、 とくに好ましくは 0. 1 %〜 5重量%で配合されることができる。
本発明における架橋剤の金属アルコラ一トとしては、 チタン誘導体 (チタ二 ゥムェトキシド、 チタニウムプトキシド、 チタニウムメトキシド、 チタニウム プロポキシド、 チタニウムイソプロポキシド等);アルミニウム誘導体(アルミ ニゥムアルコラート(アルミニウムィソプロポキシド、アルミニウムエトキシド、 アルミニウムブトキシド、 アルミニウム- sec-ブトキシド、 アルミニウム- tert-ブ トキシド等)などが挙げられる。
これらの架橋剤としての金属アルコラートは、 粘着性成形体、 および製剤の 物性、 皮膚への刺激性を考慮すると、 粘着性成形体の組成全体の重量に基づい て、 0 . 1〜1 0重量%であることが望ましく、 さらに好ましくは 0 . 1〜5 重量%、 とくに好ましくは 0 . 1〜3重量%で配合されることができる。
本発明に用いられる低級アルコールは、 炭素数 1〜 5のアルコールであり、 含ホウ素化合物を溶解することができれば、 1価、 2価および 3価のいずれの アルコールであっても用いることができる。 具体的にはメタノール、 ェタノ一 ル、 1 -プロパノール、 2 -プロパノール、 1 -プ夕ノール等が挙げられ、 とくに メタノール、 エタノ一ルが好ましい。 これらは架橋剤溶液の溶媒あるいはポリ マ一溶液の溶媒として用いられるが、 単独でも、 2種類以上で用いても良く、 またポリマ一の架橋効率を考慮に入れて、 これらのアルコールと混和する他の 溶媒と組み合わせて用いてもよい。
本発明により粘着性成形体を製造する場合、 ポリマーと架橋剤との混合は、 架橋剤を予め低級アルコールを含む溶媒に溶解し、該架橋剤が溶解した溶液を、 ポリマーを含む混合物に添加するか、 低級アルコールとポリマ一とを含む溶液 に、 架橋剤を添加するなどして行なう。 次に、 上記のようにして得られたポリ マ一と架橋剤との混合物を、 例えばシート状、 テープ状、 棒状など任意の形状 に成形し、 所望の形状に成形した後に、 加熱,架橋する。 なお、 加熱架橋は、 型枠を熱しておいて、 その型枠に混合物に流し込む場合のように、 成形と同時 であってもよい。
なお、 本発明の粘着性成形体は、 製造において水を使わなくてよく、 また水 を使っても加熱により水を含まないものとすることができ、 実質的に水を含ま なくすることができる。
本発明の粘着性成形体は、 とくに用途を限定されず、 用途に合わせて任意の 形状に成形することが可能であるが、 典型的には、 医療用貼付製剤、 絆創膏、 包装用粘着テープ、 マスキングテープ 'シート、絶縁テープなどが挙げられる。 本発明の製造方法を貼付剤用のマトリックス製剤の製造例で説明すると、 次 のとおりである。
ポリマーの製造は、 常法に従い、 水酸基またはカルボキシル基を有する非水 系モノマーおよび/または上述のそれ以外の各種モノマ一を適当に配合し重合 することによって行なう。 また、 Duro - TAK (ナショナルス夕一チアンドケ ミカル社製)、 P E - 3 0 0 (日本カーバイ ド社製) 及び G E L B A (モンサン ト社製) など市販されているものを原料として用いてもよい。
ポリマーおよび架橋剤が、 低級アルコールの存在下で混合されるように、 予 めポリマーと低級アルコールとを混合するか、 予め架橋剤と低級アルコールと を混合する。 得られた混合物に、 さらに薬物を混合してもよく、 薬物の混合は 成形前、 より好ましくは架橋剤を加える前に行われることが好ましい。
得られた混合物を、 例えばシリコン処理されたフィルム上で伸展して、 シ一 ト状に成形する。
次いで、 シート状に伸展して成形した混合物を、 加熱することによって架橋 反応を進行させる。 加熱は、 通常、 6 0 °C〜1 5 0 °Cで 1 5分〜 1時間程度行 なわれる。 加熱温度が高すぎたり、 加熱時間が長いと、 薬物が分解 ·変性する といった虞がある。 また、 加熱温度が低すぎたり、 加熱時間が短すぎると、 低 級アルコ一ルが残存して架橋反応が十分に進行しないなどの虞がある。
加熱架橋により得られた粘着性成形体に粘着層を支持する支持体層を被覆し マトリヅクス製剤とすることができる。
本発明のマトリックス製剤の粘着層において使用される薬物としては、 経皮 的に生体膜を透過しうるものであればとくに限定されない。 本発明で使用され る薬物としては、 全身麻酔剤、 睡眠 ·鎮痛剤、 解熱消炎鎮痛剤、 ステロイ ド系 抗炎症剤、 興奮 ·覚醒剤、 鎮暈剤、 精神神経用剤、 局所麻酔剤、 骨格筋弛緩剤、 自立神経用剤、 鎮痙剤、 抗パーキンソン病、 抗ヒスタミン剤、 強心剤、 不整脈 用剤、 利尿剤、 血圧降下剤、 血管収縮剤、 血管拡張剤、 動脈硬化用剤、 呼吸促 進剤、 呼吸促進剤、 鎮咳去痰剤、 消化性潰瘍治療剤、 利胆剤、 ホルモン剤、 泌 尿生殖器及び肛門用剤、 寄生性皮膚疾患用剤、 皮膚軟化剤、 ビタミン剤、 無機 質製剤、 止血剤、 血液凝固阻止剤、 肝臓疾患用剤、 習慣性中毒用剤、 痛風治療 剤、 糖尿病用剤、 抗悪性腫瘍剤、 放射線医薬品、 漢方製剤、 抗生物質、 化学療 法剤、 駆虫剤 ·抗原虫剤、 麻薬などが挙げられる。
解熱消炎鎮痛剤としては、 ァセトァミノフエノン、 フエナセチン、 メフエナ ム酸、 ジクロフエナック、 フルフエナム酸、 アスピリン、 サリチル酸、 ァミノ ピリン、 アルクロフエナック、 イブプロフェン、 ナプロキセン、 フルルビプロ フェン、 ケトプロフヱン、 アンフエナヅクナトリウム、 メピリゾ一ル、 インド メタシン、 ペン夕ゾシン、 ピロキシカム等;ステロイ ド系抗炎症剤としては、 ヒドロコルチゾン、 トリアムシノロン、 デキサメタゾン、 ベタメ夕ゾン、 プレ ドニゾロン等が、 それそれ挙げられる。
血管拡張剤としては、 ジルチアゼム、 ペン夕エリスリ トール、 イソソルビド、 トラビジル、 ニコランジル、 ニトログリセリン、 プレニラミン、 モルシドミン、 アミ ド、 トラゾリン等;不整脈用剤としては、 プロ力インアミ ド、 リドカイン、 プロプラノロール、 アルプレノロ一ル、 ァテノロール、 ナドロ一ル、 メ トプロ 口一ル、 アジマリン、 ジソビラミ ド、 メキシチレン等;血圧降下剤としては、 ェカラジン、 インダパミ ド、 クロ二ジン、 ブニトロロール、 ラぺ夕ロール、 力 ブトプリル、 グアナべンズ、 メブ夕メート、 ベ夕二ジン等が、 それそれ挙げら れ 00
鎮咳去痰剤としては、 カルべ夕ペンタン、 クロペラスチン、 ォキセラジン、 クロブチノ一ル、 クロフエダノール、 ノス力ピン、 エフェドリン、 イソプロテ レノール、 クロルプレナリン、 メ トキシフエナミン、 プロ力テロール、 ヅロプ テロール、 クレンブテロール、 ケトチフェン等;抗悪性腫瘍剤としては、 シク 口フォスフアミ ド、 フルォロウラシル、 デガフ一ル、 マイ トマイシン C、 プロ カルバジン、 ドキシフルリジン、 ラニムスチン等;局所麻酔剤としては、 アミ ノ安息香酸ェチル、 テトラカイン、 プロ力イン、 ジブ力イン、 ォキシブプロ力 イン、 アンプ口キソ一ル、 プロビト力イン等が、 それそれ挙げられる。
ホルモン剤としては、 プロピルチオゥラシル、 チアマゾ一ル、 酢酸メテノロ ン、 エストラジオール、 酢酸ノルェチステロン、 エストリオール、 プロゲステ ロン等;抗ヒスタミン剤としては、 ジフエノンヒドラミン、 クロルフエニラミ ン、 プロメタジン、 シプロヘプ夕ジン、 ジフエ二ルビラリン等;血液凝固促進 剤としては、 ヮルフアリンカリウム、 チクロビジン等;鎮痙剤としては、 臭化 メチルアト口ピン、 スコポラミン等;全身麻酔剤としては、 チォペン夕一ルナ トリウム、 ペントバルビ夕一ルナトリウム等;催眠 '鎮痛剤としては、 ブロム ヮレリル尿素、 ァモバルビタール、 フヱノバルビタール等;抗癲癇剤としては フエニトイン等;興奮剤 ·覚醒剤としてはメタンフヱ夕ミン等が、 それそれ挙 げられる。
鎮翬剤としては、 ジフエ二ドール、 ベ夕ヒスチン等;精神神経用剤としては、 クロルプロマジン、 チオリダジン、 メプロバメート、 イミプラミン、 クロルジ ァゼポキシド、 ジァゼパム等;骨格筋弛緩剤としては、 スキサメ トニゥム、 ェ ペリゾン等; 自律神経用剤としては、 臭化ネオスチグミン、 塩化べ夕ネコ一ル 等;抗パーキンソン剤としてはペルゴリ ド、アマン夕ジン等;利尿剤としては、 ヒドロフルメチアジド、 イソソルビド、 フロセミ ド等;血管収縮剤としてはフ ェニレフリン等;呼吸促進剤としては、 口べリン、 ジモルホラミン、 ナロキソ ン等;消化性潰瘍治療剤としては、 臭化グリコピロ二ゥム、 プログルミ ド、 セ トラキサ一ト、 シメチジン、 スビゾフロン等が、 それぞれ挙げられる。
利胆剤としては、 ウルソデスォキシコール酸、 オザルミ ド等;泌尿生殖器及 び肛門用剤としては、 へキサミン、 スパルティン、 ジノプロスト、 リ ト ドリン 等;寄生性皮膚疾患用剤としては、 サリチル酸、 シクロピロクスオラミン、 ク 口コナゾ一ル等;皮膚軟化剤としては尿素等; ビタミン剤としては、 カルシト リオール、 チアミン、 リン酸リボフラビンナトリウム、 ピリ ドキシン、 ニコチ ン酸アミ ド、 パンテノール、 ァスコルビン酸等;止血剤としてはェタンシラー ト等が、 それそれ挙げられる。
肝臓疾患用剤としてはチォプロニン等;習慣性中毒用剤としてはシァナミド 等;痛風治療剤としては、 コルヒチン、 プロベネシド、 スルフィンビラゾン等
;糖尿病用剤としては、 トルプ夕ミ ド、 クロルプロパミ ド、 グリミジンナトリ ゥム、 ダリブゾール、 ブホルミン、 インスリン等;抗生物質としては、 ベンジ ルペニシリン、 プロピシリン、 クロキサシリン、 アンピシリン、 バカンピシリ ン、 カルペニシリン、 セファロリジン、 セフォキシチン、 エリスロマイシン、 クロラムフヱニコ一ル、 テトラサイクリン、 硫酸カナマイシン、 サイクロセリ ン等;化学療法剤としては、 イソニァシド、 ビラジナミ ド、 ェチォナミ ド等; 麻薬としては、 モルヒネ、 リン酸コディン、 コカイン、 フェン夕ニル、 ペチジ ン等が、 それそれ挙げられる。
なお、 これらの薬物は単独で用いても 2種類以上併用してもよく、 無機塩あ るいは有機塩のいずれの形態の薬物も当然含まれる。 また、 薬物は貼付製剤の 十分な透過量および発赤等の皮膚への刺激性等を考慮して、 粘着層の組成全体 の重量に基づいて、 0 . 1〜3 0重量%の量で配合されることができる。
本発明の貼付製剤の粘着層には吸収促進剤を含有させてもよく、 使用されう る吸収促進剤としては、 従来皮膚への吸収促進効果が認められている化合物の いずれでもよく、 例えば炭素数 6〜 2 0の脂肪酸、 脂肪アルコール、 脂肪酸ェ ステル、 またはエーテル類、 芳香族系有機酸、 芳香族系アルコール、 芳香族系 有機酸エステル、 またはエーテル(以上は飽和不飽和のいずれでもよく、 また、 璟状、 直鎖状、 分枝状のいずれでもよい)、 さらに、 乳酸エステル類、 酢酸エス テル類、 モノデルペン系化合物、 エイゾン (Azone)、 エイゾン誘導体、 グリセ ロール脂肪酸エステル類、 ソルビ夕ン脂肪酸エステル類 (Span 系)、 ポリソル ベ一ト系 (Tween系)、 ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類、 ポリオキシ エチレン硬化ヒマシ油系 (HCO系)、 糖脂肪酸エステル類等が挙げられる。 具体的には力プリル酸、 力プリン酸、 カブロン酸、 ラウリン酸、 ミリスチン 酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ォレイン酸、 リノール酸、 リノレン酸、 ラ ゥリルアルコール、 ミリスチルアルコール、 ォレイルアルコール、 セチルアル コール、 ラウリンサンメチル、 ミリスチン酸イソプロピル、 ミリスチン酸ミリ スチル、 ミリスチン酸ォクチルドデシル、 パルミチン酸セチル、 サリチル酸、 サリチル酸メチル、 サリチル酸エチレングリコール、 ケィ皮酸、 ケィ皮酸メチ ル、 クレゾ一ル、 乳酸セチル、 乳酸ェチル、 乳酸プロピル、 ゲラニオール、 チ モール、 オイゲノール、 テルビネオ一ル、 1 -メントール、 ボルネオロール、 d- リモネン、 イソオイゲノール、 イソボルネオ一ル、 ネロ一ル、 d- 1 -カンフル、 グリセリルモノラウレート、 ショ糖モノラウレート、 ポリソルべ一ト 2 0、 プ ロピレングリコール、 ジプロピレングリコール、 ポリエチレングリコ一ルモノ ラウレート、ポリエチレングリコ一ルモノステアレート、 HCO- 6 0、 1 -[ 2 - (デ シルチオ)ェチル]ァザシクロペンタン- 2 -オン (以下、 「ピロチォデカン」 と略 記する) が好ましく、 とくにラウリルアルコール、 1 -メントール、 プロピレン グリコール、 ピロチォデカン、 ジプロピレングリコール、 ミリスチン酸イソプ 口ピルが好ましい。
このような吸収促進剤は貼付製剤としての十分な透過性および発赤、 浮腫等 の皮膚への刺激性等を考慮して、 粘着層の組成全体の重量に基づいて、 0 . 0 1 〜6 0重量%であることが望ましく、 さらに好ましくは 0 . 1〜4 0重量%、 と くに好ましくは 0 . 1 %〜 2 0重量%の量で配合されることができる。
また、 必要に応じて、 抗酸化剤、 防腐剤、 紫外線吸収剤、 結晶化防止剤を用 いることができ、 抗酸化剤としてはトコフエロールおよびこれらのエステル誘 導体、 ァスコルビン酸、 ァスコルビン酸ステアリン酸エステル、 ノルジヒトロ グアヤレチン酸、 ジブチルヒドロキシトルエン (BHT)ヽ プチルヒドロキシァ二 ソール等が好ましい。 防腐剤としては、 パラォキシ安息香酸ェチル、 パラォキ シ安息香酸プロピル、 パラォキシ安息香酸ブチル等が望ましい。 紫外線吸収剤 としては紫外線吸収剤としては、 P-ァミノ安息香酸誘導体、 アントラ二ル酸誘 導体、 サリチル酸誘導体、 クマリン誘導体、 アミノ酸系化合物、 イミダゾリン 誘導体、 ピリミジン誘導体、 ジォキサン誘導体などが望ましい。 結晶化防止剤 としてはポリビニルピロリ ドン等が望ましい。 このような抗酸化剤、 防腐剤、 紫外線吸収剤、 結晶化防止剤は合計で貼付製剤の粘着層の組成全体の重量に基 づいて、 好ましくは 1 5重量%以下、 さらに好ましくは 1 0重量%以下の量で 配合されることができる。
このような粘着層を有するマトリックス製剤はいずれの方法によっても製造 することができる。 例えば、 薬物を含む基剤組成を熱融解させ、 離型紙または 支持体に塗工後、 支持体又は離白紙と張り合わせて本剤を得る。 また、 薬物を 含む基剤成分をトルエン、 へキサン、 酢酸ェチル等の溶媒に溶解させ、 離白紙 または支持体に上に伸展して溶剤を乾燥除去後、 支持体あるいは離白紙と張り 合わせて本剤を得る。 また、 本発明のマトリックス製剤は粘着性成形体からな る粘着層が含ホウ素化合物と薬物を含む上記のような組成であれば、 その他の 構成や各構成成分の素材はいずれの種類のものであってよい。
例えば、 本発明のマトリックス製剤は上記粘着層の他、 それを支持する支持 体層および粘着層上に設けられる離白紙層からなることができるが、 支持体層 は伸縮性または非伸縮性の支持体を用いることができる。例えば、 布、 不繊布、 ポリウレタン、 ポリエステル、 ポリ酢酸ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリエ チレン、 ポリエチレンテレフ夕レート、 アルミニウムシート、 又はそれらの複 合素材から選択される。
以下、 本発明の実施例を示して、 本発明をさらに具体的に説明するが、 本発 明はこれらの実施例に限定されるものではなく、 本発明の技術思想を逸脱しな い範囲での種々の変更が可能である。 なお、 実施例において、 「%」 は全て重量 %を意味するものとする。
実施例 1
Duro-TAK (No.387-2287) 4 . 4 5 g (固形分) 8 9 %
隱ェチル灘 ^ : 50%)
ミリスチ:^イソプロピル 0. 5 g 1 0%
ホウ酸 [メタノー 嫌 (30mg/mL) 1 0. 0 5 g 1 %
5. 0 g 1 00%
11
差替え用紙(規則 26》 上記組成物中、 ァクリル系ポリマ一である Duro-TAK (No. 3 8 7 - 2 2 8 7、 ナショナルス夕一チアンドケミカル社製) およびミリスチン酸イソプロピルを 混合して酢酸ェチル 2 mL を加えて 1時間撹抻した後にホウ酸 ·メタノール溶 液を加えて 5分間撹袢し、 粘着層溶液を調製した。 これを厚さ 8 0 mのポリ エチレンテレフ夕レート(PET)フィルム (剥離フィルム) のシリコーン処理面 に伸展し、 1 0 0 °Cで 1 5分間熱架橋させ、 8 0〃 mの粘着層を得た。 さらに 支持体として厚さ 3 0〃 m のサンドマヅト処理 PET フィルムをサンドマヅト 処理面が粘着層に接するように積層して本発明のマトリックス製剤を得た。 こ のようにして得られた製剤を 6 5 °Cで 4 8時間保管した後に粘着力をプローブ 夕ヅクテス夕一によって測定したところ、 1 0 2 gF と良好であり、 かつ 2 5 に裁断した試験片を上腕部に貼付し、 2時間後剥離したところ、 皮膚への粘 着剤のこりは認められなかった。 この結果から本発明の粘着剤を用いて得られ た製剤が適度な粘着と凝集力を有する、 貼付剤としての性能を有していること が判る。
実施例 2
Duro-TAK (No.387-2287) 2.9 g (固形分) 58%
エストラジ才ール 0.2g 4%
醒ノルェチステロン 0.35g 7%
ミリスチ^イソプロピレ 0.5g 10¾
ポリビニルピロリドン 1.0g 20¾
ホウ酸 [メタノー 繊 (30mg/mL) ] 0.05g 1%
5.0g 100%
上記組成物中、 エストラジオール、 酢酸ノルェチステロン、 ミリスチン酸ィ ソプロピル、 ポリビニルビ口リ ドンを混合し、 エタノールを 2 mL加えて 2時 間撹拌後、 Duro-TAKおよび酢酸ェチル 1 mL を加えて溶解させ、 さらに 3時 間均一な溶液となるまで撹拌した。 これにホウ酸 ·メタノール溶液を加えて 5
- 12 - 差替え用紙(規則 26》 分間撹拌し、 粘着層溶液を調製した。 これを実施例 1と同様の方法で伸展し、 支持体層を積層して本発明のマトリックス製剤を得た。 このようにして得られ た製剤を 6 5 °Cで 4 8時間保管した後に製剤の粘着力をプローブタックテス夕 —によって測定したところ、 2 6 7 gF と良好であり、 かつ 2 5 に裁断した 試験片を上腕部に貼付し、 3 0分後剥離したところ、 皮膚への粘着剤のこりは 認められなかった。 また、 本製剤中の薬物濃度は仕込み濃度に対してエストラ ジオール、 酢酸ノルェチステロンに関してそれそれ実測で 1 0 0 · 7 %、 1 0 0. 4 %となり、 架橋反応時における薬物の分解は実質的に認められなかった。 さ らに本製剤の 4 0 °Cにおける安定性を調べたところ、 1ヶ月の経変で、 初期濃 度に比してエストラジオ一ル、 酢酸ノルェチステロンに関してそれそれ 9 9.8 %、 1 0 0.4 %と良好な数値を与えた。
比較例 1
Duro-TAK (No.387-2287) 4.45 g (固形分) 89%
ミリスチ イソプロピル 0.5g 10%
ホウ酸 [ T H F 液(5n¾/mL) 0.05P 1%
5.0g 観
上記組成物中、 Duro-TAKおよびミリスチン酸イソプロピルを混合して 1時 間撹拌した後、 ホウ酸 · T H F溶液を加えたところ、 混合物の粘性が著しく増 大して、 シート状への成形が不可能であった。
比較例 2
- 13 差替え用紙(規則 26》 n co
UiUirro - Τ IMΛΙ (
ΝΟ.ゥ ゥゥ o/
ΌΙ-Δάοΐ、 ) 厶 y g ι≤ΐ πί7Γ 00% エストフ ^—ル O. g 4¾
隱ノルェチステロン 0.35g 7%
ミリスチ イソプロピル 0.5g 10%
ポリビ二!レピロリドン 1.0g 20¾
ホウ酸 [THF溶液 (5mg/mL) ] 0.05g 1%
5.0g 100% 上記組成物中、 ェストラジオ一ル、 酢酸ノルェチステロン、 ミリスチン酸ィ ソプロピル、 ポリビニルピロリ ドンを混合し、 THFを 2 mL加えて 2時間撹袢 後、 Duro-TAKおよび酢酸ェチル 1 mLを加えて溶解させ、 さらに 3時間撹拌 した。 これにホウ酸 · THF溶液を加えたところ、 混合物の粘性が著しく増大 して、 シート状への成形が不可能であった。
<接着力試験 >
接着力の測定は次のとおり行った。
測定方法:各貼付剤を縦横それそれ 1 cm の試験片に裁断した後に理学工業製 プロ一ブタックテス夕一 (No.12 16 S) を用いて以下の条件でタック値を測 定した。
プローブ:ベークライ卜
接着時間: 1秒
引き下げ速度: 1 mm/sec
圧着加重: 200 g
<薬物含量試験 >
薬物含量の測定は次のとおり行った。
測定方法:各貼付製剤を ø 2 5の試験片に裁断した後に離型紙をはがして粘着 層と支持体の重量の和を測定し、 これを 50 mL遠沈管に入れて 40 mLのァ セトニトリル溶液および内部標準物質として 10 mLの 0.05 %ベンゾフエノ
- 14- 差替え用紙(規則 26). ンァセトニトリル溶液を加えて、 6 0分間超音波抽出した。 抽出液の 0 . 1 mL をとつてメンブレンフィル夕で濾過した後に 0 . 9 mLのァセトニトリルで希釈 して高速液体クロマトグラフ装置を用い、 エストラジオール、 酢酸ノルェチス テロン、 および内部標準物質の面積比により各製剤中の薬物含量を算出した。 薬物抽出後の製剤を取り出し、 支持体より粘着層を除去して乾燥し、 支持体の 重量を測定し、 粘着層の重量を測定して、 この重量および各薬物の含量より薬 物濃度を計算した。
産業上の利用の可能性
本発明によれば、 粘着性と凝集性を満足する貼付製剤等における粘着層を任 意の形状に成形することができ、 薬物の透過性、 薬物安定性などの物性にもき わめて優れている貼付製剤を製造することが可能である。

Claims

言青 求 の 範 囲
1 . 水酸基またはカルボキシル基を有するポリマーと、 金属アルコラ一トおよ び含ホウ素化合物からなる群から選択される 1または 2以上の架橋剤とを低級 アルコールの存在下で混合した後、 成形し、 成形と同時に、 または成形の後に、 加熱架橋してなる粘着性成形体の製造方法。
2 . 水酸基またはカルボキシル基を有するポリマ一と、 金属アルコラートおよ び含ホウ素化合物からなる群から選択される 1または 2以上の架橋剤とを低級 アルコールの存在下で混合した後、 これをフィルム上に伸展して成形し、 次い で加熱架橋し、 それと同時に、 またはその後に、 支持体を積層してなるマトリ ックス製剤の製造方法。
3 . 架橋剤が、 予め低級アルコールに溶解されている、 請求項 1または 2に記 載の製造方法。
4 . ポリマーが、 予め低級アルコールに溶解されている、 請求項 1〜3のいず れかに記載の製造方法。
5 . 架橋官能基が水酸基であり、 架橋剤がホウ酸である、 請求項 1〜4のいず れかに記載の製造方法。
6 . ポリマーが、 アクリル系ポリマーまたはメ夕クリル系ポリマーである、 請 求項 1〜 5のいずれかに記載の製造方法。
7 . 請求項 2〜 6のいずれかに記載の方法によって製造されたマトリックス製 剤。
8 . 粘着性成形体が、 実質的に水を含まない、 請求項 7に記載のマトリックス 製剤。
PCT/JP2003/000648 2002-01-25 2003-01-24 Processus de production de moulages d'adhesif autocollant constitue de polymeres reticules comme composant principal WO2003061719A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-7011543A KR20040077803A (ko) 2002-01-25 2003-01-24 가교폴리머를 주성분으로 한 점착성 성형체의 제조방법
US10/502,412 US20050119385A1 (en) 2002-01-25 2003-01-24 Process for production of pressure-sensitive adhesive moldings comprising crosslinked polymers as the main component
EP03701858.7A EP1477189B1 (en) 2002-01-25 2003-01-24 Process for production of pressure-sensitive adhesive moldings comprising crosslinked polymers as the main component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-16796 2002-01-25
JP2002016796A JP4194277B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 架橋ポリマーを主成分とする粘着性成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003061719A1 true WO2003061719A1 (fr) 2003-07-31

Family

ID=27606146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000648 WO2003061719A1 (fr) 2002-01-25 2003-01-24 Processus de production de moulages d'adhesif autocollant constitue de polymeres reticules comme composant principal

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050119385A1 (ja)
EP (1) EP1477189B1 (ja)
JP (1) JP4194277B2 (ja)
KR (1) KR20040077803A (ja)
CN (1) CN1622835A (ja)
WO (1) WO2003061719A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7201815B2 (en) * 2003-09-02 2007-04-10 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Paper laminates manufactured using foamed adhesive systems
JP4873871B2 (ja) * 2005-02-28 2012-02-08 久光製薬株式会社 粘着剤及び貼付剤
US20090274747A1 (en) * 2005-02-28 2009-11-05 Takashi Yasukochi Pressure-Sensitive Adhesive Base and Medical Adhesive Patch Including the Pressure-Sensitive Adhesive Base
JP5096149B2 (ja) * 2005-08-22 2012-12-12 久光製薬株式会社 外用剤
US8221994B2 (en) * 2009-09-30 2012-07-17 Cilag Gmbh International Adhesive composition for use in an immunosensor
CN109862885A (zh) * 2016-10-18 2019-06-07 Lts勒曼治疗系统股份公司 双层局部治疗系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532708A (en) 1967-11-02 1970-10-06 Monsanto Co Crosslinkable pressure-sensitive adhesive resins
US3769254A (en) 1971-08-27 1973-10-30 Nat Starch Chem Corp High strength pressure-sensitive adhesives
JPS62111918A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Nitto Electric Ind Co Ltd 含水貼付剤
JPS63150222A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nippon Junyaku Kk パツプ剤
EP0402291A1 (en) 1989-06-09 1990-12-12 H &amp; N CHEMICAL COMPANY Pressure-sensitive adhesive composition
EP0629639A1 (en) 1993-06-17 1994-12-21 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Self-crosslinking solvent borne pressure sensitive adhesives
EP0793972A2 (en) 1996-03-09 1997-09-10 Nitto Denko Corporation Adhesive percutaneous preparation
JP2002241732A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Nippon Shokubai Co Ltd 粘着剤組成物およびその用途

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879325A (en) * 1971-02-01 1975-04-22 Lubrizol Corp Adhesives prepared from aminoplast compositions and polymers of water-soluble hydroxyalkylated and alkoxyalkylated compositions and the like derived from N-3-oxohydrocarbon-substituted acrylamides
US3900610A (en) 1973-04-09 1975-08-19 Monsanto Co Process of making a pressure sensitive adhesive article
JP2990284B2 (ja) * 1988-10-27 1999-12-13 日本精化株式会社 グリコシド誘導体、グリコシド誘導体含有重合体及びそれらの製造法
CA2065311C (en) 1989-09-08 2000-01-11 Chia-Ming Chiang Solid matrix system for transdermal drug delivery
EP0422686B1 (en) * 1989-10-13 1997-04-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image-forming material containing an aluminate complex
US5240711A (en) 1989-11-29 1993-08-31 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg Transdermal therapeutic system comprising as active component buprenorphine
DE3939376C1 (ja) 1989-11-29 1991-05-08 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg, 5450 Neuwied, De
JP3046346B2 (ja) * 1990-03-12 2000-05-29 昭和電工株式会社 外用剤基剤又は補助剤とそれを含有する人又は動物の外用剤
US5762952A (en) 1993-04-27 1998-06-09 Hercon Laboratories Corporation Transdermal delivery of active drugs
JPH1036265A (ja) 1996-07-19 1998-02-10 Nitto Denko Corp ブプレノルフィン経皮吸収製剤
US7150881B2 (en) 1997-06-26 2006-12-19 Mylan Technologies, Inc. Adhesive mixture for transdermal delivery of highly plasticizing drugs
US6077527A (en) 1997-10-28 2000-06-20 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Enhancer tolerant pressure sensitive adhesives for transdermal drug delivery

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532708A (en) 1967-11-02 1970-10-06 Monsanto Co Crosslinkable pressure-sensitive adhesive resins
US3769254A (en) 1971-08-27 1973-10-30 Nat Starch Chem Corp High strength pressure-sensitive adhesives
US3769254B1 (ja) 1971-08-27 1985-02-26
JPS62111918A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Nitto Electric Ind Co Ltd 含水貼付剤
JPS63150222A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nippon Junyaku Kk パツプ剤
EP0402291A1 (en) 1989-06-09 1990-12-12 H &amp; N CHEMICAL COMPANY Pressure-sensitive adhesive composition
EP0629639A1 (en) 1993-06-17 1994-12-21 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Self-crosslinking solvent borne pressure sensitive adhesives
EP0793972A2 (en) 1996-03-09 1997-09-10 Nitto Denko Corporation Adhesive percutaneous preparation
JP2002241732A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Nippon Shokubai Co Ltd 粘着剤組成物およびその用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1477189A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP1477189B1 (en) 2018-12-19
EP1477189A1 (en) 2004-11-17
JP4194277B2 (ja) 2008-12-10
US20050119385A1 (en) 2005-06-02
CN1622835A (zh) 2005-06-01
KR20040077803A (ko) 2004-09-06
EP1477189A4 (en) 2011-01-26
JP2003210566A (ja) 2003-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2640389B1 (en) Transdermal therapeutic system comprising buprenorphine
EP2938335B1 (en) Multi-polymer compositions for transdermal drug delivery
WO1997042952A1 (fr) Preparation en ruban percutanee contenant du fentanyl
IE912181A1 (en) Patch with a high content of softening ingredients
AU756975B2 (en) Transdermal drug delivery system
WO2008044336A1 (fr) Préparation adhésive contenant un cristal
CA2896336C (en) Compositions and methods for transdermal delivery of non-steroidal anti-inflammatory agents
WO2005099766A1 (ja) 架橋型皮膚用粘着剤
TW201521721A (zh) 具有橡膠基黏著劑的哌醋甲酯經皮傳遞組合物
JP2004509222A (ja) 経皮薬物送達システムにおいて有用な非反応型接着剤
WO2003103641A1 (ja) 貼付剤
WO2007023791A1 (ja) 外用剤
JP4167834B2 (ja) 粘着剤およびこれを用いてなる貼付製剤
JP4194277B2 (ja) 架橋ポリマーを主成分とする粘着性成形体の製造方法
EP1854456B1 (en) Pressure-sensitive adhesive base and medical adhesive patch including the pressure-sensitive adhesive base
JPWO2012090322A1 (ja) 貼付剤
JPH07165563A (ja) テープ製剤
JPH09278651A (ja) 経皮吸収貼付剤
JP3226395B2 (ja) 経皮吸収貼付剤
CN116898831A (zh) 一种含有s-氟比洛芬的外用剂组合物
JPH0276811A (ja) 貼付製剤及びその製造方法
JP2005263756A (ja) 親水性粘着剤を用いた親水性皮膚外用粘着剤組成物および親水性貼付剤
JPH064533B2 (ja) 外用医薬部材
JPS6368523A (ja) 外用貼付製剤
JPH03291219A (ja) 新規外用貼付剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10502412

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038027755

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047011543

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003701858

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003701858

Country of ref document: EP