WO2003060216A1 - Procédé et dispositif de production d'électret - Google Patents

Procédé et dispositif de production d'électret Download PDF

Info

Publication number
WO2003060216A1
WO2003060216A1 PCT/JP2003/000185 JP0300185W WO03060216A1 WO 2003060216 A1 WO2003060216 A1 WO 2003060216A1 JP 0300185 W JP0300185 W JP 0300185W WO 03060216 A1 WO03060216 A1 WO 03060216A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoplastic resin
producing
electret body
electret
droplets
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000185
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Akiba
Akihiro Matsubayashi
Masaaki Nagashima
Original Assignee
Japan Vilene Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Company, Ltd. filed Critical Japan Vilene Company, Ltd.
Priority to EP03700545.1A priority Critical patent/EP1471176B1/en
Priority to US10/501,265 priority patent/US20050077646A1/en
Priority to JP2003560291A priority patent/JP4133830B2/ja
Publication of WO2003060216A1 publication Critical patent/WO2003060216A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • B01D39/163Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin sintered or bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with hydrogen, water or heavy water; with hydrides of metals or complexes thereof; with boranes, diboranes, silanes, disilanes, phosphines, diphosphines, stibines, distibines, arsines, or diarsines or complexes thereof
    • D06M11/05Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with hydrogen, water or heavy water; with hydrides of metals or complexes thereof; with boranes, diboranes, silanes, disilanes, phosphines, diphosphines, stibines, distibines, arsines, or diarsines or complexes thereof with water, e.g. steam; with heavy water

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus for manufacturing an electret body.
  • the present invention relates to a method and an apparatus for manufacturing an electret body.
  • non-woven fabric filter media have been used to remove dust and the like in gas. Since this non-woven fabric filter medium mainly removes dust and the like by brown diffusion, obstruction, and inertial collision due to physical action, reducing the diameter of the fibers that make up the non-woven fabric filter material can reduce smaller dust and the like. Since they can be captured and removed, the filtration efficiency can be increased. However, there has been a problem that the smaller the diameter of the fibers constituting the nonwoven fabric filter material, the greater the pressure loss and the shorter the life of the nonwoven fabric filter material.
  • WO 0 1 Z 2 7 3 7 1 discloses that a sufficient amount of a polar liquid is sprayed on a non-conductive polymer before forming a fibrous web.
  • a method and apparatus for charging individual fibers by subsequently accumulating to form a nonwoven web and subsequently drying '' is disclosed, wherein a polar liquid is directly sprayed on the individual fibers before forming the fiber web, By drying, electretization can be performed without applying an electric field.
  • the charge amount can be increased, and further, no further electretization step is required after forming the nonwoven fabric web.
  • the non-conductive polymer in order for the non-conductive polymer to be electretized, the non-conductive polymer needs to be wetted by the polar liquid, so that the drying step must be performed. Therefore, many to dry Great energy was needed.
  • the inventor of the present invention has been diligently studying a method for solving the above-mentioned disadvantages of the prior art, and has found a method capable of manufacturing an electret body having a large amount of charge in a simple process that does not require a large amount of drying energy. I found it.
  • the present invention is a method for producing an electret body by collecting and extruding a melt-extruded thermoplastic resin fiber after passing through a mist-like region which is substantially formed from droplets of a polar liquid.
  • the present invention relates to a method for producing an electret body, characterized in that the fiber contains a charge-improving agent, and the average diameter of the droplets is less than 20 m.
  • the amount of charge can be increased by passing the thermoplastic resin fiber that is melt-extruded and contains the charge-improving agent through the mist-like region composed of the polar liquid droplets. It has been found that if the average diameter of the droplets is less than 20 m, the thermoplastic resin fiber does not get wet, so that a drying step is unnecessary. It is considered that the reason why the thermoplastic resin fibers do not wet is that the surface tension increases because the droplets are small.
  • a drying step is not performed after the thermoplastic resin fibers pass through the mist region.
  • W p is the droplet ejection amount for creating a mist region per unit time per unit volume
  • W f is the extrusion amount of the thermoplastic resin passing through the mist region per unit time.
  • the charge amount can be increased by setting the percentage of the resin per droplet to 500 or more, that is, by increasing the amount of droplets in the mist region as compared with the amount of thermoplastic resin.
  • the heat extruded Hot gas is blown against the plastic resin fibers.
  • the thermoplastic resin is stretched and thinned, so that an electret body made of a resin fiber having a small diameter can be manufactured, and various performances are improved. For example, an electret body having a high filtration efficiency, an electret body having a good texture, an electret body having an excellent separation performance, or an electret body having an excellent shielding performance can be produced.
  • the thermoplastic resin has a volume resistivity of at least 10 14 ⁇ ⁇ cm, more preferably at least 10 16 ⁇ 'cm. According to this aspect, the charge amount can be further increased.
  • the polar liquid is water. According to this aspect, the manufacturing environment for the electret body is excellent.
  • the charge improver is at least one selected from the group consisting of a hindered amine compound, a fatty acid metal salt, a metal oxide, and an unsaturated carboxylic acid-modified polymer compound.
  • a hindered amine compound e.g., a hindered amine compound, a fatty acid metal salt, a metal oxide, and an unsaturated carboxylic acid-modified polymer compound.
  • the charge amount can be particularly increased.
  • the average diameter of the droplet is 15 m or less. According to this aspect, if the droplet ejection amount is the same, the number of droplets can be increased, so that the charge amount can be further increased.
  • thermoplastic resin fiber by melt-extruding a thermoplastic resin containing a charge-improving agent
  • thermoplastic resin fibers after passing through the mist region, and a device for manufacturing an electret body.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of an apparatus for manufacturing an electret body according to the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the apparatus for manufacturing an electret body of the present invention.
  • the molten resin is extruded in a fibrous form from the melt extruder 10.
  • This thermoplastic resin is supplied from a thermoplastic resin supply container (not shown) to the melt extruder 10. Since the chargeability improver is supplied from the chargeability improver supply means (not shown) to the thermoplastic resin supply container, the thermoplastic resin fiber 20 contains the chargeability improver. .
  • the charge improver can be mixed before supplying the thermoplastic resin to the melt extruder 10, or the charge improver can be mixed after supplying the thermoplastic resin to the melt extruder 10. Can also.
  • thermoplastic resin fiber 20 contains the charge improver
  • the electret body 60 having a large charge amount can be manufactured according to the present invention.
  • the thermoplastic resin fibers 20 are supplied to the mist region 30 composed of the polar liquid droplets 31 and pass through the mist region 30. When passing through the mist region 30, the thermoplastic resin fibers 20 are electretized.
  • the average diameter of the droplets 31 of the polar liquid constituting the atomized region 30 is less than 20 ⁇ m, which may be due to the strong surface tension of the droplets 31 or the wetness of the thermoplastic resin fibers 20. There is no. Therefore, in the present invention, the step of drying the thermoplastic resin fibers 20 can be eliminated.
  • the mist region 30 is formed by droplets 31 discharged from the droplet discharge device 40. If the droplet discharge amount is increased as compared with the extrusion amount of the thermoplastic resin fiber 20, an electret body 60 having a higher charge amount can be manufactured.
  • the electretized thermoplastic resin fibers 21 are collected by a belt conveyor 50 arranged below the melt extruder 10 to form an electret body 60. Since the electret body 60 is not wet, it can be used as an electret body without going through a drying step, or can be supplied to a later step in order to adapt it to various uses.
  • the thermoplastic resin that can be used in the present invention is melt extrudable. It is not particularly limited as long as it is possible, but it is preferable that the resin is made of a resin having a volume specific resistance of at least 10 14 ⁇ cm which can increase the charge amount. More preferably, it is composed of a resin having a diameter of at least 10 16 ⁇ ⁇ cm. The upper limit of the volume resistivity is not particularly limited.
  • the “volume specific resistance value” in the present invention is the volume specific resistance value used in the insulation resistance test by the three-terminal method according to the “General thermosetting plastic test method” defined in JISK6911. A value obtained by measuring with a measuring device.
  • polyolefin resin eg, polyethylene resin, polypropylene resin, polymethylpentene resin, or polystyrene resin
  • polytetrafluoroethylene polyvinylidene chloride, polyvinyl chloride, or polyurethane And the like.
  • polyolefin-based resins have particularly high volume resistivity, and are thermoplastic and have excellent workability, so they can be used favorably.
  • polypropylene-based resins and polymethylpentene-based resins have high heat resistance. However, since it is excellent, it can be suitably used.
  • the electret body can be charged more by adding a charge improver to the thermoplastic resin.
  • the chargeability improver is not particularly limited as long as it contains the same to increase the charge amount of the electret body. That is, an electret body containing a certain substance is produced by the production method of the present invention in a case where the electret body does not contain a certain substance.
  • the charge amount is larger than the charge amount of the container, the substance corresponds to the chargeability improver in the present invention.
  • Preferred examples of the charge improver in the present invention include a hindered amine compound, a metal salt of a fatty acid (for example, a metal salt of a fatty acid having 10 to 30 carbon atoms, such as a magnesium salt of stearate or an aluminum salt of stearic acid, etc. ), Metal oxides (eg, titanium oxide, silicon dioxide, or natural minerals), unsaturated carboxylic acid-modifiable polymer compounds [eg, unsaturated carboxylic acids having 3 to 10 carbon atoms (eg, acrylic acid, (Methacrylic acid or maleic acid) modified with polyethylene, polypropylene or polystyrene]. These charge improvers may be used alone or in combination of two or more. Can also be. Among these, it is particularly preferable to include a hinderdamine-based compound capable of particularly increasing the charge amount.
  • a hinderdamine-based compound capable of particularly increasing the charge amount.
  • hindered amine compound examples include poly [ ⁇ (6- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) imino 1,3,5-triazine-2,4-diyl) ⁇ (2,2,6,6 —Tetramethyl-4-piperidyl) imino 1-hexamethylene ⁇ (2,2,6,6-tetramethyl-14-piperidyl) imino ⁇ ], dimethyl succinate 1- (2-hydroxyethyl) 1-4-hydroxy-1 2 , 2, 6, 6-tetramethylpiperidine polycondensate, or 2- (3,5-di-t-butyl-14-hydroxybenzyl) -1-bis-n-butylmalonate (1,2,2 , 6, 6-pentamethyl-1-piperidyl) and the like.
  • the content of such a charge improver is not particularly limited, it is 0.01 to 5 mass% of the total mass of the thermoplastic resin (total mass of the thermoplastic resin and the charge improver). Is preferred. If the content of the charge improver is less than 0.01 mass%, sufficient electrification tends not to be obtained, and the content is more preferably 0.05 ma ss% or more, and 0.1 ma ss% or more. Is more preferable. On the other hand, if the content of the chargeability improver exceeds 5 mass%, the mechanical strength of the electret body tends to decrease. The content of the charge improver is more preferably 4mass% or less, still more preferably 3mass% or less, and most preferably 2.5mass% or less.
  • the thermoplastic resin containing the charge improver can be melted and extruded in a fiber form from a melt extrusion device.
  • the thermoplastic resin fiber 20 may be simply extruded from the melt extruder 10, or may be extruded from the melt extruder 10 and then blown with a high-temperature gas, or An electric field may be applied after extruding from the melt extruder 10.
  • the high-temperature gas is preferably sprayed before passing through the atomized region, and the electric field is preferably acted on before passing through the atomized region.
  • a die conventionally known as a spun bond method can be used.
  • a melt blow method A die known from the prior art can be used, after extruding from a melt extrusion device
  • an electric field is applied to the device, for example, a device conventionally known as an electrospinning method can be used.
  • an electret body having high filtration efficiency, an electret body having excellent texture, an electret body having excellent separation performance, or an electret body having excellent shielding performance can be manufactured.
  • the temperature of the high-temperature gas is higher than the melting point of the thermoplastic resin, and the upper limit is a temperature at which the thermoplastic resin does not decompose.
  • the amount of the high-temperature gas sprayed is not limited, but is preferably 5 to 2000 times the mass of the extruded thermoplastic resin. Further, the kind of gas is not particularly limited, but air is preferable for production.
  • the thermoplastic resin fiber 20 melt-extruded from the melt-extrusion device 10 is formed into a relectret by passing through a mist region 30 composed of polar liquid droplets 31.
  • the electric field may or may not be applied to the mist region, but the electret can be formed without applying the electric field.
  • the polar liquid constituting the droplet is not particularly limited, and examples thereof include water, alcohol, acetone, and ammonia. These polar liquids can be used alone or in combination of two or more. Among these, it is preferable to use water (particularly water only) because of its excellent production environment.
  • the step of drying the thermoplastic resin fiber can be omitted. If the average diameter of the droplets is less than 20 m, the reason why the thermoplastic fiber does not wet is unknown, but droplets with a small average diameter have a high surface tension, and as a result, wet the thermoplastic resin fiber. The inventor believes that it will disappear. Therefore, it is considered that if the surface tension is further increased, the tendency that the thermoplastic resin fibers are not wetted is further increased.Therefore, the average diameter of the droplets is preferably 15 m or less, and 12 jtm or less.
  • the smaller the average diameter of the droplet the greater the effect on the thermoplastic resin fibers. Since the number of droplets that can be formed increases, it is considered that the charge amount can be increased.
  • the lower limit of the average diameter of the droplet is not particularly limited, but is suitably about 0.1 im. When it is smaller than 0.1 jtm, the charge amount tends to decrease.
  • the “average diameter of droplets” in the present invention refers to the value of Sauter's mean diameter obtained by measurement with a laser Doppler type particle size distribution analyzer.
  • the mist region used in the method of the present invention is a region formed from floating droplets in which countless droplets are densely floating in a certain space, or preferably exists in a certain space.
  • Countless droplets are areas formed from moving droplets moving in one direction or various directions, or are formed from floating droplets and moving droplets Can be an area.
  • the mist region is formed by a conventionally known droplet discharge device, for example, a commercially available droplet discharge device, for example, AKIM ist (registered trademark; manufactured by Ikeuchi Co., Ltd.), AKIJ et (registered trademark; manufactured by Ikeuchi Co., Ltd.) ) Can be used.
  • the thermoplastic resin fibers may pass through the mist region in any direction, but the thermoplastic resin fibers are heated in a direction orthogonal to the direction in which the droplet is ejected from the droplet discharge device. It is preferable to pass the plastic resin fiber. By passing through in this way, the charge amount can be further increased.
  • the charge amount can be increased. This is probably because the number of droplets that can act on the thermoplastic resin fibers increases.
  • the average diameter of the droplets is small, the number of droplets that can act on the thermoplastic resin fiber increases, so The amount can be increased.
  • the upper limit of the percentage of resin per droplet is not particularly limited, but is preferably a percentage of resin per droplet that does not wet the thermoplastic resin fiber. The upper limit of the percentage of resin-droplets that is not hindered can be appropriately confirmed experimentally.
  • the resin-one-droplet percentage is determined by the amount of extrusion from the melt extrusion device 10 as described above and the amount of ejection from the droplet ejection device 40 as described above. It can be achieved by appropriately adjusting.
  • the number of droplet discharge devices used to form the mist region is not particularly limited. For example, as shown in FIG. 1, two droplet discharge devices 40 and 41 may be installed. Yes, but only one unit may be installed, or three or more units may be installed. When two or more units are installed, they can be operated under different conditions in terms of the average diameter of droplets, ejection amount, ejection speed, nature or type of polar liquid.
  • the thermoplastic resin fiber 20 is re-electretized by passing through the above-mentioned mist-like region 30, and thus the heat-electrified heat is obtained.
  • the electret body 60 can be manufactured by collecting the plastic resin fibers 21 on a suitable support (for example, a belt conveyor 50). Since the electret body 60 thus formed is not wet, a drying step can be omitted in the present invention after the thermoplastic resin fiber 20 has passed through the mist region. In the method of the present invention, “the drying step is unnecessary” means, for example, in the embodiment shown in FIG. 1, before or after collection of the thermoplastic resin fibers 21 converted into an electret.
  • thermoplastic resin fibers 21 or electret bodies 60 are unnecessary.
  • a separate drying means is applied after the thermoplastic resin fiber is passed through the mist region.
  • an additional effect may be obtained because the drying step is unnecessary. For example, when drying by heat to increase productivity, the charge amount may decrease, but according to the present invention, such a bad effect does not occur.
  • the collecting means is not particularly limited.
  • a belt conveyor 50 or a roll can be used.
  • the collecting means for example, a belt conveyor or a roll
  • the collecting means can be used whether it is porous or non-porous.
  • a suction device is provided below the collecting means (for example, a belt conveyor or a roll). By installing a device, it is possible to prevent the electret body from being disturbed by sucking the electretized thermoplastic resin fibers.
  • the surface of the collecting means (for example, a belt conveyor or a roll) does not need to be flat or curved, and may have other three-dimensional shapes.
  • thermoplastic resin fibers electretized along the shape can be collected. Can be omitted.
  • a porous body or a non-porous body is arranged on the collecting means (for example, a belt conveyor or a roll), these materials and the electret body can be easily compounded.
  • the porous body include a sheet (for example, a woven fabric, a knitted fabric, a non-woven fabric, a composite thereof, etc.), a porous film (for example, a perforated film, etc.), a foam, or a composite thereof.
  • the non-porous material include a non-porous film.
  • the form of the electret body of the present invention varies depending on the form of the thermoplastic resin fiber, for example, it may be in the form of a fiber aggregate or a film.
  • the electret body is preferably made of a fiber aggregate, and is made of a melt-pro-fiber aggregate having a small diameter and excellent collection efficiency. Is particularly preferred.
  • the electret body manufactured by the method for manufacturing an electret body of the present invention has a large charge amount, for example, a filter medium for a gas filter such as air, a filter medium for a liquid filter such as oil / water, It can be used for various applications such as filter materials for masks such as molded masks, wiping materials, materials for restoring or improving health for medical use, dust-proof clothing, and sound wave or vibration detection elements.
  • the electret body of the present invention can be suitably used for the above-mentioned applications, but can be subjected to various post-processing so as to be suitable for various applications.
  • an electret body is suitably used.
  • When used as a filter material for a gas filter it is preferable to increase the filtration area by performing a fold processing.
  • volume resistivity of polypropylene was greater than 1 0 14 ⁇ ⁇ cm. Then, the polypropylene pellets were blown with air at a temperature of 300 ° C. by 1,500 times the mass of the polypropylene using a conventional melt-producing apparatus to form melt-pro fibers.
  • the liquid is ejected from a droplet discharge device [AK IM ist (registered trademark); Ikeuchi Co., Ltd.] downstream of the hot air blowing position in the spinning direction.
  • a polypropylene pellet containing the hindered amine-based charge improver used in Example 1 in an amount of 3 mass% of the entire resin (including the charge improver) was prepared.
  • the volume resistivity of this polypropylene was higher than 10 14 ⁇ ⁇ cm.
  • the electret body was manufactured by repeating the operation described in Example 1 except that the average diameter of the water droplets discharged from the droplet discharge device was set to 30 m, but the melt blown fibers collected were extremely low. Since it was wet, a further drying step was required.
  • An electret body was produced without repeating the drying step by repeating the operation described in Example 1 except that a polypropylene pellet containing no hindered amine-based charge improver was used.
  • Example 2 By repeating the operation described in Example 1 except that a polypropylene pellet containing no hindered amine-based charge improver was used and that it did not pass through the mist region, the drying process was not performed. Produced a meltblown fiber web.
  • the particle size of the electret body or the melt-blown fiber web of Example 1 and Example 2 and Comparative Example 2 and Comparative Example 3 was 0.3 to 0.5 m under the conditions of the air and the wind speed of 1 Om mZ seconds. Was measured for air dust collection efficiency. Table 1 shows the results.
  • the melt-pro-fiber web of Comparative Example 1 was very wet when the collecting process was performed. The measurement could not be performed because a further drying step was required.
  • the electret body having a large ⁇ value can be suitably used as a high-performance filtering material.
  • the electret body with a large charge amount can be re-produced by the simple process which does not pass through a drying process.
  • the charge amount can be further increased.
  • thermoplastic resin fiber when a high-temperature gas is blown onto the melt-extruded thermoplastic resin fiber, the thermoplastic resin is stretched and thinned, so that an electret body made of a resin fiber having a small diameter can be produced. And improve various performances.
  • volume resistivity 1 0 1 4 ⁇ ⁇ cm or higher especially when the body volume resistivity consist 1 0 1 6 ⁇ ⁇ cm or more thermoplastic resin fibers, the more charge quantity ⁇ Can be done.
  • the environment for producing the electret body is excellent.
  • the charge improver is at least one compound selected from the group consisting of a hindered amine compound, a fatty acid metal salt, a metal oxide, and an unsaturated carboxylic acid-modified polymer compound.
  • the amount can be large.
  • the average diameter of the droplets is 15 m or less, the number of droplets can be increased if the droplet ejection amount is the same, and the charge amount can be further increased.
  • the electret body with many recharge amounts can be manufactured by the simple apparatus which does not have a drying means.
  • the present invention has been described according to the specific embodiments. However, modifications and improvements obvious to those skilled in the art are included in the scope of the present invention.

Description

明 細 書 エレク卜レツト体の製造方法及び製造装置 技術分野
本発明はエレクトレツト体の製造方法及び製造装置に関する。 背景技術
従来から、 気体中の塵埃等を除去するために、 不織布からなる濾過材が使用さ れている。 この不織布濾過材は主として物理的作用によるブラウン拡散、 遮り、 又は慣性衝突などによって塵埃等を除去するものであるため、 不織布濾過材を構 成する繊維の直径を小さくすれば、 より小さな塵埃等を捕捉し、 除去することが できるため、 濾過効率を高めることができる。 しかしながら、 不織布濾過材を構 成する繊維の直径を小さくすればするほど、 圧力損失が大きくなリ、 不織布濾過 材の寿命が短くなるという問題があった。
この問題点を解決する方法として、 不織布濾過材をエレクトレット化し、 物理 的作用に加えて静電気的作用を利用することにより、 濾過効率の向上と圧力損失 の低減との両立を図るという試みがなされている。 例えば、 WO 0 1 Z 2 7 3 7 1 (A 1 ) 公報 (特許文献 1 ) には、 「繊維ウェブを形成する前の非導電性ポリ マーに対して、 十分な量の極性液体をスプレーした後に集積して不織布ウェブを 形成し、 続いて乾燥することにより、 個々の繊維を帯電させる方法及び装置」 が 開示されており、 繊維ウェブ形成前の個々の繊維に極性液体を直接にスプレーし、 乾燥することによって、 電界を作用させずにエレク卜レツト化を行うことができ る。
前記公報記載の方法及び装置によれば、 帯電量を多くすることができ、 しかも 不織布ウェブを形成した後に更なるエレク卜レツト化工程を必要としないもので あった。 しかしながら、 この方法及び装置によると、 非導電性ポリマーがエレク トレッ卜化されるためには、 非導電性ポリマーが極性液体により濡らされる必要 があるため、 必ず乾燥工程を実施する必要があった。 従って、 乾燥するために多 大なェネルギ一が必要であった。
本発明者は、 従来技術の前記欠点を解消する手法を鋭意研究していたところ、 帯電量の多いエレクトレツ卜体を多大な乾燥エネルギーを必要としない簡潔なェ 程で製造することのできる方法を見出した。
本発明は、 こうした知見に基づくものである。 発明の開示
本発明は、 溶融押し出された熱可塑性樹脂繊維を、 極性液体の液滴から実質的 になる霧状領域を通過させた後に捕集してエレクトレット体を製造する方法であ リ、 前記熱可塑性樹脂繊維は帯電性向上剤を含有しており、 しかも前記液滴の平 均径が 2 0 m未満である、 ことを特徴とする、 エレクトレット体の製造方法に 関する。
このように、 溶融押し出しされ、 しかも帯電性向上剤を含有する熱可塑性樹脂 繊維を、 極性液体の液滴からなる霧状領域に通過させることによって帯電量を多 くすることができ、 しかもこの液滴の平均径を 2 0 m未満とすると、 熱可塑性 樹脂繊維が濡れることがないため、 乾燥工程が不要であることを見出したもので ある。 なお、 熱可塑性樹脂繊維が濡れない理由は、 液滴が小さいので表面張力が 強くなるためと考えられる。
従って、 本発明方法の好ましい実施態様においては、 前記熱可塑性樹脂繊維が 霧状領域を通過した後に、 乾燥工程を経ることがない。
本発明方法の別の好ましい実施態様においては、 式:
(W p /W f ) X 1 0 0
(式中、 W pは、 単位体積あたりの単位時間における霧状領域を作り出すための 液滴吐出量であり、 そして W f は、 前記霧状領域を単位時間に通過する熱可塑性 樹脂の押し出し量である)
で表される樹脂一液滴百分率が、 5 0 0以上である。 前記の樹脂一液滴百分率を 5 0 0以上、 すなわち、 霧状領域における液滴量を熱可塑性樹脂量と比較して多 くすると、 帯電量を多くすることができることも、 本発明者は見出した。
本発明方法の更に別の好ましい実施態様においては、 溶融押し出された前記熱 可塑性樹脂繊維に対して高温気体を吹き付ける。 この態様によれば、 熱可塑性樹 脂が引き伸ばされて細くなるため、 直径の小さい樹脂繊維からなるエレクトレッ 卜体を製造することができ、 各種性能が向上する。 例えば、 濾過効率の高いエレ ク卜レツ卜体、 風合いの優れるエレクトレツ卜体、 分離性能の優れるエレクトレ ッ卜体、 あるいは遮蔽性能の優れるエレク卜レツト体を製造することができる。 本発明方法の更に別の好ましい実施態様においては、 前記熱可塑性樹脂の体積 固有抵抗値が 1 0 1 4 Ω ■ c m以上であり、 より好ましくは 1 0 1 6 Ω ' c m以上で ある。 この態様によれば、 より帯電量を増加させることができる。
本発明方法の更に別の好ましい実施態様においては、 極性液体が水である。 こ の態様によれば、 エレクトレット体の製造環境が優れたものになる。
本発明方法の更に別の好ましい実施態様においては、 帯電性向上剤がヒンダ一 ドアミン系化合物、 脂肪酸金属塩、 金属酸化物、 及び不飽和カルボン酸変性高分 子化合物からなる群から選んだ少なくとも 1つの化合物である。 この態様によれ ば、 特に帯電量を多くすることができる。
本発明方法の更に別の好ましい実施態様においては、 液滴の平均径が 1 5 m 以下である。 この態様によれば、 液滴吐出量が同じであれば液滴数を増やすこと ができるため、 帯電量を更に増やすことができる。
また、 本発明は、
( 1 ) 帯電性向上剤を含有する熱可塑性樹脂を溶融押し出して、 熱可塑性樹脂繊 維を形成する手段、
( 2 ) 前記押し出し手段から樹脂が押し出される方向の下流部に、 極性液体から 実質的になリ、 平均径が 2 0 m未満の液滴を吐出して霧状領域を形成すること のできる液滴吐出手段、 及び
( 3 ) 前記霧状領域を通過した後の前記熱可塑性樹脂繊維を捕集する手段、 を含むことを特徴とする、 エレクトレット体の製造装置にも関する。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明のエレク卜レツト体の製造装置の模式的断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明のエレクトレット体の製造方法及び製造装置について、 本発明のエレク トレツ卜体の製造装置の模式的断面図である図 1を参照しながら説明する。
まず、 溶融押し出し装置 1 0から、 溶融させた樹脂が繊維状で押し出される。 この熱可塑性樹脂は、 熱可塑性樹脂供給用容器 (図示せず) から溶融押し出し装 置 1 0に供給される。 その熱可塑性樹脂供給用容器へは、 帯電性向上剤供給手段 (図示せず) から帯電性向上剤が供給されるので、 前記熱可塑性樹脂繊維 2 0は、 帯電性向上剤を含有している。 なお、 熱可塑性樹脂が帯電性向上剤を含んでいる 場合には、 前記帯電性向上剤供給手段から帯電性向上剤を供給する必要はない。 また、 熱可塑性樹脂を溶融押し出し装置 1 0に供給する前に帯電性向上剤を混合 させることもできるし、 熱可塑性樹脂を溶融押し出し装置 1 0に供給した後に帯 電性向上剤を混合することもできる。 以上のように、 前記熱可塑性樹脂繊維 2 0 は、 帯電性向上剤を含有しているので、 本発明によれば、 帯電量の多いエレクト レツト体 6 0を製造することができる。 この熱可塑性樹脂繊維 2 0は極性液体の 液滴 3 1からなる霧状領域 3 0へと供給され、 この霧状領域 3 0を通過する。 こ の霧状領域 3 0を通過する際に、 熱可塑性樹脂繊維 2 0はエレク卜レツト化され る。 なお、 この霧状領域 3 0を構成する極性液体の液滴 3 1の平均径は 2 0 ϋ m 未満で、 液滴 3 1の表面張力が強いためか、 熱可塑性樹脂繊維 2 0が濡れること がない。 従って、 本発明においては熱可塑性樹脂繊維 2 0を乾燥させるためのェ 程を不要にすることができる。
この霧状領域 3 0は液滴吐出装置 4 0から吐出される液滴 3 1によって形成さ れている。 この液滴吐出量を熱可塑性樹脂繊維 2 0の押し出し量と比較して多く すると、 より帯電量の多いエレクトレット体 6 0を製造することができる。 この エレクトレッ卜化された熱可塑性樹脂繊維 2 1は溶融押し出し装置 1 0の下方に 配置されたベルトコンベア 5 0によって捕集され、 エレクトレット体 6 0を形成 する。 このエレクトレット体 6 0は濡れていないため、 乾燥工程を経ることなく、 エレクトレツ卜体として使用したり、 あるいは各種用途に適合させるために、 後 の工程へと供給することができる。
本発明において使用することができる熱可塑性樹脂は、 溶融押し出しが可能で ある限り特に限定されるものではないが、 帯電量を多くすることができる体積固 有抵抗値が 1 0 1 4 Ω ■ c m以上の樹脂から構成されているのが好ましく、 体積固 有抵抗値が 1 0 1 6 Ω ■ c m以上の樹脂から構成されているのがより好ましい。 な お、 体積固有抵抗値の上限は特に限定されるものではない。 本発明における 「体 積固有抵抗値」 は、 J I S K 6 9 1 1に定められている 「熱硬化性プラスチ ック一般試験方法」 に準じた 3端子法による絶縁抵抗試験に用いられる体積固有 抵抗値測定装置により測定して得られる値をいう。
より具体的には、 ポリオレフイン系樹脂 (例えば、 ポリエチレン系樹脂、 ポリ プロピレン系樹脂、 ポリメチルペンテン系樹脂、 又はポリスチレン系樹脂など) 、 ポリ四フッ化工チレン、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリ塩化ビニル、 又はポリウレタ ンなどを挙げることができる。 これらの中でもポリオレフィン系樹脂は特に体積 固有抵抗値が高く、 しかも熱可塑性で加工性に優れているため好適に使用するこ とができ、 特にポリプロピレン系樹脂又はポリメチルペンテン系樹脂は耐熱性の 点でも優れているため、 好適に使用することができる。
本発明においては、 前記熱可塑性樹脂中に帯電性向上剤を含有させることによ リ、 エレクトレット体の帯電量を多くすることができる。 この帯電性向上剤は、 これを含有していることによってエレクトレツト体の帯電量を増加させるもので ある限り、 特に限定されるものではない。 すなわち、 或る物質を含む場合と含ま ない場合とで本発明の製造方法によリエレク卜レツト体を製造し、 或る物質を含 むエレク トレット体の帯電量が、 或る物質を含まないエレクトレツ卜体の帯電量 よリも多くなつた場合、 その物質は本発明における帯電性向上剤に該当する。 本発明における好ましい帯電性向上剤としては、 ヒンダードアミン系化合物、 脂肪酸金属塩 (例えば、 炭素数 1 0〜3 0の脂肪酸の金属塩、 例えば、 ステアリ ン酸のマグネシウム塩、 又はステアリン酸のアルミニウム塩など) 、 金属酸化物 (例えば、 酸化チタン、 二酸化珪素、 又は天然鉱物など) 、 不飽和カルボン酸変 性高分子化合物 〔例えば、 炭素数 3〜 1 0の不飽和カルボン酸 (例えば、 ァクリ ル酸、 メタクリル酸、 若しくはマレイン酸) で変性されたポリエチレン、 ポリプ ロピレン、 又はポリスチレン〕 などを例示することができる。 なお、 これら帯電 性向上剤を 1種類で用いることも、 あるいは 2種類以上を組み合わせて用いるこ ともできる。 これらの中でも、 帯電量を特に多くすることができるヒンダードァ ミン系化合物を含有しているのが特に好適である。
ヒンダードアミン系化合物としては、 例えば、 ポリ [ ί (6— (1, 1 , 3, 3—テトラメチルブチル) イミノー 1 , 3, 5—トリアジンー 2, 4—ジィル) { (2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリジル) ィミノ 1 へキサメチレン { (2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4—ピペリジル) イミノ} } ] 、 コハク酸 ジメチル一 1— (2—ヒドロキシェチル) 一4—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 6— テトラメチルピペリジン重縮合物、 又は 2— (3, 5—ジ一 t一ブチル一4—ヒ ドロキシベンジル) 一 2— n_ブチルマロン酸ビス (1, 2, 2, 6, 6—ペン タメチル一 4ーピペリジル) などを挙げることができる。
このような帯電性向上剤の含有量は特に限定されるものではないが、 熱可塑性 樹脂全体の質量 (熱可塑性樹脂及び帯電向上剤の合計質量) の 0. 0 1〜5ma s s %であるのが好ましい。 帯電性向上剤の含有量が 0. 0 1 m a s s %未満で あると、 十分な帯電が得られない傾向があり、 0. 05ma s s%以上であるの がより好ましく、 0. 1 ma s s%以上であるのが更に好ましい。 他方、 帯電性 向上剤の含有量が 5ma s s%を超えると、 エレク トレッ卜体の機械的強度が低 下する傾向がある。 帯電性向上剤の含有量は、 より好ましくは 4ma s s%以下、 更に好ましくは 3 ma s s%以下、 最も好ましくは 2. 5 m a s s%以下である。 本発明方法においては、 帯電性向上剤を含有する熱可塑性樹脂を溶融させ、 溶 融押し出し装置から繊維状で押し出すことができる。 溶融押し出しは、 図 1に示 すように、 熱可塑性樹脂繊維 20を溶融押し出し装置 1 0から単に押し出しても よいし、 溶融押し出し装置 1 0から押し出した後に高温気体を吹き付けても、 あ るいは溶融押し出し装置 1 0から押し出した後に電界を作用させてもよい。 高温 気体の吹き付けは、 霧状領域の通過前に行うのが好ましく、 電界も霧状領域の通 過前に作用させるのが好ましい。
溶融押し出し装置から単に押し出す場合には、 例えば、 スパンボンド法として 従来から知られているダイを使用することができ、 溶融押し出し装置から押し出 した後に高温気体を吹き付ける場合には、 例えば、 メルトブロー法として従来か ら知られているダイを使用することができ、 溶融押し出し装置から押し出した後 に電界を作用させる場合には、 例えば、 静電紡糸法として従来から知られている 装置を使用することができる。 これらの中でも、 溶融押し出し装置から押し出し た後に高温気体を吹き付けると、 熱可塑性樹脂繊維が引き伸ばされて細くなるた め、 各種性能が向上する。 例えば、 濾過効率の高いエレクトレット体、 風合いの 優れるエレクトレツト体、 分離性能の優れるエレクトレット体、 又は遮蔽性能の 優れるエレクトレット体を製造することができる。
高温気体を吹き付ける場合には、 その高温気体の温度は熱可塑性樹脂の融点よ リも高い温度であり、 上限はその熱可塑性樹脂が分解しない温度である。 また、 高温気体の吹き付け量は限定されるものではないが、 押し出された熱可塑性樹脂 質量の 5〜2 0 0 0質量倍であるのが好ましい。 更に、 気体の種類は特に限定さ れるものではないが、 空気であるのが製造上好適である。
図 1に示すように、 溶融押し出し装置 1 0から溶融押し出された熱可塑性樹脂 繊維 2 0は、 極性液体の液滴 3 1からなる霧状領域 3 0を通過することによリエ レクトレット化される。 この場合、 霧状領域に電界を作用させてもさせなくても よいが、 電界を作用させなくてもエレクトレット化することができる。 この液滴 を構成する極性液体は特に限定されるものではなく、 例えば、 水、 アルコール、 アセトン、 又はアンモニアなどを挙げることができる。 これらの極性液体は、 1 種類を単独で用いることも、 あるいは 2種以上を組み合わせて用いることができ る。 これらの中でも、 製造環境的に優れている点から水 (特に水のみ) を使用す るのが好ましい。
本発明のエレク卜レツト体の製造方法においては、 液滴の平均径を 2 未 満とすることにより、 熱可塑性樹脂繊維の乾燥工程を不要とすることができる。 液滴の平均径を 2 0 m未満とすると熱可塑性樹脂繊維が濡れない理由は不明で あるが、 平均径が小さい液滴は表面張力が強くなリ、 その結果として、 熱可塑性 樹脂繊維を濡らさなくなるものと本発明者は考えている。 従って、 更に表面張力 を強くすれば、 熱可塑性樹脂繊維を濡らさない傾向が一層強くなるものと考えら れるため、 液滴の平均径は 1 5 m以下であるのが好ましく、 1 2 jt m以下であ るのが更に好ましい。 なお、 一定質量の極性液体からなる霧状領域においては、 液滴の平均径が小さくなればなるほど、 熱可塑性樹脂繊維に対して作用すること ができる液滴数が多くなるので、 帯電量を多くすることができると考えられる。 液滴の平均径の下限は特に限定されるものではないが、 0 . 1 i m程度が適当で ある。 0 . 1 jt mよりも小さくなると、 帯電量が少なくなる傾向がある。 なお、 本発明における 「液滴の平均径」 は、 レーザードップラー式粒度分布測定器での 測定により得られるザウタ平均粒径 (S a u t e r ' s m e a n d i a m e t e r ) の値をいう。
本発明方法で用いる霧状領域は、 無数の液滴が或る空間内に密集して漂ってい る浮遊状態の液滴から形成される領域であるか、 好ましくは或る空間内に存在す る無数の液滴が、 一定方向あるいは種々の方向に移動している運動状態の液滴か ら形成される領域であるか、 あるいは、 浮遊状態の液滴と運動状態の液滴とから 形成される領域であることができる。 前記の霧状領域は、 従来公知の液滴吐出装 置、 例えば、 市販の液滴吐出装置、 例えば、 A K I M i s t (登録商標;株式会 社いけうち製) 、 A K I J e t (登録商標;株式会社いけうち製) を使用して形 成することができる。
本発明のエレク卜レツト体の製造方法においては、 熱可塑性樹脂繊維が霧状領 域をどの方向に通過してもよいが、 液滴吐出装置から液滴を噴出する方向と直交 する方向に熱可塑性樹脂繊維を通過させるのが好ましい。 このように通過させる ことにより、 更に帯電量を多くすることができる。
また、 本発明の製造方法において、 前記樹脂—液滴百分率 (= (W p ZW f ) X 1 0 0 ) が、 5 0 0以上であるのが好ましい。 樹脂一液滴百分率が 5 0 0以上 の場合には、 帯電量を多くすることができる。 これは、 熱可塑性樹脂繊維に対し て作用することができる液滴数が多くなるためと思われる。 また、 前述のように、 一定質量の極性液体からなる霧状領域においては、 液滴の平均径が小さくなると、 熱可塑性樹脂繊維に対して作用することができる液滴数が多くなるため、 帯電量 を多くすることができる。 この樹脂一液滴百分率の値が大きければ大きい程、 前 記の帯電量増加効果に優れているため、 樹脂一液滴百分率は、 より好ましくは 6 0 0以上、 更に好ましくは 7 0 0以上、 最も好ましくは 1 0 0 0以上である。 な お、 樹脂一液滴百分率の上限は特に限定されるものではないが、 熱可塑性樹脂繊 維を濡らさない樹脂一液滴百分率であることが好ましく、 熱可塑性樹脂繊維を濡 らさない樹脂一液滴百分率の上限は実験的に適宜確認することができる。
このような樹脂一液滴百分率は、 図 1に示すように、 前述のような溶融押し出 し装置 1 0からの押し出し量と、 前述のような液滴吐出装置 4 0からの吐出量と を適宜調節することにより達成することができる。 なお、 霧状領域を形成するた めに使用する液滴吐出装置の数も特に限定されず、 例えば、 図 1に示すように、 液滴吐出装置 4 0 , 4 1を 2台設置することもできるが、 1台のみを設置しても よいし、 3台以上を設置してもよい。 2台以上設置する場合には、 液滴の平均径、 吐出量、 吐出速度、 極性液体の性質又は種類の点で異なる条件で操作することも できる。
本発明の製造方法においては、 図 1に示すように、 熱可塑性樹脂繊維 2 0を上 述のような霧状領域 3 0を通過させることによリエレクトレッ卜化し、 こうして エレク卜レツト化させた熱可塑性樹脂繊維 2 1を適当な支持体 (例えば、 ベルト コンベア 5 0 ) 上に捕集して、 エレクトレット体 6 0を製造することができる。 このように形成したエレク卜レット体 6 0は濡れていないため、 本発明において は熱可塑性樹脂繊維 2 0が霧状領域を通過した後に、 乾燥工程を不要とすること ができる。 なお、 本発明方法において 「乾燥工程が不要である」 とは、 例えば、 図 1に示す態様において、 エレク卜レツ卜化させた熱可塑性樹脂繊維 2 1の捕集 前又は捕集後に、 エレク卜レツト化させた熱可塑性樹脂繊維 2 1又はエレクトレ ット体 6 0を乾燥するための工程が不要であるという意味である。 例えば、 熱可 塑性樹脂繊維 2 0に対して高温気体を吹き付けるメルトブ口一装置の場合には、 熱可塑性樹脂繊維に霧状領域を通過させた後に、 別途、 乾燥手段を適用する ^要 がない。 なお、 乾燥工程が不要であることによって、 付加的な効果を奏する場合 がある。 例えば、 生産性を高めるために熱によって乾燥すると、 帯電量が減少す る場合があるが、 本発明によれば、 そのような弊害は生じない。
捕集手段も特に限定されず、 例えば、 図 1に示すように、 ベル卜コンベア 5 0、 あるいは、 ロールを使用することができる。 また、 捕集手段 (例えば、 ベルトコ ンベア、 又はロール) は多孔性であっても、 非多孔性であっても使用することが できる。 なお、 捕集手段 (例えば、 ベルトコンベア、 又はロール) が多孔性であ る場合には、 捕集手段 (例えば、 ベルトコンベア、 又はロール) の下方に吸引装 置を設置し、 エレク卜レツト化させた熱可塑性樹脂繊維を吸引して、 エレクトレ ット体の乱れを防ぐことができる。 また、 捕集手段 (例えば、 ベルトコンベア、 ロール) の表面は平面又は曲面である必要はなく、 それ以外の立体的な形状であ つてもよい。 捕集手段 (例えば、 ベルトコンベア、 ロール) の表面が立体的な形 状であると、 その形状に沿ってエレク卜レツト化された熱可塑性樹脂繊維を捕集 することができるため、 捕集後の成形工程を省略することができる。 更に、 捕集 手段 (例えば、 ベルトコンベア、 ロール) の上に、 例えば、 多孔質体又は非多孔 質体を配置しておけば、 これらの材料とエレクトレット体とを容易に複合化する ことができる。 前記多孔質体として、 例えば、 シート (例えば、 織物、 編物、 不 織布、 これらの複合体など) 、 多孔フィルム (例えば、 穴開きフィルムなど) 、 発泡体、 あるいはこれらの複合体を挙げることができ、 非多孔質体として、 例え ぱ、 無孔フィルムを挙げることができる。
本発明のエレク卜レツト体の形態は熱可塑性樹脂繊維の形態によって変化する が、 例えば、 繊維集合体の形態、 フィルムの形態などであることができる。 エレ クトレツト体を好適である気体フィルタ用の濾過材として使用する場合には、 ェ レクトレット体は繊維集合体からなるのが好ましく、 直径が小さく、 捕集効率の 優れるメルトプロ一繊維集合体からなるのが特に好ましい。
本発明のエレクトレッ卜体の製造方法によって製造したエレク卜レツト体は、 帯電量の多いものであるため、 例えば、 空気などの気体フィルタ用濾過材、 オイ ルゃ水などの液体フィルタ用濾過材、 成型マスクなどのマスク用濾過材、 ワイピ ング材、 医療用健康回復又は改善素材、 防塵衣料、 音波又は振動の検出素子など の各種用途に使用することができる。
本発明のエレクトレット体は前記のような用途に好適に使用することができる ものであるが、 各種用途に適合するように、 各種後加工を実施することができる 例えば、 エレク卜レツト体を好適である気体フィルタ用濾過材として使用する場 合、 襞折リ加工を実施して濾過面積を広くするのが好ましい。 実施例
以下、 実施例によって本発明を具体的に説明するが、 本発明は以下の実施例に よって限定されるものではない。
実施例 1
ポリ [ { (6— (1 , 1 , 3, 3—テトラメチルブチル) ィミノ一 1 , 3, 5 ートリアジン一 2, 4—ジィル) { (2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4—ピぺ リジル) イミノ} へキサメチレン { (2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4—ピぺ リジル) ィミノ } } ] 〔ヒンダードアミン系帯電性向上剤: CH I MASSOR B 944 FD (登録商標) ; チバ 'スペシャルティ 'ケミカルズ株式会社製〕 を樹脂全体 (帯電性向上剤を含む) の 1 m a s s %の量で含むポリプロピレンべ レットを用意した。 ポリプロピレンの体積固有抵抗値は、 1 014Ω · cmよりも 大きいものであった。 次いで、 このポリプロピレンペレットを常法のメルトプロ 一装置を用い、 温度 300°Cの空気をポリプロピレン質量の 1 500質量倍吹き 付けて、 メルトプロ一繊維を形成した。
前記のメルトプロ一装置からメルトプロ一繊維を紡糸しながら、 前記温風吹き 出し位置よりも、 紡糸方向の下流において、 液滴吐出装置 〔AK I M i s t (登 録商標) ;株式会社いけうち製〕 から噴射させた水滴 (平均径 = 10 «m) によ つて形成された霧状領域 (樹脂一液滴百分率 = 1 1 50 ;変動係数 =0. 05) に、 前記メルトブロー繊維を通過させてメルトブロー繊維をエレクトレット化し た。
次いで、 このエレクトレット化したメル卜ブロー繊維を、 ステンレススチール 製メッシュからなるベルトコンベアの下から吸引しながら前記ベルトコンベアで 捕集し、 乾燥工程を経ることなく、 エレクトレット化したメルトブロー繊維 (平 均繊維径 =5 m) ウェブ、 すなわちエレクトレット体を製造した。
実施例 2
実施例 1で用いたヒンダードアミン系帯電性向上剤を樹脂全体 (帯電性向上剤 を含む) の 3ma s s%の量で含むポリプロピレンペレツトを用意した。 このポ リプロピレンの体積固有抵抗値は、 1 014Ω ■ cmよりも高いものであった。 次 いで、 このポリプロピレンペレットを常法のメルトブロー装置を用い、 温度 26 0°Cの空気をポリプロピレン質量の 50倍質量吹き付けて、 メルトプロ一繊維を 形成した。 前記のメルトプロ一装置からメルトプロ一繊維を紡糸しながら、 前記温風吹き 出し位置よりも、 紡糸方向の下流において、 実施例 1で用いた液滴吐出装置から 噴射させた水滴 (平均径 = 1 0 m) によって形成された霧状領域 (樹脂一液滴 百分率 = 7 5 0 ;変動係数 = 0 . 0 5 ) に、 前記メルトブロー繊維を通過させて メルトブロー繊維をエレクトレッ卜化した。
次いで、 このエレク トレット化したメルトブロー繊維を、 ステンレススチール 製メッシュからなるベルトコンベアの下から吸引しながら前記ベルトコンベアで 捕集し、 乾燥工程を経ることなく、 エレクトレット化したメルトブロー繊維 (平 均繊維径 = 7 i m) ウェブ、 すなわちエレクトレット体を製造した。
比較例 1
液滴吐出装置から吐出させる水滴の平均径を 3 0 mとしたこと以外は、 実施 例 1に記載の操作を繰り返すことにより、 エレクトレット体を製造しょうとした が、 捕集したメルトブロー繊維が非常に濡れていたため、 更に乾燥工程を必要と するものであった。
比較例 2
ヒンダ一ドアミン系帯電性向上剤を含有しないポリプロピレンペレツ卜を使用 したこと以外は、 実施例 1に記載の操作を繰り返すことにより、 乾燥工程を経る ことなく、 エレク トレット体を製造した。
比較例 3
ヒンダ一ドアミン系帯電性向上剤を含有しないポリプロピレンペレツトを使用 したこと、 及び霧状領域を通過させないこと以外は、 実施例 1に記載の操作を繰 リ返すことにより、 乾燥工程を経ることなく、 メルトブロー繊維ウェブを製造し た。
物性評価
( 1 ) 捕集効率の測定
大気を用い、 風速 1 O c mZ秒の条件下で、 実施例 1及び実施例 2並びに比較 例 2及び比較例 3のエレクトレッ卜体又はメルトブロー繊維ウェブの粒子径が 0 . 3 - 0 . 5 mの大気塵の捕集効率を測定した。 結果を表 1に示す。 なお、 比較 例 1のメルトプロ一繊維ゥェブは捕集工程を実施した時点でひどく濡れておリ、 乾燥工程を更に必要としたため、 測定することができなかった。
(2) 圧力損失の測定
大気を用い、 風速 1 O cmZ秒の条件下で、 実施例 1及び実施例 2並びに比較 例 2及び比較例 3のエレクトレッ卜体又はメルトプロ一繊維ウェブの圧力損失を 測定した。 結果を表 1に示す。 なお、 比較例 1のメルトブロー繊維ウェブは捕集 工程を実施した時点でひどく濡れており、 乾燥工程を更に必要としたため、 測定 することができなかった。
(3) r値の算出
前記の捕集効率の測定値 (E;単位 =%) から、 式:
P= 1 00-E
〔式中、 Pは透過率 (単位 =%) である〕
によって、 透過率 (P ;単位 =%) を算出し、 更に、 その透過率 (P;単位 =%) と、 前記の圧力損失の測定値 (ΔΡ;単位 = Pa) とから、 式:
r= C- I n (P/ 1 00) ] /LP
から r値 (単位 = 1 ZP a) を算出した。 結果を表 1に示す。
なお、 値が大きければ大きいほど、 圧力損失が小さくなリ、 透過率の小さい エレク卜レツト体であることを意味する。 従って、 τ値が大きいエレク卜レツト 体は、 高性能な濾過材として好適に使用することができる。
Figure imgf000015_0001
表 1の結果から明らかなように、 本発明の製造方法により製造されたエレクト レツト体は、 比較例 2及び比較例 3のメルトブロー繊維ウェブよりも圧力損失が 低いにもかかわらず、 捕集効率の高いものであった。 従って、 帯電量が多いこと を推測することができた。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 帯電量の多いエレクトレット体を、 乾燥工程を経ない簡潔な 工程によリ製造することができる。
本発明の製造方法において、 樹脂—液滴百分率 〔= (W p ZW f ) X 1 0 0〕 が 5 0 0以上であると、 帯電量を更に多くすることができる。
本発明の製造方法において、 溶融押し出された前記熱可塑性樹脂繊維に対して 高温気体を吹き付けると、 熱可塑性樹脂が引き伸ばされて細くなるため、 直径の 小さい樹脂繊維からなるエレクトレット体を製造することができ、 各種性能が向 上する。
本発明の製造方法において、 体積固有抵抗値が 1 0 1 4 Ω■ c m以上、 特には体 積固有抵抗値が 1 0 1 6 Ω■ c m以上の熱可塑性樹脂繊維からなると、 より帯電量 を增加させることができる。
本発明の製造方法において、 極性液体が水であると、 エレクトレット体の製造 環境が優れたものになる。
本発明の製造方法において、 帯電性向上剤がヒンダードアミン系化合物、 脂肪 酸金属塩、 金属酸化物、 及び不飽和カルボン酸変性高分子化合物からなる群から 選んだ少なくとも 1つの化合物であると、 特に帯電量を多〈することができる。 本発明の製造方法において、 液滴の平均径が 1 5 m以下であると、 液滴吐出 量が同じであれば液滴数を増やすことができるため、 帯電量を更に増やすことが できる。
本発明の製造装置によれば、 乾燥手段を有していない簡潔な装置によリ帯電量 の多いエレクトレット体を製造することができる。 以上、 本発明を特定の態様に沿って説明したが、 当業者に自明の変形や改良は 本発明の範囲に含まれる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 溶融押し出された熱可塑性樹脂繊維を、 極性液体の液滴から実質的になる霧 状領域を通過させた後に捕集してエレク卜レツト体を製造する方法であり、 前記 熱可塑性樹脂繊維は帯電性向上剤を含有しており、 しかも前記液滴の平均径が 2 OjUm未満である、 ことを特徴とする、 エレクトレット体の製造方法。
2. 前記熱可塑性樹脂繊維が霧状領域を通過した後に、 乾燥工程を経ることのな い、 請求項 1に記載のエレクトレット体の製造方法。
3. 式:
(W p ZW f ) 1 00
(式中、 Wpは、 単位体積あたりの単位時間における霧状領域を作り出すための 液滴吐出量であり、 そして Wf は、 前記霧状領域を単位時間に通過する熱可塑性 樹脂の押し出し量である)
で表される樹脂一液滴百分率が、 500以上である、 請求項 1又は 2に記載のェ レクトレツト体の製造方法。
4. 溶融押し出された前記熱可塑性樹脂繊維に対して高温気体を吹き付ける、 請 求項 1〜 3のいずれか一項に記載のエレク卜レツト体の製造方法。
5. 前記熱可塑性樹脂の体積固有抵抗値が 1 014Ω ■ cm以上である、 請求項 1 〜 4のいずれか一項に記載のエレクトレッ卜体の製造方法。
6. 前記熱可塑性樹脂の体積固有抵抗値が 1 016Ω ■ cm以上である、 請求項 5 に記載のエレクトレツト体の製造方法。
7. 極性液体が水である、 請求項 1〜 6のいずれか一項に記載のエレクトレット 体の製造方法。
8. 帯電性向上剤がヒンダードアミン系化合物、 脂肪酸金属塩、 金属酸化物、 及 び不飽和カルボン酸変性高分子化合物からなる群から選んだ少なくとも 1つの化 合物である、 請求項 1〜 7のいずれか一項に記載のエレクトレッ卜体の製造方法
9. 前記液滴の平均径が 1 5 m以下である、 請求項 1〜 8のいずれか一項に記 載のエレクトレッ卜体の製造方法。
1 0. ( 1 ) 帯電性向上剤を含有する熱可塑性樹脂を溶融押し出して、 熱可塑性 樹脂繊維を形成する手段、 ( 2 ) 前記押し出し手段から樹脂が押し出される方向の下流部に、 極性液体から 実質的になリ、 平均径が 2 0 m未満の液滴を吐出して霧状領域を形成すること のできる液滴吐出手段、 及び
( 3 ) 前記霧状領域を通過した後の前記熱可塑性樹脂繊維を捕集する手段、 を含むことを特徴とする、 エレクトレッ卜体の製造装置。
PCT/JP2003/000185 2002-01-11 2003-01-14 Procédé et dispositif de production d'électret WO2003060216A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03700545.1A EP1471176B1 (en) 2002-01-11 2003-01-14 Process for producing electret
US10/501,265 US20050077646A1 (en) 2002-01-11 2003-01-14 Process for producing electret and production apparatus
JP2003560291A JP4133830B2 (ja) 2002-01-11 2003-01-14 エレクトレット体の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-005232 2002-01-11
JP2002005232 2002-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003060216A1 true WO2003060216A1 (fr) 2003-07-24

Family

ID=19191083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000185 WO2003060216A1 (fr) 2002-01-11 2003-01-14 Procédé et dispositif de production d'électret

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050077646A1 (ja)
EP (1) EP1471176B1 (ja)
JP (1) JP4133830B2 (ja)
WO (1) WO2003060216A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066027A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Toyobo Co Ltd エレクトレット濾材の製造方法
JP2008221074A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Toyobo Co Ltd エレクトレット濾材およびその製造方法
JP2009533505A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 チバ ホールディング インコーポレーテッド エレクトレット材
JP2011522137A (ja) * 2008-06-02 2011-07-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ゼータ電位に基づくエレクトレット物品の作製方法
KR101307877B1 (ko) 2008-09-16 2013-09-13 칼 프로이덴베르크 카게 일렉트렛 필터 소자 및 그 제조 방법
JP2013540904A (ja) * 2010-08-23 2013-11-07 ファイバーウェブ コロビン ゲーエムベーハー エレクトレット特性を有する不織ウェブ及び繊維、その製造方法並びにその使用
JP2015112585A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 三菱電機株式会社 フィルタ帯電処理装置およびフィルタ帯電処理方法
WO2015125942A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 日本無機株式会社 エアフィルタ濾材、およびエアフィルタユニット
JP2017048469A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 不織布、空気清浄機、および不織布の製造方法
JPWO2016129615A1 (ja) * 2015-02-11 2017-11-24 日本バイリーン株式会社 濾過材、それを用いたフィルタエレメント、及び濾過材の製造方法
WO2021033700A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 東洋紡株式会社 エレクトレット及びそれを用いたフィルター
WO2023167053A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 東レ株式会社 エレクトレットメルトブロー不織布、および、これを用いてなるエアフィルター濾材
WO2023167057A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 東レ株式会社 エレクトレットメルトブロー不織布の製造方法および製造装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0909959B1 (pt) * 2008-06-02 2018-11-13 3M Innovative Properties Co manta de eletreto e meio de filtro à base de eletreto
KR102528865B1 (ko) * 2014-12-26 2023-05-04 도레이 카부시키가이샤 방호복
EP4074874B1 (en) 2018-11-30 2024-01-03 The Procter & Gamble Company Methods for producing through-fluid bonded nonwoven webs
WO2020107422A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 The Procter & Gamble Company Methods of creating soft and lofty nonwoven webs
CN114173904A (zh) * 2019-06-28 2022-03-11 3M创新有限公司 过滤器组件、预过滤器组件和包括它们的呼吸器
CN111560137B (zh) * 2020-05-28 2020-10-16 金发科技股份有限公司 一种用于口罩熔喷无纺布的驻极母粒及其制备方法与应用
CN112778632B (zh) * 2020-12-28 2022-09-13 银禧工程塑料(东莞)有限公司 长效熔喷聚丙烯驻极母粒及其制备方法和熔喷无纺布

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027371A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for making a nonwoven fibrous electret web from free-fiber and polar liquid
JP2002161467A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Toray Ind Inc エレクトレット加工品の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581675A (en) * 1980-09-02 1986-04-08 Exxon Research And Engineering Co. Electrostatic atomizing device
JPH0729771B2 (ja) * 1986-01-14 1995-04-05 悦朗 加藤 単斜ジルコニア超微結晶の高分散ゾルまたはゲルおよび製造方法
US5004711A (en) * 1987-12-09 1991-04-02 Harshaw/Filtrol Partnership Process of producing colloidal zirconia sols and powders using an ion exchange resin
US4880578A (en) * 1988-08-08 1989-11-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for heat treating and sintering metal oxides with microwave radiation
US5275759A (en) * 1989-02-10 1994-01-04 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Zirconia sol, method for production thereof, porous ceramic-producing slurry, and porous ceramic product obtained by use thereof
DE4034786A1 (de) * 1990-11-02 1992-05-07 Merck Patent Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von pulverfoermigen metalloxiden fuer keramische massen
EP0714463B1 (en) * 1993-08-17 1999-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of charging electret filter media
US5908598A (en) * 1995-08-14 1999-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fibrous webs having enhanced electret properties
US5665278A (en) * 1996-01-17 1997-09-09 J & M Laboratories, Inc. Airless quench method and apparatus for meltblowing
DE69841614D1 (de) * 1997-06-20 2010-05-27 Univ New York Elektrosprühen von lösungen zur massenherstellung von chips und molekülbibliotheken

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027371A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for making a nonwoven fibrous electret web from free-fiber and polar liquid
JP2002161467A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Toray Ind Inc エレクトレット加工品の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1471176A4 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066027A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Toyobo Co Ltd エレクトレット濾材の製造方法
JP2009533505A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 チバ ホールディング インコーポレーテッド エレクトレット材
JP2008221074A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Toyobo Co Ltd エレクトレット濾材およびその製造方法
JP2011522137A (ja) * 2008-06-02 2011-07-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ゼータ電位に基づくエレクトレット物品の作製方法
KR101307877B1 (ko) 2008-09-16 2013-09-13 칼 프로이덴베르크 카게 일렉트렛 필터 소자 및 그 제조 방법
JP2013540904A (ja) * 2010-08-23 2013-11-07 ファイバーウェブ コロビン ゲーエムベーハー エレクトレット特性を有する不織ウェブ及び繊維、その製造方法並びにその使用
JP2015112585A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 三菱電機株式会社 フィルタ帯電処理装置およびフィルタ帯電処理方法
WO2015125942A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 日本無機株式会社 エアフィルタ濾材、およびエアフィルタユニット
JPWO2015125942A1 (ja) * 2014-02-20 2017-03-30 日本無機株式会社 エアフィルタ濾材、およびエアフィルタユニット
JPWO2016129615A1 (ja) * 2015-02-11 2017-11-24 日本バイリーン株式会社 濾過材、それを用いたフィルタエレメント、及び濾過材の製造方法
JP2017048469A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 不織布、空気清浄機、および不織布の製造方法
WO2021033700A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 東洋紡株式会社 エレクトレット及びそれを用いたフィルター
WO2023167053A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 東レ株式会社 エレクトレットメルトブロー不織布、および、これを用いてなるエアフィルター濾材
WO2023167057A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 東レ株式会社 エレクトレットメルトブロー不織布の製造方法および製造装置
JP7359327B1 (ja) 2022-03-03 2023-10-11 東レ株式会社 エレクトレットメルトブロー不織布の製造方法および製造装置
JP7416330B1 (ja) 2022-03-03 2024-01-17 東レ株式会社 エレクトレットメルトブロー不織布、および、これを用いてなるエアフィルター濾材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4133830B2 (ja) 2008-08-13
EP1471176A1 (en) 2004-10-27
US20050077646A1 (en) 2005-04-14
JPWO2003060216A1 (ja) 2005-05-19
EP1471176A4 (en) 2005-05-11
EP1471176B1 (en) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003060216A1 (fr) Procédé et dispositif de production d'électret
JP6346640B2 (ja) エレクトレット特性を有する不織ウェブ及び繊維、その製造方法並びにその使用
JP5819832B2 (ja) ナノ繊維ウェブを形成するためのノズル、装置、システム及び方法、並びにこの方法によって作製される物品
KR101281864B1 (ko) 기체 스트림으로부터 미립자 물질을 여과하기 위한 여과매질
JP5696919B2 (ja) ナノウェブとスクリムの耐久性積層物
JP4209734B2 (ja) 不織布及びその製造方法
US9186608B2 (en) Process for forming a high efficiency nanofiber filter
JP2011508113A (ja) 複合不織布ウェブ並びにこれの製造及び使用方法
EP3265204A1 (en) Composite filter media including a nanofiber layer formed directly onto a conductive layer
JPWO2013080955A1 (ja) 混繊不織布とこれを用いてなる濾材
JP4905661B2 (ja) フィルター用繊維積層体
JP4069057B2 (ja) 高性能エアフィルタ
JP7177394B2 (ja) 複合構造体、その製造方法及びその複合構造体を含む濾材
JP2007152216A (ja) フィルター用不織布
JP2017113670A (ja) エアフィルター用濾材およびエアフィルター
JP7299316B2 (ja) メルトブロー不織布、フィルター、及びメルトブロー不織布の製造方法
JP2010121241A (ja) フィルター用不織布
JP5946894B2 (ja) ナノファイバーを用いたフィルター
JP4737039B2 (ja) 吸気用フィルター不織布
JP6508630B2 (ja) 積層不織布の製造装置
WO2012051056A1 (en) Highly uniform spunbonded nonwoven fabrics
JP2005131484A (ja) 洗浄可能フィルタ
JP2007160137A (ja) エレクトレット濾過材
JP2008088610A (ja) 極細短繊維分散不織布及びその製造方法
JP4906675B2 (ja) エアフィルター用不織布および空気清浄用フィルター

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP PL US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10501265

Country of ref document: US

Ref document number: 2003560291

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003700545

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003700545

Country of ref document: EP