WO2002079799A1 - Appareil, materiel et procede de mesure de distance - Google Patents

Appareil, materiel et procede de mesure de distance Download PDF

Info

Publication number
WO2002079799A1
WO2002079799A1 PCT/JP2002/001825 JP0201825W WO02079799A1 WO 2002079799 A1 WO2002079799 A1 WO 2002079799A1 JP 0201825 W JP0201825 W JP 0201825W WO 02079799 A1 WO02079799 A1 WO 02079799A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
distance
detection
detection signal
amplitude
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001825
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadamitsu Iritani
Original Assignee
Sekisui Jushi Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corporation filed Critical Sekisui Jushi Corporation
Priority to KR1020037011442A priority Critical patent/KR100799275B1/ko
Priority to EP02701614A priority patent/EP1365256A4/en
Priority to US10/468,800 priority patent/US20040119966A1/en
Priority to CA002440969A priority patent/CA2440969A1/en
Publication of WO2002079799A1 publication Critical patent/WO2002079799A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated

Definitions

  • the present invention relates to a distance measuring device. '
  • Waves such as radio waves and light transmitted from antennas and light emitters are reflected waves that are reflected by the measurement target and travel in the opposite direction to the traveling wave when the measurement target is in the traveling direction. Therefore, when radio waves or the like are continuously output from an antenna or the like, the traveling wave and the reflected wave interfere with each other, and a standing wave is formed between the antenna and the object to be measured.
  • the present invention relates to a distance measuring device, a distance measuring facility, and a distance measuring method for measuring a distance to a measurement object using the above standing wave.
  • Radio wave radar using a microwave or a millimeter wave As a distance determining device using a radio wave, a radio wave radar using a microwave or a millimeter wave is generally well known. Radio radars are classified into pulse radars, FMCW radars, etc. according to the method. Recently, spread spectrum radar or CDMA radar has also been seen.
  • the pulse radar calculates the distance to the measurement target by measuring the time from when the pulse signal is transmitted to when it is reflected back at the measurement target.
  • spread spectrum radar and cdma radar basically measure the distance based on the round-trip propagation time to the measurement target, similar to pulse radar.
  • the FMCW radar transmits a continuous wave whose frequency is swept, and calculates the distance to the measurement target from the frequency difference between the transmitted signal and the reflected signal.
  • This method has the characteristic that the moving speed of the object to be measured can be measured at the same time.
  • Another radar is the Doppler radar, which has a simple structure and is capable of measuring short-distance targets. There is a problem that the distance cannot be measured.
  • a distance measuring device is a measuring device for measuring a distance to a measurement object, wherein the measuring device is connected to a source having a variable output signal frequency, and is connected to the source.
  • Transmitting means for emitting an electromagnetic wave having the same frequency as the frequency of the output signal output from the transmission source to a propagation medium existing between the transmission target and the measurement target; and
  • Detecting means for detecting an amplitude of a standing wave formed in the propagation medium between the transmitting means and the object to be measured, and outputting a detection signal corresponding to the detected standing wave amplitude;
  • the detection signal transmitted by the detection means and frequency information of an output signal transmitted from the transmission source are input, and a detection signal function indicating a value of the detection signal with respect to a frequency of the output signal is formed.
  • Detection means And a signal processor for calculating the distance between the object and the object to be measured.
  • a distance measuring device is a measuring device for measuring a distance to an object to be measured, the measuring device being connected to a source having a variable output signal frequency, and being connected to the source.
  • Transmitting means for emitting an electromagnetic wave having the same frequency as the frequency of the output signal output from the transmission source to a propagation medium existing between the transmission target and the measurement target; and Provided between the transmitting means and the object to be measured.
  • Detecting means for detecting the amplitude of the standing wave formed in the propagation medium and outputting a detection signal corresponding to the detected amplitude of the standing wave, a detection signal transmitted by the detection means, and the transmission Frequency information of an output signal transmitted from a source is input, and a detection signal function indicating a value of the detection signal with respect to the frequency of the output signal is formed; at least two or more output signals at which the detection signal function is maximum or minimum , And two detection frequencies out of the two or more output signal frequencies, and the number of maximum or minimum output signal frequencies between the two selection frequencies, the detection means and the detection means And a signal processor for calculating a distance from the object to be measured.
  • the distance measuring apparatus is the distance measuring apparatus according to the second aspect, further comprising a modulator for frequency-modulating an output signal output from the transmission source, wherein the detecting unit detects an amplitude of the standing wave.
  • a receiving unit for outputting a detection signal having an amplitude corresponding to the amplitude, a modulation signal being input from the modulator, forming a detection signal by synchronously detecting the detection signal with the modulation signal,
  • a detection unit that outputs a detection signal corresponding to the amplitude of the detection signal.
  • a distance measuring device is a measuring device for measuring a distance to an object to be measured, wherein the measuring device emits light whose emission intensity changes periodically, and its frequency is variable.
  • a light emitting source a light splitting unit that splits the light emitted from the light emitting source into two, and emits one of the split light to a propagation medium existing between the light emitting source and the measuring object;
  • a standing wave forming unit that forms a standing wave by interfering one of the divided lights with the other light that has been split, and detecting and detecting the amplitude of the standing wave formed by the standing wave forming unit.
  • a detection means for outputting a detection signal corresponding to the amplitude of the standing wave; a detection signal transmitted by the detection means; and frequency information of a change in light emission intensity of light emitted from the light emitting source; A detection signal relation indicating the value of the detection signal with respect to the frequency of the emission intensity change
  • a signal processor for forming a number and calculating a distance between the detection means and the measurement object from the cycle.
  • a distance measuring device is a measuring device for measuring a distance to an object to be measured, wherein the measuring device emits light whose emission intensity changes periodically, and its frequency is variable.
  • a light-emitting source and light emitted from the light-emitting source are split into two, A spectroscopic means for emitting one of the separated lights to a propagation medium existing between the object to be measured, and a standing wave formed by interfering one of the lights reflected by the object to be measured with the other of the lights separated from the object to be measured.
  • Standing wave forming means for detecting the amplitude of the standing wave formed by the standing wave forming means, and outputting a detection signal corresponding to the detected standing wave amplitude, and the detecting means
  • the detection signal transmitted by the light source and the frequency information of the light intensity change of the light transmitted from the light emitting source are input, and a detection signal function indicating the value of the detection signal with respect to the frequency of the light intensity change of the light is formed.
  • a distance measuring apparatus is the distance measuring apparatus according to the fifth aspect, further comprising a modulator for frequency-modulating a change in emission intensity of light emitted by the emission source, wherein the detection means includes a detector for the standing wave.
  • a receiving unit for detecting an amplitude and outputting a detection signal having an amplitude corresponding to the amplitude; a modulation signal input from the modulator; synchronously detecting the detection signal with the modulation signal to generate a detection signal; And a detection unit that outputs a detection signal corresponding to the amplitude of the detection signal.
  • the distance measuring equipment according to the seventh invention is a measuring equipment capable of detecting a spatial coordinate of a measuring object, and the measuring equipment comprises a plurality of first inventions, second inventions, third inventions, fourth inventions, The distance measuring device according to the fifth or sixth invention, and a control device that operates the plurality of distance measuring devices in synchronization with each other, wherein the detection means calculated by the signal processor of each distance measuring device and the measurement object The distance between the detecting means and the object to be measured at each input measuring device, and the relative position between the detecting means of each distance measuring device, and the spatial coordinates of the measuring object And an arithmetic device for calculating
  • the distance measuring method is a measuring method for measuring a distance to a measuring object, wherein the transmitting means emits an electromagnetic wave to a propagation medium existing between the transmitting means and the measuring object, and transmits the electromagnetic wave to the transmitting medium.
  • a standing wave is formed in the propagation medium between the means and the object to be measured, and at a certain position between the transmitting means and the object to be measured, the detecting means Then, the amplitude of the standing wave is detected, and the frequency of the electromagnetic wave emitted by the transmitting unit is changed to form an amplitude curve indicating the amplitude of the standing wave with respect to the frequency.
  • calculating a distance between the detection unit and the measurement target BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS
  • FIG. 1 is a schematic block diagram of a distance measuring device 10A according to a first embodiment.
  • Figure 2 (A) is a diagram showing a detection signal function A (f, ⁇ ⁇ ), ( ⁇ ) and (
  • C) is a diagram showing a detection signal function A (f, conversion function F Fourier transform of d x) (cy).
  • FIG. 3 is a flow chart of the operation of measuring the distance to the measurement object M by the distance measuring device 10A.
  • FIG. 4 is a flowchart of the operation of measuring the distance to the measurement target M by the distance measuring device 10A.
  • FIG. 5 is a schematic block diagram of the distance measuring device 10B of the second embodiment.
  • FIG. 6A is a diagram showing the relationship between the frequency of the output signal and the amplitude SP of the standing wave S at the position of the receiver 13B
  • FIG. 6B is a diagram showing the relationship between the detection signal output by the detector 13b and the transmission signal
  • FIG. 11 is a diagram showing a detection signal function A (f, d x ) formed from the frequency f of the signal output by the unit 11a.
  • FIG. 7 is a flowchart of the operation of measuring the distance to the measurement target M by the distance measuring device 10B.
  • FIG. 8 is a schematic explanatory diagram illustrating the formation of the standing wave S.
  • FIG. 9 is a schematic explanatory diagram of a distance measuring device 10C for measuring a distance along the transmission line L.
  • FIG. 10 is a block diagram of the distance measuring device 10D of the third embodiment.
  • FIG. 11 is a block diagram of the distance measuring equipment 1 of the present embodiment.
  • FIGS. 12A and 12B are schematic explanatory diagrams of a position measuring method by the distance measuring equipment 1 of the present embodiment, and FIG. 12B is an equation used for calculating a position.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram of a distance measuring device 10A according to the first embodiment.
  • the distance measuring device 10A of the first embodiment is basically composed of a transmission source 11, a transmission unit 12, a detection unit 13, and a signal processor 14.
  • the feature is that the distance to the object to be measured is measured using the standing wave S formed between the object and the object to be measured M.
  • FIG. 8 is a schematic explanatory diagram illustrating the formation of the standing wave S.
  • the electromagnetic wave generator B1 emits an electromagnetic wave of frequency f into a propagation medium such as air
  • the electromagnetic wave travels as a traveling wave D in the propagation medium.
  • the amplitude VD at the position of the distance X from the electromagnetic wave generator B1 is expressed by the following equation as a function of the frequency f and X.
  • the symbol c indicates the speed of light.
  • the traveling wave D reaches the measuring object M, the traveling wave D is reflected by the measuring object M to become a reflected wave R, and the reflected wave R travels from the measuring object M toward the electromagnetic wave generator B1.
  • the amplitude VR at a distance X from the electromagnetic wave generator B1 is expressed by the following equation as a function of the frequency f of the traveling wave D and the distance X from the electromagnetic wave generator B1. .
  • the symbol MR indicates the reflection coefficient of the electromagnetic wave at the measurement M.
  • the amplitude SP of the standing wave S at the position where the detector B 2 is provided is periodic with respect to the frequency f of the traveling wave D generated from the electromagnetic wave generator B 1 and its period Becomes c / 2. That is, the amplitude SP of the standing wave S is inversely proportional to the distance from the detector B2 to the measurement target M. Therefore, if the frequency f of the traveling wave D is changed, the variation period of the amplitude SP of the standing wave S with respect to the period f of the traveling wave D can be obtained at the position where the detector B 2 is provided. Therefore, the distance to the measurement object M can be measured by the standing wave S. '
  • the transmission source 11A includes a transmission unit 11a and a frequency control unit lib, and the transmission unit 11a can output a signal having a constant frequency f, such as an AC power supply. It is.
  • the frequency control unit lib is for controlling the frequency f of the signal output from the transmission unit 11a.
  • the frequency control unit lib includes information about the frequency f transmitted by the transmission unit 11a, for example, a numerical value of the frequency f of the signal transmitted by the transmission unit 11a or a signal having the same frequency f as the signal transmitted by the transmission unit 11a. Etc. can be output.
  • Transmitting means 12A such as an antenna or an amplifier is connected to the transmission source 11A.
  • the transmitting means 12A transmits the same frequency f as the signal transmitted by the transmitting section 11a of the transmitting source 11A in a transmitting medium such as air or water or in a vacuum between the transmitting means 12A and the measurement target M. To emit electromagnetic waves.
  • the frequency f of the signal transmitted by the transmission unit 11a is changed by the frequency control unit lib of the transmission source 11A, the frequency of the electromagnetic wave emitted from the transmission unit 12A can be changed.
  • a detecting means 13A such as an antenna, an amplitude detector, or a square detector is provided.
  • the detecting means 13A calculates the amplitude SP of the standing wave S formed by the interference between the electromagnetic wave (hereinafter referred to as traveling wave D) emitted from the transmitting means 12A and the reflected wave in the measuring object M. This is for detection, and is provided at a distance from the measurement target M.
  • This detection means 1 3A Is a signal that can output a detection signal corresponding to the amplitude SP of the standing wave S, for example, a current or voltage that is the same as the amplitude SP of the standing wave S or proportional to the square of the amplitude SP. is there.
  • a signal processor 14A is connected to the detection means 13A.
  • the signal processor 14A is, for example, a digital signal processor (DSP), a memory, or the like, and includes a recording unit that records input data, and a computing unit that computes data recorded in the recording unit.
  • DSP digital signal processor
  • the distance from the detection means 13A to the measuring object M can be calculated by this arithmetic unit.
  • the signal processor 1A is also connected to the frequency control unit lib of the transmission source 11A, and information on the frequency f of the output signal transmitted from the transmission unit 11a from the frequency control unit lib of the transmission source 11A (hereinafter, referred to as “f”). (Hereinafter simply referred to as frequency information of the output signal), and when receiving the detection signal from the detection means 13A, a reception confirmation signal can be sent to the frequency control section lib of the transmission source 11A.
  • the transmitting means 12A and the detecting means 13A are provided separately.
  • the transmitting means 12A and the detecting means 13A may be shared by one antenna.
  • the device can have a compact and simple structure.
  • FIG. 2 (A) the is a diagram showing a detection signal function A (f, d x), (B) and (C), the detection signal function A (f, ⁇ ,) converted to a Fourier transform function F (cy)
  • FIG. 3 is a flowchart of the operation of measuring the distance to the measuring object M by the distance measuring device 10A.
  • the initial frequency and the final frequency of the signal transmitted by the transmitting unit 11a are set by the frequency control unit lib of the transmitting source 11A. Then, if sending of the signal frequency f is the initial frequency from the transmitting unit 11a by the frequency control unit lib, from the transmitting unit 12A that has received the signal, the frequency is the initial frequency: traveling wave D is f t, measured It is released into the propagation medium toward the target M. At this time, the frequency information of the output signal is transmitted from the frequency control unit lib to the signal processor 14A.
  • the traveling wave D emitted from the transmitting means 12A propagates through the propagation medium, reaches the measuring object M, is reflected by the measuring object M and becomes a reflected wave, and is opposite to the traveling wave D, that is, the transmitting means 12A To propagate through the propagation medium. Then, the traveling wave D and the reflected wave interfere, and a standing wave S is formed in the propagation medium between the transmitting means 12A and the measurement target M.
  • the amplitude SP of the standing wave S is detected by the detecting means 13A provided between the transmitting means 12A and the measuring object M, and the detecting means 13A generates a detection signal corresponding to the amplitude SP of the standing wave S. Transmit to the signal processor 14A.
  • the signal processor 14A that has received the detection signal from the detection means 13A records the value P of the detection signal by the recording means in a one-to-one correspondence with the frequency information of the output signal transmitted from the frequency control unit lib. At the same time, it sends a reception confirmation signal to the frequency control unit lib.
  • the frequency control unit lib that has received the reception confirmation signal from the signal processor 1A changes the frequency ⁇ of the signal transmitted by the transmission unit 1 la by the step frequency ⁇ f. Then, the frequency f of the traveling wave D emitted from the transmitting means 12A changes by + ⁇ ⁇ , but the traveling wave D propagates at a constant speed (light speed), so that the wavelength of the traveling wave D changes. Become.
  • the standing wave S formed in the propagation medium between the transmitting means 12A and the measuring object M changes, and the amplitude SP of the standing wave S detected by the detecting means 13A changes.
  • the value P of the detection signal is recorded by the recording means of the signal processor 1A in one-to-one correspondence with the frequency information of the output signal of the transmitting section 11a.
  • the frequency control unit lib changes the frequency f of the signal transmitted by the transmission unit 11a by the step frequency ⁇ f.
  • the above processing is repeated until the frequency f of the signal transmitted by the transmitting unit 11a matches the final frequency fu, and when the frequency f of the output signal output by the transmitting unit 11a matches the final frequency, the transmission of the transmitting unit 11a stops. Is done.
  • the output recorded in the recording means by the arithmetic means of the signal processor 14A From the frequency information of the force signal and the value P of the detection signal, a detection signal function A (f, ⁇ ,) is formed. Then, the calculating means of the signal processor 1A performs a Fourier transform on the detection signal function A (f,), thereby forming a conversion function F (cy). Since this conversion function F (cy) is a function having a peak at the position of the period cy of the detection signal function A (f, ⁇ ,), the detection signal function is converted from the conversion function F (cy) by the signal processor 1A. The cycle cy of A (f, d x ) can be calculated.
  • the distance from the detection means 13A to the measuring object M can be calculated.
  • the distance measuring device 10A can measure the distance from the detection means 13A to the measuring object M.
  • the distance from the detection means 13A to the measurement target M depends only on the period of the amplitude SP of the standing wave S with respect to the frequency f of the output signal. Since the time it takes to reflect and return to the detection means 13A is not affected, accurate measurement can be performed even if the distance to the measurement target M is a short distance of several tens of centimeters or less.
  • the detection signal transmitted by the detection unit 13A corresponds to a value obtained by combining the amplitudes SP of the plurality of standing waves S. It will be.
  • the detection signal function A (f, ⁇ ,) formed by the arithmetic means of the signal processor 1A is a synthesized signal obtained by synthesizing a function indicating the fluctuation of the amplitude SP of the plurality of standing waves S at the position of the detecting means 13A.
  • the conversion function F (cy) formed by Fourier-transforming the detection signal function A (f, d x ) is a function that has a local maximum value in each period of each standing wave S. 2 (C) Reference). Therefore, since the fluctuation periods of the amplitudes SP of the plurality of standing waves S can be obtained, the distances X between the plurality of measurement targets M and the detection means 13A can be measured.
  • the amplitude SP of the standing wave S at each frequency f may be measured by randomly changing the frequency f of the output signal between the wave number ft and the final frequency. Even shall apply in this case, since the amplitude SP of the frequency f and the standing wave S of the output signal can be made to correspond, the detection signal by the calculation means of the signal processor 1 A function A (f, d x) to form a be able to.
  • the following effects can be obtained.
  • the frequency f of the output signal is randomly changed in accordance with an M-sequence code or the like, the probability that the distance measuring devices 10A will transmit electromagnetic waves having the same phase and the same frequency f at the same timing is almost eliminated. .
  • the amplitude SP of the standing wave S is the same frequency component. Therefore, even if the detection means 13A receives an electromagnetic wave transmitted by another distance measuring device, its signal component can be easily removed by a low-pass filter or the like.
  • the arithmetic means of the signal processor 1 A, detection signal function A (f, ⁇ ) instead of obtaining the circumferential phase of the detection signal function A (f, d x) is the number of cycles of the output signal becomes maximum minimum f May be obtained, and the distance X between the measuring object M and the transmitting means 12A may be obtained from those frequencies f.
  • the detection signal by the signal processor 14A function A (f, d x) After form shapes and detected by the signal processor 14A signal function A (f, but two or more as the minimum or extreme large The frequencies fn to fn + k are detected.
  • the distance between the detection means 13A and the measuring object M is obtained by the following equation.
  • FIG. 5 is a schematic block diagram of a distance measuring device 10B of the second embodiment.
  • the distance measuring device 10B of the second embodiment is provided with a modulator 20 in addition to a transmitting source 11B, a transmitting means 12B, a detecting means 13B and a signal processor 14B, and a signal processor 14B
  • the feature is that the accuracy of detecting the frequency f of the output signal of the transmitting unit 11a at which the detection signal function A (f, is maximum or minimum) is increased.
  • a modulator 20 is provided between the transmission unit 11a and the frequency control unit lib.
  • the modulator 20 outputs a signal that fluctuates periodically with the frequency f as the center frequency from the transmission unit 11a. Things. In other words, it is for applying frequency modulation to the output signal of the transmission section 11a.
  • the modulator 20 can output a modulation signal to the detection means 13B.
  • the modulated signal is a signal of a fluctuation component that periodically fluctuates with respect to the frequency f set by the frequency control unit lib in the frequency-modulated output signal of the transmission unit 11a.
  • the detection means 13 is provided with a receiving section 13a and a detecting section 13b.
  • the receiving unit 13a detects the amplitude SP of the standing wave S and outputs a detection signal having an amplitude corresponding to the amplitude SP.
  • the detection unit 13b is connected to the reception unit 13a.
  • the detection unit 13b is a recording unit that records the modulation signal from the modulator 20 and the detection signal from the reception unit 13a, and performs synchronous detection using the modulation signal to detect the detection signal recorded in the recording unit.
  • An arithmetic unit for forming a detection signal and outputting a detection signal corresponding to the amplitude of the detection signal is provided.
  • the detection unit 13b can send a reception confirmation signal to the modulator 20.
  • the transmitting means 12B and the detecting means 13B are separately provided.
  • the transmitting means 12B and the detecting means 13B may be shared by one antenna. In this case, the device can have a compact and simple structure.
  • FIG. 6 shows the relationship between the frequency of the output signal and the amplitude SP of the standing wave S at the position of the receiver 13B.
  • ( ⁇ ) shows the detection signal output by the detector 13b and the transmitter.
  • FIG. 11 is a diagram showing a detection signal function A (f, d,) formed from the frequency f of the signal output by 11a.
  • FIG. 7 is a flowchart of the operation of measuring the distance to the measurement target M by the distance measuring device 10B.
  • the frequency modulation is applied by the modulator 20, and the frequency: f is f + fd from the transmission unit 11 a.
  • the frequency modulation information of the output signal is transmitted from the modulator 20 to the detector 13b of the detector 13B.
  • a standing wave S is formed between the transmitting means 12B and the measuring object M, and the receiving section 13a of the detecting means 13B detects the amplitude SP of the standing wave S at that position, and this standing wave S The detection signal corresponding to the amplitude SP is transmitted to the detector 13b.
  • the detection unit 13b that has received the detection signal from the reception unit 13a records the value in one-to-one correspondence with the frequency modulation information of the output signal transmitted from the modulator 20. At the same time, the reception confirmation signal is transmitted to the modulator 20.
  • the calculating means of the detection unit 13b forms a detection signal by synchronously detecting the recorded detection signal using the frequency modulation information. Then, since the detection unit 13b outputs a detection signal corresponding to the amplitude of the detection signal to the signal processor 14B, the detection signal is transmitted to the signal processor 14B from the frequency control unit lib of the transmission source 11B. The information is recorded in the recording means of the signal processor 14B in one-to-one correspondence with the information.
  • the signal processor 14B forms the detection signal period A (f,).
  • this detection signal function is monotonically increasing or decreasing near the frequency where the amplitude SP of the standing wave S is minimum or maximum, and the amplitude SP of the standing wave S is minimum or maximum.
  • the sign of the detection signal value ⁇ of the detection signal curve A (f, ,,) changes.
  • the detection of the frequency f at which the amplitude S of the standing wave S becomes minimum or maximum becomes accurate, and the measurement error can be reduced.
  • the distance measuring method using the distance measuring device 10 described above it is possible to measure the distance to a device that performs work in an industrial machine such as a robot or an NC machine.
  • reference symbol L denotes a transmission line for transmitting a signal to a device or the like for performing work, for example, a plurality of electric wires such as a micro split line provided in parallel.
  • measuring objects Ml and M2 such as devices for working are arranged.
  • a metal piece or the like is provided on the measurement target M l, ⁇ 2 Bring the genus pieces close to the transmission line L.
  • an AC current is supplied to the transmission line L from the AC power source serving as the transmission source 11C through the signal source resistance RS.
  • the electric field formed by the alternating current is disturbed at the position where the metal pieces are approached, that is, at the positions of the measuring objects Ml and M2, so that the position of the measuring objects Ml and M2 and the signal source resistance RS Forms a standing wave S. Therefore, if the frequency of the AC power source serving as the transmission source 11C is changed and the power of the AC current is detected by the detection means 13C such as a square detector, the signal processing device 14C detects the power of the measurement target Ml, M from the detection means 13C. The length along up to two transmission lines L can be measured.
  • the standing wave S is formed along the bent transmission line L, even if the transmission line L is bent, the standing wave S is transmitted to the transmission line L from the signal source resistance RS to the measurement target M l, ⁇ 2. Along the length can be determined accurately.
  • the total length of the transmission line L is also determined by the standing wave S. Can be measured. Therefore, if the total length of the transmission line L is known, the total length of the transmission line L measured by the standing wave S and the actual total length of the transmission line L are different from the detection means 13C to the measurement target M l, ⁇ 2. Since the length along the transmission line L can be corrected, the measurement result becomes accurate. '
  • FIG. 10 is a block diagram of a distance measuring device 10D of the third embodiment.
  • the distance measuring device basically includes a transmission source 11D, a spectroscopic unit 31, a reflecting mirror 32, a detecting unit 13D, and a signal processor 14D.
  • the transmission source 11D periodically changes the intensity of the light to be transmitted, and the standing wave S formed between the spectroscopic unit 31 and the detection unit 13D causes the intensity of the light to be measured up to ⁇ .
  • the feature is that the distance is measured.
  • the method of calculating the distance between the detection means 13D and the measurement target ⁇ from the detection signal detected by the detection means 13D is the same as that of the distance measuring device 10 ⁇ of the first embodiment described above. Describes only the configuration of the distance measuring device 10D of the third embodiment.
  • the transmission source 11D is composed of the transmission unit 11a and the frequency control unit lib.
  • the transmitting unit 11a is capable of outputting the luminous intensity of light to be transmitted, such as a laser or a light emitting diode, such that the change in intensity becomes a constant frequency f.
  • the frequency control unit lib is for controlling the frequency f of the change in the light emission intensity of the light output from the transmission unit 11a.
  • the frequency control unit lib includes information about the frequency ⁇ of the light emission intensity change of the light transmitted by the transmission unit 11a, such as the numerical value of the light emission intensity change frequency f of the light transmitted by the transmission unit 11a and the transmission unit 11a. It can output a signal or the like having the same frequency f as the frequency f of the change in the light emission intensity of the light emitted by the device.
  • a beam splitter 31 such as a beam splitter is provided between the transmitting unit 11a of the transmitting source 11D and the measurement target M.
  • the dispersing means 31 disperses the light transmitted from the transmitting portion 11a of the transmitting source 11D into two light, and emits one of the separated light into a propagation medium existing between the light and the measurement target M. is there.
  • the other light split is supplied to a reflecting mirror 32 described later.
  • the spectroscopy unit 31 can reflect the reflected light that has been reflected back by the measurement target M toward the detection unit 13D described later.
  • a reflecting mirror is provided on the side of the spectral unit 31.
  • the reflecting mirror 32 reflects the light of the other light split by the splitting means 31 again toward the splitting means 31.
  • the light reflected by the reflecting mirror 32 passes through the spectroscopy unit 31 and proceeds toward a detection unit 13D described later. For this reason, between the spectroscopic means 31 and a detecting means 13D described later, the reflected light reflected by the measuring object M and the light reflected by the reflecting mirror 32 interfere with each other, and the spectroscopic means 3D
  • a standing wave S is formed between 1 and the detection means 13D described later.
  • a detecting unit 13D is provided at a position symmetrical with the reflection mirror with respect to the spectral unit 31.
  • the detecting means 13D is for detecting the amplitude SP of the standing wave S formed by the interference between the reflected light reflected by the measurement object M and the light reflected by the reflecting mirror 32. It is.
  • the detection means 13D detects a detection signal corresponding to the amplitude SP of the standing wave S, for example, the light emission intensity of the amplitude SP of the standing wave S, converts the light emission intensity into a voltage, and outputs the detection signal.
  • the detection signal output from this photodetector can output a current or voltage that is the same as the amplitude SP of the standing wave S or proportional to the square of the amplitude SP. .
  • a signal processor 14D is connected to the detection means 13D.
  • the signal processor 14D is, for example, a digital signal processor (DSP) or a memory, and includes a recording unit that records input data, and a computing unit that computes data recorded in the recording unit.
  • the arithmetic unit can calculate the distance d from the spectral means 31 to the measurement object M.
  • the signal processor 14D is also connected to a frequency control unit lib of the transmission source 11D, and outputs information (hereinafter, referred to as a frequency f of an output signal transmitted from the transmission unit 11a from the frequency control unit lib of the transmission source 11D. And simply output the frequency information of the output signal), and when the detection signal is received from the detection means 13D, a reception confirmation signal can be sent to the frequency control unit lib of the transmission source 11D.
  • the distance d from the spectroscopic means 31 to the measuring object M can be measured.
  • the frequency f of the output signal transmission unit 11a outputs, if randomly varied between the initial frequency f L and a final frequency f upsilon, Yotsute measurement error to light originating from other distance measuring device is remarkably Can be prevented from increasing or becoming unmeasurable. Furthermore, since the fluctuation periods of the amplitudes S ⁇ of the plurality of standing waves S can be obtained respectively, the relationship between the plurality of measurement objects ⁇ and the spectroscopic means 31 can be obtained. The distance d between them can be measured respectively.
  • the arithmetic means of the signal processor 14D obtains at least two periods f of the output signal at which the detection signal function A (f, d has a maximum and a minimum).
  • the initial frequency; ⁇ may be set to 0 Hz and the number f of cycles of the output signal may be changed to an arbitrary final frequency.
  • the detection signal function A (f, ⁇ ,) is always maximized when the output signal period number f is 0.
  • the frequency at which the amplitude of the standing wave becomes minimum or maximum can be accurately detected. Therefore, the measurement error can be reduced.
  • FIG. 11 is a block diagram of the distance measuring equipment 1 of the present embodiment.
  • the distance measuring equipment 1 of the present embodiment includes a plurality of distance measuring devices 10.
  • the control device 3 is connected to the plurality of distance measuring devices 10.
  • the control device 3 is for operating the plurality of distance measuring devices 10 in synchronization with each other, and is capable of simultaneously emitting electromagnetic waves from the respective distance measuring devices 10 into the propagation medium.
  • the arithmetic unit 2 is connected to the plurality of distance measuring devices 10.
  • the arithmetic device 2 receives the distance X between the detection means 13 and the measurement object M calculated by the signal processor 14 of each distance measuring device 10.
  • the spatial coordinates of the measuring object M can be calculated from the distance between the detecting means 13 of the measuring device 10 and the measuring object M and the relative position of the detecting means 13 of each distance measuring device 10. it can.
  • FIG. 12 (A) is a schematic explanatory diagram of a position measuring method using the distance measuring equipment 1 of the present embodiment
  • FIG. 12 (B) is an equation used for calculating a position.
  • the control device 3 synchronizes the two distance measuring devices 10 and simultaneously emits electromagnetic waves. Then, standing waves S 1 and S 2 are formed between each distance measuring device 10 and the measuring object M, and distances d 1 and d 2 from each distance measuring device 10 to the measuring object M are calculated. .
  • the distances d 1 and d 2 from each of the distance measuring devices 10 to the measurement object M are input to the arithmetic device 2. As shown in Fig. 12 (A), the distance between each distance measuring device 10 is Since it is r, the distance d from the intermediate position between the two to the object to be measured is calculated, and the angle ⁇ between the bisector of the two and the line connecting the intermediate position and the object to be measured M is calculated.
  • each distance measuring device 10 and the measuring It is possible to grasp the relative positions of each distance measuring device 10 and the above-mentioned measuring object M on the plane where the object M exists.
  • each distance measuring device 10 is provided, the relative positional relationship between each distance measuring device 10 and the measuring object M can be grasped in a 3 ⁇ manner.
  • the detection signal function is formed by the signal processor from the frequency information of the output signal and the value of the detection signal. Can be.
  • the amplitude of the standing wave at the position where the detection means is provided changes periodically with respect to the frequency of the electromagnetic wave, that is, the frequency of the output signal output from the transmission source, and the period is from the detection means to the measurement target. It is inversely proportional to distance. Therefore, since the period of the amplitude of the standing wave, that is, the period of the detection signal function, is obtained, the distance from the detection means to the object to be measured can be calculated from the period, and the distance from the detection means to the object to be measured can be calculated. Can be measured.
  • the distance from the detection means to the object to be measured depends only on the period of fluctuation of the amplitude of the standing wave with respect to the frequency of the output signal. Because it is not affected by the time required to return, accurate measurement can be performed even if the distance to the measurement target is a short distance of several 10 cm or less.
  • the frequency of the output signal output from the transmission source is changed, the wavelength of the electromagnetic wave emitted from the transmission means changes, so that the constant formed in the propagation medium between the transmission means and the object to be measured is changed.
  • the standing wave changes, and the amplitude of the standing wave at the position where the detection means is provided changes. Therefore, if the frequency of the output signal changes, the value of the detection signal output by the detection means changes.
  • the signal processor forms a detection signal function from the frequency information of the output signal and the value of the detection signal. be able to.
  • the amplitude of the standing wave at the position where the detection means is provided changes periodically with respect to the frequency of the electromagnetic wave, that is, the frequency of the output signal output from the transmission source, and the period is from the detection means to the measurement target.
  • the frequency at which the amplitude of the standing wave is maximum or minimum that is, two or more frequencies at which the detection signal function is minimum or maximum is detected, and two selected frequencies arbitrarily selected from the two or more frequencies are detected. If the number of minimum or maximum frequencies formed between the selected frequencies is calculated, the period of the detection signal function can be obtained. it can.
  • the distance from the detection means to the object to be measured depends only on the period of fluctuation of the amplitude of the standing wave with respect to the frequency of the output signal. Because it is not affected by the time required to return, accurate measurement can be performed even if the distance to the measurement target is a short distance of several 10 cm or less.
  • the detection signal output by the reception unit is synchronously detected to form a detection signal, and the detection unit outputs a detection signal corresponding to the amplitude of the detection signal.
  • the detection signal curve is monotonically increasing or decreasing near the frequency at which the amplitude of the standing wave becomes minimum or maximum, or the detection signal curve before and after the frequency at which the amplitude of the standing wave becomes minimum or maximum. It becomes a curve in which the sign of the value of the detection signal changes. Therefore, the detection of the frequency at which the amplitude of the standing wave is minimum or maximum becomes accurate, and the measurement error can be reduced.
  • the frequency of the change in the light emission intensity of the light emitted from the light emitting source is changed, the wavelength of the change in the light emission intensity of the light changes, so that the standing wave formed by the standing wave forming means changes, The amplitude of the standing wave detected by the detecting means changes. For this reason, if the frequency of the light emission intensity change is changed, the value of the detection signal output by the detection means changes, and the signal processor uses the frequency information of the light emission intensity change and the value of the detection signal to determine the value of the detection signal.
  • a detection signal function can be formed.
  • the amplitude of the standing wave detected by the detection means changes periodically with respect to the frequency of the light emission intensity change, and the cycle is inversely proportional to the distance from the detection means to the object to be measured. Therefore, since the period of the detection signal function is obtained by the signal processor, the distance from the detection means to the object to be measured can be calculated from the period, and the distance from the detection means to the object to be measured can be measured.
  • the distance from the detection means to the measurement target depends only on the fluctuation period of the amplitude of the standing wave with respect to the frequency of the light emission intensity change, and the light is transmitted by the light source and then reflected by the measurement target. Since it is not affected by the time required to return to the detection means, accurate measurement can be performed even if the distance to the measurement target is a short distance of several 10 cm or less.
  • the frequency of the light emission intensity change is changed randomly, for example, if the frequency of the light emission intensity change is changed randomly according to an M-sequence code, There is almost no probability that the distance measuring devices transmit light having the same phase and the same light emission intensity change frequency at the same timing. Therefore, it is possible to prevent the measurement error from being remarkably increased by the light transmitted from the other distance measuring device or the measurement from being impossible.
  • the frequency of the change in the light emission intensity of the light emitted from the light emitting source is changed, the wavelength of the change in the light emission intensity of the light changes, so that the standing wave formed by the standing wave forming means changes. Then, the amplitude of the standing wave detected by the detecting means changes. For this reason, if the frequency of the light emission intensity change is changed, the value of the detection signal output by the detection means changes, and the signal processor uses the frequency information of the light emission intensity change and the value of the detection signal to determine the value of the detection signal.
  • a detection signal function can be formed.
  • the amplitude of the standing wave detected by the detection means changes periodically with respect to the frequency of the light emission intensity change, and the cycle is inversely proportional to the distance from the detection means to the object to be measured. Therefore, the frequency of the emission intensity change at which the amplitude of the standing wave is maximum or minimum, that is, the frequency of the emission intensity change of two or more lights at which the detection signal function is minimum or maximum, is detected.
  • the period of the detection signal function can be obtained. Since it is possible, the distance from the detection means to the object to be measured can be measured.
  • the distance from the detection means to the object to be measured depends only on the fluctuation cycle of the amplitude of the standing wave with respect to the frequency of the change in light emission intensity of the light. Because it is not affected by the time it takes to return to the means, accurate measurements can be made even if the distance to the object to be measured is a short distance of several 10 cm or less.
  • the frequency of the light emission intensity change is changed randomly, for example, if the frequency of the light emission intensity change is changed randomly according to an M-sequence code, There is almost no probability that the distance measuring devices transmit light having the same phase and the same light emission intensity change frequency at the same timing. Therefore, it is possible to prevent the measurement error from being remarkably increased by the light transmitted from the other distance measuring device or the measurement from being impossible.
  • the detection signal output by the receiving section is synchronously detected to form a detection signal, and the detection section outputs a detection signal corresponding to the amplitude of the detection signal.
  • the detection signal curve is monotonically increasing or decreasing near the frequency where the amplitude of the standing wave is minimum or maximum, and the detection signal curve is detected before and after the frequency at which the amplitude of the standing wave is minimum or maximum. It becomes a curve in which the sign of the signal value changes. Therefore, the frequency of the change in the light emission intensity of the light at which the amplitude of the standing wave becomes minimum or maximum becomes accurate, and the measurement error can be reduced.
  • the wavelength of the electromagnetic wave emitted from the transmission means changes, so that the constant formed in the propagation medium between the transmission means and the object to be measured is changed.
  • the standing wave changes, and the amplitude of the standing wave at the position where the detection means is provided changes. Therefore, if the frequency of the output signal changes, the value of the detection signal output by the detection means changes.Therefore, the detection signal function is formed by the signal processor from the frequency information of the output signal and the value of the detection signal. Can be.
  • the amplitude of the standing wave at the position where the detection means is provided changes periodically with respect to the frequency of the electromagnetic wave, that is, the frequency of the output signal output from the transmission source, and the cycle is measured by the detection means.
  • the distance from the detection means to the object to be measured can be calculated from the period, and the distance from the detection means to the object to be measured can be measured.
  • the distance from the detection means to the object to be measured depends only on the period of fluctuation of the amplitude of the standing wave with respect to the frequency of the output signal. Because it is not affected by the time required to return, accurate measurement can be performed even if the distance to the measurement target is a short distance of several 10 cm or less.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

明細書 距離測定装置、 距離測定設備および距離測定方法 技術分野
本発明は、 距離測定装置に関する。 '
アンテナや発光器から発信された電波や光等の波 (進行波) は、 その進行方向に測 定対象があると、 その測定対象で反射して進行波と逆向きに進む反射波となる。 こ のため、 アンテナ等から連続して電波等を出力すると、 進行波と反射波が干渉して 、 アンテナと測定対象との間には定在波が形成される。 本発明は上記のような定在 波を用いて、 測定対象までの距離を測定する距離測定装置、 距離測定設備および距 離測定方法に関する。 背景技術
電波を利用した距離決定装置としては、 マイクロ波やミリ波を用いた電波レ ーダが一般によく知られている。 電波レーダは方式によりパルスレーダ、 F M CWレーダ等に分けられる。 また、 最近ではスペクトル拡散レーダあるいは C DMAレーダも見られる。
パルスレーダは、 パルス信号を発信してからそれが測定対象で反射し戻って くるまでの時間を計測することにより測定対象までの距離を求めるものである 。 また、 スペクトル拡散レーダや C DMAレーダも基本的にはパルスレーダ同 様、 測定対象までの往復の伝搬時間に基づき距離を測定するものである。
FMCWレーダは、 周波数掃引した連続波を発信し発信信号と反射信号の周波数 差から測定対象までの距離を求めるものである。 この方式は測定対象の移動速度も 同時に測^ることができるという特徴がある。
しかるに、 これらのレーダでは一般的に近距離の測定が難しく、 最小探知距 離は数 1 O m以上であるという問題がある。
また、 その他のレーダとしてはドッブラレーダがあり、 このドッブラレーダ は構造が簡単で近距離対象の測定も可能であるが、 停止している測定対象まで の距離を測定することはできないという問題がある。
さらに、 従来のレーダでは、 複数のレーダを近くで同時に使用した場合、 受 信器が他のレーダから発信された信号を受信することを避ける手段がなく、 測 定誤差が著しく増大したり、 測定ができなくなるという問題がある。
一方、 現在、 車に対する障害物、 特に歩行者との衝突を回避するために、 障害物 を検出し、 その障害物と車の間の距離を測定する車載レーダが検討されている。 こ の車載レーダは、 最小探知距離が数 1 0 cm以下かつ相対的に停止している測定対象 との間の距離の測定が必要であり、 しかも他の車の車載レーダの発信信号の影響を 受けることなく距離測定を行えなければならない。 し力、し、 従来のレーダでは、 こ の 3つの条件を満たすことができない。 したがって、 上記の 3つの条件を満たすレ ーダが求められている。 ' 発明の開示
第 1発明の距離測定装置は、 測定対象までの距離を測定するための測定装置 であって、 該測定装置が、 出力信号の周波数が可変である発信源と、 該発信源 に接続され、 該発信源から出力された出力信号の周波数と同一の周波数を有す る電磁波を、 前記測定対象との間に存在する伝搬媒質に放出する送信手段と、 該送信手段と前記測定対象との間に設けられ、 該送信手段と前記測定対象との 間において、 前記伝搬媒質中に形成される定在波の振幅を検知し、 検知した定 在波の振幅に対応する検出信号を出力する検出手段と、 該検出手段が発信した 検出信号および前記発信源から発信された出力信号の周波数情報が入力され、 前記出力信号の周波数に対する前記検出信号の値を示す検出信号関数を形成し 、 その周期から前記検出手段と前記測定対象との間の距離を算出する信号処理 器とからなることを特徵とする。
第 2発明の距離測定装置は、 測定対象までの距離を測定するための測定装置 であって、 該測定装置が、 出力信号の周波数が可変である発信源と、 該発信源 に接続され、 該発信源から出力された出力信号の周波数と同一の周波数を有す る電磁波を、 前記測定対象との間に存在する伝搬媒質に放出する送信手段と、 該送信手段と前記測定対象との間に設けられ、 該送信手段と前記測定対象との 間において、 前記伝搬媒質中に形成される定在波の振幅を検知し、 検知した定 在波の振幅に対応する検出信号を出力する検出手段と、 該検出手段が発信した 検出信号および前記発信源から発信された出力信号の周波数情報が入力され、 前記出力信号の周波数に対する前記検出信号の値を示す検出信号関数を形成し 、 該検出信号関数が極大または極小となる少なくとも 2以上の出力信号の周波 数を検出し、 該 2以上の出力信号の周波数のうち 2つの選択周波数と、 該 2つ の選択周波数の間における極大または極小となる出力信号の周波数の数とから 前記検出手段と前記測定対象との間の距離を算出する信号処理器とからなるこ とを特徴とする。
第 3発明の距離測定装置は、 第 2発明において、 前記発信源から出力される 出力信号を周波数変調させるための変調器が設けられており、 前記検出手段が 、 前記定在波の振幅を検出し、 その振幅に対応した振幅を有する検知信号を出 力する受信部と、 前記変調器から変調信号が入力され、 該変調信号によって前 記検知信号を同期検波して検波信号を形成し、 該検波信号の振幅に対応する検 出信号を出力する検波部とを備えたことを特徴とする。
第 4発明の距離測定装置は、 測定対象までの距離を測定するための測定装置 であって、 該測定装置が、 周期的に発光強度が変化する光を発信し、 その周波 数が可変である発光源と、 該発光源から発信された光を 2つに分光し、 分光さ れた一方の光を前記測定対象との間に存在する伝搬媒質に放出する分光手段と 、 前記測定対象で反射した一方の光と、 分光された他方の光を干渉させて定在 波を形成する定在波形成手段と、 該定在波形成手段によって形成された定在波 の振幅を検知し、 検知した定在波の振幅に対応する検出信号を出力する検出手 段と、 該検出手段が発信した検出信号および前記発光源から発信された光の発 光強度変化の周波数情報が入力され、 該光の発光強度変化の周波数に対する検 出信号の値を示す検出信号関数を形成し、 その周期から前記検出手段と前記測 定対象との間の距離を算出する信号処理器とからなることを特徴とする。
第 5発明の距離測定装置は、 測定対象までの距離を測定するための測定装置 であって、 該測定装置が、 周期的に発光強度が変化する光を発信し、 その周波 数が可変である発光源と、 該発光源から発信された光を 2つに分光し、 分光さ れた一方の光を前記測定対象との間に存在する伝搬媒質に放出する分光手段と 、 前記測定対象で反射した一方の光と、 分光された他方の光を干渉させて定在 波を形成する定在波形成手段と、 該定在波形成手段によって形成された定在波 の振幅を検知し、 検知した定在波の振幅に対応する検出信号を出力する検出手 段と、 該検出手段が発信した検出信号および前記発光源から発信された光の発 光強度変化の周波数情報が入力され、 該光の発光強度変化の周波数に対する検 出信号の値を示す検出信号関数を形成し、 該検出信号関数が極大または極小と なる少なくとも 2以上の発光強度変化の周波数を検出し、 該 2以上の発光強度 変化の周波数のうち 2つの選択周波数と、 該 2つの選択周波数の間における極 大または極小となる出力信号の周波数の数とから前記検出手段と前記測定対象 との間の距離を算出する信号処理器とからなることを特徴とする。
第 6発明の距離測定装置は、 第 5発明において、 前記発光源が発信する光の 発光強度変化を周波数変調させるための変調器が設けられており、 前記検出手 段が、 前記定在波の振幅を検出し、 その振幅に対応した振幅を有する検知信号 を出力する受信部と、 前記変調器から変調信号が入力され、 該変調信号によつ て前記検知信号を同期検波して検波信号を形成し、 該検波信号の振幅に対応す る検出信号を出力する検波部とを備えたことを特徴とする。
第 7発明の距離測定設備は、 測定対象の空間座標を検出することができる測 定設備であって、 該測定設備が、 複数の第 1発明、 第 2発明、 第 3発明、 第 4 発明、 第 5発明または第 6発明の距離測定装置と、 該複数の距離測定装置を、 同期して作動させる制御装置とからなり、 各距離測定装置の信号処理器が算出 した検出手段と前記測定対象との間の距離が入力され、 入力された各測定装置 に,おける検出手段と前記測定対象との間の距離と、 各距離測定装置の検出手段 同士の相対的な位置とから測定対象の空間座標を算出する演算装置とからなる ことを特徴とする。
第 8発明の距離測定方法は、 測定対象までの距離を測定するための測定方法であ つて、 送信手段によって、 送信手段と測定対象の間に存在する伝搬媒質に電磁波を 放出して、 前記送信手段と測定対象との間において、 伝搬媒質中に定在波を形成さ せ、 前記送信手段と前記測定対象の間における一定の位置において、 検出手段によ つて、 前記定在波の振幅を検出し、 前記送信手段が放出する電磁波の周波数を変ィ匕 させて、 該周波数に対する前記定在波の振幅を示す振幅曲線を形成し、 該振幅曲線 の周期から、 前記検出手段と前記測定対象との間の距離を算出することを特徵とす る。 図面の簡単な説明 - 図 1は 第一実施形態の距離測定装置 10Aの概略プロック図である。
図 2は (A) は検出信号関数 A ( f , ά τ) を示した図であり、 (Β ) および (
C ) は、 検出信号関数 A ( f , d x) をフーリエ変換した変換関数 F ( c y) を 示した図である。
図 3は距離測定装置 1 0 Aによって測定対象 Mまでの距離を測定する作業のフ ローチヤ—卜である。
図 4は距離測定装置 1 0 Aによって測定対象 Mまでの距離を測定する作業のフ ローチャートである。
図 5は第二実施形態の距離測定装置 1 0 Bの概略プロック図である。
図 6は (A) は、 出力信号の周波数と、 受信部 13Bの位置における定在波 Sの 振幅 S Pの関係を示した図であり、 (B ) は検波部 13bが出力した検出信号と 発信部 11aが出力した信号の周波数 fから形成される検出信号関数 A ( f , d x ) を示した図である。
図 7は距離測定装置 10B によって測定対象 Mまでの距離を測定する作業のフロ —チヤ一トである。
図 8は定在波 Sの形成を説明する概略説明図である。
図 9は伝送線路 Lに沿つた距離を測定する距離測定装置 1 0 Cの概略説明図で ある。
図 1 0は第三実施形態の距離測定装置 10D のプロック図である。
図 1 1は本実施形態の距離測定設備 1のプロック図である。
図 1 2は (A) は本実施形態の距離測定設備 1による位置測定方法の概略説明図 であり、 (B) は位置を算出するために使用される式である。 発明を実施するための最良の形態
つぎに、 本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
図 1は、 第一実施形態の距離測定装置 10Aの概略ブロック図である。
同図に示すように、 第一実施形態の距離測定装置 10Aは、 発信源 1 1、 送信 手段 1 2、 検出手段 1 3および信号処理器 1 4から基本構成されており、 送信 手段 1 2と測定対象 Mとの間に形成される定在波 Sを用いて、 測定対象 まで の距離を測定するようにしたことが特徴である。
まず、 第一実施形態の距離測定装置 10Aを説明する前に、 定在波 Sについて 説明する。
図 8は定在波 Sの形成を説明する概略説明図である。 同図に示すように、 電 磁波発生器 B 1から周波数 fの電磁波を空気等の伝搬媒質中に放出すると、 電 磁波は、 進行波 Dとなって伝搬媒質中を進行する。 この進行波 Dにおいて、 電 磁波発生器 B 1から距離 Xの位置における振幅 VDは、 その周波数 f と Xの関 数として、 以下の式で表される。
Figure imgf000008_0001
なお、 符号 cは光速を示している。
やがて、 進行波 Dが測定対象 Mに到達すると、 進行波 Dが測定対象 Mで反射 して反射波 Rとなり、 この反射波 Rは測定対象 Mから電磁波発生器 B 1に向か つて進行する。 この反射波 Rにおいて、 電磁波発生器 B 1から距離 Xの位置に おける振幅 V Rは、 進行波 Dの周波数 f と電磁波発生器 B 1からの距離 Xの関 数として、 以下の式で表される。
VR ( f, X ) =MR . e x p ( j 2 ττ f/c · ( 2 d-x) )
(MR = r · e x p ( j ) )
なお、 符号 MRは、 測 象 Mにおける電磁波の反射係数を示している。
そして、 図 8 (B) に示すように進行波 Dと反射波 Rが干渉すると、 電磁波 発生器 B 1と測定対象 Mとの間に定在波 Sが形成される。 この定在波 Sの振幅 S Pを、 電磁発生器 B 1から X iだけ測定対象 Mに近い検出器 B 2で測定すると 、 検出器 B 2が検出する定在波 Sの振幅 S Pは、 進行波 Dの周波数 f の関数と して以下の式で示される。 S p ( f , χ = ( l + r 2+ 2 rcos ( 2 ττ f / c · 2 ά,+ ) ) 1/2 (d^d— x^
上記のように、 検出器 B 2が設けられた位置における定在波 Sの振幅 S Pは 、 電磁波発生器 B 1から発生される進行波 Dの周波数 f に対して周期的であつ て、 その周期が c / 2 となる。 つまり、 定在波 Sの振幅 S Pは、 検出器 B 2か ら測定対象 Mまでの距離 に反比例する。 .したがって、 進行波 Dの周波数 f を ― 変化させれば、 検出器 B 2が設けられた位置において、 進行波 Dの周期 f に対 する定在波 Sの振幅 S Pの変動周期を求めることができるので、 定在波 Sによ つて測定対象 Mまでの距離を測定できるのである。 '
さて、 第一実施形態の距離測定装置 10Aについて説明する。
図 1に示すように、 発信源 11Aは、 発信部 11aと周波数制御部 libとから構 ' 成されており、 発信部 11aは、 例えば交流電源等、 一定の周波数 fの信号を出 力できるものである。 周波数制御部 libは、 発信部 11aが出力する信号の周波 数 f を制御するためのものである。 また、 周波数制御部 libは、 発信部 11aの 発信の発信した周波数 f に関する情報、 例えば、 発信部 11aが発信した信号の 周波数 fの数値や発信部 11aが発信する信号と同じ周波数 f を有する信号等を 出力することができるものである。
前記発信源 11Aには、 例えばアンテナや増幅器等の送信手段 12Aが接続され ている。 この送信手段 12Aは、 送信手段 12Aと測定対象 Mとの間に存在する、 例えば空気や水等の伝搬媒質中もしくは真空中に、 発信源 11Aの発信部 11aが 発信した信号と同じ周波数 f を有する電磁波を放出するものである。
このため、 発信源 11Aの周波数制御部 libによって発信部 11aが発信する信 号の周波数 f を変えれば、 送信手段 12Aから放出される電磁波の周波数を変え ることができる。
前記送信手段 12Aと測定対象 Mとの間には、 アンテナや振幅検出器、 自乗検 波器等の検出手段 13Aが設けられている。 この検出手段 13Aは、 送信手段 12 Aから放出された電磁波 (以下、 進行波 Dという) と、 測定対象 Mにおいて、 反射した反射波とが干渉して形成される定在波 Sの振幅 S Pを検知するための ものであり、 測定対象 Mから距離 の位置に設けられている。 この検出手段 1 3A.は、 定在波 Sの振幅 S Pに対応する検出信号、 例えば、 定在波 Sの振幅 S P と同じ、 もしくは振幅 S Pの自乗に比例した電流や電圧等を出力することがで きるものである。
前記検出手段 13Aには、 信号処理器 14Aが接続されている。 この信号処理器 14Aは、 例えばデジタルシグナルプロセッサ (D S P ) やメモリ等であり、 入 力されたデータを記録する'記録部と、 この記録部に記録されたデータを演算す る演算部を備えており、 この演算部によって検出手段 13Aから測定対象 Mまで の距離 を算出することができるものである。
また、 信号処理器 1 Aは、 前記発信源 11Aの周波数制御部 libにも接続され ており、 発信源 11Aの周波数制御部 libから発信部 11aの発信した出力信号の 周波数 f に関する情報 (以下、 単に出力信号の周波数情報という) を受けると ともに、 検出手段 13Aから検出信号を受信したときに、 発信源 11Aの周波数制 御部 libに受信確認信号を送ることができる。
なお、 第一実施形態の距離測定装置 10Aでは、 送信手段 12Aと検出手段 13 Aを別々に設けているが、 1つのアンテナによって送信手段 12Aと検出手段 13 Aとを兼用させてもよい。 この場合、 装置をコンパクトかつ簡単な構造のもの とすることができる。
つぎに、 第一実施形態の距離測定装置 10Aの作用と効果を説明する。
図 2 (A) ,は検出信号関数 A ( f , d x) を示した図であり、 (B ) および ( C ) は、 検出信号関数 A ( f, ά ,) をフーリエ変換した変換関数 F ( c y ) を 示した図である。 図 3は、 距離測定装置 10Aによって測定対象 Mまでの距離を 測定する作業のフローチヤ一トである。
図 1〜図 3に示すように、 まず、 発信源 11Aの周波数制御部 libによって、 発信部 11aが発信する信号の初期周波数 および最終周波数 を設定する。 そして、 周波数制御部 libによって発信部 11aから周波数 fが初期周波数 である信号を発信させれば、 その信号を受けた送信手段 12Aから、 周波数 が 初期周波数: f tである進行波 Dが、 測定対象 Mに向けて、 伝搬媒質中に放出され る。 このとき、 出力信号の周波数情報が周波数制御部 libから信号処理器 14A に送信される。 送信手段 12Aから放出された進行波 Dは伝搬媒質中を伝播して、 測定対象 M に到達し、 この測定対象 Mで反射して反射波となり、 進行波 Dと逆向き、 つま り送信手段 12Aに向かって伝搬媒質中を伝播する。 すると、 進行波 Dと反射波 が干渉して、 送信手段 12Aと測定対象 Mの間における伝搬媒質中に、 定在波 S が形成される。
この定在波 Sの振幅 S Pは、 送信手段 12Aと測定対象 Mの間に設けられた検 出手段 13Aによつて検知され、 検出手段 13Aが定在波 Sの振幅 S Pに対応する 検出信号を信号処理器 14Aに送信する。
検出手段 13Aからの検出信号を受けた信号処理器 14Aは、 記録手段によって 検出信号の値 Pを周波数制御部 libから送信された出力信号の周波数情報と 1 対 1に対応させて、 記録する。 同時に、 周波数制御部 libに受信確認信号を送 信する。
信号処理器 1 Aからの受信確認信号を受けた周波数制御部 libは、 発信部 1 laが発信する信号の周波数 ίをステップ周波数 Δ fだけ変化させる。 すると、 送信手段 12Aから放出される進行波 Dの周波数 fが +Δ Πこ変化するが、 進 行波 Dは一定の速度 (光速) で伝播するため、 進行波 Dの波長が変化すること になる。
したがって、 送信手段 12Aと測定対象 Mとの間における伝搬媒質中に形成さ れる定在裨 Sが変化し、 検出手段 13Aが検知する定在波 Sの振幅 S Pが変化す るので、 検出手段 13Aから信号処理器 14Aに送られる検出信号の値 Pが変化す る。 この検出信号の値 Pは、 信号処理器 1 Aの記録手段によって、 発信部 11a の出力信号の周波数情報と 1対 1に対応させて、 記録される。
そして、 再び信号処理器 14Aからの受信確認信号を受けると、 周波数制御部 libは、 発信部 11aが発信する信号の周波数 f をステップ周波数 Δ f分だけ変 化させる
上記の処理を、 発信部 11aが発信する信号の周波数 fが最終周波数 f uと一致 するまでくり返し、 発信部 11aが出力する出力信号の周波数 fが最終周波数 と一致すると、 発信部 11aの発信が停止される。
ついで、 信号処理器 14Aの演算手段によって、 記録手段に記録されている出 力信号の周波数情報と検出信号の値 Pをから、 検出信号関数 A (f , ά,) が形 成される。 そして、 信号処理器 1 Aの演算手段が、 検出信号関数 A (f , ) をフーリエ変換することによって、 変換関数 F (c y) が形成される。 この変 換関数 F (cy) は、 検出信号関数 A (f, ά,) の周期 cyの位置にピークを 有する関数となるので、 信号処理機 1 Aによって変換関数 F (cy) から検出 信号関数 A (f , dx) の周期 cyを算出することができる。
前述したように、 検出信号関数 A (f, ά:) の周期 cy、 つまり定在波 Sの 振幅 S Pの周期は検出手段 13Aから測定対象 Mまでの距離 に対して反比例 するので、 その周期より検出手段 13Aから測定対象 Mまでの距離 を算出す ることができる。
したがって、 距離測定装置 10Aは、 検出手段 13Aから測定対象 Mまでの距離 を測定することができる。
また、 検出手段 13Aから測定対象 Mまでの距離 は、 出力信号の周波数 f に対する定在波 Sの振幅 S Pの周期にのみ依存し、 送信手段 12Aによって進行 波 Dを発信してから測定対象 Mに反射して検出手段 13Aに戻るまでの時間の影 響を受けないので、 測定対象 Mまでの距離 が数 10センチ以下の近距離であ つても、 精度よく測定できる。
さらに、 複数の測定対象 Mの間に、 複数の定在波 Sが形成された場合、 検出 手段 13Aが発信する検出信号は、 複数の定在波 Sの振幅 SPが合成された値に 対応するものとなる。 すると、 信号処理器 1 Aの演算手段が形成する検出信号 関数 A (f , ά,) は、 検出手段 13Aの位置における複数の定在波 Sの振幅 SP の変動を示す関数が合成された合成関数となるが、 検出信号関数 A (f , dx) をフーリエ変換することによって形成される変換関数 F (cy) は、 各定在波 Sの周期においてそれぞれ極大値を有する関数となる (図 2 (C) 参考) 。 したがって、 複数の定在波 Sの振幅 SPの変動周期をそれぞれ求めることが できるので、 複数の測定対象 Mと検出手段 13Aとの間の距離 Xを、 それぞれ測 定することができる。
さらに、 発信部 11aが出力する出力信号の周波数 f を初期周波数 f Lから最終 周波数: までステップ周波数△ f ごとに直線的に変ィ匕させるかわりに、 初期周 波数 ftと最終周波数 間で出力信号の周波数 f をランダムに変化させて、 各 周波数 f における定在波 Sの振幅 S Pを測定してもよい。 この場合であつても 、 出力信号の周波数 f と定在波 Sの振幅 SPを対応させることができるので、 信号処理器 1 Aの演算手段によって検出信号関数 A (f , dx) を形成すること ができる。
この場合、 次のような効果が得られる。 例えば、 M系列符号等に従い出力信 号の周波数 f をランダムに変化させれば、 距離測定装置 10A同士が、 同じタイ ミングで、 同位相かつ同じ周波数 f の電磁波を発信する確率はほとんどなくな る。
そして、 定在波 Sの振幅 S Pは同一周波数の成分に。よって生じるものである ため、 たとえ検出手段 13Aが他の距離測定装置が発信した電磁波を受信しても 、 その信号成分は低域通過フィルタ等により容易に除去可能である。
よって、 他の距離測定装置から発信された電磁波によつて測定誤差が著しく 増大したり、 測定不能となることを防ぐことができる。
また、 信号処理器 1 Aの演算手段によって、 検出信号関数 A (f , ά ) の周 期を求める代わりに、 検出信号関数 A (f, dx) が極大極小となる出力信号の 周期数 f を 2以上求めて、 それらの周波数 fから測定対象 Mと送信手段 12Aと の間の距離 Xを求めてもよい。
図 4に示すように、 信号処理器 14Aによって検出信号関数 A (f , dx) を形 成した後、 信号処理器 14Aによって検出信号関数 A (f, が極小または極 大となる 2以上の周波数 f n〜 f n + kを検出する。
ついで、 この 2以上の周波数 f n〜: f n + kのうち、 2つの選択周波数 f n ,f n + kを選択する。 そして、 この 2つの選択周波数 f n ,f n + kの間に形 成される極小または極大となる周波数の数 k一 1を算出する。
すると、 検出手段 13Aと測定対象 Mとの間の距離 は、 以下の式によって 求められる。
dx=k · c/ (4 · (f輒— fN) )
つまり、 2つの選択周波数 f n , f n + kと、 この 2つの選択周波数 f n , f n + kの間に形成される極小または極大となる周波数の数 k一 1を算出すること によって、 検出手段 13Aから測定対象 Mまでの距離を測定することかできる。 つぎに、 第二実施形態の距離測定装置 10Bを説明する。
図 5は第二実施形態の距離測定装置 10Bの概略ブロック図である。 同図に示 すように、 第二実施形態の距離測定装置 10Bは、 発信源 11B、 送信手段 12B、 検出手段 13Bおよび信号処理器 14Bに加えて、 変調器 2 0を設け、 信号処理器 14Bが検出信号関数 A ( f , の極大または極小となる発信部 11aの出力信 号の周波数 f を検出する精度を高くしたことが特徴である。
図 5に示すように、 発信源 11Bにおいて、 発信部 11aと周波数制御部 libと の間には、 変調器 2 0が設けられている。 この変調器 2 0は、 周波数制御部 11 bが発信部 11aから出力させる周波数 f を設定した場合、 発信部 11aからはこ の周波数 f を中心周波数として周期的に変動する信号を出力させるためのもの である。 つまり、 発信 § 11aの出力信号に周波数変調を加えるためのものであ る。
また、 この変調器 2 0は、 検出手段 13Bに、 変調信号を出力することができ る。 この変調信号とは、 周波数変調された発信部 11aの出力信号において、 周 波数制御部 libが設定した周波数 f に対して周期的に変動する変動成分の信号 である。
前記検出手段 1 3には、 受信部 13aと検波部 13bが設けられている。
受信部 13aは、 定在波 Sの振幅 S Pを検出し、 その振幅 S Pに対応した振幅 を有する検知信号を出力するものである。
この受信部 13aには、 検波部 13bが接続されている。 この検波部 13bは、 前 記変調器 2 0からの変調信号および受信部 13aからの検知信号を記録する記録 部と、 この記録部に記録された検知信号を変調信号を用いて同期検波して検波 信号を形成し、 この検波信号の振幅に対応する検出信号を出力する演算する演 算部を備えている。
また、 検波部 13bは、 前記受信部 13aからの検知信号を受けると、 変調器 2 0に受信確認信号を送ることができる。
なお、 第一実施形態の距離測定装置 10Aと同様に、 第二実施形態の距離測定 装置 10B においても、 送信手段 12Bと検出手段 13Bを別々に設けているが、 1つのアンテナによって送信手段 12Bと検出手段 13Bとを兼用させてもよい。 この場合、 装置をコンパクトかつ簡単な構造のものとすることができる。
つぎに、 第二実施形態の距離測定装置 10Bの作用と効果を説明する。
なお、 周波数変調を行う作業以外は、 第一実施形態の距離測定装置 10Aにお いて、 信号処理器 14が検出信号関数 A (f , ά,) の極大極小を求める場合と 同じであるので、 以下には周波数変調を行う作業のみを説明する。
図 6 (Α) は、 出力信号の周波数と、 受信部 13Bの位置における定在波 Sの 振幅 SPの関係を示した図であり、 (Β) は検波部 13bが出力した検出信号と 発信部 11aが出力した信号の周波数 fから形成される検出信号関数 A (f, d, ) を示した図である。 図 7は距離測定装置 10B によって測定対象 Mまでの距離 を測定する作業のフローチヤ一トである。
図 5〜図 7に示すように、 まず、 周波数制御部 libが設定した周波数が周波数 ίである場合、 変調器 20によって周波数変調が加えられ、 発信部 11aからは、 周波数: fが f + f dcos0 (θ = 0) である信号が発信され、 その信号を受けた 送信手段 12Bから、 周波数 fが初期周波数 f + f dcos0 (0 = 0) である進行 波 Dが、 測定対象 Mに向けて、 伝搬媒質中に放出される。 このとき、 出力信号の 周波数変調情報が変調器 20から検出手段 13Bの検波部 13bに送信される。
すると、 送信手段 12 Bと測定対象 Mの間に定在波 Sが形成され、 検出手段 13Bの受信部 13aが、 その位置における定在波 Sの振幅 SPを検知して、 この 定在波 Sの振幅 S Pに対応する検知信号を検波部 13bに送信する。
受信部 13aからの検知信号を受けた検波部 13bは、 その値を変調器 20から 送信された出力信号の周波数変調情報と 1対 1に対応させて、 記録する。 同時 に、 変調器 20に受信確認信号を送信する。
検出手段 13Bの検波部 13bからの受信確認信号を受けた変調器 20は、 発信 部 11aが発信する信号の周波数 f を f + f dcose (θ = θ + ά θ) に変化させ る。 すると、 送信手段 12から放出される進行波 Dの周波数 fが f + f dcos (θ = θ+ά θ) に 化するので、 検出手段 13Bの受信部 13aが検知する定在 波 Sの振幅 S Pが変化するので、 検出手段 13Bの受信部 13aから検波部 13bに 送られる検知信号の値が変化する。 この検知信号は、 検波部 13bの記録手段に よって、 発信部 11aの出力信号の周波数変調情報と 1対 1に対応させて、 記録 手段によって記録される。
そして、 再び検出手段 13Bの検波部 13bからの受信確認信号を受けると、 変 調器 2 0は、 発信部 11aが発信する信号の周波数 f を f + f dcos e ( θ = θ + 2 d に変化させる。
上記の処理を、 発信 6 = 2 7Cとなるまでくり返す。
そして、 0 = 2 πとなると、 検波部 13bの演算手段が、 記録された検知信号 を周波数変調情報を用いて検知信号を同期検波して検波信号を形成する。 そし て、 検波部 13bはこの検波信号の振幅に対応する検出信号を信号処理器 14Bに 出力するので、 この検出信号は、 発信源 11Bの周波数制御部 libから信号処理 器 14Bに送られた周波数情報と 1対 1に対応させて、 信号処理器 14Bの記録手 段に記録される。
そして、 周波数制御部 libが発信部 11aに発信させる周波数を初期周波数 から最終周波数 f„まで変化させれば、 信号処理器 14Bによって、 検出信号周 期 A ( f、 が形成される。
図 6 ( B ) に示すように、 この検知信号関数は、 定在波 Sの振幅 S Pが極小 または極大となる周波数近傍では単調増加又は単調減少、 しかも、 定在波 Sの 振幅 S Pが極小または極大となる周波数の前後で、 検出信号曲線 A ( f , ά ,) の検知信号の値 Ρの符号が変化する曲線となる。
したがって、 第二実施形態の距離測定装置 10Bによれば、'定在波 Sの振幅 S Ρが極小または極大となる周波数 f の検出が正確になり、 測定誤差を小さくす ることができる。
また、 前述の距離測定装置 1 0による距離測定方法を応用すれば、 ロボットや N Cマシン等の産業機械において、 作業を行う装置までの距離を測定することも 可能である。
図 9において、 符号 Lは、 作業を行う装置などに信号を送信する、 例えばマ イクロスプリットライン等の複数本の電線が平行に設けられた伝送線路を示し ている。 この伝送線路 Lの近傍には、 作業を行う装置等の測定対象 M l ,M 2 が配設されている。 この測定対象 M l ,Μ 2に金属片等を設けておき、 この金 属片等を伝送線路 Lに近づけておく。 そして、 伝送線路 Lに、 信号源抵抗 R S を通して、 発信源 11C となる交流電源から交流電流を供給する。
すると、 金属片が近づけられた位置、 つまり測定対象 M l,M 2の位置では、 交流電流が形成する電場が乱れるので、 測定対象 M l,M 2の位置と信号源抵抗 R Sとの間には定在波 Sが形成される。 このため、 発信源 11C となる交流電源 の周波数を変化させて、 自乗検波器等の検出手段 13C によって交流電流の電力 を検知すれば、 信号処理機 14C によって検出手段 13Cから測定対象 M l ,M 2までの伝送線路 Lに沿つた長さを測定することができる。
しかも、 定在波 Sは、 曲がった伝送線路 Lに沿って形成されるため、 伝送線 路 Lが曲がっていても、 信号源抵抗 R Sから測定対象 M l ,Μ 2までの伝送線 路 Lに沿つた長さを正確に求めることができる。
さらに、 伝送線路 Lの終端抵抗 Rtを不整合状態にして、 伝送線路 Lの終端と 信号源抵抗 R Sとの間に定在波 Sを形成すれば、 伝送線路 Lの全長も定在波 S によって計測すれることができる。 したがって、 伝送線路 Lの全長がわかって いれば、 定在波 Sによって計測された伝送線路 Lの全長と、 実際の伝送線路 L の全長によって、 検出手段 13Cから測定対象 M l ,Μ 2までの伝送線路 Lに沿 つた長さを補正することができるので、 測定結果が正確になる。 '
つぎに、 第三実施形態の距離測定装置 10Dを説明する。
図 1 0は第三実施形態の距離測定装置 10Dのブロック図である。 同図に示す ように、 発信源 11D、 分光手段 3 1 、 反射用ミラー 3 2、 検出手段 13Dおよ び信号処理器 14Dから基本構成されており、 第一、 第二実施形態の距離測定装 置 10A ,ΙΟΒと異なり、 発信源 11D力発信する光の強度を周期的に変化させて 、 分光手段 3 1 と検出手段 13Dの間に形成される定在波 Sによって、 測定対 象 Μまでの距離を測定するようにしたことが特徴である。
なお、 検出手段 13D によって検知された検出信号から、 検出手段 13D と測 定対象 Μまでの距離を算出する方法は、 前述の第一実施形態の距離測定装置 10 Αと同様であるので、 以下には第三実施形態の距離測定装置 10Dの構成のみを 説明する。
図 1 0に示すように、 発信源 11Dは、 発信部 11aと周波数制御部 libとから 構成されており、 発信部 11aは、 例えばレーザや発光ダイオード等、 発信する 光の発光強度を、 その強度変化が一定の周波数 f となるように出力することが できるものである。 周波数制御部 libは、 発信部 11aが出力する光の発光強度 変化の周波数 f を制御するためのものである。 また、 周波数制御部 libは、 発 信部 11aの発信の発信した光の発光強度変化の周波数 ίに関する情報、 例えば 、 発信部 11aが発信した光の発光強度変化の周波数 fの数値や発信部 11aが発 信する光の発光強度変化の周波数 f と同じ周波数 f を有する信号等を出力する ことができるものである。
発信源 11Dの発信部 11aと測定対象 Mの間には、 例えばビームススプリッ夕 等の分光手段 3 1が設けられている。 この分光手段 3 1は、 発信源 11Dの発信 部 11aから発信された光を 2つに分光し、 分光された一方の光を測定対象 Mと の間に存在する伝搬媒質中に放出するものである。 分光された他方の光は、 後' 述する反射用ミラー 3 2に供給される。
また、 分光手段 3 1は、 測定対象 Mで反射して戻ってきた反射光を、 後述す る検出手段 13D に向けて反射することができる。
前記分光手段 3 1の側方には、 反射用ミラーが設けられている。 この反射用 ミラー 3 2は、 前記分光手段 3 1によって分光された他方の光の光を再び分光 手段 3 1に向けて反射するものである。 この反射用ミラー 3 2によって反射さ れた光は、 分光手段 3 1を透過し、 後述する検出手段 13D に向けて進行する。 このため、 分光手段 3 1と後述する検出手段 13D との間において、 測定対象 Mで反射して戻ってきた反射光と反射用ミラ一 3 2によって反射された光とが 干渉し、 分光手段 3 1と後述する検出手段 13D との間に定在波 Sが形成される のである。
前記分光手段 3 1の側方において、'分光手段 3 1を挟んで前記反射用ミラー と線対称の位置には検出手段 13Dが設けられている。 この検出手段 13Dは、 測定対象 Mで反射して戻ってきた反射光と反射用ミラー 3 2によって反射され た光とが干渉して形成される定在波 Sの振幅 S Pを検知するためのものである 。 この検出手段 13Dは、 定在波 Sの振幅 S Pに対応する検出信号、 例えば、 定 在波 Sの振幅 S Pの発光強度を検知して発光強度を電圧に変換して検知信号を 出力するフォトデイデクタ一を備えており、 このフォトデイデクタ一から出力 される検知信号は、 定在波 Sの振幅 S Pと同じもしくは振幅 S Pの自乗に比例 した電流や電圧等を出力することができるものである。
前記検出手段 13Dには、 信号処理器 14Dが接続されている。 この信号処理 器 14Dは、 例えばデジタルシグナルプロセッサ (D S P) やメモリ等であり、 入力されたデータを記録する記録部と、 この記録部に記録されたデータを演算 する演算部を備えており、 この演算部によって分光手段 3 1から測定対象 Mま での距離 dを算出することができるものである。
また、 信号処理器 14Dは、 前記発信源 11Dの周波数制御部 libにも接続されており 、 発信源 11Dの周波数制御部 libから発信部 11aの発信した出力信号の周波数 fに関 する情報 (以下、 単に出力信号の周波数情報という) を受けるとともに、 検出手段 1 3Dから検出信号を受信したときに、 発信源 11Dの周波数制御部 libに受信確認信号 を送ることができる。
したがって、 第三実施形態の距離測定装置 10D によれば、 第一実施形態の距 離測定装置 10D と同様に、 分光手段 3 1から測定対象 Mまでの距離 dを測定す ることができる。
また、 測定対象 Mまでの距離 Xが数 1 0センチ以下の近距離であっても、 精 度よく測定できる。
さらに、 発信部 11aが出力する出力信号の周波数 f を、 初期周波数 f Lと最終 周波数 f υ間でランダムに変化させれば、 他の距離測定装置から発信された光に よつて測定誤差が著しく増大したり、 測定不能となることを防ぐことができる さらに、 複数の定在波 Sの振幅 S Ρの変動周期をそれぞれ求めることができ るので、 複数の測定対象 Μと分光手段 3 1との間の距離 dを、 それぞれ測定す ることができる。
なお、 信号処理器 14Dの演算手段によって、 検出信号関数 A ( f , d が極大極 小となる出力信号の周期数 fを 2以上求めて、 それらの周波数 f ら測定対象 Mと 分光手段 3 1との間の距離 dを求める場合、 初期周波数; ^を 0 H zとして、 任意の 最終周波数 まで出力信号の周期数 fを変化させてもよい。 この場合、 検出信号関 数 A ( f, d ,) において、 出力信号の周期数 fが 0の場合には必ず検出信号関数 A ( f , ά ,) は極大となる。 したがって、 初期周波数 f Lから最終周波数 の間にお いて、 検出信号関数 A ( f , dj) が極大となる出力信号の周期数 fを 1つだけ求め るだけで、 その周波数 f と初期周波数 f Lとを用いて、 測定対象 Mと分光手段 3 1と の間の距離 dを求めることができる。
さらになお、 第二実施形態の距離測定装置 10B と同様に、 発信する発光強度 に周波数変調を加える変調器を設ければ、 定在波の振幅が極小または極大とな る周波数の検出が正確になり、 測定誤差を小さくすることができる。
つぎに、 本実施形態の距離測定設備 1を説明する。
図 1 1は本実施形態の距離測定設備 1のブロック図である。 同図に示すように 、 本実施形態の距離測定設備 1は、 複数の前記距離測定装置 1 0を備えている。 この複数の距離測定装置 1 0には、 制御装置 3が接続されている。 この制御装置 3は、 前記複数の距離測定装置 1 0を同期して作動させるためのものであり、 各 距離測定装置 1 0から、 電磁波を伝搬媒質中に同時に放出させることができる。 また、 複数の距離測定装置 1 0には、 演算装置.2が接続されている。 この演 算装置 2には、 各距離測定装置 1 0の信号処理器 1 4が算出した検出手段 1 3 と測定対象 Mとの間の距離 Xが入力されるものであり、 この入力された各測定 装置 1 0における検出手段 1 3と測定対象 Mとの間の距離および各距離測定装 置 1 0の検出手段 1 3同士の相対的な位置とから測定対象 Mの空間座標を算出 することができる。
つぎに、 本実施形態の距離測定設備 1の作用と効果を説明する。
図 1 2 (A) は本実施形態の距離測定設備 1による位置測定方法の概略説明図 であり、 図 1 2 (B) は位置を算出するために使用される式である。 同図に示す ように、 制御装置 3によって、 2つの距離測定装置 1 0を同期し、 同時に電磁 波を発信させる。 すると、 各距離測定装置 1 0と測定対象 Mとの間に定在波 S 1 , S 2が形成され、 各距離測定装置 1 0から測定対象 Mまでの距離 d 1 , d 2 が算出される。
この各距離測定装置 1 0から測定対象 Mまでの距離 d 1 , d 2が、 演算装置 2に入力される。 図 1 2 (A) に示すように、 各距離測定装置 1 0同士の距離は rであるから、 両者の中間位置から測定対象までの距離 dが算出され、 両者の 二等分線と、 前記中間位置と測定対象 Mを結ぶ線分とのなす角度 øが算出され る。
したがって、 各距離測定装置 1 0の中間位置から測定対象までの距離 dと、 前記中間位置と測定対象 Mを結ぶ線分とのなす角度 Θを用いれば、 各距離測定 装 « 1 0と前記測定対象 Mが存在する平面における、 各距離測定装置 1 0と前 記測定対象 Mの相対的な位置を把握することができる。
なお、 各距離測定装置 1 0を 3つ設ければ、 各距離測定装置 1 0と測定対象 Mと の相対的な位置関係を 3 ^的に把握することができる。 産業上の利用可能性
第 1発明によれば、 以下の (1) 〜(4) に示す効果が得られる。
(1)発信源から出力された出力信号の周波数を変化させれば、 送信手段から放出 される電磁波の波長が変化するので、 送信手段と測定対象との間の伝搬媒質中 に形成される定在波が変化し、 検出手段が設けられた位置における定在波の振 幅が変化する。 このため、 出力信号の周波数を変化させれば検出手段が出力す る検出信号の値が変化するので、 出力信号の周波数情報と検出信号の値から、 信号処理器によって検出信号関数を形成させることができる。 検出手段が設け られた位置における定在波の振幅は、 電磁波の周波数、 つまり発信源から出力 された出力信号の周波数に対して周期的に変化し、 その周期は検出手段から測 定対象までの距離に対して反比例する。 したがって、 定在波の振幅の周期、 つ まり検出信号関数の周期が求められるから、 その周期より検出手段から測定対 象までの距離を算出することができ、 検出手段から測定対象までの距離を測定 することができる。
(2)検出手段から測定対象までの距離は、 出力信号の周波数に対する定在波の振 幅の変動周期にのみ依存し、 送信手段によって電磁波を発信してから測定対象 に反射して検出手段に戻るまでの時間の影響を受けないので、 測定対象までの 距離が数 1 0センチ以下の近距離であっても、 精度よく測定できる。
(3)検出信号関数を形成させるときに、 出力信号の周波数をランダムに変化させ た場合、 例えば、 M系列符号等に従い出力信号の周波数をランダムに変化させ れば、 距離測定装置同士が、 同じタイミングで、 同位相かつ同じ周波数の電磁 波を発信する確率はほとんどなくなる。 よって、 他の距離測定装置から発信さ れた電磁波によって測定誤差が著しく増大したり、 測定不能となることを防ぐ ことができる。 '
(4)検出信号関数をフーリエ変換することによって前記周期を求めれば、'複数の 測定対象の間に形成された複数の定在波の振幅を同時に測定しても、 各定在波 に対してそれぞれ周期を求めることができる。 よって、 複数の測定対象と検出 手段との間の距離をそれぞれ測定することができる。
第 2発明によれば、 以下の (1)〜(3) に示す効果が得られる。
(1)発信源から出力された出力信号の周波数を変化させれば、 送信手段から放出 される電磁波の波長が変化するので、 送信手段と測定対象との間の伝搬媒質中 に形成される定在波が変化し、 検出手段が設けられた位置における定在波の振 幅が変化する。 このため、 出力信号の周波数を変化させれば検出手段が出力す る検出信号の値が変化するので.、 出力信号の周波数情報と検出信号の値から、 信号処理器によって検出信号関数を形成することができる。 検出手段が設けら れた位置における定在波の振幅は、 電磁波の周波数、 つまり発信源から出力さ れた出力信号の周波数に対して周期的に変化し、 その周期は検出手段から測定 対象までの距離に対して反比例する。 したがって、 定在波の振幅が極大または 極小となる周波数、 つまり検出信号関数が極小または極大となる 2以上の周波 数を検出し、 この 2以上の周波数のうち、 任意に選択した 2つの選択周波数と 、 その選択周波数の間に形成される極小または極大となる周波数の数を算出す れば、 検出信号関数の周期を求めることができるので、 検出手段から測定対象 までの距離を測定することかできる。
(2)検出手段から測定対象までの距離は、 出力信号の周波数に対する定在波の振 幅の変動周期にのみ依存し、 送信手段によって電磁波を発信してから測定対象 に反射して検出手段に戻るまでの時間の影響を受けないので、 測定対象までの 距離が数 1 0センチ以下の近距離であっても、 精度よく測定できる。
(3)検出信号関数を形成させるときに、 出力信号の周波数をランダムに変化させ た場合、 例えば、 M系列符号等に従い出力信号の周波数をランダムに変化させ れば、 距離測定装置同士が、 同じタイミングで、 同位相かつ同じ周波数の電磁 波を発信する確率はほとんどなくなる。 よって、 他の距離測定装置から発信さ れた電磁波によつて測定誤差が著しく増大したり、 測定不能となることを防ぐ ことができる。
第 3発明によれば、 以下の (4) に示す効果が得られる。
(4)受信部が出力した検知信号を同期検波して検波信号を形成し、 この検波信号 の振幅に対応する検出信号を検波部が出力する。 すると、 検出信号曲線は、 定 在波の振幅が極小または極大となる周波数近傍では単調増加又は単調減少、 し かも、 定在波の振幅が極小または極大となる周波数の前後で、 検出信号曲線の 検出信号の値の符号が変化する曲線となる。 したがって、 定在波の振幅が極小 または極大となる周波数の検出が正確になり、 測定誤差を小さくすることがで さる。
第 4発明によれば、 以下の (6)〜(9) に示す効果が得られる。
(6)発光源から発信された光の発光強度変化の周波数を変化させれば、 光の発光 強度変化の波長が変化するので、 定在波形成手段によって形成される定在波が 変化し、 検出手段が検知する定在波の振幅が変化する。 このため、 光の発光強 度変化の周波数を変化させれば検出手段が出力する検出信号の値が変化するの で、 光の発光強度変化の周波数情報と検出信号の値から、 信号処理器によって 検出信号関数を形成させることができる。 検出手段が検知する定在波の振幅は 、 光の発光強度変化の周波数に対して周期的に変化し、 その周期は検出手段か ら測定対象までの距離に対して反比例する。 したがって、 信号処理器によって 検出信号関数の周期が求められるから、 その周期より検出手段から測定対象ま での距離が算出することができ、 検出手段から測定対象までの距離を測定する ことができる。
(7)検出手段から測定対象までの距離は、 光の発光強度変化の周波数に対する定 在波の振幅の変動周期にのみ依存し、 発光源によって光を発信してから測定対 象に反射して検出手段に戻るまでの時間の影響を受けないので、 測定対象まで の距離が数 1 0センチ以下の近距離であっても、 精度よく測定できる。 (8)検出信号関数を形成させるときに、 光の発光強度変化の周波数をランダムに 変化させた場合、 例えば、 M系列符号等に従い光の発光強度変化の周波数をラ ンダムに変化させれば、 距離測定装置同士が、 同じタイミングで、 同位相かつ 光の発光強度変化の周波数が同じである光を発信する確率はほとんどなくなる 。 よって、 他の距離測定装置から発信された光によって測定誤差が著しく増大 したり、 測定不能となることを防ぐことができる。
(9)検出信号関数をフーリエ変換することによって前記周期を求めれば、 複数の 測定対象の間に形成された複数の定在波の振幅を同時に測定しても、 各定在波 に対してそれぞれ周期を求めることができる。 よって、 複数の測定対象と検出 手段との間の距離をそれぞれ測定することができる。
第 5発明によれば、 以下の (6)〜(8)に示す効果が得られる。
(6)発光源から発信された光の発光強度変化の周波数を変化させれば、 光の発光 強度変化の波長が変化するので、 定在波形成手段によつて形成される定在波が 変化し、 検出手段が検知する定在波の振幅が変化する。 このため、 光の発光強 度変化の周波数を変化させれば検出手段が出力する検出信号の値が変化するの で、 光の発光強度変化の周波数情報と検出信号の値から、 信号処理器によって 検出信号関数を形成させることができる。 検出手段が検知する定在波の振幅は 、 光の発光強度変化の周波数に対して周期的に変化し、 その周期は検出手段か ら測定対象までの距離に対して反比例する。 したがって、 定在波の振幅が極大 または極小となる発光強度変化の周波数、 つまり検出信号関数が極小または極 大となる 2以上の光の発光強度変化の周波数を検出し、 この 2以上の光の発光 強度変化の周波数のうち、 任意に選択した 2つの選択周波数と、 その選択周波 数の間に形成される極小または極大となる周波数の数を算出すれば、 検出信号 関数の周期を求めることができるので、 検出手段から測定対象までの距離を測 定することかできる。
(7)検出手段から測定対象までの距離は、 光の発光強度変化の周波数に対する 定在波の振幅の変動周期にのみ依存し、 発光源によって光を発信してから測定 対象に反射して検出手段に戻るまでの時間の影響を受けないので、 測定対象ま での距離が数 1 0センチ以下の近距離であっても、 精度よく測定できる。 (8)検出信号関数を形成させるときに、 光の発光強度変化の周波数をランダムに 変化させた場合、 例えば、 M系列符号等に従い光の発光強度変化の周波数をラ ンダムに変化させれば、 距離測定装置同士が、 同じタイミングで、 同位相かつ 光の発光強度変化の周波数が同じである光を発信する確率はほとんどなくなる 。 よって、 他の距離測定装置から発信された光によって測定誤差が著しく増大 したり、 測定不能となることを防ぐことができる。
第 6発明によれば、 以下の (10) に示す効果が得られる。
(10)受信部が出力した検知信号を同期検波して検波信号を形成し、 この検波信 号の振幅に対応する検出信号を検波部が出力する。 すると、 検出信号曲線は、 定在波の振幅が極小または極大となる周波数近傍では単調増加又は単調減少、 しかも、 定在波の振幅が極小または極大となる周波数の前後で、 検出信号曲線 の検出信号の値の符号が変化する曲線となる。 したがって、 定在波の振幅が極 小または極大となる光の発光強度変化の周波数の検出が正確になり、 測定誤差 を小さくすることができる。
第 7発明によれば、 以下の (11) に示す効果が得られる。
(11)複数の距離測定装置を同期して作動すれば、 同じ時間における測定対象と 各距離測定装置の検出手段との間の距離を同時に求めることができる。 したが つて、 各距離測定装置の検出手段同士の相対的な位置が分かっているので、 測 定対象の空間座標を算出することができ、 測定手段と測定対象との相対的な位 置関係を 2次元または 3次元的に把握することができる。
第 8発明によれば、 以下の (1)〜(4) に示す効果が得られる。
(1)発信源から出力された出力信号の周波数を変化させれば、 送信手段から放出 される電磁波の波長が変化するので、 送信手段と測定対象との間の伝搬媒質中 に形成される定在波が変化し、 検出手段が設けられた位置における定在波の振 幅が変化する。 このため、 出力信号の周波数を変化させれば検出手段が出力す る検出信号の値が変化するので、 出力信号の周波数情報と検出信号の値から、 信号処理器によって検出信号関数を形成させることができる。 検出手段が設け られた位置における定在波の振幅は、 電磁波の周波数、 つまり発信源から出力 された出力信号の周波数に対して周期的に変化し、 その周期は検出手段から測 定対象までの距離に対して反比例する。 したがって、 信号処理器によって検出 信号関数の周期が求められるから、 その周期より検出手段から測定対象までの 距離が算出することができ、 検出手段から測定対象までの距離を測定すること ができる。
(2)検出手段から測定対象までの距離は、 出力信号の周波数に対する定在波の振 幅の変動周期にのみ依存し、 送信手段によって電磁波を発信してから測定対象 に反射して検出手段に戻るまでの時間の影響を受けないので、 測定対象までの 距離が数 1 0センチ以下の近距離であっても、 精度よく測定できる。
(3)検出信号関数を形成させるときに、 出力信号の周波数をランダムに変化させ た場合、 例えば、 M系列符号等に従い出力信号の周波数をランダムに変化させ れば、 距離測定装置同士が、 同じタイミングで、 同位相かつ同じ周波数の電磁 波を発信する確率はほとんどなくなる。 よって、 他の距離測定装置から発信さ れた電磁波によつて測定誤差が著しく増大したり、 測定不能となることを防ぐ ことができる。
(4)検出信号関数をフーリエ変換することによって前記周期を求めれば、 複数の測 定対象の間に形成された複数の定在波の振幅を同時に測定しても、 各定在波に対し てそれぞれ周期を求めることができる。 よって、 複数の測定対象と検出手段との間 の距離をそれぞれ測定することができる。

Claims

請求の範囲
1 測定対象までの距離を測定するための測定装置であって、 該測定装置が、 出力信号の周波数が可変である発信源と、 該発信源に接続され、 該発信源から 出力された出力信号の周波数と同一の周波定在波の振幅に対応する検出信号を 出力する検出手段と、 該検出手段が発信した検出信号および前記発信源から発 信された出力信号の周波数情報が入力され、 前記出力信号の周波数に対する数 を有する電磁波を、 前記測定対象との間に存在する伝搬媒質に放出する送信手 段と、 該送信手段と前記測定対象との間に設けられ、 該送信手段と前記測定対 象との間において、 前記伝搬媒質中に形成される定在波の振幅を検知し、 検知 した前記検出信号の値を示す検出信号関数を形成し、 その周期から前記検出手 段と前記測定対象との間の距離を算出する信号処理器とからなることを特徴と する距離測定装置。
2 測定対象までの距離を測定するための測定装置であって、 該測定装置が、 出力信号の周波数が可変である発信源と、 該発信源に接続され、 該発信源から 出力された出力信号の周波数と同一の周波数を有する電磁波を、 前記測定対象 との間に存在する伝搬媒質に放出する送信手段と、 該送信手段と前記測定対象 との間に設けられ、 該送信手段と前記測定対象との間において、 前記伝搬媒質 中に形成される定在波の振幅を検知し、 検知した定在波の振幅に対応する検出 信号を出力する検出手段と、 該検出手段が発信した検出信号および前記発信源 から発信された出力信号の周波数情報が入力され、 前記出力信号の周波数に対 する前記検出信号の値を示す検出信号関数を形成し、 該検出信号関数が極大ま たは極小となる少なくとも 2以上の出力信号の周波数を検出し、 該 2以上の出 力信号の周波数のうち 2つの選択周波数と、 該 2つの選択周波数の間における 極大または極小となる出力信号の周波数の数とから前記検出手段と前記測定対 象との間の距離を算出する信号処理器とからなることを特徴とする距離測定装
3 前記発信源から出力される出力信号を周波数変調させるための変調器が設けら れており、 前記検出手段が、 前記定在波の振幅を検出し、 その振幅に対応した振幅 を有する検知信号を出力する受信部と、 前記変調器から変調信号が入力され、 該変 調信号によつて前記検知信号を同期検波して検波信号を形成し、 該検波信号の振幅 に対応する検出信号を出力する検波部とを備えたことを特徴とする請求項 2記載の
4 測定対象までの距離を測定するための測定装置であって、 該測定装置が、 周期的に発光強度が変化する光を発信し、 その周波数が可変である発光源と、 該発光源から発信された光を 2つに分光し、 分光された一方の光を前記測定対 象との間に存在する伝搬媒質に放出する分光手段と、 前記測定対象で反射した 一方の光と、 分光された他方の光を干渉させて定在波を形成する定在波形成手 段と、 該定在波形成手段によって形成された定在波の振幅を検知し、 検知した 定在波の振幅に対応する検出信号を出力する検出手段と、 該検出手段が発信し た検出信号および前記発光源から発信された光の発光強度変化の周波数情報が 入力され、 該光の発光強度変化の周波数に対する検出信号の値を示す検出信号 関数を形成し、 その周期から前記検出手段と前記測定対象との間の距離を算出 する信号処理器とからなることを特徴とする距離測定装置。
5 測定対象までの距離を測定するための測定装置であって、 該測定装置が、 周期的に発光強度が変化する光を発信し、 その周波数が可変である発光源と、 該発光源から発信された光を 2つに分光し、 分光された一方の光を前記測定対 象との間に存在する伝搬媒質に放出する分光手段と、 前記測定対象で反射した 一方の光と、 .分光された他方の光を干渉させて定在波を形成する定在波形成手 段と、 該定在波形成手段によって形成された定在波の振幅を検知し、 検知した 定在波の振幅に対応する検出信号を出力する検出手段と、 該検出手段が発信し た検出信号および前記発光源から発信された光の発光強度変化の周波数情報が 入力され、 該光の発光強度変化の周波数に対する検出信号の値を示す検出信号 関数を形成し、 該検出信号関数が極大または極小となる少なくとも 2以上の発 光強度変化の周波数を検出し、 該 2以上の発光強度変化の周波数のうち 2つの 選択周波数と、 該 2つの選択周波数の間における極大または極小となる出力信 号の周波数の数とから前記検出手段と前記測定対象との間の距離を算出する信 号処理器とからなることを特徴とする距離測定装置。
6 前記発光源が発信する光の発光強度変化を周波数変調させるための変調器 が設けられており、 前記検出手段が、 前記定在波の振幅を検出し、 その振幅に 対応した振幅を有する検知信号を出力する受信部と、 前記変調器から変調信号 が入力され、 該変調信号によつて前記検知信号を同期検波して検波信号を形成 し、 該検波信号の振幅に対応する検出信号を出力する検波部とを備えたことを 特徴とする請求項 5記載の距離測定装置。
7 測定対象の空間座標を検出することができる測定設備であつて、 該測定設 備が、 複数の請求項 1、 2、 3、 4、 5または 6記載の距離測定装置と、 該複 数の距離測定装置を、 同期して作動させる制御装置とからなり、 各距離測定装 置の信号処理器が算出した検出手段と前記測定対象との間の距離が入力され、 入力された各測定装置における検出手段と前記測定対象との間の距離と、 各距 離測定装置の検出手段同士の相対的な位置とから測定対象の空間座標を算出す る演算装置とからなることを特徴とする距離測定設備。
8 測定対象までの距離を測定するための測定方法であって、 送信手段によつ て、 送信手段と測定対象の間に存在する伝搬媒質に電磁波を放出して、 前記送 信手段と測定対象との間において、 伝搬媒質中に定在波を形成させ、 前記送信 手段と前記測定対象の間における一定の位置において、 検出手段によって、 前 記定在波の振幅を検出し、 前記送信手段が放出する電磁波の周波数を変化させ て、 該周波数に対する前記定在波の振幅を示す振幅曲線を形成し、 該振幅曲線 の周期から、 前記検出手段と前記測定対象との間の距離を算出することを特徴 とする距離測定方法。
PCT/JP2002/001825 2001-03-01 2002-02-27 Appareil, materiel et procede de mesure de distance WO2002079799A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020037011442A KR100799275B1 (ko) 2001-03-01 2002-02-27 거리측정장치, 거리측정설비 및 거리측정방법
EP02701614A EP1365256A4 (en) 2001-03-01 2002-02-27 SPACING MEASURING DEVICE, SPACING MEASURING DEVICE AND SPACING MEASURING METHOD
US10/468,800 US20040119966A1 (en) 2001-03-01 2002-02-27 Distance measuring device, distance measuring equipment and distance measuring method
CA002440969A CA2440969A1 (en) 2001-03-01 2002-02-27 Distance measuring and equipment, and distance measuring method

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109270 2001-03-01
JP2001-109270 2001-03-01
JP2001130355 2001-03-24
JP2001-130355 2001-03-24
JP2001-237280 2001-08-06
JP2001237280A JP3461498B2 (ja) 2001-03-01 2001-08-06 距離測定装置、距離測定設備および距離測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002079799A1 true WO2002079799A1 (fr) 2002-10-10

Family

ID=27346491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001825 WO2002079799A1 (fr) 2001-03-01 2002-02-27 Appareil, materiel et procede de mesure de distance

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1365256A4 (ja)
JP (1) JP3461498B2 (ja)
KR (1) KR100799275B1 (ja)
CN (1) CN100397095C (ja)
CA (1) CA2440969A1 (ja)
WO (1) WO2002079799A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233388B2 (en) * 2003-04-21 2007-06-19 Nec Corporation Distance measuring method, distance measuring device using same, and distance measuring structure using same

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145502B2 (en) 2002-06-07 2006-12-05 Shima Seiki Manufacturing Limited Distance measurement method and device
JP3782409B2 (ja) * 2002-08-30 2006-06-07 積水樹脂株式会社 移動体距離検出システム
WO2004095058A1 (ja) * 2003-04-22 2004-11-04 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 距離測定方法とその装置
WO2004095059A1 (ja) * 2003-04-22 2004-11-04 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 人体形状測定方法とその装置
JP4850826B2 (ja) * 2005-03-31 2012-01-11 パナソニック株式会社 スペクトル拡散型レーダ装置およびスペクトル拡散型探知方法
JP4793627B2 (ja) * 2005-07-08 2011-10-12 新日本無線株式会社 定在波レーダおよび距離測定方法
JP3784823B1 (ja) 2005-07-15 2006-06-14 国立大学法人徳島大学 距離測定装置、距離測定方法および距離測定プログラム
US7355548B2 (en) * 2005-09-01 2008-04-08 Rosemount Tank Radar Ab Processing of tank signal in radar level gauge system
JP4293194B2 (ja) 2005-09-02 2009-07-08 財団法人雑賀技術研究所 距離測定装置、及び距離測定方法
US7420462B2 (en) * 2006-01-23 2008-09-02 Bfs Diversified Products, Llc Air spring distance indicating system and method
EP2402783B1 (en) * 2009-02-27 2013-10-02 Panasonic Corporation Distance measuring apparatus
WO2011142211A1 (ja) * 2010-05-11 2011-11-17 アルプス電気株式会社 通信センサ装置
WO2012042636A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 トヨタ自動車株式会社 移動物体検知装置
EP2570766B1 (en) * 2011-09-16 2014-03-19 Meggitt SA Device and method for monitoring rotor blades of a turbine
CN102721381A (zh) * 2012-06-21 2012-10-10 三一重工股份有限公司 盾尾间隙检测显示系统及其方法和盾构机
US9841505B2 (en) 2013-12-10 2017-12-12 Lg Electronics Inc. Electronic device and method for controlling same
CN103697839A (zh) * 2013-12-20 2014-04-02 苏州市职业大学 一种质量测量仪
CN104914427B (zh) * 2015-06-15 2017-06-16 北京科技大学 基于接收信号强度的自适应时延估计的测距方法及系统
CN104914426B (zh) * 2015-06-15 2017-06-13 北京科技大学 一种基于自适应时延估计的近场测距系统及方法
CN107147771B (zh) * 2016-03-01 2021-01-26 中兴通讯股份有限公司 一种自适应防止进水损害的方法、装置及移动终端
CN105967064A (zh) * 2016-04-27 2016-09-28 上海海事大学 用于吊具机构的吊摆角与绳长测量装置及测量方法
JP6187995B1 (ja) * 2016-08-24 2017-08-30 株式会社Cq−Sネット 定在波レーダーによる位置検知装置
CN107631860B (zh) * 2017-09-26 2019-10-25 成都国翼电子技术有限公司 一种计算vr相机所需最少led灯数量的方法
CN112433214A (zh) * 2019-08-08 2021-03-02 华为技术有限公司 一种雷达信号发送方法及装置
CN113314007B (zh) * 2021-05-12 2022-06-03 中国矿业大学(北京) 基于光学驻波的波长测量方法
CN113484682B (zh) * 2021-07-15 2022-09-09 保定市毅格通信自动化有限公司 一种基于驻波的配电线路接地故障测距方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS381257B1 (ja) * 1959-10-03 1963-02-20
JPS58198781A (ja) * 1982-05-15 1983-11-18 Ai Takagi 光線による距離計測装置
JPS59142485A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Yamatake Honeywell Co Ltd 距離測定方式
JPH05203412A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk 光の屈折率変化が生じる位置を測定する装置
JPH05281341A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Isao Iida 距離測定方法及びその装置
JPH06160082A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 光学式測距装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE362909A (ja) * 1928-08-10
US2151323A (en) * 1935-05-18 1939-03-21 Telefunken Gmbh Radio apparatus for determining distance and direction
GB2087682B (en) * 1980-10-27 1984-11-21 Rosemount Eng Co Ltd Distance measuring apparatus
DE19521771A1 (de) * 1995-06-20 1997-01-02 Jan Michael Mrosik FMCW-Abstandsmeßverfahren
JPH11230734A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Shima Seiki Mfg Ltd リニアエンコーダ及びこれを用いた横編機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS381257B1 (ja) * 1959-10-03 1963-02-20
JPS58198781A (ja) * 1982-05-15 1983-11-18 Ai Takagi 光線による距離計測装置
JPS59142485A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Yamatake Honeywell Co Ltd 距離測定方式
JPH05203412A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk 光の屈折率変化が生じる位置を測定する装置
JPH05281341A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Isao Iida 距離測定方法及びその装置
JPH06160082A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 光学式測距装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1365256A4 *
UEBO TETSUSHI, KITAGAWA TAKASHI, IRIYA TADAMITSU: "Teizaiha o mochii su10cm kara sokutei kano na kobunkaino radar", THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS GIJUTSU KENKYU HOKOKU, vol. 100, no. 693, 8 March 2001 (2001-03-08), pages 161 - 166, XP002955881 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233388B2 (en) * 2003-04-21 2007-06-19 Nec Corporation Distance measuring method, distance measuring device using same, and distance measuring structure using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3461498B2 (ja) 2003-10-27
KR20030078961A (ko) 2003-10-08
KR100799275B1 (ko) 2008-01-30
EP1365256A1 (en) 2003-11-26
CN100397095C (zh) 2008-06-25
JP2002357656A (ja) 2002-12-13
EP1365256A4 (en) 2010-01-20
CN1578913A (zh) 2005-02-09
CA2440969A1 (en) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002079799A1 (fr) Appareil, materiel et procede de mesure de distance
JP6334822B2 (ja) レーダー測定方法
JP4724694B2 (ja) 電波レーダ装置
JP6372965B2 (ja) 複数の異なる視界を用いたレーダー測定方法
JP3699450B2 (ja) 離れたオブジェクトの距離及び相対速度を測定する方法及び装置
US6606052B1 (en) Method and apparatus for detecting multiple objects with frequency modulated continuous wave radar
JP4987481B2 (ja) 位置情報の決定
US7466260B2 (en) Radar apparatus
JP5972402B2 (ja) レーダ装置
JP4870926B2 (ja) アンビギティー検知式周波数偏位変調
JP4728329B2 (ja) 物体を評価するためのレーダーセンサ、および方法
JP3788452B2 (ja) Fmcwレーダ装置
JP2017522576A (ja) Mimoレーダー測定方法
JPH08189965A (ja) 車両用レーダ装置
WO2002097367B1 (en) Optical sensor for distance measurement
JP2022516864A (ja) ドップラーシフトがある場合の超音波エコー処理
US7233388B2 (en) Distance measuring method, distance measuring device using same, and distance measuring structure using same
JP2007192575A (ja) 目標測位装置
US7312745B2 (en) Radar
JP2008045940A (ja) 連続波方式マイクロ波センサによる距離の測定方法
JP7019060B2 (ja) 大きなアンテナアレイを備えた自動車用レーダセンサの角度推定および多義性解消
US20040119966A1 (en) Distance measuring device, distance measuring equipment and distance measuring method
JP2007192573A (ja) 目標測位装置
JP2011232054A (ja) 距離測定装置
JP2001033546A (ja) 探知装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002701614

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2440969

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028058348

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020037011442

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037011442

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002701614

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10468800

Country of ref document: US