WO2003031515A1 - Composition de polycarbonate se detachant facilement d'un moule - Google Patents

Composition de polycarbonate se detachant facilement d'un moule Download PDF

Info

Publication number
WO2003031515A1
WO2003031515A1 PCT/JP2001/008679 JP0108679W WO03031515A1 WO 2003031515 A1 WO2003031515 A1 WO 2003031515A1 JP 0108679 W JP0108679 W JP 0108679W WO 03031515 A1 WO03031515 A1 WO 03031515A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
aromatic
carbon atoms
compound
surface tension
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/008679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuichi Kageyama
Masumi Hirata
Takanori Miyoshi
Wataru Funakoshi
Katsushi Sasaki
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to JP2003534493A priority Critical patent/JP3971383B2/ja
Priority to CNB01819902XA priority patent/CN1205268C/zh
Priority to PCT/JP2001/008679 priority patent/WO2003031515A1/ja
Priority to US10/433,329 priority patent/US20040034130A1/en
Publication of WO2003031515A1 publication Critical patent/WO2003031515A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B5/00Sleeve-links
    • A44B5/02Sleeve-links with separable parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44DINDEXING SCHEME RELATING TO BUTTONS, PINS, BUCKLES OR SLIDE FASTENERS, AND TO JEWELLERY, BRACELETS OR OTHER PERSONAL ADORNMENTS
    • A44D2201/00Fastening by snap action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3632Link
    • Y10T24/364Releasably locked

Definitions

  • the present invention relates to a polycarbonate composition having excellent mold release properties, a method for producing an injection-molded article, a critical surface tension regulator used in the method, a substrate for an optical recording medium, and an optical recording medium.
  • Polycarbonate is an engineering plastic with excellent hue, transparency, and mechanical strength. In recent years, it has been used in a wide variety of applications and is processed into various molded products.However, because of its particularly excellent mechanical strength, it is used in large quantities as a material for thin molded products with a high surface area ratio, such as optical disk substrates and housing for electrical appliances. Used in Such a molded product is generally molded by an injection molding method using a mold. In the molding method, if the mold has poor mold release properties during production, the production efficiency is hindered. This has always been a concern, and the larger the production scale, the more important the problem.
  • the cylinder temperature of the injection molding machine is set to a high temperature of 350 to 400 ° C, and the fluidity of the resin is increased. Improve. Therefore, it is necessary to set the temperature of the mold on which the stamper is mounted to a high temperature of 80 to 120 ° C.
  • the mold temperature is high, problems occur when the mold releasability of the polycarbonate molded product is reduced, the mold release unevenness is generated, and the transferability is deteriorated. In order to prevent this, it is necessary to cool the mold sufficiently before releasing the molded product, but this is not desirable because the molding cycle becomes longer and the productivity decreases. For these reasons, in recent years, there has been a strong demand for the development of poly-polyponate having good mold releasability in injection molding.
  • JP-B-47-41092 proposes to add an ester or a partial ester of a higher fatty acid S male carboxylic acid and a higher aliphatic alcohol or a polyhydric alcohol as a release agent. .
  • An object of the present invention is to provide a polycarbonate composition having excellent mold release properties, especially mold release properties in injection molding.
  • Another object of the present invention is to provide a polycarbonate composition which is excellent in heat stability during molding in addition to mold release properties.
  • Still another object of the present invention is to provide a polycarbonate composition having a low content of residual phenols and having the above-mentioned performance.
  • Still another object of the present invention is to provide a critical surface tension modifier suitable for use in the polycarbonate composition of the present invention.
  • Still another object of the present invention is to provide a substrate for an optical recording medium comprising the polycarbonate composition of the present invention.
  • Still another object of the present invention is to provide an optical recording medium using the optical recording medium substrate of the present invention.
  • Still another object of the present invention is to provide a method for producing an injection-molded article, for example, a substrate for an optical recording medium, from a polyponate while ensuring good releasability from a mold.
  • R 1 is an aliphatic hydrocarbon group having 10 to 40 carbon atoms
  • R 2 to R 6 are each independently a hydrogen atom or an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or R 2 or R 3 and R 5 or R 6 may be bonded to each other to form a ring having 5 or 6 carbon atoms together with the carbon atom to which they are bonded
  • Y is An epoxy compound represented by the formula: which is a ether bond (— ⁇ —), an ester bond (—COO— or —OCO—), or a carbonate bond (—OCOO—), and n is an integer of 1 to 5. 0.0001 to 0.3 parts by weight and
  • R 7 , R 8 , R 9 and R 10 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 0 carbon atoms, an alkyl group having 6 to 20 carbon atoms, and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms.
  • R 11 , R 12 , R 13 and R 14 are each independently a group selected from the group consisting of a hydrogen atom and an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms; 1 is an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, an alkylidene group having 2 to 10 carbon atoms, a cycloalkylene group having 5 to 10 carbon atoms, a cycloalkylidene group having 5 to 10 carbon atoms, an alkylene having 8 to 15 carbon atoms X 1 and X 2 independently of one another are an ether bond (a O—), an ester bond (an alkylene-alkylene group, an oxygen atom, a sulfur atom, a sulfoxide group and a sulfone group).
  • the first aromatic compound represented by the formula: is achieved by an aromatic polycarboxylic acid composition comprising 0.01 to 0.3 parts by weight.
  • a critical surface tension regulator for an aromatic polycarbonate molded product comprising the epoxy compound represented by the above formula (I), or a critical surface tension of an aromatic polycarbonate molded product of the epoxy compound represented by the above formula (I)
  • An application is provided for adjusting the pressure.
  • Aromatic polycarbonate comprising the first aromatic conjugation product represented by the above formula ( ⁇ ).
  • An application is provided for adjusting the critical surface tension of a group III polycarbonate molded article.
  • the above object and point ii of the present invention are:
  • optical recording medium substrate comprising the aromatic polycarbonate composition of the present invention.
  • the present invention is attained by an optical recording medium comprising the above-described substrate of the present invention and an optical recording layer directly or through an intermediate layer on one surface of the substrate.
  • a method for producing an injection molded article of an aromatic polycarbonate comprising the steps of: forming a first mold represented by the above formula (I) on an inner surface of a mold that comes into contact with an aromatic polycarbonate of an injection mold for receiving an aromatic polycarbonate. This is achieved by the above-described method for producing an injection-molded article by attaching an aromatic compound at a rate of 0.005 to 0.1 mg per 1 cm 2 of the mold inner surface.
  • the aromatic polycarbonate used in the present invention is obtained by converting an aromatic dihydroxy compound and a diester carbonate in the presence of at least one transesterification catalyst selected from the group consisting of alkali metal compounds and alkaline earth metal compounds. React to Manufactured.
  • aromatic dihydroxy compound examples include 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (hereinafter abbreviated as bisphenol A), bis (2-hydroxyphenyl) methane, bis (4-hydroxyphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) propane,
  • 3,5-dibromophenyl) propane 2,2-bis (4-hydroxy-13-methylphenyl) propane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) pentane, 3,3-bis (4-hydroxy Phenyl) pentane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, bis (4-hydroxyphenyl) ether, bis (4-hydroxyphenyl), sulfide, bis (4-hydroxyphenyl) F) Sulfone and its aromatic ring in which an alkyl group, an aryl group or the like is substituted, for example.
  • 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane bisphenol A
  • Examples of the carbonic acid diester include diphenyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis (diphenyl) carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate and dibutyl carbonate. Of these, diphenyl carbonate is preferred from the viewpoint of cost.
  • Alkali metal compounds and alkaline earth metal compounds used as catalysts include, for example, alkali metals, alkaline earth metal hydroxides, hydrocarbon compounds, carbonates, acetates, nitrates, and nitrites. , Sulfite, cyanate, thiocyanate, stearate, borohydride, benzoate, phosphate, acid phosphate, pisphenol, phenol salt and the like.
  • Specific examples include sodium hydroxide sodium, potassium hydroxide, lithium hydroxide sodium, cesium hydroxide sodium, rubidium hydroxide, francium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, and carbonic acid.
  • the alkali metal compound contains at least one member selected from the group consisting of a cesium compound and a rubidium compound, and the number of cesium and Z or rubidium metal elements is 0.001 to from the total number of alkali metal elements.
  • the content is preferably 100%, more preferably 90% to 100% of the number of cesium and / or rubidium metal elements with respect to the total number of metal elements.
  • the amount of these polymerization catalysts to be used is preferably 0.05 to 5 chemical equivalents, more preferably 0.07 to 3 chemical equivalents, and particularly preferably 0.05 to 1 mol of the aromatic dihydroxy compound. It is selected from the range of 7 to 2 chemical equivalents.
  • alkali metal compounds and earth metal compounds are preferably used in combination with a nitrogen-containing basic compound or a phosphorus-containing basic compound. By using this combination, it is possible to obtain a poly-component having excellent hue and thermal stability at a high polymerization rate.
  • nitrogen-containing basic compound examples include tetramethylammonium hydroxy. Sid (Me 4 N ⁇ H), tetraethylammonium hydroxide (Et 4 NOH), tetrabutylammonium hydroxide (Bu 4 N ⁇ H), benzyltrimethylammonium hydroxide (PhCH 2 ( Me) 3 NOH), an ammonium hydroxide having an alkyl such as hexadecyltrimethylammonium hydroxide, an aryl, an aralkyl group, etc .; tetramethylammonium acetate, tetraethylammonium phenoxide, tetrabutylammonium Basic ammonium salts having alkyl, aryl, alkylaryl groups such as dimethyl carbonate, benzyltrimethylammonium benzoate and hexadecyltrimethylammonium methoxide; triethylamine, triptylamine, dimethyl
  • tetramethyl phosphonyl ⁇ beam hydro Kishido (Me 4 POH), tetraethyl phosphonyl ⁇ beam hydroxide (E t 4 PO H), tetrabutyl phosphonyl ⁇ beam hydroxide (Bu 4 POH ), tetraphenyl phosphonyl ⁇ beam hydroxide (Ph 4 P_ ⁇ _H), benzyltrimethylammonium phosphonyl ⁇ beam hydroxide (PhCH 2 (Me) 3 P_ ⁇ _H), the hexa-alkyl, such as decyl trimethyl phosphonyl Umuhidorokishido, Ariru, Arukiruari phosphonyl ⁇ beam hydroxides having such Ichiru group; or tetramethyl phosphonyl ⁇ beam Polo Hydra id (Me 4 PBH 4), tetrabutyl phosphonyl ⁇
  • the nitrogen-containing basic compound and Z or the phosphorus-containing basic compound may be such that a basic nitrogen atom or a basic phosphorus atom has an aromatic dihydroxy conjugate, 1 to 10 moles per mole.
  • ratio of 1,000 chemical equivalents More preferred use ratio Is a ratio of 20 to 500 chemical equivalents with respect to the same standard, and a particularly preferable ratio is a ratio of 50 to 500 chemical equivalents with respect to the same standard.
  • the aromatic polycarboxylic acid (A) used in the present invention preferably has the following formula ( ⁇ )
  • R 15 , R 16 , R 17 and R 18 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 0 carbon atoms, an alkyl group having 6 to 10 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 10 carbon atoms and 7 to 7 carbon atoms.
  • W is an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, an alkylidene group having 2 to 10 carbon atoms, a cycloalkylene group having 5 to 10 carbon atoms, and a carbon atom having 5 to 10 carbon atoms.
  • the repeating unit represented by is the main repeating unit.
  • the repeating unit represented by the above formula (ship) is produced by the reaction of the aromatic hydroxy compound and the carbonate carbonate.
  • R 15 , R 16 , 17 R 18 and IW are more specifically represented as: R 15 , R 16 , 17 R 18 are hydrogen atoms; methyl, ethyl, propyl , A phenyl group, a hexyl group, etc., having a carbon number of 1 to: an alkyl group having L0; a phenyl group, an aryl group having a carbon number of 6 to 10, such as a naphthalene group; Represents a selected group.
  • W is an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms such as a methylene group, an ethylene group or an isopropylene group; a carbon number 2 to 2 such as an ethylidene group; an alkylidene group having an L0 group; a cycloheptylene group or a cyclohexylene group; C 5-10 cycloalkylene group; C 5-10 cycloalkylidene group such as cyclohexylidene group; C 8-15 alkylene-arylene alkylene group such as isopropylene-phenylene-isopropylene group; oxygen An atom; a sulfur atom; a group selected from a sulfo group and a sulfone group.
  • R 15 , R 16 , R 17 , R 18 Is a hydrogen atom or a methyl group, and W is an isopropylene group or a cyclohexylene group. More preferably, R 15 , R 16 , R 17 and R 18 are hydrogen atoms, and W is an isopropylene group.
  • the viscosity average molecular weight of the aromatic polycarbonate is preferably from 12,000 to 100,000, more preferably from 13,000 to 28,000. . If the viscosity average molecular weight is less than 1200 or more than 100,000, the releasability of a molded product obtained by injection molding can be improved even when a critical surface tension modifier is used. There is a tendency to worsen.
  • the aromatic polysiloxane (A) preferably has a melt viscosity stability of 0.5% or less.
  • Melt viscosity stability refers to the change in melt viscosity measured in a nitrogen stream at a shear rate of 1 rad / sec at 300 for 30 minutes, evaluated as «K, and expressed as the rate of change per minute It is.
  • Such a melt viscosity stability can be obtained by adding a melt viscosity stabilizer to the polymer component after polymerization.
  • the melt viscosity stabilizer has a function to deactivate a part or all of the activity of the polymerization catalyst used in the production of the polyacrylonitrile.
  • the melt viscosity stabilizer for example, it may be added while the reaction product, ie, the poly-polyester, is in a molten state, or after the polycarbonate is once pelletized, then re-used. It may be added by melting. In the former, the poly-polycarbonate, which is a reaction product in the reaction tank or the extruder, may be added while it is in a molten state, or the poly-polycarbonate obtained after polymerization may be added. While pelletizing from the reaction vessel through an extruder, a melt viscosity stabilizer can be added to perform cross-linking.
  • any known agent can be used.
  • salts of organic sulfonic acids, organic sulfonic acids and salts of organic sulfonic acids are highly effective in improving physical properties such as color tone, heat resistance and boiling water resistance of the obtained polymer.
  • sulfonic compounds such as sulfonic esters, organic sulfonic anhydrides, and betaine organic sulfonic acids.
  • dodecylbenzenesulfonic acid Preferred examples thereof include trabutylphosphonium salt (hereinafter abbreviated as DBSP) and tetratoluenesulfonic acid tetrabutylammonium salt.
  • DBSP trabutylphosphonium salt
  • tetratoluenesulfonic acid tetrabutylammonium salt tetrabutylammonium salt
  • the amount of the melt viscosity stabilizer to be used in the present invention is selected from the range of 0.05 to 20 times the chemical equivalent of the alkaline metal and alkaline earth metal used as the catalyst.
  • the production method described above is also preferably used as a method for synthesizing a critical surface tension regulator simultaneously with the melt polymerization reaction and controlling the amount thereof.
  • the epoxy compound contained as the component (B) in the composition of the present invention has the following formula (I) It is represented by
  • R 1 is a fatty female hydrocarbon group having 10 to 40 carbon atoms
  • R 2 to R 6 are each independently a hydrogen atom or an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 0 carbon atoms or R 2 or R 3 and R 5 or R 6 may be bonded to each other to form a ring having 5 or 6 ring carbon atoms with the carbon atom to which they are bonded
  • Y is an ether Join
  • n is an integer from 1 to 5.
  • the epoxy compound (B) does not contain a hydroxyl group in the molecule, the amount of residual phenols increases as seen when a partial ester of a saturated monocarboxylic acid and a polyhydric alcohol is used. Burning at the time of high-temperature molding due to thermal decomposition resulting from a reaction with one can be remarkably suppressed.
  • R 1 is preferably a linear alkyl group having 10 to 20 carbon atoms.
  • R 1 one S-0 ⁇ C1 ⁇ 2 ⁇ C, ⁇ C— R 6 — (1) -1
  • Such epoxy compounds include, for example,
  • the method for synthesizing the epoxy compound is not particularly limited, and can be easily obtained by a conventional organic reaction.
  • the amount of the epoxy conjugate used is 0.00001 to 0.3 parts by weight based on 100 parts by weight of the polycarbonate. Preferably from 0.0005 to 0.3 part by weight, more preferably from 0.005 to 0.1 part by weight, even more preferably from 0.007 to 0.08 part by weight, particularly preferably from 0.01 to 0.1 part by weight. Used in 07 parts by weight. If the amount is out of the range of 0.000001 to 0.3 parts by weight, the heat resistance of the obtained polycarbonate resin composition tends to decrease, and it is difficult to obtain sufficient releasability.
  • the first aromatic compound contained as the component (C) in the composition of the present invention is represented by the following formula (H) It is represented by
  • R 7 , R 8 , R 9 and R 1Q are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms.
  • R 11 , R 12 , R 13 and R 14 are each independently a group selected from the group consisting of a hydrogen atom and an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • W 1 is Alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, alkylidene group having 2 to 10 carbon atoms, cycloalkylene group having 5 to 10 carbon atoms, cycloalkylidene group having 5 to 10 carbon atoms, alkylene-arylene-alkylene group having 8 to 15 carbon atoms
  • X 1 and X 2 independently of each other are an ether bond (— ⁇ —), an ester bond (one COO— or one O CO 2), an oxygen atom, a sulfur atom, a sulfoxide group and a sulfone group. —) Or carbonate linkage (-OCOO-) It is.
  • R 7 to R 10 are the same as in the above formula ( ⁇ ).
  • a compound represented by the formula is preferable, for example,
  • the amount of the first aromatic compound used is 0.0 with respect to 100 parts by weight of the polyacrylonitrile. 15 to 0.3 parts by weight. It is preferably from 0.01 to 0.25 parts by weight, more preferably from 0.015 to 0.2 parts by weight, even more preferably from 0.03 to 0.2 parts by weight, particularly preferably from 0.03 to 0.2 parts by weight. It is 0.5 to 0.2 parts by weight.
  • the amount of the first aromatic compound is within the above-mentioned range, a desired release property can be obtained, and a molded article having no adverse effect on color tone and mechanical properties can be obtained.
  • composition of the present invention further comprises the following formula (IV)
  • R 7 to R 12 , X 1 and 1 are the same as those of the above formula (I), and can include a second aromatic compound represented by the following formula.
  • the second aromatic compound represented by the formula (IV) is preferably 0.5 to 50 parts by weight, more preferably 1 part by weight of the first aromatic compound represented by the formula (I). Is used in an amount of 0.5 to 2.5 parts by weight, particularly preferably 0.5 to 2.0 parts by weight. By containing the second aromatic compound in the above ratio, more desirable releasability is achieved. In order to control the content of the first aromatic compound and, if necessary, the second aromatic compound within the above range, the temperature and the degree of decompression are appropriately adjusted in the initial condition of the melt polymerization reaction for producing polycarbonate and / or the latter condition of the melt polymerization reaction.
  • the characteristics of a polymerization reactor are considered.
  • a method of increasing the molar ratio of the carbonic acid diester to the aromatic dihydroxy compound at the time of charging the polymerization reaction for example, setting the polymerization ratio between 1.03 and 1.10.
  • Z or a method of closing the ⁇ H terminal group with a salicylate compound according to the method described in US Pat. No. 5,669,222 at the end of the polymerization reaction are considered.
  • the content of these compounds in the polymer can be measured by a known method.
  • the method of measuring and calibrating the low-molecular organic compounds extracted by the polymer reprecipitation method by high performance liquid chromatography and calibrating;
  • the former method is more preferred.
  • the epoxy compound represented by the above formula (I) and the first aromatic compound represented by the above formula ( ⁇ ) used in the composition of the present invention are, as described above, formed by aromatic polycarbonate molding. It has the effect of adjusting the critical surface tension of the product.
  • aromatic polyethers with a critical surface tension of less than about 34.8 are used to increase the critical surface tension of one-piece moldings, or aromatic polycarbonates with a critical surface tension of more than about 34.8. It can be used to lower the critical surface tension of a ponate molding.
  • the above value of about 34.8 is the value when the critical surface tension is measured based on JISK 678, and almost the above value, for example, 34.8 ⁇ 0.4, the releasability and surface properties An excellent polycarbonate composition is obtained.
  • a critical surface tension regulator for an aromatic polycarbonate molded article comprising the epoxy compound or the first aromatic compound, utilizing the above-mentioned features of the epoxy compound and the first aromatic compound.
  • the aromatic polycarbonate composition of the present invention includes a conventionally known release agent, processing stabilizer, heat stabilizer, antioxidant, light stabilizer, ultraviolet spring absorber, metal deactivator, depending on the application. Metal stone, nucleating agent, antistatic agent, flame retardant, etc. can be added.
  • a conventionally known release agent a partial ester compound of fatty acid ruponic acid and a polyhydric alcohol, that is, an ester compound in which at least one hydroxyl group of the polyhydric alcohol is in an unreacted and free state is exemplified. it can.
  • the aliphatic carboxylic acid is not particularly limited, and may be any of saturated and unsaturated aliphatic carboxylic acids.
  • a saturated monovalent fatty acid is preferred, and one having 12 to 24 carbon atoms is particularly preferred.
  • Such an aliphatic carboxylic acid include dodecylic acid, vendadecylic acid, noreticinic acid, heptanodecylic acid, stearic acid, nonadecanoic acid, araquinic acid, behenic acid, and lignoceric acid.
  • the polyhydric alcohol is not particularly limited, and any of divalent, trivalent, tetravalent, pentavalent, and hexavalent can be used.
  • ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol and the like are preferable, and glycerin is particularly preferable.
  • a monoglyceride and / or diglyceride of a saturated monovalent lipid having 12 to 24 carbon atoms is preferable.
  • the partial esterified product is preferably used in such a ratio that the weight ratio of the epoxy compound represented by the formula (I) to the partial esterified product is preferably 0.25 to 5, more preferably 0.42 to 1. desirable.
  • processing stabilizer examples include 2-t-butyl-6- (3-t-butyl-2-hydroxy-5-methylbenzyl) -1,4-methylphenyl acrylate, 2- [1- (2-hydroxy-3 , 5-di-t-pentylphenyl) ethyl] -4, 6-di-t-pentylphenylacrylate.
  • Examples of light stabilizers include 2- (3-t-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl) -1,5-chlorobenzototriazole and 2- (3,5-di-t-butyl-2-hydroxyphenyl).
  • Enyl) benzotriazole 2- (2-hydroxy-5-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2-hydroxy-5-t-methylphenyl) benzotriazole, 2- (3,5-di-t-pentyl) 2-Hydroxyphenyl) benzotriazole, 2- [2-hydroxy-3_ (3,4,5,6-tetrahydrophthalimidomethyl) phenyl] benzotriazole, 2- [2-hydroxy-1,3,5-bis (a Benzotriazole compounds such as, -dimethylbenzyl) phenyl] benzotriazole; Benzophenone compounds such as octyloxybenzophenone and 2-hydroxy-1-methoxybenzophenone; 2,4-di-t-
  • metal deactivator examples include N, N, mono [3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionyl] hydrazine and the like, and examples of metal stones include calcium stearate; Nickel stearate and the like can be mentioned.
  • nucleating agent examples include sorbitols such as sodium di (4-t-butylphenyl) phosphonate, dibenzylidene sorbitol, methylenebis (2,4-di-t-butyl phenol), acid phosphate, sodium salt and the like, phosphates Based compounds.
  • sorbitols such as sodium di (4-t-butylphenyl) phosphonate, dibenzylidene sorbitol, methylenebis (2,4-di-t-butyl phenol), acid phosphate, sodium salt and the like, phosphates Based compounds.
  • antistatic agent examples include quaternary ammonium salt-based compounds such as (jS-lauramidopropyl) trimethylammoniummethylsulfate and alkylphosphate-based compounds.
  • Flame retardants include, for example, octogen-containing phosphoric acid esters such as tris (2-chloroethyl) phosphate, halides such as hexobole-moclododecane and decabu-form mofe-niloxide, antimony trioxide, antimony pentoxide, and hydroxide.
  • octogen-containing phosphoric acid esters such as tris (2-chloroethyl) phosphate
  • halides such as hexobole-moclododecane and decabu-form mofe-niloxide
  • antimony trioxide antimony pentoxide
  • hydroxide halides
  • Metal inorganic compounds such as aluminum, mixtures thereof and the like.
  • the compounding of the aromatic polycarbonate of each component described above may be carried out, for example, by kneading in addition to polycarbonate in a molten state, or by kneading in addition to a solution of polycarbonate. More specifically, a method of directly adding and kneading the polycarbonate, which is a reaction product in a reactor or an extruder in a molten state obtained after the polymerization reaction, or pelletizing the obtained polycarbonate. A method in which the pellets are fed together with the pellet to a single-screw or twin-screw extruder and melt-kneaded.
  • the obtained polycarbonate is mixed with a suitable solvent (for example, methylene chloride, chloroform, (Ruen, tetrahydrofuran, etc.), and stirring by adding to this solution.
  • a suitable solvent for example, methylene chloride, chloroform, (Ruen, tetrahydrofuran, etc.
  • the melt polymerization is used. It is preferable to add a component such as a sulfone oxide compound and a cyclic compound to the obtained polycarbonate in a molten state, knead and pelletize.
  • the polycarbonate composition of the present invention can be made into various molded articles by injection molding. Injection molding may be performed using any apparatus, but the temperature set in the cylinder of the molding machine is preferably from 250 to 400. If the set temperature is lower than 250, good molded products cannot be obtained due to the low fluidity of the polymer. In particular, in the molding of an optical disc substrate, which is one of the main applications of polycarbonate, the transferability of the stamper signal is poor. It is not preferable because it decreases. When the temperature exceeds 400 ° C., the polymer is thermally deteriorated, and the color tone and the mechanical properties are remarkably deteriorated.
  • the set temperature of the mold is preferably 50 to 140 ° C. If the set temperature is less than 50 ° C, the molded product will have mold release unevenness.If the set temperature exceeds 140 ° C, Desired releasability cannot be obtained, which is not preferred.
  • the first aromatic compound represented by the above formula ( ⁇ ) is provided on the inner surface of the mold that comes in contact with the aromatic polycarbonate of the injection mold that receives the aromatic polycarbonate.
  • the family compounds mold surface 1 cm 2 per 0. 0 0 5..0. when allowed to adhere at a rate of l mg is Ri by the releasing action of the first aromatic compound, an injection molded article releasability good manufacturing I can do it.
  • Molded articles of the aromatic polycarbonate composition of the present invention include, for example, electronic and communication devices; OA equipment; substrates for optical recording media such as lenses, prisms, and optical disk substrates; optical components such as optical fibers; home appliances; Electronic and electrical materials such as components and heavy electrical materials; mechanical materials such as vehicle interior and exterior, precision machinery, and insulating materials; medical materials; security and protection materials; sports and leisure goods; miscellaneous goods materials such as household goods; containers and packaging materials Display ⁇ decorative materials are included.
  • optical disk substrate for example, a substrate such as a CD, LD, CD-ROM, CD-R, a magneto-optical disk, and a phase change type disk having a thickness of 1.2 mm, A substrate obtained by laminating two veneers, a substrate with a thickness of 0.6 mm, and a molded substrate for DVD, which is a single plate with a thickness of 0.6 mm, are obtained by laminating two substrates. DVD board etc. No. Examples of the DVD substrate include substrates for DVD-ROM, DVD-R, DVD-RAM, and the like.
  • the substrate for an optical recording medium of the present invention preferably has a critical surface tension in the range of 34.4 to 36.4.
  • a substrate for an optical recording medium comprising the polycarbonate composition of the present invention, and the above-described substrate for an optical recording medium and an optical recording layer present on one surface of the substrate directly or via an intermediate layer
  • An optical recording medium comprising:
  • This optical recording medium can be provided with a dielectric layer and a reflection layer if necessary, similarly to a known optical recording medium.
  • Each polymer was subjected to continuous injection molding with a M-50B molding machine manufactured by Meiki Co., Ltd. at a cylinder temperature of 380 and a mold temperature of 80 ° C.
  • the load applied to the protruding pin when releasing the molded product and the load applied when blanking was detected by the hydraulic pressure in the cylinder of the pin, and the difference was defined as the release resistance value (unit: Kg / cm 2 ).
  • this value was 15 or less, the releasability of the polymer was evaluated as good.
  • molding was performed continuously for 500 shots, and the average value of release resistance values of 401 to 500 shots was obtained.
  • the obtained polymer is placed in an injection molding machine (cylinder temperature 340 ° C, mold temperature 8 After holding at 0) for 10 minutes, a molded plate having a thickness of 2 mm was prepared.
  • the color difference before and after the stay was measured using a Color and Color Deferenc Meter ND-1001 DP manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.
  • the color difference ( ⁇ E) was measured according to JI S8722 and Z8730. The measurement was performed 10 times for each polymer and averaged.
  • the content of the compounds A (BPC) and B (MPC) represented by the following formulas (1) and (2) in the polymer is determined by high-performance liquid chromatography of low molecular weight components extracted by the polymer reprecipitation method. It was measured.
  • the polymer reprecipitation method and high performance liquid chromatography in the present invention were measured by the following methods. That is, 10.0 g of each polymer was dissolved in 100 ml of methylene chloride, 900 ml of acetonitrile was added dropwise with stirring to reprecipitate the polymer, and methylene chloride was distilled off under reduced pressure. And separated by a glass filter. The filtrate was measured using high-performance liquid chromatography (manufactured by Tosoichi Co., Ltd., LC-8020) to quantify BPC and MPC.
  • High performance liquid chromatography uses a Develosi 1, ODS-7 column (300 mm X ⁇ 4 mm, constant temperature at 40 ° C), and the eluent is water: acetonitrile (6: 4 ⁇ 0: 10 gradient) )
  • the detection wavelength was measured at 253 nm and quantified from the peak area of each component.
  • Each polymer was treated five times after extraction by the polymer reprecipitation method, and the measured values were averaged.
  • the temperature was gradually raised and reduced to 220 ° C / 3 OmmHg, and the reaction was continued at the same temperature and pressure for 30 minutes.Then, 240 ° CZ 10 mmHg, 260 ° CZ 1 mmHg, 280 ° C / 1
  • the temperature was raised and reduced in the same manner as described above until the pressure reached below mmHg, and the reaction was continued. Finally, the polymerization reaction was continued at the same temperature and the same pressure. Judging from the stirring power of the polymerization reactor, when the viscosity average molecular weight of the polycarbonate reached 15,300, a part of the polymer was sampled and the viscosity average molecular weight was determined.
  • the reaction was allowed to proceed until the viscosity average molecular weight reached 15,300 while measuring. Then, 0.0558 g of the melt viscosity stabilizer DBSP (equivalent to 1; twice the amount of Na catalyst) was added, and the same temperature and the same pressure were applied for 10 minutes. The mixture was stirred to deactivate and deactivate the catalyst. Thereafter, a predetermined amount of each of the additives described in Table 1 below was added and kneaded, the mixture was made into a strand shape through a die, and cut into a pellet with a cutter.
  • the melt viscosity stabilizer DBSP equivalent to 1; twice the amount of Na catalyst
  • Example 4 a 0.1% acetone solution of the compound BPC represented by the above formula (1) was applied to the polymer contact surface of the mold immediately before molding the pellet from the polymer to which each additive was added.
  • the spray amount was adjusted so that the applied amount of the compound BPC after evaporating the sprayed acetone was 0.05 mg per 1 cm 2 of the polymer contact surface area of the mold.
  • spraying was performed in the same manner every 100 shots.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

金型離型性に優れたポリカーボネ一卜組成物
技術分野
本発明は金型離型性に優れたポリカーボネート組成物、 射出成型品の製造法そ れに用いられる臨界表面張力調節剤、 光記録媒体用基板および光記録媒体に関す る。
従来の技術
ポリカーボネートは、 色相、 透明性、 機械強度に優れたエンジニアリングブラ スチックである。 近年その用途は多岐にわたり様々な成型品への加工がなされて いるが、 特に優れた機械強度を持つことから光ディスク基板や電化製品のハウジ ングといった、 肉薄で表面積比の高い成型品の材料として大量に使用されている。 かかる成型品は一般に金型を用いた射出成型法によって成型されるが、 該成型方 法では成型品を離型する過程において、 成型品の金型離型性が悪いと生産効率に 支障をもたらすことが従来より懸念され、 生産規模が大きいほど重要な問題とさ れている。
特に光ディスク基板は通常、 スタンパーに刻印された信号をポリカーポネ一ト 基板上に正確に転写するために、 射出成型機のシリンダー温度を 3 5 0〜4 0 0 °Cの高温にして樹脂の流動性を向上させる。 そのためスタンパーが装着される 金型の温度も 8 0〜1 2 0 °Cの高温に設定する必要がある。 しかし金型温度が高 いとポリ力一ボネ一ト成型品の金型離型性の低下や離型むら発生、 転写性が悪く なるといつた問題が生じる。 これを防ぐために成型品の離型前に金型を十分に冷 却する必要があるが、 そうすると成型サイクルが長くなり生産性が低下するため 望ましくない。 かかる理由から近年、 射出成型において金型離型性が良好なポリ 力一ポネートの開発が強く望まれている。
ポリカーボネートの離型性を改善するために離型剤を添加する方法が有効であ ることが従来公知である。 離型剤としては通常、 滑剤と言われる種々の化合物が 知られている。 特公昭 4 7 - 4 1 0 9 2号公報には、 高級脂 S雄カルボン酸と、 高級脂肪族アルコールもしくは多価アルコールとのエステルまたは部分エステル を離型剤として添加することが提案されている。
然るに離型剤の添加は周知のごとくコスト面、 工程数増加の点から望ましくな く、 また剤の影響で製造されるポリマ一の色相や透明性、 機械強度といったポリ カーポネ一トの特徴に悪影響をおよぼすことが懸念される。 かかる背景から、 簡 便、 安価な成型品製造のために離型剤を特に加えることなしに、 ポリカーボネー トの金型離型性を改善する方法の開発が強く望まれている。
発明の開示
本発明の目的は、 金型離型性特に射出成形における金型離型性に優れたポリ力 一ボネ一ト組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、 金型離型性に加えて成型時の熱安定性に優れたポリカー ボネー卜組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、 残存フエノール類の含有量が少なくかつ上記のご とき性能を備えたポリカ一ボネート組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、 本発明のポリカーポネ一ト組成物に用いるに好適 な臨界表面張力調節剤を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、 本発明のポリカーポネ一ト組成物からなる光記録 媒体用基板を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、 本発明の光記録媒体用基板を用いた光記録媒体を 提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、 ポリ力一ポネートから射出成型品例えば光記録媒 体用基板を、 金型からの良好な離型性を確保して製造する方法を提供することに ある。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明らかになろう。
本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 1に、
(A) 芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを、 アルカリ金属ィヒ合物お よびアル力リ土類金属化合物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種のエステル 交換触媒の存在下に反応せしめて得られた芳香族ポリ力一ポネート 100重量部、
(B) 下記式 (I)
Figure imgf000004_0001
ここで、 R 1は炭素数 10〜40の脂肪族炭化水素基であり、 R2〜R6は互い に独立に水素原子または炭素数 1〜 10の脂肪族炭化水素基であるかあるい は R2または R3と R5または R6は互に結合してそれらが結合している炭素原 子と一緒になつて環員炭素数 5または 6の環を形成していてもよく、 Yはェ 一テル結合 (—〇—)、 エステル結合 (― COO—または— OCO—) または カーポネ一ト結合 (-OCOO-) でありそして nは 1〜 5の整数である、 で表されるエポキシ化合物 0. 0001〜0. 3重量部および
(C) 下記式 (Π)
Figure imgf000004_0002
ここで、 R7、 R8、 R9および R10は互いに独立に水素原子、 炭素数 1〜: L 0 のアルキル基、 炭素数 6〜 20のァリール基および炭素数 7〜 20のァラル キル基よりなる群から選ばれる基であり、 R11, R12、 R13および R14は互 いに独立に水素原子、 および炭素数 1〜10のアルキル基よりなる群から選 ばれる基であり、 W1は、 炭素数 1〜 6のアルキレン基、 炭素数 2〜10のァ ルキリデン基、 炭素数 5〜10のシクロアルキレン基、 炭素数 5〜10のシ クロアルキリデン基、 炭素数 8〜 15のアルキレンーァリーレン—アルキリ 'レン基、 酸素原子、 硫黄原子、 スルホキシド基およびスルホン基よりなる群 から選ばれる一員でありそして X1および X2は互いに独立にエーテル結合 (一 O—)、 エステル結合 (一 CO 0—または— 0 CO—) または力一ポネー ト結合 (-OCOO-) である、 で表される第 1芳香族化合物 0. 0 1 5〜0. 3重量部からなる芳香族ポリ力一 ポネート組成物によって達成される。
本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 2に、
上記式 ( I ) で表されるエポキシ化合物からなる、 芳香族ポリカーボネート成 型品の臨界表面張力調節剤、 または上記式 ( I ) で表されるエポキシ化合物の、 芳香族ポリカーボネート成型品の臨界表面張力を調節するための用途が提供され る。
本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 3に、
上記式 (Π) で表される第 1芳香尉匕合物からなる、 芳香族ポリカーボネート. 成型品の臨界表面張力調節剤、 または上記式 (Π) で表される第 1芳香族化合物 の、 芳香族ポリ力一ボネ一ト成型品の臨界表面張力を調節するための用途が提供 される。
本発明によれば、 本発明の上記目的および ii点は、 第 4に、
本発明の芳香族ポリカーボネート組成物からなる光記録媒体用基板によって達 成される。
本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 5に、
本発明の上記基板および該基板の片面上に直接または中間層を介して存在する 光記録層からなる光記録媒体によって達成される。
また、 本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 6に、
芳香族ポリカーボネートの射出成型品を製造する方法であって、 芳香族ポリ力 ーポネートを受け入れる射出成型金型の芳香族ポリカーボネートと接触する金型 内表面に、 上記式 (I) で表される第 1芳香族化合物を金型内表面 1 c m2当り 0. 0 0 5〜0. l mgの割合で付着せしめて上記射出成型品を製造する方法に よって達成される。
発明の好ましい実施形態
本発明において用いられる芳香族ポリカーボネートは、 芳香族ジヒドロキシ化 合物と炭酸ジエステルとを、.アルカリ金属化合物およびアル力リ土類金属化合物 よりなる群から選ばれる少なくとも 1種のエステル交換触媒の存在下に反応せし めて製造される。
芳香族ジヒドロキシ化合物としては、 例えば 2 , 2—ビス (4—ヒドロキシフ ェニル) プロパン (以下ビスフエノール Aと略す)、 ビス (2—ヒドロキシフエ ニル) メタン、 ビス (4—ヒドロキシフエニル) メタン、 1 , 1一ビス ( 4—ヒ ドロキシフエニル) ェタン、 1, 1—ビス (4ーヒドロキシフエニル) プロパン、
2 , 2—ビス (2—ヒドロキシフエニル) プロパン、 2 , 2—ビス (4—ヒドロ キシ一 3 , 5—ジメチルフエニル) プロパン、 2 , 2 -ビス (4—ヒドロキシー
3 , 5—ジブロモフエニル) プロパン、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシ一 3—メ チルフエニル) プロパン、 2 , 2—ビス (4—ヒドロキシフエニル) ペンタン、 3 , 3 _ビス (4—ヒドロキシフエニル) ペンタン、 1, 1—ビス (4—ヒドロ キシフエニル) シクロへキサン、 ビス (4—ヒドロキシフエニル) エーテル、 ビ ス (4—ヒドロキシフエ二 Jレ) サルファイド、 ビス (4—ヒドロキシフエ二レ) スルホンおよびその芳香環に例えばアルキル基、 ァリ一ル基等が置換されたもの が挙げられる。 これらは単独で用いてもまたは 2種以上併用してもよい。 中でも 2 , 2 -ビス ( 4—ヒドロキシフエニル) プロパン (ビスフエノール A) がモノ マ一としての安定性、 さらにはそれに含まれる不純物の量が少ないものの入手が 容易である点等より好ましいものとして挙げられる。
また炭酸ジエステルとしては、 例えばジフエ二ルカ一ポネ一ト、 ジナフチルカ ーボネート、 ビス (ジフエニル) カーボネート、 ジメチルカーポネー卜、 ジェチ ルカ一ポネート、 ジブチルカ一ポネート等が挙げられる。 なかでもコスト面から ジフエニルカーボネートが好ましいものとして挙げられる。
触媒として使用されるアル力リ金属化合物およびアル力リ土類金属化合物とし ては、 例えばアルカリ金属、 アルカリ土類金属の水酸化物、 炭化水素化合物、 炭 酸塩、 酢酸塩、 硝酸塩、 亜硝酸塩、 亜硫酸塩、 シアン酸塩、 チォシアン酸塩、 ス テアリン酸塩、 水素化ホウ素塩、 安息香酸塩、 リン酸塩、 酸性リン酸塩、 ピスフ ェノール、 フエノールの塩等が挙げられる。
.具体例としては水酸ィ匕ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸ィ匕リチウム、 水酸ィ匕 セシウム、 水酸化ルビジウム、 水酸化フランシウム、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸 水素カリウム、 炭酸水素リチウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸リチウ ム、 炭酸セシウム、 酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム、 酢酸リチウム、 硝酸ナトリ ゥム、 硝酸カリウム、 硝酸ルビジウム、 硝酸リチウム、 亜硝酸ナトリウム、 亜硝 酸カリウム、 亜硝酸ルビジウム、 亜硝酸リチウム、 亜硫酸ナトリウム、 亜硫酸力 リウム、 亜硫酸リチウム、 シアン酸ナトリウム、 シアン酸カリウム、 シアン酸リ チウム、 チォシアン酸ナトリウム、 チォシアン酸カリウム、 チォシアン酸リチウ ム、 チォシアン酸セシウム、 ステアリン酸ナトリウム、 ステアリン酸カリウム、 ステアリン酸リチウム、 ステアリン酸セシウム、 水素化ホウ素ナトリウム、 水素 化ホウ素カリウム、 水素化ホウ素リチウム、 フエニル化ホウ素ナトリウム、 安息 香酸ナトリウム、 安息香酸カリウム、 安息香酸リチウム、 リン酸水素ジナトリウ ム、 リン酸水素ジカリウム、 リン酸水素ジリチウム、 ビスフエノール Aのジナト リウム塩、 ジカリウム塩、 ジリチウム塩、 ジセシウム塩、 モノナトリウム塩、 モ ノカリウム塩、 モノセシウム塩、 ナトリウムカリウム塩、 ナトリウムリチウム塩、 フエノールのナトリウム塩、 カリウム塩、 リチウム塩、 セシウム塩などが挙げら れる。 中でも、 セシウム化合物およびルビジウム化合物が好ましい。
アル力リ金属化合物としてはセシウム化合物およびルビジウム化合物よりなる 群から選ばれる少なくとも 1種を含有しそして全アルカリ金属元素数に対して、 セシウムおよび Zまたはルビジウム金属元素数が 0 . 0 0 1〜: 1 0 0 %であるも のが好ましく、 全アル力リ金属元素数に対して、 セシウムおよび/またはルビジ ゥム金属元素数が 9 0〜1 0 0 %であるものがさらに好ましい。
これらの重合触媒の使用量は、 芳香族ジヒドロキシ化合物 1モルに対し好まし くは 0. 0 5〜5 化学当量、 より好ましくは 0. 0 7〜3 化学当量、 特に好 ましくは 0. 0 7〜 2 化学当量の範囲から選択される。
これらのアル力リ金属化合物およびアル力リ土類金属化合物は、 含窒素塩基性 化合物おょぴンまたは含リン塩基性化合物と組合せて用いるのが好ましい。 この 組合せ使用により、 色相や熱安定性に優れたポリ力一ポネ一トが大きい重合速度 で得られる。
含窒素塩基性化合物の具体的例としては、 テトラメチルアンモニゥムヒドロキ シド (Me4N〇H)、 テトラェチルアンモニゥムヒドロキシド (E t4NOH)、 テトラプチルアンモニゥムヒドロキシド (Bu4N〇H)、 ベンジルトリメチル アンモニゥムヒドロキシド (PhCH2 (Me) 3NOH)、 へキサデシルトリメ チルアンモニゥムヒドロキシドなどのアルキル、 ァリール、 ァラルキル基などを 有するアンモニゥムヒドロキシド;テトラメチルアンモニゥムアセテート、 テト ラエチルアンモニゥムフエノキシド、 テトラプチルアンモニゥム炭酸塩、 ベンジ ルトリメチルアンモニゥム安息香酸塩、 へキサデシルトリメチルアンモニゥムェ トキシドなどのアルキル、 ァリール、 アルキルァリール基などを有する塩基性ァ ンモニゥム塩; トリェチルァミン、 トリプチルァミン、 ジメチルベンジルァミン、 へキサデシルジメチルァミンなどの第 3級ァミン;あるいはテトラメチルアンモ ニゥムポロハイドライド (Me4NBH4)、 テトラプチルアンモニゥムポロハイ ドライド (Bu4NBH4)、. テトラプチルアンモニゥムテトラフエ二ルポレート (Bu4NBPh4)、 テトラメチルァンモニゥムテトラフエ二ルポレート (Me 4NBPh4) などの塩基性塩などを挙げることができる。
また含リン塩基性化合物の具体例としては、 テトラメチルホスホニゥムヒドロ キシド (Me4POH)、 テトラエチルホスホニゥムヒドロキシド (E t4PO H)、 テトラブチルホスホニゥムヒドロキシド (Bu4POH)、 テトラフェニル ホスホニゥムヒドロキシド (Ph4P〇H)、 ベンジルトリメチルホスホニゥム ヒドロキシド (PhCH2 (Me) 3P〇H)、 へキサデシルトリメチルホスホニ ゥムヒドロキシドなどのアルキル、 ァリール、 アルキルァリ一ル基などを有する ホスホニゥムヒドロキシド類;あるいはテトラメチルホスホニゥムポロハイドラ イド (Me4PBH4)、 テトラブチルホスホニゥムポロハイドライド (Bu4P BH4)、 テトラブチルホスホニゥムテトラフエ二ルポレート (Bu4PBPh4)、 テトラメチルホスホニゥムテ卜ラフエ二ルポレート (Me4PBPh4) などの 塩基性塩などを挙げることができる。
上記含窒素塩基性化合物および Zまたは含リン塩基性化合物は、 塩基性窒素原 子あるいは塩基性リン原子が芳香族ジヒドロキシィ匕合物、 1モルに対し、 10〜
1, 000 化学当量となる割合で好ましく用いられる。 より好ましい使用割合 は同じ基準に対し 20〜500 化学当量となる割合であり、 特に好ましい割合 は同じ基準に対し 50〜 500 化学当量となる割合である。
本発明で用いられる芳香族ポリ力一ポネート (A) は、 好ましくは、 下記式 (Π)
Figure imgf000009_0001
ここで、 R15、 R16、 R 17および R 18は、 互いに独立に、 水素原子、 炭素数 1〜: L 0のアルキル基、 炭素数 6〜 10のァリ一ル基および炭素数 7〜 20 のァラルキル基よりなる群から選ばれる基であり、 Wは炭素数 1〜6のアル キレン基、 炭素数 2~10のアルキリデン基、 炭素数 5〜10のシクロアル キレン基、 炭素数 5〜10のシクロアルキリデン基、 炭素数 8〜15のアル キレン一ァリ一レン—アルキレン基、 酸素原子、 硫黄原子、 スルホキシド基 およびスルホン基よりなる群から選ばれる基である、
で表される繰返し単位を主たる繰返し単位とする。
上記式 (船 で表される繰返し単位は前記芳香族ヒドロキシ化合物と炭酸ジェ ステルの反応により生成される。
上記式 (ΠΙ) 中、 R15、 R1617 R18およ IWをより具体的に示すと、 R15、 R16、 R17、 R 18は水素原子;メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 プチ ル基、 へキシル基等の炭素数 1〜: L 0のアルキル基;フエニル基、 ナフタレン基 等の炭素数 6〜10のァリール基;ベンジル基等の炭素数 7〜20のァラルキル 基から選ばれる基を表す。 また Wはメチレン基、 エチレン基、 イソプロピレン基 等の炭素数 1〜 6のアルキレン基;ェチリデン基等の炭素数 2〜: L 0のアルキリ デン基;シクロへプチレン基、 シクロへキシレン基等の炭素数 5〜10 シクロ アルキレン基;シク口へキシリデン基等の炭素数 5〜 10のシクロアルキリデン 基;イソプロピレン基一フエニレン基ーィソプロピレン基等の炭素数 8〜 15の アルキレン—ァリーレン一アルキレン基;酸素原子;硫黄原子;スルホ午シド基 またはスルホン基から選ばれる基を表す。 好ましくは R15、 R16、 R17、 R18 は水素原子またはメチル基であり、 Wはィソプロピレン基またはシク口へキシレ ン基である。 さらに好ましくは R 1 5、 R 1 6、 R 1 7、 R 1 8は水素原子、 Wはイソ プロピレン基である。
また、 芳香族ポリカーボネ一トの粘度平均分子量は、 好ましくは 1 2, 0 0 0 〜1 0 0 , 0 0 0であり、 より好ましくは 1 3, 0 0 0〜2 8 , 0 0 0である。 粘度平均分子量が 1 2, 0 0 0未満であるかまたは 1 0 0, 0 0 0を超えると、 臨界表面張力調節剤を用いても、 射出成型して得られた成型品の離型性が悪化す る傾向が見られる。
さらに、 芳香族ポリ力一ポネート (A) は、 好ましくは溶融粘度安定性が 0. 5 %以下である。 溶融粘度安定性とは、 窒素気流下、 せん断速度 1 r a d/ s e c、 3 0 0でで 3 0分間測定した溶融粘度の変化を «K直で評価し、 1分間当り の変化率で表した数値である。
このような溶融粘度安定性は、 重合後のポリ力一ポネ一トに溶融粘度安定化剤 を加えることにより得ることができる。
溶融粘度安定匕剤は、 ポリ力一ポネート製造時に使用した重合触媒の活性の一 部または全部を失活させる作用も有している。
溶融粘度安定ィ匕剤を添加する方法としては、 例えば、 反応生成物であるポリ力 —ポネ一卜が溶融状態にある間に添加してもよいし、 一旦ポリカーボネートをべ レタイズした後、 再溶融し添加してもよい。 前者においては、 反応槽内または押 出機内の反応生成物であるポリ力一ポネー卜が溶融状態にある間に添加してもよ いし、 また重合後得られたポリ力一ポネ一トが反応槽から押出機を通ってペレ夕 ィズされる間に、 溶融粘度安定化剤を添加して混線することもできる。
溶融粘度安定化剤としては、 公知のいかなる剤も使用できるが、 得られるポリ マ一の色調や耐熱性、 耐沸水性などの物性の向上に対する効果が大きい点から、 有機スルホン酸の塩、 有機スルホン酸エステル、 有機スルホン酸無水物、 および 有機スルホン酸べタインなどのスルホン酸化合物を使用することが好ましい。 な かでもスルホン酸のホスホニゥム塩および/またはスルホン酸のアンモニゥム塩 を使用することが好ましい。 そのなかでも特に、 ドデシルベンゼンスルホン酸テ トラブチルホスホニゥム塩 (以下 DBS Pと略す) やパラトルエンスルホン酸テ トラプチルァンモニゥム塩などが好ましい例として挙げられる。
本発明におけるこれら溶融粘度安定化剤の使用量は触媒として用いたアル力リ 金属、 アルカリ土類金属に対して 0. 05〜20倍相当の化学当量の範囲から選 択される。
なお上記に説明した製造方法は溶融重合反応と同時に臨界表面張力調節剤を合 成しかつその量の制御を行う方法としても好ましく用いられる。
本発明の組成物中に (B) 成分として含有されるエポキシ化合物は、 下記式 (I)
Figure imgf000011_0001
で表される。
式中、 R1は炭素数 10〜40の脂雌炭化水素基であり、 R2〜R6は互いに 独立に水素原子または炭素数 1〜: L 0の脂肪族炭化水素基であるかあるいは R 2 または R3と R5または R6は互に結合してそれらが結合している炭素原子とー緖 になって環員炭素数 5または 6の環を形成していてもよく、 Yはエーテル結合
(—〇一)、 エステル結合 (一 C 00—または一 O CO— ) または力一ポネ一ト 結合 (-OCOO-) でありそして nは 1〜5の整数である。
上記エポキシ化合物 (B) は分子内にヒドロキシル基を含有していないため、 飽和一価カルボン酸と多価アルコールの部分エステルを使用した場合に見られる ような、 残留フエノール類の量の増加ゃポリマ一との反応等に起因する熱分解に よる高温成形時での焼けを著しく抑制することができる。
上記式 (1) において、 R1は炭素数 10〜 20の直鎖アルキル基であること が好ましい。
なかでも下記式 (1) 一 1
R2 R4 R5
R1一 S - 0~ C½~C、 ~~ C— R6 —(1)-1
R3 ここで、 1^〜16ぉょび11の定義は上記式 (I) に同じである、
で表されるェポキシ化合物が好ましい。
かかるエポキシ化合物としては、 例えば
Ci2H25-COO-CH2-CH-CH2 CisHai - COO - CH2 - CH-CH2
0 O
C17H35 - COO - CH2 - CH - CH2 レ 12H25 - O - CH2一 CH - CH2
\/
0 o
Ci7H35 -O- CH2 - CH -CH2
O
C18H37 - 0 - CH2一 CH -CH2 C12H25-O-C-O-CH2-CH-CH2
II v
O o o
および
C17H35-0-C-0-CH2-CH-CH2
II \/
o 0 を挙げることができる。
上記エポキシ化合物の合成方法は特に限定されず、 慣用の有機反応によつて容 易に得ることができる。
エポキシィ匕合物の使用量は、 ポリカーボネート 100重量部に対し、 0. 00 001〜0. 3重量部である。 好ましくは 0. 0005〜0. 3重量部、 より好 ましくは 0. 005〜0. 1重量部、 さらに好ましくは 0. 007〜0. 08重 量部、 特に好ましくは 0. 01〜0. 07重量部で使用される。 0. 00001 〜 0. 3重量部の範囲を逸脱すると得られるポリカーボネート樹脂組成物の耐熱 性が低下しがちでありまた十分な離型性を得難くなる。
また、 本発明の組成物中に (C) 成分として含有される第 1芳香族化合物は下 記式 (H)
Figure imgf000013_0001
で表される。
式中、 R7、 R8、 R9および R1Qは互いに独立に水素原子、 炭素数 1〜10の アルキル基、 炭素数 6〜 20のァリール基および、炭素数 7〜 20のァラルキル基 よりなる群から選ばれる基であり、 R11, R12、 R13および R14は互いに独立 に水素原子、 および炭素数 1〜10のアルキル基よりなる群から選ばれる基であ り、 W1は、 炭素数 1〜6のアルキレン基、 炭素数 2〜10のアルキリデン基、 炭素数 5〜10のシクロアルキレン基、 炭素数 5〜10のシクロアルキリデン基、 炭素数 8〜15のアルキレン—ァリーレン一アルキレン基、 酸素原子、.硫黄原子、 スルホキシド基およびスルホン基よりなる群から選ばれる一員でありそして X 1 および X 2は互いに独立にエーテル結合 (—〇—)、 エステル結合 (一 COO— または一 O CO—) またはカーボネート結合 (-OCOO-) である。
上記式 (Π) 中の R7〜R14および W1を定義するそれぞれの基の具体例は、 前記式 (ΠΙ) 中の R15〜R18および Wについて例示した具体例から明らかであ ろう。
上記第 1芳香族化合物としては、 下記式 (Π) — 1
Figure imgf000013_0002
ここで、 R7〜R10およ の定義は上記式 (Π) に同じである、
で表される化合物が好ましく、 例えぱ卞記式
Figure imgf000013_0003
で表される化合物が挙げられる。
第 1芳香族化合物の使用量は、 ポリ力一ポネート 100重量部に対し、 0. 0 1 5〜0. 3重量部である。 好ましくは 0. 0 1 5〜0 . 2 5重量部、 より好ま しくは 0. 0 1 5〜0. 2重量部、 さらに好ましくは 0. 0 3〜0. 2重量部、 特に好ましくは 0. 0 5〜0. 2重量部である。
第 1芳香族化合物が上記使用量のとき、 所望の離型性が得られまた色調や機械 物性に悪影響がない成型品が得られる。
本発明の組成物は、 さらに下記式 (IV)
Figure imgf000014_0001
ここで、 R7〜R1 2、 X1および 1の定義は上記式 (I) に同じである、 で表される第 2芳香族化合物を含有することができる。
上記式 (IV) の化合物としては、 例えば下記式
Figure imgf000014_0002
で表される化合物が挙げられる。
上記式 (IV) で表される第 2芳香族化合物は、 前記式 (I) で表される第 1芳 香族化合物 1重量部に対し、 好ましくは 0. 5〜5 0重量部、 より好ましくは 0. 5〜2. 5重量部、 特に好ましくは 0. 5〜2.. 0重量部で用いられる。 第 2芳 香族化合物を上記割合で含有することにより、 より望ましい離型性が達成される。 第 1芳香族化合物および場合によりさらに第 2芳香族化合物の含有量を上記の 範囲に制御するには、 ポリカーボネートを製造する溶融重合反応初期条件および または溶融重合反応後期条件で温度、減圧度を適切に保ち重合反応と同時に、 該化合物を合成かつ制御する方法や、 重合の最終段階で別途合成した該化合物を 溶融状態のポリカーボネートへ混合する方法や、 重合終了後一旦ポリカーボネー トを固化し再溶融時に該化合物を混合する方法等が挙げられる。 好ましくは、 溶 融重合反応中に該化合物を合成かつ制御する方法である。
該重量比を上記範囲に制御する方法としては、 例えば重合反応装置の特徴を考 え重合反応仕込み時の炭酸ジエステル z芳香族ジヒドロキシ化合物モル比を高め る方法 (例えば 1. 0 3〜1 . 1 0の間に設定し重合を行うこと;重合原料仕込 みモル比制御法)、 および Zまたは重合反応終了時点において米国特許第 5 6 9 6 2 2 2号に記載の方法に従い、 サリチル酸エステル系化合物により〇H末端基 を封止する方法等が具体的に挙げられる。
ポリマ一中のこれらの化合物の含有量は公知の方法で測定可能だが、 ポリマ一 再沈殿法により抽出される有機低分子化合物を高速液体ク口マトグラフィ一で測 定し、 検量する方法;有機低^?化合物に対しては溶解性が高く、 ポリ力一ポネ ―トには溶解性がない有機溶媒を用いてソックスレー抽出を行い、 溶媒を溜去し て検量する方法等が挙げられる。 前者の方法がより好ましい。
本発明の組成物に用いられる上記式 ( I ) で表されるエポキシ化合物および上 記式 (Π) で表される第 1芳香族化合物は、 上記のごとく、 芳香族ポリ力一ボネ ート成型品の臨界表面張力を調節する作用を有する。 例えば、 臨界表面張力が約 3 4. 8より低い芳香族ポリ力一ポネート成型品の臨界表面張力を上昇させるた めに使用されたり、 あるいは臨界表面張力が約 3 4. 8より高い芳香族ポリカー ポネート成型品の臨界表面張力を下降させるために使用することができる。 上記 約 3 4. 8の値は、 臨界表面張力を J I S K 6 7 6 8に基づいて測定したとき の値であり、 ほぼ上記値例えば 3 4. 8 ± 0. 4において、 離型性と表面性に 優れたポリカーボネート組成物が得られる。
本発明では、 上記エポキシ化合物および第 1芳香族化合物の上記のごとき特長 を生かして、 上記エポキシ化合物または第 1芳香族化合物からなる、 芳香族ポリ カーボネー卜成型品の臨界表面張力調節剤も提供される。
本発明の前記芳香族ポリカーボネート組成物には、 用途に応じて従来公知の離 型剤、 加工安定剤、 耐熱安定剤、 酸化防止剤、 光安定剤、 紫外泉吸収剤、 金属不 活性化剤、 金属石鹼、 造核剤、 帯電防止剤、 難燃剤などを添加することができる。 従来公知の離型剤としては、 脂 力ルポン酸と多価アルコールとの部分エス テル化合物、 すなわち多価アルコールの少なくとも 1つの水酸基が未反応のまま で遊離の状態にあるエステル化合物を挙げることができる。 上記脂肪族カルボン酸としては特に限定されず、 飽和および不飽和脂肪族カル ボン酸のいずれであってもよい。 脂«カルボン酸としては飽和一価脂肪酸が好 ましく炭素数 12〜 24のものが特に好ましい。
かかる脂肪族カルボン酸としては、 具体的には、 ドデシル酸、 ベンダデシル酸、 ノ レチミン酸、 ヘプ夕デシル酸、 ステアリン酸、 ノナデカン酸、 ァラキン酸、 ベ ヘン酸、 リグノセリン酸などが挙げられる。
上記多価アルコールとしても、 特に限定されず、 2価、 3価、 4価、 5価、 6 価いずれも用いることができる。 例えばエチレングリコール、 プロピレングリコ —ル、 ネオペンチルグリコール、 グリセリン、 トリメチロールプロパン、 ペン夕 エリスリト一ルなどが好ましく、 グリセリンが特に好ましい。
上記部分エステル化合物としては、 炭素数 12〜 24の飽和一価脂脑のモノ グリセリドおよび/またはジグリセリドが好ましい。
上記部分エステル化物は、 上記式 (I) で表されるエポキシ化合物対部分エス テル化物の重量比が好ましくは 0. 25〜5、 さらに好ましくは 0. 42〜1と なる割合で使用するのが望ましい。
加工安定剤としては、 例えば 2— t—プチル— 6— ( 3— t—プチルー 2—ヒ ドロキシー 5—メチルベンジル) 一4—メチルフエニルァクリレート、 2- [1 - (2—ヒドロキシー 3, 5—ジ一 t—ペンチルフエニル) ェチル] -4, 6— ジー t—ペンチルフエ二ルァクリレート等が挙げられる。
光安定剤としては、 例えば 2— (3— t—プチルー 2—ヒドロキシー 5—メチ ルフエ二ル) 一5—クロ口べンゾトリァゾール、 2— (3, 5—ジ— t一ブチル —2—ヒドロキシフエニル) ベンゾトリアゾール、 2— (2—ヒドロキシー 5— メチルフエニル) ベンゾトリァゾール、 2— (2—ヒドロキシ— 5— t—才クチ ルフエニル) ベンゾトリァゾ一ル、 2— (3, 5—ジ一 t—ペンチル一2—ヒド ロキシフエニル) ベンゾトリアゾ一ル、 2— 〔2—ヒドロキシー 3 _ (3, 4, 5, 6—テトラヒドロフタルイミドメチル) フエニル〕 ベンゾトリアゾール、 2 ― [2—ヒドロキシ一 3, 5 -ビス (a, ージメチルベンジル) フエニル] ベ ンゾトリァゾールのごときべンゾトリァゾール系化合物; 2—ヒド口キシ— 4― ォクチルォキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシ一 4—メトキシベンゾフエノン のごときべンゾフエノン系化合物; 2 , 4—ジ一 t—ブチルフエニル、 3 , 5— ジ一 t—プチル一 4—ヒドロキシベンゾェートのごときヒドロキシベンゾフエノ ン系化合物;ェチル一 2—シァノー 3, 3—ジフエニルァクリレート等のシァノ ァクリレ一ト系化合物などの紫外線吸収剤、 ニッケルジブチルジチォカーバメ一 ト、 [ 2, 2, ーチォビス ( 4— t—ォクチルフエノラ一ト) ] —2—ェチルへ キシルァミンニッケルなどのニッケル系クェンチヤ一などが挙げられる。
金属不活性化剤としては、 例えば N, N, 一 [ 3— ( 3 , 5—ジ一 t—ブチル —4—ヒドロキシフエニル) プロピオニル] ヒドラジン等が、 金属石鹼類として は例えばステアリン酸カルシウム、 ステアリン酸ニッケル等が挙げられる。
造核剤としては、 例えばジ (4— t—ブチルフエ二フレ) ホスホン酸ナトリウム、 ジベンジリデンソルビトール、 メチレンビス (2 , 4—ジ一 t—プチルフエノー ル) ァシッドホスフエ一トナトリゥム塩等のソルビトール系、 リン酸塩系化合物 が挙げられる。
帯電防止剤としては、 例えば (jS—ラウラミドプロピル) トリメチルアンモニ ゥムメチルスルフエート等の第 4級ァンモニゥム塩系、 アルキルホスフエ一ト系 化合物が挙げられる。
難燃剤としては、 例えばトリス (2—クロロェチル) ホスフェートなどの含八 ロゲンリン酸エステル類、 へキサブ口モシクロドデカン、 デカブ口モフエ二ルォ キサイドなどのハロゲン化物、 三酸化アンチモン、 五酸化アンチモン、 水酸化ァ ルミニゥムなどの金属無機化合物類、 これらの混合物等が挙げられる。
上記の各成分の芳香族ポリ力一ポネート配合は、 例えば、 溶融状態にあるポリ カーボネートに加えて混練してもよく、 また、 ポリカーボネートの溶液に加えて 混練してもよい。 より具体的には、 重合反応が終了して得られる溶融状態にある 反応器内または押出機内の反応生成物であるポリカーボネートに、 直接、 加えて 混練する方法、 あるいは、 得られたポリカーボネートをペレット化し、 このペレ ットと共に一軸または二軸押出機などに供給して溶融混練する方法、 さらに、 得 られたポリカーポネ一トを適当な溶媒 (例えば塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ト ルェン、 テ卜ラヒドロフラン等) に溶解させ、 この溶液に加えて攪拌する方法な どを挙げることができるが、 溶融状態の熱履歴時間およぴ¾溶融回数を減らすと いう点から、 溶融重合で得られた溶融状態のポリカーボネートにスルホン酸化合 物、 環状化合物等の成分を添加混練しペレツト化するのが好ましい。
本発明のポリカーポネ一ト組成物は射出成型により種々の成型品とすることが できる。 射出成型はいかなる装置を用いて行ってもよいが、 成型機のシリンダー における設定温度は 2 5 0〜4 0 0 が好ましい。 設定温度が 2 5 0 に満たな い場合ポリマーの流動性が低いために良好な成型品が得られず、 特にポリカーボ ネートの主要用途の一つである光ディスク基板の成型ではスタンパー信号の転写 性が低下するため好ましくない。 4 0 0 °Cを超える場合ポリマ一が熱劣化を生じ 色調や機械物性が著しく悪化するため好ましくない。 また、 金型における設定温 度は 5 0〜1 4 0 °Cが好ましく、 設定温度が 5 0 °Cに満たない場合は成型品に離 型むらが生じ、 1 4 0 °Cを超える場合は所望の離型性が得られず好ましくない。 本発明によれば、 上記のごとく射出成型をする際に、 芳香族ポリカーボネート を受け入れる射出成型金型の芳香族ポリカーボネートを接触する金型内表面に、 上記式 ( Π) で表される第 1芳香族化合物を金型内表面 1 c m2当り 0 . 0 0 5 〜0. l mgの割合で付着せしめるときには、 第 1芳香族化合物の離型作用によ り、 射出成型品が離型性良く製造し得る。
本発明の芳香族ポリカーボネート組成物の成型品には、 例えば電子 ·通信器 材; OA機器;レンズ、 プリズム、 光ディスク基板のごとき光記録媒体用基板、 光ファイバ一などの光学部品;家庭電器、 照明部材、 重電部材などの電子'電機 材料;車両内外装、 精密機械、 絶縁材などの機械材料;医療材料;保安 ·保護材 料;スポーツレジャー用品;家庭用品などの雑貨材料;容器 ·包装材料;表示 · 装飾材料が包含される。 また、 上記光ディスク基板としては、 例えば成型基板の 厚みが 1 . 2 mmの C D、 L D、 CD - ROM, C D— R、 光磁気ディスク、 相 変化型ディスク等の基板、 厚みが 1 . 2 mmの単板を 2枚貼り合わせることによ つて得られる基板、 厚みが 0 . 6 mmの基板、 厚みが 0 . 6 mmの単板である D V D用の成型基板を 2枚張貼り合わせることによって得られる D V D基板などが 挙げられる。 DVD基板としては例えば、 DVD-ROM, DVD-R, DVD — RAMなどの基板が挙げられる。
本発明の光記録媒体用基板は、 好ましくは臨界表面張力が 34. 4〜36. 4 の範囲にある。
本発明によれば、 本発明のポリカーポネ一卜組成物からなる光記録媒体用基板、 および上記の光記録嫩本用基板および該基板の片面上に直接または中間層を介し て存在する光記録層からなる光記録媒体が同様に提供される。
この光記録媒体は、 公知の光記録媒体と同様に、 必要により誘電体層および反 射層を備えることができる。
実施例
以下に実施例を挙げてさらに説明するが、 本発明はこれらの実施例により限定 されるものではない。
なお、 ポリマーの各評価は以下の方法により行った。
(金型離型性;離型抵抗値の測定)
各ポリマーを名機 (株) 製 M— 50 B成型機で、 シリンダー温度 380 、 金型温度 80°Cで連続射出成型を行い、 成型品の離型時に突出ピンにかかる荷重 とブランク時の荷重をピンのシリンダ一内油圧によって検出し、 その差を離型抵 抗値 (単位; Kg/cm2) とした。 この値が 15以下である場合にポリマーの 離型性は良好であると評価した。 1回の測定は連続 500ショットの成型を行い、 401〜 500ショット目の離型抵抗値の平均値とした。
(臨界表面張力の測定)
J I S規格 K6768に準拠した。 すなわち、 ぬれ試験液 (ホルムアミド、 ェ チレングリコールモノメチルェ一テル混合液;和光純薬 (株) ) および発色剤 (ビクトリアカレ一 B;和光純薬 (株) ) を用いて成型板表面の表面張力 (30 〜56dyn/cm; 330〜 560 N/C m) を測定した。 各ポリマ一につ き 30検体の成型板を用い、 各成型板ごとに 5点ずつの測定を行い平均した。 (耐熱安定性)
得られたポリマーを射出成型機内 (シリンダー温度 340°C、 金型温度 8 0 ) で 10分間滞留させた後、 厚さ 2 mmの成型板を作成した。 滞留前後の色 差 を日本電色工業 (株) 製の Co l o r and Co l or De f e r enc e Me t e r ND— 1001 DPを用いて測定した。 なお色差 {Δ E) は J I S8722、 Z8730に従い測定を実施した。 測定は各ポリマ一に つき 10回行い、 平均した。
(B P Cおよび MP Cの抽出と定量)
ポリマ一中の下記式 (1) および(2) で表される化合物 A (BPC) および B (MPC) の含有量は、 ポリマー再沈殿法により抽出される低分子量成分を高 速液体クロマトグラフィーで測定した。 本発明におけるポリマー再沈殿法、 およ び高速液体クロマトグラフィ—測定は以下の方法で行った。 すなわち、 各ポリマ 一 10. 0 gを塩化メチレン 100mlに溶解し、 攪拌しつつァセトニトリルを 900ml滴下してポリマーを再沈殿させ、 塩化メチレンを減圧溜去した後、 沈 殿物をポアサイズ 10〜16 mのガラスフィルターで濾別した。 この濾液を高 速液体クロマトグラフィー (東ソ一(株) 製、 LC—8020) を用いて測定し、 B PCおよび MP Cを定量した。
高速液体クロマ卜グラフィ一は、 Deve l o s i 1、 ODS— 7カラム (3 00 mm X Φ 4mm, 40 °C恒温) を使用し、 溶離液は水:ァセトニトリ ル (6 : 4→0 : 10グラジェント) 、 検出波長は 253nmで測定し、 各成分 のピーク面積から定量した。 各ポリマーにっきポリマ一再沈殿法による抽出以降 の処理を 5回ずつ行い測定値を平均した。
Figure imgf000020_0001
(1)
Figure imgf000020_0002
(2) 実施例 1〜 4および比較例 1〜 4
ビスフエノ一ル A (22, 800重量部) 、 ジフエ二ルカーポネート (22, 100重量部) (BPA: DPC=1 : 1. 033) と重合触媒として、 ビス フエノール Aの 2Na塩 0. 007 g (0. 5 ^Na) 、 テトラメチルアンモ 二ゥムヒドロキシド 0. 91g (100M) を、 攪拌装置、 蒸留塔及び減圧装 置を備えた反応層に仕込み、 窒素置換した後、 180°Cで溶解し内圧 100m mHgで 30分間反応させ、 生成するフエノールを溜去した。 ついで内温を 2 0 O に昇温しつつ徐々に減圧し 5 OmmHgで 30分間フエノールを溜去し つつ反応させた。 さらに 220°C/3 OmmHgまで徐々に昇温、 減圧し、 同 温度、 同圧力条件下で 30分間反応させ、 さらに 240 °CZ 10 mmH g、 2 60 °CZ 1 mmH g、 280°C/1 mmH g以下にまで上記と同じ手順で昇温、 減圧を繰り返し反応を続行した。 最終的に同温、 同圧で重合反応を継続し重合 反応装置の攪拌電力より判断し、 ポリカーボネートの粘度平均分子量が 15, 300になった時点でポリマーの一部を採取し、 粘度平均分子量を測定しつつ 粘度平均分子量 15, 300になるまで反応せしめ、 その後溶融粘度安定化剤 DBSP、 0. 058 g (1 相当;触媒 Naの 2倍) を添加し、 同温、 同圧 にて 10分間混合攪拌し、 触媒を失活、 不活性ィ匕した。 その後、 下記表 1に記 載の各添加剤を所定量添加混練し、 ダイを通してストランド状とし、 カッター で切断しペレツトとした。
なお、 実施例 4では、 各添加剤を添加したポリマーからペレットを成型する 直前に、 上記式 (1) で示された化合物 BP Cの 0. 1%アセトン溶液を、 金 型のポリマー接触表面に吹付けたァセトンを蒸発させた後の化合物 B P Cの付 着量が金型のポリマー接触表面積 1 cm2当り 0. 05mgとなるように吹付け 量を調整した。 成型試験中、 100ショット成型するごとに同様の方法で吹付 け ·2Τ·ί亍つた。
なお、 表 1中の略号の意味は次のとおりである。
R 1 ;グリセリンモノステアレー卜
Figure imgf000022_0001
R2;
Figure imgf000022_0002
PI; トリス (2, 4—ジ— t—ブチルフエニル) ホスファイト
Figure imgf000022_0003
P2; 卜リスメチゾレホスフエ一卜
(CH30) 3P = 0
Figure imgf000023_0001
※丄) 成型時、 金型に塗布した。

Claims

1. (A) 芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを、 アルカリ金属化合 物およびアル力リ土類金属化合物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種のエス テル交換触媒の存在下に反応せしめて得られた芳香族ポリカーボネート 100重 量部、
(B) 下記式 (I)
Figure imgf000024_0001
ここで、 R1は炭素数 10〜40の脂肪族炭化水素基であり、 R2〜R6は互い に独立に水素原子または炭素数 1〜: L 0の脂肪族炭化水素基であるかあるい は R2または R3と R5または R6は互に結合してそれらが結合している炭素原 子と一緒になつて環員炭素数 5または 6の環を形成していてもよく、 Yはェ —テル結合 (一〇一)、 エステル結合 (一 COO—または一 OCO— ) または カーボネート結合 (-OCOO-) でありそして nは:!〜 5の整数である、 で表されるエポキシ化合物 0. 00001〜0. 3重量部および
(C) 下記式 (I)
Figure imgf000024_0002
ここで、 : 7、 R8、 R9および R10は互いに独立に水素原子、 炭素数 1〜: L 0 のアルキル基、 炭素数 6〜20のァリ一ル基および炭素数 7〜 20のァラル キル基よりなる群から選ばれる基であり、 R11 R12、 R13および R14は互 いに独立に水素原子、 および炭素数:!〜 10のアルキル基よりなる群から選 ばれる基であり、 W1は、 炭素数 1〜 6のアルキレン基、 炭素数 2〜10のァ ルキリデン基、 炭素数 5〜10のシクロアルキレン基、 炭素数 5〜10のシ クロアルキリデン基、 炭素数 8〜15のアルキレン—ァリーレン—アルキレ ン基、 酸素原子、 硫黄原子、 スルホキシド基およぴスルホン基よりなる群か ら選ばれる一員でありそして X1および X2は互いに独立にエーテル結合 (― 〇一)、 エステル結合 (一 COO—または一〇c〇一) またはカーボネート結 合 (― OCOO—) である、
で表される第 1芳香衡匕合物 0. 015〜0. 3重量部からなる芳香族ポリ力一 ポネー卜組成物。
2. エステル交換触媒がアル力リ金属化合物でありそしてアル力リ金属化合物が セシウム化合物およびルビジウム化合物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種 を含有する請求項 1の芳香族ポリカーボネート組成物。
3. アル力リ金属化合物が、 セシウム化合物およびルビジウム化合物よりなる群 から選ばれる少なくとも 1種を含有しそして全アルカリ金属元素数に対して、 セ シゥムおよび/またはルビジウム金属元素数が 0. 001-100 %である請求 項 2の芳香族ポリ力一ポネ一ト組成物。
4. アルカリ金属化合物が、 セシウム化合物およびルビジウム化合物よりなる群 力ら選ばれる少なくとも 1種を含有しそして全アルカリ金属元素数に対して、 セ シゥムおよび/またはルビジウム金属元素数が 90〜: ί 00 %である請求項 2の 芳香族ポリカーボネート組成物。
5. 芳香族ポリカーボネート (Α) が下記式 (I)
(III) ン
Figure imgf000025_0001
ここで、 R15、 R16、 R17および R18は、 互いに独立に、 水素原子、 炭素数 1〜10のアルキル基、 炭素数 6〜10のァリール基および炭素数 7〜 20 のァラルキル基よりなる群から選ばれる基であり、 Wは炭素数 1〜 6のアル キレン基、 炭素数 2〜10のアルキリデン基、 炭素数 5〜10のシクロアル キレン基、 炭素数 5〜10のシクロアルキリデン基、 炭素数 8〜 15のアル キレンーァリーレン—アルキレン基、 酸素原子、 硫黄原子、 スルホキシド基 およびスルホン基よりなる群から選ばれる基である、
で表される繰返し単位を主たる繰返し単位とする請求項 1の芳香族ポリカーボネ
—ト組成物。
6. 芳香族ポリカーボネート (A) の粘度平均分子量が 12, 000〜100, 000の範囲にある請求項 1の芳香族ポリ力一ポネート組成物。
7. 芳香族ポリカーボネート (A) の溶融粘度安定性が 0. 5%以下である請求 項 1の芳香族ポリカーボネート組成物。
8. エポキシ化合物が下記式 (I) -1
Figure imgf000026_0001
ここで、 1〜!^および nの定義は上記式 (I) に同じである、
で表される請求項 1の芳香族ポリカーボネート組成物。
9. 第 1芳香族化合物が下記式 (Π) — 1
Figure imgf000026_0002
ここで、 : 7〜R1(}およ の定義は上記式 (Π) に同じである、 で表される請求項 1の芳香族ポリカーボネート組成物。
10. 下記式 (IV)
Figure imgf000027_0001
ここで、 R7〜R121ぉょぴ 1の定義は上記式 (H) に同じである、 で表される第 2芳香族化合物をさらに含有する請求項 1の芳香族ポリ力一ポネ一 卜組成物。
11. 上記式 (I) で表されるエポキシ化合物の、 芳香族ポリカーボネート成型 品の臨界表面張力を調節するための用途。
12. 臨界表面張力が約 34. 8より低い芳香族ポリ力一ポネート成型品の臨界 表面張力を上昇させるための請求項 11の用途。
13. 臨界表面張力が約 34. 8より高い芳香族ポリ力一ポネート成型品の臨界 表面張力を下降させるための請求項 11の用途。
14. 上記式 (I) で表されるエポキシ化合物からなる、 芳香族ポリカーポネ一 ト成型品の臨界表面張力調節剤。
15. 上記式 (H) で表される第 1芳香族化合物の、 芳香族ポリ力一ポネート成 型品の臨界表面張力を調節するための用途。
16. 臨界表面張力が約 35. 8より低い芳香族ポリカーポネ一ト成型品の臨界 表面張力を上昇させるための請求項 15の用途。
17. 臨界表面張力が約 35. 8より高い芳香族ポリ力一ポネー卜成型品の臨界 表面張力を下降させるための請求項 15の用途。
18. 上記式 (I) で表される第 1芳香族化合物からなる、 芳香族ポリカーポネ ―ト成型品の臨界表面張力調節剤。
19. 請求項 1の芳香族ポリカーボネート組成物からなる光記録 i本用基板。
20. 臨界表面張力が 34. 4〜 36. 4の範囲にある請求項 19の基板。
21. 請求項 19の基板および該基板の片面上に直接または中間層を介して存在 する光記録層からなる光記録衞本。
22. 芳香族ポリ力一ポネートの射出成型品を製造する方法であって、 芳香族ポ リ力一ポネートを受け入れる射出成型金型の芳香族ポリ力一ポネ一トと接触する 金型内表面に、 上記式 (Π) で表される第 1芳香族化合物を金型内表面 1 cm2 当り 0. 005〜0. 1 mgの割合で付着せしめて上記射出成型品を製造する方 法。
PCT/JP2001/008679 2001-10-02 2001-10-02 Composition de polycarbonate se detachant facilement d'un moule WO2003031515A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003534493A JP3971383B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 金型離型性に優れたポリカーボネート組成物
CNB01819902XA CN1205268C (zh) 2001-10-02 2001-10-02 脱模性优异的聚碳酸酯组合物
PCT/JP2001/008679 WO2003031515A1 (fr) 2001-10-02 2001-10-02 Composition de polycarbonate se detachant facilement d'un moule
US10/433,329 US20040034130A1 (en) 2001-10-02 2001-10-02 Polycarbonate composition having excellent releasability from mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/008679 WO2003031515A1 (fr) 2001-10-02 2001-10-02 Composition de polycarbonate se detachant facilement d'un moule

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003031515A1 true WO2003031515A1 (fr) 2003-04-17

Family

ID=11737795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/008679 WO2003031515A1 (fr) 2001-10-02 2001-10-02 Composition de polycarbonate se detachant facilement d'un moule

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040034130A1 (ja)
JP (1) JP3971383B2 (ja)
CN (1) CN1205268C (ja)
WO (1) WO2003031515A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3857067B2 (ja) * 2001-04-12 2006-12-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート及び樹脂組成物
US8205208B2 (en) * 2007-07-24 2012-06-19 Internaitonal Business Machines Corporation Scheduling grid jobs using dynamic grid scheduling policy
WO2012096410A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 帝人化成株式会社 芳香族−脂肪族ポリカーボネート樹脂からなる光学レンズ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705546A (en) * 1996-06-13 1998-01-06 Bayer Corporation Polycarbonate compositions having improved release properties

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW500741B (en) * 2000-03-22 2002-09-01 Teijin Ltd Polycarbonate, a method for preparing thereof and molded products thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705546A (en) * 1996-06-13 1998-01-06 Bayer Corporation Polycarbonate compositions having improved release properties

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003031515A1 (ja) 2005-01-20
CN1205268C (zh) 2005-06-08
CN1478128A (zh) 2004-02-25
JP3971383B2 (ja) 2007-09-05
US20040034130A1 (en) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336395B2 (ja) 炭酸ジエステル、芳香族ポリカーボネート、製造装置および製造方法
US20120232243A1 (en) Polycarbonate resins and processes for producing the same
TWI448483B (zh) 藉由熔融酯交換方法製備聚碳酸酯之方法
JPH07103231B2 (ja) 製造時ホスフアイトの添加による安定性に優れた芳香族ポリエステルの製造法
WO2001070882A1 (fr) Composition polycarbonate aromatique
WO2001092371A1 (fr) Polycarbonate aromatique, composition contenant ledit polycarbonate et son utilisation
JP2008524409A (ja) 湿潤性が良好なポリカーボネート
WO1999048947A1 (fr) Polycarbonate et materiau optique
JP2003335853A (ja) 芳香族―脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
JP2011111613A (ja) ポリカーボネート樹脂
WO2003031515A1 (fr) Composition de polycarbonate se detachant facilement d'un moule
JP4267363B2 (ja) 光学情報基板用ポリカーボネート組成物
TWI718228B (zh) 雙酚化合物及芳香族聚碳酸酯
JP2020132767A (ja) ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP4759154B2 (ja) ポリカーボネート組成物およびその製造方法
WO2004000940A1 (ja) 金型離型性に優れたポリカーボネート組成物
JP4180719B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP5275534B2 (ja) ポリカーボネート組成物、およびその成型方法
TW546347B (en) Polycarbonate composition having excellent mold releasability
JP5786556B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP4712150B2 (ja) 耐熱安定性に優れた芳香族ポリカーボネート
JP4361200B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP4880812B2 (ja) 金型離型性に優れたポリカーボネート組成物
JP6801194B2 (ja) ポリカーボネート樹脂、該ポリカーボネート樹脂の製造方法、該ポリカーボネート樹脂からなる透明フィルムの製造方法、及び位相差フィルム
JP4376359B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物の連続製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR SG

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003534493

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001972654

Country of ref document: EP

Ref document number: 10433329

Country of ref document: US

Ref document number: 01819902X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001972654

Country of ref document: EP