WO2002087165A1 - Appareil et procede permettant de connecter des appareils a liaison radioelectrique, procede permettant de creer un tableau de situations exploitables pour une connexion d'appareils, et support de donnees - Google Patents

Appareil et procede permettant de connecter des appareils a liaison radioelectrique, procede permettant de creer un tableau de situations exploitables pour une connexion d'appareils, et support de donnees Download PDF

Info

Publication number
WO2002087165A1
WO2002087165A1 PCT/JP2002/003867 JP0203867W WO02087165A1 WO 2002087165 A1 WO2002087165 A1 WO 2002087165A1 JP 0203867 W JP0203867 W JP 0203867W WO 02087165 A1 WO02087165 A1 WO 02087165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
electronic devices
interconnection
use scene
wireless link
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003867
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Muroya
Yasuharu Nishi
Original Assignee
Sugimura, Masaki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugimura, Masaki filed Critical Sugimura, Masaki
Priority to KR20037013646A priority Critical patent/KR100861538B1/ko
Priority to JP2002584549A priority patent/JP3932281B2/ja
Priority to US10/474,824 priority patent/US20040148404A1/en
Priority to CA 2444090 priority patent/CA2444090C/en
Priority to EP02720490A priority patent/EP1383278A4/en
Publication of WO2002087165A1 publication Critical patent/WO2002087165A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2801Broadband local area networks
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/63Routing a service request depending on the request content or context
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Definitions

  • the present invention relates to a device interconnection apparatus and method using a wireless link, a method of creating a usage scene table for device interconnection, and a medium recording a program.
  • Bluetooth (trademark) is known as this kind of wireless link.
  • This wireless link is a short-range wireless link intended to replace the cable between the mobile and fixed electronic devices or between each.
  • the main features are robust, simple, low power consumption and low cost.
  • the reach of this wireless link is about 10 m, and it is intended for devices in individual rooms or between people wearing, or electronic devices that are within reach.
  • this wireless link function is provided in a PDA (Personal Digital Assistant), for example, when entering a conference room with this PDA, the presence of a fixed printer (or modem) installed in the conference room is recognized.
  • the e-mail contents and documents on the mobile terminal can be printed out freely without any special work such as setting the print.
  • the PDA can be made to play a role of a display of the mobile phone. If you want to see a certain website, you can access the Internet by wirelessly linking to the mobile phone in your bag.
  • this wireless link function when this wireless link function is provided to a mobile phone and a digital camera, images taken by the digital camera can be connected to the mobile phone via a wireless link, and the images can be transmitted over the Internet. It is said that this wireless link is basically wirelessly connected to all the on-board devices.
  • the rules (profiles) on the wireless link that enable mutual connection must be installed in advance on the unit of the applicable wireless link-equipped device. Also, even if the desired connection profile is installed, it is fixed and it is not possible to dynamically switch the connection of multiple devices equipped with wireless links (see Fig. 16 (a) (b) ). For example, if your mobile phone is set to talk with your headset, you can use a modem connected to a cheaper public line at home without any problem at home.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and smoothly interconnects electronic devices equipped with wireless link devices, and dynamically changes the combination of devices according to the situation, Z, or application. It is an object of the present invention to provide a device interconnection apparatus and method using a wireless link, a method of creating a usage scene table for device interconnection, and a medium recording a program.
  • An apparatus interconnecting apparatus using a wireless link includes a wireless communication unit, information on interconnecting a plurality of electronic devices existing in a predetermined use scene, and information for specifying the use scene. And a processing unit for interconnecting electronic devices existing within a range communicable by the wireless communication unit, wherein the processing unit includes an electronic device existing within a communication range through the wireless communication unit.
  • Device information is obtained, the obtained information is compared with the information in the use scene memory to determine a use scene, and based on the determination result, information on the interconnection of the corresponding electronic device is read from the use scene memory.
  • the electronic devices existing within the communication range are interconnected based on the read and read information on the interconnection of the electronic devices.
  • a method for interconnecting devices using a wireless link includes the steps of: acquiring information on an electronic device existing within a communication range through a wireless communication unit; and identifying a predetermined use scene by using the acquired information. Determining the use scene by comparing the information with information; obtaining information relating to interconnection of the plurality of electronic devices in the corresponding use scene based on the determination result; and relating to the acquired interconnection of the electronic devices. Interconnecting electronic devices existing within the communication range based on the information.
  • a method for creating a use scene table for device interconnection specifies a wireless communication unit, information on interconnection between a plurality of electronic devices existing in a predetermined use scene, and the use scene.
  • a use scene table including information for connecting the plurality of electronic devices, a priority reference table storing priority of interconnection between a plurality of electronic devices, and an electronic device existing within a range communicable by the wireless communication unit.
  • Preparing a device interconnecting device including a processing unit to be connected; scanning electronic devices present within a range communicable by the device interconnecting device and displaying a list thereof; A step of registering a unique electronic device capable of identifying a use scene in the use scene template; a step of creating information relating to interconnection of the electronic devices in the list; and Prioritizing the interconnection of the electronic devices; and transmitting the created information on the interconnection of the electronic devices to the utilization sheet.
  • Ru Sutedzupu to be stored in the table, Ru der those comprising a.
  • a medium for recording a program according to the present invention records a program for causing a computer to execute the above method.
  • An apparatus interconnecting apparatus using a wireless link includes: a wireless communication unit; a use scene table including information on interconnection of a plurality of electronic devices existing in a predetermined use scene; A processing unit for interconnecting electronic devices existing within a range communicable by the unit, and a browser for accessing a device management screen providing unit incorporated in the electronic device.
  • the device management screen providing unit of the device is instructed to perform a predetermined process by accessing the device management screen providing unit, and the processing unit reads information related to the interconnection corresponding to the predetermined process from the use scene table, and reads the read information. It connects the electronic devices within the communication range with each other based on the information on the interconnection of the electronic devices.
  • the method for interconnecting devices using a wireless link includes the steps of: starting a browser; and instructing the device management screen providing unit of the electronic device to access the device management screen providing unit through the wireless communication unit and to perform a predetermined process. Acquiring information on interconnection corresponding to the predetermined processing, and interconnecting electronic devices existing within a communication range based on the acquired information on interconnection of electronic devices. Things.
  • a medium for recording a program according to the present invention records a program for causing a computer to execute the above method.
  • Media include, for example, flexible disks, hard disks, magnetic tapes, magneto-optical disks, CDs (including CD-ROM, Video-CD), DVDs (including DVD-Video, DVD-ROM, DVD-RAM), Includes ROM memory cartridges, nuclei, RAM memory cartridges with battery backup, flash memory cartridges, non-volatile RAM cartridges, etc.
  • a medium is a medium in which information (mainly digital data, programs) is recorded by some physical means, and enables a processing device such as a computer or a dedicated processor to perform a predetermined function. Things. In short, any method can be used as long as the program is downloaded to the computer by any means and the specified function is executed.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an apparatus (Communique Ichigaya) according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a usage scene.
  • Figure 2 (a) shows "home” and Figure 2 (b) shows "company”.
  • FIG. 3 is a flowchart of an electronic device registration procedure.
  • Figure 4 is a flowchart of the interconnection procedure for electronic devices.
  • Figure 5 is an example of a usage scene table.
  • Figure 6 is an example of the specific electronic device registration screen.
  • Fig. 6 (a) shows the case of "home”, and
  • Fig. 6 (b) shows the case of "company”.
  • FIG. 7 is an example of a specific electronic device registration screen in a usage scene “MOPILE”.
  • Fig. 8 is an example of the menu display screen during the communiqué.
  • Fig. 9 is an example of the display screen of the current connection status during the communiqué.
  • FIG. 10 is an example of a display screen of the mopile setting during the communiqué.
  • Fig. 11 shows an example of a home setting display screen during a communiqué.
  • Fig. 12 shows an example of a display screen for creating a new location (scene) during the communiqué.
  • Figure 13 shows an example of a display screen for editing locations (scenes) during a communiqué.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of a system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 15 is a processing flowchart according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 16 is a connection image diagram of a conventional wireless link (FIGS. 16 (a) and (b)), and a connection image diagram of a communiqué according to the embodiment of the present invention (FIG. 16 (c)).
  • Embodiment 1 of the invention 1.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of Communique.
  • the processing unit 1 scans the effective range of about 100 m (sometimes about 100 m), creates a list of electronic devices existing there, and stores a memory (table) 1 a and a database 1 a.
  • the electronic devices are interconnected with reference to b.
  • the processing unit 1 corrects the table when the table and the actual situation are different.
  • the result of the scan is displayed on the display unit 2, and upon seeing this, the user instructs connection of each electronic device by a pop-up command, and inputs correction information and the like from the input unit 3.
  • the processing unit 1 includes a voice recognition unit 1c and a dictionary unit Id, and can be operated by voice.
  • the display unit 2 displays the status of each electronic device, and can be centrally managed here.
  • the priority reference memory 1e stores the priority of interconnection between electronic devices for automatically creating an interconnection rule table between a plurality of electronic devices.
  • the processing unit 1 communicates with another electronic device through the wireless communication module 4.
  • the other electronic devices each include a wireless module (not shown).
  • the wireless module 4 is a single chip of about 8 mm, and its power consumption is very low due to its small output (transmission: 20 mW to 30 mW, standby: 0.3 mW). Furthermore, in order to reduce power consumption, an ad hoc connection is used instead of a regular connection as in a normal wireless LAN.
  • the data transmission rate of the wireless module is up to 1 Mbps.
  • the wireless module performs frequency hopping, which changes its frequency at short intervals when transmitting, to prevent interference with other wireless communications and reduce the effects of interference and noise.
  • the frequency band used is the 2.4 GHz band.
  • Each electronic device equipped with a wireless module has a unique device address.
  • each electronic device has either a master or a slave role.
  • the same hopping pattern is calculated by using the unique address of the master and the value of the clock, and the frequency is synchronized.
  • the relationship between the master and slave is only necessary for managing the communication channel by frequency hopping, and does not directly relate to the actual communication contents.
  • the master-slave relationship is not only one-to-one, but seven slaves can be connected to one master at the same time (or, more precisely, share a communication channel).
  • the communiqué in Fig. 1 is a small terminal with a touch panel LCD screen.
  • Fig. 2 (a) This is used in the environment shown in Fig. 2 (b) (equivalent to "company”).
  • Communique Itsuya 1 ⁇ scans the surrounding area, lists the electronic devices within the effective range, automatically determines what the current environment is, and optimally interconnects the electronic devices according to the determination result I do.
  • the mobile phone 12 is connected to the modem 16 to use the public line. This makes it possible to use a public line with a low telephone charge.
  • the company shown in FIG. 2 (b) does not use the public line when making a call using the mobile phone 12, but uses the LAN access point 21 when using the Internet with the notebook computer 13.
  • the communiqué 10 dynamically changes the interconnection of electronic devices according to the environment.
  • the processing unit 1 of the communication server 10 is provided with a use scene memory 1a and a front file and a driver database 1b.
  • a use scene memory 1a an interconnection state of each electronic device is set in advance for each environment (use scene).
  • the profile and driver database lb stores the profile and driver of each electronic device.
  • the profile defines how to use a protocol for performing communication using the wireless communication module 4. Some profiles are for basic communication, while others are different depending on the purpose of use near the application level.
  • the driver is a program necessary for using each electronic device. Next, the operation will be described.
  • Communique 10 has (1) a function for creating and modifying tables, and (2) a function for interconnecting electronic devices with reference to the tables.
  • the inquiry procedure is a procedure to be performed when the master communiqué 10 does not know what kind of electronic device exists within the communication range. Specifically, the master continuously transmits broadcast packets, and the slave device that has received the broadcast packet returns information about itself.
  • the paging procedure is a procedure in the case where the master knows that a specific device exists within the communication range and connects to the specific device. More specifically, the process is performed when packets for a specific slave device are continuously transmitted from the main unit, and the partner slave device responds thereto. In any of the above procedures, an access code is used to identify an electronic device.
  • the Communique 10 scans electronic devices within the communication range according to the inquiry procedure or the paging procedure.
  • the scan results are displayed, for example, as shown in Fig. 6 (a) and (b).
  • the screen currently Displays the ID, name, function, restrictions, etc., of the electronic device equipped with a connectable wireless link device and the wireless link access point.
  • S2 Register a specific electronic device for specifying the usage status so that Communique 10 can determine the usage status.
  • the communiqué 10 is used in various places. For example, it is used at home as shown in Fig. 2 (a), or used at work as shown in Fig. 2 (b).
  • the electronic devices connected to the communiqué 10 at each location are different, and even the same electronic device has different connection partners, connection status, and usage.
  • outgoing calls from the mobile phone 12 are connected to the public line via the modem 16, while calls from the mobile phone 12 are sent to the LAN access point (or not shown by the mobile phone company) in the office. Base station, etc.).
  • Communique 10 is to realize the optimal interconnection of equipment for each of these different environments.
  • one or more electronic devices unique to the scene exist.
  • the modem 16 connected to the public line is unique to the home
  • the LAN access point 21 connected to the LAN is unique to the company. If the modem 16 is present, the scene is home, and if the LAN access point 21 is present, the scene can be determined to be business.
  • a scene-specific electronic device is called a specific electronic device.
  • the specific electronic device is not limited to one.For example, when the modem 16 and the TV 15 are present at the same time, the scene is determined to be home, and when the LAN access point 21 and the printer 20 are present at the same time. The scene may be determined to be home. Alternatively, a plurality of specific electronic devices may be set, and these may be prioritized. For example, when the modem 16 and the printer 20 are present at the same time, the scene is determined to be home with priority given to the modem 16.
  • a list of electronic devices as shown in Figs. 6 (a) and (b) is displayed.
  • a modem is selected as a specific electronic device at “home” as shown in Fig. 6 (a)
  • a LAN access point is selected as a specific electronic device at “company” as shown in Fig. 6 (b).
  • Fig. 7 (a) and (b) show the procedure for setting the scene "mopile".
  • "Mopile” corresponds to other than assumed scenes such as "home” and "company”.
  • “Mopile” must be set to connect anywhere.
  • the mobile phone and PHS are checked, and the mobile phone and / or PHS are checked. Or, when a PHS is found, it is judged as "mopiles”.
  • “MOPILE PRIORITY” is checked, which means that the setting of the specific electronic device is prioritized.
  • scan priority means giving priority to the connection of electronic devices found by scanning.
  • the use place and situation set by the above procedure are called “use scene”.
  • the “use scene” is displayed as a typical use place or situation such as a home, a company, an automobile, a movie theater, and the like.
  • “Usage scenes” include those that have already been set at the time of shipment of Communique 10 and those that can be set and named by those who use Communique 10 themselves.
  • Use places and situations that are not included in each “use scene” are set as the above “mopiles”.
  • Communique 10 has a simple verification function at the time of registration in order to enable setting of “use scenes” that are not inconsistent. If there is a change in the status of the electronic device since the registration of the “use scene”, the use scene table is updated when the scene is confirmed.
  • S3 Automatically creates an interconnection rule table between multiple electronic devices that exist in the scene at the same time.
  • the priority of the connection is automatically specified according to the prepared DB.
  • the priority is specified not for the scene but for each electronic device in the scene.
  • the communication rule automatically creates an interconnection rule table for each electronic device that exists at the same time. If the Communique 10 side does not have enough information to create this rule, prepare to obtain the information of the device in the Internet session described later. At this time, the communication 10 also checks the presence or absence of an interconnected driver and the profile, and downloads the driver and profile from the Internet if necessary.
  • This rule is formed based on network attributes (communication cost, communication speed, network distance, type of transit network, etc.) and product attributes (screen size, sound quality, etc.). For example, when the cheapest public line is available, calls from headset 11 will give priority to the public line. When multiple communication paths are available, select the one with the lower rate when transmitting, and select the higher rate if the rates are the same. When receiving, select the one with the higher transmission speed regardless of the charge. When high security is required, select a point-to-point connection via wired communication, otherwise select the Internet.
  • network attributes communication cost, communication speed, network distance, type of transit network, etc.
  • product attributes screen size, sound quality, etc.
  • the received data is text only, it is displayed on a mobile phone, and when the received data contains graphics, it is displayed on a notebook computer. If it is a movie, display it on the TV. Also a small picture The image is displayed on a mobile phone, and the large image is displayed on a laptop. In addition, monochrome images are displayed on a mobile phone, and empty images are displayed on a notebook computer.
  • the received data is voice data, it is output to a headset or a mobile phone. If the audio data is stereo, output to the headset.
  • the criteria for setting priorities can generally include network attributes, product attributes, and leader and member names. Network attributes include communication costs, communication speeds, distances on the network, and types of transit networks. Product attributes include screen size and sound quality. These criteria are stored in advance in the priority criteria memory 1e.
  • a prioritized collection of types such as in a car or a movie theater may be prepared in advance.
  • the rules include a rule recommended by the present communiqué 10 for each scene, and a rule in which a person using the present communiqué 10 selects the above-mentioned network attributes and product attributes.
  • FIG. 5 shows an example of a usage scene table.
  • This usage scene table is for using the communiqué overnight at home.
  • ⁇ , ⁇ , ⁇ , and X indicate connection priority. According to this table, the following is possible.
  • S10 Scan a specific electronic device to check the use place and status.
  • S11 Reads the usage scene table corresponding to the specified scene, and waits for subsequent instructions from the user.
  • the table is read from the use scene memory 1a based on the above scan.
  • the communiqué 10 interconnects the communicable electronic devices.
  • 5 1 3 Use the on-screen operation or voice operation to check the available electronic devices there, check the devices that can be connected to them, and issue a connection request.
  • each communiqué 10 will exchange tables with the other communiqué 10, and communique Update the table that 10 has overnight.
  • the communication table 10 that has already communicated with multiple communiqués 10 and updated the table will collectively transmit the updated table to the communication unit 10 that newly communicates.
  • those communiqués 10 naturally have a hierarchical structure. For example, if devices are hierarchically connected to the communication 10, the devices are also hierarchically connected to the communication 10 on the receiving side.
  • this communication 10 establishes the connection as “mass communication”, but after the connection is completed, if any device is set to “master 1”, this communication 10 Freed from
  • the simplest case is when all electronic devices have the function of communicator 10. In this case, even if there are only electronic devices that do not have a master (leader), a table can be created by interacting with each electronic device. Then, based on the created table, based on the instruction of the master having the table, the electronic device on the user side and the electronic device of each scene communicate by peer-to-peer (p2p).
  • leader master
  • p2p peer-to-peer
  • the leader is equipped with the function of Communicate 10 but if the member other than the leader does not have the function, there are two possible forms.
  • the communicator 10 According to the communicator 10 according to the present invention, the following can be easily realized, and at that time, an optimal combination of devices can be set for each place (scene).
  • a voice instruction is issued in a headset, an Internet search is performed through a public line, and the result is displayed on the screen of the communication 10 according to the present invention.
  • the screen of the communiqué 10 is displayed.
  • a thumbnail of the image data of the digital camera is displayed and confirmed above, and then a predetermined image data is sent to the printer and printed.
  • FIGS 8 to 13 show other examples of the operation screen for Communique 10
  • location refers to “scene”.
  • FIG. 8 shows the basic menu screen 100 of Communique 10.
  • FIG. 9 shows the current connection status screen 101.
  • Screen 101 is an icon display.
  • the members electronic devices
  • the members can be set and the settings can be changed (screens 102, 103) using the setting buttons on screen 101.
  • reconnection is possible with the reconnection button (screens 105, 106).
  • the connection status can be displayed (screens 107 and 108) using the display button.
  • FIG. 10 shows the mopile setting screen 110. Mopile settings are always necessary first. This corresponds to FIG.
  • FIG. 11 shows a home setting screen 120. This corresponds to Fig. 6 (a).
  • “key member” in the figure means a specific electronic device for specifying a location (scene).
  • Figure 12 shows the new location (scene) creation screen 130.
  • FIG. 13 shows a location (scene) edit screen 140. You can change the location name and shortcut settings.
  • FIG. 16 (c) shows a connection image of a communiqué according to the embodiment of the present invention.
  • scenes and locations are not distinguished, but they may have different meanings.
  • a scene is defined as “meeting room”, “home”, “company” as described above, and a location indicates a place of life. For example, if there is a communiqué in a car parked in the “home” garage, the equipment in the “car” can be targeted in addition to the “home” equipment. By separating scenes and locations in this way, more dynamic connections are possible.
  • the device management screen providing unit 14a provides a screen for setting and managing devices to Communique I / O. For example, it has a function like a WWW server and a browser for Communique I / O 10 The device management screen can be displayed with 10a.
  • the digital camera 14 having received the command operates according to the command (S23).
  • digital camera 14 sends the image to the specified address through an ADSL terminal adapter (not shown).
  • Communicate 10 manages the connection of each device in conjunction with the operation on the browser. For example, if the user issues the above command to the digital camera 14 in the same way as the remote control at the communiqué 10 at hand, the communiqué 10 will automatically connect the digital camera 14 to the ADSL evening adapter. Connect (S21). Then, when the command is completed, the communiqué 10 automatically departs from the communication between them (S22). When all the images are transmitted from the digital camera 14 to the ADSL terminal adapter, the communication between the digital camera 14 and the ADSL terminal adapter is terminated (S24).
  • interconnection of electronic devices can be easily realized as if operated by a normal remote controller.
  • the use scene memory 1a and the priority reference memory 1e according to the first embodiment of the present invention it is possible to realize an optimal interconnection for each scene.
  • FIG. 1 communication scene memory 1a, open file and driver database 1b, voice recognition unit 1c, dictionary unit 1d, priority order
  • FIG. 1 also includes the reference memory 1e, the display unit 2, the input unit 3, and the wireless communication module 4.
  • the method of the first embodiment of the present invention is applied to all of FIGS. it can.
  • the present invention by providing the use scene table, it is possible to smoothly interconnect the electronic devices equipped with the wireless link devices, and to dynamically operate the electronic devices according to the situation and / or use. You can change the combination of vessels.
  • means does not necessarily mean physical means, but also includes a case where the function of each means is realized by software. Further, the function of one means may be realized by two or more physical means, or the functions of two or more means may be realized by one physical means.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書 無線リンクを用いた機器相互接続装置及び方法、 機器相互接続用利用シーンテーブル作成方法並び に記録媒体 技術分野
この発明は、 無線リンクを用いた機器相互接続装置及び方法、 機器相互接続用利用シーンテープ ル作成方法並びにプログラムを記録した媒体に関する。 背景技術
従来のケーブルに代えて、 複数の電子装置の間を無線で接続するための規格が定められ普及しつ つある。 この種の無線リンクとして Bluetooth (商標) が知られている。 この無線リンクは、 移動 体と固定の電子装置との間、 またはそれぞれの間のケーブルの代替を意図した短距離の無線リンク である。 主な特徴は強固で、 単純で、 低消費電力及び低コストである点である。
この無線リンクの到達範囲は 1 0 m程度であり、 個別の部屋の中や人が身につけ持っている機器 同士、 あるいは手が届く程度の範囲の電子機器を対象としている。
この無線リンク機能を P D A (携帯情報端末) に持たせた場合、 例えば、 この P D Aをもって会 議室に入ると、 その会議室に設置してある固定プリンタ (あるいはモデム)などの存在を認識する。 プリン夕設定など特別な作業を必要とせずに、 携帯端末の電子メールの内容や文書を自由にプリン トアウトできるようになる。
また、 この無線リンク機能を携帯電話と P D Aに持たせた場合、 P D Aに携帯電話のディスプレ ィの役割を果たすようにすることができる。 あるホームページを見たくなつたら、 かばんの中の携 帯電話と無線でリンクし、 インターネットにアクセスできる。
また、 この無線リンク機能を携帯電話とデジタルカメラに持たせた場合、 デジタルカメラで撮影 した画像を無線リンクで携帯電話に接続し、 ィン夕ーネヅトで画像を送信することができる。 この無線リンクは基本的に全ての搭載機器に無線で繋がるとされている。 しかし、 実際は相互接 続を可能にする無線リンク上のルール (プロファイル) が、 該当する無線リンク搭載機器のュニヅ ト本体に事前にインスト一ルされている必要がある。 また、 希望する接続のプロファイルがインス トールされていても、 それは固定的であり、 複数の無線リンク搭載機器の接続を動的に切り替える ことはできなかった (図 1 6 ( a ) (b ) 参照)。 例えば、 携帯電話を利用してヘッドセットで通話を行うように設定されている場合、 屋外では問 題ないが、 自宅においてより安価な公衆回線に接続されているモデムを利用したいときには、 プロ ファイルを再設定しなければならない。 また、 携帯電話でデジタルカメラの画像データを送信する ように設定されているとき、 自宅にあるプリン夕で印刷するにはプロファイルを再設定しなければ ならない。従来の装置/システムは、このように再設定を強いて利用者に負担をかけることになり、 無線リンクのせっかくの利便性が損なわれてしまう。 本来であれば、 屋外では携帯電話を通じて通 話を行うが自宅では公衆回線を通じて行うように、 電子機器間の相互接続が動的に行われることが 望ましい。 発明の開示
この発明は係る課題を解決するためになされたもので、 無線リンク機器を搭載する電子機器同士 の相互接続を円滑に行うとともに、 状況及び Z又は用途に合わせて動的に機器の組み合わせを変え ることができる無線リンクを用いた機器相互接続装置及び方法、 機器相互接続用利用シーンテープ ル作成方法並びにプログラムを記録した媒体を提供することを目的とする。
この発明に係る無線リンクを用いた機器相互接続装置は、 無線通信部と、 所定の利用シーンにお 、て存在する複数の電子機器の相互接続に関する情報及び前記利用シーンを特定するための情報を 含む利用シーンメモリと、 前記無線通信部により通信可能な範囲内に存在する電子機器を相互に接 続する処理部とを備え、 前記処理部は、 前記無線通信部を通じて通信範囲内に存在する電子機器の 情報を取得し、 取得した情報を前記利用シーンメモリ内の情報と比較して利用シーンを判定し、 判 定結果に基づき前記利用シーンメモリから対応する前記電子機器の相互接続に関する情報を読み出 し、 読み出された前記電子機器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する前記電子機 器を相互に接続するものである。
この発明に係る無線リンクを用いた機器相互接続方法は、 無線通信部を通じて通信範囲内に存在 する電子機器の情報を取得するステップと、 取得した情報を予め定められた利用シーンを特定する ための情報と比較して前記利用シーンを判定するステップと、 判定結果に基づき対応する利用シー ンにおける複数の電子機器の相互接続に関する情報を取得するステヅプと、 取得された前記電子機 器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する電子機器を相互に接続するステップとを 備えるものである。
この発明に係る機器相互接続用利用シーンテーブル作成方法は、 無線通信部と、 予め定められた 利用シーンにおいて存在する複数の電子機器の相互接続に関する情報及び前記利用シーンを特定す るための情報を含む利用シーンテーブルと、 複数の電子機器間の相互接続の優先順位を記憶する優 先順位基準テーブルと、 前記無線通信部により通信可能な範囲内に存在する電子機器を相互に接続 する処理部とを備える機器相互接続装置を用意するステップと、 前記機器相互接続装置により通信 可能な範囲内に存在する電子機器をスキャンしてその一覧を表示するステップと、 前記一覧から、 前記利用シーンを特定することができる固有の電子機器を前記利用シーンテ一プルに登録するステ ヅプと、 前記一覧内の電子機器の相互接続に関する情報を作成するステップと、 前記優先順位基準 テーブルに基づき前記電子機器の相互接続に優先順位を設定するステップと、 作成された前記電子 機器の相互接続に関する情報を前記利用シーンテーブルに格納するステヅプと、 を備えるものであ る。
この発明に係るプログラムを記録する媒体は、 コンピュータに上記方法を実行させるためのプロ グラムを記録するものである。 '
この発明に係る無線リンクを用いた機器相互接続装置は、 無線通信部と、 予め定められた利用シ ーンにおいて存在する複数の電子機器の相互接続に関する情報を含む利用シーンテーブルと、 前記 無線通信部により通信可能な範囲内に存在する電子機器を相互に接続する処理部と、 前記電子機器 に組み込まれた機器管理画面提供部にアクセスするためのブラウザとを備え、 前記ブラウザは、 前 記電子機器の機器管理画面提供部にアクセスして所定の処理を行うように指令し、 前記処理部は、 前記所定の処理に対応する相互接続に関する情報を前記利用シーンテーブルから読み出し、 読み出 された前記電子機器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する電子機器を相互に接続 するものである。
この発明に係る無線リンクを用いた機器相互接続方法は、 ブラウザを起動するステップと、 無線 通信部を通じて電子機器の機器管理画面提供部にアクセスして所定の処理を行うように指令するス テヅプと、 前記所定の処理に対応する相互接続に関する情報を取得するステップと、 取得された前 記電子機器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する電子機器を相互に接続するステ ップを備えるものである。
この発明に係るプログラムを記録する媒体は、 コンピュータに、 上記方法を実行させるためのプ ログラムを記録するものである。
媒体には、 例えば、 フレキシブルディスク、 ハードディスク、 磁気テープ、 光磁気ディスク、 C D ( C D - R O M, V i d e o— C Dを含む)、 D V D (D V D— V i d e o、 D V D - R O M, D V D— RAMを含む)、 R O M力一トリ、ヌジ、 バヅテリバヅクアップ付きの R AMメモリカート リッジ、 フラッシュメモリカートリッジ、 不揮発性 R AMカートリッジ等を含む。 媒体とは、 何等かの物理的手段により情報 (主にデジタルデ一夕、 プログラム) が記録されてい るものであって、 コンピュータ、 専用プロセヅサ等の処理装置に所定の機能を行わせることができ るものである。 要するに、 何等かの手段でもってコンピュータにプログラムをダウンロードし、 所 定の機能を実行させるものであればよい。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態 1に係る装置 (コミュニケ一夕) の構成図である。
図 2は、 利用シーンの説明図である。 図 2 (a ) は 「自宅」 を示し、 図 2 ( b ) は 「会社」 を示 す。
図 3は、 電子機器の登録手順のフローチャートである。
図 4は、 電子機器の相互接続手順のフ口一チヤ一トである。
図 5は、 利用シーンテーブルの例である。
図 6は、 特定電子機器登録画面の例である。 図 6 ( a) は 「自宅」 の場合を示し、 図 6 ( b ) は 「会社」 の場合を示す。
図 7は、 利用シーン 「モパイル」 における特定電子機器登録画面の例である。
図 8は、 コミュニケ一夕におけるメニュー表示画面の例である。
図 9は、 コミュニケ一夕における現在の接続状況の表示画面の例である。
図 1 0は、 コミュニケ一夕におけるモパイル設定の表示画面の例である。
図 1 1は、 コミュニケ一夕における自宅設定の表示画面の例である。
図 1 2は、 コミュニケ一夕における新規ロケーション (シーン) 作成の表示画面の例である。 図 1 3は、 コミュニケ一夕におけるロケーション (シーン) 編集の表示画面の例である。
図 1 4は、 この発明の実施の形態 2に係るシステムの説明図である。
図 1 5は、 この発明の実施の形態 2に係る処理フローチャートである。
図 1 6は、 従来の無線リンクの接続イメージ図 (図 1 6 ( a ) (b ))、 この発明の実施の形態に 係るコミュニケ一夕の接続イメージ図 (図 1 6 ( c )) である。 発明を実施するための最良の形態
発明の実施の形態 1 .
この発明の実施の形態 1に係る装置 (コミュニケ一タ) ノ方法 (電子機器相互接続方法) につい て図面を参照して説明する。 図 1はコミュニケ一夕の機能ブロック図である。 処理部 1は、 約 1 0 m ( 1 0 0 m程度の場合も ある) の有効範囲内をスキャンしてそこに存在する電子機器のリストを作成するとともに、 メモリ (テーブル) 1 a及びデータベース 1 bを参照して電子機器同士の相互接続を行う。 処理部 1はテ 一ブルと実際の状況が異なるときにテーブルを修正する。 スキヤンの結果は表示部 2に表示され、 これを見て利用者は各電子機器の接続をポヅプアヅプコマンドで指示したり、 修正情報などを入力 部 3から入力する。 また、 処理部 1は音声認識部 1 c、 辞書部 I dを含み、 音声による操作も可能 である。 表示部 2には各電子機器の状況が表示され、 ここで集中管理することができる。 優先順位 基準メモリ 1 eは、 複数の電子機器間の相互接続ルールテーブルを自動的に作成するための電子機 器間の相互接続の優先順位を記憶する。
処理部 1は、 無線通信モジュール 4を通じて他の電子機器と通信を行う。 他の電子機器は、 図示 しないがそれぞれ無線モジュールを備えている。 無線モジュール 4は 8 mm程度のヮンチップであ り、 その出力が小さいことで消費電力も非常に小さい (送信時: 2 0 mW〜3 0 mW、 待機時: 0 . 3 mW)。 さらに、 消費電力を抑えるために、 通常の無線 L ANのような常時接続ではなくアドホ ックな接続を行う。無線モジュールのデータ伝送速度は最大 1 Mb p sである。無線モジュールは、 送信するときにその周波数を短い周期で変化させる周波数ホッピングを行い、 他の無線通信に対す る干渉を防止するとともに混信や雑音による影響を軽減している。 使用周波数帯域は 2 . 4 G H z 帯である。 無線モジュールを搭載する電子機器には、 それそれ固有のデバイスアドレスが与えられ ている。
Bluetooth (商標) として知られる無線リンクでは、 各電子機器はマスター又はスレーブのどち らかの役割をもつ。 マスター、 スレーブ間で通信を行う際には、 マスタ一の固有アドレスとクロヅ クの値を使用することにより、 同一のホッピングパターンを算出して周波数の同期を行っている。 しかし、 通信を開始する最初の段階では、 スレーブにマス夕一の固有アドレスとクロックの値を伝 えてホッピングパターンの同期を図る必要がある。 そのため、 通信開始の段階ではインクワイアリ 手順又はページング手順が実施される。 これらについてさらに後述する。 なお、 マス夕一とスレー ブの関係はあくまで周波数ホッピングによる通信チャネルの管理のために必要となるものであり、 実際の通信の内容とは直接関係しない。 マスターとスレーブの関係は 1対 1ばかりでなく、 1つの マスタ一に 7つのスレーブが同時に接続する (正確に言えば通信チャネルを共有する) ことができ る。
図 1のコミュニケ一夕は、 夕ヅチパネル式の液晶画面を持つ小型端末である。 例えば、 P D Aに インプリメントされ、 さまざまな環境で使用される。 例えば、 図 2 ( a ) に示すような環境 (「自 宅」 に相当する) や、 図 2 (b ) に示すような環境 (「会社」 に相当する) で使用される。 コミュ ニケ一夕 1◦は周囲をスキャンして有効範囲内にある電子機器をリストアップし、 現在の環境が何 であるか自動的に判断し、 判断結果に応じて電子機器を最適に相互接続する。 例えば、 図 2 ( a ) の自宅では携帯電話 1 2を使って通話するとき、 携帯電話 1 2をモデム 1 6に接続して公衆回線を 利用する。 これにより安価な通話料金の公衆回線を利用することができる。 一方、 図 2 (b ) の会 社では携帯電話 1 2を使って通話するとき公衆回線を利用しないが、 ノートパソコン 1 3でインタ 一ネットを利用するときには L ANアクセスポイント 2 1を利用する。 このように、 コミュニケ一 夕 1 0は電子機器の相互接続を環境に応じて動的に変化させる。
このような機能を実現するため、 コミュニケ一夕 1 0の処理部 1に利用シーンメモリ 1 aと、 プ 口ファイル及びドライバデータべ一ス 1 bが設けられている。 利用シーンメモリ l aには、 各環境 (利用シーン) ごとに各電子機器の相互接続状態が予め設定されている。 プロファイル及びドライ バデータベース l bには、 各電子機器のプロファイル及びドライバが格納されている。 プロフアイ ルとは、 無線通信モジュール 4を用いて通信を行うプロトコルをどう使うかを定めるものである。 プロファイルには、 基本的な通信を行うためのものと、 アプリケーションに近いレベルの利用目的 によって異なるものがある。 ドライバは各電子機器を使用するために必要なプログラムである。 次に動作について説明する。
コミュニケ一夕 1 0は、 (1 ) テーブルを作成及び修正する機能と、 (2 ) テーブルを参照して電 子機器同士の相互接続を行う機能と、 を備える。
まず、 (1 ) の機能について図 3を参照して説明する。
S 1 :コミュニケ一夕 1 0が周辺にある電子機器をスキャンし、 そのリストを作成する。
インクワイアリ手順又はページング手順に従って、 コミュニケ一夕 1 0の通信範囲内にどのよう な電子機器が存在するのか調べる。 インクワイアリ手順は、 通信範囲内にどのような電子機器が存 在するかをマスターであるコミュニケ一夕 1 0が知らない場合に実施する手順である。具体的には、 マスターが同報パケットを連続的に送信し、 これを受信したスレーブ機器が自機に関する情報を返 送する。 ページング手順は、 マス夕一が通信範囲内に特定の機器が存在することを知っていて、 特 定の機器に接続する場合の手順である。 具体的には、 マス夕一から特定スレーブ機器向けのパケヅ トを連続的に送信し、 相手のスレーブ機器がそれに応答することにより実行される。 なお、 以上の いずれの手順においても、 電子機器の識別にアクセスコードが用いられる。
コミュニケ一夕 1 0はインクワイアリ手順又はページング手順に従って通信範囲内の電子機器を スキャンする。 スキャンの結果、 例えば、 図 6 ( a) (b ) のように表示される。 画面には現在接 続可能な無線リンク機器を搭載する電子機器、 無線リンクのアクセスポイントなどの I D、 名称、 機能、 制限などが表示される。
S 2 :コミュニケ一夕 1 0が利用状況を判断できるように、 利用状況を特定するための特定電子機 器を登録する。
コミュニケ一夕 1 0はさまざまな場所で使用される。 例えば、 図 2 ( a ) に示すように自宅で使 用されたり、 図 2 (b ) に示すように会社で使用される。 それそれの場所においてコミュニケ一夕 1 0に接続される電子機器は異なるとともに、 同じ電子機器であっても接続の相手や接続の状況、 使用方法が異なる。 例えば、 自宅では携帯電話 1 2からの発信はモデム 1 6を経由して公衆回線に 接続されるが、 会社では携帯電話 1 2からの発信は L ANアクセスポイント (あるいは携帯電話会 社の図示しない基地局等) に接続される。
コミュニケ一夕 1 0は、 このような異なる環境ごとの最適な機器の相互接続を実現するものであ る。 電子機器を利用状況に応じて動的に相互接続するには、 まずコミュニケ一夕 1 0が自分の置か れている場所(シーン) が何であるか、 判断する必要がある。電子機器の登録はそのためのである。 予め想定されるいくつかのシーンにおいて、 そのシーン固有のひとつ又は複数の電子機器が存在 する。 例えば、 図 2 ( a ) (b ) において、 公衆回線に接続されるモデム 1 6は自宅固有のもので あるし、 LANに接続される L ANアクセスポイント 2 1は会社固有のものである。 もしモデム 1 6があればそのシーンは自宅であり、 L ANアクセスポイント 2 1があればそのシーンは会社であ ると判断することができる。 このようなシーン固有の電子機器を特定電子機器と呼ぶ。 特定電子機 器はひとつとは限らない、 例えば、 モデム 1 6とテレビ 1 5が同時に存在するときにそのシーンを 自宅と判断し、 L ANアクセスポイント 2 1とプリンタ 2 0が同時に存在するときにそのシーンを 自宅と判断するようにしてもよい。 あるいは、 複数の特定電子機器を設定し、 これらに優先順位を つけてもよい。 例えば、 モデム 1 6とプリンタ 2 0が同時に存在するとき、 モデム 1 6を優先して そのシーンを自宅と判断する。
図 2 ( a) (b ) の環境でコミュニケ一夕 1 0が電子機器のスキャンを行うと、 図 6 ( a) (b ) のような電子機器のリストが表示される。 この例では、 図 6 ( a) のように 「自宅」 の特定電子機 器としてモデムを選択し、 図 6 ( b ) のように 「会社」 の特定電子機器として LANアクセスポィ ントを選択する。
図 7 ( a) (b ) はシーン 「モパイル」の設定手順を示す。 「モパイル」は予め想定された「自宅」 「会社」 などの各シ一ン以外に対応する。 任意の場所で接続するためには 「モパイル」 は必ず設定 しなければならない。 図 7 ( a ) (b ) では、 携帯電話と P H Sにチェックされ、 携帯電話及び/ 又は P H Sを発見したときに、 Γモパイル」 と判定される。 なお、 図 7 (b ) において 「モパイル 優先」 にチヱヅクされているが、 これは上記特定電子機器の設定を優先するという意味である。 こ れに対して 「スキャン優先」 は、 スキャンを行って発見された電子機器の接続を優先するという意 味である。
以上の手順により設定された利用場所や状況を 「利用シーン」 という。 「利用シーン」 は、 例え ば、 自宅、 会社、 自動車内、 映画館など類型的な利用場所や状況として表示される。 「利用シーン」 は、 もともとコミュニケ一夕 1 0出荷時に、 既に設定されているものと、 コミュニケ一夕 1 0を使 用する者が自分で設定して名づけることが可能なものとがある。 各「利用シーン」 に含まれない利 用場所や状況は、 上記「モパイル」 として設定する。
コミュニケ一夕 1 0は、 矛盾しない 「利用シーン」 の設定を可能にするために、 登録に際し簡易 検証機能を有する。 「利用シーン」の登録以降、電子機器の状況に変化がある場合、 シーン確認時、 利用シーンテーブルはァヅプデートされる。
S 3 :そのシーンに同時に存在する複数の電子機器間の相互接続ルールテーブルを自動的に作成す る。
あらかじめ準備されている D Bに照らし合わせてその接続のプライォリティーを自動的に規定す る。 プライオリティ一はシーンにおいてではなく、 シーンにおける各電子機器に規定される。 コミュニケ一夕 1 0が自動的に同時に存在する各電子機器の相互接続ルールテーブルを利用シー ンごとに作成する。 なお、 このルール作成に関し、 コミュニケ一夕 1 0側が充分な情報をもたない 場合、 後述のインターネットセッションで該当機器の情報を入手する準備をする。 この際、 コミュ ニケ一夕 1 0は相互接続のドライバの有無やプロファイルに関してもチェヅクを行い、 必要であれ ばドライバやプロファイルをイン夕一ネットからダウンロードする。
このルールは、 ネヅトワークの属性 (通信にかかるコスト、 通信速度、 ネヅトワーク上の距離、 経由ネットワークの種類など)、 製品属性 (画面の大きさ、 音質など) などを基準に形成,される。 例えば、 もっとも安価な公衆回線を利用可能なとき、 ヘッドセット 1 1からの通話は公衆回線を 優先する。複数の通信路を利用できるとき、 送信を行う場合は料金の安い方を選択し、 料金が同じ であれば伝送速度が速い方を選択する。 受信を行うとき、 料金に関係なく伝送速度が速い方を選択 する。 高いセキュリティが必要なとき、 有線通信でポイント一ポイント接続を選択し、 そうでない とき、 インターネットを選択する。
例えば、 受信したデ一夕がテキストのみであれば、 携帯電話に表示し、 受信したデータがグラフ イツクを含むとき、 ノートパソコンに表示する。 動画であればテレビに表示する。 また、 小さな画 像は携帯電話に表示し、 大きな画像はノートパソコンに表示する。 また、 モノクロ画像は携帯電話 に表示し、 カラ一画像はノートパソコンに表示する。 受信したデ一夕が音声データであれば、 へヅ ドセット又は携帯電話に出力する。 音声データがステレオのときは、 へヅドセットに出力する。 優先順位を定める基準には、 一般的には、 ネットワーク属性や製品属性、 リーダやメンバーの名 前などがありうる。 ネヅトワーク属性とは、 通信にかかるコスト、 通信速度、 ネットワーク上の距 離、 経由ネットワークの種類などがある。 製品属性とは、 画面の大きさ、 音質などがある。 これら の基準は優先順位基準メモリ 1 eに予め格納される。
また、 あらかじめ、 自動車内、映画館などといった類型的な優先順位集を用意しておいてもよい。 このルールには、 本コミュニケ一夕 1 0がシーン別に推奨するルールと、 本コミュニケ一夕 1 0 を使う者が上記ネットワーク属性や製品属性を選択するルールとがある。
なお、 本コミュニケ一夕 1 0を使用する者は、 ルールの例外を自分でカス夕マイズすることが可 能である。
図 5に利用シーンテーブルの例を示す。 この利用シーンテ一ブルは、 コミュニケ一夕 1 0を自宅 で使用するためのものである。 表内の◎、 〇、 厶、 Xは接続の優先度を示す。 この表によれば次の ようなことが可能である。
•携帯電話 1 2からの発信はモデム 1 6を絰由して公衆回線に接続される。
'ヘッドセット 1 1を使ってモデム 1 6を経由して電話をかける。 このとき、 コミュニケ一夕 1 0 内の電話帳を利用する。
'モデム 1 6を経由してコミュニケ一夕 1 0でメールを受信する。その表示をテレビ 1 5上に行う。 .デジタルカメラ 1 4の画像をテレビ 1 5に表示する。
•デジタルカメラ 1 4の画像をノートパソコン 1 3で調整し、 その後モデム 1 6経由で送信する。 以上のように、 予め用意されている動的利用テーブルやそれをカス夕マイズしたものを事前に設 定する。 これにより、 ユーザ一インタフェースを持たないものでも、 画面上で機器の相互接続を簡 単に実行できる。
次に、 (2 ) テーブルを参照して電子機器同士の相互接続を行う機能について説明する。
S 1 0 :利用場所や状況を確認するために特定電子機器をスキャンする。
インクワイアリ手順又はページング手順に従って、 コミュニケ一夕 1 0の通信範囲内に S 2で設 定した電子機器が存在するのかどうか調べ、 シーンを特定する。
コミュニケ一夕 1 0が 「利用シーン」 を見つけられなかった場合、 「モパイル」 の設定を起動。 あるいは、 新たなスキャンを行い接続可能な電子機器端末を確認した場合、 利用シーンの設定を促 す画面を起動。
S 1 1 :特定されたシーンに対応する利用シーンテーブルを読み出し、 その後の利用者からの指示 を待ち受ける。
上記スキャンに基づき利用シーンメモリ 1 aからテーブルを読み出す。
読み出されたテーブルに従って、 コミュニケ一夕 1 0が通信可能な各電子機器を相互接続する。
5 1 2 :通信などのプッシュ型サービスがあつたとき、 電子機器からの状況を利用者に伝える。
5 1 3 :画面上の操作あるいは音声による操作で、 そこで利用可能な電子機器を確認し、 これと接 続可能な機器を確認後、 接続の要求を出す。
5 1 4 :他のコミュニケ一夕 1 0とテーブルの交換を行う。
他のコミュニケ一夕 1 0が、 コミュニケ一夕 1 0の通信範囲内にもう一つ以上存在する場合は、 各コミュニケ一夕 1 0は他のコミュニケ一夕 1 0とテーブルの交換を行い、 コミュニケ一夕 1 0が 持つテーブルを更新する。 既に複数のコミュニケ一夕 1 0と通信をしてテーブルを更新したコミュ ニケ一夕 1 0が、 あらたに通信するコミュニケ一夕 1 0に対して、 まとめてその更新済みテーブル を送信する場合もある。 その場合、 それらのコミュニケ一夕 1 0は当然に階層構造を有する。 例え ば、 コミュニケ一夕 1 0に階層的に機器が接続されていた場合、 受信側のコミュニケ一夕 1 0にも 階層的に機器が接続される。
以上の処理において、 当コミュニケ一夕 1 0が 「マス夕一」 として接続を確立するが、 接続終了 後、 いずれかの機器を 「マスタ一」 に設定すると、 当コミュニケ一夕 1 0はその作業から解放され る。
なお、 常に自分で優先順位を変更する場合には、 ユーザが動き回るにつれて次々と優先順位変更 要求を受ける可能性がある。 その場合、 いちいち優先順位変更要求を受けない 「サイレント」 とい う設定と優先順位変更要求を受ける 「ァクセプタブル」 という設定を選択することができる。 通信を制限する設定になっている電子機器とは通信が不可能若しくは制限される。 例えば、 ある 電子機器をどの電子機器とも通信を行わせたくない場合には、 「プライベート」 な電子機器として 設定しておく。 どの電子機器と通信を行わせてもよい場合には、 電子機器を 「パブリック」'な電子 機器として設定しておく。 また通信相手を制限したい場合には、 電子機器を 「プロテクテッド」 な 電子機器として設定しておく。 プロテクテッドな電子機器は、 あるグループに属する電子機器だけ 通信を行うことができる。 またその設定は、一時的なものか、 7 続的なものかを選ぶことができる。 通信相手の制限は、 リーダ(マスター) を代表とすることで一括して行うことができる。すなわち、 あるリーダをプライベートに設定すると、 そのリーダの管理するメンバもすベてプライペートにな るということである。
なお、 コミュニケ一夕 1 0の機能がどの電子機器に搭載されているかによつて、 通信の形態は異 なる。 3つの類型がある。
( 1 ) まず一番簡単な場合は、 すべての電子機器にコミュニケータ 1 0の機能が搭載されている場 合である。 この場合は、 もしマスター (リーダ) が存在しない電子機器ばかりであっても、 個々の 電子機器とやり取りを行ってテーブルを作成することができる。そして作成したテ一ブルに従って、 テーブルをもつマスタ一の指示に基づき、利用者側の電子機器と各シーンの電子機器は p2p (peer to peer) で通信を行う。
リーダにはコミュニケ一夕 1 0の機能が搭載されているが、 リーダ以外の機器であるメンバには 搭載されていない場合には、 2つの形態がありうる。
( 2 ) 1つは、 「リモートコントロールプロファイル」 と呼ばれるプロファイル、 もしくは 「リモ ートコントロールドライバ」 と呼ばれるドライバがメンバに搭載されている場合である。 このプロ ファイル/ドライノ、'は、 他の電子機器から通信に関するコマンドゃパラメータをもらう機能を果た す。 すなわちこのプロファイル/ドライバが搭載されている場合には、 相手との通信を第三者に制 御されることとなる。 この場合には、 リーダから通信先および通信経路、 通信形態などの指示をプ 口ファイル/ドライバ経由で受けて、 各メンバは p2pで通信を行う。
( 3 ) リーダにはコミュニケ一夕 1 0の機能力 s搭載されている力 メンバには搭載されていない場 合のもう 1つの形態は、 p2pで通信を行わない場合である。 すなわちリーダ経由で通信を行う場合 である。 プロファイルによってさらに、 リーダが能動的に管理下のメンバと通信を行いその内容を リーダ同士で転送する場合と、 リーダは TCP/IPにおける Proxyサーバの役割を行ってメンバ間力 透過的に通信を行う場合がある。
この発明に係るコミュニケ一タ 1 0によれば、 次のようなことが容易に実現できるとともに、 そ の際に場所 (シーン) ごとに最適な機器の組み合わせが可能である。
•携帯電話のメモリダイヤルを用いてへッドセットから公衆回線を通じて通話を行う。
.へヅドセヅトで音声指示を出し、 公衆回線を通じてインタ一ネヅトの検索を行い、 その結果を本 発明に係るコミュニケ一夕 1 0の画面上に表示する。
•デジ夕ルカメラの画像データを送信する場合において、 本発明に係るコミュニケ一夕 1 0の画面 上にデジタルカメラの画像データのサムネールを表示して確認し、 その後、 公衆回線を通じて所定 の画像データを送信する。
.デジタルカメラの画像データを印刷する場合において、 本発明に係るコミュニケ一夕 1 0の画面 上にデジタルカメラの画像データのサムネールを表示して確認し、 その後、 所定の画像デ一夕をプ リン夕に送り印刷する。
•通信範囲外にある電子機器から、 通信範囲内にある電子機器を通じて情報を取得し、 これら電子 機器の相互接続を仲介する。
コミュニケ一夕 1 0の操作画面の他の例を図 8〜図 1 3に示す。 これらの図中において、 「ロケ ーシヨン」 とあるのは 「シーン」 のことである。
図 8は、 コミュニケ一夕 1 0の基本メニュー画面 1 0 0を示す。
図 9は、 現在の接続状況画面 1 0 1を示す。 画面 1 0 1はアイコン表示である。 画面 1 0 1の設 定ボタンでメンバー (電子機器) の設定及び設定変更 (画面 1 0 2 , 1 0 3 ) が可能である。 同じ く再接続ポタンで再接続が可能である (画面 1 0 5, 1 0 6 )。 同じく表示ボタンで接続状況の表 示 (画面 1 0 7、 1 0 8 ) が可能である。
図 1 0は、 モパイル設定画面 1 1 0を示す。 モパイル設定は最初に必ず必要である。 これは図 7 に対応する。
図 1 1は、 自宅設定画面 1 2 0を示す。 これは図 6 ( a) に対応する。 なお、 図中における 「キ 一メンバー」 とはロケーション (シーン) を特定するための特定電子機器を意味する。
図 1 2は、 新規ロケーション (シーン) 作成画面 1 3 0を示す。 新規ロケーションを作成すると き、 既存のロケーションの内容を参考することができる。 必要に応じてキーメンバ一 (特定電子機 器) の登録を行う (画面 1 3 3 )。
図 1 3は、 ロケーション (シーン) の編集画面 1 4 0を示す。 ロケーション名やショートカット 設定を変更できる。
図 1 6 ( c ) はこの発明の実施の形態に係るコミュニケ一夕の接続イメージを示す。 発明の実施の形態 1の変形例
上記発明の実施の形態 1において、 シーンとロケーションを区別しなかったが、 これらに異なる 意味を持たせるようにしてもよい。
シーンとは、 前述のように 「会議室」 「自宅」 「会社」 のように定義されたものであり、 ロケーシ ヨンとは生の場所を示すものである。例えば、 「自宅」 の車庫に駐車してある車の中にコミュニケ 一夕がある場合、 「自宅」 の機器に加えて 「車」 の中の機器を対象とすることができる。 このよう にシーンとロケーションを切り分けることにより、 さらに動的な接続が可能になる。 発明の実施の形態 2 .
無線通信モジュールを搭載したデジタル家電などの電子機器をリモコン操作するために、 各電子 機器に組み込みソフトウェアとして機器管理画面提供部を搭載することが考えられる。 このブラウ ザを使ったリモコン操作と本発明の実施の形態に係るコミュニケ一夕を連動させてもよい。
例えば、 図 1 4に示すシステムにおいて、 利用者がデジタルカメラに保存された写真を AD S L 経由で友人に送る場合、 図 1 5のような手順を行う。
•まず、 手元のコミュニケ一夕 1 0に入っているブラウザソフトウェアで、 無線通信モジュール絰 由でデジタルカメラ 1 4の機器管理画面提供部にアクセスし、 デジタルカメラ 1 4に対して画像を AD S L経由で送りたい旨を通知する (S 2 0 )。 この操作は通常のリモコンと同様の手順で行え る。機器管理画面提供部 1 4 aは機器を設定 ·管理するための画面をコミュニケ一夕 1 0に提供す るものであり、 例えば、 WWWサーバのような機能をもち、 コミュニケ一夕 1 0のブラウザ 1 0 a で機器管理画面を表示させることができる。
-指令を受けたデジタルカメラ 1 4がその指令に従って動作する (S 2 3 )。 この場合、 デジタル カメラ 1 4が AD S Lターミナルアダプタ(図示せず)を通して指定されたアドレスに画像を送る。 ·この動作がうまく行えるように、 コミュニケ一夕 1 0がブラゥザ上の操作と連動して、 各機器の 接続を管理する。 例えば、 利用者が手元のコミュニケ一夕 1 0でデジタルカメラ 1 4に上記指令を リモコンと同様に行うと、 コミュニケ一夕 1 0は自動的にデジタルカメラ 1 4を AD S L夕一ミナ ルアダプタに接続する (S 2 1 )。 そして、 指令が終わるとコミュニケ一夕 1 0は自動的に両者の 間の通信から離脱する (S 2 2 )。 また、 デジタルカメラ 1 4から AD S Lターミナルアダプタに すべての画像が送信されると、 デジタルカメラ 1 4と AD S Lターミナルアダプタの通信を終了さ せる (S 2 4 )。
この発明の実施の形態 2によれば、 通常のリモコンで操作するように簡単に電子機器の相互接続 を実現できる。 発明の実施の形態 1の利用シーンメモリ 1 a、 優先順位基準メモリ 1 eを使用する ことにより、 各シーンごとに最適な相互接続を実現できる。
なお、 図 1 4のコミュニケ一夕 1 0には、 図示しないが図 1の要素 (利用シーンメモリ 1 a、 プ 口ファイル及びドライバデータベース 1 b、 音声認識部 1 c、 辞書部 1 d、 優先順位基準メモリ 1 e、 表示部 2、 入力部 3、 無線通信モジュール 4も含まれる。 また、 発明の実施の形態 1の手法は、 優先順位の適用を含め、 すべて図 1 4、 図 1 5に適用できる。
以上のように、 この発明によれば、 利用シーンテーブルを備えることにより、 無線リンク機器を 搭載する電子機器同士の相互接続を円滑に行うとともに、 状況及び/又は用途に合わせて動的に機 器の組み合わせを変えることができる。
本発明は、 以上の実施の形態に限定されることなく、 特許請求の範囲に記載された発明の範囲内 で、 種々の変更が可能であり、 それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでも ない。
また、 本明細書において、 手段とは必ずしも物理的手段を意味するものではなく、 各手段の機能 が、 ソフトウェアによって実現される場合も包含する。 さらに、 一つの手段の機能が、 二つ以上の 物理的手段により実現されても、 若しくは、 二つ以上の手段の機能が、 一つの物理的手段により実 現されてもよい。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 無線通信部と、
所定の利用シーンにおいて存在する複数の電子機器の相互接続に関する情報及び前記利用シーン を特定するための情報を含む利用シーンメモリと、
前記無線通信部により通信可能な範囲内に存在する電子機器を相互に接続する処理部とを備え、 前記処理部は、 前記無線通信部を通じて通信範囲内に存在する電子機器の情報を取得し、 取得し た情報を前記利用シーンメモリ内の情報と比較して利用シーンを判定し、 判定結果に基づき前記利 用シーンメモリから対応する前記電子機器の相互接続に関する情報を読み出し、 読み出された前記 電子機器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する前記電子機器を相互に接続するこ とを特徴とする無線リンクを用いた機器相互接続装置。
2 . さらに、 音声辞書部と、 前記音声辞書部を参照して外部から入力された音声を認識する音声 認識部とを備え、 前記処理部は、 前記音声認識部の出力に基づき電子機器の相互接続を行うことを 特徴とする請求項 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
3 . 前記利用シーンメモリは、 前記利用シーンを特定するための情報として、 利用シーン固有の 電子機器の情報を含むことを特徴とする請求項 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
4 . 前記無線通信部を用いて通信を行うプロトコルをどう使うかを定めるプロファイル及び電子 機器を使用するためのプログラムであるドライバを格納するデ一夕ベースを備えることを特徴とす る請求項 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
5 . 前記処理部は、 前記電子機器を相互に接続するための前記プロファイル及び/又はドライノ をインターネットからダウンロードして前記データベースに格納することを特徴とする請求項 4記 載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
6 . 前記処理部は、 判定された利用シーンに対応する相互接続に関する情報を前記利用シーンメ モリで発見できなかつたとき、 予め定められた他の利用シーンの情報を前記利用シーンメモリから 読み出すことを特徴とする請求項 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
7 . 前記他の利用シーンは複数の場所に適用されるモパイルシーンであり、 前記モパイルシーン は優先して設定されて前記利用シーンメモリに格納されることを特徴とする請求項 6記載の無線リ ンクを用いた機器相互接続装置。
8 . 前記処理部は、 利用シーンを判定できなかったとき、 及び/又は判定された利用シーンに対 応する相互接続に関する情報を前記利用シーンメモリで発見できなかったとき、 当該利用シーンの 設定を促す画面を起動することを特徴とする請求項 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
9 . 前記処理部は、 通信を含むプッシュ型サービスの通知をひとつ又は複数の電子機器から受け たとき、 その旨を利用者に伝えることを特徴とする請求項 1記載の無線リンクを用いた機器相互接
1 0 . 前記処理部は、 通信範囲内に他の機器相互接続装置が存在する場合、 前記他の機器相互接 続装置と利用シーンメモリの内容を交換し、 前記利用シーンメモリを更新することを特徴とする請 求項 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
1 1 . さらに、 前記複数の電子機器の相互接続に関する情報を作成するための優先順位を記憶す る優先順位基準メモリを備え、
前記処理部は、 通信範囲内に存在する電子機器の一覧を表示し、 前記一覧に含まれ、 かつ、 その 利用シーンを特定可能な固有の電子機器を、 前記利用シーンを特定するための情報として前記利用 シーンメモリに登録し、 前記優先順位基準メモリに基づき前記一覧に含まれる前記複数の電子機器 の相互接続に関する情報を作成して前記利用シーンメモリに格納することを特徴とする請求項 1記 載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
1 2 . 前記一覧に含まれる前記複数の電子機器の相互接続に関する情報を作成するときに、 前記 複数の電子機器の全部又は一部の相互接続の優先順位に関する情報をィン夕ーネヅトからダウン口 一ドして使用することを特徴とする請求項 1 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
1 3 . 前記優先順位基準メモリは、 前記優先順位に関する情報として、 通信にかかるコスト、 通 信速度、 ネットワーク上の距離、 経由ネットワークの種類を含むネットワーク属性及び画面の大き さ、 音質を含む製品属性の少なくともいずれかひとつを含むことを特徴とする請求項 1 1記載の無 線リンクを用いた機器相互接続装置。
1 4 . 移動に伴い優先順位を変更する場合において、 外部から優先順位変更要求を受けない第 1 の設定と、 外部から優先順位変更要求を受ける第 2の設定を選択する機能を備えることを特徴とす る請求項 1 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
1 5 . 前記処理部は、 前記通信範囲内に存在する電子機器を通じて通信範囲外に存在する電子機 器の情報を取得し、取得した情報を前記利用シーンメモリ内の情報と比較して利用シーンを判定し、 判定結果に基づき前記利用シーンメモリから対応する前記電子機器の相互接続に関する情報を読み 出し、
読み出された前記電子機器の相互接続に関する情報に基づき、 通信範囲外に存在する前記電子機 器の相互接続を仲介することを特徴とする請求項 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
1 6 . 無線通信部を通じて通信範囲内に存在する電子機器の情報を取得するステップと、 取得した情報を予め定められた利用シーンを特定するための情報と比較して前記利用シーンを判 定するステップと、
判定結果に基づき対応する利用シーンにおける複数の電子機器の相互接続に関する情報を取得す るステップと、
取得された前記電子機器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する電子機器を相互 に接続するステップとを備える無線リンクを用いた機器相互接続方法。
1 7 . リーダが管理下の電子機器と通信を行い、 その内容を転送することにより、 前記リーダ経 由で通信を行うステップを備えることを特徴とする請求項 1 6記載の無線リンクを用いた機器相互 接続方法。
1 8 . 無線通信部と、 予め定められた利用シーンにおいて存在する複数の電子機器の相互接続に 関する情報及び前記利用シーンを特定するための情報を含む利用シーンテーブルと、 複数の電子機 器間の相互接続の優先順位を記憶する優先順位基準テーブルと、 前記無線通信部により通信可能な 範囲内に存在する電子機器を相互に接続する処理部とを備える機器相互接続装置を用意するステヅ プと、
前記機器相互接続装置により通信可能な範囲内に存在する電子機器をスキャンしてその一覧を表 示するステップと、
前記一覽から、 前記利用シーンを特定することができる固有の電子機器を前記利用シーンテープ ルに登録するステップと、
前記一覧内の電子機器の相互接続に関する情報を作成するステツプと、
前記優先順位基準テーブルに基づき前記電子機器の相互接続に優先順位を設定するステップと、 作成された前記電子機器の相互接続に関する情報を前記利用シーンテ一ブルに格納するステップ と、 を備える機器相互接続用利用シーンテーブル作成方法。
1 9 . コンピュータに、
無線通信部を通じて通信範囲内に存在する電子機器の情報を取得するステヅプと、
取得した情報を予め定められた利用シーンを特定するための情報と比較して前記利用シーンを判 定するステップと、
判定結果に基づき対応する利用シーンにおける複数の電子機器の相互接続に関する情報を読み出 すステップと、
読み出された前記電子機器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する電子機器を相 互に接続するステップとを実行させるためのプログラムを記録した媒体。
2 0 . 無線通信部と、 予め定められた利用シーンにおいて存在する複数の電子機器の相互接続に 関する情報及び前記利用シーンを特定するための情報を含む利用シーンテーブルと、 複数の電子機 器間の相互接続の優先順位を記憶する優先順位基準テーブルと、 前記無線通信部により通信可能な 範囲内に存在する電子機器を相互に接続する、 コンピュータを含む処理部とを備える機器相互接続 装置において、
前記コンピュータに、
前記機器相互接続装置により通信可能な範囲内に存在する電子機器をスキャンしてその一覧を表 示するステヅプと、
前記一覧から、 前記利用シーンを特定することができる固有の電子機器を前記利用シーンテープ ルに登録するステップと、 前記一覽内の電子機器の相互接続に関する情報を作成するステップと、
前記優先順位基準テーブルに基づき前記電子機器の相互接続に優先順位を設定するステップと、 作成された前記電子機器の相互接続に関する情報を前記利用シーンテーブルに格納するステヅプ と、 を実行させるためのプログラムを記録した媒体。
2 1 . 無線通信部と、
予め定められた利用シーンにおいて存在する複数の電子機器の相互接続に関する情報を含む利用 シーンテ一ブルと、
前記無線通信部により通信可能な範囲内に存在する電子機器を相互に接続する処理部と、 前記電子機器に組み込まれた機器管理画面提供部にアクセスするためのブラゥザとを備え、 前記ブラゥザは、 前記電子機器の機器管理画面提供部にアクセスして所定の処理を行うように指 令し、
前記処理部は、 前記所定の処理に対応する相互接続に関する情報を前記利用シーンテーブルから 読み出し、 読み出された前記電子機器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する電子 機器を相互に接続することを特徴とする無線リンクを用いた機器相互接続装置。
2 2 . 前記処理部は、 前記電子機器を相互に接続した後、 無線リンクから離脱する処理を行うと ともに、 指令を受けた前記電子機器による処理が完了したとき、 相互接続した電子機器間の通信を 終了させることを特徴とする請求項 2 1記載の無線リンクを用いた機器相互接続装置。
2 3 . ブラウザを起動するステップと、
無線通信部を通じて電子機器の機器管理画面提供部にアクセスして所定の処理を行うように指令 するステップと、
前記所定の処理に対応する相互接続に関する情報を取得するステヅプと、
取得された前記電子機器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する電子機器を相互 に接続するステヅプを備える無線リンクを用いた機器相互接続方法。
2 4 . コンピュータに、
ブラウザを起動するステップと、
無線通信部を通じて電子機器の機器管理画面提供部にアクセスして所定の処理を行うように指令 するステップと、
前記所定の処理に対応する相互接続に関する情報を取得するステヅプと、
取得された前記電子機器の相互接続に関する情報に基づき通信範囲内に存在する電子機器を相互 に接続するステップを実行させるためのプログラムを記録した媒体。
PCT/JP2002/003867 2001-04-19 2002-04-18 Appareil et procede permettant de connecter des appareils a liaison radioelectrique, procede permettant de creer un tableau de situations exploitables pour une connexion d'appareils, et support de donnees WO2002087165A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20037013646A KR100861538B1 (ko) 2001-04-19 2002-04-18 무선링크를 이용한 기기 상호접속장치 및 방법, 기기상호접속용 신테이블 작성방법 및 기록매체
JP2002584549A JP3932281B2 (ja) 2001-04-19 2002-04-18 無線リンクを用いた機器相互接続装置及び方法、機器相互接続用利用シーンテーブル作成方法並びに記録媒体
US10/474,824 US20040148404A1 (en) 2001-04-19 2002-04-18 Apparatus and method for connecting appartuses using radio link, method for creating usable scene table for apparatus connection, and recording medium
CA 2444090 CA2444090C (en) 2001-04-19 2002-04-18 Apparatus and method for connecting apparatuses using radio link, method for creating usable scene table for apparatus connection, and recording medium
EP02720490A EP1383278A4 (en) 2001-04-19 2002-04-18 APPARATUS AND METHOD FOR CONNECTING RADIO-LINK APPARATUSES, METHOD FOR CREATING OPERATING SITUATIONS CHART FOR APPARATUS CONNECTION, AND DATA CARRIER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121517 2001-04-19
JP2001-121517 2001-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002087165A1 true WO2002087165A1 (fr) 2002-10-31

Family

ID=18971374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003867 WO2002087165A1 (fr) 2001-04-19 2002-04-18 Appareil et procede permettant de connecter des appareils a liaison radioelectrique, procede permettant de creer un tableau de situations exploitables pour une connexion d'appareils, et support de donnees

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040148404A1 (ja)
EP (2) EP1383278A4 (ja)
JP (1) JP3932281B2 (ja)
KR (1) KR100861538B1 (ja)
CN (1) CN1227868C (ja)
CA (1) CA2444090C (ja)
WO (1) WO2002087165A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510318A (ja) * 2003-09-30 2007-04-19 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器
JP2008193572A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Hitachi Ltd 車載ゲートウェイ装置
US7756474B2 (en) 2002-10-29 2010-07-13 Fujitsu Limited Communication device, and method and computer program for information processing thereof
US7853207B2 (en) 2005-04-12 2010-12-14 Fujitsu Limited Electronic device, priority connection method and priority connection program
JP2012244624A (ja) * 2012-04-16 2012-12-10 Kyocera Corp 仲介装置および無線通信端末装置
JP2014180015A (ja) * 2009-02-18 2014-09-25 Qualcomm Incorporated 複数のユーザーインターフェース、環境、および/またはバーチャル・マシンをサポートするためのウェイクアップトリガ
JP2017175445A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2018129818A (ja) * 2018-02-28 2018-08-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233977B2 (en) * 1998-12-18 2007-06-19 Emc Corporation Messaging mechanism employing mailboxes for inter processor communications
JP3848235B2 (ja) * 2002-10-04 2006-11-22 ソニー株式会社 通信処理装置、通信処理システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4080316B2 (ja) * 2002-12-10 2008-04-23 富士フイルム株式会社 撮像装置、端末装置および撮像システム
JP2004221908A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示制御方法とこの方法を利用可能な撮影画像出力システム、表示制御装置、液晶プロジェクタ、およびデジタルカメラ
US20050010417A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Holmes David W. Simplified wireless device pairing
US8639819B2 (en) 2004-02-05 2014-01-28 Nokia Corporation Ad-hoc connection between electronic devices
JP4829563B2 (ja) * 2005-08-03 2011-12-07 キヤノン株式会社 制御方法及び制御装置
US20070094279A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Nokia Corporation Service provision in peer-to-peer networking environment
JP2008085789A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Olympus Corp モバイル機器システムおよびモバイル機器
KR20090124588A (ko) * 2008-05-30 2009-12-03 삼성전자주식회사 복수의 블루투스 프로파일 연결방법 및 이를 적용한블루투스 기기
JP2010011064A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp 無線通信端末、無線通信システム
EP3595270B1 (en) * 2009-08-21 2021-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating or using interaction activity information
RU2500087C2 (ru) 2009-08-21 2013-11-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ и устройство для формирования или использования информации относительно интерактивных операций
KR101884351B1 (ko) * 2012-04-24 2018-08-30 엘지전자 주식회사 가전기기 자동제어방법
US10261539B2 (en) * 2017-03-31 2019-04-16 Integrated Device Technology, Inc. Separate clock synchronous architecture
WO2019043838A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 楽天株式会社 通信装置、通信方法、及び通信処理プログラム
CN111034269B (zh) * 2017-08-30 2022-03-15 乐天集团股份有限公司 通信装置、通信系统、通信方法、计算机可读取记录介质
CN107957687B (zh) * 2017-11-30 2021-07-09 出门问问信息科技有限公司 互联设备功能的控制方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022493A2 (en) * 1997-10-29 1999-05-06 Nokia Mobile Phones Limited Wirelesslocal area network transferring information by means of predetermined link agents
JP2000032008A (ja) * 1998-05-02 2000-01-28 Micronas Intermetall Gmbh ロ―カル通信装置
JP2000250873A (ja) * 1999-01-27 2000-09-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・システム
JP2000268047A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sony Corp 情報提供システム、クライアント、情報提供サーバ及び情報提供方法
JP2000341208A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Corp 情報提供システム及び情報提供方法
JP2001069265A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラウザー搭載の携帯端末装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244830A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理システム制御方法
US6477581B1 (en) * 1996-04-09 2002-11-05 International Business Machines Corporation Location/motion sensitive computer connection
US6523696B1 (en) * 1996-10-15 2003-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication control device for realizing uniform service providing environment
US6175860B1 (en) * 1997-11-26 2001-01-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for an automatic multi-rate wireless/wired computer network
DE69939575D1 (de) * 1999-01-29 2008-10-30 Wistron Corp Entdeckung von Diensten in unmittelbarer Nähe
JP4172120B2 (ja) * 1999-06-29 2008-10-29 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、通信端末装置
US6868385B1 (en) * 1999-10-05 2005-03-15 Yomobile, Inc. Method and apparatus for the provision of information signals based upon speech recognition
WO2002009458A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Bluesocket, Inc. Method and system for enabling seamless roaming in a wireless network
US6718395B1 (en) * 2000-10-10 2004-04-06 Computer Access Technology Corporation Apparatus and method using an inquiry response for synchronizing to a communication network
US7093017B1 (en) * 2000-10-24 2006-08-15 Litepoint, Corp. System, method and article of manufacture for facilitating user interface roaming in an interface roaming network framework
US20020147766A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-10 Marko Vanska Operating user profiles with distributed profile model using a hybrid terminal

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022493A2 (en) * 1997-10-29 1999-05-06 Nokia Mobile Phones Limited Wirelesslocal area network transferring information by means of predetermined link agents
JP2000032008A (ja) * 1998-05-02 2000-01-28 Micronas Intermetall Gmbh ロ―カル通信装置
JP2000250873A (ja) * 1999-01-27 2000-09-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・システム
JP2000268047A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sony Corp 情報提供システム、クライアント、情報提供サーバ及び情報提供方法
JP2000341208A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Corp 情報提供システム及び情報提供方法
JP2001069265A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラウザー搭載の携帯端末装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1383278A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7756474B2 (en) 2002-10-29 2010-07-13 Fujitsu Limited Communication device, and method and computer program for information processing thereof
US7801485B2 (en) 2002-10-29 2010-09-21 Fujitsu Limited Communication device, and method and computer program for information processing thereof
JP2007510318A (ja) * 2003-09-30 2007-04-19 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器
US7853207B2 (en) 2005-04-12 2010-12-14 Fujitsu Limited Electronic device, priority connection method and priority connection program
JP2008193572A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Hitachi Ltd 車載ゲートウェイ装置
US8139493B2 (en) 2007-02-07 2012-03-20 Hitachi, Ltd. On-vehicle gateway device, method for controlling an on-vehicle gateway device, connection device and connection control method
US8693346B2 (en) 2007-02-07 2014-04-08 Hitachi, Ltd. On-vehicle gateway device, method for controlling an on-vehicle gateway device, connection device and connection control method
JP2014180015A (ja) * 2009-02-18 2014-09-25 Qualcomm Incorporated 複数のユーザーインターフェース、環境、および/またはバーチャル・マシンをサポートするためのウェイクアップトリガ
JP2012244624A (ja) * 2012-04-16 2012-12-10 Kyocera Corp 仲介装置および無線通信端末装置
JP2017175445A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2018129818A (ja) * 2018-02-28 2018-08-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1383278A1 (en) 2004-01-21
KR20040002920A (ko) 2004-01-07
EP1811720A3 (en) 2007-10-10
JPWO2002087165A1 (ja) 2004-11-25
EP1811720B1 (en) 2011-05-25
CA2444090C (en) 2011-06-14
KR100861538B1 (ko) 2008-10-02
CA2444090A1 (en) 2002-10-31
EP1383278A4 (en) 2006-02-22
US20040148404A1 (en) 2004-07-29
EP1811720A2 (en) 2007-07-25
CN1227868C (zh) 2005-11-16
JP3932281B2 (ja) 2007-06-20
CN1504032A (zh) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3932281B2 (ja) 無線リンクを用いた機器相互接続装置及び方法、機器相互接続用利用シーンテーブル作成方法並びに記録媒体
CN1866258B (zh) 数据共享系统和数据共享方法
US7092671B2 (en) Method and system for wirelessly autodialing a telephone number from a record stored on a personal information device
JP4114814B2 (ja) 通信端末及び通信システム
JP4914414B2 (ja) 携帯機器および実行制御方法
EP1447944A2 (en) Bluetooth wireless communication apparatus and method of notifying users of devices connectable to ad-hoc networks to establish effective connections based on a user&#39;s selection
US20110222466A1 (en) Dynamically adjustable communications services and communications links
JP2003091341A (ja) ハンドヘルドデバイスの能力拡張方法及びシステム
WO2006038079A1 (en) Control point filtering
JP2003519943A (ja) 情報ゲートウェイシステム及び方法
JP2003234936A (ja) ディジタル・カメラおよびディジタル・カメラからディジタル画像を転送する方法
US9438718B2 (en) Method for selecting and configuring wireless connections in an electronic device
JP2004104774A (ja) 無線通信システム
JP2006238330A (ja) 通信システムおよび通信サービス移行方法
JP4039226B2 (ja) 会議システム
US10609547B2 (en) Method and system for a networked self-configuring communication device utilizing user preference information
JP2003339083A (ja) 携帯端末装置、通信装置、電話システムおよび通信制御方法
JP2007521733A (ja) ワイヤレスネットワーク上の所望の近傍の装置及びサービスを音響的に信号で示す検出応答型システム
JP4925940B2 (ja) 携帯端末装置、マナーモード設定方法、マナーモード設定プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JP2005135346A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム
JP4771773B2 (ja) 通信端末
CN107396384A (zh) 无线连接建立方法和装置
JP4477079B2 (ja) 携帯電話装置
JP2008035236A (ja) 中継装置および移動音声端末並びに通信制御方法
KR101362347B1 (ko) 이동통신 단말기의 기능을 제어하는 기능제어 시스템 및 그방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002584549

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2444090

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002251482

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10474824

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028083113

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002720490

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020037013646

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002720490

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002720490

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002251482

Country of ref document: AU