WO2003000780A1 - Procede de traitement de surface de film de resine thermoplastique - Google Patents

Procede de traitement de surface de film de resine thermoplastique Download PDF

Info

Publication number
WO2003000780A1
WO2003000780A1 PCT/JP2002/006213 JP0206213W WO03000780A1 WO 2003000780 A1 WO2003000780 A1 WO 2003000780A1 JP 0206213 W JP0206213 W JP 0206213W WO 03000780 A1 WO03000780 A1 WO 03000780A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin film
copolymer
maleic anhydride
ethylene
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/006213
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiichiro Iida
Hisashi Tani
Original Assignee
Yupo Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corporation filed Critical Yupo Corporation
Priority to DE60226870T priority Critical patent/DE60226870D1/de
Priority to EP20020743684 priority patent/EP1408069B1/en
Publication of WO2003000780A1 publication Critical patent/WO2003000780A1/ja
Priority to US10/740,756 priority patent/US6863934B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • B29C55/026Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets of preformed plates or sheets coated with a solution, a dispersion or a melt of thermoplastic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Definitions

  • thermoplastic resin film After a specific oxidation treatment is performed on the surface of the thermoplastic resin film, a specific surface modifier is applied, a film is formed, and then the film is stretched in at least one direction, so that it is suitable for offset printing.
  • the present invention relates to a method for obtaining a thermoplastic resin film having good suitability for heat and thermal transfer printers and excellent water resistance of printed matter.
  • thermoplastic resin film having good water resistance as such a label paper particularly a polyolefin-based synthetic paper
  • a thermoplastic resin film having good water resistance as such a label paper has been attracting attention as a promising material to replace the above-mentioned polyester film-coated paper.
  • Such resin films are known, and details thereof are described in, for example, Japanese Patent Publication No. 46-19794, Japanese Patent Publication No. 49-17882, and Japanese Patent Publication No. 56-11884. 37, JP-A-57-12642 and JP-A-57-52624.
  • polyolefin-based synthetic paper is suitable for printing such as offset printing, gravure printing, letterpress printing, flexo printing, etc., as it is a non-polar polyolefin. Is not necessarily satisfactory in terms of printer suitability. For this reason, it is common to use them after appropriate surface treatment.
  • the film surface before stretching is subjected to a corner discharge treatment and oxidation treatment, and the surface is coated with a coating liquid and then stretched.
  • a method of performing an oxidation treatment such as a corona discharge treatment on the surface is known. ing.
  • JP-A-7 _ 2 6 6 4 1 7 JP longitudinally stretched film 3 0-1 0 0 corona treatment w ⁇ min Zm 2 performs an ethylene content in the treated surface 2 0-4 5 moles % of ethylene - coating a coating solution of the vinyl alcohol copolymer, and stretched in the transverse direction after drying tenter, further 3 0 ⁇ 1 0 0 w * laminating a corona treatment min m 2, characterized in row Ukoto A method for manufacturing a resin film is disclosed. However, since the laminated resin film produced by this method lacks suitability for melt heat transfer and offset printing, improvement has been desired.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-333267 discloses an adhesive layer containing a copolymer of ethylene having a specific range of ethylene content and an ethylenic unsaturated compound having a functional group imparting easy adhesion.
  • An easily adhesive film formed on a polymer film and having excellent letterpress printing suitability is disclosed.
  • this easy-to-adhesive film also lacked both print suitability for offset printing and melt heat transfer suitability, and improvements were desired.
  • the present inventors have proposed an olefin copolymer (a) in which an unsaturated carboxylic acid or an anhydride thereof is bonded on a thermoplastic resin film by using a nonionic surfactant, a nonionic water-soluble polymer, a cationic interface.
  • An aqueous dispersion obtained by dispersing in water water using at least one selected from the group consisting of an activator and a cationic water-soluble polymer as a dispersant (b), and having a solid content of (a) / (b)
  • the thermal transfer image receiving film obtained by applying and drying a resin aqueous dispersion having a weight ratio of 100/1 to 100/30 and an average particle size of 5 ⁇ or less.
  • thermal transfer image receiving film also has good suitability for melt thermal transfer, it has problems with offset printability, particularly the water resistance of offset printed matter, leaving room for improvement.
  • An object of the present invention is to provide a thermoplastic resin film which is excellent in suitability for melt heat transfer and offset printing, and which is excellent in water resistance of a printed material. Disclosure of the invention
  • thermoplastic resin film As a result of intensive studies, the present inventors have found that excellent properties can be obtained by subjecting a thermoplastic resin film to surface oxidation treatment, and then applying and stretching a specific surface modifier.
  • the invention has been reached.
  • the present invention provides a method for treating a surface of a thermoplastic resin film (i) comprising the steps of: oxidizing the surface of a thermoplastic resin film (i), applying a surface modifier (A), and then stretching.
  • the surface modifier (A) f the olefin copolymer (a) to which an unsaturated carboxylic acid or an anhydride thereof is bound, is converted into a nonionic surfactant, a nonionic water-soluble polymer, a cationic interface;
  • An aqueous dispersion obtained by dispersing in water water using at least one selected from the group consisting of an activator and a cationic water-soluble polymer as a dispersant (b), and comprising a solid content of (a) / (b) Wherein the weight ratio of the resin is 100/1 to 10030, and the average particle diameter of the resin contained in the surface modifier (A) is 5 ⁇ m or less.
  • thermoplastic resin film (i) after a base material layer (ii) made of a thermoplastic resin is longitudinally stretched, a surface layer (iii) made of a thermoplastic resin is formed on at least one surface of the base material layer (ii).
  • the film include a film in which the stretching is longitudinal stretching.
  • a multilayer resin film comprising a surface layer (iii) containing 75 to 0% by weight is also preferable.
  • the porosity of the thermoplastic resin film (i) after the surface treatment method of the present invention is carried out is preferably 10 to 60%.
  • the thermoplastic resin film (i) is preferably made of a polyolefin-based resin, particularly preferably made of a propylene-based resin.
  • the oxidation treatment in the present invention is preferably at least one treatment selected from a corona discharge treatment, a flame treatment, a plasma treatment, a glow discharge treatment, and an ozone treatment.
  • the corona treatment is performed at Zm 2 for 10 to 20 OW ′ or the frame processing is performed at 8,000 to 200,000 jZm 2 .
  • the dispersant (b) used in the present invention is preferably a cationic water-soluble polymer.
  • the coating amount of the surface modifier (A) after drying is preferably 0.005 g / m 2 or more.
  • thermoplastic resin film (i) is oxidized, the surface modifying agent (A) is applied, and the film is stretched
  • “to” means a range including the numerical values described before and after it as a minimum value and a maximum value, respectively.
  • thermoplastic resin used for the thermoplastic resin film (i) to which the method of the present invention is applied examples include ethylene resins such as high-density polyethylene and medium-density polyethylene, or propylene resins, and polymethyl_1-ethylene.
  • polyolefin resins such as ethylene-monocyclic copolymers, polyamide resins such as nylon-6, nylon-6,6, nylon-6,10, nylon-6,12, and polyethylene terephthalate and copolymers thereof. Polymer, polyethylene naphthalate, aliphatic polyester, etc.
  • thermoplastic resins such as polycarbonate, atactic polystyrene, syndiotactic polystyrene, and polyphenylene sulfide. These can be used in combination of two or more.
  • thermoplastic resins it is preferable to use a non-polar polyolefin resin in order to further exert the effects of the present invention.
  • propylene resins are preferred from the viewpoints of chemical resistance and cost.
  • Such a propylene-based resin is mainly composed of propylene homopolymer, propylene or propylene exhibiting isotactic or syndiotactic and various degrees of stereoregularity, and ethylene, butene-1, Copolymers with ⁇ -olefins such as hexene-1 and heptene-1,4-methylpentene_1 are used.
  • the copolymer may be a binary, ternary, or quaternary system, and may be a random copolymer or a block copolymer.
  • a resin having a melting point lower than that of a propylene homopolymer such as polyethylene or ethylene / vinyl acetate copolymer may be blended in an amount of 2 to 25% by weight in order to improve stretchability. preferable.
  • thermoplastic resin film (i) has a single-layer structure or a two-layer structure consisting of the base material layer (ii) and the surface layer ( ⁇ ), the surface layer ( iM) or a multilayer structure in which another resin film layer exists between the base material layer (ii) and the surface layer (iii). Those that do not contain fillers or those that do contain fillers may be used.
  • Thermoplastic resin film (i) is a polyolefin resin film, (i) is a single layer, when containing an inorganic fine powder and an organic filler, typically polyolefin-based resin 40 to 99.5 wt 0 / 0 , containing 60 to 0.5% by weight of inorganic fine powder and / or organic filler, preferably 50 to 97% by weight of polyolefin resin, 50 to 3% by weight of inorganic fine powder and Z or organic filler.
  • an inorganic fine powder and an organic filler typically polyolefin-based resin 40 to 99.5 wt 0 / 0 , containing 60 to 0.5% by weight of inorganic fine powder and / or organic filler, preferably 50 to 97% by weight of polyolefin resin, 50 to 3% by weight of inorganic fine powder and Z or organic filler.
  • thermoplastic resin film (i) has a multilayer structure and the base material layer ( ⁇ ) and the surface layer (iii) contain inorganic fine powder and / or organic filler
  • the usual base material layer ( ⁇ ⁇ ) is a polyolefin-based resin of 40 to 100% by weight.
  • the base layer (ii) preferably contains 50 to 97% by weight of polyolefin resin, 50 to 3% by weight of inorganic fine powder and inorganic or organic filler, and the surface layer (iii) ) Contains 30 to 97% by weight of polyolefin resin, 70 to 3% by weight of inorganic fine powder and / or organic boiler.
  • the stretched resin film is liable to break during the transverse stretching performed after the longitudinal stretching.
  • the amount of the inorganic fine powder and / or organic filler contained in the surface layer (ii) exceeds 75% by weight, the surface strength of the surface layer after the transverse stretching is low, and the paper tends to peel off.
  • the inorganic fine powder examples include calcium carbonate, calcined clay, silica, diatomaceous earth, talc, titanium oxide, barium sulfate, and alumina, and the average particle size is preferably 0.01 to 15 / zm. More preferably, those having a diameter of 0.2 to 7 ⁇ m are used. If the average particle size is less than 0.01 ⁇ , problems such as classification and aggregation tend to occur when mixed with the thermoplastic resin, and if it exceeds 15 ⁇ , coloring spots tend to occur.
  • the organic filler may be polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycarbonate, nylon-16, nylon-16,6, a polymer of cyclic olefin, or a polymer of cyclic olefin and ethylene.
  • a polyolefin resin such as a copolymer (for example, 120 to 300 ° C.) or a glass transition temperature (for example, 120 to 280 ° C.) used.
  • stabilizers may be added.
  • a stabilizer 0.01 to 1% by weight of a sterically hindered phenol-based, phosphorus-based, amine-based or the like, and as a light stabilizer, 0.001 to 1% of a sterically-hindered amine, benzotriazole-based, or benzophenone-based.
  • inorganic fine powder dispersant such as silane coupling agent 0.1 to 4% by weight of a dispersant, higher fatty acids such as oleic acid and stearic acid, metal stones, polyacrylic acid, polymethacrylic acid or salts thereof.
  • thermoplastic resin film is not particularly limited, and various conventionally known methods can be used.Specific examples include the use of a single-layer or multilayer T-die or I-die connected to a screw-type extruder. Removal of solvent and oil after cast molding, calendar molding, rolling molding, inflation molding, cast molding of a mixture of thermoplastic resin and organic solvent or oil or calender molding, extruding molten resin, thermoplastic resin Molding from a solution and solvent removal.
  • stretching various known methods can be used, and specific examples thereof include longitudinal stretching using a peripheral speed difference between rolls, and transverse stretching using a tenter oven.
  • thermoplastic resin film (i) to which the method of the present invention is applied may use a thermoplastic resin and may be stretched or unstretched, but can be stretched after surface treatment. It is necessary to be. Further, the inorganic fine powder or the organic filler may not be contained, or may be contained. In addition, at least one surface of the stretched base layer may be provided with an unstretched resin layer.
  • the thermoplastic resin film (i) is a polyolefin resin film, is a single layer and contains an inorganic fine powder and / or an organic filler
  • the polyolefin resin may be 40 to 99.5% by weight.
  • a resin film comprising a resin composition containing 60 to 0.5% by weight of an inorganic fine powder and / or an organic filler is heated to a temperature lower than the melting point of the polyolefin resin of the above component, preferably lower than 3 to 60 ° C.
  • a microporous stretched resin film having fine cracks on the film surface and fine voids (voids) inside the film is obtained. can get.
  • thermoplastic resin film (i) When the thermoplastic resin film (i) has a multilayer structure, it comprises, for example, a resin composition containing 40 to 100% by weight of a polyolefin resin and 60 to 0% by weight of inorganic fine powder and organic or organic filler. low temperature resin film above the melting point of the polyolefin fin-based resin, and preferably 3 to longitudinally extend the base layer 60 lower temperatures and (ii), followed by polyolefin-based resin 25 to 100 weight 0/0, A resin film composed of a resin composition containing 75 to 0% by weight of an inorganic fine powder and / or an organic filler is laminated on the surface layer (iii) on at least one side of the substrate layer (ii) and used for surface treatment. it can.
  • a polyolefin resin film containing 5 to 60% by weight of inorganic fine powder such as calcined clay, heavy or light calcium carbonate, titanium oxide talc, etc. is uniaxially stretched.
  • a raw sheet before stretching used in the production of synthetic paper ⁇ a sheet after longitudinal stretching in sequential biaxial stretching, and the like.
  • the thickness of the resin film used in the preceding surface treatment used in the present invention can be appropriately selected according to the draw ratio and the thickness of the film required after stretching, and is generally 20 to 4000 ⁇ m, Preferably, those having a range of 100 to 3000 ⁇ m are used.
  • the surface oxidation treatment of the substrate it is preferable to use at least one treatment method selected from corona discharge treatment, flame treatment, plasma treatment, glow discharge treatment, and ozone treatment. More preferably, it is a corona treatment or a frame treatment.
  • the treatment amount is 600 to: 12,000 J / m 2 (l 0 to 200 W 'min m 2 ), preferably 1,200 to 9,000 j / m 2 (20 to: I 50 W' min) Zrn 2 ).
  • the surface modifier (A) used in the present invention is obtained by converting an olefin copolymer (a) having an unsaturated carboxylic acid or an anhydride thereof bound thereto into a nonionic surfactant, a nonionic water-soluble polymer, and a cationic polymer.
  • An aqueous dispersion obtained by dispersing in water using at least one selected from the group consisting of a cationic surfactant and a cationic water-soluble polymer as a dispersant (b), wherein the solid (a) / (b)
  • the weight ratio per minute is 10 OZl to 100/30, and the average particle diameter of the resin contained in the surface modifier ( ⁇ ⁇ ) is 5 jum or less.
  • the olefin copolymer (a) to which the unsaturated carboxylic acid or its anhydride is bonded provides adhesion to the substrate and melt thermal transfer.
  • at least one dispersant (b) selected from the group consisting of nonionic surfactants, nonionic water-soluble polymers, ionic surfactants, and cationic water-soluble polymers is offset. It is thought to improve printability.
  • the olefin copolymer (a) comprising an unsaturated carboxylic acid or an anhydride thereof, which constitutes the surface modifier (A), is an ethylene- (meth) acrylic acid copolymer or an ethylene- (meth) Alkaline (earth) metal salt of acrylic acid copolymer, ethylene- (meth) acrylic acid ester-maleic anhydride copolymer, (meth) acrylic acid graft polyethylene, maleic anhydride grafted polyethylene, maleic anhydride graph Poly (ethylene-vinyl acetate) copolymer, maleic anhydride-grafted (meth) acrylic acid ester-ethylene copolymer, maleic anhydride-grafted polypropylene, maleic anhydride-grafted ethylene-propylene copolymer, maleic anhydride-grafted ethylene-propylene copolymer, maleic anhydride-grafted ethylene-propylene copolymer It refers to a butene copolymer,
  • ethylene- (meth) acrylic acid copolymer having a melting point or softening point of 130 ° C or less ethylene- (meth) acrylate-maleic anhydride copolymer, maleic anhydride graft Ethylene vinyl acetate copolymer, maleic anhydride grafted (meth) acrylic acid ester-ethylene copolymer, maleic anhydride ethylene-propylene-butene copolymer, maleic anhydride grafted ethylene
  • the content of unsaturated carboxylic acid or anhydride in the olefin copolymer (a) to which unsaturated carboxylic acid or anhydride is bonded is preferably 2 to 40% by weight, and 3 to 20% by weight. It is more preferably, and particularly preferably 4 to 15% by weight.
  • an aqueous dispersion liquid having a dispersibility in water by further converting the carboxylic acid into an ammonium salt or an alkylamine salt is not preferable because the suitability for offset printing is insufficient.
  • a nonionic surfactant for dispersing the above-mentioned unsaturated carboxylic acid or its anhydride-bound olefin copolymer in water
  • a nonionic surfactant for dispersing the above-mentioned unsaturated carboxylic acid or its anhydride-bound olefin copolymer in water
  • a nonionic surfactant for dispersing the above-mentioned unsaturated carboxylic acid or its anhydride-bound olefin copolymer in water
  • a cationic surfactant such as polysulfonic acid-based sodium salts, which are generally widely used as dispersants, are not preferred because they may reduce offset printability.
  • nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylaryl ether, polyoxyethylene oxypropylene Examples include block polymers, polyethylene glycol fatty acid esters, and polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters.
  • nonionic water-soluble polymer examples include fully saponified polybutyl alcohol, partially saponified polybutyl alcohol, and modified products thereof, and hydroxyxethyl cellulose.
  • cationic surfactant examples include stearylamine hydrochloride, laurinoletrimethylammonium chloride, trimethyloctadecylammonium chloride and the like.
  • Examples of the cationic water-soluble polymer include a polymer having a quaternary ammonium salt structure or a phosphonium salt structure, a nitrogen-containing (meth) acrylic polymer, and a nitrogen-containing (meth) acrylic having a quaternary ammonium salt structure.
  • a system polymer can be illustrated.
  • a nitrogen-containing (meth) acrylic polymer or a quaternary ammonium salt-structured nitrogen-containing (meth) acrylic polymer etc. It is particularly preferable to use a cationic water-soluble polymer.
  • the ratio of the weight per solid content of (a) / (b) is required. Should be 100/1 to 100/30, preferably 100/2 to 100Z20, more preferably 1005 to: I0OZl5. If the amount of the dispersant used is less than the range of 100/1 to 100 ⁇ 30, the unsaturated carboxylic acid or the olefin copolymer to which the anhydride thereof is bound cannot be dispersed in water. Conversely, when the amount of the dispersant used increases, the effect of improving the poor adhesion of the heat transfer ink under high temperature and high humidity is adversely affected.
  • the average particle size of the resin particles in the component (II) in the present invention must be 5 / zm or less, preferably 3 ⁇ or less, more preferably 1 ⁇ or less. If it exceeds 5 ⁇ m, not only the stability of the aqueous dispersion at rest becomes poor, but also the thermoplastic The adhesion of the resin film to the support is also poor.
  • a dispersant for example, the olefin copolymer is added to an aromatic hydrocarbon solvent.
  • an aqueous dispersion is obtained by heating and dissolving the coalesced mixture, mixing and stirring the dispersant (b), and subsequently inverting the phase while adding water, and then distilling off the aromatic hydrocarbon-based solvent.
  • the olefin copolymer is supplied to a hopper of a twin-screw extruder, and an aqueous solution of a dispersant (b) is added thereto while being heated and melted. Melt kneading, followed by addition of water to obtain a dispersion.
  • the dispersant (b) is a cationic water-soluble polymer such as a nitrogen-containing (meth) acrylic polymer or a nitrogen-containing (meth) acrylic polymer having a quaternary ammonium salt structure. It is preferable to use a twin-screw extruder from the viewpoint of the average particle size of the resin particles in the resulting aqueous dispersion.
  • an auxiliary agent such as an antifoaming agent, a wetting agent, or an antiblocking agent may be added to the surface modifier of the present invention within a range that does not impair the suitability for melt heat transfer and offset printing.
  • Each component of the surface modifier is used as it is or after being dissolved and dissolved in a hydrophilic solvent such as water, methyl alcohol, ethyl alcohol, or isopropyl alcohol. It is preferable to use them.
  • the solution concentration is usually about 0.05 to 60% by weight, preferably about 0.1 to 40% by weight. If the amount is less than 0.05% by weight, it is necessary to devise a step of drying the water or extend the drying time. If the amount exceeds 60% by weight, coating unevenness tends to occur.
  • the coating method is a roll coater, blade coater, bar coater, air knife coater, size press coater, gravure coater, reverse coater, die coater, lip coater, spray coater, spray coater, etc. After the drying step, excess water and hydrophilic solvent are removed.
  • the coating amount is preferably 0.05 to 10 g / m 2 as a solid content after drying, and 0.0 More preferably 1 ⁇ 1 gZm 2, 0. 01 ⁇ 0. 6 g / m 2 is particularly preferred. If it is less than 0. 005 gZm 2 is insufficient improvement tends to effect exceeds 10 gZm 2 is saturated.
  • thermoplastic resin film After the surface of the thermoplastic resin film is oxidized, a surface modifier is applied, and the resin film is stretched simultaneously with the drying of the surface modifier.
  • a surface modifier is applied, and the resin film is stretched simultaneously with the drying of the surface modifier.
  • the stretching temperature is 2 to 60 ° C lower than the melting point of the thermoplastic resin used.
  • the stretching temperature is 110 to 164 ° (: high-density polyethylene ( 110-120 ° C when the melting point is 121-134, and 104-115 when the polyethylene terephthalate (melting point is 246-252 ° C), which is appropriately selected according to the stretching process and conditions.
  • the stretching ratio is not particularly limited, and is appropriately selected depending on the purpose and the characteristics of the thermoplastic resin to be used.
  • a propylene homopolymer or a copolymer thereof is used as a thermoplastic resin
  • it is about 1.2 to 12 times, preferably 2 to 10 times when stretched in one direction, and is biaxially stretched.
  • the area magnification is 1.5 to 60 times, preferably 10 to 50 times.
  • the stretch ratio in one direction is 1.2 to 10 times, preferably 2 to 5 times, and in the case of biaxial stretching, the area ratio is 1.5 to 20 times, Preferably it is 4 to 12 times.
  • a heat treatment at a high temperature is performed.
  • the stretching speed is preferably 20 to 350 m / min.
  • the thermoplastic resin film contains an inorganic fine powder or an organic filler, fine cracks are generated on the surface of the film, and fine pores are generated inside the film.
  • the thickness of the stretched thermoplastic resin film (i) is preferably from 20 to 5 O Om, and more preferably from 35 to 300 ⁇ m.
  • the surface oxidation treatment may be performed again on the stretched film for the purpose of preventing the film from being charged.
  • thermoplastic resin film after stretching for example, a porosity of 10% to 60% represented by the above formula of the base portion, density 0. 650 ⁇ 1. 20 g / cm 3 , an opacity of 75% or more, the Beck smoothness It has preferred physical properties with a degree of 50 to 25,000 seconds.
  • Production Examples 1 to 4 show production examples of thermoplastic resin sheets and surface modifiers, and Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 to 6 show various surface treatment methods using these materials. Evaluations after these surface treatments were performed in Test Examples 1 and 2. Table 1 shows details of the materials used in the examples.
  • a composition (c ') containing 85% by weight of ?? 1 and 15% by weight of an inorganic fine powder (a) is kneaded with an extruder set at 240 ° C, extruded into a sheet, and then cooled. And cooled to obtain an unstretched sheet.
  • the composition extruded into a sheet and the composition used in the following extrusion and lamination are used in the composition of 3-methyl-1,2,6 based on 100 parts by weight of the total amount of the propylene homopolymer and calcium carbonate used.
  • thermoplastic resin sheet (PI) which is a 5-layer laminate (a 'Zb' Zc, / b '/ a'), is co-extruded on both sides of the 5-fold stretched sheet obtained above. Obtained.
  • a five-layer laminate was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that PP 2 in the composition of a ′ in Production Example 1 of the resin sheet before transverse stretching was changed to PP 3, and this was used as a thermoplastic resin sheet ( P 2)
  • aqueous solution of a viscous dispersant having a solid content of 35% was finally obtained.
  • 100 parts by weight of ethylene-methacrylic acid copolymer (methacrylic acid content 10%, MFR 35 gZl 0 min) continuously in a co-meshing twin-screw extruder (trade name: PCM45, manufactured by Ikegai Co., Ltd.) at a rate of 100 parts by weight Supplied.
  • the aqueous solution of the dispersant prepared above the first injection port of the extruder was continuously fed at a rate of 22.9 parts by weight Z hours (8 parts by weight Z hours as a solid component as a dispersant).
  • the average particle size of the aqueous resin dispersion was measured using a laser type particle size distribution analyzer (manufactured by Shimadzu Corporation, S ALD-2000) and found to be 0.74 / ⁇ .
  • thermoplastic resin sheet (P 1) was subjected to corona discharge treatment using a corona discharge treatment machine (HFS400F, manufactured by Keihin Electric Co., Ltd.). At this time, the gap between Yore , electrode and roll the silicone coating roll to the aluminum electrode and preparative Rita roll and 2 mm, line speed about 30 m / min, hand processing applied energy density 100 W ⁇ min m 2 was done.
  • HFS400F corona discharge treatment machine
  • a surface modifier (A) was applied to the surface subjected to the above corona discharge treatment so that the coating amount during drying was about 0.15 gZm 2 , and the solution was led to the following tenter oven.
  • thermoplastic resin sheet subjected to the oxidation treatment and coating as described above After heating the thermoplastic resin sheet subjected to the oxidation treatment and coating as described above to 150 ° C in a tenter oven, the sheet is stretched 8.5 times in the horizontal direction to obtain a thickness of 110 / um.
  • a five-layer laminated film (thickness of each layer: 6 ⁇ m / 23 ⁇ m / 5 2 ⁇ m / 23 ⁇ m / 6 ⁇ m) was obtained.
  • a film was produced in the same manner as in Example 1, except that the surface modifier was not applied.
  • a film was produced in the same manner as in Example 1, except that the surface modifier (A 1) was applied without performing corona discharge treatment before stretching. Repelling occurred when the surface modifier (A1) was applied. The evaluation was stopped because a uniform coated surface could not be obtained.
  • a film was produced in the same manner as in Example 1, except that the surface modifier (A 1) was changed to the surface modifier (B 1).
  • a film was produced in the same manner as in Example 1, except that the coating amount was changed to the amount shown in Table 2.
  • a film was produced in the same manner as in Example 1, except that the corona treatment amount before stretching was changed to the amount shown in Table 2.
  • a film was produced in the same manner as in Example 6, except that the applied energy for the frame treatment was 60600 J / m 2 and the line speed was 70 minutes.
  • a finolem was produced in the same manner as in Example 1, except that the thermoplastic resin sheet (P 2) was used.
  • thermoplastic resin sheet (P 1) was subjected to stretching treatment in the same manner as in Embodiment 1 without performing oxidation treatment and application of a surface modifier, and then oxidized and treated in the same manner as in Embodiment 1.
  • the surface modifier (A) was applied. Thereafter, drying is performed at a drying temperature of 60 ° C to produce a 5-layer laminated film with a thickness of 110 // m (thickness of each layer is 6 ⁇ / 23 ⁇ / 5 2 ⁇ m / 23 ⁇ / 6 ⁇ m). did.
  • a film was produced in the same manner as in Comparative Example 5, except that the drying temperature after application of the surface modifier (A) was changed to 155 ° C. The evaluation was stopped because most of the dried film contracted.
  • a barcode was printed on one side of the film under the conditions of 35 ⁇ : and a relative humidity of 85% using the above printer and ink ribbon, and the ink transferability was evaluated on the following five levels.
  • a bar code was printed on one side of the film at 23 ° (with a relative humidity of 50% using the above printer and ink ribbon.
  • the printed matter was printed at 35 ° C and a relative humidity of 8%.
  • the cellophane tape is spread over the surface, and after sufficient adhesion, the cellophane tape is peeled off slowly, and the ink adhesion is evaluated on the following five levels. did.
  • the above ink was printed on the coated surface of the film to a thickness of 1.5 gZm 2 with the above printing machine.
  • a metal halide lamp 80WZcm is illuminated by passing once at a speed of 1 OmZ at a distance of 10 cm under one lamp, and then an adhesion strength measuring machine (manufactured by Kumagaya Riki Kogyo Co., Ltd., product name: The adhesion strength was measured with an internal bond tester.
  • the principle of measuring the adhesion strength is to adhere an aluminum angle to the upper surface of the sample with cellophane tape adhered to the printing surface, set the lower surface in the same holder as above, and swing the hammer down at an angle of 90 degrees to the aluminum angle.
  • the impact energy is measured by measuring the peeling energy. Pass if the adhesion strength is 1.2 kg / cm or more.
  • the above ink was printed on the coated surface of the film to a thickness of 1.5 gZm 2 with the above printing machine.
  • a metal halide lamp 80WZcm was illuminated by passing once at a speed of 1 Om / min at a distance of 10 cm under one lamp, and the printed matter was immersed in water at 23 ° C for 3 hours. Thereafter, the printing surfaces were rubbed together 30 times in 30 seconds while bending the printing surfaces in water, and the abrasion resistance of the printing surface in water was evaluated.
  • the evaluation criteria are as follows.
  • Tables 2 and 3 summarize the processing conditions and test results during film production. The table also shows the porosity of the film.
  • thermoplastic resin having excellent ink transferability, adhesion and water resistance under high temperature and high humidity environments in melt thermal transfer printing, and excellent ink transferability, adhesion and water resistance in offset printing.
  • a resin film could be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書
熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法
技術分野
本発明は熱可塑性樹脂フィルムの表面に特定の酸化処理を行った後、 特定の表 面改質剤を塗布し、 皮膜を形成せしめ、 ついで少なくとも一方向に延伸を行うこ とにより、 オフセット印刷適性や溶融熱転写プリンター適性が良好で、 かつ印刷 物の耐水性に優れた熱可塑性樹脂フィルムを得る方法に関するものである。
背景技術
従来、 屋外宣伝用ステッカーや冷凍食品用容器に貼着されるラベルとしては、 該ステッカーやラベル用紙であるコート紙の耐水性が乏しいので、 それを補強す るために、 該コート紙の表面を更にポリエステルフィルムで被覆したコート紙が 用いられていた。
近年、 この様なラベル用紙として耐水性が良好な熱可塑性樹脂フィルム、 なか でもポリオレフイン系合成紙が上記ポリエステルフィルム被覆コート紙に代替 する有望な素材として注目されている。 この様な樹脂フィルムは公知であり、 そ の詳細については、例えば特公昭 4 6— 4 0 7 9 4号、特公昭 4 9 - 1 7 8 2号、 特開昭 5 6— 1 1 8 4 3 7号、 特開昭 5 7 - 1 2 6 4 2号および特開昭 5 7 - 5 6 2 2 4号の各公報等に記載されている。
し力 し、 この様なポリオレフイン系合成紙は、 その原料であるポリオレフイン が無極性であることから、 オフセット印刷、 グラビア印刷、 凸版印刷、 フレキソ 印刷等の印刷適性や溶融熱転写プリンターや昇華熱転写プリンタ一等のプリン ター適性において必ずしも満足すべきものでない。 そのため、 適当な表面処理を 施してから使用するのが普通である。
この様な表面処理の一つとして、 ポリオレフイン合成紙の製造時に延伸前のフ ィルム表面にコ口ナ放電処理酸化処理を施し、 更に表面に塗被液を塗布した後延 伸し、 場合によりさらに表面にコロナ放電処理等の酸化処理を施す方法が知られ ている。 例えば特開平 7 _ 2 6 6 4 1 7号公報には、 縦延伸したフィルムに 3 0 〜1 0 0 w ·分 Zm 2のコロナ処理を行い、 処理面にエチレン含量が 2 0〜4 5 モル%のエチレン—ビニルアルコール共重合体の塗液をコーティングし、 乾燥後 テンターで横方向に延伸し、 さらに 3 0〜1 0 0 w *分 m 2のコロナ処理を行 うことを特徴とする積層樹脂フィルムの製造方法が開示されている。 し力 し、 こ の方法により製造される積層樹脂フィルムは溶融熱転写適性およびオフセッ ト 印刷適性が不足しているため、 改善が望まれていた。
特開平 1 1— 3 2 3 2 6 7号公報には、 特定の範囲のエチレン含有量にあるェ チレンと易接着性付与官能基含有ェチレン性不飽和化合物との共重合体を含む 接着層を重合体フィルム上に形成した凸版印刷適性に優れた易接着性フィルム が開示されている。 しかし、 この易接着性フィルムも、 オフセット印刷への印刷 適性および溶融熱転写適性がともに不足しおり、 改善が望まれていた。
本発明者らは、 熱可塑性樹脂フィルム上に不飽和カルボン酸またはその無水物 が結合したォレフィン共重合体 (a ) を、 非イオン性界面活性剤、 非イオン性水 溶性高分子、 カチオン性界面活性剤、 カチオン性水溶性高分子からなる群から選 ばれる少なくとも一種を分散剤 (b ) として用いて、 水中に分散させた水性分散 液であって、 (a ) / ( b ) の固形分あたりの重量の比率が 1 0 0 / 1〜1 0 0 ノ3 0であり、 平均粒子径が 5 μ ΐη以下である樹脂水性分散液を塗工、 乾燥され ることで得られる熱転写用画像受容フィルムを提案した (特願 2 0 0 0 - 3 6 5 2 6 5号明細書)。
しかし、 この熱転写画像受容フィルムも、 溶融熱転写適性は良好なものの、 ォ フセット印刷適性、 特にオフセット印刷物の耐水性に問題があり、 改善の余地が 残されていた。
本発明は、 溶融熱転写適性およびオフセット印刷適性に優れ、 さらに印刷物の 耐水性に優れた熱可塑性樹脂フィルムを提供することを課題とした。 発明の開示
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、 熱可塑性樹脂フィルムを表面酸化処理し た後、 特定の表面改質剤を塗布して延伸すれば優れた特性が得られることを見出 し、 本発明に到達した。
すなわち本発明は、 熱可塑性樹脂フィルム (i) の表面を酸化処理した後、 表 面改質剤(A)を塗布し、次いで延伸する工程からなる熱可塑性樹脂フィルム( i ) の表面処理方法において;前記表面改質剤 (A) f 不飽和カルボン酸またはそ の無水物が結合したォレフィン共重合体 (a) を、 非イオン性界面活性剤、 非ィ オン性水溶性高分子、 カチオン性界面活性剤、 カチオン性水溶性高分子からなる 群から選ばれる少なくとも一種を分散剤 (b) として用いて、 水中に分散させた 水性分散液であって、 (a) / (b) の固形分あたりの重量の比率が 100/1 〜100 30であり、 かつ、 前記表面改質剤 (A) に含まれる樹脂の平均粒子 径が 5 μ m以下であることを特徴とする表面処理方法を提供するものである。 好ましい前記熱可塑性樹脂フィルム ( i) として、 熱可塑性樹脂よりなる基材 層 (ii) を縦延伸した後、 該基材層 (ii) の少なくとも片面に熱可塑性樹脂より なる表面層 (iii) を積層した多層樹脂フィルムであって、 前記延伸が横延伸で あるものと、 熱可塑性樹脂よりなる基材層 (ii) の少なくとも片面に熱可塑性樹 脂よりなる表面層 (iii) を積層した多層樹脂フィルムであって、 前記延伸が縦 延伸であるものを挙げることができる。また、熱可塑性樹脂 40〜100重量%、 無機微細粉末および または有機フィラー 60〜0重量%を含有する基材層 (ii) と、 熱可塑性樹脂 25〜100重量%、 無機微細粉末および または有機 フィラー 75〜0重量%を含有する表面層 (iii) とからなる多層樹脂フィルム も好ましい。 本発明の表面処理方法実施後の熱可塑性樹脂フィルム ( i) の次式 で示される空孔率は 10〜60%であることが好ましい。 - P
空孔率 (%) x 100 (1)
P, p0 : 延伸前の樹脂フィルムの密度
P : 延伸後の樹脂フィルムの密度 本発明において、 熱可塑性樹脂フィルム ( i) はポリオレフイン系樹脂からな るものであることが好ましく、 特にプロピレン系樹脂からなるものであることが 好ましい。 本発明における酸化処理は、 コロナ放電処理、 フレーム処理、 プラズ マ処理、 グロ一放電処理、 およびオゾン処理より選ばれた少なくとも一種の処理 であることが好ましレ、。特に、 10〜20 OW'分 Zm2で行われるコロナ処理、 または 8, 000〜200, 000 jZm2で行われるフレーム処理であること が好ましい。 また、 本発明で用いる分散剤 (b) はカチオン性水溶性高分子であ ることが好ましい。 さらに、 表面改質剤 (A) の乾燥後の塗工量は 0. 005 g /m 2以上であることが好ましい。 発明の詳細な説明
以下において、 熱可塑性樹脂フィルム ( i) の表面を酸化処理した後、 表面改 質剤 (A) を塗布し、 次いで延伸を行う本発明の方法について詳細に説明する。 なお、 本明細書において 「〜」 はその前後に記載される数値をそれぞれ最小値お よび最大値として含む範囲を意味する。
[熱可塑性樹脂フィルム (i)]
本発明の方法を適用する熱可塑性樹脂フィルム ( i) に使用される熱可塑性樹 脂としては、 高密度ポリエチレン、 中密度ポリエチレン等のエチレン系樹脂、 あ るいはプロピレン系樹脂、 ポリメチル _ 1 ^ンテン、 エチレン一環状ォレフィ ン共重合体等のポリオレフイン系樹脂、 ナイロン一 6、 ナイロン一 6, 6、 ナイ ロン一 6, 10、 ナイロン—6, 12等のポリアミ ド系樹脂、 ポリエチレンテレ フタレートやその共重合体、 ポリエチレンナフタレート、 脂肪族ポリエステル等 の熱可塑性ポリエステル系樹脂、 ポリカーボネート、 ァタクティックポリスチレ ン、 シンジォタクティックポリスチレン、 ポリフエ二レンスルフイ ド等の熱可塑 性樹脂が挙げられる。 これらは 2種以上混合して用いることもできる。
これらの熱可塑性樹脂の中でも、 本発明の効果をより一層発揮するためには非 極性のポリオレフイン系樹脂を用いることが好ましレ、。 更にポリオレフイン系樹 脂の中でも、 プロピレン系樹脂が、 耐薬品性、 コストの面などから好ましい。 か かるプロピレン系樹脂としては、 プロピレン単独重合体でありアイソタクティッ クないしはシンジオタクティックおよび種々の程度の立体規則性を示すポリプ ロピレン、 プロピレンを主成分とし、 これと、 エチレン、 ブテン一 1、 へキセン — 1、 ヘプテン— 1, 4—メチルペンテン _ 1等の α—ォレフインとの共重合体 が使用される。 この共重合体は、 2元系でも 3元系でも 4元系でもよく、 またラ ンダム共重合体でもブロック共重合体であつてもよい。
また、 プロピレン単独重合体を用いる場合は、 延伸性を良好とするためポリェ チレン、 エチレン .酢酸ビニル共重合体等のプロピレン単独重合体よりも融点が 低い樹脂を 2〜 25重量%配合することが好ましい。
熱可塑性樹脂フィルム (i) は、 単層であっても、基材層 (ii) と表面層 (ίίί) の 2層構造であっても、 基材層 (ii) の表裏面に表面層 (iM) が存在する 3層 構造であっても、 基材層 (ii) と表面層 (iii) 間に他の樹脂フィルム層が存在 する多層構造であっても良く、 また、 無機微細粉末や有機フィラーを含有してい ないもの、 含有しているものでも良い。
熱可塑性樹脂フィルム ( i) がポリオレフイン系樹脂フィルムであり、 ( i) が単層であって、 無機微細粉末および または有機フィラーを含有する場合は、 通常ポリオレフイン系樹脂 40〜99. 5重量0 /0、 無機微細粉末および /または 有機フィラー 60〜0. 5重量%を含有し、 好ましくはポリオレフイン系樹脂 5 0〜97重量%、 無機微細粉末および Zまたは有機フィラー 50〜3重量%を含 有する。 熱可塑性樹脂フィルム ( i) が多層構造であって基材層 (ίί) および表 面層 (iii) が無機微細粉末および/または有機フィラーを含有する場合は、 通 常基材層 (ί ί ) がポリオレフイン系樹脂 4 0〜1 0 0重量。 /0、 無機微細粉末およ ぴ または有機フィラー 6 0〜0重量%を含有し、 表面層 (i i i ) がポリオレフ イン系樹脂 2 5〜1 0 0重量%、 無機微細粉末および または有機フィラー 7 5 〜0重量%を含有し、 好ましくは基材層 (i i ) がポリオレフイン系樹脂 5 0〜9 7重量%、 無機微細粉末およびノまたは有機フィラー 5 0〜3重量%を含有し、 表面層 (i i i ) がポリオレフイン系樹脂 3 0〜9 7重量%、 無機微細粉末および または有機ブイラ一 7 0〜 3重量%を含有する。
単層構造、 または多層構造の基材層 (U ) に含有される無機微細粉末および Z または有機フィラーが 6 0重量%を超えると、 縦延伸後に行う横延伸時に延伸樹 脂フィルムが破断し易い傾向がある。 表面層 (i i i ) に含有される無機微細粉末 および/または有機フィラーが 7 5重量%を超えると、 横延伸後の表面層の表面 強度が低く紙剥けが起こりやすい傾向がある。
無機微細粉末としては、 炭酸カルシウム、 焼成クレイ、 シリカ、 けいそう土、 タルク、 酸化チタン、 硫酸バリウム、 アルミナ等が挙げられ、 その平均粒径が好 ましくは 0 . 0 1〜1 5 /z m、 より好ましくは 0. 2〜 7 μ mのものが使用され る。 平均粒径が 0 . 0 1 μ πι未満では熱可塑性樹脂との混合時に分級や凝集等の トラブルが起こりやすく、 1 5 μ πιを超えると着色斑が生じやすい傾向がある。 熱可塑性樹脂フィルムがポリオレフイン系樹脂フィルムである場合には、 有機 フィラーとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、 ポリカーボネート、ナイロン一 6、ナイロン一 6, 6、環状ォレフィンの重合体、 環状ォレフィンとエチレンの共重合体等のポリオレフイン樹脂の融点よりは高 い融点(例えば、 1 2 0〜3 0 0 °C) ないしはガラス転移温度(例えば、 1 2 0 °C 〜2 8 0 °C) を有するものが使用される。
更に必要により、 安定剤、 光安定剤、 分散剤、 滑剤等を配合してもよい。 安定 剤として、立体障害フエノール系やリン系、アミン系等を 0 . 0 0 1〜1重量%、 光安定剤として、 立体障害アミンやべンゾトリァゾール系、 ベンゾフエノン系な どを 0 . 0 0 1〜 1重量%、 無機微細粉末の分散剤、 例えば、 シランカップリン グ剤、 ォレイン酸ゃステアリン酸等の高級脂肪酸、 金属石鹼、 ポリアクリル酸、 ポリメタクリル酸ないしはそれらの塩等を 0 . 0 1〜4重量%配合してもよい。
[樹脂フィルムの成形]
熱可塑性樹脂フィルムの成形方法は特に限定されず、 従来公知の種々の方法が 使用できるが、 具体例としてはスクリユー型押出機に接続された単層または多層 の Tダイや Iダイを使用して溶融樹脂をシート状に押し出すキャスト成形、 カレ ンダ一成形、 圧延成形、 インフレーション成形、 熱可塑性樹脂と有機溶媒やオイ ルとの混合物のキャスト成形またはカレンダー成形後の溶剤やオイルの除去、 熱 可塑性樹脂の溶液からの成形と溶媒除去などを挙げることができる。
延伸する場合には、 公知の種々の方法が使用できるが、 具体例としてはロール の周速差を利用した縦延伸、 テンターオーブンを使用した横延伸などを挙げるこ とができる。
[樹脂フィルム]
本発明の方法を適用する熱可塑性樹脂フィルム( i )は、熱可塑性樹脂を用い、 延伸されたものでも、 延伸されていないものでも良いが、 表面処理の後に延伸す ることが可能なものであることが必要である。 また、 無機微細粉末や有機フイラ 一を含有していないものであっても、 また含有しているものであっても良い。 ま た、 延伸された基層の少なくとも片面に延伸されていない樹脂層を設けてなるも のであっても良い。
熱可塑性樹脂フィルム ( i ) がポリオレフイン系樹脂フィルムであり、 単層で あって、 無機微細粉末および /または有機フィラーを含有する場合は、 例えばポ リオレフイン系樹脂 4 0〜9 9 . 5重量%と、 無機微細粉末および または有機 フィラー 6 0〜0 . 5重量%を含有する樹脂組成物よりなる樹脂フィルムを上記 成分のポリオレフィン系樹脂の融点より低レヽ温度、 好ましくは 3〜 6 0 °C低レ、温 度で一軸方向、 または二軸方向に延伸することにより、 フィルム表面に微細な亀 裂を有し、 フィルム内部に微細な空孔 (ボイ ド) を有する微多孔性の延伸樹脂フ イルムが得られる。 また、 熱可塑性樹脂フィルム (i) が多層構造である場合は、 例えばポリオレ フィン系樹脂 40〜1 00重量%と無機微細粉末およびノまたは有機フィラー 60〜0重量%を含有する樹脂組成物よりなる樹脂フィルムを当該ポリオレフ ィン系樹脂の融点より低い温度、 好ましくは 3〜 60 低い温度で縦方向に延伸 して基材層 (ii) とし、 次いでポリオレフイン系樹脂 25〜100重量0 /0と、 無 機微細粉末および/または有機フィラー 75〜0重量%を含有する樹脂組成物 よりなる樹脂フィルムを表面層 (iii) を基材層の (ii) の少なくとも片面に積 層して表面処理に使用できる。
上記フィルムの中でより好ましいのは、 焼成クレイ、 重質ないしは軽質の炭酸 カルシウム、 酸化チタンおょぴタルク等の無機微細粉末を 5〜60重量%含有す るポリオレフイン樹脂フィルムを一軸延伸して、 当該微細無機粉末粒子を中心と して表面に無数の亀裂を生じさせて半透明或いは不透明化せしめたものや、 その 表面に更に上記微細粉末を含有する樹脂組成物を積層形成したフィルムや、 特公 平 1— 6041 1号、 特開昭 61-3748号の各公報等に記載されているよう な、 表面層に無機微細粉末を実質的に含有しないポリオレフイン樹脂フィルム層 を形成した積層体である合成紙の製造に用いられる延伸前の原反シートゃ逐次 二軸延伸の縦延伸後シート等である。
本発明に使用する前段の表面処理に使用する樹脂フィルムの肉厚は、 延伸倍率 と延伸後に必要とされるフィルムの厚さに併せて適宜選択することができ、 一般 に 20〜4000 μ m、 好ましくは 100〜3000 μ mの範囲のものが用いら れる。
[表面酸化処理]
上記基材の表面酸化処理としては、 コロナ放電処理、 フレーム処理、 プラズマ 処理、 グロ一放電処理、 オゾン処理より選ばれた少なくとも一種の処理方法を用 いることが好ましい。 より好ましくはコロナ処理、 フレーム処理である。 処理量 はコロナ処理の場合、 600〜: 12, 000 J/m2(l 0〜200W '分 m2)、 好ましくは 1, 200〜 9, 000 j/m2 (20〜: I 50W'分 Zrn2)である。 600 J/m2 (1 OW'分/ m2)未満では、コロナ放電処理の効果が不十分で、 その後の表面改質剤の塗工時にはじきが生じ、 12, 000 J/m2 (20 OW · 分/ m2)超では処理の効果が頭打ちとなるので 12, 000 J/m2 (20 OW- 分 Zm2) 以下で十分である。 フレーム処理の場合、 8, 000〜 200, 00 0 jZm2、好ましくは 20, 000〜: 100, 000 J/m2が用いられる。 8, 000 jZm2未満では、 フレーム処理の効果が不十分で、 その後の表面改質剤 の塗工時にはじきが生じ、 200, 000 jZm2超では処理の効果が頭打ちと なるので 200, 000 jZm2以下で十分である。
[表面改質剤 (A)]
本発明で使用する表面改質剤 (A) は、 不飽和カルボン酸またはその無水物が 結合したォレフィン共重合体 (a) を、 非イオン性界面活性剤、 非イオン性水溶 性高分子、 カチオン性界面活性剤、 カチオン性水溶性高分子からなる群から選ば れる少なくとも一種を分散剤 (b) として用いて、 水中に分散させた水性分散液 であって、 (a) / (b) の固形分あたりの重量の比率が 10 OZl〜l 00/ 30であり、 表面改質剤 (Α) に含まれる樹脂の平均粒子径が 5 jum以下である ことを特徴とする。
いかなる理論にも拘泥するものではないが、 不飽和カルボン酸またはその無水 物が結合したォレフィン共重合体 (a) が基材との密着性と溶融熱転写を付与す ると考えられる。 さらに、 非イオン性界面活性剤、 非イオン性水溶性高分子、 力 チオン性界面活性剤、 およびカチオン性水溶性高分子からなる群から選ばれる少 なくとも一種からなる分散剤 (b) がオフセッ ト印刷適性を向上させると考えら れる。
表面改質剤 (A) を構成する、 不飽和カルボン酸またはその無水物が結合した ォレフィン共重合体 (a) とは、 エチレン一 (メタ) アクリル酸共重合体、 ェチ レン一 (メタ) アクリル酸共重合体のアルカリ (土類) 金属塩、 エチレン— (メ タ) アクリル酸エステル一無水マレイン酸共重合体、 (メタ) アクリル酸グラフ トポリエチレン、 無水マレイン酸グラフトポリエチレン、 無水マレイン酸グラフ トエチレン一酢酸ビュル共重合体、 無水マレイン酸グラフト (メタ) アクリル酸 エステル一エチレン共重合体、 無水マレイン酸グラフトポリプロピレン、 無水マ レイン酸グラフトエチレン一プロピレン共重合体、 無水マレイン酸グラフトェチ レン—プロピレン一ブテン共重合体、 無水マレイン酸グラフトエチレン一ブテン 共重合体、 無水マレイン酸グラフトプロピレンーブテン共重合体等をいう。
これらのなかで、 融点または軟化点が 1 3 0 °C以下のエチレン一 (メタ) ァク リル酸共重合体、 エチレン— (メタ) アクリル酸エステル—無水マレイン酸共重 合体、 無水マレイン酸グラフトエチレン一酢酸ビニル共重合体、 無水マレイン酸 グラフト (メタ) アクリル酸エステル—エチレン共重合体、 無水マレイン酸ダラ フトエチレン一プロピレン一ブテン共重合体、 無水マレイン酸グラフトエチレン
—ブテン共重合体、 無水マレイン酸グラフトプロピレンーブテン共重合体がイン クの受理性の点から特に好ましい。
不飽和カルボン酸またはその無水物が結合したォレフィン共重合体 (a ) にお ける、不飽和カルボン酸またはその無水物の含量は、 2〜4 0重量%が好ましく、 3〜 2 0重量%がより好ましく、 4〜1 5重量%が特に好ましい。
なお、 不飽和カルボン酸またはその無水物が結合したォレフィン共重合体にお いて、 カルボン酸をさらにアンモニゥム塩ゃアルキルアミン塩とすることによつ て水中への分散性を持たせた水性分散液 (以下、 自己乳化型水性分散液と略す) は、 オフセット印刷適性が不十分であるため好ましくない。
本発明では、 上記不飽和カルボン酸またはその無水物が結合したォレフィン共 重合体を水中に分散させる分散剤 (b ) として、 非イオン性界面活性剤、 非ィォ ン性水溶性高分子、 カチオン性界面活性剤、 およぴカチオン性水溶性高分子から なる群から選ばれる少なくとも一種を用いる必要がある。 分散剤として通常広く 使用されているポリスルホン酸系ナトリゥム塩等のァユオン性界面活性剤はォ フセット印刷性を低下させるおそれがあるため好ましくない。
非イオン性界面活性剤としては、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリ ォキシエチレンアルキルァリルエーテル、 ポリオキシエチレンォキシプロピレン ブロックポリマー、 ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、 ポリオキシェチレ ンソルビタン脂肪酸ェステル等を例示することができる。
また、 非イオン性水溶性高分子としては、 完全ケン化ポリビュルアルコール、 部分ケン化ポリビュルアルコール、 およびそれらの変性物、 ヒ ドロキシェチルセ ルローズ等を例示することができる。
カチオン性界面活性剤としては、 ステアリルアミン塩酸塩、 ラウリノレトリメチ ルアンモニゥムクロリ ド、 トリメチルォクタデシルアンモニゥムクロリ ド等を例 示することができる。
更に、 カチオン性水溶性高分子としては、 四級アンモニゥム塩構造やホスホニ ゥム塩構造を有するポリマー、 窒素含有 (メタ) アクリルポリマー、 四級アンモ 二ゥム塩構造の窒素を有する (メタ) アクリル系ポリマーを例示することができ る。
これらのなかで、 熱可塑性樹脂フィルムへの密着性およびオフセット印刷適性 等の観点から、 窒素含有 (メタ) アクリルポリマー、 あるいは、 四級アンモニゥ ム塩構造の窒素を有する (メタ) アクリル系ポリマー等のカチオン性水溶性高分 子を用いることが特に好ましい。
不飽和カルボン酸またはその無水物が結合したォレフィン共重合体 (a) を分 散剤 (b) を用いて水中に分散させるには、 (a) / (b) の固形分あたりの重 量の比率が 100/1〜100/30である必要があり、 好ましくは 100/2 〜100Z20、 より好ましくは 100 5〜: I 0 OZl 5である。 100/1 〜100Ζ 30の範囲を逸脱して分散剤の使用量が少なくなると、 不飽和カルボ ン酸またはその無水物が結合したォレフィン共重合体を水中に分散させること ができない。 また逆に、 分散剤の使用量が多くなると、 高温高湿下における溶融 熱転写ィンク密着不良の改善効果に悪影響を及ぼす。
本発明における (Α) 成分中の樹脂粒子の平均粒子径は 5 /zm以下であること が必要であり、好ましくは 3 μπι以下であり、より好ましくは 1 μπι以下である。 5 μ mを超えると、 水性分散液の静置安定性が悪くなるばかりでなく、 熱可塑性 樹脂フィルムの支持体に対する密着性も悪くなる。
分散剤 (b ) を用いて、 不飽和カルボン酸またはその無水物が結合したォレフ イン共重合体 (a ) を水中に分散させるには、 例えば、 芳香族炭化水素系溶剤に 該ォレフイン系共重合体を加熱溶解し、 分散剤 (b ) を混合攪拌し、 引き続き水 を添加しながら相転換せしめた後、芳香族炭化水素系溶剤を溜去して水性分散液 を得る方法、あるいは、特公昭 6 2 - 2 9 4 4 7号公報に開示されているように、 該ォレフイン系共重合体を二軸押出機のホッパーに供給し、加熱溶融させた状態 に分散剤 (b ) の水溶液を添加して溶融混練し、 引き続き水を添加して分散液を 得る方法等が挙げられる。 これらのなかで、 分散剤 (b ) I 窒素含有 (メタ) アクリルポリマー、 あるいは、 四級アンモニゥム塩構造の窒素を有する (メタ) アクリル系ポリマー等のカチオン性水溶性高分子である場合は、 得られる水性分 散液中の樹脂粒子の平均粒子径の観点から、 二軸押出機を用いることが好ましい。 本発明の表面改質剤には、 必要に応じて消泡剤、 濡れ剤、 アンチブロッキング 剤等の助剤を溶融熱転写適性およびオフセット印刷適性を損なわない範囲で添 加しても構わない。
[表面改質層の形成]
上記表面改質剤の各成分は、 そのままで、 或いは水、 メチルアルコール、 ェチ ルアルコール、ィソプロピルアルコール等の親水性溶剤に希釈溶解させてから用 いるものであるが、 中でも水溶液の形態で用いるのが好ましい。 溶液濃度は通常 0 . 0 5〜6 0重量%、 好ましくは 0 . 1〜4 0重量%程度である。 0 . 0 5重 量%未満では、 水分の乾燥工程や乾燥時間の延長等の工夫が必要であり、 6 0重 量%を超えると塗工斑が生じやすくなる傾向がある。
塗工方法は、 ロールコーター、 ブレードコーター、 バーコ一ター、 エアーナイ フコーター、 サイズプレスコ一ター、 グラビアコーター、 リバースコーター、 ダ イコーター、 リップコーター、 スプレーコ一ター等により行われ、 必要によりス ムージングを行ったり、 乾燥工程を経て余分な水や親水性溶剤を除去したりする。 塗工量は乾燥後の固形分として 0 . 0 0 5〜1 0 g /m 2が好ましく、 0 . 0 1〜1 gZm2がより好ましく、 0. 01〜0. 6 g/m 2が特に好ましい。 0. 005 gZm2未満では改善効果が不十分であり、 10 gZm2を超えると効果が 飽和する傾向がある。
[延伸]
本発明では、 熱可塑性樹脂フィルムを表面酸化処理した後、 表面改質剤を塗工 し、 表面改質剤の乾燥と同時に樹脂フィルムの延伸を行う。 いかなる理論にも拘 泥するものではないが、 表面処理剤の乾燥を延伸時に行うことにより、 基材と表 面改質剤が強固に固着され、 結果として印字物の耐水性が上昇するものと考えら れる。
延伸には、 従来公知の種々の方法が使用できるが、 具体例としては、 非結晶樹 脂の場合は使用する熱可塑性樹脂のガラス転移点温度以上、 結晶性樹脂の場合に は非結晶部分のガラス転移点温度以上から結晶部の融点以下の範囲で、 それぞれ の熱可塑性樹脂に好適な公知の温度域で行うことができ、 ロール群の周速差を利 用した縦延伸、 テンターオーブンを使用した横延伸、 圧延、 テンターオーブンと リニアモーターの組み合わせによる同時二軸延伸などを行うことができる。
延伸温度は使用する熱可塑性樹脂の融点より 2〜60°C低い温度であり、樹脂 がプロピレン単独重合体 (融点 155〜167。C) のときは 1 10〜 164° (:、 高密度ポリエチレン (融点 121〜134で) のときは 110〜120°C、 ポリ エチレンテレフタレート (融点 246〜252°C) のときは 104〜115。じで あり、 延伸プロセスや条件により適宜選択される。
延伸倍率は、 特に限定されず、 目的と使用する熱可塑性樹脂の特性により適宜 選択される。 例を挙げると、 熱可塑性樹脂としてプロピレン単独重合体ないしは その共重合体を使用する時には一方向に延伸する場合は約 1. 2〜12倍、 好ま しくは 2〜 10倍であり、 二軸延伸の場合には面積倍率で 1. 5〜 60倍、 好ま しくは 10〜50倍である。 その他の熱可塑性樹脂を使用する時には一方向に延 伸する場合は 1. 2〜10倍、 好ましくは 2〜 5倍であり、 二軸延伸の場合には 面積倍率で 1. 5〜20倍、 好ましくは 4〜12倍である。 更に、 必要に応じて 高温での熱処理が施される。 また、 延伸速度は 20〜350m/分が好ましレ、。 熱可塑性樹脂フィルムが、 無機微細粉末ないしは有機フィラーを含有する場合、 フィルム表面に微細な亀裂が、 フィルム内部には微細な空孔が生じる。
延伸後の熱可塑性樹脂フィルム( i )の肉厚は、 20〜5 O O mが好ましく、 35〜 300 μ mがより好ましい。
また本発明ではフィルムの帯電防止等の目的で、 延伸後のフィルムに対して再 度上記表面酸化処理を行っても構わない。
延伸後の熱可塑性樹脂フィルムは、 例えば、 基材部分の上式で示される空孔率 が 10〜60%、 密度 0. 650〜1. 20 g/ c m3、 不透明度 75%以上、 ベック平滑度が 50〜25, 000秒である好ましい物性を有する。
以下の製造例 1〜4において熱可塑性樹脂シートと表面改質剤の製造例を示 し、 実施例 1〜9と比較例 1〜6においてこれらの材料を利用した種々の表面処 理方法を示し、 試験例 1〜2においてこれらの表面処理後の評価を行った。 実施 例に用いた材料の詳細を表 1に示す。
なお、 以下の実施例に示す材料、 使用量、 割合、 処理内容、 処理手順等は、 本 発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。 したがって、 本発明の 範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。 表 1 略 号 内 容
プロピレン単独重合体 [日本ポリケム㈱製、 ノバテック P P : EA 8]
P P 1 (M F R (230°C、 2. 1 6 k g荷重) =0. 8 g/1 0分) 、
融点 ( 1 67 °C、 DSCピーク温度)
プロピレン単独重合体 [日本ポリケム㈱製、 ノバテック P P : MA4]
P P 2 (M F R (230°C、 2. 1 6 k g荷重) = 5 gZl 0分) 、
融点 (1 67°C、 DSCピーク温度),
エチレン一プロピレンランダム共重合体 [日本ポリケム 製、 ノバテック P
P P 3 P : X 1 804] , (M F R (230°C, 2. 1 6 k g荷重) = 5 g/1 0 .
分) 、 融点 ( 1 45°C、 D S Cピ一ク温度) 無機微細粉末(a) 平均粒径 1. 8 / mの重質炭酸カルシウム [備北粉化工業㈱)製、ソフトン 1800] <製造例 1〉 熱可塑性樹脂シート (P 1) の製造
?? 1を85重量%、 無機微細粉末 (a) を 15重量%配合した組成物 (c') を、 240°Cに設定した押し出し機にて混練した後、 シート状に押し出し、 冷却 装置にて冷却して無延伸シートを得た。 尚、 上記のシート状に押し出した組成物 および以下の押出や積層に使用する組成物には、使用するプロピレン単独重合体 と炭酸カルシウムの合計量 100重量部に対して 3—メチル一2, 6—ジ一 t一 プチルフェノール 0 · 05重量部とフエノール系安定剤 (チバガイキー社製、 商 品名 :ィルガノックス 1010) 0. 05重量部、 リン系安定剤 (ボーグワーナ 一 (株) 製、 商品名 : ウェストン 618) 0. 05重量部を配合した。 このシー トを 140°Cの温度に加熱して、 縦方向に 5倍延伸した。 PP 2を 50重量%、 無機微細粉末 (a) を 50重量%混合した組成物 (a') を 250°Cに設定した 押し出し機により溶融混練したものと、 PP2を 55重量%、無機微細粉末(a) を 45重量%混合した組成物 (b') を 250°Cに設定した別の押し出し機で溶 融混練したものをダイ内で積層し、 この積層物を (a') が外側となるように上 記にて得られた縦 5倍延伸シートの両面に共押し出しして 5層積層物(a ' Zb' Zc, /b' /a') である熱可塑性樹脂シート (P I) を得た。
ぐ製造例 2 > 熱可塑性樹脂シート (P2) の製造
横延伸前樹脂シートの製造例 1における a ' の組成中の P P 2を P P 3に変更 した以外は、 製造例 1と同様にして 5層積層物を得て、 これを熱可塑性樹脂シー ト (P 2) とした。
<製造例 3> 表面改質剤 (A1) の製造
N, N—ジメチルアミノエチルメタタリレート 62. 9重量部、 プチルメタク リレート 71重量部、 ラウリルメタクリレ一ト 25. 4重量部およびイソプロピ ルアルコール 200重量部を攪拌機、 乾留冷却器、 温度計、 滴下ロートを装置し た 4つ口フラスコ内に仕込み、 窒素ガス置換後、 2, 2 ' ーァゾビスイソブチロ 二トリル 0. 9重量部を重合開女台剤として添加し、 80°Cにて 4時間重合反応を 行った。 次いで、 酢酸 24重量部で中和した後、 イソプロピルアルコールを溜去 しながら水を添加し、 最終的に固形分 35%の粘調な分散剤の水溶液を得た。 同方向かみ合い型二軸押出機 (池貝社製、 商品名: PCM45 ) に、 ェチレ ン一メタクリル酸共重合体 (メタクリル酸含量 10%、 MFR 35 gZl 0分) を 100重量部 時間の割合で連続的に供給した。 また、 同押出機の第一の注入 口より上で調製した分散剤の水溶液を 22. 9重量部 Z時間 (分散剤としての固 形分としては 8重量部 Z時間) の割合で連続的に供給し、 また、 押出機の第二の 注入口から水を 70重量部 Z時間の割合で連続的に供給しながら加熱温度 (シリ ンダー温度) 130°Cで連続的に押出し、 乳白色の樹脂水性分散液を得た。 この 樹脂水性分散液を 250メッシュのステンレス製金網でろ過し、 固形分が 45% になるように水を追加してカチオン性水溶性 (メタ) アクリル樹脂を含む表面改 質剤 (A1) を得た。
この樹脂水性分散液の平均粒子径を、 レーザー式粒度分布測定装置(島津社製、 S ALD-2000) で測定したところ 0. 74/ιπιであった。
ぐ製造例 4 > 表面改質剤 (B 1) の準備
エチレン一ァクリル酸アンモニゥム塩共重合体の自己乳化性水性液であるザ イクセン A (住友精化 (株) 製、 分散剤未使用品) を用意し、 これを表面改質剤
(B 1) とした。
ぐ実施例 1 >
(1) 酸化処理
熱可塑性樹脂シート (P 1) の表の面にコロナ放電処理機(舂日電気(株)製、 HFS400F) を用いてコロナ放電処理を行った。 このとき、 アルミ電極と ト リータロールにはシリコーン被覆ロールを用レ、、 電極とロールとのギャップを 2 mmとし、 ライン速度約 30 m/分、 印加エネルギー密度 100 W ·分 m2に て処理を行った。
(2) 表面改質剤の塗布
上記のコロナ放電処理を行った表面に、 表面改質剤 (A) を乾燥時の塗工量が 約 0. 15 gZm2になるように塗布し、 下記のテンターオーブンに導いた。 (3) 延伸
上記の酸化処理と塗工を施した熱可塑性樹脂シートをテンターオーブンにて 1 5 5°Cに加熱した後、 横方向に 8. 5倍の延伸を行って、 厚さ 1 1 0 /umの 5 層積層フィルム (各層の厚さ 6 μ m/2 3 μ m/5 2 μ m/ 2 3 μ m/ 6 μ m) を得た。
く比較例 1〉
表面改質剤の塗工を行わないほかは、 実施例 1と同様の操作によりフィルムを 作製した。
<比較例 2〉
延伸前にコロナ放電処理を行わずに、 表面改質剤 (A 1 ) を塗工した以外は、 実施例 1と同様の操作によりフィルムを作製した。 表面改質剤 (A 1) の塗布時 にはじきが発生した。 均一な塗工面が得られなかったため評価を中止した。
<比較例 3〉
表面改質剤 (A 1) を表面改質剤 (B 1) に変更した以外は、 実施例 1と同様 の操作によりフィルムを作製した。
ぐ実施例 2〜3〉
塗工量を表 2に示した量に変更した以外は実施例 1と同様の操作によりフィ ルムを作製した。
ぐ実施例 4〜5 >
延伸前のコロナ処理量を表 2に示した量に変更した以外は、 実施例 1と同様の 操作によりフィルムを作製した。
ぐ比較例 4 >
延伸前のコロナ処理量を 5W '分 Zm 2に変更した以外は、 実施例 1と同様の 操作によりフィルムを作製した。 表面改質剤 (A 1) の塗布時にはじきが生じて 均一な塗布面が得られなかったため評価を中止した。
<実施例 6 >
延伸前の 5層積層物 (P 1) の両表面を、 ダイレクトフレームプラズマ処理機 (フリンバーナー社 (FLYNN BURNER社) 製、 フリン F 3000) を 用いて、 燃焼ガスにプロパンを使用し、 ライン速度 40m/分、 印加エネルギー 3 7, 700 J Zm2にてフレーム処理を行った点以外は実施例 1と同様の操作 によりフィルムを作製した。
<実施例 7 >
延伸前のフレーム処理の印加エネルギーを 28000 J Zm2とした以外は、 実施例 6と同様の操作によりフィルムを作製した。
<実施例 8〉
フレーム処理の印加エネルギーを 60600 J/m2, ライン速度 70 分 とした以外は、 実施例 6と同様の操作によりフィルムを作製した。
<実施例 9 >
熱可塑性樹脂シート (P 2) を用いた以外は、 実施例 1と同様の操作によりフ イノレムを作製した。
く比較例 5〉
熱可塑性樹脂シート (P 1) を酸化処理および表面改質剤の塗布を行わずに実 施例 1と同様な方法で延伸処理を行い、 その後に実施例 1と同様な方法で酸化処 理および表面改質剤 (A) の塗布を行った。 その後、 乾燥温度 60°Cで乾燥を行 つて厚さ 1 1 0 //mの 5層積層フィルム (各層の厚さ 6 μπι/ 23 μ / 5 2 μ m/23 μτη/6 μ m) を作製した。
<比較例 6 >
表面改質剤 (A) の塗工後の乾燥温度を 1 5 5 °Cに変更した以外は比較例 5と 同様な操作によりフィルムを作製した。 乾燥後のフィルムの大部分に収縮が生じ たため評価を中止した。
く試験例 1〉
実施例 1〜 9および比較例 1〜 6で作製したフィルムの溶融熱転写適性を以 下のようにして評価した。 なお、 印画にはバーコードプリンタ一 ((株) テック 社製、 商品名 : B— 30— S 5) と溶融型樹脂性インクリボン ((株) リコ一社 製、 商品名 : B 1 1 0 C ) を用いた。
〔インク転写性評価〕
フィルムの片面に、 上記のプリンターおよびインクリボンを用いて、 3 5 ^:、 相対湿度 8 5 %の条件下でバーコードの印字を行い、 インク転写性を下記の 5段 階で評価した。
5 :良好 (鮮明な画像が得られる)
4 :可 (バーコード印字等に若干のかすれが見られるが、 実用レベルを 維持している。)
3 :不可 (バーコード印字等に線切れが生じる)
2 :不可 (印字文字の読み取りが困難)
1 :不可 (ほぼインクが転写されない)
〔インク密着性評価〕
フィルムの片面に、 上記のプリンターおよびインクリボンを用いて、 2 3 ° (、 相対湿度 5 0 %の条件下でバーコードの印字を行った。 その印字物を 3 5 °C、 相 対湿度 8 5 %の条件下で 2時間以上状態調節した後、 その面にセロファンテープ を貝占り付け、 十分密着させた後にゆつく りセロファンテープを剥離してインク密 着性を下記の 5段階で評価した。
5 : 良好 (全くインクが剥離しない)
4 :可 (僅かな部分のインクが剥離したが、 実用レベルを維持している) 3 :不可 (剥離部分が 2 5 %未満であった)
2 :不可 (剥離部分が 2 5 %〜 7 5 %であった)
1 :不可 (剥離部分が 7 5 %超であった)
<試験例 2〉 オフセット印刷適性の試験
実施例 1〜 9および比較例 1〜 6で作製したフィルムのオフセット印刷適性 を以下のようにして評価した。 なお、 評価には印刷機 ((株) 明製作所社製、 商 品名 : R I— I I I型印刷適性試験機) と印刷インク ((株) T & K T O KA 社製、 商品名 :べストキユア一 1 6 1 (墨)) を用いた。 〔インク転移性〕
フィルムを 23 :、 相対湿度 50%の雰囲気下で 3日間保管した後、 フィルム の塗布面に上記印刷機に上記インクを 1. 5 gZm2の厚さとなるように印刷し、 印刷面を光反射濃度計 ((株) コルモーゲン社製 (米国)、 商品名:マクベス濃度 計) にてマクベス濃度を測定した。
〔インク密着性〕
フィルムを 23°C、 相対湿度 50%の雰囲気下で 3日間保管した後、 フィルム の塗布面に上記印刷機に上記インクを 1. 5 gZm2の厚さとなるように印刷し、 アイグラフィック (株) 製メタルハライド灯 (80WZcm) 1灯の下で 10 c mのところを 1 OmZ分の速度で 1回通過させて照射した後、 密着強度測定機 (熊谷理機工業 (株) 社製、 商品名 :インターナルボンドテスター) にて密着強 度を測定した。
上記密着強度の測定原理は、 印刷面にセロファンテープを貼った試料の上面に アルミアングルを貼り付け、 下面も同じく所定のホルダーにセットし 90度の角 度よりハンマーを振り下ろし、 そのアルミアングルに衝撃を加えその際の剥離ェ ネルギーを測定するものである。密着強度が 1. 2 Kg · cm以上を合格とする。
〔耐水性〕
フィルムを 23°C、 相対湿度 50%の雰囲気下で 3日間保管した後、 フィルム の塗布面に上記印刷機に上記インクを 1. 5 gZm2の厚さとなるように印刷し、 アイグラフィック (株) 製メタルハライド灯 (80WZcm) 1灯の下で 10 c mのところを 1 Omノ分の速度で 1回通過させて照射した後、 その印刷物を 2 3 °Cの水中に 3時間漬け込んだ。 その後、 水中にて印刷面同士を折り曲げつつ印 刷面同士を 30秒間に 30回擦り合わせることで印刷面の水中での擦過性を評 価した。 評価基準は以下の通りである。
5 :良好 (全くインクが剥離しない)
4 :可 (僅かな部分のインクが剥離したが、 実用レベルを維持している) 3 :不可 (剥離部分が 25%未満であった) 2 :不可 (剥離部分が 25%〜75%であった)
1 :不可 (剥離部分が 75%超であった)
フィルム作製時の処理条件と試験結果をまとめて表 2〜3に示した。 なお、 表 にはフィルムの空孔率も併せて示した。
表 2
項目 実施例 1 比較例 1 比較例 2 比較例 3 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 比較例 4 熱可塑性樹脂シート略号 P1 P1 P1 P1 P1 P1 P1 P1 P1
酸化処理の種類 コロナ放電 コロナ放電 ― コロナ放電 コ Πナ放電 コ Bナ放電 コロナ放電 コロナ放電 コロナ放電 処理量 (コロナ処理: W-分/ m'、フレ-ム処理: J/rri) 100 100 100 100 100 40 180 5 表面改質剤略号 A1 なし A1 B1 A1 A1 A1 A1 A1 表面処理
塗工のタイミング 延伸前 延伸前 延伸前 延伸前 延伸前 延伸前 延伸前 延伸前 tN3 乾燥溫度 (°c) 155 155 155 155 155 155 155 155 155 DO
乾燥後の表面改質剤塗工量 (g/m2〉 0.15 0.15 0.15 0.05 0.4 0.15 0.15 フィルム評価 空孔率 (%) 33 33 33 33 33 33 33 33 33 溶融熱転写 インク転写性 5 1 3 5 5 5 5 適性
インク密着性 5 1 3 5 5 5 5
インク転移性 1.4 0.5 1.4 1.4 1.3 1.4 1.4
オフセット
インク密着性(kg-cm) 1.3 0.3 0.8 1.4 1.4 1.3 1.3
印刷適性
耐水性 5 1 3 5 5 5 5
表 3 項目 実施例 6 実施例 7 実施例 8 実施例 Θ 比較例 5 比較例 6 熱可塑性樹脂シート略号 P1 P1 P1 P2 P1 I 酸1 (匕処理 05禾雷 フレーム処理フレームタ &3里フレーム処理 コロナ放電 コロナ放電 コロナ放電 i理-量 (コ Pti/i理 ·νν·分 /m'、
Figure imgf000025_0001
37700 28000 60600 100 100 100 表面改質剤略号 A1 A1 A1 ΑΊ A1 A1 表面処理
塗工のタイミング 延伸前 延伸前 延伸前 延伸前 延伸後 延伸後 乾燥温度 (°c) 155 155 155 155 60 155 乾燥後の表面改質剤塗工量 (g/m) 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15
フィルム評価 空孔率 (%) 33 33 33 29 33
溶融熱転写 インク転写性 5 5 5 5 5
適性 インク密着性 5 5 5 5 5
インク転移性 1.4 1.4 . 1 -4 1.4 1.4
オフセット
インク.密着性(kg - cm) 1.3 1.3 1.3 1.4
印刷適性 1.4
耐水性 5 5 5 5 3
産業上の利用の可能性
本発明により、 溶融熱転写印刷において高温 ·高湿環境下におけるィンクの転 写性、密着性および耐水密着性に優れ、 かつオフセット印刷においてインクの転 移性、密着性および耐水性に優れた熱可塑性樹脂フィルムを提供することができ た。

Claims

口 3 求 の 範 囲
1. 熱可塑性樹脂フィルム (i) の表面を酸化処理した後、表面改質剤 (A) を塗布し、 次いで延伸する工程からなる熱可塑性樹脂フィルム (i) の表面処理 方法において、
前記表面改質剤 (A) 1 不飽和カルボン酸またはその無水物が結合したォレ フィン共重合体 (a) を、 非イオン性界面活性剤、 非イオン性水溶性高分子、 力 チオン性界面活性剤、およびカチオン性水溶性高分子からなる群から選ばれる少 なくとも一種を分散剤 (b) として用いて、 水中に分散させた水性分散液であつ て、
(a) / (b) の固形分あたりの重量の比率が 100/1〜 100/30であ
«9、
前記表面改質剤 (A) に含まれる樹脂粒子の平均粒子径が 5 μπι以下であるこ とを特徴とする表面処理方法。
2. 前記熱可塑性樹脂フィルム (i) 、熱可塑性樹脂よりなる基材層 (ii) を縦延伸した後、 該基材層 (ii) の少なくとも片面に熱可塑性樹脂よりなる表面 層(iii)を積層した多層樹脂フィルムであって、当該熱可塑性樹脂フィルム ( i) の表面を酸化処理した後、 表面改質剤 (A) を塗布し、 次いで横延伸することを 特徴とする請求の範囲第 1項に記載の表面処理方法。
3. 前記熱可塑性樹脂フィルム ( i) 力 熱可塑性樹脂よりなる基材層 (ii) の少なくとも片面に熱可塑性樹脂よりなる表面層 (iii) を積層した多層樹脂フ イルムであって、 当該熱可塑性樹脂フィルム ( i) の表面を酸化処理した後、 表 面改質剤 (A) を塗布し、 次いで縦延伸することを特徴とする請求の範囲第 1項 に記載の表面処理方法。
4.前記熱可塑性樹脂フィルム( i ) I 熱可塑性樹脂 40〜 100重量%、 無機微細粉末およびノまたは有機フィラー 60〜0重量%を含有する基材層 (M) と、 熱可塑性樹脂 25〜100重量%、 無機微細粉末および Zまたは有機 フィラー 75〜0重量%を含有する表面層 (iii) とからなる多層樹脂フィルム であることを特徴とする請求の範囲第 2項または第 3項に記載の表面処理方法。
5. 前記表面処理方法実施後の前記熱可塑性樹脂フィルム (i) の次式で示 される空孔率が 10〜60%であることを特徴とする請求の範囲第 1〜4項の いずれか 1項に記載の表面処理方法。
P0 - P
空孔率 (%) = X 100 …… (1)
p0
pQ: 延伸前の樹脂フィルムの密度
p : 延伸後の樹脂フィルムの密度
6. 前記熱可塑性樹脂フィルム ( i) 、 ポリオレフイン系樹脂からなるこ とを特徴とする請求の範囲第 1〜 5項のいずれか 1項に記載の表面処理方法。
7. 前記ポリオレフイン系樹脂が、 プロピレン系樹脂であることを特徴とす る請求の範囲第 6項に記載の表面処理方法。
8. 前記酸化処理が、 コロナ放電処理、 フレーム処理、 プラズマ処理、 グロ 一放電処理、およびオゾン処理より選ばれた少なくとも一種の処理であることを 特徴とする請求の範囲第 1〜 7項のいずれか 1項に記載の表面処理方法。
9. 前記酸化処理が、 10〜20 OW ·分 Zm2で行われるコロナ処理、 ま たは 8, 000〜200, 000 J/m2で行われるフレーム処理であることを 特徴とする請求の範囲第 8項に記載の表面処理方法。
10. 前記分散剤 (b) がカチオン性水溶性高分子であることを特徴とする請 求の範囲第 1〜 9項のいずれか 1項に記載の表面処理方法。
1 1. 前記分散剤 (b) 力 S、 四級アンモニゥム塩構造の窒素を有する (メタ) アタリル系ポリマーであることを特徴とする請求の範囲第 1〜 9項のいずれか 1項に記載の表面処理方法。
12. 前記表面改質剤 (A) の乾燥後の塗工量が 0. 005 gZm2以上であ ることを特徴とする請求の範囲第 1〜 1 1項のいずれか 1項に記載の表面処理 方法。
1 3 . 前記表面改質剤 (A) の乾燥後の塗工量が 0 . 0 1〜0 . e g Zm2で あることを特徴とする請求の範囲第 1〜 1 1項のいずれか 1項に記載の表面処 理方法。
1 4 . 前記ォレフィン共重合体 (a ) 、 エチレン一 (メタ) アクリル酸共重 合体、 エチレン一 (メタ) アクリル酸共重合体のアルカリ (土類) 金属塩、 ェチ レン一 (メタ) アクリル酸エステル一無水マレイン酸共重合体、 (メタ) アタリ ル酸グラフトポリエチレン、 無水マレイン酸グラフトポリエチレン、 無水マレイ ン酸グラフトエチレン一酢酸ビュル共重合体、 無水マレイン酸グラフト (メタ) ァクリル酸エステル一エチレン共重合体、 無水マレイン酸グラフトポリプロピレ ン、 無水マレイン酸グラフトエチレン一プロピレン共重合体、 無水マレイン酸グ ラフトエチレン一プロピレン一ブテン共重合体、 無水マレイン酸グラフトェチレ ン一ブテン共重合体、 または無水マレイン酸グラフトプロピレン一ブテン共重合 体であることを特徴とする請求の範囲第 1〜 1 3項のいずれか 1項に記載の表 面処理方法。
1 5 . 前記ォレフィン共重合体 (a ) 力 エチレン一 (メタ) アクリル酸共重 合体、 エチレン一 (メタ) アクリル酸エステル一無水マレイン酸共重合体、 無水 マレイン酸グラフトエチレン—酢酸ビュル共重合体、 無水マレイン酸グラフト (メタ) アクリル酸エステル一エチレン共重合体、 無水マレイン酸グラフトェチ レン一プロピレンーブテン共重合体、 無水マレイン酸グラフトエチレン一ブテン 共重合体、 または無水マレイン酸グラフトプロピレンーブテン共重合体であって、 融点または軟化点が 1 3 0 °C以下であることを特徴とする請求の範囲第 1〜 1 3項のいずれか 1項に記載の表面処理方法。
1 6 . 前記ォレフィン共重合体 (a ) における不飽和カルボン酸またはその無 水物の含量が 2〜4 0重量%であることを特徴とする請求の範囲第 1〜1 5項 のいずれか 1項に記載の表面処理方法。
1 7 . 請求の範囲第 1〜1 6項のいずれか 1項に記載の表面処理方法により処 理したことを特徴とする熱可塑性樹脂フィルム。
1 8. 密度が 0. 650〜1. 20 gノ cm3であることを特徴とする請求の 範囲第 1 7項に記載の熱可塑性樹脂フィルム。
1 9. 不透明度が 75%以上であることを特徴とする請求の範囲第 1 7項また は第 1 8項に記載の熱可塑性樹脂フィルム。
20. ベック平滑度が 50〜25, 000秒であることを特徴とする請求の範 囲第 1 7〜1 9項のいずれか 1項に記載の熱可塑性樹脂フィルム。
PCT/JP2002/006213 2001-06-21 2002-06-21 Procede de traitement de surface de film de resine thermoplastique WO2003000780A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60226870T DE60226870D1 (de) 2001-06-21 2002-06-21 Verfahren zur behandlung einer oberfläche einer thermoplastischem harzfolie
EP20020743684 EP1408069B1 (en) 2001-06-21 2002-06-21 Method of surface treatment of thermoplastic resin film
US10/740,756 US6863934B2 (en) 2001-06-21 2003-12-22 Method of surface treatment of thermoplastic resin film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-187745 2001-06-21
JP2001187745 2001-06-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/740,756 Continuation US6863934B2 (en) 2001-06-21 2003-12-22 Method of surface treatment of thermoplastic resin film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003000780A1 true WO2003000780A1 (fr) 2003-01-03

Family

ID=19026997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/006213 WO2003000780A1 (fr) 2001-06-21 2002-06-21 Procede de traitement de surface de film de resine thermoplastique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6863934B2 (ja)
EP (1) EP1408069B1 (ja)
CN (1) CN1283701C (ja)
AT (1) ATE397030T1 (ja)
DE (1) DE60226870D1 (ja)
WO (1) WO2003000780A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1308382C (zh) * 2002-02-27 2007-04-04 优泊公司 热塑性树脂膜的制造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10022306A1 (de) * 2000-05-09 2001-11-29 Trespaphan Gmbh Transparente biaxial orientierte Polyolefinfolie mit verbesserten Hafteigenschaften
US7141277B1 (en) * 2002-03-07 2006-11-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Self-generating inorganic passivation layers for polymer-layered silicate nanocomposites
WO2005103126A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Yupo Corporation 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法および熱可塑性樹脂フィルム
EP1913103B1 (en) * 2005-08-12 2009-01-14 Ciba Holding Inc. Strongly adherent coatings
WO2009029058A1 (en) 2007-08-28 2009-03-05 Super Film Ambalaj Ve Sanayi Ve Ticaret A.S. In-line coated biaxially orientated polypropylene based antistatic mono or multilayer films
US20120141180A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Xerox Corporation Surface treatment for improving the adhesion of phase change ink on substrates
CN105462338B (zh) * 2015-12-28 2018-12-11 广西师范学院 α-环糊精和金配合物及其在微接触印刷技术中的应用
EP4431536A1 (en) * 2023-03-17 2024-09-18 CHT Turkey Kimya Sanayi ve Ticaret A.S. Aqueous cationic polymer emulsion and aqueous cationic polymer emulsion preparation method

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518377A (ja) * 1974-07-10 1976-01-23 Toray Industries
JPS62502692A (ja) * 1985-05-02 1987-10-15 ソシエテ シミツク デ シヤルボナ−ジユ エス.ア−. エチレン重合体を構成要素とした液体混合物と、その製造方法およびそれを用いた被覆または接着方法
JPH05230247A (ja) * 1991-11-18 1993-09-07 Mobil Oil Corp コンピューター印刷可能なコーテッドフィルム
JPH08188662A (ja) * 1995-01-05 1996-07-23 Teijin Ltd 易接着性白色ポリエステルフィルム
JPH08253728A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Toyobo Co Ltd 着色水分散体
JPH08269310A (ja) * 1995-04-04 1996-10-15 Toyobo Co Ltd 着色微粒子水分散体
JPH09124975A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Tousero Kk 水性コーティング組成物及びコートフィルム
JPH11286559A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法
JPH11342565A (ja) * 1998-03-30 1999-12-14 Oji Paper Co Ltd 易接着性フィルム及びその製造方法
JPH11342534A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法
EP1104702A2 (en) * 1999-12-03 2001-06-06 Yupo Corporation Image-receiving film for printing and heat transfer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111840A (en) * 1974-07-19 1976-01-30 Toyo Boseki Insatsuseino sugureta horipuropirenfuirumu
JPS5927770B2 (ja) * 1976-10-22 1984-07-07 王子油化合成紙株式会社 インキ接着性の良好な合成紙
JPS57181829A (en) * 1981-05-06 1982-11-09 Oji Yuka Gouseishi Kk Manufacture of stretched film by composite polyolefine resin
JPS60229751A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 三菱油化株式会社 印刷性に優れるポリプロピレン積層フイルム
CA2310925C (en) * 1999-06-11 2005-10-11 Kuraray Co., Ltd. Multilayered structure
EP1104703A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-06 Yupo Corporation Coated film

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518377A (ja) * 1974-07-10 1976-01-23 Toray Industries
JPS62502692A (ja) * 1985-05-02 1987-10-15 ソシエテ シミツク デ シヤルボナ−ジユ エス.ア−. エチレン重合体を構成要素とした液体混合物と、その製造方法およびそれを用いた被覆または接着方法
JPH05230247A (ja) * 1991-11-18 1993-09-07 Mobil Oil Corp コンピューター印刷可能なコーテッドフィルム
JPH08188662A (ja) * 1995-01-05 1996-07-23 Teijin Ltd 易接着性白色ポリエステルフィルム
JPH08253728A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Toyobo Co Ltd 着色水分散体
JPH08269310A (ja) * 1995-04-04 1996-10-15 Toyobo Co Ltd 着色微粒子水分散体
JPH09124975A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Tousero Kk 水性コーティング組成物及びコートフィルム
JPH11342565A (ja) * 1998-03-30 1999-12-14 Oji Paper Co Ltd 易接着性フィルム及びその製造方法
JPH11286559A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法
JPH11342534A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法
EP1104702A2 (en) * 1999-12-03 2001-06-06 Yupo Corporation Image-receiving film for printing and heat transfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1308382C (zh) * 2002-02-27 2007-04-04 优泊公司 热塑性树脂膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1408069A4 (en) 2006-06-14
CN1518575A (zh) 2004-08-04
EP1408069A1 (en) 2004-04-14
US20040185285A1 (en) 2004-09-23
DE60226870D1 (de) 2008-07-10
CN1283701C (zh) 2006-11-08
EP1408069B1 (en) 2008-05-28
US6863934B2 (en) 2005-03-08
ATE397030T1 (de) 2008-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0947544B1 (en) Processes for treating a surface of a thermoplastic resin film
JP5731810B2 (ja) 感熱粘着ラベル及びそれを用いたラベル付き容器
WO2001038434A1 (fr) Film etire a base de resine et son procede de fabrication
WO2003000780A1 (fr) Procede de traitement de surface de film de resine thermoplastique
JP3608944B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法
JP2002113959A (ja) 印刷および熱転写用画像受容フィルム
JP5052759B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法および熱可塑性樹脂フィルム
KR20150123890A (ko) 스트레치 블로용 인몰드 라벨 및 그 라벨이 부착된 스트레치 블로 성형품
WO2005014701A1 (ja) 熱可塑性樹脂フィルム
JP3753319B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法
EP1486529B1 (en) Process for producing thermoplastic resin film
JPH11342534A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法
JP4104207B2 (ja) ラベル用紙
US8211507B2 (en) Method for producing thermoplastic resin film
JP2001219661A (ja) 熱転写用画像受容フィルム
JP4219265B2 (ja) 電子写真フィルム及びそれを用いた記録物
JP5779425B2 (ja) 吸水易剥離性フィルム、及びこれを用いた壁紙またはラベル
WO2023027067A1 (ja) 積層体、感熱ラベル、インモールドラベル及びラベル付き容器
JP2003321560A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造法
JP4446671B2 (ja) 電子写真ラベル
WO2004061528A1 (ja) 電子写真フィルム及びそれを用いた記録物
WO2005103126A1 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの表面処理方法および熱可塑性樹脂フィルム
JP2024093388A (ja) 記録用紙
JP2022157125A (ja) 積層フィルム及びその製造方法
JP2022138299A (ja) 積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10740756

Country of ref document: US

Ref document number: 028124960

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002743684

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002743684

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002743684

Country of ref document: EP