JP3926102B2 - Mpeg方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システム - Google Patents

Mpeg方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システム Download PDF

Info

Publication number
JP3926102B2
JP3926102B2 JP2001004421A JP2001004421A JP3926102B2 JP 3926102 B2 JP3926102 B2 JP 3926102B2 JP 2001004421 A JP2001004421 A JP 2001004421A JP 2001004421 A JP2001004421 A JP 2001004421A JP 3926102 B2 JP3926102 B2 JP 3926102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stream
packet
additional
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001004421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002209186A (ja
Inventor
俊男 細井
昌徳 栗田
竜志 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001004421A priority Critical patent/JP3926102B2/ja
Publication of JP2002209186A publication Critical patent/JP2002209186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926102B2 publication Critical patent/JP3926102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,限られた容量の記録媒体に記録されるMPEG方式を使用するストリームに,音声やキャプションなどを追加編集可能な記録システム及び編集システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタル技術の進歩により、映像や音声信号をデジタル化して,そのデータを記録したり伝送する装置が実用化されている。MPEG方式のDVHSビデオデッキやDVDビデオレコーダなどの民生機器においても、かかるデジタル技術による記録装置及び再生装置が使われるようになってきた。
【0003】
図1は,従来のMPEG方式の記録装置の一例を示す図である。記録装置4は,映像・音声・キャプション等の信号発生装置5から生成されるディジタル信号をそれぞれ符号化回路1にて符号化(圧縮処理)し、多重化回路3にて小容量の映像・音声・キャプション等のパケットで構成するストリームの生成を行う。また,多重化のときに,複数のパケットに対する時間情報や管理情報などを生成し,各パケットのヘッダに含ませたりまたは管理情報用のパケット内に含ませたりして多重化を行っている。多重化回路3にて生成された複数のパケットからなるストリームが,DVDなどの記録メディア6に記録される。
【0004】
このように記録されたMPEG形式のストリームは,再生時は,ストリーム内のパケットが記録メディア6から読み出され,管理情報用パケット内や各パケットのヘッダ内の時間情報や管理情報に従って,復号化され,映像,音声,キャプションが同期して再生される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
MPEG方式で記録された映像・音声のオリジナルストリームに,音声やキャプション等を追加する場合,編集の為に記録メディアに一定の制限が伴い,また画質,音質の低下を伴う。例えば,編集方法として,オリジナルストリームを復号化しながら,復号化されたアナログ信号と追加したい音声やキャプション信号とをそれぞれ符号化して再度多重化する方法が考えられる。
【0006】
この方法では,第1に,オリジナルストリームを復号化して再度符号化するので,編集後の映像や音声の画質,音質が低下する。なぜなら,MPEGの圧縮方式(符号化方式)は,不可逆な圧縮方式であるので,再符号化でのビットレートを上げても,オリジナルストリームの画質,音質より低くなるからである。
【0007】
第2に,編集後のストリームの容量がオリジナルストリームの容量より大きくなり,記録メディアの容量に制限がある場合は,編集後のストリームが全て記録できなくなる。たとえオリジナルストリームの記録領域に重ねて編集後のストリームを記録したとしても,編集後のストリームのデータ長が追加されたデータ分だけ長くなり,より大きな容量が必要になる。従って,オリジナルストリームを作成して記録するときに,その後の追加されるデータ量を考慮して記録メディアの容量に余裕を持たせておく必要がある。
【0008】
図2は,かかる記録メディアの記憶領域を示す図である。図2(1)に示す通り,記録メディアの記憶領域のごく一部にオリジナルデータが記録されている場合は,新たに作成される編集後の新規な記録データを,残った記憶領域に記録することができる。しかし,図2(2)に示すとおり,オリジナルデータが記録メディアの記憶領域の大部分を占める場合は,残った記憶領域に新規な記録データを記録することはできない。更に,図示しないが,記録メディアの記憶領域のほぼ全部にオリジナルデータが記録される場合は,編集後の容量が増大した新規な記録データを記録することはできない。
【0009】
そこで,本発明の目的は,編集の前後でストリームのデータ容量が変化しないMPEG方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システムを提供することにある。
【0010】
更に,本発明の別の目的は,編集の前後でオリジナルストリームの画質や音質が低下しないMPEG方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために,本発明の一つの側面は,MPEG方式の映像,音声,キャプションのいずれかを含むストリームを記録する記録システムにおいて,映像,音声,キャプションのいずれかのデータを符号化する第1の符号化回路と,無表示映像データ,無音データ,無表示キャプションデータの少なくとも一つを生成し符号化する追加ストリーム領域生成回路と,前記第1の符号化回路及び追加ストリーム領域生成回路の符号化された出力データを多重化して,前記第1の符号化回路の出力を含む記録済みパケットと前記追加ストリーム領域生成回路の出力を含む追加予定パケットとを有するストリームを生成する多重化回路とを有し,前記ストリームを記録メディアに記録することを特徴とする。
【0012】
本発明の別の側面は,MPEG方式の映像,音声,キャプションのいずれかを含むストリームを編集する編集システムにおいて,追加される音声,キャプションの少なくとも一つのデータを符号化する第2の符号化回路と,上記の記録システムにより生成されたオリジナルストリームの追加予定パケットを検出して,当該検出された追加予定パケットを前記第2の符号化回路の出力を含む追加データパケットに入れ替えるストリーム入れ替え回路とを有し,当該入れ替えられたストリームを記録メディアに記録することを特徴とする。
【0013】
上記の記録システムにより生成されるオリジナルストリームは,映像,音声,キャプションのいずれかの記録済みパケットと,無表示映像データ,無音データ,無表示キャプションデータの少なくとも一つを含む追加予定パケットとで構成される。この追加予定パケットに含まれる無表示映像データ,無音データ,無表示キャプションデータは,いずれも記録された映像,音声,キャプションに何ら影響を与えないが,オリジナルストリーム内に追加予定パケットとして他のパケットと同様に記録時に挿入されている。
【0014】
従って,記録後の編集時において,音声データやキャプションデータを追加する場合は,すでにストリームに挿入済みの追加予定パケットを,追加データを含む追加データパケットに入れ替えることにより,ストリームの容量の変動を伴わずに,音声やキャプションを追加する編集が可能になる。しかも,オリジナルストリームに含まれる記録済みデータが復号化されることはないので,オリジナルストリームの画質,音質を保つことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下,図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら,かかる実施の形態例が,本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0016】
図3は,本実施の形態例におけるMPEG方式の記録装置(またはシステム)を示す図である。記録装置4は,記録される映像,音声,キャプション等のデータ5をそれぞれMPEG方式で符号化(圧縮)する複数の符号化回路1と,それら符号化回路1の符号化された記録用データS10を多重化する多重化回路3とを有する。上記符号化回路1は,入力データがアナログ信号の場合は,必要に応じてデジタル化した後にMPEG方式で符号化を行う。
【0017】
更に,記録装置4は,無表示映像データ,無音データ,無表示キャプションデータの少なくとも一つを生成し符号化する追加ストリーム領域生成回路2を有し,この追加ストリーム領域生成回路2により生成される追加予定データS20は,上記の記録用データS10と共に多重化回路3で多重化される。追加ストリーム領域生成回路2により生成される追加予定データS20は,そのまま再生されても,記録用データS10の映像,音声,キャプションに何ら影響を与えないデータであり,編集時に追加される予定のデータと同じ形式のデータである。
【0018】
一方,多重化回路3は,複数の記録用データS10と追加予定データS20とをMPEG方式に従って多重化する。その時,多重化に伴い生成されるストリーム内のパケットの関係を示す管理テーブルには,記録用データS10のストリームと同様に,追加予定データS20のストリームについても記述される。更に,追加予定データS20についてのパケットにも,通常の記録用データS10のパケットと同様に,再生時の同期に利用される時間情報が多重化される。そして,多重化後の複数のパケットからなるストリームS30が,記録メディア6に記録される。
【0019】
図4は,追加ストリーム用領域生成回路2の例を示す図である。図4(1)に示したものは追加ストリーム用領域生成回路2の第1の例であり,無音信号生成回路10と無表示キャプション信号生成回路12とを有し,それぞれの回路10,12が生成する無音データと無表示キャプションデータとが,符号化回路1によりMPEG方式に従い符号化(圧縮)される。そして,符号化された追加予定データS20が出力される。上記の無音信号生成回路10,無表示キャプション信号生成回路12に加えて,図示しない無表示映像信号生成回路とその符号化回路を追加しても良い。但し,映像信号に対するデータ自体が大容量であり,それに対応する追加予定パケットの数が膨大になるおそれがある。
【0020】
また,上記の符号化回路1は,MPEG方式によりデータを圧縮するが,無音データや無表示キャプションデータでは,フレーム間でデータの差分がないので,符号化回路1は固定ビットレートで符号化されることが好ましい。この固定ビットレートは,後に説明する編集装置での追加データに対する符号化回路と同じビットレートであり,更に,再生時の復号化でのビットレートと同じである。
【0021】
図4(2)は,追加ストリーム用領域生成回路の別の例であり,この生成回路は,音声入力端子14と,その入力端子に入力される音声データをディジタル化し,MPEG方式で符号化(圧縮)する符号化回路1と,符号化後の無音信号データが記録されたROM16と,スイッチ手段18とを有する。音声入力端子14には,記録時に録音対象の音声信号が入力される。従って,スイッチ手段18を符号化回路1側に切り替えると,図3の記録装置の音声信号5とその符号化回路1とからなる構成と同じになる。また,スイッチ手段18をROM側に切り替えると,すでにMPEG形式で符号化された無音データS20が,ROM16から読み出され,多重化回路に供給される。従って,追加予定パケットに含まれる無音データが生成される。
【0022】
図4(2)の場合は,通常の音声入力端子14からの音声入力信号に替えて,ROM16からの符号化無音データを出力して,追加予定パケットを多重化回路にて生成させることができる。
【0023】
図5は,記録装置により生成されたオリジナルストリームと編集後のストリームとを示す図である。図5(1)は,記録装置により生成されたオリジナルストリームと記録メディアの記憶領域との関係を示す。図3の記録装置4により生成されたストリームは,映像パケット,音声パケット,キャプションパケットなどの複数の記録済みパケットと,その記録済みパケットの間に挿入された追加予定パケットとを有する。
【0024】
記録済みパケットには,必要に応じて管理パケットが含まれる。管理パケットは,複数のパケット間の関係を示す情報や,複数のパケットの時間情報などを含む。また,記録済みパケットは,それぞれが時間情報やデータ長を含むヘッダと,符号化済みのデータとを有する。上記の様に,各データの時間情報は,各パケットのヘッダ内に含めても良く,また管理パケット内に含めても良い。
【0025】
記録装置で生成されたオリジナルストリームには,図5(1)に示されるとおり,記録対象の映像,音声,キャプションなどの符号化データが含まれる記録済みパケットの間に,同期をとるための時間情報に従って,追加予定用パケットが挿入されている。従って,後の編集時において,この追加予定用パケットを,追加データパケットに入れ替えることで,図5(2)に示されるとおり,オリジナルストリームとの同期に必要な時間情報を意識することなく,編集後のストリームを生成することが可能になる。
【0026】
図5(2)に示される通り,編集後ストリームは,オリジナルストリームの追加予定用パケットが,追加データパケットと入れ替えられている。そして,編集後ストリームのデータ長は,オリジナルストリームのデータ長と同じであり,記録メディアにオリジナルストリームが記録されている限り,編集後のストリームも記録可能であり,編集に伴い記録メディアの容量に対する制限がない。
【0027】
図6は,本実施の形態例における編集装置(またはシステム)を示す図である。この編集装置は,追加される音声またはキャプションデータS22をMPEG方式で符号化する符号化回路21と,記録メディア6に記録されているオリジナルストリームS30内の追加予定パケットを,符号化された追加ストリームS40を有する追加パケットに置き換えるストリーム入れ替え回路22とを有する。ストリーム入れ替え回路22により生成された編集後のストリームS40は,再び記録メディア6Aに記録される。この記録メディア6Aは,オリジナルストリームS30が記録されていた記録メディア6と同じメディアであっても実現可能である。
【0028】
上記の追加データS22は,追加音声・キャプション生成手段22により生成される。そして,符号化回路21は,オリジナルストリーム内の予約されていた追加予定パケット内のストリームのビットレートと同じビットレートで,追加データS22を符号化(圧縮)する。その結果,追加データS22を符号化したストリームのデータ長は,追加予定パケット内のストリームのデータ長と同一のものにすることができ,追加予定パケットを追加データパケットに入れ替えることが可能になる。
【0029】
更に,追加予定パケット内のストリームデータに対する時間情報を,オリジナルストリームの記録時に作成しておくことで,追加ストリームS40の追加データパケットを追加予定パケットに置き換える時,追加ストリームについての時間情報を改めて作成する必要がなく,単純にパケットの置き換えをおこなうだけで,追加ストリームとオリジナルストリームとの同期を保つことができる。
【0030】
図7は,ストリーム入れ替え回路22の構成図である。このストリーム入れ替え回路は,オリジナルストリームS30を一時的に蓄積するオリジナルストリームデータバッファ24と,追加ストリームS40を一時的に蓄積する追加ストリームデータバッファ28と,オリジナルストリームS30内の追加予定パケットを検出する追加予定パケット検出回路26と,検出された追加予定パケットを追加データパケットに置き換えるセレクタ30とを有する。
【0031】
追加予定パケット検出回路26は,オリジナルストリームS30のパケットのヘッダを解析し,追加予定パケットを検出し,検出信号S26を出力する。この検出信号S26に応答して,セレクタ30が,オリジナルストリームS30内の追加予定パケットを,追加ストリームS40を含む追加データパケットに置き換えて,編集後のストリームS50を出力する。
【0032】
この置き換え処理において,オリジナルストリームS30に付加されていた追加予定パケットについての時間情報や管理情報はそのまま維持するようにし,無音データや無表示キャプションデータを,追加音声データや追加キャプションデータに置き換えた追加データパケットへの置き換えに止める。それにより,追加データの他のデータとの再生時の同期の問題は何ら生じないことになる。
【0033】
図8は,具体的な実施例におけるオリジナルストリームと編集後のストリームとを示す図である。図8(1)に示したオリジナルストリームは,図3,4に示した記録装置により生成されるものであり,記録対象の映像,音声,キャプション等のデータのパケットの間に,編集時に音声やキャプションのデータを追加するために予約した追加予定パケットとが付加されている。図8(1)の具体例では,映像パケットと音声パケットとの間に無音データが符号化されて含まれる無音パケットが挿入されている。そして,図示しない管理パケットや無音パケットのヘッダ内に,同期用の時間情報がすでに付加されている。
【0034】
予約用のパケットの無音パケットには,無音データが符号化されて含まれている。従って,そのままオリジナルデータを復号化して再生すると,無音パケットのデータによる音声は生成されずに,音声パケットに含まれる音声データの再生に何ら影響を与えない。
【0035】
次に,図8(2)に示される編集後のストリームでは,無音パケットに替えて,追加音声パケットが挿入される。この場合,オリジナルストリームに付加されていた時間情報やパケット間の関係を示す管理情報はそのまま維持されている。更に,追加音声パケット内の符号化データの符号化ビットレートは,無音パケットの無音データに対する符号化ビットレートと同一である。従って,追加音声パケット内のデータ長に変更は生じない。
【0036】
別の実施例としては,オリジナルストリーム内の無音パケットに代えて,無表示キャプションパケットの場合がある。その場合は,編集後ストリームには,追加キャプションパケットが置き換えられる。
【0037】
実現性としては乏しいかもしれないが,オリジナルストリーム内に無表示映像パケットを付加しておくことも可能である。そして,編集時に表示される映像パケットに置き換えることで,編集後のストリームを生成することができる。いずれも場合も,オリジナルストリームに含まれる記録済みのパケットのデータはそのまま維持されるので,画質,音質が劣化することはない。
【0038】
更に,追加データパケットの領域が追加予定パケットとしてオリジナルストリーム内の確保されているので,編集後のストリームのデータ長が変化することはなく,同じ記録メディアに編集後のストリームを記録することができる。従って,オリジナルストリームが格納されている記録メディアの容量にかかわらず,編集を行うことができる。
【0039】
また,オリジナルストリームを記録する時に,追加予定パケットについての管理情報や時間情報を多重化しておくことで,編集時の追加データパケットについての管理情報や時間情報を新たに作成する必要がなく,パケットの入れ替えを容易に行うことができる。つまり,入れ替え回路の構成を簡単化することができる。
【0040】
上記の実施の形態例では,MPEG方式によるデータの記録装置,編集装置を例にして説明したが,それらの装置は,ハードウエア回路とソフトウエアの組合せにより実現されるシステムであってもよい。
【0041】
【発明の効果】
以上,本発明によれば,MPEG方式によるデータの記録装置,編集装置において,画質や音質を劣化させることなく,且つデータ量の変更を伴わずに,記録時に作成されたオリジナルストリームに新たなデータを追加集することができる。
【0042】
以上,本発明の保護範囲は,上記の実施の形態例に限定されるものではなく,特許請求の範囲に記載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のMPEG方式の記録装置の一例を示す図である。
【図2】従来の記録メディアの記憶領域を示す図である。
【図3】本実施の形態例におけるMPEG方式の記録装置を示す図である。
【図4】追加ストリーム用領域生成回路2の例を示す図である
【図5】記録装置により生成されたオリジナルストリームと編集後のストリームとを示す図である。
【図6】本実施の形態例における編集装置を示す図である。
【図7】ストリーム入れ替え回路22の構成図である。
【図8】具体的な実施例におけるオリジナルストリームと編集後のストリームとを示す図である。
【符号の説明】
1 第1の符号化回路
3 多重化回路
4 記録装置
20 編集装置
21 第2の符号化回路
S30 オリジナルストリーム
S40 編集後のストリーム

Claims (5)

  1. MPEG方式の映像,音声,キャプションのいずれかを含むストリームを記録する記録システムにおいて,
    映像,音声,キャプションのいずれかのデータを符号化する第1の符号化回路と,
    無表示映像データ,無音データ,無表示キャプションデータの少なくとも一つを生成し符号化する追加ストリーム領域生成回路と,
    前記第1の符号化回路及び追加ストリーム領域生成回路の符号化された出力データを多重化して,前記第1の符号化回路の出力を含む記録済みパケットと,前記追加ストリーム領域生成回路の出力を含み且つ追加される音声およびキャプションの少なくとも一つのデータを含む追加データパケットと入れ替えられることが予定された追加予定パケットとを有するストリームを生成する多重化回路とを有し,
    前記ストリームを記録メディアに記録することを特徴とする記録システム。
  2. 請求項1において,
    前記追加ストリーム領域生成回路は,前記無表示映像データ,無音データ,無表示キャプションデータの少なくとも一つを固定ビットレートで符号化することを特徴とする記録システム。
  3. 請求項1において,
    前記多重化回路は,前記追加予定パケットについての管理情報または時間情報を含めて多重化することを特徴とする記録システム。
  4. MPEG方式の映像,音声,キャプションのいずれかを含む記録済みパケットと,無表示映像データ,無音データ,無表示キャプションデータの少なくとも一つを含む追加予定パケットとを有するオリジナルストリームを編集する編集システムにおいて,
    追加される音声,キャプションの少なくとも一つのデータを符号化する第2の符号化回路と,
    前記オリジナルストリームの追加予定パケットを検出して,当該検出された追加予定パケットを前記第2の符号化回路の出力を含む追加データパケットに入れ替えるストリーム入れ替え回路とを有し,
    当該入れ替えられたストリームを記録メディアに記録することを特徴とする編集システム。
  5. 前記第2の符号化回路は,前記追加予定パケット内のデータの符号化時と同じビットレートで符号化し,前記ストリーム入れ替え回路は,前記オリジナルストリームに含まれる管理情報または時間情報を維持しながら,前記パケットの入れ替えを行うことを特徴とする請求項4記載の編集システム。
JP2001004421A 2001-01-12 2001-01-12 Mpeg方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システム Expired - Lifetime JP3926102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004421A JP3926102B2 (ja) 2001-01-12 2001-01-12 Mpeg方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004421A JP3926102B2 (ja) 2001-01-12 2001-01-12 Mpeg方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002209186A JP2002209186A (ja) 2002-07-26
JP3926102B2 true JP3926102B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=18872614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004421A Expired - Lifetime JP3926102B2 (ja) 2001-01-12 2001-01-12 Mpeg方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926102B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986973B2 (ja) 2002-10-17 2007-10-03 シャープ株式会社 Avデータ記録方法、avデータ記録装置、データ記録媒体、及びプログラム
JP2005123856A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体
JP5091839B2 (ja) * 2008-11-18 2012-12-05 株式会社東芝 ファイルデータ生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002209186A (ja) 2002-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7522819B2 (en) Data storage medium in which multiple bitstreams are recorded, apparatus and method for recording the multiple bitstreams, and apparatus and method for reproducing the multiple bitstreams
JP2007511992A (ja) 動画撮影装置および動画撮影方法、動画撮影装置により映像信号が記録された記録媒体、記録媒体に記録された映像信号を再生する動画再生装置および動画再生方法
KR20060088303A (ko) 디지털 방송 수신기의 동영상 저장/재생 장치 및 방법
WO2010086912A1 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3111806B2 (ja) 信号記録再生装置
JPH08235832A (ja) ディスク記録装置及び記録再生装置
JP3926102B2 (ja) Mpeg方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システム
JP4091293B2 (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JP4377079B2 (ja) 信号処理方法及び信号処理装置
JPWO2006075457A1 (ja) 記録装置
JP2989417B2 (ja) デジタル情報再生装置
JP3138480B2 (ja) 編集装置を備えたデジタル信号記録再生装置
JP4520483B2 (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
US8249432B2 (en) Video and audio playback apparatus and video and audio playback method
JP4356046B2 (ja) 符号化データ記録再生装置、及び符号化データ再生装置
JP3745936B2 (ja) 映像音声信号記録装置および映像音声信号記録再生装置
JP3885525B2 (ja) 符号化信号記録装置
JP2007282084A (ja) デジタル再生装置または再生プログラム
JP3563732B2 (ja) 圧縮符号化音声データの記録方法
JP3563733B2 (ja) 圧縮符号化音声データの再生装置
KR100300987B1 (ko) 가라오케를 위한 데이터 포맷 및 기록재생장치와 그 방법
JP4373481B2 (ja) 動画像再生装置
JP4227605B2 (ja) 動画像再生装置
JP3589587B2 (ja) 記録再生装置
WO2002104017A1 (fr) Dispositif et procédé d'enregistrement d'images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3926102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term