WO2002104017A1 - Dispositif et procédé d'enregistrement d'images - Google Patents

Dispositif et procédé d'enregistrement d'images Download PDF

Info

Publication number
WO2002104017A1
WO2002104017A1 PCT/JP2002/005526 JP0205526W WO02104017A1 WO 2002104017 A1 WO2002104017 A1 WO 2002104017A1 JP 0205526 W JP0205526 W JP 0205526W WO 02104017 A1 WO02104017 A1 WO 02104017A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
variable speed
speed reproduction
image
image data
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/005526
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Soichiro Maita
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP02733304A priority Critical patent/EP1408689A4/en
Priority to US10/344,902 priority patent/US20040028376A1/en
Priority to KR10-2003-7002290A priority patent/KR20030022898A/ko
Publication of WO2002104017A1 publication Critical patent/WO2002104017A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1207Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/125Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10981Recording or reproducing data when the data rate or the relative speed between record carrier and transducer is variable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Definitions

  • the present invention relates to an image recording apparatus and method, and more particularly, to an image recording apparatus and method capable of executing variable-speed reproduction processing without managing the timing of variable-speed reproduction processing.
  • variable-speed playback double-speed playback, quad-speed playback, etc.
  • the technology of is widely spread.
  • FIG. 1 shows the reading direction of the head 12 when reading the data recorded on each track 1 1 of the magnetic tape 1.
  • the head 1 2 is recorded on track 1 1a while moving in the direction of arrow A indicated by a solid line. Data will be read sequentially.
  • the magnetic tape 1 is sent at 15 times the normal reproducing speed, so the head 1 2 a is indicated by the alternate long and short dash line While moving in the direction of arrow B, in one scan, the data recorded on track 1 1 a will be read out across track 1 1 so as to cross track 1 1 5 minutes.
  • the data recorded on track 1 1 a can only be read out, since it is possible to read only a part of the cross (one 15th of track 1 1 a). Video can not be played correctly. .
  • the present invention has been made in view of such a situation, and enables to realize a speed change reproduction process without managing the timing of reading in the speed change reproduction process.
  • a variable speed reproduction data conversion means for converting image data to be used for variable speed reproduction into data for variable speed reproduction, and data for variable speed reproduction converted by the data conversion means for variable speed reproduction.
  • Storage means for storing data, reading means for sequentially reading out the variable speed reproduction data stored by the storage means in predetermined units, and the variable speed reproduction data sequentially read by the reading means on the recording medium in predetermined units
  • recording means for repeatedly recording at corresponding positions of the predetermined number of tracks.
  • the image data may be image data compressed according to the MPEG 2 system, and the data conversion means for variable speed reproduction converts only the image data of I picture among the image data into data for variable speed reproduction. Can be made to
  • variable speed reproduction data conversion means is for variable speed reproduction, which is composed of a plurality of sync blocks corresponding to the data length of the I picture image data. It can be converted to data.
  • variable speed reproduction data read by the read means is a predetermined number corresponding to the speed ratio of the recording medium feed speed at the time of the variable speed reproduction to the normal reproduction time on the recording medium in predetermined units. It can be made to record repeatedly in the corresponding position of the track of.
  • the data conversion step for variable speed reproduction that converts the image data used for variable speed reproduction into data for variable speed reproduction
  • the data conversion step for variable speed reproduction A storing step for storing data for variable speed reproduction, a reading step for sequentially reading out the data for variable speed reproduction stored in the processing of the storing step in a predetermined unit, and the data for variable speed reproduction sequentially read in the processing for the reading step
  • a variable speed reproduction data conversion control step for controlling conversion of image data to be used for variable speed reproduction to variable speed reproduction data
  • a storage control step for controlling storage of the variable speed reproduction data converted in the processing of the data conversion control step, and a read out control for controlling sequential reading of the variable speed reproduction data stored in the processing of the storage control step in predetermined units. Operation of the variable speed reproduction data sequentially read in the processing of the step and the read control step to a corresponding position of a predetermined number of tracks on the recording medium in a predetermined unit And a recording control step of controlling the returned recording.
  • a first program comprises: a variable speed reproduction data conversion control step of controlling conversion of image data to be used for variable speed reproduction among the image data to data for variable speed reproduction; A storage control step for controlling storage of the shift reproduction data converted in the process of (b), a read control step for controlling sequential reading of the shift reproduction data stored in the process of the storage control step in predetermined units, And a recording control step of controlling repeated recording of a predetermined number of tracks on the recording medium in a predetermined unit in a predetermined unit of the variable speed reproduction data sequentially read in the processing of the step.
  • the image reproducing apparatus is a reading means for reading out, over a plurality of tracks, data for variable speed reproduction repeatedly recorded in predetermined units at positions corresponding to a predetermined number of tracks on a recording medium at the time of variable speed reproduction. And an image generating means for generating an image for variable speed reproduction from the data for variable speed reproduction of a predetermined unit read out by the reading means, and an image data capable of normal reproduction from the data for variable speed reproduction read out by the reading means.
  • Data generation means for generating data.
  • the image data may be image data compressed according to the MPEG 2 system
  • the variable-speed reproduction data may include, among the image data, image data of I-pictures used for variable-speed reproduction, a plurality of sync blocks
  • the I-picture is generated from the sync block of the variable-speed reproduction data read by the reading means, and the I-picture is generated from the I-picture. Can be generated.
  • the image generation means for variable speed reproduction includes the data for variable speed reproduction read out by the reading means.
  • the I picture can be generated from the sync block, and the image data that can be reproduced normally at predetermined time intervals can be generated from the I picture and the B picture or P picture copied by the copying means.
  • the normally reproducible data generation means may newly generate and add time information and control information to generate normally reproducible image data.
  • the image reproducing method is a reading step of reading out, over a plurality of tracks, variable speed reproduction data repeatedly recorded in a predetermined unit at a position corresponding to a predetermined number of tracks on a recording medium during variable speed reproduction.
  • variable speed reproduction data repeatedly recorded in predetermined units at the corresponding position of the predetermined number of tracks on the recording medium is read over a plurality of tracks.
  • a second program controls, during the variable speed reproduction, the reading over the plurality of tracks of the variable speed reproduction data which has been reversed and recorded in a predetermined unit at the corresponding position of the predetermined number of tracks on the recording medium.
  • a normal reproduction image data recording area for recording normal reproduction image data of image data at a corresponding position of each track, and a pair of each track In the corresponding position, it has an image data recording area for variable speed reproduction that records the image data for variable speed reproduction among the image data, and an image data recording area for normal reproduction and an image data recording area for variable speed reproduction
  • the normal reproduction image data is sequentially recorded at the corresponding position of each track, and the variable speed reproduction image data is arranged.
  • variable speed reproduction image data is repeatedly recorded at corresponding positions of a predetermined number of tracks.
  • variable speed reproduction data used for variable speed reproduction is converted to variable speed reproduction data, and the converted variable speed reproduction data is stored and stored.
  • the variable speed reproduction data is sequentially read in a predetermined unit, and the variable speed reproduction data read out sequentially is repeatedly recorded in a predetermined unit at a position corresponding to a predetermined number of tracks on the recording medium.
  • the variable speed reproduction data repeatedly recorded in a predetermined unit at the corresponding position of the predetermined number of tracks on the recording medium comprises a plurality of tracks.
  • An image for variable speed reproduction is generated from the variable speed reproduction data read out in a straddle across the predetermined unit, and image data that can be reproduced normally is generated from the read data for variable speed reproduction.
  • the normal reproduction image data of the image data is recorded in the normal reproduction image data recording area at the corresponding position of each track, and the variable speed reproduction image at the corresponding position of each track.
  • the variable-speed playback image data is recorded in the data recording area, and the normal-play image data recording area and the variable-speed playback image data recording area are divided at a predetermined ratio from each end of each track.
  • the normal reproduction image data recording area the normal reproduction image data is sequentially recorded at the corresponding position of each track.
  • a predetermined number of variable speed reproduction image data is stored. It is repeatedly recorded in the corresponding position of the track of.
  • FIG. 1 is a view showing a recording example of image data recorded on a magnetic tape by a conventional image recording apparatus.
  • FIG. 2 is a diagram showing a recording example of variable speed reproduction image data recorded on a magnetic tape by a conventional image recording apparatus.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an image recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a picture configuration in the MPEG.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining predictive coding for each type of picture in MPEG.
  • FIG. 6 is a view for explaining the structure of a sync block of image data for normal reproduction.
  • FIG. 7 is a view for explaining the structure of the sink block of the image data for variable speed reproduction.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the recording process.
  • FIG. 9 is a view showing a track on which conventional image data is recorded.
  • FIG. 10 is a diagram showing a track on which the image data for normal reproduction and the image data for variable speed reproduction to which the present invention is applied is recorded.
  • Figure 11 is a flow chart explaining the normal reproduction process.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the variable speed reproduction process.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a program storage medium. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the image recording and reproducing apparatus according to the present invention.
  • the image recording and reproducing apparatus is a video signal compressed to MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 format data (Video Bit stream and audio signal (audio bit stream) are recorded on a recording medium 35 consisting of magnetic tape, and the data recorded on the recording medium 35 is read and compressed in the original MPEG 2 system. It generates and outputs video and audio signals.
  • MPEG Motion Picture Experts Group
  • Audio bit stream Audio bit stream
  • the normal reproduction image data encoding unit 31 is illustrated in FIG.
  • An audio signal or video signal input from a microphone or imaging device is encoded to generate an ES (Elementary Stream), which is then
  • ES is a stream composed of encoded video data and audio data, as shown in FIG. Furthermore, the PES is provided with a PES header and the variable length packetized is the PES.
  • the PES is composed of a PES header and a PES payload, and the PES header contains PTS (Picture Time).
  • TS bucket is a PES that is bucketed with a fixed length of 188 bytes.
  • a TS packet consists of a TS header and a TS payload.
  • the TS header contains various control information
  • the TS payload contains PES data c.
  • There are also special packets such as control information (timing information for encoding, which will be described later, and other control information).
  • control information timing information for encoding, which will be described later, and other control information.
  • TS packets have a fixed length, adjust the data length by inserting Null (data of 0) as necessary according to the PES length.
  • TS is a data stream consisting of this TS packet.
  • an image to be reproduced at a normal reproduction speed is referred to as a normal reproduction image
  • the other double speed reproduction or quadruple speed reproduction is referred to as a variable speed reproduction image.
  • the audio encoder 51 of the normal reproduction image data coding unit 31 encodes an audio signal input from a microphone (not shown) to generate an audio ES, and outputs the audio ES to the bucketing unit 52.
  • the bucketing unit 52 buckets the input audio ES, generates an audio PES, and outputs the audio PES to the TS converter 56a.
  • the video encoder 53 encodes a video signal picked up by an imaging device (not shown) to generate a video ES, and outputs the video ES to a packetizing unit 54 and an image data encoding unit 32 for variable speed reproduction.
  • the packetizing unit 54 buckets the input video ES, generates a video PES, and outputs it to the TS conversion unit 56 b, and also outputs it to the image data encoding unit 32 for variable speed reproduction.
  • PSI (Program Specific Information) ⁇ AUX (Auxiliary Information) generator 55 is a PSI that indicates the relationship with the ES, and the video signal and video signal that are required to configure the video signal and audio signal TS. It generates timing information for encoding the audio signal and other control information, and outputs it to the TS converters 56a and 56b. In the following description, timing information for recording and other control information are referred to as PSI Aux information.
  • the TS converters 56 a and 56 b are audio PES input from the packetizer 52, video PES input from the packetizer 54, and PSI input from the PSI • Aux generator 55. -Generate audio TS buckets' and video TS packets based on the aux information and output them to multiplexer 57.
  • the multiplexer 5 7 multiplexes the audio TS packet and the video TS packet input from the TS conversion unit 5 6 a and 5 6 b and outputs the multiplexed packet as a bucket stream to the sink block conversion unit 5 8.
  • the sync block conversion unit 58 generates a sync block of the image for normal reproduction from the bucket stream of the TS bucket input from the multiplexer 5 7 and outputs the sync block to the memory 33. The details of the sync block of the normal playback image will be described later.
  • variable-speed playback image data encoding unit 32 generates a sync block of the variable-speed playback image for generating an image for variable-speed playback different from the normal playback speed, such as double-speed playback or 8-speed playback.
  • Output to memory 3 3 is a sync block of the variable-speed playback image for generating an image for variable-speed playback different from the normal playback speed, such as double-speed playback or 8-speed playback.
  • the video ES input unit 71 in the variable-speed playback image data coding unit 32 processes the video PES input from the video encoder 53 in the normal playback image data coding unit 31 and converts it into a video ES. And convert the converted video ES into an I (Intra Coded) picture Output to output 7 2.
  • the I picture extraction unit 72 omits the P picture and the B picture from the video signal input from the video ES input unit 71, extracts only the I picture, and outputs the extracted signal to the high frequency component removal unit 73.
  • I picture, P (Predictive Coded) picture, and B (Bi-directionally Predictive Coded) picture will be described with reference to FIG.
  • MPEG 2 compresses image data so that it can be generated by predicting a picture to be reproduced from the previous and subsequent pictures.
  • a C I picture using three types of pictures, I picture, P picture, and B picture, in the prediction of image data is a picture data that can be reproduced independently, which is composed of intra macroblocks.
  • the coding rate will drop.
  • the P picture is a forward predictive coding screen, and is picture data predictively coded from an I picture or P picture located in the past in time. Therefore, in an image in which the object moves in the screen, high coding rate can be achieved because encoding from I picture is possible.
  • the B picture is a bi-directional predictive coding screen, and is picture data predictively coded from forward and backward pictures by using I pictures or P pictures that are positioned before and after in time. If the image disappears or appears, it is possible to display the image.
  • the high-frequency component removing unit 73 removes an AC coefficient indicating an AC (Active Current) component indicating a high-frequency component in the encoded data of the I picture input from the input I picture extracting unit 72. To reduce the amount of data and output to the sync block converter 74. That is, for example, when I picture data is compressed by a discrete cosine transformation (DCT (Discrete Cosine Transformation)), The high frequency component removing unit 73 reduces the amount of data by reducing the number of effective AC coefficients. The amount of data reduction by the high-frequency component removing unit 73 is not uniquely determined, and can be set based on the desired image quality and the recording capacity limitation on the recording medium 35. It is a thing.
  • DCT Discrete Cosine Transformation
  • the sync block conversion unit 74 converts I-picture data, which is variable-speed playback image data from which the high-frequency component input from the high-frequency component removal unit 73 is removed, into sync blocks for variable-speed playback, Output to memory 3 3. The details of the sync block of the variable speed reproduction image will be described later.
  • the memory 33 stores the sync block of the normal playback image and the sync block of the variable speed playback image input from the sync block conversion units 5 8 and 7 4 so that they can be distinguished from each other.
  • the recording unit 34 is, for example, a mechanism for controlling a recording head for recording data on a recording medium 3 5 composed of the magnetic tape 1 and sequentially records sync blocks as normal reproduction data stored in the memory 33. At the same time as recording in 5 5, read out the sync block as the data for variable speed reproduction, and repeatedly record on the number of tracks corresponding to the number of times corresponding to the speed ratio of the feed speed of the recording medium during normal reproduction and variable speed reproduction. .
  • the recording unit 34 repeatedly records the same sync block of one track of the variable speed playback data on four tracks 11 and each track 1 1 Normal playback data is sequentially recorded in the area other than the above-mentioned data for variable speed playback (the data for normal playback is recorded differently for each track). The details of the recording process will be described later.
  • the reproduction unit 36 is a mechanism for controlling a reproduction head (not shown) and the like. During normal reproduction of the data recorded on the recording medium 35, or during variable-speed reproduction of the image data for normal reproduction, variable reproduction. Each sync block of the image data for output is output to the memory 37 for storage. Memory 3 7 is usually At the time of playback, the sync block of the normal playback image data read from the playback unit 36 is output to the normal playback image data decoding unit 39 via the switch 38, and at the time of variable speed playback, the variable playback image The sync block of data is output to the image data decoding unit 40 for shift reproduction via switch 38.
  • the switch 38 is switched during normal playback and during variable speed playback, and is connected to the terminal 38a during normal playback and connected to the terminal 38b during variable speed playback.
  • the normal reproduction image data decoding unit 39 decodes the sync block of the normal reproduction image data input from the memory 37, and the video signal and audio signal compressed by the original MPEG 2 system are respectively transmitted. An image is displayed on a display unit (not shown) via the video decoder 84 and the audio decoder 85, and an audio is output from a speaker (not shown) or the like.
  • the TS conversion unit 81 of the normal reproduction image data decoding unit 39 generates a TS from the sync block of the input normal reproduction image data, and outputs the TS to the PSI analysis unit 82.
  • the PSI analysis unit 82 analyzes the PSI 'aux information of the input TS, and outputs the TS together with the analysis result to the demultiplexer 83.
  • Demultiplexer 8 3? 31 Analysis unit 8 2 Separates the input TS into video ES and audio ES, and outputs them to video decoder 84 and audio decoder 85 respectively.
  • the video decoder 84 and the audio decoder 85 respectively decode the input video ES and audio ES, and output the original video signal and audio signal.
  • variable-speed playback image data decoder 40 generates and outputs a variable-speed playback image from the sync block of the variable-speed playback image data input from the memory 37, and allows only the conventional TS to be variable-speed playback. Even with an external device that can not do this, it outputs TS for variable-speed playback (normal playback is also possible) as an external output so that variable-speed playback can be displayed.
  • the ES conversion unit 91 of the variable-speed playback image data decoding unit 40 generates a video ES from the sync block of the input variable-speed playback image data, and the copy picture generation unit 92, the video decoder 93, and PTS. (Presentation Time Stamp) generation unit 9 Output video ES to 5
  • the copy picture generation unit 92 copies the I picture included in the input ES, inserts it in place of the deleted P picture and B picture, and outputs it to the video decoder 93.
  • the video decoder 93 generates image data for variable speed reproduction based on the input ES and the copy picture (copyed image data for variable speed reproduction) input from the copy picture generation unit 92, and performs variable speed reproduction. Decode and display the image for display.
  • PCR (Program Clock Reference) generation unit 94 generates a PCR packet as timing information at the time of playback, which is required for TS configuration, based on the system clock that PTS generation unit 95 has internally. Then, it outputs to the TS generation unit 97.
  • the PTS generation unit 95 incorporates the same system clock as the frame synchronization signal at the time of reproduction of an image compressed by the MPEG 2 system, detects time information in the ES, and detects the detected time information as a system. Convert to timing information synchronized with the clock to generate PTS.
  • the PSI generation unit 96 generates a PSI necessary for the configuration of the TS, and outputs the PSI to the TS generation unit 97.
  • the TS generation unit 97 is for variable speed reproduction based on the PCR generated by the PCR generation unit 94, the PTS and ES generated by the PTS generation unit 95, and the PSI generated by the PSI generation unit 96. Generate a TS of image data and output it to an external device.
  • the sync block of the image for normal reproduction is composed of TS packets
  • data of one TS packet is composed of two sync blocks whose data length is 114 bytes.
  • the sync block containing the time stamp information in the upper part of the figure contains 92 of the 1 8 8 bytes that constitute the TS bucket.
  • a 7-byte control flag is provided at the start position, and includes correction information, a track identification number, and a sync block identification number. Following the control flag, 4-byte time stamp information is included, and information such as PTS and PCR is included. You Furthermore, at the end there is one 1-byte parity used for ECC (Error Correcting Code) etc.
  • the sink block in the lower part of the figure does not contain a time stamp, and that part is TS packets, and contains information on TS packets of 96 bytes.
  • step S1 the audio encoder 51 and the video encoder 52 'encode the input audio signal and video signal into the audio ES and the video ES and output them to the packetizers 52 and 54, respectively.
  • the conversion unit 52, 54 buckets each input ES into PES and outputs it to the TS conversion unit 56a, 56b, and the bucketing unit 54 controls the video PES for variable speed reproduction
  • the data is output to the data encoding unit 32.
  • the PSI • Aux generation unit 55 generates PSI • Aux information corresponding to the encoding, and outputs the PSI • Aux information to the TS conversion units 5 6 a and 5 6 b. .
  • step S2 the TS conversion unit 56a, 56b generates an audio TS packet and a video TS bucket from the input audio PES, video PES, and PSI ⁇ Aux information, and outputs it to the multiplexer 57. Do.
  • step S3 the multiplexer 5 7 multiplexes the input audio TS packet and video TS packet, and outputs the result as a packet stream to the sink block converter 58.
  • step S4 the sync block conversion unit 58 converts the input bucket bucket of the TS bucket into a sync block of the image data for normal reproduction, and outputs the sync block to the memory 33.
  • step S5 the video ES input unit 61 converts the input video PES into the original video ES and outputs it to the I picture extraction unit 72.
  • step S7 the high frequency component removing unit 73 removes high frequency (AC: high frequency) components from the input I picture data, reduces the data amount of the I picture, and converts the sync block conversion unit 7 Output to 4.
  • step S8 the sync block conversion unit 74 outputs the input I picture data to the memory 33 as a sync block of the image data for variable speed reproduction.
  • step S9 the memory 33 sequentially stores the sync block of the normal reproduction image data input from the sync block conversion units 58 and 64 and the sync block of the variable speed reproduction image data.
  • the recording unit 34 sequentially reads out the sync block of the normal playback image data stored in the memory 33 and the sync block of the image data for variable speed playback, and records them on the recording medium 35.
  • each track 11 is configured such that the variable speed reproduction data area and the normal reproduction data area are divided from the top at the predetermined ratio from both ends of each track 11.
  • the parity area for the variable speed reproduction image data at the top in the figure is composed of 24 sync blocks, and it is used as an ECC when reading out the variable speed reproduction image data. use.
  • an ES picture data area in which 18 sync blocks of the variable-speed playback image data shown in FIG. 7 are recorded. Further, below that, a sub code is recorded, which is composed of 65 sync blocks, and control information related to processing of data recorded in the variable speed reproduction data area is recorded.
  • the normal reproduction data area is composed of 170 sync blocks, and the sync block composed of the TS packets shown in FIG. 6 is recorded by the normal recording method.
  • the variable reproduction data of the same reproduction data 1 1 1 a is recorded in the 1 5 tracks 11 indicated by the reproduction data 1 1 1 c in the variable speed reproduction data area.
  • the same variable reproduction data of the same reproduction data 1 1 1 b is recorded.
  • the normal reproduction data area normal reproduction image data to be sequentially reproduced is continuously recorded.
  • step S11 the switch 38 is connected to the terminal 38a, and the playback unit 36 is configured to sequentially synchronize each sync block of the normal playback data area recorded on the recording medium 35.
  • the head 1 2 c reads only the data in the normal reproduction data area among the data recorded on the track 1 1 while scanning in the direction of arrow D shown in FIG.
  • the switch 38 is connected to the terminal 38a, and the playback unit 36 is configured to sequentially synchronize each sync block of the normal playback data area recorded on the recording medium 35.
  • the head 1 2 c reads only the data in the normal reproduction data area among the data recorded on the track 1 1 while scanning in the direction of arrow D shown in FIG.
  • step S12 the TS converter reads out the sync block for normal reproduction stored in the memory 37, and uses PSI, which is control information, from the control flag of each sync block, and PCR, which is time information from the time stamp. While reading out each, convert the sync block input as TS bucket into TS and output it to PSI analysis unit 82.
  • analysis unit 82 analyzes the contents of PSI input, recognizes synchronization timing from the analysis result and PCR, converts TS to ES at that timing, and outputs to demultiplexer 83. Do.
  • step S14 the demultiplexer 83 separates the input ES into audio ES and video ES, and outputs them to the audio decoder 85 and the video decoder 84, respectively.
  • step S15 the video decoder 84 and the audio decoder 85 respectively decode the input audio ES and the video ES, and output as video and audio signals.
  • the output video signal and audio signal are subjected to various processing before being displayed on the display or not shown.
  • the speaker outputs an image and sound.
  • the recording area for the normal reproduction data is reduced as compared with the conventional recording area by the above-mentioned method. It is possible to respond by changing the read data amount of the head 1 2 c at the time of normal reproduction by changing.
  • step S21 the switch 38 is connected to the terminal 38b, and the reproducing unit 36 sequentially tracks each sync block of the variable speed reproduction data area recorded on the recording medium 35 every track 1 1 To the memory 37. That is, at the time of variable speed reproduction, for example, when performing the 15.times. Speed reproduction processing, the head 12c moves in the direction of arrow B or in the direction of arrow B 'as shown in FIG. Each sync block in the data area is read out and stored in the memory 37.
  • step S22 the ES conversion unit 91 reads out each sync block for variable speed reproduction stored in the memory 37, converts it into an ES, and the video decoder 93, the PTS generation unit 95, and Output to copy picture 8 2.
  • step S23 the copy picture generation unit 92 generates a copy picture from the input ES and outputs the copy picture to the video decoder 93.
  • the video decoder 93 receives the ES input from the ES conversion unit 91.
  • a video signal for variable speed reproduction is generated from the copy picture input from the copy picture generation unit 92, and is output to a display on the subsequent stage (not shown). That is, since ES of the variable-speed playback image data is data consisting only of I-pictures, P-pictures and B-pictures that should originally exist are omitted, so instead I-pictures are copied and inserted. By doing this, the usual number of pictures is secured.
  • the third generation unit 95 generates a PTS based on a system clock contained in itself, and outputs the PTS together with the ES to the TS generation unit 97.
  • the PCR generation unit 94 Based on the system clock, a PCR is generated, and the PSI generation unit 96 generates a PSI based on the system clock of the PTS generation unit 95, Each of them is output to the TS generation unit 97.
  • the TS generation unit 97 generates a TS from the input PCR, PTS, PSI, and ES, and outputs the TS to an external device (not shown) or the like.
  • the heads 1 2 c in FIG. 10 have a plurality of tracks 1 adjacent to each other in the arrow B direction. Even when scanning across 1 is to be recorded on one track 11, it is possible to reliably read out variable-speed reproduction data. Also, since the same data is continuously recorded at a predetermined interval (15 tracks 1 0 each in Fig. 10), the read start timing of head 1 2 c is started. There is no need to adjust the timing, etc., and there is no need to record information indicating timing etc. in the sub code etc. of the data area for variable speed playback. As a result, it is possible to reduce the amount of image data for variable speed reproduction.
  • the TS generation unit 97 by outputting the TS output from the TS generation unit 97 to, for example, an external device (not shown) or the like, it is possible to output image data that can be normally reproduced by a conventional recording and reproduction device or the like. Not only the normal regeneration process but also the output TS can be used to execute the variable speed regeneration process by the conventional method.
  • the data area for variable speed reproduction in the figure is recorded at the upper side.
  • the data area is configured to be recorded at the lower side, the present invention is not limited to this structure, and the arrangement of each area may be reversed.
  • the variable speed reproduction data area can be read because the variable speed reproduction data can be read out without controlling the timing. It may be configured to be disposed near the approximate center of the track 11.
  • the series of processes described above can be performed not only by hardware but also by software.
  • the various programs should be executed by installing a computer that is built in the dedicated hardware or various programs. For example, it is installed from a program storage medium to a general purpose personal computer etc.
  • FIG. 13 shows the configuration of an embodiment of a personal computer when the image recording / reproducing apparatus is realized by software.
  • the CPU 201 of the personal computer controls the overall operation of the personal computer.
  • the CPU 2 0 1 responds accordingly to the ROM. (Read Only Memory)
  • the program stored in 202 is executed.
  • the CPU 201 is read from the magnetic disk 21 1, the optical disk 2 1 2, the magneto-optical disk 2 1 3, or the semiconductor memory 2 1 4 connected to the drive 2 1 0, and the storage unit 2 0 8 Load the program installed in to RAM (Random Access Memory) 2 0 3 and execute it.
  • RAM Random Access Memory
  • the functions of the image processing apparatus described above are realized by software.
  • the CPU 201 has a communication unit 20
  • the program storage medium in which the program is stored is as shown in Figure 13
  • the magnetic disks 2 1 1 (including flexible disks) with programs recorded, which are distributed to provide programs to users separately from computers, and optical disks 2 1 2 (CD-ROM (Compact Di sc -Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), Magneto-optical disc 213 (including MD (Mini-Disc)), or semiconductor memory 214 or other package media.
  • CD-ROM Compact Di sc -Read Only Memory
  • DVD Digital Versatile Disc
  • Magneto-optical disc 213 including MD (Mini-Disc)
  • semiconductor memory 214 or other package media.
  • the program is composed of R0M 202, a hard disk included in the storage unit 2008, etc.
  • the present invention it is possible to execute the variable speed reproduction process without managing the timing of the variable speed reproduction process, and further, it is possible to reduce the amount of image data for variable speed reproduction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

画像記録装置および方法 技術分野
本発明は、 画像記録装置および方法に関し、 特に、 変速再生処理のタイミング を管理することなく変速再生処理を実行できるようにした画像記録装置および方 法に関する。 背景技術
磁気テープに記録された画像データを通常再生速度に対して、 2倍の再生速度、 または、 4倍の再生速度などで再生させる、 いわゆる、 変速再生 (2倍速再生、 または、 4倍速再生など) の技術が一般に普及している。
図 1は、 磁気テープ上 1の各トラック 1 1に記録されたデータを読み出すとき のヘッド 1 2の読み取り方向を示している。 例えば、 トラック 1 1 aのデータを 通常の再生速度で再生する場合 (通常再生する場合) 、 ヘッド 1 2は、 実線で示 された矢印 A方向に移動しながら、 トラック 1 1 aに記録されたデータを順次読 み取っていく。 これに対して、 例えば、 1 5倍速で再生する場合、 磁気テープ 1 は、 通常の再生速度の 1 5倍の速度で送られることになるので、 ヘッド 1 2 aは、 一点鎖線で示された矢印 B方向に移動しながら 1回のスキャンで、 トラック 1 1 を 1 5個分跨ぐように、 横切って、 トラック 1 1 a上に記録されたデータを読み 出すことになる。 結果として、 トラック 1 1 a上に記録されたデータは、 横切つ た分の一部分 (トラック 1 1 aの 15分の 1に相当する分) のデータしか読み出 すことができず、 記録された映像を正確に再生させることができない。 .
そこで、 この問題を解決させるため、 特開 2 0 0 0— 2 4 4 8 6 3においては、 記録時に、 磁気テープ 1上に通常再生速度で再生できるデータと共に、 図 2に示 すようにトラック 1 1 aに相当するデータを、 変速再生データ 2 1 a乃至 2 1 h のように変速再生されるへッド 1 2がスキャンする矢印 B上に分割して配置して 記録することにより、 再生時には、 ヘッド 1 2 bが 1 5倍速で移動しても、 矢印 B上に配置された変速再生用データ 2 1 hから順次変速再生用データ 2 1 aを読 み出すことができる。 より詳細には、 ヘッド 1 2 bは、 図示せぬドラムに角度の 異なるアジマス角を持つ 2種類のへッド 1 2が設けられているので、 トラック 1 1は、 交互に異なるアジマス角をなすヘッド 1 2で記録されており、 図 2で示す ように 1個のへッド 1 2で読み出すことができるデータは、 1 トラックおきに配 置されることになる。
しかしながら、 上記のような構成では、 記録時には、 変速再生用データ 2 1 a 乃至 2 1 hが配置されている位置を正確にスキャンしなくてはならず、 ヘッド 1 2が、 どのタイミングで磁気テープ 1上の変速再生用データのスキャンを開始す るのかを示す情報を記録しておかなければならず、 そのための制御情報および! 間情報を記録する機構と共に、 変速再生時にこれらの制御情報および時間情報を 読出し、 読み出した情報に基づいて動作する制御機構を設けなければならず、 装 置規模を大きく してしまうという課題があった。 また、 磁気テープ 1に記録され る情報には、 上述の変速再生用データ 2 1を再生させるための制御情報、 および、 時間情報を繰り返し記録する必要があり、 結果として、 記録されるべきデータ量 が増大してしまうという課題があった。 発明の開示
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、 変速再生処理における 読み出しのタイミングを管理することなく変速再生処理を実現できるようにする ものである。
本発明の画像記録装置は、 画像データのうち、 変速再生に使用する画像データ を変速再生用データに変換する変速再生用データ変換手段と、 変速再生用データ 変換手段により変換された変速再生用データを記憶する記憶手段と、 記憶手段に より記憶された変速再生用データを所定単位で順次読み出す読み出し手段と、 読 み出し手段により順次読み出された変速再生用データを、 所定単位で記録媒体上 の所定数のトラックの対応する位置に繰り返して記録する記録手段とを備えるこ とを特徴とする。
前記画像データは、 MPEG 2方式で圧縮された画像データとすることができる , 前記変速再生用データ変換手段には、 画像データのうち、 I ピクチャの画像デ ータのみを変速再生用データに変換させるようにすることができる。
前記変速再生用データ変換手段には、 MPEG 2方式で圧縮された変速再生に使 用する画像データのうち、 Iピクチャの画像データを、 そのデータ長に対応した 複数のシンクプロックからなる変速再生用データに変換させるようにすることが できる。
前記記録手段には、 読み出し手段により読み出された変速再生用データを、 所 定単位で記録媒体上の、 通常再生時に対する変速再生時の記録媒体の送り速度の 速度比に応じた、 所定数のトラックの対応する位置に繰り返して記録させるよう にすることができる。
本発明の画像記録方法は、 画像データのうち、 変速再生に使用する画像データ を変速再生用データに変換する変速再生用データ変換ステップと、 変速再生用デ ータ変換ステップの処理で変換された変速再生用データを記憶する記憶ステップ と、 記憶ステップの処理で記憶された変速再生用データを所定単位で順次読み出 す読み出しステップと、 読み出しステップの処理で順次読み出された変速再生用 データを、 所定単位で記録媒体上の所定数のトラックの対応する位置に繰り返し て記録する記録ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第 1のプログラム格納媒体のプログラムは、 画像データのうち、 変速 再生に使用する画像データの変速再生用データへの変換を制御する変速再生用デ 一タ変換制御ステップと、 変速再生用データ変換制御ステップの処理で変換され た変速再生用データの記憶を制御する記憶制御ステップと、 記憶制御ステップの 処理で記憶された変速再生用データの所定単位での順次読み出しを制御する読み 出し制御ステップと、 読み出し制御ステップの処理で順次読み出された変速再生 用データの、 所定単位で記録媒体上の所定数のトラックの対応する位置への操り 返した記録を制御する記録制御ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第 1のプログラムは、 画像データのうち、 変速再生に使用する画像デ 一タの変速再生用データへの変換を制御する変速再生用データ変換制御ステップ と、 変速再生用データ変換制御ステップの処理で変換された変速再生用データの 記憶を制御する記憶制御ステップと、 記憶制御ステップの処理で記憶された変速 再生用データの所定単位での順次読み出しを制御する読み出し制御ステップと、 読み出し制御ステップの処理で順次読み出された変速再生用データの、 所定単位 で記録媒体上の所定数のトラックの対応する位置への繰り返した記録を制御する 記録制御ステップとを実行させることを特徴とする。
本発明の画像再生装置は、 変速再生時に、 記録媒体上に所定数のトラックの対 応する位置に所定単位で繰り返し記録された変速再生用データを、 複数のトラッ クを跨いで読み出す読み出し手段と、 読み出し手段により読み出された所定単位 の変速再生用データより変速再生用の画像を生成する変速再生用画像生成手段と 読み出し手段により読み出された変速再生用データより、 通常再生可能な画像デ ータを生成する通常再生可能データ生成手段とを備えることを特徴とする。
, 前記画像データは、 MPEG 2方式で圧縮された画像データとすることができる, 前記変速再生用データは、 画像データのうち、 変速再生に使用する Iピクチ ャの画像データが、 複数のシンクプロックに変換されたものとすることができ、 変速再生用画像生成手段には、 読み出し手段により読み出された変速再生用デー タのシンクブロックより Iピクチャを生成し、 Iピクチャより変速再生用の画像 を生成させるようにすることができる。
前記 Iピクチャを複製し、 Bピクチャまたは Pピクチャとして生成する複製手 段をさらに設けるようにさせることができ、 変速再生用画像生成手段には、 読み 出し手段により読み出された変速再生用データのシンクブロックより Iピクチ ャを生成させ、 Iピクチャと複製手段により複製された Bピクチヤまたは Pピク チヤより所定の時間間隔で通常再生可能な画像データを生成させるようにするこ とができる。 前記通常再生可能データ生成手段には、 時間情報、 および制御情報を新たに発 生させ、 付加させることにより通常再生可能な画像データを生成させるようにす ることができる。
本発明の画像再生方法は、 変速再生時に、 記録媒体上に所定数のトラックの対 応する位置に所定単位で繰り返し記録された変速再生用データを、 複数のトラッ クを跨いで読み出す読み出しステップと、 読み出しステップの処理で読み出され た所定単位の変速再生用データより変速再生用の画像を生成する変速再生用画像 生成ステップと、 読み出しステップの処理で読み出された変速再生用データより 通常再生可能な画像データを生成する通常再生可能データ生成ステップとを含む ことを特徴とする。
本発明の第 2のプログラム格納媒体のプログラムは、 変速再生時に、 記録媒体 上に所定数のトラックの対応する位置に所定単位で繰り返し記録された変速再生 用データの、 複数のトラックを跨いだ読み出しを制御する読み出し制御ステップ と、 読み出し制御ステップの処理で読み出された所定単位の変速再生用データよ り変速再生用の画像の生成を制御する変速再生用画像生成制御ステップと、 読み 出し制御ステップの処理で読み出された変速再生用データより、 通常再生可能な 画像データの生成を制御する通常再生可能データ生成制御ステップとを含むこと を特徴とする。
本発明の第 2のプログラムは、 変速再生時に、 記録媒体上に所定数のトラック の対応する位置に所定単位で操り返し記録された変速再生用データの、 複数のト ラックを跨いだ読み出しを制御する読み出し制御ステップと、 読み出し制御ステ ップの処理で読み出された所定単位の変速再生用データより変速再生用の画像の 生成を制御する変速再生用画像生成制御ステップと、 読み出し制御ステップの処 理で読み出された変速再生用データより、 通常再生可能な画像データの生成を制 御する通常再生可能データ生成制御ステップとを実行させることを特徴とする。 本発明の磁気テープは、 各トラックの対応する位置に、 画像データのうち通常 再生用画像データを記録する通常再生用画像データ記録領域と、 各トラックの対 応する位置に、 画像データのうち変速再生用画像データを記録する変速再生用画 像データ記録領域とを備え、 通常再生用画像データ記録領域と変速再生用画像デ ータ記録領域は、 各トラックについて、 その両端部から所定の比率で分割するよ うに配置され、 通常再生用画像データ記録領域には、 通常再生画像データが、 各 トラックの対応する位置に、 順次記録され、 変速再生用画像データ記録領域には, 変速再生画像データが、 所定数のトラックの対応する位置に繰り返し記録される ことを特徴とする。
本発明の画像記録装置および方法、 並びにプログラムにおいては、 画像データ のうち、 変速再生に使用する画像デー が変速再生用データに変換され、 変換さ れた変速再生用データが記憶され、 記憶された変速再生用データが所定単位で順 次読み出され、 順次読み出された変速再生用データが、 所定単位で記録媒体上の 所定数のトラックの対応する位置に繰り返して記録される。
本発明の画像再生装置および方法、 並びにプログラムにおいては、 変速再生時 に、 記録媒体上に所定数のトラックの対応する位置に所定単位で繰り返し記録さ れた変速再生用データが、 複数のトラックを跨いで読み出され、 読み出された所 定単位の変速再生用データより変速再生用の画像が生成され、 読み出された変速 再生用データより、 通常再生可能な画像データが生成される。
本発明の磁気テープにおいては、 各トラックの対応する位置の通常再生用画像 データ記録領域に、 画像データのうち通常再生用画像データが記録され、 各トラ ックの対応する位置の変速再生用画像データ記録領域に、 画像データのうち変速 再生用画像データが記録され、 通常再生用画像データ記録領域と変速再生用画像 データ記録領域が、 各トラックについて、 その両端部から所定の比率で分割する ように配置され、 通常再生用画像データ記録領域には、 通常再生画像データが、 各トラックの対応する位置に、 順次記録され、 変速再生用画像データ記録領域に は、 変速再生画像データが、 所定数のトラックの対応する位置に繰り返し記録さ れる。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来の画像記録装置により磁気テープ上に記録された画像データの記 録例を示す図である。
図 2は、 従来の画像記録装置により磁気テープ上に記録された変速再生用画像 データの記録例を示す図である。
図 3は、 本発明を適用した画像記録再生装置の一実施の形態の構成を示すプロ ック図である。
図 4は、 MPEGにおけるピクチャ構成を説明する図である。
図 5は、 MPEGにおけるピクチャの種類毎の予測符号化を説明する図である。 図 6は、 通常再生用画像データのシンクブロックの構造を説明する図である。 図 7は、 変速再生用画像データのシンクプロックの構造を説明する図である。 図 8は、 記録処理を説明するフローチャートである。
図 9は、 従来の画像データを記録したトラックを示す図である。
図 1 0は、 本発明を適用した通常再生用画像データと変速再生用画像データを 記録したトラックを示す図である。
図 1 1は、 通常再生処理を説明するフローチヤ トである。
図 1 2は、 変速再生処理を説明するフローチャートである。
図 1 3は、 プログラム格納媒体を説明する図である。 発明を実施するための最良の形態
図 3は、 本発明に係る画像記録再生装置の一実施の形態の構成を示す図である, 画像記録再生装置は、 MPEG (Moving Picture Experts Group) 2方式のデータ に圧縮されたビデオ信号 (ビデオビットストリーム) とオーディオ信号 (オーデ ィオビットストリーム) を磁気テープからなる記録媒体 3 5に記録させると共に 記録媒体 3 5に記録されているデータを読み出して、 元の MPEG 2方式で圧縮さ れたビデオ信号とオーディオ信号を生成し、 出力するものである。
まず、 記録系について説明する。 通常再生用画像データ符号化部 3 1は、 図示 せぬマイクロフォンや撮像装置などから入力されたオーディオ信号やビデオ信号 をそれぞれエンコードして、 ES (Elementary Stream) を生成し、 これを PES
(Packetized Elementary Stream) こ変換 Lノ、 さら こ TS (Transport
Stream) を生成した後、 TSに基づいて通常の再生速度で画像を再生するための シンクプロックを生成し、 メモリ 3 3に出力すると共に、 ビデオ ESを変速再生 用ピクチャ符号化部 3 2に出力する。
ここで、 ESとは、 図 4に示すように、 符号化されたビデオデータとオーディ ォデータから構成されるストリームのことである。 さらに、 この ESに PESへッ ダを設けて、 可変長でパケット化したものが PESである。 PESは、 PESヘッダと PESペイロードから構成されており、 PESヘッダには、 PTS (Picture Time
Stamp) などの情報が含まれ、 PESペイロードには、 ESの情報が含まれる。 さら に、 PESを 1 8 8バイ トの固定長でバケツト化したものが TSバケツトである。 TSパケットは、 TSヘッダと TSペイロードから構成されており、 TSヘッダには、 各種の制御情報が含まれており、 TS ペイロードには、 PES のデータが含まれる c また、 TSバケツトには、 時間■制御情報 (後述するェンコ一ドする際のタイミ ング情報、 および、 その他の制御情報) といった専用のパケットも存在する。 ま た、 TSパケットは、 固定長であるので、 PESの長さにより、 必要に応じて、 Null ( 0のデータ) を挿入し、 データ長を調整する。 TSは、 この TSパケットか らなるデータストリームである。
尚、 以下の説明においては、 通常の再生速度で再生させる画像を通常再生用画 像と称し、 それ以外の 2倍速再生や 4倍速再生させる画像を変速再生用画像と称 する。
通常再生用画像データ符号化部 3 1のオーディオエンコーダ 5 1は、 図示せぬ マイクロフォンなどから入力されたオーディオ信号をェンコ一ドしてオーディオ ESを生成し、 バケツト化部 5 2に出力する。 バケツト化部 5 2は、 入力された オーディオ ESをバケツト化し、 オーディオ PESを生成して TS変換部 5 6 aに 出力する。 ビデオェンコーダ 5 3は、 図示せぬ撮像装置より撮像されたビデオ信号をェン コードしてビデオ ESを生成し、 パケット化部 5 4および変速再生用画像データ 符号化部 3 2に出力する。 パケット化部 5 4は、 入力されたビデオ ESをバケツ ト化し、 ビデオ PESを生成して TS変換部 5 6 bに出力すると共に、 変速再生用 画像データ符号化部 3 2に出力する。
PSI (Program Specific Information) · AUX (Auxiliary Information) 生 成部 5 5は、 ESとの関係を示す PSIと、 ビデオ信号おょぴオーディオ信号の TS を構成するのに必要とされる、 ビデオ信号やオーディォ信号をェンコ一ドする際 のタイミング情報、 および、 その他の制御情報を生成し、 TS変換部 5 6 a , 5 6 bに出力する。 尚、 以下の説明においては、 記録する際のタイミング情報、 お よび、 その他の制御情報を PSI■ Aux情報と称する。
TS変換部 5 6 a , 5 6 bは、 パケット化部 5 2より入力されるオーディオ PES、 パケット化部 5 4より入力されるビデオ PES、 および、 PSI · Aux生成部 5 5より入力される PSI - Aux情報に基づいて、 オーディオ TS バケツト'、 および、 ビデオ TSパケットをそれぞれに生成してマルチプレクサ 5 7に出力する。
マルチプレクサ 5 7は、 TS変換部 5 6 a , 5 6 bより入力されたオーディオ TSパケット、 および、 ビデオ TSパケットを多重化して、 バケツトス トリームと してシンクプロック変換部 5 8に出力する。 シンクブロック変換部 5 8は、 マル チプレクサ 5 7より入力される TSバケツトのバケツトストリームより、 通常再 生用画像のシンクブロックを生成して、 メモリ 3 3に出力する。 尚、 通常再生用 画像のシンクプロックについては、 詳細を後述する。
変速再生用画像データ符号化部 3 2は、 2倍速再生や 8倍速再生などといった、 通常の再生速度とは異なる変速再生用の画像を生成するための変速再生用画像の シンクプロックを生成し、 メモリ 3 3に出力する。
変速再生用画像データ符号化部 3 2のビデオ ES入力部 7 1は、 通常再生用画 像データ符号化部 3 1のビデオエンコーダ 5 3より入力されるビデオ PESを処 理してビデオ ESに変換し、 変換したビデオ ESを I (Intra Coded) ピクチャ抽 出部 7 2に出力する。 Iピクチャ抽出部 7 2は、 ビデオ ES入力部 7 1より入力 されたビデオ信号より Pピクチャ、 および、 Bピクチャを省き、 Iピクチャのみ を抽出して高域成分除去部 7 3に出力する。
ここで、 図 5を参照して、 Iピクチャ、 P (Predictive Coded) ピクチャ、 お よび、 B (Bi-directionally Predictive Coded) ピクチャについて説明する。 MPEG 2は、 前後のピクチャから再生しょうとするピクチャを予測して、 生成で きるように画像データを圧縮している。 MPEG 2では、 画像データの予測にあた り、 I ピクチャ、 P ピクチャ、 および、 B ピクチャの 3種類のピクチャを用いる c Iピクチャは、 イントラマクロブロックから構成された単独で再生可能なピクチ ャデータであるが、 そのため Iピクチャが多いと符号化率が低下する。
Pピクチャは、 前方向予測符号化画面であり、 時間的に過去に位置する Iピク チヤ、 または、 P ピクチャから予測符号化されるピクチャデータである。 従って, 画面内で物体が動くような画像では、 I ピクチャからの符号化が可能であるため、 高い符号化率を達成することができる。
Bピクチャは、 両方向予測符号化画面であり、 時間的に前後に位置する Iピク チヤ、 または、 Pピクチャを用いて、 前方向と後方向のピクチヤより予測符号化 されるピクチャデータであり、 物体が消失したり出現したりするといつた画像の 表示が可能となっている。
このように、 Iピクチャだけが、 単独で再生可能な画像データであることから 変速再生時には、 Iピクチャのみを抽出した画像とすることで、 前後の Pピクチ ャ、 および、 Bピクチャを省いても、'画像を再生させることができ、 さらに、 I ピクチャのみとなるので、 データ量を小さくすることが可能となる。
高域成分除去部 7 3は、 入力された Iピクチャ抽出部 7 2より入力された I ピクチャの符号化されたデータのうち、 高域成分を示す AC (Active Current) 成分を示す AC係数を削除することによりデータ量を削減して、 シンクブロック 変換部 7 4に出力する。 すなわち、 例えば、 Iピクチャデータが離散コサイン変 換 (DCT (Discrete Cosine Transformation) ) こより圧縮されて /ヽた場合、 高域成分除去部 7 3は、 有効 AC係数の数を削減することによりデータ量を削減 する。 この高域成分除去部 7 3によるデータの削減量は、 一義的に決まるもので はなく、 所望とする画像の品質や記録媒体 3 5への記録容量の制限などに基づい て設定することができるものである。 このように AC係数が削減されることによ り、 変速再生時の高周波成分が除去されてしまうので、 高周波成分が表現されな い、 ぼやけた画像が生成されることになるが、 Iピクチャの 1枚あたりのデータ 量が減る分だけ、 Iピクチャの更新レートを向上させることができるため、 総じ て見やすい画像を構成させることができる。 シンクブロック変換部 7 4は、 高域 成分除去部 7 3より入力される高域成分が除去された、 変速再生用画像データで ある、 Iピクチャのデータを変速再生用のシンクブロックに変換し、 メモリ 3 3 に出力する。 尚、 変速再生用画像のシンクプロックについては詳細を後述する。 メモリ 3 3は、 シンクブロック変換部 5 8, 7 4より入力される通常再生用画 像のシンクプロックと変速再生用画像のシンクプロックを、 それぞれに識別でき るように記憶する。 記録部 3 4は、 例えば、 磁気テープ 1からなる記録媒体 3 5 にデータを記録する記録ヘッドを制御する機構であり、 メモリ 3 3に記憶された 通常再生用データとしてのシンクプロックを順次記録媒体 3 5に記録すると共に 変速再生用データとしてのシンクブロックを読み出して、 通常再生時と変速再生 時の記録媒体 3 5の送り速度の速度比に対応する回数に対応する数のトラックに 繰り返し記録する。 すなわち、 4倍速再生用のシンクブロックの場合、 記録部 3 4は、 変速再生用データの同一の 1 トラック分のシンクブロックを 4個のトラッ ク 1 1に対して繰り返し記録し、 各トラック 1 1上の変速再生用データ以外の領 域に通常再生用データを順次記録していく (通常再生用データは、 各トラック毎 に異なるものが記録される) 。 尚、 記録処理については、 詳細を後述する。
次に、 再生系について説明する。 再生部 3 6は、 図示せぬ再生ヘッドなどを制 御する機構であり、 記録媒体 3 5に記録されたデータを通常再生時には、 通常再 生用画像データの、 または、 変速再生時には、 変速再生用画像データのそれぞれ のシンクプロックをメモリ 3 7に出力して、 記憶させる。 メモリ 3 7は、 通常再 生時には、 再生部 3 6より読み出された通常再生用画像データのシンクブロック をスィッチ 3 8を介して通常再生用画像データ復号部 3 9に出力し、 変速再生時 には、 変速再生用画像データのシンクブロックを、 スィッチ 3 8を介して変速再 生用画像データ復号部 4 0に出力する。 スィッチ 3 8は、 通常再生時と変速再生 時にそれぞれ切替えられ、 通常再生時は、 端子 3 8 aに接続され、 変速再生時に は、 端子 3 8 bに接続される。
通常再生用画像データ復号部 3 9は、 メモリ 3 7より入力される通常再生用画 像データのシンクブロックを復号し、 もとの MPEG 2方式で圧縮されたビデオ信 号とオーディオ信号を、 それぞれビデオデコーダ 8 4およびオーディオデコーダ 8 5を介して図示せぬ表示部に出力して画像を表示させるととともに、 図示せぬ スピーカなどから音声を出力させる。
通常再生用画像データ復号部 3 9の TS変換部 8 1は、 入力された通常再生用 画像データのシンクプロックより TSを生成し、 PSI解析部 8 2に出力する。 PSI 解析部 8 2は、 入力された TSの PSI ' Aux情報を解析し、 解析結果と共に TSを デマルチプレクサ 8 3に出力する。 デマルチプレクサ 8 3は、 ?31解析部8 2ょ り入力された TSをビデオ ESとオーディオ ESに分離して、 それぞれビデオデコ ーダ 8 4、 および、 オーディオデコーダ 8 5に出力する。 ビデオデコーダ 8 4、 および、 オーディォデコーダ 8 5は、 入力されたビデオ ESとオーディォ ESを それぞれデコードし、 元のビデオ信号とオーディオ信号を出力させる。
変速再生用画像データ復号部 4 0は、 メモリ 3 7より入力される変速再生用画 像データのシンクブロックより変速再生用画像を生成し、 出力すると共に、 従来 の TSのみしか変速再生させることができない外部装置でも、 変速再生を表示で きるように外部出力として、 変速再生用の (通常再生も可能な) TSを出力して いる。
変速再生用画像データ復号部 4 0の ES変換部 9 1は、 入力された変速再生用 画像データのシンクプロックからビデオ ESを生成し、 コピーピクチャ生成部 9 2、 ビデオデコーダ 9 3、 および、 PTS (Presentation Time Stamp) 生成部 9 5にビデオ ESを出力する。
コピーピクチャ生成部 9 2は、 入力された ESに含まれる Iピクチャをコピー して、 削除された Pピクチヤ、 および、 Bピクチャの代わりに揷入し、 ビデオデ コーダ 9 3に出力する。 ビデオデコーダ 9 3は、 入力された ESと、 コピーピク チヤ生成部 9 2より入力されるコピーピクチャ (複写された変速再生用画像デー タ) に基づいて、 変速再生用画像データを生成し、 変速再生用画像をデコードし て、 表示させる。
PCR (Program Clock Reference) 生成部 9 4は、 PTS生成部 9 5が内部に備 えているシステムクロックに基づいて、 TSの構成に必要とされる、 再生時のタ イミング情報としての PCRパケットを生成して TS生成部 9 7に出力する。 PTS 生成部 9 5は、 MPEG 2方式で圧縮された画像の再生時のフレーム同期信号と同 じシステムクロックを内蔵しており、 ES中の時間情報を検出して、 検出した時 間情報をシステムクロックに同期したタイミングの情報に変換して、 PTSを生成 する。 PSI生成部 9 6は、 TSの構成に必要な PSIを生成し、 TS生成部 9 7に出 力する。 TS生成部 9 7は、 PCR生成部 9 4により生成された PCR、 PTS生成部 9 5より生成された PTSと ES、 および、 PSI生成部 9 6により生成された PSIに 基づいて、 変速再生用画像データの TSを生成し、 外部の機器に出力する。
次に、 図 6 , 図 7を参照して、 通常再生用画像のシンクブロックと変速再生用 画像のシンクプロックの構成について説明する。
通常再生用画像のシンクプロックは、 TSパケットから構成されるため、 その データ長が 1 1 4バイトからなる、 2個のシンクプロックにより 1個の TSパケ ットのデータが構成されている。 TS バケツトは、 合計 1 8 8バイ トであるので. 図中上段のタイムスタンプ情報を含むシンクプロックには、 TSバケツトを構成 する 1 8 8バイト中の 9 2バイ トが含まれている。 さらに、 TS パケットの他に. 先頭位置には 7バイトの制御フラグが設けられており、 訂正情報、 トラック識別 番号、 および、 シンクプロック識別番号などが含まれている。 制御フラグの次に は、 4バイトのタイムスタンプ情報が含まれており、 PTSや PCRなどの情報が含 まれる。 さらに、 末尾には、 ECC (Error Correcting Code) などに使用する、 1 1バイトのパリティが含まれている。 図中下段のシンクプロックには、 タイム スタンプが含まれておらず、 その分が TSパケットとなっており、 9 6バイ ト分 の TSパケットの情報が含まれている。
これに対して、 図 7に示すように、 変速再生用画像のシンクプロックは、 ES より構成されるため、 先頭位置の 7バイトの制御フラグと、 末尾の 1 1バイトの パリティを除き、 9 6バイトの領域に ESのデータが格納され、 さらに、 ESのデ ータ長に合わせて、 シンクプロックの数が複数に変化する構成となっている。
次に、 図 8のフローチャートを参照して、 画像記録再生装置の記録処理につい て説明する。
ステップ S 1において、 オーディオエンコーダ 5 1とビデオエンコーダ 5 2は' 入力されたオーディォ信号とビデオ信号をオーディォ ESおよびビデオ ESにェ . ンコードしてそれぞれパケット化部 5 2, 5 4に出力し、 パケット化部 5 2 , 5 4は、 入力されたそれぞれの ESを PESにバケツト化して TS変換部 5 6 a, 5 6 bに出力すると共に、 バケツト化部 5 4は、 ビデオ PESを変速再生用画像デ ータ符号化部 3 2に出力し、 さらに、 PSI · Aux生成部 5 5は、 エンコードに対 応する PSI · Aux情報を生成して、 TS変換部 5 6 a , 5 6 bに出力する。
ステップ S 2において、 TS変換部 5 6 a, 5 6 bは、 入力されたオーディオ PES、 ビデオ PES、 および、 PSI · Aux情報より、 オーディォ TSパケットとビデ ォ TSバケツトを生成しマルチプレクサ 5 7に出力する。
ステップ S 3において、 マルチプレクサ 5 7は、 入力されたオーディオ TSパ ケットとビデオ TSパケットを多重化して、 パケットストリームとしてシンクブ ロック変換部 5 8に出力する。 ステップ S 4において、 シンクプロック変換部 5 8は、 入力された TSバケツトのバケツトス トリームを通常再生用画像データの シンクブロックに変換して、 メモリ 3 3に出力する。
ステップ S 5において、 ビデオ ES入力部 6 1は、 入力されたビデオ PESを元 のビデオ ESに変換して Iピクチャ抽出部 7 2に出力する。 ステップ S 6におい て、 Iピクチャ抽出部 7 2は、 入力されたビデオ ESより Iピクチャのデータの みを抽出し、 高域成分削除部 7 3に出力する。 ステップ S 7において、 高域成分 削除部 7 3は、 入力された Iピクチャのデータより、 高域 (AC :高周波) 成分 を削除し、 Iピクチャのデータ量を小さくして、 シンクブロック変換部 7 4に出 力する。 ステップ S 8において、 シンクプロック変換部 7 4は、 入力された I ピクチャのデータを変速再生用画像データのシンクプロックとしてメモリ 3 3に 出力する。
ステップ S 9において、 メモリ 3 3は、 シンクブロック変換部 5 8, 6 4より 入力される通常再生画像データのシンクプロックと、 変速再生用画像データのシ ンクブロックを順次記憶する。 ステップ S 1 0において、 記録部 3 4は、 メモリ 3 3に記憶された通常再生画像データのシンクプロックと、 変速再生用画像デー タのシンクプロックを順次読み出して、 記録媒体 3 5に記録させる。
このとき、 記録部 3 4は、 従来、 図 9に示すように、 各トラック 1 1に記録さ れていた再生用データ l l l a , 1 1 1 bは、 例えば、 変速再生の最大再生速度 力 S、 通常再生速度の 1 5倍速であると仮定するとき、 図 1 0に示すように記録さ れる。 すなわち、 各トラック 1 1は、 上から変速再生用データ領域と通常再生デ ータ領域とが、 各トラック 1 1の両端部から所定の比率で分割された状態で構成 される。 変速再生用データ領域のうち、 図中最上部の変速再生用画像データのパ リティ領域は、 2 4個のシンクブロックから構成されており、 変速再生用画像デ ータを読み出すときの ECCなどに使用する。 パリティ領域の下には、 ESピクチ ャデータ領域があり、 この領域に図 7に示した変速再生用画像データのシンクブ ロックが 1 8個記録される。 さらに、 その下には、 サブコードが記録され、 6 5 個のシンクブロックから構成されており、 変速再生用データ領域に記録されたデ ータの処理に関する制御情報が記録される。
通常再生用データ領域は、 1 7 0個のシンクブロックから構成され、 図 6で示 した TSパケットから構成されるシンクブロックが通常の記録方式で記録されて いる。 このうち、 変速再生用データ領域には、 再生用データ 1 1 1 cで示される 1 5 個のトラック 1 1内で、 全て同じ再生用データ 1 1 1 aの変速再生用データが記 録される。 また同様に、 再生用データ 1 1 1 dで示される 1 5個のトラック 1 1 内では、 全て同じ再生用データ 1 1 1 bの変速再生用データが記録されている。 一方、 通常再生用データ領域には、 順次再生させるための通常再生用画像データ が連続的に記録される。
次に、 図 1 1のフローチャートを参照して、 通常再生処理について説明する。 ステップ S 1 1において、 スィツチ 3 8は、 端子 3 8 aに接続され、 再生部 3 6 は、 記録媒体 3 5に記録されている通常再生用データ領域の各シンクプロックを. 順次トラック 1 1毎に読み出し、 メモリ 3 7に記憶させる。 すなわち、 通常再生 時には、 ヘッド 1 2 cは、 図 1 0に示す矢印 D方向にスキャンしながらトラック 1 1に記録されたデータのうち、 通常再生用データ領域のデータのみを読み出し、 メモリ 3 7に記憶させる。
ステップ S 1 2において、 TS変換部は、 メモリ 3 7に記憶された通常再生用 のシンクブロックを読み出し、 各シンクブロックの制御フラグより制御情報であ る PSI を、 タイムスタンプより時間情報である PCR をそれぞれ読み出すと共に. TSバケツトとして入力されたシンクプロックを TSに変換して PSI解析部 8 2に 出力する。 ステップ S 1 3において、 1解析部8 2は、 入力された PSIの内容 を解析し、 解析結果と PCRから同期タイミングを認識し、 そのタイミングで TS を ESに変換し、 デマルチプレクサ 8 3に出力する。
ステップ S 1 4において、 デマルチプレクサ 8 3は、 入力された ESをオーデ ィォ ESとビデオ ESに分離し、 それぞれをオーディオデコーダ 8 5およびビデ ォデコーダ 8 4に出力する。
ステップ S 1 5において、 ビデオデコーダ 8 4およびオーディオデコーダ 8 5 は、 入力されたオーディオ ESおよびビデオ ESを、 それぞれデコードし、 ビデ ォ信号およびオーディオ信号として出力する。 これにより、 出力されたビデオ信 号おょぴオーディオ信号は、 各種の処理がなされた後、 図示せぬディスプレイや スピーカにより画像と音声が出力される。
以上のような処理により、 上述のような方式で通常再生用データの記録領域は、 従来の記録領域よりも減少していることになるが、 これは、 再生速度 (磁気テー プ 1の送り速度) を変化させることにより、 通常再生時におけるへッド 1 2 cの 読み出しデータ量を変化させることで対応させることが可能である。
次に、 図 1 2のフローチャートを参照して、 変速再生処理について説明する。 ステップ S 2 1において、 スィッチ 3 8は、 端子 3 8 bに接続され、 再生部 3 6 は、 記録媒体 3 5に記録されている変速再生用データ領域の各シンクプロックを、 順次トラック 1 1毎に読み出し、 メモリ 3 7に記憶させる。 すなわち、 変速再生 時には、 へッド 1 2 cは、 例えば、 1 5倍速再生処理をするとき、 図 1◦に示す ように、 矢印 B方向、 または、 矢印 B '方向に移動しながら、 変速再生用データ 領域の各シンクプロックを読み出し、 メモリ 3 7に記憶させる。
ステップ S 2 2において、 ES変換部 9 1は、 メモリ 3 7に記憶されている変 速再生用の各シンクプロックを読み出し、 ESに変換し、 ビデオデコーダ 9 3、 PTS生成部 9 5、 および、 コピーピクチャ 8 2に出力する。
ステップ S 2 3において、 コピーピクチャ生成部 9 2は、 入力された ESから コピーピクチャを生成して、 ビデオデコーダ 9 3に出力し、 ビデオデコーダ 9 3 は、 ES変換部 9 1より入力された ESとコピーピクチャ生成部 9 2より入力され たコピーピクチャより変速再生用のビデオ信号を生成し、 図示せぬ後段のデイス プレイに出力する。 すなわち、 変速再生用画像データの ESは、 Iピクチャのみ から構成されるデータであるため、 本来存在すべき Pピクチャや Bピクチャが 省略されているので、 その代わりに Iピクチャをコピーして揷入することで通 常のピクチャ数を確保している。
ステップ S 2 4において、 ?丁3生成部9 5は、 自らに内蔵されたシステムクロ ックに基づいて、 PTSを生成し、 ESと共に TS生成部 9 7に出力し、 PCR生成部 9 4は、 PTS生成部 9 5のシステムクロックに基づいて、 PCRを生成し、 PSI生 成部 9 6は、 PTS生成部 9 5のシステムクロックに基づいて、 PSIを生成して、 それぞれ TS生成部 9 7に出力する。 ステップ S 2 5において、 TS生成部 9 7は、 入力された PCR、 PTS、 PSI、 および、 ESより TSを生成し、 図示せぬ外部機器な どに出力する。
すなわち、 変速再生用データ領域のデータは、 再生用データ 1 1 1 c内では、 全て同じであるので、 図 1 0中ヘッド 1 2 cが矢印 B方向に、 相互に隣接する複 数のトラック 1 1を跨いでスキャンしても、 1つのトラック 1 1に記録されるべ き、 変速再生用データを確実に読み出すことが可能となる。 また、 変速再生用デ ータは、 所定の間隔で (図 1 0中では、 1 5個のトラック 1 0ずつ) 同じデータ が記録されつづけているので、 へッド 1 2 cの読み出し開始タイミングなどを調 節する必要がなく、 変速再生用データ領域のサブコードなどには、 タイミングな どを示す情報を記録する必要がない。 結果として、 変速再生用画像データ量を小 さくすることが可能となる。
さらに、 図 1 0に示すように、 最大 1 5倍速まで対応できる構成とすること ( 1 5個のトラック 1 1に渡って同じデータ記録された構成とすること) により、 それ以下の倍速再生も安定的に実現でき、 例えば、 4倍速再生時に、 図 1 0で示 すように、 ヘッド 1 2 cが、 矢印 C方向、 または、 矢印 C '方向に対して、 スキ ヤンしても、 スキヤン位置に存在する変速再生用データ記録領域の同じ変速再生 用画像を正確にスキャンすることができる。 このとき、 ヘッド 1 2 cは、 同じデ ータを複数回数読み出すことになるが、 この場合、 メモリ 3 7上では、 制御フラ グの情報に基づいて、 同じシンクブロックが記録されるとき、 上書き処理が行わ れ、 同じシンクプロックのデータが複数個記録されないように制御される。
また、 TS生成部 9 7より出力される TSは、 例えば、 図示せぬ外部機器などに 出力させることで、 従来の記録再生装置などで、 通常再生可能な画像データを出 力することができ、 通常再生処理のみならず、 出力された TSを使用して、 従来 の手法で変速再生処理を実行させるようにすることもできる。
さらに、 以上の例では、 図 1 0に示すように、 変速再生用データ領域と通常再 生用データ領域は、 図中変速再生用データ領域が上方に記録され、 通常再生用デ ータ領域が下方に記録されるように構成されているが、 この構成に限らず、 それ ぞれの配置は上下が逆転した構成となるようにしてもよい。 また、 変速再生用デ ータ領域だけがトラック 1 1上の同じ位置に確保されていれば、 タイミングを制 御することなく変速再生用データを読み出すことができるので、 変速再生用デー タ領域をトラック 1 1上の略中央付近に配置するような構成としてもよい。
以上によれば、 変速再生処理のタイミングを管理することなく変速再生処理を 実行させるようにすることができ、 変速再生用画像データ量を小さくすることが できるようになる。
上述した一連の処理は、 ハードウェアにより実行させることもできるが、 ソフ トウエアにより実行させることもできる。 一連の処理をソフトウェアにより実行 させる場合には、 そのソフトウェアを構成するプログラムが、 専用のハードゥエ ァに組み込まれているコンピュータ、 または、 各種のプログラムをインス トール することで、 各種の機能を実行させることが可能な、 例えば汎用のパーソナルコ ンピュータなどにプログラム格納媒体からィンス トールされる。
図 1 3は、 画像記録再生装置をソフトウェアにより実現する場合のパーソナル コンピュータの一実施の形態の構成を示している。 パーソナルコンピュータの CPU 2 0 1は、 パーソナルコンピュータの動作の全体を制御する。 また、 CPU 2 0 1は、 バス 2 0 4および入出力ィンタフェース 2 0 5を介してユーザからキー ボードゃマウスなどからなる入力部 2 0 6から指令が入力されると、 それに対応 して ROM (Read Only Memory) 2 0 2に格納されているプログラムを実行する。 あるいはまた、 CPU 2 0 1は、 ドライブ 2 1 0に接続された磁気ディスク 2 1 1 光ディスク 2 1 2、 光磁気ディスク 2 1 3、 または半導体メモリ 2 1 4から読み 出され、 記憶部 2 0 8にインストールされたプログラムを、 RAM (Random Access Memory) 2 0 3にロードして実行する。 これにより、 上述した画像処理装置の機 能が、 ソフトウェアにより実現されている。 さらに、 CPU 2 0 1は、 通信部 2 0
9'を制御して、 外部と通信し、 データの授受を実行する。
プログラムが格納されているプログラム格納媒体は、 図 1 3に示すように、 コ ンピュータとは別に、 ユーザにプログラムを提供するために配布される、 プログ ラムが記録されている磁気ディスク 2 1 1 (フレキシプルデイスクを含む) 、 光 ディスク 2 1 2 (CD-ROM (Compact Di sc-Read Only Memory) , DVD (Digital Versati l e Disc) を含む) 、 光磁気ディスク 2 1 3 (MD (Mini-Di sc) を含 む) 、 もしくは半導体メモリ 2 1 4などよりなるパッケージメディアにより構成 されるだけでなく、 コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに提供される. プログラムが記録されている R0M 2 0 2や、 記憶部 2 0 8に含まれるハードディ スクなどで構成される。
尚、 本明細書において、 プログラム格納媒体に格納されるプログラムを記述す るステップは、 記載された順序に沿って時系列的に行われる処理は、 もちろん、 必ずしも時系列的に処理されなく とも、 並列的あるいは個別に実行される処理を 含むものである。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 変速再生処理のタイミングを管理することなく変速再生処理 を実行させるようにすることが可能となり、 さらに、 変速再生用画像データ量を 小さくすることが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . テープ状の記録媒体に画像データを記録する画像記録装置において、 前記画像データのうち、 変速再生に使用する画像データを変速再生用データに 変換する変速再生用データ変換手段と、
前記変速再生用データ変換手段により変換された変速再生用データを記憶する 記憶手段と、
前記記憶手段により記憶された変速再生用データを所定単位で順次読み出す読 み出し手段と、
前記読み出し手段により順次読み出された変速再生用データを、 前記所定単位 で前記記録媒体上の所定数のトラックの対応する位置に繰り返して記録する記録 手段と
を備えることを特徴とする画像記録装置。
2 . 前記画像データは、 MPEG 2方式で圧縮された画像データである
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の画像記録装置。
3 . 変速再生用データ変換手段は、 前記画像データのうち、 I ピクチャの画像 データのみを変速再生用データに変換する
ことを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の画像記録装置。
4 . 変速再生用データ変換手段は、 前記 MPEG 2方式で圧縮された前記画像デ ータのうち、 Iピクチャの画像データを、 そのデータ長に対応した複数のシンク プロックからなる変速再生用データに変換する
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の画像記録装置。
5 . 記録手段は、 前記読み出し手段により読み出された変速再生用データを、 前記所定単位で前記記録媒体上の、 通常再生時に対する前記変速再生時の前記記 録媒体の送り速度の速度比に応じた、 所定数のトラックの対応する位置に繰り返 して記録する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の画像記録装置。
6 . テープ状の記録媒体に画像データを記録する画像記録装置の画像記録方法 において、
前記画像データのうち、 変速再生に使用する画像データを変速再生用データに 変換する変速再生用データ変換ステツプと、
前記変速再生用データ変換ステップの処理で変換された変速再生用データを記 憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップの処理で記憶された変速再生用データを所定単位で順次読み 出す読み出しステップと、
前記読み出しステップの処理で順次読み出された変速再生用データを、 前記所 定単位で前記記録媒体上の所定数のトラックの対応する位置に繰り返して記録す る記録ステップと
を含むことを特徴とする画像記録方法。
7 . テープ状の記録媒体に画像データを記録する画像記録装置を制御するプロ グラムであって、
前記画像データのうち、 変速再生に使用する画像データの変速再生用データへ の変換を制御する変速再生用データ変換制御ステップと、
前記変速再生用データ変換制御ステップの処理で変換された変速再生用データ の記憶を制御する記憶制御ステップと、
前記記憶制御ステップの処理で記憶された変速再生用データの所定単位での順 次読み出しを制御する読み出し制御ステップと、
前記読み出し制御ステップの処理で順次読み出された変速再生用データの、 前 記所定単位で前記記録媒体上の所定数のトラックの対応する位置への繰り返した 記録を制御する記録制御ステツプと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが格納され ているプログラム格納媒体。
8 . テープ状の記録媒体に画像データを記録する画像記録装置を制御するコン ピュータに、
前記画像データのうち、 変速再生に使用する画像データの変速再生用データへ の変換を制御する変速再生用データ変換制御ステップと、
前記変速再生用データ変換制御ステップの処理で変換された変速再生用データ の記憶を制御する記憶制御ステップと、
前記記憶制御ステップの処理で記憶された変速再生用データの所定単位での順 次読み出しを制御する読み出し制御ステップと、
前記読み出し制御ステップの処理で順次読み出された変速再生用データの、 前 記所定単位で前記記録媒体上の所定数のトラックの対応する位置への繰り返した 記録を制御する記録制御ステツプと
を実行させるプログラム。
9 . テープ状の記録媒体に所定数のトラックの対応する位置に所定単位で繰り 返し記録された変速再生用データを含む画像データを再生する画像再生装置にお いて、
変速再生時に、 前記記録媒体上に所定数のトラックの対応する位置に所定単位 で繰り返し記録された前記変速再生用データを、 複数のトラックを跨いで読み出 す読み出し手段と、
前記読み出し手段により読み出された前記所定単位の前記変速再生用データよ り変速再生用の画像を生成する変速再生用画像生成手段と、
前記読み出し手段により読み出された前記変速再生用データより、 通常再生可 能な画像データを生成する通常再生用データ生成手段と
を備えることを特徴とする画像再生装置。
1 0 . 前記画像データは、 MPEG 2方式で圧縮された画像データである
ことを特徴とする請求の範囲第 9項に記載の画像再生装置。
1 1 . 前記変速再生用データは、 前記画像データのうち、 変速再生に使用する Iピクチャの画像データが、 複数のシンクブロックに変換されたものであり、 前 記変速再生用画像生成手段は、 前記読み出し手段により読み出された前記変速再 生用データの前記シンクブロックより前記 Iピクチャを生成し、 前記 Iピクチ ャより変速再生用の画像を生成する ことを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の画像再生装置。
1 2 . 前記 Iピクチャを複製し、 Bピクチャまたは Pピクチャとして生成する 複製手段をさらに備え、
前記変速再生用画像生成手段は、 前記読み出し手段により読み出された前記変 速再生用データの前記シンクプロックより前記 Iピクチャを生成し、 前記 Iピ クチャと前記複製手段により複製された Bピクチヤまたは Pピクチャより所定 の時間間隔で通常再生可能な画像データを生成する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載の画像再生装置。
1 3 . 前記通常再生可能データ生成手段は、 時間情報、 制御情報を新たに発生 して付加することにより通常再生可能な画像データを生成する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載の画像再生装置。
1 4 . テープ状の記録媒体に所定数のトラックの対応する位置に所定単位で繰 り返し記録された変速再生用データを含む画像データを再生する画像再生装置の 画像再生方法において、
変速再生時に、 前記記録媒体上に所定数のトラックの対応する位置に所定単位 で繰り返し記録された前記変速再生用データを、 複数のトラックを跨いで読み出 す読み出しステップと、
前記読み出しステップの処理で読み出された前記所定単位の前記変速再生用デ ータより変速再生用の画像を生成する変速再生用画像生成ステップと、
前記読み出しステップの処理で読み出された前記変速再生用データより、 通常 再生可能な画像データを生成する通常再生可能データ生成ステップと
を含むことを特徴とする画像再生方法。
1 5 . テープ状の記録媒体に所定数のトラックの対応する位置に所定単位で繰 り返し記録された変速再生用データを含む画像データを再生する画像再生装置を 制御するプログラムであって、
変速再生時に、 前記記録媒体上に所定数のトラックの対応する位置に所定単位 で繰り返し記録された前記変速再生用データの、 複数のトラックを跨いだ読み出 しを制御する読み出し制御ステップと、
前記読み出し制御ステップの処理で読み出された前記所定単位の前記変速再生 用データより変速再生用の画像の生成を制御する変速再生用画像生成制御ステツ プと、
前記読み出し制御ステップの処理で読み出された前記変速再生用データより、 通常再生可能な画像データの生成を制御する通常再生可能データ生成制御ステツ プと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが格納され ているプログラム格納媒体。
1 6 . テープ状の記録媒体に所定数のトラックの対応する位置に所定単位で繰 り返し記録された変速再生用データを含む画像データを再生する画像再生装置を 制御するコンピュータに、
変速再生時に、 前記記録媒体上に所定数のトラックの対応する位置に所定単位 で繰り返し記録された前記変速再生用データの、 複数のトラックを跨いだ読み出 しを制御する読み出し制御ステップと、
前記読み出し制御ステップの処理で読み出された前記所定単位の前記変速再生 用データより変速再生用の画像の生成を制御する変速再生用画像生成制御ステツ プと、
前記読み出し制御ステップの処理で読み出された前記変速再生用データより、 通常再生可能な画像データの生成を制御する通常再生可能データ生成制御ステツ プと
を実行させるプログラム。
1 7 . 画像データを記録する磁気テープにおいて、
各トラックの対応する位置に、 前記画像データのうち通常再生用画像データを 記録する通常再生用画像データ記録領域と、
各トラックの対応する位置に、 前記画像データのうち変速再生用画像データを 記録する変速再生用画像データ記録領域とを備え、 前記通常再生用画像データ記録領域と前記変速再生用画像データ記録領域は、 前記各トラックについて、 その両端部から所定の比率で分割するように配置され、 前記通常再生用画像データ記録領域には、 通常再生画像データが、 前記各トラッ クの対応する位置に、 順次記録され、 前記変速再生用画像データ記録領域には、 変速再生画像データが、 所定数のトラックの対応する位置に繰り返し記録される ことを特徴とする磁気テープ。
PCT/JP2002/005526 2001-06-18 2002-06-05 Dispositif et procédé d'enregistrement d'images WO2002104017A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02733304A EP1408689A4 (en) 2001-06-18 2002-06-05 PICTURE RECORDING DEVICE AND METHOD
US10/344,902 US20040028376A1 (en) 2001-06-18 2002-06-05 Image recording device and method
KR10-2003-7002290A KR20030022898A (ko) 2001-06-18 2002-06-05 화상 기록 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-183316 2001-06-18
JP2001183316A JP2002374500A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 画像記録装置および方法、画像再生装置および方法、磁気テープ、プログラム格納媒体、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002104017A1 true WO2002104017A1 (fr) 2002-12-27

Family

ID=19023283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/005526 WO2002104017A1 (fr) 2001-06-18 2002-06-05 Dispositif et procédé d'enregistrement d'images

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040028376A1 (ja)
EP (1) EP1408689A4 (ja)
JP (1) JP2002374500A (ja)
KR (1) KR20030022898A (ja)
CN (1) CN1215711C (ja)
WO (1) WO2002104017A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1885937A (zh) * 2005-06-26 2006-12-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 在医用超声系统中实现dvd录像功能的方法和设备
JP4284370B2 (ja) * 2007-03-09 2009-06-24 株式会社東芝 ビデオサーバ及びビデオ編集システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137114A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp デイジタルビデオテープレコーダ
JPH0795512A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH07254232A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号記録再生装置
JPH08125968A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルテレビジョン信号記録再生装置ならびにディジタルテレビジョン信号再生装置
JPH08214252A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Hitachi Ltd 圧縮動画像データの記録方式および記録再生方式
JP2000244863A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置および再生装置
JP2001169242A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置、記録方法およびプログラム記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845041A (en) * 1991-11-12 1998-12-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video signal recording and reproducing apparatus with high efficiency encoding
KR0157665B1 (ko) * 1993-09-20 1998-11-16 모리시타 요이찌 압축텔레비젼신호기록재생장치
DE69428180T2 (de) * 1993-12-13 2002-05-02 Sony Corp Schnittsysteme und -verfahren
US6115537A (en) * 1994-02-18 2000-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital signal recording and reproducing apparatus
JPH089319A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Sony Corp ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置及び再生装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137114A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp デイジタルビデオテープレコーダ
JPH0795512A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH07254232A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号記録再生装置
JPH08125968A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルテレビジョン信号記録再生装置ならびにディジタルテレビジョン信号再生装置
JPH08214252A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Hitachi Ltd 圧縮動画像データの記録方式および記録再生方式
JP2000244863A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置および再生装置
JP2001169242A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置、記録方法およびプログラム記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1408689A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030022898A (ko) 2003-03-17
CN1215711C (zh) 2005-08-17
CN1465184A (zh) 2003-12-31
EP1408689A4 (en) 2006-08-16
US20040028376A1 (en) 2004-02-12
EP1408689A1 (en) 2004-04-14
JP2002374500A (ja) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004252B2 (ja) 誤り訂正能力の改良されたディジタル記録/再生装置及びその方法
KR100724651B1 (ko) 정보 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체
US8676038B2 (en) Recording/reproducing apparatus, recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, reproducing method and computer program
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
JP3922490B2 (ja) 映像信号再符号化装置及びその方法並びに映像信号記録再符号化装置及びその方法
WO2002104017A1 (fr) Dispositif et procédé d'enregistrement d'images
JP3852114B2 (ja) 圧縮画像データ伝送方法及び装置
JP4377079B2 (ja) 信号処理方法及び信号処理装置
JP3926102B2 (ja) Mpeg方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システム
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
JPH10285545A (ja) ビデオ信号圧縮符号化記録装置、圧縮符号化ビデオ信号再生装置、ビデオ信号記録・再生装置およびこれらの方法
JP4725675B2 (ja) 記録再生装置、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法およびコンピュータプログラム
JP2001211420A (ja) ディスク記録媒体における圧縮符号化ストリームの編集方法および編集装置
JP3380517B2 (ja) 特殊再生データ作成装置、及び媒体
JP2005004840A (ja) ディスク再生装置
JP2000341638A (ja) 記録装置及び再生装置
JP2004140679A (ja) 記録媒体とその再生装置及び記録装置
JP2001291342A (ja) ディジタル情報記録再生装置
JP4497019B2 (ja) 映像処理装置
JP4342977B2 (ja) 記録再生装置、記録再生装置の制御方法、記録再生装置の制御プログラム、および記録再生装置の制御プログラムが格納された記録媒体
JP3994786B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP4227605B2 (ja) 動画像再生装置
JP2001285800A (ja) データ信号記録再生装置およびデータ信号記録再生方法
JP2006129338A (ja) 映像記録再生装置及び記録媒体
JP2004362747A (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002733304

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037002290

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028023986

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037002290

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10344902

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002733304

Country of ref document: EP