JP2001169242A - 記録装置、記録方法およびプログラム記録媒体 - Google Patents

記録装置、記録方法およびプログラム記録媒体

Info

Publication number
JP2001169242A
JP2001169242A JP34506899A JP34506899A JP2001169242A JP 2001169242 A JP2001169242 A JP 2001169242A JP 34506899 A JP34506899 A JP 34506899A JP 34506899 A JP34506899 A JP 34506899A JP 2001169242 A JP2001169242 A JP 2001169242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
format
recorded
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34506899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kaminaka
浩之 上仲
Masazumi Yamada
山田  正純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34506899A priority Critical patent/JP2001169242A/ja
Publication of JP2001169242A publication Critical patent/JP2001169242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディジタルVTRフォーマットを活用したディ
ジタルデータの記録再生装置で記録したテープの記録内
容を、既存のディジタルVTRで再生し確認することが
できない。 【解決手段】既存のディジタルVTR記録フォーマット
において、各ブロック単位の信号のEOB符号語の後の
領域に任意のディジタルデータを配置し、直流成分の固
定領域に前記ディジタルデータを関連付ける画像データ
を配置するための固定フレーム検出部7,固定フレーム
復号部8,直流成分抽出部9、データ形式変換部6等を
備え、従来のディジタルVTRでは再生できない前記任
意ディジタルデータの記録内容を直流成分の記録領域に
記録した画像データで容易に確認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像・音声などのA
Vディジタルデータあるいは、それに伴うバイナリデー
タを磁気テープなどの記録媒体に記録するためのディジ
タルデータ記録装置、記録方法、及びプログラム記録媒
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】映像、音声を含むマルチメディア情報を
蓄積する媒体として、磁気テープを用いた民生用ディジ
タルビデオ(以下DVと記す)がある。このDVに、DV形
式以外の様々な形式のデータをも記録するための方法が
検討されている(特願平9−067653号参照)。
【0003】現行TV信号(525/60方式)用DVをベースと
した従来例を図11に示す。
【0004】図11において、1は記録再生装置、3は
カセットテープ、4は入力データ判別手段、5はスイッ
チ、6はメモリ、10は記録再生処理回路、11はカセ
ットテープ、13はアドレス発生手段、14はDVデータ
生成手段、15はEOP付加手段、23はパーソナルコン
ピュータ(PC)、30はメモリ、31はCPU、32
はハードディスク(HDD)である。
【0005】以上のように構成された記録再生装置につ
いて、その動作を説明する。
【0006】この従来例では、PCに内蔵されるHDDに
蓄積されたデータファイルを記録再生装置に転送して記
録する場合を示す。
【0007】入力データ判別手段4は、PC23のHDD3
2から入力されたデータがDVデータか否かを判別する。
【0008】判別には、データ名の拡張子やデータに付
加された管理情報が所定の値と一致するかを用いて行
う。この際、出力しようとするデータの条件、例えば、
DVフォーマットの標準の25Mbpsモードに対応したデータ
か、低レートの12.5Mbpsモードに対応したデータかな
どを入力判別手段4により判定する。判別の結果、入力
されたデータがDVデータであると判別された場合には、
スイッチ5により、入力したデータをそのまま出力す
る。
【0009】この場合には、データは図12(a)で示
されるようなDVパケットの形式で記録される。ここでは
25Mbpsビデオのパケットを示す。パケットの中には6個
の小ブロック1101a〜1101fのDCT(離散コ
サイン変換)符号データを収納し、そのうち直流成分は
図12(a)に示すような固定位置1102に配置さ
れ、メモリ6に入力される。
【0010】メモリ6に接続されたDVデータ生成手段1
4は、メモリ6上に有した各パケットのデータパターン
を定められた順序でバッファに出力する。その際に、現
在出力しているデータのトラック番号や各パケットの番
号など、順次変化する値はカウンタにより順次書き換え
て出力する。
【0011】また、DVC以外のデータ形式の場合に
も、入力データ判別手段4を用いて、データレート等に
より25Mbpsモードに対応して記録すべきか、低レート
の12.5Mbpsモードに対応すべきデータかを判別し、
その判定に応じてパケットのヘッダや特定のパケット内
の値を適切なものに切り替える。
【0012】ここでは25Mbpsモードの場合の記録動作
について説明する。
【0013】アドレス発生手段13は、各パケットのデ
ータ割り当て可能なアドレスを生成する。
【0014】図12(b)は25MbpsモードのDVパケッ
トのうち、ビデオのパケットにDV以外のデータを記録す
る方法を示したものである。
【0015】図12(a)と同様に、パケット中には6
個の小ブロックのDCT符号データを収納し、そのうち
直流成分は図に示すような固定位置に配置される。EO
B付加手段15は、アドレス発生手段13により生成さ
れるアドレス、すなわち各小ブロックの動き成分および
クラス情報および直流成分のデータの直後のアドレス
に、この小ブロックの符号語がここで打ち切られること
を示すEOB(エンドオブブロック)符号を生成して付
加する。補助情報生成手段16は、記録データレートに
応じて、必要な補助情報をメモリ6上に付加する。尚、
この場合、直流成分のデータは、DVデータ生成手段1
4(図11参照)により一律に生成される、例えば、ブ
ルーバックの様な単一色の背景画像などの予め定められ
た画像データである。
【0016】この操作により、EOBから次の小ブロッ
クの開始位置までの領域12バイトまたは8バイト、1
DVブロックトータルで64バイトが、既にテープに記
録済みのDVデータの復号再生のためには無効なデータ
領域となり、この領域にDV形式以外のどの様な形式の
データを割り当てしても、上記記録済みのDVデータの
再生の画像には影響を与えることなく、しかも、上記他
の形式のデータを再生する場合でも、例えばブルーバッ
クの様な直流成分のデータのみによる復号画像が表示さ
れることになる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の記
録再生装置で、任意の形式のディジタルデータを上述の
様にして記録したテープを、従来のDVフォーマット対応
デッキで再生した場合、図12(b)に示した記録領域
に記録されたディジタルデータの内容がどのようなもの
であるかを、表示画像として確認することができないと
いう課題があった。
【0018】また、テープ上にいくつかのコンテンツが
記録されている場合、映像を確認しながらの各コンテン
ツの頭出しなどの操作を行うことはできないという課題
があった。
【0019】本発明は、上記従来の記録再生装置のこの
様な課題を考慮し、所定の形式のディジタル映像音声符
号化信号の記録データの再生と同様の再生動作を用い
て、上記所定の形式以外の他の形式のディジタルデータ
を再生した場合に、上記他の形式のディジタルデータの
内容の画像表示又は頭出しが出来る様な記録を実現する
記録装置、記録方法、及びプログラム記録媒体を提供す
ることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】第1の本発明(請求項1
記載の本発明に対応)は、記録対象となる信号が、所定
の形式のディジタル映像音声符号化信号の場合及び、前
記形式以外の他の形式のディジタルデータの場合の何れ
の場合でも、所定の記録形式に基づいた記録パケット単
位で記録媒体に記録可能な記録装置であって、前記記録
対象となる信号が、ディジタル映像音声符号化信号であ
って、前記ディジタル映像音声符号化信号のうち、画面
を構成する各小ブロックの直流成分の符号語が前記記録
パケット中の固定位置に存在する形式に基づくものであ
る場合、その形式のまま前記記録媒体に記録させる記録
制御手段と、前記記録対象となる信号が、前記他の形式
のディジタルデータである場合、前記各小ブロックの符
号語が割り当てられる領域内に、前記小ブロックの符号
語が打ち切られることを示すエンドオブブロック符号を
配置し、前記小ブロックの符号語を割り当てる領域のう
ち前記エンドオブブロック符号より後の部分である第1
の記録領域に前記他の形式のディジタルデータを配置
し、また前記固定位置の領域である第2の記録領域に前
記他の形式のディジタルデータの復号画像の直流成分符
号語データを配置し、出力するデータ形式変換手段とを
備え、前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディ
ジタルデータである場合は、前記データ形式変換手段か
らの出力が前記記録媒体に記録される記録装置である。
【0021】又、第2の本発明(請求項2記載の本発明
に対応)は、上記他の形式のディジタルデータが、フレ
ーム間圧縮符号を含む圧縮データであり、前記復号画像
は前記圧縮データの内、Iピクチャー又はIフレームの
画像である上記第1の本発明の記録装置である。
【0022】又、第3の本発明(請求項3記載の本発明
に対応)は、上記他の形式のディジタルデータが、フレ
ーム間圧縮符号を含む圧縮データであり、前記復号画像
は前記圧縮データの内、所定の時間間隔でサンプリング
されたフレーム画像である上記第1の本発明の記録装置
である。
【0023】又、第4の本発明(請求項4記載の本発明
に対応)は、記録対象となる信号が、所定の形式のディ
ジタル映像音声符号化信号の場合及び、前記形式以外の
他の形式のディジタルデータの場合の何れの場合でも、
所定の記録形式に基づいた記録パケット単位で記録媒体
に記録可能な記録装置であって、前記記録対象となる信
号が、ディジタル映像音声符号化信号であって、前記デ
ィジタル映像音声符号化信号のうち、画面を構成する各
小ブロックの直流成分の符号語が前記記録パケット中の
固定位置に存在する形式に基づくものである場合、その
形式のまま前記記録媒体に記録させる記録制御手段と、
前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディジタル
データである場合、前記各小ブロックの符号語が割り当
てられる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切ら
れることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記
小ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンド
オブブロック符号より後の部分である第1の記録領域に
前記他の形式のディジタルデータを配置し、また前記固
定位置の領域である第2の記録領域に前記他の形式のデ
ィジタルデータを特徴づける画像データを配置し、出力
するデータ形式変換手段とを備え、前記記録対象となる
信号が、前記他の形式のディジタルデータである場合
は、前記データ形式変換手段からの出力が前記記録媒体
に記録される記録装置である。
【0024】又、第5の本発明(請求項5記載の本発明
に対応)は、上記他の形式のディジタルデータを特徴づ
ける画像データとは、前記他の形式のディジタルデータ
の特性を示すアイコンであり、予め用意された複数種類
のアイコンと、前記特性との対応関係を保持したアイコ
ンテーブルと、前記他の形式のディジタルデータの内容
に基づいて、そのディジタルデータの特性を解析するデ
ータ解析手段と、前記解析された前記特性に対応するア
イコンを、前記アイコンテーブルを利用して、選択する
アイコン選択手段と、を備えた上記第4の本発明の記録
装置である。
【0025】又、第6の本発明(請求項6記載の本発明
に対応)は、上記他の形式のディジタルデータが、MPEG
2トランスポートストリームデータである上記第1〜5
の何れかの本発明の記録装置である。
【0026】又、第7の本発明(請求項7記載の本発明
に対応)は、上記他の形式のディジタルデータが、ファ
イルシステムで管理されたAVディジタルデータである
上記第1〜5の何れかの本発明の記録装置である。
【0027】又、第8の本発明(請求項8記載の本発明
に対応)は、上記他の形式のディジタルデータにフレー
ム同期したデータを前記第2の記録領域に記録する上記
第1〜5の何れかの本発明の記録装置である。
【0028】又、第9の本発明(請求項9記載の本発明
に対応)は、記録対象となる信号が、所定の形式のディ
ジタル映像音声符号化信号の場合及び、前記形式以外の
他の形式のディジタルデータの場合の何れの場合でも、
所定の記録形式に基づいた記録パケット単位で記録媒体
に記録可能な記録装置であって、前記記録対象となる信
号が、ディジタル映像音声符号化信号であって、前記デ
ィジタル映像音声符号化信号のうち、画面を構成する各
小ブロックの直流成分の符号語が前記記録パケット中の
固定位置に存在する形式に基づくものである場合、その
形式のまま前記記録媒体に記録させる記録制御手段と、
前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディジタル
データである場合、前記各小ブロックの符号語が割り当
てられる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切ら
れることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記
小ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンド
オブブロック符号より後の部分である第1の記録領域に
前記他の形式のディジタルデータを配置し、また前記固
定位置の領域である第2の記録領域に前記他の形式のデ
ィジタルデータの頭出し用画像データを配置し、出力す
るデータ形式変換手段とを備え、前記記録対象となる信
号が、前記他の形式のディジタルデータである場合は、
前記データ形式変換手段からの出力が前記記録媒体に記
録される記録装置である。
【0029】又、第10の本発明(請求項10記載の本
発明に対応)は、上記他の形式のディジタルデータが、
複数のフレームデータを有するコンテンツを、場所的に
実質上連続して記録する場合、前記連続する各コンテン
ツの先頭フレームに対応する前記記録パケットの内、先
頭の記録パケットの前記第2の記録領域毎に前記頭出し
用画像データを配置し、残りの記録パケットの前記第2
の記録領域には、前記第1の記録領域に配置された前記
他の形式のディジタルデータの復号画像の直流成分符号
語データを配置する上記第9の本発明の記録装置であ
る。
【0030】又、第12の本発明(請求項12記載の本
発明に対応)は、記録対象となる信号が、所定の形式の
ディジタル映像音声符号化信号の場合及び、前記形式以
外の他の形式のディジタルデータの場合の何れの場合で
も、所定の記録形式に基づいた記録パケット単位で記録
媒体に記録可能な記録方法であって、前記記録対象とな
る信号が、ディジタル映像音声符号化信号であって、前
記ディジタル映像音声符号化信号のうち、画面を構成す
る各小ブロックの直流成分の符号語が前記記録パケット
中の固定位置に存在する形式に基づくものである場合、
その形式のまま前記記録媒体に記録し、前記記録対象と
なる信号が、前記他の形式のディジタルデータである場
合、前記各小ブロックの符号語が割り当てられる領域内
に、前記小ブロックの符号語が打ち切られることを示す
エンドオブブロック符号を配置し、前記小ブロックの符
号語を割り当てる領域のうち前記エンドオブブロック符
号より後の部分を第1の記録領域とし、また前記固定位
置の領域を第2の記録領域として、(1)前記第1の記
録領域には、前記他の形式のディジタルデータを記録
し、(2)前記第2の記録領域には、前記他の形式のデ
ィジタルデータの復号画像の直流成分符号語データを又
は、前記他の形式のディジタルデータを特徴づける画像
データを記録する記録方法である。
【0031】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て、図を用いながら詳細に説明する。
【0032】(実施の形態1)図1は本発明の第1の実
施の形態におけるブロック図である。
【0033】図1において、1は記録再生装置、2はデ
ィジタルテレビ、3はディジタルインターフェース、4
は入力データ判別部、5はスイッチ、6はデータ形式変
換部、7は固定フレーム検出部、8は固定フレーム復号
部、9は直流成分抽出部、10は記録再生信号処理部、
11はカセットテープである。尚、本発明の記録制御手
段は、スイッチ5等を含む手段である。
【0034】また、図2は図1のデータ形式変換部6の
内部構成を示したものである。
【0035】図2において、12はメモリ、13はアド
レス発生手段、14はDVデータ生成手段、15はEOB付
加手段、16は補助情報生成手段である。
【0036】以下同一番号がついたものは同一の構成お
よび機能を有するものとする。
【0037】以上のように構成された記録再生装置につ
いて、以下にその動作を述べるとともに、本発明の記録
方法の位置実施の形態についても同時に説明する。
【0038】ここでは、本発明の記録再生装置の入力信
号として、ディジタルテレビ2のディジタル出力である
MPEG2トランスポートストリーム(以下MPEG2-TSと記
す)を入力信号ソースとした場合を示す。
【0039】ディジタルテレビ2から出力されるMPEG2-
TSのディジタルデータはディジタルインターフェース3
を介して入力データ判別部4に入力される。入力データ
判別部4では、ディジタルインターフェース2から入力
されたデータのフォーマットがDVなのか、MPEG2-TSなの
かを判別し、スイッチ5を切り替える。入力がDVの場
合、スイッチ5で出力aを選択して入力データを直接記
録再生信号処理部10に送り、通常のDVフォーマットと
して、その形式のままカセットテープ11に記録する。
【0040】一方、入力データがMPEG2-TSの場合は、ス
イッチ5で出力bを選択する。ここでbに出力されたMP
EG-TSは、データ形式変換部6と固定フレーム検出部9
に入力される。
【0041】固定フレーム検出部9では、MPEG-TSのス
トリームを解析し、前後の画面情報を参照することなく
そのフレームの画像データでのみDCT変換によって圧縮
されているIフレーム(又はIピクチャー)のデータ領
域を検出する。そして固定フレーム復号部8で、このI
フレーム(又はIピクチャー)のデータをデコードし
て、さらに直流成分抽出部9でこのIフレーム(又はI
ピクチャー)のDCTブロックの直流成分に相当するデー
タを抽出し、データ形式変換部6に入力する。尚、この
DCTブロックの直流成分は、8X8画素の画像部分を
構成し、フレーム全体としては、DCTブロックにより
それぞれ異なる単一色のモザイク画像となる。
【0042】データ形式変換部6の内部構成を図2に示
す。以下にその基本動作を説明する。
【0043】入力データ判別部4から入力される信号に
従って、信号処理にアルゴリズムが決定され、カセット
テープ11への記録方式が決定される。入力データがD
Vの場合は、民生用ディジタルVCR規格に従って記録
され、MPEG2と判定された場合には、以下のような
手順で信号処理が行われる。
【0044】即ち、スイッチ5より入力されるデータ
は、後述するデータ記録領域101(即ち、第1記録領
域)に記録されるべきディジタルデータであり、このデ
ィジタルデータに対する信号処理方法については従来例
で説明したのと同様であり、アドレス発生手段13,D
Vデータ生成手段14,EOB付加手段15,補助情報
生成手段16は、従来例と同じ動作をする。
【0045】又、直流成分抽出部9で生成された直流成
分画像データは、後述する固定位置の領域102(即
ち、第2記録領域)に記録されるべきディジタルデータ
として処理される。直流成分抽出部9より入力された直
流成分画像データに対して、メモリ12上で、アドレス
発生手段13でアドレスを生成し適切なアドレスにデー
タを配置する。
【0046】以上のようにしてメモリ12上にデータが
生成されたのち、記録再生処理部10へ転送される。
【0047】すなわち、アドレス発生手段13は、各パ
ケットのデータ割り当て可能なアドレスを生成し、スイ
ッチ5を介して入力されたMPEG2-TSのデータはDVデータ
生成手段14でデータの変換が行われ、図12(b)に
示すデータがメモリ12の上に配置される。
【0048】メモリ12の上では、1ビデオシンクブロ
ックでみると、64バイトのMPEG2-TSのデータが6個の
小ブロックのデータ記録領域101(図12(b)参
照)に収納され、直流成分抽出部9により抽出されたI
フレーム直流成分は図に示すような固定位置の領域10
2(図12(b)参照)に配置される。
【0049】尚、ここで、本発明の第1の記録領域は、
データ記録領域101に対応し、又、本発明の第2の記
録領域は、固定位置の領域102に対応する。
【0050】EOB付加手段15は、アドレス発生手段
13により生成されるアドレス、すなわち各小ブロック
の動き成分およびクラス情報および直流成分の直後のア
ドレスに、この小ブロックの符号語がここで打ち切られ
ることを示すEOB(エンドオブブロック)符号を生成
して付加する。
【0051】補助情報生成手段16は、記録データレー
トに応じて、必要な補助情報をメモリ12上に付加す
る。
【0052】また、アドレス発生手段13は、第1の記
録データであるMPEG2-TSデータと第2の記録データであ
るIフレーム直流成分が記録位置的に同期関係にあるよ
うにタイミングを調整して配置できるアドレスを生成す
る。
【0053】上記のようにして構成されたディジタルデ
ータは、記録再生信号処理部10に送られ、カセットテ
ープ11に記録される。
【0054】図3(a)〜図4は、カセットテープ11
への記録状態を示した図である。
【0055】民生用ディジタルVTRの525/60方
式では、1フレームの映像データを10本のトラックに
記録される。各トラックには、図12(b)に示したシ
ンクブロックごとにヘッダが付加され、135ブロック
が記録される。図3(b)に、その様子を示す。その各
シンクブロックの第2の記録領域には、図12(b)で
示した様に、Iフレーム直流成分がこの10トラックに
またがって記録される。
【0056】ここで、上記Iフレーム直流成分の画像デ
ータは、図3(b)に記す様に、記録すべきIフレーム
データが変更されるまでは、同一のデータが各フレーム
に記録される。
【0057】図4は、図3(a)をベースにして、カセ
ットテープ11上でのデータ構造の概念を示したもので
ある。10トラック単位でIフレーム画像のデータが記
録され、データ内容が更新されるまでの間は同じIフレ
ーム画像が繰り返し記録される。また、MPEG2のデ
ータは、各トラックの残りの領域に順次記録されてい
る。
【0058】その結果、図3(a)で示すAの領域を先
頭に最初のIフレームデータが第2の記録領域に、nフ
レーム期間記録される。記録信号のMPEG2ストリー
ムで次のIピクチャーが検出されると、Bの領域から次
のIピクチャーが(m−n)フレームの期間記録され
る。すなわち、直流成分が記録される第2の記録領域で
はIピクチャーの更新周期ごとに映像が変化することに
なる。
【0059】図5に、直流成分符号語の記録領域に記録
される画像データの画面サイズを示す。民生用ディジタ
ルVTRでは、525/60方式の場合、画面サイズは
720画素x480画素であり、この画面は輝度信号Y
と式差信号Cr,Cbは、サンプリングレート比が4:
1:1で構成された画像である。
【0060】したがって、8x8のDCTブロックで符
号化され、このDCTブロックの直流成分で構成される
画面サイズは、90画素x60画素となる。民生用ディ
ジタルVTRの本来の画面と比較すると画面解像度は低
下するが、この画面サイズで、記録コンテンツの内容や
動画を表示することは十分可能である。
【0061】また、本来の民生用ディジタルVTRの記
録フォーマットにしたがって、この画像は記録されるた
め、既存のディジタルVTRを用いて、このデータが記
録されているテープを再生した場合においても、通常再
生および特殊再生において画像の乱れなどは発生しな
い。
【0062】さらに、MPEG2-TSで伝送されている映像信
号の画像サイズは必ずしもDVの画像サイズと一致するも
のではない。
【0063】MPEG2-TSの画像サイズが小さい場合は、
90x60のサイズに足りない部分は無彩色のダミーデ
ータを挿入する。また、画像サイズが大きい場合は、は
み出す部分をトリミングして、直流成分の画像データサ
イズをあわせておく。あるいは、補間フィルタを用いて
サンプル数の調整してもよい。
【0064】また、本実施の形態では、入力信号源とし
て、ディジタルテレビを用いたが、他のMPEG2-TSを出力
する機器でも構わない。あるいは、アナログ映像信号を
入力し、MPEG2エンコーダを搭載してもよい。(実施の
形態2)次に第2の実施の形態について説明する。
【0065】第1の実施の形態では、直流成分によるI
フレーム画像を抽出して記録したために、図3に示した
ように既存ディジタルVTRで再生した場合、Iフレームの
更新周期で画像が変化するため、例えばMPEG2のGOP
(Group of Pictures)の周期が長い場合、動きがギク
シャクしたものとなる。そこで、第2の実施の形態で
は、より滑らかな動きとなるような構成にしたものであ
る。
【0066】図6は第2の実施形態における記録再生処
理装置のブロック図である。
【0067】図6において、1は記録再生装置、2はデ
ィジタルテレビ、3はディジタルインターフェース、4
は入力データ判別部、5はスイッチ、6はデータ形式変
換部、17はMPEG2デコーダ、18はフレームサンプリン
グ部、9は直流成分抽出部、10は記録信号処理部、1
1はカセットテープである。
【0068】また、データ形式変換部6の内部構成を図
2に示す。
【0069】図2において、12はメモリ、13はアド
レス発生手段、14はDVデータ生成手段、15はEOB付
加手段、16は補助情報生成手段である。
【0070】以上のように構成された記録再生装置につ
いて、以下にその詳細動作を述べるとともに、本発明の
記録方法の位置実施の形態についても同時に説明する。
【0071】ここでは、本発明の記録再生装置の入力信
号として、ディジタルテレビ2のディジタル出力である
MPEG2トランスポートストリーム(以下MPEG2-TSと記
す)を入力信号ソースとした場合を示す。
【0072】ディジタルテレビ2から出力されるMPEG2-
TSのディジタルデータはディジタルインターフェース3
を介して入力データ判別部4に入力される。入力データ
判別部4では、ディジタルインターフェース2から入力
されたデータのフォーマットがDVなのか、MPEG2-TSなの
かを判別し、スイッチ5を切り替える。入力がDVの場
合、スイッチ5で出力aを選択して入力データを直接記
録再生信号処理部10に送り、通常のDVフォーマットと
してカセットテープ11に記録する。
【0073】一方、入力データがMPEG2-TSの場合は、ス
イッチ5で出力bを選択する。ここでbに出力されたMP
EG-TSはデータ形式変換部6とMPEG2デコーダ17に入力
される。
【0074】MPEG2デコーダ17は、MPEG-TSのストリー
ムを解析し、圧縮データを映像信号に変換する。その
後、フレームサンプリング部18で、全フレーム、ある
いは、必要に応じて間引いて必要なフレームデータを抽
出する。直流成分抽出部9でこのフレームデータのDCT
ブロックの直流成分に相当するデータを抽出し、データ
形式変換部6に入力する。
【0075】データ形式変換部6は、図2に示した内部
構成をしており、その基本的動作については実施の形態
1で説明したのと同様である。
【0076】すなわち、アドレス発生手段13は、各パ
ケットのデータ割り当て可能なアドレスを生成し、スイ
ッチ5を介して入力されたMPEG2-TSのデータはDVデータ
生成手段14でデータの変換が行われ、図12(b)に
示すデータがメモリ12の上に配置される。
【0077】メモリ12の上では、1ビデオシンクブロ
ックでみると、64バイトのMPEG2-TSのデータが6個の
小ブロックのデータ記録領域に収納され、フレームデー
タ直流成分は図に示すような固定位置に配置される。
【0078】EOB付加手段15は、アドレス発生手段
13により生成されるアドレス、すなわち各小ブロック
の動き成分およびクラス情報および直流成分の直後のア
ドレスに、この小ブロックの符号語がここで打ち切られ
ることを示すEOB(エンドオブブロック)符号を生成
して付加する。
【0079】補助情報生成手段16は、記録データレー
トに応じて、必要な補助情報をメモリ6上に付加する。
【0080】また、アドレス発生手段13は、第1の記
録データであるMPEG2-TSデータと第2の記録データであ
る直流成分画像データが記録位置的に同期関係にあるよ
うにタイミングを調整して配置できるアドレスを生成す
る。
【0081】上記のようにして構成されたディジタルデ
ータは、記録再生信号処理部10に送られ、カセットテ
ープ11に記録される。
【0082】このようにして記録されたカセットテープ
11の記録状態は図3に示したのと同じ構成になるが、
直流成分画像データの更新周期が実施の形態1と比較す
ると大幅に短くなっているため、再生時の動画像はより
滑らかとなる。
【0083】(実施の形態3)次に第3の実施の形態に
ついて説明する。
【0084】図7は第3の実施形態における記録再生処
理装置のブロック図である。
【0085】図7において、1は記録再生装置、22は
PC、3はディジタルインターフェース、4は入力デー
タ判別部、5はスイッチ、6はデータ形式変換部、17
はMPEG2デコーダ、19はデータ解析部、20はアイコン
選択部、21はアイコンテーブル、10は記録信号処理
部、11はカセットテープである。
【0086】ここで、アイコンテーブル21は、予め用
意された複数種類のアイコンと、DV形式以外の他の形
式の入力データの特性との対応関係が記載されたテーブ
ルである。又、データ解析部19は、前記他の形式のデ
ィジタルデータの内容に基づいて、そのディジタルデー
タの特性を解析する手段である。又、アイコン選択部2
0は、データ解析部19により解析された前記特性に対
応するアイコンを、アイコンテーブル21を参照して、
選択する手段である。尚、本実施の形態では、複数種類
のアイコンは、アイコンテーブル21に予め格納されて
いる。
【0087】また、データ形式変換部6の内部構成を図
2に示す。
【0088】図2において、12はメモリ、13はアド
レス発生手段、14はDVデータ生成手段、15はEOB付
加手段、16は補助情報生成手段である。
【0089】以上のように構成された記録再生装置につ
いて、以下にその詳細動作を述べるとともに、本発明の
記録方法の位置実施の形態についても同時に説明する。
【0090】ここでは、本発明の記録再生装置の入力信
号として、PC22に保存されているテキストファイル
のバイナリデータを入力信号ソースとした場合を示す。
【0091】PC22から出力されるバイナリデータは
ディジタルインターフェース3を介して入力データ判別
部4に入力される。入力データ判別部4では、ディジタ
ルインターフェース2から入力されたデータのフォーマ
ットがDVなのか、その他のデータなのかを判別し、スイ
ッチ5を切り替える。入力がDVの場合、スイッチ5で出
力aを選択して入力データを直接記録再生信号処理部1
0に送り、通常のDVフォーマットとしてカセットテープ
11に記録する。
【0092】一方、入力データが他のデータの場合は、
スイッチ5で出力bを選択する。ここでbに出力された
データ形式変換部6とデータ解析部19に入力される。
【0093】また、入力データ判別部4は、データ解析
部19に対して入力されたデータがPCのファイルシス
テムに対応したデータファイルであることを伝える。
【0094】データ解析部では19は、受け取ったデー
タの内容を解析して、テキストファイルであることをア
イコン選択部20に送る。
【0095】アイコン選択部20では、受け取ったファ
イル情報を関連付けるアイコンをアイコンテーブル21
より選択し、直流成分画像データのフォーマットに従っ
たアイコンをデータ形式変換部に送る。
【0096】データ形式変換部6は、図2に示した内部
構成をしており、その基本的動作については、実施の形
態1で説明したのと同様である。
【0097】すなわち、アドレス発生手段13は、各パ
ケットのデータ割り当て可能なアドレスを生成し、スイ
ッチ5を介して入力されたMPEG2-TSのデータはDVデータ
生成手段14でデータの変換が行われ、図12(b)に
示すデータがメモリ12の上に配置される。
【0098】メモリ12の上では、1ビデオシンクブロ
ックでみると、64バイトのバイナリデータが6個の小
ブロックのデータ記録領域に収納され、アイコンデータ
は図に示すような固定位置に配置される。
【0099】EOB付加手段15は、アドレス発生手段
13により生成されるアドレス、すなわち各小ブロック
の動き成分およびクラス情報および直流成分の直後のア
ドレスに、この小ブロックの符号語がここで打ち切られ
ることを示すEOB(エンドオブブロック)符号を生成
して付加する。
【0100】補助情報生成手段16は、記録データレー
トに応じて、必要な補助情報をメモリ6上に付加する。
【0101】上記のようにして構成されたディジタルデ
ータは、記録再生信号処理部10に送られ、カセットテ
ープ11に記録される。
【0102】このようにして記録されたカセットテープ
11の記録状態を図8に示す。記録されているPCファ
イルシステムのバイナリデータは画像データとは限らな
いため、通常は画像データとして表示することはできな
い。しかし、そのバイナリデータの特性を示すアイコン
を再生時、表示することで、記録されているデータの特
性を容易に知ることが可能である。
【0103】また、PCデータの中には、AVデータが
記録されているファイルも存在する。その場合は、第1
の実施の形態や第2の実施の形態で説明したと同じよう
に、データ解析部19で画像データを抽出して、直流成
分画像データとして記録することも可能である。
【0104】(第4の実施の形態)図9は本発明の第4
の実施の形態におけるブロック図である。
【0105】図9において、1は記録再生装置、2はデ
ィジタルテレビ、3はディジタルインターフェース、4
は入力データ判別部、5はスイッチ、6はデータ形式変
換部、7は固定フレーム検出部、8は固定フレーム復号
部、9は直流成分抽出部、23はスイッチ、24は記録
開始タグデータ部、10は記録再生信号処理部、11は
カセットテープである。
【0106】また、図2は図9のデータ形式変換部6の
内部構成を示したものである。
【0107】図2において、12はメモリ、13はアド
レス発生手段、14はDVデータ生成手段、15はEOB付
加手段、16は補助情報生成手段である。以下同一番号
がついたものは同一の構成および機能を有するものとす
る。
【0108】以上のように構成された記録再生装置につ
いて、以下にその詳細動作を述べるとともに、本発明の
記録方法の位置実施の形態についても同時に説明する。
【0109】ここでは、本発明の記録再生装置の入力信
号として、ディジタルテレビ2のディジタル出力である
MPEG2トランスポートストリーム(以下MPEG2-TSと記
す)を入力信号ソースとした場合を示す。
【0110】ディジタルテレビ2から出力されるMPEG2-
TSのディジタルデータはディジタルインターフェース3
を介して入力データ判別部4に入力される。入力データ
判別部4では、ディジタルインターフェース2から入力
されたデータのフォーマットがDVなのか、MPEG2-TSなの
かを判別し、スイッチ5を切り替える。入力がDVの場
合、スイッチ5で出力aを選択して入力データを直接記
録再生信号処理部10に送り、通常のDVフォーマットと
してカセットテープ11に記録する。
【0111】一方、入力データがMPEG2-TSの場合は、ス
イッチ5で出力bを選択する。ここでbに出力されたMP
EG-TSはデータ形式変換部6と固定フレーム検出部9に
入力される。
【0112】固定フレーム検出部9では、MPEG-TSのス
トリームを解析し、前後の画面情報を参照することな
く、そのフレームの画像データでのみDCT変換によって
圧縮されているIフレームのデータ領域を検出する。そ
して固定フレーム復号部10で、このIフレームのデー
タをデコードして、さらに直流成分抽出部9でこのIフ
レームのDCTブロックの直流成分に相当するデータを抽
出し、スイッチ23に入力される。
【0113】スイッチ23は、入力されたMPEG2-TSデー
タを記録再生信号処理部10から記録開始の情報を受け
取り、記録開始の1秒間は、スイッチ23は記録開始タ
グデータ部24の画像データを選択し、それ以降は直流
成分抽出部9の出力を選択する。
【0114】スイッチ23で選択された先頭タグ画像デ
ータあるいは、Iピクチャーの直流成分をデータ形式変
換部6に入力する。
【0115】データ形式変換部6は、図2に示した内部
構成をしており、その基本的動作については、実施の形
態1で説明したのと同様である。
【0116】すなわち、アドレス発生手段13は、各パ
ケットのデータ割り当て可能なアドレスを生成し、スイ
ッチ5を介して入力されたMPEG2-TSのデータはDVデータ
生成手段14でデータの変換が行われ、図12(b)に
示すデータがメモリ12の上に配置される。
【0117】メモリ12の上では、1ビデオシンクブロ
ックでみると、64バイトのMPEG2-TSのデータが6個の
小ブロックのデータ記録領域に収納され、Iフレーム直
流成分は図に示すような固定位置に配置される。
【0118】EOB付加手段15は、アドレス発生手段
13により生成されるアドレス、すなわち各小ブロック
の動き成分およびクラス情報および直流成分の直後のア
ドレスに、この小ブロックの符号語がここで打ち切られ
ることを示すEOB(エンドオブブロック)符号を生成
して付加する。
【0119】補助情報生成手段16は、記録データレー
トに応じて、必要な補助情報をメモリ6上に付加する。
【0120】また、アドレス発生手段13は、第1の記
録データであるMPEG2-TSデータと第2の記録データであ
るIフレーム直流成分が記録位置的に同期関係にあるよ
うにタイミングを調整して配置できるアドレスを生成す
る。
【0121】上記のようにして構成されたディジタルデ
ータは、記録再生信号処理部10に送られ、カセットテ
ープ11に記録される。
【0122】このようにして記録されたカセットテープ
11の記録状態の模式図を図10に示す。
【0123】記録コンテンツ1のディジタルデータがカ
セットテープ11に記録されると、記録開始の1秒間は
先頭タグ画像データが記録され、その後はそのデータに
含まれるIフレームの画像データが図10に示すよう
に、次のIフレームが入力されるまで記録され続ける。
すなわち、直流成分が記録される第2の記録領域にはIフ
レームの更新周期ごとに映像が変化することになる。本
実施例では、先頭タグ画像データとしてブルーバックを
1秒間記録している。
【0124】このようにして記録されたカセットテープ
11を既存のディジタルVTRで再生した場合、再生画像
の途中でブルーバックが表示されるので、記録コンテン
ツの切れ目であることが容易に検出することができる。
また、この先頭タグ画像データの記録時間を調整するこ
とで、特殊再生時においても頭出し検出を容易に行うこ
とができる。さらに、先頭タグ画像データの画像データ
を本実施例ではブルーバックとしたが、ユーザが容易に
識別できる映像であれば、特に特定するものではない。
【0125】さらに、以上述べた各実施の形態の何れか
に記載の記録装置(又は記録方法)の全部又は一部の手
段の全部又は一部の機能をコンピュータにより実行させ
るためのプログラム及び/又はデータを記録した光ディ
スクあるいは磁気ディスク等のプログラム記録媒体であ
って、コンピュータにより読み取り可能であり、読み取
られた前記プログラム及び/又はデータが前記コンピュ
ータと協動して前記機能を実行することを特徴とするプ
ログラム記録媒体を作成し、これを用いて、上記と同様
の動作を行わせることにより、上記と同様の効果を発揮
することが出来る。
【0126】上記実施の形態によれば、既存のディジタ
ルVTRフォーマットをベースにして所定の入力信号と
は異なるフォーマットの入力信号を記録する方式で記録
した場合において、再生再生装置のハードウェアの変更
を加えることなしに、記録されたコンテンツの再生およ
びサーチを実現することが出来る。
【0127】尚、本発明の記録装置は、上記実施の形態
では、記録再生装置であったが、個に限らず例えば、再
生機能を有していない記録機能のみを有する記録装置で
あっても勿論良い。
【0128】又、上記実施の形態では、処理の対象がI
フレームである場合を中心に説明したが、これに限らず
例えば、Iピクチャーであっても勿論良い。
【0129】以上のように本実施の形態によれば、既存
のディジタルVTRの記録フォーマットをベースにし所
定フォーマットの映像信号とは異なる任意のディジタル
データを記録する記録再生装置において、記録すべきデ
ィジタルデータからサンプリングした直流成分の符号語
データを記録することにより、既存のディジタルVTR
で再生した場合にでも無効なデータ領域となる部分に記
録されたデータの内容をハードウェアの変更をすること
なく再生することができる。
【0130】また、入力されるディジタルデータはAV
ディジタルデータに限るものではなく、PCのOSで管
理されるファイルデータの場合もある。この場合は、デ
ータヘッダを解析して入力データに関連付けられる画像
データ(アイコン)を記録することで、記録されている
データがどんなPCデータであるのかを視覚的に確認す
ることができる。
【0131】さらに、これら任意のディジタルデータを
記録する場合、データの記録開始時にこの直流成分の符
号語データを記録するエリアにコンテンツの先頭部分を
示すタグ画像データを記録しておくことで、既存のディ
ジタルVTRで再生した場合においても、容易に頭出し
を行うことが可能である。
【0132】以上の効果は、通常再生のみならず、特殊
再生時においてもなんら不都合を生じることはなく、早
送り、巻き戻しなどのサーチ時においても有効である。
【0133】このように、本明細書では、所定の形式の
ディジタル映像音声符号化信号を所定の記録パケット単
位で記録媒体に記録再生する記録再生装置であり、前記
ディジタル映像音声符号化信号のうち、画面を構成する
各小ブロックの直流成分の符号語が前記記録パケット中
の固定位置に存在する記録再生装置において、前記各小
ブロックの符号語が割り当てる領域内に、前記小ブロッ
クの符号語が打ち切られることを示すエンドオブブロッ
ク符号を配置し、前記小ブロックの符号語を割り当てる
領域のうち前記エンドオブブロック符号より後の部分を
第1の記録領域に、また前記各小ブロックの直流成分の
符号語が配置される領域を第2の記録領域に割り当て、
前記第1の記録領域には第1のディジタルデータを記録
し、前記第2の記録領域には第1のディジタルデータの
復号画像の直流成分符号語データを割り当てることを特
徴とする記録再生装置について説明した。
【0134】又、所定の形式のディジタル映像音声符号
化信号を所定の記録パケット単位で記録媒体に記録再生
する記録再生装置であり、前記ディジタル映像音声符号
化信号のうち、画面を構成する各小ブロックの直流成分
の符号語が前記記録パケット中の固定位置に存在する記
録再生装置において、前記各小ブロックの符号語が割り
当てる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切られ
ることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記小
ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンドオ
ブブロック符号より後の部分を第1の記録領域に、また
前記各小ブロックの直流成分の符号語が配置される領域
を第2の記録領域に割り当て、前記第1の記録領域には
第1のディジタルデータを記録し、前記第2の記録領域
には第1のディジタルデータを特徴づける画像データを
割り当てることを特徴とする記録再生装置について説明
した。
【0135】又、所定の形式のディジタル映像音声符号
化信号を所定の記録パケット単位で記録媒体に記録再生
する記録再生装置であり、前記ディジタル映像音声符号
化信号のうち、画面を構成する各小ブロックの直流成分
の符号語が前記記録パケット中の固定位置に存在する記
録再生装置において、前記各小ブロックの符号語が割り
当てる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切られ
ることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記小
ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンドオ
ブブロック符号より後の部分を第1の記録領域に、また
前記各小ブロックの直流成分の符号語が配置される領域
を第2の記録領域に割り当て、前記第1の記録領域には
第1のディジタルデータを記録し、前記第2の記録領域
には第1のディジタルデータを所定の領域に存在する固
定フレームデータに対する画像データを記録することを
特徴とする記録再生装置について説明した。
【0136】又、所定の形式のディジタル映像音声符号
化信号を所定の記録パケット単位で記録媒体に記録再生
する記録再生装置であり、前記ディジタル映像音声符号
化信号のうち、画面を構成する各小ブロックの直流成分
の符号語が前記記録パケット中の固定位置に存在する記
録再生装置において、前記各小ブロックの符号語が割り
当てる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切られ
ることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記小
ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンドオ
ブブロック符号より後の部分を第1の記録領域に、また
前記各小ブロックの直流成分の符号語が配置される領域
を第2の記録領域に割り当て、前記第1の記録領域には
第1のディジタルデータを記録し、前記第2の記録領域
には第1のディジタルデータを所定時間の間隔でサンプ
リングしたフレーム画像データを記録することを特徴と
する記録再生装置について説明した。
【0137】上記発明によって記録されたテープは、既
存のディジタルVTRデッキを利用して再生した場合に、
任意のディジタルデータが記録された第1の記録領域が
再生できなくても、第2の記録領域の画像データによっ
てテープに記録された映像やデータの内容が確認でき、
さらには特殊再生時においても再生が可能となる。
【0138】又、所定の形式のディジタル映像音声符号
化信号を所定の記録パケット単位で記録媒体に記録再生
する記録再生装置であり、前記ディジタル映像音声符号
化信号のうち、画面を構成する各小ブロックの直流成分
の符号語が前記記録パケット中の固定位置に存在する記
録再生装置において、前記各小ブロックの符号語が割り
当てる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切られ
ることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記小
ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンドオ
ブブロック符号より後の部分を第1の記録領域に、また
前記各小ブロックの直流成分の符号語が配置される領域
を第2の記録領域に割り当て、前記第1の記録領域には
第1のディジタルデータを記録し、前記第1のディジタ
ルデータの記録開始位置より任意のフレーム期間、前記
第2の記録領域に頭出し用画像データを記録することを
特徴とする記録再生装置について説明した。
【0139】上記発明によって記録されたテープは、既
存のディジタルVTRデッキを利用して再生した場合に、
再生画像をモニタすることで記録コンテンツの記録開始
位置を容易に検出することができるため、サーチなどの
機能を容易に実現することができる。
【0140】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、所定の形式のディジタル映像音声符号化信号の
記録データの再生と同様の再生動作を用いて、上記所定
の形式以外の他の形式のディジタルデータを再生した場
合に、上記他の形式のディジタルデータの内容の画像表
示又は頭出しが出来るという長所を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における記録再生装置のブロ
ック図
【図2】データ形式変換部のブロック図
【図3】(a):第1の実施の形態におけるカセットテ
ープの記録状態の説明図 (b):図3(a)に示すカセットテープ上のトラック
の構成を示す模式図
【図4】第1の実施の形態におけるカセットテープの記
録状態の説明図
【図5】直流成分で構成された画像データの構成図
【図6】第2の実施の形態における記録再生装置のブロ
ック図
【図7】第3の実施の形態における記録再生装置のブロ
ック図
【図8】第3の実施の形態におけるカセットテープの記
録状態の説明図
【図9】第4の実施の形態における記録再生装置のブロ
ック図
【図10】第4の実施の形態におけるカセットテープの
記録状態の説明図
【図11】従来例における記録再生装置のブロック図
【図12】25MbpsモードのDVフォーマットにおけるビ
デオパケット構造(図12(a))及び、本実施の形態
のパケット構成(図12(b))を示す模式図
【符号の説明】
1 記録再生装置 2 ディジタルテレビ 3 ディジタルインターフェース 4 入力データ判別部 5 スイッチ 6 データ形式変換部 7 固定フレーム検出部 8 固定フレーム復号部 9 直流成分抽出部 10 記録再生信号処理部 11 カセットテープ 12 メモリ 13 アドレス発生手段 14 DVデータ生成手段 15 EOB付加手段 16 補助情報生成手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA22 GB01 GB11 GB22 GB30 GB38 HA21 HA30 JA23 JA30 KA05 KA08 KA19 KA24 LA06 5D044 AB07 BC01 CC03 DE03 DE12 DE40 EF02 EF05 GK07 GK11

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録対象となる信号が、所定の形式のデ
    ィジタル映像音声符号化信号の場合及び、前記形式以外
    の他の形式のディジタルデータの場合の何れの場合で
    も、所定の記録形式に基づいた記録パケット単位で記録
    媒体に記録可能な記録装置であって、 前記記録対象となる信号が、ディジタル映像音声符号化
    信号であって、前記ディジタル映像音声符号化信号のう
    ち、画面を構成する各小ブロックの直流成分の符号語が
    前記記録パケット中の固定位置に存在する形式に基づく
    ものである場合、その形式のまま前記記録媒体に記録さ
    せる記録制御手段と、 前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディジタル
    データである場合、前記各小ブロックの符号語が割り当
    てられる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切ら
    れることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記
    小ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンド
    オブブロック符号より後の部分である第1の記録領域に
    前記他の形式のディジタルデータを配置し、また前記固
    定位置の領域である第2の記録領域に前記他の形式のデ
    ィジタルデータの復号画像の直流成分符号語データを配
    置し、出力するデータ形式変換手段とを備え、 前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディジタル
    データである場合は、前記データ形式変換手段からの出
    力が前記記録媒体に記録されることを特徴とする記録装
    置。
  2. 【請求項2】 前記他の形式のディジタルデータが、フ
    レーム間圧縮符号を含む圧縮データであり、前記復号画
    像は前記圧縮データの内、Iピクチャー又はIフレーム
    の画像であることを特徴とする請求項1記載の記録装
    置。
  3. 【請求項3】 前記他の形式のディジタルデータが、フ
    レーム間圧縮符号を含む圧縮データであり、前記復号画
    像は前記圧縮データの内、所定の時間間隔でサンプリン
    グされたフレーム画像であることを特徴とする請求項1
    記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 記録対象となる信号が、所定の形式のデ
    ィジタル映像音声符号化信号の場合及び、前記形式以外
    の他の形式のディジタルデータの場合の何れの場合で
    も、所定の記録形式に基づいた記録パケット単位で記録
    媒体に記録可能な記録装置であって、 前記記録対象となる信号が、ディジタル映像音声符号化
    信号であって、前記ディジタル映像音声符号化信号のう
    ち、画面を構成する各小ブロックの直流成分の符号語が
    前記記録パケット中の固定位置に存在する形式に基づく
    ものである場合、その形式のまま前記記録媒体に記録さ
    せる記録制御手段と、 前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディジタル
    データである場合、前記各小ブロックの符号語が割り当
    てられる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切ら
    れることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記
    小ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンド
    オブブロック符号より後の部分である第1の記録領域に
    前記他の形式のディジタルデータを配置し、また前記固
    定位置の領域である第2の記録領域に前記他の形式のデ
    ィジタルデータを特徴づける画像データを配置し、出力
    するデータ形式変換手段とを備え、 前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディジタル
    データである場合は、前記データ形式変換手段からの出
    力が前記記録媒体に記録されることを特徴とする記録装
    置。
  5. 【請求項5】 前記他の形式のディジタルデータを特徴
    づける画像データとは、前記他の形式のディジタルデー
    タの特性を示すアイコンであり、 予め用意された複数種類のアイコンと、前記特性との対
    応関係を保持したアイコンテーブルと、 前記他の形式のディジタルデータの内容に基づいて、そ
    のディジタルデータの特性を解析するデータ解析手段
    と、 前記解析された前記特性に対応するアイコンを、前記ア
    イコンテーブルを利用して、選択するアイコン選択手段
    と、 を備えたことを特徴とする請求項4記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 前記他の形式のディジタルデータが、MP
    EG2トランスポートストリームデータであることを特徴
    とする請求項1〜5の何れかに記載の記録装置。
  7. 【請求項7】 前記他の形式のディジタルデータが、フ
    ァイルシステムで管理されたAVディジタルデータであ
    ることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の記録
    装置。
  8. 【請求項8】 前記他の形式のディジタルデータにフレ
    ーム同期したデータを前記第2の記録領域に記録するこ
    とを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の記録装
    置。
  9. 【請求項9】 記録対象となる信号が、所定の形式のデ
    ィジタル映像音声符号化信号の場合及び、前記形式以外
    の他の形式のディジタルデータの場合の何れの場合で
    も、所定の記録形式に基づいた記録パケット単位で記録
    媒体に記録可能な記録装置であって、 前記記録対象となる信号が、ディジタル映像音声符号化
    信号であって、前記ディジタル映像音声符号化信号のう
    ち、画面を構成する各小ブロックの直流成分の符号語が
    前記記録パケット中の固定位置に存在する形式に基づく
    ものである場合、その形式のまま前記記録媒体に記録さ
    せる記録制御手段と、 前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディジタル
    データである場合、前記各小ブロックの符号語が割り当
    てられる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切ら
    れることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記
    小ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンド
    オブブロック符号より後の部分である第1の記録領域に
    前記他の形式のディジタルデータを配置し、また前記固
    定位置の領域である第2の記録領域に前記他の形式のデ
    ィジタルデータの頭出し用画像データを配置し、出力す
    るデータ形式変換手段とを備え、 前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディジタル
    データである場合は、前記データ形式変換手段からの出
    力が前記記録媒体に記録されることを特徴とする記録装
    置。
  10. 【請求項10】 前記他の形式のディジタルデータが、
    複数のフレームデータを有するコンテンツを、場所的に
    実質上連続して記録する場合、 前記連続する各コンテンツの先頭フレームに対応する前
    記記録パケットの内、先頭の記録パケットの前記第2の
    記録領域毎に前記頭出し用画像データを配置し、残りの
    記録パケットの前記第2の記録領域には、前記第1の記
    録領域に配置された前記他の形式のディジタルデータの
    復号画像の直流成分符号語データを配置することを特徴
    とする請求項9に記載の記録装置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10の何れかに記載の記録
    装置の全部又は一部の手段の全部又は一部の機能をコン
    ピュータにより実行させるためのプログラム及び/又は
    データを記録したプログラム記録媒体であって、コンピ
    ュータにより読み取り可能なことを特徴とするプログラ
    ム記録媒体。
  12. 【請求項12】 記録対象となる信号が、所定の形式の
    ディジタル映像音声符号化信号の場合及び、前記形式以
    外の他の形式のディジタルデータの場合の何れの場合で
    も、所定の記録形式に基づいた記録パケット単位で記録
    媒体に記録可能な記録方法であって、 前記記録対象となる信号が、ディジタル映像音声符号化
    信号であって、前記ディジタル映像音声符号化信号のう
    ち、画面を構成する各小ブロックの直流成分の符号語が
    前記記録パケット中の固定位置に存在する形式に基づく
    ものである場合、その形式のまま前記記録媒体に記録
    し、 前記記録対象となる信号が、前記他の形式のディジタル
    データである場合、前記各小ブロックの符号語が割り当
    てられる領域内に、前記小ブロックの符号語が打ち切ら
    れることを示すエンドオブブロック符号を配置し、前記
    小ブロックの符号語を割り当てる領域のうち前記エンド
    オブブロック符号より後の部分を第1の記録領域とし、
    また前記固定位置の領域を第2の記録領域として、
    (1)前記第1の記録領域には、前記他の形式のディジ
    タルデータを記録し、(2)前記第2の記録領域には、
    前記他の形式のディジタルデータの復号画像の直流成分
    符号語データを又は、前記他の形式のディジタルデータ
    を特徴づける画像データを記録する、ことを特徴とする
    記録方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の記録方法の全部又
    は一部のステップの全部又は一部の動作をコンピュータ
    により実行させるためのプログラム及び/又はデータを
    記録したプログラム記録媒体であって、コンピュータに
    より読み取り可能なことを特徴とするプログラム記録媒
    体。
JP34506899A 1999-12-03 1999-12-03 記録装置、記録方法およびプログラム記録媒体 Pending JP2001169242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34506899A JP2001169242A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 記録装置、記録方法およびプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34506899A JP2001169242A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 記録装置、記録方法およびプログラム記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001169242A true JP2001169242A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18374076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34506899A Pending JP2001169242A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 記録装置、記録方法およびプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001169242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002104017A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Sony Corporation Dispositif et procédé d'enregistrement d'images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002104017A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Sony Corporation Dispositif et procédé d'enregistrement d'images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628890B1 (en) Digital recording/reproduction apparatus
JP4270379B2 (ja) デジタル情報の効率的な伝送および再生
US7324736B2 (en) Intelligent recording control system
JPH11284948A (ja) サムネイル作成方法及びサムネイル表示方法
KR100603724B1 (ko) 기록 캐리어 상에 디지털 정보 신호를 기록하는 기록 장치
JP4296676B2 (ja) 画像記録装置および方法、画像再生装置および方法、並びに記録媒体
US20030219041A1 (en) Method for recording location information of broadcasting signals, and a broadcasting signal receiving device and transmitting device capable of recording location information of broadcasting signals
KR100187349B1 (ko) 압축텔레비전신호기록재생장치
JP2002354406A (ja) 動画像再生装置
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
JP4468497B2 (ja) ディジタル符号化ビデオフィルムの原データを再生する方法及び装置
US20050053353A1 (en) Personal video recorder and method for controlling the same
KR20000064963A (ko) 비디오 이미지를 기록 및 재생하는 방법 및 장치
JP2002010254A (ja) 特徴点検出方法および記録再生装置
JP2001169242A (ja) 記録装置、記録方法およびプログラム記録媒体
KR101493091B1 (ko) 스킵 기능을 이용한 신속한 동영상 재생 방법 및 스킵기능을 이용한 동영상 썸네일 생성 방법
US20040151473A1 (en) Audio/video data recording/reproduction apparatus, system, and method, recording medium recorded by them, audio/video data reproduction apparatus, and data structure
JP2002094939A (ja) 記録装置および再生装置
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
KR100459194B1 (ko) Pvr 시스템의 정보관리 장치 및 방법
US7907834B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4288442B2 (ja) 記録再生装置および映像処理方法
JP4441572B2 (ja) 記録装置
JP2007006025A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JP3541910B2 (ja) 映像信号処理装置