JPH10285545A - ビデオ信号圧縮符号化記録装置、圧縮符号化ビデオ信号再生装置、ビデオ信号記録・再生装置およびこれらの方法 - Google Patents

ビデオ信号圧縮符号化記録装置、圧縮符号化ビデオ信号再生装置、ビデオ信号記録・再生装置およびこれらの方法

Info

Publication number
JPH10285545A
JPH10285545A JP8292497A JP8292497A JPH10285545A JP H10285545 A JPH10285545 A JP H10285545A JP 8292497 A JP8292497 A JP 8292497A JP 8292497 A JP8292497 A JP 8292497A JP H10285545 A JPH10285545 A JP H10285545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
compression
recording
signal
encoded video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8292497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takano
賢二 高野
Toshiaki Noguchi
俊明 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8292497A priority Critical patent/JPH10285545A/ja
Publication of JPH10285545A publication Critical patent/JPH10285545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレーム相関圧縮符号化ビデオ信号を含む圧
縮符号化ビデオ信号を任意の時点で記録開始し任意の時
点で記録終了しても、正常に復号可能にする。 【解決手段】 任意の時点で記録開始信号が印加された
とき、CPU19はエンコーダ4においてMPEG2方
式で圧縮符号化したビデオ信号がバッファメモリ6に記
録されたとき単独で復号可能なイントラ(I)フレーム
ビデオ信号でないとき、Iフレームビデオ信号まで遡っ
て記録装置9に記録する。任意の時点で記録終了信号が
印加されたとき、CPU19はエンコーダ4において圧
縮符号化したビデオ信号がIフレームビデオ信号に到達
するまで記録装置9に記録する。デコーダ12は記録装
置9から読み出された最初のIフレームビデオ信号から
最後のIフレームビデオ信号まで復号し、復号したビデ
オ信号のうち、記録開始信号が印加された時点から記録
終了信号が印加された時点までのビデオ信号を選択して
出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオ信号を圧縮し
て記録媒体に記録するビデオ信号圧縮符号化記録装置、
記録媒体に記録された圧縮符号化ビデオ信号を復号する
圧縮符号化ビデオ信号再生装置、および、これらを組み
合わせたビデオ信号記録・再生装置、並びに、これらの
方法に関する。特に、本発明は、複数のフレーム相関の
ビデオ信号を圧縮符号化したビデオ信号に対して、記録
を開始したとき単独では復号ができない圧縮符号化ビデ
オ信号からの記録、および、単独では復号できない記録
まで圧縮符号化ビデオ信号の記録に対しても、正しく復
号可能にした、ビデオ信号圧縮符号化記録装置、圧縮符
号化ビデオ信号再生装置、および、ビデオ信号記録・再
生装置、並びにこれらの方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のビデオ信号記録・再生装置
200の概略構成図である。ビデオ信号記録・再生装置
200は、ビデオ信号圧縮符号化記録系として、ビデオ
信号入力部202、映像信号圧縮エンコーダ204およ
び記録装置206を有する。また、ビデオ信号記録・再
生装置200は圧縮符号化ビデオ信号再生系として、記
録装置206、圧縮映像信号デコーダ208およびビデ
オ信号出力部210を有する。記録装置206はビデオ
信号圧縮符号化記録系と圧縮符号化ビデオ信号再生系に
共用している。
【0003】ビデオ信号圧縮符号化記録系の動作を述べ
る。圧縮していないオリジナルの(元の)ビデオ信号
(映像入力信号または画像信号)がビデオ信号入力部2
02に印加され、フレーム単位でビデオ信号が保存され
る。ビデオ信号圧縮符号化エンコーダ204は、ビデオ
信号入力部202から出力されるビデオ信号を、たとえ
ば、MPEG(Motion Picture Experts Group) の定め
たMPEG1方式またはMPEG2方式あるいはJPE
G方式に従って圧縮符号化する。以下、MPEG2方式
でオリジナルのビデオ信号を圧縮符号化した場合につい
て述べる。
【0004】ビデオ信号圧縮符号化エンコーダ204に
おいて、MPEG2方式に従ってオリジナルのビデオ信
号を圧縮符号化した場合、圧縮符号化ビデオ信号は、フ
レーム内のビデオ信号を圧縮符号化したイントラ(I)
フレームビデオ信号、あるフレームの前後のフレームの
ビデオ信号の相関を考慮して圧縮符号化した双方向予測
(B)フレームビデオ信号、前のフレームのビデオ信号
から予測した前方予測(P)フレームビデオ信号に圧縮
される。図6はビデオ信号圧縮符号化エンコーダ204
において圧縮される前のオリジナルのビデオ信号(画
像)と、圧縮後のビデオ信号(画像)との関係を概略的
に図解した図である。BはBフレームビデオ信号を示
し、IはIフレームビデオ信号を示す。ただし、図6に
はPフレームビデオ信号を示していない。ビデオ信号圧
縮符号化エンコーダ204で圧縮符号化したビデオ信号
は記録装置206に記録されるが、この例においては、
記録開始信号の発生から記録終了信号の発生までの期間
に圧縮符号化したビデオ信号が記録装置206に記録さ
れる。記録装置206はハードディスク装置、光ディス
ク装置のように図解しているが、磁気テーブなどの任意
の記録媒体を用いることもできる。
【0005】ビデオ信号記録・再生装置200の圧縮符
号化ビデオ信号再生系の動作を述べる。圧縮符号化ビデ
オ信号デコーダ208は、記録装置206に記録された
圧縮符号化ビデオ信号を読み出して、ビデオ信号圧縮符
号化エンコーダ204における圧縮符号化処理とと逆の
伸長復号処理を行い、オリジナルのビデオ信号に相当す
るビデオ信号を復号する。ビデオ信号出力部210は復
号したビデオ信号を出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ビデオ信号記録・再生
装置200において、任意のタイミングで記録開始信号
が発生され、任意のタイミングで記録終了信号が発生さ
れ、その結果、図2(B)に図解したように、Bフレー
ムビデオ信号からBフレームビデオ信号まで記録装置2
06に記録された場合、圧縮符号化ビデオ信号デコーダ
208で記録装置206に記録された最初の圧縮符号化
ビデオ信号を読み出して復号した場合、正常に復号でき
ない。その理由は、記録開始時点のBフレームビデオ信
号の復号には、図6の図解の関係から明らかなように、
その前のIフレームビデオ信号とその後のIフレームビ
デオ信号が必要であるが、その前のIフレームビデオ信
号が存在しないからである。同様に、記録終了時点のB
フレームビデオ信号は次のIフレームビデオ信号の存在
なしには復号できないから、正常に復号できない。記録
開始時点の圧縮符号化Bフレームビデオ信号がIフレー
ムビデオ信号であれば問題なく復号できるし、記録終了
時点の圧縮符号化ビデオ信号がIフレームビデオ信号で
あれば、問題なく復号できる。このように、上述したビ
デオ信号記録・再生装置200においては、記録開始タ
イミングと記録終了タイミングに応じて、正常にビデオ
信号を復号できたり、出来なかったりするという問題に
遭遇している。
【0007】本発明の目的は、上述した問題を克服し
て、正確に復号(再生)可能な圧縮符号化ビデオ信号を
記録手段に記録可能なビデオ信号圧縮符号化記録装置お
よびその方法を提供することにある。本発明の他の目的
は、上記ビデオ信号圧縮符号化記録装置で記録した圧縮
符号化ビデオ信号を正しく復号(再生)できる圧縮符号
化ビデオ信号再生装置とその方法を提供することにあ
る。本発明のさらなる目的は、正確に復号(再生)可能
な圧縮符号化ビデオ信号を記録手段に記録し、記録した
圧縮符号化ビデオ信号を正しく復号(再生)できるビデ
オ信号記録・再生装置とその方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点によ
れば、単一フレーム内のビデオ信号およびフレーム相関
のビデオ信号を圧縮符号化するビデオ信号圧縮符号化手
段と、前記圧縮符号化されたビデオ信号を記録する記録
手段と、記録開始信号から記録終了信号まで前記圧縮符
号化したビデオ信号を前記記録手段に記録させる圧縮符
号化ビデオ信号記録制御手段とを具備し、前記圧縮符号
化ビデオ信号記録制御手段は、前記ビデオ信号圧縮符号
化手段から出力される圧縮符号化ビデオ信号を連続的に
一次的に保存するバッファメモリと、前記記録開始信号
が印加されたときの前記バッファメモリに保存された圧
縮符号化ビデオ信号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデ
オ信号であるか否かを判断し、単独で復号できる圧縮符
号化ビデオ信号であるときはそのビデオ信号から前記記
録手段に記録を開始し、単独で復号できない圧縮符号化
ビデオ信号であるときは前記記録開始信号の印加直前に
存在する単独で復号できる圧縮符号化ビデオ信号まで遡
って当該単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号から前
記記録手段に記録を開始すると共に当該単独で復号でき
る圧縮符号化ビデオ信号から前記記録開始信号が印加さ
れたときの圧縮符号化ビデオ信号までの数(第1の数)
を記録する記録開始制御手段と、前記記録終了信号が印
加されたとき前記バッファメモリに保存された圧縮符号
化ビデオ信号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号
であるか否かを判断し、単独で復号できる圧縮符号化ビ
デオ信号であるときはそのビデオ信号まで前記記録手段
に記録し、単独で復号できない圧縮符号化ビデオ信号で
あるときは前記記録終了信号の印加直後に現れる単独で
復号できる圧縮符号化ビデオ信号まで前記記録手段に記
録を継続する共に前記記録終了信号が印加されたときの
圧縮符号化ビデオ信号から当該単独で復号可能な圧縮符
号化ビデオ信号までの数(第2の数)を記録する記録終
了制御手段とを有するビデオ信号圧縮符号化記録装置が
提供される。また本発明によれば、上記動作を行う方法
が提供される。
【0009】本発明の第2の観点によれば、単一フレー
ム内のビデオ信号およびフレーム相関のビデオ信号を圧
縮符号化したビデオ信号が記録されている記録手段と、
前記記録手段に記録された圧縮符号化ビデオ信号を読み
出す圧縮符号化ビデオ信号読出制御手段と、前記圧縮符
号化ビデオ信号読出手段で読み出した圧縮符号化ビデオ
信号を伸長復号し元のビデオ信号に復号するビデオ信号
復号手段と、ビデオ信号選択手段とを具備する圧縮符号
化ビデオ信号再生装置であって、前記記録手段には、記
録開始信号が印加されたとき前記圧縮符号化ビデオ信号
が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号であるときそ
の圧縮符号化ビデオ信号から記録されており、単独で復
号できない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前記記録
開始信号の印加直前に存在する単独で復号できる圧縮符
号化ビデオ信号から記録されていると共に当該単独で復
号できる圧縮符号化ビデオ信号から前記記録開始信号が
印加されたときの圧縮符号化ビデオ信号までの数(第1
の数)が記録されており、記録終了信号が印加されたと
き前記圧縮符号化ビデオ信号が単独で復号可能な圧縮符
号化ビデオ信号であるときはそのビデオ信号まで記録さ
れており、単独で復号できない圧縮符号化ビデオ信号で
あるときは前記記録終了信号の印加直後の最初に現れる
単独で復号できる圧縮符号化ビデオ信号まで記録されて
いると共に前記記録終了信号が印加されたときの圧縮符
号化ビデオ信号から当該単独で復号可能な圧縮符号化ビ
デオ信号までの数(第2の数)が記録されており、前記
ビデオ信号選択手段は、前記第1の数および前記第2の
数を参照して、前記ビデオ信号復号手段で復号したビデ
オ信号のうち前記記録開始信号と前記記録終了信号の間
に相当する復号ビデオ信号を選択して出力する圧縮符号
化ビデオ信号再生装置が提供される。また本発明によれ
ば、上記動作を行う方法が提供される。
【0010】本発明の第3の観点によれば、上記ビデオ
信号圧縮符号化記録装置と上記圧縮符号化ビデオ信号再
生装置を組み合わせたビデオ信号記録・再生装置が提供
される。また本発明によれば、上記動作を行う方法が提
供される。
【0011】前記ビデオ信号圧縮符号化手段はMPEG
方式でビデオ信号を圧縮符号化する手段を有する。前記
ビデオ信号復号手段はMPEG方式で圧縮符号化ビデオ
信号を復号する手段を有する。前記単独で復号可能な圧
縮符号化ビデオ信号はイントラフレーム圧縮符号化ビデ
オ信号である。
【0012】
【発明の実施の形態】第1実施例:ビデオ信号記録・再
生装置と方法 以下、本発明の第1実施例としてのビデオ信号記録・再
生装置とその方法について述べる。図1は本発明の第1
実施例のビデオ信号記録・再生装置100の構成図であ
る。ビデオ信号記録・再生装置100は、ビデオ信号圧
縮符号化記録装置110、圧縮符号化ビデオ信号再生装
置120および共通処理部130を有する。ビデオ信号
圧縮符号化記録装置110は、入力増幅回路2、A/D
コンバータ3、ビデオ信号圧縮符号化エンコーダ4、エ
ンコード用メモリ5、記録用バッファメモリ6、記録用
メモリコントローラ7を有する。圧縮符号化ビデオ信号
再生装置120は、再生バッファメモリ10、再生メモ
リコントローラ11、圧縮符号化ビデオ信号デコーダ1
2、デコード用メモリ13、D/Aコンバータ14、出
力増幅回路15を有する。共通処理部130は、SCS
I(Small Computer Small Interface)コントローラ
8、入出力(I/O)部18、マイクロコンピュータの
中央処理ユニット(CPU)19およびメモリ20を有
する。I/O部18、CPU19およびメモリ20でマ
イクロコンピュータシステムを構成している。I/O部
18は通信ポート17に接続されており、通信ポート1
7にはビデオ信号編集装置などの外部ビデオ信号処理装
置が接続されている。
【0013】以下、ビデオ信号記録・再生装置100の
動作を述べる。外部ビデオ信号処理装置から記録モード
信号がI/O部18を介してCPU19に入力される
と、CPU19は入力増幅回路2、A/Dコンバータ
3、ビデオ信号圧縮符号化エンコーダ4およびエンコー
ド用メモリ5、記録用バッファメモリ6および記録用メ
モリコントローラ7を起動する。その結果、ビデオ信号
圧縮符号化記録装置110において下記の動作が行われ
る。入力増幅回路2は入力されたアナログ形式のビデオ
信号(映像信号)1を所定の信号レベルに増幅する。A
/Dコンバータ3は所定のサンプリング周期で入力増幅
回路2において増幅されたビデオ信号をサンプリングし
て量子化しディジタル形式のビデオ信号に変換する。ビ
デオ信号圧縮符号化エンコーダ4はCPU19の制御信
号に応じて、A/Dコンバータ3からのディジタル形式
のビデオ信号を入力してエンコード用メモリ5に一時的
に保持させ、MPEG2方式の圧縮符号化処理を行う。
より具体的に述べると、ビデオ信号圧縮符号化エンコー
ダ4はエンコード用メモリ5にフレーム単位でディジタ
ル形式のビデオ信号を保持し、Iフレームビデオ信号に
圧縮符号化するときはエンコード用メモリ5に保持され
ている1フレーム内のビデオ信号を圧縮符号化し、Bフ
レームビデオ信号に圧縮符号化するときはエンコード用
メモリ5に保持されている前後のフレームのビデオ信号
を圧縮符号化する。このようにして圧縮符号化されたビ
デオ信号の例を、図2(A)に示す。エンコード用メモ
リ5は少なくとも2フレーム分のビデオ信号を記憶する
メモリ容量を有している。記録用メモリコントローラ7
はCPU19の制御信号に応答してビデオ信号圧縮符号
化エンコーダ4で圧縮符号化されたビデオ信号を記録用
バッファメモリ6に記憶する。記録用バッファメモリ6
は機能的にリングメモリ、または、FIFO(First-In
First-Out) メモリとして構成されており、記録用メモ
リコントローラ7の制御に応答して、複数のフレーム分
の圧縮符号化ビデオ信号を順次入力して保持し、入力さ
れた順から出力する。以上が、ビデオ信号圧縮符号化記
録装置110における圧縮符号化の基本動作である。以
上の動作では、記録用バッファメモリ6に記録された圧
縮符号化ビデオ信号はSCSIコントローラ8を介して
外部記録装置9には記録されていない。したがって、上
述した動作においては、ビデオ信号圧縮符号化エンコー
ダ4において圧縮符号化されたビデオ信号は記録用バッ
ファメモリ6において新たな圧縮符号化ビデオ信号が入
力されるたび、消滅していく。外部記録装置9への圧縮
符号化ビデオ信号の記録を下記に述べる。
【0014】記録開始 図2(A)に示したように、時点t1において、外部ビ
デオ信号処理装置から記録開始信号が発せられ、I/O
部18を介してCPU19が受信すると、CPU19は
記録用メモリコントローラ7およびSCSIコントロー
ラ8を制御して記録用バッファメモリ6に記録されてい
る圧縮符号化ビデオ信号をSCSIコントローラ8を経
由して外部記録装置9に記録することを開始する。ただ
し、圧縮符号化ビデオ信号の記録開始を任意のタイミン
グから、たとえば、時点t1の直後から行うと、図2
(B)に図解したように、Bフレームビデオ信号から記
録が始まる可能性がある。また、記録用バッファメモリ
6には複数のフレーム分の圧縮符号化ビデオ信号が保持
されているから、外部ビデオ信号処理装置から記録開始
信号が印加された時点の圧縮符号化ビデオ信号との対応
をとる必要がある。記録開始信号が印加された時点の圧
縮符号化ビデオ信号との対応をとる方法は種々考えられ
るが、本実施例においては、外部ビデオ信号処理装置か
ら記録開始信号が印加されたとき、CPU19は記録用
メモリコントローラ7に記録開始を示す指示信号を送出
し、記録用メモリコントローラ7はその記録開始指示信
号を受信したときに最新に入力した圧縮符号化ビデオ信
号に記録開始マークをつける。記録開始マークとして
は、たとえば、圧縮符号化ビデオ信号の余剰部分の1ビ
ットをセットする。これにより、外部ビデオ信号処理装
置から記録開始信号が印加されたときの圧縮符号化ビデ
オ信号の対応がとれる。次いで、CPU19は記録開始
マークをつけた圧縮符号化ビデオ信号が単独で復号可能
なIフレームビデオ信号であるか否かを確認する。ビデ
オ信号圧縮符号化エンコーダ4からの圧縮符号化ビデオ
信号は通常、その種別が付されているから、CPU19
は記録用メモリコントローラ7を制御して記録用バッフ
ァメモリ6に記録され記録開始マークが付された圧縮符
号化ビデオ信号がIフレームビデオ信号であるか否かを
確認させる。記録開始マークが付された圧縮符号化ビデ
オ信号がIフレームビデオ信号であるとき、CPU19
は記録用メモリコントローラ7を制御して、第1の付加
ビデオ信号数=0として、その数をSCSIコントロー
ラ8を経由して外部記録装置9に記録させ、上記記録開
始マークが付された圧縮符号化ビデオ信号から記録用メ
モリコントローラ7から読みだし、外部記録装置9に記
録を開始する。記録開始マークが付された圧縮符号化ビ
デオ信号がIフレームビデオ信号でないときは、CPU
19は記録用メモリコントローラ7を制御して、記録用
バッファメモリ6を検索して記録開始信号が印加された
直前のIフレームビデオ信号を検出し、第1の付加ビデ
オ信号数=(当該Iフレームビデオ信号の位置)−(記
録開始マークが付された圧縮符号化ビデオ信号の位置)
として、その数をSCSIコントローラ8を経由して外
部記録装置9に記録させ、上記Iフレームビデオ信号か
ら記録用メモリコントローラ7から読みだし、外部記録
装置9に記録を開始する。これにより、図2(C)に図
解したように、外部記録装置9には必ず、Iフレームビ
デオ信号から記録される。
【0015】記録終了 図2(A)に示したように、時点t2において、外部ビ
デオ信号処理装置から記録終了信号が発せられ、I/O
部18を介してCPU19が受信すると、CPU19は
記録用メモリコントローラ7およびSCSIコントロー
ラ8を制御して記録用バッファメモリ6に記録されてい
る圧縮符号化ビデオ信号をSCSIコントローラ8を経
由して外部記録装置9に記録することを終了する。ただ
し、圧縮符号化ビデオ信号の記録終了を任意のタイミン
グのままに行うと、たとえば、時点t2の直後に行う
と、図2(B)に図解したように、Bフレームビデオ信
号で終了する可能性がある。また、記録用バッファメモ
リ6には複数のフレーム分の圧縮符号化ビデオ信号が保
持されているから、外部ビデオ信号処理装置から記録終
了信号が印加された時点の圧縮符号化ビデオ信号との対
応をとる必要がある。記録終了信号が印加された時点の
圧縮符号化ビデオ信号との対応をとる方法は種々考えら
れるが、本実施例においては、外部ビデオ信号処理装置
から記録開始信号が印加されたとき、CPU19は記録
用メモリコントローラ7に記録終了を示す指示信号を送
出し、記録用メモリコントローラ7はその記録終了指示
信号を受信したときに最新に入力した圧縮符号化ビデオ
信号に記録終了マークをつける。記録終了マークとして
は、たとえば、圧縮符号化ビデオ信号の余剰部分の記録
開始ビットの隣の1ビットをセットする。これにより、
外部ビデオ信号処理装置から記録終了信号が印加された
ときの圧縮符号化ビデオ信号の対応がとれる。次いで、
CPU19は記録終了マークをつけた圧縮符号化ビデオ
信号が単独で復号可能なIフレームビデオ信号であるか
否かを確認する。ビデオ信号圧縮符号化エンコーダ4か
らの圧縮符号化ビデオ信号は通常、その種別が付されて
いるから、CPU19は記録用メモリコントローラ7を
制御して記録用バッファメモリ6に記録され記録終了マ
ークが付された圧縮符号化ビデオ信号がIフレームビデ
オ信号であるか否かを確認させる。記録終了マークが付
された圧縮符号化ビデオ信号がIフレームビデオ信号で
あるとき、CPU19は記録用メモリコントローラ7を
制御して、第2の付加ビデオ信号数=0として、その数
をSCSIコントローラ8を経由して外部記録装置9に
記録させ、上記記録終了マークが付された圧縮符号化ビ
デオ信号が出力されて外部記録装置9に記録されたと
き、外部記録装置9への圧縮符号化ビデオ信号の記録を
終了する。記録終了マークが付された圧縮符号化ビデオ
信号がIフレームビデオ信号でないときは、CPU19
は記録用メモリコントローラ7を制御して、記録用バッ
ファメモリ6を検索して記録終了信号が印加された直後
に現れるIフレームビデオ信号を検出し、第2の付加ビ
デオ信号数=(記録終了マークが付された圧縮符号化ビ
デオ信号の位置)−(当該Iフレームビデオ信号の位
置)として、その数をSCSIコントローラ8を経由し
て外部記録装置9に記録させ、上記記録終了マークが付
された圧縮符号化ビデオ信号が出力されて外部記録装置
9に記録されたとき、外部記録装置9への圧縮符号化ビ
デオ信号の記録を終了する。これにより、図2(C)に
図解したように、外部記録装置9には必ず、最終の圧縮
符号化ビデオ信号としてIフレームビデオ信号が記録さ
れる。
【0016】以上述べたように、本実施例のビデオ信号
記録・再生装置100によれば、図2(C)に図解した
ように、いかなるタイミングが記録開始信号が印加さ
れ、いかなるタイミングで記録終了信号が印加されて
も、正常に復号が可能なIフレームビデオ信号から圧縮
符号化ビデオ信号が外部記録装置9に記録が行われ、正
常に復号が可能なIフレームビデオ信号まで外部記録装
置9に圧縮符号化ビデオ信号が記録される。
【0017】次いで、圧縮符号化ビデオ信号再生装置1
20の動作について述べる。正常な再生開始 外部ビデオ信号処理装置からI/O部18を介してCP
U19に再生(復号)開始信号が印加されると、CPU
19はSCSIコントローラ8および再生メモリコント
ローラ11を制御してSCSIコントローラ8を介して
外部記録装置9に記録された第1の数および最初の圧縮
符号化ビデオ信号(必ず、Iフレームビデオ信号であ
る)の読みだしを行い、読み出して第1の数および圧縮
符号化ビデオ信号を再生バッファメモリ10に記録す
る。また、CPU19は圧縮符号化ビデオ信号デコーダ
12をも起動して、再生バッファメモリ10に記録され
た第1の数および最初の圧縮符号化ビデオ信号を読みだ
し、圧縮符号化ビデオ信号デコーダ12においてMPE
G2方式に基づく伸長復号処理を開始させる。最初の圧
縮符号化ビデオ信号、すなわち、Iフレームビデオ信号
は次のBフレームビデオ信号の圧縮符号化ビデオ信号の
復号のためにデコード用メモリ13に保持される。上述
した外部記録装置9から圧縮符号化ビデオ信号の読みだ
し、再生バッファメモリ10への保持、圧縮符号化ビデ
オ信号デコーダ12における復号処理は最終の圧縮符号
化ビデオ信号が処理されるまで継続する。圧縮符号化ビ
デオ信号デコーダ12は第1の数が0でないときは復号
したビデオ信号を出力しない。圧縮符号化ビデオ信号デ
コーダ12は1回復号処理するたびに第1の数を1減算
していき、第1の数が0になったら、復号したビデオ信
号をD/Aコンバータ14に出力する。D/Aコンバー
タ14はディジタル形式のビデオ信号をアナログ形式の
ビデオ信号に変換し、出力増幅回路15に出力する。出
力増幅回路15はアナログ形式のビデオ信号を増幅して
出力映像信号16として外部に出力する。これにより、
外部記録装置9に記録開始信号が印加される前の圧縮符
号化ビデオ信号が記録されていても、出力増幅回路15
からは記録開始信号が印加された時のビデオ信号が出力
される。
【0018】正常な再生終了 上述した外部記録装置9から圧縮符号化ビデオ信号の読
みだし、再生バッファメモリ10への保持、圧縮符号化
ビデオ信号デコーダ12における復号処理は最終の圧縮
符号化ビデオ信号が処理されるまで継続する。圧縮符号
化ビデオ信号デコーダ12は、上記記録開始に対応する
処理の終了後、第2の数が読み出されるのを監視し、第
2の数が読み出されたとき第2の数が0のときは、その
ときの圧縮符号化ビデオ信号の復号を終了したら、復号
処理を停止する。第2の数が0でないときは、1回復号
処理するたびに第1の数を1減算していき、第2の数が
0になったら、復号を停止する。圧縮符号化ビデオ信号
デコーダ12は第2の数が0になるまで、Iフレームビ
デオ信号でない圧縮符号化ビデオ信号の復号のため、復
号を継続して行うが、第2の数を検出したら、D/Aコ
ンバータ14への復号ビデオ信号の送出を停止する。こ
れにより、記録終了指示信号が印加されたときから付加
的に外部記録装置9に記録した対象外の圧縮符号化ビデ
オ信号の外部への出力は回避できる。
【0019】以上述べたように、図1に図解したビデオ
信号記録・再生装置100によれば、図2(C)に図解
したように、外部記録装置9には単独で復号可能なIフ
レームビデオ信号から記録が開始し、単独で復号可能な
Iフレームビデオ信号まで記録されるるが、外部記録装
置9に記録した圧縮符号化ビデオ信号の再生は記録開始
信号が印加されたときの圧縮符号化ビデオ信号から記録
終了信号が印加されたときの圧縮符号化ビデオ信号ま
で、正常に再生される。
【0020】第1変形例 上記実施例では、記録開始信号が印加されたときの圧縮
符号化ビデオ信号の対応を、記録用バッファメモリ6に
保持される最新の圧縮符号化ビデオ信号にしたが、ビデ
オ信号圧縮符号化エンコーダ4において現在圧縮符号化
しているビデオ信号にすることもできる。その場合、C
PU19はビデオ信号圧縮符号化エンコーダ4に記録開
始指示信号を出力し、ビデオ信号圧縮符号化エンコーダ
4は圧縮符号化した後、上記記録開始マークを付して記
録用バッファメモリ6に送出することもできる。同様
に、記録終了信号が印加されたときの圧縮符号化ビデオ
信号の対応として、CPU19は記録終了指示信号をビ
デオ信号圧縮符号化エンコーダ4に送出し、ビデオ信号
圧縮符号化エンコーダ4が現在圧縮符号化しているビデ
オ信号の圧縮符号化が終了したとき岐路終了マークを付
して記録用バッファメモリ6に送出することもできる。
これらの場合、記録開始時点のIフレームビデオ信号の
検出、および、記録終了時点のIフレームビデオ信号の
検出は上述した実施例と同様に行う。
【0021】第2変形例 上記記録開始時点の圧縮符号化ビデオ信号として、入力
増幅回路2に入力されたフレーム単位のビデオ信号1を
基準にすることもできる。この場合、これから圧縮符号
化されるビデオ信号を記録開始の対象としている。同様
に、記録終了時点の圧縮符号化ビデオ信号として、入力
増幅回路2に入力されたフレーム単位のビデオ信号1を
基準にすることもできる。この場合、これから圧縮符号
化されるビデオ信号を記録終了の対象としている。
【0022】第3変形例 上記圧縮符号化方法および復号方法としては、図2
(A)〜(C)に図解したように、Bフレームビデオ信
号とIフレームビデオ信号とが交互に発生する例を述べ
たが、Iフレームビデオ信号の後、Bフレームビデオ信
号およびPフレームビデオ信号が所定数連続するような
圧縮符号化方法であってもよい。このような場合も、単
独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号はIフレームビデ
オ信号であるから、外部記録装置9への記録開始はIフ
レームビデオ信号から行われ、外部記録装置9への記録
終了はIフレームビデオ信号までとなる。このように、
Pフレームビデオ信号も存在するような場合は、エンコ
ード用メモリ5のメモリ容量、記録用バッファメモリ6
のメモリ容量、再生バッファメモリ10のメモリ容量、
デコード用メモリ13のメモリ容量は上述したIフレー
ムビデオ信号とBフレームビデオ信号とが交互に発生す
る場合に比べて増加するが、制御処理は上述した方法に
従う。
【0023】第4変形例 図1に図解したビデオ信号記録・再生装置100は、入
力ビデオ信号1としてアナログ形式のビデオ信号であ
り、出力ビデオ信号16としてアナログ形式のビデオ信
号である場合を述べたが、直接、ディジタル形式のビデ
オ信号が入力され、ディジタル形式のビデオ信号として
出力する場合にも適用できる。その場合、ビデオ信号圧
縮符号化記録装置110における入力増幅回路2、A/
Dコンバータ3、および、圧縮符号化ビデオ信号再生装
置120におけるD/Aコンバータ14、出力増幅回路
15が不要となる。
【0024】第5変形例 通常、MPEG2方式で圧縮符号化されたビデオ信号
は、GOP(Group Of Picture) という複数の圧縮符号
化ビデオ信号のグループ単位に処理をしている場合が多
い。すなわち、1GOPは、Iフレームビデオ信号、B
フレームビデオ信号、Pフレームビデオ信号の集合(グ
ループ)である。図3(A)は、図1におけるビデオ信
号1としての圧縮符号化前のオリジナルのビデオ信号が
1,2,3,4,・・・、フレームと連続しているグラ
フであり、図3(B)は図1のビデオ信号圧縮符号化エ
ンコーダ4における圧縮符号化ビデオ信号を示すグラフ
であり、図3(C)は、Bフレームビデオ信号とIフレ
ームビデオ信号とで1GOPを構成していることを示す
グラフである。通信ポート17を経由して外部ビデオ信
号処理装置から、図3(B)のeのBフレームビデオ信
号で始まるGOPの始めの時点t11で記録開始信号が
発生し、eのBフレームビデオ信号が終わりfのIフレ
ームビデオ信号が始まる前の時点t12で記録終了信号
が発生した場合、従来の方法では、図3(B)のeのB
フレームビデオ信号から外部記録装置9に記録を開始す
ることになる。しかしながら、eのBフレームビデオ信
号は単独では復号できない。正式な復号のためにはその
前のGOPに属するdのIフレームビデオ信号が必要で
ある。そこで、本変形例においては、図3(C)のBの
GOPがまだ、リングバッファまたはFIFOメモリと
して機能する記録用バッファメモリ6に残っていること
を利用して、BのGOPからeのBフレームビデオ信号
まで外部記録装置9に記録する。もちろん、この場合
も、外部記録装置9に、BのGOPのIフレームビデオ
信号が付加的な圧縮符号化ビデオ信号であることを記録
しておく。なお、次のfのIフレームビデオ信号はそれ
自体で復号可能であるから、追加して外部記録装置9に
記録する必要はない。
【0025】通信ポート17を経由した外部ビデオ信号
処理装置から再生開始指示が発行された場合、外部記録
装置9からSCSIコントローラ8を介して、BのGO
PのIフレームビデオ信号から、eのBフレームビデオ
信号まで読み出して、再生バッファメモリ10に格納
し、圧縮符号化ビデオ信号デコーダ12で伸長・復号す
る。以上のように、GOPは完結したビデオ信号で埋ま
っており、圧縮符号化ビデオ信号デコーダ12において
正常に伸長・復号できる。eのBフレームビデオ信号
は、前のBのGOP内のIフレームビデオ信号を用いて
復号できる。ただし、圧縮符号化ビデオ信号デコーダ1
2は、BのGOPの再生ビデオ信号はD/Aコンバータ
14に出力せず、eの再生ビデオ信号まで出力する。以
上により、GOP単位で処理する場合も、問題なく再生
できる。
【0026】第6変形例 以上の実施例は、ビデオ信号圧縮符号化エンコーダ4に
おける圧縮符号化処理にMPEG2を適用し、圧縮符号
化ビデオ信号デコーダ12にもMPEG2を適用した例
を述べたが、本発明における圧縮符号化処理および復号
処理は他の種々の複数のフレーム相関のビデオ信号の圧
縮符号化・復号、およびフレーム内ビデオ信号の圧縮符
号化・復号を行う方式であっても適用できる。そのよう
な圧縮符号化・復号方式としては、MPEG1、JPE
G、その他が知られている。
【0027】本発明のビデオ信号記録・再生装置の実施
に際しては上述した例示に限らず、種々の変形形態をと
ることができる。たとえば、図1に図解した例では、外
部ビデオ信号処理装置から通信ポート17を経由してC
PU19に記録開始信号、記録終了信号などを印加し造
作を指示する例を述べたが、操作者の指示に応答してビ
デオ信号記録・再生装置100内でそのような信号を発
生させてもよい。また、外部記録装置9をビデオ信号記
録・再生装置100の外部記録装置として述べたが、ビ
デオ信号記録・再生装置100に含めてもよい。たとえ
ば、ビデオ信号記録・再生装置100をVTR装置とし
て構成した場合、記録開始信号および記録終了信号を、
たとえば、編集用操作スイッチで実現し、外部記録装置
9をビデオ信号記録・再生装置100に内蔵のビデオテ
ープあるいはハードディスク、または、光ディスクなど
にすることができる。
【0028】上述した実施例では、ビデオ信号の処理を
述べたが、通常、ビデオ信号には関連したオーディオ信
号が随伴している。本発明においては、オーディオ信号
についても上記同様に行うことができる。したがって、
本発明において、ビデオ信号と言うとき、ビデオ信号、
および/または、オーディオ信号、すなわち、AV信号
を意味する。
【0029】本発明のビデオ信号記録・再生装置におけ
る、ビデオ信号圧縮符号化手段は、図1におけるビデオ
信号圧縮符号化エンコーダ4、エンコード用メモリ5お
よびCPU19に該当する。記録手段は図1における外
部記録装置9に該当する。圧縮符号化ビデオ信号記録制
御手段は、図1における記録用メモリコントローラ7、
記録用バッファメモリ6、SCSIコントローラ8およ
びCPU19に該当する。バッファメモリは記録用バッ
ファメモリ6に該当する。また、本発明のビデオ信号記
録・再生装置におけるビデオ信号復号手段は、図1にお
ける圧縮符号化ビデオ信号デコーダ12、デコード用メ
モリ13に該当する。ビデオ信号選択手段は、図1にお
ける圧縮符号化ビデオ信号デコーダ12に該当する。
【0030】第2実施例:記録開始、記録終了の他の実
施例 第2実施例として、記録開始および記録終了の他の例を
述べる。記録のとき、図1に示した記録メモリコントロ
ーラ7において、圧縮エンコーダ4からの圧縮されたデ
ータストリームのフレームのエンコード情報を実時間で
読み出す。圧縮されたデータブロックのヘッダ情報の例
を図5に示す。この情報は、記録メモリコントローラ7
において記録バッファメモリ6に記録されているデータ
ストリームのエンコード情報の管理に用いる。記録開始
のフレームが指定された時点でそのフレームのエンコー
ド情報が判断できるから、記録を行うべきフレームの範
囲が特定できる。外部ビデオ情報処理装置からその部分
から記録を実行することが可能となる。
【0031】再生処理の場合は、SCSIコントローラ
8から再生バッファメモリ10に読みだしてデータが入
る部分に相当する、再生メモリコントローラ11に読み
は出したデータのヘッダを読みだす回路を設けて、この
回路で再生バッファメモリにおけるデータストリームの
エンコードフレームの管理を行うと、デコーダ12にお
ける復号に必要な付加したフレームからデコード処理が
できる。
【0032】第3実施例:ビデオ信号圧縮符号化記録装
置と方法 本発明の第3実施例として、ビデオ信号圧縮符号化記録
装置とその方法を述べる。ビデオ信号圧縮符号化記録装
置は、図1に図解したビデオ信号記録・再生装置100
のビデオ信号圧縮符号化記録装置110、および、共通
処理部130によって実現できる。すなわち、ビデオ信
号圧縮符号化記録装置は、図1のビデオ信号記録・再生
装置100から、圧縮符号化ビデオ信号再生装置12
0、すなわち、再生バッファメモリ10、再生メモリコ
ントローラ11、圧縮符号化ビデオ信号デコーダ12、
デコード用メモリ13、D/Aコンバータ14および出
力増幅回路15を除去した構成になる。ビデオ信号圧縮
符号化記録装置の構成、動作、変形例、および、それら
の効果については、図1のビデオ信号記録・再生装置1
00に関連づけて述べたので、説明を省略する。
【0033】第4実施例:圧縮符号化ビデオ信号再生装
置と方法 本発明の第4実施例として、圧縮符号化ビデオ信号再生
装置とその方法を述べる。圧縮符号化ビデオ信号再生装
置は、図1に図解したビデオ信号記録・再生装置100
の圧縮符号化ビデオ信号再生装置120、および、共通
処理部130によって実現できる。すなわち、圧縮符号
化ビデオ信号再生装置は、図1のビデオ信号記録・再生
装置100から、ビデオ信号圧縮符号化記録装置11
0、すなわち、入力増幅回路2、A/Dコンバータ3、
ビデオ信号圧縮符号化エンコーダ4、エンコード用メモ
リ5、記録用バッファメモリ6および記録用メモリコン
トローラ7を除去した構成になる。圧縮符号化ビデオ信
号再生装置の構成、動作、変形例、および、それらの効
果については、図1のビデオ信号記録・再生装置100
に関連づけて述べたので、説明を省略する。
【0034】
【発明の効果】本発明のビデオ信号記録・再生装置とそ
の方法によれば、フレーム相関による圧縮符号化ビデオ
信号について、任意のタイミングで記録開始が指示され
任意のタイミングで記録終了が指示されても、正常に復
号できるように圧縮符号化ビデオ信号が記録され、記録
開始指示がされた時点の圧縮符号化ビデオ信号から記録
終了指示がなされた時点まで正常にビデオ信号を復号で
きる。
【0035】また本発明のビデオ信号圧縮符号化記録装
置とその方法によれば、フレーム相関による圧縮符号化
ビデオ信号について、任意のタイミングで記録開始が指
示され任意のタイミングで記録終了が指示されても、正
常に復号できるように圧縮符号化ビデオ信号が記録でき
る。
【0036】さらに本発明の圧縮符号化ビデオ信号再生
装置とその方法によれば、フレーム相関による圧縮符号
化ビデオ信号について、記録開始指示がされた時点の圧
縮符号化ビデオ信号から記録終了指示がなされた時点ま
で正常にビデオ信号を復号できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のビデオ信号記録・再生装置の実
施例としての構成図である。
【図2】図2(A)は図1のビデオ信号記録・再生装置
で処理されるビデオ信号を示す図であり、図2(B)は
従来のビデオ信号記録・再生装置における処理範囲を示
す図であり、図2(C)は図1に示したビデオ信号記録
・再生装置における処理範囲を示す図である。
【図3】図3は図1のビデオ信号記録・再生装置におけ
るGOP単位の処理を示すグラフである。
【図4】図4は本発明の第2実施例を説明するグラフで
ある。
【図5】図5は従来のビデオ信号記録・再生装置の概略
構成図である。
【図6】図6は図5に示したビデオ信号記録・再生装置
において処理されるビデオ信号の関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
2・・入力増幅回路、3・・A/Dコンバータ、4・・
ビデオ信号圧縮符号化エンコーダ、5・・エンコード用
メモリ、6・・記録用バッファメモリ、7・・記録用メ
モリコントローラ、8・・SCSIコントローラ、9・
・外部記録装置、10・・再生バッファメモリ、11・
・再生メモリコントローラ、12・・圧縮符号化ビデオ
信号デコーダ、13・・デコード用メモリ、14・・D
/Aコンバータ、15・・出力増幅回路、18・・I/
O部、19・・CPU、20・・メモリ 100・・ビデオ信号記録・再生装置、110・・ビデ
オ信号圧縮符号化記録装置、120・・圧縮符号化ビデ
オ信号再生装置、130・・共通処理部

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単一フレーム内のビデオ信号およびフレー
    ム相関のビデオ信号を圧縮符号化するビデオ信号圧縮符
    号化手段と、 前記圧縮符号化されたビデオ信号を記録する記録手段
    と、 記録開始信号から記録終了信号まで前記圧縮符号化した
    ビデオ信号を前記記録手段に記録させる圧縮符号化ビデ
    オ信号記録制御手段とを具備し、 前記圧縮符号化ビデオ信号記録制御手段は、 前記ビデオ信号圧縮符号化手段から出力される圧縮符号
    化ビデオ信号を連続的に一次的に保存するバッファメモ
    リと、 前記記録開始信号が印加されたときの前記バッファメモ
    リに保存された圧縮符号化ビデオ信号が単独で復号可能
    な圧縮符号化ビデオ信号であるか否かを判断し、単独で
    復号できる圧縮符号化ビデオ信号であるときはそのビデ
    オ信号から前記記録手段に記録を開始し、単独で復号で
    きない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前記記録開始
    信号の印加直前に存在する単独で復号できる圧縮符号化
    ビデオ信号まで遡って当該単独で復号可能な圧縮符号化
    ビデオ信号から前記記録手段に記録を開始すると共に当
    該単独で復号できる圧縮符号化ビデオ信号から前記記録
    開始信号が印加されたときの圧縮符号化ビデオ信号まで
    の数(第1の数)を記録する記録開始制御手段と、 前記記録終了信号が印加されたとき前記バッファメモリ
    に保存された圧縮符号化ビデオ信号が単独で復号可能な
    圧縮符号化ビデオ信号であるか否かを判断し、単独で復
    号できる圧縮符号化ビデオ信号であるときはそのビデオ
    信号まで前記記録手段に記録し、単独で復号できない圧
    縮符号化ビデオ信号であるときは前記記録終了信号の印
    加直後に現れる単独で復号できる圧縮符号化ビデオ信号
    まで前記記録手段に記録を継続する共に前記記録終了信
    号が印加されたときの圧縮符号化ビデオ信号から当該単
    独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号までの数(第2の
    数)を記録する記録終了制御手段とを有するビデオ信号
    圧縮符号化記録装置。
  2. 【請求項2】前記バッファメモリはリングバッファメモ
    リとして構成され、所定数のビデオ信号を連続して記録
    する請求項1記載のビデオ信号圧縮符号化記録装置。
  3. 【請求項3】前記ビデオ信号圧縮符号化手段はMPEG
    方式でビデオ信号を圧縮符号化する手段を有する請求項
    1記載のビデオ信号圧縮符号化記録装置。
  4. 【請求項4】前記単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信
    号はイントラフレーム圧縮符号化ビデオ信号である請求
    項3記載のビデオ信号圧縮符号化記録装置。
  5. 【請求項5】前記第1の数および前記第2の数は、前記
    記録手段に保持される請求項1記載のビデオ信号圧縮符
    号化記録装置。
  6. 【請求項6】単一フレーム内のビデオ信号およびフレー
    ム相関のビデオ信号を圧縮符号化したビデオ信号が記録
    されている記録手段と、 前記記録手段に記録された圧縮符号化ビデオ信号を読み
    出す圧縮符号化ビデオ信号読出制御手段と、 前記圧縮符号化ビデオ信号読出手段で読み出した圧縮符
    号化ビデオ信号を伸長復号し元のビデオ信号に復号する
    ビデオ信号復号手段と、 ビデオ信号選択手段とを具備する圧縮符号化ビデオ信号
    再生装置であって、 前記記録手段には、 記録開始信号が印加されたとき前記圧縮符号化ビデオ信
    号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号であるとき
    その圧縮符号化ビデオ信号から記録されており、単独で
    復号できない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前記記
    録開始信号の印加直前に存在する単独で復号できる圧縮
    符号化ビデオ信号から記録されていると共に当該単独で
    復号できる圧縮符号化ビデオ信号から前記記録開始信号
    が印加されたときの圧縮符号化ビデオ信号までの数(第
    1の数)が記録されており、 記録終了信号が印加されたとき前記圧縮符号化ビデオ信
    号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号であるとき
    はそのビデオ信号まで記録されており、単独で復号でき
    ない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前記記録終了信
    号の印加直後の最初に現れる単独で復号できる圧縮符号
    化ビデオ信号まで記録されていると共に前記記録終了信
    号が印加されたときの圧縮符号化ビデオ信号から当該単
    独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号までの数(第2の
    数)が記録されており、 前記ビデオ信号選択手段は、前記第1の数および前記第
    2の数を参照して、前記ビデオ信号復号手段で復号した
    ビデオ信号のうち前記記録開始信号と前記記録終了信号
    の間に相当する復号ビデオ信号を選択して出力する圧縮
    符号化ビデオ信号再生装置。
  7. 【請求項7】前記圧縮符号化ビデオ信号はMPEG方式
    で圧縮符号化されており、 前記ビデオ信号復号手段はMPEG方式で圧縮符号化ビ
    デオ信号を復号する手段を有する請求項6記載の圧縮符
    号化ビデオ信号再生装置。
  8. 【請求項8】前記単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信
    号はイントラフレーム圧縮符号化ビデオ信号である請求
    項7記載の圧縮符号化ビデオ信号再生装置。
  9. 【請求項9】前記ビデオ信号信号復号手段と前記ビデオ
    信号信号選択手段は一体構成されている請求項6記載の
    圧縮符号化ビデオ信号再生装置。
  10. 【請求項10】ビデオ信号圧縮符号化記録装置と圧縮符
    号化ビデオ信号再生装置とを具備するビデオ信号記録・
    再生装置であって、 前記ビデオ信号圧縮符号化記録装置は、 単一フレーム内のビデオ信号およびフレーム相関のビデ
    オ信号を圧縮符号化するビデオ信号圧縮符号化手段と、 前記圧縮符号化されたビデオ信号を記録する記録手段
    と、 記録開始信号から記録終了信号まで前記圧縮符号化した
    ビデオ信号を前記記録手段に記録させる圧縮符号化ビデ
    オ信号記録制御手段とを有し、 前記圧縮符号化ビデオ信号記録制御手段は、 前記ビデオ信号圧縮符号化手段から出力される圧縮符号
    化ビデオ信号を連続的に一次的に保存するバッファメモ
    リと、 前記記録開始信号が印加されたときの前記バッファメモ
    リに保存された圧縮符号化ビデオ信号が単独で復号可能
    な圧縮符号化ビデオ信号であるか否かを判断し、単独で
    復号できる圧縮符号化ビデオ信号であるときはそのビデ
    オ信号から前記記録手段に記録を開始し、単独で復号で
    きない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前記記録開始
    信号の印加直前に存在する単独で復号できる圧縮符号化
    ビデオ信号から前記記録手段に記録を開始すると共に当
    該単独で復号できる圧縮符号化ビデオ信号から前記記録
    開始信号が印加されたときの圧縮符号化ビデオ信号まで
    の数(第1の数)を記録する記録開始制御手段と、 前記記録終了信号が印加されたとき前記バッファメモリ
    に保存された圧縮符号化ビデオ信号が単独で復号可能な
    圧縮符号化ビデオ信号であるか否かを判断し、単独で復
    号できる圧縮符号化ビデオ信号であるときはそのビデオ
    信号まで前記記録手段に記録し、単独で復号できない圧
    縮符号化ビデオ信号であるときは前記記録終了信号の印
    加直後に前記バッファメモリに保存される単独で復号で
    きる圧縮符号化ビデオ信号まで前記記録手段に記録を継
    続する共に前記記録終了信号が印加されたときの圧縮符
    号化ビデオ信号から当該単独で復号可能な圧縮符号化ビ
    デオ信号までの数(第2の数)を記録する記録終了制御
    手段とを備えており、 前記圧縮符号化ビデオ信号再生装置は、 前記記録手段に記録された圧縮符号化ビデオ信号を読み
    出し、元のビデオ信号に伸長復号するビデオ信号復号手
    段と、 前記ビデオ信号復号手段で復号したビデオ信号のうち、
    前記記録開始信号と前記記録終了信号の間に相当する復
    号ビデオ信号を選択して出力するビデオ信号選択手段と
    を有するビデオ信号記録・再生装置。
  11. 【請求項11】前記バッファメモリはリングバッファメ
    モリとして構成され、所定数のビデオ信号を連続して記
    録する請求項10記載のビデオ信号記録・再生装置。
  12. 【請求項12】前記ビデオ信号圧縮符号化手段はMPE
    G方式でビデオ信号を圧縮符号化する手段を有し、 前記ビデオ信号復号手段はMPEG方式で圧縮符号化ビ
    デオ信号を復号する手段を有する請求項10記載のビデ
    オ信号記録・再生装置。
  13. 【請求項13】前記単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ
    信号はイントラフレーム圧縮符号化ビデオ信号である請
    求項12記載のビデオ信号記録・再生装置。
  14. 【請求項14】前記ビデオ信号信号復号手段と前記ビデ
    オ信号信号選択手段は一体構成されている請求項10記
    載のビデオ信号記録・再生装置。
  15. 【請求項15】単一フレーム内のビデオ信号およびフレ
    ーム相関のビデオ信号を圧縮符号化する段階と、 記録開始信号から記録終了信号まで前記圧縮符号化した
    ビデオ信号を記録手段に記録させる記録制御段階であっ
    て、 前記記録開始信号が印加されたときの圧縮符号化ビデオ
    信号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号であると
    きはそのビデオ信号から前記記録手段に記録を開始し、
    単独で復号できない圧縮符号化ビデオ信号であるときは
    前記記録開始信号の印加直前に存在する単独で復号でき
    る圧縮符号化ビデオ信号まで遡って前記記録手段に記録
    を開始すると共に当該単独で復号できる圧縮符号化ビデ
    オ信号から前記記録開始信号が印加されたときの圧縮符
    号化ビデオ信号までの数(第1の数)を記録する段階
    と、 前記記録終了信号が印加されたとき圧縮符号化ビデオ信
    号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号であるとき
    はそのビデオ信号まで前記記録手段に記録し、単独で復
    号できない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前記記録
    終了信号の印加直後に現れる最初の単独で復号できる圧
    縮符号化ビデオ信号まで前記記録手段に記録を継続する
    共に前記記録終了信号が印加されたときの圧縮符号化ビ
    デオ信号から当該単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信
    号までの数(第2の数)を記録する段階とを含む諸段階
    を具備するビデオ信号圧縮符号化記録方法。
  16. 【請求項16】前記ビデオ信号圧縮符号化方法はMPE
    G方式である請求項15記載のビデオ信号圧縮符号化記
    録方法。
  17. 【請求項17】前記単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ
    信号はイントラフレーム圧縮符号化ビデオ信号である請
    求項16記載のビデオ信号圧縮符号化記録方法。
  18. 【請求項18】単一フレーム内のビデオ信号およびフレ
    ーム相関のビデオ信号を圧縮符号化したビデオ信号が記
    録されている記録手段から圧縮符号化ビデオ信号を読み
    出して復号する段階を有する圧縮符号化ビデオ信号再生
    方法であって、 前記記録手段には、 記録開始信号が印加されたとき前記圧縮符号化ビデオ信
    号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号であるとき
    その圧縮符号化ビデオ信号から記録されており、単独で
    復号できない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前記記
    録開始信号の印加直前に存在する単独で復号できる圧縮
    符号化ビデオ信号から記録されていると共に当該単独で
    復号できる圧縮符号化ビデオ信号から前記記録開始信号
    が印加されたときの圧縮符号化ビデオ信号までの数(第
    1の数)が記録されており、 記録終了信号が印加されたとき前記圧縮符号化ビデオ信
    号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号であるとき
    はそのビデオ信号まで記録されており、単独で復号でき
    ない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前記記録終了信
    号の印加直後の最初の単独で復号できる圧縮符号化ビデ
    オ信号まで記録されていると共に前記記録終了信号が印
    加されたときの圧縮符号化ビデオ信号から当該単独で復
    号可能な圧縮符号化ビデオ信号までの数(第2の数)が
    記録されており、 前記復号段階において、前記記録手段から読み出した圧
    縮符号化ビデオ信号を復号した後、前記第1の数および
    前記第2の数を参照して、前記記録開始信号と前記記録
    終了信号の間に相当する復号ビデオ信号を選択して出力
    する段階をさらに有する圧縮符号化ビデオ信号再生方
    法。
  19. 【請求項19】前記圧縮符号化ビデオ信号はMPEG方
    式で圧縮符号化されており、 前記ビデオ信号復号手段はMPEG方式で圧縮符号化ビ
    デオ信号を復号する請求項18記載の圧縮符号化ビデオ
    信号再生方法。
  20. 【請求項20】前記単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ
    信号はイントラフレーム圧縮符号化ビデオ信号である請
    求項19記載の圧縮符号化ビデオ信号再生方法。
  21. 【請求項21】単一フレーム内のビデオ信号およびフレ
    ーム相関のビデオ信号を圧縮符号化する段階と、 記録開始信号から記録終了信号まで前記圧縮符号化した
    ビデオ信号を記録手段に記録させる段階であって、 前記記録開始信号が印加されたときの圧縮符号化ビデオ
    信号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号であると
    きそのビデオ信号から前記記録手段に記録を開始し、単
    独で復号できない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前
    記記録開始信号の印加直前に存在する単独で復号できる
    圧縮符号化ビデオ信号まで遡って前記記録手段に記録を
    開始すると共に当該単独で復号できる圧縮符号化ビデオ
    信号から前記記録開始信号が印加されたときの圧縮符号
    化ビデオ信号までの数(第1の数)を記録する段階と、 前記記録終了信号が印加されたとき圧縮符号化ビデオ信
    号が単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号であるとき
    そのビデオ信号まで前記記録手段に記録し、単独で復号
    できない圧縮符号化ビデオ信号であるときは前記記録終
    了信号の印加直後に最初に現れる単独で復号できる圧縮
    符号化ビデオ信号まで前記記録手段に記録を継続する共
    に前記記録終了信号が印加されたときの圧縮符号化ビデ
    オ信号から当該単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ信号
    までの数(第2の数)を記録する段階とを有し、 前記記録手段に記録された圧縮符号化ビデオ信号を読み
    出して伸長復号し元のビデオ信号に復号する段階であっ
    て、前記第1の数および前記第2の数を参照して、復号
    したビデオ信号のうち前記記録開始信号と前記記録終了
    信号の間に相当する復号ビデオ信号を選択して出力する
    段階を有する諸段階を具備するビデオ信号記録・再生方
    法。
  22. 【請求項22】前記ビデオ信号圧縮符号化段階はMPE
    G方式でビデオ信号を圧縮符号化し、 前記ビデオ信号復号段階はMPEG方式で圧縮符号化ビ
    デオ信号を復号する請求項21記載のビデオ信号記録・
    再生方法。
  23. 【請求項23】前記単独で復号可能な圧縮符号化ビデオ
    信号はイントラフレーム圧縮符号化ビデオ信号である請
    求項21記載のビデオ信号記録・再生方法。
JP8292497A 1997-04-01 1997-04-01 ビデオ信号圧縮符号化記録装置、圧縮符号化ビデオ信号再生装置、ビデオ信号記録・再生装置およびこれらの方法 Pending JPH10285545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8292497A JPH10285545A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 ビデオ信号圧縮符号化記録装置、圧縮符号化ビデオ信号再生装置、ビデオ信号記録・再生装置およびこれらの方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8292497A JPH10285545A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 ビデオ信号圧縮符号化記録装置、圧縮符号化ビデオ信号再生装置、ビデオ信号記録・再生装置およびこれらの方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285545A true JPH10285545A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13787795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8292497A Pending JPH10285545A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 ビデオ信号圧縮符号化記録装置、圧縮符号化ビデオ信号再生装置、ビデオ信号記録・再生装置およびこれらの方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285545A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004029958A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 動画像・音声記録装置及び動画像・音声記録方法
JP2008072718A (ja) * 1999-09-20 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化記録装置
JP2008171533A (ja) * 2006-12-12 2008-07-24 Sony Corp 記録再生装置、編集記録方法
JP2008176926A (ja) * 2008-04-10 2008-07-31 Hitachi Ltd 映像音声記録装置
US7953300B2 (en) 2006-10-13 2011-05-31 Sony Corporation Image apparatus and captured image recording method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072718A (ja) * 1999-09-20 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化記録装置
WO2004029958A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 動画像・音声記録装置及び動画像・音声記録方法
US7953300B2 (en) 2006-10-13 2011-05-31 Sony Corporation Image apparatus and captured image recording method
JP2008171533A (ja) * 2006-12-12 2008-07-24 Sony Corp 記録再生装置、編集記録方法
JP2008176926A (ja) * 2008-04-10 2008-07-31 Hitachi Ltd 映像音声記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418090B2 (ja) 画像処理方法
US6628890B1 (en) Digital recording/reproduction apparatus
US9578290B2 (en) Video data reproduction system
JP4726267B2 (ja) 符号化ビデオ信号フォーマット
JP3496604B2 (ja) 圧縮画像データ再生装置および圧縮画像データ再生方法
JPH10285545A (ja) ビデオ信号圧縮符号化記録装置、圧縮符号化ビデオ信号再生装置、ビデオ信号記録・再生装置およびこれらの方法
JP3253530B2 (ja) 動画像記録装置
JP2932950B2 (ja) データの圧縮・記録方法、データの圧縮・記録装置及び圧縮データの復号・再生方法、圧縮データの復号・再生装置
JPH08111843A (ja) ビデオディスク記録再生方法およびその装置およびそのビデオディスク
JPH0918830A (ja) 映像編集装置
JP3259543B2 (ja) ディスクデータ再生方法および再生装置
JP2002218396A (ja) 情報再生装置および情報再生方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3384563B2 (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
JP2007243414A (ja) 記録装置
JP2001211420A (ja) ディスク記録媒体における圧縮符号化ストリームの編集方法および編集装置
JP3849646B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP3370659B1 (ja) 再生装置および再生方法
JP3370660B1 (ja) 記録装置および記録方法
JP3384562B2 (ja) 記録装置および記録方法
WO2002104017A1 (fr) Dispositif et procédé d'enregistrement d'images
JP2002305721A (ja) 圧縮画像再生方法
JPH08172603A (ja) 圧縮動画再生装置
JP2006121415A (ja) 動画符号化装置
JP2002300588A (ja) 画像復号方法及び画像復号装置
JP2006042041A (ja) 情報記録装置、ストリーム編集方法およびプログラム