WO2002059074A1 - Analogue de benzylamine - Google Patents

Analogue de benzylamine Download PDF

Info

Publication number
WO2002059074A1
WO2002059074A1 PCT/JP2002/000400 JP0200400W WO02059074A1 WO 2002059074 A1 WO2002059074 A1 WO 2002059074A1 JP 0200400 W JP0200400 W JP 0200400W WO 02059074 A1 WO02059074 A1 WO 02059074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
reaction
ester
compound
acceptable salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000400
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Koyama
Shinji Marumoto
Narihiro Toda
Hiroshi Kogen
Keiko Suzuki
Original Assignee
Sankyo Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to PCT/JP2002/000400 priority Critical patent/WO2002059074A1/ja
Priority to EP02716323A priority patent/EP1362844B1/en
Priority to DE60223904T priority patent/DE60223904T2/de
Priority to ES02716323T priority patent/ES2299561T3/es
Application filed by Sankyo Company, Limited filed Critical Sankyo Company, Limited
Priority to AU2002226687A priority patent/AU2002226687B9/en
Priority to AT02716323T priority patent/ATE380172T1/de
Priority to DK02716323T priority patent/DK1362844T3/da
Priority to PT02716323T priority patent/PT1362844E/pt
Priority to CA002435883A priority patent/CA2435883A1/en
Publication of WO2002059074A1 publication Critical patent/WO2002059074A1/ja
Priority to US10/629,108 priority patent/US7504437B2/en
Priority to US11/583,499 priority patent/US7514475B2/en
Priority to US11/583,404 priority patent/US7504393B2/en
Priority to US11/820,218 priority patent/US20080255095A1/en
Priority to US12/322,173 priority patent/US20090149444A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/26Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C219/28Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C219/30Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/44Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/02Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/04Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof having nitrogen atoms of thiocarbamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Definitions

  • the present invention has both excellent acetylcholinesterase inhibitory activity and selective serotonin reuptake inhibitory activity, and is useful for the treatment of Alzheimer's disease, depression, Huntington's chorea, Pick's disease,
  • the present invention relates to benzylamine analogs, pharmacologically acceptable salts or esters thereof, and medicaments containing them, which are useful as therapeutic or prophylactic agents.
  • Alzheimer's disease With the rapid increase in the aging population, there is a demand for the establishment of a treatment method for senile dementia represented by Alzheimer's disease, and research and development of therapeutic agents for Alzheimer's disease are being conducted from various directions.
  • the concentration of acetylcholine in the patient's brain is low, and a decrease in cholinergic function is observed.
  • the acetylcholine precursor substance, acetylcholinesterer was used to activate cholinergic function.
  • Studies on the treatment of Alzheimer's disease with zein inhibitors, acetylcholine agonists, etc. are being conducted.
  • a drug that has both acetylcholinesterase inhibitory activity and selective serotonin reuptake inhibitory activity is expected to reduce depression symptoms and improve cognitive function, a core symptom of Alzheimer's disease, by synergistic effects of both effects. Therefore, it is considered that the compound can be a more effective drug for treating Al-Himaima disease than a compound having only an acetylcholinesterase inhibitory action.
  • a compound having a similar chemical structure to the compound of the present invention and having both an acetylcholinesterase inhibitory action and a selective serotonin reuptake inhibitory action has not been known so far.
  • the present inventors aimed at the development of a compound having both an excellent acetylethylcholinesterase inhibitory activity and a selective serotonin reuptake inhibitory activity, and as a result of many years of intensive studies on the synthesis of various benzene derivatives and their pharmacological activities.
  • a benzylamine analog having an amine at the benzylic position has excellent acetylcholinesterase inhibitory action and selective serotonin reuptake inhibitory action, and has Alzheimer's disease, depression, Huntington's chorea, Pick's disease, and
  • the present invention has been found to be useful as a therapeutic or prophylactic (particularly therapeutic) agent for sickness, threatening disorder or panic disorder (particularly Alzheimer's disease), and has completed the present invention.
  • R 1 represents a C, -C 6 alkyl group, an amino group, a (C, -C 6 alkyl) amino group, a di (C, -C 6 alkyl) amino group or a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • R 2 and R 3 are the same or different and each represent a hydrogen atom or a C, -C 6 alkyl group
  • Arom is an aryl group, heteroaryl group substituted with 1 to 5 same or different substituents selected from aryl group, substituent group, or the same or different substituent group selected from substituent group. Represents 1 to 3 substituted heteroaryl groups,
  • A represents a C, -C 6 alkylene group
  • R a represents a hydrogen atom, a C, -C 6 alkyl group or a C, -C 6 alkenyl group, or
  • E represents a single bond, an oxygen atom, a sulfur atom or a group of the formula —NR 4 — (wherein R 4 represents a hydrogen atom or a C, —C 7 alkanol group);
  • X ′ and X 2 are the same or different and represent an oxygen atom or a sulfur atom. Or a pharmacologically acceptable salt or ester thereof.
  • Halogen atom an alkyl group, halogeno C, - C 6 alkyl group, C, -C 6 alkoxy group, C, -C 6 alkylthio group, C, - C 3 alkylenedioxy O alkoxy group, C, -C 7 Arukanoiru group, A C 2 -C 7 alkyloxycarbonyl group, an amino group, a C, -C 7 alkanoylamino group, a hydroxyl group, a mercapto group, a cyano group, a nitro group, and a carboxy group.
  • Equation R 1 The group represented by — is a carbamoyl group, (C 4 alkyl at C) carbamoyl group, di (C, -C 4 alkyl) carbamoyl group, thiocarbamoyl group, (C!
  • the compound represented by the formula R 1 —C ⁇ X 1 ) — is a dimethylcarbamoyl group, or a pharmacologically acceptable salt or ester thereof,
  • R 3 is a methyl group or an ethyl group, or a pharmacologically acceptable salt or ester thereof,
  • Arom is phenyl, pyridyl, or 1-substituted with phenyl, pyridyl, or a substituent selected from the substituents selected from the same or different substituents selected from the group of substituents.
  • Arom is a phenyl group or a phenyl group substituted by 1 to 3 same or different substituents selected from a substituent group, or a pharmacologically acceptable salt or Is an ester,
  • (22) a compound wherein Arom is a phenyl group substituted by 1 to 1 with the same or different substituent (s) selected from the substituent group ⁇ 3, or a phenyl group substituted by 3 with a fluorine atom, or A pharmacologically acceptable salt
  • (23) A compound wherein Arom is a phenyl group substituted by 1 or 2 with the same or different substituent (s) selected from the substituent group ⁇ 4, or a phenyl group substituted by 3 with a fluorine atom, or a drug thereof.
  • a physically acceptable salt
  • Arom force A compound that is a 4-fluorophenyl group, a 4-chlorophenyl group, a 4-nitrophenyl group, or a 3,4-difluorophenyl group, or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • R 1 is an amino group, a (CC 6 alkyl) amino group or a di (C, -C 6 alkyl) 7 amino group, or a pharmaceutically acceptable salt or ester thereof.
  • R 1 is an amino group, a (C, -C 4 alkyl) amino group or a di (C, -C 4 alkyl) amino group, or a pharmacologically acceptable salt or ester thereof.
  • R 1 is an amino group, a (C, -C 4 alkyl) amino group or a di (C, -C 4 alkyl) amino group, or a pharmacologically acceptable salt or ester thereof.
  • Halogen atom C, -C 4 alkyl group,- ⁇ alkyl group substituted with 1 to 3 fluorine atoms,-( 4 alkoxy group, C, -C 4 alkylthio group, methylenedioxy group, ethylenedioxy group, C , - C 4 Arukanoiru group, Shiano group and nitro group.
  • the medicament of the present invention contains a compound represented by the above general formula (I) or a pharmacologically acceptable salt or ester thereof as an active ingredient.
  • the acetylcholinesterase and the inhibitor of selective serotonin reuptake of the present invention contain the compound represented by the above general formula (I), or a pharmaceutically acceptable salt or ester thereof.
  • the therapeutic or prophylactic agent for Alzheimer's disease, depression, Huntington's chorea, Pick's disease, dysgenetic dysfunction, threatening disorder or panic disorder (preferably Alzheimer's disease) of the present invention comprises the above-mentioned general drugs It contains the compound represented by the formula (I) or a pharmacologically acceptable salt or ester thereof.
  • R ′ to R 3 , and “C, -C 6 alkyl group” in ⁇ Substituent group ⁇ > include, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isoptyl, s-butyl, t-butyl, pentyl, isopentyl, 2-methylbutyl Tyl, neopentyl, 1-ethylpropyl, hexyl, isohexyl, 4-methylpentyl, 3-methylpentyl, 2-methylpentyl, 1-methylpentyl, 3,3-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 1,1-dimethylbutyl And straight-chain or branched-chain alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms, such as 1,2-dimethylbutyl, 1,3-dimethylbutyl, 2,3-dimethylbutyl, and 2-ethylbutyl
  • the “di (C! -Ce alkyl) amino group” for R 1 includes, for example, dimethylamino, getylamino, ethylmethylamino, dipropylamino, diisopropylamino, dibutylamino, diisobutyl
  • dimethylamino getylamino, ethylmethylamino, dipropylamino, diisopropylamino, dibutylamino, diisobutyl
  • Examples thereof include a straight-chain or branched-chain dialkylamino group having 2 to 12 carbon atoms, preferably dimethylamino or ethylmethyla
  • the “nitrogen-containing saturated heterocyclic group” in Ri includes, for example, morpholinyl, thiomorpholinyl, pyrrolidinyl, imidazolidinyl, pyrazolidinyl And a 5- to 7-membered saturated heterocyclic group containing one nitrogen atom and containing 0 to 3 sulfur atoms, oxygen atoms and / or nitrogen atoms, such as phenyl, piperidyl and piperazinyl. And preferably morpholinyl.
  • a preferable group of R ′ is a (CC 6 alkyl) amino group or a di (CC 6 alkyl) amino group, and more preferably a di (C, —C 6 alkyl) amino group. It is.
  • the “aryl group” in Arom and the “aryl group” of the “aryl group substituted by 1 to 3 same or different substituents selected from a substituent group” include: Examples thereof include an aromatic hydrocarbon group having 5 to 14 carbon atoms such as phenyl, indenyl, naphthyl, phenanthrenyl, and anthracenyl, and a phenyl group is preferable.
  • examples of the “heteroaryl group” in Arom and the “heteroaryl group” of the “heteroaryl group mono-substituted with a substituent selected from the substituent group ⁇ ” include, for example, furyl.
  • the “C, -C 6 alkylene group” in ⁇ includes, for example, 1 to 6 carbon atoms such as methylene, ethylene, propylene, trimethylene, tetramethylene, pentamethylene and hexamethylene.
  • the alkylene group is preferably a linear alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably methylene or ethylene, and still more preferably ethylene.
  • examples of the “C, -C 7 alkanoyl group” in R 4 and the substituent group ⁇ > include, for example, formyl, acetyl, propionyl, butyryl, isobutylyl, pentanoyl, and hexanoyl.
  • examples thereof include an alkylcarbonyl group having 1 to 7 carbon atoms, and preferably an acetyl group.
  • a preferable group of X 1 is an oxygen atom.
  • the “halogen atom” in the ⁇ substituent group> is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, and is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • the “halogeno C,- ⁇ alkyl group” in the ⁇ substituent group H> refers to a group in which the above “c, -c 6 alkyl group” is substituted by a halogen atom.
  • Oromethyl trichloromethyl, difluoromethyl, dichloromethyl, dibromomethyl, fluoromethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, 2,2,2-trichloroethyl, 2-bromoethyl, 2-chloroethyl, 2-fluoroethyl , 2-chloroethyl, 3-chloropropyl, 4-fluorobutyl, 6-hexylhexyl, and 2,2-dibromoethyl, and preferably trifluoromethyl.
  • the “C, -C 6 alkoxy group” in ⁇ Substituent group ⁇ > refers to a group in which the above-mentioned “C, -C 6 alkyl group” is bonded to an oxygen atom.
  • the term “(, -C 6 alkylthio group” in R a and the substituent group> refers to a group in which the above “C, -C 6 alkyl group” is bonded to a zeo atom,
  • a zeo atom For example, methylthio, ethylthio, n-propylthio, isopropylthio, n-butylthio, isobutylthio, s-butylthio, tert-butylthio, n-pentylthio, isopentylthio, 2-methylbutylthio, neopentylthio, 1-ethylpropylthio, n-hexylthio, isohexylthio, 4-methylpentylthio, 3-methylpentylthio, 2-methylpentylthio, 1-methylpentylthio, 3, Like 3-dimethylbutylthio, 2,2-
  • an alkylene group which may contain a double bond in Ra and R 2 means a carbon number such as methylene, methylmethylene, ethylene, propylene, trimethylene, vinylene and propynylene.
  • the “c, -c 3 alkylenedioxy group” in the substituent group ⁇ > is methylenedioxy, ethylenedioxy or propylenedioxy, preferably methylenedioxy.
  • the “C 2 -C 7 alkyloxyl alkoxyl group” in the ⁇ substituent group ⁇ > includes, for example, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, isobutoxy Examples thereof include an alkyloxycarbonyl group having 2 to 8 carbon atoms such as carbonyl, and preferably methoxycarbonyl.
  • the “C, -C 7 alkanoylamino group” in the ⁇ Substituent group H> refers to a group in which the above-mentioned “-C 7 alkanoyl group” is substituted with an amino group, for example, Horumiruamino 1, Asechiruamino, propionyl Rua Mino, Puchiriruamino, iso Puchiriruamino include alkyl Cal Poniruamino group having 1 to 7 carbon such as penta Noi Le amino, preferably a Asechiruamino.
  • the ester means the ester of the compound of the present invention because it can be converted into an ester, and such esters include "hydroxyl ester” and "carboxy group ester”. And an ester residue in which each ester residue is a “general protecting group” or a “protecting group that can be cleaved in vivo by chemical or enzymatic hydrolysis”.
  • “General protecting group” refers to a protecting group that can be cleaved by a chemical method such as hydrogenolysis, hydrolysis, electrolysis, or photolysis, and "a general protecting group” such as "ester of hydroxyl group”.
  • Examples of the term include formyl, acetyl, propionyl, butyryl, isoptyryl, pentanoyl, pivaloyl, valeryl, isovaleryl, octanoyl, nonanoyl, decanoyl, 3-methylnonanoyl, 8-methylnonanoyl, and 3-ethylnonyl.
  • Aliphatic acyl group such as unsaturated alkyl group such as luponyl group; aryl carbonyl group such as benzoyl, naphthyl, pyridoyl, chenyl, floyl, 2-bromobenzoyl, 4-chlorobenzoyl and the like.
  • Lower alkyl group such as arylcarbonyl group substituted with one or more halogen atoms, 2,4,6-trimethylbenzoyl, 4-tol oil, lower alkoxylation group such as 4-anisole Carboxylated arylcarbonyl groups, such as arylcarbonyl, 2-carboxy benzoyl, 3-carboxy benzoyl, 4-carboxy benzoyl, 4-nitrobenzoyl, 2-nitrobenzoyl
  • a lower alkyl group such as a nitrated arylcarbonyl group such as 2- (methoxycarbonyl) benzoyl Kishikarubo cycloalkenyl of ⁇ Li - Rukaruponiru group, 4 - "Aromatic acyl group” such as arylyl phenyl group such as phenylpenzyl; phenylacetyl, ⁇ -naphthylpropionyl, / 3-naphthylbutyryl, dipheny
  • Tetrahydrofuranilyl or tetrahydrothioviranyl group such as tetrahydrofuranyl or tetrahydrothiofuranyl group” such as tetrahydrofuran-12-yl or tetrahydrothiofuran-12-yl; trimethylsilyl, triedilsilyl, isopropyldimethylsilyl, t-butylyl Dimethylsilyl, 1 such as tri-lower alkyl silyl groups such as rudiisopropyl silyl, methyl di-t-butylsilyl, triisopropyl silyl, diphenyl methyl silyl, diphenyl butylsilyl, diphenyl isopropyl silyl, and phenylsilyl
  • a "silyl group” such as a tri-lower alkyl group or a silyl group substituted with two or more aryl groups; methoxymethyl, 1,1-di
  • alkenyloxycarbonyl group such as vinyloxyloxylponylaryloxycarbonyl, or benzyloxycarbonyl, 4-methoxybenzyloxycarbonyl, 3,4-dimethybenzyloxycarbonyl , 2-Nitroben
  • the "general protecting group” for the "ester of a carboxy group” preferably, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isoptyl, s-butyl, t-butyl, pentyl, isopentyl, 2 —Methylbutyl, neopentyl, 1-ethylpropyl, hexyl, isohexyl, 4-methylpentyl, 3-methylpentyl, 2-methylpentyl, 1-methylpentyl, 3,3-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 1,1— Dimethylbutyl, 1,2-dimethylbutane "Lower alkyl groups” such as tyl, 1,3-dimethylbutyl, 2,3-dimethylbutyl, 2-ethylbutyl; ethenyl, 1-probenyl, 2-probenyl, 1-methyl-2-
  • Alkenyl groups such as 1-pentenyl, 1-hexenyl, 2-hexenyl, 3-hexenyl, 4-hexenyl, 5-hexenyl; ethynyl, 2-propynyl, 1-methyl-1-propynyl , 2-methyl-2-propiel, 2-ethyl-2-propynyl, 2-butynyl, 1-methyl-2-butynyl, 2-methyl-2-butynyl, 1-ethyl-2-butynyl, 3-butynyl, 1- Methyl-3-butynyl, 2-methyl-3-butynyl, 1-ethyl-3-butynyl, 2-pentynyl, 1-methyl-2-pentynyl, 2-methyl-2-pentynyl, 3-pentynyl, 1-methyl-3-pentynyl, 2 —Methyl-3-pentynyl, 4-pentynyl,
  • Protective group that can be cleaved in vivo by chemical or enzymatic hydrolysis means a protective group that is cleaved in the human body by a biological method such as hydrolysis to produce a free acid or salt thereof.
  • a biological method such as hydrolysis to produce a free acid or salt thereof.
  • whether or not such a derivative is used can be determined by administering to a test animal such as a rat mouse by intravenous injection, and then examining the body fluid of the animal to determine the original compound or a pharmacologically acceptable salt thereof. It can be determined by detecting it.
  • Examples of the “protecting group that can be cleaved in vivo by chemical or enzymatic hydrolysis” as the “ester of a hydroxyl group” include, for example, formyloxymethyl, acetoxymethyl, dimethylaminoacetoxymethyl, propionylo Xymethyl, butyryloxymethyl, bivaloyloxymethyl, valeryloxymethyl, isovaleryloxymethyl, hexanoyloxymethyl, 1-formyloxetyl, 1-acetoxyl, 1-propionyloxetil, 1- Petilirokisekil, 1 1-Vivaloyloxetil, 1-Valeryloxicetil, 1-Isovaleryloxetil, 1-Hexanoyloxetil, 1-Formyloxypropyl, 1-Acetoxypropyl, 1-Propionylo Xip mouth pill, 1 1-butyryloxypropyl, 1-bivaloyloxypropyl, 1-valeryloxypropyl, 1-
  • esters of carboxy group are used for such "in vivo chemical or enzymatic
  • Specific examples of the protecting group which can be cleaved by hydrolysis include methoxymethyl, 1-ethoxyl, 1-methyl-1-methoxyethyl, 1- (isopropoxy) ethyl, 2-methoxyethyl, 2-ethoxyl, 1,1-dimethyl-1 —Methoxymethyl, ethoxymethyl, propoxymethyl, isopropoxymethyl, butoxymethyl, t —Lower alkoxy lower alkyl groups such as butoxymethyl, lower alkoxylated lower alkoxy lower alkyl groups such as 2-methoxyhexoxymethyl Groups, such as "aryl groups” such as phenoxymethyl, "lower alkyl groups", “lower alkyl groups”, and halogenated lower alkoxy lower alkyl groups such as 2,2,2-trichloroethoxymethyl and bis (2-chloroethoxy ') methyl.
  • the compound (I) of the present invention may have optical isomers (including diastereomers) based on asymmetric carbon atoms in the molecule and geometric isomers based on the ring structure in some cases. Each isomer is also included in the present invention.
  • the “pharmacologically acceptable salt” means the compound (I) of the present invention, which can be converted into a salt, and refers to a salt thereof.
  • a salt is preferably a sodium salt or a potassium salt
  • Metal salts such as alkali metal salts such as lithium salts, alkaline earth metal salts such as calcium salts and magnesium salts, aluminum salts, iron salts, zinc salts, copper salts, nickel salts, cobalt salts, etc .; Inorganic salts such as octylamine, dibenzylamine, morpholine, dalcosamine, phenyldaricin alkyl ester, ethylenediamine, N-methyldalcamine, guanidine, getylamine, triethylamine, dicyclohexylamine Salt, N, N'-dibenzylethylenediamine salt, black mouth pro-force salt, pro-force salt, Amine salts such as organic salts such as diethanolamine salt, N-
  • the compound (I) of the present invention can also exist as a hydrate.
  • suitable compounds in the general formula (I) include the compounds shown in Tables 1 to 5 below. However, the compound of the present invention is not limited to these.
  • tBu represents a t-butyl group
  • Car represents a carbamoyl group
  • diMeCar represents an N, N-dimethylcarbamoyl group
  • diMeTcr represents an N, N-dimethylthiolrubamoyl group
  • diEtCar represents an N, N-getylcarbamoyl group
  • diPrCar represents an N, N-diisopropylpropyl group.
  • MeEtCar represents an N-methyl-N-ethylcarbamoyl group
  • Et represents an ethyl group
  • Me represents a methyl group
  • diMeN represents a dimethylamino group
  • MeEtN represents a methylethylamino group
  • MeOCO represents a methoxycarbonyl group
  • Mor represents a morpholino group
  • Mtdo represents a methylenedioxy group
  • pentaFPh represents a pentafluorophenyl group
  • Ph represents a phenyl group
  • Pr represents a propyl group
  • iPr represents an isopropyl group
  • Py-2-yl represents a pyridine-2-yl group
  • Py-3-yl represents a pyridine-3-yl group
  • Py-4-yl represents a pyridine-4-yl group
  • Thi-3-yl represents a thiophen-3-yl group.
  • Compound (I) of the present invention can be obtained by Method A to Method C described below.
  • R 1 to R 3 , R a , A, Arom, E, X 1 and X 2 have the same meanings as described above
  • R 2a is the aforementioned R 2
  • R 3a represents the aforementioned R 3 or a protecting group for an amino group
  • R 5 represents a hydrogen atom, a protecting group for a hydroxyl group, or a group represented by the formula R′-C ⁇ X) —
  • R 1 and X 1 have the same meanings as described above.
  • R b represents the above-mentioned R a , hydroxyl group, hydroxyl group or vinyl group substituted with a leaving group
  • Arom 3 represents Arom Or a carboxyl group on Ar om, optionally hydroxyl or amino group shows those protected by a protecting group of each functional group
  • E a represents an oxygen atom, a sulfur atom, the formula - NH - group, or the formula - NQ - group
  • Q is representative of the protecting group of the Amino group
  • E b represents the minus the single bond from the above E
  • E epsilon is a single bond, an oxygen atom , A sulfur atom, a formula - ⁇ - group, or a formula -NQ-group (wherein Q represents a protecting group for an amino group)
  • G represents an alkylene group
  • L represents a hydroxyl group or a leaving group.
  • the protecting group for the hydroxyl group in R 5 and Arom a is not particularly limited as long as it can stably protect the hydroxy group during the reaction.
  • Specific examples include hydrogenolysis and water hydrolysis.
  • a protecting group that can be cleaved by a chemical method such as decomposition, electrolysis, and photolysis and includes, for example, the “aliphatic acyl group”; the “aromatic acyl group”; The “silyl group”; the “alkoxymethyl group”; the “substituted ethyl group”; the “aralkyl group”; the “alkoxycarbonyl group”; the “alkenyloxycarbonyl group”; R group ”.
  • R 2 a, R 3 a, and the protecting group of the Amino group in Ar om a and Q, as long as it can protect stably ⁇ amino group during the reaction is not particularly limited, specifically Refers to a protecting group that can be cleaved by a chemical method such as hydrogenolysis, hydrolysis, electrolysis, and photolysis.
  • a “substituted methylene group” which forms a Schiff base such as, salicylidene, 5-chlorosalicylidene, diphenylmethylene or (5-chloro-2-hydroxyphenyl) phenylmethylene;
  • Arylsulfonyl groups such as dimethylsulfonyl, ⁇ -toluenesulfonyl, pentamethylbenzenesulfonyl, ⁇ -methoxybenzenesulfonyl, 2,4,6-trimethoxybenzenesulfon
  • Protecting group of the carboxy group in Ar om a is as long as it can stably protect the carboxyl group during the reaction, is not particularly limited, specifically, hydrogenolysis, the water solution pressurized electrolysis And a protecting group that can be cleaved by a chemical method such as photolysis.
  • the leaving group in R b and L is not particularly limited as long as it is a functional group that reacts with a nucleophile to cause a substitution reaction.
  • Examples of such a group include the aforementioned “octogen”.
  • a "lower alkylsulfonyloxy group” such as methanesulfonyloxy or ethanesulfonyloxy; a "halogen-substituted lower alkylsulfonyloxy group” such as trifluoromethanesulfonyloxy; like benzenesulfonyloxy Octylogen-substituted arylsulfonyloxy groups such as lower alkylated arylsulfonyloxy groups such as arylsulfonyloxy group, p-toluenesulfonyloxy group, and parachlorobezensulfonyloxy group And "aromatic sulfonyloxy group” such
  • This step may be carried out by a method (D), method (E), method (H), method (I) or a compound (II) which is obtained by a method, is known, or is easily obtained from a known compound.
  • this is a step of producing a compound (IV) by reacting a compound (III) easily obtainable from a known compound in the presence of a base.
  • This reaction method 1> () After reacting the hydroxyl group of compound (III) with alkyl or arylsulfonyl halide (preferably methanesulfonyl chloride), (3) compound (II) is reacted with a base in the presence of a base.
  • Condensation method 2> Compound (III) and compound (II) can be converted from Bultin 'Chemical' Society 'Japan, Vol. 40, p. 238 (19667) [1961.C] Hem. Soc. Jap., 40, 238 (19667).], and can be achieved by condensation.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene; dimethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethyl ethers such as Tokishietan.
  • the reaction temperature varies depending on the solvent, the starting material, the reagent and the like, but is usually from 120 to 50, preferably from 0 to 25 t :.
  • the reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 5 minutes to 10 hours, preferably 10 minutes to 3 hours.
  • the target compound of this step is collected from the reaction mixture according to a conventional method.
  • a water-immiscible solvent eg, benzene, ether, ethyl acetate, etc.
  • the target compound is obtained by distilling off the solvent.
  • the obtained target compound can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation, or chromatography. Purpose of this process The product can be used in the next step without purification.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, and dimethoxetane; acetonitrile, isoptyronitrile Nitriles such as amides; amides such as formamide, dimethylformamide, dimethylacetamide, and hexamethylphosphorotriamide; and sulfoxides such as dimethyl sulfoxide and sulfolane.
  • amides especially dimethylformamide).
  • Examples of the base used include, for example, lithium metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and hydroxide hydride; lithium hydride, sodium hydride and hydrogen hydride.
  • Metal hydrides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and hydroxide hydride; lithium hydride, sodium hydride and hydrogen hydride.
  • Metal hydrides alkyllithiums such as methyllithium, ethyllithium or butyllithium; or lithium such as lithium diisopropylamide, lithium dicyclohexylamide or lithium bis (trimethylsilyl) amide. It can be an alkyl amide, preferably a metal hydride, especially sodium hydride.
  • the reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is usually 0 to 180 ° C, preferably 0 to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the solvent, the starting material, the reagent, the reaction temperature and the like, but is usually 1 to 24 hours, preferably 2 to 12 hours.
  • the target compound of this step is collected from the reaction mixture according to a conventional method.
  • a water-immiscible solvent eg, benzene, ether, ethyl acetate, etc.
  • the target compound is obtained by distilling off the solvent.
  • the obtained target compound can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation, or chromatography.
  • aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, lignin or petroleum ether; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; dichloromethane- Halogenated hydrocarbons such as chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene or dichlorobenzene; or dimethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethyloxane or diethylenedalicol. It may be an ether such as dimethyl ether, preferably an aliphatic hydrocarbon, an aromatic hydrocarbon or an ether, more preferably an ether (particularly tetrahydrofuran).
  • the phosphines used include, for example, trimethylphosphine, triethylphosphine, tripropylphosphine, tributylphosphine, tripentylphosphine or trihexylphosphine, such as tri-C 6 -C6 alkylphosphine.
  • Tri C 6 —C i such as triphenylphosphine, triindenylphosphine or trinaphthylphosphine; Arylphosphine; or a C 4 alkyl such as tolyldiphenylphosphine, tritolylphosphine, trimesitylphosphine, tributylphenylphosphine or tri-6-ethyl-2-naphthylphosphine.
  • Tri C 6 —C i which may be present as a substituent.
  • Aryl phosphine preferably tri-C i -C 6 alkyl phosphines (especially trimethyl phosphine, triethyl phosphine, tripropyl phosphine or tributyl phosphine) or tri C 6 -ci .
  • Aryl phosphine especially triphenyl phosphine, triindenyl phosphine or trinaphthyl phosphine, more preferably tri C 6 — d
  • Aryl phosphine (especially triphenyl phosphine).
  • ⁇ zone compounds used are, for example Azojikarubon dimethyl, Azojikarubon acid Jechiru be a Azoji force Rupon Sanjiichi C i one C 4 alkyl, such as Azoji force carboxylic acid Jipu port pill or Azojikarubon dibutyl, preferably Getyl azodicarboxylate.
  • the reaction temperature varies depending on the starting compounds, reagents and the like, but is usually from 10 ° C to 100 ° C, preferably from 0 ° C to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the starting compounds, reagents, and reaction temperature, but is usually 5 minutes 24 hours, preferably 10 minutes to 12 hours.
  • the target compound of this step is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, if any insoluble matter is present, it is filtered off and the solvent is distilled off to obtain the desired compound. If necessary, the obtained target compound can be further purified by a conventional method such as recrystallization, reprecipitation or chromatography.
  • step A-1 the compound (IV) obtained in step A-1 may be subjected to a deprotection reaction of a protecting group (A-2a reaction) and an N-alkylation reaction of amine (A-2b reaction) as necessary.
  • A-2a reaction a deprotection reaction of a protecting group
  • A-2b reaction an N-alkylation reaction of amine
  • This is a process for producing a compound (I) by performing a hydroxyl group-forming reaction (A-2c reaction) and a cyclizing reaction (A-2d reaction).
  • the removal of the protecting group for the amino group varies depending on the type, but is generally carried out as follows according to a method well known in the art of organic synthetic chemistry.
  • the protecting group of the amino group is t-butoxycarbonyl group, 2-trimethylsilylethoxycarbonyl group or p-methoxybenzyloxycarbonyl group
  • the target compound can be obtained as a salt.
  • the acid used can be, for example, hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, hydrobromic acid or trifluoroacetic acid, preferably hydrochloric acid, sulfuric acid, hydrobromic acid or trifluoroacetic acid.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting materials to some extent.
  • examples include aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, lignin, and petroleum ether.
  • Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene or dichlorobenzene; Jethyl ether, diisopropyl ether, Ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxane, or diethylene dalicol dimethyl ether; acetic acid Esters such as methyl or ethyl acetate; alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol or butanol; formamide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide Or amides such as hexamethylphosphoric acid triamide; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide or sulfolane; fatty acids such as formic acid or acetic acid; or
  • the reaction temperature varies depending on the starting compound, solvent or acid used, but is usually from 120 ° C to 100 ° C, preferably from 0 ° C to 80 ° C.
  • the reaction time varies depending on the starting compound, the solvent and the acid used, but is usually 5 minutes to 20 hours, preferably 1 hour to 10 hours.
  • the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method.
  • the target compound precipitated in the reaction solution is collected by filtration or the reaction solution is appropriately neutralized, the solvent is distilled off, water is poured into the reaction solution, and a water-immiscible solvent (eg, benzene, ether, extracted with acetic acid Echiru etc.), washed with water and the organic layer containing the desired compound, drying over anhydrous sulfate Maguneshiumu like, objective compounds obtained t title compound is obtained by distilling off the solvent, if necessary, It can be further purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.
  • a water-immiscible solvent eg, benzene, ether, extracted with acetic acid Echiru etc.
  • the protecting group of the amino group is t-butoxycarbonyl group
  • it can also be removed by treating with a silyl compound or a Lewis acid, particularly in an inert solvent.
  • the silyl compound used is, for example, trimethylsilyl chloride, trimethylsilyl iodide or trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate, and the Lewis acid used is, for example, aluminum chloride.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • dichloromethane, chloroform, or carbon tetrachloride Halogenated hydrocarbons ethers such as getyl ether, tetrahydrofuran or dioxane; or nitriles such as acetonitrile, preferably halogenated hydrocarbons (particularly dichloromethane or Or nitriles (especially acetonitrile).
  • the reaction temperature varies depending on the starting compound, reagent, solvent and the like, but is usually from 120 ° C to 100 ° C, preferably from 0 ° C to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the starting compound, reagent, solvent, reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 10 hours, preferably 30 minutes to 3 hours.
  • the target compound of this step is collected from the reaction mixture according to a conventional method.
  • the solvent is distilled off, water is poured into the reaction solution, the aqueous layer is made alkaline, and the precipitate is filtered, or a solvent immiscible with water (for example, benzene, ether, ethyl acetate, etc.) is added and extracted.
  • the target compound can be obtained by washing the organic layer containing the target compound with water, drying over anhydrous magnesium sulfate or the like, and distilling off the solvent.
  • the obtained target compound can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.
  • the protecting group for the amino group is an aryloxycarbonyl group, usually, 1 to 3 equivalents of 2-ethylhexanoic acid, methyl malonate, dimedone or hydrogenated in an inert solvent. It can be removed by reacting with tetrakis (triphenylphosphine) palladium or palladium bis (triphenylphosphine) in the presence of tributyltin.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction.
  • examples thereof include halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, and carbon tetrachloride; dimethyl ether, tetrahydrofuran or dioxane. Ethers; or esters such as ethyl acetate or propyl acetate, preferably halogenated hydrocarbons (especially dichloromethane), ethers (especially tetrahydrofuran) or esters (especially ethyl acetate). ).
  • the reaction temperature varies depending on the starting compound, the solvent, the reducing agent used and the like, but is usually from 10 T to 80 ° C, preferably from 0 ° C to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the starting compound, the solvent, the reducing agent used, the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 24 hours, preferably 1 hour to 8 hours. After completion of the reaction, the target compound of this step is collected from the reaction mixture according to a conventional method.
  • the solvent is distilled off, water is poured into the reaction solution, the aqueous layer is made more viscous and the precipitate is collected by filtration, or a solvent immiscible with water (for example, , Ether, and ethyl acetate), and the mixture is extracted.
  • the organic layer containing the target compound is washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent is distilled off to obtain the target compound.
  • the obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.
  • the removal of the hydroxyl-protecting group depends on the type, but is generally carried out as follows according to a method well known in the art of synthetic organic chemistry.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting materials to some extent.
  • aliphatic solvents such as hexane, cyclohexane, heptane, ligroin or petroleum ether are used.
  • Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene
  • Ethers such as getyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyene or diethylene dalicol dimethyl ether; methyl acetate Or an ester such as ethyl acetate
  • an alcohol such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol or isobutanol; or a mixed solvent obtained by arbitrarily mixing the above solvent and water.
  • the catalytic reduction catalyst to be used is not particularly limited as long as it is used in a usual catalytic reduction reaction.
  • Examples thereof include palladium black, palladium monocarbon, palladium hydroxide, palladium hydroxide monocarbon, and It can be nickel, rhodium aluminum monoxide, palladium monosulfate, platinum oxide or platinum black, preferably palladium-carbon or palladium hydroxide-carbon.
  • an acid can be added in order to effectively carry out the reaction.
  • Acids used include, for example, mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid or picric acid, formic acid, vinegar
  • the acid can be an organic acid such as trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid, benzenesulfonic acid, 4-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid, and is preferably acetic acid.
  • the reaction temperature varies depending on the starting compounds, reagents and the like, but is usually from ⁇ 10 to 100 ° C., preferably from 0 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the starting compounds, reagents and reaction temperature, but is usually from 10 minutes to 48 hours, preferably from 30 minutes to 24 hours.
  • the target compound is collected from the reaction mixture according to a conventional method.
  • the catalyst is removed by filtration, and the filtrate is distilled off to obtain the desired compound.
  • the obtained target compound can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation, or chromatography.
  • the removal of the protecting group of the carboxylic acid group is carried out as follows, according to a method which varies depending on the kind, generally according to a method well known in the art of organic synthetic chemistry.
  • a lower alkyl group or an aryl group When a lower alkyl group or an aryl group is used as a protecting group for a carboxy group, it can be removed by treating with an acid or a base.
  • the acid examples include hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, and hydrobromic acid.
  • the base is not particularly limited as long as it does not affect other parts of the compound.
  • Alkali metal carbonates such as carbon dioxide lime, sodium hydroxide, alkaline metal hydroxides such as hydroxide lime, or concentrated ammonia in methanol solution are used.
  • isomerization may occur in hydrolysis with a base.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, and is not limited to water, alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol or tetrahydrofuran.
  • a mixed solvent of water and an organic solvent such as ethers such as dioxane is preferred.
  • reaction temperature and reaction time vary depending on the starting material, the solvent, the reagent used, and the like, and are not particularly limited.However, in order to suppress a side reaction, the reaction is usually performed at 0 ° C to 150 ° C. Implemented for hours.
  • the protecting group for the carboxy group is a diaryl-substituted methyl group such as diphenylmethyl In the case of, it is usually removed by treating with an acid in a solvent.
  • the solvent used is preferably an aromatic hydrocarbon such as anisol
  • the acid used is a fluorinated organic acid such as trifluoroacetic acid.
  • the reaction temperature and the reaction time vary depending on the starting materials, the solvent, the acid used, and the like, but the reaction is usually carried out at room temperature for 30 minutes to 10 hours.
  • the protecting group for the carboxy group is an aralkyl group or an octogeno lower alkyl group, it is usually removed by reduction in a solvent.
  • the reduction method when the protecting group of the carboxy group is a halogeno lower alkyl group, a method by chemical reduction such as zinc-acetic acid is preferable, and when the protecting group of the carboxy group is an aralkyl group, palladium carbon or platinum is used. It is carried out by a catalytic reduction method using a catalyst such as described above, or by a chemical reduction method using an alkali metal sulfide such as lithium sulfide or sodium sulfide.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction.
  • Alcohols such as methanol and ethanol; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; fatty acids such as acetic acid;
  • a mixed solvent of a solvent and water is preferred.
  • reaction temperature and reaction time vary depending on the starting material, solvent, reduction method and the like, but are usually 0 to about room temperature, for 5 minutes to 12 hours.
  • the protecting group of the carboxy group is an alkoxymethyl group, it is usually removed by treating with an acid in a solvent.
  • the acid used is not particularly limited as long as it is usually used as Brenstead acid, but is preferably an inorganic acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid or an organic acid such as acetic acid or p-toluenesulfonic acid. .
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction.
  • alcohols such as methanol and ethanol; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; are preferred.
  • the reaction temperature and the reaction time vary depending on the starting material, the solvent and the kind of the acid used, but are usually from 0 ° C. to 50 ° C. for 10 minutes to 18 hours.
  • the carboxy group can be amidated by removing the protecting group of the carboxy group by ammonia treatment according to a conventional method.
  • the above-mentioned carboxylic acid is dissolved in a mixed solvent of water and an organic solvent immiscible with water, such as ethyl acetate, according to a conventional method, and the solution is mixed with a sodium hydrogen carbonate aqueous solution or a carbon dioxide aqueous solution.
  • An alkyl metal salt can be produced by adding a suitable aqueous solution of a metal carbonate or bicarbonate at 0 ° C. to room temperature, and then adjusting the pH to around 7, and filtering the deposited precipitate.
  • the salt thus produced or the carboxylic acid is converted into a solvent (preferably an ether such as tetrahydrofuran or N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, hexamethylphosphorotriamide, In a polar solvent such as triethyl phosphate), 2 equivalents of a base (preferably, an organic base such as triethylamine, dicyclohexylamine, an alkali metal hydride such as sodium hydride, or sodium hydrogen carbonate) With alkali metal carbonates or bicarbonates, such as sodium carbonate, carbonated lime, and aliphatic acyloxymethyl such as acetooxymethyl chloride and propionyloxymethyl bromide.
  • a solvent preferably an ether such as tetrahydrofuran or N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, hexamethylphosphorotriamide, In a polar solvent such as triethyl phosphate
  • Halides 1-methoxycarbonyloxyshetyl chloride, 1-ethoxycarponyl 1-Lower alkoxyl-like phenyloxyl, phthalidyl halides such as xyshetyl iodide or (2-oxo-5-methyl-1,3-dioxolen-4-yl) methylhalai
  • phthalidyl halides such as xyshetyl iodide or (2-oxo-5-methyl-1,3-dioxolen-4-yl) methylhalai
  • reaction temperature and reaction time vary depending on the types of starting materials, solvents and reaction reagents, but are usually from 0 ° C to 100 ° C for 0.5 to 10 hours.
  • N-alkylation of the amine is achieved by combining the alkyl carbonyl compound with a reducing agent in Method 1 or by reacting with an alkyl halide in the presence of a base ⁇ Method 2>.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting materials to some extent.
  • water methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, cyclobenzene, Halogenated hydrocarbons such as dichlorobenzene; ethers such as getyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, diethylene glycol dimethyl ether; nitriles such as acetonitrile and isopyronitrile; Amides such as N, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone, hexamethylphosphorotriamide; dimethyl sulfoxide, sulfolane Like sul Oxides: N-methylmorpholine, triethylamine, triprop
  • Examples of the reducing agent used include metal borohydrides such as sodium borohydride or sodium cyanoborohydride; a combination of a catalyst such as palladium carbon, platinum and Raney nickel and a hydrogen gas; a combination of zinc and hydrochloric acid. And preferably a metal borohydride salt.
  • metal borohydrides such as sodium borohydride or sodium cyanoborohydride
  • a catalyst such as palladium carbon, platinum and Raney nickel and a hydrogen gas
  • a combination of zinc and hydrochloric acid preferably a metal borohydride salt.
  • the alkylating agent is formaldehyde, formic acid can be used.
  • the reaction temperature varies depending on the starting compound, the reagent, the solvent and the like, but is usually from ⁇ 20 ° C. to 200, preferably from 0 ° C. to 100 ′′.
  • the reaction time varies depending mainly on the reaction temperature, the starting compound and the type of the solvent used, but is usually 10 minutes to 24 hours, preferably 1 hour to 2 hours.
  • the target compound of the present reaction is, for example, concentrating the reaction mixture, adding an immiscible organic solvent such as water and ethyl acetate, washing with water, separating the organic layer containing the target compound, anhydrous magnesium sulfate, etc. After drying with, the solvent is distilled off.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting materials to some extent.
  • aliphatic carbons such as hexane, heptane, lignin, and petroleum ether can be used.
  • Hydrogens Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene; Methyl chloride, chloroform, octogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride, dichloroethane, dichlorobenzene, dichlorobenzene; getyl ether, diisopropyl Ethers such as ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, and diethylene glycol dimethyl ether; nitriles such as acetonitrile, isobutyronitrile; formamide, N, N— dimethylformamide, N, N— Dimethylacetamide, N-methyl-2-pyro Amides such as ridone, N-
  • Examples of the base used include alkali metal bicarbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, and lithium carbonate; alkali metal bicarbonates such as sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, and lithium bicarbonate; N-methylmorpholine, triethylamine, tripropylamine, triptylamine, diisopropylethylamine, dicyclohexylamine, N-methylbiperidine, pyridine, 4-pyrrolidinopyridine, picoline, 4- (N, N-dimethylamino) pyridine, 2, 6-di (t-butyl) -14-methylpyridine, quinoline, N, N-dimethylaniline, N, N-getylaniline, 1,5-diazapiciclo [4.3.0] nona-5-ene (DBN) , 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (DA Organic bases such as (BCO), 1,8-diazabicyclo [5.4.0] indene 7
  • reaction temperature varies depending on the starting compound, reagent, solvent and the like, but is usually 0 to 200 ° C, preferably 20 ° C to 100 ° C.
  • the reaction time varies depending mainly on the reaction temperature, the starting compound and the type of the solvent used, but is usually from 10 minutes to 24 hours, preferably from 1 hour to 12 hours.
  • the target compound of the reaction is, for example, concentrating the reaction mixture, adding an immiscible organic solvent such as water and ethyl acetate, washing with water, separating the organic layer containing the target compound, and anhydrous magnesium sulfate. After drying with, the solvent is distilled off.

Description

明 細 書
ベンジルアミン類縁体
[技術分野]
本発明は、優れたァセチルコリンエステラーゼ阻害作用及び選択的セロトニン 再取込阻害作用を併せ持ち、 アルツハイマー病、 鬱病、 ハンチントン舞踏病、 ピ ック病、 晚発生運動異常症、脅迫性障害又はパニック障害の治療薬又は予防薬と して有用な、 ベンジルァミン類縁体、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくは エステル、 及びそれらを含有する医薬に関する。
[背景技術]
老齢人口の急激な増加の中で、アルツハイマー病に代表される老齢痴呆の治療 法確立が渴望されており、種々の方向からアルツハイマー病治療薬の開発研究が 行われている。 ァルツハイマー病患者では、患者脳内のァセチルコリン濃度が低 下しており、 コリン作動性機能の低下が認められることから、 コリン作動性機能 の賦活化を目的として、 ァセチルコリン前駆体物質、 ァセチルコリンエステラー ゼ阻害剤、ァセチルコリン作動薬等によるアルツハイマー病治療の検討が行われ ている。軽度から中等度のアルツハイマー病治療に、 中枢コリン作動性神経系の 活性化が有効であることは、ァセチルコリンエステラーゼ阻害剤の臨床応用によ つて証明されている [Rev. Contemp.Pharmacot.her.,6, 335 (1995).]。初期のァセ チルコリンエステラーゼ阻害剤で見られた重大な副作用、 すなわち肝毒性は、 ァ セチルコリンエステラーゼとブチルコリンエステラーゼに対する化合物の阻害 作用特異性を確保することによって大幅に改善され、 現在、 第 2 世代のァセチ ルコリンエステラーゼ阻害剤が開発されつつある [Neurology, 50, 136 (1998). L
さて、初期のアルッ八ィマー病患者では周辺症状として鬱症状が多く報告され ている。認知機能における障害が軽度である内は、鬱症状を軽減することによつ て認知機能等の中核症状の改善も期待できると考えられ、抗鬱剤による処置も試 みられている [Ann.N. Y. Acad. Sci. , 695, 254 (1993).]。 現在、 鬱症状には脳セロ ト二ン系が関与していることが広く確認されており、セロトニン受容体に作用す る薬剤あるいはセロトニン再取込阻害剤についての研究が行われており、選択的 セロトニン再取込阻害剤は副作用の少ない抗鬱剤であると報告されている [ Dr u gs , 32 , 481 , ( 1 986) . ]。ァセチルコリンエステラーゼ阻害作用と選択的セロトニン 再取込阻害作用を併有する薬剤は、 両作用の相乗効果により、 鬱症状を軽減し、, アルツハイマー病の中核症状である認知機能の改善も期待できると考えられ、ァ セチルコリンエステラーゼ阻害作用のみを有する化合物よりも有効なアルッ八 イマ一病治療薬に成り得ると考えられる。 しかしながら、本発明の化合物に化学 構造が類似し、 かつ、 ァセチルコリンエステラーゼ阻害作用及び選択的セロトニ ン再取込阻害作用を併せ持つ化合物はこれまで知られていなかった。
[発明の開示]
本発明者は、優れたァセチルコリンエステラーゼ阻害作用と選択的セロトニン 再取込阻害作用を併せ持つ化合物の開発を目指し、種々のベンゼン誘導体の合成 とその薬理活性について、 永年に亘り鋭意研究を行った結果、 ベンジル位にアミ ンを有するベンジルアミン類縁体が、優れたァセチルコリンエステラーゼ阻害作 用及び選択的セロトニン再取込阻害作用を併せ持ち、 アルツハイマー病、 鬱病、 ハンチントン舞踏病、 ピック病、 晚発生運動異常症、 脅迫性障害又はパニック障 害 (特にアルツハイマー病) の治療薬又は予防薬 (特に治療薬) として有用であ ることを見いだし、 本発明を完成するに至った。
本発明の新規べンジルアミン類縁体は、
一般式(I )
Figure imgf000005_0001
〔式中、 R1は、 C,-C6アルキル基、 アミノ基、 (C,- C6アルキル) アミノ基、 ジ (C, - C6アルキル) ァミノ基又は含窒素飽和複素環基を示し、
R2及び R3は、 同一又は異なって、 水素原子又は C,- C6アルキル基を示し、
Aromは、 ァリ一ル基、 置換基群ひより選択される同一又は異なる置換基で 1乃 至 5置換されたァリール基、 ヘテロァリール基、 又は、 置換基群ひより選択され る同一又は異なる置換基で 1乃至 3置換されたへテロァリール基を示し、
Aは、 C,- C6アルキレン基を示し、
Raは、 水素原子、 C,- C6アルキル基又は C,- C6アルケニル基を示すか、 或いは、 R
2と一緒になつて c,- アルキレン基 (但し、 c2- c3の場合は二重結合を含んでいて も良い) を示し、
Eは、 単結合、 酸素原子、 硫黄原子又は式- NR4-基 (式中、 R4は水素原子又は C, - C7アルカノィル基を示す。) を示し、
X'及び X2は同一又は異なって、 酸素原子又は硫黄原子を示す。〕 で表される化 合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
<置換基群 α >
ハロゲン原子、 アルキル基、 ハロゲノ C,- C6アルキル基、 C,-C6アルコキシ基 、 C,-C6アルキルチオ基、 C,- C3アルキレンジォキシ基、 C,-C7アルカノィル基、 C2 -C7アルキルォキシカルポニル基、 アミノ基、 C, - C7アルカノィルァミノ基、 水酸 基、 メルカプト基、 シァノ基、 ニトロ基、 及び、 カルボキシ基。
上記一般式 (I ) で表される化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しぐ はエステルにおいて、 好適には、 ( I ) 式 R1
Figure imgf000006_0001
—で表される基が、 力ルバモイル基、 (Cに C4アルキル) カル バモイル基、 ジ (C,-C4アルキル) 力ルバモイル基、 チォカルバモイル基、 (C!-C 4アルキル) チォカルバモイル基、 又は、 ジ ( -(4アルキル) チォカルバモイル 基である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり、 (2) 式 R1— C(=X —で表される基が、 (Cr C4アルキル) 力ルバモイル基、 ジ ( c,- アルキル) 力ルバモイル基、 (C c4アルキル) チォカルバモイル基、 又は
、 ジ ( - アルキル) チォカルバモイル基である化合物、 又は、 その薬理学上 許容される塩若しくはエステルであり、
( 3 ) 式 R'— COX1)—で表される基が、 (C,- C4アルキル) 力ルバモイル基、 又は 、 ジ (c,- c4アルキル) 力ルバモイル基である化合物、 又は、 その薬理学上許容 される塩若しくはエステルであり、,
(4) 式 R'— C(=X')—で表される基が、 ジ (C,-C4アルキル) 力ルバモイル基で ある化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり、
( 5 ) 式 R1— C(=X')—で表される基が、 ジメチルカルバモイル基又はェチルメチ ルカルバモイル基である化合物、 又は、その薬理学上許容される塩若しくはエス テルであり、
( 6) 式 R1— C^X1)—で表される基が、 ジメチルカルバモイル基である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり、
( 7 ) R3が、 C C6アルキル基である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩 若しくはエステルであり、
( 8 ) R3が、 メチル基、 又は、 ェチル基である化合物、 又は、 その薬理学上許容 される塩若しくはエステルであり、
( 9 ) R3が、 メチル基である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくは エステルであり、
( 1 0 ) R2が、 水素原子又は C,- アルキル基である化合物、 又は、 その薬理学 上許容される塩若しくはエステルであり、
( I I ) R2が、 水素原子、 メチル基又はェチル基である化合物、 又は、 その薬理 学上許容される塩若しくはエステルであり、 ( 1 2 ) R2が、 水素原子又はメチル基である化合物、 又は、 その薬理学上許容さ れる塩若しくはエステルであり、
( 1 3 ) Raが、 R2と一緒になつて二重結合を含んでもよい C!-Cgアルキレン基で ある化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり、
( 1 4) Raが、 R2と一緒になつて二重結合を含んでもよい C2-C3アルキレン基で ある化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり、
( 1 5 ) Raが、 R2と一緒になつて二重結合を含む C3アルキレン基である化合物 、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり、
( 1 6 ) Raが、 水素原子又ばメチル基である化合物、 又は、 その薬理学上許容さ れる塩若しくはエステルであり、
( 1 7 ) Raが、 水素原子である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しく はエステルであり、
( 1 8 ) Arom が、 フエニル基、 置換基群ひより選択される同一又は異なる置換 基で 1乃 S 3置換されたフエニル基、 ピリジル基、 又は、 置換基群ひより選択さ れる置換基で 1置換されたピリジル基である化合物、 又は、その薬理学上許容さ れる塩若しくはエステルであり、
( 1 9 ) Arom が、 フエニル基、 又は、 置換基群ひより選択される同一又は異な る置換基で 1乃至 3置換されたフエニル基である化合物、 又は、その薬理学上許 容される塩若しくはエステルであり、
( 2 0 ) Aromが、.置換基群 α 1より選択される同一又は異なる置換基で 1乃至 2 置換されたフエニル基、 又は、ハロゲン原子で 3置換されたフエニル基である化 合物、 又は、 その薬理学上許容される塩であり、
( 2 1 ) Aromが、 置換基群 α 2より選択される同一又は異なる置換基で 1乃至 2 置換されたフエニル基、 又は、 フッ素原子若しくは塩素原子で 3置換されたフエ ニル基である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩であり、
( 2 2 ) Aromが、 置換基群 α 3より選択される同一又は異なる置換基で 1乃至 1 置換されたフエニル基、 又は、 フッ素原子で 3置換されたフエニル基である化合 物、 又は、 その薬理学上許容される塩であり、 ( 2 3) Aromが、 置換基群 α4より選択される同一又は異なる置換基で 1乃至 2 置換されたフエニル基、 又は、 フッ素原子で 3置換されたフエニル基である化合 物、 又は、 その薬理学上許容される塩であり、
( 2 4) Arom が、 フッ素原子、 塩素原子、 若しくは、 二トロ基で 1置換された フエニル基、 又は、 フッ素原子で 2置換されたフエニル基である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩であり、
( 2 5) Arom力 4-フルオロフェニル基、 4-クロ口フエニル基、 4 -ニトロフ ェニル基、 又は、 3, 4ージフルオロフェニル基である化合物、 又は、 その薬理 学上許容される塩であり、
( 2 6) Aが -(4アルキレン基である化合物、 又は、 その薬理学上許容される 塩若しくはエステルであり、
( 2 7 ) Aがメチレン基、 又は、 エチレン基である化合物、 又は、 その薬理学上 許容される塩若しくはエステルであり、
( 2 8 ) Aがエチレン基である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しく はエステルであり、
(2 9 ) Eが酸素原子又は単結合である化合物、 又は、 その薬理学上許容される 塩若しくはエステルであり、
( 3 0 ) Eが酸素原子である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくは エステルであり、
( 3 1 ) X2が酸素原子である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくは エステルであり、
( 3 2) 式 R1— C(=X')— X2—で表される基が、 パラ位に置換している化合物、 又 は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり、
( 3 3 ) R1がァミノ基、 (C C6アルキル) アミノ基又はジ (C, - C6アルキル) 7 ミノ基である化合物、 又は、その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり
( 3 4) R1がァミノ基、 (C,- C4アルキル) アミノ基又はジ (C,- C4アルキル) ァ ミノ基である化合物、 又は、その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり ( 3 5 ) Ri力 S (C, - C4アルキル) アミノ基又はジ (C, - C4アルキル) アミノ基であ る化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステルであり、
( 3 6 ) Χΐが酸素原子である化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくは エステルである。
<置換基群 a 1>
ハロゲン原子、 C,- C4アルキル基、 1乃至 3個のフッ素原子で置換された -^ァ ルキル基、 -(4アルコキシ基、 C,- C4ァルキルチオ基、 メチレンジォキシ基、 ェ チレンジォキシ基、 C, - C4アルカノィル基、 シァノ基及びニトロ基。
く置換基群 α2>
フヅ素原子、 塩素原子、 メチル基、 トリフルォロメチル基、 メ トキシ基、 メチル チォ基、 ァセチル基、 シァノ基及びニトロ基。
<置換基群 α3>
フッ素原子、 塩素原子、 メチルチオ基、 ァセチル基、 シァノ基及びニトロ基。 く置換基群 α4>
フッ素原子、 塩素原子、 メチルチオ基、 及びニトロ基。
本発明の医薬は、 上記一般式 (I) で表される化合物、 又は、 その薬理学上許 容される塩若しくはエステルを有効成分として含有する。
本発明のァセチルコリンエステラーゼ及び選択的セロトニン再取込の阻害剤 は、 上記一般式 (I) で表される化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若し くはエステルを含有する。
本発明のアルツハイマー病、 鬱病、 ハンチン卜ン舞踏病、 ピック病、 晚発生運 動異常症、 脅迫性障害若しくはパニック障害(好ましくは、 アルツハイマー病で ある。 )の治療薬又は予防薬は、 上記一般式 (I) で表される化合物、 又は、 その 薬理学上許容される塩若しくはエステルを含有する。
上記一般式 (I) 中、 R'乃至 R3、 及び、 <置換基群 α〉における 「C,-C6アルキ ル基」 としては、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソプチル、 s—ブチル、 t一プチル、 ペンチル、 イソペンチル、 2—メチルブ チル、 ネオペンチル、 1 一ェチルプロピル、 へキシル、 イソへキシル、 4ーメチ ルペンチル、 3—メチルペンチル、 2—メチルペンチル、 1 ーメチルペンチル、 3, 3—ジメチルブチル、 2, 2—ジメチルブチル、 1, 1ージメチルブチル、 1, 2—ジメチルブチル、 1, 3—ジメチルブチル、 2, 3—ジメチルブチル、 2 一ェチルブチルのような炭素数 1乃至 6個の直鎖又は分枝鎖アルキル基を挙 げることができ、好適には炭素数 1乃至 4個の直鎖又は分枝鎖アルキル基であり 、 更に好適には、 メチルである。
上記一般式 (I ) 中、 R1 における 「( -( 6アルキル) アミノ基」 としては、 例 えば、 メチルァミノ、 ェチルァミノ、 プロピルァミノ、 イソプロピルァミノ、 ブ チルァミノ、 イソプチルァミノ、 s —プチルァミノ、 t一プチルァミノ、 ペンチ ルアミノ、 ィソペンチルアミノ、 2—メチルブチルアミノ、 ネオペンチルアミノ 、 1 —ェチルプロピルァミノ、 へキシルァミノ、 イソへキシルァミノ、 4ーメチ ルペンチルァミノ、 3—メチルペンチルァミノ、 2—メチルペンチルァミノ、 1 —メチルペンチルァミノ、 3, 3—ジメチルブチルァミノ、 2, 2—ジメチルブ チルァミノ、 1 , 1—ジメチルブチルァミノ、 1, 2—ジメチルブチルァミノ、 1, 3 —ジメチルブチルァミノ、 2, 3—ジメチルプチルァミ ノ、 2—ェチルブ チルァミノのような炭素数 1乃至 6個の直鎖又は分枝鎖アルキルアミノ基を挙 げることができ、 好適には、 メチルァミノである。
上記一般式 (I ) 中、 R1 における 「ジ (C!-Ceアルキル) アミノ基」 としては、 例えば、 ジメチルァミノ、 ジェチルァミノ、 ェチルメチルァミノ、 ジプロピルァ ミノ、 ジイソプロピルァミノ、 ジブチルァミノ、 ジイソプチルァミノ、 ジ S —プ チルァミノ、 ジ t—プチルァミノ、 ジペンチルァミノ、 ジイソペンチルァミノ、 ジネオペンチルァミノ、 ジ 1 一ェチルプロピルァミノ、 ジへキシルァミノ、 ジィ ソへキシルアミノのような炭素数 2乃至 1 2個の直鎖又は分枝鎖ジアルキルァ ミノ基を挙げることができ、 好適には、 ジメチルアミノ又はェチルメチルアミノ であり、 更に好適には、 ジメチルァミノである。
上記一般式 (I ) 中、 Riにおける 「含窒素飽和複素環基」 としては、 例えばモ ルホリニル、 チオモルホリニル、 ピロリジニル、 イミダゾリジニル、 ピラゾリジ ニル、 ピペリジル、 ピペラジニルのような窒素原子を 1個含有し、 且つ、 硫黄原 子、酸素原子又は/及び窒素原子を 0乃至 3個含む 5乃至 7員飽和複素環基を挙 げることができ、 好適には、 モルホリニルである。
上記一般式 (I ) 中、 R'の好適な基は、 (C C6アルキル) アミノ基又はジ (C C6アルキル) アミノ基であり、 より好適にはジ (C,- C6アルキル) アミノ基であ る。
上記一般式 (I ) 中、 Aromにおける 「ァリール基」、 及び、 「置換基群ひよ り選 択される同一又は異なる置換基で 1乃至 3置換されたァリール基」の「ァリール 基」 としては、 例えば、 フエニル、 インデニル、 ナフチル、 フエナンスレニル、 アントラセニルのような炭素数 5乃至 1 4個の芳香族炭化水素基を挙げること ができ、 好適にはフエニル基である。
上記一般式 (I ) 中、 Aromにおける 「ヘテロァリール基」、 及び、 「置換基群 α より選択される置換基で 1置換されたへテロァリ一ル基」 の「ヘテロァリール基 」 としては、 例えば、 フリル、 チェニル、 ピロリル、 ァゼピニル、 ピラゾリル、 イミダゾリル、 ォキサゾリル、 イソキサゾリル、 チアゾリル、 イソチアゾリル、 1 , 2 , 3 —ォキサジァゾリル、 トリァゾリル、 テトラゾリル、 チアジアゾリル 、 ピラニル、 ピリジル、 ピリダジニル、 ピリミジニル、 ピラジニル、 キノリルの ような硫黄原子、酸素原子又は Ζ及び窒素原子を 1乃至 3個含む 5乃至 1 0員芳 香族複素環基を挙げることができ、 好適には、 ピリジルである。
上記一般式 (I ) 中、 Αにおける 「C,- C6アルキレン基」 としては、 例えば、 メ チレン、 エチレン、 プロピレン、 トリメチレン、 テトラメチレン、 ペンタメチレ ン、へキサメチレンのような炭素数 1乃至 6個の直鎖アルキレン基を挙げること ができ、 好適には、 炭素数 1乃至 4個の直鎖アルキレン基であり、 更に好適には 、 メチレン又はエチレンであり、 更により好適にはエチレンである。
上記一般式 (I ) 中、 R4及びぐ置換基群 α >における 「C,- C7アルカノィル基」 としては、 例えば、 ホルミル、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 イソブチリ ル、 ペンタノィル、 へキサノィルのような炭素数 1乃至 7個のアルキルカルボ二 ル基を挙げることができ、 好適には、 ァセチル基である。 上記一般式 (I ) 中、 X1の好適な基は、 酸素原子である。
上記一般式 (I ) 中、 <置換基群ひ〉における 「ハロゲン原子」 とは、 フッ素 原子、 塩素原子、 臭素原子又はヨウ素原子であり、 好適には、 フッ素原子、 塩素 原子である。
上記一般式 (I ) 中、 <置換基群ひ >における 「ハロゲノ C,-^アルキル基」 とは、 前記 「c,- c6アルキル基」 にハロゲン原子が置換した基をいい、 例えば、 トリフルォロメチル、 トリクロロメチル、 ジフルォロメチル、 ジクロロメチル、 ジブロモメチル、 フルォロメチル、 2 , 2 , 2—トリフルォロェチル、 2 , 2 , 2—トリクロロェチル、 2—ブロモェチル、 2—クロロェチル、 2—フルォロェ チル、 2—ョードエチル、 3 —クロ口プロピル、 4 —フルォロブチル、 6—ョ一 ドへキシル、 2 , 2—ジブロモェチルを挙げることができ、 好適には、 トリフル ォロメチルである。
上記一般式 (I ) 中、 <置換基群 α >における 「C,-C6アルコキシ基」 とは、 前 記 「C,- C6アルキル基」 が酸素原子に結合した基をいい、 例えば、 メ トキシ、 ェ トキシ、 n —プロポキシ、 イソプロボキシ、 n —ブトキシ'、 イソブトキシ、 s— ブトキシ、 t e r t—ブトキシ、 n—ペントキシ、 イソペントキシ、 2—メチルブト キシ、 ネオペントキシ、 n—へキシルォキシ、 4ーメチルペントキシ、 3—メチ ルペントキシ、 2—メチルペントキシ、 3, 3—ジメチルブトキシ、 2 , 2—ジ メチルブトキシ、 1, 1ージメチルブトキシ、 1 , 2—ジメチルブトキシ、 1 , 3 —ジメチルブトキシ、 2 , 3 —ジメチルブトキシのような炭素数 1乃至 6個の 直鎖又は分枝鎖アルコキシ基を示し、 好適にはメ トキシである。
上記一般式 (I ) 中、 Ra及びく置換基群ひ >における 「( ,- C6アルキルチオ基」 とは、 前記 「C,- C6アルキル基」 がィォゥ原子に結合した基をいい、 例えば、 メ チルチオ、 ェチルチオ、 n —プロピルチオ、 イソプロピルチオ、 n—プチルチオ 、 イソプチルチオ、 s —プチルチオ、 t e r t—プチルチオ、 n —ペンチルチオ、 ィ ソペンチルチオ、 2—メチルプチルチオ、 ネオペンチルチオ、 1 一ェチルプロピ ルチオ、 n—へキシルチオ、 イソへキシルチオ、 4 一メチルペンチルチオ、 3— メチルペンチルチオ、 2 —メチルペンチルチオ、 1 一メチルペンチルチオ、 3, 3 —ジメチルブチルチオ、 2 , 2 —ジメチルブチルチオ、 1 , 1 一ジメチルブチ ルチオ、 1, 2—ジメチルプチルチオ、 1 , 3—ジメチルブチルチオ、 2, 3— ジメチルブチルチオ、 2 —ェチルプチルチオのような炭素数 1乃至 6個の直鎖又 は分枝鎖アルキルチオ基を示し、 好適にはメチルチオ基である。
上記一般式 (I ) 中、 Ra及び R2における 「二重結合を含んでもよい - アル キレン基」 とは、 メチレン、 メチルメチレン、 エチレン、 プロピレン、 トリメチ レン、 ビニレン、 プロピニレンのような炭素数 1乃至 3個の直鎖又は分枝鎖の 2 重結合を含んでもよいアルキレン基を示し、 好適には、炭素数 2乃至 3個の直鎖 又は分枝鎖の 2重結合を含んでもよいアルキレン基であり、更に好適には、 プロ ピニレン基である。
上記一般式 (I ) 中、 ぐ置換基群 α >における 「c,- c3アルキレンジォキシ基」 とは、 メチレンジォキシ、 エチレンジォキシ又はプロピレンジォキシのことであ り、 好適にはメチレンジォキシである。
上記一般式 (I ) 中、 <置換基群 α >における 「C2- C7アルキルォキシ力ルポ二 ル基」 としては、 例えば、 メ トキシカルポニル、 エトキシカルボニル、 t er t—ブ トキシカルボニル、イソブトキシカルポニルのような炭素数 2乃至 8個のアルキ ルォキシカルポ二ル基を挙げることができ、好適には、 メトキシカルポニルであ る。
上記一般式 (I ) 中、 <置換基群ひ >における 「C,- C7アルカノィルァミノ基」 とは、 前記 「 - C7アルカノィル基」 がァミノ基に置換した基をいい、 例えば、 ホルミルァミノ1、 ァセチルァミノ、 プロピオニルァミノ、 プチリルァミノ、 イソ プチリルアミノ、ペンタノィルアミノのような炭素数 1乃至 7個のアルキルカル ポニルアミノ基を挙げることができ、 好適には、 ァセチルァミノである。
上記において、 「そのエステル」 とは、 本発明の化合物は、 エステルにするこ とができるので、 そのエステルをいい、 そのようなエステルとしては、 「水酸基 のエステル」 と 「カルポキシ基のエステル」 を示し、 各々のエステル残基が 「一 般的保護基」又は「生体内で化学的又は酵素的な加水分解によって開裂し得る保 護基」 であるエステルをいう。 「一般的保護基」 とは、 加水素分解、 加水分解、 電気分解、 光分解のような化 学的方法により開裂し得る保護基をいい、 「水酸基のエステル」 に斯かる 「一般 的保護基」 としては、 例えば、 ホルミル、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 イソプチリル、 ペンタノィル、 ピバロィル、 バレリル、 イソバレリル、 ォクタノ ィル、 ノナノィル、 デカノィル、 3—メチルノナノィル、 8—メチルノナノィル 、 3—ェチルォクタノィル、 3 , 7—ジメチルォクタノィル、 ゥンデカノィル、 ドデカノィル、 トリデカノィル、 テトラデカノィル、 ペン夕デカノィル、 へキサ デカノィル、 1 —メチルペンタデカノィル、 1 4ーメチルペンタデカノィル、 1 3, 1 3—ジメチルテトラデカノィル、 ヘプタデカノィル、 1 5—メチルへキサ デカノィル、 ォクタデカノィル、 1 —メチルヘプタデカノィル、 ノナデカノィル 、 アイコサノィル及びへナイコサノィルのようなアルキルカルポニル基、 スクシ ノィル、 グルタロイル、 アジボイルのようなカルボキシ基化アルキルカルポニル 基、 クロロアセチル、 ジクロロアセチル、 トリクロロアセチル、 トリフルォロア セチルのようなハロゲン原子で 1又は 2以上置換された低級アルキル基力ルポ ニル基、 シクロプロピルカルボニル、 シクロプチルカルポニル、 シクロペンチル カルボニル、 シクロへキシルカルボニル、 シクロへプチルカルポニル、 シクロォ クチルカルポニルのような飽和環状炭化水素—カルポニル基、メ トキシァセチル のような低級アルコキシ低級アルキル基カルポニル基、 (E ) — 2—メチルー 2 —ブテノィルのような不飽和アルキル力ルポニル基等の 「脂肪族ァシル基」 ; ベ ンゾィル、 ナフ トイル、 ピリ ドイル、 チェノィル、 フロイルのようなァリ一ルカ ルポニル基、 2 —ブロモベンゾィル、 4一クロ口ベンゾィルのような八ロゲン原 子で 1又は 2以上置換されたァリールカルボ二ル基、 2, 4, 6—トリメチルベ ンゾィル、 4一 トルオイルのような低級アルキル基化ァリールカルボニル基、 4 —ァニソィルのような低級アルコキシ化ァリ—ルカルポニル基、 2—カルボキシ 基べンゾィル、 3—力ルポキシ基べンゾィル、 4—力ルポキシ基ベンゾィルのよ うなカルボキシ基化ァリ—ルカルポニル基、 4一二トロべンゾィル、 2—ニトロ ベンゾィルのようなニトロ化ァリ一ルカルポニル基、 2— (メ トキシカルポニル ) ベンゾィルのような低級アルコキシカルボ二ル化ァリ—ルカルポニル基、 4 - フエ二ルペンゾィルのようなァリール化ァリール力ルポニル基等の「芳香族ァシ ル基」 ; フエ二ルァセチル、 α—ナフチルプロピオニル、 /3—ナフチルプチリル 、 ジフエ二ルイソブチリル、 トリフエ二ルァセチル、 一ナフチルジフエ二ルイ ソブチリル、 9 —アンスリルペンタノィルのような 1乃至 3個のァリール基で置 換された低級アルキル基カルボ二ル基、 4一メチルフエ二ルァセチル、 2 , 4, 6— トリメチルフエニルホルミル、 3, 4, 5— トリメチルフエ二ルブチリル、 4—メ トキシフエ二ルイソプチリル、 4ーメ トキシフエ二ルジフエ二ルピバロイ ル、 2—二トロフエ二ルァセチル、 4一二トロフエニルプロピオニル、 4—クロ 口フエ二ルブチリル、 4—ブロモフエ二ルァセチル、 4一シァノフエ二ルペン夕 ノィルのような低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 ニトロ基、 ハロゲン原子、 シァノ基でァリ —ル環が置換された 1乃至 3個のァリール基で置換された低級 アルキル基力ルポニル基等の 「ァラルキルカルポニル基」 ; テトラヒ ドロピラン 一 2—ィル、 3 —プロモテトラヒ ドロピラン一 2—ィル、 4ーメ トキシテトラヒ ドロピラン一 4ーィル、 テトラヒ ドロチォピラン一 2 —ィル、 4—メ トキシテト ラヒ ドロチォピラン一 4—ィルのような「テトラヒ ドロビラニル又はテトラヒ ド ロチォビラニル基」 ; テトラヒ ドロフラン一 2—ィル、 テトラヒ ドロチォフラン 一 2 —ィルのような 「テトラヒ ドロフラニル又はテトラヒ ドロチオフラニル基」 ; トリメチルシリル、 トリエヂルシリル、 イソプロピルジメチルシリル、 t ーブ チルジメチルシリル、 メチルジイソプロビルシリル、 メチル ジ— t —プチルシ リル、 トリイソプロビルシリルのようなトリ低級アルキル基シリル基、 ジフエ二 ルメチルシリル、 ジフエ二ルブチルシリル、 ジフエ二ルイソプロビルシリル、 フ ェエルジイソプ口ピルシリルのような 1乃至 2個のァリール基で置換された ト リ低級アルキル基シリル基等の 「シリル基」 ; メ トキシメチル、 1 , 1 一ジメチ ルー 1 ーメ トキシメチル、 ェトキシメチル、 プロボキシメチル、 ィソプロポキシ メチル、 ブトキシメチル、 t —ブトキシメチルのような低級アルコキシメチル基 、 2—メ トキシェトキシメチルのような低級アルコキシ化低級アルコキシメチル 基、 2 , 2 , 2— トリクロ口エトキシメチル、 ビス (2—クロ口エトキシ) メチ ルのようなハロゲン原子で 1又は 2以上置換された低級アルコキシメチル等の 「アルコキシメチル基」 ; 1 一エトキシェチル 1— (イソプロボキシ) ェチルの ような低級アルコキシ化工チル基、 2 , 2 , 2—トリクロ口ェチルのようなハロ ゲン原子化工チル基等の 「置換ェチル基」 ; ベンジル、 ひ一ナフチルメチル、 β 一ナフチルメチル、 ジフエニルメチル、 トリフエニルメチル、 ひ一ナフチルジフ ェニルメチル、 9一アンスリルメチルのような 1乃至 3個のァリール基で置換さ れた低級アルキル基、 4一メチルベンジル、 2 , 4 , 6 —トリメチルベンジル、 3 , 4 , 5—トリメチルベンジル、 4—メトキシベンジル、 4ーメトキシフエ二 ルジフエニルメチル、 2—ニトロベンジル、 4一二トロベンジル、 4 一クロ口べ ンジル、 4一ブロモベンジル、 4一シァノベンジルのような低級アルキル基、 低 級アルコキシ基、 ニトロ基、 ハロゲン原子、 シァノ基でァリール環が置換された 1乃至 3個のァリール基で置換された低級アルキル基等の 「ァラルキル基」 ; メ トキシカルポニル、 エトキシカルボニル、 t—ブトキシカルボニル、 イソブトキ シカルボニルのような低級アルコキシカルポニル基、 2 , 2 , 2—トリクロロェ トキシカルボニル、 2—トリメチルシリルェトキシカルポニルのようなハロゲン 原子又はトリ低級アルキル基シリル基で置換された低級アルコキシカルポニル 基等の 「アルコキシカルポニル基」 ; ビニルォキシ力ルポニルァリルォキシカル ポニルのような 「アルケニルォキシカルボニル基」、 又は、 ベンジルォキシカル ポニル、 4ーメ トキシベンジルォキシカルポニル、 3 , 4ージメ トキシベンジル ォキシカルボニル、 2 —ニトロべンジルォキシカルボニル、 4 一二トロべンジル ォキシカルポニルのような、 1乃至 2個の低級アルコキシ基又はニトロ基でァリ ール環が置換されていてもよい 「ァラルキルォキシカルポニル基」を挙げること ができ、
一方、 「カルポキシ基のエステル」 に斯かる 「一般的保護基」 としては.、 好適 には、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソプチル、 s—ブ チル、 tーブチル、 ペンチル、 イソペンチル、 2 —メチルプチル、 ネオペンチル 、 1 一ェチルプロピル、 へキシル、 イソへキシル、 4ーメチルペンチル、 3—メ チルペンチル、 2—メチルペンチル、 1ーメチルペンチル、 3 , 3—ジメチルブ チル、 2 , 2—ジメチルブチル、 1 , 1—ジメチルブチル、 1 , 2—ジメチルブ チル、 1, 3—ジメチルブチル、 2, 3—ジメチルブチル、 2 —ェチルブチルの ような 「低級アルキル基」 ;ェテニル、 1—プロべニル、 2—プロべニル、 1 一 メチル— 2—プロぺニル、 1 一メチル— 1—プロぺニル、 2—メチル— 1 一プロ ぺニル、 2—メチルー 2—プロぺニル、 2—ェチル— 2—プロぺニル、 1ーブテ ニル、 2—ブテニル、 1 一メチル— 2—ブテニル、 1 一メチル— 1 —ブテニル、 3 —メチルー 2—ブテニル、 1ーェチルー 2 —ブテニル、 3—ブテニル、 1ーメ チルー 3—ブテニル、 2 —メチルー 3—プテニル、 1 一ェチル— 3—ブテニル、
1—ペンテニル、 2—ペンテニル、 1—メチルー 2—ペンテニル、 2—メチルー
2—ペンテニル、 3 —ペンテニル、 1 —メチルー 3 —ペンテニル、 2—メチルー 3—ペンテニル、 4—ペンテニル、 1—メチルー 4 一ペンテニル、 2—メチルー
4 一ペンテニル、 1一へキセニル、 2—へキセニル、 3—へキセニル、 4—へキ セニル、 5 —へキセニルのような 「アルケニル基」 ; ェチニル、 2 —プロピニル 、 1 一メチル一 2—プロピニル、 2—メチル— 2—プロピエル、 2—ェチルー 2 —プロピニル、 2—プチニル、 1—メチル— 2—プチニル、 2—メチルー 2—ブ チニル、 1 一ェチル— 2 —プチニル、 3—ブチニル、 1—メチルー 3—プチニル 、 2 —メチルー 3 —ブチニル、 1 —ェチルー 3—ブチニル、 2 —ペンチニル、 1 —メチル— 2 —ペンチニル、 2 —メチル— 2 —ペンチニル、 3—ペンチニル、 1 ーメチルー 3 —ペンチニル、 2 —メチルー 3 —ペンチニル、 4 一ペンチニル、 1 —メチルー 4 —ペンチニル、 2—メチルー 4 一ペンチニル、 2—へキシニル、 3 一へキシニル、 4一へキシニル、 5—へキシニルのような 「アルキニル基」 ; ト リフルォロメチル、 トリクロロメチル、 ジフルォロメチル、 ジクロロメチル、 ジ ブロモメチル、 フルォロメチル、 2, 2 , 2—トリフルォロェチル、 2, 2 , 2 —トリクロロェチル、 2—ブロモェチル、 2—クロロェチル、 2—フルォロェチ ル、 2—ョードエチル、 3—クロ口プロピル、 4 一フルォロブチル、 6 —ョード へキシル、 2 , 2—ジブロモェチルのような 「ハロゲン原子で 1又は 2以上置換 された低級アルキル基」 ; 2 —ヒドロキシェチル、 2 , 3—ジヒドロキシプロピ ル、 3—ヒドロキシプロピル、 3, 4ージヒドロキシブチル、 4ーヒドロキシブ チルのような 「ヒドロキシ低級アルキル基」 ; ァセチルメチルのような 「脂肪族 ァシル」 ― 「低級アルキル基」 ; ベンジル、 フエネチル、 3—フエニルプロピル 、 α—ナフチルメチル、 3—ナフチルメチル、 ジフエニルメチル、 トリフエニル メチル、 6—フエ二ルへキシル、 ひ一ナフチルジフエニルメチル、 9 一アンスリ ルメチルのような 1乃至 3個のァリール基で置換された 「低級アルキル基」、 4 一メチルベンジル、 2 , 4 , 6 —トリメチルベンジル、 3, 4, 5—トリメチル ベンジル、 4ーメ トキシベンジル、 4—メ トキシフエ二ルジフエニルメチル、 2 —ニトロベンジル、 4一二トロベンジル、 4—クロ口ベンジル、 4—ブロモベン ジル、 4一シァノベンジル、 4一シァノベンジルジフエニルメチル、 ビス (2— ニトロフエニル) メチル、 ピぺロニル、 4ーメ トキシカルボエルベンジルのよう な低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 ニトロ基、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ァ ルコキシカルボニル基でァリ—ル環が置換された 1乃至 3個のァリ—ル基で置 換された低級アルキル基等の 「ァラルキル基」、 又は、 トリメチルシリル、 トリ ェチルシリル、 イソプロピルジメチルシリル、 t 一プチルジメチルシリル、 メチ ルジイソプロピルシリル、 メチル ジ— t 一プチルシリル、 トリイソプロピルシ リル、 メチルジフエニルシリル、 イソプロピルジフエ二ルシリル、 プチルジフエ ニルシリル、 フエニルジイソプロビルシリルのような 「シリル基」 を挙げること ができる。
「生体内で化学的又は酵素的な加水分解によって開裂し得る保護基」 とは、 人 体内で加水分解等の生物学的方法により開裂し、フリーの酸又はその塩を生成す る保護基をいい、そのような誘導体か否かは、 ラッ トゃマウスのような実験動物 に静脈注射により投与し、 その後の動物の体液を調べ、元となる化合物又はその 薬理学的に許容される塩を検出できることにより決定できる。
「水酸基のエステル」 に斯かる 「生体内で化学的又は酵素的な加水分解によつ て開裂し得る保護基」 としては、 例えば、 ホルミルォキシメチル、 ァセトキシメ チル、 ジメチルアミノアセトキシメチル、 プロピオニルォキシメチル、 プチリル ォキシメチル、 ビバロイルォキシメチル、 バレリルォキシメチル、 イソバレリル ォキシメチル、 へキサノィルォキシメチル、 1—ホルミルォキシェチル、 1—ァ セトキシェチル、 1 一プロピオニルォキシェチル、 1—プチリルォキシェチル、 1 一ビバロイルォキシェチル、 1 一バレリルォキシェチル、 1—イソバレリルォ キシェチル、 1—へキサノィルォキシェチル、 1—ホルミルォキシプロピル、 1 ーァセトキシプロピル、 1—プロピオニルォキシプ口ピル、 1 一プチリルォキシ プロピル、 1 一ビバロイルォキシプロピル、 1—バレリルォキシプロピル、 1— イソバレリルォキシプロピル、 1 一へキサノィルォキシプロピル、 1—ァセトキ シブチル、 1 一プロピオニルォキシブチル、 1ーブチリルォキシプチル、 1ーピ バロィルォキシブチル、 1—ァセトキシペンチル、 1 一プロピオニルォキシペン チル、 1 一プチリルォキシペンチル、 1—ビバロイルォキシペンチル、 1 一ビバ ロイルォキシへキシルのような 1 一 (「脂肪族ァシル」 ォキシ) 「低級アルキル基 」 ; ホルミルチオメチル、 ァセチルチオメチル、 ジメチルアミノアセチルチオメ チル、 プロピオ二ルチオメチル、 ブチリルチオメチル、 ビバロイルチオメチル、 バレリルチオメチル、 イソバレリルチオメチル、 へキサノィルチオメチル、 1 一 ホルミルチオェチル、 1—ァセチルチオェチル、 1 一プロピオ二ルチオェチル、 1—ブチリルチオェチル、 1 一ビバロイルチオェチル、 1ーバレリルチオェチル 、 1 一イソバレリルチオェチル、 1 —へキサノィルチオェチル、 1—ホルミルチ ォプロピル、 1 一ァセチルチオプロピル、 1—プロピオ二ルチオプロピル、 1— ブチリルチオプロピル、 1—ビバロイルチオプロピル、 1 一パレリルチオプロピ ル、 1 一イソバレリルチオプロピル、 1—へキサノィルチオプロピル、 1ーァセ チルチオプチル、 1—プロピオ二ルチオプチル、 1ーブチリルチオプチル、 1— ビバロイルチオプチル、 1 一ァセチルチオペンチル、 1 一プロピオ二ルチオペン チル、 1—ブチリルチオペンチル、 1 一ビバロイルチオペンチル、 1ーピバロイ ルチオへキシルのような 1 一 (「脂肪族ァシル」 チォ) 「低級アルキル基」 ; シク 口ペンチルカルポニルォキシメチル、 シク口へキシルカルボニルォキシメチル、
1 一シク口ペンチルカルポニルォキシェチル、 1 一シク口へキシルカルポニルォ キシェチル、 1ーシクロペンチルカルポニルォキシプロピル、 1ーシクロへキシ ルカルポニルォキシプロピル、 1ーシクロペンチルカルポニルォキシブチル、 1 ーシクロへキシルカルポニルォキシブチルのような 1 一 (「シクロアルキル」 力 ルポニルォキシ) 「低級アルキル基」、 ベンゾィルォキシメチルのような 1一 (「 芳香族ァシル」 ォキシ) 「低級アルキル基」 等の 1 一 (ァシルォキシ) 「低級アル キル基」 ; メ トキシカルポニルォキシメチル、 エトキシカルボニルォキシメチル 、 プロポキシ力ルポニルォキシメチル、 イソプロポキシカルボニルォキシメチル 、 ブトキシカルポニルォキシメチル、 イソブトキシカルボニルォキシメチル、 ぺ ンチルォキシ力ルポニルォキシメチル、へキシルォキシカルボニルォキシメチル 、 シクロへキシルォキシカルボニルォキシメチル、 シクロへキシルォキシ力ルポ ニルォキシ (シクロへキシル) メチル、 1— (メトキシカルポニルォキシ) ェチ ル、 1 一 (ェ卜キシカルボニルォキシ) ェチル、 1— (プロポキシカルボニルォ キシ) ェチル、 1— (イソプロポキシ力ルポニルォキシ) エヂル、 1 一 (ブトキ シカルポニルォキシ) ェチル、 1— (イソブトキシカルボニルォキシ) ェチル、
1 一 ( t 一ブトキシカルポニルォキシ) ェチル、 1 一 (ペンチルォキシカルボ二 ルォキシ) エヂル、 1— (へキシルォキシ力ルポニルォキシ) ェチル、 1 一 (シ クロペンチルォキシカルボニルォキシ) ェチル、 1 一 (シクロペンチルォキシカ ルポニルォキシ) プロピル、 1— (シクロへキシルォキシ力ルポニルォキシ) プ 口ピル、 1 一 (シクロペンチルォキシカルポニルォキシ) プチル、 1— (シクロ へキシルォキシカルボニルォキシ) ブチル、 1 一 (シクロへキシルォキシカルボ ニルォキシ) ェチル、 1 一 (エトキシカルポニルォキシ) プロピル、 2— (メト キシカルボニルォキシ) ェチル、 2— (エトキシカルポニルォキシ) ェチル、 2 一 (プロポキシカルボニルォキシ) ェチル、 2— (イソプロポキシ力ルポニルォ キシ) ェチル、 2— (ブトキシカルポニルォキシ) ェチル、 2— (イソブトキシ 力ルポニルォキシ) ェチル、 2— (ペンチルォキシカルポニルォキシ) ェチル、
2 - (へキシルォキシカルボニルォキシ) エヂル、 1— (メトキシカルボニルォ キシ) プロピル、 1 一 (エトキシカルボニルォキシ) プロピル、 1 一 (プロポキ シカルボニルォキシ) プロピル、 1— (イソプロポキシ力ルポニルォキシ) プロ ピル、 1 一 (ブトキシカルポニルォキシ) プロピル、 1 一 (イソブトキシカルポ ニルォキシ) プロピル、 1— (ペンチルォキシカルポニルォキシ) プロピル、 1 一 (へキシルォキシ力ルポニルォキシ) プロピル、 1 一 (メトキシカルポニルォ キシ) プチル、 1— (エトキシカルポニルォキシ) プチル、 1 一 (プロポキシ力 ルポニルォキシ) プチル、 1— (イソプロポキシ力ルポニルォキシ) ブチル、 1 一 (ブトキシカルポニルォキシ) プチル、 1 一 (イソブトキシカルボニルォキシ ) プチル、 1— (メ トキシカルボニルォキシ) ペンチル、 1 一 (エトキシカルポ ニルォキシ) ペンチル、 '1 一 (メ トキシカルボニルォキシ) へキシル、 1— (ェ トキシカルポニルォキシ) へキシルのような (アルコキシ力ルポニルォキシ) ァ ルキル基; フタリジル、 ジメチルフタリジル、 ジメ トキシフタリジルのような 「 フ夕リジル基」;( 5 —フエ二ルー 2 —ォキソ一 1, 3 —ジォキソレン一 4ーィル ) メチル、 [ 5— (4 一メチルフエニル〉 一 2—ォキソ一 1, 3 —ジォキソレン — 4 一ィル] メチル、 [ 5— (4ーメ トキシフエ二ル) 一 2 —ォキソ一 1 , 3— ジォキソレン— 4 一ィル] メチル、 [ 5— (4 —フルオロフェニル) 一 2—ォキ ソー 1, 3 —ジォキソレン一 4 一ィル] メチル、 [ 5— ( 4—クロ口フエニル) 一 2 —ォキソ一 1 , 3 —ジォキソレン一 4 —ィル] メチル、 (2—ォキソ一 1, 3 —ジォキソレン一 4 —ィル) メチル、 (5 —メチル一 2 —ォキソ— 1, 3—ジ ォキソレン一 4—ィル) メチル、 ( 5—ェチルー 2 —ォキソ一 1, 3—ジォキソ レン一 4 一ィル) メチル、 ( 5 —プロピル一 2 —ォキソ一 1, 3—ジォキソレン 一 4—ィル) メチル、 ( 5 —イソプロピル一 2 —ォキソ一 1, 3 —ジォキソレン — 4 一ィル) メチル、 ( 5 —ブチル一 2 —ォキソ一 1 , 3 —ジォキソレン一 4 一 ィル) メチルのようなォキソジォキソレニルメチル基等の「カルボニルォキシァ ルキル基」;前記 「脂肪族ァシル基」;前記 「芳香族ァシル基」; 「コハク酸のハー フェステル塩残基」 ; 「燐酸エステル塩残基」 ; 「アミノ酸等のエステル形成残基」 ; 力ルバモイル基; 1乃至 2個の低級アルキル基で置換された力ルバモイル基; 2—力ルポキシェチルジチォェチル、 3 —カルボキシプロピルジチォェチル、 4 —力ルポキシブチルジチォェチル、 5—カルボキシペンチルジチォェチル、 6— 力ルポキシへキシルジチォェチルのようなカルポキシ「低級アルキル」 ジチォェ チル基、 又は、 メチルジチォェチル、 ェチルジチォェチル、 プロピルジチォェチ ル、 プチルジチォェチル、 ペンチルジチォェチル、 へキシルジチォェチルのよう な 「低級アルキル基」 ジチォェチル基を挙げることができ、
一方、 「カルボキシ基のエステル」 に斯かる 「生体内で化学的又は酵素的な加 水分解によって開裂し得る保護基」 としては、 具体的には、 メ トキシメチル、 1 一エトキシェチル、 1ーメチルー 1ーメトキシェチル、 1 一 (イソプロボキシ) ェチル、 2—メトキシェチル、 2—エトキシェチル、 1, 1—ジメチルー 1—メ トキシメチル、 エトキシメチル、 プロボキシメチル、 イソプロボキシメチル、 ブ トキシメチル、 t —ブトキシメチルのような低級アルコキシ低級アルキル基、 2 一メ トキシェトキシメチルのような低級アルコキシ化低級アルコキシ低級アル キル基、 フエノキシメチルのような 「ァリール基」 ォキシ 「低級アルキル基」、 2 , 2, 2—トリクロロェトキシメチル、 ビス ( 2—クロロェトキシ') メチルの ようなハロゲン原子化低級アルコキシ低級ァルキル基等の「アルコキシ低級ァル キル基」 ; メトキシカルボニルメチルのような 「低級アルコキシ」 カルポニル 「 低級アルキル基」 ; シァノメチル、 2—シァノエチルのようなシァノ 「低級アル キル基」 ; メチルチオメチル、 ェチルチオメチルのような 「低級アルキル基」 チ オメチル基; フエ二ルチオメチル、 ナフチルチオメチルのような 「ァリール基」 チオメチル基; 2—メタンスルホニルェチル、 2—トリフルォロメタンスルホ二 ルェチルのようなハロゲン原子で置換されてもよい 「低級アルキル基」スルホ二 ル 「低級アルキル基」 ; 2—ベンゼンスルホニルェチル、 2—トルエンスルホニ ルェチルのような 「ァリール基」 スルホニル 「低級アルキル基」 ;ホルミルォキ シメチル、 ァセトキシメチル、 プロピオニルォキシメチル、 プチリルォキシメチ ル、 ビバロイルォキシメチル、 バレリルォキシメチル、 イソバレリルォキシメチ ル、 へキサノィルォキシメチル、 1 一ホルミルォキシェチル、 1ーァセトキシェ チル、 1 一プロピオニルォキシェチル、 1ーブチリルォキシェチル、 1ーピバロ ィルォキシェチル、 1—バレリルォキシェチル、 1 一イソバレリルォキシェチル 、 1一へキサノィルォキシェチル、 2—ホルミルォキシェチル、 2—ァセトキシ ェチル、 2—プロピオニルォキシェチル、 2—プチリルォキシェチル、 2—ビバ ロイルォキシェチル、 2 —バレリルォキシェチル、 2 —イソバレリルォキシェチ ル、 2—へキサノィルォキシェチル、 1—ホルミルォキシプロピル、 1—ァセト キシプロピル、 1 一プロピオニルォキシプロピル、 1ーブチリルォキシプロピル 、 1 一ビバロイルォキシプロピル、 1—バレリルォキシプロピル、 1 一イソバレ リルォキシプロピル、 1—へキサノィルォキシプロピル、 1ーァセトキシブチル 、 1 一プロピオニルォキシブチル、 1—プチリルォキシプチル、 1 一ビバロイル ォキシプチル、 1ーァセトキシペンチル、 1—プロピオニルォキシペンチル、 1 —プチリルォキシペンチル、 1 一ビバロイルォキシペンチル、 1—ビバロイルォ キシへキシルのような 「脂肪族ァシル」 ォキシ 「低級アルキル基」、 シクロペン チルカルボニルォキシメチル、 シクロへキシルカルポニルォキシメチル、 1ーシ ク口ペンチルカルポニルォキシェチル、 1—シク口へキシルカルポニルォキシェ チル、 1 _シクロペンチルカルポニルォキシプロピル、 1—シクロへキシルカル ボニルォキシプロピル、 1ーシクロペンチルカルポニルォキシブチル、 1ーシク 口へキシルカルポニルォキシブチルのような「シクロアルキル」力ルポ二ルォキ シ 「低級アルキル基」、 ベンゾィルォキシメチルのような 「芳香族ァシル」 ォキ シ 「低級アルキル基」 等のァシルォキシ 「低級アルキル基」 ; メトキシカルボ二 ルォキシメチル、 ェトキシカルボニルォキシメチル、 プロポキシ力ルポ二ルォキ シメチル、ィソプロポキシ力ルポニルォキシメチル、 ブトキシカルポニルォキシ メチル、ィソブトキシカルポニルォキシメチル、 ペンチルォキシカルボ二ルォキ シメチル、 へキシルォキシ力ルポニルォキシメチル、 シクロへキシルォキシカル ポニルォキシメチル、 シクロへキシルォキシカルボニルォキシ (シク口へキシル ) メチル、 1 一 (メトキシカルポニルォキシ) ェチル、 1 一 (エトキシカルポ二 ルォキシ) ェチル、 1 一 (プロポキシ力ルポニルォキシ) ェチル、 1— (イソプ 口ポキシ力ルポニルォキシ) ェチル、 1— (ブトキシカルポニルォキシ) ェチル 、 1— (イソブトキシカルポニルォキシ) ェチル、 1一 ( t—ブトキシカルポ二 ルォキシ) ェチル、 1 一 (ペンチルォキシカルポニルォキシ) ェチル、 1 一 (へ キシルォキシカルボニルォキシ) ェチル、 1 一 (シクロペンチルォキシカルボ二 ルォキシ) ェチル、 1— (シクロベンチルォキシカルボニルォキシ) プロピル、 1 一 (シクロへキシルォキシ力ルポニルォキシ) プロピル、 1— (シクロペンチ ルォキシカルボニルォキシ) プチル、 1 一 (シクロへキシルォキシ力ルポニルォ キシ) プチル、 1 一 (シクロへキシルォキシカルボニルォキシ) ェチル、 1一 ( エトキシカルポニルォキシ) プロピル、 2— (メトキシカルポニルォキシ) ェチ ル、 2— (エトキシカルボニルォキシ) ェチル、 2— (プロポキシカルボニルォ キシ) ェチル、 2— (イソプロポキシ力ルポニルォキシ) ェチル、 2— (ブトキ シカルポニルォキシ) ェチル、 2— (イソブトキシカルポニルォキシ) ェチル、 ニルォキシ) ェチル、 1— (メ トキシカルポニルォキシ) プロピル、 1 一 (エト キシカルボニルォキシ) プロピル、 1— (プロポキシカルボニルォキシ) プロピ ル、 1— (イソプロポキシカルボニルォキシ) プロピル、 1 一 (ブトキシカルポ ニルォキシ) プロピル、 1— (イソブトキシカルポニルォキシ) プロピル、 1— (ペンチルォキシカルボニルォキシ) プロピル、 1 一 (へキシルォキシカルボ二 ルォキシ) プロピル、 1 一 (メ トキシカルポニルォキシ) プチル、 1 一 (ェトキ シカルポニルォキシ) プチル、 1— (プロポキシカルボニルォキシ) プチル、 1 一 (イソプロポキシ力ルポニルォキシ) プチル、 1— (ブトキシカルボ二ルォキ シ) プチル、 1 一 (イソブトキシカルポニルォキシ) プチル、 1 一 (メトキシカ ルポニルォキシ) ペンチル、 1 一 (エトキシカルボニルォキシ) ペンチル、 1 一 (メ トキシカルポニルォキシ) へキシル、 1— (エトキシカルポニルォキシ) へ キシルのような (アルコキシカルボニルォキシ) アルキル基; ( 5—フエ二ルー 2 —ォキソ一 1, 3 —ジォキソレン一 4—ィル) メチル、 [ 5— ( 4—メチルフ ェニル) — 2 —ォキソ一 1 , 3 —ジォキソレン一 4—ィル] メチル、 [ 5— ( 4 ーメトキシフエ二ル) 一 2—ォキソー 1, 3—ジォキソレン一 4一ィル] メチル 、 [ 5— (4—フルオロフェニル) 一 2—ォキソ一 1 , 3 —ジォキソレン一 4一 ィル] メチル、 [ 5— ( 4—クロ口フエニル) 一 2 —ォキソ一 1, 3—ジォキソ レン一 4一ィル] メチル、 (2—ォキソ一 1 , 3 —ジォキソレン一 4 一ィル) メ チル、 ( 5—メチル— 2 —ォキソ— 1, 3 —ジォキソレン一 4 —ィル) メチル、 ( 5—ェチルー 2 —ォキソ一 1 , 3 —ジォキソレン一 4—ィル) メチル、 ( 5—プ 口ピル一 2 —ォキソ一 1 , 3 —ジォキソレン一 4一ィル) メチル、 ( 5—イソプ 口ピル— 2—ォキソ一 1, 3 —ジォキソレン— 4 —ィル) メチル、 ( 5 —ブチル 一 2—ォキソ一 1, 3—ジォキソレン一 4一ィル) メチルのようなォキソジォキ ソレニルメチル基等の 「カルポニルォキシアルキル基」 ; フタリジル、 ジメチル フタリジル、 ジメ トキシフタリジルのような 「フタリジル基」 ; フエニル、 イン ダニルのような 「ァリール基」;前記の 「低級アルキル基」;前記の 「アルキルチ ォ基」;カルボキシ基メチルのような 「カルボキシ基アルキル基」、 又は、 フエ二 ルァラニンのような 「アミノ酸のアミ ド形成残基」 である。
本発明の化合物 (I ) は、 分子中の不斉炭素原子に基づく光学異性体 (ジァス テレオマーを含む) が存在し、 又、 環構造に基づく幾何異性体が存在する場合が あるが、 これらの各異性体も本発明に含まれる。
「その薬理学上許容される塩」 とは、 本発明の化合物 (I ) は、 塩にすること ができるので、 その塩をいい、 そのような塩としては、 好適にはナトリゥム塩、 カリウム塩、 リチウム塩のようなアルカリ金属塩、 カルシウム塩、 マグネシウム 塩のようなアルカリ土類金属塩、 アルミニウム塩、 鉄塩、 亜鉛塩、 銅塩、 ニッケ ル塩、 コバルト塩等の金属塩;アンモニゥム塩のような無機塩、 t一才クチルァ ミン塩、 ジベンジルァミン塩、 モルホリン塩、 ダルコサミン塩、 フエニルダリシ ンアルキルエステル塩、 エチレンジァミン塩、 N—メチルダルカミン塩、 グァニ ジン塩、 ジェチルァミン塩、 トリェチルァミン塩、 ジシクロへキシルァミン塩、 N , N ' —ジベンジルエチレンジァミン塩、 クロ口プロ力イン塩、 プロ力イン塩, ジエタノールアミン塩、 N—ベンジルーフエネチルァミン塩、 ピぺラジン塩、 テ トラメチルアンモニゥム塩、 トリス (ヒドロキシメチル) ァミノメタン塩のよう な有機塩等のアミン塩;弗化水素酸塩、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 沃化水素酸塩の ようなハロゲン原子化水素酸塩、 硝酸塩、 過塩素酸塩、 硫酸塩、 燐酸塩等の無機 酸塩;メタンスルホン酸塩、 トリフルォロメタンスルホン酸塩、 エタンスルホン 酸塩のような低級アル力ンスルホン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 P-トルエンス ルホン酸塩のようなァリールスルホン酸塩、 酢酸塩、 りんご酸塩、 フマール酸塩、 コ八ク酸塩、 クェン酸塩、 酒石酸塩、 蓚酸塩、 マレイン酸塩等の有機酸塩;及び、 グリシン塩、 リジン塩、 アルギニン塩、 オル二チン塩、 グルタミン酸塩、 ァスパ ラギン酸塩のようなアミノ酸塩を挙げることができ、更に好適には、 無機酸塩で ある。
なお、 本発明の化合物 ( I ) は、 水和物としても存在することができる。 一般式 (I) における好適な化合物として、 以下の表 1乃至表 5に示す化合物 を具体的に例示する。 但し、 本発明の化合物は、 これらに限定されるものではな い。
下記表 1乃至表 5における、 略号の意味は以下のとおりである。 即ち、
Acはァセチル基を表し、
tBuは t-ブチル基を表し、
Carは力ルバモイル基を表し、
diMeCarは N, N—ジメチルカルバモイル基を表し、
diMeTcrは N, N—ジメチルチオ力ルバモイル基を表し、
diEtCarは N,N—ジェチルカルバモイル基を表し、
diPrCarは N,N—ジィソプロピル力ルバモイル基を表し、
MeEtCarは N—メチル一N—ェチルカルバモイル基を表し、
Etはェチル基を表し、 .
Meはメチル基を表し、
diMeNはジメチルァミノ基を表し、
MeEtNはメチルェチルアミノ基を表し、
MeOCOはメトキシカルボ二ル基を表し、
Morはモルホリノ基を表し、
Mtdoはメチレンジォキシ基を表し、
pentaFPhは、 ペン夕フルオロフェニル基を表し、
Phはフエ二ル基を表し、
Prはプロピル基を表し、
iPrはィソプロピル基を表し、
Py-2-ylはピリジン— 2—ィル基を表し、
Py- 3- ylはピリジンー3—ィル基を表し、
Py-4-ylはピリジン— 4一ィル基を表し、
Thi-3-ylはチォフェン一 3—ィル基表す。
Figure imgf000027_0001
[表 1 ] レ A fi
し一 Λ ) p 2 p 3 c
J A Ar 0D1
番 -^* i 1 a l し a r IVlclNrl し W 2 4 r r n
1 D I Lai ΜθΙ η ^ r r n
lし & Γ ei rl し tl 2
1一 4 AC Mei n し 2
I Dll 、し一 し W 2 4 Γ r n β
1一 0 a 1 D l a Γ ΘΙΝη Ί r r n
1-7 diEtCar MeNH (CH2)2 0 4-Cl-Ph
1-8 diEtCar MeNH (CH2)2 0 3-Cl-Ph
1-9 diPrCar MeNH (CH2)2 4-F-Ph
1-10 MeEtCar MeNH (CH2)2 0 4-Cl-Ph
1-11 Mor- (C=0) MeNH (CH2)2 4-F-Ph
1-12 diMeTcr MeNH (CH2) 2 4-F-Ph
1-13 diMeCar MeNH (CH2)2 4-Cl-Ph
1-14 diMeCar MeNH (CH2)2 4-CF3-Ph
1-15 diMeCar MeNH (CH2)2 4-MeO-Ph
1-16 diMeCar diMeN (CH2)2 4-MeO-Ph
1-17 diMeCar MeNH (CH2)2 3-Me0-4-Me0-Ph
1-18 diMeCar MeNH (CH2)2 3, 4-Mtdo-Ph 1-19 diMeCar MeNH (CH2)2 一 4-N02-Ph
1-20 diMeCar MeNH (CH2)2 一 3- F - 4 - F-Ph
1-21 d iMeCar diMeN (CH2)2 一 4-F-Ph
1-22 diMeCar diMeN (CH2)2 一 4-Cl-Ph
1-23 diMeCar diMeN (CH2)2 4-N02-Ph
1-24 diMeCar diMeN (CH2)2 ― 3- F- 4 - F - Ph
1-25 diMeCar MeNH (CH2)3 一 4-F-Ph
1-26 diMeCar MeNH (CH2)3 ― 4-Cl-Ph
1-27 diMeCar MeNH (CH2)3 ―■ 4-N02-Ph
1-28 diMeCar MeNH (CH2)3 ― 3-F-4-F-Ph
1-29 d iMeCar diMeN (CH2)3 一 4-F-Ph
1-30 diMeCar diMeN (CH2)3 一 4-Cl-Ph
1 - 31 diMeCar diMeN (CH2)3 一 4-N02-Ph
1-32 diMeCar diMeN (CH2)3 ― 3-F-4-F-Ph
1-33 d iMeCar MeNH CH2 0 4-F-Ph
1-34 diMeCar MeNH CH2 0 4- CI - Ph
1-35 diMeCar MeNH CH2 0 4-N02-Ph
1-36 diMeCar MeNH CH2 0 3-F-4-F-Ph
1-37 diMeCar diMeN CH2 0 4-F-Ph
1-38 diMeCar diMeN CH2 0 4-Cl-Ph
1-39 diMeCar diMeN CH2 0 4-N02-Ph
1-40 diMeCar diMeN CH2 0 3 - F - 4-F - Ph
1-41 diMeCar MeNH (CH2)2 S 4-F-Ph
1-42 d iMeCar MeNH (CH2)2 S 4-Cl-Ph
1-43 diMeCar MeNH , I s 4-N02-Ph
1-44 diMeCar MeNH (CH2)2 S 3- F - 4-F- Ph
1-45 diMeCar diMeN (CH2)2 S 4-F-Ph
1-46 diMeCar diMeN (CH2)2 S 4-Cl-Ph 1-47 diiMeCar diMeN (CH2)2 S 4-N02-Ph 1-48 d iMeCar diMeN (CH2)2 S 3- F-4 - F - Ph 1-49 d iMeCar MeNH (CH2)2 NH 4-F-Ph 1-50 d iMeCar MeNH (CH2)2 NH 4-Cl-Ph 1-51 d iMeCar MeNH (CH2)2 NH 3-F-Ph 1-52 d iMeCar MeNH (CH2)2 NH 3-Cl-Ph 1-53 d iMeCar MeNH (CH2)2 NH 4-N02-Ph 1-54 d iMeCar MeNH (CH2)2 NH 3-F-4- F-Ph 1-55 d iMeCar diMeN (CH2)2 NH 4-F-Ph 1-56 d iMeCar diMeN (CH2)2 NH 4-Cl-Ph 1-57 d iMeCar diMeN (CH2)2 NH 4-N02-Ph 1-58 d iMeCar diMeN (CH2)2 NH 3 - F+F - Ph 1-59 d iMeCar MeNH (CH2)2 NAc 4-Cl-Ph 1-60 d iMeCar MeNH (CH2)2 NAc 3-F-Ph 1-61 d iMeCar MeNH (CH2)2 NAc 4- N02- Ph 1-62 d iMeCar diMeN (CH2)2 NAc 4-Cl-Ph 1-63 d iMeCar diMeN (CH2)2 NAc 3-F-Ph 1-64 d iMeCar diMeN (CH2)2 NAc 4- NO厂 Ph 1-65 d iMeCar NH2 (CH2)2 0 4-F-Ph 1-66 d iMeCar NH2 (CH2)2 0 4-N02-Ph 1-67 d iMeCar EtNH (CH2)2 0 4-F-Ph 1-6S d iMeCar EtNH (CH2)2 0 3-F-Ph 1-69 d iMeCar EtNH (CH2)2 0 4-Cl-Ph 1-70 d iMeCar EtNH (CH2)2 0 3-N02-Ph 1-71 d iMeCar EtNH (CH2)2 0 4-N02-Ph 1-72 d iMeCar EtNH (CH2)2 0 3 - F-4- F-Ph 1-73 d iMeCar PrNH (CH2)2 0 4-F-Ph 1-74 d iMeCar MeNH (CH2)2 0 Ph
Figure imgf000030_0001
o o
ί Uo G 1 し 3 Γ IViei n
Figure imgf000031_0001
1 1 Π n
G 1 M Cし 3 Γ MGl n し 2 U 一 一 4—し 1 r 11 a i we tar Μθί π 2 U — 一 4— I l^— r η d i MeCar Mei ti し H u Z—し I— 4一 r一 ΓΛ A 7 diMeCar Mei h A
Κ η2) u —し 1一 4一し 1一 rfl
1-lUo d iMeCar MeNh (し Η2 u -し 1- 4一 NU
\1 U
i— i uy a iMetar Λ n τ t.
u -し 1一 4ー - JPh
1 Λ
d iMeCar 6nn II Ί u o-L 1— 4— i— rn 11 1
1 -11 I d i MeCar ΜΘΙ Η 2 u — Me— 4™ — rn
1 l 1 a l eLa r (し H2,J u 2 - Me- 4- C卜 Pli ί 1 Q
1-11 a i MeCar し H2. u 3- e-4-Cl-P
0
L"l i 4 d iMeCar M61 n 3- Me- 4- Me- Ph
1
1-110 a l Metar MeiNrl し n 2 U 3- Me - 4 - Nリ02 - Ph
1-1 lb u iMetar Mel h 2 U
1-11 、
ί 】 Meし CJVn 2 u 3-F-4-F-5-F-Ph i-ί lo α 1 Metar MeNH (し H2J 2 (J 2-F-3-F-5-F-Ph
、 1 n α I MeCar MeNH 2 u Py-3-yl
α 1 MeCar MeNH (し H2) 2 u 5~Cl-Py-3-yl
L- 1 1 diMeCar M6l ll (し H2J 2 u 2-Me-Py-3-yl
N
i-\ LL d i MeCar M6INH ltn 2 u 6- e-Py-3-yl
\ i Q
1 " 1 , #-» M6iNrl し ii 2 (J Py-2-yl
0
1 - 1 a i etar tし tl 2 U 6-Cl-Py-2-yl α I Meし MCi n Λし U H、
2 u
1-126 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 6-冊 2- Py- 2- yl
1-127 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 Py-4-yl
1-128 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 2-N02-Py-4-yI
1-129 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 T i-3-yI
1-130 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 2-Me0C0-Thi-3-yl 1-131 d MeCar d MeN (CH2) 0 Ph
1-132 d MeCar d MeN (CH2) 0 4-F-Ph
1-133 d MeCar d MeN (CH2) 0 3-F-Ph
1-134 d MeCar d MeN (CH2) 0 2-F-Ph
1-135 d MeCar d MeN (CH2) 0
1-136 d MeCar d MeN (CH2) 0 3-Cl-Ph
1-137 d MeCar d MeN (CH2) 0 2-Cl-Ph
1-138 d MeCar d MeN (CH2) 0 4 - Br - Ph
1-139 d MeCar d MeN (CH2) 0 4 - Me - Ph
1-140 d MeCar d MeN (CH2) 0 3-Me-Ph
1-141 d lMeCar d iMeN (CH2) 0 2-Me-Ph
1-142 d iMeCar d MeN (CH2) 0
1-143 d iMeCar d MeN (CH2) 0 4-MeO-Ph
1-144 d iMeCar d MeN (CH2) 0 3 - MeO-Ph
1-145 d MeCar d MeN (CH2) 0 2-MeO-Ph
1-146 d iMeCar d iMeN (CH2) 0 4-Ac-Ph
1-147 d iMeCar d iMeN (CH2) 0 3 - Ac - Ph
1-148 d iMeCar d iMeN (CH2) 0 4-CN-Ph
1-149 d iMeCar d iMeN (CH2) 0 4-N02-Ph
1-150 d iMeCar d MeN (CH2) 0 2-N02-Ph
1-151 d MeCar d MeN (CH2) 0 3-N02-Ph
1-152 d iMeCar d iMeN (CH2) 0 4-NH2-Ph
1-153 d iMeCar d iMeN (CH2) 0 3-NH2-Ph
1-154 d iMeCar d iMeN (CH2) 0 4-AcNH-Ph
1-155 d iMeCar d MeN (CH2) 0 3-AcNH-Ph
1-156 d MeCar d MeN (CH2) 0 4-COOH-Ph
1-157 d MeCar d MeN (CH2) 0 3, -Mtdo-Ph
1-158 d iMeCar d iMeN (CH2) 0 2 - F- 4- F- Ph ΐΛ-ε-mi 0 J(ZH3) •i¾39WiP 981-1
9Z
Figure imgf000033_0001
— 7—人 J— I _0 0 Z(ZHD) !P •i¾33M!P I81-I
1
- Z-人 d 0 H ) !P OSl-1 一 ε一人 d9W9 0 Z(ZH3) !P 6A1-1
0 Z(ZH3) •i¾0aW!P 8A1-1 OZ
0 z(¾3) N9WIP l-l - ε-人 d 0 Z(ZH3) Ν3ΜΪΡ 9il-l qj-ii-s-ii-s-ii-2 0 Z(ZH3) Sil-1 qa-d-s-d- -ii-s 0 Z(ZHD)
0 z HO) W!P 211-1 51 qd- M -, - aw - s 0 Z(JHD) Zl\-\
0 Z(ZH3) !P
0 Z(ZH3) !P Oil-1 ild- 1)-卜^- z 0 Z(ZH0) N3WIP 691-1 ld - d十 0 Z(ZH3) N9WIP •i¾33Wip 891-1 OT
0 2(ZH3) N9WI i91
0 Z(ZH3) N3WIP 991-1 qd- Z0N-卜 13 - 2 0 1 (¾3) N9N!P 991-1
0 Z(ZHD) !P ^91-1
0 Z(ZH3) !p 291-1
0 Z(ZH0) Z91- - -Η - ε 0 191- d- s- d - ε 0 Z(ZH3) 詞!P 091- ild- -ト d-S 0 z(¾3) !P 691-
tO0/Z0df/X3d t^Z,06S0/l0 OAV 1-187 MeCar diMeN (CH2)2 0 2-MeOCO-Thi-3-yl 1-188 MeCar MeEtN (CH2)2 0 4-F-Ph
1-189 MeCar MeEtN (CH2)2 0 4-N02-Ph
1-190 MeCar MeEtN (CH2)2 0 4-Cl-Ph
1-191 MeCar MeEtN (CH2)2 0 3-F-4-F-Ph 1-192 MeCar MeHN (CH2)3 0 4-F-Ph
1-193 MeCar MeHN (CH2)3 0 4-Cl-Ph
1-194 MeCar MeHN (CH2)3 0 4-N02-Ph
1-195 MeCar MeHN (CH2)2 0 2-F-4-N02-Ph 1-196 MeCar diMeN (CH2)2 0 2-F-4-N02-Ph 1-197 MeCar MeHN (CH2)2 S 2-F-4-N02-Ph 1-198 MeCar diMeN (CH2)2 S 2-F-4-N02-Ph 1-199 MeCar MeHN (CH2)2 0 4-MeS-Ph
1-200 MeCar diMeN (CH2)2 0 4-MeS-Ph
1-201 MeCar MeHN (CH2)2 S 4-MeS-Ph
1-202 MeCar diMeN (CH2)2 S 4-MeS-Ph
1-203 MeCar MeHN (CH2)2 0 pentaFPh
1-204 MeCar diMeN (CH2)2 0 pentaFPh
1-205 MeCar MeHN (CH2)2 0 naphtalene-l-yl 1-206 MeCar MeHN (CH2)2 0 quinol ine-6-yl 1-207 MeCar MeHN (CH2)2 0 naphtalene-2-yl
Arom
(lb)
A- -E
NR2R3 ほ 2 ] 化合物 R' -(ΟΧ') RZR3N A E Arom
番号
2-1 diMeCar MeNH (CH2) 2 4-F-Ph
2-2 EtCar MeNH (CH2) 2 0 4-F-Ph
2-3 EtCar MeNH (CH2) 2 4-MeO-Ph
2-4 Ac MeNH (CH2) 2 0 4-F-Ph
2-5 tBu- (C=0) MeNH (CH2) 2 0 4-F-Ph
2-6 diEtCar MeNH (CH2) 2 0 4-F-Ph
2-7 diEtCar MeNH (CH2) 4-Cl-P *a-
2 h
2-8 diEtCar MeNH (CH2) 2
2-9 diPrCar MeNH (CH2) 2 0 4-F-Ph
2-10 MeEtCar MeNH (CH2) 2 4-Cl-Ph
2-11 Mor-(C=0) MeNH (CH2) 2 0 4-F-Ph
2-12 diMeTcr MeNH (CH2) 2 0 4-F-Ph
2-13 diMeCar MeNH (CH2) 2 4-Cl-Ph
2-14 diMeCar MeNH (CH2) 2 4-CF3-Ph
2-15 diMeCar MeNH (CH2) 2 4-MeO-Ph
2-16 diMeCar diMeN (CH2) 2 4-MeO-Ph
2-17 diMeCar MeNH (CH2) 2 3- MeO- 4- MeO - Ph
2-18 diMeCar MeNH (CH2) 2 3, 4-Mtdo-Ph
2 - 19 diMeCar MeNH (CH2) 2 4-N02-Ph
2-20 diMeCar MeNH (CH2) 2 3-F-4-F-Ph
2-21 diMeCar diMeN (CH2) 2 4-F-Ph
2-22 diMeCar diMeN (CH2) 2 4-Cl-Ph
2-23 diMeCar diMeN (CH2) 2 4-N02-Ph 2-24 diMeCar diMeN (CH2) 2 - 3-F-4-F-P
2-25 diMeCar MeNH (CH2)3 - 4-F-Ph
2-26 diMeCar MeNH (CH2) 3 一 4-Cl-Ph
2-27 diMeCar MeNH (CH2)3 一 4-N02-Ph
2-28 diMeCar MeNH (CH2)3 - 3-F-4-F-Ph
2-29 diMeCar diMeN (CH2)3 - 4-F-Ph
2-30 diMeCar diMeN (CH2)3 一 4-Cl-Ph
2-31 diMeCar diMeN (CH2)3 一 4-N02-Ph
2-32 diMeCar diMeN (CH2)3 一 3-F-4-F-Ph
2-33 diMeCar MeNH CH2 0 4-F-Ph
2-34 diMeCar MeNH CH2 0 4-Cl-Ph
2-35 diMeCar Me匪 CH2 0 4- N02 - Ph
2-36 diMeCar MeNH CH2 0 3- F- 4 - F-Ph
2-37 diMeCar diMeN CH2 0 4-F-Ph
2-38 diMeCar diMeN CH2 0 4-Cl-Ph
2-39 diMeCar diMeN CH2 0 4-N02-Ph
2-40 diMeCar diMeN CH2 0 3-F-4~F-Ph
2-41 diMeCar MeNH (CH2)2 S 4-F-Ph
2-42 diMeCar MeNH (CH2)2 S 4-Cl-Ph
2-43 diMeCar MeNH (CH2)2 S 4-N02-Ph
2-44 diMeCar MeNH (CH2) 2 S 3-F-4-F-Ph
2-45 diMeCar diMeN (CH2)2 S 4-F-Ph
2-46 diMeCar diMeN (CH2)2 S 4-Cl-Ph
2-47 diMeCar diMeN (CH2)2 S 4-N02-Ph
2-48 d iMeCar diMeN (ヽCH,)2 S 3-F-4-F-Ph
2-49 diMeCar MeNH (CH2)2 NH 4-F-Ph
2-50 diMeCar MeNH (CH2)2 NH 4 - CI - Ph
2-51 diMeCar MeNH (CH2)2 NH 3 - F-Ph 2-52 diiMeCar MeNH (CH2)2 NH 3-Cl-Ph 2-53 d iMeCar MeNH (CH2)2 NH 4-N02-Ph 2-54 iMeCar MeNH (CH2)2 NH 3-F-4-F-Ph 2-55 iMeCar diMeN (CH2)2 NH 4-F-Ph 2-56 iMeCar diMeN (CH2)2 NH 4-Cl-Ph 2-57 iMeCar diMeN (CH2)2 NH 4-N02-Ph 2-58 iMeCar diMeN (CH2)2 NH 3-F-4-F-Ph 2-59 iMeCar MeNH (CH2)2 NAc 4-Cl-Ph 2-60 iMeCar MeNH (CH2)2 NAc 3-F-Ph 2-61 iMeCar MeNH (CH2)2 NAc 4-N02-Ph 2-62 iMeCar diMeN (CH2)2 NAc 4-Cl-Ph 2-63 iMeCar diMeN (CH2)2 NAc 3-F-Ph 2-64 iMeCar diMeN (CH2)2 NAc 4-N02-Ph 2-65 iMeCar NH2 (CH2)2 0 4-F-Ph 2-66 iMeCar NH2 (CH2)2 0 4-N02-Ph 2-67 iMeCar EtNH (CH2) 2 0 4-F-Ph 2-68 iMeCar EtNH (CH2)2 0 3-F-Ph 2-69 iMeCar EtNH (CH2)2 0 4-Cl-Ph 2-70 iMeCar EtNH (CH2)2 0 3-N02-Ph 2-71 iMeCar EtNH (CH2)2 0 4-N02-Ph 2-72 iMeCar EtNH (CH2)2 0 3-F-4-F-Ph 2-73 iMeCar PrNH (CH2)2 0 4-F-Ph 2-74 iMeCar MeNH (CHZ)2 0 Ph .
2-75 iMeCar MeNH (CH2)2 0 4-F-Ph 2-76 iMeCar MeNH (CH2)2 0 3-F-Ph 2-77 iMeCar MeNH (CH2)2 0 2-F-Ph 2-78 iMeCar MeNH (CH2)2 0 4-Cl-Ph 2-79 iMeCar MeNH (CH2)2 0 3-Cl-Ph 2-80 diMeCar MeNH (CH2) 0
2-81 diMeCar MeNH (CH2) 0 4-Br-Ph
2-82 diMeCar MeNH (CH2) 0 4-Me-Ph
2-83 diMeCar MeNH (CH2) 0 3-Me-Ph
2-84 diMeCar MeNH (CH2) 0 2-Me-Ph
2-85 diMeCar MeNH (CH2) 0
2-86 d iMeCar MeNH (CH2) 0 4- eO-Ph
2-87 diMeCar MeNH (CH2) 0 3-Me0-Ph
2-88 diMeCar MeNH (CH2) 0 2-Me0-Ph
2-89 d iMeCar MeNH (CH2) 0 4-Ac-Ph
2-90 d iMeCar MeNH (CH2) 0 3-Ac-Ph
2-91 diMeCar MeNH (CH2) 0 4-CN-Ph
2-92 diMeCar MeNH (CH2) 0 4-N02-Ph
2-93 diMeCar MeNH (CH2) 0 2-N02-Ph
2-94 diMeCar MeNH (CH2) 0
2-95 diMeCar MeNH (CH2) 0 4-NH2-Ph
2-96 diMeCar MeNH (CH2) 0 3-NH2-Ph
2-97 diMeCar MeNH (CH2) 0 4-AcNH-Ph
2-98 diMeCar MeNH (CH2) 0 3-AcNH-Ph
2-99 diMeCar MeNH (CH2) 0 4-C00H-Ph
2-100 diMeCar MeNH (CH2) 0 3, -Mtdo-Ph
2-101 diMeCar MeNH (CH2) 0 2-F- 4-F-Ph
2-102 diMeCar MeNH (CH2) 0 3-F-4-F-P
2-103 diMeCar MeNH (CH2) 0 3-F-5-F-Ph
2-104 d iMeCar MeNH (CH2) 0 3-F-4-Cl-Ph
2-105 diMeCar MeNH (CH2) 0 2-F-4-N02-Ph
2-106 diMeCar MeNH (CH2) 0 2-Cl-4-F-Ph
2-107 diMeCar MeNH (CH2) 0 2-Cl-4-Cl-Ph 2-108 MeCar MeNH (CH2)2 0 2-Cl-4-N02-Ph
2-109 MeCar MeNH (CH2)2 0 3-Cl-4-F-Ph
2-110 MeCar MeNH (CH2 2 0 3-Cl-4-Cl-Ph
2 - 111 MeCar MeNH (CH2)2 0 2-Me-4-F-P
2-112 MeCar MeNH (CH2)2 0 2-Me-4-Cl-Ph
2-113 MeCar MeNH (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph
2-114 MeCar MeNH (CH2)2 0 3-Me-4-Me-Ph
2-115 MeCar MeNH (CH2)2 0 3-Me-4-N02-Ph
2-116 MeCar MeNH (CH2)2 0 3-N02-4-Cl-Ph
2-117 MeCar MeNH (CH2) 2 0 3-F-4-F-5-F-Ph
2-118 MeCar MeNH (CH2)2 0 2-F-3-F-5-F-Ph
2-119 MeCar MeNH (CH2)2 0 Py-3-yl
2-120 MeCar MeNH (CH2) 2 0 5-Cl-Py-3-yl
2-121 MeCar MeNH (CH2)2 0 2- Me- Py-3 - yl
2-122 MeCar MeNH (CH2)2 0 6-Me-Py-3-yl
2-123 MeCar MeNH (CH2)2 0 Py-2-yl
2-124 MeCar MeNH (CH2)2 0 6-Cl-Py-2-yl
2-125 MeCar MeNH (CH2)2 0 6- CF3- Py_2- yl
2-126 MeCar MeNH (CH2)2 0 6-N02-Py-2-yl
2-127 MeCar MeNH (CH2)2 0 Py-4-yl
2-128 MeCar MeNH (CH2)2 0 2-N02-Py-4-yl
2-129 MeCar MeNH (CH2) 2 0 Thi-3-yl
2-130 MeCar MeNH (CH2)2 0 2-MeOCO-Thi-3-yl
2-131 MeCar diMeN (CH2)2 0 Ph
2-132 MeCar diMeN (CH2)2 0 4-F-Ph
2-133 MeCar diMeN (CH2)2 0 3-F-Ph
2-134 MeCar diMeN (CH2)2 0 2-F-Ph
2-135 MeCar diMeN (CH2)2 0 4-Cl-Ph 1 1 1 1 ί 1 1 1 I 1 1
Figure imgf000040_0001
o o o o o o o o o o o oo c P=! nn
: : a: υ o
2- 164 d MeCar diMeN (CH2) 2 0
2- 165 d MeCar diMeN (CH2) 2 0
2- 166 d MeCar diMeN (CH2) 2 0
2- 167 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 3-Cl-4-Cl-Ph
2- 168 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 2-Me-4-F-Ph
2- 169 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 2-Me-4-Cl-Ph
2- 170 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 3-Me-4-Cl-Ph
2- 171 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 3 - Me- 4-Me-Ph
2- 172 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 3 - Me- 4- N02 - Ph
2- 173 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 3- N02- 4- C Ph
2- 174 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 3- F- 4-F- 5 - F - Ph
2- 175 d MeCar diMeN (CH2) 1
I 0 2-F-3-F-5-F-Ph
2 - 176 d iMeCar diMeN (CH2) I 0 Py-3-yl -a
2- 177 d MeCar diMeN (CH2) I 0 5-Cl-Py-3-yl
2- 178 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 2-Me- Py- 3-yl
2- 179 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 6- Me- Py-3 - yl
2- 180 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 Py-2- yl
2- 181 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 6-Cl-Py-2-yl
2- 182 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 6-CF3-Py-2-yl
2- 183 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 6-N02-Py-2-yl
2- 184 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 Py-4-yl
2- 185 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 2-N02-Py-4-yl
2- 186 d iMeCar diMeN (CH2) 0 Thi-3-yl
2- 187 d iMeCar diMeN (CH2) 1 0 2- MeOCO-Thi- 3-yl
2- 188 d iMeCar MeEtN (CH2) I 0 4-F-Ph
2- 189 d iMeCar MeEtN (CH2) 2 0 4-N02-Ph
2- 190 d iMeCar MeEtN (CH2) 2 0 4-Cl-Ph
2- 191 d iMeCar MeEtN (CH2 2 0 3-F-4-F-Ph 2-192 d iMeCar MeHN (CH2)3 0 4-F-Ph
2-193 diMeCar MeHN (CH2)3 0 4-Cl-Ph
2-194 diMeCar MeHN (CH2)3 0 4-N02-Ph
2-195 diMeCar diMeN (CH2)2 0 2-F-4-N02-Ph 2-196 diMeCar diMeN (CH2)2 0 2-F-4-N02-Ph 2-197 diMeCar MeHN (CH2)2 S 2-F-4-N02-Ph 2-198 diMeCar diMeN (CH2)2 S 2-F-4-N02-Ph 2-199 diMeCar MeHN (CH2)2 0 4-MeS-Ph
2-200 diMeCar diMeN (CH2)2 0 4-MeS-Ph
2-201 d iMeCar MeHN (CH2)2 S 4-MeS-Ph
2-202 diMeCar diMeN (CH2)2 S 4-MeS-Ph
2-203 d iMeCar MeHN (CH2)2 0 pentaFPh
2-204 d iMeCar diMeN (CH2)2 0 pentaFPh
2-205 d iMeCar MeHN (CH2)2 0 naphtalene-l-yl 2-206 diMeCar MeHN (CH2)2 0 quinol ine-6-y 1 2-207 d iMeCar MeHN (CH2)2 0 napht alene-2-yl
Figure imgf000042_0001
[表 3 ] 化合物 Rし(OX1) R2R3N E Arom 番号
3-1 iMeCar NH2 (CH2)2 0 4-F-Ph
3-2 iMeCar NH2 (CH2)2 0 4-N02-Ph
3-3 iMeCar EtNH (CH2)2 0 4-F-Ph
3-4 iMeCar EtNH (CH2)2 0 3- F-Ph
3-5 iMeCar EtNH (CH2)2 0 4- Cl-Ph
3-6 iMeCar EtNH (CH2)2 0 3- N0z-Ph
3-7 iMeCar EtNH (CH2)2 0 4- N02-Ph
3-8 iMeCar EtNH (CH2)2 0 3- F-4-F-Ph
3-9 iMeCar PrNH (CH2)2 0 4- F-Ph
3-10 iMeCar MeNH (CH2)2 0 Ph
3-11 iMeCar MeNH (CH2)2 0 4-F-Ph
3-12 iMeCar MeNH (CH2) 2 0 3- F-Ph
3-13 iMeCar MeNH (CH2)2 0 2- F-Ph
3-14 iMeCar MeNH (CH2)2 0 4- Cl-Ph
3-15 iMeCar MeNH (CH2)2 0 3- Cl-Ph
3-16 iMeCar MeNH (CH2)2 0 2- Cl-Ph
3-17 iMeCar MeNH (CH2)2 0 4- Br- Ph
3-18 iMeCar MeNH (CH2)2 0 4- Me - Ph
3-19 iMeCar MeNH (CH2)2 0 3- Me-Ph
3-20 iMeCar MeNH (CH2)2 0 2 - Me - Ph
3-21 iMeCar MeNH (CH2)2 0 4- CF3-P
3-22 iMeCar MeNH (CH2)2 0 4-MeO-Ph
3-23 iMeCar MeNH (CH2)2 0 3- MeO-Ph
3-24 iMeCar MeNH (CH2)2 0 2- MeO-Ph
3-25 iMeCar MeNH (CH2)2 0 4- Ac- Ph
3-26 iMeCar MeNH (CH2)2 0 3- Ac-Ph 3-27 d MeCar MeNH (CH2) z 0 4-CN-Ph
3-28 d MeCar MeNH (CH2) 2 0 4-N02-Ph
3-29 d MeCar MeNH (CH2) 2 0
3-30 d MeCar MeNH (CHZ) 2 0
3-31 d MeCar MeNH (CH2) 2 0
3-32 d MeCar MeNH (CH2) 2 0 3-NH2-Ph
3-33 d MeCar MeNH (CH2) 2 0 4-AcNH-Ph
3-34 d MeCar ' MeNH (CH2) 2 0 3-AcNH-Ph
3-35 d MeCar MeNH (CH2) 2 0 4-C00H-Ph
3-36 d MeCar MeNH (CH2) 2 0 3, -M t do-Ph
3-37 d MeCar MeNH' (CH2)
3-38 d MeCar MeNH (CH2)
3-39 d iMeCar MeNH (CH2)
3-40 d i MeCar MeNH (CH2)
3-41 d [ MeCar MeNH (CH2)
3-42 d i MeCar MeNH (CH2)
3-43 d i MeCar MeNH (CH2)
3-44 d i MeCar MeNH (CH2)
3-45 d i MeCar MeNH (CH2)
3-46 d i MeCar MeNH (CH2)
3-47 d i MeCar MeNH (CH2)
3-48 d i MeCar MeNH (CH2)
3-49 d i MeCar MeNH (CH2)
3-50 d i MeCar MeNH (CH2)
3-51 d i MeCar MeNH (CH2)
3-52 d iMeCar MeNH (CH2
Figure imgf000044_0001
3-53 d i MeCar MeNH (CH2) 2 0 3-F-4-F-5-F-Ph
3-54 d iMeCar MeNH (CH2) 2 0 2-F-3-F-5-F-Ph 3-55 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 Py-3-yl
3-56 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 5-Cl-Py-3-yl
3-57 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 2-Me-Py- 3-yl
3-5S diMeCar MeNH ,(CH2) 2 0 6-Me-Py-3-yl
3-59 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 Py-2-yl
3-60 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 6-Cl-Py-2-yl
3-61 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 6-CF3-Py-2-yl
3-62 diMeCar MeNH (CH2) 2 0
3-63 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 Py-4-yl
3-64 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 2-N02-Py-4-yl
t
3-65 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 Thi-3-yl
3-66 diMeCar MeNH (CH2) 2 0 2-Me0C0- Thi-3-yl
3-67 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 Ph
3-68 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 4-F-Ph
3-69 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 3-F-P
3-70 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 2-F-Ph
3-71 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 4-Cl-Ph
3-72 diMeCar diMeN (CH2) 2 0
3-73 diMeCar diMeN W 2 0 2-Cl-Ph
3-74 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 4-Br-Ph
3-75 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 4-Me-Ph
3-76 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 3-Me-Ph
3-77 d iMeCar diMeN (CH2) 0 2-Me-Ph
3-78 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 4-CF3-Ph
3-79 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 4-MeO-Ph
3-80 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 3-Me0-Ph
3-81 diMeCar diMeN (CH2〕 2 0 2-Me0-Ph
3-82 diMeCar diMeN (CH2) 2 0 4 - Ac - Ph 3-83 d MeCar di eN (CH2) 2 0 3 - Ac - Ph
3-84 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 4-CN-Ph
3-85 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 4-N02-Ph
3-86 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 2-N02-Ph
3-87 d MeCar diMeN (CH2) Z 0 3-N02-Ph
3-88 d MeCar diMeN (CH2)
3-89 d MeCar diMeN (CH2)
3-90 d MeCar diMeN (CH2)
3-91 d MeCar diMeN (CH2)
3-92 d MeCar diMeN (CH2)
3-93 d MeCar diMeN (CH2)
1
3-94 d MeCar diMeN (CH2)
3-95 d MeCar diMeN (CH2)
3-96 d iMeCar diMeN (CH2)
3-97 d (MeCar diMeN (CH2)
3-98 d iMeCar diMeN (CH2)
3-99 d iMeCar diMeN (CH2)
Figure imgf000046_0001
d iMeCar diMeN (CH2) 2 0
3-101 d (MeCar diMeN (CH2) 2 0 2-Cl-4-N02-Ph
3-102 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 3-Cl-4-F-Ph
3-103 d [MeCar diMeN (CH2) 2 0 3-Cl-4-Cl-Ph
3-104 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 2-Me-4-F-Ph .
3-105 d MeCar diMeN (CH2) 2 0 2-Me-4-Cl-Ph
3-106 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 3-Me-4-Cl-Ph
3-107 d iMeCar diMeN (CH2〕 2 0 3-Me-4- e-Ph
3-108 d iMeCar diMeN (CH2〕 2 0 3-Me-4-N02-Ph
3-109 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 3-N02-4-Cl-Ph
3-110 d iMeCar diMeN (CH2) 2 0 3-F-4-F-5-F-Ph 3 - 111 diMeCar diMeN (CH2)2 0 2-F-3-F-5-F-Ph 3-112 diMeCar diMeN (CH2)2 0 Py-3-yl
3-113 diMeCar diMeN (CH2)2 0 5-Cl-Py-3-yl 3-114 diMeCar diMeN (CH2)2 0 2-Me-Py-3-yl 3-115 diMeCar diMeN (CH2)2 0 6-Me-Py-3-yl 3-116 diMeCar diMeN (CH2)2 0 Py-2-yl
3-117 diMeCar diMeN (CH2)2 0 6-Cl-Py-2-yl 3-118 diMeCar diMeN (CH2)2 0 6-CF3-Py-2-yl 3-119 diMeCar diMeN (CH2)2 0 6-N02-Py-2-yl 3-120 diMeCar diMeN (CH2)2 0 Py-4-yl
3-121 diMeCar diMeN (CH2)2 0 2-N02-Py-4-yl 3-122 diMeCar diMeN (CH2)2 0 Thi-3-yl
3-123 diMeCar diMeN (CH2)2 0 2- eOCO-Thi-3-yl
Figure imgf000047_0001
ほ 4] 化合物 Ra E Arom
番号
4-1 a -Me H Me (CH,) 2 0 4-F-Ph 4-■2 a -Me H Me (CHZ)2 0
4- ■3 a -Me H Me (CH2)2 0 4- CI- Ph
4- ■4 -Me H Me (CH2)2 0 3-F-Ph
4- ■5 a -Me H Me (CH2)2 0 3-Cl-Ph
4- ■6 a - Me H Me (CH2) 2 0 4~SMe-Ph
4- ■7 a -Me H Me (CH2)2 0 2-Cl-3- e-Ph
4- ■8 a -Me H Me (CH2)2 0
4- ■9 a -Me H Me (CH2)2 0 2-Cl-4-F-P
4- 10 a -Me H Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph
4- 11 β -Me H Me (CH2) j 0 4-F-Ph
)
4- 12 β -Me H Me (CH2)2 0 4-N02-Ph
o
4- 13 β -Me H Me (CH2) 2 0 4-Cl-Ph
4- 14 β -Me H Me (CH2)2 0 3-F-Ph
4- •15 β - Me H Me (CH2) 2 0
4- 16 β -Me H Me (CH2) j 0 4-SMe-Ph
4- 17 β -Me H Me (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-Ph
4- 18 β -Me H Me (CH2)2 0 2-Cl-4-N02-Ph
4- ■19 β -Me H Me (CH2)2 0 2-Cl-4-F-Ph
4- ■20 β -Me H Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph
4- ■21 a -(CH2)一 H (CH2)2 0 4-F-Ph
4- ■22 a -(CH2) H (CH2)2 0 4-N02-P
4- •23 a - (CH2) _ H (CH2)2 0 4-Cl-Ph
4- ■ 24 -(CH, 2) H 2 2 o 3-F-Ph
4- ■25 a -(CH2) H (CH2)2 0 3~C1-Ph
4- •26 -(CH2) H (CH2)2 0 4-SMe-Ph
4- ■27 a -(CH2) H (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-Ph
4- ■28 a - (CH2) H (CH2)2 0
4- •29 a - (CH2) H (CH2)2 0 Λ
Οΐ
Figure imgf000049_0001
)寸3 HH 0リ一 £N0TS I- -」- ))ォ 6ォ3 HH 0〕 S〕 H £丄31- --"
()寸 g3一H £S—-」
C丫) S〕sH 0 ¾} £〒寸03 a—」 )Y)0WS 0〕 £リH一D 9!- -— /rd一
Figure imgf000050_0001
o
§ § i S S g g g S S S 5 g S S S S g 5 5 5 g S g g s s s s t¾ ffi :¾ 丫 s
Figure imgf000050_0002
O o
e- 4- 86 a一 (CH2) 3 - H (CE2) 2 0 4-SMe-Ph
4- -87 一 (CH2) 3 - H (CH2 2 0 2- C 3- Me - Ph
4- 88 a一 (CH2) 3 - H (CH2 2 0 2-Cl-4-N02-Ph
4- 89 a - (CH¾) 3- H (CH2) 2 0 2-Cl-4-F-Ph
4 - -90 一 (Ch2/ 3- H (CH2: 0 3-Me-4-Cl-Ph
4- 91 a - ((¾ノ 3 Me (CH2 2 0 4-F-Ph
4- 92 一 (CH2) 3- Me (CH^) 0 4-N02-Ph
4- 93 a - (Ch2y 3- Me (CH2: 0 4-Cl-Ph
4- 94 a - (CH2) 3- Me (CH2) 2 0 3-F-Ph
4- -95 a - (CH2) 3- Me (CH2) 2 0 3-Cl 1-Ph
4- 96 a一 (CH2) 3- Me (CH2 0 4-SMe-Ph o 0"
1
4- 97 a一 (CH2) 3- Me (CHj) 0 2-Cl-3-Me-Ph
4- 98 a一 (CH2ノ 3- Me (CH2) 2 0
4- 99 - (CH Me (CH2) 0 2- CI - 4 - F- Ph
4- 100 a - Ctl2ノ 3 - Me (CH2) 0 3- e~4~Cl-Ph
4- 101 a一 H2) 3- Me (CH2) s 4-F-Ph
4- 102 a一 Ch2ノ 3 - Me (CH2) s 4-N02-Ph
4- 103 一 CH2ノ 3 - Me (CH2) s 4-Cl-Ph
4- 104 - ( Η2) 3 - Me (CH2) s 3-F-Ph
4- 105 一 Η2) 3- Me (CH2) 2 s
4- 106 a - Η2) 3~ Me (CH2) 2 s 4-SMe-Ph
4- 107 a一 (CH2) 3— Me (CH2) s 2-Cl-3-Me-Ph
A- 1 OR o 、し n2ノ 3 c 、し 112ノ 2
4- 109 a一 (Cn2) 3" Me (CH2) 2 s
4- LLO a一 Me (CH2) 2 s 3-Me-4-Cl-Ph
4- 111 一 (Cn2) 3- Me (CH2) 3 0 4-F-Ph
4- 112 一 (Cn2) 3- Me (CH2) 3 0 4-N02-Ph
4- 113 α- (CH2) 3 - Me (CH2) 3 0 4-Cl-Ph 4-114 a-(CH2)3- - Me (CH2)3 0 3-F-Ph
4-115 OL - (CH2) 3- - Me (CH2)3 0 3-Cl-Ph 4-116 ひ一(CH2)3- - Me (CH2)3 0 4-SMe-Ph 4-117 a-(CH2)3- - Me (CH2)3 0 2- CI- 3- Me - Ph 4-118 a-(CH2)3- - Me (CH2)3 0 2-Cl-4-N02-Ph 4-119 a-(CH2)3- - Me (CH2)3 0 2-Cl-4-F-P 4-120 a-(CH2)3- - Me (CH2)3 0 3-Me-4-Cl-Ph 4-121 一 CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 4-F-Ph 4-122 a-CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 4-N02-Ph 4-123 ひ - CH=CH - CH2- H (CH2)2 0 4-Cl-Ph 4-124 α - CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 3-F-Ph 4-125 a-CH=CH- CH2 - H (CH2)2 0 3-Cl-Ph 4-126 α- CH=CH - CH2- H (CH2)2 0 4-SMe-Ph 4-127 a- CH=CH- CH2 - H (CH2)2 0 2- Cl-3- Me - Ph 4-128 a-CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 2-Cl-4-N02-Ph 4-129 Q!-CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 2-Cl-4-F-Ph 4-130 a-CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph 4-131 a-CH=CH- CH2 - Me (CH2)2 0 4-F-Ph 4-132 a-CH=CH- CH2- Me (CH2)2 0 4-N02-Ph 4-133 a-CH=CH- CH2- Me (CH2)2 0 4- CI- Ph 4-134 a-CH=CH- CH2- Me (CH2)2 0 3-F-Ph 4-135 a-CH=CH- CH2- Me (CH2) 2 0 3-Cl-Ph 4-136 a-CH-CH- CH2- Me (CH2)2 0 4-SMe-Ph 4-137 - CH=CH- CH2- Me (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-Ph 4-138 α- CH=CH- CH2- Me (CH2)2 0 2-Cl-4-N02-Ph 4-139 α-CH-CH- CH2- Me (CH2)2 0 2-Cl-4-F-P 4-140 CH=CH- CH2- Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph 4-141 α- CH=CH- CH2- Me (CH2)2 S 4-F-Ph 4-142 a -CH=CH-CH2- Me (CH2)2 S 4-N02-Ph
4-143 a- CH=CH-CH2- Me (CH2)2 ,S 4-Cl-Ph
4-144 a-CH=CH-CH2- Me (CH2)2 S 3-F-Ph
4-145 a- CH=CH-CH2- Me (CH2)2 S 3- Cl-Ph
4-146 a-CH=CH-CH2- Me (CH2)2 S 4- SMe-Ph
4-147 a - CH=CH- CH2- Me (CH2)2 S 2-Cl-3-Me-Ph
4-148 ひ- CH CH-CH2- Me (CH2)2 S 2-Cl-4-N02-Ph 4-149 ひ- CH CH-CH厂 Me (CH2)2 S 2- Cl-4-F-Ph
4-150 ひ- CH=CH-CH2- Me (CH2)2 S 3- Me-4-Cl-Ph
4-151 -CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 4- F-Ph
4-152 a-CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 4-N02-Ph
4-153 a-CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 4-Cl-Ph
4-15 ひ - CH=CH- CH2- Me (CH2)3 0 3-F-Ph
4-155 ひ - CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 3- Cl-Ph
4-156 a- CH CH - CH2- Me (CH2)3 0 4- SMe-Ph
4-157 ひ - CH=CH - CH2- Me (CH2)3 0 2- CI- 3 - Me- Ph
4-158 « - CH=CH- CH2- Me (CH2)3 0 2-Cl-4-N02-Ph
4-159 «- CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 2- Cl-4-F-Ph
4-160 a-CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 3 - Me - 4-Cl—Ph
Figure imgf000053_0001
[表 5] 化合物 Ra R2 R3 A E Arom 番号
5-1 -Me H Me (CH2) l 0 4-F-Ph
5-2 -Me H Me (CH2) 2 0 4-N02-Ph
5-3 -Me H Me (CH2) 2 0 4-Cl-Ph
5-4 -Me H Me (CH2) 2 0 3-F-Ph
5-5 -Me H Me (CH2) 2 0 3-Cl-Ph
5-6 -Me H Me (CH2) 2 0 4-SMe - Ph
5-7 -Me H Me (CH2) 2 0 2-Cト 3 - Me - Ph o
5-8 a -Me H Me (CH2) 2 0
5-9 -Me H Me (CH2) I 0 2-Cl-4-F-Ph
5-10 -Me H Me (CH2) 2 0 3 - Me-4-Cl - Ph
5-11 β -Me H Me (CH2) I 0 4-F-Ph
5-12 )3 -Me H Me (CH2) 2 0 4-N02-Ph
5-13 /3 - Me H Me (CH2) 2 0 4 - CI- Ph
5-14 β -Me H Me (CH2) 2 0 3-F-Ph
5-15 β -Me H Me (CH2) 2 0 3-Cl-Ph
5-16 β -Me H Me (CH2) 2 0 4-SMe-Ph
5-17 β -Me H Me (CH2) I 0 2-Cl-3-Me-Ph
5-18 β -Me H Me (CH2) I 0 2-Cl-4-N02-Ph
5-19 3-Me H Me (CH2) 2 0 2-Cl- 4- F - Ph
5-20 β -Me H Me (CH2) 2 0 3-Me-4-Cl-Ph
5-21 7 - Me H Me (CH2) 2 0 4-F-Ph
5-22 r -Me H Me (CH2) 2 0 4-N02-Ph -
5-23 r -Me H Me (CH2) 2 0 4-Cl-Ph
5-24 r -Me H Me (CH2) 2 0 3-F-Ph 5-25 r -Me H Me (CH2)2 0
5-26 r -Me H Me (CH2)2 0 4-SMe-Ph
5-27 r -Me H Me (CH2)2 0 2-C 3- Me-Ph
5-28 r -Me H Me (CH2)2 0
5-29 r - Me H Me (CH2)2 0
5-30 r -Me H Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph
5-31 δ -Me H Me (CH2)2 0 4-F-Ph
5-32 δ -Me H Me (CH2)2 0 4-N02-Ph
5-33 δ -Me H Me (CH2)2 0 4-Cl-Ph
5-34 δ -Me H Me (CH2) 2 0 3-F-Ph
5-35 δ -Me H Me (CH2)2 0
5-36 δ -Me H Me (CH2)2 0 4-SMe-Ph
5-37 δ -Me H Me (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-Ph
5-38 δ -Me H Me (CH2)2 0
5-39 δ -Me H Me (CH2)2 0 2 - CI - 4 - F - Ph
5-40 δ -Me H Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph
5-41 a -(CH2) - H (CH2)2 0 4-F-Ph
5-42 a - (CH2) - H (CH2)2 0 4-N02-Ph
5-43 a - (CH2) - H (CH2)2 0 4 - CI- Ph
5-44 a - (CH2) - H (CH2)2 0 3-F-Ph
5-45 a - (CH2)一 H (CH2) 2 0
5-46 a -(CH2)一 H (CH2)2 0 4-SMe-Ph
5-47 a -(CH2) H (CH2)2 0 2- CI 3- Me- Ph
5-48 a - (CH2) H (CH2)2 0
5-49 a _(CH2) H (CH2)2 0
5-50 a -(CH2) H (CH2)2 0 3- Me- 4- CI- Ph
5-51 -(CH2) Me (CH2)2 0 4-F-Ph
5-52 a -(CH2) Me (CH2)2 0 4-N02-Ph 5-53 一 (CH2) - Me (CH2)2 0 4-Cl-Ph
5-54 ― (CH2)- Me (CH2)2 0 3-F-Ph
5-55 一 (CH2)- Me (CH2)2 0
5-56 a一 (CH2)- Me (CH2)2 0 4-SMe~Ph
5-57 一 (CH2) - Me (CH2)2 0 2-CI-3-Me-Ph
5-58 一 (CH2) - Me (CH2)2 0
5-59 - (CH2) - Me (CH2)2 0
5-60 a,一 (CH2) - Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph
5-61 - (CH2) 2- H (CH2)2 0 4-F-Ph
1
!
5-62 a一 (CH2) 2_ H 。
(CH2)2 0 。
1
5-63 一 (Ctl2 2 - H (CH2)2 0 4-Cl-Ph o o
5-64 - (CH2) 2- H (CH2)2 0 3-F-Ph 1
5-65 a - (CH2)2 - H (CH2)2 0
5-66 - (Gn2 H (CH2)2 0 4-SMe-Ph
5-67 一 (CH2) 2 - H (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-P
5-68 a― (CH2) 2 - H (CH2)2 0 2-Cl-4-N02-Ph
5-69 - (CH2) 2~ H (CH2)2 0 2-Cl-4-F-Ph
5-70 一 (CH2) 2_ H (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph
5-71 - (CH2) 2 - Me (CH2)2 0 4-F-Ph
5-72 a - (CH2) 2 - Me (CH2)2 0 4-N02-Ph
5-73 a - (CH2) 2_ Me (CH2)2 0 4-Cl-Ph
5-74 一 (CH2) 2 - Me (CH2)2 0 3-F-Ph
5-75 一 〔CH2) 2 - Me (CH2)2 0
5-76 一 (CH2) 2_ Me (CH2)2 0 4-SMe-Ph
5-77 - CH2) 2_ Me (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-Ph
5-78 a― : CH2) 2 - Me (CH2)2 0
5-79 一 : CH2) 2 - Me (CH2)2 0
5-80 - (CH2) 2 - Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph 5-81 - (CH2)2 - Me (CH2: 2 S 4-F-Ph
5-82 -(CH2)2 - Me (CH2、 2 S
5-83 a -(CH2)2- Me (CH2、 2 s 4-Cl-Ph
5-84 a -(CH2)2 - Me (CH2; 2 s 3-F-Ph
5-85 -(CH2)2- Me (CH2 2 s 3-Cl-Ph
5-86 a -(CH2)2- Me (CH2〕 2 s 4-SMe-Ph
5-87 a -(CH2)厂 Me (CH2〕 2 s 2-Cl-3- e-Ph
5-88 a -(CH2)2- Me (CH2〕 2 s 2-Cl-4-N02-Ph
5-89 a -(CH2)2- Me (CH2〕 2 s
1
1
5-90 a -(CH2)2- Me (CH2) 2 s 3-M o oe-4-Ci-Ph
1
5-91 a -(CH2)2 - Me (CH2) 3 0 4-F-Ph
5-92 a - (CH - Me (CH2) 3 0
5-93 a - (CH2)2 - Me (CH2) 3 0 4-Cl-Ph
5-94 a -(CH2)2- Me (CH2) 3 0 3-F-Ph
5-95 a -(CH2)2- Me (CH2) 3 0
5-96 a -(CH2)2 - Me (CH2) 3 0 4-SMe-Ph
5-97 a -(CH2)2- Me (CH2) 3 0 2-Cl-3-Me-Ph
5-98 a -(CH2)2- Me (CH2) 3 0
5-99 a -(CH2)2- Me (CH2) 3 0
5-100 a -(CH2)2 - Me (CH2) 3 0 3-Me-4-Cl-Ph
5-101 a -(CH2)3- H (CH2) 2 0 4-F-Ph
5-102 a "(CH2)3- H (CH2) 2 0
5-103 a "(CH2)3- H (CH2) 2 0 4-Cl-Ph
5-104 a - (CH2)3 - H (CH2) 2 0 3-F-Ph
5-105 a - (CH2)3 - H (CH2) 2 0 3-Cl-Ph
5-106 a -(CH2)3- H (CH2) 2 0 4-SMe-Ph
5-107 a -(CH2)3 - H (CH2) 2 0 2-Cl-3-Me-Ph
5-108 a -(CH2)3 - H (CH2) 2 0 1
5-109 一 (CH2) 3_ H (CH2) I 0
5-110 ― (CH2) 3— H (CH2) I 0 3-Me-4-Cl-Ph
5-111 - (CH2) 3一 Me (CH2) I 0 4-F-Ph
5-112 一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 0 4-N02-Ph
5-113 一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 0 4-Cl-Ph
5-114 一 (CH2) 3_ Me (CH2) 2 0 3-F-Ph
5-115 一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 0
5-116 - (CH2) 3一 Me (CH2) 2 0 4-SMe-Ph
5-117 a一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 0 2 - CI- 3- Me- Ph
5-118 a - (CH2) 3~ Me (CH2) 0 2-Cl-4-N02-Ph
5-119 a― (CH2) 3_ Me (CH2) 2 0 i P
5-120 α一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 0 3-Me-4-Cl-Ph
5-121 一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 s 4-F-Ph
5-122 a一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 s
5-123 一 (CH2) 3_ Me (CH2) 2 s 4-Cl-Ph
― (CH2) 3— Me (CH2) 2 s 3-F-Ph
5-125 a - (CH2) 3一 Me (CH2) 2 s
5-126 一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 s 4-SMe-Ph
5-127 a一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 s 2-C1-3- Me - Ph
5-128 a - (CH2) 3一 Me (CH2) 2 s 2-Cl-4-N02-Ph
5-129 一 (CH2) 3一 Me (CH2) 2 s
5-130 一 (CH2) 3_ Me (CH2) 2 s 3-Me-4-Cl-Ph
5-131 一 (CH2) 3 Me (CH2) 3 0 4-F-Ph
- (CH2) 3一 Me (CH2) 3 0 4-N02-Ph
5-133 a - (CH2) 3~ Me (CH2) 3 0 4- CI- Ph
5-134 ― (CH2) 3— Me (CH2) 3 0 3-F-Ph
5-135 一 (CH2) 3_ Me (CH2) 3 0 3-Cl-Ph
一 (CH2) 3一 Me (CH2) 3 0 4-SMe-Ph 5- 137 -(CH2)3- Me (CH2)3 0 2-■Cl-3-Me-Ph
5- 138 -(CH2)3- Me (CH2)3 0 2-
5- 139 -(CH2)3- Me (CH2)3 0 2- ■Cl-4-F-Ph
5- 140 a -(CH2)3- Me (CH2)3 0 3- •Me - 4 - CI- Ph
5- 141 a -CH=CH- ■CH2- H (CH2)2 0 4- -F-P
5- 142 a -CH=CH- ■CH2- H (CH2)2 0 4-
5- 143 a -CH=CH- ■CHr H (CH^ 2 0 4- -Cl-Ph
5- 144 a -CH=CH- •CH2- H (CH2)2 0 3· -F-Ph
5- 145 -CH=CH- ■CH2- H (CH2)2 0 3· -Cl-Ph
5- 146 a -CH=CH- ■CH2- H (CH2) 2 0 4- -S o 1e-Ph
11
5- 147 a -CH=CH- -CH厂 H (CH2)2 0 2. -Cl-3- e-Ph
o
5- S -CH=CH- •CH2- H (CH2)2 0 2· 1
5- 149 a -CH=CH- -CH2- H (CH2)2 0 2- -Cl-4-F-Ph
5- 150 a -CH=CH- -CH2- H (CH2)2 0 3- -Me- 4- C Ph
5- 151 a -CH=CH- -CH2- Me (CH2)2 0 4. -F-Ph
5- 152 a -CH=CH- -CH2- Me (CH2) 2 0 4.
5- 153 a -CH=CH- -CH2- Me (CH2)2 0 4- -Cl~Ph
5- ■154 a -CH=CH- -CH2- Me (CH2)2 0 3- -F-Ph
5- ■155 a -CH=CH- -CH2- Me (CH2)2 0 3 -Cl-Ph
5- 156 a -CH=CH- -CH2- Me (CH2)2 0 4- -SMe-Ph
5- 157 a -CH=CH- -CH2- Me (CH2)2 0 2- -Cl-3-Me-Ph
5- 158 a -CH=CH- -CHr Me (CH2)2 0 I- ς_ ■ I RQ 1 1 -f H一 n 2· -Cl-4-F-Ph
5- ■160 a -CH=CH- -CH2- Me (CH2)2 0 3- - Me - 4 - C Ph
5- 161 a -CH=CH- ■CHr Me (CH s 4. -F-Ph
5- 162 a -CH-CH- -CH厂 Me (CH2)2 s 4.
5- 163 a -CH=CH- •CH2- Me (CH2)2 s 4- -Cl-Ph
5- ■16 a -CH=CH- -CHr Me (CH2) 2 s 3- -F-Ph 5- 165 -CH=CH- CH2- Me (CH2) 2 S 3-
5- 166 a -CH=CH- CH2- Me (CH2) 2 S 4- -SMe-Ph
5- 167 a -CH-CH- CH2 - Me (CH2) 2 S 2- -Cl-3-Me-Ph
5- 168 a -CH=CH- CH2 - Me (CH2) 2 S 2· - C卜 4 - N02 - Ph
5- 169 a -CH=CH- CH2 - Me (CH2) 2 S 2 -Cl-4-F-Ph
5- 170 a -CH-CH- CH2- Me (CH2) 2 s 3- -Me-4-Cl-Ph
5- 171 a -CH=CH- CH2 - Me (CH2) 3 0 4· -F-Ph
5- 172 a - CH=CH- CH2 - Me (CH2) 3 0 4- -N02-Ph
5- 173 a - CH=CH- ■CH2- Me (CH2) 3 0 4· -Cl-Ph
5- 174 a -CH-CH- ■CH2 - Me (CH2) 3 0 3- -F- oPh
5- 175 -CH=CH- ■CH2- Me (CH2) 3 0 3; -Cl-Ph
5- 176 a -CH=CH- •CH2- Me (CH2) 3 0 4· -SMe-Ph
5- 177 a _CH=CH- ■CH2 - Me (CH2) 3 0 2 -Cl-3-Me-Ph
5- 178 a -CH=CH- -CH2- Me (CH2) 3 0 2 -Cl-4-N02-Ph
5- 179 a - CH=CH - -CH2 - Me (CH2) 3 0 2 -Cl-4-F-Ph
5- 180 a - CH=CH- ■CH2- Me (CH2) 3 0 3 -Me-4-Cl-Ph
5- 181 δ - (CH2) - H (CH2) 2 0 4 -F-Ph
5- 182 δ - (CH2) - H (CH2) 2 0 4 -N02-Ph
5- 183 δ -(CH2) - H (CH2) 2 0 4 -Cl-Ph
5- 184 δ -(CH2) - H (CH2) 2 0 3 -F-Ph
5- 185 δ -(CH2) - H (CH2) 2 0 3 -Cl-Ph
5- 186 δ -(CH2)- H (CH2) 2 0 4· -SMe-Ph
5- 187 δ -(CH2)- H (CH2) 2 0 2· -Cl-3-Me-Ph
5- 188 δ -(CH2) - H (CH2) 2 0 2 -Cl-4-N02-Ph
5- 189 δ -(CH2)_ H (CH2) 2 0 2 -Cl-4-F-Ph
5- 190 δ - (CH2) - H (CH2) 2 0 3 -Me-4-Cl-Ph
5- 191 δ - (CH2) - Me (CH2) 2 0 4 -F-Ph
5- 192 δ -(CH2)- Me (CH2) 2 0 4- 5-193 δ - (CH2)- Me (CH2)2 0 4 - C Ph
5-194 6 - (CH,)- Me (CH2)2 0 3-F-Ph
5-195 δ - (CH2) - Me (CH2)2 0 3-Cl-Ph
5-196 6 - (CH2) - Me (CH2)2 0 4 - SMe-Ph
5-197 δ - (CH2)- Me (CH2)2 0 2 - CI- 3- Me-Ph
5-198 δ - (CH2)- Me (CH2)2 0 2-Cl-4-N02-Ph
5-199 δ - (CH2)- Me (CH2)2 0 2-Cl-4-F-Ph
5-200 δ - (CH2) - Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph
5-201 δ - (CH2) 2 - H (CH2)2 0 4-F-Ph
5-202 δ - (CH2) 2_ H (CH2)2 0 4-N02-Ph
5-203 δ - (CH2) 2- H (CH2)2 0 4-Cl-Ph
o
5-204 6 - (CH2) 2 - H (CH2)2 0 3-F-Ph
5-205 δ - (CH2) 2- H (CH2)2 0 3-Cl-Ph
5-206 δ - (CH2) 2~ H (CH2)2 0 4-SMe-Ph
5-207 δ - (CH2) 2- H (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-Ph
5-208 δ - (Gn2 H (CH2)2 0
5-209 δ - (CH2) 2~ H (CH2)2 0 2-Cl-4-F-Ph
5-210 δ - (CH2) 2~ H (CH2)2 0 3-Me- 4- Cl-Ph
5-211 δ - (CH2) 2 - Me (CH2)2 0 4-F-Ph
5-212 δ - (Gn2 2 - Me (CH2)2 0 4-N02-Ph
5-213 δ - (Gn2 Me (CH2)2 0 4-Cl-Ph
5-214 δ - (CH2) 2 - Me (CH2)2 0 3-F-Ph
5-215 δ - (CH2)2 - Me (CH2)2 0 3-Cl-Ph
5-216 δ - (CH2) 2- Me (CH2)2 0 4-SMe-Ph
5-217 6 - Cn2 2 - Me (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-Ph .
5-218 δ - : Cn2 Me (CH2)2 0 2-Cl-4-N02-Ph
5-219 δ - : CH2) 2 - Me (CH2)2 0
5-220 6 - : Cn2) 2 - Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph 5-221 <5 -(CH2)2- Me (CH2)2 S 4· -F - Ph
5-222 δ -(CH2)「 Me (CH2)2 S 4- -N02-Ph
5-223 δ- (CH2)2- Me (CH2)2 S 4· -Cl-Ph
5-224 5-(CH2)2- Me (CH2)2 s 3- -F-Ph
5-225 5-(CH2)2- Me (CH2)2 s 3- -Cl-Ph
5-226 <5-(CH2)2- Me (CH2)2 s 4- -SMe-Ph
5-227 δ -(CH2)2- Me (CH2)2 s I- -Cl-3- e-Ph
5-228 δ一(CH2)厂 Me (CH2)2 s I- -C卜 4- NO厂 Ph
5-229 <5-(CH2)2- Me (CH2)2 s 2- -Cl-4-F-Ph
5-230 <5-(CH2)2- Me (CH2)2 s 3- -Me - 4 - CI - Ph
5-231 <5-(CH2)2- Me (CH2)3 0 4- -F-Ph
5-232 <5 -(CH2)2- Me (CH2)3 0 4- -N02-Ph
5-233 5-(CH2)2- Me (CH2)3 0 4- -Cl-Ph
5-234 (5 -(CH2)2- Me (CH2)3 0 3- ■F-Ph
5-235 5-(CH2)2- Me (CH2)3 0 3- Cl-Ph
5-236 (5-(CH2)2- Me (CH2)3 0 4- ■SMe-Ph
5-237 5-(CH2)2- Me (CH2)3 0 2- ■Cl-3-Me-Ph
5-238 δ -(CH2)厂 Me (CH2)3 0 2- ■Cl-4-N02-Ph
5-239 <5-(CH2)2- Me (CH2)3 0 2- ■Cl-4-F-Ph
5-240 5-(CH2)2- Me (CH2)3 0 3- Me-4-Cl-Ph
5-241 5-(CH2)3- H (CH2)2 0 4- F-Ph
5-242 <5-(CH2)3- H (CH2)2 0 4- N02-Ph
5-243 5-(CH2)3- H (CH2)2 0 4- Cl-Ph
5-244 <5-(CH2)3- H (CH2)2 0 3- F-Ph
5-245 <5-(CH2)3- H (CH2)2 0 3- Cl-Ph
5-246 <5-(CH2)3- H (CH2)2 0 4- SMe-Ph
5-247 5-(CH2)3- H (CH2)2 0 2- Cl-3-Me-Ph
5-248 <5-(CH2)3- H (CH2)2 0 2- Cl-4-N02-Ph P1 ρg一 g _ ρ— P
p—
099- ()) Y〕PHss £d a-」-l~
())H3P H3 £0ォ〒 9」-」
Figure imgf000063_0001
)()リPH ¾}」 I~ ズ Y丫)s?ト ¾}丄リ - )sss了 § ON—— -- ~
)()¾? 692ss 3TI32d a—— -—- —"
丫リ £ 0W ¾〕ォ 9> -—— 丫 ()(。?¾。H £0M寸 0」— "
)卜〕 H 0— - 5-277 δ -(CH2)3- Me (CH2)3 0 2-Cl-3-Me-Ph 5-278 <5-(CH2)3- Me (CH2)3 0 2-Cl-4-NOrPh 5-279 5-(CH2)3- Me (CH2)3 0 2-Cl-4-F-Ph 5-280 5-(CH2)3- Me (CH2)3 0 3-Me-4-Cl-Ph 5-281 δ -CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 4-F-Ph 5-282 δ -CH=CH- CH2- H (CH2)2 4-N02-Ph 5-283 δ -CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 4-Cl-Ph 5-284 δ - CH=CH- CH2 - H (CH2)2 0 3-F~Ph 5-285 δ -CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 3-Cl-Ph 5-286 δ - CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 4-SMe-Ph 5-287 δ - CH=CH- CH2- H (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-P 5-288 δ -CH=CH- CH2 - H (CH2)2 0 2-Cl-4-N02-Ph 5-289 δ -CH-CH- CH2 - H (CH2)2 0 2-Cl-4-F-Ph 5-290 δ -CH=CH- CH2 - H (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph 5-291 δ -CH-CH- CH2- Me (CH2)2 0 4-F- Ph 5-292 δ - CH=CH- CH Me (CH2)2 0 4-N02-Ph 5-293 6 -CH=CH- CH2- Me (CH2)2 0 4-Cl-Ph 5-294 δ -CH=CH- CH2 - Me (CH2)2 0 3-F-Ph 5-295 δ - CH=CH- CH2- Me (CH2)2 0 3-Cl-Ph 5-296 δ - CH=CH- CH2- Me (CH2)2 0 4-SMe-Ph 5-297 δ -CH=CH- CH2 - Me (CH2)2 0 2-Cl-3-Me-Ph 5-298 δ -CH=CH- CH Me (CH2)2 0 2-Cl-4-N02-Ph 5-299 δ - CH=CH- CH2 - Me (CH2)2 0 2-Cl-4-F-Ph 5-300 δ -CH=CH- CH2 - Me (CH2)2 0 3-Me-4-Cl-Ph 5-301 δ -CH=CH- CH2- Me (CH2)2 S 4-F - Ph 5-302 δ -CH=CH- CH2- Me (CH2)2 S 4-N02-Ph 5-303 δ -CH=CH- CH Me (CH2)2 S 4-Cl-Ph 5-304 δ -CH=CH- CH2 - Me (CH2)2 S 3-F-Ph 5-•305 δ -CH=CH-CH Me (CH2)2 S 3-Cl-Ph
5- ■306 δ -CH=CH-CH2 - Me (CH2) 2 S 4-SMe-Ph
5- ■307 δ -CH-CH-CH2- Me (CH2)2 S 2-Cl-3-Me-Ph
5- ■308 δ -CH=CH-CH2- Me (CH2)2 S
5- ■309 δ -CH=CH-CH2- Me (CH2)2 S
5- -310 δ - CH=CH- CH2- Me (CH2)2 S 3 - Me- 4- CI- Ph
5- •311 δ -CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 4-F-Ph
5- •312 6 -CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 4-N02-Ph
5- •313 δ - CH=CH- CH2- Me (CH2)3 0 4-Cl-Ph
5- •314 δ - CH=CH- CH2- Me (CH2)3 0 3-F-Ph
5- ■315 δ - CH=CH- CH2 - Me (CH2)3 0 1 i
I o o
1
5- ■316 δ -CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 4-SMe-Ph
5- ■317 6 -CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0 2-Cl-3-Me-Ph
5- -318 δ -CH=CH-CH2- Me (CH2)3 0
5- -319 δ -CH-CH-CH2- Me (CH2)3 0
5- -320 δ -CH=CH- CH2- Me (CH2)3 0 3- Me- 4- CI- Ph 上記例示化合物の内、 好適な化合物は、 化合物番号 1-1, 1-7 1-8, 1-10, 1-13, 1-1 9', 1-23, 1-26, 1-33, 1-34,卜 35 1-36, 1-37, 1-38, 1-39, 1-40, 1-41, 1-42, 1-43, 1-45 1-46, 1-47, 1-48, 1-49, 1-50, 1-51, 1-52, 1-53, 1-541-55, 1-56, 1-57, 1-58, 1-59, 1 -60, 1-61, 1-65, 1-66, 1-67, 1-68, 1-70, 1-71, 1-72, 1-74,卜 75, 1-76, 1-77, 1-78, 1- 79, 1-80, 1-81, 1-82, 1-83, 1-84, 1-85, 1-86, 1-87, 1-88, 1-89, 1-90, 1-91, 1-92, 1-9 3 1-94, 1-95, 1-96, 1-97, 1-98, 1-99, 1-100, 1-101, 1-102, 1-103, 1-104, 1-105, 1-1 06, 1-107, 1-108, 1-109, 1-110, 1-111, 1-112, 1-113, 1-114, 1-115, 1-116, 1-117, 1- 118, 1-119, 1-120, 1-121, 1-122, 1-123, 1-124, 1-125, 1-126, 1-128, 1-129, 1— 132, 1 一 133 1-134, 1-135, 1-136 1-137, 1-138, 1-142, 1-143, 1-144, 1— 145, 1-146 1-148, 1-149, 1-150, 1-151, 1-152, 1-153 1-154, 1-155, 1-156, 1— 157, 1-158 1-160, 1-161 , 1-162, 1-163, 1-165 1-174, 1-180, 1-181, 1-182 1-183, 1-187, 1-188, 1-189 1-19 0, 1-191, 1-192, 1-193, 1-194, 1-195, 1-196, 1-199, 1-200, 1—203, 1-204, 1-205, 1- 206, 2-1 , 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-9, 2-11,2-12, 2-13, 2-14, 2-15, 2-16, 2- 17, 2 - 18 , 2-19, 2-22, 2-24, 2-25, 2-26, 2-27, 2-41, 2-42, 2-43, 2-49, 2-51, 2-53, 2 - 65, 2 - 67, 2-73, 2-75, 2-76, -77, -78, 2-79, 2-80, 2-81, 2-82, 2-85,, 2-86, 2-87, 2-88, 2-89, 2-90, 2-91, 2-92, 2-93, 2 - 94, 2-95, 2-96, 2-97, 2-98, 2-100, 2-101, 2-102, 2-103, 2- 104, 2-105, 2-106, 2-107, 2-108, 2-109, 2-132, 2-133, 2-134, 2-135, 2-136, 2-137, 2 -138,, 2-142, 2-143, 2-144, 2-145, 2-146, 2-147, 2-148, 2-149, 2-150, 2-151,2-152 , 2-154, 2-155, 2-157, 2-158, 2-159, 2-160, 2-161, 2-167, 2-173, 2-192, 2-193, 2-19 4, 2-199, 2-200, 3- 11, 3 - 12, 3—14, 3—15, 3-17, 3-21, 3-25, 3-26, 3-27, 3-28, 3-29, 3-30, 3-68, 3—69, 3-71, 3-72, 3-74, 3—78, 3-82, 3-83, 3—84, 3-85, 3-87, 3—88, 3—89, 3 -90, 3-91, 4-2, 4-3, 4-6, 4-12, 4-13, 4—16, 4-52, 4-58, 4-60, 4-98, 4-132 , -136, 4-139 , 4- 140, 5-73, 5-160及び 5- 300の化合物であり、 更に好適には 、 化合物番号 1-1, 1-7, 1-8, 1-10, 1-13, 1-19, 1-23, 1-26, 1-34, 1-39, 1-41, 1-42, 1- 43, 1-45, 1-46, 1-47,卜 49, 1-50, 1-51, 1-52, 1-53, 1-59, 1-60,卜 61, 1-66, 1-67, 1-6 8, 1-70, 1-71, 1-72, 1-74, 1-75, 1-76, 1-77, 1-78, 1-79, 1-80, 1-81, 1-82,卜 84, 1-85 , 1-86, 1-87, 1-88, 1-89, 1-90, 1-91, 1-92, 1-93, 1-94,卜 95,卜 96, 1-97, 1-98, 1-99,
1- 101, 1-102, 1-103, 1— 104, 1— 105, 1— 106, 1— 107, 1-108, 1-109, 1-110, 1-111, 1-112 , 1-113, 1-114, 1-115, 1-116, 1-117, 1-118, 1-119, 1-120, 1-121, 1-122, 1-123, 1-12 4, 1-125, 1-126, 1-128, 1— 129, 1-132, 1— 133, 1-134, 1-135, 1-136, 1-137, 1-142, 1-1 46, 1-149, 1-151, 1— 156, 1-158, 1— 159, 1-160, 1-165, 1-174, 1-180, 1-181, 1-182, 1- 183, 1-187, 1— 188, 1-189, 1-190, 1— 191, 1-192, 1-193, 1-194, 1-195, 1— 199, 1-200,
2- 1,2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-9, 2-11,2-12, 2-13, 2-14, 2-15, 2—16, 2-17, 2 - 18, 2-2 2, 2-25, 2-26, 2-65, 2-67, 2-73, 2-75, 2-78, 2-79, -82, 2-86, 2-88, 2-92, 2-94, 2-10 4, 2-109, 2-132, 2-135, 2-136, 2-142, 2-149, 2-161, 2-167, 2-194, 2-199, 2-200,4- 2,4- 12,4- 60,4- 132及び 4-139 の化合物であり、 更により好適には、 以下の化合 物、
化合物番号 1-75: ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—フルオロフエノキシ ) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル、 化合物番号 1-76: ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 3—フルオロフエノキシ ) — 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1- 78: ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—クロロフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル
化合物番号 1- 79 : ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3—クロロフエノキシ) 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1-92 : ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—二トロフエノキシ) 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1- 102 : ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 3, 4ージフルオロフ エノキシ) — 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル、
化合物番号 卜 104: ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—クロロー 3—フル オロフエノキシ) 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル、 化合物番号 1-108: ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 2—クロ口— 4一二ト 口フエノキシ') 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1- 132 : ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 ージメチルアミノー 3— ( 4一フルオロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1-133: ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1—ジメチルァミノ— 3— ( 3—フルオロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1-135 : ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—クロロフエノキシ ) 一 1 —ジメチルァミノプロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1-136 : ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 3—クロロフエノキシ ) 一 1 —ジメチルァミノプロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1- 149 : ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 —ジメチルアミノー 3— ( 4一二トロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1- 159 : ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3 , 4—ジフルオロフ エノキシ) 一 1 ージメチルァミノプロピル] フエニル エステル、
化合物番号 1-165 : ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 2—クロロー 4一二ト ロフエノキシ) 一 1 ージメチルァミノプロピル] フエニル エステル、 化合物番号 2-92: ジメチルカルバミン酸 3— [ 1 ーメチルァミノ— 3— (4— ニトロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル、
化合物番号 2-149 : ジメチルカルバミン酸 3— [ 1 ージメチルアミノー 3— ( 4—ニトロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル、 及び、
化合物番号 4-132: ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - 1 - [ 2 - (4 - ニト ロフエノキシ) - ェチル] - 2 , 3 - ジヒ ドロ - 1 H - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 7 -ィルエステル、
である。
[発明の実施の形態]
本発明の化合物(I)は、 以下に述べる A法乃至 C法によって得ることができる
Figure imgf000069_0001
(I)
B-2
Figure imgf000069_0002
(Ma) (V)
Figure imgf000069_0003
(I)
Figure imgf000069_0004
(VI) (VII)
Figure imgf000069_0005
(I) 上記において、 R1乃至 R3、 Ra、 A、 Arom, E、 X1及び X2は前述と同意義を示し、 R2aは、 前述の R2、 ァリル基、 又は、 ァミノ基の保護基を示し、 R3aは、 前述の R3 か、 又は、 ァミノ基の保護基を示し、 R5は、 水素原子、 水酸基の保護基又は式 R'-C ^X) -基 (式中、 R1及び X1は前述と同意義を示す。) を示し、 Rbは、 前述の Ra、 水酸基、脱離基で置換された水酸基又は、 ビニル基を示し、 Arom3は、前述の Arom か、 又は、 Ar om上のカルボキシ基、水酸基若しくはアミノ基が必要に応じて各々 の官能基の保護基で保護されたものを示し、 Eaは酸素原子、 硫黄原子、 式 - NH -基、 又は、 式 - NQ -基 (式中、 Qはァミノ基の保護基を表す。) を示し、 Ebは、 前述の Eから単結合を除いたものを示し、 Εεは単結合、 酸素原子、 硫黄原子、 式 - ΝΗ -基、 又は、 式 - NQ -基 (式中、 Qはァミノ基の保護基を表す。) を示し、 G は アルキレン基を示し、 Lは水酸基又は脱離基を示す。
R 5及び A r omaにおける水酸基の保護基とは、 反応の際に安定してヒドロキシ 基を保護し得るものであれば、 特に限定はないが、 具体的には、 加水素分解、 加 水分解、電気分解及び光分解のような化学的方法により開裂し得る保護基をいい 、 例えば、 前記 「脂肪族ァシル基」 ;前記 「芳香族ァシル基」 ;前記 「テトラヒド 口ピラエル又はテトラヒドロチォピラエル基」;前記 「シリル基」;前記 「アルコ キシメチル基」 ; 前記 「置換ェチル基」 ;前記 「ァラルキル基」 ;前記 「アルコキ シカルポニル基」;前記 「アルケニルォキシカルポニル基」;前記 「ァラルキルォ キシカルボ二ル基」 を挙げる事ができる。
R 2 a、 R3 a、 Ar oma及び Qにおけるァミノ基の保護基とは、 反応の際に安定してァ ミノ基を保護し得るものであれば、 特に限定はないが、 具体的には、 加水素分解 、加水分解、電気分解及び光分解のような化学的方法により開裂し得る保護基を いい、 例えば、 前記 「脂肪族ァシル基」;前記 「芳香族ァシル基」;前記 「アルコ キシカルボニル基」 ;前記 「ァラルキルォキシカルボニル基」 ; 前記 「シリル基」 ;前記 「ァラルキル基」 ; Ν, Ν-ジメチルアミノメチレン、 ベンジリデン、 4-メト キシベンジリデン、 4-二トロべンジリデン、 サリシリデン、 5-クロロサリシリデ ン、 ジフエニルメチレン又は (5-クロ口- 2 - ヒドロキシフエニル) フエ二ルメチ レンのようなシッフ塩基を形成する 「置換されたメチレン基」 ; ベンゼンスルホ ニルのようなァリ一ルスルホニル基、 Ρ-トルエンスルホニル、 ペンタメチルベン ゼンスルホニル、 ρ-メ トキシベンゼンスルホニル、 2, 4, 6-トリメトキシベンゼン スルホニル又は 3 -メ トキシ- 4 - 1 -ブチルベンゼンスルホニルのような低級アル キル、低級アルコキシで置換されたァリールスルホニル基等の「芳香族スルホ二 ル基」 ; メタンスルホニル又は t -プチルスルホニルのようなアルキルスルホニル 基、 トリフルォロメチルスルホニル、 トリシリルエタンスルホニル又はべンジル スルホニルのようなハロゲン原子、 シリル基、 ァリール基で置換されたアルキル スルホニル等の 「脂肪族スルホニル基」 を挙げる事ができる。
Ar omaにおけるカルボキシ基の保護基は、 反応の際に安定してカルボキシ基を 保護し得るものであれば、 特に限定はないが、 具体的には、 加水素分解、 加水分 解、電気分解及び光分解のような化学的方法により開裂し得る保護基をいい、例 えば前記 「低級アルキル基」 ;前記 「アルケニル基」 ;前記 「アルキニル基」 ; 前 記 「低級アルキル基」 ; ァセチルメチルのような 「脂肪族ァシル」 一 「低級アル キル基」 ;前記 「ァラルキル基」 ; 前記 「シリル基」 を挙げることができる。
Rb及び Lにおける脱離基とは、求核試薬と反応して置換反応をするような官能 基であれば特に限定はないが、 そのような基としては、 例えば、 前記 「八ロゲン 原子」 ; メタンスルホニルォキシ又はエタンスルホニルォキシのような 「低級ァ ルキルスルホニルォキシ基」 ; トリフルォロメタンスルホニルォキシのような、 「ハロゲン置換低級アルキルスルホニルォキシ基」 ; ベンゼンスルホニルォキシ のようなァリ一ルスルホニルォキシ基、 p—トルエンスルホニルォキシのような 低級アルキル化ァリ一ルスルホニルォキシ基、パラクロロべゼンスルホニルォキ シのような八ロゲン置換ァリ一ルスルホニルォキシ基等の「芳香族スルホニルォ キシ基」 を挙げる事ができる。
以下 A法乃至 C法の各工程について詳述する。
(A法)
(A- 1工程)
本工程は、 後述する D法、 E法、 H法、 I法又は; [法によって得られるか、 公 知であるか、 又は、 公知の化合物から容易に得られる化合物(I I )と、 公知である か、 公知の化合物から容易に得られる化合物(I I I)とを塩基の存在下、 反応させ、 化合物(IV)を製造する工程である。
本工程は、 Eaが酸素原子又は硫黄原子である場合に化合物(I I )と化合物(I I I ) がエーテルを形成する反応による(A— l a反応〉か、 又は、 Eaがアミノ基である場 合に化合物(I I )と化合物(I I Dがァミンを形成する反応により(A— l b 反応)行わ れる。
(A— la反応)
本反応はぐ方法 1〉 ( ) 化合物(III)の水酸基にアルキル又はァリ一ルスル ホニルハライ ド (好適には、 メタンスルホニルクロリ ド) を反応させた後、 ( 3) 化合物 (II) と塩基存在下縮合させるか、 く方法 2 >化合物 (III) と化合物(II) をブルティン 'ケミカル 'ソサイァティ 'ジャパン, 第 4 0巻, 2 3 8 0頁 ( 1 9 6 7年) [B u 1 1 . C h e m . S o c . J a p . , 4 0 , 2 3 8 0 ( 1 9 6 7 ).] に記載の光延反応に従い、 縮合させることによって達成される。
<方法 1 >
(ひ) 水酸基とスルホニルハライ ドの反応
使用される溶剤としては、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はないが、 好適には、 ベンゼンのような芳香族炭化水素類;ジ ェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシエタンのような エーテル類があげられ、 好適にはエーテル類 (特にテトラヒドロフラン) である t 使用される塩基としては、 トリェチルァミン、 ジイソプロピルァミン、 イソプ 口ピルェチルァミン、 N—メチルモルホリン、 ピリジン、 4一 (N, N—ジメチ ルァミノ) ピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N, N—ジェチルァニリンの ような有機塩基類があげられ、 好適,にはトリエチルアミンである。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常、 一 2 0乃至 5 0でで あり、 好適には 0乃至 2 5 t:である。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常、 5分乃至 1 0時間であり、 好適には 1 0分乃至 3時間である。
反応終了後、本工程の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応終了後、 反応液に水を加え、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 エーテル、 酢酸ェチル等) を加えて目的化合物を抽出した後、 抽出した有機層を 水洗し、 無水硫酸マグネシウム等を用いて乾燥させた後、溶媒を留去することに よって目的化合物が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば 再結晶、 再沈澱、 クロマトグラフィ一により更に精製できる。 本工程の目的化合 物は、 精製することなく次工程に用いることができる。
, ( β ) 化合物 (I I) との縮合
使用される溶剤としては、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はないが、 好適には、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタンのようなエーテル類;ァセトニトリル、イソプチロニトリルのよう な二トリル類;ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 へキサメチルホスホロトリアミ ドのようなアミ ド類;ジメチルスルホキシド、 ス ルホランのようなスルホキシド類があげられ、好適にはアミ ド類(特にジメチル ホルムアミ ド) である。
使用される塩基としては、 例えば、 水酸化リチウム、 水酸化ナトリウム又は水 酸化力リゥムのようなアル力リ金属水酸化物類;水素化リチウム、水素化ナトリ ゥム又は水素化力リゥムのようなアル力リ金属水素化物類;メチルリチウム、 ェ チルリチウム又はブチルリチウムのようなアルキルリチウム類;或は、 リチウム ジイソプロピルアミ ド、 リチウムジシクロへキシルアミ ド又はリチウムビス (ト リメチルシリル) アミドのようなリチウムアルキルアミ ド類であり得、好適には, 金属水素化物類 (特に水素化ナトリウム) である。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常、 0乃至 1 8 0 °Cであ り、 好適には 0乃至 5 0 °Cである。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常、 1乃至 2 4時間であり、 好適には 2乃至 1 2時間である。
反応終了後、本工程の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応終了後、 反応液に水を加え、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 エーテル、 酢酸ェチル等) を加えて目的化合物を抽出した後、 抽出した有機層を 水洗し、 無水硫酸マグネシウム等を用いて乾燥させた後、溶媒を留去することに よって目的化合物が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば 再結晶、 再沈澱、 クロマトグラフィーにより更に精製できる。
<方法 2 >
使用される溶媒は、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ■12 - ば特に限定はないが、 例えばへキサン、 ヘプタン、 リグ口イン又は石油ェ一テル のような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭 化水素類; ジクロロメタン-、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロエタン、 クロ 口ベンゼン又はジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;或はジェチル ェ一テル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ ト キシェ夕ン又はジエチレンダリコールジメチルェ一テルのようなエーテル類で あり得、 好適には脂肪族炭化水素類、 芳香族炭化水素類又はエーテル類であり、 更に好適にはエーテル類 (特にテトラヒ ドロフラン) である。
使用されるホスフィ ン類は、 例えば、 トリメチルホスフィ ン、 トリェチルホス フィ ン、 トリプロピルホスフィ 、 トリブチルホスフィ ン、 トリペンチルホスフ ィ ン又はトリへキシルホスフィ ン等のトリ C — C 6アルキルホスフィ ン ; トリ フエニルホスフィ ン、 トリインデニルホスフィン又はトリナフチルホスフィ ン等 のトリ C 6— C i。ァリールホスフィ ン;或はトリルジフエ二ルホスフィ ン、 トリ トリルホスフィ ン、 卜リメシチルホスフィ ン、 トリブチルフエニルホスフィ ン又 はトリ— 6 —ェチル— 2 —ナフチルホスフィ ン等の、 一 C 4アルキルを置換 基として有してもよいトリ C 6— C i。ァリールホスフィ ンであり得、好適にはト リ C i — C 6アルキルホスフィ ン類 (特にトリメチルホスフィ ン、 トリェチルホ スフイ ン、 トリプロピルホスフィ ン又はトリブチルホスフィ ン、) 又はトリ C 6 — c i。ァリールホスフィ ン (特にトリフエニルホスフィ ン、 トリインデニルホ スフイ ン又はトリナフチルホスフィ ン) であり、 更に好適には、 トリ C 6— d
。ァリールホスフィ ン (特にトリフエニルホスフィ ン) である。
使用されるァゾ化合物は、 例えばァゾジカルボン酸ジメチル、 ァゾジカルボン 酸ジェチル、ァゾジ力ルボン酸ジプ口ピル又はァゾジカルボン酸ジブチルのよう なァゾジ力ルポン酸ジ一 C i一 C 4アルキルであり得、 好適にはァゾジカルボン 酸ジェチルである。
反応温度は原料化合物、 試薬等によって変化するが、 通常一 1 0 °C乃至 1 0 0 °Cであり、 好適には 0 °C乃至 5 0 °Cである。
反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって変化するが、 通常 5分間乃至 2 4時間であり、 好適には 1 0分間乃至 1 2時間である。
反応終了後、本工程の目的化合物は、常法に従って反応混合物から採取される- 例えば、不溶物が存在する場合にはそれを濾去し、 溶媒を留去することによって 目的化合物が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶, 再沈澱又はクロマトグラフィ一等によって更に精製できる。
(A-l b反応)
本反応は(A- l a反応)のく方法 1 >と同様に行われる。
(A-2工程)
本工程は、 A-1工程で得られた化合物 (IV) に、 必要に応じて、 保護基の脱保 護反応 (A- 2a反応)、 ァミンの N-アルキル化反応 (A - 2b反応)、 水酸基の力ルバ モイル化反応 (A-2c反応) 及び、 環化反応 (A-2d反応) を行い、 化合物 (I ) を 製造する工程である。
(A-2 a反応)
ァミノ基の保護基の除去はその種類によって異なるが、一般に有機合成化学の 技術において周知の方法に従い、 以下の様に実施される。
ァミノ基の保護基が、 t 一ブトキシカルポニル基、 2—トリメチルシリルエト キシカルポニル基又は p—メ トキシベンジルォキシカルポニル基である場合に は、不活性溶媒中又は水性溶媒中で酸で処理することにより除去することができ る。 尚、 その際に、 目的化合物を塩として得ることもできる。
使用される酸は、 例えば、 塩酸、 硫酸、 リン酸、 臭化水素酸又はトリフルォロ 酢酸であり得、 好適には塩酸、 硫酸、 臭化水素酸又はトリフルォロ酢酸である。 使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン又は石油ェ一テ ルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族 炭化水素類;ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 ク ロロベンゼン又はジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;ジェチルェ —テル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキ シェ夕ン又はジエチレンダリコールジメチルエーテルのようなエーテル類;酢酸 メチル又は酢酸ェチルのようなエステル類;メタノール、 エタノール、 プロパノ —ル、 イソプロパノール又はブ夕ノールのようなアルコール類;ホルムアミ ド、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド又はへキサメチ ルリン酸トリアミ ドのようなアミ ド類;ジメチルスルホキシド又はスルホランの ようなスルホキシド類;蟻酸又は酢酸のような脂肪酸類;或は水又は水と上記溶 媒との混合溶媒であり得、 好適には、 八ロゲン化炭化水素類、 エーテル類、 アル コール類、脂肪酸類又は水と上記溶媒との混合溶媒であり、 さらに好適にはエス テル類 (特に酢酸ェチル)、 エーテル類 (特にテトラヒドロフラン又はジォキサ ン) である。
反応温度は原料化合物、 溶媒又は使用される酸によって変化するが、通常一 2 0 °C乃至 1 0 0 °Cであり、 好適には 0 °C乃至 8 0 °Cである。
反応時間は原料化合物、 溶媒又は使用される酸によって変化するが、通常 5分 間乃至 2 0時間であり、 好適には 1時間乃至 1 0時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、反応液中に析出した目的化合物を濾取するか、又は反応液を適宜中和し, 溶媒を留去し、 反応液に水を注ぎ、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 エー テル、 酢酸ェチル等) を加え抽出し、 目的化合物を含む有機層を水洗後、 無水硫 酸マグネシゥム等で乾燥し、溶媒を留去することによって目的化合物が得られる t 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱又はクロマトグ ラフィ一等によって更に精製できる。
尚、 ァミノ基の保護基が t 一ブトキシカルボニル基の場合には、特に不活性溶 媒中で、シリル化合物又はルイス酸と処理することによつても除去することがで きる。
使用されるシリル化合物は、 例えば、 トリメチルシリルクロリ ド、 トリメチル シリルイオダィ ド又はトリメチルシリルトリフルォロメタンスルホネートであ り、 使用されるルイス酸は、 例えば、 塩化アルミニウムである。
使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 ジクロロメ夕ン、 クロ口ホルム又は四塩化炭素の ようなハロゲン化炭化水素類;ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン又はジォ キサンのようなエーテル類;或は、 ァセトニトリルのような二トリル類であり得, 好適には、 ハロゲン化炭化水素類 (特にジクロロメタン又はクロ口ホルム) 或は 二トリル類 (特にァセトニトリル) である。
反応温度は原料化合物、試薬又は溶媒等によって変化するが、通常一 2 0 °C乃 至 1 0 0で.であり、 好適には 0 °C乃至 5 0でである。
反応時間は原料化合物、 試薬、 溶媒又は反応温度等によって変化するが、 通常 1 0分乃至 1 0時間であり、 好適には 3 0分乃至 3時間である。
反応終了後、本工程の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 溶媒を留去し、 反応液に水を注ぎ、 水層をアルカリ性にして析出物を瀘 取するか、 又は水と混和しない溶媒(例えばベンゼン、エーテル、酢酸ェチル等) を加え抽出し、 目的化合物を含む有機層を水洗後、 無水硫酸マグネシウム等で乾 燥し、溶媒を留去することによって目的化合物が得られる。得られる目的化合物 は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱又はクロマトグラフィー等によって 更に精製できる。
ァミノ基の保護基が、 ァリルォキシカルポニル基である場合には、 通常、 不活 性溶媒中、 1乃至 3当量の 2—ェチルへキサン酸力リ、 マロン酸メチル、 ジメド ン又は水素化トリブチル錫存在下、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラ ジゥム又は塩化パラジウムビス (トリフエニルホスフィン) と反応させることに より除去することができる。
使用される溶媒は、 本反応に関与しないものであれば特に限定はないが、例え ば、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム又は四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素 類; ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン又はジォキサンのようなエーテル 類;或は、 酢酸ェチル又は酢酸プロピルのようなエステル類であり得、 好適には, ハロゲン化炭化水素類 (特にジクロロメタン)、 エーテル類 (特にテトラヒドロ フラン) 又はエステル類 (特に酢酸ェチル) である。
反応温度は原料化合物、溶媒又は使用される還元剤等によって変化するが、通 常— 1 0 T:乃至 8 0 °Cであり、 好適には 0 °C乃至 5 0 である。 反応時間は原料化合物、 溶媒、使用される還元剤又は反応温度等によって変化 するが、通常 3 0分間乃至 2 4時間であり、好適には 1時間乃至 8時間である。 反応終了後、本工程の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 パラジウム触媒を濾去した後溶媒を留去し、 反応液に水を注ぎ、 水層を アル力リ性にして析出物を濾取するか、 又は水と混和しない溶媒(例えばべンゼ ン、 エーテル、 酢酸ェチル等) を加え抽出し、 目的化合物を含む有機層を水洗後, 無水硫酸マグネシゥム等で乾燥し、溶媒を留去することによって目的化合物が得 られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱又はク ロマトグラフィ一等によって更に精製できる。
水酸基の保護基の除去はその種類によって異なるが、一般に有機合成化学の技 術において周知の方法に従い、 以下の様に実施される。
使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 シクロへキサン、 ヘプタン、 リグロイ ン又は石油エーテルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレ ンのような芳香族炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメトキシェ夕ン又はジエチレンダリコールジ メチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル又は酢酸ェチルのようなエステ ル類; メタノール、 エタノール、 プロパノール、 イソプロパノ一ル、 ブタノ一ル 又はィソブタノールのようなアルコール類;或いは上記溶媒と水とを任意に混合 した混合溶媒であり得、 好適には、 アルコール類 (特にメタノール)、 アルコー ル類と水との混合溶媒である。
使用される接触還元触媒は、通常の接触還元反応に使用されるものであれば、 特に限定はないが、 例えば、 パラジウム黒、 パラジウム一炭素、 水酸化パラジゥ ム、 水酸化パラジウム一炭素、 ラネ一ニッケル、 ロジウム一酸化アルミニウム、 パラジウム一硫酸バリゥム、 酸化白金又は白金黒であり得、 好適には、 パラジゥ ム—炭素又は水酸化パラジウム一炭素である。
本工程は反応を効果的に行わせるために酸を加えることができる。使用される 酸としては、 例えば塩酸、 臭化水素酸のような鉱酸またはピクリン酸、 ギ酸、 酢 酸、 プロピオン酸トリフルォロ酢酸、 ベンゼンスルホン酸、 4一トルエンスルホ ン酸、 カンファースルホン酸のような有機酸であり得、 好適には酢酸である。 反応温度は、原料化合物、試薬等によって異なるが、通常 - 1 0 乃至 1 0 0 °C であり、 好適には 0 °C乃至 5 0 °Cである。
反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって異なるが、 通常 1 0分間乃至 4 8時間であり、 好適には 3 0分間乃至 2 4時間である。
反応終了後、 目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。例えば、 反応終了後、触媒を濾去した後、濾液を留去することによって目的化合物が得ら れる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱、 クロマ トグラフィ一により更に精製できる。
力ルポキシ基の保護基の除去はその種類によって異なる力、一般に有機合成化 学の技術において周知の方法に従い、 以下の様に実施される。
カルポキシ基の保護基として、低級アルキル基又はァリ一ル基を使用した場合 には、 酸又は塩基で処理することにより除去することができる。
酸としては、 塩酸、 硫酸、 燐酸、 臭化水素酸が用いられ、 塩基としては、 化合 物の他の部分に影響を与えないものであれば特に限定はないが、好適には炭酸ナ トリウム、 炭酸力リゥムのようなアル力リ金属炭酸塩、 水酸化ナトリウム、 水酸 化力リゥムのようなアル力リ金属水酸化物又は濃アンモニア一メ夕ノ—ル溶液 が用いられる。
尚、 塩基による加水分解では異性化が起こることがある。
使用される溶媒としては、通常の加水分解反応に使用されるもので、 反応を阻 害しないものであれば特に限定はなく、 水又はメタノール、 エタノール、 n -プロ パノールのようなアルコール類若しくはテトラヒドロフラン、ジォキサンのよう なエーテル類のような有機溶媒と水との混合溶媒が好適である。
反応温度及び反応時間は、 出発物質、 溶媒及び用いる試薬等により異なり、 特 に限定はないが、 副反応を抑制するために、 通常は 0 °C乃至 1 5 0で.で、 1乃至 1 0時間実施される。
カルポキシ基の保護基がジフエニルメチルのようなジァリール置換メチル基 である場合には、 通常、 溶媒中、 酸で処理することにより除去される。
使用される溶媒としては、ァニソ—ルのような芳香族炭化水素類が好ましく、 使用される酸としては、 トリフルォロ酢酸のような弗化有機酸が用いられる。 反応温度及び反応時間は、 出発物質、 溶媒、 使用される酸等により異なるが、 通常は室温で 3 0分乃至 1 0時間実施される。
カルポキシ基の保護基がァラルキル基又は八ロゲノ低級アルキル基である場 合には、 通常、 溶媒中、 還元により除去される。
還元方法としては、カルポキシ基の保護基がハロゲノ低級アルキル基である場 合には、亜鉛—酢酸のような化学的還元による方法が好適であり、 ァラルキル基 である場合には、パラジウム炭素、 白金のような触媒を用い接触還元による方法 を行なうか、 又は硫化力リウム、硫化ナトリゥムのようなアル力リ金属硫化物を 用いて、 化学的還元による方法により実施される。
使用される溶媒としては、本反応に関与しないものであれば特に限定はないが. メタノール、 エタノールのようなアルコール類;テトラヒドロフラン、 ジォキサ ンのようなエーテル類;酢酸のような脂肪酸又はこれらの有機溶媒と水との混合 溶媒が好適である。
反応温度及び反応時間は、 出発物質、 溶媒及び還元方法等により異なるが、 通 常は 0で乃至室温付近で、 5分乃至 1 2時間実施される。
カルポキシ基の保護基がアルコキシメチル基である場合には、通常、溶媒中、 酸で処理することにより除去される。
使用される酸としては、通常ブレンステツ ド酸として使用されるものであれば 特に限定はないが、 好適には塩酸、 硫酸のような無機酸又は酢酸、 パラトルエン スルホン酸のような有機酸である。
使用される溶媒としては、本反応に関与しないものであれば特に限定はないが, メタノール、 ェ夕ノールのようなアルコール類;テトラヒドロフラン、 ジォキサ ンのようなエーテル類又はこれらの有機溶媒と水との混合溶媒が好適である。 反応温度及び反応時間は、 出発物質、溶媒及び使用される酸の種類等により異 なるが、 通常は 0 °C乃至 5 0 °Cで、 1 0分乃至 1 8時間実施される。 尚、 カルボキシ基の保護基の除去を常法に従い、 アンモニア処理により行なう と、 アミド化することもできる。
又、 所望により、 常法に従って、 上記生成したカルボン酸を、 水と酢酸ェチル のような水と混和しない有機溶媒との混合溶媒に溶かし、炭酸水素ナ卜リゥム水 溶液、炭酸力リゥム水溶液のようなアル力リ金属炭酸塩若しくは重炭酸塩水溶液 を、 0 °C乃至室温下に加え、 次いで、 pH 7付近とし析出した沈殿を瀘取すること によりアルキル金属塩を製造することができる。
更に、 このようにして製造した塩、 又は上記カルボン酸を、 溶媒 (好適には、 テトラヒドロフランのようなエーテル類又は N,N-ジメチルホルムアミ ド、 ジメ チルスルホキシド、 へキサメチルホスホロトリアミ ド、 トリェチルホスフェート のような極性溶媒類) 中、 2当量の塩基 (好適には、 トリェチルァミン、 ジシク 口へキシルアミンのような有機塩基、ナトリウムヒドリ ドのような水素化アル力 リ金属塩類又は炭酸水素ナトリゥム、炭酸ナトリゥム、炭酸力リゥムのようなァ ルカリ金属炭酸塩若しくは重炭酸塩) と反応させ、 これにァセトキシメチルクロ リ ド、プロピオニルォキシメチルブロミ ドのような脂肪族ァシルォキシメチルハ ライ ド類、 1 -メトキシカルボニルォキシェチルクロリ ド、 1 -エトキシカルポニル ォキシェチルイオダィ ドのような 1 -低級アルコキシ力ルポニルォキシェチルハ ライ ド類、 フタリジルハライ ド類又は (2-ォキソ -5-メチル -1 , 3-ジォキソレン -4 -ィル) メチルハライ ド類を反応させることにより、 生体内で加水分解されや すいカルポキシ基の保護基で再び保護されたエステル体を製造することができ る。
反応温度及び反応時間は、 出発物質、溶媒及び反応試薬の種類により異なるが, 通常、 0 °C乃至 1 0 0 °Cで、 0 . 5乃至 1 0時間実施される。
( A - 2 b反応)
ァミンの N-アルキル化はアルキルカルポニル化合物と還元剤の組合せく方法 1 >か、 塩基の存在下、 ハロゲン化アルキルと反応させる <方法 2>ことにより 達成される。
<方法 1 > 使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するもの であれば、 特に限定されず、 例えば、 水; メチレンクロリ ド、 クロ口ホルム、 四 塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン、 ジクロロベンゼンのようなハロゲ ン化炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフ ラン、 ジォキサン、 ジメトキシェタン、 ジエチレングリコールジメチルエーテル のようなエーテル類;ァセトニトリル、 イソプチロニトリルのような二トリル類 ; ホルムアミ ド、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、 N , N—ジメチルァセトアミ ド、 N—メチルー 2—ピロリ ドン、 N—メチルピロリジノン、 へキサメチルホス ホロトリアミ ドのようなアミ ド類;ジメチルスルホキシド、スルホランのような スルホキシド類; N—メチルモルホリン、 トリェチルァミン、 トリプロピルアミ ン、 トリプチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 ジシクロへキシルァミン 、 N—メチルピペリジン、 ピリジン、 4—ピロリジノピリジン、 ピコリン、 4 一 ( N , N—ジメチルァミノ) ピリジン、 2, 6—ジ ( t—プチル) 一 4 一メチル ピリジン、 キノリン、 N, N—ジメチルァニリン、 N, N—ジェチルァニリンの ような有機塩基類を挙げることができ、 好適には、 アルコール類である。 また、 必要に応じて、 溶媒を用いずに反応を行うこともできる。
使用される還元剤としては、水素化ホウ素ナトリゥム又はシァノ水素化ホウ素 ナトリウムのような水素化ホウ素金属塩;パラジウム炭素、 白金、 ラネーニッケ ルのような触媒と水素ガスの組合せ;亜鉛と塩酸の組合せを挙げることができ、 好適には水素化ホウ素金属塩である。又、 アルキル化剤がホルムアルデヒドであ る場合には、 蟻酸を用いることもできる。
反応温度は原料化合物、 試薬又は溶媒等によって変化するが、 通常、 -20 °C乃 至 200 でであり、 好適には、 0°C乃至 1 00"Όである。
反応時間は、主に反応温度、原料化合物又は使用される溶媒の種類によって異 なるが、 通常 1 0分乃至 24時間であり、 好適には、 1時間乃至 Π時間である。 反応終了後、 本反応の目的化合物は、 例えば、 反応混合物を濃縮し、 水と酢酸 ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、水洗後、 目的化合物を含む有機層を 分離し、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、 溶剤を留去することで得られる。 ぐ方法 2>
使用される溶媒としては、 反応を阻害せず、 原料物質をある程度溶解するもの であれば、 特に限定されず、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン、 石油ェ 一テルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン、 キシレンのような芳香 族炭化水素類; メチレンクロリ ド、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン 、 クロ口ベンゼン、 ジクロロベンゼンのような八ロゲン化炭化水素類;ジェチル エーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ ト キシエタン、 ジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類;ァセ トニトリル、 ィソブチロニトリルのような二トリル類; ホルムアミ ド、 N , N— ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 N—メチルー 2—ピロ リ ドン、 N—メチルピロリジノン、 へキサメチルホスホロ トリアミ ドのようなァ ミ ド類; ジメチルスルホキシド、 スルホランのようなスルホキシド類; N—メチ ルモルホリ ン、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプチルァミン、 ジ イソプロピルェチルァミン、 ジシクロへキシルァミン、 N—メチルビペリジン、 ピリジン、 4 一ピロリジノ ピリジン、 ピコリ ン、 4一 (N, N—ジメチルァミノ ) ピリジン、 2 , 6—ジ ( t —プチル) 一 4 一メチルピリジン、 キノ リ ン、 N , N—ジメチルァニリン、 N , N—ジェチルァニリンのような有機塩基類を挙げる ことができ、 好適には、 アミ ド類であり、 特に好適には、 N, N—ジメチルァセ トアミ ドである。
使用される塩基としては、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸リチ ゥムのようなアル力リ金属炭酸塩類;炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素力リウム、 炭酸水素リチウムのようなアルカリ金属炭酸水素塩類; N―メチルモルホリン、 卜リエチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプチルァミン、 ジイソプロピルェ チルァミン、 ジシクロへキシルァミン、 N—メチルビペリジン、 ピリジン、 4 一 ピロリジノピリジン、 ピコリン、 4一 ( N , N—ジメチルァミノ) ピリジン、 2 , 6—ジ ( t ーブチル) 一 4 一メチルピリジン、 キノ リン、 N , N—ジメチルァニ リン、 N , N—ジェチルァニリン、 1 , 5—ジァザピシクロ [ 4 . 3 . 0 ] ノナ — 5 —ェン (D B N )、 1 , 4 —ジァザビシクロ [ 2 . 2 . 2 ] オクタン (D A B C O ) , 1 , 8 —ジァザビシクロ [ 5 . 4 . 0 ] ゥンデカー 7—ェン (D B U ) のような有機塩基類を挙げることができ、好適には、 アル力リ金属炭酸塩類であ り、 特に好適には、 炭酸カリウムである。
尚、 反応を効果的に行わせるために、 ヨウ化ナトリウムを加えても良い。 反応温度は原料化合物、 試薬又は溶媒等によって変化するが、 通常、 0 乃至 200 °Cであり、 好適には、 20°C乃至 1 00°Cである。
反応時間は、 主に反応温度、原料化合物又は使用される溶媒の種類によって異 なるが、 通常 10分乃至 24時間であり、 好適には、 1時間乃至 1 2時間である。 反応終了後、 本反応の目的化合物は、 例えば、 反応混合物を濃縮し、 水と酢酸 ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 水洗後、 目的化合物を含む有機層を 分離し、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、 溶剤を留去することで得られる。
(A-2c反応)
使用される溶媒は、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン又はヘプタンのような脂肪族炭化水素 類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジクロロメタ ン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン又はジクロロ ベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;蟻酸ェチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピ ル、 酢酸ブチル又は炭酸ジェチルのようなエステル類;ジェチルエーテル、 ジィ ソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン又は ジエチレンダリコールジメチルエーテルのようなエーテル類;ァセトニトリル又 はィソプチロニトリルのような二トリル類;或は、 ホルムアミ ド、 N , N—ジメ チルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 N—メチルー 2—ピロリ ド ン、 N—メチルピロリジノン又はへキサメチルホスホロトリアミ ドのようなアミ ド類であり得、 好適には、 ハロゲン化炭化水素類 (特にジクロロメタン)、 ェ一 テル類 (特にテトラヒドロフラン) 又はアミ ド類 (特に N, N—ジメチルホルム アミド) である。
使用される塩基は、例えば炭酸ナトリゥム、炭酸力リゥムまたは炭酸リチウム のようなアル力リ金属炭酸塩類;水素化リチウム、水素化ナトリゥム又は水素化 カリウムのようなアルカリ金属水素化物類; トリェチルァミン、 トリブチルアミ ン、 ジイソプロピルエヂルァミン、 N—メチルモルホリン、 ピリジン、 4— (N, N—ジメチルァミノ) ピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N, N—ジェチル ァニリン、 1, 5—ジァザビシクロ [4. 3. 0] ノナ一 5—ェン、 1 , 4—ジ ァザピシクロ [2. 2. 2] オクタン (DAB CO)、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデクー 7—ェン (DBU) のような有機アミン類;であり、 好適にはアル力リ金属炭酸塩類 (特に炭酸力リゥム) 又は有機アミン類 (特にト リェチルアミン) である。
反応温度は原料化合物、 溶媒又は使用される塩基によって変化するが、通常一 2 0。C乃至 1 0 0 °Cであり、 好適には 0 °C乃至 5 0 °Cである。
反応時間は原料化合物、 溶媒又は使用される塩基によって変化するが、通常 5 分間乃至 4 8時間であり、 好適には 1時間乃至 1 0時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応液中に析出した目的化合物を濾取するか、又は反応液を適宜中和し, 溶媒を留去し、 反応液に水を注ぎ、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 ェ一 テル、 酢酸ェチル等) を加え抽出し、 目的化合物を含む有機層を水洗後、 無水硫 酸マグネシウム等で乾燥し、溶媒を留去することによって目的化合物が得られる 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱又はクロマトグ ラフィ一等によって更に精製できる。
(A- 2d反応) ,
本反応は、 フエ二ル基をビニル化 (α)、 及び、 アミノ基をァリル化 ( β ) し た後、 当該ピニル基及びァリル基をォレフィンメタセシスによって環化 (ァ) す ることにより達成される。 但し、 ピニル化 (α) とァリル化 (i3) は何れを先に 行ってもよい。
( a )
使用される溶媒は、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン又はヘプタンのような脂肪族炭化水素 類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジェチルェ一 テル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシ ェタン又はジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類;ァセト 二トリル又はィソブチロニトリルのような二トリル類;或は、 ホルムアミ ド、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N —ジメチルァセトアミ ド、 N—メチル— 2 - ピロリ ドン、 N—メチルピロリジノン又はへキサメチルホスホロ トリアミ ドのよ うなアミ ド類であり得、 好適には、 エーテル類 (特にテトラヒ ドロフラン又はジ ォキサン) 又はアミ ド類 (特に N, N—ジメチルホルムアミ ド) である。
本反応には、 反応を促進する目的で、 塩化リチウム添加することができる。 本反応に使用される触媒としては、フエノールの水酸基をビニル化できるもの であれば特に限定はないが、 好適には、 パラジウム触媒、 即ち、 0価又は 2価の パラジウム金属を含む触媒であって有機合成に用いられるものであり、例えば、 金属パラジウム、 パラジウム -炭素、 水酸化パラジウム、 塩化パラジウム、 酢酸 パラジウム(1 1)、 トリス(ジベンジリデンァセトン)ジパラジウム一クロ口ホルム, ァリルパラジウムクロリ ド、 [1, 2-ビス(ジフエニルホスフイ ノ)ェタン]パラジゥ ムジクロリ ド、 ビス(トリ- 0-トルィルホスフィ ン)パラジウムジクロリ ド、 ビス (トリフエニルホスフイ ン)パラジウムジクロリ ド、 テトラキス(トリフエニルホ スフィ ン)パラジウム、ジクロロ [ 1 , Γ -ビス(ジフエニルホスフィ ノ)フエ口セン] パラジウム、 及び、 これらに対して配位子を反応液中に加えることで溶液中で生 成される触媒を挙げることが出来る。 反応液中に加えられる配位子としては、 例 えば、 1 , 1 ' -ビス(ジフエニルホスフイ ノ)フエ口セン、 ビス (2-ジフエニルホス フィ ノフエニル ) エーテル、 2, 2' -ビス(ジフエニルホスフィ ノ) -Ι , Γ -バイナフ トール、 1, 3 -ビス(ジフエニルホスフイ ノ)プロパン 、 1 , 4 -ビス(ジフエニルホス フイ ノ)ブタン、 トリ- 0-トルィルホスフィ ン、 2-ジフエ二ルホスフィ ノ- 2' -メ ト キシ- 1 , 1 ' -バイナフチル、 2 , 2-ビス(ジフエニルホスフィ ノ) - 1 , Γ -バイナフチル のようなリ ン配位子を挙げることが出来る。上記パラジウム触媒において好適に は、 酢酸パラジウム、 トリス(ジベンジリデンァセトン)ジパラジウム一クロロホ ルム、 酢酸パラジウムと配位子ビス (2-ジフエ二ルホスフイ ノフエニル ) エー テルの組合せ、 及び、 トリス(ジベンジリデンァセトン)ジパラジウム一クロロホ PC漏画 00
■85 - ルムと配位子 1, Γ -ビス(ジフエニルホスフィノ)フエ口センの組合せであり、更 に好適には、酢酸パラジウムと配位子ビス (2-ジフエニルホスフィノフエニル ) エーテルの組合せ、 及び、 トリス(ジベンジリデンァセトン)ジパラジウム一クロ 口ホルムと配位子 1 , Γ -ビス(ジフエニルホスフィ ノ)フエロセンの組合せであ る。
本反応に使用される試薬としては、 S t i l l e カップリングに用いられ、 ビニル 基を生じるものであれば特に限定はないが、好適には、 トリプチルビニルスズで ある。
反応温度は原料化合物、 溶媒又は使用される塩基によって変化するが、通常- 2 0 °C乃至 5 0 °Cであり、 好適には 0 °C乃至 2 5 °Cである。
反応時間は原料化合物、 溶媒又は使用される塩基によって変化するが、通常 5 分間乃至 2 4時間であり、 好適には 3 0分間乃至 1 2時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、反応液中に析出した目的化合物を濾取するか、飽和フッ化力リゥム水溶 液を加え、 溶媒をろ過してろ液の溶媒を留去した後、水及び水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 エーテル、 酢酸ェチル等) を加え抽出し、 目的化合物を含む 有機層を水洗後、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥し、溶媒を留去することによつ て目的化合物が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結 晶、 再沈澱又はクロマトグラフィ一等によって更に精製できる。
( 3 )
使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン又はヘプタンのような脂肪族炭化水素 類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジェチルエー テル、 ジイソプロピルェ一テル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシ ェタン又はジエチレンダリコ一ルジメチルエーテルのようなエーテル類;ァセト 二トリル又はィソブチロニトリルのような二トリル類;或は、 ホルムアミド、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、 N , N—ジメチルァセトアミド、 N—メチルー 2― ピロリ ドン、 N—メチルピロリジノン又はへキサメチルホスホロトリアミ ドのよ うなアミ ド類であり得、 好適には、 アミ ド類 (特に N, N—ジメチルホルムアミ ド) である。
使用されるァリル化試薬は、 ハロゲン化ァリルであり、 好適には、 ァリルプロ ミ ド又はァリルイォジドであり、 更に好適には、 ァリルブロミ ドである。
使用される塩基としては、 例えば、 炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥム、 炭酸リチ ゥムのようなアルカリ金属炭酸塩類;水素化リチウム、 水素化ナトリウム、 水素 化カリウムのようなアルカリ金属水素化物類;ナトリウムメ トキシド、 ナトリウ ムェトキシド、 カリウムメ トキシド、 カリウムエトキシド、 カリウム tーブトキ シド、 リチウムメトキシドのようなアル力リ金属アルコキシド類; N—メチルモ ルホリン、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプチルァミン、 ジイソ プロピルェチルァミン、 ジシクロへキシルァミン、 N—メチルピペリジン、 ピリ ジン、 4一ピロリジノピリジン、 ピコリン、 4一 ( N , N—ジメチルァミノ) ピ リジン、 2, 6—ジ ( t—プチル) 一 4—メチルピリジン、 キノリン、 N, N- ジメチルァニリン、 N, N—ジェチルァニリン、 1 , 5—ジァザピシクロ [4. 3. 0] ノナ一 5—ェン (DBN)、 1, 4ージァザビシクロ [2. 2. 2] ォ クタン (DAB CO)、 1 , 8—ジァザビシクロ [ 5. 4. 0] ゥンデ力一 7— ェン (DBU) のような有機塩基類を挙げることができ、 好適には、 アルカリ金 属水素化物類 (特に水素化ナトリウム) である。
反応温度は原料化合物、 溶媒又は使用される塩基によって変化するが、 通常 0 °C乃至 2 0 0 "Cであり、 好適には 2 0 乃至 1 00 °Cである。
反応時間は原料化合物、溶媒又は使用される塩基によって変化するが、 通常 5 分間乃至 48時間であり、 好適には 1時間乃至 1 2時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応液中に析出した目的化合物を濾取するか、 又は反応液を適宜中和し, 溶媒を留去し、 反応液に水を注ぎ、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 エー テル、 酢酸ェチル等) を加え抽出し、 目的化合物を含む有機層を水洗後、 無水硫 酸マグネシゥム等で乾燥し、溶媒を留去することによって目的化合物が得られる t 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱又はクロマトグ ラフィ一等によって更に精製できる。
( T )
使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族 炭化水素類;ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロエタン、 ク ロロベンゼン又はジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;ジェチルェ 一テル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキ シェタン又はジェチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類をあ げることができ、好適には、芳香族炭化水素類又は八ロゲン化炭化水素類であり, 更に圩適には、 トルエン又はジクロロメタンである。
使用される触媒は、ォレフィンメタセシスに用いることができる触媒であれば 特に限定はないが、好適にはベンジリデンジハ口ゲン化ルテニウムにホスフィン 配位子が 2個配位した Grubbs触媒であり、 そのような触媒としては、 例えば、 ベンジリデンビス (トリシクロへキシルホスフィン) ジクロロルテニウム、 ベン ジリデンビス (トリフエニルホスフィン) ジクロロルテニウム、 ベンジリデンジ クロ口 (1, 3 —ジメシチル 2 —イミダゾリジニリデン) (トリシクロへキシル ホスフィン) ルテニウムを挙げる事ができる。
反応温度は原料化合物、 溶媒又は使用される塩基によって変化するが、 通常 0 °C乃至 1 2 0でであり、 好適には 2 5 °C乃至 4 0 ^である。
反応時間は原料化合物、溶媒又は使用される塩基によって変化するが、通常 1 時間乃至 4 8時間であり、 好適には 2時間乃至 1 2時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、反応液中に析出した目的化合物を濾取するか、 溶媒を留去することによ つて目的化合物が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再 結晶、 再沈澱又はクロマトグラフィー等によって更に精製できる。
本工程において、 保護基の脱保護反応、 ァミンの N-アルキル化反応、 水酸基 の力ルポニル化反応、 及び、 環化反応は、 目的化合物の構造に応じて何れを先に 行っても良い。 又、 条件が共通する場合には、 精製せず順次行っても良い。 (B法)
(B - 1工程)
本工程は、 後述する D法、 E法、 H法、 I法又は 〗法によって得られるか、 公 知であるか、 又は、 公知の化合物から容易に得られる化合物(I l a)の水酸基をホ ルミル基へと酸化し (B-l a反応)、 ホルミル基に対してゥイツティッヒ反応を行 い (B- l b反応)、得られた化合物を還元する (B-l c反応) ことによって化合物(V) を製造する工程である。
(B- l a反応)
使用される酸化剤としては、通常、酸化反応に使用されるものであれば特に限 定はないが、 好適には、 二酸化マンガンのような酸化マンガン類;無水クロム酸 一ピリジン錯体のようなクロム酸化合物; Swern酸化に使用される試薬類 (ジメ チルスルホキシド、 及び、 活性化剤 (ジシクロへキシルカルポジイミ ド、 ジシク 口へキシルカルポジィミ ド及びピリジン一トリフルォロ酢酸、ォキザリルク口リ ド、 無水酢酸、 五酸化燐、 ピリジン一無水硫酸、 三酸化硫黄-ピリジン、 酢酸水 銀、 塩素又は N-クロロスクシンイミ ド) の組合せ) ; テトラプロピルアンモニゥ ムパールテネートのような遷移金属酸化剤; 1 , 1 , 1 _トリァセトキシ一1 , 1ージヒドロー 1 , 2—ベンズィォドキソ一ル一 3 ( 1 H )—オンのような高原 子価ヨウ素酸化剤などがあげられ、 更に好適にはクロム酸化合物である。
使用される溶剤としては、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はないが、 好適には、 ベンゼン、 トルエン、 キシレンのような 芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタンのようなハ ロゲン化炭化水素類;酢酸ェチルのようなエステル類;テトラヒドロフラン、 ジ ォキサン、 ジメ トキシェタン、 のようなエーテル類;アセトン、 メチルェチルケ トンのようなケトン類;ァセトニトリル、イソプチロニトリルのような二トリル 類があげられ、 更に好適にはハロゲン化炭化水素類 (特にジクロロメタン) であ る。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常、 一 6 0乃至 5 0でで ある。 反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常、 1乃至 1 6時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って、反応混合物から採取される- 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には濾過により除 去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 水洗後、 目的化 合物を含む有機層を分離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去する ことによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶. 再沈殿又はクロマ卜グラフィ一等によって更に精製できる。
( B - l b反応)
反応は塩基の存在下で行われる。使用される塩基としては、 メチルリチウム、 ブチルリチウムのようなアルキルリチウム類;水素化ナトリゥム、水素化力リゥ ムのようなァルカリ金属水素化物; リチウムアミ ド、 ナトリウムアミ ド、 力リウ ムアミ ドのようなアルカリ金属アミ ド;ナトリウムメトキシド、 ナトリウムエト キシド、 カリウムプロポキシド、 ナトリウムブトキシド、 カリウム— t —ブトキ シド、 ナトリウム一 t —ペントキシドのようなアル力リ金属アルコキシド; リチ ゥムへキサメチルジシラジド、 ナトリウムへキサメチルジシラジド、 カリウムへ キサメチルジシラジドのようなアルカリ金属ジシラジド類;であり、好適にはァ ルカリ金属水素化物、アル力リ金属アルコキシドまたはアル力リ金属ジシラジド 類であり、 更に好適には水素化ナトリウム、 水素化力リウム、 カリウム一 tーブ トキシド、 ナトリゥムへキサメチルジシラジド、 カリゥムへキサメチルジシラジ ド、 リチウムへキサメチルジシラジドであり、特に好適には水素化ナトリゥム、 水素化カリウムである。
使用されるウイティッヒ試薬としては、 好適には、 ベンジリデントリフエニル ホスホランのようなトリフエニルホスホラン及び対応するべンジルハロゲン化 合物の組合せ、 又は、 前記組合せにより得られるホスホニゥム塩である。
使用される溶剤としては、 ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テト ラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメトキシエタン、 ジエチレングリコールジメチ ルェ一テルのようなエーテル類 (特にテトラヒドロフラン) が好適である。 また、 本反応は、 好適には窒素、 ヘリウム、 アルゴンのような不活性ガス気流 下で行なわれる。
反応温度は、 溶剤、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 好適には一 7 8 °Cな いし室温である。
反応時間は、 溶剤、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 好適には 1 0分間ないし 5時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応終了後、 反応液を塩化アンモニゥム水溶液に注ぎ、 水と混和しない 溶剤、 たとえばベンゼン、 エーテル、 酢酸ェチルなどで抽出し、 抽出液より溶剤 を留去することによって得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例 えば再結晶、 再沈殿またはクロマトグラフィ一等によって更に精製できる。
(B-l c反応)
使用される溶媒は、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 シクロへキサン、 ヘプタン、 リグロイ ン又は石油エーテルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレ ンのような芳香族炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメトキシェタン又はジエチレンダリコ一ルジ メチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル又は酢酸ェチルのようなエステ ル類;或は、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 イソプロパノール、 ブ夕 ノール又はイソブ夕ノールのようなアルコール類であり得、好適には、 エステル 類 (特に酢酸ェチル) 又はアルコール類 (特にメタノール) である。
使用される接触還元触媒は、通常の接触還元反応に使用されるものであれば、 特に限定はないが、 例えば、 パラジウム黒、 パラジウム—炭素、 水酸化パラジゥ ム、 水酸化パラジウム一炭素、 ラネーニッケル、 ロジウム—酸化アルミニウム、 パラジウム一硫酸バリウム、 酸化白金又は白金黒であり得、 好適には、 パラジゥ ムー炭素である。
反応温度は、原料化合物、試薬等によって異なるが、通常一 1 o t:乃至 1 0 0 °C であり、 好適には 0 °C乃至 5 0 °Cである。 反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって異なるが、 通常 1 0分間乃至 4 8時間であり、 好適には 3 0分間乃至 2 4時間である。
反応終了後、 目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。例えば、 反応終了後、触媒を濾去した後、濾液を留去することによって目的化合物が得ら れる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱、 クロマ 卜グラフィ一により更に精製できる。
(B-2工程)
本工程は、 B-1 工程で得られた化合物 (V) に、 必要に応じて、 保護基の脱保 護反応、 ァミンの N-アルキル化反応、 及び、 水酸基の力ルバモイル化反応を行 い、 化合物 (I) を製造する工程である。
本工程は、 A- 2工程と同様に行われる。
(C法)
(C-1工程)
本工程は、 後述する F法又は G法によって得られた化合物 (VI ) のカルボニル 基を還元し (C- l a反応)、 更に得られた水酸基を八ロゲン化した (C-l b反応) 後、 ァミノ化する (C- l c反応) ことにより化合物 (VI I ) を製造する工程である。 (C - l a反応)
使用される還元剤としては、好適には水素化アルミニウムリチウム、 水素化ホ ゥ素ナトリゥムおよび水素化ジィソブチルアルミニウムのような水素化化合物 であり、 更に好適には水素化ホウ素ナトリウムである。
使用される溶媒としては、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はなく、 好適にはジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジ ォキサン、 ジメ トキシェタンのようなエーテル類;メタノール、 エタノールのよ うなアルコール類;があげられ、好適にはエーテル類(特にテトラヒドロフラン)、 アルコール類 (特にメタノール) である。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常、 一 7 8 °Cないし 1 0 0 °Cであり、 好適には— 7 8 °Cないし室温である。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 1 0分間な いし 2 4時間であり、 好適には 1ないし 1 0時間である。
反応終了後、 本反応の目的化合物は常法に従って、 反応混合物から採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 また、 不溶物が存在する場合には濾過により 除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 水洗後、 目的 化合物を含む有機層を分離し、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す ることによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結 晶、 再沈殿またはクロマトグラフィ一等によって更に精製できる。
( C - l b反応)
使用されるホスフィン類は、 例えば、 トリメチルホスフィン、 トリェチルホス フィン、 トリプロピルホスフィン、 トリブチルホスフィン、 トリペンチルホスフ イン又はトリへキシルホスフィン等のトリ C i— C 6アルキルホスフィン ; トリ フエニルホスフィン、トリインデニルホスフィン又はトリナフチルホスフィン等 のトリ C 6— C i。ァリ一ルホスフィン;或はトリルジフエニルホスフイン、 トリ トリルホスフィン、 トリメシチルホスフィン、 トリブチルフエニルホスフィン又 は卜リー 6—ェチルー 2—ナフチルホスフィン等の、 一 C 4アルキルを置換 基として有してもよいトリ C 6— C i。ァリールホスフィンであり得、好適にはト リ C i— C 6アルキルホスフィン類 (特に卜リメチルホスフィ ン、 トリェチルホ スフイン、 トリプロピルホスフィン又はトリブチルホスフィン、) 又はトリ c 6 一 C i。ァリールホスフィン (特にトリフエニルホスフィン、 トリインデニルホ スフイン又はトリナフチルホスフィン) であり、 更に好適には、 トリ C e—じ 。ァリールホスフィン (特にトリフエニルホスフィン) である。
使用されるハロゲン化剤は、 四集化炭素のような四八ロゲン化炭素である。 使用される溶媒は、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン又は石油ェ一テ ルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族 炭化水素類;ジクロロメタン、 クロロホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 ク ロロベンゼン又はジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;ジェチルェ —テル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメトキ シェタン又はジェチレングリコ一ルジメチルエーテルのようなエーテル類;ァセ トニトリルのような二トリル類;ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチ ルァセトアミ ド、 へキサメチルホスホラミ ド (H M P A ) 又はへキサメチルホス ホラストリアミ ド (H M P T ) のようなアミ ド類;或はジメチルスルホキシド又 はスルホランのようなスルホキシド類であり得、好適には、ハロゲン化炭化水素 類である。 ' 反応温度は原料化合物、 試薬等によって異なるが、通常一 1 0 °C乃至 1 0 0 °C であり、 好適には 0 °C乃至 5 0 °Cである。
反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって異なるが、 通常 5分間乃至 1 0時間であり、 好適には 1 0分間乃至 3時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って、 反応混合物から採取される, 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 また、 不溶物が存在する場合には濾過により 除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 水洗後、 目的 化合物を含む有機層を分離し、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す ることによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結 晶、 再沈殿またはクロマトグラフィー等によって更に精製できる。
( C-l c反応)
使用される溶媒は、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン又は石油ェ一テ ルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族 炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、ジメトキシエタン又はジエチレンダリコールジメチルエーテルのよ うなェ一テル類;メタノール、 エタノールなどのアルコール類;ァセトニトリル のような二トリル類;ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトァ ミ ド、 へキサメチルホスホラミ ド (H M P A ) 又はへキサメチルホスホラストリ アミ ド (H M P T ) のようなアミ ド類;或はジメチルスルホキシド又はスルホラ ンのようなスルホキシド類であり得、 好適には、 アルコール類である。
反応温度は原料化合物、試薬等によって異なるが、 通常 0 °C乃至 1 5 0 °Cであ り、 好適には 0 °C乃至 5 0 °Cである。
反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって異なるが、 通常 5分間乃至 2 4時間であり、 好適には 1時間乃至 2 4時間である。
反応終了後、本工程の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応終了後、 反応液に水を加え、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン, エーテル、 酢酸ェチル等) を加えて目的化合物を抽出した後、 抽出した有機層を 水洗し、 無水硫酸マグネシウム等を用いて乾燥させた後、 溶媒を留去することに よって目的化合物が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば 再結晶、 再沈澱、 クロマトグラフィーにより更に精製できる。
( C - 2工程)
本工程は、 C-1 工程で得られた化合物 (VI I ) に、 必要に応じて、 保護基の脱 保護反応、 ァミンの N-アルキル化反応、 及び、 水酸基の力ルバモイル化反応を 行い、 化合物 (I ) を製造する工程である。
本工程は、 A- 2工程と同様に行われる。
上記 A法乃至 B法に用いられる化合物 (I I ) は下記 D法、 E法、 H法、 I法又 は J法により、 C法に用いられる化合物 (VI) は下記 F法又は G法により得るこ とができる。
(ΙΛ)
Figure imgf000097_0001
Figure imgf000097_0002
-56 - 簡 ZOdf/ェ:) d 17.06S0/Z0 OAV G法 - G-2
Figure imgf000098_0001
(XV) (XVI)
Figure imgf000098_0002
(XVII)
(XVIII)
Figure imgf000098_0003
(II)
Figure imgf000098_0004
(XV) (I la)
Figure imgf000098_0005
(XVI) (lla)
上記において、 R5、 R2a、 R a, Rb、 A、 Aroma、 E L及び X2は前述と同意義を表 し、 Alkは C,乃至 C6のアルキル基を示し、 Halは Λロゲン原子を示し、 1 は前述 の L力 又は、 保護された水酸基を示し、 nは 0乃至 4の整数を示し、 mは 1乃 至 6の整数を示し、 pは 1乃至 3の整数を示す。
Laにおける水酸基の保護基とは、反応の際に安定してヒドロキシ基を保護し得 るものであれば、 特に限定はないが、 具体的には、 加水素分解、 加水分解、 電気 分解及び光分解のような化学的方法により開裂し得る保護基をいい、例えば、前 記 「脂肪族ァシル基」;前記 「芳香族ァシル基」;前記 「テトラヒドロビラニル又 はテトラヒドロチォピラニル基」;前記 「シリル基」;前記 「アルコキシメチル基 」 ; 前記 「置換ェチル基」 ;前記 「ァラルキル基」 ; 前記 「アルコキシカルポニル 基」;前記 「アルケニルォキシカルポニル基」;前記 「ァラルキルォキシカルボ二 ル基」 を挙げる事ができる。
以下、 D法乃至】法について詳述する。
(D法)
(D-1工程)
本工程は、 公知であるか、 公知の化合物から容易に得られる化合物 (νιπ)、 化合物 (ΙΧ)、 及び、 マロン酸を反応させ、 化合物 (X) を製造する工程である。 本工程は、ヘルべチカ ·キミ力 ·ァクタ,第 7 9巻, 1 0 8 5頁(1 9 9 6年) : [ H e 1 v . C h i m . A c t a , 6 8 , 4 0 3 ( 1 9 8 5 ) . ] に記載の方法に 従い、 反応させることによって達成される。
使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 シクロへキサン、 ヘプタン、 リグロイ ン又は石油エーテルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレ ンのような芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン、クロ口ベンゼン又はジクロロベンゼンのようなハロゲン化 炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン- ジォキサン、ジメ トキシェタン又はジエチレンダリコールジメチルェ一テルのよ うなエーテル類;酢酸メチル又は酢酸ェチルのようなエステル類;或は、 メタノ —ル、 エタノール、 プロパノール、 イソプロパノール、 ブタノール又はイソブ夕 ノールのようなアルコール類であり得、 好適には、 アルコール類(特にエタノー ル又はプロパノール) である。
反応温度は、 原料化合物、 試薬等によって異なるが、 通常 0°C乃至 1 5 0°Cで あり、 好適には 5 0 °C乃至 1 0 0 °Cである。
反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって異なるが、 通常 3 0分間乃至 24時間であり、 好適には 1時間乃至 1 2時間である。
反応終了後、 目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。例えば、 反応終了後、 目的化合物をろ取することにより得られる。本工程の目的化合物は, 精製することなく次工程に用いることができる。
又、 本反応の目的化合物は、 必要に応じて、 既知の方法 (例えば、" Protect ive Groups in Organic Synthesis" (Theodora W. Greene、 Peter G. M. Wuts著、 1999 年、 A Wi ley- Interscience Publ ication発行) 等に記載の方法)に準じて、 水酸 基、 アミソ基に保護基を導入することができる。 更に、 保護基を導入する反応は. 本工程以外の任意の工程で用いても良く、 当業者であれば、 目的化合物に応じて. 保護基を導入するに際して適切な工程を容易に選択することができる。
' 即ち、 水酸基に保護基を導入する場合は、 例えば、 以下の様に行われる。
使用される水酸基を保護する化合物としては、 例えば、 ベンジルクロリ ド、 ベ ンジルブロミ ド、 4—二ト口べンジルブロミ ド、 4—メトキシベンジルブロミ ド のようなァラルキルハライ ド化合物;メ トキシメチルクロリ ド、 メチルチオメチ ルクロリ ド、 ェトキシェチルク口リ ド、 ベンジルォキシメチルクロリ ドのような アルコキシ、アルキルチオもしくはァラルキルォキシ置換アルキルハラィ ド化合 物;メチルビ二ルェ一テル、 ェチルビ二ルェ一テルのような不飽和エーテル類; へキサメチルジシラザン、 トリメチルシリルクロリ ド、 トリー n—プロピルシリ ルクロリ ド、 t一ブチルジメチルシリルクロリ ド、 ジフエ二ルー t—プチルシリ ルクロリ ドのようなシリル化合物;などを好適な化合物としてあげることができ る。
使用される試薬としては、 例えば、 トリェチルァミン、 ピリジン、 4—N, N ージメチルァミノピリジン、 イミダゾール、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデクー 7—ェン (DBU) のような有機塩基または水酸化ナトリゥム、 水酸化力リウム、炭酸力リゥムのような無機塩基の存在下に、反応させることが できる。不飽和エーテル類を使用する場合には、反応は不活性溶剤の存在下また は不存在下少量の酸、例えば塩酸、臭化水素酸のような鉱酸またはピクリン酸、 トリフルォロ酢酸、 ベンゼンスルホン酸、 4—トルエンスルホン酸、 カンファー スルホン酸のような有機酸の存在下で実施される。使用される溶剤としては、 反 応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定はなく、例え ばエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサンのようなエーテル類;ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ドのようなアミ ド類;ジクロロ メタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類;またはベン ゼン、 トルエン、 キシレンのような芳香族炭化水素類;をあげることができるが, 好適にはアミ ド類(特にジメチルホルムアミ ド)及びハロゲン化炭化水素類であ る。 また、 不活性溶剤の不存在下、 溶剤を兼ねてピニルエーテル化合物を過剰に ' 使用することによつても反応は行われる。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常 0 °Cないし 5 0 °Cであ る。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 3 0分間な いし 3時間である。
反応終了後、 本反応の目的化合物は常法に従って、 反応混合物から採取される 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 また、 不溶物が存在する場合には濾過により 除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 水洗後、 目的 化合物を含む有機層を分離し、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す ることによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結 晶、 再沈殿またはクロマトグラフィ一等によって更に精製できる。
又、 ァミノ基に保護基を導入する場合には、 例えば、 以下の様に行われる。 化合物を、 く方法 1 > 不活性溶媒中、 塩基存在下又は不存在下 (好適には塩 基不存在下)、 1乃至 4当量 (好適には、 2乃至 3当量) の、 一般式 P 1— LG を 有する化合物又は一般式 P 1— O— P 1を有する化合物 (P 1がァシル基の場合) と反応させるか、 <方法 2 > 不活性溶媒中、縮合剤及び触媒量の塩基存在下又 は不存在下 (好適には存在下)、 一般式 P 1— O H を有する化合物 (P 1がァ シル基の場合) と反応させるか、 或は、 ぐ方法 3 > 不活性溶媒中、 八ロゲン化 憐酸ジアルキルエステル類 (好適には、 塩化燐酸ジェチル) 及び塩基存在下、 一 般式 P 1— O Hを有する化合物 (P 1がァシル基の場合) と反応させることによ り達成される。
上記に於て、 LGの脱離基は、 前述と同様の基を挙げることができる。。
上記く方法 1 >で使用される、 一般式 P 1— LGを有する化合物は、 例えば、 t 一ブトキシカルポニルクロライ ド、 t—ブトキシカルボ二ルブロマイ ド、 2— ト リメチルシリルエトキシカルポニルクロライ ド、 2—トリメチルシリルェトキシ カルポニルブロマイ ド、 p—メ トキシベンジルォキシカルポニルクロライ ド、 p —メトキシベンジルォキシカルポ二ルブロマイ ド、ァリルォキシカルボニルク口 ライ ド又はァリルォキシカルボ二ルブロマイ ドであり得、好適には t—ブトキシ カルボニルク口ライ ドである。
<方法 1 >で使用される、 一般式 P 1— O— P 1を有する化合物は、 例えば、 ジ— t—プチルジ力一ポネート、無水 2—トリメチルシリルェトキシカルボン酸, p—メトキシベンジルォキシカルボン酸又は無水ァリルォキシカルボン酸であ り得、 好適にはジー t一プチルジカーボネートである。
<方法 1 >で使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解す るものであれば特に限定はないが、例えば、 へキサン又はヘプタンのような脂肪 族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジ クロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン又 はジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;蟻酸ェチル、酢酸ェチル、 酢酸プロピル、酢酸ブチル又は炭酸ジェチルのようなエステル類;ジェチルエー テル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシ ェタン又はジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類;ァセト 二トリル又はィソブチロニトリルのような二トリル類;或は、 ホルムアミ ド、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、 N , N—ジメチルァセトアミド、 N—メチルー 2— ピロリ ドン、 N—メチルピロリジノン又はへキサメチルホスホロトリアミ ドのよ うなアミ ド類であり得、 好適には、 エーテル類 (特にジェチルェ一テル又はテト ラヒドロフラン)、 ハロゲン化炭化水素類 (特にジクロロメタン) である。
く方法 1 >で使用される塩基は、 例えば、 N—メチルモルホリン、 トリェチル ァミン、 トリプチルァミン、 ジイソプロピルエヂルァミン、 ジシクロへキシルァ ミン、 N—メチルビペリジン、 ピリジン、 4 一ピロリジノピリジン、 ピコリン、 4 - ( N , N—ジメチルァミノ) ピリジン、 2 , 6—ジ (夕一シャリーブチル) - 4ーメチルビリジン、 ィミダゾール、 キノリン、 N , N—ジメチルァニリン又 は N, N—ジェチルァニリンのような有機アミン類であり得、 好適には、 トリエ チルァミン又は 4— ( N , N—ジメチルァミノ) ピリジンである。
尚、 4一 (N , N—ジメチルァミノ) ピリジン及び 4—ピロリジノピリジンは, 他の塩基と組み合わせて、 触媒量を用いることもでき、 又、 反応を効果的に行わ せるために、ベンジルトリェチルアンモニゥムクロライ ド又はテトラプチルアン モニゥムクロライ ドのような第 4級アンモニゥム塩類或はジベンゾ— 1 8—ク ラウン— 6のようなクラウンエーテル類等を添加することもできる。
く方法 1 >の反応温度は、 通常、 ― 2 0 °C乃至 1 0 0 °Cで行なわれるが、 好適 には、 一 1 0 °C乃至 5 0 °Cである。 - く方法 1 >の反応時間は、 主に反応温度、 原料化合物、 使用される塩基又は使 用される溶媒の種類によって異なるが、 通常、 1 0分間乃至 1 日間であり、 好適 には、 3 0分間乃至 1 2時間である。
上記く方法 2〉及びく方法 3 >で使用される一般式 P 1— O H を有する化 合物は、例えば t 一ブトキシカルボン酸、 2—トリメチルシリルエトキシカルボ ン酸、 P —メ トキシベンジルォキシカルボン酸又はァリルォキシカルボン酸であ り得、 好適にはピバル酸である。
上記ぐ方法 2〉で使用される溶媒は、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶 解するものであれば特に限定はないが、例えば、 へキサン又はヘプタンのような 脂肪族炭化水素類; ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水素 類;ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベン ゼン又はジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;蟻酸ェチル、酢酸ェ チル、 酢酸プロピル、 酢酸ブチル又は炭酸ジェチルのようなエステル類;ジェチ ルェ一テル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン又はジエチレングリコールジメチルェ一テルのようなエーテル 類;ァセトニトリル又はィソブチロニトリルのような二トリル類;或は、 ホルム アミ ド、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、 N , N—ジメチルァセトアミ ド、 N— メチルー 2 -ピロリ ドン、 N—メチルピロリジノン又はへキサメチルホスホロト リアミ ドのようなアミ ド類であり得、好適にはハロゲン化炭化水素類(ジクロ口 メタン又は四塩化炭素) 或はエーテル類 (特にジェチルエーテル、 テトラヒ ドロ フラン又はジォキサン) である。
く方法 2 >で使用される縮合剤は、例えば、 ジシクロへキシルカルポジイミ ド, 力ルポエルジイミダゾ一ル又は 1—メチル— 2—クロローピリジニゥムョ一ジ ド—トリェチルアミンであり得、好適にはジシクロへキシルカルポジィミ ドであ る。
<方法 2 >で使用される塩基は、 例えば、 上記く方法 1〉で使用されるものと 同様であり得、 好適にはトリエチルァミン又は 4— ( N , N—ジメチルァミノ) ピリジンである。
く方法 2 >の反応温度は、— 2 0 °C乃至 8 0 °Cで行なわれるが、好適には、 0 ^ 乃至 3 0 °Cである。
<方法 2 >の反応時間は、 主に反応温度、 原料化合物、 反応試薬又は使用され る溶媒の種類によって異なるが、 通常、 1 0分間乃至 3日間で、 好適には、 3 0 分間乃至 1 日間である。
上記ぐ方法 3 >で使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶 解するものであれば特に限定はないが、例えば、 へキサン又はヘプタンのような 脂肪族炭化水素類; ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水素 類; ジクロロメタン、 クロロホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベン ゼン又はジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;蟻酸ェチル、酢酸ェ チル、 酢酸プロピル、 酢酸ブチル又は炭酸ジェチルのようなエステル類;ジェチ ルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン又はジエチレングリコールジメチルェ一テルのようなェ一テル 類;ァセトニトリル又はィソブチロニトリルのような二トリル類;或は、 ホルム アミ ド、 N, N —ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 N— メチルー 2—ピロリ ドン、 N—メチルピロリジノン又はへキサメチルホスホロト リアミ ドのようなアミ ド類であり得、好適にはエーテル類(ジェチルェ一テル又 はテトラヒドロフラン) 或はアミ ド類 (N, N—ジメチルホルムアミ ド又は N , N—ジメチルァセトアミ ド) である。
<方法 3 >で使用される塩基は、例えば、 上記ぐ方法 1〉で使用されるものと 同様であり得、 好適にはトリエチルァミン又は 4— ( N , N—ジメチルァミノ) ピリジンである。
<方法 3 >の反応温度は、 0 °C乃至使用される溶媒の還流温度で行なわれるが. 好適には、 2 0 °C乃至 5 0 °Cである。
<方法 3 >の反応時間は、 主に反応温度、 原料化合物、 反応試薬又は使用され る溶媒の種類によって異なるが、 通常、 1 0分間乃至 3日間で、 好適には、 3 0 分間乃至 1 日間である。
反応終了後、 上記方法で得られる目的化合物は、常法に従って反応混合物から 採取される。 例えば、 反応終了後、 溶媒を留去すること、 又は溶媒を留去した残 渣に水を注ぎ、 水と混和しない溶媒(例えばベンゼン、エーテル、酢酸ェチル等) を加えて目的化合物を抽出し、抽出した有機層を水洗後、 無水硫酸マグネシウム 等を用いて乾燥させ、溶媒を留去することによって目的化合物が得られる。得ら れる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱又はクロマトグラフ ィ一等によって更に精製できる。
(D-2工程)
本工程は、 D- 1 工程で得られた化合物 (X) の力ルポキシ基をエステル化し、 化合物 (XI ) を製造する工程である。
使用される溶媒としては、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はないが、 好適には、 水;へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン、 石油エーテルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン、 キシレンのよう な芳香族炭化水素類;メチレンクロリ ド、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロ ェタン、 クロ口ベンゼン、 ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;蟻 酸ェチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル、 酢酸プチル、 炭酸ジェチルのようなエス テル類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジ ォキサン、 ジメトキシェタン、 ジエチレングリコールジメチルェ一テルのような エーテル類;ニトロェタン、 ニトロベンゼンのような二トロ化合物類;ァセトニ トリル、 イソブチロニトリルのような二トリル類;ホルムアミ ド、 ジメチルホル ムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 へキサメチルホスホロトリアミドのようなァ ミ ド類;ジメチルスルホキシド、 スルホランのようなスルホキシド類を挙げるこ とができる。 また、 本反応においては、 エタノールのようなエステル化試薬を溶 媒として用いることもできる。
使用されるエステル化試薬は、 メタノール、 エタノールのようなアルコール類 と硫酸のような無機酸との組合せ;ジメチル硫酸のようなアルキル化無機酸;ジ ァゾメ夕ンのようなアルキルジァゾ化合物を挙げることができる。
反応温度は、 原料化合物、 試薬等によって異なるが、 通常 0 °C乃至 1 5 0 °Cで あり、 好適には 2 0 °C乃至 1 0 0 °Cである。
反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって異なるが、 通常 3 0分間乃至 2 4時間であり、 好適には 1時間乃至 1 2時間である。
反応終了後、 目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。例えば、 反応終了後、 目的化合物をろ取することにより得られる。 えば、 反応終了後、 反 応液に水を加え、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 エーテル、 酢酸ェチル 等) を加えて目的化合物を抽出した後、 抽出した有機層を水洗し、 無水硫酸マグ ネシゥム等を用いて乾燥させた後、溶媒を留去することによって目的化合物が得 られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱、 クロ マトグラフィ一により更に精製できる。
(D-3工程)
本工程は、 D- 2工程で得られた化合物 (X I) のエステルを還元し、 化合物 (I I ) を製造する工程である。 ' 使用される還元剤としては、好適には水素化アルミニウムリチウム、 水素化ホ ゥ素ナトリゥム、水素化ホウ素リチウムおよび水素化ジィソブチルアルミニウム のような水素化化合物であり、更に好適には水素化アルミニウムリチウムである 使用される溶剤としては、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はなく、 好適にはジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジ ォキサン、 ジメトキシェタンのようなエーテル類があげられ、好適にはエーテル 類 (特にテトラヒドロフラン) である。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常、 一 7 8でないし 1 0 0 °Cであり、 好適には— 7 8 °Cないし室温である。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 1 0分間な いし 2 4時間であり、 好適には 1ないし 1 0時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って、 反応混合物から採取される 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 また、 不溶物が存在する場合には濾過により 除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 水洗後、 目的 化合物を含む有機層を分離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す ることによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結 晶、 再沈殿またはクロマトグラフィ一等によって更に精製できる。
又、 目的化合物の Aがメチレン基以外の化合物である場合には、 更に、 水酸基 部分をシァノ基に置換し(D- 3a反応)、還元によりホルミル基とした(D-3b反応) 後、 更に水酸基に還元する (D-3c 反応) ことで 1炭素増炭したエチレン基とす ることができ、 この工程を複数回繰り返すことにより、 所望の化合物 (I I ) を製 造することができる。
更に、 所望の化合物が環化体である場合には、 環化反応 (D- 3d 反応) を行う ことにより所望の化合物 (I I ) を製造することができる。
(D- 3a反応)
本反応は、 (ひ) 化合物の水酸基にアルキル又はァリールスルホニル八ライ ド (好適には、 メタンスルホニルクロリ ド) を反応させた後、 (/3 ) アルキル金属 シアニド (好適にはシアン化ナトリウム、 シアン化カリウム) を作用させること により達成される。
( a ) 水酸基とスルホニル八ライ ドの反応
使用される溶剤としては、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はないが、 好適には、 ベンゼンのような芳香族炭化水素類;ジ クロロメタン、 クロ口ホルムのようなハロゲン化炭化水素顛;ジェチルエーテル, テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメトキシェタンのようなエーテル類があげ られ、 好適にはエーテル類 (特にテトラヒドロフラン) である。
使用される塩基としては、 トリエチルアミン、 ジイソプロピルアミン、 ィソプ 口ビルェチルァミン、 N —メチルモルホリン、 ピリジン、 4一 (N , N—ジメチ ルァミノ) ピリジン、 N , N—ジメチルァニリン、 N, N—ジェチルァニリンの ような有機塩基類があげられ、 好適にはトリェチルアミンである。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常、 — 2 0乃至 5 0 °Cで あり、 好適には 0乃至 2 5 °Cである。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常、 5分乃至 1 0時間であり、 好適には 1 0分乃至 3時間である。
反応終了後、本工程の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応終了後、 反応液に水を加え、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン, エーテル、 酢酸ェチル等) を加えて目的化合物を抽出した後、 抽出した有機層を 水洗し、無水硫酸マグネシウム等を用いて乾燥させた後、溶媒を留去することに よって目的化合物が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば 再結晶、 再沈澱、 クロマトグラフィーにより更に精製できる。 本工程の目的化合 物は、 精製することなく次工程に用いることができる。
( β ) シアン化物との反応
使用される溶剤としては、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はないが、 好適には、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタンのようなエーテル類;ァセトニトリル、 イソプチロニトリルのよう な二トリル類;ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 へキサメチルホスホロトリアミ ドのようなアミ ド類;ジメチルスルホキシド、 ス ルホランのようなスルホキシド類があげられ、 好適にはアミ ド類(特にジメチル ホルムアミ ド) である。
本反応ではクラウンエーテル化合物を添加することが出来る。使用されるクラ ゥンエーテル化 物は、 例えば 1 2 —クラウン一 4、 1 5 —クラウン一 5、 1 8 一クラウン一 6、 1—ァザー 1 2—クラウン一 4、 1一ァザー 1 5—クラウン一 5、 1ーァザ一 1 8 —クラウン一 6、 ベンゾ一 1 5—クラウン一 5、 4 '一二トロ ベンゾー 1 5 —クラウン一 5、 ベンゾー 1 8 —クラウン一 6、 ジベンゾ一 1 8— クラウン一 6、 ジベンゾ一 2 4—クラウン一 8、 ジシクロへキサノー 1 8 —クラ ゥン一 6、 ジシク口へキサノ一 2 4 —クラウン一 8であり、 好適には 1 5 —クラ ゥンー 5、 1 8—クラウン一 6、 1 ーァザ一 1 5—クラウン一 5、 1ーァザ一 1 8—クラウン一 6、 ベンゾー 1 5—クラウン一 5、 4 '一二トロべンゾ一 1 5— クラウン一 5、 ベンゾー 1 8—クラウン一 6、 ジベンゾー 1 8—クラウン一 6ま たはジシク口へキサノ一 1 8—クラウン一 6であり、更に好適には 1 5—クラウ ン一 5、 1 8—クラウン一 6、 1一ァザー 1 8—クラウン一 6、 ベンゾ一 1 8— クラウン一 6、ジベンゾ一 1 8 —クラウン一 6またはジシク口へキサノ一 1 8— クラウン一 6であり、特に好適には 1 5 —クラウン一 5又は 1 8 —クラウン一 6 である。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常、 0乃至 1 8 0でであ り、 好適には 0乃至 5 0でである。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常、 1乃至 2 4時間であり、 好適には 2乃至 1 2時間である。
反応終了後、本工程の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応終了後、 反応液に水を加え、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン, エーテル、 酢酸ェチル等) を加えて目的化合物を抽出した後、 抽出した有機層を 水洗し、 無水硫酸マグネシウム等を用いて乾燥させた後、 溶媒を留去することに よって目的化合物が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば 再結晶、 再沈澱、 クロマトグラフィーにより更に精製できる。
(D-3b反応) 使用される還元剤としては、好適には、水素化ジィソブチルアルミニウムであ 使用される溶剤としては、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はなく、 好適にはジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジ ォキサン、 ジメ トキシェタンのようなエーテル類;ジクロロメタン、 クロ口ホル ム、 ジクロロェタンのような八ロゲン化炭化水素類;ベンゼン、 トルエン、 キシ レンの様な芳香族炭化水素類;ペンタン、 へキサンの様な脂肪族炭化水素類であ り、 更に好適にはジクロロメタンのような八口ゲン化炭化水素類である。
また、 本工程は、 好適には窒素、 ヘリウム、 アルゴンのような不活性ガス気流 下で行われる。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常一 7 8 °Cないし 5 0 °C であり、 好適には一 2 0 °Cないし室温である。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 1 0分間な いし 2 4時間であり、 好適には 1ないし 5時間である。
反応終了後、 本反応の目的化合物は常法に従って、反応混合物から採取される 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 また、 不溶物が存在する場合には濾過により 除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 水洗後、 目的 化合物を含む有機層を分離し、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す ることによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結 晶、再沈殿またはクロマトグラフィ一等によって更に精製できる。本工程の目的 化合物は、 精製することなく次工程に用いることができる。
(D-3c反応)
使用される還元剤としては、好適には水素化アルミニウムリチウム、水素化ホ ゥ素ナトリゥムおよび水素化ジィソブチルアルミニウムのような水素化化合物 であり、 更に好適には水素化ホウ素ナトリウムである。
使用される溶媒としては、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はなく、 好適にはジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジ ォキサン、 ジメ トキシェタンのようなエーテル類;メタノール、 エタノールのよ うなアルコール類;があげられ、好適にはエーテル類(特にテトラヒドロフラン)、 アルコール類 (特にメタノール) である。
反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異なるが、通常、 一 7 8 :乃至 1 0 0 °C であり、 好適には一 7 8 °C乃至室温である。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 1 0分間乃 至 2 4時間であり、 好適には 1乃至 1 0時間である。
反応終了後、 本反応の目的化合物は常法に従って、 反応混合物から採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 また、 不溶物が存在する場合には濾過により 除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 水洗後、 目的 化合物を含む有機層を分離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す ることによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結 晶、 再沈殿またはクロマトグラフィ一等によって更に精製できる。
又、 本反応の目的化合物は、 必要に応じて、 既知の方法によって、 脱離基を導 入することができる。 ,
即ち、 脱離基がハロゲン原子である場合には、 (C- l b反応) の方法に準じ、 ス ルホニルォキシ基である場合には (D- 3a反応) (ひ) の方法に準じて目的化合物 を得ることができる。
(D - 3d反応)
本反応は前述の (A-2d反応) と同様に行われる。
又、 本反応は、 目的化合物に応じて、 エステルの還元反応及び (D-3a 反応) 乃 至 (D- 3c反応) の何れの段階において行ってもよい。
(E法)
(E - 1工程)
本工程は、 酢酸エステル誘導体を塩基でェノール化した後、 公知であるか、 公 知の化合物から容易に得られる化合物 (VI I I) と反応させて、 化合物 (XI I) を 製造する工程である。
使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 シクロへキサン、 ヘプタン、 リグロイ ン又は石油エーテルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレ ンのような芳香族炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメトキシェタン又はジエチレンダリコ一ルジ メチルエーテルのようなエーテル類;ホルムアミ ド、 N, N—ジメチルホルムァ ミ ド、 N , N —ジメチルァセトアミ ド又は N—メチルー 2—ピロリジノンのよう なアミ ド類;或はジメチルスルホキシド又はスルホランのようなスルホキシド類 であり得、 好適には、 アルコール類 (特にメタノール、 エタノール) である。 塩基は、 例えば、 水酸化リチウム、 水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムのよ うなアル力リ金属水酸化物類;水素化リチウム、水素化ナトリゥム又は水素化力 リゥムのようなアル力リ金属水素化物類;メチルリチウム、 ェチルリチウム又は ブチルリチウムのようなアルキルリチウム類;或は、 リチウムジィソプロピルァ ミ ド、 リチウムジシクロへキシルアミ ド又はリチウムビス (トリメチルシリル) アミ ドのようなリチウムアルキルアミ ド類であり得、好適には、 アル力リ金属水 酸化物類 (特に水酸化カリウム) である。
反応温度は原料化合物、 試薬等によって異なるが、通常— 1 0 0 °C乃至 5 0 °C であり、 好適には 0で乃至室温である。
反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって異なるが、 通常 5分間乃至 2 4時間であり、 好適には 1時間乃至 1 2時間である。
反応終了後、 目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。例えば、 反応終了後、 反応液に水を加え、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 エーテ ル、 酢酸ェチル等) を加えて目的化合物を抽出した後、 抽出した有機層を水洗し、 無水硫酸マグネシウム等を用いて乾燥させた後、溶媒を留去することによって目 的化合物が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱、 クロマトグラフィ一により更に精製できる。本工程により複数の化合物 が化合物えらる場合があるが、 当業者であれば、 通常の手段 (例えば、 NMRスぺ クトルにおける力ップリングコンスタン卜の測定等を挙げることができる。) を 用いて、何れの化合物が所望の化合物であるか容易に判別することができ、 目的 化合物を得ることができる。 (E-2)
本工程は、 化合物 (XII) に金属アミ ドを用いたマイケル付加を行い、 化合物 (XI) を製造する工程である。
本工程は、 テトラへドロン:エーシンメ トリ一, 第 2巻, 1 8 3頁 ( 1 9 9 1 年): [T e t r a h e d r o n : A s ymme t r y, 2 , 1 8 3 ( 1 9 9 1).] に記載のベンジルフエニルェチルアミンから誘導される金属アミ ドの付加反応 によって達成できる。
使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 シクロへキサン、 ヘプタン、 リグロイ ン又は石油ェ一テルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレ ンのような芳香族炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメトキシェタン又はジエチレンダリコールジ メチルエーテルのようなエーテル類;或は、 ホルムアミ ド、 Ν, Ν—ジメチルホ ルムアミ ド、 Ν, Ν—ジメチルァセトアミ ド、 Ν—メチル一 2—ピロリ ドン、 Ν —メチルピロリジノン又はへキサメチルホスホロトリアミ ドのようなアミ ド類 であり得、 好適には、 ェ一テル類 (特にテトラヒドロフラン) である。
反応は塩基の存在下で行われる。使用される塩基としては、 メチルリチウム、 ブチルリチウムのようなアルキルリチウム類;リチウムへキサメチルジシラジド, ナトリゥムへキサメチルジシラジド、カリゥムへキサメチルジシラジドのような ァルカリ金属ジシラジド類; リチウムジイソプロピルアミ ド、 リチウムジシクロ へキシルアミ ドのようなリチウムアミ ド類であり、好適にはアルキルリチウム類 (特にブチルリチウム) である。
反応温度は、 原料化合物、 試薬等によって異なるが、 通常一 7 8で.乃至 40°C であり、 好適には— 7 8 °C乃至 0。Cである。
反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって異なるが、 通常 1 0分間乃至 2 4時間であり、 好適には 1 0分間乃至 4時間である。
反応終了後、 目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。例えば、 反応終了後、触媒を濾去した後、濾液を留去することによって目的化合物が得ら れる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱、 クロマ トグラフィ一により更に精製できる。
(E - 3工程)
本工程は、 E-2工程で得られた化合物 (XI ) のエステルを還元し、 化合物 (I I ) を製造する工程である。
本工程は D-3工程と同様に行われる。
(F法)
(F- 1工程)
本工程は、 公知であるか、 公知の化合物から容易に得られる化合物 (X I I ) を 塩基によって、 エノ一ル化した後、 アルデヒドと反応させることにより化合物 (XIV) を製造する工程である。
本反応は、 E- 1工程と同様に行われる。
(F - 2工程)
本工程は、 F- 1工程で得られた化合物(XIV)を還元することにより化合物(VI ) を製造する工程である。
本工程は、 (B-l c反応) と同様に行われる。
(G法)
(G- 1工程)
本工程は、 公知であるか、 公知の化合物から容易に得られる化合物 (XV) を塩 基の存在下、 一般式 R3— Ee— H (式中、 R3及び E£は前述と同意義を示す。) で表 される化合物と反応させることにより、 化合物 (XV I ) を製造する工程である。 本工程は、 A- 1工程と同様に行われる。
(G-2工程)
本工程は、 G - 1で得られた化合物 (XVI ) のエステルを加水分解し (G- 2a反応)、 更にアミ ド化する (G- 2b反応) 工程である。
(G-2a反応)
塩基としては、好適には炭酸ナトリゥム、炭酸力リゥムのようなアル力リ金属 炭酸塩、水酸化ナトリゥム、水酸化力リゥムのようなアル力リ金属水酸化物又は 濃アンモニア一メ夕ノール溶液が用いられる。
使用される溶媒としては、 水又はメタノ一ル、 ェタノール、 n -プロパノ一ルの ようなアルコール類若しくはテトラヒドロフラン、ジォキサンのようなエーテル 類のような有機溶媒と水との混合溶媒が好適である。
反応温度及び反応時間は、 出発物質、 溶媒及び用いる試薬等により異なり、 特 に限定はないが、 副反応を抑制するために、 通常は 0 °C乃至 1 5 0 °Cで、 1乃至 1 0時間実施される。
反応終了後、 目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。例えば、 反応終了後、濾液を留去することによって目的化合物が得られる。得られる目的 化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱、 クロマトグラフィーにより 更に精製できる。
(G-2b反応)
反応は、 ペプチド合成法における常法、 例えば活性エステル法、 混合酸無水物 法または縮合法に従い行われる。
1 ) 活性エステル法は、 不活性溶媒中、 化合物と活性エステル化剤を反応させ、 活性エステルを製造した後、 不活性溶媒中、 N, O—ジメチルヒドロキシルアミ ンと反応させることによって行われる。
使用される活性エステル化剤は、例えば N—ヒドロキシこはく酸イミ ド、 1— ヒドロキシベンゾトリアゾ一ルまたは N—ヒドロキシ一 5 —ノルボルネンー 2、 3ージカルポキシイミ ドのような N —ヒドロキシ化合物;ジピリジルジスルフィ ドのようなジスルフィ ド化合物;である。 更に活性エステル化反応は、 ジシクロ へキシルカルポジィミ ド、力ルポエルジイミダゾ一ルまたはトリフエニルホスフ ィンのような縮合剤の存在下で好適に行われる。
両反応に於て使用される溶剤は、反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解す るものであれば特に限定はなく、 例えばジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化 炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼンまたはジクロロベンゼンのようなハロゲ ン化炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジィソプロピルエーテル、 テトラヒドロフ ラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタンまたはジエチレンダリコールジメチルエー テルのようなエーテル類;ァセトニトリルまたはィソブチロニトリルのような二 トリル類;ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 へキ サメチルホスホラミ ド (H M P A )、 へキサメチルホスホラストリアミ ド (H M P T ) のようなアミ ド類;であり、 好適にはエーテル類 (特にテトラヒドロフラ ン)、 二トリル類 (特にァセトニトリル) またはアミ ド類 (特にジメチルホルム アミ ド) である。
反応温度は、 原料化合物、 試薬等によって異なるが、 通常、 活性エステル化反 応では— 2 0 °Cないし 1 0 0 °Cであり、好適には 0 °Cないし 5 0 aCである。活性 エステル化合物との反応では— 2 0 °Cないし 1 0 0 °Cであり、好適には 0でない し 5 0 °Cである。
反応時間は原料化合物、 試薬、 反応温度によって異なるが、 両反応ともに、 通 常 3 0分間ないし 2 4時間であり、 好適には 1時間ないし 1 2時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば反応終了後、溶剤を留去すること、 または溶剤を留去した残渣に水を注ぎ, 水と混和しない溶剤 (例えばベンゼン、 ェ一テル、 酢酸ェチル等) を加えて目的 化合物を抽出し、抽出した有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウム等を用い て乾燥させ、 溶剤を留去することによって目的化合物が得られる。得られる目的 化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿またはクロマトグラフィー等 によって更に精製できる。
2 ) 次に混合酸無水物法は、 不活性溶剤中で塩基の存在下または非存在下 (好適 には存在下)で化合物を混合酸無水物化剤と反応させ、混合酸無水物を製造した 後、不活性溶剤中で混合酸無水物を N, Ο 1"ジメチルヒドロキシルアミンと反応 させることにより行われる。
使用される混合酸無水物化剤は、例えば塩化ォキザリルのようなハロゲン化ォ キザリル;クロル蟻酸ェチル、 クロル蟻酸ィソブチルのようなクロル蟻酸 C 1― C 5エステル類; ピバロイルク口リ ドのような C 1— C 5アルカノィルハライ ド;ジェチルシアノリン酸、 ジフエ二ルシアノリン酸のような C 1 一 C 4アルキ ルもしくはジ C 6— C 1 4ァリールシアノリン酸;であり、好適にはハロゲン化 ォキザリル (特に塩化ォキザリル) である。
反応は塩基の存在下または非存在下で行われるが、好適には塩基の存在下で行 われる。 使用される塩基は、 例えば炭酸ナトリウム、 炭酸カリゥムまたは炭酸リ チウムのようなアル力リ金属炭酸塩類; トリェチルアミン、 トリブチルアミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 N—メチルモルホリン、 ピリジン、 4— ( N , N ージメチルァミノ) ピリジン、 N , N—ジメチルァニリン、 N, N—ジェチルァ 二リン、 1 , 5—ジァザビシクロ [ 4 . 3 . 0 ] ノナー 5 —ェン、 1, 4—ジァ ザピシクロ [ 2 . 2 . 2 ] オクタン ( D A B C O )、 1, 8—ジァザビシクロ [ 5 . 4 . 0 ] ゥンデクー 7—ェン (D B U ) のような有機アミン類;であり、 好適に は有機アミン類 (特にトリェチルァミン) である。
混合酸無水物を製造する反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使用される溶 剤としては、 出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定はなく、例えば ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン, ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジィソプ 口ピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメトキシェタン、 ジェチ レングリコールジメチルェ一テルのようなエーテル類;ホルムアミ ド、 ジメチル ホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 へキサメチルホスホラミ ド (H M P A )、 へキサメチルホスホラストリアミ ド (H M P T ) のようなアミ ド類;であり得、 好適にはハロゲン化炭化水素類 (ジクロロメタン) である。
混合酸無水物を製造する反応における反応温度は、原料化合物、試薬等によつ て異なるが、 通常一 5 0 °Cないし 1 0 0 °Cであり、 好適には— 1 0 °Cないし 5 0 °Cである。
混合酸無水物を製造する反応における反応時間は、 原料化合物、 試薬、 反応温 度によって異なるが、通常 5分間ないし 2 0時間であり、好適には 1 0分間ない し 1 0時間である。
次に混合酸無水物と N ,〇—ジメチルヒドロキシルアミンとの反応に於て使用 される溶剤は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれば特に 限定はなく、 例えばジェチルェ一テル、 ジイソプロピルエーテル、 テ卜ラヒドロ フラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリコールジメチルエーテ ルのようなエーテル類;ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセト アミ ド、 へキサメチルホスホラミ ド (H M P A )、 へキサメチルホスホラストリ アミ ド (H M P T ) のようなアミ ド類;であり、 好適にはアミ ド類 (特にジメチ ルホルムアミ ド) である。
混合酸無水物との反応に於ける反応温度は、原料化合物、試薬等によって異な るが、 通常— 3 0 °Cないし 1 0 0 °Cであり、 好適には 0 °Cないし 8 0 Tである。 混合酸無水物との反応に於ける反応時間は、 原料化合物、 試薬、 反応温度によ つて異なるが、 通常 5分間ないし 2 4時間であり、好適には 1 0分間ないし 1 2 時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応終了後、 溶剤を留去すること、 または溶剤を留去した残渣に水を注 ぎ、 水と混和しない溶剤 (例えばベンゼン、 エーテル、 酢酸ェチル等) を加えて 目的化合物を抽出し、抽出した有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシゥム等を 用いて乾燥させ、溶剤を留去することによって目的化合物が得られる。得られる 目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿またはクロマトグラフィ 一等によって更に精製できる。
3 ) 次に縮合法は、 不活性溶剤中で縮合剤および塩基を用いて、 化合物と N, O ージメチルヒドロキシルアミンとを反応させることによって行われる。
使用される縮合剤としては、例えばァゾジカルボン酸ジェチルエステル一トリ フエニルホスフィンのようなァゾジカルボン酸ジ低級アルキルエステル一卜リ フエニルホスフィン類; N , N ' —ジシクロへキシルカルポジイミ ド (D C C ) のような N , N ' —ジシク口アルキルカルポジィミ ド類; 2—ク口ルー 1ーメチ ルピリジニゥムョ一ダイ ドのような 2—ハロー 1一低級アルキルピリジニゥム ハライ ド類;ジフエニルホスホリルアジド (D P P A ) のようなジァリールホス ホリルアジド類;クロロ蟻酸ェチル、 クロロ蟻酸ィソブチルのようなクロロ蟻酸 エステル類;ジェチルホスホリルクロリ ドのようなホスホリルクロリ ド類; N, N ' 一カルポジィミダゾール (C D I ) のようなイミダゾール誘導体; 1—ェチ ルー 3— ( 3—ジェチルァミノプロピル) カルポジイミ ド塩酸塩 (EDAP C) のようなカルポジイミ ド誘導体; 2 , 4, 6— トリイソプロピルベンゼンスルホ ニルクロリ ドのようなスルホニルクロリ ド誘導体;があげられ、 好適には DD C, C D I、 2—クロル一 1ーメチルピリジニゥムョ一ダイ ド、 クロ口蟻酸ィソプチ ル、 ジェチルホスホリルクロリ ドである。
使用される塩基としては、 例えばトリェチルァミン、 トリプチルァミン、 ジィ ソプロピルェチルァミン、 N—メチルモルホリン、 ピリジン、 4一 (N, N—ジ メチルァミノ) ピリジン、 4—ピロリジノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン, N, N—ジェチルァニリ ン、 1 , 5—ジァザビシクロ [4. 3. 0] ノナ一 5— ェン、 1 , 4—ジァザビシクロ [2. 2. 2 ] オクタン (D A B C 0)、 1, 8 —ジァザビシクロ [ 5 · 4 · 0 ] ゥンデク— 7—ェン ( D B U ) のような有機塩 基類があげられ、 好適にはトリエチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 ピ リジン、 4—ピロリジノビリジンである。
使用される溶剤としては、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はなく、 好適にはベンゼン、 トルエン、 キシレンのような芳香 族炭化水素類; ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタンのようなハロゲ ン化炭化水素類;酢酸ェチル、 酢酸プロピルのようなエステル類;ジェチルェ一 テル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリコ —ルジメチルエーテルのようなエーテル類;ァセトン、 メチルェチルケトンのよ うなケトン類;二トロメタンのような二トロ化合物類; ァセトニトリル、 ィソブ チロニトリルのような二トリル類;ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 へキサメチルホスホロ トリアミ ドのようなアミ ド類;があげられ、 更に好適 には二トリル類 (特にァセトニトリル)、 芳香族炭化水素類 (特にベンゼン)、 八 ロゲン化炭化水素類 (特にジクロロメタン) およびエーテル類 (特にテトラヒ ド 口フラン) である。
反応温度は、 溶剤、 原料、 試薬等により異なるが、 通常 0°Cないし 1 5 0 で あり、 好適には 2 5 °Cないし 1 2 0 °Cである。
反応時間は、 溶剤、 原料、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 1 0分間な いし 4 8時間であり、 好適には 1ないし 2 4時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応混合物に、 酢酸ェチルのような水と混和しない有機溶剤を加え、 水 洗後、 目的化合物を含む有機層を分離し、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、 溶 剤を留去することによって得られる。得られた目的化合物は必要ならば、常法、 例えば再結晶、 再沈殿またはクロマトグラフィー等によって更に精製できる。
( G-3工程)
本工程は、 化合物 (XVI I I ) に塩基を作用させて得られたカルバニオンと、 G - 2工程で得られた化合物 (XVI I ) を反応させ、 化合物 (VI ) を製造する工程であ る。
化合物 (XVI I I ) に塩基を作用させるに際して、 使用される塩基としては、 例 えばメチルリチウム、 ブチルリチウム、 S —ブチルリチウム、 t—プチルリチウ ムのようなアルキルリチウムであり、好適にはブチルリチウム、 S —プチルリチ ゥム、 t 一ブチルリチウムであり、 更に好適にはブチルリチウムである。
使用される溶剤は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれ ば特に限定はなく、例えばへキサン、 シクロへキサンのような脂肪族もしくは脂 環式炭化水素類;ベンゼン、 トルエン、 キシレンのような芳香族炭化水素類;ジ ェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサンのようなエーテル類であり、 好適には、芳香族炭化水素類、エーテル類であり、更に好適には、エーデル類(特 に、 テトラヒドロフラン) である。
. 反応温度は、 溶剤、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 通常— 7 8 °Cないし 0 X:であり、 好適には— 7 8 °Cないし一 2 0 °Cである。
反応時間は、 溶剤、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 1 0 分間ないし 2 4時間であり、 好適には 1 0分間ないし 6時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、反応終了後、 反応混合物を冷却した飽和塩化アンモニゥム水溶液等水溶 液に注ぎ、 水と混和しない溶剤 (例えばベンゼン、 エーテル、 酢酸ェチル等) を 加えて目的化合物を抽出し、抽出した有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシゥ ム等を用いて乾燥させ、 溶剤を留去することによって目的化合物が得られる。得 られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿またはクロマトグ ラフィ一等によって更に精製できる。
(H法)
(H-1工程)
本工程は、 公知であるか、 公知の化合物から容易に得られる化合物 (V I I I ) に対してアルド一ル縮合反応 (H- l a反応) を行った後、 エステルを還元 し (H- l b反応)、 生じた 1級アルコールを必要に応じて保護 (H- l c反応) する工程である。
( H- l a反応)
本反応は、 予め試薬に塩基を作用させ、 有機ァニオン化した後、 化合物 ( V I I I ) を加えることによって行われる。
使用される溶媒としては、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イ ン、 石油エーテルのような脂肪族炭化水素類 ; ベンゼン、 トルエン、 キシレ ンのような芳香族炭化水素類 ; メチレンクロ リ ド、 クロ口ホルム、 四塩 化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン、 ジクロロベンゼンのような ノ\口ゲン化炭化水素類 ; ジェチルェ—テル、 ジイソプロピルェ―テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テルのようなエーテル類挙げることができ、 好適に は、 エーテル類 (特に、 テトラヒ ドロフラン) である。
本反応に用いる試薬は、 アルドール縮合に用いることができる試薬で あれば特に限定はないが、 好適には酢酸ェチルである。
使用される塩基としては、 例えば、 水素化リチウム、 水素化ナ ト リ ウ ム、 水素化カ リ ウムのようなアルカ リ金属水素化物類 ; 水酸化ナ ト リ ウ ム、 水酸化カ リ ウム、 水酸化バリ ウム、 水酸化リチウムのようなアル力 リ金属水酸化物類又はブチルリチウム、 リチウムジイソプロピルアミ ド、 リチウムビス (ト リ メチルシリル) アミ ドのような有機金属塩基類を挙 げることができ、 好適には有機金属塩基類 (特に、 リチウムビス (ト リ メチルシリル) アミ ド) である。
反応温度は、 溶剤、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 通常一 1 0 o °cない し 5 0でであり、 好適には一 7 8 °Cないし 0 °Cである。
反応時間は、 溶剤、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 5分 間ないし 1 2時間であり、 好適には 3 0分間ないし 1 0時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、反応液中に析出した目的化合物を濾取するか、又は反応液を適宜中和し, 溶媒を留去し、 反応液に水を注ぎ、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 ェ一 テル、 酢酸ェチル等) を加え抽出し、 目的化合物を含む有機層を水洗後、 無水硫 酸マグネシウム等で乾燥し、溶媒を留去することによって目的化合物が得られる- 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱又はクロマトグ ラフィ一等によって更に精製できる。
( H- l b反応)
本反応は D- 3工程におけるエステルの還元反応と同様に行われる。
( H- l c反応)
本反応は D- 2工程における水酸基の保護反応と同様に行われる。
尚、 本工程においては、 必要に応じて (A-2 d反応) における ( α ) と 同様の反応を行う ことで、 所望の Rbを得ることができる。
(H-2工程)
本工程は、 H- 1 工程で得られた化合物 (XIV) に化合物 (IX) を反応させた後 (H-2a反応)、 (D- 3a反応) 乃至 (D-3d反応) と同様の反応を行うことによって (H-2b反応) 化合物 (I I ) を製造する工程である。
(H-2a反応)
本反応は (A- l a反応) のぐ方法 1 >と同様に行われるか、 又は、 (C- l b反応) と同様の反応を行った後に (A- l a 反応) のく方法 1〉の (/3 ) と同様の反応を 行うことによってなされる。
(H-2b反応)
本反応は (D- 3a反応) 乃至 (D- 3d反応) と同様に行われる。 (I法)
(1-1工程)
本工程は、 公知であるか、 公知の化合物から容易に得られる化合物 (XV) に対 して、 ァシル化反応 (I-la反応) を行った後、 Bischler- Napieralski反応 (I- lb反応) を行い、 得られた化合物を還元 (I-lc反応) することで化合物 (Ila) を製造する工程である。
( I-la反応)
使用される溶媒と しては、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イ ン、 石油エーテルのような脂肪族炭化水素類 ; ベンゼン、 トルエン、 キシレ ンのよ うな芳香族炭化水素類 ; メチレンク ロ リ ド、 ク ロ 口ホルム、 四塩 化炭素、 ジク ロ ロェタ ン、 ク ロ 口ベンゼン、 ジク ロ ロベンゼンのような ハ口ゲン化炭化水素類 ; ジェチルエーテル、 ジイ ソプロ ピルェ—テル、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタ ン、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テルのようなエーテル類 ; ホルムアミ ド、 N , N - ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセ トア ミ ド、 N—メチルー 2 — ピロ リ ド ン、 N—メチルピロ リ ジノ ン、 へキサメチルホスホロ ト リ アミ ドのようなアミ ド類 ; ジメチルスルホキシ ド、 スルホラ ンのような スルホキシ ド類挙げる こ とができ、 好適には、 アミ ド類 (特に、 ジメチ ルホルムアミ ド) 又はハロゲン化炭化水素類 (特に、 ジク ロ ロメタ ン) である。
使用されるァシル化剤と しては、 生じたアミ ドが Bischler- Napieralski 反応に適したアミ ドとなるようなァシル化剤であれば特に限定はないが、好適に は、 ェチルマロニルクロリ ドである。
使用される塩基と しては、 例えば、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸カ リ ウム、 炭酸リ チウムのようなアルカ リ金属炭酸塩類 ; N— メチルモルホリ ン、 ト リ ェチルァミ ン、 ト リ プロ ピルァミ ン、 ト リ プチルァミ ン、 ジイ ソプ 口 ピルエヂルァミ ン、 ジシク ロへキシルァミ ン、 N—メチルビペリ ジン、 ピリ ジン、 4 — ピロ リ ジノ ピリ ジン、 ピコ リ ン、 4— ( N , N—ジメチ ルァミノ) ピリ ジン、 2, 6 —ジ ( t 一プチル ) 一 4 一メチルピリ ジン、 キノ リ ン、 N, N —ジメチルァニリ ン、 N, N —ジェチルァニリ ン、 1 , 5 —ジァザビシクロ [ 4 . 3 . 0 ] ノナ一 5 —ェン ( D B N )、 1 , 4 - ジァザビシクロ [ 2 . 2 . 2 ] オクタン ( D A B C O )、 1 , 8 —ジァザ ビシクロ [ 5 . 4 . 0 ] ゥンデカー 7 —ェン (D B U ) のような有機塩 基類を挙げることができ、 好適には、 炭酸カ リ ウム、 又は、 ト リェチル アミ ンである。
反応温度は、 溶剤、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 通常一 1 0 0でない し 5 0 °Cであり、 好適には— 7 8 °Cないし 0でである。 '
反応時間は、 溶剤、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 5分 間ないし 1 2時間であり、 好適には 3 0分間ないし 1 0時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、反応液中に析出した目的化合物を濾取するか、又は反応液を適宜中和し, 溶媒を留去し、 反応液に水を注ぎ、 水と混和しない溶媒 (例えばベンゼン、 エー テル、 酢酸ェチル等) を加え抽出し、 目的化合物を含む有機層を水洗後、 無水硫 酸マグネシウム等で乾燥し、溶媒を留去することによって目的化合物が得られる- 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱又はクロマトグ ラフィ一等によって更に精製できる。
( I- l b反応)
本反応はォキシ塩化リ ン中で行われる。
反応温度は、 溶剤、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 通常 2 5 °Cないし 1 2 0 °Cであり、 好適には 5 0 °Cないし 1 0 0 °Cである。
反応時間は、 溶剤、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 5分 間ないし 4 8時間であり、 好適には 1時間ないし 1 2時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、 反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取 される。 例えば、 反応液中に析出した目的化合物を濾取するか、 又は反応液を適 宜中和し、 溶媒を留去し、 反応液に水を注ぎ、 水と混和しない溶媒 (例えばベン ゼン、 エーテル、 酢酸ェチル等) を加え抽出し、 目的化合物を含む有機層を水洗 後、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥し、 溶媒を留去することによって目的化合物 が得られる。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈澱又 はクロマトグラフィ一等によって更に精製できる。
(I-lc反応)
本反応は (A-2a反応) における接触還元と同様の反応を行った後、 (D- 3工程) と同様にして行われる。
(J法)
(J - 1工程)
本工程は、 公知であるか、 公知の化合物から容易に得られる化合物 (XVI) に 対して、 キラル補助基を導入 (J- la反応)、 側鎖を導入 (J- lb反応)、 キラル補 助基を除去 (J-lc 反応) することによって光学活性を有する化合物 (Ila)を製 造する工程である。
( J - la反応)
使用される溶媒としては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン、 キシレンの ような芳香族炭化水素類; ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テルのようなエーテル類を挙げることができ、 好適 には、 芳香族炭化水素類 (特に、 トルエン) である。
使用されるキラル補助基の導入基としては、 通条持ちいられるもので あれば特に限定はないが、 例えば、 N, N—ジメチルー N ' - [ ( S /R) 一 2 — ( 3, 3 —ジメチルー 1 —メ トキシブチル)]ホルムアミジン、 N, N—ジメチルー N ' — [ ( S /R) — 2 — (3 —メチル一 1 ーメ トキシブチ ル)]ホルムアミジン、 N , N—ジメチル一 N ' — [ ( S/R) — 2 — (3 — メチルー 1 ーメ トキシペンチル)]ホルムアミジンを挙げる事ができ、 N , N—ジメチルー N, 一 [ ( S ) — 2 — ( 3 , 3 —ジメチル— 1 ーメ トキシ プチル)]ホルムアミジン又は N , N—ジメチルー N ' - [ (R) — 2 —( 3, 3 —ジメチルー 1 —メ トキシブチル)]ホルムアミジンである。 反応温度は、 溶剤、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 通常 5 0 Cないし 2 0 0 °Cであり、 好適には 1 0 0 °Cないし 1 5 0。Cである。
反応時間は、 溶剤、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 1時 間ないし 7 2時間であり、 好適には 1 2時間ないし 4 8時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、反応終了後、反応混合物を冷却した飽和塩化アンモニゥ厶水溶液等水溶 液に注ぎ、 水と混和しない溶剤 (例えばベンゼン、 エーテル、 酢酸ェチル等) を 加えて目的化合物を抽出し、抽出した有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシゥ ム等を用いて乾燥させ、 溶剤を留去することによって目的化合物が得られる。得 られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿またはクロマトグ ラフィ一等によって更に精製できる。
0- l b反応)
使用される溶媒としては、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イ ン、 石油エーテルのような脂肪族炭化水素類 ; ベンゼン、 トルエン、 キシレ ンのような芳香族炭化水素類 ; ジェチルェ—テル、 ジイソプロピルエー テル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジェチレ ングリ コールジメチルエーテルのようなエーテル類を挙げることができ, 好適には、 エーテル類 (特に、 テトラヒ ドロフラン) である。 '
使用される試薬は、 2 —ハロゲノー 1 ーヒ ドロキシェチルのシリルェ 一テルであり、 好適には、 2 —プロモー 1 —ヒ ドロキシェチルー t—ブチ ルジメチルシリルエーテルである。
使用される塩基としては、 例えば、 ブチルリチウム、 リチウムジイソ プロピルアミ ド、 リチウムビス (ト リメチルシリル) アミ ドのような有 機金属塩基類を挙げることができ、 好適にはブチルリチウムである。
反応温度は、 溶剤、 原料化合物、 試藥等により異なるが、 通常一 9 0 °Cないし 0 °Cであり、 好適には一 7 8 °Cないし一 2 0でである。
反応時間は、 溶剤、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 5分 間ないし 1 2時間であり、 好適には 3 0分間乃至 3時間である。 反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取さ,れる。 例えば、メ夕ノ一ルを加えた後溶剤を留去することによって目的化合物が得られ る。 得られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿またはクロ マトグラフィ一等によって更に精製できる。
( J-l c反応)
使用される溶媒としては、 例えば、 ジェチルエーテル、 ジイソプロピル エーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジェ チレングリ コールジメチルェ一テルのようなエーテル類 ; メタノ 一ル、 エタノール、 n—プロパノ ール、 イソプロパノ 一ル、 n—ブタノ ール、 イソブタノール、 t ーブタノ一ル、 イソアミルアルコール、 ジエチレン グリ コール、 グリセリ ン、 ォクタノール、 シクロへキサノ一ル、 メチル セロソルブのようなアルコール類を挙げることができ、 好適にはアルコ —ル類 (特に、 エタノール) である。
使用される酸としては、 通常の反応において酸触媒として使用される ものであれば特に限定はないが、 好適には酢酸、 蟻酸、 蓚酸、 メタンス ルホン酸、 P — トルエンスルホン酸、 カンファースルホン酸、 ト リ フル ォロ酢酸、 ト リ フルォロメタンスルホン酸のような有機酸を挙げること ができ、 好適には酢酸である。
使用される試薬としてはヒ ドラジン類、 好適にはヒ ドラジン 1 水和物 である。
反応温度は、 溶剤、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 通常一 2 0 °Cないし 5 0 °Cであり、 好適には 0 °Cないし 2 5 °Cである。
反応時間は、 溶剤、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常 3 0 分間ないし 2 4時間であり、 好適には 1時間乃至 1 2時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取される。 例えば、反応終了後、反応混合物を冷却した飽和塩化アンモニゥム水溶液等水溶 液に注ぎ、 水と混和しない溶剤 (例えばベンゼン、 エーテル、 酢酸ェチル等) を 加えて目的化合物を抽出し、抽出した有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシゥ ム等を用いて乾燥させ、 溶剤を留去することによって目的化合物が得られる。得 られる目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿またはクロマトグ ラフィ一等によって更に精製できる。
目的化合物の光学純度は定法、 例えば、 キラル HPLCによる分析等によって測 定することができる。
本発明の化合物 (I )又はその薬理学上許容される塩は、 ァセチルコ リ ンエステラーゼ阻害作用及びセロ トニン再取込阻害作用を併せ持つ活性 を示す。 又、 本発明の化合物 ( I ) は、 吸収、 体内分布、 血中半減期などの体 内動態に優れ、 腎臓、 肝臓等の臓器に対する毒性も低い。 従って、 本発明の化 合物 (1 )、 は、 例えば医薬として有用であり、 特に種々の神経疾患を治 療若しくは予防する医薬として有用である。
本発明の化合物を、 上記疾患の予防薬又は治療薬として使用する場合には、前 記一般式 ( I ) を有する化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しく は エステルを、 それ自体あるいは適宜の薬理学的に許容される、 賦形剤、 希釈剤 等と混合し、 錠剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 散剤若しくはシロップ剤等により経口 的に、 又は、 注射剤、 坐剤、 貼付剤、 若しくは、 外用剤等により非経口的に投与 することができる。
これらの製剤は、 賦形剤 (例えば、 乳糖、 白糖、 葡萄糖、 マンニトール、 ソル ビトールのような糖誘導体; トウモロコシデンプン、 バレイショデンプン、 α澱 粉、 デキストリンのような澱粉誘導体;結晶セルロースのようなセルロース誘導 体;アラビアゴム;デキストラン;プルランのような有機系賦形剤;及び、 軽質 無水珪酸、 合成珪酸アルミニウム、 珪酸カルシウム、 メタ珪酸アルミン酸マグネ シゥムのような珪酸塩誘導体;燐酸水素カルシウムのような燐酸塩;炭酸カルシ ゥムのような炭酸塩;硫酸カルシウムのような硫酸塩等の無機系賦形剤を挙げる ことができる。)、 滑沢剤 (例えば、 ステアリン酸、 ステアリン酸カルシウム、 ス テアリン酸マグネシウムのようなステアリン酸金属塩; タルク ; コロイ ドシリ 力 ; ビーズワックス、 ゲイ蠟のようなワックス類;硼酸;アジピン酸;硫酸ナト リゥムのような硫酸塩;グリコール;フマル酸;安息香酸ナトリウム; D Lロイ シン; ラウリル硫酸ナトリウム、 ラウリル硫酸マグネシウムのようなラウリル硫 酸塩;無水珪酸、 珪酸水和物のような珪酸類;及び、 上記澱粉誘導体を挙げるこ とができる。)、 結合剤 (例えば、 ヒ ドロキシプロピルセルロース、 ヒ ドロキシプ 口ピルメチルセルロース、 ポリ ビニルピロリ ドン、 マクロゴール、 及び、 前記賦 形剤と同様の化合物を挙げることができる。)、 崩壊剤 (例えば、 低置換度ヒ ドロ キシプロピルセルロース、 カルボキシメチルセルロース、 カルポキシメチルセル ロースカルシウム、内部架橋カルポキシメチルセルロースナトリゥムのようなセ ルロース誘導体;カルボキシメチルスターチ、 カルボキシメチルスターチナトリ ゥム、 架橋ポリビニルピロリ ドンのような化学修飾されたデンプン 'セルロース 類を挙げることができる。)、 乳化剤 (例えば、 ベントナイ ト、 ビーガムのような コロイ ド性粘土;水酸化マグネシウム、 水酸化アルミニウムのような金属水酸化 物; ラウリル硫酸ナトリウム、 ステアリン酸カルシウムのような陰イオン界面活 性剤;塩化ベンザルコニゥムのような陽イオン界面活性剤;及び、 ポリオキシェ チレンアルキルエーテル、 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、 ショ 糖脂肪酸エステルのような非イオン界面活性剤を挙げることができる。)、安定剤 (メチルバラベン、プロピルパラベンのようなパラオキシ安息香酸エステル類 ; クロロブタノール、 ベンジルアルコール、 フエニルエチルアルコールのようなァ ルコール類;塩化ベンザルコニゥム ; フエノール、 クレゾ一ルのようなフエノー ル類;チメロサール;デヒ ドロ酢酸;及び、 ソルピン酸を挙げることができる。)、 矯味矯臭剤 (例えば、 通常使用される、 甘味料、 酸味料、 香料等を挙げることが できる。)、 希釈剤等の添加剤を用いて周知の方法で製造される。
その使用量は症状、 年齢等により異なるが、 経口投与の場合には、 1回当り下 限 l mg (好適には、 3 O mg)、 上限 2 0 0 O rag (好適には、 1 5 0 0 mg) を、 静 脈内投与の場合には、 1回当り下限 0 . 5 mg (好適には、 5 mg)、 上限 5 0 0 mg (好適には、 2 5 O mg) を成人に対して、 1 日当り 1乃至 6回症状にに応じて投 与することが望ましい。
[発明を実施するための最良の形態]
(実施例 1 ) ジメチルカルバミン酸 3 — [ 1 —メチルァミノ一 3 — [ ( 4—トリフルォロメ チル) フエニル] プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2 — 1
4 )
( a ) ジメチルカルバミン酸 3—ァセチルフエニル エステル
水素化ナトリウム 1.94g (45mmol)に窒素気流下テトラヒドロフラン lOOmL を加 え、 氷冷下 1一 ( 3 —ヒドロキシフエニル) エタノン 5.05g (37mmol)のテトラ ヒドロフラン溶液を加え、 1 5分間撹拌した後ジメチルカルバミン酸クロリ ド 1 .7mL (19ramol)を滴下し、 室温で 4時間撹拌した。 反応溶液に飽和塩化ナトリウ ム水溶液を加え、水層を酢酸ェチルで抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄 し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒を留去した。 これをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィ一により精製し、 目的化合物を 6.54g得た。
'Η-蘭 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.60 (3H, s), 3.03 (3H, s), 3.12 (3H, s), 7. 34 (1H, d, J = 7.9Hz), 7.46 (1H, t, J = 7.9Hz), 7.70 (lH,s), 7.79 (1H, d, J = 7.9Hz ) ·
( b ) ジメチルカルバミン酸 3 — [ 3 — [ ( 4一トリフルォロメチル) フエ二 ル] ァクリロイル] フエニル エステル
実施例 1 aで得られたジメチルカルバミン酸 3—ァセチルフエニル エステル 1.30g (6.3Dimol)及び 4一 (トリフルォロメチル) ベンズアルデヒド 1.25g (6.9 mraol)をエタノール 35mLに溶解し、 水酸化カリウム 42mg (0.63mmol)を加え、 室 温で 3時間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層をエーテルで抽出し、 有機層を 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒を留去した。これをシリカゲル力 ラムクロマトグラフィーにより精製し、 目的化合物を 1.74g得た。
'Η-匪 R(400MHz,CDCl3) δ: 3.04 (3H, s), 3.14 (3H,s), 7.38 (1H, dd, J = 8.1Hz, 1.4Hz), 7.49-7.57 (2H, m) , 7.68 (2H, d, J = 8.5Hz), 7.73-7.77 (3H, m), 7.82 ( lH,d, J = 13.8Hz), 7.86 (1H, d, J = 7.2Hz) .
( c ) ジメチルカルバミン酸 3 — [ 3 — [ ( 4一トリフルォロメチル) フエ二 ル] プロピオニル] フエニル エステル '
実施例 1 bで得られたジメチルカルバミン酸 3 — [ 3 — [ ( 4 一トリフルォロ メチル) フエニル] ァクリロイル] フエニル エステル 1.71g (5.2mmol)を酢酸 ェチル 50mLに溶解し、 5 %パラジウム Z炭素 40mgを加え、水素気流下室温で 2 時間撹拌した。 触媒をろ別し、 ろ液の溶媒を減圧下留去し、 目的化合物の粗生成 物を得た。 これは精製することなく次の反応に用いた。
( d ) ジメチルカルバミン酸 3 — [ 1 —ヒドロキシ— 3 — [ ( 4—トリフルォ ロメチル) フエニル] プロピル] フエニル エステル
実施例 1 cで得られたジメチルカルバミン酸 3— [ 3 — [ ( 4 一トリフルォロ メチル) フエニル] プロピオニル] フエニル エステルの粗生成物をメタノール 60raLに溶解し、氷冷下水素化ホウ素ナトリゥム 216mg (5.7ramol)をゆつく り加え 、 1時間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 溶媒を減圧下留去し、 水層を酢酸ェチ ルで抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 した後減圧下溶媒を留去した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ り精製し、 目的化合物を 1.63g得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.96-2.15 (2H,m), 2.62-2.84 (2H,m), 3.00 (3H,s), 3.10 (3H,s), 4.65 (1H, dd, J-7.5Hz, 5.4Hz) , 7.02 (1H, d, J=8.4Hz) , 7 .11 (lH,s), 7.15 (1H, d, J = 7.7Hz), 7.26-7.35 (3H,ra), 7.52 (1H, d, J=8.1Hz).
( e ) ジメチルカルバミン酸 3 — [ 1 —ブロモ一 3 — [ ( 4一トリフルォロメ チル) フエニル] プロピル] フエニル エステル
実施例 1 dで得られたジメチルカルバミン酸 3 — [ 1 —ヒドロキシー 3 — [ ( 4—トリフルォロメチル) フエニル] プロピル] フエニル エステル 372mg (1.1 mmol)及びトリフエニルホスフィン 349mg (1.3mmol)を窒素気流下ジクロロメ夕 ン 10mL に溶解し、 氷冷下四臭化炭素 441mg (1.3mmol)を加え、 2 0分間撹拌し た。反応溶媒を減圧下留去し目的化合物の粗生成物を得た。 これは精製すること なく次の反応に用いた。 ( f ) ジメチルカルバミン酸 3 — [ 1 —メチルァミノ— 3 — [ ( 4— トリフル ォロメチル) フエニル] プロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 dで得られたジメチルカルバミン酸 3— [ 1—プロモー 3 — [ ( 4一 トリフルォロメチル) フエニル] プロピル] フエニル エステルの粗生成物に対 して、 4 0 ¾ 'メチルアミン Zメタノール溶液 5mLを加え一晩撹拌した。反応溶媒 を減圧下留去し、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え、水層を酢酸ェチルで抽 出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後 減圧下溶媒を留去した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ一により精製 し、 ジメチルカルバミン酸 3 — [ 1 一メチルアミノー 3 — [ ( 4一トリフルォ ロメチル) フエニル] プロピル] フエニル エステルを 209rag得た。 これを 1規 定塩酸/酢酸ェチル溶液で塩酸塩として目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -匪 R(500MHz, CDC13) δ ppm : 2.39 (3H, s), 2.51-2.61 (3H,m), 2.78-2.8 1 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.12 (3H,s), 3.85 (1H, br s) , 7.19-7.24 (4H, m) , 7 .45-7.49 (4H, m), 9.90 (lH.br s) , 10.30 (1H, br s).
(実施例 2)
ジメチルカルバミン酸 3 — [ 3 — ( 4—メ トキシフエ二ル) 一 1 一メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2 — 1 5 )
4ーメ トキシベンズアルデヒドを用い、実施例 1と同様に反応を行い目的化合物 をアモルファスとして得た。
'Η-丽 R (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.39 (3H,s), 2.34-2.52 (3H, m) , 2.70-2.7 6 (lH,m), 3.02 (3H,s), 3.12 (3H, s) , 3.74 (3H, s), 3.84 (lH,br s), 6.77 ( 2H,d, J=8.6Hz), 7.03 (2H, d, J=8.6Hz) , 7.21 (1H, dd, J = 6.4Hz, 2.5Hz) , 7.23 (1 H,s), 7.43-7.48 (2H,m)) 9. S3 (lH,br s) , 10. 0 (1H, br s).
(実施例 3)
ジメチルカルバミン酸 3 — [ 1 —ジメチルアミノー 3— ( 4—メトキシフエ二 ル) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2 — 1 6) 実施例 2で得られたジメチルカルバミン酸 3— [ 3— (4—メトキシフエ二ル ) — 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル 500mg (1.4mmol)にギ酸 10 DIL及び 3 5 ?ό'ホルムアルデヒド水溶液 10mL を加え、 9 0 °Cで 2時間撹拌した。 室温に冷却した後、 1規定水酸化ナトリゥム水溶液で中和し、水層をエーテルで 抽出し、 有機層を無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 減圧下溶媒を留去した。 これを シリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (酢酸ェチル: メタノール、 8 0 : 2 0 ) により精製しジメチルカルバミン酸 3— [ 1 —ジメチルアミノー 3— (4—メ トキシフエ二ル) プロピル] フエニル エステル 460mgを得た。 これを 1規定塩 酸./酢酸ェチル溶液で塩酸塩として目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ρηι : 2.33-2.39 (1H, m), 2.44-2.57 (2H, ra) , 2.6 0 (3H, br s), 2.66 (3H, br s), 2.74-2.81 (lH,m), 3.03 (3H, s), 3.14 (3H, s) , 3.78 (3H, s), 3.95-3.99 (ΙΗ,ηι), 6.81 (2H, d, J = 8.6Hz) , 7.02 (2H, d, J = 8.6H z), 7.21 (1H, s), 7.25-7.31 (2H,m), 7.50 (2H, t, J=7.9Hz) .
(実施例 4)
ジメチルカルバミン酸 3— [ 3 - ( 3 , 4—ジメ トキシフエ二ル) 一 1ーメチ ルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 7 ) 3, ージメ トキシベンズアルデヒドを用い、実施例 1と同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.39 (3H, s), 2.33-2.60 (3H,m), 2.78-2.8 3 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.11 (3H, s), 3.82 (3H,s), 3.83 (lH,br s) , 3.85 ( 3H,s), 6.65-6.76 (3H, m), 7.20-7.22 (2H,m), 7.45-7.47 (2H,m), 9.88 (1H, b r s), 10.20 (1H, br s).
(実施例 5 )
ジメチルカルバミン酸 3— (3—べンゾ [ 1 , 3] ジォキソル一 5—ィルー 1 —メチルアミノプロピル) フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 2— 1 8 )
ベンゾ [ 1, 3 ] ジォキソル— 5—力ルポアルデヒドを用い、 実施例 1 と同様に 反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.40 (3H, s), 2.32-2.50 (3H,m), 2.67-2.7 1 (lH,m), 3.06 (3H, s), 3.12 (3H,s), 3.87 (lH,br s), 5.87 (2H,s), 6.55 ( 1H, d, J = 7.9Hz) , 6.61 (1H, s), 6.66 (lH,d, J = 7.9Hz), 7.19-7.25 (lH,m), 7.29 (lH,s), 7.44-7.48 (2H,m), 9.84 (1H, br s), 10.18 (1H, br s).
(実施例 6)
ェチルカルバミン酸 3— [ 3— (4—メトキシフエ二ル) — 1 —メチルァミノ プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 3 )
( a) N— [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3— (4 —メトキシフエニル) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステ ル
実施例 2で得られたジメチルカルバミン酸 3— [ 3— (4—メ トキシフエ二ル ) 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル 342mg (l.Ommol)を窒素気 流下テトラヒドロフラン 5mLに溶解し、二炭酸ジ t 一ブチル 262mg (1.2mraol)を 加え、 室温で一晩撹拌した。減圧下溶媒を留去した後シリ力ゲルカラムクロマト グラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル、 8 0 : 2 0) により精製し、 目的化合物を 420mg得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) 6 ppm : 1.54 (9H, s) , 2.11-2.26 (2H,m), 2.66 (5Η, br s), 3.05 (3H, s), 3.14 (3H,s), 3.85 (3H,s), 5.26 (0.5H, br s), 5.55 (0 .5H, br s), 6.89 (2H, d, J = S.6Hz) , 7.06-7.15 (2H,m), 7.18 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.36 (1H, t, J=8.1Hz).
(b) N- [ 1 — ( 3—ヒドロキシフエニル) 一 3— (4ーメ トキシフエ二ル) プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル
実施例 2 aで得られた N— [ 1 一 [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二 ル] — 3 — (4—メ トキシフエ二ル) プロピル] — N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル 300mg (0.68mraol)をメタノール 3mLに溶解し、 1規定水酸化 リチウム水溶液 3mLを加え、 室温で 3時間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層 を酢酸ェチルで抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥した後減圧下溶媒を留去した。これをシリカゲルカラムクロマトグラ フィ一 (へキサン:酢酸ェチル、 8 0 : 2 0 ) により精製し、 目的化合物を 245 mg得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 1.50 (9H, s), 2.10-2.22 (2H,m), 2.64 (5H, b r s), 3.80 (3H, s), 5, 23 (0.5H, br s), 5.50 (0.5H, br s), 6.83 (2H,d, J=8.6 Hz), 7.01-7.12 (2H,m), 7.15 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.31 (1H, t, J = 8.0Hz).
( c ) N- [ 1 — [ ( 3 —ェチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3 — (4 一 メ トキシフエ二ル) プロピル] — N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル 実施例 6 bで得られた N— [ 1 — ( 3—ヒドロキシフエニル) — 3 — ( 4 —メ ト キシフエニル) プロピル] — N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル 250 mg (0.67ramol)を窒素気流下テトラヒドロフラン 2mLに溶解し、 卜リエチルアミ ン 0.16mL (1.3匪 ol)を加え、 さらにェチルイソシァネート 0.1 lmL (し 3mmol)を 加え室温で 1時間撹拌した。反応溶媒をそのまま減圧下溶媒を留去し、,シリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 9 0 : 1 0 ) により精製 し目的化合物を 198mg得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.21 (3H, t, J = 7.3Hz), 1. 8 (9H, s), 2.06-2. 19 (2H,ra), 2.60 (5H, br s), 3.27-3.38 (2H, ra), 3.79 (3H, s), 5.00 (1H, br s ), 5.20 (0.5H, br s), 5.45 (0.5H. br s), 6.84 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.02-7.11 ( 2H,m), 7.13 (2H, d, J=8.6Hz), 7.30 (1H, t, J = 8.0Hz).
( d ) ェチルカルバミン酸 3 — [ 3 — ( 4—メトキシフエ二ル) 一 1 一メチル ァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 6 cで得られた N— [ 1 - [ ( 3—ェチルカルバモイルォキシ) フエニル ] ー 3— (4ーメトキシフエ二ル) プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一 ブチル エステル 198mg (0.45mmol)を酢酸ェチル 3mLに溶解し、 4規定塩酸. Z酢 酸ェチル溶液 lraLを加え、 室温で一晩撹拌した。 反応溶媒を減庄下留去し、 飽和 炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え、水層を酢酸ェチルで抽出し、有機層を無水硫 酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。 これをシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一 (酢酸ェチル: メタノール、 8 0 : 2 0 ) により精製しェチルカル バミン酸 3— [ 3— (4—メトキシフエ二ル) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを 138mg得た。 これを 1規定塩酸ノ酢酸ェチル溶液で塩酸塩 として目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 1.23 (3H, t, J = 7.3Hz) , 2.38 (3H, s), 2.33- 2.52 (3H,ra), 2.70-2.75 (lH,m), 3.28-3.36 (2H, ra) , 3.74 (3H,s), 3.84 (1H, br s), 5.16 (1H, t, J = 5.7Hz), 6.77 (2H,d, J = 8.6Hz) , 7.02 (2H, d, J-8.6Hz), 7 .23 (lH,d, J=8.1Hz), 7.26 (lH,s), 7.39-7.47 (2H,m), 9.80 (1H, br s), 10.1
7 (1H, r s).
(実施例 7)
ジメチルカルバミン酸 3— [ 1 —メチルアミノー 3— [ (4—トリフルォロメ チル) フエノキシ] プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2—
8 5 )
( a) 3 - ( 3—ヒドロキシフエニル) 一 3—メチルァミノプロピオン酸
3—ヒドロキシベンズアルデヒド 25.7g (210mmol)をエタノール 70mL に溶解し 、 マロン酸 25.7g及びメチルァミン酢酸塩 38.6gを加え、 3時間加熱還流した。 析出した結晶をろ別し、 目的化合物を 24. lg得た。
Ή-NMR (400MHz, DMS0-d6) δ 2.23(3H, s); 2.30(lH,dd, J = 15.5,4.1Hz), 2.4 2-2.48 (lH,m), 3.89-3.92 (lH,m), 6.70 (1H, dd, J = 7.8, 1.7Hz) , 6.78-6.81 (2H,m) , 7.15(1H, t, J=7.8Hz), 9.50(lH,brs).
(b) 3— ( 3—ヒドロキシフエニル) 一 3—メチルァミノプロピオン酸 ェチ ル エステル
実施例 7 aで得られた 3— ( 3—ヒドロキシフエニル) 一 3—メチルアミノプロ ピオン酸 24. lgをエタノ一ル 200mLに溶解し、 濃硫酸 10mLを滴下し 8時間加熱 還流した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけ中和し、 溶媒を減圧 下留去した。次いで水層を酢酸ェチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウム で乾燥した後減圧下溶媒を留去し、 目的化合物を得た。 これは精製することなく 次の反応に用いた。
( c ) 3— [N— ( t —ブトキシカルポニル) —N—メチルァミノ] 一 3— (3 —ヒドロキシフエニル) プロピオン酸 ェチル エステル
実施例 7 bで得られた 3— ( 3—ヒドロキシフエニル) 一 3—メチルァミノプロ ピオン酸 ェチル エステルの粗生成物を窒素気流下テトラヒドロフラン 200mL に溶解し、 二炭酸ジ t —ブチル 32g (150mmol)を加え、 室温で一晩撹拌した。 減 圧下溶媒を留去した後シリ力ゲルカラムクロマトグラフィ一(へキサン:酢酸ェ チル、 7 0 : 3 0 ) により精製し、 目的化合物を 37g得た。
'Η-丽 R (400MHz, CDC13) δ: 1.24(3H, t, J = 7.1Hz), 1.47(9H, s), 2.64(3H, brs ), 2.84- 2.96 (2H,m), 4.10-4.16 (2H, m) , 5.64 (1/2H, brs) , 5.82(1/2H, brs), 6. 74-6.76 (2H, m), 6.8(1H, d, J = 7.7Hz), 7.20(1H, t, J-8.1Hz). (d) 3— [N— ( t —ブトキシカルボニル) 一N—メチルァミノ] 一 3— [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピオン酸 ェチル エステル 水素化ナ卜リゥム l.Olg (23mmol)に窒素気流下テトラヒドロフラン lOOmL を加 え、 氷冷下実施例 7 cで得られた 3— [N- ( t 一ブトキシカルボニル) 一 N— メチルアミノ] 一 3— ( 3—ヒドロキシフエニル) プロピオン酸' ェチル エステ ル 5.00g (16mmol)のテトラヒドロフラン溶液を加え、 2 0分間撹拌した後ジメ チルカルバミン酸クロリ ド 1.7mL (19ramol)を滴下し、 室温で 1時間撹拌した。 反応溶液に飽和塩化ナトリゥム水溶液を加え、水層を酢酸ェチルで抽出し、有機 層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒 を留去した。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチ ル、 6 0 : 4 0 ) により精製し、 目的化合物を 4.85g得た。
Ή-N R (400MHz, CDC13) δ: 1.24(3H, t, J = 7.1Hz), 1.47(9H, s), 2.67(3H, brs ), 2.90-2.93 (2H, m) , 3.01 (3H, s), 3.10 (3H, s), 4.11-4.15(2H,ra), 5.6T(1/2H, brs), 5.85(l/2H.brs), 6.99(lH,s), 7.05 (1H, dd, J = 7.9, 2.0Hz) , 7.10(1H, brs) , 7.32(1H, t,d=7.9Hz).
(e ) N- [ 1 — [ (3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3—ヒド ロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル
水素化アルミニウムリチウム 770mg (20iMol)に窒素気流下テトラヒドロフラン lOOmLを加え、 一 7 8。Cに冷却し、 実施例 7 dで得られた 3— [N— ( t 一ブト キシカルボニル) —N—メチルァミノ] 一 3— [ ( 3—ジメチルカルバモイルォ キシ) フエニル] プロピオン酸 ェチル エステル 4.01g (lODimoOのテトラヒド 口フラン溶液を加え、 2 0分間撹拌した後 0 °Cまでゆつく り昇温し、 さらに 3 0 分間撹拌した。 反応溶液に水 0.8niL、 1 5 %水酸化ナトリウム水溶液 0.8mL、 水 0.8mLを順次加え、 室温で 3 0分間撹拌し、 無水硫酸マグネシウムを加えた後結 晶をろ過し、 ろ液の溶媒を減圧下留去した。 これをシリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル、 2 0 : 8 0) により精製し、 目的化合物を 2 .40g得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 1.51 (9H, s), 1.92 - 1.97 (1H, m), 2.14-2.21 (lH,m), 2.46 (3H, s), 3.02 (3H, s), 3. U(3H, s), 3.48-3.54 (lH,m), 3.58-3.62 ( lH,ra), 3.75(1H, brs), 5.57-5.60 (lH,m), 7.04-7.06 (2H,m), 7.13- 7.15 (1H, ra) , 7.34C1H, t, 8.2Hz). ( f ) N- [ 1 - [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3— [ ( 4一トリフルォロメチル) フエノキシ] プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル
実施例 7 eで得られた N— [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二 ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一プチル エステ ル 200mg (0.56nimol)を窒素気流下テトラヒドロフラン 2mL に溶解し、 トリェチ ルァミン 0. mL (l.Ommol)を加えた後、 氷冷下メタンスルホニルクロリ ド 0.06 mL (0.68mmol)を加え、 室温で 3 0分間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層を 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾 燥した後減圧下溶媒を留去し、 メタンスルホン酸エステルを得た。水素化ナトリ ゥム 30nig (0.63mmol)に窒素気流下 N, N—ジメチルホルムアミ ド 2mLを加え、 氷冷下 4一 (トリフルォロメチル) フエノール llOmg (0.63ramol)の N, N—ジ メチルホルムアミ ド溶液を加え 3 0分間撹拌し、先に得たメタンスルホン酸エス テルの N, N—ジメチルホルムアミ ド溶液を加え室温でさらに一晩撹拌した。反 応溶液に水を加え、 水層をエーテルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒を留去した。これをシリカゲル力ラ ムクロマトグラフィ (へキサン:酢酸ェチル、 50 : 5 0 ) —により精製し、 目 的化合物を 243mg得た。
'Η-蘭 R (400MHz, CDC13) <5 ppm : 1.39(9H, s), 2.34-2.47 (2Η,ηι), 2.62(3H, s ), 3.02(3H, s), 3.11 (3H,s), 4.07 (2H, brs), 5.57(lH,brs), 6.95(2H, d, J = 8.6H z), 7.05-7.06 (2H,m)> 7.14-7.16(lH,ra), 7.34(1H, t, J=8.1Hz), 7.54(2H,d, J = 8 .6Hz). (g) ジメチルカルバミン酸 3— [ 1—メチルァミノ一 3— [ (4—トリフル ォロメチル) フエノキシ] プロピル〗 フエニル エステル 塩酸塩
実施例 7 f で得られた N— [ 1— [ (3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二 ル] — 3— [ (4— トリフルォロメチル) フエノキシ] プロピル] — N—メチル 力ルバミン酸 t一ブチル エステルを用レ 、実施例 6 dと同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。
,H-NMR(400 Hz,CDCl3) δ ppm : 2.54 (3H, s), 2.58-2.65 (lH,m), 2.98 (3H ,s), 2.98-3.07 (lH,m), 3.07 (3H, s), 3.68-3.72 (lH,m), 4.01-4.05 (lH.m), 4.31-4.34 (lH,m), 6.86 (2H,d, J=8.7Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.4Hz), 7.31 (1H, s ), 7.42-7.50 (4H,m).
MS (FAB) ra/z : 397 (M+H)+.
(実施例 8)
ジメチルカルバミン酸 3— [3— (4—メ トキシフエノキシ) 一 1—メチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 8 6)
4ーメ トキシフエノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目的化合物 をアモルファスとして得た。
'Η-匪 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.50-2.57 (lH,m), 2.53 (3H,s), 2.93-3.0 1 (lH,m), 2.99 (3H, s) , 3.08 (3H, s) , 3.57-3.61 (lH,m), 3.73 (3H, s) , 3.91 -3.94 (lH.ra), 4.32-4.35 (lH.m), 6.73-6.78 (4H, m), 7.18 (1H, d, J = 7.8Hz), 7.34 (1H, s), 7.41-7.49 (2H,m).
MS (EI) ra/z : 358 '(Μ)+.
(実施例 9)
ジメチルカルバミン酸 3—( 1—メチルァミノ一 3— ρ-トルィルォキシプロピ ル) フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 82)
4一メチルフエノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目的化合物を アモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.24 (3H, s), 2.53 (3H,s), 2.53-2.58 (1H ,m), 2.92-2.99 (lH,m), 2.99 (3H,s), 3.08 (3H, s), 3.56-3.62 (lH,m), 3.91 -3.94 (lH.m), 4.32-4.36 (lH,m), 6.69 (2H, d, J = 8.4Hz), 7.02 (2H, d, J=8.4Hz ), 7.18 (lH.d, J=7.9Hz), 7.34 (1H, s) , 7.39-7.47 (2H,m).
MS (FAB) ra/z : 343 (M+H)+.
(実施例 1 0)
ジメチルカルバミン酸 3— [3— (4—クロロフエノキシ) 一 1—メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 2— 7 8) 4—クロロフエノ一ルを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目的化合物を アモルファスとして得た。
'Η -丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.53 (3H,s), 2.53-2.58 (lH,m), 2.94-3.0 1 (1H, m), 2.99 (3H,s), 3.08 (3H, s), 3.58-3.63 (lH,ra), 3.94-3.96 (lH,m), 4.30-4.33 (lH,m), 6.73 (2H, d, J = 9.0Hz) , 7.15-7.19 (3H,ra), 7.31 (lH,s), 7.31-7.45 (2H,m).
MS (FAB) m/z : 363 (M+H)+.
(実施例 1 1 )
ジメチルカルバミン酸 3— [3— (4—フルオロフエノキシ) 一 1ーメチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 7 5)
(a) N— [ 1 - [ (3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3— (4 一フルオロフエノキシ) プロピル] — N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル
4—フルオロフェノールを用い、実施例 7 f 同様に反応を行い目的化合物を得た
'H-NMR400MHz,CDCl3) δ 1. 0(9H, s), 2.30- 2.42 (2H, ra), 2.61 (3H, s) , 3.02 (3H,s), 3.11 (3H, s), 3.94— 3.98 (2H, m), 5.56(lH,brs), 6.80— 6.84 (2H, m), 6.9 6(2H, t, J=8.6Hz), 7.04-7.05 (2H,m), 7.13-7.15(lH,m), 7.34 (1H, t , J=8.3Hz) .
(b) ジメチルカルバミン酸 3— [3— (4—フルオロフエノキシ) 一 1—メ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 1 aで得られた N— [ 1— [ (3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] — 3— (4一フルオロフエノキシ) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エステルを用い、実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモ .ルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.53 (3H,s), 2.53-2.59 (lH,m), 2.94-3.0 5 (lH,m), 2.99 (3H,s), 3.08 (3H,s), 3.59-3.63 (lH,m), 3.92-3.96 (lH.ui), 4.31-4.34 (lH,m), 6.73-6.78 (2H,m), 6.91 (2H, t, J=8.6Hz), 7.18 (lH,d, J = 6.7Hz), 7.32 (1H, s), 7. 2-7.47 (2H,m).
MS (FAB) m/z : 347 (M+H)+. (実施例 1 2 )
エヂルカルバミン酸 3— [ 3— (4—フルオロフエノキシ) 一 1 —メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 2)
( a) N— [ 3— (4—フルオロフエノキシ) 一 1 一 (3—ヒ ドロキシフエニル ) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル
実施例 1 1 aで得られた N— [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] — 3— (4—フルオロフエノキシ) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステルを用レ 実施例 6 bと同様に反応を行い目的化合物を得た
'Η-匪 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.41 (9H, br s), 2.30-2.43 (2H,m), 3.97 (2 H,br s), 5.52 (1H, br s), 5.98 (0.5H, br s), 6.40 (0.5H, br s), 6.76-6.86 (5H,m), 6.95 (1H, t, J = 8.4Hz), 7.21 (1H, t, J = 7.8Hz).
(b) ェチルカルバミン酸 3— [ 3— (4一フルオロフエノキシ) — 1 ーメチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 2 aで得られた N— [ 3 - (4—フルオロフエノキシ) 一 1 一 ( 3—ヒ ドロキシフエニル) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル を用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -匪 R(400MHz, CDC13) 6 ppm : 0.88 (3H, t, J = 7.3Hz) , 2.53 (3H, s), 2.52- 2.59 (lH,m) , 2.90-3.00 (lH,m), 3.25-3.31 (2H, ra), 3.57-3.61 (lH,m), 3.92 —3.95 (lH.m), 4.30-4.34 (lH,m), 5.04-5.09 (lH,m), 6.73 (2H, dd, J = 9.0Hz, 4 .3Hz) , 6.91 (2H, t, J=9.0Hz), 7.21-7.24 (lH,m), 7.36 (lH's), 7.41-7.44 (2 H,m), 9.88 (1H, br s), 10.22 (1H, br s).
MS (FAB) m/z: 347 (M + H)+. (実施例 1 3 )
酢酸 3— [ 3 - (4一フルオロフエノキシ) — 1 —メチルァミノプロピル] フ ェニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2 - 4)
( a) 酢酸 3— [ 1 — (N— t 一ブトキシカルボ二ルー N—メチルアミノ) 一 3— (4一フルオロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル
実施例 1 2 aで得られた N— [ 3— (4一フルオロフエノキシ) — 1 — ( 3—ヒ ドロキシフエニル) プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル lOOmg (0.27ramol)を窒素気流下ジクロロメタン lmLに溶解し、 トリエチルァミン 0.045raL (0.32mmol)及び無水酢酸 0.030mL (0.32mmol)を加え、 室温でー晚撹拌 した。 反応溶液に水を加え、 水層をジクロロメタンで抽出し、 有機層を水及び飽 和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシゥムで乾燥した後減圧下溶媒を留去した。 これをシリ力ゲルカラムクロマトグラフィ一 (へキサン :酢酸エヂル、 8 0 : 2 0〜 7 5 : 2 5 ) により精製し、 目的化合物を 98.7mg得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 1.40 (9H,s), 2.40 (3H, s), 2.34-2.57 (2 H,m), 2.62 (3H, s), 3.97-3.99 (2H,m), 5.54-5.87 (lH,m), 6.82 (2H, dd, J=9 . lHz,4.3Hz), 6.94-6.83 (3H, m) , 7.02 (1H, d, J = 6.2Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.1Hz ), 7.36 (1H, t, J=8.1Hz).
(b) 酢酸 3— [ 3— (4一フルオロフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピ ル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 3 aで得られた酢酸 3— [ 1 — (N— t —ブトキシカルボ二ルー N— メチルァミノ) 一 3— (4—フルオロフエノキシ) プロピル] フエニル エステ ルを用い、実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.28 (3H,s), 2.53 (3H, s) , 2.51-2.60 (1H ,m), 2.95-3.01 (lH,m), 3.56-3.61 (lH,m), 3.92-3.96 (lH,m), 4.35 (1H, br s), 6.72 (2H, dd, J = 8.8Hz, 4.3Hz), 6.91 (2H, t, J = 8.8Hz), 7.16 (1H, d, J = 7.7Hz ), 7.34 (lH,s), 7. 3-7.50 (2H,m), 9.97 (lH,br s), 10.30 (1H, br s).
MS (FAB) ni/z: 318 (M + H)+.
(実施例 1 4)
2, 2—ジメチルプロピオン酸 3— [ 3—.( 4—フルオロフエノキシ) 一 1一 メチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 5) 2 , 2—ジメチルプロピオン酸クロリ ドを用い、 実施例 1 3と同様に反応を行い 目的化合物をアモルファスとして得た。
'H -醒 R(400MHz,CDCl3) δ ppm : 1.33 (s, 9 H) , 2.54 (3H, s) , 2.48-2.57 ( ΙΗ,π , 2.96-3.01 (1Η,πι), 3.55-3.59 (lH,m), 3.91-3.96 (lH.m), 4.32-4.36 (lH.m), 6.73 (2H, dd, J = 9. lHz,4.3Hz), 6.91 (2H, t, J-9.1Hz), 7.11 (1H, d, J = 7 .1Hz), 7.30 (lH,s), 7.43-7.50 (2H,m), 9.98 (1H, br s), 10.38 (1H, br s).
MS (FAB) m/z: 360 (M + H)÷.
(実施例 1 5)
ジメチルカルバミン酸 3— [3— (4—クロ口フエニル) 一 1ーメチルァミノ プロピル] -フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 3)
4ークロロべンズアルデヒ ドを用い、実施例 1 と同様に反応を行い目的化合物を アモルファスとして得た。
'Η -画 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.39 (3H,s), 2.39-2.56 (3H,m), 2.75 (1H ,br s), 3.02 (3H, s), 3.12 (3H,s), 3.83 (1H, br s), 7.05 (2H,d, J = 8.3Hz), 7.20 (2H, d, J = 8.3Hz), 7.17-7.23 (2H, m) , 7.40-7.49 (2H,m), 9.85 (lH'br s) , 10.25 (1H, br s) .
MS (FAB) m/z: 347 (M + H)÷.
(実施例 1 6 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— (4—クロロフエノキシ) 一 1一メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 7 8) ( a ) 3 - [N- ( t—ブトキシカルボニル) 一 N—メチルァミノ] — 3— (4 ーヒ ドロキシフエニル) プロピオン酸 ェチル エステル
4—ヒ ドロキシベンズアルデヒ ドを用い、実施例 7 a〜 cと同様に反応を行い目 的化合物を得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) <5 ppm : 1.51 (9H, s), 1.91-1.98 (lH,m), 2.13-2.20 (lH,m), 2.43 (3H, s), 3.02 (3H,s), 3.10 (3H, s) ' 3.48-3.58 (2H,ra), 3.74( lH'br s), 5.57-5.61 (lH,m), 7.10 (2H, dt, J=8.6, 1.9Hz), 7.28 (2H,d,J = 8.6H z). (b) N- [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3—ヒ ド ロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エステル
実施例 1 6 aで得られた 3— [N - ( t—ブトキシカルポニル) 一 N—メチルァ ミノ] 一 3— (4ーヒ ドロキシフエニル) プロピオン酸 ェチル エステルを用い 、 実施例 7 d、 eと同様に反応を行い目的化合物を得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.40(9H, s), 2.29-2.44 (2H,m), 2.60(3H, s) , 3.01 (3Hf s), 3.10(3H, s), 3.98(2H, br s), 5.56(1H, br s), 6.81 (2H, d, J=8.8Hz ), 7.10(2H, d, J=8.5Hz), 7.22 (2H, d, J = 8.8Hz) , 7.28-7.30 (2H,m).
( c ) ジメチルカルバミン酸 4— [3— (4—クロロフエノキシ) _ 1ーメチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 4一クロ口フエノールを用い、 実施例 7 ί、 6 dと同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) 6 ppm : 2.51 (3H,s), 2.51-2.59 (lH,m), 2.94-3.01 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.55-3.59 (lH,m), 3.91-4.13 (lH,m), 4 .30-4.34 (lH,m), 6.71 (2H, d, J=9.0Hz) , 7.15-7.19 (4H, m) , 7.59 (2H,d,J=8. 6Hz). IR(KBr) V Cnf1 : 3430, 2942 2765, 2699, 1725.
MS (FAB) m/z : 363 ([M+H]+) , 332, 273, 242, 207.
(実施例 1 7 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 一メチルアミノー 3— [ (4一トリフルォロメ チル) フエノキシ] プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 8 5 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及び 4一トリフルォロメチルフエノールを用い、実施例 7 ί、 gと同様に反 応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-匪 R(400MHz, CDC13) <5 ppm : 2.52 (3H, s), 2.58-2.64 (lH,m), 2.99-3.0 3 (lH,m), 3.01 (3Η, s), 3.09 (3H, s), 3.64-3.68 (lH,m), 3.99-4.03 (lH,ra), 4.32-4.35 (lH,m), 6.85 (2H,d, J = 8.7Hz), 7.19 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.48 (2H, d , J=8.7Hz), 7.59 (2H, d, J-8.6Hz).
MS (FAB) m/z : 397 (M+H)+.
(実施例 1 8 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—メトキシフエノキシ) 一 1 —メチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 8 6) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 4ーメ トキシフエノールを用い、実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400 Hz,CDCl3) <5 ppm : 2.51 (3H, s), 2.51-2.54 (lH,m), 2.92-2.9 7 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.09 (3H, s), 3.53-3.58 (lH,m), 3.73 (3H, s), 3.90 -3.92 (lH,m), 4.34-4.36 (lH,m), 6.72-6.81 (4H,m), 7.18 (2H,d, J = 8.4Hz), 7.60 (2H, d, J = 8.4Hz). MS (FAB) m/z : 359 (M+H . (実施例 1 9 )
ジメチルカルバミン酸 3— [ 1 —アミノー 3— ( 4—フルオロフエノキシ) プ 口ピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 6 5 )
( a) [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] ー 3— (4—フ ルオロフエノキシ) プロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル
酢酸アンモニゥムを用い、 実施例 7 a〜 e と同様に反応を行い、 目的化合物を得 た。
'Η -匪 R(400MHz,CDCl3) δ ppm : 1.40 (9H, br s) 2.22 (2H, br s), 3.00 (3H, s ), 3.09 (3H, s), 3.84-3.96 (2H,m), 4.92 (1H, br s), 5.18 (lH'br s), 6. SI (2H, dd, J-8.8Hz, .3Hz), 6.95 (2H, t, J = 8.8Hz), 7.00-7.05 (2H,m), 7.21 (1H, d, J = 7.8Hz), 7.31 (1H, t, J = 7.8Hz) .
(b) ジメチルカルバミン酸 3— [ 1 —ァミノ一 3— (4一フルオロフエノキ シ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 9 aで得られた [ 1 一 [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル ] 一 3— ( 4—フルオロフエノキシ) プロピル] カルバミン酸 t —プチル エス テルを用い、実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得 た。
'H-誦 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.35-2.39 (lH,m), 2.69-2.74 (lH,m), 2.8 8 (3H,s), 3.04 (3H,s), 3.64-3.71 (lH,m), 3.91-3.96 (lH,m), 4.53 (1H, br s), 6.74 (2H, dd, J = 8.9Hz, 4.3Hz), 6.90 (2H, tf J = 8.9Hz), 7.02 (1H, d, J = 8.0Hz ), 7.31-7.39 (3H,m), 8.71 (3H, br s).
(実施例 2 0 )
ジメチルカルバミン酸 3— [ 1 —ェチルアミノー 3— (4—フルオロフエノキ シ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 6 7 ) ( a) N— [ 1 - [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3— (4 一フルオロフエノキシ) プロピル] —N—ェチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル
水素化ナトリウム 12mg (0.28iM0l)に窒素気流下 N, N—ジメチルホルムアミ ド 2mLを加え、 氷冷下実施例 1 9 aで得られた [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイ ルォキシ) フエニル] 一 3— ( 4—フルオロフエノキシ) プロピル] 力ルバミン 酸 t 一ブチル エステル lOOmg (0.23mmol)の N, N—ジメチルホルムアミ ド溶 液を加え、 2 0分間撹拌した後ヨウ化工チル 0.022mL (0.28ramo 1)を滴下し、 室 温で一晩撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を 水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒を留 去した。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン :酢酸ェチル、
9 0 : 1 0〜7 0 : 3 0 ) により精製し、 目的化合物を 63mg得た。
'Η -匪 R(400MHz,CDCl3) δ ppm : 1.42 (9H, br s), 2.39-2.47 (2H,m), 3.01 (3 H,s), 3.02-3.09 (2H,m), 3.10 (3H,s), 3.96-4.05 (2H,ra), 5. 4 (1H, br s), 6.82 (2H, dd, J=8.9Hz, 4.3Hz), 6.96 (2H, t , J = 8.9Hz) , 7.04 (1H, t, J=7.9Hz), 7 .09 (1H,S), 7.18 (lH,d, J-7.9Hz) , 6.32 (1H, t, J=7.9Hz) .
(b) ジメチルカルバミン酸 3— [ 1 —ェチルアミノー 3— (4—フルオロフ エノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 2 0 aで得られた N— 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二 ル] — 3— (4—フルオロフエノキシ) プロピル] 一 N—ェチルカルバミン酸 t —ブチル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモ ル'ファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm :1.46 (3H, t, J = 7.2Hz) , 2.60-2.65 (lH,m), 2 .83-3.00 (2H, m), 2.99 (3H,s), 3. OS (3H, s), 3.06-3.11 (lH,m), 3.52-3.57 (lH,m), 3.86—3.90 (lH,m), 4.40 (lH'br s), 6.71 (2H, dd, J=9.0Hz, 4.3Hz) , 6 .90 (2H, t, J=9.0Hz), 7.18 (1H, d, J=7.8Hz), 7.37 (1H, s), 7.43 (1H, t, J=7.8H z), 7.51 (1H, d, J=7.8Hz), 9.97 (lH.br s), 10.34 (lH.br s). (実施例 2 1 )
ジメチルカルバミン酸 3— [3— ( 4—フルオロフエノキシ) 一 1一プロピル ァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 7 3 ) 1ーョ一ドプロパンを用い、実施例 2 0と同様に反応を行い目的化合物をァモル ファスとして得た。
'Η-醒 R(400MHz,CDCl3) δ pm :0.90 (3H, t, J = 7.4Hz), 1.90-2.01 (2H,m), 2 .60-2.67 (lH,ra), 2.72 (2H, t, J=8.1Hz), 3.00 (3H, s), 3.08 (3H, s), 3.07-3. 15 (lH,m), 3.52-3.57 (lH,ra), 3.83-3.89 (lH,m), 4.36-4.40 (lH,m), 6.70 ( 2H, dd, J = 8.9Hz, 4.3Hz), 6.90 (2H, t, J = 8.9Hz), 7.19 (1H, d, J = 7.9Hz), 7.37 (1 H,s), 7.43 (1H, t, J=7.9Hz), 7.51 (1H, d, J = 7.9Hz), 9.88 (lH,br s), 10.27 ( 1H, br s). '
(実施例 2 2)
ジメチルカルバミシ酸 3— [4— (4—フルオロフェニル) — 1—メチルアミ ノブチル] -フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 2 5)
(a) N— [ 1— [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3—ォキ ソープ口ピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エステル
実施例 7 eで得られた N— [ 1— [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二 ル] — 3—ヒドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エステ ル 200mg (0.57raraol)を窒素気流下ジクロロメタン 3mL に溶解しニクロム酸ピリ ジニゥム 320mg (0.85mraol)を加え、 室温でー晚撹拌した。 反応溶液にエーテル を加えた後、 結晶をろ過し、 ろ液の溶媒を減圧下留去した。 これをシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 8 0 : 2 0 ~60 : 40) に より精製し、 目的化合物を 148mg得た。
'H-NMR(400MHz, CDClj) δ ppm : 1.48 (9H, s) , 2.59 (3H, br s), 2.95-3.01 (2 H,m), 3.02 (3H,s), 3.11 (3H,s), 6.02 (lH,br s), 6.99 (lH,s), 7.05-7.08 (2H,m), 7.35 (1H, t, J-7.9Hz), 9.80 (lH,s). (b) N- [ 1 - [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 4一 (4 一フルオロフェニル)― 3—ブテニル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル
水素化ナトリウム Umg (0.31mmol)に窒素気流下テトラヒドロフラン lmLを加え 、 (4—フルォロベンジル) トリフエニルホスホニゥムブロミ ド llOmg (0.27關 ol)のテトラヒ ドロフラン溶液を加え、 2時間撹拌した後実施例 2 2 aで得られ た N—メチルー N— [ 1 - ( 3—二トロフエニル) 一 3—ォキソプロピル] 力 ルバミン酸 t —ブチル エステル 72mg (0.21niniol)を加え、 さらに室温で 3時間 撹拌した。反応溶液に飽和塩化ナトリゥム水溶液を加え、水層を酢酸ェチルで抽 出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後 減圧下溶媒を留去した。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン
:酢酸ェチル、 9 0 : 1 0〜 7 0 : 3 0 ) により精製し、 目的化合物を 80mg得 た。
'H-画 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1. 1 (4.5H, s), 1. 8 (4.5H, s), 2.47-2.90 ( 5H,m), 3.01 (1.5H,s), 3.02 (1.5H, s), 3.10 (し 5H,s), 3.11 (1.5H, s), 5.61 -6.51 (3H,m), 6.96-7.36 (8H,m).
( c ) N- [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 4— (4 一フルオロフェニル) 一プチル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステ ル
実施例 2 2 bで得られた N— [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 4一 (4一フルオロフェニル) 一 3—ブテニル] —N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチル エステル 42mg (1.3mmol)をメタノール lmL に溶解し、 5 %パ ラジウム/炭素 10mgを加え、 水素気流下室温で 1時間撹拌した。 触媒をろ別し 、 ろ液の溶媒を減圧下留去した。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー ( へキサン:酢酸ェチル、 9 0 : 1 0〜 7 5 : 2 5) により精製し、 目的化合物を 40nig得た。 <5 'H-NMR(500MHz, CDC13) δ ppm : 1. 8 (9H, s), 1.60-1.69 (2H,m), 2.53 (3H, b r s), 2.59-2.65 (lH,m), 2.69-2.75 (lH'm), 3.01 (3H,s), 3.10 (3H, s), 5.2 3 (0.5H, br s) , 5.44 (0.5H,br s) , 6.94-7.15 (7H,ra), 7.30 (1H, t, J-7.9Hz) . (d) ジメチルカルバミン酸 3— [4一 (4—フルオロフェニル) 一 1ーメチ ルァミノブチル] -フエニル エステル 塩酸塩
実施例 2 2 cで得られた N— [ 1 - [ (3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 4一 (4一フルオロフェニル) 一プチル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモ ルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) <5 ppm : 1.39-1.47 (lH,m), 1.52-1.60 (lH,m), 2.1 8-2.27 (lH,m), 2.41 (3H,s), 2.40-2.62 (3H, m) , 3.01 (3H,s), 3.11 (3H,s), 3.90 (lH.dd, J = 10.5Hz,4.4Hz), 6.90 (2H, t, J = 8.6Hz), 7.02 (2H, dd, J = 8.6Hz, 5.5Hz), 7.19 (lH,d, J = 7.3Hz), 7.22 (lH, s), 7.41-7.48 (2H,m), 9.83 (lH.br s), 10.16 (1H, br s).
(実施例 2 3 )
ジェチルカルバミン酸 3— [ 3— (4—フルオロフエノキシ) 一 1 —メチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2 — 6 )
( a) N- [ 1 - [ ( 3—ジェチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3— (4 一フルオロフエノキシ) プロピル] — N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エス テル
水素化ナトリウム 14mg (0.32ramol)に窒素気流下 N, N—ジメチルホルムアミ ド ImLを加え、 氷冷下実施例 1 2 aで得られた N— [ 3— (4—フルオロフエノキ シ) 一 1 — ( 3—ヒドロキシフエニル) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル lOOmg (0.27mmol)の N, N—ジメチルホルムアミ ドを加え 3 0分間撹拌し、 次いでジェチルカルバミン酸クロリ ド 0.041mL (0.32mmol)を 加え、 1時間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層を酢酸ェチルで抽出し、 有機 層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒 を留去した。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (塩化メチレン :酢酸 ェチル、 1 0 : 9 0) により精製し、 目的化合物を 108mg得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) (400MHz, CDC13) δ ppm : 1.19-1.28(6Η,ηι), 1.40(9Η, s), 2.31- 2.44(2H,m), 2.62 (3Η, s), 3.37-3.47 (4Η, m) , 3.97-3.99 (2H, m) , 5.56 (lH,brs), 6.81-6.84(2H,m), 6.96(2H, t, J=8.6Hz), 7.05-7.11 (2Η,ηι), 7.12-7. 16(lH,m), 7.34(1H, t, J = 8.2Hz).
(b) ジェチルカルバミン酸 3— [3— (4—フルオロフエノキシ) 一 1ーメ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 2 3 aで得られた N— [ 1— [ ( 3—ジェチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] ー 3— ( 4—フルオロフエノキシ) プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エステルを用い、実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモ ルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) <5 ppm : 1.20-1.29 (6H,m), 2.55 (3H,s), 2.55-2.6 2 (lH,m), 2.98-3.04 (lH,m), 3.36-3.45 (4H,m), 3.59-3.64 (lH,m), 3.94-3. 98 (lH,m), 4.33-4.36 (lH,m), 6.74-6.78 (2H,m), 6.92 (2H, t, J = 8.6Hz), 7.2 1 (lH,d, J = 7.5Hz), 7.34 (1H, S), 7.43-7.50 (2H,m).
MS (FAB) m/z : 375 (M+H)+.
(実施例 24)
ジイソプロピル力ルバミン酸 3— [3— (4—フルオロフエノキシ) 一 1—メ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 9) ジィソプロピルカルバミン酸ク口リ ドを用いて実施例 2 3と同様に反応を行い 目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.28 (12H, brs), 2.54 (3H, s), 2.54-2.59 (lH,m), 2.95-3.02 (lH,m), 3.57-3.62 (lH,m), 3.92-3.99 (2H,m), 4.05 (1H, brs), 4.32-4.35 (lH,m), 6.76-6.78 (2H,m), 6.90 (2H, t, J=8.6Hz), 7.19 (1H , dd, J = 7.9Hz, 1. OHz) , 7.28 (1H, d, J = l. OHz), 7.42 (1H, t, J = 7.9Hz) , 7. 9 (1H, d, J = 7.9Hz).
MS (FAB) m/z : 403 (M+H) (実施例 2 5 )
モルホリン— 4—カルボン酸 3— [ 3— (4—フルオロフエノキシ) — 1 —メ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 1 ) モルホリ ンー 4 —力ルポニルク口リ ドを用いて実施例 2 3 と同様に反応を行い 目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-醒 R(400MHz, CDC13) 6 ppm : 2.53 (3H, s), 2.53-2.59 (lH,m), 2.96-2.9 9 (lH,m), 3.54-3.64 (5H,m), 3.74 (4H, d, J=4.7Hz), 3.93-3.95 (lH,m), 4.31 -4.35 (lH,m), 6.72-6.75 (2H, DI), 6.91 (2H, t, J=8.7Hz), 7.19 (1H, d, J-6.9Hz ), 7.35 (1H, s), 7.42-7.46 (2H,m).
MS (FAB) m/z : 389 (M+H)+.
(実施例 2 6 )
ジメチルチオ力ルバミン酸 0— [ 3— [ 3— (4—フルオロフエノキシ) 一 1 —メチルアミノプロピル] フエニル] エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 2 )
ジメチルチオカルバミン酸クロリ ドを用いて実施例 2 3 と同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
-題 R(400MHz,CDCl3) <5 ppm : 2.55 (3H, s) , 2.55-2.63 (lH,m), 2.99-3.0 2 (lH,m), 3.33 (3H,s), 3. 3 (3H,s), 3.62-3.68 (lH'm), 3.91-3.95 (lH,m), 4.33-4.37 (lH,m), 6.72-6.75 (2H,m), 6.90 (2H, t, J = 8.7Hz), 7.11 (lH,d' J = 7.8Hz)' 7.26 (1H, s), 7.47 (1H, t, J = 7.8Hz), 7.53 (1H, t, J = 7.8Hz).
MS (FAB) m/z : 363 (M+H)+.
(実施例 2 7 ) ジメチルカルバミン酸 3— [ 1 —ジメチルァミノ— 3— [ (4一 トリフルォロ メチル) フエノキシ] プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2 - 1 2 )
実施例 7 gで得られたジメチルカルバミン酸 3— [ 1一メチルアミノー 3— [ (4— トリフルォロメチル) フエノキシ'] プロピル] フエニル ;Lステルを用い 、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.64 (3H, s), 2.64-2.74 (lH,m)f 2.87 (3H ,s), 2.95-3.05 (lH,m), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H, s) , 3.64-3.70 (lH,m), 4.04 -4.13 (lH,m), 4.29-4.31 (lH,ra), 6.81 (2H,d, J=8.5Hz), 7.22 (lH,m), 7.30 (lH,s), 7.38 (lH,d, J-7.7Hz), 7.43-7.50 (3H, m) .
MS (FAB) m/z : 411 (M+H)
(実施例 2 8)
ジメチルカルバミン酸 3— [ 1 ージメチルアミノー 3— (4一フルオロフエノ キシ) プロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 3 2 ) 実施例 1 1 bで得られたジメチルカルバミン酸 3— [ 3— (4一フルオロフェ ノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.63-2.68 (4H, ra), 2.87 (3H, s) , 2.92-3.0 1 (ΙΗ,πι), 3.01 (3H, s), 3.10 (3H,s), 3.54-3.60 (ΙΗ,πι), 3.95-4.13 (ΙΗ,πι), 4.28-4.30 (ΙΗ,πι), 6.67-6.70 (2H,m), 6.91 (2H, t, J=8.6Hz) , 7.23 (1H, d, J = 7. SHz), 7.32 (1H,S), 7.39 (1H, d, J=7.8Hz) , 7.45 (1H, t, J = 7.8Hz) .
MS (FAB) m/z : 361 ( +H)*. (実施例 2 9)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 ージメチルアミノー 3— [ (4—トリフルォロ メチル) フエノキシ] プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 - 1 4 2 ) 実施例 1 7で得られたジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 —メチルァミノ— 3 — [ ( 4— トリフルォロメチル) フエノキシ] プロピル] フエニル エステルを用い 、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(4Q0MHz, CDC13) <5 ppm : 2.61 (3H, s), 2.72-2.75 (lH,m), 2.91 (3H ,s), 2.96-3.02 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.10 (3H, s) , 3.58-3.63 (lH,m), 4.03 -4.06 (lH,ra), 4.27-4.31 (lH,m), 6.81 (2H, d, J = 8.5Hz), 7.23 (2H, d, J-8.2Hz ), 7.49 (2H, d, J=8.5Hz), 7.57 (2H,d, J=8.2Hz).
MS (FAB) m/z : 411 (M+H)+. (実施例 3 0 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3 — (4—フルオロフエノキシ) 一 1 ーメチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 7 5 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ ( 4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及び 4—フルオロフェノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHzf CDC13) δ ppm : 2.46-2.60 (lH,m), 2.51 (3H,s), 2.92-3.0 1 (1H, ni), 3.01 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.53-3.59 (lH,m), 3.90-3.94 (lH'ra), 4.33-4.34 (lH,m), 6.70-6.73 (2H,m), 6.91 (2H, t, J = 8.7Hz), 7.18 (2H,d, J = 8.6Hz), 7.60 (2H, d, J=8.6Hz).
MS (FAB) m/z : 347 (M+H)+.
(実施例 3 1 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 ージメチルアミノー 3 — ( 4 —フルオロフエノ キシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 3 2 ) 実施例 3 0で得られたジメチルカルバミン酸 4— [ 3 — (4一フルオロフエノ' キシ) — 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3 と同 様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。 'H-NMR(400MHz, CDC13) <5 ppm : 2.54-2.69 (1H, m) , 2.60 (3H,d, J-4.0Hz) , 2.85-2.96 (lH,m), 2.91 (3H, d, J=4. OHz) , 3.02 (3H,s), 3.11 (3H, s), 3.47-3 .52 (lH,m), 3.94-3.96 (lH,m), 4.27-4.30 (lH,ra), 6.66-6.70 (2H,m), 6.92 (2H, t, J = 8.6Hz), 7.23 (2H,d, J = 8.1Hz) , 7.58 (2H, d, J = 8.1Hz) .
MS (FAB) m/z : 361 (M+H)+.
(実施例 3 2 )
ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— (4—フルオロフェニル) — 1一メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 )
4一フルォロベンズアルデヒドを用い、実施例 1と同様に反応を行い目的化合物 をァモルファスとして得た。
,H-NMR(400MHz,CDCl3) δ ppm : 2.39 (3H, s) , 2.34-2.54 (3H,m), 2.70-2.7 8 (1H,DI), 3.02 (3H,s), 3.12 (3H,s), 3.80-3.87 (lH'm), 6.91 (2H, t, J=8.4H z), 7.07 (2H, dd, J-8.4Hz,5.6Hz), 7.17-7.24 (2H, m) , 7.40-7.49 (2H,m). MS (EI) m/z: 331 (M + H)+.
(実施例 3 3 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—フルオロフェニル) 一 1—メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 )
4ーァセチルフエノール及び 4—フルォ口べンズアルデヒドを用い、実施例 1と 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.37 (3H, s), 2.33-2.54 (3H, m) , 2.69-2.7 8 (lH,m), 3.03 (3H, s) , 3.12 (3H, s) , 3.85 (lH,br s), 6. S8-6.96 (2H,m), 7 .01-7.08 (2H,m), 7.22 (2H, d, J=8.6Hz), 7.52 (2H, d, J = 8.6Hz), 9.79 (1H, br s), 10.12 (1H, br s).
MS (FAB) m/z: 331 (M + H)+.
(実施例 3 4) ジメチルカルバミン酸 3— [4一 (4一クロ口フエニル) 一 1ーメチルァミノ プチル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 2 6 )
実施例 2 2 aで得られた N— [ 1 - [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル ] 一 3—ォキソ一プロピル] — N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エステ ル及び (4一クロ口ベンジル) トリフエニルホスホニゥムクロリ ドを用い、 実施 例 2 2 b~dと同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -誦 R(400MHz, CDC13) δ ριη : 1.40-1.48 (lH,m), 1.58 - 1.66 (lH,m), 2.2 0-2.28 (lH.m), 2.42 (3H,s), 2.40-2.57 (3H, m) , 3.01 (3H,s), 3.11 (3H, s), 3.94 (lH.br s), 6.99-7.28 (6H,ra), 7.44-7.52 (2H,m), 9.77 (lH,br s), 10 .15 (lH,br s) .
(実施例 3 5)
ジメチルカルバミン酸 4一 [4一 (4一クロ口フエニル) — 1ーメチルァミノ プチル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 2 6 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エス テル及び 3—メトキシフエノール及び(4ークロロベンジル) トリフエニルホス ホニゥムク口リ ドを用レ 実施例 2 2と同様に反応を行い目的化合物をァモルフ ァスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 1.38-1.58 (2H, m) , 2.20-2.26 (lH,m), 2.3 9 (3H,s), 2.38-2.62 (3H, m) , 3.01 (3H,s), 3.10 (3H, s) , 3.90 (lH.br s), 6 .99 (1H, d, J=8.4Hz), 7.06 (1H, d, J = 6.9Hz) , 7.11-7.24 (4H,m), 7.52 (lH'd'J =8.4Hz), 9.77 (1H, br s), 10.15 (1H, br s) . (実施例 3 6)
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— ( 3—メトキシフエノキシ) — 1—メチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 8 7) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ PC漏画 00
-156- ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 3—メ トキシフエノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目 的化合物をァモルファスとして得た。
'Η-醒 R (400MHz, CDCl3) δ ppm : 2.52 (3H, s), 2.52-2.58 (lH,m), 2.92-3.0 0 (1H, m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.55-3.60 (1H, ra), 3.75 (3H, s), 3.91 - 3.96 (lH.m), 4.32-4.36 (lH'm), 6.36-6.38 (2H,m), 6.47 (1H, dd, J=8.9Hz, 1 .9Hz), 7.11 (1H, t, J = 8.9Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.60 (2H,d, 1=8.6Hz). MS (FAB) m/z : 359 (M+H)+. (実施例 3 7 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— (2—メ トキシフエノキシ) 一 1—メチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 8 8 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エス テル及び 2—メ トキシフエノールを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
'H-N R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.56 (3H, s), 2.56-2.62 (lH,m), 2.85-2.8 9 (ΙΗ,ηι), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H, s), 3.86-3.93 (lH.m), 3.90 (3H, s) , 4.08 - 4.11 (lH,m), 4.43-4.46 (lH,m), 6.81 (1H, d, 7.9Hz), 6.86-6.91 (2H,m), 6.95-6.98 (lH,m), 7.18 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.59 (2H, d, J = 8.6Hz).
MS (FAB) m/z : 359 (M+H)
(実施例 3 8)
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— (3—クロロフエノキシ) 一 1一メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 7 9)
(a) [3— (3—クロロフエノキシ) 一 1一 [ (4一ジメチルカルバモイルォ キシ) フエニル] プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エステル 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及び 3—クロ口フエノールを用レ 実施例 7 f 同様に反応を行い目的化合物 を得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppra : 1.41 (9H, s) , 2.30-2.41 (2H,m), 2.60(3H, s) , 3.02(3H, s), 3.10(3H, s), 4.00 (2H, brs) , 5.54(lH,brs), 6.77 (1H, dd, J=8.2, 2.4Hz), 6.86-6.93 (2H,m) , 7.10(2H,d, J=8.6Hz), 7.18(1H, t, J = 8.2Hz), 7.28-7 .30(2H,m).
(b ) ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3 — (3—クロロフエノキシ) 一 1 ーメチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 3 8 aで得られた [ 3 — ( 3—クロロフエノキシ) ー 1 一 [ ( 4一ジメチ ルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t — ブチル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモルフ ァスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ pm : 2.52 (3H, s) , 2.52-2.61 (lH,m), 2.93-3.0 5 (lH,m), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.55-3.60 (lH,ra), 3.92-3.97 (lH,m), 4.31-4.35 (lH,m), 6.68 (1H, dd, J=8.1Hz, 2.1Hz) , 6.78 (1H, t, J = 2.1Hz), 6.9 0 (1H, dd, J = 8.1Hz, 2.1Hz), 7.14 (1H, t, J=8.1Hz) , 7.19 (2H, d, J=8.5Hz), 7.60 (2H, d, J = 8.5Hz).
MS (EI) ra/z : 363 (M+H)+.
(実施例 3 9 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3 — (2 —クロロフエノキシ) 一 1 一メチルアミ ノプロピル] フヱニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 8 0 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ ( 4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エス テル及び 2—クロ口フエノールを用い、 実施例 7 gと同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。 'H-NMR(400MHz, CDCI3) δ ppm : 2.55 (3H, s), 2.58-2.65 (lH,m), 2.98-3.0 6 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.08 (3H, s), 3.59-3.65 (l'H,m), 4.11-4.16 (lH,m), 4.44-4.48 (lH,m), 6.75 (1H, dd, J-8.1Hz, 1.3Hz) , 6.87 (1H, td, 8. lHz, 1.3H z), 7.13 (1H, td, J = 8.1Hz, 1.6Hz), 7.17 (2H,d, J = 8.6Hz), 7.33 (1H, dd, J=8.1H z,1.6Hz), 7.66 (2H,d, J=8.6Hz), 9.90 (1H, br s), 10.20 (lH'br s).
MS (EI) m/z : 363 (M+H)+.
(実施例 40)
ジメチルカルバミン酸 4一( 1一メチルアミノー 3— P-トルィルォキシプロピ ル) フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 8 2 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t一プチル エス テル及び 4一メチルフエノールを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.24 (3H,s), 2.46-2.54 (lH,m), 2.51 (3H ,s), 2.95-3.00 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H, s), 3.52-3.58 (lH,m), 3.90 -3.94 (lH.ni), 4.33-4.37 (lH,m), 6.68 (2H, d, J=8.5Hz), 7.01 (2H, d, J=8.5Hz ), 7.17 (2H,d, J = 8.5Hz), 7.61 (2H, d, J-8.6Hz) .
MS (EI) m/z : 342 (M)+.
(実施例 4 1)
ジメチルカルバミン酸 4— [3— (4ークロロフエノキシ) _ 1ージメチルァ ミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 _ 1 3 5 ) 実施例 1 6 dで得られたジメチルカルバミン酸 4— [3— (4—クロロフエノ キシ) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同 様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) 6 ppm : 2.60 (3H, s), 2.64-2.68 (lH,m), 2.90 (3H ,s), 2.90-2.98 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3.50-3.54 (lH,m), 3.95 -3.98 (lH,m), 4.26-4.28 (lH,m), 6.67 (2H, d, J=8.9Hz), 7.18 (2H, d, J=8.9Hz ), 7.23 (2H, d, J = 8.5Hz) , 7.59 (2H, d> J = 8.6Hz) .
MS (EI) m/z : 376 (M". (実施例 42)
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— (4—クロ口フエニル) 一 1ーメチルァミノ プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 3)
4ーァセチルフエノール及び 4ークロロべンズアルデヒ ドを用い、実施例 1と同 様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.37 (3H, s) , 2.31-2.53 (3Η, m) , 2.68-2.7 9 (lH,m), 3.03 (3H,s), 3.12 (3H,s), 3.84 (lH.br s), 7.03 (2H, d, J = 8.2Hz) , 7.20 (2H,d, J = 8.2Hz), 7.22 (2H, d, J = 8.1Hz), 7.52 (2H, d, J=8.1Hz), 9.85 ( lH,br s), 10.15 (lH'br s).
MS (EI) m/z: 347 (M + H)+.
(実施例 4 3 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— (2, 4—ジフルオロフエノキシ) 一 1ーメ チルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 0 1 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4 _ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル]一 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 2 , 4—ジフルオロフエノ一ルを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に反応を 行い目的化合物をァモルファスとして得た。
,H-NMR(400MHz,CDCl3) δ ppm : 2.52 (3H, s) , 2.50-2.61 (lH,m), 2.92-3.0
5 (lH,m), 3.01 (3H, s), 3.09 (3H,s), 3.58-3.67 (lH,m), 4.02-4.08 (lH,m), 4.33-4.40 (lH,m), 6.67-6.85 (3H, m) , 7.19 (2H,d, J=8.6Hz), 7.63 (2H,d,J =
8.6Hz).
MS (FAB) m/z: 365 (M + H)+. (実施例 44)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 2—クロ口 _ 4一フルオロフエノキシ') 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 0 6 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t _ブチル エス テル及び 2—クロロー 4—フルオロフエノ一ルを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に 反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.54 (3H, s), 2.55-2.65 (lH,m), 2.95-3.0 7 (ΊΗ, m), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H,s), 3.55-3.65 (1H, ra), 4.05-4.12 (lH,m), 4.38-4.45 (lH.m), 6.71 (1H, dd, J=9. lHz,4.8Hz), 6.83-6.89 (lH,m), 7.10 ( lH,dd,J = 8.0Hz, 3.0Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.6Hz) .. 7.64 (2H, d, J = 8.6Hz).
MS (FAB) m/z: 381 (M + H)+. (実施例 4 5 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—ァセチルフエノキシ) — 1 —メチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 8 9) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 4ーァセチルフエノールを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (6H, s), 2.52-2.66 (lH,m), 2.97-3.0 7 (lH,m), 3.01 (3H, s), 3.09 (3H, s) , 3.63-3.73 (1H, m), 4.00-4.08 (lH,m), 4.30-4.38 (ΙΗ,ηι), 6.82 (2H, d, J = 8.9Hz), 7.19 (2H,d, J=8.6Hz), 7.59 (2H, d , J = 8.6Hz), 7.87 (2H, d, J=8.9Hz).
MS (FAB) m/z: 371 (M + H)+.
(実施例 4 6) ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (2, 4—ジクロロフエノキシ) 一 1 —メチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 0 7 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及び 2, 4ージクロ口フエノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.53 (3H, s), 2.55-2.66 (lH,ra), 2.95-3.0 7 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.09 (3H, s), 3.55-3.65 (1H, DI), .07-4.13 (lH,ra〉, 4.36-4.45 (lH,m), 6.67 (1H, d, 8.8Hz) , 7.10 (1H, dd, J = 8.8Hz, 2.5Hz), 7.1 8 (2H,d, J=8.6Hz), 7.33 (1H, d, J-2.5Hz), 7.64 (2H, d, J-8.6Hz), 10.05 (2H, b r s) .
MS (FAB) ra/z: 397 (M + H) (実施例 4 7 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3 , 4—ジクロロフエノキシ) 一 1 —メチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 1 0 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エス テル及び 3 , 4—ジクロ口フエノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) <5 ppm : 2.51 (3H,s), 2.57 (1H, br s), 2.98 (1H, b r s), 3.01 (3H, s), 3.10 (3H,s), 3.52-3.62 (lH,m), 3.90-3.98 (lH.m), 4.3 1 (lH,br s), 6.66 (1H, dd, J = 8.8Hz, 2.8Hz), 6.88 (1H, d, J-2.8Hz) , 7.20 (2H, d, J = S.1Hz), 7.27 (lH,d, J = 8.8Hz), 7.59 (2H,d, J-8.1Hz), 9.93 (lH,br s), 1 0.30 (lH,br s) .
MS (FAB) m/z: 397 (M + H)+.
(実施例 4 8) ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 一メチルアミノー 3— (4一二トロフエノキシ ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 9 2 )
( a) N- [ 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3— (4 一二トロフエノキシ) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステ ル
トリフエニルホスフィン 420mg (1.6mmol)を窒素気流下テトラヒドロフラン 4mL に溶解し、 4 0 %ァゾジカルボン酸ジェチル /トルエン溶液 0.72mL (1.6ramol) を加え、 室温で 3 0分間撹拌し、 4一二トロフエノール 190mg (1.4mmol)を加え 、 3 0分間撹拌し、 次いで実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4—ジメチル 力ルバモイルォキシ) フエニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] 一 N—メチルカル バミン酸 t 一ブチル エステル 400mg (1. lmraol)を加え、 さらに 5時間撹拌した 。 反応溶液に水を加え、 水層をエーテルで抽出し、 有機層を水及び飽和食塩水で 洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒を留去した。 これをシリ 力ゲルカラムク口マトグラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル、 5 0 : 5 0 ) により 精製し、 目的化合物を 392mg得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.39(9H,s), 2.39- 2.49 (2H, m), 2.60(3H, s) , 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 4.11-4.13(2H,m), 5.60 (1H, br s), 6.95(2H,d, J = 9 .1Hz), 7. ll(2H,d, J=8.6Hz), 7.27-7.31 (2H,ra), 8.20(2H, d, J = 9.1Hz). (b) ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 一メチルアミノー 3— (4一二トロフエ ノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 4 8 aで得られた N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3— (4一二トロフエノキシ) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモ ルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (3H, s), 2.62-2.66 (lH,m), 3.01 (3H ,s), 3.01-3.10 (lH,m), 3.10 (3H, s) , 3.72-3.75 (lH,m), 4.07-4.11 (lH,m), 4.29-4.32 (lH,m), 6.86 (2H, d, J = 9.2Hz) , 7.20 (2H,d, J=8.4Hz), 7.59 (2H, d , J=8.4Hz), 8.15 (2H, d, J=9.2Hz).
IR(KBr) vmaxcm—i . 34302941 2756, 2698, 2446, 1724.
MS ra/z : 374 (M+H)+. (実施例 4 9 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—アミノフエノキシ) 一 1—メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 9 5 )
( a) N- [ 3— (4—アミノフエノキシ) 一 1 — [ (4一ジメチルカルバモイ ルォキシ) フエニル] プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステ ル
実施例 4 8 aで得られた N— [ 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] — 3— (4—二トロフエノキシ) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル 1.13g (2.4mmol)をメタノール llmLに溶解し、 5 %パラジ ゥム/炭素 llOmgを加え、 水素気流下室温で 1時間撹拌した。 触媒をろ別し、 ろ' 液の溶媒を減圧下留去した。 これを酢酸ェチルーへキサンから再結晶を行い、 目 的化合物を 820mg結晶として得た。
融点 : 1 4 6〜 1 4 9 °C
(b) ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—アミノフエノキシ) 一 1 —メチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 2塩酸塩 '
実施例 4 9 aで得られた N— [ 3— (4一アミノフエノキシ) 一 1— [ (4—ジ メチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモ ルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz,DMSO-d6) δ ppm : 2.27-2.36 (lH,m), 2.38 (3H,s), 2.60-2 .62 (lH,m), 2.90 (3H,s), 3.03 (3H, s), 3.61-3.63 (lH,m), 3.94-3.96 (lH.m ), 4.38-4.41 (lH.m), 6.92 (2H, d, J = 8.8Hz) , 7.19-7.25 (4H, m), 7.55 (2H,d, J=8.6Hz). MS (FAB) m/z : 344 (M+H)+. (実施例 5 0 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—ァセチルアミノフエノキシ) 一 1 —メ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 9 7 )
( a) [ 3— (4ーァセチルアミノフエノキシ) 一 1 — [ (4一ジメチルカルバ モイルォキシ) フエニル] プロピル] -メチル-力ルバミン酸 t 一プチル エステ ル
実施例 4 9 aで得られた N— [ 3— (4—アミノフエノキシ) ー 1一 [ (4—ジ メチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル lOOmg (0.23mmol)を窒素気流下ピリジン IraLに溶解し、 無 水酢酸 0.026mL (0.2Smmol)を加え、 室温で 3 0分間撹拌した。 反応溶液に 0. 5 規定塩酸水溶液を加え、 水層を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を 0. 5規定塩酸水 溶液、 水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶 媒を留去した。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エヂル) によ り精製し、 目的化合物を 106mg得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ 1.43(9H,s), 2.32-2.43 (2H, m), 2.61(3H, s), 3. 01 (3H, s), 3.10(3H, s), 3.97(2H,brs), 5.52 (1H, brs) , 6.22(1H, s), 6.27-6.31 (2H,m), 7.03(1H, t, J = 8. OHz), 7.09 (2H, d, J=8.5Hz), 7.29(2H, brs).
(b) ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—ァセチルアミノフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 5 0 aで得られた [ 3— (4—ァセチルアミノフエノキシ) 一 1 一 [ (4 一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] -メチル-カルバミン酸 t 一ブチル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモ ルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.13 (3H,s), 2.43-2.53 (lH,m), 2.47 (3H ,s), 2.88-2.90 (lH,m), 3.01 (3H, s) , 3.10 (3H, s) , 3.57-3.62 (lH,m), 3.87 -3.89 (lH,m), 4.32-4.34 (lH,m), 6.71 (2H,d, J = 8.7Hz), 7.18 (2H5 d, J = 8.1Hz ), 7.26-7.35 (2H,m), 7.59 (2H,d, J-8.1Hz), 7.63 (1H, s).
MS (FAB) m/z : 386 (M+H)+. (実施例 5 1 )
ジメチルカルバミン酸 4— [3— (3 τクロロフエノキシ) 一 1—ジメチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 3 6) 実施例 38 bで得られたジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (3—クロロフエノ キシ) — 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同 様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.60 (3H,brs), 2.60-2.71 (lH,m), 2.88-2 .97 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 3.49-3.55 (lH,m), 3.96-4.00 (lH,ra ), 4.24-4.29 (lH,m), 6.64 (1H, ddd, J=8.4Hz, 2.2Hz, 0.8Hz) , 6.74 (lH, t,J = 2. 2Hz), 6.92 (1H, ddd, J=8.4Hz,2.2Hz, 0.8Hz), 7.15 (1H, t, J-8.2Hz), 7.23 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.57 (2H, d, J-8.7Hz) .
MS (FAB) m/z : 377 (M+H)+.
(実施例 5 2)
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— (2—クロロフエノキシ) 一 1ージメチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 3 7) 実施例 3 9で得られたジメチルカルバミン酸 4一 [3— (2—クロロフエノキ シ) — 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同様 に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400 Hz, CDC13) δ ppm : 2.58 (3H,s), 2.69-2.77 (lH,m), 2.90-3.0 0 (4H,m), 3.01 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.47-3.53 (lH,m), 4.13-4.17 (lH,m), 4.32-4.35 (lH,m), 6.73 (1H, dd, J = 7.9Hz, 1.3Hz)', 6.89 (1H, td, J = 7.9Hz, 1.3H z), 7.15 (1H, td, J = 7.9Hz, 1.6Hz), 7.20 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.34 (1H, dd, J = 7.9H z, 1.6Hz), 7.66 (2H,d, J=8.7Hz). MS (FAB) m/z : 377 (M+H)+. (実施例 5 3)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1一メチルアミノー 3— ( 3—ニトロフエノキシ ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 9 4)
( a ) N— [ 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3— ( 3 一二トロフエノキシ) プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステ ル
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 一 [ ( 4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 3—二トロフエノ一ルを用い、実施例 7 f と同様に反応を行い目的化合 物を得た。
'Η-丽 R(400MHz,CDCl3) δ: 1. 0(9H, s), 2.39-2.48 (2H,m)) 2.61 (3H, s), 3.0 2(3H, s), 3.11 (3H, s), 4.09-4.15(2H)m), 5.63(1H, brs), 7.11 (2H, d, J = 8.6Hz) , 7.23 (1H, d, J = 8.2Hz) , 7.31 (2H, d, J = 8.6Hz) , 7.43(1H, t, J = 8.2Hz), 7.72(1H, s) , 7.83(lH,d, J-8.2Hz).
( b ) ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 一メチルアミノー 3— ( 3—二トロフエ ノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 5 3 aで得られた N— [ 1 - [ ( 4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3— ( 3—ニトロフエノキシ) プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物を得た
)H -丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.53 (3H, s) , 2.64-2.67 (lH,m), 2.96-3.0 9 (1H, m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H, s), 3.70-3.74 (lH,m), 4.06-4.10 (1H, m), 4.32-4.36 (lH,m), 7.15 (1H, dd, J-8.2Hz, 2.4Hz) , 7.21 (IH, d, J=8.4Hz) , 7.3 9 (1H, t, J = 8.2Hz), 7.59 (1H, s), 7.60 (2H, d, J=8.4Hz), 7.80 (1H, dd, J = 8.2Hz , 2.4Hz). MS (FAB) m/z : 374 (M+H)*. (実施例 5 4)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3 , 4—ジフルオロフエノキシ) 一 1 —メ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 0 2) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エス テル及び 3, 4ージフルオロフェノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を 行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (3H,br s), 2.55-2.62 (lH,ra), 2.92- 3.02 (lH,m), 3.01 (3H, s) , 3.10 (3H,s), 3.52-3.59 (lH,m), 3.89-3.95 (1H, in), 4.28-4.35 (lH,m), 6.45-6.51 (lH,m), 6.61 (1H, ddd, J =l 1.9Hz, 6.6Hz, 2.2 Hz), 7.00 (lH,q, J = 9.4Hz), 7.19 (2H, d, J =8.5Hz) , 7.59 (2H, d, J-8.5Hz) 9.93 (lH,br s), 10.30 (lH,br s) .
MS (FAB) m/z: 365 (M + H)
(実施例 5 5)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—クロ口一 3—フルオロフエノキシ) 一 1—メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 0 4 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 4一クロロー 3—フルオロフェノ一ルを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に 反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (3H, br s), 2.51-2.62 (lH,m), 2.91- 3.04 (lH,m), 3.01 (3H, s) , 3.10 (3H,s), 3.53-3.62 (lH.m) , 3.90-3.98 (1H, m), 4.27-4.34 (lH,m), 6.52-6.55 (lH,m), 6.60 (lH,dd, J = 10.7Hz, 2.7Hz), 7. 18-7.25 (3H,m), 7.59 (2H, d, J = 8.3Hz) ,9.94 (lH,br s), 10.32 (1H, br s). MS (FAB) m/z: 381 (M + H)÷. (実施例 5 6)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3 - (4ーシァノフエノキシ) 一 1一メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 9 1 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 4一ヒ ドロキシベンゾニトリルを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を 行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.51 (3H,br s), 2.55-2.68 (lH,m), 2.95- 3.05 (lH,m), 3.01 (3H, s) , 3.10 (3H,s), 3.64-3.72 (lH,m), 3.98-4.07 (1H, ra), 4.25-4.35 (lH,m) , 6.84 (2H,d, J=8.8Hz), 7.19 (2H, d, J=S.3Hz) , 7.53 (2 H, d, J = 8.8Hz), 7.58 (2H, d, J = 8.3Hz) 9.96 (1H, br s), 10.36 (lH,br s).
MS (EI) m/z: 354 (M + H)+.
(実施例 5 7 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—プロモフエノキシ) 一 1 —メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 8 1 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 一 [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及び 4一ブロモフエノールを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に反応を行い目的 化合物をァモルファスとして得た。
'Η-丽 R(400MHz, CDC13) <5 ppm : 2.51 (3H, br s), 2.52-2.62 (1H, m), 2.92- 3.03 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.09 (3H, s), 3.53-3.61 (lH,m), 3.88-3.97 (1H, m), 4.28-4.38 (lH,m) , 6.66 (2H, d, J = 9.0Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.5Hz), 7.31 (2 H, d, J=9.0Hz), 7.59 (2H,d, J=8.5Hz) 9.91 (1H, br s), 10.22 (1H, br s).
MS (FAB) m/z: 407 (M + H)+. (実施例 5 8 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—フルオロー 2—メチルフエノキシ') 一 1—メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1 一 1 1 1 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス , テル及び 4—フルオロー 2—メチルフエノールを用い、実施例 7 f 、 gと同様に 反応を行い目的化合物をァモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 2.19 (3H, s), 2.51 (3H, br s), 2.53-2.63 (lH,m), 2.93-3.03 (lH,m), 3.01 (3H, s), 3.09 (3H,s), 3.54-3.62 (lH,m), 3 .89-3.97 (lH,m), 4.28-4.37 (lH,m), 6.53 (1H, dd, J-8.7Hz, 4.5Hz), 6.73 (1H , td, J = 8.7Hz, 3.0Hz), 6.82 (1H, dd, J=8.7Hz, 3.0Hz), 7.19 (2H, d, J = 8.5Hz) , 7. 60 (2H, d, J = 8.5Hz) 9.94 (lH,br s), 10.32 (lH.br s).
MS (FAB) ra/z: 361 (M + H)÷.
(実施例 5 9 )
ジメチルカルバミン酸 4一( 1 一メチルアミノー 3— m-トルィルォキシプロピ ル) フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 8 3 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エス テル及び 3—メチルフエノールを用い、実施例 7 f , gと同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。
'Η -匪 R (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.28 (3H, s) 2.52 (3H, s) , 2.48-2.60 (1H, in), 2.90-3.03 (1H, m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.53-3.61 (lH,m), 3.89- 3.97 (lH,m), 4.32-4.40 (lH,m), 6.56-6.62 (2H, m), 6.73 (1H, d, J = 7.6Hz) , 7
.10 (1H, t, J=7.6Hz), 7.18 (2H, d, J=8.5Hz), 7.61 (2H,d, J=8.5Hz), 9.93 (lH,b r s), 10.25 (lH,br s).
MS (EI) m/z: 343 (M + H)÷. (実施例 6 0 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3 - ( 3, 4ージメチルフエノキシ) 一 1 —メチ ルアミノプロピル] フ Xニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 1 4 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及び 3 , 4—ジメチルフエノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.15 (3H, s), 2. IS (3H, s) , 2.51 (3H, br s ), 2.45-2.58 (lH,m), 2.87-3.00 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.08 (3H,s), 3.48-3 .57 (1H,DI), 3.86-3.94 (1H, m), 4.34 (1H, br s), 6.51 (1H, dd, J-8.2Hz, 2.6Hz ), 6.59 (1H, d, J = 2.6Hz), 6.95 (lH,d, J = 8.2Hz), 7.17 (2H, d, J=8.6Hz), 7.60 (2H, d, J = 8.6Hz) , 9.90 (lH'br s), 10.24(lH,br s).
MS (FAB) m/z: 357 (M + H)
(実施例 6 1 )
ジメチルカルバミン酸 (R) — 4— [ 3— ( 3—クロロフエノキシ) 一 1 —メ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 7 9 ) ( a) (R) 一 3— t —ブトキシカルポニルアミノー 3— ( 4—ヒ ドロキシフエ ニル) プロピオン酸 メチル エステル
Tetrahedron: Asymmetry, 1991, 2, 183 に記載されている手法によって合成し た (R) — 3—ァミノ— 3— (4—ヒ ドロキシフエニル) プロピオン酸 メチル エステルを用い、 実施例 6 aと同様に反応を行い目的化合物を得た。 これを酢酸 ェチルーへキサンから再結晶を行い、目的化合物を光学純度 9 9 %以上の結晶と して得た。 なお、 光学純度の測定にはダイセル化学工業社製の CHIRALCEL 0D 力 ラムを用いた HPLC (へキサン : イソプロピルアルコール =95 : 5) を用いた。 融点 : 1 3 0〜: 1 3 2°C (b) (R) - [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3— ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t 一ブチル エステル
実施例 6 1 aで得られた (R) — 3— t —ブトキシカルボニルァミノ— 3— (4 ーヒ ドロキシフエニル) プロピオン酸 メチル エステルを用い、 実施例 7 d、 e と同様に反応を行い目的化合物を得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppra : 1.51 (9H,s), 1.92-1.97 (lH,m), 2.14-2.2 0 (lH,ra), 2.43 (lH.br), 3.01 (3H, s) , 3.10 (3H,s), 3.51-3.58 (2H,m), 3.7 3-3.77 (lH'br), 5.57-5.59 (lH.m), 7.10 (2H, d, J = 7.7Hz), 7.28 (2H,d, J = 7.7 Hz).
( c ) (R) - [ 3— ( 3—クロロフエノキシ) 一 1 — [ ( —ジメチルカルバ モイルォキシ) フエニル] プロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル 実施例 6 1 bで得られた (R) - [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル及び 3一クロ口フエノールを用レ 実施例 7 f と同様に反応を行い目的化合物を得た
'H-NMR(500MHz, CDC13) δ ppm : 1.41 (9H,s), 2.34-2.44 (2H,m), 3.02 (3H, s
), 3.11 (3H, s), 4.00 (2H, br s), 5.54 (2H, br s), 6.78 (1H, d, 8.1Hz), 6.
89 (1H, S), 6.94 (1H, d, J=8.1Hz), 7.12 (2H, d, J-8.4Hz), 7.17 (1H, t , J = 8.1Hz ), 7.29 (2H,br s).
( d) (R) -N- [ 3 - ( 3—クロロフエノキシ) 一 1 一 [ (4—ジメチルカ ルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —プチ ル エステル
水素化ナトリゥム 1.75g Ommol)に窒素気流下 N, N—ジメチルホルムアミ ド 3 OmL を加え、 氷冷下実施例 6 1 cで得られた (R) - [ 3— ( 3—クロロフエノ キシ) 一 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] カル バミン酸 t 一ブチル エステル 7.00g (16mniol)の N, N—ジメチルホルムアミ ドを加え 3 0分間撹拌し、 次いでヨウ化メチル 1.9mL (30mraol)を加え、 室温に 昇温し一晩撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層を酢酸ェチルで抽出し、 有機層 を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシゥムで乾燥した後減圧下溶媒を 留去した。 これをシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル 、 9 5 : 5 ~ 8 5 : 1 5 ) により精製し、 目的化合物を 6.14g得た。
'Η-丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.41 (9H,s), 2.35-2.44 (3H,s), 2.60 (3H ,s) 3.02 (3H, s) , 3.10 (3H, s) , 4.00 (2H, br), 5.54 (lH'br), 6.78 (1H, d, J = 8.3Hz), 7.10 (2H, d, J=8.4Hz) , 7.18 (1H, t, J=8.3Hz), 7.29 (2H.m). ( e) ジメチルカルバミン酸 (R) — 4— [ 3— (3—クロロフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 6 1 dで得られた (R) -N - [ 3 - ( 3—クロロフエノキシ) 一 1 一 [ ( 4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] 一 N—メチルカルバ ミン酸 t 一ブチル エステルを用レ 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物 をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (3H, s) , 2.52-2.61 (lH,m), 2.93-3.0 5 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.55-3.60 (lH.m), 3.92-3.97 (lH,m), 4.31-4.35 (lH,m), 6.68 (1H, dd, J-8.1Hz, 2.1Hz), 6.78 (1H, t, J = 2.1Hz), 6.9 0 (1H, dd, J-8.1Hz, 2.1Hz), 7.14 (1H, t, J = 8.1Hz), 7.19 (2H, d, J-8.5Hz), 7.60 (2H,d,J = 8.5Hz).
MS (EI) m/z: 363 ( + H)*
(実施例 6 2)
ジメチルカルバミン酸 (R) — 4一 [ 3— (4一クロ口フエノキシ) 一 1 ーメ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 7 8 ) 実施例 6 l bで得られた (R〉 - [ 1 一 [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] カルバミン酸 t 一ブチル エステル及び 4一クロ口フエノールを用い、実施例 6 1 c〜e と同様に反応を行い目的化合物 を得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.51 (3H,s), 2.51-2.59 (lH,m), 2.94-3.0 1 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.09 (3H, s), 3.55-3.59 (lH,m), 3.91-4.13 (lH,ra), 4.30-4.34 (lH,m), 6.71 (2H, d, J = 9.0Hz) , 7.15-7.19 (4H, m) , 7.59 (2H, d, J = 8.6Hz).
[ひ]。22 +72 (c 0.37, CHC13)
(実施例 6 3 )
ジェチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—クロロフエノキシ) 一 1一メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 7 )
( a) N- [ 3— (4—クロロフエノキシ) 一 1 — ( 3 —ヒ ドロキシフエニル) プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル
実施例 1 6 cで得られた [ 3— (4—クロロフエノキシ) 一 1 — [ (4—ジメチ ルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t — ブチル エステルを用い、 実施例 6 bと同様に反応を行い目的化合物を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ ppm : 1. 1 (9H, s), 2.29-2.39 (2H,m), 2.57 (3H, s ), 3.97 (2H. br s), 5.21 (lH.br s), 5.51 (1H, br s), 6.79-6.82 (4H,m), 7. 17 (2H,d, J = 7.4Hz), 7.22 (2H; d, J = 8.9Hz) . (b) ジェチルカルバミン酸 4— [ 3— (4ークロロフエノキシ') 一 1 —メチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 6 3 aで得られた N— [ 3— (4—クロロフエノキシ) 一 1— ( 3—ヒ ド ロキシフエニル) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステルを 用い、 実施例 2 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.18-1.27 (6H, m) , 2.50 (3H, s), 2. 9-2.5 8 (ΙΗ,ηι), 2.94-3.01 (lH,m), 3.34-3.45 (4H, m) , 3.54-3.59 (lH,m), 3.90-3. 96 (lH,m), 4.32 (lH,br s), 6.71 (2H, d, J=9.2Hz), 7.17 (2H, d, J=8.9Hz), 7. 19 (2H,d, J = 9.2Hz), 7.59 (2H, d, J=8.9Hz) , 9.95 (lH,br s), 10.31 (1H, br s) MS(EI) m/z: 391
(M + HV (実施例 6 4 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (3—アミノフエノキシ) 一 1一メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 9 6 )
( a) N— [ 3— ( 3—アミノフエノキシ) 一 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイ ルォキシ) フエニル] プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステ ル
実施例 5 3 aで得られた N— [ 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3— ( 3—二トロフエノキシ) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステルを用い、 実施例 4 9 aと同様に反応を行い目的化合物を得 た。
'Η -蘭 R OOMHz, CDC13) δ pm : 1.41 (9H, s), 2.16(3H, s), 2.28-2.33 (lH,m) , 2.34-2.47 (lH,ta), 2.60(3H,s), 3.02(3H,s), 3.11 (3H, s), 3.98-4.06 (2H,m), 5.52(lH,brs), 6.62(1H, d, ] = 6.7Hz), 6.99 (1H, brs) , 7.08-7.12 (3H, m) , 7.19( 1H, t, J = 8.2Hz) , 7.27-7.33 (2H,m) (b) ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3—アミノフエノキシ) 一 1 ーメチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 2塩酸塩
実施例 6 4 aで得られた N— [ 3— ( 3—アミノフエノキシ) 一 1一 [ ( 4ージ メチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモ ルファスとして得た。
'H-NMR(400 Hz,D SO-d6) δ ppm : 2.28-2.39 (1H, m), 2.39 (3H, t, J = 5.0Hz) , 2.59-2.64 (lH,m), 2.90 (3H, s), 3.03 (3H,s), 3.56-3.63 (lH7m), 3.90-3. 95 (lH,m), 4.38-4.42 (lH,m), 6.66-6.75 (3H,m), 7.19-7.27 (3H, m) , 7.56 ( 2H,d, J = 8.4Hz).
MS (FAB) m/z : 344 (M+H)+.
(実施例 6 5 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3 — ( 3 —ァセチルアミノフエノキシ) 一 1 ーメ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 9 8 )
( a) [ 3 - ( 3—ァセチルアミノフエノキシ) ー 1一 [ (4—ジメチルカルバ モイルォキシ) フエニル] プロピル] -メチル -カルパミン酸 t —ブチル エステ ル
実施例 6 4 aで得られた N— [ 3 - ( 3—アミノフエノキシ) 一 1— [ ( 4ージ メチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステルを用い、 実施例 5 0 aと同様に反応を行い目的化合物を得 た。 (b) ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 3—ァセチルアミノフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 6 5 aで得られた [ 3— (3—ァセチルアミノフエノキシ) — 1 一 [ (4 一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] -メチル-力ルバミン酸 t 一ブチル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモ ルファスとして得た。
'Η -蘭 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.13 (3H, s), 2.48 (4H, br s), 2.86 (1H, b r s), 3.03 (3H, s) , 3.12 (3H, s), 3.74 (lH'br s), 3.86 (1H, br s), 4.28 (1 H,br s), 6.50 (1H, d, J=5.9Hz), 6.59 (lH.br s), 7.13-7.16 (3H,m), 7.36-7. 37 (lH,m), 7.57 (2H, br s), 8. 1 (1H, br s), 9.82 (lH,br s), 10.01 (lH,br s).
MS (FAB) m/z : 386 ( +H)+.
(実施例 6 6) ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1—メチルアミノー 3— (2—ニトロフエノキシ ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 9 3 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 2—二トロフエノールを用い、 実施例 7 i'、 gと同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) (5 ppm : 2.56 (3H,s), 2.62-2.70 (lH,m), 2.95-3.0 3 (lH,m), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H,s), 3.75-3.81 (lH,m), 4.28-4.33 (lH,m), 4.46-4.50 (lH,m), 6.96 (1H, dd, J = 8.0Hz, 1.0Hz), 7.02 (1H, td, J = 8.0Hz, 1.0H z), 7.17 (2H, d, J=8.6Hz), 7.48 (1H, td, J-8.0Hz, 1.6Hz), 7.69 (2H, d, J = 8.6Hz ), 7.87 (lH.dd, J = 8.0Hz,1.6Hz).
MS (EI) m/z : 374 (Μ+Η)÷.
(実施例 6 7 )
ジメチルカルバミン酸 4— ( 1—メチルアミノー 3—フエノキシプロピル) フ ェニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1一 7 4)
実施例 1 6 bで得られた Ν— [ 1— [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エス テル及びフエノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目的化合物をァ モルファスとして得た。
'Η-匪 R(400MHz,CDCl3) 6 ppm : 2.48-2.59 (lH'ra), 2.52 (3H,s), 2.93-3.0 0 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.56-3.62 (1H, m), 3.94-3.98 (lH,m), 4.34-4.38 (lH,m), 6.79 (2H, d, J = S.5Hz) , 6.91 (1H, t, J = 7.3Hz), 7.17-7.24 (4H, m) , 7.61 (2H, d, J-8.5Hz) .
MS (EI) m/z : 329 (M+H)+.
(実施例 68 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [3 (3—フルオロフエノキシ) 一 1—メチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 7 6 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 3—フルオロフエノ一ルを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-丽 R(400MHz,CDCl3) δ ppm : 2.52 (3H, s) , 2.52-2.61 (ΙΗ,ηι), 2.93-3.0 0 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.55-3.61 (lH,m), 3.93-3.97 (lH,m), 4.32-4.35 (lH,m), 6.50 (1H, dt, J = 10.8Hz, 2.3Hz), 6.57 (1H, dd, J-7.3Hz, 2.3 Hz) , 6.62 (1H, td, J = 8.3Hz, 2.3Hz), 7.13-7.20 (3H,m), 7.60 (2H, d, J=8.6Hz) 9.93 (1H, br s), 10.28 (lH,br s).
MS (FAB) m/z : 347 (M+H)+.
(実施例 6 9 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— ( 2—フルオロフエノキシ') 一 1—メチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 7 7 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3——ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エス テル及び 2—フルオロフエノ一ルを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目 的化合物をァモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.53 (3H,s), 2.53-2.63 (lH,m), 2.97-3.0 9 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.61-3.67 (lH,ra), 4.06-4.13 (lH,m), 4.39-4.41 (lH,ra), 6.79-6.90 (2H,m), 6.96-7.06 (2H,m), 7.18 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.65 (2H, d, J=8.5Hz) 9.91 (1H, br s), 10.23 (1H, br s).
MS (EI) m/z : 347 (M+H)+.
(実施例 7 0)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1ージメチルアミノー 3— (3—フルオロフエノ キシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 3 3 ) 実施例 68で得られたジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (3—フルオロフエノ キシ) 一 1—メチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同 様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppra : 2.60 (3H, s), 2.60-2.73 (lH,m), 2.91 (3H , s), 2.91-3.02 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 3.49-3.55 (lH,m), 3.96 -4.00 (lH,m), 4.26-4.29 (lH,ra), 6.46 (1H, dt,】 = 10.7Hz, 2.3Hz), 6.53 (1H, d d, J = 8.3Hz, 2.3Hz) , 6.64 (1H, td, J=8.3Hz, 2.3Hz), 7.14-7.24 (3H,ra), 7.58 (2 H, d, J = 8.5Hz).
MS (EI) m/z : 360 (M)+.
(実施例 7 1)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1—ジメチルァミノ _ 3— (2—フルオロフエノ キシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 34) 実施例 6 9で得られたジメチルカルバミン酸 4— [3— (2—フルオロフエノ キシ) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同 様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.58 (3H,s), 2.68-2.73 (lH,m), 2.95 (4H ,br s), 3.01 (3H,s), 3.10 (3H,s), 3. 9-3.56 (ΙΗ,πι), 4.09-4.15 (lH,m), 4 .31 (lH,br s), 6.78 (1H, t, J=8.3Hz) , 6.87-6.92 (lH,m), 6.97-7.08 (2H, m) , 7.21 (2H, d,J=7.9Hz), 7.64 (2H, d, J=7.9Hz) .
MS (EI) m/z : 360 (M)+.
(実施例 7 2)
ジメチルカルバミン酸 4— [3— (3—ァセチルフエノキシ) — 1ーメチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 90) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t—プチル エス テル及び 3—ァセチルフエノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.47-2.66 (lH,m), 2.53 (3H,s), 2.56 (3H ,s), 2.93-3.06 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.61-3.70 (lH,m), 3.98 -4.07 (lH,m), 4.32-4.40 (lH,m), 7.02 (1H, dd, J = 7.9Hz, 2.5Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.5Hz), 7.32 (1H, t, J=7.9Hz), 7.34 (1H, br s), 7.51 (1H, d, 1=1.9Hz), 7.6 0 (2H, d, J=8.5Hz), 10.10 (2H, br s).
MS (EI) m/z: 371 (M + H)+.
(実施例 7 3 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—クロロー 3—メチルフエノキシ) — 1 —メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1 一 1 1 3 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ〉 フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エス テル及び 4—クロ口— 3—メチルフエノールを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に反 応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.28 (3H,s), 2.50-2.62 (lH,m), 2.51 (3H ,br s), 2.89-3.05 (lH,m), 3.01 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.50-3.59 (lH,m), 3 .86-3.95 (lH,m), 4.27-4.37 (lH,ra), 6.55 (1H, dd, J=8.7Hz, 2.9Hz), 6.65 (1H , d, J = 2.9Hz), 7.15 (1H, d, J=8.7Hz), 7.18 (2H, d, J=8.5Hz) , 7.59 (2H, d, J=8.5 Hz), 9.96 (lH,br s), 10.33 (IH, br s).
MS (EI) m/z: 377 ( + H)+.
(実施例 7 4)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3—クロ口一 4一フルオロフ Xノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1 一 1 0 9 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 3—クロロー 4一フルオロフェノールを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に 反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-画 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.51 (3H,br s), 2.50-2.63 (lH,m), 2.91- 3.04 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.10 (3H,s), 3.51-3.60 (lH'ra), 3.88-3.97 (1H, m), 4.25-4.36 (ΙΗ,ηι), 6.65 (lH,dt, J = 8.9Hz,3.0Hz), 6.81 (ΙΗ,άά, J-6.0Hz, 3 .0Hz), 6.99 (1H, t, J=8.9Hz), 7.20 (2H, d, J=8.6Hz), 7.59 (2H, d, J=8.6Hz), 9 •98 (1H, br s), 10.34 (1H, br s).
MS (EI) m/z: 381 (M + H)+.
(実施例 7 5 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3 - ( 4ーァセチルフエノキシ) 一 1ージメチル ァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 14 6) 実施例 45で得られたジメチルカルバミン酸 4一 [3— (4—ァセチルフエノ キシ) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同 様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.53 (3H, s), 2.62 (3H, br s), 2.67-2.79 (lH,br s), 2.90 (3H, br s), 2.99 (lH.br s), 3.02 (3H,s), 3.10 (3H,s), 3. 63 (lH,br s), 4.06 (lH.br s), 4.30 (lH,br s), 6.78 (2H, d, J=S.7Hz) , 7.22 (2H, d, J=8.2Hz), 7.57 (2H, d, J=8.2Hz), 7.87 (2H, d, J=8.7Hz).
MS (EI) m/z: 384 (M + H)+.
(実施例 7 6 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— (3, 4—ジフルオロフエノキシ) 一 1ージ メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 1 5 9 )
実施例 54で得られたジメチルカルバミン酸 4— [3— (3 , 4—ジフルォロ フエノキシ) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-匪 R OOMHz, CDC13) δ ppm : 2.61 (3H, br s), 2.60-2.75 (lH,m), 2.90 (3H, br s), 2.88-3.00 (lH,m), 3.02 (3H,s), 3.11 (3H, s) , 3.45-3.55 (lH,m) , 3.88-3.98 (lH,m), 4.22-4.31 (1H, br s), 6.40-6.47 (lH,m), 6.56 (1H, ddd , J = ll.7Hz, 6.5Hz, 2.9Hz,), 7.01 (lH,q, J=9.4Hz), 7.23 (2H,d, J=8.4Hz), 7.56 (2H,d, J = 8.4Hz).
MS (EI) ni/z: 378 (M + H)+.
(実施例 7 7)
ジェチルカルバミン酸 4一 [ 3— (3—クロロフエノキシ) 一 1—メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 8)
実施例 3 8 aで得られた [ 3— (3—クロロフエノキシ) — 1 — [ (4一ジメチ ルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] —N—メチルカルバミン酸 t — ブチル エステルを用い、 実施例 6 3と同様に反応を行い目的化合物をァモルフ ァスとして得た。
'Η -匪 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.18-1.28 (6H, m) , 2.51 (3H,s), 2.50-2.6 1 (lH'm), 2.94-3.02 (1H, m), 3.36-3.44 (4H,m), 3.54-3.59 (lH,m), 3.91-3. 96 (lH,m), 4.34 (1H, br s), 6.68 (1H, d, J-8.5Hz), 6.77 (lH,s), 6.89 (1H, d , J=8.5Hz), 7.13 (1H, t, J = 8.5Hz), 7.20 (2H, d, J = 8.2Hz), 7.60 (2H, d, J = 8.2Hz ), 9.95 (1H, br s), 10.28 (1H, br s)..
(実施例 7 S )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—クロロー 3—フルオロフエノキシ) 一 1ージメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1 ― 1 6 1 )
実施例 5 5で得られたジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4一クロ口— 3—フ ルオロフエノキシ) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。 -匪 R(400MHz, CDC13) <5 ppm : 2.61 (3H,br s), 2.62-2.75 (lH,m), 2.90 (3H, br s), 2.96 (lH.br s), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 3.46-3.55 (lH,m), 3.91-4.01 (lH,m), 4.26 (1H, br s), 6.49 (1H, dd, J = 8.8Hz, 1.8Hz), 6.55 (1H, dd, J = 10.6Hz, 2.6Hz,), 7.21 (2H, d, J=8.6Hz) , 7.23 (1H, d, J = 8.8Hz) , 7.55 (2H ,d, J = 8.6Hz).
MS (EI) ni/z: 394 (M + H)+.
(実施例 7 9)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 3 , 5—ジフルオロフエノキシ') 一 1 ーメ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 0 3 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エス テル及び 3, 5—ジフルオロフエノ一ルを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を 行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-匪 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (3H, br s), 2.52-2.63 (lH,ra), 2.91- 3.03 (lH,m), 3.01 (3H, s), 3.10 (3H,s) , 3.52-3.61 (lH,m), 3.90-3.98 (1H, m), 4.30 (1H, br s), 6.32 (2H, dd, J = 8.8Hz, 2.1Hz), 6.38 (1H, tt, J=9.0Hz, 2.1 Hz), 7.20 (2H,d, J=8.5Hz), 7.59' (2H,d, J=8.5Hz), 9.99 (1H, br s), 10.38 (1 H, br s).
MS (EI) m/z: 365 (M I H)+. (実施例 8 0 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 —メチルァミノ一 3— ( 3 , 4, 5— トリ フル オロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 1 7 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t 一プチル エス テル及び 3, 4, 5— トリフルオロフェノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に PC劃讓 00
183. 反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
1H-NMR(400MHz! CDC13) 6 ppm : 2.51 (3H, br s), 2.52-2.63 (lH,m), 2.92- 3.03 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.10 (3H, s) , 3.49-3.5S (lH'ra), 3.ST-3.95 (1H, m), 4.28 (lH.br s) , 6.37-6.47 (2H,m), 7.20 (2H, d, J=8.6Hz), 7.59 (2H, d, J =8.6Hz), 9.99 (1H, br s), 10.34 (lH,br s).
MS (EI) m/z: 381 (M + H)+.
(実施例 8 1 )
ジメチルカルバミン酸 (S) - 4 - [ 3— ( 3—クロロフエノキシ) 一 1 ーメ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 7 9 )
( a) (S) - [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3 — ヒ ドロキシプ口ピル] 力ルバミン酸 t—ブチル エステル
Tetrahedron: Asymmetry, 1991, 2, 183 に記載されている手法によって合成し た (S) — 3—アミノー 3— (4ーヒ ドロキシフェニル) プロピオン酸 メチル エステルを用い、 実施例 6 1 a、 bと同様に反応を行い目的化合物を得た。
'Η-画 R(500MHz, CDC13) δ ppm : I.42 (9H,s), 2.78-2.90 (2H,m), 3.00 (3H
,s), 3.09 (3H, s), 3.62 (3H,s), 5.09 (1H, br s〉, 5.42 (1H, br s), 7.07 (2H
, d, J = 9.0Hz), 7.28 (2H, d, J=9.0Hz) . (b) ジメチルカルバミン酸 (S ) - 4 - [ 3— ( 3—クロロフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 S I aで得られた (S) - [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t—ブチル エステル及び 3ークロロフエノ一ルを用い、 実施例 7 f 、 実施例 6 1 d、 e と同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
)H-画 R(400MHz, CDC ) δ ppm : 2.52 (3H, s), 2.52-2.61 (lH,m), 2.93-3.0 5 (lH,m), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.55-3.60 (lH,m), 3.92-3.97 (lH.m), 4.31-4.35 (lH,m), 6.68 (lH.dd, J=8. lHz,2.1Hz), 6.78 (1H, t, J = 2.1Hz), 6.9 PC画蘭 00
184·
0 (1H, dd, 1 = 8.1Hz, 2.1Hz), 7.14 (1H, t, J-8.1Hz), 7.19 (2H, d, J=8.5Hz), 7.60 (2H, d, 1-8.5Hz).
(実施例 8 2 )
ジメチルカルバミン酸 (S) — 4一 [ 3— (4ークロロフエノキシ) 一 1 —メ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 7 8 ) 実施例 8 l aで得られた (S) - [ 1 — 〔 (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] カルパミン酸 t —ブチル エステル及び 4ークロロフエノ一ルを用い、 実施例 7 ί、 実施例 6 1 d、 e と同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400 Hz, CDC13) <5 ppm : 2.51 (3H, s), 2.51-2.59 (lH,m), 2.94-3.0 1 (lH,m), 3.01 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.55-3.59 (lH,ra), 3.91-4.13 (lH,m), 4.30-4.34 (lH,m), 6.71 (2H, d, J=9.0Hz) , 7.15-7.19 (4H,m), T.59 (2H,d, J = 8.6Hz).
(実施例 8 3)
N—ェチルー N—メチルカルバミン酸 4— [ 3— (4ークロロフエノキシ) 一
1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 ― 1 0 )
( a) N- [ 3— (4—クロロフエノキシ) 一 1 一 [4一 (N—ェチルー N—メ チルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル
実施例 6 3 aで得られた N— [ 3— (4—クロ口フエノキシ) 一 1一 ( 3—ヒ ド ロキシフエニル) プロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一プチル エステル 2 OOmg (0.51mn\ol)をジクロロメタン 3mLに溶解し、 N, N—力ルポニルジイミダ ゾール 165mg (l.Ommol)を加え室温でー晚撹拌した後、 ェチルメチルァミン 0.0 9mL a.Ommol)を加え、 さらに 1 日間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層をジ クロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒 を留去した。 これをシリ力ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸エヂ ル、 8 0 : 2 0〜 6 0 : 4 0 ) により精製し、 目的化合物を 96mg得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) <3 ppm : 1.17-1.26 (6H,m), 1.41 (9H,s), 2.33-2.57 (2H,m), 2.59 (3H,s), 2.99 (3H,s), 3.07 (3H,s), 3.41 (2H,q, J-7.1Hz), 3.46 (2H, q, J = 7.1Hz), 3.98 (2H, br s), 5.56 (1H, br s), 6.81 (2H, d, J = 9.0Hz), 7. 10 (2H, d, J=6.4Hz), 7.22 (2H, d, J=9.0Hz), 7.29 (2H, d, J=6.4Hz).
(b) N—ェチル一N—メチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—クロロフエノキ シ) — 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 8 3 aで得られた N— [ 3— (4—クロロフエノキシ) 一 1— [ 4一 (N —ェチルー N—メチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] — N—メチル 力ルバミン酸 t _ブチル エステルを用レ 実施例 6 dと同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。
'Η -匪 R OOMHz, CDC13) 6 ppm : 1.19 and 1.23 (3H, t , J = 7.1Hz), 2.50 (3H, s), 2.49-2.60 (lH,m), 2.92-3.00 (lH,ra), 2.98 and 3.06 (3H, s) , 3.40 and 3.46 (2H,q, J = 7.1Hz), 3.53-3.60 (lH,ra), 3.89-3.96 (lH,m), 4.32 (1H, br s) , 6.71 (2H,d, J = 8.9Hz), 7.15-7.20 (4H,ra), 7.59 (2H, d, J=8.4Hz), 9.93 (1H, br s), 10.30 (1H, br s). (実施例 8 4)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3, 5—ジフルオロフエノキシ) 一 1 ージ メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 6 0 )
実施例 7 9で得られたジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 3, 5—ジフルォロ フエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
, 'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.60 (3H, br s), 2.63-2.75 (lH,m), 2.90 (3H,br s), 2.92-3.03 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 3.44-3.55 (lH,m) , 3.92-4.00 (ΙΗ,πι), .20-4.28 (lH,m), 6.23-6.32 (2Η, m) , 6.40 (lH, tt,J = 8 .9Hz, 2.2Hz), 7.24 (2H,d, J = 8.5Hz), 7.56 (2H, d, J = 8.5Hz).
MS (EI) m/z: 378 (M + H)*. (実施例 8 5)
ジメチルカルバミン酸 4— [3— (2 , 4—ジフルオロフエノキシ) 一 1—ジ メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 5 8 )
実施例 43で得られたジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (2, 4—ジフルォロ フエノキシ) _ 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.59 (3H, br s), 2.63-2.75 (1H, m), 2.94 (3H,br s), 2.90-3.01 (lH,m), 3.02 (3H,s), 3.10 (3H, s) , 3.47-3.57 (lH,m) , .02-4.08 (1H, m), 4.25-4.34 (lH,m), 6.68-6.78 (2H, m) , 6.79-6.87 (lH'ra ), 7.23 (2H,d, J-8.3Hz) , 7.63 (2H, d, J=8.3Hz) .
MS (EI) m/z: 378 (M + H)+.
(実施例 8 6 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1—ジメチルアミノー 3— (3—ニトロフエノキ シ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 1 5 1 ) 実施例 5 3で得られたジメチルカルバミン酸 4一 [ 1—メチルアミノー 3— (
3—ニトロフエノキシ) プロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同様 に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-醒 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.62 (3H,d, J=4.7Hz) , 2.70-2.78 (1H, m), 2.89 (3H, d, J=4.7Hz), 2.99-3.09 (lH'm), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 3.63-3
.69 (lH,m), 4.06-4.09 (lH,m), 4.29-4.34 (lH,m), 7.10 (lH.dd, J = 8.2Hz, 2.3
Hz), 7.24 (2H, d, J=8.7Hz), 7.40 (1H, t, J = 8.2Hz) , 7.55-7.57 (3H, m) , 7.81 ( lH,dd,J=8.2Hz, 2.3Hz). MS (EI) m/z : 387 (M)÷. (実施例 8 7 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3—クロ口フエニルァミノ) — 1 一メチル ァミノプロピル] フエニル エステル 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 5 2 )
( a) N— [ 3— [N— t —ブトキシカルボニル) 一 N—メチルァミノ] — 3— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] 一 N— ( 3—クロ 口フエニル) 力ルバミン酸 t 一ブチル エステル
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エス テル lOOmg (0.28mmol)を窒素気流下テトラヒ ドロフラン 1.5mL に溶解し、 トリ ェチルアミン 0.07mL (0.50MIO1)を加えた後、 氷冷下メタンスルホニルク口リ ド 0.03mL (0.34mraol)を加え、 室温で 4 5分間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水 層を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウム で乾燥した後減圧下溶媒を留去し、 メタンスルホン酸エステルを得た。 水素化ナ トリゥム 15rag (0.33mmol)に窒素気流下 N, N—ジメチルホルムアミ ド 1.5mLを 加え、 氷冷下 ( 3—クロ口フエニル) 力ルバミン酸 t —ブチル エステル 75mg (0.33mmol)の N, N—ジメチルホルムアミ ド溶液を加え 3 0分間撹拌し、 先に得 たメタンスルホン酸エステルの N, N—ジメチルホルムアミ ド溶液を加え室温で さらに 2 日間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層をエーテルで抽出し、 有機層 を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒を留去し た。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン :酢酸ェチル、 6 0 : 4 0 ) により精製し、 目的化合物を 106mg得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 1.44(9H,s), 1. 7(9H, s), 2.10-2.18(2H,m), 2.56 (3H,s), 3.01 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.67 (2H, br s) , 5.44 (1H, brs) , 7.06(2H , d, J = 8.6Hz), 7.11 (1H, d, J=8.3Hz), 7.17-7.29(5H,m).
(b) ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (3—クロ口フエニルァミノ) ー 1 一 メチルァミノプロピル] フエニル エステル 2塩酸塩
実施例 8 7 aで得られた N— [ 3— [N— t —ブトキシカルボニル) — N—メチ ルァミノ] — 3— [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] プロピル] -N- (3—クロ口フエニル) カルバミン酸 t 一ブチル エステルを用い、 実施 例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) <5 pm : 2.46 (3H,s), 2.77-2.82 (lH,m), 3.01 (3H ,s), 3.10 (3H, s), 3.21 (1H, t, J = 10.7Hz), 3.36 (2H,br s), 4.08 (lH,br s), 7.25 (2H, d, J=8.0Hz), 7.33 (2H,d, J = 6.7Hz), 7.46 (1H, br s), 7.56 (lH,s), 7.63 (2H, br s) .
MS (EI) m/z : 361 (M)+.
(実施例 8 8)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3—フルオロー 4—ニトロフエノキシ) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1 一 1 9 5 )
3—フルオロー 4一二トロフエノールを用レ 実施例 4 8 と同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (3H, s), 2.62-2.68 (ΙΗ,ηι), 3.01 (3H ,s), 3.01-3.07 (lH,ra), 3.10 (3H, s), 3.72-3.76 (lH,m), 4.08-4.10 (lH.m), 4.23-4.31 (1H, m), 6.63-6.68 (2H,ra), 7.21 (2H, d, J=8.6Hz) , 7.59 (2H,d, J = 8.6Hz), 8.05 (1H, t, J = 8.9Hz) .
MS (FAB) m/z : 392 (M+H)+.
(実施例 8 9)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 —ジメチルァミノ一 3— (4—二トロフエノキ シ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 4 9 ) 実施例 4 8 bで得られたジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 —メチルァミノ— 3— (4—ニトロフエノキシ) プロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3 と同 様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.62 (3H, br s), 2.72-2.79 (lH,m), 2.88 (3H, br s), 2.99-3.07 (lH,m), 3.02 (3H, s) , 3.11 (3H,s), 3.67-3.73 (lH,m) , 4.08-4.13 (lH,m), 4.28-4.31 (lH,m), 6.81 (2H, d, J-9.2Hz) , 7.24 (2H, d, J =S.6Hz), 7.55 (2H, d, J=8.6Hz)( 8.15 (2H,d, J = 9.2Hz) .
MS (EI) m/z : 387 (M)÷.
(実施例 9 0)
ジメチルカルバミン酸 4— [3— (4一クロロー 3—二トロフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1一 1 1 6)
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t _ブチル エス テル及び 4—クロ口— 3—ニトロフエノールを用い、 実施例 7 f , gと同様に反 応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.51 (3H,s), 2.59-2.67 (lH,m), 2.97-3.1 0 (lH,m), 3.01 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.67-3.73 (1H, m), 4.02-4.07 (lH,m), 4.28-4.31 (lH,m), 6.98 (1H, dd, J-8.9Hz, 3.0Hz), 7.21 (2H, d, J-8.5Hz), 7.2 8 (lH,d, J = 3.0Hz), 7.39 (1H, d, J=8.9Hz), 7.59 (2H, d, J = 8.5Hz).
MS (FAB) m/z : 408 (M+H)+.
(実施例 9 1 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1—メチルァミノ一 3— (2 , 3, 5— トリフル オロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 1 8
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 2 , 3 , 5— トリフルオロフエノ一ルを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に 反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-醒 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.54 (3H, s), 2.62-2.68 (lH,m), 3.02 (3H ,s), 3.02-3.11 (lH,ra), 3.11 (3H, s) , 3.62-3.66 (lH,m), 4.09-4.12 (lH,m), 4.35-4.38 (lH,m), 6.35-6.39 (lH,m), 6.49-6.54 (lH,m), 7.22 (2H,d, J = 8.3 Hz), 7.65 (2H,d, J-8.3Hz).
MS (FAB) ra/z : 383 (M+H)+.
(実施例 9 2 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 3—フルオロフェニルァミノ) 一 1 ーメチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 5 1 )
( 3—フルオロフェニル) 力ルバミン酸 t —ブチル エステルを用い、 実施例 8 7 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -删 R(400MHz, CDC13) 6 ppm : 2.46 (3H, s), 2.76-2.82 (ΙΗ,π , 3.01 (3Η ,s), 3.10 (3Η, s), 3.20-3.26 (lH,m), 3.34-3.45 (2H, ra) , 4.07-4.13 (lH,m), 7.06-7.11 (lH,m), 7.24-7.26 (lH,m), 7.30-7.42 (4H, m) , 7.64 (2H, br s). MS (FAB) m/z : 346 (M+H)÷.
(実施例 9 3 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 2— (4ークロロフエノキシ) 一 1—メチルアミ ノエチル] -フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 3 4)
( a) 2 - (4ークロロフエノキシ) 一 1 一 [ (4—メ トキシメ トキシ) フエ二 ル] エタノン
Chem. Abstr. 1968, 6S, 87026 に記載されている手法によって合成した 1 —ョ 一ドー 4ーメ トキシメ トキシベンゼン 1.72g (6.5mmol)を窒素気流下テトラヒ ドロフラン 40mLに溶解し、 一 7 8 °Cに冷却し、 1. 5規定ブチルリチウム/へキ サン溶液 4.3mL (6.5mmol)をゆっく り滴下し、 3 0分間撹拌した後、 Tetrahedro n, 1998, 54, 15861 に記載されている手法によって合成した 2— (4—クロ口 フエノキシ) 一 N—メ トキシ— N—メチルァセタミ ド l.OOg (4.4mmol)のテト ラヒ ドロフラン溶液を加え、 さらに 2時間撹拌した。 反応溶液に飽和塩化ナトリ ゥム水溶液を加え、 水層をェ一テルで抽出し、 有機層を無水硫酸マグネシウムで 乾燥した後減圧下溶媒を留去した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン :酢酸エヂル、 9 5 : 5〜 8 0 : 2 0 ) により精製し、 目的化合物を 1.02g得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) <5 ppm : 3.49 (3H,s), 5.20 (2H, s), 5.25 (2H, s) , 6. 87 (2H, d, J = 9.0Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.9Hz), 7.23 (2H, d, J=9.0Hz), 7.97 (2H, d , J-8.9Hz). ( b) 2 - ( 4ークロロフエノキシ) 一 1 — ( 4ーヒ ドロキシフエニル) ェ夕ノ ン
実施例 9 3 aで得られた 2 - ( 4—クロロフエノキシ) — 1 — [ ( 4ーメ トキシ メ トキシ) フエニル] エタノン l. Olg (3.3IM01)をァセトン lOmL に溶解し、 4 規定塩酸水溶液 10mLを加え室温で一晩撹拌した。 反応溶液を飽和炭酸水素ナト リウム水溶液で中和し、 水層を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥した後減圧下溶媒を留去し目的化合物を 0.85 g得た。これは精製する ことなく次の反応に付した。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 5.34 (2H,s), 6.63 (1H,S), 6.89 (2H, d, J = 8. 8Hz), 6.93 (2H, d, J=9. lHz), 7.24 (2H, d, J-9.1Hz), 7.94 (2H, d, J=8.8Hz) .
( c ) ジメチルカルバミン酸 4一 [ 2 — ( 4—クロロフエノキシ) 一 1 —メチ ルアミノエチル] -フエニル エステル 塩酸塩
実施例 9 3 bで得られた 2 — (4—クロロフエノキシ) — 1 — ( 4ーヒ ドロキシ フエニル) エタノンを用い、 実施例 1 a、 d〜 ί と同様に反応を行い目的化合物 をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.36 (3H, s), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 4.27-4.36 (2H,m), 4.60 (1H, dd, J =l 1.3Hz, 9.2Hz) , 6.96 (2H, d, J = 8.9Hz), 7.1 6 (2H, d, J=8.9Hz), 7.21 (2H, d, J=8.6Hz) , 7.67 (2H, d, J = 8.6Hz), 10.21 (2H, b r s) .
MS (FAB) m/z: 349 (M + H (実施例 94)
ジメチルカルバミン酸 3— [3— ( 3—フルオロフエノキシ) 一 1ーメチルァ ミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 7 6)
3一フルオロフェノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目的化合物 をァモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz,CDCl3) δ ppm : 2. 1-2.61 (1H, m), 2.53 (3H,br s), 2.90- 3.02 (lH,m), 2.99 (3H, s), 3.08 (3H,s), 3.59-3.65 (lH,m), 3.94-3.99 (1H, m), 4.32 (1H, br s), 6.51 (1H, dt, J = ll.0Hz, 2.2Hz), 6.57-6.64 (2H,m), 7.13 -7.20 (2H,m), 7.33(lH,s), 7.41-7.47 (2H, m), 9.94 (1H, br s), 10.36 (1H, b r s).
MS (FAB) m/z: 347 (M + H)+.
(実施例 9 5)
ジメチルカルバミン酸 3— [ 1—メチルァミノ— 3— (4—二トロフエノキシ ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 9 2 )
実施例 7 eで得られた N— [ 1一 [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二 ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エステ ルを用い、実施例 48と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た
'Η-丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.54 (3H, s), 2.65-2.70 (lH,m), 2.98 (3H ,s), 3.01-3.10 (lH,m), 3.07 (3H,s), 3.75-3.81 (lH,m), 4.08-4.13 (lH,m), 4.30 (1H, dd, J=9.9Hz? 4.1Hz), 6.87 (2H, d, J=9.3Hz), 7.17-7.21 (lH,m), 7.3 1 (lH,s), 7.43-7.48 (2H,m), S.15 (2H, d, J = 9.3Hz) , 10.05 (lH,br s), 10.48 (lH'br s).
MS (FAB) m/z: 374 (M + H)+. (実施例 9 6 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 2—フルオロー 4—ニトロフエノキシ) 一
1 一メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1 一 1 0 5 )
2 —フルオロー 4—ニトロフエノールを用レ 実施例 4 8 と同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。 '
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppra : 2.53 (3H,s), 2.66-2.74 (lH,m), 3.01 (3H ,s), 3.05-3.14 (lH,m), 3.09 (3H, s) , 3.76-3.82 (lH,m), 4.21-4.26 (lH,m), 4.34-4.37 (lH.m), 6.88 (1H, t, J = 8.7Hz), 7.21 (2H, d, 8.6Hz), 7.63 (2H, d ,J = S.6Hz), 7.95-8.00 (2H,m).
MS (FAB) m/z : 392 (M+H)+.
(実施例 9 7 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—フルオロフェニルァミノ) 一 1 —メチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 4 9 ) (4一フルオロフェニル) 力ルバミン酸 t 一ブチル エステルを用い、 実施例 8 7 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.46 (3H,s), 2.72-2.77 (ΙΗ,πι), 3.01 (3H ,s), 3.09 (3H,s), 3.17-3.22 (lH'ra), 3.38-3.49 (2H, m), 4.01-4.09 (lH'br s), 7.10 (2H, t, J = 8.4Hz), 7.24-4.26 (2H, m) , 7.62-7.65 (4H,ra).
(実施例 9 8 )
ジメチルカルバミン酸 (S) — 4— [ 1 ーメチルァミノ一 3— (4—ニトロフ エノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 9 2 ) ( a) (S) - [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] ー 3— (4一二トロフエノキシ) プロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル 実施例 8 1 aで得られた (S) - [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル及び 4一二トロフエノールを用い、実施例 4 8 aと同様に反応を行い目的化合物を得 た。
'Η-丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1. 0 (9H,s), 2.17-2.40 (2H,m), 3.01 (3H ,s), 3.10 (3H,s), 3.96-4.10 (2H, m), 4.90-5.01 (2H, br s), 6.91 (2H, d, J-8 .8Hz), 7.09 (2H, df J = 8.8Hz), 7.27 (2H, d, J=8.8Hz) , 8.19 (2H, d, J=8.8Hz) .
(b) ジメチルカルバミン酸 (S) — 4— [ 1 —メチルァミノ一 3— (4—二 トロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 9 8 aで得られた (S) - [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3— (4—ニトロフエノキシ) プロピル] 力ルバミン酸 t 一プチ ル エステルを用い、 実施例 6 1 d、 e と同様に反応を行い目的化合物を得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (3H, s), 2.62-2.66 (lH,ra), 3.01 (3H ,s), 3.01-3.10 (lH,m), 3.10 (3H,s), 3.72-3.75 (lH,m), 4.07-4.11 (lH,m) , 4.29-4.32 (lH,m), 6.86 (2H,d, J=9.2Hz), 7.20 (2H, d, J-8.4Hz), 7.59 (2H, d , J=8.4Hz), 8.15 (2H, d, J = 9.2Hz).
[ a] D 22 +143.6 (CHCl3,O1.01)
MS (FAB) m/z: 374 (M + H)+. (実施例 9 9 )
ジメチルカルバミン酸 (S) - 4 - [ 1 —ジメチルァミノ一 3— (4—ニトロ フエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 4 9 )
実施例 9 8で得られたジメチルカルバミン酸 (S) - 4 - [ 1 ーメチルァミノ — 3— (4—ニトロフエノキシ) プロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物を得た。これを酢酸ェチル—へキサンから再結 晶を行い、 目的化合物を結晶として得た。
融点 : 1 8 0. 5〜 1 8 1. 5°C 'Η-丽 R(400MHz, CDC13) ( : 2.62 (3H, br s), 2.72-2.79 (lH,m), 2.88 (3H, br s), 2.99-3.07 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 3.67-3.73 (lH,m), 4.08- 4.13 (lH,m), 4.28-4.31 (lH,m), 6.81 (2H, d, J=9.2Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.6Hz) , 7.55 (2H, d, J = 8.6Hz), 8.15 (2H, d, J = 9.2Hz) .
[ ] D 22 +116.0(CHC13, 00.94)
MS (EI) ra/z: 387 (M)+.
(実施例 1 0 0)
ジメチルカルバミン酸 (R) - 4 - [ 1ーァミノ一 3— (4—ニトロフエノキ シ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 6 6)
(a) (R) - [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3— (4一二トロフエノキシ) プロピル] 力ルバミン酸 t—ブチル エステル 実施例 6 l bで得られた (R) - [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t—ブチル エステル及び 4一二トロフエノールを用レ 実施例 48 aと同様に反応を行い目的化合物を得 た。
Ή NMR(CDC 13, 400MHz) δ ppra : 1. 0 (9H, s), 2.18-2.40 (2H, m), 3.01 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.99 (1H, dt, J = 6.2, 9.6 Hz), 4.08 (1H, dt, J = 6.2, 9.6 Hz), 4.85-5.03 (2H, br), 6.91 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.09 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.27 (2H, d, J-8.8 Hz), 8.18 (2H, d, J = 8.8 Hz).
(b) ジメチルカルバミン酸 (R) - 4 - [ 1一アミノー 3— (4—ニトロフ エノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 0 0 aで得られた (R) - [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] — 3— (4一二トロフエノキシ) プロピル] 力ルバミン酸 tーブ チル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をァモルファ スとして得た。
'Η-醒 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.36-2.46 (lH,m), 2.66-2.75 (lH,m), 2.9 5 (3H,s), 3.07 (3H,s), 3.81-3.89 (lH,m), 4.06-4.14 (lH,m), 4.46 (lH,dt, J = 5.6Hz,3.2Hz), 6.87 (2H, d, J = 9.6Hz), 7.06 (2H, d, J = 8.8Hz) , 7.52 (2H, d, J = 8. SHz), 8.14 (2H,d, J = 9.6Hz).
[ a] D 22 -110.5(CHC13)C=1.04)
MS (FAB) m/z: 360 (M + H)+.
(実施例 1 0 1 )
ジメチルカルバミン酸 (R) — 4— [ 1 ーメチルァミノ一 3— (4—二トロフ エノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 9 2) 実施^ J 1 0 0 aで得られた (R) - [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] 一 3— (4—ニトロフエノキシ) プロピル] 力ルバミン酸 t ーブ チル エステルを用い、 実施例 6 1 d、 eと同様に反応を行い目的化合物をァモ ルファスとして得た。
'Η -画 R OOMHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (3H, s), 2.62-2.66 (lH,m), 3.01 (3H , s), 3.01-3.10 (lH,ra), 3.10 (3H,s), 3.72-3.75 (lH,m), 4.07-4.11 (lH,m), 4.29-4.32 (lH,m), 6.86 (2H, d, J = 9.2Hz), 7.20 (2H, d, J = 8.4Hz) , 7.59 (2H, d ,J=8.4Hz), 8.15 (2H,d, J = 9.2Hz).
[ ] D 22 -142.1 (CHC13, C=i.00)
MS (FAB) m/z: 374 (M I H)+.
(実施例 1 0 2 )
ジメチルカルバミン酸 (R) — 4— [ 1 ージメチルアミノー 3— (4—ニトロ フエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 1 4 9 )
実施例 1 0 1で得られたジメチルカルバミン酸 (R) - 4 - [ 1一メチルアミ ノー 3— (4—二トロフエノキシ) プロピル] フエニル エステルを用い、 実施 例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 2.62 (3H, br s), 2.72-2.79 (lH,m), 2.88 (3H,br s), 2.99-3.07 (lH,m), 3.02 (3H,s), 3.11 (3H,s), 3.67-3.73 (lH,m) , 4.08-4.13 (lH,m), 4.28-4.31 (lH,ra), 6.81 (2H,d, J = 9.2Hz), 7.24 (2H, d, J =8.6Hz), 7.55 (2H,d, J = 8.6Hz), 8.15 (2H,d, J = 9.2Hz) .
[ a] D -115.2(CHC13,C=0.92)
MS (EI) m/z: 387 (M + H)+.
(実施例 1 0 3)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1—メチルァミノ一 3— (ピリジン一 3—ィルォ キシ〉 プロピル] フエニル エステル 2塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 1 9) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エス テル及び 3—ヒ ドロキシピリジンを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目 的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-匪 R (400MHz, CDC13) <5 ppra : 2.45-2.56 (lH,m), 2.58 (3H,s), 2.65-3.7 3 (lH,m), 3.07 (3H, s), 3.99-4.04 (lH,m), 4.21-4.26 (lH,m), 4.49 (1H, dd, J = 10.4Hz,4.4Hz), 7.19 (2H, d, J=8.8Hz), 7.48 (2H, d, J = 8.8Hz), 7.85-7.89 (1H ,ra), 8.00 (1H, d, J = 7.2Hz), 8.37 (1H, d, J = 6.0Hz), 8.39 (1H, a).
(実施例 1 04)
ジメチルカルバミン酸 3— [ 1—ジメチルァミノ一 3— (4—ニトロフエノキ シ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 49 ) 実施例 9 5で得られたジメチルカルバミン酸 3— [ 1—メチルァミノ— 3— ( 4一二トロフエノキシ) プロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同様 に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.53-2.9 (ΊΗ,πι), 3.00 (3Η, s), 2.98-3.12 (lH,m), 3.09 (3H,s), 3.75-3.81 (lH,m), 4.10-4.15 (lH,m), 4.34 (lH,dd,J = 11.0Hz, 3.7Hz), 6.82 (2H, d, J = 8.8Hz) , 7.24 (1H, d, J = 7.7Hz), 7.3 (1H, s), 7 .36 (lH,d, J=7.7Hz), 7.46(1H, t, J-7.7Hz), 8.14 (2H, d, J=8.8Hz) . MS (FAB) m/z: 388 (M + H)+. (実施例 1 0 5 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 ーェチルァミノ— 3— ( 3—ニトロフエノキシ ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 7 0 )
( a) N— [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3—ヒ ド ロキシプロピル] 一 N—ェチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル
4—ヒ ドロキシベンズアルデヒ ド及びェチルアミン酢酸塩を用い、実施例 7 a〜 e と同様に反応を行い目的化合物を得た。
(b) ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 —ェチルアミノー 3— ( 3—二トロフエ ノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 0 5 aで得られた N— [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フ ェニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—ェチルカルバミン酸 t —ブチル エステル及び 3—ニトロフエノールを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に反応を行い 目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 1. 6 (3H, t, 1 = 1.3Hz) , 2.67-2.75 (lH'm), 2.82-2.90 (lH,ra), 2.93 (3H, s) , 3.05-3.19 (lH,m), 3.09 (3H,s), 3.64-3.70 (lH,m), 4.00-4.05 (lH,m), 4.42 (1H, dd, J =l 0.7Hz, 3.4Hz) , 7.12 (lH,dd,J = 8 .2Hz, 2.0Hz) , 7.19 (2H,d. J=8.6Hz), 7.38 (1H, t, J = 8.2Hz) , 7.56 (1H, t, J = 2.0 Hz), 7.65 (2H, d, J-8.6Hz), 7.78 (1H, dd, J = 8.2Hz, 2.0Hz) , 9.95 (lH,br s), 1 0.28 (1H, br s).
MS (FAB) ra/z: 388 ( + H)+.
(実施例 1 0 6 ) ' ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 一ェチルアミノー 3— (4一フルオロフエノキ シ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 6 7 ) 実施例 1 0 5 aで得られた N— [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フ ェニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—ェチルカルバミン酸 t一ブチル エステル及び 4 _フルオロフェノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.46 (3H, t, J = 7.0Hz) , 2.56-2.66 (lH,m), 2.79-2.92 (2H,m), 3.01 (3H, s), 3.00- 3.10 (1H, ra) , 3.09 (3H,s), 3.49-3.54 ( lH,m), 3.84-3.89 (ΙΗ,ηι), 4.43 (1H, d, J=8.1Hz), 6.67-6.70 (2H,m) , 6.87-6 .91 (2H,m), 7.18 (2H, d; J-8.4Hz), 7.65 (2H, d, J-8.4Hz), 9.92 (1H, br s), 1 0.21 (1H, br s).
MS (FAB) m/z: 361 (M + H)÷.
(実施例 1 0 7)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1—ェチルァミノ一 3— (3—フルオロフエノキ シ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 6 8 ) 実施例 1 0 5 aで得られた N— [ 1— [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フ ェニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—ェチルカルバミン酸 t—ブチル エステル及び 3—フルオロフェノールを用い、 実施例 7 ί、 gと同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 1. 5 (3H, t, J-7.3Hz) , 2.60-2.70 (lH,m), 2.83-2.93 (2H,m), 3.01 (3H,s), 3.01-3.13 (lH,ra), 3.09 (3H, s) , 3.50-3.56 (lH,m), 3.87-3.92 (lH,m), 4.42 (lH,brd, J=8.1Hz), 6.47 (1H, d t, J =l 1.0Hz, 2.2Hz), 6.54 (lH.dd, J = 8. lHz,2.2Hz), 6.60 (1H, td, J = 8.1Hz, 2.2Hz), 7.13 (1 H, dd, J-8.1Hz, 6.6Hz), 7.18 (2H> d, J = 8.4Hz) , 7.65 (2H, d, J = 8.4Hz), 9.95 (1H ,br s), 10.26 (1H, br s)
MS (FAB) m/z: 361 (M + H)+.
(実施例 1 08)
ジメチルカルバミン酸 3— [ 1一メチルアミノー 3— (3—二トロフエノキシ ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 94) 実施例 7 eで得られた N— [ 1— [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二 ル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エステ ル及び 3—ニトロフエノールを用い、実施例 48と同様に反応を行い目的化合物 をァモルファスとして得た。
'Η-誦 R(400MHz, CDC13) δ ρρπι : 2.25 (3H,s), 2.61-2.69 (lH,m), 2.98 (3H , s), 2.97-3.10 (lH,m), 3.08 (3H,s), 3.73-3.79 (lH,m), 4.07-4.12 (lH,m), 4.35 (1H, dd, J = 10.3Hz, 4.4Hz), 7.14-7.20 (2H,m), 7.35-7.48 (4H, m) , 7.60 (1H, t, J = 2.0Hz), 7.79 (1H, dd, J = 8.1Hz, 2.2Hz), 10.10 (2H, br)
MS (FAB) m/z: 374 (M I H)+.
(実施例 1 09)
ジメチルカルバミン酸 4— [3— (4—クロ口フエニルァミノ) 一 1—メチル ァミノプロピル] フエニル エステル 2塩酸塩 (例示化合物番号 1— 5 0 )
(4一クロ口フエニル) 力ルバミン酸 t—ブチル エステルを用い、 実施例 8 7 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) <5 pm : 2.46 (3H,s), 2.71-2.76 (lH,m), 3.01 (3H ,s), 3.09 (3H,s), 3.16-3.23 (lH,m), 3.38-3.49 (2H, m), 4.05-4.08 (lH,m),
7.23-7.26 (2H,m)! 7.39 (2H,d, J=8.8Hz), 7.58 (2H, d, J=8.8Hz) , 7.63 (2H, b r s) .
MS (FAB) m/z : 362 (M+H)+. (実施例 1 1 0)
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— [N—ァセチル -N— ( 3—フルオロフェニル ) ァミノ] 一 1一メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合 物番号 1— 60)
N- (3一フルオロフェニル) ァセタミ ドを用い、 実施例 8 7と同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -龍 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.94 (3H, s), 2.10-2.15 (lH,m), 2.45 (3H ,s), 2.71-2.77 (lH,m), 3.02 (3H, s) ' 3.11 (3H, s) , 3.58-3.63 (ΙΗ,ηι) , 3.91 -3.95 (1H, DI), 4.13-4.18 (lH,ra), 6.99 (1H, d, J = 8.1Hz) , 7.08-7.14 (2H,m)> 7.20 (2H, d, J = 8.0Hz), 7.41-7.47 (lH,m), 7.69 (2H, d, J = 8.0Hz).
MS (EI) m/z : 387 (Μ)+.'
(実施例 1 1 1 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 一メチルアミノー 3— ( 3—メチル— 4一二ト ロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 1 5 )
3—メチル— 4一二トロフエノールを用い、実施例 4 8 と同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppra : 2.52 (3H, s), 2.58 (3H, s), 2.58-2.66 (1H ,m), 3.01 (3H,s), 3.01-3.10 (lH,m), 3.10 (3H, s), 3.67-3.73 (lH,m), 4.03 -4.07 (lH,m), 4.29-4.34 (lH,m), 6.68-6.70 (2H,m), 7.20 (2H, d, J = 8.3Hz), 7.59 (2H, d, J=8.3Hz), 8.01 (lH,d, J-9.1Hz).
MS (FAB) m/z : 3S8 (M+H)+.
(実施例 1 1 2 )
ジメチルカルバミン酸 4— ( 1 —メチルアミノー 3— 0 -トルィルォキシプロピ ル) フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 8 4)
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル ] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エス テル及び 2—メチルフエノールを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ pm : 2.21 (3H,s), 2.52 (3H, s), 2.57-2.63 (1H ,m), 2.95-3.09 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.59-3.65 (lH.m), 3.96 -4.00 (lH,m), 4.30-4.36 (lH,m), 6.61 (lH,d, J = 8.1Hz), 6.82 (1H, t, J=8.1Hz ), 7.03-7.11 (2H.ni), 7.18 (2H,d, J = 8.0Hz), 7.61 (2H, d, J=8.0Hz) . MS (EI) m/z : 342 (M)+. (実施例 1 1 3)
ジメチルカルバミン酸 4— [3— (4—クロ口一 2—メチルフエノキシ) 一 1 一メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 1 1 2 )
実施例 1 6 bで得られた N— [ 1— [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—プチル エス テル及び 4一クロ口一 2—メチルフエノ一ルを用い、 実施例 7 f 、 gと同様に反 応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) <5 pm : 2.17 (3H,s), 2.51 (3H, t, 1 = 2.7Hz), 2.56-
2.63 (lH,m), 2.94-3.09 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.09 (3H, s), 3.57-3.63 (1H, m), 3.92-3.97 (1H, m), 4.27-4.32 (lH,m), 6.52 (1H, d, J-8.7Hz), 7.01 (1H, d d, J=8.7Hz, 2.5Hz), 7.07 (lH,d, J = 2.5Hz) , 7.19 (2H, d, J = 8.4Hz), 7.59 (2H, d, J=8.4Hz).
MS (EI) m/z : 376 (M)+.
(実施例 1 14)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1ージメチルアミノー 3— (3, 4, 5— トリフ ルオロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 1 74)
実施例 8 0で得られたジメチルカルバミン酸 4— [ 1—メチルァミノ— 3— (
3, 4, 5— トリフルオロフエノキシ) プロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -蘭 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.60 (3H, d, J = 5. OHz), 2.65-2.74 (lH,m), 2.88 (3H, d, J=4.7Hz), 2.91-3.02 (lH,m), 3.02 (3H,s), 3.11 (3H,s), 3.48 ( 1H, td, J=9.6Hz, 3.6Hz) , 3.89-3.95 (lH,m), 4.21-4.28 (lH,m), 6.34-6.39 (2H ,m), 7.24(2H, d, J=8.5Hz), 7.55 (2H, d, J=8.5Hz) . MS (EI) m/z: 396 (M + H) + (実施例 1 1 5)
ジメチルカルバミン酸 4— [4一 (4ークロロフエノキシ) 一 1一メチルアミ ノブチル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 9 3)
( a) 3 - (4—ベンジロキシフエニル) — 3— [N— ( t 一ブトキシカルボ二 ル) 一 N—メチルァミノ] プロピオン酸 ェチル エステル
実施例 1 6 aで得られた 3— [N— ( t 一ブトキシカルボニル) 一 N—メチルァ ミノ] 一 3— (4ーヒドロキシフエニル) プロピオン酸 ェチル エステル 5.10g a6mmol)及び炭酸カリウム 3.27g (24mmol)に N, N—ジメチルホルムアミ ドを 加え、 次いでベンジルブロミ ド 2.3mL (19mmol)を加え、 室温で 4時間撹拌した 。 反応溶液に水を加え、 水層を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水及び飽和食塩水 で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒を留去した。 これをシ リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、 目的化合物を 5.57g得た。
-匪 R(400MHz, CDC13) δ pm : 1. 3 (3H, t, J = 7.2Hz), 1. 8 (9H, s), 2.61 (3 H.br s), 2.88-2.92 (2H,m), 4.21 (2H, q, J = 7.2Hz) , 5.05 (2H, s), 5.66 (1H, b r s), 6.94 (2H,d, J=8.4Hz), 7.18 (2H, d, J-8.4Hz) , 7.31-7.44 (5H,m).
(b) N— [ 1 — (4—ベンジロキシフエニル) 一 3—ビドロキシプロピル] ― N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル
水素化アルミニウムリチウム 1.02g (ΠΙΜΟΙ)に窒素気流下テトラヒドロフラン lOOmLを加え、 ― 7 8 X に冷却し、 実施例 1 1 5 aで得られた 3— (4—べンジ ロキシフエニル) 一 3— [N- ( t 一ブトキシカルボニル) 一 N—メチルァミノ ] プロピオン酸 ェチル エステル 5.56g (13mniol)のテトラヒドロフラン溶液を 加え、 3 0分間撹拌した後 0°Cまでゆっくり昇温し、 さらに 3 0分間撹拌した。 反応溶液に水 lmL、 1 5 %水酸化ナトリゥム水溶液 lmL、 水 3mLを順次加え、 室 温で 3 0分間撹拌し、 無水硫酸マグネシウムを加えた後結晶をろ過し、 ろ液の溶 媒を減庄下留去した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し 、 目的化合物を 4.78g得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ pm : 1.51 (9H,s), 1.92-2.15 (2H,m), 2.42 (3H, b r s), 3.50-3.74 (3H, m) , 5.06 (2H,s), 5.54 (lH'br s), 6.95 (2H, d,J = 8.5Hz ), 7.21 (2H, d, J = 8.5Hz), 7.31-7.45 (5H,m).
( c ) N— [ 1 - (4一べンジロキシフエニル) 一 3—シァノプロピル] — N— メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル
実施例 1 1 5 bで得られた N— [ 1— ( 4—べンジロキシフエニル) 一 3—ヒド ロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル 1.50g (4.0ra mol)を窒素気流下テトラヒドロフラン 20mLに溶解し、 トリェチルァミン 0.84mL (6. Ommol)を加えた後、 氷冷下メタンスルホニルクロリ ド 0.37mL (4.8mmol)を 加え、 室温で 3 0分間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層を酢酸ェチルで抽出 し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶 媒を留去した。 得られた残留物を N, N—ジメチルホルムアミ ド 20mLに溶解し 、 1 5—クラウン一 51.2raL (6. Ommol)を加え、 さらにシアン化ナトリウム 294m g (6. Ommol)を加え、 室温で一晩撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層を酢酸ェ チルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した 後減圧下溶媒を留去した。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサ ン:酢酸エヂル、 8 0 : 2 0〜 7 0 : 3 0) により精製し、 目的化合物を 1.41g 得た。
Ή-N R (400MHz, CDC13) δ ppm : 1.51 (9H,br s), 2.20-2.28 (lH,m), 2. 1 (3 H,br s), 5.06 (2H' s), 5.35 (1H, br s), 6.96 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.17 (2H,d, J =8.6Hz), 7.31-7.44 (5H,m). (d) N— [ 1 — (4一べンジロキシフエニル) 一 4ーヒドロキシプチル] — N —メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル
実施例 1 1 5 cで得られた N— [ 1 - (4一べンジロキシフエニル) 一 3—シァ ノプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル l.OOg (2.6mmol) を窒素気流下ジクロロメタン 20mLに溶解し、 ― 7 8 °Cに冷却し、 0. 9 5 M水素 ィ匕ジィソブチルアルミニウム/へキサン溶液 5.5mL (5.3MIO1)を加え、 ゆっく り 室温に昇温して 2時間撹拌した。 硫酸ナトリゥム 1.6gを加え室温でさらに 1時 間撹拌し、 結晶をろ過し、 ろ液の溶媒を減圧下留去した。 得られた残留物をメタ ノール lOmLに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム 98mg (2.6mraol)をゆっく り加え 、 室温で 1時間撹拌した。 反応溶液に水を加え、 溶媒を減圧下留去した後、 水層 を酢酸ェチルで抽出し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した 。 これをシリ力ゲルカラムクロマトグラフィ一 (へキサン:酢酸エヂル、 7 0 : 3 0〜5 0 : 5 0 ) により精製し、 目的化合物を 830nig得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppra : 1.49 (9H,s), 1.59-1.65 (2H,m), 1.89-2.01 (2H,m), 2.53 (3H, br s), 3.73 (2H, t, J=6.2Hz) , 5.05 (2H,s), 5.20 (0.5H, b r s), 5.39 (0.5H,br s) , 6.94 (2H,d, J-8.5Hz), 7.21 (2H,d, J-8.5Hz), 7.31- 7.44 (5H,m). ( e ) N— [ 4ーヒドロキシブチルー 1一 ( 4ーヒドロキシフェニル) ] 一 N— メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル
実施例 1 2 6 dで得られた N— [ 1 — ( 4—べンジロキシフエニル) — 4ーヒド 口キシブチル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル 278mg (0.72mm ol)をメタノール 5DILに溶解し、 5;¾パラジウム/炭素 30mgを加え、水素気流下 室温で 2時間撹拌した。 触媒をろ別し、 ろ液の溶媒を減圧下留去し、 目的化合物 の粗生成物を得た。 これは精製することなく次の反応に用いた。
'Η-匪 R (400MHz, CDC13) <5 ppm : 1. 9 (9H, s), 1.54-1.67 (2H,m), 1.87-2.06 (2H,m), 2.54 (3H,br s) , 3.01 (3H, s) , 3.10 (3H,s), 3.73 (2H, t, J = 6.2Hz), 5.22 (0.5H, br s), 5.43 (0.5H, br s), 7.07 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.27 (2H, d, J = 8 - 6Hz).
( f ) N— [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 4ーヒド 口キシブチル] —N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル 実施例 1 2 6 eで得られた N— [ 4ーヒドロキシブチル一 1一 ( 4ーヒドロキシ フエ二ル) ] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステルの粗生成物及び炭 酸力リゥム 150mg (1. lmmol)を窒素気流下 N, N—ジメチルホルムアミ ド 5mLに 溶解し、 ジメチルカルバミン酸クロリ ド 0.079mL (0.86mraol)を加え、 室温で一 晚撹拌した。 反応溶液に水を加え、 水層を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水及び 飽和食塩水で洗净し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下溶媒を留去した 。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、 目的化合物を 220 mg得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.48 (9H, s), 1.80-1.84 (2H,m), 1.99-2.10 (2H, m), 2.56 (3H, br s) , 3.01 (3H,s), 3.10 (3H, s), 4.00 (2H, t, J = 6.1Hz), 5.24 (0.5H, br s), 5.45 (0.5H, br s), 6.82 (2H, d, J=8.9Hz), 7.08 (2H, d, J=8 .6Hz), 7.23 (2H; d, J=8.9Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.6Hz) .
( g) ジメチルカルバミン酸 4一 [ 4 - ( 4—クロロフエノキシ) 一 1 —メチ ルァミノブチル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 1 5 f で得られた N— [ 1 - [ ( 4 一ジメチルカルバモイルォキシ) フ ェニル] 一 4—ヒドロキシブチル] — N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及び 4ークロロフエノ一ルを用い、実施例 7 f 、 gと同様に反応を行い目的 化合物をァモルファスとして得た。
'Η-醒 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.52-1.76 (2H,ra), 2.30-2.42 (lH,m), 2.4 3 (3H, s), 2.47-2.63 (lH,m), 3.02 (3H, s) , 3.11 (3H, s), 3.81 (2H, t, J=6.1H z), 4.00 (1H, dd, J = 10.5Hz, .3Hz) , 6.72 (2H, d, J = 9.0Hz), 7.17 (2H, d, J=9. OH z), 7.21 (2H, d, J-8.6Hz).. 7.57 (2H, d; J = 8.6Hz), 9.86 (1H, br s), 10.16 (1H , br s) .
MS (FAB) ffl/z: 377 (M + H) + (実施例 1 1 6 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1一メチルアミノー 4— (4一二トロフエノキシ ) プチル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 9 4)
実施例 1 1 5 f で得られた N— [ 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フ ェニル] 一 4—ヒ ドロキシブチル] —N—メチルカルバミン酸 t _ブチル エス テルを用レ 実施例 4 8 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得 た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 1.53-1.83 (2H, m) , 2.32-2.45 (lH,m), 2.4 4 (3H, s), 2.55-2.65 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 3.94 (2H, t' J = 6.0H z), 4.00 (1H, br s) , 6.85 (2H, d, J=9.1Hz), 7.21 (2H, d, J = 8.4Hz) , 7.58 (2H, d, J=8. Hz), 8.14 (2H, d, J-9.1Hz), 9.86 (1H, br s), 10.21 (lH.br s) .
MS (FAB) m/z: 388 (M + H) 1
(実施例 1 1 7 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 —メチルアミノー 2— (4—二ト口-フエノキシ ) -エヂル] -フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 3 9 )
N—メ トキシー N—メチル一 2— (4一二トロフエノキシ) ァセ夕ミ ドを用い、 実施例 9 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-匪 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.34 (3H, s), 3.03 (3H, s), 3.12 (3H, s), 4.37 (lH'br s) , 4.48 (lH.dd, J = 10.0Hz,4.2Hz), 4.74 (1H, dd, J =l 0.0Hz, 7.9Hz ), 7.13 (2H, d, J = 9.2Hz), 7.23 (2H,d, J-8.5Hz), 7.67 (2H, d, J = 8.5Hz), 8.13 (2H, d, J=9.2Hz), 10.33 (2H, br s).
MS (FAB) m/z: 360 (M + H) +
(実施例 1 1 8 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— [N—ァセチル- N— (4—クロ口フエニル) ァミノ] — 1 一メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物 番号 1 — 5 9 )
N- (4一クロ口フエニル) ァセタミ ドを用い、 実施例 8 7と同様に反応を行い 目的化合物をアモルファスとして得た。 'Η -丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.90 (3H,s), 2.12-2.18 (lH,m), 2.43 (3H , t, J = 2.6Hz), 2.66-2.73 (lH,ra), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 3.61-3.67 (1H, m), 3.95-3.97 (lH,m), 4.02-4.08 (lH,m), 7.19-7.23 (4H, m), 7.42 (2H,d,J = 8.6Hz), 7.67 (2H, d, J = 8.5Hz).
MS (FAB) m/z : 404 (M+H)+.
(実施例 1 1 9)
ジメチルカルバミン酸 4— [3— [N—ァセチル - N— (4—ニトロフエニル) ァミノ] 一 1一メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物 番号 1— 6 1 )
N - (4—ニトロフエニル) ァセタミ ドを用い、 実施例 8 7と同様に反応を行い 目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -删 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 1.94 (3H,s), 2.22-2.26 (ΙΗ,ηι), 2.44 (3H , t, J = 2.6Hz), 2.68-2.86 (ΙΗ,πι), 3.02 (3H,s), 3.11 (3H,s), 3.77-3.83 (1H, m), 3.97-4.05 (2H,m), 7.20 (2H, d, J = 8.6Hz) , 7.50 (2H, d, J = 8.8Hz), 7.63 (2 H, d, J-8.6Hz), 8.31 (2H, d, J = 8.8Hz) .
MS (FAB) m/z : 415 (M+H)+.
(実施例 1 2 0)
ジメチル ルバミン酸 4— [ 1ーメチルァミノ— 3— (4—ニトロフエニルァ ミノ) プロピル] フエニル エステル 2塩酸塩 (例示化合物番号 1— 5 3 ) (4—ニト口フエニル) カルバミン酸 t—プチル エステルを用い、 実施例 8 7 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -匪 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.47 (3H, s), 2.74 (1H, br s), 2. S8 (1H, b r s), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H,s), 3.18 (lH,br s), 4.13 (1H, br s), 6.82 (2 H.br s), 7.19-7.24 (2H,m)> 7.57 (2H, br s), 8.10 (2H, d, J-6.8Hz).
MS (FAB) m/z : 373 (M+H) (実施例 1 2 1 )
ジメチルカルバミン酸 (S ) - 4 - [ 1 —メチルアミノー 3 — ( 4—二トロフ エノキシ) プロピル] フエニル エステル 1/2 フマル酸塩 (例示化合物番号 1 一 9 2 )
実施例 9 8で得られたジメチルカルバミン酸 (S ) — 4一 [ 1 —メチルァミノ 一 3 — (4一二トロフエノキシ) プロピル] フエニル エステルを 1/2 フマル酸 塩とし、 イソプロパノールから再結晶を行い、 目的化合物を結晶として得た。 融点 : 1 6 4〜 1 6 6 °C
Ή-NMR (500MHz, CD30D) δ ppm : 2.32-2.39 (lH.m), 2.48 (3H,s), 2.57-2.64 (ΙΗ,ηι), 2.99 (3H, s), 3.11 (3H, s) 3.88 (1H, d t, J = 9.5Hz, 5.0Hz) , 4.13 (1H, d t, J = 10.5Hz, 5. OHz), 4.30 (1H, dd, J = I0.0Hz, 4.0Hz), 6.68 (1H, S), 6.99 (2H, d , J=9.3Hz), 7.19 (2H, d, 8.8Hz), 7.46 (2H, d, J=8.8Hz), S.17 (2H, d, J=9.3Hz ).
IR(KBr) vmaxcm"' : 3423, 3108, 1717, 1591, 1511, 1389, 1341, 1257, 1216, 1175, 1110, 859, 753.
元素分析 : Calcd for C2,H25N307 : C, 58.46; H, 5.84; N,9.74; 0, 25.96. Found: C, 58.19; H, 5.68; N, 9.69; 0, 26.20.
[ a] D 22 +119.5(Me0H,O1.00) (実施例 1 2 2 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 —メチルァミノ一 3 — (4—ニトロフエニル) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 9 )
4一二トロべンズアルデヒ ドを用い、実施例 1 と同様に反応を行い目的化合物を ァモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.38 (3H,s), 2.51-2.58 (3H.ni), 2.80-2.8 4 (lH,m), 3.03 (3H, s), 3.12 (3H,s), 3.89 (1H, br s), 7.23 (2H, d, J=8. OHz) , 7.27 (2H, d, J = 8.4Hz), 7.53 (2H, d, J = 8. OHz), 8.08 (2H, d, J = 8.4Hz), 9.88 ( lH,br s), 10.24 (1H, br s) . (実施例 1 2 3)
ジメチルカルバミン酸 (S) — 4一 [ 1 —ァミノ一 3— (4—二トロフエノキ シ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 6 6 ) 実施例 9 8 aで得られた (S) - [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3— (4—ニトロフエノキシ) プロピル] 力ルバミン酸 t —ブチ ル エステルを用い、 実施例 6 dと同様に反応を行い目的化合物をアモルファス として得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 2.36-2.46 (lH,m), 2.66-2.75 (lH,ra), 2.9 5 (3H, s), 3.07 (3H, s), 3.81-3.89 (lH,m), 4.06-4.14 (lH,ra), 4.46 (lH,dt, J = 5.6Hz, 3.2Hz), 6.87 (2H, d, J=9.6Hz) , 7.06 (2H, d, J=8.8Hz), 7.52 (2H, d, J = 8.8Hz) , 8.14 (2H, d, J = 9.6Hz).
[ ] D 22 +111.3(CHC13,C=1.01)
MS (FAB) m/z: 360 (M + H)+.
(実施例 1 2 4)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— ( 2—クロロー 4—ニトロフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 0 8 )
2—クロ口一 4—二卜口フエノールを用い、実施例 4 8と同様に反応を行い目的 化合物をアモルファスとして得た。
'Η -丽 R (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.54 (3H, s), 2.66-2.73 (IH,m), 3.00 (3H ,s), 3.06-3.12 (lH,m), 3.09 (3H,s), 3.73-3.79 (1H, m) , 4.26-4.30 (lH,m), 4.37-4. 1 (1H, m) , 6.83 (1H, d, J-9.1Hz), 7.19 (2H, d, J=8.6Hz), 7.64 (2H, d , J=8.6Hz), 8.08 (1H, dd, J = 9.1Hz, 2.8Hz) , 8.27 (1H, d, J = 2.8Hz) .
MS (FAB) m/z : 408 (M+H)+.
(実施例 1 2 5 ) ジメチルカルバミン酸 (S) — 3— [ 3— (4一二トロフエノキシ') 一 1 —メ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 9 2 )
( a) (S) - [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3— ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t 一ブチル エステル
Tetrahedron: Asymmetry, 1991, 2, 183 に記載されている手法によって合成し た ( S ) — 3—アミノー 3— ( 3—ヒ ドロキシフエニル) プロピオン酸 メチル エステルを用い、 実施例 6 1 a、 bと同様に反応を行い目的化合物を得た。
(b) ジメチルカルバミン酸 (S) — 3— [ 3— (4一二トロフエノキシ') 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 2 5 aで得られた (S) - [ l — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル及 び 4一二トロフエノ一ルを用い、 実施例 7 f 、 実施例 6 1 d、 e と同様に反応を 行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.54 (3H, s), 2.67 (1H, ra), 2.99 (3H, s ), 3.05 (1H, m) , 3.07 (3H, s) , 3.78 (1H, m) , 4.11 (1H, m), 4.30 (1H, m) , 6.87 (2H, d, 9.2Hz), 7.20 (1H, m) , 7.31 (1H, s), 7.45 (2H, DI) , 8.15
(2H, d, J=9.2Hz), 9.97 (1H, br s), 10.48 (1H, br s),
ms (FAB) ra/z: 374 ((M+H)1)
(実施例 1 2 6 )
ジメチルカルバミン酸 (S) — 3— [ 3— (4一二トロフエノキシ) 一 1 ージ メチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 4 9 )
実施例 1 2 5 bで得られたジメチルカルバミン酸 (S) — 3— [3— (4一二 トロフエノキシ) ― 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用 レ 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.65 (3H, s), 2.74 (1H, m) , 2.85 (3H, s ), 3.00 (3H, s), 3.07 (1H, m), 3.09 (3H, s) , 3.77 (1H, m) , 4.12 (1H, m) , 4.30 (1H, m), 6.82 (2H, d, J = 9.0Hz), 7.24 (1H, m) , 7.30 (1H, m) , 7.36
(1H, m), 7.46 (1H, m) , 8.15 (2H, d, 9.0Hz),
ms (FAB) ra/z: 388 ((M+H)つ
(実施例 1 2 7 )
ジメチルカルバミン酸 (S) - 4 - [ 3— ( 2—クロ口一 4一二トロフエノキ シ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 0 8 )
実施例 8 l a で得られた (S) - [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] — 3 —ヒ ドロキシプロピル] カルバミン酸 t 一ブチル エステル及び 2—クロ口一 4—二卜口フエノールを用い、 実施例 7 f 、 実施例 6 1 d、 e と同 様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-N R(500MHz, CDC13) δ ppm : 2.54 (3H,s), 2.67-2.72 (lH,m), 3.00 (3H, s ),3.05- 3.14 (lH,ra), 3.09 (3H, s), 3.73-3.77 (lH,m), 4.27-4.30 (lH.m), 4
.37-4.41 (lH,m), 6.83 (1H, d, J=9.0Hz) , 7.19 (2H, d, J = 9.0Hz), 7.64 (2H, d, J
=9.0Hz), 8.08 (1H, dd, J=9.0Hz, 3.0Hz), 8.27 (1H, d, J = 3.0Hz) .
IR(CHC13) 2977, 2710, 1587, 1515, 1492, 1392, 1346, 1277, - 1176, 1054, 1
027, 1019.
[ a] D 2Z +135.1 (CHC13, C=0.72)
(実施例 1 2 8 )
ジメチルカルバミン酸 (R) - 4 - [ 3— ( 2—クロロー 4—ニトロフエノキシ ) 一 1 一メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 0 8 )
実施例 6 l aで得られた (R) - [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フ ェニル ] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル及び 2 一クロ口一 4—ニトロフエノールを用い、 実施例 7 f 、 実施例 6 1 d、 e と同様 に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(500MHz,CDCl3) δ pm : 2.54 (3H, s) , 2.67-2.72 (lH,m), 3.00 (3Η ,s), 3.05-3.14 (lH,m), 3.09 (3H,s), 3.73-3.77 (lH,m), 4.27-4.30 (lH,m), 4.37-4. 1 (1H, m) , 6.83 (1H, d, J=9.0Hz), 7.19 (2H, d, J = 9.0Hz), 7.64 (2H; d ,J=9.0Hz), 8.08 (1H, dd, J=9. OHz, 3.0Hz), 8.27 (1H, d, J = 3.0Hz).
IR(CHC13) 2977, 2710, 1587, 1515, 1492, 1392, 1346, 1277, 1176, 1054, 1 027, 1019.
[a] o22 - 131.0(CHC13,C=0.86) (実施例 1 2 9)
ジメチルカルバミン酸 (S) — 4— [3— (2—クロ口一 4一二トロフエノキ シ) 一 1ージメチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番 号 1一 1 6 5 )
実施例 1 2 7で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 (S) - 4 - [3— (2 一クロロー 4一二トロフエノキシ') 一 1—メチルァミノプロピル] フエニル ェ ステル 塩酸塩を用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファス として得た。
'H-NMR(500MHz, CDC13) δ ppm : 2.61 (3H, d, J = 5.0Hz), 2.80-2.89 (1H, m), 2.95 (3H, d, J = 5.0Hz), 3.01 (3H,s), 3.02-3.10 (lH,m), 3.10 (3H, s), 3.66-3 .74 (lH,m), 4.23-4.30 (lH,m), 4.31-4.37 (ΙΗ,ηι), 6.82 (1H, d, J=9. OHz), 7. 22 (2H, d, J = 9.0Hz), 7.62 (2H, d, J = 9. OHz) , 8.09 (lH.dd, J-9. OHz, 2.5Hz), S.2 7 (1H, d, J = 2.5Hz).
IR(CHC13) 2970, 2317, 1725, 1587, 1517, 1492, 1467, 1392, 1346, 1277, 1 176, 1054, 1029, 1018.
[a] D 22 +142.0 (CHC13, C=0.96)
(実施例 1 3 0)
ジメチルカルバミン酸 (R) - 4 - [3— (2—クロロー 4一二トロフエノキシ ) — 1 —ジメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 - 1 6 5 )
実施例 1 2 8で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 (R) — 4— [ 3— ( 2 - クロ口一 4一二トロフエノキシ) 一 1 一メチルアミノプロピル] フエニル エス テル 塩酸塩を用い、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスと して得た。
'H-NMR(500MHz, CDC13) δ ppm : 2.61 (3H, d, J = 5.0Hz), 2.80-2.89 (lH m), 2.95 (3H, d, J = 5.0Hz), 3.01 (3H,s), 3.02-3.10 (lH,ra), 3.10 (3H s), 3.66-3 .74 (lH,m), 4.23-4.30 (lH m), 4.31-4.37 (lH m), 6.82 (1H, d, J = 9.0Hz) ; 7. 22 (2H, d,'J = 9.0Hz), 7.62 (2H, d, J = 9.0Hz) , 8.09 (1H, dd, J-9.0Hz, 2.5Hz) , 8.2 7 (1H, d, J-2.5Hz).
IR(CHC 13) 2970, 2317, 1725, 1587 1517, 1492, 1467, 1392, 1346, 1277, 1 176, 1054 1029, 1018.
[ ] D 22 一 14し 6(CHC13 C=1.16)
(実施例 1 3 1 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3 - ( 2—クロ口一 4一二トロフエノキシ) 一 1 ージメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 ― 1 6 5 )
実施例 1 2 4で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 2—クロ口 — 4一二トロフエノキシ) — 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用い、実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をァモルファスとして得 た。
'Η -匪 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.61 (3H, d, J = 5.1Hz), 2.81-2.89 (1H, m) , 2. 95 (3H, d. J = 5.1Hz), 3.01 (3H, s), 3.01-3.10 (1H, m) , 3.10(3H, s), 3.67-3.72 (1H m), 4.26-4.33 (2H,m), 6.81 (1H d J = 9.0Hz) 7.22(2H, d, J = 8.4Hz) , 7.61 (2H, d , J=8.4Hz), 8.09(lH,dd, J=9.0, 2.7Hz), 8.28(1H, d, J = 2.7Hz) .
IR(KBr) v cm—' : 3427, 2934, 2555, 2457, 1726, 1516. MS m/z : 422 ([M+H]*), 406, 377, 221, 204. (実施例 1 3 2 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 —メチルアミノー 3— ( 5—クロ口ピリジン一 3—ィルォキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 2 0 )
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] — 3—ヒドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一プチ ル エステル及び 5—クロ口ピリジン一 3 —オールを用い、 実施例 7 f、 gと同様 に反応を行い目的化合物をァモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) 6 ppm : 2.49 (3H, brs) , 2.62 (1Η, brs) , 3.02(3H,s), 3.12(3H, s), 4.39(2H,br s), 4.83(1H, br s), 7.22(2H, br s), 7.67(2H,br s) , 7.84(1H, br s), 8.41 (1H, br s), 9.05(1H, br s), 10.14(lH,br s), 10.39(1H , br s) .
IR(KBr) v^cnf1 : 2941, 2738, 2473, 2023, 1732, 1549.
MS m/z : 364 ([M+H]÷), 333, 273, 259, 242, 207.
(実施例 1 3 3 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 —メチルァミノ一 3— ( 6—メチルピリジン一 3—ィルォキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1
9 9 )
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一プチ ル エステル及び 6—メチルピリジン一 3—オールを用い、 実施例 7 i、 gと同様 に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.47(3H, t, J-5.2Hz), 2.58(3H, s), 2.58-2. 66(lH,m), 2.83 (3H, s), 3.02(3H,s), 3.02-3.11 (lH,m), 3.11 (3H,s), 4.31-4.3 6(lH,m), 4.41— 4.43(lH,m), 4.56-4.61 (lH,m), 7.19 (2H, d, J = 8.5Hz) , 7.53(1H, d, J = 8.9Hz), 7.68(2H,d, J = 8.5Hz), 7.80 (1H, dd, J-8.9, 2.0Hz) , 8.57(1H, d, J = 2. OHz), 10.23(2H,br s).
IR(KBr) V Cnf1 : 3427, 2937, 2682, 1739, 1555.
MS m/z : 344 ([M+H]+), 313, 273, 242, 207.
(実施例 1 3 4)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1一メチルアミノー 3— (2—メチルピリジン一 3—ィルォキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 1 2 1 )
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —プチ ル エステル及び 2—メチルピリジン一 3—オールを用'い、 実施例 7 f、 gと同様 に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) <5 ppm : 2.47(3H, s), 2.6S(lH,brs), 2.80 (3H, s), 3 .01 (3H, s), 3.01-3.09(lH(m), 3.11(3H,s), 4.21 (lH,br s), 4.38(lH,br s), 4 .41 (lH,br s), 7.22(2H, d, J=8. OHz), 7.68-7.69 (3H, m), 7.84 (1H, br s), 8.25( lH.br s), 10.19(lH,br s), 10.26(lH,br s) .
IR(KBr) vmaxcra— 1 : 3423, 2938, 2759, 2690, 1722, 1550.
MS m/z : 344([M+H]+), 313, 273, 242, 207.
(実施例 1 3 5 )
ジメチルカルバミン酸 (R) — 3— [ 3— (4—二トロフエノキシ) ー 1 ーメチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 9 4) ( a) (R) - [ 1 - [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t一ブチル エステル
Tetrahedron: Asymmetry, 1991, I, 183 に記載されている手法によって合成し た (R) — 3—ァミノ一 3— ( 3—ヒ ドロキシフエニル) プロピオン酸 メチル エステルを用い、 実施例 6 1 a、' bと同様に反応を行い目的化合物を得た。 (b) ジメチルカルバミン酸 (R) — 3— [ 3— (4一二トロフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 3 5 aで得られた (R) - [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル及び 4—ニトロフエノールを用い、 実施例 7 f 、 実施例 6 1 d、 e と同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) <5 ppm : 2.54 (3H, s) , 2.66 (1H, m) , 2.99 (3H, s ), 3.05 (1H, m), 3.07 (3H, s) , 3.79 (1H, m), 4.11 (1H, m), 4.31 (1H, m) , 6. S7 (2H, d, J = 9.2Hz), 7.19 (1H, m) , 7.32 (1H, s), 7.45 (2H, m), 8.16
(2H, d, J=9.2Hz),
ms (FAB) m/z: 374 ((M+H)+)
(実施例 1 3 6 )
ジメチルカルバミン酸 (R) — 3— [ 3— (4一二トロフエノキシ) 一 1 —ジメ チルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 4 9) 実施例 1 3 5で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 (R) — 3— [ 3— (4一 ニトロフエノキシ) — 1 —メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩を 用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή-N R (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.66 (3H, m) , 2.73 (1H, m), 2.86 (3H, m ), 3.00 (3H, s), 3.07 (1H, m) , 3.09 (3H, m) , 3.78 (1H, m) , 4.13 (1H, m) , 4.34 (1H, m), 6.82 (2H, J = 9.2Hz), 7.24 (1H, dd, J = 8.1Hz, 1.5Hz), 7.31
(1H, s), 7.37 (1H, d, J = 8.1), 7. 6 (1H, t, J=8.1), 8.14 (2H, J = 9.2), ms (FAB) ffl/z: 388 ( (M+H) +)
(実施例 1 3 7 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1ーェチルァミノ一 3— (4—二トロフエノキシ ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 7 1 ) 実施例 1 0 5aで得られた化合物 N— [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキ シ) フエニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] —N—ェチルカルバミン酸 tーブ チル エステル及び 4一二トロフエノールを用い、 実施例 48a、 bと同様に反応 を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-薩 R (400MHz, CDC13) δ ppm : 1.46 (3H, t, J-7.3Hz), 2.71 (1H, m) , 2. 88 (2H, ra), 3.01 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.14 (1H, ra), 3.70 (1H, m) , 4.0 4 (1H, m), 4.40 (1H, m) , 6.83 (2H, d, J = 9.5Hz), 7.19 (2H, d, J = 8.8Hz), 7.63 (2H, d, J = 8.8Hz), 8.14 (2H, d, J=9.5Hz),
ms (FAB) m/z: 388 ((M+H)+)
(実施例 1 3 8)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1—ェチルメチルアミノー 3— (4一二トロフエ ノキシ') プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 8 9 ) 実施例 1 4 3で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1一エヂルァミノ — 3— (4—ニトロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-關 R (500MHz, CDCI3) δ ppm : 1.37 (1.5H, t, J = 6.8Hz), 1.52 (1.5H, t,
J = 6.8Hz), 2.63 (3H, d, J=3.4Hz), 2.76 (2H, m) , 2.93 (3H, d, J = 3.4Hz), 3.02 (3H, s), 3.04 (1H, m) , 3.11 (3H, s), 3.27 (0.5H, ra) , 3.39 (0.5H, m ), 3.77 (0.5H, m), 3.78 (0.5H, m) , 4.11 (1H, ra), 4.40 (0.5H, m) , 4.54 ( 0.5H, m), 6.81 (2H, d, J=8.8Hz), 7.22 (2H, m) , 7.56 (1H, dd, J = 8.8Hz), 7.64 (1H, dd, J = 7.8Hz), 8.13 (2H, d, J = 8.8Hz),
ms (FAB) m/z: 402 ( )+)
(実施例 1 3 9)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1—ェチルアミノー 3— (4ークロロフエノキシ
) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 6 9)
実施例 1 0 5 aで得られた化合物 N— [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキ シ') フエニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—ェチルカルバミン酸 t ーブ チル エステル及び 4—クロ口フエノールを用い、 実施例 4 8 a、 b と同様に反応 を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 1.44 (3H, t, J = 7.3Hz), 2.63 (1H, m), 2. 89 (2H, m), 3.01 (3H, s), 3.08 (1H, m), 3.09 (3H, s) , 3.52 (1H, m), 3.8 8 (1H, m) , 4.43 (1H, m) , 6.69 (2H, m), 7.17 (4H, m) , 7.63 (2H, m) ,
Dis (FAB) m/z: 377 ((M+H)+)
(実施例 1 4 0 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 一ェチルメチルアミノー 3— (4—クロ口フエ ノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 9 0) 実施例 1 3 9で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 ーェチルァミノ 一 3— (4—クロロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用い、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 1.51 (1.5H, m) , 1.34 (1.5H, m) , 2.58 (3 H, br s), 2.93 (3H, br s), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3.23-2.62 (4H, m ), 3. 2 (0.5H, m), 3.53 (0.5H, in), 3.86 (0.5H, m) , 3.95 (0.5H, m) , 4.31 (0.5H, m), 4.44 (0.5H, ra), 6.67 (2H, ra) , 7.18 (4H, m), 7.57 (1H, d, J = 7.8Hz), 7.64 (1H, d, J=7.8Hz)
ms (FAB) m/z: 391 ((M+H)+)
(実施例 1 4 1 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 1 —ェチルアミノー 3— ( 3 , 4—ジフルオロフェ ノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 7 2 ) 実施例 1 0 5 aで得られた化合物' N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキ シ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—ェチルカルバミン酸 t —ブ チル エステル及び 3、 4ージフルオロフエノ一ルを用い、 実施例 7 f、 gと同様 に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppra : 1.45 (3H, t, J = 7.3Hz), 2.62 (1H, m) , 2. 87 (2H, ra), 3.01 (3H, s), 3.08 (1H, m) , 3.10 (3H, s〉, 3.52 (1H, m), 3.8 7 (1H, m), 4.39 (1H, m), 6.45 (1H, ra) , 6.58 (1H, tn) , 6.99 (IH, m) , 7.19 (2H, d, J=8.4Hz), 7.63 (2H, d, J=8. Hz),
ms (FAB) m/z: 379 ((M+H")
(実施例 1 4 2 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 一ェチルメチルアミノ— 3— ( 3 , 4—ジフルォ ロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 9 1 )
実施例 1 4 1で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 —ェチルァミノ 一 3— ( 3、 4ージフルオロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 を用い、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή-NMR (500MHz, CDCI3) δ ppm : 1.34 (1.5H, t, J = 7.3Hz) , 1.52 (1.5H, t, J=7.3Hz), 2.57 (1.5H, d, J=4.9Hz), 2.91 (1.5H, d, J=4.9Hz), 3.02 (3H, d, J = 2.0Hz), 3.11 (3H, d, J = 2.0Hz), 3.56-2.65 (5H, m), 3.92 (IH, ia) , 4. 26 (0.5H, m), 4.39 (0.5H, m), 6.43 (IH, m) , 6.56 (IH, m) , 7.00 ( H, m) , 7.21 (IH, d, J = 8.8Hz), 7.23 (IH, d, J=8.8Hz), 7.56 (1H, d, J=8.8Hz) , 7 .64 (1H, d, J = 8.8Hz),
ms (FAB) m/z: 393 ((M+H)+)
(実施例 1 4 3 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 一ェチルメチルアミノー 3— ( 4—フルオロフ エノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 8 S ) 実施例 1 0 6で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 1 ーェチルァミノ 一 3— (4一フルオロフエノキシ) プロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用い 、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm : 1.33 (1.5H, m) , 1.51 (1.5H, m) , 2,09 (1 .5H, s), 2.91 (1.5H, s), 3.02 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.53-2.66 (5H, m) , 3.93 (1H, m), 4. 7 (0.5H, m) , 4.39 (0.5H, in), 6.68 (2H, dd, J = 3.9Hz, 8 .8Hz), 6.91 (2H, t, J = 8.8Hz), 7.21 (2H, m) , 7.56 (1H, d, J=7.8Hz), 7.66 (1H, d, J=7.8Hz),
ras (FAB) ra/z: 375 ((M+H)+)
(実施例 1 44)
ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— (3—クロロフエノキシ) ー 1一メチルアミ ノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 2— 7 9)
実施例 7 eで得られた化合物 N— [ 1— [ (3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t一ブチル エステル及び 3—クロ口フエノールを用い、 実施例 48 a、 bと同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 2.54 (3H,s), 2.56-2.62 (lH,m), 2.93-2.9 9 (lH,m), 2.99 (3H, s), 3.08 (3H,s), 3.60-3.66 (lH,m), 3.94-3.99 (lH,m), 4.29-4.33 (lH,m), 6.70 (1H, d, J = 8.1Hz) , 6.79 (1H,S), 6.90 (1H, d, J=8.1Hz
), 7.14 (1H, tri, J-8.1Hz), 7.17-7.20 (lH,m), 7.33 (lH,s), 7.43-7.44 (2H, m).
ms (FAB) m/z: (FAB+) : 363 ( (M+H) +)
(実施例 1 4 5)
ジメチルカルバミン酸 3— [3— (4—クロロフエノキシ) 一 1—ジメチルァ ミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 3 5 ) 実施例 1 0で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 3— [3— (4ークロロフ エノキシ) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩を用い、 実 施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -蘭 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.60-2.73 (1H, m), 2.73 (6H,br), 2.91-2. 99 (lH.m), 3.01 (3H,s), 3.10 (3H,s), 3.55-3.61 (lH,m), 3.96-4.00 (lH,m) 'つつ .
, .27-4.31 (lH,m), 6.67 (2H, d, J=9.0Hz), 7.18 (2H, d, J=9.0Hz) , 7.22 (1H, dt, J-7.9Hz, 1.8Hz), 7.30 (1H, tr i, J = l.8Hz) , 7.38 (1H, d, J = 7.9Hz) , 7. 5 (1H , tri, J-7.9Hz)
ras(FAB)ra/z:377 ((M+H)+)
(実施例 1 4 6 )
ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— ( 3—クロ口一 4—フルオロフエノキシ) 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1
0 9 )
実施例 7 eで得られた化合物 N— [ 1 - [ ( 3—ジメチルカ.ルバモイルォキシ) フエニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エステル及び 3—クロ口— 4—フルオロフエノ一ルを用い、 実施例 4 8 a、 bと 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -画 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.54 (3H,s), 2.56-2.62 (lH,m), 2.92-2.9 8 (lH,m), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.56-3.64 (lH,m), 3.92-3.97 (lH,m), 4.28-4.32 (lH,m), 6.65-6.68 (lH,m), 6.82-6.84 (lH,ra), 6.99 (1H, tri, J=8 .8Hz) , 7.17-7.20 (lH,m), 7.31 (lH,s), 7.44 (2H, d, J = 5.1Hz).
ms (FAB)m/z:381 ((M+H)+) (実施例 1 4 7 )
ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— ( 4一クロロー 3—フルオロフエノキシ) 一
1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 0 4 )
実施例 7 eで得られた化合物 N— [ 1 — [ ( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —ブチル エステル及び 4一クロロー 3—フルオロフエノ一ルを用い、 実施例 4 8 a、 bと 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.54 (3H,s), 2.56-2.62 (lH,m), 2.93-2.9 8 (ΙΗ, η , 2.99 (3H,s), 3.08 (3H, s), 3.60-3.65 (lH,m) , 3.94-3.99 (lH,m), 4.29-4.31 (lH,m), 6.56 (1H, dd, J = 2.9Hz, 1.5Hz) , 6.62 (1H, dd, 1 = 2.9Hz, 1.5H z), 7.17-7.23 (2H,m)> 7.31 (lH,m), 7.44 (2H, d, J = 5.1Hz)
ras (FAB)ra/z:381 ((M+H)+)
(実施例 1 4 8 )
ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— ( 3—クロロフエノキシ) 一 1 ージメチルァ ミノプロピル] -フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 3 6 ) 実施例 1 4 4で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— ( 3—クロ口 フエノキシ) 一 1—メチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩を用い、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ :2.64 (3H,d, J=4.8Hz), 2.60-2.71 (lH,m), 2.88 (3H, d, J-4.8Hz), 2.93-3.00 (lH,m), 3.01 (3H, s) , 3.10(3H, s), 3.56-3.62 (1 H,m), 3.97-4.02 (lH,m), 4.28-4.34 (lH,ra), 6.64 (lH,dd, J = 8.0Hz, 2.0Hz) , 6 .74 (1H, tri, J = 2.0Hz), 6.91 (1H, dd, 8.0Hz, 2.0Hz), 7.14 (1H, tri, J = 8.1Hz) , 7.23 (lH,dJ=8.0), 7.32 (1H,S〉, 7.38 (1H, d, J-8.0Hz), 7.46 (1H, tri, .1=8. 1Hz)
ms(FAB)m/z:377 ((M+H)+) (実施例 1 4 9 )
ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— ( 3—クロロー 4一フルオロフエノキシ) 一 1 ージメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 6 6 )
実施例 1 4 6で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— ( 3—クロ口 一 4一フルオロフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用い、実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得 た。
'H-NMR(400MHz,CDCl3) δ ppm : 2.60-2.70 (ΙΗ,ιη) , 2.73 (6Η, br), 2.90-3. 00 (ΙΗ, ΙΏ), 3.01 (3H, s), 3.10 (3H,s), 3.54-3.60 (lH,m), 3.94-3.99 (lH.ui) , .26-4.29 (lH,m), 6.59-6.63 (lH,m), 6.76-6.78 (lH,m), 6.99 (lH, tri,J = 8.8Hz), 7.26 (1H, dd, J = 8.1Hz, 2.2Hz), 7.30 (1H, d, J-2.2Hz), 7.37 (1H, dd, J = 8.1Hz, 2.2Hz), 7.46 (1H, tri, J = 7.7Hz).
Dis (FAB)m/z:395 ((M+H)+)
(実施例 1 5 0)
ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— (4一クロロー 3—フルオロフエノキシ) ― 1 ージメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 2— 1 6 1 )
実施例 1 4 7で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— (4—クロ口 一 3—フルオロフエノキシ) 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用レ 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得 た。
'Η -丽 R(400MHz, CDC13) <5 ppm : 2.63-2.70 (lH,m), 2.75 (6H,br), 2.93-2. 99 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.10 (3H,s), 3.56-3.62 (lH,m), 3.96-4.01 (lH,m) , 4.27-4.31 (lH,m), 6.48-6.57 (2H,ra), 7.20 (1H, d, J = 8.1Hz), 7.23 (1H, d, J = 6.6Hz), 7.30 (1H, S) , 7.37 (1H, d, J-8.1Hz), 7.46 (1H, tri, J=8.1Hz).
ms(FAB)m/z:395 ((M+H)+)
(実施例 1 5 1 )
ジメチルカルバミン酸 (R) — 4一 [ 3— ( 3, 4ージフルオロフエノキシ) 一 1 —メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1 一 1 0 2 )
実施例 6 1 bで得られた化合物 (R) - [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキ シ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] カルバミン酸 t 一ブチル エステル 及び 3 , 4—ジフルオロフェノールを用い、 実施例 7 i、 g と同様に反応を行い 目的化合物をアモルファスとして得た。 'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.51 (3H, s) , 2.45-2.64 (lH,m); 2.90-3.05 ( lH,m), 3.0K3H, s), 3.10(3H, s), 3.50-3.60 (1H, m〉, 3.87-3.97 (1H, ra〉 , 4.27-4 - 36(lH,m), 6.44-6.52 (lH,m), 6.61 (1H, ddd, J =l 1.7Hz, 6.6Hz, 2.9Hz) , 7.00(1H, q.. J = 9.5Hz), 7.19(2H, d, J = 8.8Hz), 7.59(2H; d, J=8.8Hz) 9.5-10.6(br) .
MS (FAB+): 365 (M+H)+.
[ ] D u -94.8(CHC13, C=0.92)
(実施例 1 5 2 )
ジメチルカルバミン酸 (R) - 4 - [ 3— ( 3, 4—ジフルオロフエノキシ) 一 1ージメチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1 一 1 5 9 )
実施例 1 5 1で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 (R) - 4 - [ 3— (3, 4ージフルオロフエノキシ) 一 1 一メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用い、実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得 た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.60 (3H, brs), 2.55-2.73 (IE, br), 2.89 (3H , brs), 2.82-2.9S(lH,br), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3.45-3.56 (lH,br), 3.90 -4.00(1H, br), 4.22-4.34 (1H, br), 6.40-6.49 (1H, m), 6.51-6.62(lH,m), 7.01 ( lH,q, J=9.5Hz), 7.23(2H, d, J = 6.6Hz), 7.56 (2H, (1, J = 6.6Hz) .
MS (FAB+): 379 ( +H) +
[ a] D n -8S.9(CHC13,C-0.98)
(実施例 1 5 3 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—ニトロフエニルスルファニル) ー 1一 メチルァミノプロピル] フヱニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 4 3) 実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] — 3—ヒドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t一プチ ル エステル及び 4-ニトロチォフエノールを用い、 実施例 7 i、 g と同様に反応 を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ρηι : 2.43 (3H, s), 2.56 (1H, m) , 2.82 (2H, m ), 3.01 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.12 (3H, s), 4.13 (1H, m) , 7.23 (4H, m) , 7.58 (2H, d, J=8.1Hz) , 8.09 (2H, d, J = 8.8Hz)
ms (FAB) m/z: 390 ((M+H)+)
(実施例 1 5 4 )
ジメチルカルバミン酸 4ー [ 3 — (4一二トロフエニルスルファニル) — 1 — ジメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 4 7 )
実施例 1 5 3で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3 — ( 4—二トロ フエニルスルファニル) — 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸 塩を用い、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.59 (3H, m), 2.67 (1H, m) , 2.76 (3H, ra ), 2.80 (1H, m), 3.01 (1H, m) , 3.04 (3H, s), 3.10 (1H, m), 3.13 (3H, s) , .25 (1H, ra), 7.25 (4H, m), 7.53 (2H, d, J = 8.1Hz), 8.12 (2H, d, J=8.8 Hz),
ms (FAB) m/z: 404 ((M+H)*) (実施例 1 5 5 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3 — ( 4—クロ口フエニルスルファニル) 一 1 一 メチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 4 2 ) 実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 - [ ( 4—ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —プチ ル エステル及び 4一クロロチオフエノ一ルを用い、 実施例 7 f、 gと同様に反応 を行い目的化合物をァモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.40 (3H, s), 2.46 (1H, m), 2.63 (2H, m ), 2.86 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3, 11 (3H, s), 4.17 (1H, m) , 7.22 (6H, m) , 7.54 (2H, d, J = 8.8Hz),
ms (FAB) m/z: 379 ((M+H)+)
(実施例 1 5 6)
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—クロ口フエニルスルファニル) 一 1 — ジメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1一 4 6 )
実施例 1 5 5で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—クロ口 フエニルスルファニル) 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸 塩を用い、 実施例 3. 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppra : 2.54 (3H, d, J=4.8Hz), 2.60-2.50 (3H, m ), 2.73 (3H, d, J = 4.8Hz), 2.90 (1H, m) , 3.03 (3H, s), 3.12 (3H, s), 4.2 1 (1H, m) , 7.24 (6H, m) , 7.51 (2H, d, J = 8.8Hz),
ms (FAB) m/z: 393 ((M+H)+)
(実施例 1 5 7 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—フルオロフェニルスルファニル) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 4 1 )
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 - [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一プチ ル エステル及び 4一フルォロチオフエノールを用い、 実施例 7 f、 gと同様に反 応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) 6 ppm : 2. 0 (3H, s), 2.43 (1H, m) , 2.60 (2H, m ), 2.84 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 4.19 (1H, m), 6.98 (2H, t, J=8.8Hz), 7.19 (2H, d, J=8.8Hz), 7.30 (2H, dd, J = 8.8Hz, 5.9Hz), 7.54 ( 2H, d, J=8.8Hz),
ms (FAB) m/z: 363 ((M+H)+) (実施例 1 5 S )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3 — (4—フルオロフェニルスルファニル) - 1 ージメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 4 5 )
実施例 1 5 7で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3 — (4 一フルォ 口フエニルスルファニル) — 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩 酸塩を用い、実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.63-2. 2 (3H, m) , 2.54 (3H, br s), 2.7 3 (3H, br s), 2.86 (1H, m), 3.03 (3H, s), 3.12 (3H, s), 4. 1 (1H, ra), 7 .01 (2H, t, J = 8.8Hz), 7.24 (2H, d, J = 7.7Hz) , 7.32 (2H, dd, J = 8.8Hz, 5.1 Hz), 7.50 (2H, d, J = 7.7Hz),
ms (FAB) m/z: 37? ((M+H)+)
(実施例 1 5 9 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (ピリジン一 2 —ィルォキシ) 一 1 一ジメチ ルアミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 8 0 ) 実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 — [ ( 4—ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t—プチ ル エステル及びピリジン— 2 —オールを用い、 実施例 4 8 a、 b、 3と同様に 反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H -蘭 R (500MHz, CDC13) δ pm : 2.60 (3H, d, J=4.4Hz) ( 2.95 (2H, m), 3. 01 (3H, s), 3.05 (3H, d, J=4.4Hz), 3.10 (3H, s), 4.17 (1H, br s), 4.63 (1H, br s), 4.99 (1H, br s), 7.13 (1H, br d) , 7.19 (2H, d, 1 = 1.7Hz) , 7. 37 (1H, br 0, 7.82 (2H, d, J=7.7Hz), 8.21 (1H, br t), 8.31 (1H, d, J = 5 .4Hz),
ms (FAB) m/z: 344 ((M+H)+) (実施例 1 6 0 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3 — ( 6—クロ口ピリジン一 2—ィルォキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 2 4 )
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —プチ ル エステル及び 6—クロ口ピリジン一 2—オールを用い、 実施例 4 8 a、 と 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm : 2.49 (1H, ra), 2.98 (1H, m), 3.01 (3H, s ), 3.10 (3H, s), 4. 1 (1H, br s), 4.47 (1H, br s), 4.61 (1H, br s), 7.0 5 (1H, m), 7.19 (2H, d, J = 6.9Hz), 7.54 (2H, br d) , 7.86 (1H, br s) , 8.1 4 (1H, br s),
ms (FAB) m/z: 364 ((M+H)+)
(実施例 1 6 1 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 6—クロ口ピリジン一 2—ィルォキシ) 一 1 —ジメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 8 1 )
実施例 1 6 0で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 6—クロ口 ピリジン一 2—ィルォキシ) — 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用い、実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得 た。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ pm : 2.60 (3H, d, 1 = 3. Hz), 2.70 (1H, m), 2. 84 (3H, d, J-3.2Hz) , 2.97 (1H, m) , 3.02 (3H, s) , 3.11 ( 3H, s), 3.94 (1H , m), 4.32 (2H, br s), 6.65 (1H, br d, J = 8.6Hz), 7.22 (2H, d, J = 7.9Hz) ,
7.55 (3H, m), 8.02 (1H, br s),
ms (FAB) m/z: 378 ((M+H)+) (実施例 1 6 2)
ジメチルカルバミン酸 (S) — 4— [ 3 - (3 , 4—ジフルオロフエノキシ) - 1一メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1一 1 0 2)
実施例 8 1 bで得られた化合物 (S) - [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォ キシ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] カルバミン酸 t—プチル エステ ル及び 3, 4—ジフルオロフェノールを用い、 実施例 7 f、 g と同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η-丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.51 (3H, s), 2.48 - 2.62 (1H, m), 2.90-3.05 ( lH'ra), 3.01 (3H, s), 3.10(3H,s), 3.50-3.61 (1H. m), 3.88-3.97 (lH,m), 4.27-4 .37(lH,m), 6.45-6.55 (lH,m), 6.61 (1H, ddd, J = ll.9Hz, 6.5Hz, 3.0Hz), 7.00(1H, q, J = 9.4Hz), 7.19(2H, d, J = 8.5Hz), 7.59(2H, d, J=8.5Hz) 9.4-10.7(br) .
MS (FAB+): 365 (M+H)+.
[a] D 22 +94.6 (CHC13,C=1.05)
(実施例 1 6 3)
ジメチルカルバミン酸 (S) - 4 - [3— ( 3, 4ージフルオロフエノキシ) 一 1一ジメチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1― 1 5 9 )
実施例 1 6 2で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 (S) — 4— [ 3— (3, 4—ジフルオロフエノキシ) 一 1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用い、実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得 た。
,H-NMR(400MHz,CDCl3) δ ppm : 2.61 (3H, brs), 2.60-2.74 (lH,br), 2.90(3H , brs), 2.84-3.00 (lH,br), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3.42-3.58 (1H, br), 3.88 -4.00dH.br), 4.20-4.34 (lH,br), 6.40-6.48 (1H, m) , 6.52-6.62 (lH,m), 7.01 ( lH,q, J=9.5Hz), 7.23(2H, d, J = 6.4Hz), 7.56(2H, d, J = 6.4Hz). MS (FAB+) : 379(M+H)+
[ a ] D 22 +86.5 (CHC13, C-1.06)
(実施例 1 6 4 )
ジメチルカルバミン酸 (S ) - 4 - [ 3 — ( 4—クロロフエノキシ) ー 1 ーメ チルァミノプロピル] フエニル エステル 1/2 フマル酸塩(例示化合物番号 1 — 7 8 )
実施例 8 2で得られたジメチルカルバミン酸 (S ) — 4 — [ 3 — (4 一クロ口 フエノキシ) 一 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 1 2 1 と同様にして目的化合物を結晶として得た。
融点 : 173-174°C
'Η -丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.16— 2.29 (1H, m) , 2.39(3H,s), 2.46-2.59 ( lH,m), 2.99(3H, s), 3.08(3H, s), 3.61-3.71 (1H, m) , 3.84-3.94 (lH,m), 4.03-4 .12(lH,m), 6.71 (2Hi d, J = 8.8Hz), 6.78(1H, s), 7.13 (2H, d, J = S.8Hz), 7.16(2H, d,J = 8.8Hz), 7.39(2H, d, J = 8. SHz).
MS (FAB+): 363(M+H)+
[ a] D 22 +78.4 (CHC13> C=l.03)
(実施例 1 6 5 )
4 - [ 3 - ( 4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二ルー 3 —メチルアミノプ 口ピルォキシ] 安息香酸 (例示化合物番号 1 一 9 9 )
(a) 4 - [ 3 — (4 一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二ルー 3—メチルァ ミノプロピルォキシ] 安息香酸 ベンジルエステル
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 - [ ( 4—ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] 一 3 —ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t —プチ ル エステル及び 4ーヒ ドロキシ安息香酸 ベンジルエステルを用い、実施例 4 8 a、 bと同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(500MHz, CDC13) 6 ppm : 2.00-2.07 (lH,m), 2.22-2.29 (1H, m), 2.29 (3H,s), 3.01 (3H,s), 3.09 (3H, s), 3.76 (1H, t , J = 7.5Hz) , 3.84-3.89 (lH,m) , 4.00 (lH,dt, J = 5.5Hz, 10.0Hz), 5.33 (2H,s), 6.85 (2H(d, J = 9.0Hz), 7.07 ( 2H,d, J-8.5Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.5Hz) , 7.32-7.34 (3H,m), 7.44 (2H,d, J-8.0H z), 8.00 (2H, d, J = 9.0Hz).
(b) 4 - [3— (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル— 3—メチルァ ミノプロピルォキシ] 安息香酸
実施例 1 6 5 aで得られた化合物 4 - [ 3 - t—ブトキシカルボニルアミノー 3 一 (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニルプロピルォキシ] 安息香酸 ベ ンジルエステルを用い、 実施例 1 Cと同様に反応を行い、 エーテル洗浄によって 目的化合物をアモルファスとして得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ ppm : 2.18-2.28 (lH,m), 2.38 (3H,s), 2.52-2.6 2 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3.90-3.98 (lH,m), 4.13-4.22 (2H, m), 6.77 (2H,d, J=8.8Hz), 7.17 (2Hf d, J-8.8Hz), 7.47 (2H, d, J = 8.8Hz), 7.74 (2 H, d, J=8.8Hz).
IR(CHC 13) 2952, 2470, 1716, 1605, 1511, 1389, 1250, 1169, 1036, 1018, 8 51.
(実施例 1 6 6)
4— [3— (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二ルー 3—ジメチルァミノ プロピルォキシ] 安息香酸 (例示化合物番号 1一 1 5 6)
実施例 1 6 5 aで得られた化合物 4— [ 3— t一ブトキシカルポニルアミノー 3 - (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニルプロピルォキシ] 安息香酸 ベ ンジルエステルを用い、 実施例 6 b、 3、 1 6 5 bと同様に反応を行い目的化合 物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ pm : 2.23-2.36 (1H, m), 2.41 (6H,s), 2.65-2.7 4 (lH,m), 3.03 (3H,s), 3.12 (3H,s), 3.88-3.94 (lH,m), 4.08-4.14 (lH.m), 4.27 (lH.dd, J = 9.4Hz, 5.0Hz) , 6.79 (2H, d, J=8.8Hz) , 7.20 (2H,d, J = 8.8Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.8Hz), 7.71 (2H, d, J-8.8Hz) .
IR(CHC13) 2962, 1719, 1605, 1510, 1470, 1391, 1251, 1168, 1037, 1017, S 51. (実施例 1 6 7)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 6—二トロピリジン— 2—ィルォキシ) 一
1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1
2 6 )
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] — 3—ヒドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t—プチ ル エステル及び 6—ニトロピリジン一 2—オールを用い、 実施例 48 a、 bと 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm : 2.50 (3H, s), 2.68 (1H, m) , 3.01 (3H, s ), 3.05 (1H, m), 3.10 (3H, s) , 4.14 (1H, m) , 4.25 (1H, m) , 4. 7 (1H, m) , 6.78 (1H, d, J = 8.6Hz) , 7.19 (2H, d, J = 7.8Hz), 7.58 (2H, d, J = 7.8Hz) , 8.33 (1H, dd, J=8.6Hz, 2.9Hz), 8.96 (1H, d, i = 2.9Hz), 9.95 (1H, br s), 10.30 (1H, br s),
ms (FAB) m/z: 375 ((M+H) (実施例 1 6 8)
ジメチルカルバミン酸 4一 [3— ( 6—二トロピリジン一 2—ィルォキシ) ― 1ージメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1一 1 8 3)
実施例 1 6 7で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4— [3— (6—二トロ ピリジン一 2—ィルォキシ) — 1—メチルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩を用い、実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得 た。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm : 2.63 (3H, d, J=4.7Hz), 2.75 (1H, m), 2. 82 (3H, d, J=4.7Hz), 3.01 (1H, m) , 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 4.13 (1H , m), 4.33 (1H, m) , 4. 5 (1H, m), 6.73 (1H, d, J-9.0Hz), 7.23 (2H, d, J = 8.4Hz), 7.51 (2H, d, J = 8. Hz), 8.32 (1H, dd, J = 9.0Hz, 2.8Hz) , 8.96 (1H , d, J=2. SHz) ,
ms (FAB) m/z: 389 ((M+H)+)
(実施例 1 6 9 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3 — ( 6 — トリフルォロメチルピリジン一 2—ィ ルォキシ) — 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合 物番号 1 — 1 2 5 )
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 - [ ( 4一ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] — N—メチルカルバミン酸 t 一プチ ル エステル及び 6 — トリフルォロメチルピリジン一 2—オールを用い、 実施例 4 8 a , bと同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ρηι : 2.50 (3H, m) , 2.64 (1H, m), 2.99 (1H, ra ), 3.01 (3H, s), 3.10 (3H, s), 4.06 (1H, m), 4.19 (1H, m) , 4.40 (1H, m) , 6.78 (1H, d, J = 8.8Hz), 7.19 (2H, d, J = S.5Hz), 7.59 (2H, d, J = 8.5Hz), 7.75 (1H, dd, J = 8.8Hz, 2.0Hz), 8.83 (1H, s), 9.97 (1H, br s), 10.26 (1H , br s) ,
IR (KBr) cnf1: 2950, 2770, 2700, 1730, 1610, 1390, 1330, 1290, 1220, 11 80, 1160, 1130
(実施例 1 7 0 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3 — ( 6 — トリフルォロメチルピリジン一 2—ィ ルォキシ) 一 1 ージメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化 合物番号 1 — 1 8 2 )
実施例 1 6 9で得られた化合物ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3 — ( 6 — トリフ ルォロメチルピリジン一 2—ィルォキシ) 一 1 —メチルアミノプロピル] フエ二 ル エステル塩酸塩を用い、 実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をァモルフ ァスとして得た。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm : 2.8S-2.63 (7H, π , 3.00 (1H, m) , 3.02 ( 3Η, s), 3.11 (3Η, s), 4.02 (1Η, m), 4.30 (ΙΗ' m) , 4.38 (1Η, m) , 5.73 (1 Η, d, J = 7.8Hz), 7.22 (2Η, d, J=S.8Hz), 7.52 (2H, d, J=8.8Hz), 7.74 (1H, n , 8.33 (1H, s),
IR (KBr) cm— 2930, 2630, 2580, 2510, 2460, 1730, 1610, 1390, 1330, 12 90, 1220, 1180, 1160, 1130 (実施例 1 7 1 )
3— [ 3— (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル— 3—メチルアミノブ 口ピルォキシ] ーチォフェンカルボン酸 チルエステル(例示化合物番号 1 ― 1 3 0 )
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 一 [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一プチ ル エステル及び 3—ヒドロキシチォフェンカルボン酸 メチル エステルを用い 、 実施例 4 8 a、 bと同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm : 2.55 (1H, m), 2.64 (3H, m), 3.01 (3H, s ), 3.08 (1H, ra), 3.09 (3H, s), 3.87 (3H, s) , 4.04 (1H, m) , 4.30 (1H, m) , 4.53 (1H, m), 6.78 (1H, d, J=4.9Hz), 7.18 (2H, d, J = 7.8Hz) , 7.48 (3H, m), 9.84 (1H, br s), 10.65 (1H, br s),
ms (FAB) m/z: 393 ((M+H )
(実施例 1 7 2 )
3 - [ 3 - (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二ルー 3—ジメチルァミノ プロピルォキシ] —チォフェンカルボン酸メチルエステル(例示化合物番号 1 一 1 8 7 )
実施例 1 7 1で得られた化合物 3— [ 3— (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル一 3—メチルアミノプロピルォキシ']ーチォフェンカルボン酸メチルェ ステルを用い、実施例 3と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得 た。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ pra : 2.58 (3H, d, J=4.9Hz), 2.68 (1H, m) , 2. 93 (1H, m), 3.00 (3H, m) , 3.01 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.56 (1H, ra) , 3.8 6 (3H, s), 4.24 (1H, m) , 4.55 (1H, m) , 6.67 (1H, d, J = 5.4Hz), 7.19 (2H, d, J=8.8Hz) , 7.36 (1H, d, J-5. Hz), 7.69 (2H, d, J=8.8Hz),
IR (film) cm"': 3420, 3100, 3020, 2950, 2660, 2580, 2510, 2460, 1720, 1 540, 1440, 1390, 1220, 1070
(実施例 1 7 3 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (2—二トロピリジン一 4一ィルォキシ) ―
1ーメチルァミノプロピル] フエニル エステル塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1
2 8 )
実施例 1 6 bで得られた化合物 N— [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ ) フエニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t一プチ ル エステル及び 2—二トロピリジン一 4一オールを用い、 実施例 4 8 a、 bと 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (500MHz, DMS0-d6) δ ppra : 2.39 (1H, in), 2.50 (3H, d, J = 2.0Hz), 2.64 (1H, m), 2.8S (3H, s), 3.01 (3H, s), 3.94 (1H, m) , 4.32 (2H, m), 7 . IS (2H, d, J=8.8Hz) , 7.32 (1H, d, J = 5.9Hz), 7.51 (2H, d, J = 8.8Hz), 8.7 0 (1H, m), 9.01 (1H, s), .
Dis (FAB) m/z: 375 ( (M+H) +)
(実施例 1 7 4)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4ーメチルチオフエノキシ) 一 1一メチル ァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1— 1 9 9 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 - [ ( 一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒ ドロキシプロピル]一 N—メチルカルバミン酸 t—ブチル エス テル及び 4ーメチルチオフエノールを用い、 実施例 48 a、 bと同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NM (400MHz, CDCl3) δ ppm: 2.41 (3H,s), 2.45-2.64 (2H'm), 2.51 (3H,s), 2.90-3.09 (2H,m), 3.00 (3H,s〉, 3.09 (3H,s〉, 3.51-3.62 (ΙΗ,πι), 3.8S-3.98 (lH,ra), 4.28-4.42 (lH.m), 6.72 (2H, d, J = 8.8Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.4Hz) 7.19 (2H, d, J = 8.8Hz) 7.60 (2H, d, J = 8.4Hz) , 9.7-10.2 (lH,br〉, 10.2-10.5 (1H, br).
MS (FAB): 375 (M+H)+. (実施例 1 7 5)
ジメチルカルバミン酸 4— [3— (4—メチルチオフエノキシ) 一 1一ジメチ ルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1一 2 0 0 ) 実施例 1 7 4で得られたジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—メチルチオフ エノキシ) — 1 ーメチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.42 (3H,s), 2.54-2.74 (lH,m), 2.59 (3H, brs), 2.85-2.99 (lH,m), 2.85-2.99 (lH.m), 2.91 (3H,brs), 3.02 (3H,s), 3.10 (3H,s), 3.46-3.56 (ΙΗ,πι), 3.92-4.01 (lH.m), 4.23-4.33 (lH,m), 6.69 (2H,df J = 8.7Hz), 7.16-7.25 (4H,m) 7.58 (2H,d, J = 8.4Hz), 12. S (1H, brs) . MS (FAB): 38寒 H .
(実施例 1 7 6 )
ジメチルカルバミン酸 (S) - 4— [3— (4ーメチルチオフエノキシ') - 1 - メチルアミノプロピル]フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1— 1 99) 実施例 8 l aで得られた (S) - [ 1— [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエニル]一 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t一ブチル エステル及び 4—メチルチオフエノールを用い、 実施例 48 a、 実施例 6 1 d、 eと同様に反 応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ pm : 2.41 (3H,s), 2.45-2.63 (1H, m), 2.51 (3H, s), 2.89-3.07 (lH,m), 3.00 (3H,s), 3.09 (3H,s), 3.50-3.62 (lH,m), 3.86-4.00 (lH,m), 4.35 (lH,brs), 6.72 (2H, d, J = S.8Hz) , T. IS (2H, d, 1=8.6Hz) , 7.19 (2H, d, J=S.8Hz), 7.60 (2H, d, J=8.6Hz), 9.75-10.05 (lH.br) , 10.10-10.45 (lH,br) .
MS (FAB): 375 ( +H)+.
(実施例 1 7 7 )
ジメチルカルバミン酸 (R) - 4— [ 3 - ( 4—メチルチオフエノキシ〉 一 1 一 メチルァミノプロピル]フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 1 一 1 9 9 ) 実施例 6 l bで得られた (R) - [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二ル] — 3—ヒドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t—ブチル エステル及び 4ーメチルチオフエノールを用い、実施例 6 1 c〜 e と同様に反応を行い目的化 合物を得た。
'H-画 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.41 (3H,s), 2.45-2.63 (lH,m), 2.51 (3H,s), 2.89-3.07 (lH,m), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H,s), 3.50-3.62 (lH'ra), 3.86-4.00 (lH,m), 4.35 (lH.brs), 6.72 (2H, d, J=8.8Hz), 7.18 (2H,d, J = 8.6Hz), 7.19 (2H, d, J = 8.8Hz), 7.60 (2H, d, J = 8.6Hz) , 9.75-10.05 (1H, r) , 10.10-10. 5 (lH,br).
MS (FAB): 375 (M+H)+.
(実施例 1 7 8)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (ペン夕フルオロフエノキシ) 一 1 —メチル ァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 2 0 3 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 - C (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル]― N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及びペン夕フルオロフェノ一ルを用い、 実施例 4 8 a、 bと同様に反応を行 い目的化合物をアモルファスとして得た。 'Η-匪 R (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.52 (3H,s), 2.40-2.63 (ΙΗ,ιη), 2.90-3.15 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3.69-3.85 (lH,m), 4.20-4.31 (lH,m), 4.38 (lH,brs), 7.23( 2H,d, J = 8.4Hz), 7.66 (2H, d, J=8.4Hz), 9.95 (lH.brs) , 10.34 (lH.brs) .
MS (FAB): 419(MIH)+.
(実施例 1 7 9 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (ナフタレン一 1 —ィルォキシ) 一 1 —メチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 2 0 5 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1 一 [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) フエ 二ル] — 3—ヒドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及び 1 一ナフチルフエノールを用い、 実施例 4 8 a、 bと同様に反応を行い 目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η -画 R(400MHz, CDC13) δ ppm: 2.56 (3H, s), 2.65-2.79 (ΙΗ,οι), .99 (3H,s), 3.06 (3H,s), 3.12-3.25 (lH,m), 3.70-3.82 (lH,m), 4.06-4.14 (ΙΗ,ηι), 4.41-4.53 (lH,br), 6.56 (lH,d, J-7.5Hz), 7.15 (2H, d, J=8.5Hz), 7.22-7.29 (lH,m), 7.37 (lH,d, J = 8.3Hz), 7.44-7.51 (2H, m) , 7.62 (2H, d, J = 8.5Hz) , 7.73-7.80 (lH'm), 8.16-8.24 (lH,ra), 10.03 (lH,brs) , 10.41 (1H, brs). MS (FAB): 379 (M+H)+.
(実施例 1 8 0 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (キノリン一 6—ィルォキシ) — 1 一メチル ァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 2 0 6 ) 実施例 1 6 bで得られた N— [ 1一 [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ ニル] 一 3—ヒドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t 一ブチル エス テル及び 6—ヒドロキシキノリンを用い、実施例 4 8 a、 bと同様に反応を行い 目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.54 (3H,s), 2.57-2.73 (lH,m), 2.90-3.14 (lH,m), 2.99 (3H, s), 3.07 (3H,s), 3.67-3.78 (lH,m), 4.00-4.10 (lH,m), 4.35-4.45 (1H, I), 6.89 (1H, d, J = 2.9Hz)( 7.18 (2H, d, J=8.1Hz), 7.26-7.34 (2H,m), 7.63 (2H, d, J = 8.1Hz), 7.96 (2H, d, J = 8.8Hz), 8.73 (1H, dd, J = 4.4Hz, 1.5Hz).
MS (FAB): 380 (M+H)+.
(実施例 1 8 1 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (ペン夕フルオロフエノキシ) 一 1 —ジメチ ルァミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 2 0 4) 実施例 1 7 8で得られたジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (ペンタフルオロフ エノキシ) — 1 —メチルァミノプロピル] フエニル エステルを用い、 実施例 3 と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H-NMR(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.59 (3H,s), 2.60-2.76 (lH,m), 2.88-3.05 (lH,m), 2.93 (3H, s), 3.03 (3H,s), 3.12 (3H, s), 3.62-3.73 (lH,m), 4.18-4.29 (1H, m), 4.29-4.40 (lH,ra), 7.27 (2H, d, J = 8.4Hz), 7.64 (2H, d, J-8.4Hz) .
MS (FAB): 433 ( +H)+.
(実施例 1 8 2 )
ジメチルカルバミン酸 4— [ 3— (4—ニトロフエノキシ〉 一 1 ージメチルァ ミノプロピル] 一 2—メチルフエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 4— 1 2 )
( a) N- [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) 一 2—メチルフエニル] — 3—ヒ ドロキシプロピル] 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチルエステル 2ーメチル一 4—ヒ ドロキシベンズアルデヒ ドを用い、実施例 7 a〜e と同様に 反応を行い、 目的化合物を得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 1.51 (9H, s), 1.90-2.04 (ΙΗ,ιη), 2.07-2.21 (lH,m), 2.21 (3Η, s), 2.44 (3H, s), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3.50-3.60 (2H,m), 3.75 (1H, brs), 5.53-5.60 (lH,m), 7.05 (1H, d, J-7.8Hz), 7.11-7.13 (2H,m). ( b ) ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— ( 4—ニトロフエノキシ) 一 1 —ジメ チルアミノプロピル] 一 2—メチルフエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 8 2 aで得られた N— [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) 一 2—メチルフエニル]一 3—ヒ ドロキシプロピル]— N—メチルカルバミン酸 t 一ブチルエステルおよび 4—二トロフエノールを用い、 実施例 4 8 a、 bと同様 に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'H -丽 R(400MHz, CDC13) δ ppm : 2.21 (3H, s), 2.51 (3H,s), 2.62-2.67 (lH,m), 3.02 (3H,s), 2.98-3.09 (1H, m), 3.12 (3H,s), 3.75-3.78 (lH,m), 4.08-4.12 (lH,m), 4.26 (1H, d, J = 6.6Hz) , 6.86 (2H, d, J = 9.1Hz) , 7.14 (1H, d, J=8.1Hz), 7.39 (lH,d, J=S.1Hz), 7.46 (lH,s), S.1 5 (2H, d, J = 9.1Hz) .
MS (FAB) m/z : 388 (M+H)+.
(実施例 1 S 3 )
ジメチルカルバミン酸 (S) — 4— [ 3— (4—二トロフエノキシ) 一 1 ーメ チルアミノプロピル] 一 2—メチルフエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 4 - 1 2 )
( a) (S) - [ 1 - [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) 一 3—メチルフエ ニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル 出発原料と して 4 ー ヒ ドロキシ— 2 —メチルベンズアルデヒ ドを用い、 Tetrahedron: Asymmetry, 1991, 2, 183 に記載されている手法によって合成し た ( S ) — 3—ァミノ一 3— ( 4ーヒ ドロキシー 2—メチルフエニル) プロピオ ン酸 メチル エステルを用い、 実施例 6 1 a、 bと同様に反応を行い目的化合物 を得た。
'Η匪 R(CDC13, 400MHz) δ ppm : 1.44 (9H, s) , 1.71-1.82 (2H, m) , 2.16 (1H, br), 2.20 (3H, s), 3.02 (3H, s), 3.12 (3H, s) , 3.67 (2H, br), 4.84 (1H, br), 5.00 (1H, br), 7.03 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.10-7.13 (2H, m) .
[a]D 22 -46 (c 0.90, CHC13). - 4つ一
( b ) ジメチルカルバミン酸 (S ) — 4 一 [ 3— (4一二トロフエノキシ) 一 1 ーメチルァミノプロピル] — 2—メチルフエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 8 3 aで得られた (S ) - [ 1 — [ (4一ジメチルカルバモイルォキシ) — 2 —メチルフエニル] 一 3 —ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t 一ブチル エステル及び 4一二トロフエノールを用い、 実施例 4 8 a、 実施例 6 1 d、 e と 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή 丽 R(CDC 13, 400MHz) δ ppm : 2.49 (3H, s), 2.54-2.60 (1H, m) , 2.93- 2.96 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.12 (3H, s), 3.77-3.80 (1H, m) , 4.07-4.10 (1H, m), 4.20-4.23 (1H, m), 7.86 (2H, d, J-9.2 Hz), 7.13 (1H, d, J-8.5 Hz), 7.37 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.43 (1H, s), 8.15 (2H, d, J = 9.2 Hz).
MS (FAB) m/z: 388 (M + H)+.
[ ]D 22 + 189 (c 0.95, CHC13). (実施例 1 8 4 )
ジメチルカルバミン酸 (R) — 4— [ 3 — ( 4—ニトロフエノキシ) ー 1 ーメ チルァミノプロピル] — 2—メチルフエニル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 4 - 1 2 )
( a ) (R) - [ 1 - [ ( 4一ジメチルカルバモイルォキシ) 一 3 —メチルフエ ニル] — 3 —ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル 出発原料と して 4 ー ヒ ドロキシ一 2 —メチルベンズァルデヒ ドを用い、 Tetrahedron: Asymmetry, 1991, 2, 183 に記載されている手法によって合成し た ( R ) — 3—ァミノ一 3 — ( 4—ヒ ドロキシ一 2 —メチルフエニル) プロピオ ン酸 メチル エステルを用い、 実施例 6 1 a、 bと同様に反応を行い目的化合物 を得た。
Ή NMR(CDC 13, 400MHz) δ ppm : 1. 4 (9H, s), 1.76-1.83 (lH,m), 2.00-2.09 (lH,m) , 2.21 (3H,s), 3.02 (3H, s), 3.12 (3H, s), 3.69 (2H, brs), 4.83-4.93 (2H,m), 7.04 (1H, d, J=8.2Hz), 7.11-7.13 (2H,m) · [a]D +52.9 (c 0.90, CHC13)
(b) ジメチルカルバミン酸 (R) — 4— [ 3— (4—ニトロフエノキシ') - 1 —メチルァミノプロピル] — 2—メチルフエニル エステル 塩酸塩
実施例 1 8 4 aで得られた (R) - [ 1 — [ ( 4—ジメチルカルバモイルォキシ) — 2—メチルフエニル] 一 3—ヒ ドロキシプロピル] 力ルバミン酸 t —ブチル エステル及び 4一二トロフエノールを用い、 ¾施例 4 8 a、 実施例 6 1 d、 e と 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
'Η画 R(CDC13, 400MHz) δ ριη : 2.21 (3Η, s) , 2.52 (3H,s), 2.61-2.67 (lH,m), 3.01 (3H,s), 3.01-3.12 (lH,ra), 3.12 (3H,s), 3.73-3.78 (lH,m), 4.08-4.13 (lH.ra), 4.26 (lH.brs), 6.86 (2H, d, 1=9.1Hz), 7.13 (1H, d, J=8.2Hz) , 7.39 (1H, d, J = 8. Hz), 7.47 (lH,s), 8.15 (2H, d, J = 9.1Hz) , 9.94 (1H, brs), 10.36 (lH,brs) .
[a]D -123.4 (c 0.95, CHC13) .
MS (FAB) m/z : 38δ(Μ+Η)+.
(実施例 1 8 5)
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3— (4—クロロフエノキシ) 一 1ージメチルァ ミノプロピル] 一 2—メチルフエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 4一 1 3 )
実施例 1 8 2 aで得られた Ν— [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) 一 2—メチルフエ二ル]— 3—ヒ ドロキシプロピル]一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチルエステルおよび 4一クロ口フエノールを用い、 実施例 4 8 a、 bと同様 に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm : 2.21 (3H, s), 2.50 (3H, s), 2.50-2.59 (lH,m), 2.92-3.02 (lH,m), 3.02 (3H, s), 3.12 (3H,s), 3.59 (1H, td, J = 9.6, 4.1Hz) , 3.90-3.95 (lH,m), 4.25-4.28 (lH,m), 6.72 (2H, d, J=9.0Hz), 7.12 (1H, d, J = 8.3Hz), 7.17 (2H, d, J=9.0Hz), 7.39 (lH.dd, J=8.3, 1.9Hz), 7.46 (1H,S〉 .
MS (FAB) ra/z : 377 ( +H) .
(実施例 1 8 6 )
ジメチルカルバミン酸 4一 [ 3 — (4—メチルチオフエノキシ) 一 1 一ジメチ ルアミノプロピル] 一 2—メチルフエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 4 - 1 6)
実施例 1 8 2 aで得られた N— [ 1 — [ (4—ジメチルカルバモイルォキシ) 一 2—メチルフエ二ル]— 3—ヒドロキシプロピル]一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチルエステルおよび 4ーメチルチオフエノールを用い、 実施例 4 8 a、 bと 同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
,H-NMR(400MHz,CDCl3) δ ppra : 2.21 (3H,s), 2. 1 (3H, s), 2.50 (3H,s), 2.50-2.59 (lH,m), 2.91-3.01 (lH,m), 3.01 (3H, s), 3.12 (3H, s), 3.59 (1H, td, 9.6, 4.0Hz), 3.91-3.96 (lH.m), 4. 8 (1H, dd, J = 10.3, 3.9Hz) , 6.74 (2H, d, J = 8. SHz), 7.12 (1H, d, J=8.3Hz), 7.19 (2H, d, J = 8. SHz) , 7.39 (1H, d, J=S.3Hz) , 7.47 (1H, s) .
MS (FAB) m/z : 389 ( +H)÷.
(実施例 1 8 7)
ジメチルカルバミン酸 2 メチル - 1 - [2 - (4 -ニトロフエノキシ) -ェチ ル] - 1 , 2, 3, 4 -テトラヒドロイソキノリン - 6 -ィルエステル 塩酸塩(例 示化合物番号 4一 5 2 )
( a)N - [2 - (3 -メトキシ - フエニル) -ェチル] -マロン酸ェチルエステル 2 - (3 -メ トキシ - フエニル) -ェチルアミン ( 1 · 0 g、 6. 6 mm o 1 ) を, メチレンクロリ ド (1 0 m l ) に溶解し、 炭酸力リウ厶 ( 1. 1 g、 8. 0 mm o 1 ) とェチルマロニルクロリ ド (0. 9 2mし 7. 2 mm o I ) を 0 °Cで加 え、 窒素雰囲気下、 0°Cで 3 0分間撹拌した。 反応液に水 ( 5 0m l ) を加え、 有機物をメチレンクロリ ド (3 O m 1 X 2 ) で抽出した。 有機層を水 (3 0m l X l )、 飽和食塩水 (3 0 m l X I ) で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥、 濾 過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリ力ゲルカラムクロマトグ ラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 5 0 : 5 0〜 3 3 : 6 7 ) で精製し、 目的化 合物を無色油状物質 ( 1. l g、 6 3 %) として得た。
'H-NMR(500MHz, CDC13) δ ppm: 1.26 (3H, t, J = 7.5Hz) , 2.81 (2H, t, J = 7.0Hz) , 3.27 (2H, s), 3.55 (2H, q, J = 7.0Hz), 3.80 (3H, s), 4.17 (2H, q, J=7.5Hz), 6.78-6.80 (3H, m), 7.08 (1H, br s), 7.22 (1H, t, J=8.0Hz)
(b) ( 6 -メ トキシ - 3 , 4 -ジヒドロ - 2 H -イソキノリン - 1 -イリデン) -酢酸ェチルエステル
実施例 1 8 7 aで製造した N - [2 - (3 - メ トキシ - フエニル) -ェチル] - マロン酸ェチルエステル(2 0. 8 g 7 8. 4mmo 1 ) をォキシ塩化りん( 6 0 m l ) に溶解し、窒素雰囲気下、 8 0°Cで 4時間撹拌した。反応液を氷水中(3 0 0 m l ) へ注ぎ、 炭酸力リゥムで中和し、 有機物を酢酸ェチル ( 3 0 0 m 1 X 2 ) で抽出した。 有機層を飽和食塩水 ( 3 0 0 m 1 X 1 ) で洗诤し、 無水硫酸ナ トリウムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 1 : 1 ) で精製し、 標記 目的化合物を主生成物として含む黄色油状物質 ( 7. 5 6 g) を得た。
'H匪 R(CDC13, 500MHz) δ ppm : 1.30 (3H, t, J = 7.5 Hz), 2.88 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.43 (2H, dt, J=3.0, 7.0 Hz), 3.84 (3H, s), 4.16 (2H, q, J=7.5 Hz), 5.08 (1H, s), 6.70 (1H, d, J = 2.5 Hz), 6.80 (1H, dd, J = 2.5, 9.0 Hz), 7.62 (1H, d, J-9.0 Hz), 9.04 (IH, br s).
(じ) ( 6 -メ トキシ - 1 , 2, 3 , 4, -テトラヒドロイソキノリン - 1 -ィ ル) -酢酸ェチルエステル
実施例 1 8 7 bで製造した ( 6 -メ トキシ - 3, 4 - ジヒドロ - 2 H -イソキ ノリン - 1 -イリデン) -酢酸ェチルエステル( 7. 5 6 g) を酢酸 ( 5 0 m ί ) に溶解し、 酸化白金 (4 0 O m g) を加え、 水素雰囲気下、 室温で 3時間撹拌し た。 反応液をセライ ト濾過し、 溶媒を減圧留去した。 残さを 1 N 水酸化ナトリ ゥム水溶液と炭酸力リゥムで中和し、 有機物を酢酸ェチル ( 3 0 0 m 1 X 2 ) で 抽出した。 有機層を飽和食塩水 ( 3 0 Om 1 X 1 ) で洗浄し、 無水硫酸ナトリゥ ムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:メタノール = 1 : 0 - 5 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を黄色油状物質 (4. 8 8 g) として得た。
Ή NMR(CDC 13, 400MHz) δ pm : 1.26 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.67-2.76 (2H, ra), 2.80-2.87 (2H, m) , 3.01 (1H, ddd, J = 5.2, 7.6, 12.4 Hz), 3.19 (1H, dt, J = 5.2, 12.4 Hz), 4.17 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.41 (1H, dd, J = 3.2, 9.6 Hz), 6.63 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.72 (1H, dd, J = 2.8, 8.8 Hz), 7.01 (1H, d, J=8.8 Hz).
(d) 1 -エトキシカルポニルメチル - 6 - ヒドロキシ - 3, 4 -ジヒドロ - 1 ff -イソキノリン - 2 -カルボン酸 - t -ブチルエステル
実施例 1 8 7 cで製造した ( 6 - メトキシ - 1, 2, 3, 4 , -テトラヒドロ イソキノリン - 1 -ィル) -酢酸ェチルエステル ( 4. 8 8 g、 1 9. 6 mm o 1 ) をメチレンクロリ ド (3 0 m l ) に溶解し、 1 Mボロントリブロミ ドメチレ ンクロリ ド溶液 (3 0 m l ) を一 7 8°Cで加え、 窒素雰囲気下、 室温で 3時間撹 拌した。 反応液に水 ( 1 O m〖) を加え、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で中和 し、 有機物をメチレンクロリ ド (4 O m 1 X 2 ) で抽出した。 有機層を無水硫酸 ナトリウムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物 (2. 1 0 §) を得た< 得られた粗生成物 (2. 1 0 g) をテトラヒドロフラン (2 0 m l ) に溶解し、 二炭酸ジ - t -ブチル ( 2. 8 4 g、 1 3. 0 mmo 1 ) を加え、 窒素雰囲気下、 室温で 1時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィ 一 (へキサン:酢酸ェチル、 9 0 : 1 0 ~ 5 0 : 5 0 ) で精製し、 標記目的化合 物を無色油状物質 (1. 7 2 g、 2 6 % ) として得た。
Ή NMR(CDC 13, 500MHz) 6 ppm : 1.25 (3H, t, J = 8.0 Hz), 1.48 (9H, s), 2.59-2.90 (4H, m) , 3.23-3.30 (0.5H, m) , 3.32-3.42 (0.5H, m), 3.84-3.92 (0.5H, m), 4.02-4.10 (0.5H, m) , 4.08-4.18 (2H, m), 5.26 (1H, br s), 5.46 (0.5H, t, J = 7.0 Hz), 5.56 (0.5H, t, J-7.0 Hz), 6.60 (1H, s), 6.62-6.68 (1H, m), 7.02 (1H, d, J = 8.0 Hz) .
( e ) 6 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - エトキシカルボニルメチル - 6 - ヒ ドロキシ - 3 , 4 - ジヒ ドロ - 1 H - イソキノ リン - 2 - カルポン酸 - t - ブチ ルエステル
実施例 1 8 7 dで製造した 1 - ェトキシカルボニルメチル - 6 - ヒ ドロキシ - 3 , 4 - ジヒ ドロ - 1 - イソキノ リン - 2 -カルボン酸 - t - ブチルエステ ル ( 1. 7 0 g、 5. 0 7 mm o 1 ) をジメチルホルムアミ ド ( 5m l ) に溶解 し、 炭酸力リウム ( 1. 0 3 g, 7. 5 0 mm o 1 ) と N, N - ジメチルカルバ モイルクロリ ド ( 0. 6 9 m 1、 7. 5 mm o 1 ) を加え、 窒素雰囲気下、 室温 で 2. 5時間撹拌した。 反応液に水 ( 2 0 m l ) を加え、 有機物を酢酸ェチル ( 2 O m l X 2 ) で抽出した。 有機層を飽和食塩水 ( 3 0 m 1 X 1 ) で洗浄し、 無水 硫酸ナトリゥムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシ リカゲルカラムクロマトグラフィ一 (へキサン : 酢酸ェチル = 2 : 1 - 1 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状物質 ( 1. 9 7 g、 9 5 %) として得た。
Ή 丽 R(CDC 13. 500MHz) δ ppra : 1.25 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1. 7 (9H, s), 2.62-2.98 (4H, m), 3.00 (3H, s), 3. OS (3H, s), 3.18-3.26 (0.5H, m), 3.32-3.40 (0.5H, ra), 3.90-3.92 (0.5H, m) , 4.10-4.18 (2.5H; m) , 5.53 (0.5H, t , J = 7.0 Hz), 5.64 (0.5H, t, J = 7.0 Hz), 6.89 (1H, s), 6.89-6.97 (1H, m), 7.14-7.19 (1H, m).
( f ) 6 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - (2 - ヒ ドロキシェチル) - 3 , 4 - ジヒ ドロ - 1 - イソキノ リ ン - 2 -カルボン酸 - t - プチルエステル
実施例 1 8 7 eで製造した 6 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - エトキシカ ルポニルメチル - 6 - ヒ ドロキシ - 3 , 4 - ジヒ ドロ - 1 fi -イソキノリン - 2 - カルボン酸 - t - ブチルエステル ( 1. 9 7 g、 4. 8 4mmo l ) をテトラ ヒ ドロフラン ( 3 0 m l ) に溶解し、 水素化リチウムアルミニウム ( 2 7 O mg, 7. 2 mm ο 1 ) を - 7 8 °C加え、 窒素雰囲気下、 - 7 8でで 2 0分間、 0 °Cで 2 0分間撹拌した。 反応液に 0 °Cで水 ( 0. 3 m l )、 1 5 %水酸化ナトリウム 水溶液 (0. 3m l ) と水 (0. 9m l ) を順番に加えた。 無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1 - 0 : 1 ) で精製し、 標 記目的化合物を無色油状物質 ( 1. 3 8 g、 7 8 %) として得た。
Ή 匪 R(CDC13, 400MHz) δ pm : 1. 9 (9H, s), 1.74 (1H, t, J = 12.4 Hz), 2.00-2.10 (1H, D , 2.71 (1H, dt, J-4.4, 16.0 Hz), 2.86-2.94 (1H, m), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.54 (1H, t, J = 11.0 Hz), 3.65 (1H, br), 4.02 (1H, dt, J = 4.4, 12.4 Hz), 4.12 (0.8H, br), 4.23 (0.2H, br), 5.30 (1H, d, J = 12.0 Hz), 6.89 (1H, d, 2.0 Hz), 6.93 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.15 (1H, d, J = 8.0 Hz).
( g) ジメチルカルバミン酸 2 - メチル 1 - [2 - (4 -ニトロフエノキシ) -ェチル] - 1 , 2 , 3, 4 -テトラヒドロイソキノリン - 6 -ィルエステル 塩 酸塩
実施例 1 8 7 f で得られた 6 -ジメチルカルバモイルォキシ 1 - ( 2 - ヒドロ キシェチル) - 3 , 4 -ジヒドロ - 1 H -イソキノリン - 2 -力ルポン酸 - t - ブチルエステルおよび 4—ニトロフエノールを用いて、 実施例 4 8 a、 b、 実施 例 3と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή NMR(CDC 13, 400MHz) : δ 2.19-2.27 (1Η, ra), 2.89 (3H, d, J = 5.2 Hz), 3.02 (3H, s), 3.04-3.20 (3H, ra), 3.10 (3H, s), 3.32-3.40 (1H, m) , 3.71-3.80 (1H, m), 4.14-4.20 (1H, m) , 4.50 (1H, t, J = 6.4 Hz), 4.60-4.65 (1H, m) , 7.02- 7.10 (5H, m), 8.23 (2H, d, J = 8.8 Hz).
MS (FAB) m/z: 400 (M+H)+.
(実施例 1 8 8 )
ジメチルカルバミン酸 2 -メチル - 1 - [2 - (4 - クロロー 3—メチルフエノ キシ) - ェチル] - 1, 2, 3, 4 - テトラヒ ドロイソキノ リン - 6 - ィルエステ ル 塩酸塩 (例示化合物番号 4一 6 0 )
実施例 1 8 7 f で得られた 6 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - ( 2 - ヒ ドロキ シェチル) - 3, 4 - ジヒ ドロ - 1 ff - イソキノリ ン - 2 - カルポン酸 - t - ブ チルエステルおよび 4一クロ口— 3—メチルフエノールを用いて、実施例 4 8 a , b、 実施例 3 と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ ppm: 7.24 (1H, d, J = 8.8), 7.10 (1H, m), 7.03 (2H, m), 6.83 (1H, s), 6.72 (1H, d, J-7.6), 4.53 (1H, br s), 4.35 (1H, br s), 3.98 (1H, br s), 3.75 (1H, br s), 3.35 (1H, br s), 3.15 (1H, m), 3.10 (3H, s), 3.02 (3H, s), 2.89 (3H, s) , 2.35 (3H, s), 2.16 (1H, br s) , 1.72 (2H, br s)
MS (FAB) m/z: 403 (M+H)+. (実施例 1 8 9 )
ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - 1 - [2 - (2—クロ口一 4 -ニトロフエノ キシ) - ェチル] - 1, 2 , 3, 4 - テトラヒ ドロイソキノリン - 6 -ィルエステ ル 塩酸塩 (例示化合物番号 4一 5 8 )
実施例 1 8 7 f で得られた 6 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - ( 2 - ヒ ドロキ シェチル) - 3, 4 - ジヒ ドロ - 1 Ji - イソキノ リン - 2 - カルボン酸 - t - ブ チルエステルおよび 2—クロロー 4—ニトロフエノールを用いて、実施例 4 8 a、 b、 実施例 3 と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή NMR(CDC13, 400MHz) : δ 2.32-2.44 (IH, in), 2.90 (3H, s), 2.92-3.02 (1H, in), 3.02 (3H, s), 3.08-3.22 (2H, m), 3.10 (3H, s), 3.34-3.42 (1H, m) , 3.68-3.78 (1H, m) , 4.26-4.34 (1H, m), 4.56-4.62 (1H, m) , 4.92-5.00 (1H, m), 7.05 (1H, d, 1 = 2.4 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 2.4, 9.0 Hz), 7.16 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.28 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.19 (1H, dd, J = 2.4, 9.0 Hz), 8.32 (1H, d, J = 2.4 Hz)
MS (FAB) m/z: 433 (M+H)+. (実施例 1 9 0 )
ジメチルカルパミン酸 2 - メチル - 1 - (R) - [2 - (2 - クロ口 - 4 -ニトロ フエノキシ) -ェチル] - 1 , 2, 3, 4 -テトラヒドロイソキノリン - 6 -ィル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 4— 6 0)
( a ) 6 - メ トキシ - 1 - (R) - ( 2 - t—プチルジメチルシリルォキシェチル) - 3, 4 - ジヒドロ - 1 H -イソキノリン - トリフルォロ酢酸アミ ド
J. Org. Chem., 1992, 57, 4732に従って合成した 6 - メ トキシ - 1 - (R) - (2 - t一プチルジメチルシリルォキシェチル) - 3 , 4 - ジヒドロ - 1 fi -イソキ ノリン(1.30g. 4.05mmol)とピリジン(0.65ml. 8. lOmmol)を塩化メチレン 20ml に溶かし、 氷浴中にて攪拌した。 これにトリフルォロ酢酸 無水物(0.69ml. 4.86mraol)を徐々に滴下した。 室温にて攪拌し、 薄層クロマトグラフィーにて化 合物 1の消失を確認後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え攪拌 した。 酢酸ェチルにて抽出、 希塩酸及び飽和食塩水にて洗浄し、 無水硫酸ナトリ ゥムにて乾燥後、溶媒を減圧溜去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(へ キサン:酢酸ェチル、 2 : 1 ) にて精製し、 淡黄色油状物質として目的化合物を 得た(1.50g 収率 8 8 % )
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm:7.08 (1H, in), 6.79 (1H, m) , 6.68 (0.25H, d, J = 2.5), 6.64 (0.75H, d, J-2.5), 5.62 (0.75H, dd, J=9.0, 5.5), 5.19 (0.25H, m), 4.41 (0.25H, ddd, J = 13.5, 6.5, 4.5), 4.01 (0.75H, br d), 3.79 (3H, s), 3.59 (3H, m), 3.01 (1H, m), 2.85 (1H, m), 2.13 (1H, m), 2.04 (0.75H, m), 1.92 (0.25H, m), 0.93 (2.25H , s), 0.90 (6.75H, s), 0.03 (0.25H, s), 0.06 (2.63H, s), 0.05 (2.63H, s)
[a]D 25 -45.4° (c 1.06 CH2C12)
(b) 6 - メ トキシ - 1 - (R) - ( 2 - ヒドロキシェチル) - 3, 4 -ジヒドロ - 1 Jf -イソキノリン - トリフルォロ酢酸アミ ド
実施例 1 9 0 aで得られた 6 - メ トキシ - 1 - (R) - ( 2 - t—プチルジメチル シリルォキシェチル) ― 3, 4 -ジヒドロ - 1 Jf -イソキノリン - トリフルォロ 酢酸アミ ド(1.14g. 2.73mmol)をァセトニトリル 10ml に溶かし、 水浴中にて攪拌 した。 これに 4 8 %フッ化水素水溶液(0.5ml. 13.67ramol)を徐々に滴下した。 室 温にて攪拌し、薄層クロマトグラフィーにて原料の消失を確認後、反応混合物に 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え攪拌した。酢酸ェチルにて抽出、飽和食塩 水にて洗浄し、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、 溶媒を減圧溜去した。残渣をシ リカゲルクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 2 : 1 ) にて精製し、 無 色油状物質として目的化合物を得た(0.65g 収率 7 9 %)o
'H -腿 R (500MHz, CDC13) δ ppm: 7.11 (1H, d, J = 8.5), 6.82 (1H, dd, J = 8.5, 2.5), 6.65 (1H, d, J=2.5), 5.60 (1H, dd, J = 10.8, 3.0), 4.09 (1H, br d) , 3.79 (3H, s), 3.68 (1H, m) , 3.50 (2H, m), 3.04 (1H, m) , 2.84 (1H, m) , 2.16 (1H, ra), 1.93 (1H, m)
[α V5 一 30.0° (c 0.98 CH2C12) ( c ) 6 -メ トキシ - 1 - (R) - ( 2 -プロモェチル) - 3 , 4 -ジヒドロ - 1 H -イソキノリン - トリフルォロ酢酸アミ ド
実施例 1 9 0 bで得られた 6 -メトキシ - 1 - (R) - ( 2 - ヒドロキシェチル) - 3, 4 - ジヒドロ - 1 fi -イソキノリン - トリフルォロ酢酸アミ ド (330mg. 1.09mmol)と四臭化炭素(542mg. し 63mmol)を塩化メチレン 5 ml に溶かし、 水浴 中にて攪拌した。 これにトリフエニルホスフィン(343mg. 1.31mmol)を徐々に加 えた。 室温にて攪拌し、 薄層クロマトグラフィーにて原料の消失を確認後、 溶媒 を減圧溜去した。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 8 0 : 2 0 ) にて精製し、 無色油状物質として目的化合物を得た(390mg 収率 9 8 % )。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm: 7.10 (1H, m) , 6.80 (1H, m) , 6.70 (0.15H, d, J = 2.5), 6.66 (0.85H, d, J = 2.5), 5.63 (0.85H, dd, J=9.3, 5.0), 5.10 (0.15H, t, J=7.5), 4.41 (0.85H, ddd, J = 13.5, 6.5, 4.5), 4.03 (0.85H, br d) , 3.79 (3H, s), 3.64 (1H, m), 3.44 (1H, m) , 3.30 (1H, m), 3.02 (1H, m) , 2.86 (1H, m), 2. 5 (1H, m) , 2.36 (1H, m)
[a]D 25 -45.1° (c 1.05 CH2C12)
( d ) 6 - ヒドロキシ - 1 - (R) - ( 2 -ブロモェチル) - 3, 4 -ジヒドロ - 1 ff -イソキノリン - トリフルォロ酢酸アミ ド
実施例 1 9 0 cで得られた 6 - メトキシ - 1 - (R) - ( 2 -プロモェチル) - 3 ; 4 - ジヒ ドロ - 1 fi - イソキノ リ ン - ト リ フルォロ酢酸アミ ド (390mg. 1.07mmol)を塩化メチレン 5ml に溶かし、 — 7 8 °Cにて攪拌した。 これに三臭化 ホウ素の 1 M塩化メチレン溶液 (2.14ml. 2. IMOI) を徐々に加えた。 一 7 8 °C にて攪拌し、薄層クロマトグラフィ一にて原料の消失を確認後、 反応混合物に飽 和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え室温にした。酢酸ェチルにて抽出、希塩酸及 び飽和食塩水にて洗浄し、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、溶媒を減圧溜去した < 残渣をシリカゲルクロマトグラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1 ) にて精 製し、 無色油状物質として目的化合物を得た(280mg 収率 7 5 %)。
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm: 7.04 (1H, m), 6.72 (1H, m) , 6.65 (0.15H, d, J = 2.0), 6.62 (0.85H, d, J = 2.0), 5.61 (0.85H, dd, J=9.3, 5.0), 5.10 (0.15H, t, J=7.5), 4.37 (0.15H, m) , 4.02 (0.85H, br d) , 3.63 (1H, m) , 3.45 (1H, m), 3.33 (1H, m), 2.97 (1H, ra), 2.84 (1H, ra) , 2.45 (1H, ra), 2.35 (1H, m) [a]D 25 -60.1° (c 0.94 CH2C12)
( e ) 6 -ジメチルカルバモイルォキシ - 1 - (R) - ( 2 -プロモェチル) - 3, 4 -ジヒドロ - 1 fiノィソキノリン - トリフルォロ酢酸ァミ ド
実施例 1 9 0 dで得られた 6 - ヒドロキシ - 1 - (R) - ( 2 - プロモェチル) - 3 , 4 - ジヒ ドロ - 1 -イソキノリン - トリフルォロ酢酸アミ ド (270mg. 0.77mmol)と炭酸力リゥム(268rag. 1.94mmol)を DMF3ml に溶かし、氷浴中にて攪 拌した。 これにジメチルカルバミン酸クロライ ド (0.2nU. 1.55mmol) を徐々に 加えた。 4 0でにて攪拌し、薄層クロマトグラフィ一にて原料の消失を確認後、 反応混合物に水を加え室温にした。酢酸ェチルにて抽出、飽和食塩水にて洗浄し、 無水硫酸ナトリゥムにて乾燥後、溶媒を減圧溜去した。残渣をシリカゲルクロマ , 卜グラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 8 0 : 2 0 ) にて精製し、 無色油状物質 として目的化合物を得た(nOmg 収率 5 2 %)0
Ή-NMR (500MHz, CDC13) δ ppm: 7.16 (m, 1H), 6.99 (1H, d, .1=8.5), 6.97 (0.15H, s), 6.93 (0.85H, s), 5.70 (0.85H, m) , 5.16 (0. ί5Η, m), 4. 4 (0.15H, m), 4.04 (0.85H, br d), 3.62 (1H, ra), 3.41 (2H, m) , 3.09 (3H, s), 3.05 (1H, m), 3.01 (3H, s), 2.85 (1H, m) , 2.37 (2H, m)
[a]D 25 -49.0° (c 0.86 CH2C12) ( f ) 6 -ジメチルカルバモイルォキシ - 1 - (R) - ( 2 - (4一クロロー 3— メチルフエノキシ) ェチル) - 3 , 4 -ジヒドロ - 1 H -イソキノリン - トリフ ルォロ酢酸アミ ド
炭酸力リゥム(115rag. 0.83iDniol)とョゥ化カリゥム(触媒量) と 4一クロロー m— クレゾ一ル (65mg. 0.46龍 ol) を DMF2ml に溶かし、 氷浴中にて攪拌した。 これ に実施例 1 9 0 eで得られた 6 -ジメチルカルバモイルォキシ - 1 - (R) - (2 -ブロモェチル) - 3, 4 -ジヒドロ - 1 H -イソキノリン - トリフルォロ酢酸 アミ ド (160rag. 0.38mmol) の DMF溶液(2ml) を徐々に加えた。 100Cにて攪拌し, 薄層クロマ卜グラフィ一にて原料の消失を確認後室温に戻し、反応混合物に水を 加え攪拌した。 酢酸ェチルにて抽出、 飽和食塩水にて洗浄し、 無水硫酸ナトリウ ムにて乾燥後、 溶媒を減圧溜去した。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィ一 (へ キサン:酢酸ェチル = 8 0 : 2 0 ) にて精製し、 淡黄色油状物質として目的化合 物を得た(154mg 収率 8 4 %)。
Ή-N R (500MHz, CDC13) δ ppm: 7.23 (0.2H, d, J = 13.5), 7.20 (0. SH, d, .1=9.0), 7.15 (0.8H, d, J = 8.5), 7.05 (0. H, d, J = 8.0), 6.96 (2H, m) , 6.74 (IH, m) , 6.64 (1H, ra), 5.78 (0.8H, dd, J-9.5, 5.0), 5.29 (0.2H, t, J = 7.0), 4.49 (0.2H, m), 4.02 (3H, m) , 3.43 (0.2H, m), 3.09 (3H, s), 3.05 (1H, m) , 3.01 (3H, s), 2.88 (1H, td, J = 16.0, 3.5), 2.33 (3H, s), 2.30 (2H, m)
[ひ] D 25 -63.3。 (c 0.25 CH2C12) ( g) ジメチルカルバミン酸 1 - (R) - [2 - (4—クロロー 3—メチルフエノ キシ) -ェチル] - 1, 2, 3, 4 -テトラヒドロイソキノリン - 6 -ィルエステ ル
実施例 1 9 0 ίで得られた 6 - ジメチルカルバモイルォキシ - 1 - (R) - ( 2 - (4一クロロー 3—メチルフエノキシ) ェチル) - 3, 4 -ジヒドロ - 1 ff -ィ ソキノリン - トリフルォロ酢酸アミ ド (154mg. 0.54mmol)をメタノール 1 nil に 溶かし、 水浴中にて攪拌した。 これに 1 M炭酸カリウム水溶液(l ral)を徐々に滴 下した。 4 0 °Cにて攪拌し、薄層クロマトグラフィ一にて化合物 7の消失を確認 後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え室温にした。酢酸ェチル にて抽出、 飽和食塩水にて洗浄し、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、 溶媒を減圧 溜去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸ェチル:メタノール = 2 : 1 ) にて精製し、 淡黄色油状物質として目的化合物を得た(90mg 収率 7 3 %)。 Ή-NMR (400MHz, CDC13) 6 ppm: 7.21 (1H, d, J = 8.8), 7.12 (1H, d, J=8.8), 6.90 (1H, dd, J = 8.4, 2.4), 6.86 (1H, d, 1 = 2.4), 6.80 (1H, d, J-2. S), 6.69 (1H, dd, J = 8.8, 2.8), 4.18 (2H, m) , 4.06 (1H, m) , 3.18 (1H, m) , 3.09 (3H, s), 3.01 (3H, s), 3.00 (1H, m) , 2.77 (2H, m) , 2.33 (3H, s), 2.28 (1H, m) , 2.14 (1H, m)
[Q;]D 25 +4.3° (c 0.65 CH.2C")
(h) ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - 1 - (R) - [2 - (4 -クロ口— 3— メチルフエノキシ) -ェチル] - 1, 2 , 3 , 4 -テトラヒドロイソキノリン - 6 -ィルエステル 塩酸塩
実施例 1 9 0 gで得られたジメチルカルバミン酸 1 - (R) - [2 - (4—クロ口 一 3—メチルフエノキシ) -ェチル] - 1, 2, 3, 4 -テトラヒドロイソキノリ ン - 6 -ィルエステルを用いて、実施例 3と同様に反応を行って目的化合物をァ モルファスとして得た。
JH-NMR (400MHz, CDC13) <5 ppm: 7.24 (1H, d, J-8.8), 7.10 (1H, m) , 7.03 (2H, m), 6.83 (1H, s), 6.72 (1H, d, J = 7.6), 4.53 (1H, br s), 4.35 (1H, br s), 3.98 (1H, br s), 3.75 (1H, br s), 3.35 (1H, br s), 3.15 (1H, m) , 3.10 (3H, s), 3.02 (3H, s), 2.89 (3H, s), 2.35 (3H, s), 2.16 (1H, br s), 1.72 (2H, br s)
[a]D 25 —54.9° (c 0.67 CH2C12) (実施例 1 9 1 )
ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - 1 - [2 - (4 - クロ口フエノキシ) - ェチ ル] - 1, 2 , 3 , 4 - テトラヒ ドロイソキノ リ ン - 7 - ィルエステル 塩酸塩(例 示化合物番号 5— 7 3 )
( a) 7 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - ( 2 - ヒ ドロキシェチル) - 3, 4 - ジヒ ドロ - 1 fi -イソキノ リ ン - 2 - カルボン酸 - t - ブチルエステル 2 - (4 - メ トキシフエ二ル) - ェチルアミンを出発原料として、実施例 1 8 7 a ~ f と同様に反応を行って目的化合物を油状物質として得た。
Ή NMR(CDC13! 500MHz) δ ppm : 1.49 (9H, s), 1.77 (1H, t, J = 13.5 Hz), 2.02-2.11 (1H, m), 2.71 (1H, dt, J=4.0, 15.5 Hz), 2.85-2.92 (1H, m), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.09-3.16 (1H, m) , 3.54 (1H, t, J = 12.0 Hz), 3.64 (1H, br s), 4.03 (1H, dt, J=4.0, 12.5 Hz), 4.07 (0.8H, br s), 4. 5 (0.2H, br s), 5.29 (1H, d, J = 10.0 Hz), 6.92 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = S.0 Hz), 7.09 (1H, d, J = 8.0 Hz).
( b) ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - 1 - [2 - (4 - クロロフエノキシ) - ェチル] - 1 , 2, 3, 4 - テトラヒ ドロイソキノ リン - 7 - ィルエステル 塩 酸塩
実施例 1 8 7 f で得られた 7 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - ( 2 - ヒ ドロ キシェチル) - 3, 4 - ジヒ ドロ - 1 J/ -イソキノ リ ン - 2 - カルボン酸 - t - ブチルエステルおよび 4一クロ口フエノールを用いて、 実施例 4 8 a、 b、 実施 例 3と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。
1H NMR(CDC 13, 500MHz) : δ 2.14-2.22 (1H, in), 2.89 (3H, d, J=4.5 Hz), 2.97 (3H, s), 3.02 (3H, s), 3.02-3.13 (2H, m) , 3.21 (1H, br d, J = 15.5 Hz), 3.31-3.38 (1H, m) , 3.71-3.78 (1H, m), 4.03-4.09 (1H, m) , 4.37-4.42 (1H, m), 4.50 (1H, t, J=6.5 Hz), 6.86 (1H, d, J=2.0 Hz), 6.91 (2H, d, J=8.5 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 2.0, 8.5 Hz), 7.24 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7. 5 (2H, d, J=8.5 Hz). MS (FAB) raム: 388 (M+H)+.
(実施例 1 9 2 )
ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - 1 - [ 2 - (4 -ニトロフエノキシ) -ェ チル] - 2 , 3 -ジヒドロ - 1 H -ベンゾ [ c]ァゼピン - 7 -ィルエステル 塩 酸塩 (例示化合物番号 4一 1 3 2)
( a)ジメチルカルバミン酸 4 -ホルミル - 3 - ヒドロキシ - フエニルエステ ル
へキサンでミネラル油を洗浄した水素化ナトリウム ( 5. 7 4 g、 2 3 9 mm o l ) を、 ジメチルホルムアミ ド ( 1 0 0 ml) に懸濁させ、 2、 4 - ジヒドロ キシベンズアルデヒド ( 1 5. 0 g、 1 0 9 mm o 1 ) を 0でで加え、 窒素雰囲 気下、 0 °Cで 3 0分間撹拌した。 続いて、 N, N - ジメチルカルバモイルクロリ ド ( 1 0. 1 m 1、 1 1 0 mm o 1 ) を 0 °Cで加え、 窒素雰囲気下、 室温で 2時 間撹拌した。 反応液に水 ( 3 0 0 m l ) を加え、 酢酸ェチル ( 2 0 0 m 1 X 1 ) で洗浄した。水層を濃塩酸で p H 1にし、有機物を酢酸ェチル( 2 0 0 m 1 X 3 ) で洗浄した。 有機層を水 (3 0 0 m l X 3)、 飽和食塩水 ( 2 0 0 m 1 X 2 ) で 洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得 た。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸エヂル、 5 : 1〜 1 : 2 ) で精製し、 標記目的化合物を無色固体 (6. 7 8 g、 3 0 %) とし て得た。
Mp 58- 60°C.
• Ή 丽 R(CDC13, 400MHz) δ ppm : 3.02 (3H s) , 3.10 (3H, s), 6.77 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.82 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.53 (1H, d, J=8.0 Hz), 9.84 (1H, s), 11.21 (1H, s).
(b) トリフルォロメタンスルホン酸 5 -ジメチルカルバモイルォキシ 2 -ホ ルミル - フエニルエステル
実施例 1 9 2 aで製造したジメチルカルバミン酸 4 -ホルミル - 3 - ヒドロキ シ - フエニルエステル(2. 6 0 g、 1 2. 4 mm o 1 ) をメチレンクロリ ド (3 0m l ) に溶解し、 ピリジン ( 1. 6 1 mし 2 0. 0 mm o 1 ) とトリフルォ 口メタンスルホン酸無水物 (2. 3 5m l , 1 4. 0 mm o 1 ) を 0 °Cで加え、 窒素雰囲気下、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水 (2 0m l ) を加え、 有機物 をメチレンクロリ ド (2 0m l X 2) で抽出した。 有機層を 1 N塩酸 (2 0m l X l )、 飽和食塩水 (2 0m l X I) で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥、 濾 過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物 (4. 1 4 g) を得た。 これはこれ以上精製 することなく次の反応に付した。
Ή NMR(CDC 13, 500MHz) δ ρηι : 3.04 (3H, s), 3.12 (3H, s), 7.31 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 2.0, 9.0 Hz), 8.00 (1H, d, J-9.0 Hz), 10.21 (1H, s).
( c ) ジメチルカルバミン酸 4 -ホルミル - 3 - ビニル - フエニルエステル 実施例 1 9 2 bで製造したトリフルォロメタンスルホン酸 5 - ジメチルカ ルバモイルォキシ 2 -ホルミル - フエニルエステル ( 4. 1 3 g、 1 2. 1 mm o 1 ) を 1 , 4 -ジォキサン ( 1 5m l ) に溶解し、 パラジウムテトラキストリ フエニルホスフィン (6 9 3mg、 0. 6 0 0 mm o 1 )、 2 , 6 - ジ - t -ブ チルフエノール ( 5mg)、 塩化リチウム ( 1. 54 g、 3 6. 4 mm o 1 ) と トリプチルビニルスズ (4. 2 3m l、 1 4. 5 mm o 1 ) を加え、 窒素雰囲気 下、 1 0 0°Cで 3時間撹拌した。 反応液に飽和フッ化カリウム水溶液 (5m l ) を加え、 室温で 2時間撹拌した後、 溶液を濾過し、 溶媒を減圧留去した。 残さに 水 (4 0m l ) を加え、 有機物を酢酸ェチル (5 0m 1 X 2) で抽出した。 有機 層を 1 N塩酸 (4 0 m 1 X 1 )、 飽和食塩水 (4 O m 1 X 1 ) で洗浄し、 無水硫 酸ナトリウムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリ 力ゲルカラムク口マトグラフィー (へキサン :酢酸ェチル、 1 0 : 1〜 1 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状物質 (2. 1 l g、 7 9 %) として得た。
'Η匪 R(CDC13, 400MHz) <5 ppra : 3.04 (3H, s), 3.12 (3H, s), 5.53 (1H, dd, J = 1.6, 11.2 Hz), 5.72 (1H, d, J = 18.0 Hz), 7.21 (1H, dd, J = 2.4, 8.0 Hz), 7.33 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.53 (1H, dd, J = 11.2, 18.0 Hz), 7.84 (1H, d, J = 8.0 Hz), 10.24 (1H, s) . (d) 3 - (4 -ジメチルカルバモイルォキシ 2 - ビニル - フエニル) - 3 - ヒ ドロキシ -プロピオン酸 ェチルエステル
ジィソプロピルアミン ( 1. 2 6 g、 1 2. 5 mm o 1 ) をテトラヒドロフラ ン (3 Om l ) に溶解し、 1. 6 M n -ブチルリチウムへキサン溶液 ( 7. 2 0 mし 1 1. 5 mmo 1 ) を— 2 0でで加え、 窒素雰囲気下、 一 2 0 °Cで 2 0 分間撹拌した。 その後、 酢酸ェチル ( 1. 0 7 m 1、 1 1. 0 mmo 1 ) を— 7 8°Cで加え、 窒素棼囲気下、 一 7 8でで 2 0分間撹拌した。 実施例 1 9 2 cで製 造したジメチルカルバミン酸 4 -ホルミル - 3 - ビニル - フエニルエステル ( 2. 1 1 g、 9. 6 2 mm o 1 ) のテトラヒドロフラン溶液を一 7 8 °Cで加え, 窒素雰囲気下、 一 7 8°Cで 3 0分間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニゥム水 溶液 (4 0 m l ) を加え、 有機物を酢酸ェチル (4 0 m 1 X 2 ) で抽出した。 有 機層を水 (4 0 m 1 X 1 )、 飽和食塩水 (4 0 m I X I ) で洗浄し、 無水硫酸ナ トリウムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸エヂル、 1 : 1 ~ 1 : 2 ) で精製 し、 標記目的化合物を無色油状物質 (2. 9 5 g、 9 9 %) として得た。
'H匪 R(CDC13, 500MHz) δ ppm : 1.28 (3H, t, J = 7.5 Hz), 2.65 (2H, d, J = 6.0 Hz), 3.01 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.23-3.25 (1H, m) , 4.19 (2H, q, J=7.5 Hz), 5.35 (1H, d, J = ll.0 Hz), 5.38-5.43 (1H, m) , 5.63 (1H, d, J = 17.0 Hz), 6.99 (1H, dd, J = ll.O, 17.0 Hz), 7.05 (1H, d, J=8.5 Hz), 7.20 (1H, s) , 7.52 (1H, d, J=8.5 Hz)
( e ) ジメチルカルバミン酸 4 - ( 1, 3 - ジヒ ドロキシ - プロピル) - 3 - ビニル - フエニルエステル
実施例 1 9 2 dで製造した 3 - (4 - ジメチルカルバモイルォキシ 2 - ピニル - フエニル) - 3 - ヒ ドロキシ - プロピオン酸 ェチルエステル ( 5. 2 8 g、 1 7. 2 mm o 1 ) をテトラヒ ドロフラン ( 5 0m l ) に溶解し、 テトラヒ ドロ ホウ酸リチウム ( 5 4 4m g、 2 5. 01111]10 1 ) をー 2 0 °Cで加え、 窒素雰囲 気下、 室温まで 1時間かけて昇温した。 反応液に水 ( 2 0 m l )、 1 N塩酸 ( 2 0 m l ) を加え、 有機物を酢酸ェチル (4 0 m 1 X 2 ) で抽出した。 有機層を無 水硫酸ナトリウムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これを シリカゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン :酢酸ェチル、 1 : 1〜 0 : 1, 酢酸ェチル: メタノール = 5 : 1 )で精製し、標記目的化合物を無色油状物質(4. 4 4 g、 9 7 %) として得た。
Ή N R(CDC 13, 500MHz) δ ppm : 1.78-1.90 (2H, m) , 2.88 (1H, s), 3.00 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3. 4 (1H, s), 3.77 (2H, br s) , 5.14-5.19 (1H, m), 5.32 (1H, d, J = ll.0 Hz), 5.60 (1H, d, J-17.5 Hz), 6.96 (1H, dd, J 11.0, 17.5 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 2.5, 8.5 Hz), 7.17 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.5 Hz). '
( f ) ジメチルカルバミン酸 4 - [ 3 - ( t - ブチル - ジフエニル - シラニ口 キシ) - 1 - ヒ ドロキシ - プロピル] - 3 - ビエル - フエニルエステル
実施例 1 9 2 eで製造したジメチルカルバミン酸 4 - ( 1 , 3 - ジヒ ドロキ シ - プロピル) - 3 - ビニル - フエニルエステル (4. 4 4 g、 1 6. 7 mm o 1 ) をメチレンクロリ ド (4 0 m l ) に溶解し、 トリェチルアミン (4. 1 8 m 1 , 3 0. 0 mm o 1 ), t - ブチルジメチルクロロシラン ( 4. 6 7 g、 1 7. 0 mm o 1 ) と触媒量の 4 - ジメチルアミノ ピリジンを 0°Cで加え、 窒素雰囲気 下、 室温で 5時間撹拌した。 反応液に水 ( 3 0 m l ) を加え、 有機物をメチレン クロリ ド (4 Om 1 X 2) で抽出した。 有機層を 1 N塩酸 ( 5 Om 1 X 1 )、 飽 和食塩水 ( 5 0 m 1 X 1 ) で洗浄し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥、 濾過し、 溶媒 を減圧留去して粗生成物を得たこれをシリ力ゲルカラムクロマトグラフィー(へ キサン:酢酸ェチル、 2 : 1〜 1 : 1〉 で精製し、 標記目的化合物を無色油状物 質 (5. 8 7 g、 7 0 %) として得た。
丽 R(CDC13, 500MHz) δ ppm : 1.09 (9H, s), 1.85-1.90 (2H, in), 3.01 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.32 (1H, s), 3.84-3.93 (2H, m), 5.27 (1H, d, J = 10.5 Hz), 5.28-5.33 (1H, br m) , 5.60 (lHf d, J = 1T.0 Hz), 6.97 (1H, dd, J = 10.5, 17.0 Hz), 7.05 (1H, dd, J=2.5, 9.0 Hz), 7.19 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.38-7.45 (5H, m), 7.51 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.69 (4H, d, J = 7.0 Hz).
( g) ジメチルカルバミン酸 4 - [ 1 - ブロモ - 3 - ( t -ブチル - ジフエ二 ル - シラニ口キシ) - 1 - ヒドロキシ -プロピル] - 3 - ビニル - フエニルエス テル
実施例 1 9 2 f で製造したジメチルカルバミン酸 4 - [ 3 - 〈 t - ブチル - ジフエニル - シラ二口キシ) - 1 - ヒドロキシ - プロピル] - 3 - ピニル - フエ ニルエステル (3. 0 0 g、 5. 9 5 mm o 1 ) と四臭化炭素 (3. 9 8 g、 1 2. 0 mm o l ) をメチレンクロリ ド (2 0 m l ) に溶解し、 トリフエニルホス フィン (3. 1 4 g, 1 2. Ommo 1 ) を室温で加え、 窒素雰囲気下、 室温で 1時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へ キサン:酢酸ェチル、 5 : 1〜2 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状物 質 (2. 6 2 g、 7 8 %) として得た。
)H 履 R(CDC 13, 500MHz) δ ppm : 1.05 (9H, s), 2.26-2.33 (1H, ra) , 2.41- 2. 8 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.74 (1H, dt, J-5.0, 9.0 Hz), 3.86-3.90 (1H, in), 5.40 (1H, d, J = 10.5 Hz), 5.66 (1H, d, J = 17.0 Hz), 5.70 (1H, dd, J = 5.0, 9.0 Hz), 7.04 (1H, dd, J = 2.0, 9.0 Hz), 7.10 (1H, dd, J = 10.5, 17.0 Hz), 7.19 (1H, d, J-2.0 Hz), 7.33-7.43 (5H, m), 7.46 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.60 (2H, d, J = 7.5 Hz), 7.69 (2H, d, J=7.5 Hz). ( i ) ジメチルカルバミン酸 4 - [ 1 - ァリルァミノ - 3 - ( t - プチル - ジ フエニル - シラ二口キシ) - 1 - ヒ ドロキシ - プロピル] - 3 - ピエル - フエ二 ルエステル
実施例 1 9 2 gで製造したジメチルカルバミン酸 4 - [ 1 - ブロモ - 3 - ( t - ブチルジフエニル - シラニ口キシ) - 1 - ヒ ドロキシ - プロピル] - 3 - ビニル - フエニルエステル ( 2. 6 2 g、 4. 6 2 mm o 1 ) をァセトニトリル (2 0 m l ) に溶解し、 ァリルアミン ( 1. 8 7 m l、 2 5. 0 mm o 1 ) を室 温で加え、 窒素雰囲気下、 室温で一晩撹拌した。
溶媒を減圧留去し、 シリ力ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン :酢酸ェ チル、 2 : 1 - 0 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状物質 ( 1. 8 2 g, 7 2 % ) として得た。
Ή NMR(CDC13> 500MHz) δ pm : 1.06 (9H, s), 1.79-1.84 (2H, m) , 3.00 (1H, dd, J = 7.0, 16.0 Hz), 3.02 (3H, s), 3.07-3.12 (1H, m) , 3.10 (3H, s), 3.65 (1H, dt, J = 5.0, 11.0 Hz), 3.76 (1H, dt, J = 5.0, 11.0 Hz), 4.32 (1H, t, J = 6.0 Hz), 5.04 (1H, d, J = ll.0 Hz), 5.11 (1H, d, J = 17.5 Hz), 5.24 (1H, d, J = ll.0 Hz), 5.56 (1H, d, J = 17.5 Hz), 5.81- 5.89 (1H, m) , 7.02 (1H, dd, J = 3.0, 9.0 Hz), 7.15 (1H, dd, J = ll.0, 17.5 Hz), 7.19 (1H, d, J-3.0 Hz), 7.26-7.44 (6H, m), 7.63-7.68 (4H, m) .
( j ) ァリル - [ 3 - ( t - プチル - ジフエ二ル - シラニロキシ) - 1 - ( 4 - ジメチルカルバモイルォキシ 2 - ピニル - フエニル) - プロピル] - 力ルバミン 酸 t - ブチルエステル
実施例 1 9 2 i で製造したジメチルカルバミン酸 4 - [ 1 - ァリルァミノ - 3 - ( t - ブチル - ジフエニル - シラニ口キシ) - 1 - ヒ ドロキシ - プロピル] - 3 - ビニル - フエニルエステル ( 1. 8 0 g、 3. 3 1 mm o 1 ) をテトラヒ ドロフラン ( 2 O m l ) に溶解し、 トリェチルアミン ( 1. 1 2 m l、 8. 0 0 mm o 1 ) 二炭酸ジ - t - ブチル ( 8 7 0 mg、 4. 0 0 mm o 1 ) を加え、 窒 PC漏蘭 00
-262. 素雰囲気下、 5 0 °Cで 3時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 シリカゲルカラムク 口マトグラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル、 5 : 1〜 1 : 1 ) で精製し、 標記目 的化合物を無色油状物質 ( 1. 9 0 g、 8 9 % ) として得た。
Ή NMR(CDC13, 400MHz) δ ppm : 1.04 (9H, s), 1.38 (9H, s), 2.10-2.30 (2H, DI), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3.24-3.60 (2H, br), 3.67 (1H, q, J = 8.0 Hz), 3.72-3.82 (1H, m) , 4.72-4.79 (0.4H, m) , 4.79 (0.6H, d, J=9.6 Hz), 5.24 (1H, d, 1 = 11.2 Hz), 5.37 (IH, br), 5.51 (1H, br), 5.55 (1H, d, J = 17.6 Hz), 6.98 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.01 (1H, dd, J = ll.2, 17.6 Hz), 7.19 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.22 (1H, d, J = 2. Hz), 7.32-7.43 (5H, m), 7.60 (1.6H, br s), 7.66 (2.4H, d, J=7.2 Hz).
( k) 1 - [ 2 - ( t -ブチル - ジフエニル -シラ二口キシ) -ェチル] - 7 - ジメチルカルバモイルォキシ 1, 3 -ジヒドロ -ベンゾ [ c] ァゼピン - 2 -力 ルボン酸 t - ブチルエステル
実施例 1 9 2 j で製造したァリル - [ 3 - ( t -ブチル -ジフエニル -シラニ 口キシ) - 1 - (4 - ジメチルカルバモイルォキシ 2 - ビエル - フエニル) -プ 口ピル] -カルバミン酸 t -ブチルエステル(3 6 0 mg、 0. 5 6 mm o 1 ) をメチレンクロリ ド (4 0m l ) に溶解し、 トリシクロへキシルホスフィン [ 1 , 3 - ビス ( 2 , 4 , 6 - トリメチルフエニル) - 4 , 5 - ジヒドロイミダゾール - 2 -イリデン] [ベンジリデン] ルテニウム ( I V) ジクロリ ド (4 7. 5 m g、 0. 0 5 6 0 mmo 1 ) を加え、 窒素雰囲気下、 4 5 °Cで 3時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸エヂ ル、 5 : ;!〜 2 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状物質 ( 3 3 Omg、 9 6 ¾') として得た。
Ή N R(CDC13, 40匪 ζ) δ pm : 1.04 (9H, s), 1.38 (9H, s), 2.10-2.30 (2H, ID), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3.24-3.60 (2H, br), 3.67 (1H, q, J=8.0 Hz), 3.72-3.82 (1H, m) , 4.72-4.79 (0.4H, m) , 4.79 (0.6H, d, 3=9.6 Hz), 5.24 (1H, d, J = ll.2 Hz), 5.37 (1H, br), 5.51 (1H, br), 5.55 (1H, d, J = 17.6 Hz), 6.98 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.01 (1H, dd, J = ll.2, 17.6 Hz), 7.19 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.22 (1H, d, J = 2.4 Hz) , 7.32-7.43 (5H, in), 7.60 (1.6H, br s), 7.66 (2.4H, d, J=7.2 Hz).
( 1 ) 7 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - (2 - ヒドロキシェチル) - 1 , 3 -ジヒドロ -ベンゾ [ c] ァゼピン - 2 -カルボン酸 t -ブチルエステル 実施例 1 9 2 kで製造した 1 - [2 - ( t -ブチル -ジフエニル - シラニロキ シ') -ェチル] - 7 -ジメチルカルバモイルォキシ 1 , 3 -ジヒドロ -ベンゾ[ c ] ァゼピン - 2 -カルボン酸 t -ブチルエステル ( 1. 8 2 g、 2. 9 6 mm o 1 ) をテトラヒドロフラン ( 1 0 m l ) に溶解し、 1 Mテトラプチルアンモニゥ ムフルオリ ド テトラヒドロフラン溶液 (6. Om 1、 6. 0 mm o 1 ) を室温 で加え、 窒素雰囲気下、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水 ( 3 0m l ) を加え、 有機物を酢酸ェチル (4 0 m l X 2 ) で抽出した。 有機層を水 (4 0m l X 1 )、 飽和食塩水 (4 Om 1 X 1 ) で洗浄し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥、 濾過し、 溶 媒を減圧留去して粗生成物を得た。これをシリ力ゲルカラムクロマ卜グラフィ一
(へキサン:酢酸ェチル、 1 : 1〜 0 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油 状物質 ( 1. 0 7 g、 9 6 %) として得た。
Ή NM (CDC13, 500MHz) δ ppm : 1.30 (5H, s), 1.40 (4H, s), 1.90-2.08 (1H, m), 2.07-2.24 (1H, br), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.59 (1H, br s), 3.65 (1H, br s), 3.76-3.88 (0.4H, br), 3.9S (0.6H, d, J = 19.0 Hz), 4.5S (0.6H, d, J = 19.0 Hz), 4.78-5.10 (0.4H, br) , 4.92-5.20 (0. H, br) , 5.31 (0.6H, br t, J = 7.5 Hz), 5.77-5.83 (1H, m) , 6.32 (0.6H, d, J = U.5 Hz), 6.39 (0.4H, d, J = 13.0 Hz), 6.92 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 6.95 (1H, s), 7.13 (0.6H, d, J=8.0 Hz), 7.25, (0.4H, d, J=8.9 Hz).
(m)ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - 1 - [ 2 - (4 -二トロフエノキシ) -ェチル] - 2 , 3 -ジヒドロ - 1 H -ベンゾ [ c] ァゼピン - 7 -ィルエステ ル 塩酸塩 実施例 1 9 2 1で得られた 7 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - (2 - ヒドロキ シェチル) - 1 , 3 -ジヒドロ -ベンゾ [ c] ァゼピン - 2 -カルボン酸 t - ブチルエステルおよび 4一二トロフエノールを用いて、 実施例 4 8 a、 b、 実施 例 3と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。
)11 匪 R(CDC 13, 400MHz) δ ppm : 2.12-2.21 (1H, m) , 2.60 (3H, s), 2.85- 2.93 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.81 (1H, dd, J=4.4, 19.6 Hz),
3.85-3.90 (1H, m) , 4.06 (1H, dt, J = 5.2, 9.6 Hz), 4.39 (1H, d, J = 19.6 Hz),
4.77 (1H, d, J = ll.6 Hz), 5.85 (1H, ddd, J=3.2, 4.4, 12.4 Hz), 6.36 (1H, d, J = 12.4 Hz), 6.86 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.04 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.14 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.21 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.16 (2H, d, J=8.8 Hz).
MS (FAB) m/z: 412 (M+H)+.
(実施例 1 9 3 )
ジメチルカルバミン酸 2 -メチル - 1 - [ 2 - ( 2—クロ口 _ 4 -ニトロフエ ノキシ) -ェチル] - 1 , 3, 4, 5 -テトラヒドロ - l Jf -ベンゾ [ c] ァゼ ピン - 7 -ィルエステル 塩酸塩 (例示化合物番号 4— 1 3 7 )
( a) 7 -ジメチルカルバモイルォキシ 1 - (2 - ヒドロキシェチル) - 1, 3, 4 , 5 -テトラヒドロ -ベンゾ [ c ] ァゼピン - 2 -力ルボン酸 t - プチルェ ステル
実施例 1 9 2 kで製造した 7 -ジメチルカルバモイルォキシ 1 - ( 2 - ヒドロ キシェチル) - 1 , 3 -ジヒドロ -ベンゾ [ c] ァゼピン - 2 -カルボン酸 t -ブチルエステル (2 0 7 mg、 0. 5 5 0 mm o l ) をメタノール ( 1 0 m l ) に溶解し、 1 0? パラジウム炭素 (2 7 m g) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液をセライ ト濾過し、溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィ一 (酢酸ェチル: メタノール、 1 : 1 - 0 : 1 ) で精 製し、 標記目的化合物を無色油状物質 ( 1 8 9mg、 9 1 %) として得た。
Ή NMR(CDC13, 400MHz) δ ppm : 1.36 (5. H, s), 1.45 (3.6H, s), 1.68-1.84 (1H, br), 1.86-2.00 (1H, br), 1.88-2.06 (0.4H, br), 2.06-2.18 (0.6H, br), 2.22-2.44 (1H, br), 2.83 (2H, br s), 3.00 (3H, s), 3.08 (3H, s), 3.55-3.68 (1H, br), 3.67 (2H, br s), 3.75-3.90 (1H, br), 5.03-5.18 (0.4H, br), 5.38-5.52 (0.6H, br), 6.88 (2H, s), 7.15 (0.4H, br s), 7.24 (0.6H, br s). (b) ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - 1 - [ 2 - ( 2—クロロー 4 - ニト ロフエノキシ) - ェチル] - 1 , 3 , 4 , 5 -テトラヒ ドロ - 1 fi -ベンゾ [ c ] ァゼピン - 7 - ィルエステル 塩酸塩
Ή NMR(CDC13, 400MHz) δ ppm : 1.88-2.32 (2H, m), 2.42 (1H, br s), 2.60-2. SO (0.4H, br), 2.70 (3H, d, J=4.4 Hz), 2.91 (0.6H, dd, J = 5.6, 15.6 Hz), 3.01 (1.8H, s), 3.02 (1.2H, s), 3.09 (1.8H, s), 3.10 (1.2H, s) , 3.15-3.40 (4H, m) , 3.62 (0.4H, t, J = 13.6 Hz), 3.82 (0.6H, t, J = 13.6 Hz), 4.07-4.16 (0.6H, m), 4.30 (1H, dt, J=5.6, 9.2 Hz), 4.53-4.59 (0.4H, m) , 4.80 (0.4H, br s), 5. IS (0.6H, br s), 6.93-7.14 (3H, m) , 7.17 (0.6H, d, J-8.8 Hz), 7.37 (0.4H, d, J=S.8 Hz), 8.10-8.16 (1H, m) , 8.25 (1H, s) .
MS (FAB) m/z: 448 (M+H)+.
(実施例 1 9 4 )
ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - 1 - [ 2 - (4 - クロ口一 3—メチルフエ ノキシ) - ェチル] - 2, 3 - ジヒ ドロ - 1 H - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 7 -ィ ルエステル 塩酸塩 (例示化合物番号 4— 1 4 0)
実施例.1 9 2 1 で得られた 7 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - (2 - ヒ ドロキ シェチル) - 1, 3 - ジヒ ドロ - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 2 -カルポン酸 t - ブチルエステルおよび 4—クロロー 3—メチルフエノ一ルを用いて、実施例 4 8 a、 b、 実施例 3 と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή NMR(CDC13> 400ΜΗζ) δ ppm : 2.03-2.12 (1H, m) , 2.30 (3H, s), 2.60 (3H, d, 5.2 Hz), 2.77-2.85 (1H, ra) , 3.02 (3H, s) , 3.10 (3H, s), 3.65 (1H, dt, J=4.4, 9.6 Hz), 3.78 (1H, dd, J=4.4, 20.0 Hz), 3.85—3.90 (1H, m) , 4.37 (1H, d, J = 17.2 Hz), 4.79 (1H, dt, J = 3.6, 12.4 Hz), 5.82 (1H, ddd, J = 2.8, 4.4, 12.4 Hz), 6.55 (1H, dd, J = 2.8, 8. δ Hz), 6.64 (1H, d, J = 12.4 Hz), 6.68 (1H, d, J-2.8 Hz), 7.03 (1H, dd, 1 = 2.8, 8.8 Hz), 7.13-7.19 (3H, m) .
MS (FAB) m/z: 415 (M+H)*. (実施例 1 9 5 )
ジメチルカルバミン酸 2 -メチル - 1 - [ 2 - (2 -クロロー 4—フルオロフ エノキシ) -ェチル] - 2, 3 - ジヒドロ - 1 H - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 7 - ィルエステル 塩酸塩 (例示化合物番号 4一 1 3 9 )
実施例 1 9 2 1で得られた 7 -ジメチルカルバモイルォキシ 1 - (2 - ヒドロキ シェチル) - 1 , 3 - ジヒドロ -ベンゾ [ c ] ァゼピン - 2 - カルポン酸 t - ブチルエステルおよび 2—クロ口— 4—フルオロフエノ一ルを用いて、実施例 4
8 a、 b、実施例 3と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た t 1H NMR(CDC13, 400ΜΗζ) δ ppm : 2.07-2.09 (lH,m), 2.61 (3H, s) , 2.83-2.92
(lH,m), 3.03 (3H,s), 3.11 (3H,s), 3.74-3.82 (2H,ra), 4.02-4.07 (lH,m), 4.38 (1H, d, J = 19.1Hz), 4.77-4.82 (lH,m), 5.82-5.87 (lH,m), 6.69 (lH,d, J = 12.7Hz),
6.82-6.92 (2H,m), 7.06-7.12 (2H,ra), 7.18 (lH,d, J = 2.3Hz), 7.28
(1H, t, J = 8.2Hz).
MS (FAB) m/z : 419(M+H)+. (実施例 1 9 6 )
ジメチルカルバミン酸 2 -メチル - 1 - [ 2 - (4—メチルチオフエノキシ) -ェチル] - 2, 3 -ジヒドロ - 1 H -ベンゾ [ c ] ァゼピン - 7 -ィルエステ ル 塩酸塩 (例示化合物番号 4一 1 3 6)
実施例 1 9 2 1で得られた 7 -ジメチルカルバモイルォキシ 1 - (2 - ヒドロキ シェチル) - 1, 3 - ジヒドロ -ベンゾ [ c ] ァゼピン - 2 -カルボン酸 t - ブチルエステルおよび 4—メチルチオフエノールを用いて、実施例 4 8 a、 b、 実施例 3と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。
1H NMR(CDC13, 400ΜΗζ) δ ppm: 2.03-2.11 (lH,m), 2.44 (3H, s), 2.60 (3H, s), 2.83 (1H, brs), 3.03 (3H,s), 3.11 (3H, s) , 3.65-3.70 (lH,m), 3.78 (1H, d, J = 18.9Hz), 3.89-3.92 (lH,m), 4.38 (1H, d, J = 1S.9Hz), 4.79 (lHf d, J = 10.4Hz), 5.82 (1H, d, J =l 2.6Hz) , 6.65 (lH,d, J = 12.6Hz), 6.74 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.03 (1H, d, J = 7.2, 1.1Hz), 7.16 (1H, d, J-8.3Hz), 7.19-7.22 (3H, m).
MS (FAB) m/z : 413(M+H)+.
(実施例 1 9 7 ) ジメチルカルバミン酸 2 -メチル - ( 1 R) - [ 2 - (4 - メチルチオフエノキシ) -ェチル] - 2, 3 -ジヒドロ - 1 H" -ベンゾ [ c] ァ ゼピン - 7 -ィルエステル 塩酸塩 (例示化合物番号 4— 1 3 6 )
(a) 4 -ベンジロキシ - 2 - ヒドロキシ -ベンズアルデヒド
2, 4 - ジヒドロキシベンズアルデヒド ( 5 0. 0 g、 3 6 2 mmo 1 ) を、 ァセトニトリル (3 5 0m l ) に溶解し、 炭酸水素ナトリウム (3 4. 6 g、 4 1 2 mmo 1 ), よう化力リウム (6. 0 g , 3 6 mm o 1 ) と塩化べンジル (5 4. O m l、 4 7 0 mmo 1 ) 加え、 窒素雰囲気下、 2 4時間加熱還流した。 反応液に 1 N塩酸 (4 0.0m 1 ) を加え、 有機物を酢酸ェチル (4 0 O m 1 X 2) で抽出した。 有機層を 3 %炭酸力リゥム水溶液 (3 0 0 m l X 2)、 水 (3 0 0 m 1 X 1 )、 1 N塩酸 ( 3 0 0 m 1 X 1 )、 飽和食塩水 ( 3 0 0 m 1 X 1 ) で 洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得 た。 これを t -ブチルメチルエーテル/へキサンで再結晶し、標記目的化合物を 淡橙色固体 (4 5. 9 g、 5 6 %) として得た。
Mp 71-72°C.
Ή NMR(CDC 13, 500MHz) δ ppm : 5.11 (2H, s), 6.51 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.62 (1H, dd, J = 2.0, 8.5 Hz), 7.35-7.45 (6H, m) , 9.72 (1H, s), 11.46 (1H, s).
(b) 4 -ベンジロキシ - 2 -メトキシメトキシ -ベンズアルデヒド
実施例 1 9 7 aで製造した 4 -ベンジロキシ - 2 - ヒドロキシ -ベンズアル デヒド (4 4. 9 g、 1 9 7 mm o l ) をメチレンクロリ ド (2 0 0 m l ) に溶 解し、 ジイソプロピルェチルァミン ( 5 2. 0 m 1、 3 0 0 mm o 1 ) とメトキ シメチルクロリ ド (2 0. 5 m l、 2 7 0 mm o 1 ) を 0 °Cで加え、 窒素雰囲気 下、 室温で一晩撹拌した。 反応液に水 ( 2 0 0 m l ) を加え、 有機物をメチレン クロリ ド (2 0 0m l X 2 ) で抽出した。 有機層を水 ( 3 0 0m l X I )、 飽和 食塩水 (3 0 0 m 1 X 1 ) で洗浄し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥、 濾過し、 溶媒 を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 5 : 1 ~ 1 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油 状物質 (4 2. 2 g、 7 9 %) として得た。
Ή NMR(CDC 13, 500MHz) δ ppm : 3.51 (3H, s), 5.11 (2H, s), 5.26 (2H, s), 6.68 (1H, dd, J = 2.0, 9.0 Hz), 6.80 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.34-7. 3 (5H, m), 7.81 (1H, d, J = 9.0 Hz), 9.72 (1H, s) , 11.46 (1H, s) .
( c ) 3 - ( 4 -ベンジロキシ - 2 - メ トキシメ トキシ - フェニル) - ァクリル 酸 ェチルエステル
5 5 %水素化ナトリウム、 ミネラル油 ( 1. 5 7 g、 3 6. 0 mm o 1 ) を、 テトラヒドロフラン( 1 0 0 m l )に懸濁させ、ジェチルホスホノ酢酸ェチル( 7 · 1 7 g、 3 2. Ommo l ) を 0 °Cで加え、 窒素雰囲気下、 0 °Cで 3 0分間撹拌 した。続いて、実施例 1 9 7 bで製造した 4 -ベンジロキシ - 2 -メ トキシメト キシ -ベンズアルデヒド (7. 4 6 g、 2 7. 4 mm o 1 ) のテトラヒドロフラ ン溶液を O t:で加え、 窒素雰囲気下、 0°Cで 2時間撹拌した。
反応液に水 ( 2 0 0 m l ) を加え、 有機物を酢酸ェチル ( 2 0 0 m 1 X 2 ) で 抽出した。 有機層を水 ( 1 0 0 m 1 X 1 )、 飽和食塩水 ( 1 0 0 m 1 X 1 ) で洗 浄し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た c これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 5 : 1 〜 1 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状物質 (9. 3 2 g、 9 9 %) と して得た。
Ή NMR(CDC 13, 400MHz) δ ppm : 1.32 (3H, t, 7.2 Hz), 3.47 (3H, s), 4.24 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.05 (2H s), 5.21 (2H, s), 6.39 (1H, d, J = 16.0 Hz), 6.62 (1H, dd, J = 2.0, 8.8 Hz), 6.81 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.30-7.43 (5H, m) , 7. 5 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.95 (1H, d, J = 16.0 Hz). (d) ( 3 R) -ァミノ - ( 3 R) - (4 - ヒドロキシ - 2 - メ トキシメ トキシ - フエニル) - プロピオン酸 ェチルエステル 酢酸塩
(S) - N -ベンジル - 1 - フエニルェチルアミン (4. 2 4 g、 2 0. 1 m mo 1 ) をテトラヒドロフラン (4 0 m l ) に溶解し、 1. 6 M n - プチルリ チウムへキサン溶液 ( 1 2. 4m 1、 1 8. 9 mm o 1 ) を一 7 8でで加え、 窒 素雰囲気下、一 7 8°Cで 2 0分間撹拌した。その後、実施例 3で製造した 3 - (4 -ベンジロキシ - 2 - メ トキシメトキシ - フェニル) -ァクリル酸 ェチルエス テル (4. 3 2 g、 1 2. 6 mm o 1 ) のテトラヒドロフラン溶液を一 7 8。じで 滴下し、 窒素雰囲気下、 一 7 8でで 3 0分間撹拌した。 反応液に飽和塩化アンモ ニゥム水溶液 (4 0 m l ) を一 7 8°Cで加え、 有機物を酢酸ェチル ( 5 0 m 1 X 2 ) で抽出した。 有機層を飽和食塩水 ( 5 0 m 1 X 1 ) で洗浄し、 無水硫酸ナト リウムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリカゲル カラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 1 0 : 1 - 5 : 1 ) で精製 し、 (S) - N -ベンジル - 1 - フエニルェチルァミンを少量含む 3 - (4 -ベ ンジロキシ - 2 -メ トキシメ トキシ - フエニル) - ( 3 R) - [ベンジル - (( 1 S ) - フエ二ル -ェチル) -ァミノ] -プロピオン酸 ェチルエステルを黄色油 状物質 (7. 2 1 g) として得た。
'Η匪 R(CDC13, 500MHz) δ pm : 0.98 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.23 (3H, d, .1=7.0 Hz), 2.60 (1H, dd, J=9.0, 13.5 Hz), 2.73 (1H, dd, J = 7.0, 15.0 Hz), 3.47 (3H, s), 3.73 (2H, dd, J = 14.5, 22.5 Hz), 3.79-3.92 (2H, m) , 4.08 (1H, q, J = 7.0 Hz), 4.80 (1H, dd, J=6.0, 8.0 Hz), 5.03 (2H, s), 5.15 (2H, dd, J=7.0, 17.0 Hz), 6.61 (1H, dd, J-2.5, 8.5 Hz), 6.83 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.13-7.44 (16H, m). 得られた黄色油状物質 3 - (4 - ベンジロキシ - 2 - メ トキシメ トキシ - フエ ニル) - ( 3 R) - [ベンジル - (( 1 S) - フエ二ル - ェチル) - ァミノ] - プロピオン酸 ェチルエステル ( 7. 2 1 g) をメタノール - 水 -酢酸 ( 8 0 m 1 - 8 m 1 - 4 m 1 ) に溶解し、 2 0 ¾水酸化パラジウム ( 1. 8 g ) を加え、 室温で 4時間撹拌した。 反応液をセライ ト濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物 を得た。 これをシリ力ゲルカラムクロマトグラフィ一 (酢酸ェチル:メタノール, 1 : 0 - 3 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色アモルファス (2. 7 7 g、
6 7 %) として得た。
[a]D 23 —8.0 (c 0.82, MeOH) .
Ή NMR(CD30D, 400MHz) δ pm : 1.20 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.90 (3H, s), 2.93 (1H, dd, J = 6.0, 16.4 Hz), 2.98 (1H, dd, J = 8.8, 16.4 Hz), 3.49 (3H, s), 4.13 (2H, q, J = 7.6 Hz), 4.71 (1H, t, J = 7.4 Hz), 5.24 (2H, s), 6.45 (1H, dd, 2.4, 8.8 Hz), 6.69 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.12 (1H, d, J-8.8 Hz). ( e ) ( 3 R) - t - ブトキシカルボニルァミノ - ( 3 R) - (4 - ヒ ドロキシ - 2 - メ トキシメ トキシ - フエニル) - プロピオン酸 ェチルエステル
実施例 1 9 7 dで製造した ( 3 R) - ァミノ - ( 3 R) - (4 - ヒ ドロキジ - 2 - メ トキシメ トキシ - フエニル) - プロピオン酸 ェチルエステル 酢酸塩 (4. 2 6 g、 1 2. 9 mmo l ) をメタノール ( 2 0 m l ) に溶解し、 トリエ チルアミン ( 3. 6 2m l、 2 6. 0 mm o 1 ) と二炭酸ジ - t - ブチル ( 3. 2 7 g、 1 5. O mmo 1 ) を加え、 窒素雰囲気下、 室温で 3 0分間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 シリ力ゲルカラムクロマトグラフィ一 (へキサン:酢酸ェ チル = 2 : 1 - 1 : 2 ) で精製し、 標記目的化合物を無色固体 (4. 6 4 g、 9
7 %) として得た。 得られた標記目的化合物の光学純度は、 キラル液体クロマト グラフィ一 (ダイセル C h i r a 1 e e l O J、 へキサン :イソプロパノ一 ル = 9 5 : 5、 l m l /'m i n、 R体 : 2 0. 4 8 m i n. S体 : 2 3. 6 8 m i n) により、 9 8. 8 % e e と決定した。
Mp 82-86°C. [a]D 23 +42.3 (c 0.86, CHC13).
'H丽 R(CDC13, 500MHz) δ ppm : 1.16 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.43 (9H, s), 2.79 (1H, dd, J = 7.0, 14.5 Hz), 2.86 (1H, dd, J = 6.0, 14.5 Hz), 3.45 (3H, s), 4.05 (2H, q, J-7.0 Hz), 4.85-5.20 (3H, m) , 5.43 (0.2H, br s), 5.81 (0.8H, d, J=8.0 Hz), 6.28 (1H, d, J=8.0 Hz), 6.50 (1H, br s), 6.57 (1H, br s), 6.98 (1H, d, J=8.0 Hz).
(f ) ( 3 R) - t -ブトキシカルポニルァミノ - ( 3 R) - (4 -ジメチルカ ルバモイルォキシ 2 - メ トキシメトキシ - フエニル) -プロピオン酸 ェチルェ ステル
実施例 1 9 7 eで製造した( 3 R) - t -ブトキシカルポニルアミノ - ( 3 R) - ( 4 - ヒドロキシ - 2 - メトキシメ トキシ - フェニル) -プロピオン酸 ェチ ルエステル ( 2. 3 5 g、 6. 3 6 mm o 1 ) をジメチルホルムアミ ド (1 0m 1 ) に溶解し、 炭酸力リウム ( 1. 8 0 g, 1 3. O mmo l ) と N, N -ジメ チルカルバモイルクロリ ド ( 0. 6 5 m l、 7. 0 mm o 1 ) を加え、 窒素雰囲 気下、 室温で 3時間撹拌した。 反応液に水 (3 0m l ) を加え、 有機物を酢酸ェ チル (4 0 m l X 2 ) で抽出した。 有機層を飽和食塩水 (4 O m 1 X 1 ) で洗浄 し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリ力ゲルカラムク口マトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 2 : :!〜 1 : 2 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状物質 (2. 7 3 g、 9 7 %) とし て得た。
[a]D 23 +25.3 (c 1.09, CHC13).
Ή 画 R(CDC13, 500MHz) δ ppm : 1.17 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1. 1 (9H, s), 2.77-2.89 (2H, m) , 2.99 (3H, s), 3.07 (3H, s), 3.49 (3H, s), 4.01-4.10 (2H, m), 5.24 (2H, dd, J = 7.0, 10.0 Hz), 5.30 (1H, br s) , 5.74 (1H, br d, J = 9.0 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 2.0, 9.0 Hz), 6.89 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.23 (1H, d, J-9.0 Hz). (g) [( 1 R) - (4 - ジメチルカルバモイルォキシ 2 - メ トキシメ トキシ - フ ェニル) - 3 - ヒ ドロキシプロピル] -カルバミン酸 t - ブチルエステル 実施例 1 9 7 f で製造した( 3 R) - t - ブトキシカルボニルアミノ - ( 3 R) - (4 - ジメチルカルバモイルォキシ 2 - メ トキシメ トキシ - フエニル) - プロ ピオン酸 ェチルエステル (4. 6 8 g、 1 0. 6 mm o 1 ) をテトラヒ ドロフ ラン ( 3 0m l ) に溶解し、 水素化リチウムアルミニウム ( 5 2 4m g, 1 3. 8 mmo 1 ) を - 5 0 °Cで加え、 窒素雰囲気下、 - 5 0でで 1 0分間、 0 °Cで 1 5分間撹拌した。 反応液に 0 °Cで水 ( 0. 5 m 1 )、 1 5 %水酸化ナトリウム水 溶液 ( 0. 5m) と水 ( 1. 5 m l ) を順番に加えた。 無水硫酸マグネシウムで 乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (へキサン :酢酸ェチル、 2 : 1〜 0 : 1 ) で精製し、 標記目 的化合物を無色油状物質 ( 3. 4 8 g、 8 2 %) として得た。
[a]D 23 +48.0 (c 1.09, CHC13).
Ή NMR(CDC13, 400MHz) <5 ppm : 1. 3 (9H, s), 1.94 (2H, dt, J=4.8, 6.0 Hz), 3.00 (3H, s), 3.08 (3H, s), 3.30 (1H, br s), 3.49 (3H, s), 3.61-3.74 (2H, m), 5.06 (1H, q, J = 5.6 Hz), 5.23 (2H, dd, J=6.4, 10.8 Hz), 5.47 (1H, d, J=9.6 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 6.90 (1H, d, J = 2. Hz) , 7.19 (1H, d, J=S.8 Hz). (h) ジメチルカルバミン酸 4 - [ ( l R) - ァミノ - 3 - (4 - メチルチオ フエノキシ) - プロピル] - 3 - ヒ ドロキシ - フエニルエステル
実施例 1 9 7 gで製造した [( 1 R) - (4 - ジメチルカルバモイルォキシ 2 - メ トキシメ トキシ - フエニル) - 3 - ヒ ドロキシプロピル] - 力ルバミン酸 t - プチルエステル ( 1. 6 3 g、 4. 0 8 mm o 1 ), 4—メチルチオフエノ —ル ( 6 6 0 m g、 4. 5 0 mm o l ) と トリフエニルホスフィン ( 1. 6 0 g、 6. 1 2 mm o 1 ) をテトラヒ ドロフラン ( 1 5 m l ) に溶解し、 4 0 w t %ァ ゾジカルボン酸ジェチルトルエン溶液 ( 2. 6 6 g、 6. 1 21!^10 1 ) を 0で で滴下し、 窒素雰囲気下、 室温で 1時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 シリカゲ ルカラムクロマトグラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル、 2 : 1 ~ 1 : 2 ) で精製 し、 ヒドラジンジカルポキシラー卜を含む粗生成物 (2. 7 4 g) を得た。 得ら れた粗生成物 (2. 7 4 g) をメタノール ( 1 8 m l ) に溶解し、 濃塩酸 (6 m 1 ) を加え、 室温で一晩撹拌した。 反応液を 1 5 %水酸化ナトリゥム水溶液で中 和、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で p H 1 0にし、 有機物を酢酸ェチル ( 5 0 m 1 X 2 ) で抽出した。 有機層を、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥、 濾過し、 溶媒を 減圧留去して粗生成物を得た。 これをシリ力ゲルカラムクロマトグラフィ一(酢 酸ェチル: メタノール、 1 : 0〜 5 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状 物質 ( 1. 0 5 g、 6 9 %) として得た。
[a]D 23 -66.5 (c 0.77, CHC13).
'H丽 R(CDC13, 500MHz) δ pm : 2.12-2.18 (1H, m) , 2.21-2.28 (1H, m), 2.44 (3H, s), 2.99 (3H, s), 3.07 (3H, s), 3.89 (1H, dt, J=4.0, 10.0 Hz), 4.00 (1H, dt, =5.0, 10.0 Hz), 4. 3 (1H, t, J-7.5 Hz), 6.51 (1H, dd, J = 2.5, 8.0 Hz), 6.60 (1H, d, J = 2.5 Hz), 6.82 (2H, d, J=8.5 Hz), 6.86 (1H, d, J = 8.0 Hz) , 7.25 (2H, d, J = 8.5 Hz).
( i ) [ ( 1 R) - (4 -ジメチルカルバモイルォキシ 2 - ヒドロキシ - フエ二 ル) - 3 - (4 -メチルチオフエノキシ〉 - プロピル] -力ルバミン酸 - t -ブ チルエステル
実施例 1 9 7 hで製造したジメチルカルバミン酸 4 - [ ( 1 R) - ァミノ - 3 - (4 - メチルチオフエノキシ) -プロピル] - 3 - ヒドロキシ - フエニルェ ステル ( 1. 0 5 g、 2. 8 0 mm o 1 ) をメタノール ( 1 O m l ) に溶解し、 卜リェチルアミン (0. 8 3m l、 6. 0 mm o 1 ) と二炭酸ジ - t - ブチル ( 6 5 0mg、 3. O O mmo l ) を加え、 窒素雰囲気下、 室温で 1時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチ ル、 2 : ;!〜 0 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色固体 ( 1. 3 4 g、 1 0 0 % ) として得た。
[ ]D 23 +14.3 (c 0.52, CHC13). Ή NMR(CDC 13, 400MHz) δ ppm : 1. 0 (9H, s), 2.26-2.37 (2H, m) , 2.44 (3H, s), 3.00 (3H, s), 3.07 (3H, s), 3.89—3.95 (1H, m) , 3.98-4.03 (1H, m), 5.00 (1H, dd, J = 8.0, 15. Hz), 5. 5 (1H, br s), 6.63 (1H, dd, J=3.2, 8.0 Hz), 6.66 (1H, d, J = 3.2 Hz), 6.81 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.10 (1H, d, J=8. O Hz), 7.24 (2H, d, J=8.8 Hz).
( j ) [ ( 1 R) - (4 - ジメチルカルバモイルォキシ 2 - ビニル - フエニル) - 3 - (4 -メチルチオフエノキシ) - プロピル] -力ルバミン酸 - t -ブチル エステル
実施例 1 9 7 iで製造した [ ( 1 R) - (4 -ジメチルカルバモイルォキシ 2 - ヒドロキシ - フエニル) - 3 - (4 - メチルチオフエノキシ) -プロピル] - カルバミン酸 - t -ブチルエステル ( 1. 3 4 g、 2. 8 0 mmo 1 ) をメチレ ンクロリ ド ( 1 0m l ) に溶解し、 ピリジン ( 0. 4 8 m 1、 6. 0 mm o 1 ) とビトリフルォロメタンスルホン酸無水物 (0. 5 O m 1、 3. Omm o 1 ) を 0 °Cで加え、 窒素雰囲気下、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水 (2 0 m l ) を 加え、 有機物をメチレンクロリ ド ( 2 0 m 1 X 2 ) で抽出した。 有機層を 0. 5 N塩酸 ( 2 0 m 1 X 1 )、 飽和食塩水 ( 2 0 m 1 X 1 ) で洗浄し、 無水硫酸ナト リウムで乾燥、濾過し、溶媒を減圧留去して粗製のトリフラート体( 1. 4 8 g) を得た。
'Η 删 R(CDC13, 500MHz) δ ppm : 1.38 (9H, br s), 2.17-2.34 (2H, m), 2.44 (3H, s), 3.01 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.97 (2H, t, J = 6.0 Hz) , 5.13 (1H, dd, 8.0, 12.5 Hz), 5.44 (1H, br s), 6.82 (2H, d, J-8.5 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.15 (1H, s), 7.25 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7. 3 (1H, d, J=8.5 Hz). 得られたトリフラ一ト体 ( 1. 4 8 g ) を 1, 4 -ジォキサン (2 0 m l ) に 溶解し、 パラジウムテトラキストリフエニルホスフィン ( 6 4 7 m g、 0. 5 6 0 mm o 1 )、 2 , 6 -ジ - t - ブチルフエノール ( 5mg)、 塩化リチウム (3 5 6 m g、 8. 4 0 mm o 1 ) とトリブチルビニルスズ ( 0. 8 8 m 1、 3. 0 mmo 1 ) を加え、 窒素雰囲気下、 1 0 0°Cで 3時間撹拌した。 反応液に飽和フ ッ化カリウム水溶液 ( 1 Om l ) を加え、 室温で 2時間撹拌した後、 溶液を濾過 し、溶媒を減圧留去した。残さに水(40m l ) を加え、有機物を酢酸ェチル( 5 Om l X 2 ) で抽出した。 有機層を 1 N塩酸 ( 4 0 m 1 X 1 )、 飽和食塩水 ( 4 0 m 1 X 1 ) で洗浄し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥、 濾過し、 溶媒を減圧留去し て粗生成物を得た。 これをシリ力ゲルカラムクロマ卜グラフィ一(へキサン:酢 酸エヂル、 5 : :!〜 1 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状物質 ( 1. 0 8 g、 7 9 %) として得た。
[a]D 23 -7.7 (c 0.58, CHC ).
Ή N R(CDC13, 400MHz) δ ppm : 1.40 (9H, s), 2.18 (2H, br m), 2.44 (3H, s), 3.0Γ (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.84—3.96 (2H, m) , 5.23 (1H, br s), 5.31 (1H, d, J=10.8 Hz), 5.58 (1H, dd, 1=1.2, 16.8 Hz) , 6.80 (2H, d, J=8.0 Hz), 7.00-7.16 (1H, br m) , 7.02 (1H, dd, J = 2.8, 8.8 Hz), 7.19-7.28 (4H, m) . (k) ァリル - [ ( 1 R) - (4 - ジメチルカルバモイルォキシ 2 - ビニル - フ ェニル) - 3 - (4 - メチルチオフエノキシ) -プロピル] -力ルバミン酸 - t -ブチルエステル
実施例 1 9 7 j で製造した [ ( 1 R) - (4 - ジメチルカルバモイルォキシ 2 - ビエル - フエニル) - 3 - (4 - メチルチオフエノキシ) - プロピル] -カル バミン酸 - t -ブチルエステル ( 1. 0 8 g、 2. 2 2 mm o 1 ) をジメチルホ ルムアミ ド ( 1 0m l ) に溶解し、 へキサンでミネラル油を洗浄した水素化ナト リウム ( 1 6 0mg、 6. 6 6 mmo 1 ) を 0°Cで加え、 窒素雰囲気下、 0°Cで 3 0分間撹拌した。 その後、 臭化ァリル (0. 5 7m l、 6. 7:111110 1 ) を 0で で加え、 窒素雰囲気下、 室温で 2時間撹拌した。 反応液に水 (3 0m l ) を加え. 有機物を酢酸ェチル (3 Om I X 2) で抽出した。 有機層を水 (30m l X 1)、 飽和食塩水 (3 Om l X I ) で洗净し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥、 濾過し、 溶 媒を減圧留去して粗生成物を得た。これをシリ力ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル、 2 : 1〜1 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油 状物質 ( 9 3 2 m g、 8 0 %) として得た。
[a]D 23 +76.1 (c 0.63, CHC ) .
Ή NMR(CDC13> 500MHz) 6 ppm : 1.43 (9H, s), 2.29-2.42 (1H, br m) , 2. 0-2.52 (1H, br m), 2.43 (3H, s), 3.02 (3H, s), 3.11 (3H, s), 3. 7 (2H, br s), 3.97 (1H, dt, J = 6.0, 8.0 Hz), 4.06 (1H, br q, J=8.0 Hz), 4.82 (1H, d, J = 17.0 Hz), 4.84 (1H, d, J=9.5 Hz), 5.28 (1H, d, J = 10.5 Hz), 5.48 (1H, br s), 5.58 (1H, d, J = 16.5 Hz), 5.67 (1H, br s), 6.82 (2H, d, J = 8.5 Hz) , 7.02 (1H, dd, 1 = 10.5, 16.5 Hz), 7.04-7.06 (1H, m), 7.24-7.26 (3H, m) , 7.34 (1H, d, J-7.5 Hz).
ID
( 1 ) 7 - ジメチルカルバモイルォキシ ( 1 R) - [ 2 - ( 4 - メチルチオフエ ノキシ') - ェチル - ] - 1, 3 - ジヒ ドロ - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 2 - 力ルポ ン酸 t - ブチルエステル
実施例 1 9 7 kで製造したァリル - [ ( 1 R) - ( 4 - ジメチルカルバモイル
15 ォキシ 2 一 ピニル - フエニル) - 3 - ( 4 - メチルチオフエノキシ) - プロピル] -カルバミン酸 - t - プチルエステル ( 9 0 7 m g、 1 . 7 2 mm o 1 ) をメチ レンクロリ ド ( 1 0 0 m 1 ) に溶解し、 トリシクロへキシルホスフィ ン [ 1, 3 - ビス ( 2 , 4 , 6 - トリメチルフエニル) - 4, 5 - ジヒ ドロイミダゾ一ル - 2 - ィ リデン] [ベンジリデン] ルテニウム ( I V) ジクロリ ド ( 1 4 6 m g、
20 0. 1 7 2 mm o 1 ) を加え、 窒素雰囲気下、 4 5 °Cで 3時間撹拌した。 溶媒を 減圧留去し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィ一(へキサン:酢酸ェチル、 2 : 1〜 1 : 1 ) で精製し、 標記目的化合物を無色油状物質 ( 7 9 6 m g、 9 3 %) として得た。
[ ] D 23 —43.8 (c 0.71, CHC13).
25 Ή NMR(CDC13, 500MHz) 6 ppm : 1.29 (6H, s), 1.38 (3H, s), 2.27 (1H, br s), 2.36 (1H, br s), 2.44 (3H, s), 3.00 (3H, s), 3.09 (3H, s), 3.77-4.18 (3H, br m), 4.74 (0.34H, d, J-16.0 Hz), 4.99 (0.66H, br s), 5.23 (0.66H, br s), 5.35 (0.34H, br s), 5.78 (0.34H, d, J = ll.5 Hz), 5.84 (0.66H, d, J = ll.5 Hz), 6.35 (1H, d, J = 11.5 Hz), 6.80 (0.68H, d, J = 7.5 Hz), 6.82 (1.32H, d, J-7.5 Hz), 6.88 (1H, br s), 6.96 (IH, s), 7.08 (IH, br s), 7.20-7.26 (2H, m). (m) ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - ( 1 R) - [ 2 - (4 - メチルチオ フエノキシ) - ェチル] - 2, 3 - ジヒドロ - 1 H - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 7 -ィルエステル 塩酸塩
実施例 1 9 7 1 で製造した 7 - ジメチルカルバモイルォキシ ( 1 R) - [ 2 - (4 - メチルチオフエノキシ) -ェチル - ] - 1, 3 - ジヒ ドロ - ベンゾ [ c] ァゼピン - 2 - カルボン酸 t - ブチルエステルを用い、 実施例 6 d、 実施例 3 と同様に反応を行って目的化合物をァモルファスとして得た。
[a]D 23 -24.2 (c 0.73, CHC13).
Ή NMR(CDCl3, 400MHz) δ ppm : 2.03-2.15 (1H, m) , 2.43 (3H, s), 2.53 (3H, s), 2.64-2.76 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.76-3.79 (2H, m) , 3.92 (1H, quintet, J = 5. Hz), 4.19 (1H, br s) , 4.63 (1H, d, J = 7.6 Hz), 5.84 (1H, d, J = 12.4 Hz), 6.60 (1H, d, J = 12.4 Hz), 6.76 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.14 (1H, d, i=2.0 Hz), 7.15 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.21 (2H, d, J=8.8 Hz). (実施例 1 9 8 )
ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - ( 1 S) - [ 2 - (4 - メチルチオフエノ キシ) - ェチル] - 2 , 3 - ジヒ ドロ - 1 ff - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 7 - ィル エステル 塩酸塩 (例示化合物番号 4一 1 3 6 )
原料として (S ) - N - ベンジル - 1 - フエニルェチルアミンのかわりに (R) - N - ベンジル - 1 - フエニルェチルアミンを用いて、実施例 1 9 7 と同様に反 応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
[ひ] D 23 +19.9 (c 0.87, CHC13).
Ή NMR(CDC13, 400MHz) δ ppm : 2.03-2.15 (1H, m) , 2. 3 (3H, s), 2.53 (3H, s), 2.64-2.76 (1H, m) , 3.02 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.76-3.79 (2H, m) , 3.92 (1H, quintet, J = 5.2 Hz), 4.19 (1H, br s), 4.63 (1H, d, J = 7.6 Hz), 5.84 (1H, d, J = 12.4 Hz), 6.60 (1H, d, J = 12.4 Hz), 6.76 (2H, d' J=8.8 Hz), 7.00 (1H, dd, 2.0, 8.0 Hz), 7.14 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.15 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.21 (2H, d, J-8.8 Hz).
(実施例 1 9 9)
ジメチルカルバミン酸 2 -メチル - ( I S) - [ 2 - (4 -ニトロフエノキシ) -ェチル] - 2, 3 -ジヒドロ - 1 fi -ベンゾ [ c ] ァゼピン - 7 -ィルエステ ル 塩酸塩 (例示化合物番号 4一 1 3 2 )
原料として 4ーメチルチオフエノールのかわりに 4—ニトロフエノールを用い て、 実施例 1 9 7と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
[ ]。23 +30.9 (c 0.67, CHC13)
Ή NMR(CDC13, 400MHz) ρρηι : 2.12-2.21 (1H, m) , 2.60 (3H, s), 2.85-2.93 (1H, ra), 3.02 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.81 (1H, dd, J=4. , 19.6 Hz), 3.85-3.90 (1H, ni), 4.06 (1H, dt, J = 5.2, 9.6 Hz), 4.39 (1H, d, J-19.6 Hz), 4.77 (1H, d, J = ll.6 Hz), 5.85 (1H, ddd, J = 3.2, 4.4, 12.4 Hz), 6.36 (1H, d, J = 12.4 Hz), 6.86 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.04 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.21 (1H, d, J-2.4 Hz), 8.16 (2H, d, J=8.8 Hz)
(実施例 2 0 0 )
ジメチルカルバミン酸 2 -メチル - ( 1 S ) - [ 2 - (4 -ニトロフエノキシ') -ェチル] - 2 , 3 - ジヒドロ - 1 H -ベンゾ [ c ] ァゼピン - 7 -ィルエステ ル 塩酸塩 (例示化合物番号 4— 1 3 2 )
原料として 4—メチルチオフ ノールのかわりに 4一二トロフエノールを用い て、 実施例 1 9 8と同様に反応を行い目的化合物をアモルファスとして得た。
[a]D n -25.0 (c 0.70, CHC13).
Ή N R(CDC13, 400MHz) δ ppm : 2.12-2.21 (1H, m) , 2.60 (3H, s), 2.85- 2.93 (1H, ra), 3.02 (3H, s), 3.10 (3Η,' s), 3.81 (1H, dd, J=4.4, 19.6 Hz),
3.85-3.90 (1H, m), 4.06 (1H, dt, J = 5.2, 9.6 Hz), 4.39 (1H, d, J = 19.6 Hz),
4.77 (1H, d, J = ll.6 Hz), 5.85 (1H, ddd, J = 3.2, 4.4, 12.4 Hz), 6.36 (1H, d, J-12.4 Hz), 6.S6 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.04 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.14 (1H, d, J = S.8 Hz), 7.21 (1H, d, J-2.4 Hz), 8.16 (2H, d, J=8.8 Hz).
(実施例 2 0 1 )
ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - [ 2 - (4 - クロロー 3—メチルフエノキ シ) -エヂル] - 2, 3 - ジヒ ドロ - 1 H - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 8 - ィルェ ステル 塩酸塩 (例示化合物番号 5— 1 6 0 )
( a) 8 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - ( 2 - ヒ ドロキシェチル) - 1, 3 - ジヒドロ - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 2 - 力ルボン酸 t - ブチルエステル 出発原料として 2、 5—ジヒ ドロキシベンズアルデヒ ドを用い、 実施例 1 9 2 a〜 1 と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή NM (CDC13, 400ΜΗζ) δ ppm : 1.29 (9H, s) , 1.90-1.98 (1H, m) , 2.13-2.14 (1H, m), 2.99 (3H, s), 3.12 (3H, s), 3.48-3.56 (2H, m) , 3.90-4.04 (1H, m), 4.74-4.83 (1H, m), 5.11-5.19 (1H, m) , 5.80 (1H, d, J = 12.0 Hz), 6. 3 (1H, d, J = 12.0 Hz), 6.96-7.01 (2H, m) , 7.24 (1H, d, J=8.9 Hz). (b) ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - [ 2 - ( 4 - クロロー 3—メチルフ エノキシ) - ェチル] - 2, 3 - ジヒドロ - 1 H - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 8 - ィルエステル 塩酸塩
実施例 2 0 1 aで得られた 8 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - (2 - ヒ ドロ キシェチル) - 1, 3 - ジヒ ドロ - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 2 - カルボン酸 t - ブチルエステルおよび 4一クロ口— 3—メチルフエノールを用い、実施例 4 8 a、 b、 実施例 3 と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή NMR(CD30D, 400ΜΗζ) δ ppm : 2.19-2.27 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.47-2.56 (1H, m), 2.89 (3H, s), 2.95 (3H, s), 3.02 (3H, s), 3.66-3.72 (1H, m) , -2S0.
4.01-4.12 (2H, m), 4.25-4.29 (1H, m), 4.80-4.84 (1H, m), 5.82-5.87 (1H, in), 6.70 (1H, dd, J-2.9, 8.7 Hz), 6.78 (1H, d, J = 12.7 Hz), 6.82 (1H, d, J = 2.9 Hz), 7.02 (1H, d, J-2.4 Hz), 7.20-7.22 (2H, m) , 7.47 (1H, d, J-8.4 Hz). MS (FAB) m/z: 415 (M + H)
(実施例 2 0 2 )
ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - [ 2 - (4 - クロ口一 3—メチルフエノキ シ) - ェチル] - 2 , 3 - ジヒ ドロ - 1 fi -ベンゾ [ c ] ァゼピン - 6 - ィルェ ステル 塩酸塩 (例示化合物番号 5— 3 0 0 )
( a) 6 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - (2 - ヒ ドロキシェチル) - 1 , 3 - ジヒ ドロ - ベンゾ [ c] ァゼピン - 2 - カルボン酸 t - ブチルエステル 出発原料として 2、 3—ジヒ ドロキシベンズアルデヒ ドを用い、 実施例 1 9 2 a〜 1 と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。
Ή NMR(CDC 13, 400MHz) δ ρηι : 1.31 (5.4H, s), 1. 2 (3.2H, s) , 1.88-2.28 (2H, ni), 3.02 (3H, s), 3.13 (3H, s), 3.59 (1H, br s), 3.66 (1H, br s),
3.85-4.05 (0.4H, br), 3.98 (0.6H, d, J = 15.6 Hz), 4. 1 (0.6H, d, J = 15.6 Hz),
4.60-5.00 (0.4H, br), 5.00-5.20 (0.4H, br), 5.35 (0.6H, br t, J = 7.2 Hz),
5.86-5.91 (1H, in), 6.56 (0.6H, d, J-12.4 Hz), 6.64 (0.4H, d, J = 12.4 Hz), 6.99-7.26 (3H, m)
(b) ジメチルカルバミン酸 2 - メチル - [ 2 - ( 4 - クロロー 3—メチルフ エノキシ) - ェチル] - 2, 3 - ジヒドロ - 1 if - ベンゾ [ c ] ァゼピン - 6 - ィルエステル 塩酸塩
実施例 2 0 1 aで得られた 6 - ジメチルカルバモイルォキシ 1 - ( 2 - ヒ ドロ キシェチル) - 1 , 3 - ジヒ ドロ - ベンゾ [ c] ァゼピン - 2 -カルボン酸 t - ブチルエステルおよび 4一クロ口— 3—メチルフエノールを用い、実施例 4 8 a、 b、 実施例 3 と同様に反応を行って目的化合物をアモルファスとして得た。 Ή NMR(CDC 13, 400MHz) δ ppm : 2.14-2.21 (1H, m) , 2.30 (3H, s), 2.64 (3H, d, J=4.8 Hz), 2.78-2.89 (1H, m) , 3.04 (3H, s), 3.18 (3H, s) , 3.65 (1H, dt, J=4.4, 9.6 Hz), 3.78 (1H, d, J = 19.2 Hz), 3.89 (1H, dt, J = 5.2, 10.4 Hz), 4.34 (1H, dd, J = 3.6, 19.2 Hz), 4.79 (1H, dt, J = 3.6, 11.2 Hz), 5.91 (1H, dt, J=3.6, 12.4 Hz), 6.52 (1H, dd, J = 2.8, 8.8 Hz), 6.67 (1H, d, 1 = 2.8 Hz), 6.88 (1H, d, J = 12.4 Hz), 7.04 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.15-7.32 (3H, m) .
MS (FAB) m : 415 (M+H)÷.
(実施例 2 0 3 )
ジメチルカルバミン酸 3— [ 3— (4—クロロー 3—ニトロフエノキシ) 一 1 —メチルアミノプロピル] フエニル エステル 塩酸塩(例示化合物番号 2— 1 1 6)
実施例 7. eで得られた N— [ 1 — [( 3—ジメチルカルバモイルォキシ) フエ二 ル] 一 3—ヒドロキシプロピル] —N—メチルカルバミン酸 t —ブチルエステ ルと 4一クロロー 3—ニトロフエノールを用いて、 実施例 4 8 a、 bと同様に反 応を行って目的化合物を得た。
Ή-NMR (400MHz, CDC13) δ :7. 6 (2H,m), 7.38 (1H, d, J=9.2), 7.30 (2H, d, J = 2.8), 7.19 (1H, td, J = 7.2, 2.0), 6.99 (1H, dd, J=9.2, 2.4), 4.30 (1H, dd, J = 10.4, 4.8), 4.06 (1H, m), 3.73 (1H, td, J = 10.9, 4.4), 3.09 (s, 3H) , 3.03 (m, 1H), 2.98 (s, 3H) , 2.63 (1H, m) , 2.53 (3H, m)
ms (FAB) m/z: 408 (M+H)+.
(試験例)
(試験例 1) in vitro 活性試験
(試験例 la) ァセチルコリンエステラーゼ阻害活性試験
ァセチルコリンエステラーゼ源として、 マウス全脳ホモジネ一トを用いて、文 献[ Biochem. Pharmacol., 7, 88 (1961).] に記載の方法に準拠して、 ァセチルコ リンエステラーゼ阻害活性を測定した。 すなわち、 ジメチルスルホキシド (DM S O ) に溶解させた検体 1 0 β I をホモジネート入り燐酸バッファー 3 ml [ 1 0 OraM 燐酸バッファー (Na2HP04 , 1 0 0 m 及び NaH2P04 , 1 0 0 mM よ り調製: p H= 7 . 0 ) 2 9 9 0 1 +脳ホモジネ一ト 1 0 μ I ] に加え. 室温で 1 0 分間プレインキュペートさせた。 ジチォビスニトロ安息香酸 (DT Ν Β ) 溶液 5 0 1 (DTNB 3 9 5 mg と N a HCO3 1 50 . 5mg を 1 0 OmM燐酸バッファー 1 00ml に溶解) を加え、 再び室温で 2 0分間プレイン キュべ一卜させた。 ヨウ化ァセチルチオコリン (AT C ) 溶液 50 β 1 (A T C 8 . 6 7 6 mg を蒸留水 lml に溶解) を加え、 反応開始直後及び 8 分後 の溶液の吸光度 (4 1 2 nm ) を測定し、 阻害率 (%) を求め、 アセチルコリン エステラーゼ阻害活性を 5 0 .%阻害する試験化合物の濃度 ( I C5Q ) を求めた, (試験例 lb) セロトニン再取り込み阻害活性試験
ラッ 卜の小脳を除く全脳より調製したシナプトソ一ムを用いてセロトニン再 取り込み阻害活性を測定した。 すなわち DMS O に溶解させた検体 1 0 1 (コントロールは DM S O のみ) をシナプトソ一ム lml に加え、 3 7 °Cで 5 分間インキュベートした (ブランクは DM S 0 のみを添加し、 4 °Cでインキュ ベ一トした)。 [3H] 5-HT : 1 0 I (最終濃度 : total 5-HT として 1 0 M 、 [3H] 5-HT として Ι Ο ΟηΜ ) を加え、 3 7 °Cで 5 分間反応させた。 氷冷 した生理食塩水 4ml を添加し、 反応を停止させた。 反応液をフィルターで濾過 し、 さらに生理食塩水 4mlを反応管に加え、 濾過した。 ピコフロー 5ml を添加 し、 ろ紙上の 3H を液体シンチレ一シヨンカウンタ一で測定し、 セロトニン再 取り込みを 5 0 %阻害する試験化合物の濃度 ( I C5o ) を求めた。
試験結果を表 6に示す。
【表 6】
I C50 (nM )
被検化合物 アセチルコリンエステラーゼ阻害 セロトニン再取込阻害
実施例 1 6 210 493 実施例 3 0
実施例 3 1
実施例 3 8
実施例 4 1
実施例 5 4
実施例 5 5
実施例 6 1 3749633 72225 - _ - _! 1
494808589 977737892875665- -- - - I 1
040003000000303947 0090052572
実施例 6 2
実施例 6 8
実施例 7 0
実施例 7 6
実施例 8 1
実施例 8 2
5 δ 386235323 521 - - 1 _ 11 - 111 - 1 I I I 948368044552 99668822767722- -. - 11 実施例 8 9 400089675 404S7639763569762. -11 実施例 9 5
実施例 1 0 2
実施例 1 0 4
実施例 1 2 4
実施例 1 2 5
実施例 1 2 7
実施例 1 2 8
実施例 1 2 9
実施例 1 3 0
実施例 1 3 1
実施例 1 3 6
実施例 1 5 2
実施例 1 6 2
実施例 1 7 4 実施例 1 7 5
実施例 1 7 6
実施例 1 7 7
実施例 1 7 9
実施例 1 8 0
実施例 1 8 1
実施例 1 8 2 4
9
実施例 1 8 3
実施例 1 8 4
実施例 1 8 5
実施例 1 8 6
実施例 1 8 7
奐施例 1 8 8
4
実施例 1 8 9 o 実施例 1 9 0
実施例 1 9 1
実施例 1 9 2
実施例 1 9 3
実施例 1 9 4
実施例 1 9 5
実施例 1 9 6
実施例 1 9 7
実施例 1 9 9
実施例 2 0 0
実施例 2 0 2
Figure imgf000286_0001
実施例 2 0 3 表 4より明らかであるように、本発明の上記実施例化合物は、顕著なァセチル コリンエステラーゼ阻害活性、及び、 顕著なセロトニン再取込阻害活性を同時に 示した。 本発明の化合物は、 安全で有効な医薬品として有用である。
(試験例 2) ex vivo 活性試験
(試験例 2 a) ァセチルコリンエステラーゼ阻害試験
マウスに被検薬を経口投与後 60分に小脳を除く全脳を摘出する。 摘出した脳 に対し、 脳重量の 1.6倍量のリン酸バッファ一 (pHS. O) を加えてホ.モジネート を調整する。 ホモジネート 100/ Lとァセチルチオコリン (60mM, lO/il) を混和 し、 26°Cで 60秒間インキュベートする。 10,000rpniで 10分間遠心して得られた 上清 10 xL を dithioni trobenzoic Acid (lOmM, 200 L) と混和し、 室温で 20 分間発色させた後、 マイクロプレートリーダーにて吸光度 (415nra) を測定する。 被検薬を投与しないコントロール脳の thiocholine生成量を 100%として阻害率 を算出する。
(試験例 2 b) セロトニントランスポ一夕蛋白結合阻害試験
マウスに被験薬を経口投与後 60分に小脳を除く全脳を摘出する。 摘出した脳 に対し、 脳重量の 3倍量の 50mM Tris塩酸バッファ一 (pH7.7) を加えてホモジ ネートを調整する。 ホモジネート 250 L に [3H]ci talopram (NEN Life Science Products社製:最終濃度 0.77nM) を (1 ) フルポキサミン(最終濃度 ImM)の存 在下 (2 ) フルポキサミンの非存在下混和し、 25°Cで 60分間インキュベートす る。 Tris塩酸バッファー 2.5 ml を加え 3, OOOrpmで 6分間遠心して沈殿を回収す る操作を Ϊ回繰り返した後、得られた沈殿を lmLのバッファーに懸濁しピコフ口 一 40 (4raL) を加えて液体シンチレ一シヨンカウンター (ァロカ LSC- 3500) で放 射活性を測定する。 フルポキサミン存在下の放射活性 (2 ) に対するフルポキサ ミン非存在下の放射活性 ( 1 ) の差分により [ ]ci taloprani のセロ トニントラ ンスポー夕蛋白結合量を算出する。
本発明の化合物は、経口投与後のマウスの脳内において、 顕著なァセチルコリ ンエステラーゼ阻害活性、 及び、 顕著なセロトニントランスポ一夕蛋白結合阻害 活性を同時に示し、 安全且つ薬効の期待できる医薬品として有用である。
(製剤例) 0200400
-286-
(製剤例 1 ) ハード力プセル剤
標準二分式 Λ—ドゼラチンカプセルの各々に、 100 mgの粉末状の実施例 1 の 化合物、 150 mgのラク トース、 50 mg のセルロース及び 6 mgのステアリン酸マ グネシゥ
ムを充填することにより、 単位カプセルを製造し、 洗浄後、 乾燥する。
(製 例 2 ) ソフ卜カプセル剤
消化性油状物、 例えば、 大豆油、 綿実油又はオリーブ油中に入れた、 実施例 2 の化合物の混合物を調製し、 正置換ポンプでゼラチン中に注入して、 100 mg の 活性成分を含有するソフトカプセルを得、 洗浄後、 乾燥する。 '
(製剤例 3 ) 錠剤
常法に従って、 100 mgの実施例 3の化合物、 0.2 mgのコロイ ド性二酸化珪素、 5 mgのステアリン酸マグネシウム、 275 mgの微結晶性セルロース、 11 mg のデ ンプン及び 98.8 mg のラクトースを用いて製造する。
尚、 所望により'、 剤皮を塗布する。
(製剤例 4 ) 懸濁剤
5 ml 中に、 100 mgの微粉化した実施例 4の化合物、 100 mgのナトリウムカル ポキシ基メチルセルロース、 5 rag の安息香酸ナトリウム、 1.0 g のソルピトー ル溶液 (日本薬局方) 及び 0.025 mlのバニリンを含有するように製造する。 (製剤例 5 ) クリーム
40% のホワイ トペトロラトム、 3%の微結晶性ヮックス、 10% のラノリン、 5% のスパン 20、 0.3%のトウイーン 20及び 41.7% の水からなる 5 g のクリーム中 に 100 mgの微粉化した実施例 5の化合物を混入することにより製造する。
[産業上の利用の可能性]
本願発明の化合物は、優れたァセチルコリンエステラーゼ阻害作用及び選択的 セロトニン再取込阻害作用を併せ持ち、 アルツハイマー病、 鬱病、 ハンチントン 舞踏病、 ピック病、 晚発生運動異常症、 脅迫性障害又はパニック障害の治療薬又 は予防薬として有用である。

Claims

下記一般式 (I )
(り
Figure imgf000289_0001
式中、 R1は、 -(;6アルキル基、 アミノ基、 (C ,囲-C6アルキル) アミノ基、 ジ (C , - C6アルキル) アミノ基又は含窒素飽和複素環基を示し、
R2及び R3は、 同一又は異なって、 水素原子又は C C6アルキル基を示し、 Ar oraは、 ァリール基、置換基群ひより選択される同一又は異なる置換基で 1乃 至 5置換されたァリール基、 ヘテロァリール基、 又は、 置換基群ひより選択され る同一又は異なる置換基で 1乃至 3置換されたへテロァリ一ル基を示し、
Aは、 C,- C6アルキレン基を示し、
Raは、 水素原子、 C,- アルキル基又は C C6アルケニル基を示すか、 或いは、 R 2と一緒になつて C C3アルキレン基 (但し、 C2- C3の場合は二重結合を含んでいて も良い) を示し、
Eは、 単結合、 酸素原子、 硫黄原子又は式- NR4-基 (式中、 R4は水素原子又は C, -C7アルカノィル基を示す。) を示し、
X 1及び X2は同一又は異なって、 酸素原子又は硫黄原子を示す。〕 で表される化 合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
<置換基群 α >
ハロゲン原子、 C,-C6アルキル基、 ハロゲノ - アルキル基、 C,- C6アルコキシ基 、 C,- C6アルキルチォ基、 C,- C3アルキレンジォキシ基、 C, - C7アルカノィル基、 C2 - C7アルキルォキシカルポニル基、 アミノ基、 C, - c7アルカノィルァミノ基、 水酸 基、 メルカプト基、 シァノ基、 ニトロ基、 及び、 カルポキシ基。
2 . 式 R1— C ^X1)—で表される基が、 力ルバモイル基、 (C,-C4アルキル) カル バモイル基、 ジ (C,- C4アルキル) 力ルバモイル基、 チォカルバモイル基、 (C,-C 4アルキル) チォカルバモイル基、 又は、 ジ (CrC4アルキル) チォカルバモイル 基である請求項 1の化合物、 又は、その薬理学上許容される塩若しくはエステル
3 . 式 R1— C (=X')—で表される基が、 (C,-C4アルキル) 力ルバモイル基、 ジ ( C,-C4アルキル) 力ルバモイル基、, (C,- C4アルキル) チォカルバモイル基、 又は 、 ジ ( - C4アルキル) チォカルバモイル基である請求項 1の化合物、 又は、 そ の薬理学上許容される塩若しくはエステル。
4 . 式 R1— C (=J —で表される基が、 ( - C4アルキル) 力ルバモイル基、 又は 、 ジ ( - アルキル) 力ルバモイル基である請求項 1の化合物、 又は、 その薬 理学上許容される塩若しくはエステル。
5 . 式 R1— (;(= り—で表される基が、 ジ (C,-^アルキル) 力ルバモイル基で ある請求項 1の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
6 . 式 R'— C ^X1) —で表される基が、 ジメチルカルバモイル基又はェチルメチ ルカルバモイル基である請求項 1の化合物、 又は、その薬理学上許容される塩若 しくはエステル。
7 . 式 R1— C (=X>) —で表される基が、 ジメチルカルバモイル基である請求項 1 の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
8 . R3が、 C,-^アルキル基である請求項 1乃至 7の何れか 1項に記載の化合 物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
9 . R3が、 メチル基、 又は、 ェチル基である請求項 1乃至 7の何れか 1項に記 載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
1 0 . R3が、 メチル基である請求項 1乃至 7の何れか 1項に記載の化合物、 又 は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
1 1 . R2が、 水素原子又は C,-C6アルキル基である請求項 1乃至 1 0の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
'
1 2 . R2が、 水素原子、 メチル基又はェチル基である請求項 1乃至 1 0の何れ か 1項に記載の化合物、 Xは、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
1 3 . R2が、 水素原子又はメチル基である請求項 1乃至 1 0の何れか 1項に記 載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
1 4 . Raが、 R2と一緒になつて二重結合を含んでもよい -(;3アルキレン基で ある請求項 1乃至 1 0の何れか 1項に記載の化合物、又は、その薬理学上許容さ れる塩若しくはエステル。
1 5 . が、 R2と一緒になつて二重結合を含んでもよい C2-C3アルキレン基で ある請求項 1乃至 1 0の何れか 1項に記載の化合物、又は、その薬理学上許容さ れる塩若しくはエステル。
1 6 . Raが、 R2と一緒になつて二重結合を含む C3アルキレン基である請求項 1乃至 1 0の何れか 1項に記載の化合物、 又は、その薬理学上許容される塩若し くはエステル。
1 7 . Raが、 水素原子又はメチル基である請求項 1乃至 1 3の何れか 1項に記 載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
1 8 . Raが、 水素原子である請求項 1乃至 1 3の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
1 9 . Aroni が、 フエニル基、 置換基群ひより選択される同一又は異なる置換 基で 1乃至 3置換されたフエニル基、 ピリジル基、 又は、 置換基群ひより選択さ れる置換基で 1置換されたピリジル基である請求項 1乃至 1 8の何れか 1項に 記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
<置換基群 α〉
ハロゲン原子、 C,-C6アルキル基、 ハロゲノ - C6アルキル基、 Ct-Ceアルコキシ基 、 d- C6アルキルチオ基、 C,-C3アルキレンジォキシ基、 C,- C7アルカノィル基、 C2 - C7アルキルォキシカルポニル基、 アミノ基、 C, - C7アルカノィルァミノ基、 水酸 基、 メルカプト基、 シァノ基、 ニトロ基、 及び、 カルボキシ基。
2 0 . Arom が、 フエニル基、 又は、 置換基群 αより選択される同一又は異な る置換基で 1乃至 3置換されたフエニル基である請求項 1乃至 1 8の何れか 1 項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
<置換基群 α >
ハロゲン原子、 C,- C6アルキル基、 ハロゲノ C,- アルキル基、 C,- C6アルコキシ 基、 C,- C6アルキルチオ基、 C,- C3アルキレンジォキシ基、 C,- C7アルカノィル基、 C2 - C7アルキルォキシカルボニル基、 アミノ基、 C,- C7アルカノィルァミノ基、 水 酸基、 メルカプト基、 シァノ基、 ニトロ基、 及び、 カルボキシ基。
2 1 . Aromが、 置換基群 α 1より選択される同一又は異なる置換基で 1乃至 2 置換されたフエニル基、 又は、ハロゲン原子で 3置換されたフエニル基である請 求項 1乃至 1 8の何れか 1項に記載の化合物、 又は、その薬理学上許容される塩 <置換基群 a l >
ハロゲン原子、 C , - C4アルキル基、 1乃至 3個のフッ素原子で置換された C,- C4ァ ルキル基、 - C4アルコキシ基、 C,- C4アルキルチオ基、 メチレンジォキシ基、 ェ チレンジォキシ基、 C, - アルカノィル基、 シァノ基及びニトロ基。
2 2 . Aroraが、 置換基群ひ 2より選択される同一又は異なる置換基で 1乃至 2 置換されたフエニル基、 又は、 フッ素原子若しくは塩素原子で 3置換されたフエ ニル基である請求項 1乃至 1 8の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学 上許容される塩。
<置換基群 α 2 >
フッ素原子、 塩素原子、 メチル基、 トリフルォロメチル基、 メ トキシ基、 メチル チォ基、 ァセチル基、 シァノ基及びニトロ基。
2 3 . Aroraが、 置換基群 α 3より選択される同一又は異なる置換基で 1乃至 2 置換されたフエニル基、 又は、 フッ素原子で 3置換されたフエニル基である請求 項 1乃至 1 8の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩。 ぐ置換基群《3>
フッ素原子、 塩素原子、 メチルチオ基、 ァセチル基、 シァノ基及びニトロ基。
2 4 . Ar oraが、 置換基群《4より選択される同一又は異なる置換基で 1乃至 2 置換されたフエニル基、又は、 フッ素原子で 3置換されたフエニル基である請求 項 1乃至 1 8の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩。 <置換基群 a 4>
フッ素原子、 塩素原子、 メチルチオ基、 及びニトロ基。
2 5 . Arom が、 フッ素原子、 塩素原子、 若しくは、 二トロ基で 1置換された フエニル基、又は、 フッ素原子で 2置換されたフエニル基である請求項 1乃至 1 8の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩。
2 6 . Ar omが、 4 -フルオロフェニル基、 4 -クロ口フエ二ル基、 4 -ニトロフ ェニル基、 又は、 3 , 4 —ジフルオロフェニル基である請求項 1乃至 1 8の何れ か 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩。
2 7 . Aが(广 アルキレン基である請求項 1乃至 2 6の何れか 1項に記載の 化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
2 8 . Aがメチレン基又はエチレン基である請求項 1乃至 2 6の何れか 1項に 記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
2 9 . A がエチレン基である請求項 1乃至 2 6の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
3 0 . Eが酸素原子又は単結合である請求項 1乃至 2 9の何れか 1項に記載の 化合物、 又は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
3 1 . Eが酸素原子である請求項 1乃至 2 9の何れか 1項に記載の化合物、 又 は、 その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
3 2 . X2が酸素原子である請求項 1乃至 3 1の何れか 1項に記載の化合物、 又 は、,その薬理学上許容される塩若しくはエステル。
3 3 . 請求項 1 乃至 3 2 の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上 許容される塩若しくはエステルを含有する医薬。
3 4 . 請求項 1 乃至 3 2の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上 許容される塩若しくはエステルを含有する、ァセチルコリンエステラーゼ及び選 択的セ口トニン再取込の阻害剤。
3 5 . 請求項 1 乃至 3 2の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上 許容される塩若しくはエステルを含有する、 アルツハイマー病、 鬱病、 ハンチン トン舞踏病、 ピック病、 晚発生運動異常症、 脅迫性障害若しくはパニック障害の 治療薬又は予防薬。
3 6 . 請求項 1 乃至 3 2の何れか 1項に記載の化合物、 又は、 その薬理学上 許容される塩若しくはエステルを含有する、アルツハイマー病の治療薬又は予防 薬。
PCT/JP2002/000400 2001-01-26 2002-01-22 Analogue de benzylamine WO2002059074A1 (fr)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT02716323T ATE380172T1 (de) 2001-01-26 2002-01-22 Benzylaminanalogen
DE60223904T DE60223904T2 (de) 2001-01-26 2002-01-22 Benzylaminanalogen
ES02716323T ES2299561T3 (es) 2001-01-26 2002-01-22 Analogo de bencilamina.
PT02716323T PT1362844E (pt) 2001-01-26 2002-01-22 Análogo da benzilamina
AU2002226687A AU2002226687B9 (en) 2001-01-26 2002-01-22 Benzylamine analogue
EP02716323A EP1362844B1 (en) 2001-01-26 2002-01-22 Benzylamine analogue
DK02716323T DK1362844T3 (da) 2001-01-26 2002-01-22 Benzylaminanalog
PCT/JP2002/000400 WO2002059074A1 (fr) 2001-01-26 2002-01-22 Analogue de benzylamine
CA002435883A CA2435883A1 (en) 2001-01-26 2002-01-22 Benzylamine analogue
US10/629,108 US7504437B2 (en) 2001-01-26 2003-07-28 Benzylamine analogues
US11/583,499 US7514475B2 (en) 2001-01-26 2006-10-19 Benzylamine analogues
US11/583,404 US7504393B2 (en) 2001-01-26 2006-10-19 Benzylamine analogues
US11/820,218 US20080255095A1 (en) 2001-01-26 2007-06-18 Benzylamine analogues
US12/322,173 US20090149444A1 (en) 2001-01-26 2009-01-29 Benzylamine analogues

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018386 2001-01-26
JP2001-18386 2001-01-26
JP2001-305182 2001-10-01
JP2001305182 2001-10-01
PCT/JP2002/000400 WO2002059074A1 (fr) 2001-01-26 2002-01-22 Analogue de benzylamine
JP2002015136A JP4176997B2 (ja) 2001-01-26 2002-01-24 ヒドロキシベンジルアミン誘導体
TW91101231 2002-01-25
JP2002214641 2002-07-24
JP2003200434A JP2004107322A (ja) 2001-01-26 2003-07-23 ヒドロキシベンジルアミン誘導体を含有する医薬
US10/629,108 US7504437B2 (en) 2001-01-26 2003-07-28 Benzylamine analogues
US11/583,499 US7514475B2 (en) 2001-01-26 2006-10-19 Benzylamine analogues
US11/820,218 US20080255095A1 (en) 2001-01-26 2007-06-18 Benzylamine analogues

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/629,108 Continuation-In-Part US7504437B2 (en) 2001-01-26 2003-07-28 Benzylamine analogues

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002059074A1 true WO2002059074A1 (fr) 2002-08-01

Family

ID=32300480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000400 WO2002059074A1 (fr) 2001-01-26 2002-01-22 Analogue de benzylamine

Country Status (11)

Country Link
US (5) US7504437B2 (ja)
EP (1) EP1362844B1 (ja)
JP (2) JP4176997B2 (ja)
AT (1) ATE380172T1 (ja)
AU (1) AU2002226687B9 (ja)
CA (1) CA2435883A1 (ja)
DE (1) DE60223904T2 (ja)
DK (1) DK1362844T3 (ja)
ES (1) ES2299561T3 (ja)
PT (1) PT1362844E (ja)
WO (1) WO2002059074A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7709640B2 (en) 2000-11-01 2010-05-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making nitrogenous heterocyclic compounds and intermediates thereof
US8101782B2 (en) 2007-02-02 2012-01-24 Colucid Pharmaceuticals, Inc. Compounds that inhibit cholinesterase

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897639B2 (en) 2003-10-21 2011-03-01 Colucid Pharmaceuticals, Inc. Carbamoyl esters that inhibit cholinesterase and release pharmacologically active agents
AT500143A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-15 Sanochemia Pharmazeutika Ag Cholinesterase-inhibitoren in liposomen sowie deren herstellung und verwendung
TW200829171A (en) 2006-11-17 2008-07-16 Nihon Nohyaku Co Ltd Haloalkyl sulfonanilide derivatives or salts thereof, herbicide using it as effective constituent and use-method thereof
WO2008107335A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminoamides as orexin antagonists
KR20120123089A (ko) 2010-02-16 2012-11-07 화이자 인코포레이티드 5-HT₄ 수용체의 부분 효능제인 (R)-4-((4-((4-(테트라히드로푸란-3-일옥시)벤조[d]이속사졸-3-일옥시)메틸)피페리딘-1-일)메틸)테트라히드로-2H-피란-4-올
CN102850318A (zh) * 2011-07-01 2013-01-02 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 新的选择性5-羟色胺重摄取抑制剂及其医药用途
CN103131747A (zh) * 2013-03-15 2013-06-05 康化(上海)新药研发有限公司 利用生物酶手性拆分合成(s)-3-(4-羟基苯基)-3-甲氨基丙酸的方法
CN107141266B (zh) * 2017-06-28 2019-04-09 佳木斯大学附属第一医院 一种用于治疗阿尔茨海默病的杂环化合物及其制备方法
CN109225653B (zh) * 2018-07-19 2020-11-06 昆明理工大学 一种高磷赤褐铁矿石除磷的选矿方法
WO2021007840A1 (zh) * 2019-07-18 2021-01-21 华夏生生药业(北京)有限公司 氨基甲酸酯取代的苯乙烯基砜类化合物及其制备方法和用途
CN114522707B (zh) * 2022-02-22 2023-07-21 中南大学 一种碱土金属碳酸盐负载纳米钌复合材料及其制备方法和应用
CN115215769B (zh) * 2022-06-28 2024-01-30 黄淮学院 一种用于检测乙酰胆碱酯酶的荧光探针及其制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035175A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03
WO1996022276A1 (fr) * 1995-01-20 1996-07-25 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Derives d'ethylamine et medicaments

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3217007A (en) * 1965-11-09 Halo- and nitro-substituted phenethyl-z- methyl tetrahydroisoquinolsnes
JPS4318547Y1 (ja) 1965-04-13 1968-07-31
US3557122A (en) * 1968-10-10 1971-01-19 Warner Lambert Pharmaceutical 5,6,7a,8,11,11a,12,12a-octahydroindolo (2,1-a)isoquinolin-9(10h)-ones
IL33480A (en) * 1968-12-10 1973-03-30 Tanabe Seiyaku Co 6,7-diacyloxy-tetrahydro-isoquinolines and their preparation
JPS4714108U (ja) 1971-03-17 1972-10-19
JPS5734275B2 (ja) * 1973-07-30 1982-07-22
JPS5148677A (en) 1974-10-22 1976-04-26 Hokuriku Pharmaceutical 00 ashiruhaigenaminno seizohoho
JPS5247474B2 (ja) 1974-11-20 1977-12-02
JPS5170772A (ja) 1974-11-27 1976-06-18 Tanabe Seiyaku Co Tetorahidoroisokinorinjudotaino seiho
JPS5170774A (ja) 1974-12-05 1976-06-18 Tanabe Seiyaku Co Tetorahidoroisokinorinjudotaino seiho
JPS5186478A (en) 1975-01-17 1976-07-29 Fujisawa Pharmaceutical Co 1*2*3*44 tetorahidoroisokinorinruio seizosuruhoho
JPS52102281A (en) 1976-02-24 1977-08-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd Tetrahydroisoquinoline derivatives
US4207343A (en) * 1978-06-22 1980-06-10 Eli Lilly And Company 1-Phenyl-3-(substituted phenoxy)propylamines
JPS57139066A (en) 1981-02-20 1982-08-27 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Isoquinoline derivative and its preparation
JPS62265266A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Takasago Corp N−アシル−テトラヒドロイソキノリン類の製造法
US5135947A (en) * 1987-04-09 1992-08-04 Eli Lilly And Company 1-phenyl-3-naphthalenyloxypropanamines and their use as selective serotonin reuptake inhibitors
US4920132A (en) 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
NO880840L (no) 1988-02-26 1989-08-28 Jan Saelensminde Fremgangsmaate til behandling av betong.
US5187168A (en) 1991-10-24 1993-02-16 American Home Products Corporation Substituted quinazolines as angiotensin II antagonists
GB9205505D0 (en) 1992-03-13 1992-04-29 Ici Plc Cyclic compounds
JP3457669B2 (ja) 1992-10-28 2003-10-20 富山化学工業株式会社 新規な1,2−ベンゾイソオキサゾール誘導体またはその塩,それらからなる脳保護剤
KR950704228A (ko) 1992-12-02 1995-11-17 알렌 제이. 스피겔 선택적 포스포디에스테르가수분해효소 iv형(pde_iv) 저해제로서의 카테콜 디에테르(catecol diethers as selective pde_iv inhibitors)
US5292962A (en) * 1992-12-11 1994-03-08 Eli Lilly And Company Intermediates to 1-phenyl-3-naphthalenyloxy-propanamines
US5589489A (en) 1993-12-15 1996-12-31 Zeneca Limited Cyclic amide derivatives for treating asthma
JPH0841008A (ja) 1994-07-29 1996-02-13 Ono Pharmaceut Co Ltd 一酸化窒素合成酵素阻害剤
US6743902B1 (en) * 1994-11-02 2004-06-01 Valeant Pharmaceuticals International Sugar modified nucleosides
US5681940A (en) * 1994-11-02 1997-10-28 Icn Pharmaceuticals Sugar modified nucleosides and oligonucleotides
IL117149A0 (en) 1995-02-23 1996-06-18 Schering Corp Muscarinic antagonists
GB9508748D0 (en) 1995-04-28 1995-06-14 British Biotech Pharm Benzimidazole derivatives
DE19643048A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Daimler Benz Ag Verbindungen und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von flüssigkristallinen Polymeren daraus
DE19651099A1 (de) 1996-12-09 1998-06-10 Consortium Elektrochem Ind Mehrkomponentensystem zum Verändern, Abbau oder Bleichen von Lignin, ligninhaltigen Materialien oder ähnlichen Stoffen sowie Verfahren zu seiner Anwendung
AU5727798A (en) 1996-12-23 1998-07-17 Texas A & M University, The Anti-amyloidogenic agents
CN1673219A (zh) 1997-10-27 2005-09-28 Isk美国有限公司 取代的苯化合物、它们的制备方法和含它们的除草剂和脱叶剂组合物
EP1246805A1 (en) 1999-11-03 2002-10-09 Albany Molecular Research, Inc. 4-phenyl-substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine and serotonin
TWI284639B (en) 2000-01-24 2007-08-01 Shionogi & Co A compound having thrombopoietin receptor agonistic effect
ES2244793T3 (es) 2001-03-21 2005-12-16 L. MOLTENI &amp; C. DEI FRATELLI ALITTI SOCIETA' DI ESERCIZIO SOCIETA' PER AZIONI Analogos no centrosimetricos de ftalocianina sustituidos por metales, su preparacion y su utilizacion en terapia fotodinamica y diagnostico in vivo.
DE10211597A1 (de) * 2002-03-15 2003-10-02 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ringverbindungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035175A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03
WO1996022276A1 (fr) * 1995-01-20 1996-07-25 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Derives d'ethylamine et medicaments

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7709640B2 (en) 2000-11-01 2010-05-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making nitrogenous heterocyclic compounds and intermediates thereof
USRE43098E1 (en) 2000-11-01 2012-01-10 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making nitrogenous heterocyclic compounds and intermediates thereof
US8536184B2 (en) 2000-11-01 2013-09-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making nitrogenous heterocyclic compounds and intermediates thereof
US8101782B2 (en) 2007-02-02 2012-01-24 Colucid Pharmaceuticals, Inc. Compounds that inhibit cholinesterase

Also Published As

Publication number Publication date
JP4176997B2 (ja) 2008-11-05
EP1362844A4 (en) 2004-05-26
ATE380172T1 (de) 2007-12-15
AU2002226687B2 (en) 2005-08-25
EP1362844A1 (en) 2003-11-19
DE60223904D1 (de) 2008-01-17
US20070037795A1 (en) 2007-02-15
US7514475B2 (en) 2009-04-07
US20090149444A1 (en) 2009-06-11
AU2002226687B9 (en) 2005-10-20
DK1362844T3 (da) 2008-04-14
US20070037793A1 (en) 2007-02-15
ES2299561T3 (es) 2008-06-01
US20040067981A1 (en) 2004-04-08
JP2003176256A (ja) 2003-06-24
PT1362844E (pt) 2008-03-10
US20080255095A1 (en) 2008-10-16
EP1362844B1 (en) 2007-12-05
JP2004107322A (ja) 2004-04-08
US7504437B2 (en) 2009-03-17
US7504393B2 (en) 2009-03-17
DE60223904T2 (de) 2008-11-27
CA2435883A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7504393B2 (en) Benzylamine analogues
RU2695133C1 (ru) Производные оксадиазоламина в качестве ингибитора гистондеацетилазы 6 и содержащая их фармацевтическая композиция
US10457627B2 (en) Prodrugs of gamma-hydroxybutyric acid, compositions and uses thereof
CA2782727C (en) 2-pyridone compounds
JP4221447B1 (ja) ムスカリン様受容体アンタゴニストとしてのカルボキサミド誘導体
JPWO2008078725A1 (ja) チアゼピン誘導体
JPH09323971A (ja) 1,2−ジフェニルピロール誘導体及び医薬組成物
TW200916471A (en) Substituted bicyclolactam compounds
JP2012502946A (ja) 細菌感染症処置に適用するための有機化合物
US20230097871A1 (en) Urea compound for antagonizing lpa1 receptor
US20110207729A1 (en) Bicyclic acylguanidine derivative
US20030109700A1 (en) Carboxamides useful as inhinitors of microsomal triglyceride transfer protein and of apolipoprotein b secretion
WO1998021185A1 (fr) Arylurees ou derives d&#39;arylmethylcarbamyle
US20040006130A1 (en) Calcium receptor antagonist
JP2000219678A (ja) ベンゼン誘導体又はピリジン誘導体
JP2010006707A (ja) チアゼピン誘導体を含有する医薬
CA2310046A1 (en) Pyridylpyrrole derivatives
JPH11180871A (ja) 1,2−ジフェニルピロール誘導体を含有する医薬
EP1862464A1 (en) Novel cyclic aminophenylalkanoic acid derivative
JPH11209377A (ja) ピリジルピロール誘導体
CZ20001733A3 (cs) Pyridylpyrrolové deriváty
JPH10251224A (ja) 新規なチオカルバミン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN CO CZ HU ID IL IN KR MX NO NZ PH PL RU SG SK US VN ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002716323

Country of ref document: EP

Ref document number: 2435883

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10629108

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002226687

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002716323

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002226687

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002716323

Country of ref document: EP