JP5096149B2 - 外用剤 - Google Patents

外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5096149B2
JP5096149B2 JP2007532116A JP2007532116A JP5096149B2 JP 5096149 B2 JP5096149 B2 JP 5096149B2 JP 2007532116 A JP2007532116 A JP 2007532116A JP 2007532116 A JP2007532116 A JP 2007532116A JP 5096149 B2 JP5096149 B2 JP 5096149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
external preparation
acid
matrix layer
adhesive matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007532116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007023791A1 (ja
Inventor
良子 梶田
正崇 野元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP2007532116A priority Critical patent/JP5096149B2/ja
Publication of JPWO2007023791A1 publication Critical patent/JPWO2007023791A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096149B2 publication Critical patent/JP5096149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、凝集性および粘着性に優れた外用剤に関する。
近年、いくつかの薬物について薬物を経皮的に投与する製剤(経皮吸収製剤)が提供されている。経皮吸収製剤の剤形は、種々のものがあるが基本的には支持体とそれに積層された粘着層を有し、粘着性マトリクス層中に薬物を配合したものが単純で皮膚に対する付着性にも優れている。経皮吸収製剤は、患者の皮膚の動きに追随して皮膚面に付着させなければならないが、製剤をあまり強く皮膚に付着させると剥がす際に皮膚に炎症をもたらすので、適度な粘着性が求められる。
薬物を経皮適用して期待される薬効をより早くしかも持続的に発揮させるためには、より高い薬物の経皮吸収を実現しなければならない。しかし、一般に皮膚は環境からの侵入物のバリアーとしての働きを有するために、薬物は皮膚から吸収され難い。そこで、薬物の経皮吸収を高めるために、製剤中の溶解濃度が飽和に近くなるように薬物を配合し、しかも、薬物の拡散を促すために薬物親和性の高い媒体を用いる必要がある。しかし、この2条件を満足させれば製剤の粘着性などの物理的特性が損なわれ易く、特に溶解性の悪い薬物では、薬物吸収と粘着物性を両立させることは困難である。
薬物の吸収性に優れ、しかも、粘着物性にも優れた製剤の提供がこれまで試みられている。
たとえば、水酸基および/またはカルボキシル基を分子内に有するアクリル系共重合体にフリー塩基構造の塩基性薬物を含有してなる粘着剤を支持体に積層してなるテープ製剤がある(特許文献1参照)。粘着基剤に、薬物、可塑化作用化合物、親水性無水ケイ酸、疎水性無水ケイ酸を含有した貼付剤において、可塑化作用化合物としてミリスチン酸イソプロピル、多価アルコール脂肪酸エステルなどを用いたものがある(特許文献2参照)。
また水酸基またはカルボキシル基を有するポリマーおよび含ホウ素化合物等の架橋剤を混合したテープ状等の架橋粘着性成形体の製造において、低級アルコールの存在下で架橋することによって架橋速度を制御し、ミリスチン酸イソプロピル、ソルビタン脂肪酸エステルなどの吸収促進剤を用いたものがある(特許文献3参照)。
アクリル共重合体、可塑剤、擬似架橋剤よりなる貼付剤等の医用粘着剤組成物において、可塑剤としてミリスチン酸イソプロピルなどを用い、擬似架橋剤として硼酸アンモニウムなどの硼酸塩を用いたもの(特許文献4参照)、また(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチルを構成成分とするアクリル系共重合体、可塑剤、擬似架橋剤を含む貼付剤等の組成物において、可塑剤としてミリスチン酸イソプロピルなどを用い、擬似架橋剤として硼酸、硼酸アンモニウム等を用いたものがある(特許文献5参照)。
しかしながら、これらの技術は、皮膚刺激性の緩和、良好な薬物吸収性および粘着性を狙ったものであるが、薬物の吸収性を高めるために吸収促進剤や可塑剤を多く配合した場合に粘着性マトリクス層の凝集力が低下し、求める粘着物性が得られないという問題は未だ解決されていない。
一方、溶解性が悪い薬物、たとえば、タムスロシン又はその塩の経皮吸収製剤に関する従来技術について述べる。塩酸タムスロシンは、尿道及び前立腺部のα1受容体を遮断することにより、前立腺部の尿道内圧を低下させる作用を有し、前立腺肥大症に伴う排尿障害の改善剤として錠剤、カプセル剤が上市されている。
たとえば、アムスロシンまたはその塩と、含水アルコールおよび脂肪族ジカルボン酸ジエステル等の吸収促進剤を含有する貼付剤等の外用剤がある(特許文献6参照)。
またタムスロシンフリーベースを含有する経皮吸収製剤において、経皮吸収促進剤としてミリスチン酸イソプロピルなどを用いたもの(特許文献7参照)、バッキング層、薬剤および可溶化向上剤組成物を含有するレザバー層の積層複合体を包含する塩基性薬剤の送達系において、薬剤としてタムスロシン、およびエステル成分、酸成分などの皮膚浸透向上剤組成物を用いたものがある(特許文献8参照)。
しかしながら、これらの従来技術では、タムスロシンの経皮吸収性に優れる経皮吸収製剤は得られなかった。
また、薬物投与にあたっては、薬物の血中濃度の変化の少ない、すなわち投与後の血中最高濃度(peak:P)および血中最低濃度(trough:T)の比P/T比が小さい値の1に近くすることは、薬物の副作用を低減させることができ、また効果の持続の点からも好ましい。そのような薬物徐放性に優れる経皮吸収製剤が求めらている。
特開平2−255611号公報 特開平3−291218号公報 特開2003−210566号公報 特開2004−35533号公報 特開2005−194402号公報 特開平3−173816号公報 特開平8−92080号公報 特表2000−509734号公報
したがって、本発明は、従来の問題点を解決し、たとえば、薬物、吸収促進剤、可塑剤などの成分を多く含有する場合であっても、凝集力などの粘着特性にも優れ、薬物を含む場合には、それらの経皮吸収性に優れる外用剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねる中で、分子中に水酸基を有する粘着性重合体にホウ素化合物およびケイ酸を配合した粘着性マトリクス層では、吸収促進剤などを多く配合しても粘着性マトリクス層の凝集力が保たれ、しかも薬物を含む場合には、高い吸収性を実現できることを見出し、さらに研究を進めた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、粘着性マトリクス層を含む外用剤において、粘着性マトリクス層が、水酸基を有する重合体からなる粘着基剤、ホウ素化合物、ケイ酸を含有する、前記外用剤に関する。
また本発明は、支持体を有する、前記外用剤に関する。
さらに本発明は、ホウ素化合物が、ホウ酸である、前記外用剤に関する。
また本発明は、ケイ酸が、親水性無水ケイ酸である、前記外用剤に関する。
さらに本発明は、薬物を含有する、前記外用剤に関する。
また本発明は、薬物が、タムスロシンおよび/又は薬学的に許容されるその酸付加塩である、前記外用剤に関する。
さらに本発明は、吸収促進剤及び/又は可塑剤をさらに含有する、前記外用剤に関する。
また本発明は、吸収促進剤が、脂肪酸、脂肪酸塩、脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドからなる群から選択される1種または2種以上である、前記外用剤に関する。
さらに本発明は、吸収促進剤が、酢酸、カプリン酸、酢酸ナトリウム、ミリスチン酸イソプロピル、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート、ラウリン酸ジエタノールアミドからなる群から選択される1種または2種以上である、前記外用剤に関する。
また本発明は、1日1回連続して投与したときの投与後の血中薬物最高濃度/血中薬物最低濃度比が、1.0〜1.2である、前記外用剤に関する。
さらに本発明は、1日投与1日休薬を繰り返し投与したときの投与後の血中薬物最高濃度/血中薬物最低濃度比が、1.0〜1.3である、前記外用剤に関する。
また本発明は、3.5日1回連続して投与したときの投与後の血中薬物最高濃度/血中薬物最低濃度比が、1.0〜1.3である、前記外用剤に関する。
さらに本発明は、7日1回連続して投与したときの投与後の血中薬物最高濃度/血中薬物最低濃度比が、1.0〜1.3である、前記外用剤に関する。
本発明によれば、薬物、吸収促進剤などといった他の成分を多く配合する場合であっても粘着性マトリクス層の優れた凝集性および薬物を含有する場合は薬物吸収性に優れる外用剤が提供される。また、本発明は、とくにタムスロシンおよびその酸付加塩といった溶解性の悪い薬物においても粘着性マトリクス層の凝集力および薬物吸収性に優れるものである。
本発明の貼付剤は、薬物徐放性に優れ、その血中最高濃度/血中最低濃度の比、P/T比を小さくすることができ、そのため薬物の副作用を低減でき、また、血中濃度をある程度一定に推移させることができるため、効果の持続を図ることができる。
本発明の貼付剤および市販品を投与した場合の血漿中濃度シミュレーションを示す。
本発明の外用剤は、粘着性マトリクス層から構成され、粘着性マトリクス層は、分子中に水酸基を有する重合体からなる粘着基剤、およびホウ素化合物、ケイ酸を含有する。
本発明の外用剤は、粘着基剤の水酸基とホウ素化合物との化学結合にケイ酸が何らかの相互作用を形成することによって、薬物をはじめとする他の含有成分を層状に保型し、凝集力が高まると考えられる。
以下、本発明の外用剤の各構成成分について、より詳細に述べる。
本発明の外用剤は、支持体を有してもよく、その片面に前記粘着マトリクス層を積層する。用いられる支持体は、粘着性マトリクス層を物理的に支持し、外的な環境から粘着マトリクス層を保護するシート状の物質である。従って、製剤を手で扱ったり、皮膚に貼ったりするために、物理的な支持機能を有する必要があり、粘着性マトリクス層中の成分が浸透したり、皮膚から製剤を剥離するときに破れるようなものは好ましくない。支持体は、フィルム、布帛、多孔質シート、紙状のもの、あるいはこれらを積層したものが使用され、フィルムが最も好ましい。支持体の材質は、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートのようなポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィン、ナイロン、レーヨン、ポリウレタン、アルミニウムのような金属箔が使用され、皮膚の動きに応じた可撓性や薬物等が浸透し難い点でポリエステルが最も好ましい。
本発明の外用剤を構成する粘着性マトリクス層は、前記した支持体の片面に積層され、感圧接着性を有することによって皮膚に対して接着し、内包する薬物を皮膚面へ供給する、混合物からなる層状物である。粘着性マトリクス層は、分子中に水酸基を有する重合体からなる粘着基剤、およびホウ素化合物、ケイ酸を少なくとも含有する他、薬物、粘着付与樹脂、可塑剤、充填剤、吸収促進剤、溶解剤、安定化剤など他の成分を適宜含有することができる。粘着性マトリクス層の厚みは、20〜200μmの範囲が好ましい。かかる範囲では、保型のための十分な凝集力および皮膚に対する良好な粘着性が得られる。
本発明の外用剤を構成する粘着性マトリクス層に含有される薬物は、粘着性マトリクス層から皮膚を透過して生体へ吸収され、生理作用を発揮する主体化合物である。薬物は、治療目的に応じて選択され、特に限定されないが、例えば、末梢神経作用薬、交感神経作用薬、副交感神経作用薬、自律神経節作用薬、知覚神経用薬、全身麻酔薬、鎮静薬、抗痴呆薬、麻酔薬、鎮痛薬、解熱消炎鎮痛薬、ステロイドホルモン、興奮・覚醒薬、精神神経用薬、局所麻酔薬、骨格筋弛緩薬、自律神経用薬、抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬、強心薬、不整脈用薬、利尿薬、血圧降下薬、血管収縮薬、血管拡張薬、カルシウム拮抗薬、抗殺菌薬、寄生性皮膚疾患用薬、皮膚軟化薬、抗生物質、解毒薬、鎮咳去痰薬、鎮痒薬、催眠薬、喘息薬、ホルモン分泌促進薬、抗潰瘍薬、制癌薬、ビタミン類、コリン作動薬、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬、卵胞ホルモン、黄体ホルモン、抗真菌薬、抗パーキンソン病薬、制吐薬、向精神薬などが例示される。
薬物は、例えば、タムスロシン、オキシブチニンなどのような排尿障害治療薬、プロプラノロール、ピンドロール、メトプロロール、ビソプロロール、ラベタロールなどのようなβ遮断薬、プラゾシン、テラゾシン、ドキサゾシンなどのようなα遮断薬、ツロブテロールなどのようなβ刺激薬およびこれらの塩があげられる。前記した薬物の中で、たとえば溶解性が乏しい、タムスロシンおよび薬学的に許容されるその酸付加塩に対し優れた効果を有する。薬学的に許容される酸付加塩とは、塩酸塩(下記式)、メシル酸塩、クエン酸塩が挙げられ、とくに塩酸塩が好適に用いられる。
Figure 0005096149
塩酸タムスロシンは、α1受容体遮断剤であり、排尿障害の改善を目的に処方される。
薬物は、通常好ましくは、粘着性マトリクス層全体に対して1〜30質量%の範囲で配合される。前記タムスロシンおよびその酸付加塩を用いた場合その配合量は、投与設計に応じて適宜配合されるべきであるが、治療効果を考慮すると、粘着性マトリクス層全体に対して1〜30質量%の範囲が好ましい。
また用いる薬物の分子量は、経皮吸収性を考慮すれば、600以下のものが適している。
本発明の外用剤に用いる薬物および粘着基剤は、薬物の生理作用と言うよりも、主に薬物の化学構造の特徴と粘着基剤の有する官能基の関係に基づいて、それらが適宜選択される。本発明の外用剤において、仮に、粘着基剤がカルボキシル基を有し、薬物がアミン系薬物の場合、薬物はほとんど生体へ送達されない。それは、粘着基剤のカルボキシル基と薬物のアミノ基とがイオン結合するために、粘着性マトリクス層中での薬物の拡散が極めて抑制される結果と考えられる。従って、このようなイオン結合を形成しないよう粘着基剤と薬物との組合せを選択すべきである。すなわち、粘着基剤が酸解離性の官能基を有しない場合には、薬物は、非イオン解離性であるか、塩基性解離基を有していてもよい。粘着基剤がイオン解離基を有しない場合には、薬物は、非イオン解離性であっても、酸、塩基いずれの解離基を有していてもよい。粘着基剤が塩基解離性の官能基を有しない場合には、薬物は、非イオン解離性であるか、酸解離基を有していてもよい。なお、前記した酸解離性の官能基とは、カルボキシル基、スルホン酸基、などであり、塩基解離性の官能基とは、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基、4級のアンモニウム基などがあげられる。
本発明の外用剤を構成する粘着性マトリクス層の粘着基剤として使用される、分子中に水酸基を有する重合体は、有している水酸基とホウ素化合物、ケイ酸とがそのメカニズムは明確ではないが、何らかの結合することによって薬物をはじめとする他の粘着性マトリクス層の含有成分を層状に保型し、それらの含有成分が皮膚面へ拡散移動することを許容し、皮膚に対する粘着性を提供する。前記した重合体は、分子中に水酸基を有するビニル系重合体が好ましい。前記分子中に水酸基を有するビニル系重合体は、分子中に水酸基を有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル共重合体などが好ましい。
前記(メタ)アクリル酸エステル共重合体は、主モノマーがアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルであって、架橋点として水酸基を有するアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーが共重合され、基剤粘着特性等の修飾のために他のモノマーが共重合され得る。
前記(メタ)アクリル酸エステル共重合体の主モノマーは、アクリル酸またはメタクリル酸の、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル等の直鎖アルキルエステルや2−エチルヘキシル等の分岐アルキルエステルが好ましい。主モノマーの配合率は、当該共重合体全体に対し、30〜99モル%の範囲が好ましい。
前記(メタ)アクリル酸エステル共重合体の水酸基を有するアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸3−ヒドロキシプロピル、アクリル酸4−ヒドロキシブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸3−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸4−ヒドロキシブチルなどのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルの他、ビニルアルコール、アリルアルコール、3−ブテン−1−オール、3−ブテン−2−オール等が好ましい。水酸基を有するモノマーの配合率は、当該共重合体全体に対し、1〜15モル%の範囲が好ましい。水酸基はホウ素化合物、ケイ酸と結合し、粘着性マトリクス層の架橋点として作用する。しかし、水酸基を有するモノマーの量が多いと、当マトリクス層の粘着性が悪くなり好ましくない。
前記(メタ)アクリル酸エステル共重合体の、他の共重合モノマーとしては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アリルアミン、スチレン、ビニルピロリドン、メチルビニルピロリドン、ビニルピリジン、ビニルピペリドン、ビニルピペラジン、ビニルピラジン、アクリルアミドなどが例示される。
前記(メタ)アクリル酸エステル共重合体に共重合しないことが望ましいモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸などのカルボキシル基を有するモノマーであるが、これらは製剤からの薬物の放出を妨げる傾向があるので、もし配合する場合には5%以下とすべきである。
本発明の前記粘着性マトリクス層の粘着基剤として、例えば、Duro−Tak 87−2287(日本NSC社製)などの市販の粘着剤が例示される。
前記した分子中に水酸基を有する重合体の配合率は、前記粘着性マトリクス層全体に対し(以下同様)25質量%以上が好ましく、かかる範囲では粘着性マトリクス層の十分な凝集力が得られる。
前記した粘着基剤に加えて、粘着性マトリクス層の粘着特性や薬物の吸収性を修飾するために追加の粘着基剤も含有することができる。追加の粘着基剤は、薬物吸収性の点で、薬物のイオン解離荷電に対となる荷電の解離基を有しない高分子が好ましい。具体的には、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン共重合体、ポリイソブチレン、ポリイソプレン、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体のような酢酸ビニル共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエンゴムなど非イオン解離性高分子が例示される。追加の粘着基剤の配合率は、粘着性マトリクス層全体に対し60質量%以下であることが好ましく、かかる範囲では粘着性マトリクス層の凝集力が低下することがない。
本発明の外用剤に使用されるホウ素化合物は、前記した粘着基剤の水酸基とエステル結合を形成して粘着性マトリクス層の架橋点となり、粘着性マトリクス層の凝集力を高める。ホウ素化合物は、四ホウ酸ナトリウム、四ホウ酸アンモニウムなどのホウ酸塩の他、ホウ酸、ホウ酸メチル、ホウ酸エチル、ホウ酸プロピル、ホウ酸ブチルなど原子価+3のホウ素化合物を用いることができ、ホウ酸が好ましい。ホウ酸は、HBOで示される化合物であり、無水ホウ酸、または含水物を使用することができる。
本発明の外用剤の粘着性マトリクス層を均一に調製するために、ホウ酸を一旦溶媒に溶解した上で、他成分と混合すると均一に架橋することができる。ホウ酸は、水、アルコール、グリセリン等に溶解することができる。前記した溶媒のうち、メタノールまたはエタノールが好ましい。
ホウ素化合物の配合量は、粘着性マトリクス層全体に対し1〜8質量%の範囲が好ましく、かかる範囲では凝集力を高めるとともに十分な粘着性の粘着性マトリクス層が得られる。
本発明の外用剤に使用されるケイ酸は、前記した水酸基とホウ酸との結合形成を促進し、ケイ酸粒子同士が物理的結合性を有することによって粘着性マトリクス層に保型性を与え、凝集力を高める。ケイ酸は、例えば、ケイ酸ナトリウムから製造されるシリカゲル、水ガラスから製造される無水ケイ酸の超微粒子であるコロイダルシリカ(分散液)、フェロシリコンの塩素化物から気相中で製造される超微粒子状無水シリカ(軽質無水ケイ酸)などが例示される。これらのうち、含水ケイ酸よりも無水のケイ酸が好ましく、軽質無水ケイ酸がより好ましい。
ケイ酸の粒子径は、小さい粒子径がより好ましく、平均粒子径50μm以下が好ましく、16μm以下が特に好ましい。この範囲では、粘着マトリクスの調製時に塗布むらを生じにくく、粒子径が小さいものは、表面積が大きく、薬物吸収性を高める効果に優れ、また、粘着性マトリクス層の保型性と凝集力を高める効果にも優れる。
無水シリカ粒子は、親水表面を有するものが薬物吸収性の点で好ましく、粘着マトリクスの調製時に、媒体(溶媒)との混合性が良好である。
ケイ酸の配合量は、粘着性マトリクス層全体に対し0.2〜10質量%の範囲が好ましく、この範囲では粘着マトリクス調製の際に、塗布する液の流動性が良好であり、均一な厚みの粘着マトリクスが得られる。
粒子の比表面積は、粘着性マトリクス層の保型性を高める点で、100cm/g以上が好ましく、300cm/g以上がより好ましい。
ケイ酸は、例えば7〜16μmの軽質無水ケイ酸が市販されており、好ましく使用することができる。
なお、ケイ酸を配合することによって、ホウ素化合物の架橋反応が促進する理由については、明らかではないが、無水ケイ酸表面の−OSi=O、もしくは−OSiOHに対して、ホウ素化合物が結合することによって、B原子の求電子性が高まり、粘着基剤のOH酸素原子との架橋結合が生成し易くなると考えられる。また、エステル交換反応によって、基剤高分子のOH酸素原子と無水ケイ酸との結合が生成することによっても架橋点を形成するのではないかと考えられる。
上記の反応は徐々に進行するため、これらの化合物を混合してから、液をシート状に展延するまでの時間に余裕をもつことができるので、貼付剤の製造において好都合である。
上記した化合物により本発明の外用剤は、優れた凝集力を有し、適度な粘着力を有する。
本発明は、薬物の吸収性を高めるために、さらに経皮吸収促進剤を含有することができる。本発明の外用剤は、前記した化合物を用いることで、経皮吸収促進剤などといった他の成分を多く配合しても粘着性マトリクス層の凝集力を保つことができ、高い薬物吸収性を得ることができる。
前記した吸収促進剤は、薬物の吸収性を高めるために使用することができる。使用できる吸収促進剤は、特に限定されず、薬物の投与形態に応じて周知の吸収促進剤から選択される。具体的には、低級アルコール類、飽和または不飽和の直鎖または分岐の脂肪族アルコール類、飽和または不飽和の脂肪族エーテル類、飽和または不飽和の脂肪酸、脂肪酸塩、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸グリセリンエステル類などの脂肪酸エステル、脂肪酸エステルアミド、テルペン類、オリーブ油などの植物油脂、スクワレンなどの動物油脂、N−メチルピロリドン、クロタミトン、アザシクロアルカン誘導体、などが例示される。
飽和または不飽和の脂肪酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、乳酸、グリコール酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸などの炭素数2〜4の有機酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸など炭素数6〜18の直鎖または分岐飽和脂肪酸、または、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、など不飽和脂肪酸などの脂肪酸が挙げられ、酢酸、カプリン酸、ラウリン酸などが好ましく用いられる。脂肪酸塩としては、前記脂肪酸のカリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などが挙げられ、酢酸ナトリウム、カプリン酸ナトリウム、ラウリン酸ナトリウムなどが好ましく用いられ、とくに酢酸ナトリウムが好ましい。脂肪酸エステルとしては、前記脂肪酸とアルコールとして、メタノール、エタノール、プロパノールなどの脂肪族アルコールや、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコールなどの多価アルコール、ソルビトールなどの糖アルコールとからなるエステルが挙げられ、たとえばミリスチン酸イソプロピル、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノラウレートなどが好ましい。脂肪酸アミドとしては、前記脂肪酸とジエタノールアミンなどいったアミンとのアミド、たとえば、ラウリン酸ジエタノールアミドなどが好ましい。
投与薬物がタムスロシンまたは塩酸タムスロシンの場合、吸収促進剤は、脂肪酸、脂肪酸塩、脂肪酸エステル、脂肪酸アミドが好ましい。脂肪酸としては、酢酸、カプリン酸、ラウリン酸などが好ましく用いられ、とくに酢酸、カプリン酸が好ましい。脂肪酸塩としては、酢酸ナトリウム、カプリン酸ナトリウム、ラウリン酸ナトリウムなどが好ましく用いられ、とくに酢酸ナトリウムが好ましい。脂肪酸エステルは、ミリスチン酸イソプロピル、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノラウレートが好ましい。脂肪酸アミドとしては、ラウリン酸ジエタノールアミドが好ましい。中でも、タムスロシンの場合は、特に酢酸が好ましく、塩酸タムスロシンの場合は、酢酸ナトリウム、カプリン酸が好ましい。
吸収促進剤の配合率は、粘着性マトリクス層全体に対し1〜30質量%の範囲が好ましく、かかる範囲では粘着性マトリクス層の凝集力の低下によるノリ残りが生じない。
本発明の粘着性マトリクス層は、追加成分として例えば、粘着付与樹脂、可塑剤、充填剤、溶解剤、安定化剤などをさらに含有することができる。
前記した粘着付与樹脂は、粘着性マトリクス層の粘着性を高めるために使用される。使用できる粘着付与樹脂は、特に限定されず、薬物の投与形態に応じて周知の粘着付与樹脂から選択される。具体的には、脂環族飽和炭化水素樹脂、水素添加ロジングリセリンエステル、脂肪族炭化水素樹脂、テルペン樹脂などが例示される。粘着付与樹脂の配合率は、粘着性マトリクス層全体に対し40質量%以下であることが好ましい。
前記した可塑剤は、粘着性マトリクス層の粘着特性、その製造における塗布溶液の流動特性、薬物の吸収性を修飾するために使用することができる。可塑剤を配合することによって、粘着性マトリクス層の凝集力は低下し、柔軟な性質を帯びる。使用できる可塑剤は、特に限定されず、薬物の投与形態に応じて周知の可塑剤または軟化剤から選択される。具体的には、流動パラフィン、液状ポリブテン、液状ポリイソプレン、ヒマシ油、綿実油、パーム油、ヤシ油などが例示される。可塑剤の配合率は、粘着性マトリクス層全体に対し40質量%以下であることが好ましい。
前記した充填剤は、主に粘着性マトリクス層の粘着特性の修飾や、光線の隠蔽のために使用することができる。充填剤を配合することによって、粘着力は抑制される。使用できる充填剤は、特に限定されず、薬物の投与形態に応じて周知の充填剤から選択される。具体的には、酸化亜鉛や酸化チタンのような金属酸化物、水酸化アルミニウムのような金属水酸化物、珪酸塩化合物、炭酸カルシウムなどが例示される。充填剤の配合率は、粘着性マトリクス層全体に対し10質量%以下であることが好ましく、充填剤が粘着性マトリクス層の架橋を阻害しないよう配合率に注意を払わなければならない。
前記した溶解剤は、粘着性マトリクス層中における薬物の溶解性を高めることによって、薬物の吸収性を高める作用を有する。溶解剤を配合することによって、粘着性マトリクス層の凝集力は低下することが多い。使用できる溶解剤は、特に限定されず、薬物に応じて周知の溶解剤から適宜選択される。
前記した安定化剤は、粘着性マトリクス層または薬物の安定性を高めるために、周知の抗酸化剤、紫外線吸収剤、などを適宜配合することができる。安定化剤は、具体的には、アスコルビン酸誘導体、トコフェロール誘導体、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸塩、4−tert−ブチル−4'−メトキシジベンゾイルメタンなどが例示される。
本発明の外用剤に使用されるセパレータは、保存中の保護のために粘着マトリクスに被覆積層され、外用剤を使用する際には剥離される。セパレータは、フィルム、紙状のもの、あるいはこれらを積層したものなど特に限定されないが、フィルムが最も好ましい。セパレータの材質は、具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートのようなポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィン、ナイロン、アルミニウムのような金属箔などが例示され、製剤物性の経時安定性の点でポリエステルが最も好ましい。セパレータは、剥離を容易にするために、シリコン処理等の離型処理を表面に施すことが好ましい。
本発明の外用剤は、たとえば、1日1回連続して投与したときの投与後の血中薬物最高濃度/血中薬物最低濃度比、すなわちP/T比が、好ましくは、1.0〜1.2であり、1日投与1日休薬を繰り返し投与したときの投与後のP/T比が、好ましくは、1.0〜1.3であり、3.5日1回連続して投与したときの投与後のP/T比が、好ましくは、1.0〜1.3であり、7日1回連続して投与したときの投与後のP/T比が、好ましくは、1.0〜1.3であることが、薬物の副作用緩和、および効果の持続の点から好ましい。なお、血中最高濃度および血中最低濃度は、各々の投与条件で繰り返し投与したときに、血中の薬物濃度の推移がある一定のパターンに達したとき、すなわち、その推移パターンが定常状態になったときのそれぞれの薬物の血中濃度を測定した値である。
以下、本発明の実施例を示して、本発明をさらに説明するが、本発明はこれらに限定されることなく種々の変更が可能である。
試験例1
[貼付剤の調製方法]
(1)メタノールにホウ酸を加え、10質量%の溶液を得た。
(2)(1)の溶液3.32gに、アエロジル(AEROSIL200)0.40g、酢酸エチル2.25gを加え、数分間混合して均一な分散液を得た。
(3)(2)の分散液に、さらにDuro−Tak 87−2287液9.7gを加え、約1時間混合した。
(4)塩酸タムスロシン0.25g、酢酸ナトリウム0.07g、ミリスチン酸イソプロピル(IPM)0.25g、ソルビタンモノラウレート(SML)0.15gを約15時間混合し、さらに(3)の液11.78gを加え、約1時間混合して均一な塗布液を調製した。
(5)(4)の液を、セパレータ(ポリエチレンテレフタレートフィルム、75μm)のシリコン処理面に展延し、80℃で10分間乾燥した。その後支持体(ポリエチレンテレフタレートフィルム、サンドマット処理、25μm)を積層して、本発明の実施例4の貼付剤を得た。
実施例4と同様にして、以下の配合比率の貼付剤を得た。なお、配合比率は、質量%を意味する。
Figure 0005096149
[タック試験]
100gの輪状荷重に適当な大きさの貼付剤を貼り付け、ASTM D−2979に準拠するプローブタックテスターにセットし、直径5mmのステンレス製プローブを速度5mm/secで1秒間貼付剤の粘着面に押しつけ、速度5mm/secでプローブを引き剥がすのに要する力[gf]を測定した。
[ピール試験]
ステンレス板に1cm×5cmの貼付剤を貼り付け、30分静置した後に、インストロン型引張試験機にセットし、300mm/minでの180°引き剥がしに要する力[gf]を測定した。
[皮膚透過試験]
へアレスマウス腹側部皮膚を剥離し、真皮側をレセプター層側として37℃の温水を外周部に循環させたフロースルーセルに装着した。次に皮膚の角質層側に適用面積5cmの貼付剤を貼付し、レセプター層としてPBSを用いて4.5ml/hrで2時間ごとに24時間までのレセプター層をサンプリングした。その流量を測定すると共に、高速液体クロマトグラフィーを用いて薬物濃度を測定し、その測定値から1時間当たりの薬物透過速度を算出し、それの最大値(Jmax)μg/cm/hrを求めた。
以下、それぞれの貼付剤における評価結果を示す。
Figure 0005096149
本発明の外用剤は、凝集破壊することなく、優れた凝集性および適度の粘着性を有し、薬物を含有する場合には、高い経皮吸収性を有する。
塩酸タムスロシンをタムスロシンフリーベースに替えて、実施例4と同様に以下の配合比率の貼付剤を得た。
Figure 0005096149
得られた貼付剤を同様にして評価した結果を示す。
Figure 0005096149
本発明の外用剤は、タムスロシンの場合でも凝集破壊することなく、優れた経皮吸収性を有する。
吸収促進剤の種類およびその配合量を変えて、実施例4と同様に以下の配合比率の貼付剤を得た。
Figure 0005096149
得られた貼付剤の同様にして評価した結果を示す。
Figure 0005096149
本発明の外用剤は、凝集破壊することなく、優れた経皮吸収性を有する。
試験例2
本発明の外用剤の実際の膏体残りを調べた。
実験方法
日本白色種ウサギの背部を刈毛、剃毛し、4cmの実施例3、実施例7、比較例4および比較例14の製剤を貼付した。
ウサギにジャケットを着せ、72時間後に製剤をはがした際の膏体残りを観察した。
動物種:Jw(日本白色種ウサギ)メス
週齢:19〜20週
N=4
結果は、実施例3および実施例7では、膏体残りせず、比較例4、比較例14では膏体残り(凝集破壊)が見られた。
したがって、本発明の貼付剤は、実際に用いた場合でも凝集破壊することなく、ホウ酸5%のみ含有のものでは、実際に皮膚(ウサギ)に3日間貼付した際に膏体残り(凝集破壊)を起こすことがわかった。
本発明の実施例41の貼付剤を連続貼付および休薬期間を設けて投与した場合の血漿中の塩酸タムスロシン濃度を塩酸タムスロシンの製剤である市販品1および市販品2を1日1回経口投与した場合の血漿中濃度と比較した。図1は、その結果を示す。実施例41の1日1回連続投与と市販品を比較すると、本発明の貼付剤は、血中濃度の変化が少ない、すなわち、P/T比が小さいことがわかる。また、本発明の貼付剤は、[2]の1日貼付、1日休薬といったように休薬期間を設けた場合でも血中濃度の変化が少なく、有る程度の薬物濃度が維持されていることがわかる。
本発明の外用剤は、疾病の予防や治療を目的とする医薬産業において利用される。また、タムスロシンまたはその酸付加塩を含有する外用剤は、前立腺肥大症に伴う排尿障害の改善を目的とする医薬産業において利用される。

Claims (15)

  1. 粘着性マトリクス層を含む外用剤において、粘着性マトリクス層が、タムスロシンおよび/又は薬学的に許容されるその酸付加塩、水酸基を有する重合体からなる粘着基剤、ホウ素化合物、ケイ酸を含有する、前記外用剤。
  2. 支持体を有する、請求項1に記載の外用剤。
  3. ホウ素化合物が、ホウ酸である、請求項1または2に記載の外用剤。
  4. ケイ酸が、親水性無水ケイ酸である、請求項1〜3のいずれかに記載の外用剤。
  5. 吸収促進剤及び/又は可塑剤をさらに含有する、請求項1〜のいずれかに記載の外用剤。
  6. 吸収促進剤が、脂肪酸、脂肪酸塩、脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドからなる群から選択される1種または2種以上である、請求項に記載の外用剤。
  7. 吸収促進剤が、酢酸、カプリン酸、酢酸ナトリウム、ミリスチン酸イソプロピル、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート、ラウリン酸ジエタノールアミドからなる群から選択される1種または2種以上である、請求項に記載の外用剤。
  8. タムスロシンおよび/又は薬学的に許容されるその酸付加塩の配合量が、粘着性マトリクス層全体に対して1〜30質量%の範囲である、請求項1〜7のいずれかに記載の外用剤。
  9. ホウ素化合物の配合量が、粘着性マトリクス層全体に対し1〜8質量%の範囲である、請求項1〜8のいずれかに記載の外用剤。
  10. ケイ酸の配合量が、粘着性マトリクス層全体に対し0.2〜10質量%の範囲である、請求項1〜9のいずれかに記載の外用剤。
  11. 分子中に水酸基を有する重合体の配合率が、粘着性マトリクス層全体に対し25質量%以上である、請求項1〜10のいずれかに記載の外用剤。
  12. 1日1回連続して投与したときの投与後の血中薬物最高濃度/血中薬物最低濃度比が、1.0〜1.2である、請求項11のいずれかに記載の外用剤。
  13. 1日投与1日休薬を繰り返し投与したときの投与後の血中薬物最高濃度/血中薬物最低濃度比が、1.0〜1.3である、請求項11のいずれかに記載の外用剤。
  14. 3.5日1回連続して投与したときの投与後の血中薬物最高濃度/血中薬物最低濃度比が1.0〜1.3である、請求項11のいずれかに記載の外用剤。
  15. 7日1回連続して投与したときの投与後の血中薬物最高濃度/血中薬物最低濃度比が、1.0〜1.3である、請求項11のいずれかに記載の外用剤。
JP2007532116A 2005-08-22 2006-08-22 外用剤 Active JP5096149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007532116A JP5096149B2 (ja) 2005-08-22 2006-08-22 外用剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005239262 2005-08-22
JP2005239262 2005-08-22
PCT/JP2006/316375 WO2007023791A1 (ja) 2005-08-22 2006-08-22 外用剤
JP2007532116A JP5096149B2 (ja) 2005-08-22 2006-08-22 外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007023791A1 JPWO2007023791A1 (ja) 2009-02-26
JP5096149B2 true JP5096149B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=37771536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532116A Active JP5096149B2 (ja) 2005-08-22 2006-08-22 外用剤

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20090130180A1 (ja)
EP (1) EP1938808B1 (ja)
JP (1) JP5096149B2 (ja)
DE (1) DE602006019622D1 (ja)
WO (1) WO2007023791A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100134058A (ko) * 2008-03-25 2010-12-22 데이고꾸세이약꾸가부시끼가이샤 β-차단제의 안정화 조성물 및 이를 포함한 경피 흡수 제제
WO2010073326A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 ニチバン株式会社 経皮吸収型製剤
JP5615898B2 (ja) 2010-02-24 2014-10-29 久光製薬株式会社 貼付剤
JP5770188B2 (ja) 2010-07-29 2015-08-26 久光製薬株式会社 テープ材用支持フィルムおよびテープ材
EP2599500B1 (en) * 2010-07-29 2016-04-06 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Medical adhesive patch
WO2012057220A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 久光製薬株式会社 経皮吸収型製剤
US20130211353A1 (en) * 2010-10-28 2013-08-15 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Percutaneous absorption type formulation
ES2611910T3 (es) 2012-01-27 2017-05-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Película de soporte para cinta y cinta
EP3556804A4 (en) * 2016-12-16 2019-11-13 Denka Company Limited COMPOSITION

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173816A (ja) * 1989-09-04 1991-07-29 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd アムスロシン外用剤
JPH0429927A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Sekisui Chem Co Ltd 貼付剤
JPH04368323A (ja) * 1991-06-12 1992-12-21 Sekisui Chem Co Ltd 貼付剤
WO1994016682A1 (en) * 1993-01-21 1994-08-04 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel, percutaneously absorbable preparation
JPH06256173A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 医療用貼付剤
WO1998037872A2 (en) * 1997-02-28 1998-09-03 Cygnus, Inc. Transdermal drug delivery system for the administration of tamsulosin, and related compositions and methods of use
JP2000509734A (ja) * 1997-02-28 2000-08-02 シグナス,インコーポレイテッド 非極性粘着剤系および酸性可溶化剤を用いる塩基性薬剤の経皮送達
JP2003210566A (ja) * 2002-01-25 2003-07-29 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 架橋ポリマーを主成分とする粘着性成形体の製造方法
JP2003213222A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 粘着剤およびこれを用いてなる貼付製剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10033853A1 (de) * 2000-07-12 2002-01-31 Hexal Ag Transdermales therapeutisches System mit hochdispersem Siliziumdioxid
CA2487123C (en) * 2002-05-28 2011-10-18 Labtec Gesellschaft Fuer Technologische Forschung Und Entwicklung Mbh Patch containing fentanyl
TWI296531B (en) * 2002-10-18 2008-05-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Transdermal adhesive preparations for topical administration of fentanyl

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173816A (ja) * 1989-09-04 1991-07-29 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd アムスロシン外用剤
JPH0429927A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Sekisui Chem Co Ltd 貼付剤
JPH04368323A (ja) * 1991-06-12 1992-12-21 Sekisui Chem Co Ltd 貼付剤
WO1994016682A1 (en) * 1993-01-21 1994-08-04 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel, percutaneously absorbable preparation
JPH06256173A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 医療用貼付剤
WO1998037872A2 (en) * 1997-02-28 1998-09-03 Cygnus, Inc. Transdermal drug delivery system for the administration of tamsulosin, and related compositions and methods of use
JP2000509734A (ja) * 1997-02-28 2000-08-02 シグナス,インコーポレイテッド 非極性粘着剤系および酸性可溶化剤を用いる塩基性薬剤の経皮送達
JP2003210566A (ja) * 2002-01-25 2003-07-29 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 架橋ポリマーを主成分とする粘着性成形体の製造方法
JP2003213222A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 粘着剤およびこれを用いてなる貼付製剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007023791A1 (ja) 2007-03-01
US20110220265A1 (en) 2011-09-15
EP1938808A4 (en) 2009-01-14
EP1938808B1 (en) 2011-01-12
EP1938808A1 (en) 2008-07-02
JPWO2007023791A1 (ja) 2009-02-26
US20090130180A1 (en) 2009-05-21
DE602006019622D1 (de) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096149B2 (ja) 外用剤
JP6060213B2 (ja) 外用医薬組成物を用いた貼付剤
EP1696013B1 (en) Pressure sensitive adhesive and patch
JP4422430B2 (ja) エストロゲン及び/又はプロゲストゲン含有外用貼付剤
JPH041127A (ja) 医療用貼付剤
JP3576608B2 (ja) 貼付剤および貼付製剤
JP5615898B2 (ja) 貼付剤
WO2007099966A1 (ja) 経皮吸収型製剤
WO2011074635A1 (ja) 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
JP2000119195A (ja) 吸収促進剤及び該吸収促進剤を有してなる経皮吸収製剤
JP4199485B2 (ja) 貼付剤
JP5813652B2 (ja) 経皮吸収型製剤
KR20120035161A (ko) 펜타닐 함유 외용 첩부제
JPH10152434A (ja) 経皮吸収型製剤
TWI687219B (zh) 貼附劑
JP4758101B2 (ja) 貼付剤
JP4764337B2 (ja) 消炎鎮痛貼付剤
JP4167834B2 (ja) 粘着剤およびこれを用いてなる貼付製剤
JP5813653B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JP4194277B2 (ja) 架橋ポリマーを主成分とする粘着性成形体の製造方法
JP6695571B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JP4404251B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JPWO2005041967A1 (ja) ペルゴリド療法における副作用低減のための経皮吸収型製剤および方法
WO2021054257A1 (ja) ロピニロール含有貼付剤及びロピニロールの皮膚透過性向上方法
JP2016216384A (ja) 経皮吸収型製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250