WO2002049456A1 - Fibre alimentaire soluble dans l'eau provenant de l'enveloppe du cacao, son procede de production, aliments et boissons correspondants et leur procede de fabrication - Google Patents

Fibre alimentaire soluble dans l'eau provenant de l'enveloppe du cacao, son procede de production, aliments et boissons correspondants et leur procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2002049456A1
WO2002049456A1 PCT/JP2001/011053 JP0111053W WO0249456A1 WO 2002049456 A1 WO2002049456 A1 WO 2002049456A1 JP 0111053 W JP0111053 W JP 0111053W WO 0249456 A1 WO0249456 A1 WO 0249456A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
dietary fiber
soluble dietary
starch
food
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/011053
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Nakamura
Ryuji Yoshida
Hirokazu Maeda
Shushi Nagaoka
Original Assignee
Fuji Oil Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Company, Limited filed Critical Fuji Oil Company, Limited
Priority to DE60132916T priority Critical patent/DE60132916T2/de
Priority to EP01271154A priority patent/EP1352570B1/en
Priority to US10/451,038 priority patent/US20040052910A1/en
Priority to JP2002550806A priority patent/JP3772833B2/ja
Publication of WO2002049456A1 publication Critical patent/WO2002049456A1/ja
Priority to US12/582,410 priority patent/US20100040734A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D105/00Coating compositions based on polysaccharides or on their derivatives, not provided for in groups C09D101/00 or C09D103/00
    • C09D105/14Hemicellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/36Vegetable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/154Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives containing thickening substances, eggs or cereal preparations; Milk gels
    • A23C9/1542Acidified milk products containing thickening agents or acidified milk gels, e.g. acidified by fruit juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/243Liquid, semi-liquid or non-dried semi-solid coffee extract preparations; Coffee gels; Liquid coffee in solid capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/305Products for covering, coating, finishing, decorating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/56Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor making liquid products, e.g. for making chocolate milk drinks and the products for their preparation, pastes for spreading, milk crumb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/343Products for covering, coating, finishing, decorating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/70Comminuted, e.g. emulsified, fish products; Processed products therefrom such as pastes, reformed or compressed products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/75Coating with a layer, stuffing, laminating, binding or compressing of original fish pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/50Soya sauce
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/274Pullulan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3472Compounds of undetermined constitution obtained from animals or plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/22Comminuted fibrous parts of plants, e.g. bagasse or pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/105Coating with compositions containing vegetable or microbial fermentation gums, e.g. cellulose or derivatives; Coating with edible polymers, e.g. polyvinyalcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0057Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Xylans, i.e. xylosaccharide, e.g. arabinoxylan, arabinofuronan, pentosans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Xylans, e.g. rhodymenans; Hemicellulose; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/14COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing fruits, nuts, e.g. almonds, seeds, plants, plant extracts or essential oils

Definitions

  • the present invention relates to a water-soluble dietary fiber derived from cacao husk and a method for producing the same, as well as food and beverage using the same and a method for producing the same.
  • Cocoa beans have been widely used as a raw material for chocolate since ancient times, but cocoa bean husks, that is, cocoa husks, are partially used as feed but are mostly discarded. . In recent years, studies have been made on the use of a powerful occupational product.
  • milk proteins in acidic milk drinks such as so-called drinkable yogurt, lactic acid bacteria drinks, and fruit milk
  • milk protein aggregates and after a lapse of time, milk protein precipitates and whey is separated.
  • this aggregation becomes remarkable, and the commercial value is completely lost.
  • chocolate drinks, cocoa drinks, and the like are conventionally known as types of chocolate drinks containing a cocoa component. These are cocoa powder and
  • foods such as health foods and functional foods that have been widely consumed in recent years often take the form of tablets, granules, capsules, and the like. Since these foods contain useful ingredients in a concentrated state, the useful ingredients are prevented from being heated, dried, etc., to maintain a stable state, and are easily handled at the time of ingestion. It is often necessary to apply a coating for the purpose of cleaning.
  • Water-insoluble coating agents include shellac, chain and chitosan, which are sometimes used in food coatings.
  • Shellac and Twain require the use of alcohol or hydroalcohol at the time of coating, and have the problem that they do not dissolve sufficiently in the stomach and intestine.
  • chitosan is soluble under acidic conditions and is used as a coating agent under acidic conditions.However, if an acid is used as a coating agent, the coating and the acid remain on the film, and the physical properties of the coated material May be affected, and it has not been put to practical use.
  • sugar coating with sucrose is generally used for pharmaceuticals and foods. These have insufficient strength if the coating layer is not thickened, and when consumed in larger quantities than pharmaceuticals, such as foods, have the drawback that it is difficult to consume them in large quantities, and that coating takes a long time. .
  • As a coating agent for sugar coating arapia gum, which has excellent film-forming properties, is used. However, it is expensive and the price fluctuates drastically depending on the situation in the country of origin. Therefore, in recent years, demand for starch-based substitutes, which have been replaced with processed starch and dextrin, has been increasing.
  • starch-containing foods such as cookies, sponge cakes, bread, rice cakes, steamed buns, and Chinese buns have a tendency to change their texture due to aging (hardening) of starch, and to maintain or improve the texture.
  • Means for adding a large amount of fats and oils, margarine, emulsifiers, and the like to the raw materials are commonly used.
  • the frequent use of emulsifiers has the disadvantage that the flavor of the product is impaired.
  • organic acids, inorganic acids, ethanol, glycine, and the like are used for preventing deterioration of foods and beverages over time and for keeping them in a long period of time (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 43668, JP-A-58-133837).
  • ethanol, organic acids, inorganic acids, etc. which are widely used as shelf life improvers for foods and beverages, volatilize and lose their effects, or have their own unique taste and odor. Cannot be added to food or drink until obtained.
  • glycine, polylysine, prominin or lysozyme which are natural substances, have a very narrow antibacterial spectrum and show strong antibacterial activity against specific bacteria, but they cause food browning. In some cases, it is not effective against many bacteria that cause food deterioration and does not provide satisfactory storage effects.
  • it is necessary to add a large amount to the target food which affects the taste of the food. It is not preferable because it affects the sound and is expensive.
  • spices that have long been used as food have been reported to contain substances that exhibit antibacterial or bacteriostatic properties, but they are versatile in terms of flavor However, none of them fully satisfy the conditions as a food shelf-life improver.
  • cacao beans which are the raw materials of chocolate-based foods, have various properties.
  • a fraction extracted from cacao beans and husks (husks) with water or a water-compatible organic solvent at normal pressure of 100 ° C or less can be used as an immunostimulant (
  • An object of the present invention is to provide a water-soluble dietary fiber derived from cacao husk and an efficient method for producing the same, and an acidic protein food using the same and a method for producing the same. It is an object of the present invention to provide a heat-sterilized milk component-containing beverage that is stable throughout and can be distributed at room temperature.
  • cocoa husk is cocoa seed
  • the term “acid” refers to a pH range below pH 7.0.
  • Another object of the present invention is to provide a thiocholate beverage in which solid content hardly precipitates and the fat and milk components are well dispersed.
  • Still another object of the present invention is to provide a coating agent which is inexpensive and easy to manufacture, which is effective in improving the gloss of food, preventing oxidation, extending shelf life, workability, coating properties, and sugar coating strength.
  • the purpose is to provide.
  • Another aspect of the present invention relates to a change in texture (aging) caused over time in starch-containing foods such as cookies, sponge cakes, breads, rice crackers, steamed breads, and Chinese buns.
  • starch-containing foods such as cookies, sponge cakes, breads, rice crackers, steamed breads, and Chinese buns.
  • a shelf life improver used in foods and drinks desirably maintains bacteriostatic properties for long-term storage when added in a small amount. It is essential not to impair.
  • a water-soluble dietary fiber which is extracted from cacao husk with hot water under a pH of 6.5 or less has a characteristic function. I found that. In other words, acidic protein foods have a lower viscosity than fruit-derived pectin and a higher viscosity than potato-derived pectin in the pH range above the isoelectric point of protein. It has been found that good stabilization is possible.
  • water-soluble dietary fiber extracted from cacao husk with hot water when used, it has a function as an emulsifier and a function as a dispersion stabilizer in chocolate beverages, and is heat-sterilized without lowering the flavor or increasing the viscosity. It has been found that even when stored for a long period of time, precipitation of solids hardly occurs, and it is possible to produce a chick chocolate beverage with excellent dispersion stability of fat and milk components.
  • water-soluble dietary fiber extracted from cacao husk with hot water has high stability, biodegradability, film-forming properties, gas-barrier properties, and viscosity of aqueous solution suitable as a coating agent, which are not found in conventional coating agents.
  • aqueous solution suitable as a coating agent which are not found in conventional coating agents.
  • they have found that it is possible to impart strength to a sugar coating when blended in the sugar coating, and to manufacture the sugar coating relatively inexpensively.
  • the first aspect of the present invention relates to a method for producing a water-soluble dietary fiber, comprising extracting hot water from cacao husk with hot water.
  • Water-soluble dietary fiber derived from Khao Husk, a dispersion stabilizer containing the water-soluble dietary fiber, a method for producing an acidic protein food characterized by using the dispersion stabilizer, and an acid produced by the method. It is a protein food.
  • the second aspect of the present invention is a method for producing a chocolate beverage characterized by using the dispersion stabilizer, and a thiocholate beverage produced by the method.
  • the third aspect of the present invention is a coating agent containing the water-soluble dietary fiber, and a coating method using the coating agent.
  • the fourth aspect of the present invention relates to an anti-aging agent for starch-containing food containing the water-soluble dietary fiber, and a water-soluble dietary fiber component contained in the anti-aging agent, which is added in an amount of 0.
  • a method for preventing aging of a starch-containing food, which is added in a proportion of 1 to 15 parts by weight, and a starch-containing food produced by the anti-aging method is provided.
  • the fifth of the present invention relates to a food and drink shelf life improver containing the water-soluble dietary fiber, and a water-soluble dietary fiber component contained in the shelf life improver, for the food and drink of 0.01 to 50%. % By weight.
  • cacao beans as a raw material to be extracted with hot water are generally subjected to roasting treatment, and the outer skin of the raw material may be dehulled before or after roasting.
  • the cocoa husk before extraction can be used without being ground, but a crushed product is more preferable. Extracts obtained from whole cocoa beans or cacao mass do not exhibit sufficient bacteriostatic properties.
  • the conditions for hot water extraction from cacao husk, which is the raw material are preferably such that the pH of the extract is ⁇ 2.0 to ⁇ 6.5, preferably ⁇ 2.5 to ⁇ 6.5.
  • the hot water extract extracted in a range outside this pH range does not exhibit sufficient functions expected of the present invention.
  • Dietary fiber extracted in the alkaline region of pH 7.0 or higher has a high content of so-called hemicellulose and a low content of galacturonic acid-containing pectin polysaccharides, and is therefore adequate in the weakly acidic region above the isoelectric point. Inability to stabilize protein dispersion.
  • the methyl ester of galacturonic acid is partially decomposed and the polysaccharide itself is decomposed by elimination decomposition, so that sufficient functions cannot be obtained.
  • the reaction of carbohydrates with proteins deteriorates the flavor.
  • dietary fiber If extracted in a strongly acidic region of less than 2.0, dietary fiber will be degraded to lower molecular weight, and no function will appear.
  • the extraction temperature of the water-soluble dietary fiber in the above pH range is preferably higher than 100 ° C under pressure. If the extraction is performed at a temperature of 100 ° C or less, it takes time to elute the water-soluble dietary fiber, which is economically disadvantageous. On the other hand, as the temperature becomes higher, the extraction can be completed in a shorter time.However, if the temperature is too high, the flavor and color tone are adversely affected, and the molecular weight of the water-soluble dietary fiber is reduced, and the effect of the function is reduced. It is preferably carried out at a temperature of not more than 130 ° C.
  • the pH can be adjusted and extracted as it is, for example, protease, cellulase, hemicellular
  • the enzyme can be treated with an enzyme such as lyase, pectinase or amylase to facilitate extraction.
  • the water-soluble fraction after extraction can be fractionated and then dried as it is, but it can be used. However, it is better to remove minerals (desalting) by electrodialysis, ion-exchange resin treatment, etc.
  • a higher quality water-soluble dietary fiber can be obtained by removing (purifying) hydrophobic substances or low-molecular substances by subjecting to resin treatment or precipitation treatment with a solvent such as ethanol or isopropanol, and drying. Can be.
  • by removing (refining) low-molecular coloring substances and bad taste components by separation with a UF membrane or a ceramic filter, it is possible to obtain water-soluble dietary fiber of better quality.
  • the water-soluble dietary fiber derived from cacao husk in the present invention can be used at any molecular weight, but preferably has an average molecular weight of tens of thousands to several millions, more preferably tens of thousands to hundreds of thousands, Specifically, it is preferable to be in the range of 20,000 to 300,000.
  • the average molecular weight is calculated using TSK-GEL as the standard substance, pullulan (Showa Denko KK). It is a value measured by gel filtration HPLC using G-5000PWXL force ram.
  • the water soluble dietary fiber includes galacturonic acid, galactose, rhamnose, arabinose, xylose, fucose, mannose, and glucose.
  • the measurement of peronic acid was performed by the Blumenkrantz method, and the measurement of neutral sugar was performed by GLC after alditol acetate conversion.
  • the viscosity of the water-soluble dietary fiber is not particularly limited, but gives a viscosity of 10 to 500 cPs, preferably 30 to 300 cPs, more preferably 40 to 200 cPs at 20 ° C in a 10% aqueous solution. .
  • the water-soluble dietary fiber extracted from cacao husk in the first embodiment has a characteristic function close to root vegetables, particularly potato-derived pectin, unlike conventional pectin derived from fruits such as apples or citrus fruits. That is, while fruit-derived vectin is used as a stabilizer for acidic milk beverages by utilizing the function of stabilizing protein dispersion in the pH range below the isoelectric point, the present invention provides Water-soluble dietary fiber has the function of stabilizing the dispersion of proteins in a pH range above the isoelectric point and having a higher viscosity than potato-derived pectin, which has not been possible in the past. It is possible to produce stable acidic protein foods in the pH range above the isoelectric point. It becomes possible.
  • the acidic protein food according to the present invention is an acidic food containing animal and plant proteins, and is used in beverages containing animal and plant proteins such as milk and soy milk in citrus juice or other juices, or cunic acid or lactic acid.
  • Acid protein drinks made by adding organic acids such as organic acids or inorganic acids such as phosphoric acid, acid milk drinks made by acidifying dairy products, acidic ice creams containing ice cream and other dairy ingredients and ice cream, frozen Acidic desserts such as yogurt and other acidic gelled foods such as pudding and bavaroa plus fruit juice, and coffee beverages, lactic acid bacteria beverages (including live bacteria and pasteurized types), and acidic milk fermented milk (solid or liquid) And protein foods carrying the same.
  • organic acids such as organic acids or inorganic acids such as phosphoric acid
  • acid milk drinks made by acidifying dairy products, acidic ice creams containing ice cream and other dairy ingredients and ice cream, frozen Acidic desserts such as yogurt and other acidic gelled foods such as pudding and bavaroa plus
  • Animal and plant proteins include milk, goat milk, skim milk, soy milk, powdered whole milk powder, skim milk powder, soy milk, sweetened milk added with sugar, concentrated milk concentrated, and minerals such as calcium. And processed milk and fermented milk enriched with vitamins, etc. and proteins derived therefrom.
  • Fermented milk refers to fermented milk obtained by sterilizing the above animal and plant proteins and then adding a lactic acid bacterium starter to ferment the milk. If desired, the fermented milk may be further powdered, added with sugar or the like, or heat-sterilized. It may be something.
  • the amount of water-soluble dietary fiber used may be about 0.05 to 10% by weight, and preferably about 0.1 to 2% by weight, based on the final protein food, but may vary depending on the protein concentration and the like. As such, this usage does not limit the scope of the invention.
  • cocoa beans are roasted in whole beans, crushed into appropriate sizes through a king roll, and 500 g of cocoa husks obtained by air separation are dispersed in 4000 g of water. After adjusting the pH to 2.0, 3.0, 4.0, 5.0, 6.0, 7.0, 8.0, 9.0, adjust the pH to 110. Then, the mixture was heated for 90 minutes to extract water-soluble dietary fiber. After cooling, centrifugation (10,000 g ⁇ 30 minutes) was performed to separate into a water-soluble fraction and a precipitate fraction. The separated precipitate was centrifuged again by adding an equal weight of water, and the supernatant was mixed with the water-soluble fraction.
  • cacao beans were roasted in whole beans, cut into appropriate sizes through a king roll, and separated by wind to obtain cacao husks.
  • the pH was adjusted to 5.0, and the mixture was heated at 110 ° C for 90 minutes to extract water-soluble dietary fiber.
  • the pH at the end of the extraction was 4.9.
  • the mixture was centrifuged (10,000 g for 30 minutes) to separate into a water-soluble fraction and a precipitate fraction.
  • the separated precipitate was centrifuged again with an equal weight of water, and the supernatant was mixed with the water-soluble fraction, and the extract was freeze-dried to obtain water-soluble dietary fiber (A) .
  • the extract obtained in the same manner as for the water-soluble dietary fiber (A) was passed through an activated carbon column for purification, and then dried to obtain a water-soluble dietary fiber (B).
  • water-soluble dietary fiber After water-soluble dietary fiber is precipitated by adding 99% ethanol to 50%, the precipitate is washed with 80%, 90% and 99% ethanol in order, and air-dried to obtain water-soluble dietary fiber (C). Obtained.
  • the extract obtained in the same manner as for the water-soluble dietary fiber (A) is desalted with an electrodialyzer (CS-0, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.) to a solid content of 2 mS / crri, and then dried to be water-soluble. Dietary fiber (D) was obtained.
  • the analysis results of each water-soluble dietary fiber obtained above are shown in the table below. Summarized in 4.
  • TSK-GEL G-5000PMIXL was measured using the phenolsulfuric acid method to measure total sugars, Blumenkrantz method to measure peronic acid, and the average molecular weight using the standard substance pullulan (Showa Denko KK) as the standard substance. It is a value measured by gel filtration HPLC using a column.
  • a water-soluble dietary fiber (E) was obtained in the same manner as the water-soluble dietary fiber (A) of Example 2 except that the temperature during the heat extraction was 80 ° C.
  • a water-soluble dietary fiber (F) was obtained in the same manner as the water-soluble dietary fiber (A) of Example 2, except that the temperature at the time of extraction by heating under pressure was 100 ° C.
  • a water-soluble dietary fiber (G) was obtained in the same manner as the water-soluble dietary fiber (A) of Example 2, except that the temperature at the time of extraction by heating under pressure was 105 ° C.
  • a water-soluble dietary fiber (H) was obtained in the same manner as the water-soluble dietary fiber (A) of Example 2, except that the temperature at the time of extraction by heating under pressure was 120 ° C.
  • a water-soluble dietary fiber (I) was obtained in the same manner as the water-soluble dietary fiber (A) in Example 2, except that the temperature at the time of extraction by heating under pressure was 130 ° C.
  • Example 2 Using each of the obtained water-soluble dietary fibers (A) and (E) to (I), the ability to stabilize protein dispersion at pH 5.0 was confirmed in the same manner as in Example 1.
  • the yield of water-soluble dietary fiber (A) is 48.5%
  • the yield of water-soluble dietary fiber (G) is 42.5%
  • the yield of water-soluble dietary fiber (H) is 45.9%
  • the yield of water-soluble dietary fiber (I) is 51.2%, which is high. It showed excellent dispersion stability.
  • the pH was adjusted to 5.0, and the mixture was heated under pressure at 0 ° C for 90 minutes to extract water-soluble dietary fiber. After cooling, the mixture was centrifuged (10000 g for 30 minutes) to separate into a water-soluble fraction and a precipitate fraction. The separated precipitate was centrifuged again with an equal weight of water, and the supernatant was mixed with the water-soluble fraction, and the extract was spray-dried as it was to obtain the crude water-soluble dietary fiber.
  • the stabilizer as a stabilizer, the protein dispersion stabilization function at each pH was evaluated according to the formulation in Table 5 below.
  • Viscosity CPs As shown in Table 6, in acidic milk beverages using water-soluble dietary fiber derived from cacao husk as a stabilizer, the protein content of the milk in the entire acidic pH range above the isoelectric point of milk protein, pH 4.5, was observed. It was confirmed that the dispersion stabilizing ability was exhibited. In addition, the viscosity of the acidic milk beverage was higher than that prepared by using potato-derived pectin as a stabilizer, and the beverage had a body feeling.
  • Acidic milk drinks that use a commercially available lingin-derived actin as a stabilizer exceed the isoelectric point of milk protein, pH 4.5. In the acidic pH range, no protein dispersion stabilizing ability was observed. In addition, even when the dispersion of milk protein was stabilized at ⁇ 4.5 or less, the viscosity was high and the paste-like texture was found to be drastic.It was determined that the water-soluble dietary fiber derived from the cacao husk of the present invention was used. Was very different.
  • Example 5-3 After mixing, adjust the pH to 7.0 (Example 5-1), 6.0 (Example 5-2), and 5.0 (Example 5-3) with sodium bicarbonate or L-ascorbic acid, respectively, to 150 kg. / cm 2 under the same conditions.
  • Milk coffee beverages were prepared. The prepared milk coffee beverage was subjected to retort sterilization at 12 ° C. for 30 minutes, and the heat stability of the water-soluble dietary fiber of the present invention was evaluated with respect to the milk protein dispersion stabilizing function.
  • Example 5 was carried out in the same manner as in Example 5 except that the stabilizer liquid composed of the water-soluble dietary fiber (A) was not used, but was replaced with pure water.
  • Composition (%) was not used, but was replaced with pure water.
  • the prepared milk coffee is heated with a plate heater
  • the production of the thiocholate beverage according to the second embodiment can be applied by any of the usual preparation methods using chocolate components, sweeteners and dairy products as main raw materials, except that water-soluble dietary fiber is used as a dispersion stabilizer. it can.
  • cocoa powder As the chocolate component, one or more selected from cocoa powder, cocoa trout, cocoa butter, and cocoa butter substitute fat can be used.
  • sweetener Any known sweetener can be used.
  • the sweetener include sugar, glucose, fructose, isomerized sugar, starch syrup, trehalose, maltitol, sorbitol, and other sugars, aspartame, stevia, glycyrrhizin, and thaumatin. One or two or more selected from the above are appropriate.
  • the amount of the water-soluble dietary fiber added to the chocolate beverage is preferably 0.05 to 20.0% by weight, more preferably 0.1 to 10.0% by weight, and even more preferably 0.2 to 3.0% by weight based on the total amount of the beverage. It is. If the amount is too small, the effect is insufficient, and if too large, the effect on the viscosity of the beverage is increased. Further, the pH of the chocolate drink is preferably pH 5.0 to 9.0, more preferably pH 5.5 to 8.0, and still more preferably pH 6.0 to pH 5.5.
  • the chocolate beverage is in a liquid state.
  • Other emulsifiers and dispersion stabilizers can be used in the beverage, regardless of whether they are in powder or paste form. Any known emulsifiers and dispersion stabilizers can be used.
  • sucrose fatty acid esters glycerin fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, propylene glycol fatty acid esters, polyglycerin fatty acid esters, Lecithin, agar, carrageenan, fercelan, evening malindo seed polysaccharide, tara gum, karaya gum, soybean hemicellulose, pectin, xansu gum, sodium alginate, tragacanth gum, guar gum, locust bean gum, pullulan, gelangam, gum arabic , Gelatin, sodium caseinate, various starches, various celluloses and the like.
  • Example 1 sucrose fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, propylene glycol fatty acid esters, polyglycerin fatty acid esters, Lecithin, agar, carrageenan, fercelan, evening malindo seed polysaccharide, tara gum, karaya gum
  • a chocolate drink was prepared according to the formulation shown in Table 9 below. That is, 5 parts of cocoa powder, 13 parts of sugar, 5 parts of skim milk powder, and 5 parts of 5% cacao husk water-soluble dietary fiber were mixed with 110 parts of water and mixed at 80 ° C with a homomixer while stirring. After pre-emulsifying by heating until Homogenization was performed with a homogenizer under a pressure of 150 kgf / cm. Then, the bottle was filled and sterilized at 121 ° C for 30 minutes to obtain a chocolate drink. Table 10 below summarizes the results of observing the state of the chocolate beverage thus obtained at room temperature for one week. The overall evaluation was evaluated as “ ⁇ ” with good stability, “ ⁇ ” with slightly poor stability, and “X” with poor stability.
  • a thiocholate beverage was prepared in the same manner as in Example 6, except that water was added instead of water-soluble dietary fiber as a stabilizer.
  • Water is added to 40 parts of cocoa powder, 100 parts of sugar, 40 parts of skim milk powder, and 20 parts of water-soluble dietary fiber (B) derived from khaohaosuk to make 1000 parts, and the mixture is heated to 80 ° C while stirring with a homomixer. After pre-emulsification by heating until homogenization, homogenization was performed with a homogenizer under a pressure of 300 kgf / cm 2 . Thereafter, the mixture was filled in cans and sterilized at 121 ° C for 30 minutes to obtain a chocolate drink. After leaving the chocolate beverage thus obtained at room temperature for 2 weeks, opening the can and observing the suspension, no separation or sedimentation of oil was observed. In addition, when tasted, the beverage had a low viscosity and was a refreshing and refreshing drink.
  • B water-soluble dietary fiber
  • Example 15 The same conditions as in Example 7 except that 20 parts of the water-soluble dietary fiber (B) were changed to 10 parts of the water-soluble dietary fiber (B) and 5.0 parts of microcrystalline cellulose were used. As a result of observation, no oil separation or precipitation was observed, as in Example 15, and the condition was favorable.
  • a chocolate beverage was obtained in the same manner as in Example 10, except that 20 parts of the water-soluble dietary fiber (B) were changed to 10 parts of the water-soluble dietary fiber (B) and 3 parts of fatty acid ester of bran bran. Observation of the state after standing at room temperature for 2 weeks showed no separation or sedimentation of oil as in Example 10, and the state was favorable.
  • a chocolate drink was obtained in the same manner as in Example 10, except that the water-soluble dietary fiber (B) was not added. What I got After standing at room temperature for 2 weeks, the oil was separated and sedimented at the top.
  • a chocolate drink was obtained in the same manner as in Example 10, except that the water-soluble dietary fiber (B) was changed to 3 parts of sucrose fatty acid ester. When the state was observed two weeks later, separation and sedimentation of the oil component were observed at the top.
  • the water-soluble dietary fiber derived from cacao and skew gives a viscosity of 10-500 cPs, preferably 30-300 cPs, more preferably 40-200 cPs at 20 ° C. in a 10% strength aqueous solution.
  • this water-soluble dietary fiber is used as a coating agent, it is preferably added so as to be 0.1 to 50% by weight, more preferably 0.5 to 30% by weight, based on the entire coating agent solution.
  • sugar coating it can be used even if the added amount is out of the range, but when the added amount is small due to the amount of sugar, the strength of the coating is low and the sugar coating is cracked or falls off.
  • the drying time tends to be longer when the amount of addition is large, it is preferable to use within the above range.
  • the cacao husk-derived water-soluble dietary fiber can be used alone as a coating agent, but if necessary, a plasticizer, a pigment, a dispersant, a solvent, a flavoring agent, a coloring agent, Preservatives, defoamers, etc. may be added.
  • a plasticizer such as guar gum, tragacanth gum, xanthan gum, carrageenan, evening malin gum, locust bean gum, agar, arabic gum, processed starch, hydroxypropyl methylcellulose, pullulan, etc. There is no problem at all.
  • the dietary fiber may be sprayed or dipped after being made into a solution.
  • equipment used for spray coating include a fluid coater with a container, such as Hachiko Coater, Aquaco One Night, Floco One Night, Spira Flow, and a mouth One Night Container (manufactured by Freund Corporation).
  • Device In the case of immersion, any device having an immersion layer and a drying device can be used.
  • a film was prepared in the same manner as in Example 12, except that pullulan was added instead of water-soluble dietary fiber as a stabilizer. The results are shown in Table 11 below.
  • the film prepared from water-soluble dietary fiber derived from cacao husk generally had higher strength than the pullulan film having higher film strength. Further, among the water-soluble dietary fibers, the purified product had higher film strength.
  • Example U grace treatment (water grace treatment) was performed in exactly the same manner except that water was used instead of 2% of the water-soluble dietary fiber (B), and changes over time were observed.
  • a seasoning solution for taste drying was prepared with the formulation shown in Table U.
  • a seasoning solution was prepared with 6 parts of soy sauce and 4 parts of water-soluble dietary fiber (B).
  • the sardines were immersed in this seasoning liquid to make a flavored air dried (25 ° C, 50% humidity, 12 hours) and stored at 40 ° C. After observing the brightness of the sample 10 days later, the lipid was extracted with hexane, and the peroxide value (P0V) was measured. Table 14 shows the results.
  • Example 14 the taste was prepared in exactly the same manner as in Example 14, except that the seasoning liquid prepared in 6 parts of soy sauce, 3 parts of Ami-go, and 1 part of the water-soluble food fiber (B) was used. Observation and P0V was measured. Table 14 shows the results.
  • Example 14 the taste was dried in exactly the same manner as in Example 14, except that the seasoning liquid prepared with 6 parts of soy sauce, 3 parts of Ami-go, and 1 part of sugar was used, and observation of shine and measurement of P0V were performed. . Table 14 shows the results.
  • Sugar coating composition (B) (Gum arabic (Kishida Chemical Co., Ltd.) 10 parts, sugar 65 parts, water 25 parts), and chocolate confectionery was prepared in exactly the same manner as in Example 16.
  • a chocolate confectionery was prepared in exactly the same manner as in Example 16 except that sugar coating composition (C) (Foodtex (processed starch, manufactured by Matsutani Kagaku Co., Ltd.) 10 parts, sugar 65 parts, water 25 parts) was used. 1 6
  • sugar coating composition (C) Foodtex (processed starch, manufactured by Matsutani Kagaku Co., Ltd.) 10 parts, sugar 65 parts, water 25 parts
  • a coated soft capsule was prepared by the following method and stored at 20 ° C for 4 weeks to examine the effect of preventing the capsule surface from being glossy, exfoliated and depressed. Table 17 shows the results.
  • a soft capsule encapsulated with sesame oil was produced according to a rotary die method. That is, gelatin, glycerin, titanium oxide and purified water were mixed by heating at a ratio of 100: 20: 2: 80 (weight ratio) to prepare a gelatin solution as a coating. The resulting gelatin solution was passed through a soft capsule manufacturing machine to form a sheet. Then, using a mold of No.
  • a coating solution was prepared by dispersing the water-soluble dietary fiber (B) in a mixed solution of ethanol Z water so as to be 5% of the coating. 2,000 soft capsules were put into the air-drying container overnight, and the coating dispersion was sprayed and dried to obtain coated soft capsules.
  • Example 17 The same procedure as in Example 17 was carried out except that in addition to the water-soluble dietary fiber (B), violin was dispersed in an ethanol / water mixture so as to be 0.1% with respect to the coating to prepare a coating solution. Thus, a coated soft capsule was obtained.
  • Example 20 In addition to the water-soluble dietary fiber (B), violin was dispersed in an ethanol / water mixture so as to be 0.1% with respect to the coating to prepare a coating solution. Thus, a coated soft capsule was obtained.
  • Example 20 The same procedure as in Example 17 was carried out except that in addition to the water-soluble dietary fiber (B), violin was dispersed in an ethanol / water mixture so as to be 0.1% with respect to the coating to prepare a coating solution. Thus, a coated soft capsule was obtained.
  • Example 20 Example 20
  • Example 17 the coating solution was prepared in exactly the same manner as in Example 17 except that water-soluble dietary fiber (B) and water-free caffeic acid were dispersed in a mixture of ethanol and water to a concentration of 0.1% with respect to the film to prepare a coating solution. Thus, a coated soft capsule was obtained.
  • Example 17 the coating solution was prepared in the same manner as in Example 17, except that the water-soluble dietary fiber (B) was replaced with HPMC so as to be 1.0% of the coating in the ethanol / water mixture. A coated soft capsule was obtained.
  • Example 17 is the same as Example 17 except that in place of the water-soluble dietary fiber (B), the coating solution is prepared by dispersing in a mixed solution of ethanol and Z-water so that 0.1% of the coating is made with respect to the coating. To obtain a coated soft capsule.
  • Table 17
  • Example 21 Tablet coating was performed using a tablet coating device, High Coater HC-48N (manufactured by Freund Industrial Co., Ltd.). 3.5 kg of 8 mm ⁇ lactose tablets were coated using 10.0% of the water-soluble dietary fiber (B) derived from cacao husk.
  • the supply air temperature was 65 ° (: spray pressure: 3.0 kg / cm, container diameter: 48 cm, spray speed from the spray gun: 20 ml / min, air volume: 2.8 m3 / min, container rotation speed: 15 rpm.
  • the coating amount was 6.5% (for tablets) The workability during coating was good, and a clean coating film without cracks or depressions could be formed.
  • the uncoated tablet was 2 minutes and 30 seconds, whereas the coated tablet was 5 minutes and 45 seconds.
  • Coating tablets were obtained in exactly the same manner as in Example 21 except that gum arabic was used instead of the water-soluble dietary fiber (B) derived from cacao eight sk. This coated tablet had a high adhesive property and a very poor coating property. Comparative Example 21
  • a coated tablet was obtained in exactly the same manner as in Example 21 except that pullulan was used instead of the water-soluble dietary fiber (B) derived from cacao husk. Pullulan was extremely tacky during coating, and the tablets were bound together, resulting in very poor coating.
  • starch-containing food refers to a dough made from wheat flour such as woodpecker, biscuit, cracker, sponge cake, Chinese bun or various kinds of bread, or a dough made mainly from starch such as rice cracker. Foods manufactured by baking, steaming or cooking.
  • the water-soluble dietary fiber may be added by adding it to the starch, which is the raw material in advance, or by mixing it with other raw materials such as water, followed by the usual method according to the method of manufacturing each food.
  • Each food can be manufactured by baking, steaming, or cooking.
  • the water-soluble dietary fiber according to the present invention can be used alone as an anti-aging agent, but may include emulsifiers represented by fats and oils, margarine, and sugar esters. Can be used together.
  • various gums and proteins and their hydrolysates can be used in combination as a viscosity imparting agent.
  • the viscosity-imparting agent include polysaccharides such as agar, carrageenan, phaceleran, gou gum, locust bean gum, evening malindo seed polysaccharide, tara gum, arabic gum, tragan gum, karaya gum, pectin, xanthan gum, pullulan, and dielan gum.
  • water-soluble proteins such as gelatin, albumin and sodium caseinate.
  • the starch-containing foods of the present invention include foods which are obtained by adding water-soluble dietary fiber derived from cacao husk to a raw material of starch-containing foods, baking, steaming or baking, and then refrigeration or freezing. It also includes cooked starch-containing foods, which are heated or heated in a microwave oven before eating the food, and when heated in a microwave oven, which is a conventional product, is very strong and crisp Not only does it have a bad texture, but it also has the remarkable effect of suppressing the drawback of rapidly aging (hardening) as it cools, shrinking, wrinkling the surface, and impairing the quality of the product.
  • Example 1 Example 1
  • a water-soluble dietary fiber (K) was obtained in exactly the same manner except that the temperature and time during extraction of the water-soluble dietary fiber (B) were changed to 120 ° C for 60 minutes.
  • a water-soluble dietary fiber (L) was obtained in exactly the same manner except that the temperature and time during extraction of the water-soluble dietary fiber (B) were changed to 130 ° C for 60 minutes.
  • bracken starch (sugar cane, manufactured by Harima Food Industry Co., Ltd.), 1.5 g of water-soluble dietary fiber (A) to (D) and (J) to (L) (0.5 part for 100 parts of starch), 340.0 g of water was mixed with a mixer, kneaded under low heat until it became transparent, and ice-cooled to obtain bracken rice cake. This was stored at 4 ° C for 48 hours, and the hardening due to aging of the starch was measured as gel strength all over the rheome, and the increase in whiteness (whitening) was visually observed.
  • the gel strength was measured by using a rheometer (NRW1-2002J, manufactured by Fudo Kogyo Co., Ltd.) of Peravi rice cake molded to a length of 30 mm, a width of 35 mm, and a height of 25 mm. / Min condition. Table 19 shows the results. In the table, the higher the gel strength, the harder the gel. Also, the whiteness is transparent:-, slightly Cloudiness: ⁇ , Cloudiness (whitening): Ten.
  • Example 22 a bracken rice cake was obtained in exactly the same manner except that the water-soluble dietary fiber (A) was not added, and stored in a refrigerator to observe gel strength and whiteness.
  • Emulsified fats and oils manufactured by Fuji Oil Co., Ltd. (trade name: Palming H)
  • Palming H a vegetable oil
  • Example 23 100 parts of starch (1.0 part for 100 parts of flour) (Example 23), or 100 parts of starch. (Comparative Example 24-1) was added and mixed. Finally, the specific gravity was adjusted to 0.4, and the dough was baked at 170 ° C for 20 minutes. Table 21 shows the results immediately after baking and cooling, and Table 22 shows the results of storage at 20 ° C for 7 days. The results were evaluated on a 5-point scale by 20 panelists. The higher the value, the better. In Table 22, the samples were stored in a closed container at 20 ° C for 7 days.
  • the hardness (g / cm) is obtained by measuring the stress when the sample is compressed to two-thirds using a rheometer (manufactured by Fudo Industry Co., Ltd.), using a plunger with a diameter of 40 mm, and raising the table at a speed of 50 mm / min. Was measured.
  • a sponge cake was prepared in exactly the same manner as in Example 23 except that the water-soluble dietary fiber (B) was not added.
  • Comparative Example 25 Cookies were prepared in exactly the same manner as in Example 24 except that the water-soluble dietary fiber (B) was not added.
  • Madeleine was prototyped with the composition shown in Table 25 below, and its texture and changes during storage were examined.
  • Madeleine was prepared in exactly the same manner as in Example 25 except that the water-soluble dietary fiber (B) was added in an amount of 26.7 parts per 100 parts of starch (20.0 parts per 100 parts of flour).
  • Madeleine was prepared in exactly the same manner as in Example 25 except that the water-soluble dietary fiber (B) was not added. Evaluation result of baked Madeleine
  • Hot cake was prepared with the composition shown in Table 27 below.
  • a hot cake was prepared in exactly the same manner as in Example 26 except that the water-soluble dietary fiber (B) was added in an amount of 0.07 part to 0.05 part of starch (0.05 part relative to 100 parts of flour).
  • a hot cake was prepared in exactly the same manner as in Example 26 except that the water-soluble dietary fiber (B) was not added.
  • a hot cake was produced according to the above formulation and process, and after storing it in a freezer for 10 days, it was heated in a microwave oven. Microwave heating was performed at 500 watts, 1 sheet, 1 minute and 30 seconds, and the state and texture 10 minutes after heating were evaluated. The evaluation results are shown in Table 28 below. The evaluation was based on a five-point scale (5: extremely good, 4: good, 3: normal, 2: not very good, 1: obviously bad). Table 28
  • a dock roll was prepared in exactly the same manner as in Example 27 except that the water-soluble dietary fiber (B) was not added.
  • the bread prepared according to the above formulation and process was allowed to stand overnight, and then heated in a microwave oven (600 W, 50 seconds). Table 30 below shows the results of the evaluation of the state and texture 15 minutes after the heating.
  • the evaluation method was a five-step evaluation as follows. (5: very good, 4: good, 3: normal, 2: not very good, 1: obviously bad.)
  • Water-soluble dietary fiber (B) is 1.4 parts per 100 parts of total starch in flour (1.0 part per 100 parts of total strength of flour and light flour) (Example 28-1), or 100 parts of starch 0.7 part (0.5 part based on 100 parts of total flour) (Example 28-2).
  • the mixed dough is fermented at 28 ° (:, humidity 65% for 20 minutes, divided into 60 g portions, allowed to stand for 10 minutes at bench time, and encased with 30 g of Chinese ingredients to form a Chinese bun. 35 ° (: After humidifying at 60% humidity, steam in a steamer at 103 ° C for 12 minutes I got Chinese bun.
  • a Chinese bun was obtained in exactly the same manner as in Example 28 except that the water-soluble dietary fiber (B) was not added.
  • the cacao husk The conventional water-soluble dietary fiber is used as a shelf life improver.
  • the amount of such a shelf life enhancer used depends on the combination of the constituents of the water-soluble dietary fiber, and is not particularly limited. It is preferable to add water-soluble dietary fiber to the food or drink so as to be 0.01 to 50% by weight, more preferably 0.1 to 20% by weight, and even more preferably 0.5 to 5% by weight.
  • shelf life enhancer a water-soluble dietary fiber derived from cacao husk can be used alone. However, it is desirable that a small amount of the shelf life enhancer can provide a sufficient enhancement effect.
  • Compounds e.g., ethanol, daricin, sorbic acid, benzoic acid, and their salts, acetic acid, fumaric acid, adipic acid and other organic acids and their salts, lower fatty acid esters, sugar esters, polylysine, prominin, lysozyme, and pepper extraction , Rust extract, chitosan, and phytic acid can be used to further improve the shelf life of foods and beverages by using one or more of them in combination.
  • the sun improver also includes a mixture of the cacao husk-derived hot water extract and the above-mentioned existing compound.
  • the present inventors have not elucidated the mechanism of expressing the functions of these existing compounds, but the effect of improving the shelf life by using them in combination with the compounds is clear from the results of Examples described later. Hereinafter, these existing compound groups will be described.
  • the existing compound may be used in combination, or may not be used in combination.
  • they may be added to food together with water-soluble dietary fiber derived from cacao husk, or may be added separately.
  • Increased shelf life of water-soluble dietary fiber derived from cacao husk alone When used as an agent, an aqueous solution dissolved in water or the like may be sprayed on the food or the food may be immersed in the aqueous solution.
  • shelf life enhancer there are no particular restrictions on the timing of addition of the shelf life enhancer, as long as the shelf life enhancer is added to the food or drink by any method. Therefore, it may be added in any step of producing foods. For example, in the case of a processing step, it can be added by a method of immersing in an aqueous solution before packaging after heat molding or spraying the aqueous solution.
  • AW water activity
  • meat products such as sausage, bacon, hamburger, meat pole, soy milk, tofu
  • drinks such as canned juice, coffee, and cocoa.
  • the present invention provides a shelf life improver for foods and drinks containing a water-soluble food fiber derived from cacao eight sk as an active ingredient, and 0.01 to 50% by weight of the hot water extract to the food or drink.
  • a method for preserving food and drink characterized by the following.
  • the extraction temperature in the range of ⁇ 2.5 to 6.0 ⁇ is preferably higher than 100 ° C. under pressure. As the temperature rises, the extraction takes less time, but the temperature becomes too high. Too much water will adversely affect the flavor and color, so it is preferable to carry out at 130 ° C or less.
  • cacao mass extract was obtained in exactly the same manner as for the water-soluble food fiber (A) derived from cacao husk, except that this cacao bean whole ground powder was used.
  • cacao husks were separated by air selection, and then pulverized with a mixer to obtain ground cacao mass.
  • a whole cacao bean extract was obtained in exactly the same manner as the water-soluble dietary fiber (A) derived from cacao husk except that this cacao mass was used.
  • Water-soluble dietary fiber (M) was obtained in exactly the same manner as for water-soluble dietary fiber (A) derived from cacao husk, except that the pH before extraction was adjusted to 1.0.
  • water-soluble dietary fiber (N) For water-soluble dietary fiber (A) derived from cacao husk, water-soluble dietary fiber (N) was obtained in exactly the same manner except that the pH before extraction was adjusted to 2.0.
  • water-soluble dietary fiber (O) For water-soluble dietary fiber (A) derived from cacao husk, water-soluble dietary fiber (O) was obtained in exactly the same manner except that the pH before extraction was adjusted to 2.5.
  • water-soluble dietary fiber (A) derived from cacao husk water-soluble dietary fiber (P) was obtained in exactly the same manner except that the pH before extraction was adjusted to 4.5.
  • Water-soluble dietary fiber (Q) was obtained in exactly the same manner as for water-soluble dietary fiber (A) derived from cacao eight sk, except that the pH before extraction was adjusted to 5.5.
  • water-soluble dietary fiber (A) derived from cacao husk water-soluble dietary fiber (R) was obtained in exactly the same manner except that the pH before extraction was adjusted to 6.5.
  • a water-soluble dietary fiber (S) was obtained in exactly the same manner except that the pH before extraction was adjusted to 7.0.
  • water-soluble dietary fiber ( ⁇ ) derived from cacao husk water-soluble dietary fiber (U) was obtained in exactly the same manner except that ⁇ before extraction was adjusted to 9.0.
  • Water-soluble dietary fiber (W) was obtained in exactly the same manner as for water-soluble dietary fiber ( ⁇ ⁇ ) derived from cacao husk, except that ⁇ before extraction was adjusted to 12.0.
  • the pH after extraction for obtaining a cacao husk extract having a sufficient bacteriostatic effect was 2.0 or more and 6.5 or less.
  • the water-soluble dietary fiber (B) alone has the effect of improving the shelf life, and was examined for how the preservability is enhanced when a substance that enhances the preservability is used in combination.
  • the water-soluble dietary fiber derived from the cacao husk of the present invention is 0%, 0.5%, 1.0%, and an appropriate amount of a standard liquid medium (pH 7.2) and Eschericia coli, Aspergi II us oryzae, and Saccharomyces cerevisiae were used as strains.
  • a standard liquid medium pH 7.2
  • Eschericia coli, Aspergi II us oryzae, and Saccharomyces cerevisiae were used as strains.
  • Increased shelf life To determine the bacteriostaticity (bacteriostaticity), the bacteria were inoculated, cultured at 35 ° C for 4 days, and the turbidity was measured over time.
  • the turbidity of the medium increases as the bacteria grow, if the test substance has bacteriostatic mosquitoes, it will inhibit the growth of the bacteria and suppress the increase in turbidity.
  • the turbidity was measured by measuring the absorbance at a wavelength of 610 nm (the spectrophotometer used was PTL-396S manufactured by JASCO Corporation), and the unit of turbidity was determined by a method based on J1010. That is, the turbidity of water containing lppm of kaolin was expressed as one unit. The results are shown in Tables 36 to 38 below.
  • Cocoa husk dietary fiber 0.5% 11 69 308 511 Cocoa husk dietary fiber 1.0% 13 51 148 298 Ethanol alone 0.05% 104 441
  • Cocoa husk dietary fiber 0.5% 100 285 416 Cocoa husk dietary fiber 1.0% 53 127 318 Ethanol alone 17 128 328
  • the water-soluble dietary fiber derived from cacao eight sks suppressed the growth of all bacterial species.
  • the effect was also enhanced by using a substance such as ethanol alone, which has an effect of improving the shelf life, in combination with dietary fiber.
  • a Cocoa husk dietary fiber (B) E Glycerin fatty acid ester B Ethanol F Poly lysine ''
  • the numerical value indicates the number of molds and nets out of 10 samples.
  • Water-soluble dietary fiber extracted under a pressurized condition of pH 2.0 or higher and pH 6.5 or lower and higher than 100 ° C stabilizes and disperses protein in the acidic pH range above the isoelectric point of protein.
  • a distinctive function that gives a suitable viscosity to prepared foods and differs from conventional stabilizers. By utilizing this function, it has become possible to manufacture a conventional acidic protein food. Further, the produced acidic protein food has a function of maintaining a stable state even when subjected to high-temperature heating such as retort sterilization.
  • the water-soluble dietary fiber derived from cocoa husk in the present invention When the water-soluble dietary fiber derived from cocoa husk in the present invention was added to foods as a shelf life improver, a small amount of addition showed a sufficient shelf life improving effect and exhibited good preservability. By adding the shelf life improver to raw materials of food and drink and during the processing step, a sufficient effect can be obtained, and it is considered that workability is also excellent. Further, the preservability of the water-soluble dietary fiber derived from cacao husk is further enhanced by using substances such as ethanol, glycine, lysine and glycerin fatty acid ester in combination.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Description

明 細 書 カカオハスク由来の水溶性食物繊維及びその製造法
並びにそれを使用した飲食品及びその製造法
(技術分野)
本発明は、 カカオハスク由来の水溶性食物繊維及びそ の製造法、 並びにそれを使用した飲食品及びその製造法 に関する。
(背景技術)
古くよりカカオ豆はチョコレートの原料として広く利 用されているが、 カカオ豆の外皮、 すなわちカカオハス クに関しては飼料として一部は利用されているものの、 大部分が廃棄されているのが現状である。 近年力力オハ スクを利用する検討がなされ、 口腔用組成物 (特開平
1 - 1 301 64号公報) 、抗エイズウイルス剤 (特開平 3- 1 97432 号公報) 、 コレステロール上昇抑制作用並びに HDL コレ ステロール低下抑制作用を有する素材及びこれを含有す る健康飲食品 (特開平 6-9871 8 号公報) 、 乳酸菌増殖促 進物質等の生理活性を有する物質に関する報告 (特開平 8- 1 96268号公報) 等がある。
以上の物質はいずれも生理活性を失わない為に、 力力 オハスクから中性乃至アル力リ性条件下で、 水若しくは 有機溶媒を用いて、 室温から 1 00 °c以下の低い温度で長 時間抽出するか、 1 20 °C以下で 1 0分〜 20分の短時間処理 で得られる食物繊維、 フラポノイ ド化合物、 乃至はアル 力リ可溶性食物繊維であり、 水溶性食物繊維を高い収率 で得るには至っていないのが現状である。
ところで、 従来より酸性蛋白食品の製造に際しては、 蛋白粒子の凝集、 沈殿等を防止する目的でリンゴ、 柑橘 類由来のぺクチン、 大豆へミセルロース、 力ルポキシメ チルセルロースナトリウム、 アルギン酸プロピレンダリ コールエステルなどが使用されている。 しかし、 多くの 安定剤が蛋白の分散を良好に安定化できるのは蛋白の等 電点以下の pH 域に限られており、 等電点を超える酸性 pH 域において酸性蛋白食品を充分に安定化できる安定 剤は稀少である。
一方、 中性から pH 5. 2 までの微酸性 pH 域において は有機酸塩を加えることにより蛋白成分を安定化できる という報告がなされているが(特公平 5- 52 1 70号公報) 、 この提案においても安定化された蛋白液の乳濁性が消失 したり、 加えた有機酸塩の影響により良好な酸味が得ら れなかったりする等の問題点があつた。
また、 この弱酸性 pH域において、 根菜類、 特にィモ類 から得られる特徴的なぺクチンが蛋白成分を安定化出来 ると報告されているが (特開 2000-273 1 01 号公報) 、 該 ぺクチンは蛋白質の等電点以上の pH域において良好な安 定性を示すものの、 調製した飲料の粘度が非常に低く、 飲料のボディー感が乏しくなるという問題があった。
さらに、 いわゆる飲むヨーグルトや乳酸菌飲料、 フル ーッ牛乳等、 酸性の乳飲料中の乳蛋白は、 非常に不安定 であり乳蛋白が凝集し、 さらに時間が経過すると乳蛋白 の沈殿が生じ乳漿が分離する。 また、 殺菌加熱時にはこ の凝集が著しくなり、 全く商品価値を失ってしまう。
また、 従来より、 カカオ成分を含有するチョコレート 飲料の種類として、 チョコレート ドリンク又はココアド リンク等が知られている。 これらはココアパウダー及び
Z又はカカオマスに砂糖、 ぶどう糖、 果糖、 異性化糖な どの糖類と牛乳、 粉乳、 クリーム、 バター等の乳製品と 水とを混合し、 さらに油脂分の乳化やココアパウダー、 カカオマス、 乳製品の分散を目的としてショ糖脂肪酸ェ ステル等の乳化剤を添加してなるものが一般的であり、 これらの各成分をホモゲナイザーによる均質化を行った 後に、 缶などの容器に充填、 殺菌処理を行って製造され ている。
しかしながら、 このような添加剤が使用されても、 加 熱処理した場合に充分に効果が得られなかったり、 効果 の発現に充分な量を添加すると、 風味の低下や粘度の上 昇により喉越しが悪くなるといったような欠点を生じ、 商品としての価値を著しく損なう。
また、 上記原料を粉体混合するか、 または固体原料と 液体原料を混合して溶液となした混合溶液を乾燥させて 粉末状のチョコレート飲料を製造し、 飲用に際して水、 或いは牛乳等に分散溶解させることによって飲用される 場合もある。
このようなチョコレート飲料において、 ココアパウダ 一やカカオマス中の繊維質主体の固形分が沈降したり、 また脂肪分や乳成分の分散状態が不安定であったりする ため、 これらの沈降防止及び Z又は分散安定性の改良を 目的として、 ポリダリセリン脂肪酸エステル等の乳化剤 や大豆へミセルロース、 カラギーナン、 キサンタンガム 等の増粘多糖類及び/又は結晶セルロース等の添加剤が 使用されることがある。
さらに、 近年、 広く食されている健康食品、 機能性食 品等の食品は、 錠剤、 顆粒、 カプセル等の形態をとつて いることが多い。 これらの食品類は、 有用成分が濃縮状 態で含有されているので、 該有用成分を熱、 乾燥等を防 止して安定な状態を維持する目的で、 また摂取時の取扱 いを容易にする目的で、 コーティングを施すことが必要 になることが多い。
また、 古くから日常的に食される、 水産加工品、 製菓、 その他の食品に照りを出すために、 一般には味酰ゃ糖類 を添加するが、 この物は照りを出すのみでガスバリヤ一 性に乏しい。 ガスバリヤー性を有するコーティ ング剤と してはプルランが知られているが、 その製造法は複雑な だけでなく非常に高価であり、 汎用性があると言えなレ また、 冷凍魚の焼け防止にグレース処理を行うが、 グ レース皮膜の蒸発遅延の目的で、 添加物としてカルポキ シメチルセルロースやゼラチン、 ァラビアガムが用いら れている。 しかし、 これらの物質は合成品であったり、 高価なものである上、 粘着性があるためコーティ ングし た被処理物質同士が付着して塊状になり、 広く用いられ ていない。 コーティング剤として種々の多糖類、 例えば、 グァー ガム、 卜ラガン卜ガム、 キサンタンガム、 カラギーナン、 タマリンドガム、 ローカストビーンガム、 カンテン等が 使用可能であるが、 高粘度であるため、 高濃度の溶液を 調製するのが困難であり、 コーティング溶液をその被コ 一ティ ング物に効果を期待するだけの量を塗布すること が困難である。 また、 噴霧が可能な濃度にコーティ ング 剤溶液を調製しても、 低濃度であるため、 所望のコーテ ィ.ング膜の厚さにコ一トするには極めて長時間を要する ため実用的ではない。
非水溶性のコーティ ング剤としては、 シェラック、 ッ エイン及ぴキトサンがあり、 食品のコーティング剤に利 用されることがある。 シェラックとツエインはコーティ ング時にアルコール或いは含水アルコールを用いる必要 が有り、胃及び腸で充分に溶解しない問題がある。また、 キトサンは酸性下では可溶であり、 酸性下でコーティン グ剤として使用されるが、 コーティング剤に酸を使用す るとコーティ ング ,膜に酸が残存する上、 被コーティ ング 物の物性に影響を及ぼす場合があり、 実用化に至ってい ない。
更に、 上記以外のコーティ ング剤としては、 ショ糖に よる糖衣が医薬品及び食品に一般的に利用されている。 これらはコーティング層を厚く しないと強度的に不十分 であり、 食品の様に医薬品よりも多量に摂取する場合、 大量に摂取することが難しく、 またコーティ ングに長時 間を要するという欠点がある。 糖衣を形成する際のコーティング剤として、 被膜形成 性に優れたァラピアガムが用いられるが、 高価な上に、 生産国の状況によって価格変動が激しく、 供給に不安が ある。 そこで、 近年加工澱粉ゃデキストリ ン等で代替し た澱粉系の代替品の需要が伸びている。
しかし、 これらの澱粉系代替品では、 被膜強度及び接 着性が弱いという欠点を有している。 すなわち、 このよ うな澱粉系代替品を用いると糖衣掛け処理が上手く行わ れず、 糖衣掛けの過程で糖衣表面にひびが生じたり、 糖 衣が脱落して生産性と商品性を失う。 これを防止するた めに、 アラビアガムを配合する場合が多く、 コス ト高に なってしまう。 そこで、 被膜強度が高く、 安定供給され る安価なコーティ ング剤が望まれている。
さらに、 従来より、 クッキー、 スポンジケーキ、 パン、 米集、 蒸しパン、 中華まん等の澱粉含有食品は澱粉質の 老化 (硬化) により食感が変化しやすく、 食感を維持若 しくは改良する目的で、 原料中に油脂、 マーガリン乃至 乳化剤等を多量添加する手段が慣用されている。 しかし、 今日では、 食品の低力口リ一化への要望から油脂量を少 なくする傾向にある。 また、 乳化剤の多用は、 該製品の 風味を悪くするという欠点を有する。 そこで、 既に澱粉 含有食品の製造に際して、 油脂や乳化剤に替えて各種ガ ム質を添加することも行なわれているが、 ガム質はそれ 自体が高価であることに加え、 ねちやつく等の食感の変 化を起こし、 必ずしも望ましい食感が得られない上、 品 質の劣化を充分に抑制することは出来ない。 また、 今日の食品に対する嗜好傾向として、 益々柔ら かいものが好まれる傾向にあり、 クッキー、 スポンジケ ーキ、 パン、 米菓、 蒸しパン、 中華まん等の澱粉を主要 原料とする澱粉含有食品も例外ではなく、 従来品以上に 調製直後のソフ ト感を維持することが求められている。 他方、 食品の寿命も保存技術の向上と相まって伸びる方 向にあり、 食感を良好に維持することが要求される期間 は従来にもまして伸びる傾向にある。 しかし、 先に示し た油脂等や各種ガム質では長期間に渡り、 良好な食感を 維持することは難しい。
近年、 焼成乃至蒸し乃至炊き上げて製造した澱粉含有 食品を、 良好な食感を維持しつつ保存する方法として、 製造後に冷蔵乃至凍結する方法がとられている。 これら の澱粉含有食品、 例えばパン、 蒸しパン、 中華まん等の 食品は食するに際して電子レンジで加熱する場合がある が、 電子レンジで加温すると、 非常に引きが強く、 歯切 れの悪い食感となるばかり力 冷めるに従って急激に老 ィ匕 (硬化) して収縮し、 表面にしわができ、 商品として の品質を損なってしまう問題がある。
このような欠点を改善する一例として、 中華まんの肉 あんに寒天ゼリーを混入した電子レンジ用冷凍中華まん が提案されている (特開平 4- 287669号公報) 。 また、 植 物繊維の粉末を混入した事を特徴とする電子レンジ加熱 に適する冷凍中華まんが提案されている (特開平 3-22941 号公報) 。
しかしながら、 これらの方法は中華まんの配合変更や ゼリー等の添加であるため、 電子レンジ加温による中華 まんの変質はある程度解決できても、 本来の風味或いは 食感が変わってしまう。 その上、 作業の煩雑さが欠点と して残る上、 電子レンジ加温直後は比較的良好であって も、 冷めるに従って固くなるという経時的な食感あるい は外観の悪化については考慮されていないのが現状であ る。
また、 一般に、 飲食品の経時的な変質防止、 日持ち向 上には有機酸、 無機酸、 エタノール又はグリシン等が使 用されている (特開昭 56- 1 09580号公報、特開昭 57- 43668 号公報、 特開昭 58- 1 38367 号公報) 。
また、 近年、 食品用保存剤、 日持ち向上剤の素材とし ては化学合成品よりも天然物に近い素材が好まれる傾向 にあり、 ぺクチン分解物、 ポリ リジン、 プロ夕ミン、 或 いはリゾチーム等が見い出されている。
しかしながら、 広く飲食品用日持ち向上剤として用い られているエタノール、 有機酸、 無機酸等は、 揮発して 効果が消失したり、 それ自体が特有の味や臭いを有する ため、 十分な保存効果を得られるまで飲食品に添加する ことが出来ない。 また、 天然物質であるグリシン、 ポリ リジン、 プロ夕ミン或いはリゾチームは、 抗菌スぺク ト ルが非常に狭く、 特性の菌に対しては強い抗菌力を示す が、 食品の褐変の原因になる場合がある上、 食品の変質 に原因する多くの菌に有効な訳ではなく、 満足のいく保 存効果は得られない。 また、 保存性を十分に得るために は大量に対象食品に添加する必要があり、 食品の味に影 響を与える上、 高価であるため、 好ましくない。
上記以外にも、 古くより食品として使用されている香 辛料の中に、 抗菌性若しくは静菌性を示す物質が含まれ ていることが報告されているが、 風味の面から汎用性の あるものではなく、 食品用日持ち向上剤として十分に条 件を満足させるものはない。
一方、 チョコレート利用食品の原料となるカカオ豆に は様々な性質がある。 例えば、 カカオ豆 ·ハスク (外皮) から水や水相溶性有機溶媒により 1 00 °c以下の常圧抽出 した画分は免疫賦活剤として用いられたり (特開
2000- 86562号公報) 、 同様に抽出したポリフエノールの 抗菌活性を利用する提案(特開 2000- 1 28801 号公報)や、 カカオハスクから溶剤抽出した成分を集中度向上剤とし て利用する提案 (特開平 6- 1 2571 0号公報) などがある。
また、 カカオマスの加圧抽出物に病原性大腸菌 0- 1 57 に対する抗菌能があるとの報告 (感染症雑誌 VcH . 73, No . 7 , 694, 1 999) も認められる。
しかしながら、 カカオ豆全粒からの抽出はわざわざ高 価なカカオ豆を捨てることにもなるし、 廃棄物であるハ スク (外皮) からの抽出は収率が低く現実的ではない。
本発明の一つは、 カカオハスク由来の水溶性食物繊維 及びその効率的な製造法、 並びにそれを使用した酸性蛋 白食品及びその製造法を提供することを目的とし、 乳成 分が長期間に亘つて安定であり、 常温で流通可能な、 加 熱殺菌済みの乳成分含有飲料を提供することを目的とす る。 なお、 本発明でいう、 カカオハスクとはカカオ種子 の外皮であり、 酸性とは p H 7 . 0 未満の p H 域を指す。 ' また、 本発明の他の一つは、 固形分の沈殿が生じ難く 脂肪分や乳成分の分散状態が良好なチヨコレート飲料を 提供することを目的とする。
さらに本発明の他の一つは、食品の艷だし、酸化防止、 シェルフライフの延長、 作業性、 被膜性、 糖衣の強度ァ ップに効果を発揮し、 安価で製造が容易なコーティング 剤を提供することを目的とする。
また、 本発明の他の一つは、 クッキー、 スポンジケー キ、 パン、 米菓、 蒸しパン、 中華まん等の澱粉を主要原 料とする澱粉含有食品において、 経時的に起こる食感の 変化 (老化) を抑え、 保存性を向上する事に加え、 電子 レンジにて加熱した後の経時的な食感変化 (老化) を抑 制することにある。
さらに、 本発明の他の一つは、 飲食品に用いられる日 持ち向上剤が、 少量の添加で長期の保存に対して静菌性 が持続することが望ましく、 食品に利用した場合は食感 を損なわないことが不可欠である。
(発明の開示)
本発明者らは、 上記する数々の課題の解決を指向して 鋭意研究した結果、カカオハスクから P H 6 . 5以下の条件下 において熱水抽出される水溶性食物繊維に特徴的な機能 が発現することを見出した。 すなわち蛋白質の等電点以 上の p H域において酸性蛋白食品を果実由来のぺクチン よりも低粘度で、 馬鈴薯由来のぺクチンよりも高粘度で 良好に安定化できるという知見を得た。
また、 カカオハスクから熱水抽出した水溶性食物繊維 を使用すると、 チョコレート飲料中において乳化剤とし ての機能と分散安定剤としての機能を併せ持ち、 風味の 低下や粘度の上昇を伴うことなく、 加熱殺菌して長期間 保存しても固形分の沈殿が生じ難く脂肪分や乳成分の分 散安定性に優れたチヨコレー卜飲料を製造することがで きるという知見を得た。
また、 カカオハスクより熱水抽出した水溶性食物繊維 が、 従来のコ一ティング剤にない、 高い安定性、 生分解 性、 被膜性、 ガスパリヤー性、 コーティング剤としての 適当な水溶液の粘度等を有し、 糖衣に配合した際に糖衣 に強度を付与し、 且つ比較的安価に製造することが可能 であることを見出した。
さらに、 カカオハスクから熱水抽出した水溶性食物繊 維を澱粉含有食品中に加えることにより、 該食品の経時 的な食感の変化を抑え、 保存性を向上する事に加えて、 電子レンジ加熱した後の食感変化を抑制し得るとの知見 を得た。
また、 廃棄物であるカカオハスクから熱水抽出するこ と、 特に酸性下で加圧抽出を行うことにより、 高い抗菌 活性 (静菌性) を持つ画分が効率良く得られることを見 いだし、 飲食品の日持ち向上剤として実用し得るとの知 見を得た。
従って、 本発明のその 1は、 カカオハスクから熱水抽出 することを特徴とする水溶性食物繊維の製造法、 及び力 カオハスク由来の水溶性食物繊維、 並びに当該水溶性食 物繊維を含む分散安定剤並びに当該分散安定剤を使用す ることを特徴とする酸性蛋白食品の製造法、 及び当該方 法によって製造された酸性蛋白食品である。
また、 本発明のその 2は、 当該分散安定剤を使用するこ とを特徴とするチョコレート飲料の製造法、 及び当該方 法によって製造されたチヨコレート飲料である。
また、 本発明のその 3は、 当該水溶性食物繊維を含むコ 一ティング剤、 及び当該コーティング剤を使用するコー ティング方法である。
また、 本発明のその 4は、 当該水溶性食物繊維を含む澱 粉含有食品用の老化防止剤、 及び当該老化防止剤に含ま れる水溶性食物繊維分を澱粉 1 00 重量部に対し、 0. 1 〜 1 5重量部の割合で添加することを特徴とする澱粉含有食 品の老化防止方法、 並びに当該老化防止方法によって製 造された澱粉含有食品である。
また、 本発明のその 5は、 当該水溶性食物繊維を含む飲 食品用の日持ち向上剤、 及び当該日持ち向上剤に含まれ る水溶性食物繊維分を飲食品に対して、 0. 01〜50重量% 添加することを特徴とする飲食品の保存方法である。
本発明において熱水抽出する原料のカカオ豆は一般に 焙煎処理を施すが、 原料の外皮は、 脱皮の時期が焙煎前 でも焙煎後でも構わない。 また、 抽出前のカカオハスク は未粉碎のままでも使用可能であるが、 粉砕品の方がよ り好ましい。 また、 カカオ豆全粒やカカオマスより得ら れた抽出物には充分な静菌性が発現されない。 原料であるカカオハスクから熱水抽出する際の条件は 抽出物の pH が ρΗ 2· 0〜ρΗ 6.5、 好ましくは ρΗ 2.5〜ρΗ 6.5にて行うことが好ましい。 この pH域から外れた範囲 において抽出された熱水抽出物には、 本発明が目的とし て期待する充分な機能は発現されない。
pH 7.0 以上のアルカリ域で抽出した食物繊維は、 いわ ゆるへミセルロースの含量が高く、 ガラクッロン酸を有 するぺクチン性多糖の含量が低いため、 等電点以上の弱 酸性 ΡΗ域で充分に蛋白質を分散安定化出来ない。 また、 部分的にガラクッロン酸のメチルエステルが分解されて しまう上、 脱離分解により多糖類そのものが分解されて しまう為、 充分な機能が得られない。 更に、 糖質の蛋白 質との反応により風味が悪化してしまう。
ΡΗ2.0未満の強酸性域で抽出すると、食物繊維が分解さ れて低分子化してしまい、 機能が現れない。
また、 上記の pH 範囲における水溶性食物繊維の抽出 温度は、 加圧下に 100 °Cより高い温度にて行うのが好ま しい。 100 °C以下の温度で抽出を行った場合には、 水溶 性食物繊維の溶出に時間がかかり経済的に不利である。 一方、温度が高温になるに従って抽出は短時間で済むが、 余りに高温にし過ぎると風味、 色調に悪影響を及ぼすと 共に水溶性食物繊維の低分子化が進み機能の発現効果が 低下するので、 150°C以下、 好ましくは 130 °C以下で行う のが好ましい。
抽出の際に、 PHを調整してそのまま抽出することがで きるが、 例えばプロテアーゼ、 セルラーゼ、 へミセルラ ーゼ、 ぺクチナ一ゼ、 アミラーゼ等の酵素により処理し て抽出し易くすることができる。 また、 抽出後の水溶性 画分を分画した後、そのまま乾燥しても使用は可能だが、 電気透析、 イオン交換樹脂処理等によってミネラル成分 を除去 (脱塩) した方が良く、 また活性炭処理或いは樹 脂処理或いはエタノールまたはィソプロパノール等の溶 剤で沈澱処理をして疎水性物質或いは低分子物質を除去 (精製) し乾燥することによって、 より品質の良好な水 溶性食物繊維を得ることができる。 更に、 U F膜やセラ ミックフィルター分離によって低分子の着色物質や悪風 味成分を除去 (精製) することによって、 より品質の良 好な水溶性食物繊維を得ることができる。
また、 抽出する際に、 各種ミネラル類、 及び、 クェン 酸、 乳酸等の有機酸、 リン酸、 ポリ リン酸、 へキサメタ リン酸等の酸及びそれらの塩類、 或いは、 ショ糖脂肪酸 エステル、 モノグリセリン脂肪酸エステル、 ポリグリセ リン脂肪酸エステル等の乳化剤を併用することによって 品質の良好な水溶性画分を抽出することができる。 この 場合、 水溶性画分を分画した後、 上記する脱塩処理や精 製処理をするのが好ましい。
本発明におけるカカオハスク由来の水溶性食物繊維は その分子量がどの様な値のものでも使用可能であるが、 好ましくは平均分子量が数万〜数百万、 より好ましくは 数万から数十万で、具体的には 2万〜 30万であるのが好ま しい。 なお、 この明細書において平均分子量は標準物質 プルラン (昭和電工 (株) ) を標準物質として、 TSK-GEL G- 5000PWXL力ラムを用いたゲル濾過 HPLCで測定した値で ある。
この水溶性食物繊維は、 ガラクッロン酸、 ガラク トー ス、 ラムノース、 ァラビノース、 キシロース、 フコ一ス、 マンノース、 及びグルコースを含む。 なお、 ゥロン酸の 測定は Blumenkrantz 法により、 中性糖の測定はアルジ トールァセテ一ト化した後 GLC により測定されたもので ある。
また、 当該水溶性食物繊維の粘度は特に制限されるも のではないが、 10% 濃度の水溶液において 20°Cで 10〜 500cPs 、 好ましくは 30〜 300cPs 、 より好ましくは 40〜 200cPs の粘度を与える。
(発明を実施するための最良の形態)
[第 1実施形態]
第 1実施形態における、カカオハスクから抽出した水溶 性食物繊維は、 従来のリンゴあるいは柑橘類などの果実 由来のぺクチンとは異なり、 根菜類、 特に馬鈴薯由来の ぺクチンに近い特徴的な機能を有する。 即ち、 果実由来 のべクチンが、 等電点以下の pH 域において蛋白質の分 散を安定化できる機能を利用して酸性乳飲料の安定剤と して使用されているのに対して、 本発明における水溶性 食物繊維は、 等電点以上の pH 域にお.いて、 馬鈴薯由来 のべクチンよりも高い粘度を持った状態で蛋白質の分散 を安定化できる機能を有し、 従来は出来なかった等電点 以上の pH 域での安定な酸性蛋白食品を製造することが 可能となる。
本発明における酸性蛋白食品とは、 動植物性蛋白を含 有する酸性の食品であって、 牛乳、 豆乳等の動植物性蛋 白を使用した飲料に柑橘類果汁又はその他の果汁、 或い はクェン酸、 乳酸などの有機酸もしくは燐酸などの無機 酸を添加してなる酸性蛋白飲料、 乳製品を酸性にした酸 性乳飲料、 アイスクリームなどの乳成分入りの冷菓に果 汁等を加えた酸性アイス、 フローズンヨーグルトなどの 酸性冷菓、 プリン、 ババロア等のゲル化食品に果汁など を加えた酸性デザート及びコーヒー飲料、乳酸菌飲料(生 菌、 殺菌タイプを含む) 、 醱酵乳 (固体状又は液体状) 等の酸性を帯びた蛋白食品を包含する。 また、 動植物性 蛋白とは、 牛乳、 山羊乳、 脱脂乳、 豆乳、 これらを粉末 化した全脂粉乳、 脱脂粉乳、 粉末豆乳、 さらに糖を添加 した加糖乳、濃縮した濃縮乳、カルシウム等のミネラル、 ビタミン類等を強化した加工乳及び醱酵乳やそれに由来 する蛋白を指す。 なお、 醱酵乳は上記動植物性蛋白を殺 菌後、 乳酸菌スターターを加えて醱酵させた醱酵乳を指 すが、 所望によりさらに粉末化し、 又は糖などを加えた もの、或いはこれらを加熱殺菌したものであってもよい。
水溶性食物繊維の使用量としては、 最終蛋白食品に対 して 0. 05〜1 0重量% 、 好ましくは 0. 1 〜2 重量% 程度で よいが、 蛋白濃度の相違などに応じて変化し得るので、 この使用量は本発明の範囲を制限するものではない。
また、 酸性蛋白食品の製造に際して、 従来よりある安 定剤、 例えばべクチン、 水溶性大豆多糖類、 カルボキシ メチルセルロースナトリウム、 アルギン酸プロピレング リコールエステル、 カラギーナン、 ファーセラン、 タマ リンド種子多糖、 タラガム、 カラャガム、 グヮ一ガム、 口一カス トビーンガム、 トラガン卜ガム、 プルラン、 ジ エランガム、 ネーティブジエランガム、 アラビアガム、 デキス トリン、 シクロデキス トリン、 寒天、 微結晶セル ロース、 キトサン、 加工澱粉等の多糖類やこれらの加水 分解物、 ゼラチン、 有機酸塩、 重合リン酸塩、 乳化剤、 加熱変性蛋白質などと併用しても良く、 それにより安定 な pH 域の拡大等を図ることができる。 実施例
以下、 第 1実施形態について、 実施例及び比較例を挙げ て説明するが、 本発明はこれらの例示によって制限され るものではない。 なお、 原則として、 例中の部及び%は 何れも重量基準を意味する。
実施例 1
常法通り、 カカオ豆をホールビーンローストし、 ブレ 一キングロールを通して適当な大きさに豆を割った後、 風選により分離して得たカカオハスク 500 gを水 4000 g に 分散した後に、 500g宛に分けて、 pH を 2. 0、 3. 0、 4. 0、 5. 0 、 6 . 0 、 7. 0 、 8. 0 、 9. 0 に調整後、 1 1 0 。に、 90分 間加熱して、 水溶性食物繊維を抽出した。 冷却後、 遠心 分離 ( 1 0000 g X 30分間) を行い水溶性画分と沈殿画分に 分離した。 分離した沈殿部は等重量の水を加えて再度遠 心分離を行い、 上澄み液を先の水溶性画分と混合した後 に、 そのまま凍結乾燥して粗水溶性食物繊維を得た。 回 収した粗水溶性食物繊維を使用して下記表 1 の配合によ り PH 5.0 での蛋白質の分散安定化機能の評価に供した。 表 1 水溶性食物繊維 (1 %溶液) 20部
砂糖溶液 (35%溶液) 10部
牛乳 20部
50%溶液にて pHを 5.0 に調整
水溶性食物繊維溶液 20部、 35% 砂糖液 10部、 牛乳 20 部を冷却しながら混合した後、 50% クェン酸液を滴下し て pH 5.0 に調整し、 状態を観察した。 この評価の結果 について以下の表 2にまとめた。
表 2 加熱抽出前調整 PH 加熱後抽出液 pH 酸性牛乳の状態 pH 2.0 pH 2.0 僅かに凝集
pH 2.5 pH 2.5 安定
pH 4.0 pH 3.9 安定
pH 5.0 pH 4.9 安定
pH 6.0 pH 5.5 安定
pH 7.0 pH 5.8 安定
pH 8.0 pH 6.5 安定
pH 9.0 pH 7.2 凝集 表 2に示したように、 カカオハスク由来の水溶性食物繊 維は抽出液 pHが 2.0 から 6.5の範囲内にあるときに pH 5.0 における蛋白質の分散安定化能が 現されることが 確認された。
比較例 1
水溶性食物繊維の抽出原料をリンゴ搾汁粕 (商品名 : アップルファイバ一, ニチロ社、 水分 5%) に代えた他は 実施例〗と同様にして pH 5.0 における蛋白質の分散安定 化能を観察し、 評価の結果を以下の表 3にまとめた。
表 3
Figure imgf000020_0001
表 3に示したように、果実由来の水溶性食物繊維では抽 出の pH に関わらず、 pH 5.0における蛋白質の分散安定 化能は認められなかった。
実施例 2 〇水溶性食物繊維 (A) の調製
常法通り、 カカオ豆をホールビーンローストし、 ブレ 一キングロールを通して適当な大きさに豆を割った後、 風選により分離してカカオハスクを得た。 得られた力力 オハスク 50部を水 400 部に分散した後に、 pHを 5.0 に調 整後、 110 °C、 90分間加熱して、 水溶性食物繊維を抽出 した。 抽出終了時の pHは 4.9 であった。 冷却後、 遠心分 離 ( 10000gX30分間) を行い水溶性画分と沈殿画分に分 離した。 分離した沈殿部は等重量の水を加えて再度遠心 分離を行い、上澄み液を先の水溶性画分と混合した後に、 抽出液をそのまま凍結乾燥して水溶性食物繊維 (A) を 得た。
〇水溶性食物繊維(B) の調製
水溶性食物繊維(A) と同様にして得られた抽出液を活性 炭カラムに通液して精製処理を行った後に乾燥して、 水 溶性食物繊維 (B) を得た。
〇水溶性食物繊維 (C) の調製
水溶性食物繊維( A )と同様にして得られた抽出液に
50%になるように 99%エタノールを添加して水溶性食物 繊維を沈澱した後、 沈澱を 80%、 90%及び 99%エタノー ルで順次洗浄し、 風乾して水溶性食物繊維 (C) を得た。
〇水溶性食物繊維 (D) の調製
水溶性食物繊維(A)と同様にして得られた抽出液を電 気透析装置 (旭硝子社製の CS- 0型) で対固形分 2mS/crriま で脱塩した後、 乾燥して水溶性食物繊維 (D) を得た。 以上の得られた各水溶性食物繊維の分析結果を以下の表 4にまとめた。 なお、 全糖の測定はフエノ ル硫酸法に より、 ゥロン酸の測定は Blumenkrantz法により、 また、 平均分子量は標準物質プルラン (昭和電工 (株) ) を標 準物質として、 TSK- GEL G-5000PMIXLカラムを用いたゲル 濾過 HPLCで測定した値である。
表 4 組成割合 (%)
Figure imgf000022_0001
得られた各水溶性食物繊維 (A) 〜 (D) を使用して 実施例 1と同様に pH 5.0 での蛋白質の分散安定化能を確 認したところ、 いずれも良好な分散安定性を示した。 実施例 3 〇水溶性食物繊維 (E) の調製
加熱抽出する際の温度が 80°Cである以外は、 実施例 2 の水溶性食物繊維(A)と同様にして水溶性食物繊維(E) を得た。
〇水溶性食物繊維 (F) の調製
加圧下に加熱して抽出する際の温度が 100 °Cである以外 は、実施例 2の水溶性食物繊維(A)と同様にして水溶性食 物繊維 (F) を得た。
〇水溶性食物繊維 (G) の調製
加圧下に加熱して抽出する際の温度が 105 °Cである以 外は、実施例 2の水溶性食物繊維( A )と同様にして水溶性 食物繊維 (G) を得た。
〇水溶性食物繊維 (H) の調製
加圧下に加熱して抽出する際の温度が 120 °Cである以 外は、実施例 2の水溶性食物繊維(A)と同様にして水溶性 食物繊維 (H) を得た。
〇水溶性食物繊維 ( I ) の調製
加圧下に加熱して抽出する際の温度が 130 °Cである以 外は、実施例 2の水溶性食物繊維( A )と同様にして水溶性 食物繊維 ( I ) を得た。
得られた各水溶性食物繊維 (A) 及び (E) 〜 ( I ) を使用して実施例 1 と同様に pH 5.0 での蛋白質の分散 安定化能を確認した。 80°C及び 100°Cで抽出した水溶性食 物繊維 (E) 及び (F) は原料に対する収率が 11.8%及 び 25.9%と低く、 あまり良好な分散安定性は認められな かった。 これに対して水溶性食物繊維 (A) の収率は 48.5%、 水溶性食物繊維 (G) の収率は 42.5%、 水溶性 食物繊維 (H) の収率は 45.9%、 水溶性食物繊維 ( I ) の収率は 51.2%と高く、 蛋白質の良好な分散安定性を示 した。
実施例 4
カカオハスク lkgを水 8kgに分散した後、 pH を 5.0に 調整後、 Π0 °C、 90分間加圧下に加熱して、 水溶性食物 繊維を抽出した。 冷却後、 遠心分離 (10000gX30分間) を行い水溶性画分と沈殿画分に分離した。 分離した沈殿 部は等重量の水を加えて再度遠心分離を行い、 上澄み液 を先の水溶性画分と混合した後に、 抽出液をそのまま噴 霧乾燥して得られた粗水溶性食物繊維を安定剤として使 用して下記の表 5配合により各 pH での蛋白質の分散安 定化機能の評価を行った。
比較例 2
使用する安定剤をリンゴ由来の市販べクチン (商品 名 : クラシック AM201,大日本製薬 (株) 製) に代えた他 は実施例 4と同様にして、 各 pHにおける酸性乳飲料の安 定性の評価を行った。
比較例 3
乾燥した精製馬鈴薯デンプン粕(商品名: P 0 T E X, リカビー · シュテルケルセン社、 水分 5%、 デンプン含量 (固形分中) 7%) 500gを水 9500gに懸濁した後に、 pH を 4.5 に調整後、 120 °C、 30分間加熱して、 ぺクチンを抽 出した。 冷却後、 遠心分離 ( 10000gX 30分間) を行いべ クチン抽出液と沈殿部に分離した。 上澄み液をそのまま 噴霧乾燥してぺクチンを得た。 使用する安定剤をこの馬 鈴薯由来のぺクチンに代えた他は実施例 4と同様にして、 各 pH における酸性乳飲料の安定性の評価を行った。 表 5 安定剤液 (1 %溶液) 20部
砂糖溶液 (35%溶液) 10部
脱脂粉乳液 (8 溶液) 20部
クェン酸溶液 50%溶液にて pHを 4.0 〜 6.4に調整
1%安定剤液 20部、 35% 砂糖液 1Q部、 8%脱脂粉乳液 20部 を冷却しながら混合した後に、 50% クェン酸液を滴下し て pH を 4.0 、 4,3 、 4.5 、 4,8 、 5.0 、 5.3 、 5.5 、 5.8 、 6.0 、 6.4 に調整後、 ホモゲナイザーを使用して 150kgf/crriで均質化を行い酸性乳飲料とした。 この酸性 乳飲料の評価について以下の表 6にまとめた。
表 6
注) 粘度: CPs
Figure imgf000026_0001
表 6に示したように、 カカオハスク由来の水溶性食物繊 維を安定剤として使用した酸性乳飲料では、 乳蛋白の等 電点である p H 4. 5 を超える酸性 pH 域全般において蛋 白質の分散安定化能が発現されることが確認された。 ま た、 酸性乳飲料の粘度は馬鈴薯由来のぺクチンを安定剤 に用いて調製したものより高く、 ボディー感のある飲料 になっていた。
リ ンゴ由来の巿販ぺクチンを安定剤として使用した酸 性乳飲料では、 乳蛋白の等電点である p H 4 . 5 を超える 酸性 pH 域においては蛋白質の分散安定化能は全く認め られなかった。 また、 ρΗ 4.5以下にて乳蛋白の分散が安 定化された場合でも粘度が高く ドロッとした糊状の食感 であり、 本発明のカカオハスク由来の水溶性食物繊維を 用いて調製したものとは大きく異なっていた。
〇ミルクコーヒー飲料の調製 (実施例 5、 比較例 4)
実施例 5
中炒りのコロンビアコ一ヒー豆粉砕品 500g を熱水 5 リ ッ トルで抽出し、 25°C以下に冷却してコーヒー抽出液 4.5 リ ッ トルを得た。 グラニュー糖 700g及び、 蔗糖脂肪酸ェ ステル 3gを純水 1.3 リ ッ トルに溶解して糖混合液を得た, これらのコーヒー抽出液、 糖混合液、 さらに 3%水溶性食 物繊維 (A) からなる安定剤液、 ならびに水を下表 7 の 配合に従って混合し、 全体を 1.8 リッ トルに調整した後 に、 牛乳を徐々に加え全体を 2 リッ トルとした。 全量混 合後に重曹、 もしくは Lーァスコルピン酸を用いて、 そ れぞれ pH 7.0 (実施例 5-1) 、 6.0 (実施例 5-2) 、 5.0 (実施例 5-3) に調整して 150kg/cm2の条件にて均質化し. ミルクコーヒー飲料をそれぞれ調製した。 調製したミル クコーヒー飲料は 12〗 °C、 30分間のレトルト殺菌を行い、 本発明における水溶性食物繊維の乳蛋白分散安定化機能 について、 その耐熱安定性の評価を行った。
比較例 4
実施例 5において、 水溶性食物繊維 (A) からなる安定 剤液を使用せず、 純水に置き換えて実施した。 組成配合 (%)
Figure imgf000028_0001
調製したミルクコーヒーは、 プレートヒーターにて
9 5 °Cまで加熱し空缶に充填して、 巻締めをした。 得られ た缶入りミルクコーヒー飲料をレトルト釜に入れ、
1 2 1 °C、 3 0分間レトルト殺菌して、 目的とするミルクコ 一ヒー飲料を得た。 これら各実施例ならびに比較例で得 られた缶入りミルクコーヒー飲料の評価結果を表 8示す 表中の 「ホッ トベンダー保存後の評価」 は、 各実施例な らびに比較例によって得られたミルクコーヒー飲料を 60 °C恒温区に 4週間静置保存し、 内容物を缶からビーカに 移し沈澱の状態を目視により観察した。 「レトルト殺菌 後の評価」 「ホッ トベンダー保存後の評価」 の欄の 「凝 集」 は乳蛋白の沈澱や脂肪の分離が認められたことを示 している。 また、 ミルクコーヒー飲料の酸味、 風味など は官能評価により実施した。 官能評価は、 1 5名のパネラ ― (男 : 女 =10: 5 、 20代 : 30代 : 40代 =6 : 7 : 2 ) が試飲した時、 レギュラーコ一ヒ^"の香り、 酸味に似て 非常に優れているを + 2 点、 普通を 0 点、 非常に劣って いるを一 2 点として採点し、 その平均値を示した。
表 8
Figure imgf000029_0001
表 8に示すように、本発明の水溶性食物繊維を用いた場 合、 〗21 °C、 30分間のレトルト殺菌後にも広い pH 域に おいて乳蛋白の凝集分離は認められず、 耐熱安定性にも 優れることが確認できた。一方、無添加品(比較例 4)は、 レトルト殺菌後に乳成分が分離沈澱し、 商品価値を著し く損なってしまった。 [第 2実施形態]
第 2実施形態に係るチヨコレート飲料の製造は、分散安 定剤として水溶性食物繊維を使用する以外は、 チョコレ ート成分、 甘味料、 乳製品を主原料として、 通常の何れ の調製方法でも適用できる。
チョコレート成分としては、 ココアパウダー、 カカオ マス、 ココアバター、 ココアバター代用脂から選ばれた 一種又は二種以上を用いることができる。
甘味料としては、 公知の何れのものでも使用可能であ るが、 例えば、 砂糖、 ぶどう糖、 果糖、 異性化糖、 水飴、 トレハロース、 マルチトール、 ソルビトールなどの糖類 やアスパルテーム、 ステビア、 グリチルリチン、 ソーマ チンなどから選ばれた一種又は二種以上が適当である。
乳製品としては、 通常の製品であれば如何なるもので も良く、 牛乳、 全脂粉乳、 脱脂粉乳、 クリーム、 バター、 全脂練乳、 脱脂練乳、 調製粉乳等を具体例として挙げる ことが出来る。
水溶性食物繊維のチョコレート飲料への添加量は、 飲 料全量に対して 0.05〜20.0重量% が好ましく、 より好ま しくは 0. 1 〜10.0 重量% 、 更に好ましくは 0.2 〜3.0 重 量% が好適である。 添加量が少なすぎると効果が不充分 であり、 また多すぎると飲料の粘度へ与える影響が大き くなる。 またチョコレート飲料の pHは pH5.0 〜9.0 、 よ り好ましくは PH5. 5 〜8.0、 更に好ましくは PH6.0 〜了.5 であるのが好適である。
また、 本発明においては、 チョコレート飲料が液状ま たは粉末状もしくはペース ト状の如何に関わらず、 当該 飲料中に他の乳化剤、 分散安定剤を併用することができ る。 併用する乳化剤、 分散安定剤としては公知の何れの 物でも使用可能であり、 具体的には、 ショ糖脂肪酸エス テル、 グリセリン脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸ェ ステル、 プロピレングリコール脂肪酸エステル、 ポリグ リセリン脂肪酸エステル、 レシチンや寒天、 カラギーナ ン、 ファーセラン、 夕マリンド種子多糖類、 タラガム、 カラャガム、 大豆へミセルロース、 ぺクチン、 キサン夕 ンガム、 アルギン酸ナトリウム、 トラガントガム、 グァ —ガム、 ローカス トビーンガム、 プルラン、 ジェランガ ム、 アラビアガム、 ゼラチン、 カゼインナトリウム、 各 種澱粉、 各種セルロース等が挙げられる。 実施例
以下、 第 2実施形態について、 実施例及び比較例を挙げ て本発明を更に詳細に説明する。
〇チョコレート飲料の簡易評価 (実施例 6、 比較例 5) 実施例 6
第 1実施形態において調製して得た前記の 4種類の水溶 性食物繊維 (A〜D ) を用いて、 以下の表 9の配合にてチ ョコレート飲料を調製した。 即ち、 ココアパウダー 5部、 砂糖 1 3部、 脱脂粉乳 5部、 5 %カカオハスク由来水溶性食 物繊維 5部に水 1 1 0部を加えて混合し、 ホモミキサーにて 撹拌しながら 80°Cになるまで加熱して予備乳化した後、 ホモゲナイザ一にて 150kgf/cmの圧力下で均質化した。 その後瓶に充填し、 121°C、 30分の殺菌を行い、 チョコレ ート飲料を得た。 このようにして得たチョコレート飲料 を常温で 1週間静置し状態を観察した結果を以下の表 10 にまとめた。 尚、 総合評価は安定性の良いものを〇、 や や悪いものを△、 悪いものを Xとして評価した。
比較例 5
安定剤として水溶性食物繊維の代わりに水を添加する 以外は実施例 6と同様にチヨコレート飲料を調製した。 表 9 ココアノ、0ゥダ一 5部
砂糖溶液 13部
脱脂粉乳 5部
水溶性食物繊維 ( 5 溶液) 5部
水 110部
以上の結果、 以下の表 10に示すように、 抽出後精製処理 を行なった水溶性食物繊維 (B〜D) を用いたものは極 めて良好な結果が得られたが、 抽出後精製処理を行なわ なかった水溶性食物繊維 (A) を用いたものは若干劣つ ていた。 表 1 o
チョコレート飲料の安定性
Figure imgf000033_0001
〇チョコレート飲料の安定性試験 (実施例 7〜実施例 9 比較例 6〜比較例 8)
実施例 7
ココアパウダー 40部、 砂糖 100 部、 脱脂粉乳 40部、 力 カオ八スク由来の水溶性食物繊維 (B ) 20部に水を加え て 1000部とし、 ホモミキサーにて撹拌しながら 80°Cにな るまで加熱して予備乳化した後、 ホモゲナイザーにて 300kgf/cm2の圧力下で均質化を行った。 その後缶に充填 し、 121 °C 30分の殺菌を行い、 チョコレート飲料を得 た。 このようにして得たチョコレート飲料を常温に 2週 間放置後、 開缶して懸濁状態を観察したところ、 油分の 分離や沈澱は認められなかった。また、試飲したところ、 粘度も低く、 あっさりとした清涼感のある良好な飲料で あった。
実施例 8 実施例 7において、 水溶性食物繊維 (B) 20部を水溶性 食物繊維 (B) 10部とキサンタンガム 0.2 部に変更した 以外は、すべて同様にして得たチョコレート飲料の 2週間 後の状態を観察したところ、 実施例 7 と同様に油分の分 離や沈澱は認められず、 良好な状態を保っていた。
実施例 9
実施例 7において、 水溶性食物繊維 (B) 20部を水溶性 食物繊維 (B) 10部と結晶セルロース 5.0 部に変更した 以外は、すべて同様にして得たチョコレート飲料の 2週間 後の状態を観察したところ、 実施例 15と同様に油分の分 離や沈澱は認められず、 良好な状態を保っていた。
比較例 6
実施例 7において、 水溶性食物繊維 (B) 20部を添加せ ずに、 他はすべて同様にして得たチョコレート飲料の 2 週間後の状態を観察したところ、 油分の分離及び缶の底 に沈澱の層が観察された。
比較例 7
実施例 7において、 水溶性食物繊維 (B) 20部をキサン タンガム 0.2 部に変更した以外は、 すべて同様にして得 たチョコレート飲料の 2週間後の状態を観察したところ、 油分の分離及び缶の底に沈澱の層が観察された。
比較例 8
実施例 7において、 水溶性食物繊維 (B) 20部を結晶セ ルロース 5.0 部に変更した以外は、 すべて同様にして得 たチョコレート飲料の 2週間後の状態を観察したところ、 油分の分離及び缶の底に沈澱の層が観察された。 〇チョコレート飲料の安定性試験(実施例 10、実施例 11、 比較例 9、 比較例 10)
実施例 10
砂糖 100g、 脱脂粉乳 40g 、 水溶性食物繊維 (B ) 20部 に 765 部の水を加え、 ホモミキサーにて撹拌しながら加 熱して、 50°C以上になったところで、 予め融解混合した カカオマス 75部とレシチン 0.5 部を添加後、 更に 80°Cに なるまで加熱して予備乳化し、 次いでホモゲナイザーに て 150kgf/cmの圧力下で均質化を行った。 その後缶に充 填し、 〗21 で、 30分の殺菌を行い、 チョコレート飲料を 得た。 このようにして得たチョコレート飲料を常温に 2 週間放置後、 開缶して懸濁状態を観察したところ、 油分 の分離や沈澱は認められなかった。 また、 試飲したとこ ろ、 粘度が低く、 ざらつき感もなく、 あっさりとした清 涼感のある良好な飲料であった。
実施例 11
実施例 10において、 水溶性食物繊維 (B ) 20部を水溶 性食物繊維 (B ) 10部とショ糠脂肪酸エステル 3部に変更 した以外は、すべて同様にしてチョコレート飲料を得た。 常温にて 2週間静置保存した後の状態を観察したところ、 実施例 10と同様に油分の分離や沈澱は認められず、 良好 な状態を保っていた。
比較例 9
実施例 10において、 水溶性食物繊維(B ) を添加せず、 他はすべて同様にしてチョコレート飲料を得た。 得た物 を常温で 2週間静置した後の状態を観察したところ、上部 に油分の分離と沈澱が認められた。
比較例 10
実施例 10において、 水溶性食物繊維 (B) をショ糖脂 肪酸エステル 3部に変更した以外は、すべて同様にしてチ ョコレート飲料を得た。 2週間後の状態を観察したところ 上部に油分の分離及び沈澱が認められた。
[第 3実施形態]
第 3実施形態において、カカオノ、スク由来の水溶性食物 繊維は、 10%濃度の水溶液において 20°Cで 10〜 500cPs、 好ましくは 30〜 300cPs、 より好ましくは 40〜 200cPsの 粘度を与える。
この水溶性食物繊維をコーティング剤として使用する 場合、 コーティ ング剤溶液全体に対して、 0.1 〜 50 重 量% 、 より好ましくは 0.5 〜 30 重量% となるように添 加するのが好ましい。 糖衣に使用する場合、 これらの添 加量の範囲外であっても使用可能であるが、 砂糖の量に より添加量が少ない場合は被膜の強度が低く、 糖衣がひ び割れ若しくは脱落する場合が有り、 また、 添加量が多 くなると乾燥時間が長くなる傾向を示すため、 上記範囲 内で使用するのが好ましい。
このカカオハスク由来の水溶性食物繊維は、 これを単 独でコーティ ング剤として使用することが可能であるが、 必要に応じて可塑剤、 顔料、 分散剤、 溶剤、 呈味料、 着 色料、 防腐剤、 消泡剤等を添加しても良く、 他のコーテ イ ング剤、 例えばグァーガム、 トラガントガム、 キサン タンガム、 カラギーナン、 夕マリンドガム、 ローカスト ビーンガム、 カンテン、 アラビアガム、 加工澱粉、 ヒ ド ロキシプロピルメチルセルロース、 プルラン等の多糖類 やゼラチンのような蛋白質を併用してもなんら問題はな い。
本発明における水溶性食物繊維を使用してコーティ ン グする方法に関しては、 当該食物繊維を溶液にした後、 噴霧しても浸漬しても構わない。 噴霧コーティングする 場合に使用する装置としては、具体的には八イコーター、 アクアコ一夕一、 フローコ一夕一、 スパイラフロー、 口 一夕一コンテナー付きの流動層装置 (フロイント産業株 式会社製) 等の装置が挙げられる。 浸漬する場合には、 浸漬層と乾燥装置を有する装置であれば、 何れでも使用 可能である。 実施例
以下、 第 3実施形態について、 実施例及び比較例を挙げ て本発明を更に詳細に説明する。
〇フィルムによるコーティング被膜強度の評価 (実施例
1 2、 比較例 1 1 )
実施例 1 2
コーティ ング被膜の強度を測定する為に、第 1実施形態 において調製して得た前記の 4種類の水溶性食物繊維( A 〜D ) を用いたフィルムを作成し、 強度を測定した。 水 溶性食物繊維の 20% 水溶液を調製し、 フィルムの厚さが 250 m になるように 0HP シート上に塗抹した後、 湿度 60% 、 20°Cで 24時間乾燥してフィルムを得た。 得たフィ ルムの抗張力 (kgf/crn) とヤング率 (kgf/cm) をレオ ナ一にて測定した。 結果は以下の表 11に示した。
比較例 11
安定剤として水溶性食物繊維の代わりにプルランを添 加する以外は実施例 12と同様にフィルムを調製した。 結 果を以下の表 11に示した。
表 11 フィルムの強度
Figure imgf000038_0001
以上の結果より、 一般にフィルム強度が高いプルラン フィルムよりもカカオハスク由来の水溶性食物繊維で調 製したフィルムは強度が高かった。 また、 該水溶性食物 繊維間では、精製した物の方がフィルム強度が高かった。
〇グレース効果の確認 (実施例 13、 及び比較例 12、 比較 例 13)
実施例 13
鰯を丸のまま- 30 °Cで凍結した後、 2%の水溶性食物繊 維 (B ) を用いてグレース処理した。 - 20 °Cで 4力月間保 存し、 冷凍魚の表面の焼け (酸化) 状態を経時的に観察 した。 観察結果を以下の表 12に示した。
比較例 12
実施例 Uにおいて、 2%の水溶性食物繊維 (B) の代わ りに水を使う以外は全く同様にしてグレース処理 (水グ レース処理) を施し、 経時変化を観察した。
比較例 13
実施例 13において、 グレース処理を施すことなく魚を -20 °Cで凍結し、 経時変化を観察した。
¾ ' 1 冷凍魚の表面焼け (酸化) 状態 実施例 13 比較例 12 比較例 13
成分 (B) 保存期間 焼けなし 焼けなし 焼け有り
1ヶ月 表面乾燥
2ヶ月 焼けなし 焼けなし 焼け有り
表面乾燥
3ヶ月 焼けなし 焼け有り表面 焼け有り
わずか乾燥 表面乾燥
4ヶ月 焼けわずか有 焼け有り 焼け有り
り表面乾燥 表面乾燥 表面乾燥 以上の結果より、 カカオハスク由来の水溶性食物繊維 でグレース処理したものは、 凍結保存中の魚の経時的な 焼けを防止する効果が高く、 表面の乾燥が長期間防止さ れた。
〇鰯の味醐干し (実施例 14、 実施例 15、 比較例 14)
表 Uに示す配合にて味醐干し用の調味液を調製した
¾ ' 3 調味液配合 (単位:部)
Figure imgf000040_0001
実施例 14
醤油 6部、 水溶性食物繊維 (B) 4部にて調味液を調製 した。この調味液に鰯を浸漬して味醐干しを作成し(25°C 湿度 50% 、 12時間) 、 40°Cで保存した。 10日後のサンプ ルの照りを観察した後、 脂質をへキサンにて抽出し、 そ の過酸化物価 (P0V) を測定した。 結果を表 14に示す。 実施例 15
実施例 14において、 醤油 6部、 味醐 3部、 水溶性食物繊 維 (B) 1部で調製した調味液を使う以外は、 実施例 14 と全く同様にして味醐干しを作成し、 照りの観察と P0V を測定した。 結果を表 14に示す。
比較例 14
実施例 14において、 醤油 6部、 味醐 3部、 砂糖 1部で調製 した調味液を使う以外は、 実施例 14と全く同様にして味 醐干しを作成し、 照りの観察と P0V を測定した。 結果を 表 14に示す。
表 1 4
鰯の味鳅干しの照りと POVの変化
Figure imgf000041_0001
以上の結果より、 味醐干しの調味料中にカカオハスク 由来の水溶性食物繊維を配合することにより、 酸素の透 過が抑制され、 P0V の上昇が抑えられていた。 また、 水 溶性食物繊維を味醐の代わりに用いても、 味醐干しには 充分な艷が保持されており、 その艷は調味液中に水溶性 食物繊維を含まない、 比較例 14で作成したものと同等で あった。 〇チョコレート菓子 (実施例 16、 比較例 15、' 比較例 16) 以下の表 15に示す配合にて糖衣掛けしたチヨコレート 菓子用の糖衣用組成物を調製した。
表 15 糖衣組成物の配合 (単位:部)
Figure imgf000042_0001
実施例 16
糖衣組成物 (A) (水溶性食物繊維 (B) 10部、 砂糖 65部、 水 25部) を用いてチョコレート菓子を調製した。 回転釜内に仕込んだ球形チョコレ一ト (直径 7mm ) に、 常法に従って、'糖衣組成物 (A) を振り掛け、 次いで粉 糖を振り掛けて表面に接着させて送風乾燥させた後、 再 ぴ糖衣組成物 (A) を振り掛けて、 粉糖を振り掛け接着 させて送風乾燥させる工程を 4回繰り返した。最後にシェ ラック掛けして、糖衣掛けしたチヨコレート菓子を得た。 被膜性、 糖衣の脱落の有無、 ひび割れ、 乾燥性について 評価した結果を以下の表 16に示した。
比較例 15
糖衣組成物 (B) (アラビアガム (キシダ化学 (株) 製) 10部、 砂糖 65部、 水 25部) を用いる以外は実施例 16 と 全く同様にしてチョコレート菓子を調製した。
比較例 16 .
糖衣組成物 (C) (フードテックス (加工澱粉、 松谷化 学 (株) 製) 10部、 砂糖 65部、 水 25部) を用いる以外は 実施例 16と全く同様にしてチョコレート菓子を調製した 表 1 6
Figure imgf000043_0001
以上の結果よりカカオハスク由来の水溶性食物繊維を コーティ ング剤として糖衣掛けチヨコレート菓子の糖衣 組成物に配合することにより、 アラビアガムを用いたも の以上にひび割れのない、 良好な糖衣掛けチヨコレート 菓子が得られた。
〇被覆軟カプセル (実施例 17〜実施例 20、 比較例 17〜比 較例 19)
以下に示す方法で被覆軟カプセルを調製し、 20°Cで 4 週間保存してカプセル表面の艷、 剥離、 陥没防止効果を 検討した。 なお、 結果を表 17に示した。 ロータリーダイ法に従って胡麻油を被包した軟カプセ ルを製造した。 即ち、 ゼラチン、 グリセリ ン、 酸化チタ ン及び精製水を 100 : 20: 2: 80 (重量比) の割合で加熱 混合し、 被膜としてのゼラチン溶液を調製した。 得られ たゼラチン溶液を軟カプセル製造機に通してシートにし た。 続いて、 2.5 号ラウンドの金型を使用し、 充填液で ある胡麻油を被包成型し、 得られた成型体を約 24時間通 気乾燦して軟カプセルを得た。 出来た軟カプセルの内容 物重量は 100mg 、 被膜重量は 60mgであった。
実施例 17
水溶性食物繊維 (B) を被膜に対して 5%になるように ェ夕ノール Z水の混合液中に分散して被覆溶液を調製し た。 通気式乾燥コ一夕一に軟カプセル 2000個を入れ、 先 の被覆用分散液をスプレーし、 乾燥して被覆軟カプセル を得た。
実施例 18
実施例 17において、 水溶性食物繊維(B) に加えて HPMC (ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース) を被膜に対し て 1.0 %になるようにエタノール Z水の混合液中に分散 して被覆溶液を調製する以外は全く同様にして被覆軟カ プセルを得た。
実施例 19
実施例 17において、 水溶性食物繊維 (B) に加えて力 オリンを被膜に対して 0.1%になるようにエタノール/水 の混合液中に分散して被覆溶液を調製する以外は全く同 様にして被覆軟カプセルを得た。 実施例 20
実施例 17において、 水溶性食物繊維 (B) に加えて無 水ケィ酸を被膜に対して 0.1%になるようにエタノール 水の混合液中に分散して被覆溶液を調製する以外は全く 同様にして被覆軟カプセルを得た。
比較例 17
実施例 17において、 水溶性食物繊維 (B) の代わりに HPMCを被膜に対して 1.0% になるようにエタノール/水 の混合液中に分散して被覆溶液を調製する以外は全く同 様にして被覆軟カプセルを得た。
比較例 18
実施例 17において、 水溶性食物繊維 (B) の代わりに 力オリンを被膜に対して 0.1%になるようにエタノール Z 水の混合液中に分散して被覆溶液を調製する以外は全く 同様にして被覆軟カプセルを得た。
比較例 19
実施例 17において、 水溶性食物繊維 (B) の代わりに 無水ケィ酸を被膜に対して 0.1%になるようにエタノール Z水の混合液中に分散して被覆溶液を調製する以外は全 く同様にして被覆軟カプセルを得た。 表 1 7
艷、 剝離の有無、 陥没の有無
Figure imgf000046_0001
数字は被膜当たりの重量%) 以上の結果から明らかなように、 カカオハスク由来の 水溶性食物繊維を被膜中に 5 %配合することにより、被覆 軟カプセルの剥離と陥没が防止された。この効果は、 H P M C . カオリン、 及び無水ケィ酸を単独で使用した場合よりも 良好であった。 また、 これらに水溶性食物繊維を併用す ることにより、 カプセル表面の陥没が防止された。 〇錠剤のコ ーティ ング (実施例 21、 比較例 20〜比較例 22) 実施例 2 1 錠剤コ一ティ ング装置ハイコーター HC-48N型 (フロイ ント産業株式会社製) を用いて、 錠剤コーティ ングを実 施した。 カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (B) の 10.0%を用いて、 8mm φの乳糖錠 3.5 kgをコーティ ング した。 給気温度は 65° (:、 スプレー圧力 3.0 kg/cm、 容器 の直径 48cm、 スプレーガンからの噴霧速度 20ml/ 分、 送 風気量 2.8m3/分、 容器の回転速度 15rpm とした。 コーテ イ ング量は 6.5 % (対錠剤) であった。 コーティ ング時 の作業性は良好で、 ひび割れ、 陥没の無い綺麗なコーテ イ ング被膜を形成することができた。 また、 ベたつきや 曳糸性も認められなかった。 日本薬局方による第 1液崩 壊試験を実施したところ、 素錠が 2分 30秒であったのに対 し、 本コーティ ング錠が 5 分 45秒であった。
比較例 20
実施例 21においてカカオ八スク由来の水溶性食物繊維 (B) の代わりにアラビアガムを用いる以外は全く同様 にしてコ一ティ ング錠を得た。 このコーティ ング錠は粘 着性が強く、 コ一ティ ング性は非常に悪いものであった。 比較例 21
実施例 21においてカカオハスク由来の水溶性食物繊維 (B) の代わりにプルランを用いる以外は全く同様にし てコーティ ング錠を得た。 プルランはコーティ ング時の 粘着性が甚だしく、 錠剤同士が結着してコーティ ング性 は非常に悪いものであった。
比較例 22
実施例 21においてカカオハスク由来の水溶性食物繊維 ( B ) の代わりに 8 %のッエインを 80 %含水エタノールに 分散したものを用いる以外は全く同様にしてコーティン グ錠を得た。 コーティ ング性は良好で、 ひび割れ、 陥没 の無い綺麗なコーティ ング被膜を形成することができた が、第 1液崩壊試験を実施したところ 60分後でも崩壊せず 胃溶性コーティ ング膜としては不適当であった。
[第 4実施形態]
第 4実施形態に係る"澱粉含有食品"とは、 クツキ一、 ビスケッ ト、 クラッカー、 スポンジケーキ、 中華まん又 は各種のパンなど小麦粉を原料とした生地又は米菓など 澱粉を主要原料とした生地を焼成乃至蒸し乃至炊き上げ ることによって製造される食品を言う。
本発明の力力オハスク由来の水溶性食物繊維を老化防 止剤として使用する場合、 主要原料である澱粉 1 00 重量 部に対し、 水溶性食物繊維を 0. 1〜1 5重量部、 より好まし くは 0. 2〜1 0重量部、更に好ましくは 0. 5〜7重量部になる ように添加するのが好ましい。
水溶性食物繊維の添加は、 予め原料である澱粉に添加 しておく力 あるいは水等の他の原料と一緒に添加し混 合すればよく、 後は各食品の製造法に準じ常法どおり、 焼成乃至蒸し乃至炊き上げる等して、 各々の食品を製造 することができる。
本発明における水溶性食物繊維は、 これを単独で老化 防止剤として使用することが可能であるが、 油脂、 マー ガリ ン、 及びシュガーエステルに代表される乳化剤等を 併用することができる。 また、 粘度付与剤として各種ガ ム質及び蛋白質並びにそれらの加水分解物を併用するこ とができる。 粘度付与剤としては、 例えば寒天、 カラギ —ナン、 ファーセレラン、 グーガム、 ローカス トビーン ガム、 夕マリンド種子多糖類、 タラガム、 アラビアガム、 トラガンガム、 カラャガム、 ぺクチン、 キサンタンガム、 プルラン、 ジエランガムなどの多糖類の他、 ゼラチン、 アルブミン、 カゼインナトリウム等の水溶性蛋白質を例 示できる。
本発明における澱粉含有食品は、 澱粉を含む食品の生 地原料にカカオハスク由来の水溶性食物繊維を添加し、 焼成乃至蒸し乃至炊き上げた後、 冷蔵乃至冷凍される食 品を含み、 また、 かかる食品を食する前に電子レンジに て加温乃至加熱するという、 調理済みの澱粉含有食品を も含むものであって、 従来品が持つ、 電子レンジで加温 すると、 非常に引きが強く、 歯切れの悪い食感となるば かりか、 冷めるに従って急激に老化(硬化) して収縮し、 表面にしわができ、 商品としての品質を損なってしまう という欠点を抑制し得る顕著な効果を有する。 実施例
以下、 第 4実施形態について、 実施例及び比較例を挙げ て本発明を更に詳細に説明する。
〇水溶性食物繊維 (A ) 〜 (D ) の調製
前記 (第 1実施形態) 記載の通り。
〇水溶性食物繊維 ( J ) の調製 水溶性食物繊維 (B) の抽出時の温度と時間を 80°Cで 180分にする以外は全く同様にして水溶性食物繊維 ( J ) を得た。
〇水溶性食物繊維 (K) の調製
水溶性食物繊維 (B) の抽出時の温度と時間を 120 °C で 60分にする以外は全く同様にして水溶性食物繊維(K) を得た。
〇水溶性食物繊維 (L) の調製
水溶性食物繊維 (B) の抽出時の温度と時間を 130 °C で 60分にする以外は全く同様にして水溶性食物繊維(L) を得た。
以上の得られた各水溶性食物繊維の分析結果を以下の 表 18にまとめた。 なお、 全糖の測定はフエノール硫酸法 により、ゥロン酸の測定は Blumenkrantz法により、また、 平均分子量は標準物質プルラン (昭和電工 (株) ) を標 準物質として、 TSK-GEL G-5000PWXLカラムを用いたゲル 濾過 HPLC で測定した。
表 18
組成割合 ( )
Figure imgf000051_0001
〇ワラビ餅 (実施例 22、 比較例 23)
実施例 22
わらび粉 (甘蔗澱粉、 播磨食糧工業 (株) 製) 75.0g 、 水溶性食物繊維 (A) 〜 (D) 及び ( J ) 〜 (L) を 1.5g (澱粉 100部に対して 0.5部) 、 水 340.0gをミキサーで混 合し、 弱火にかけながら透明になるまで練り上げ、 氷冷 成形してワラビ餅を得た。 これを 4°Cにて 48時間保存し、 澱粉質の老化による硬化をレオメ一夕一でゲル強度とし て測定し、 白度の上昇 (白化) を目視観察した。 尚、 ゲ ル強度は、 縦 30mm、 横 35mm、 高さ 25mmに成形したヮラビ 餅をレオメーター (不動工業 (株) 製 NRW1- 2002J) を用 い、 感圧軸 φ 8nim 球型、 テーブルスピード 30cm/分の条 件で測定した。 結果を表 19に示す。 なお、 表中、 ゲル強 度は数値が高い程、 硬い。 また、 白度は透明 : —、 やや 白濁 : 士、 白濁 (白化) : 十で表示した。
比較例 23
実施例 22において、 水溶性食物繊維 (A ) を添加しな い以外は全く同様にしてわらび餅を得、 冷蔵保存してゲ ル強度と白度を観察した。
表 1 9 ヮラビ餅の保存結果 (保存時間(h) )
Figure imgf000052_0001
ゲル強度は数値が高い程、 硬い
白度は透明: ―、 やや白濁: 土、 白濁 (白化) : 十で表示 カカオハスク由来の水溶性食物繊維のうち、 (A) 〜
(D) 、 (K) 及び (L) を添加することにより冷蔵保 存時の経時的なワラビ餅の硬化と白化が抑制され、 また 水溶性食物繊維間で機能の差は認められなかった。
〇スポンジケーキ (実施例 23、 比較例 24)
下表 20に示す配合にてスポンジケーキを試作し、 食感 及び保存における変化を調べた。 但し、 乳化油脂は不二 製油株式会社製 (商品名 : パーミング H) を使用した。 表 20
-キ配合 (重量部)
Figure imgf000053_0001
乳化油脂:不二製油株式会社製 (商品名 :パーミング H) 実施例 23
全卵と砂糖を混合しておき、 これに順次、 乳化油脂、 水、 薄力粉、 ベ一キングパウダーを加え、 さらに水溶性 食物繊維 (B) を澱粉 100部に対して 1.3部 (薄力粉 100 部に対して 1.0部) (実施例 23) 、 又は澱粉 100部に対し て 0.07部 (薄力粉 100部に対して 0.05部) (比較例 24-1) 加えて混合し、 最後に比重を 0.4に合わせた後、 生地を 170 °Cで 20分間焼成した。 焼成し冷却した直後の結果を 表 21に、 20°Cで 7日間保存した結果を表 22にそれぞれ示し た。なお、結果はパネラー 20人により 5段階評価で行った。 数値の高い方が良好であることを意味する。 また、 表 22 において、 試料は密閉容器中 20°Cで 7 日間保存した。 硬 さ(g/cm)は、 試料を 3分の 2まで圧縮したときの応力を、 レオメーター (不動工業株式会社製) を用い、 径 40mmの プランジャーを使用し、 テーブル上昇速度 50mm/分にて 測定した。
比較例 24-2
実施例 23において水溶性食物繊維 (B) を添加しない 以外は全く同様にしてスポンジケーキを調製した。
21 スポンジケーキを焼成し冷却した直後の評価結果
Figure imgf000054_0001
'、"ネラー 20人による 5段階評価、 数値の高い方が良好 表 22
キを 20°Cで 7日間保存後の変化
Figure imgf000055_0001
カカオハスク由来の水溶性食物繊維を澱粉 1 00部に対 して 1 . 3 部 (薄力粉 1 00 部に対し 1部) 添加した場合、 風味も良く、 組織の肌理が良くなり、 硬化が抑えられる 為に保存後の変化も少なかった (実施例 23) 。 しかし、 水溶性食物繊維を添加しなかった場合や、 添加量が少な い場合は硬化が抑えられず良好ではなかった。 (比較例 24- 1、 24-2) 。
〇クッキー (実施例 24、 比較例 25)
下表 23に示す配合にてクッキーを試作し、 食感を調べ た。 表 23
クツキ一配合 〔部)
Figure imgf000056_0001
実施例 24
無塩バター及び上白糖を混合して 3分間撹拌し、 これに 卵黄及び香料を加え、 次いで薄力粉、 ベーキングパウダ 一及び水溶性食物繊維 (B) を澱粉 100部に対して 1.3部 (薄力粉 100部に対して 1.0部) (実施例 24- 1) 、 又は澱 粉 100部に対して 6·7 部 (薄力粉 100部に対して 5.0 部) (実施例 24-2)添加し、混合して篩を通したものを加え、 更に混合撹拌した後、 冷蔵庫で 1時間寝かせ、 型抜きし て 180 °Cで焼成した。 焼成し冷却した直後の状態を下表 24に示した。 なお、 結果の評価は、 20名のパネラーによ り 5段階評価で行った。数値の高い方が良好であることを 意味する。
比較例 25 実施例 24において水溶性食物繊維 (B ) を添加しない 以外は全く同様にしてクッキーを調製した。
表 24
クツキ一を焼成し冷却した直後の結果
Figure imgf000057_0001
パネラー 20人による 5段階評価、 数値の高い方が良好 上記の結果から明らかな様に、 クツキ一に水溶性食物 繊維を添加することにより軟らかさが維持され、 食感が 良くなつた。
〇マドレーヌ (実施例 25、 比較例 26)
下表 25に示す配合にてマドレーヌを試作し、 食感及び 保存した際の変化を調べた。
表 25
マドレーヌ配合
Figure imgf000058_0001
実施例 25
全卵及び上白糖を 5分間撹拌した後、 薄力粉、 ベーキン ギパウダー、 食塩を加え、 さらに水溶性食物繊維 (B) を澱粉 100部に対して 1.3 部 (薄力粉 100部に対して 1.0 部) (実施例 25-1) 、 又は澱粉 100部に対して 6.5部 (薄 力粉 100部に対して 5.0部) (実施例 25-2) を篩で混合し たものを加え更に撹拌した。 次いで香料、 レモン汁及び バターを加え混合した後、 カップに流し、 オーブンにて 200 °Cで焼成した。 焼成し冷却した直後と、 20°Cで 3日間 保存した後の食感の評価結果を表 26にそれぞれ示した。 但し、 結果の評価は、 20名のパネラーにより 5段階評価で 行った。 数値の高い方が良好であることを意味する。 比較例 26-1
実施例 25において水溶性食物繊維 (B ) を澱粉 100部に 対して 26.7 部 (薄力粉 100部に対して 20.0部) 添加する 以外は全く同様にしてマドレーヌを調製した。
比較例 26- 2
実施例 25において水溶性食物繊維 (B ) を添加しない 以外は全く同様にしてマドレーヌを調製した。 焼成したマドレ一ヌの評価結果
Figure imgf000059_0001
パネラー 20人による 5段階評価、 数値の高い方が良好 以上の結果から、 マドレーヌに水溶性食物繊維を澱粉 100部に対して 1.3〜6.7 部添加すると、 非常にソフ トな 食感となり、 菓子の食感改良に有効であって、 3日間保存 しても食感の変化が少なく、 良好な状態を維持した (実 施例 25)。なお、水溶性食物繊維を澱粉 100部に対して 26.7 部 (薄力粉 100部に対して 20.0部: 比較例 26-1) 添加した ところ、 脹らみがなくなり、 食感も余り好ましくなかつ た。
〇ホッ トケーキ (実施例 26比較例 27)
以下の表 27に示す配合にてホッ トケーキを調製した 表 27
ホッ トケ—キ配合 (重量部)
Figure imgf000060_0001
実施例 26
ポールに卵を入れ、 よく溶きほぐし、 砂糖と牛乳を加 えてよく混ぜる。 これに予め混合し篩っておいた小麦粉、 ベーキングパウダー、 食塩、 を加え、 さらに水溶性食物 繊維 (B) を澱粉 100部に対して 1.3 部 (薄力粉 100部に 対して 1.0部(実施例 26-1)、又は澱粉 100部に対して 0.67 部 (薄力粉 100部に対して 0· 5部) (実施例 26-2) を混合 して更に撹拌する。 これに溶かしたバタ一 (あら熱をと つたもの) を加え、 成形して焼成した (ナショナル製ホ ッ トプレート NF-HMG21使用、 温度 : 160 °C、 生地量 : 84 以外は全く同様にしてホッ トケーキを調製した。
比較例 27- 1
実施例 26において水溶性食物繊維 (B) を澱粉 100部に 対して 0.07 部 (薄力粉 100部に対して 0.05 部) 添加する 以外は全く同様にしてホッ トケーキを調製した。
比較例 27-2
実施例 26において水溶性食物繊維 (B) を添加しない 以外は全く同様にしてホッ トケーキを調製した。
以上の配合および工程にてホッ トケーキを製造し、 こ れを冷凍にて 10日間保存後、 電子レンジにて加温した。 電子レンジ加温は、 500ワッ ト、 1枚、 1分 30秒で行い、 加温後 10分後の状態、 食感を評価した。 評価結果を以下 の表 28に示した。 なお、 評価は 5段階評価とした (5 :極 めて良好、 4 : 良好、 3 : 普通、 2 : あまり良くない、 1 : 明らかに良くない) 。 表 28
レンジアップした冷凍ホッ トケーキの評価結果
Figure imgf000062_0001
評価は 5段階評価とした (5 :極めて良好、 4 :良好、 3 :普通、 2 :あまり良くない、 1 :明らかに良くない) 。 以上の結果から、 ホッ トケーキに水溶性食物繊維を澱 粉 100部に対して 0.67〜1.3部 (薄力粉 100部に対して 0.5 〜1.0部) 添加すると、 冷凍後電子レンジで解凍した際の 食感が改善され、 また経時的な食感の悪化も抑制された。 なお、 水溶性食物繊維を澱粉 100部に対して 0.07部 (薄力 粉 100部に対して 0.05部)添加したものはその効果が弱か
Όに。 〇パン (実施例 27、 比較例 28)
以下の表 29に示す配合にてドックロールを調製した 表 29 ドックロールの配合 部)
Figure imgf000063_0001
実施例 27
中種の原料をポール中にて混合し、 ミキシング (低速 4 分、 中速 1分 (捏上温度 25°C) ) を行った。 これを恒温器 中にて発酵 (27° (:、 湿度 75% 、 2.5 時間) させた。 これ に本捏用の原料の内、 油脂以外の全原料 (澱粉 100部に対 して 1.4 部 (強力粉に対して 1.0 部) の水溶性食物繊維 を含む) をミキサーに入れ、 低速 5分、 中速 2分、 更に油 脂を加えて低速 2分、 中速 2分間の本捏ミキシングを行つ た (捏上温度 28°C) 。 フロアタイムを 30分とり、 80gず つ分割した後、 ベンチタイムを 15分とつた。 ドックロー ル型に成形し、 ホイ口 (38°C、 湿度 80%、 70分) した後 215 °Cで 11分間焼成してパンを得た。
比較例 28
実施例 27において水溶性食物繊維 (B) を添加しない 以外は全く同様にしてドックロールを調製した。
以上の配合および工程にて調製したパンを一晩放置し た後、 電子レンジにて加温 ( 600W、 50秒) した。 加温後 15分後の状態、 食感を評価した結果を以下の表 30に示し た。 なお、 評価方法は以下の通り 5段階評価とした。 (5: 極めて良好、 4: 良好、 3:普通、 2: あまり良くない、 1 : 明らかに良くない。 )
表 30 電子レンジ加熱したドックロールの評価結果評 iffi項目
Figure imgf000065_0001
評価は 5段階評価とした (5 :極めて良好、 4 : 良好、 3 :普通、 2 :あまり良くない、 1 :明ら かに良くない) 。 以上の結果から、 ドックロールに水溶性食物繊維を澱 粉 1 00部に対して 1 . 4部添加すると、 電子レンジで加熱し た後の外観及び食感が改善され、 また経時的な食感の悪 化も抑制された (実施例 27) 。
〇中華まん (実施例 28、 比較例 29)
以下の表 31に示す配合にて中華まんを調製した 表 31
中華まんの配合 (重量部)
Figure imgf000066_0001
実施例 28
原料を混合し、 オールインミックス法にてミキシング
(低速 5分、 中速 1分 (捏上温度 26°C) ) した。 水溶性食 物繊維 (B) は小麦粉中の澱粉全量 100部に対して 1.4部 (強力小麦粉と薄力小麦粉の全量 100部に対して 1.0 部) (実施例 28- 1) 、 又は澱粉 100部に対して 0· 7部 (小麦粉 全量 100部に対して 0.5部) (実施例 28-2) 配合した。 ミ キシングした生地を 28° (:、 湿度 65%にて 20分間発酵し、 60 gずつに分割した後ベンチタイム 10分静置し、 中華具 材 30gを包餡して中華まんに成形した。 温度 35° (:、 湿度 60%でホイ口処理した後、 蒸し器中で 103 °C 12分間蒸 して中華まんを得た。
比較例 29 - 1
実施例 28において水溶性食物繊維 (B) を澱粉全量 100 部に対して 0.07部 (強力小麦粉と薄力小麦粉の全量 100 部に対して 0.05部) 添加する以外は全く同様にして中華 まんを得た。
比較例 29-2
実施例 28において水溶性食物繊維 (B) を添加しない 以外は全く同様にして中華まんを得た。
以上の方法にて調製した中華まんを冷凍にて 10日間保 存後、 電子レンジにて加温 ( 500W, 4分 30秒) し、 加温後 10分後の状態と食感を評価した。 結果を以下の表 32に纏 めた。 評価方法は以下の通り 5段階評価とした。 (5 : 極 めて良好、 4 : 良好、 3 : 普通、 2 : あまり良くない、 1 : 明らかに良くない。 )
表 32
電子レンジ加熱した冷凍中華まんの評価項目及び評価結果
Figure imgf000068_0001
評価は 5段階評価とした (5 :極めて良好、 4 :良好、 3 :普通、 2 :あまり良くない、 1 :明らかに良くない) 。 以上の結果から、 中華まんに水溶性食物繊維を澱粉 100 部に対して 0.7 〜 1.4 部 (強力小麦粉と薄力小麦粉の全 量 100部に対して 0. 5〜 1.0部) 添加すると、 電子レンジで 加熱した後の外観及び食感(歯切れと引き)が改善され、 また経時的な澱粉の硬化を抑え、 食感の悪化も抑制され た。なお、水溶性食物繊維を澱粉 100部に対して 0.07部(強 力小麦粉と薄力小麦粉の全量 100部に対して 0.05部)添加 したものは、 その効果が弱かった。 [第 5実施形態]
第 5実施形態においては、以上のようなカカオハスク由 来の水溶性食物繊維を日持ち向上剤として使用するので あるが、 かかる日持ち向上剤の使用量は水溶性食物繊維 の構成成分の組み合わせにもよるし、 また、 特に限定さ れるものでもないが、 飲食品に対し、 水溶性食物繊維を 0. 01〜50重量% 、 より好ましくは 0. 1 〜20重量% 、 更に 好ましくは 0 , 5 〜5重量% になるように添加するのが好ま しい。
この日持ち向上剤はカカオハスク由来の水溶性食物繊 維を単独で使用することが出来るが、 日持ち向上剤とし ては少量で十分な向上効果の得られることが望ましく、 該水溶性食物繊維と既存の化合物、 例えばェタノール、 ダリシン、 ソルビン酸、 安息香酸、 及びその塩類、 酢酸、 フマル酸、 アジピン酸などの有機酸及びその塩類、 低級 脂肪酸エステル、 シュガーエステル、 ポリ リジン、 プロ 夕ミン、 リゾチーム、 辛子抽出物、 ヮサビ抽出物、 キト サン、 フィチン酸から選ばれる 1種もしくは 2種以上とを 組み合わせて使用することにより、 より一層飲食品の日 持ちを向上させることができる。 従って、 この日持ち向 上剤は、 カカオハスク由来の熱水抽出物と上記既存の化 合物との混合物をも含むものである。 これらの上記既存 化合物の機能発現機構について本発明者らは解明してい ないが、 当該化合物との併用による日持ち向上効果は、 後記する実施例の結果より明らかである。 以下、 これら 既存の化合物群について述べる。
エタノール、 グリシンは食品に添加できるグレードの 物であればよい。 ソルビン酸、 安息香酸の塩としてはナ トリウム塩、 カリウム塩いずれでもよいが、 カリウム塩 が好ましい。 酢酸、 フマル酸、 アジピン酸などの有機酸 及びその塩類は食品に添加できるグレードの物であれば 良い。 低級脂肪酸エステルとしては、 カブロン酸、 カブ リル酸、 力プリン酸、 ラウリ ン酸等とグリセリンとのェ ステルを使用することができる。 シュガーエステルとし ては、 食品添加物として許可されているものであれば用 いることができる。 プロ夕ミンはプロ夕ミン硫酸塩、 プ 口夕ミン塩酸塩等いずれでも用いることができる。 辛子 抽出物及びヮサビ抽出物は脂溶性の成分であるカラシ油 を用いることができる。 キトサンは、 通常食品用として 市販されているもので、 遊離の状態のもの、 酢酸塩、 グ ルタミン酸塩などいずれのものでも用いることができる フィチン酸は通常食品用として市販されているものを用 いることができる。
また、 上記する、 既存の化合物の添加量は特に制限は なく、 僅かでも添加されれば有効であって、 多ければ多 い程有効であるが、 通常、 これら既存の化合物は飲食品 に対して多くても 5重量%以下であるので、 5重量%以下、 好ましくは 2〜3重量% 以下の割合で有効な割合を適宜実 験的に確かめた上で決定すれば良い。
日持ち向上剤の添加方法には特に制限がなく、 該既存 の化合物を併用しても良いし、 併用しなくても良い。 併 用する場合には、 カカオハスク由来の水溶性食物繊維と 一緒に食品に添加しても良いし、別々に添加しても良い。 カカオハスク由来の水溶性食物繊維を単独で日持ち向上 剤として用いる場合には、 水等に溶解した水溶液を食品 に噴霧しても、 食品を水溶液に浸漬しても良い。
日持ち向上剤の添加時期にも特別な制限はなく、 何ら かの方法で当該日持ち向上剤が飲食品に添加されていれ ば良い。 したがって、 食品を製造するどの工程で添加し てもよく、 例えば、 加工工程であれば、 加熱成形した後 の包装前に水溶液に浸漬したり、 水溶液を噴霧する方法 により添加することができる。
日持ち向上剤が有効に作用し得る対象となる飲食品は 特に限定される物ではなく、 水分含量が高く保存が難し い食品 (水分活性 (AW) が 0. 80以上の食品) 、 例えば水 産練製品 (ΑΙΛΙ= 0 , 80以上) 、 生麵 (AW= 0. 85) 、 野菜サ ラダ (AW = 0. 90以上) 等にも有効である。 例えば、 穀類、 果実類.、 野菜類、 海藻類、 及びそれらを主原料とした惣 菜類、 漬け物等が例示でき、 更に、 かまぼこ、 ちくわ、 はんぺん、 魚肉ハム、 魚肉ソーセージ等の水産練製品、 ソーセージ、 ベーコン、 ハンバーグ、 ミ—トポール等の 畜肉製品、 豆乳、 豆腐等や缶入りのジュース、 コーヒー、 ココア等の飲料が例示できる。
すなわち本発明は、 カカオ八スク由来の水溶性食物繊 維を有効成分とする飲食品用日持ち向上剤、 及び、 当該 熱水抽出物を飲食品に対して、 0. 01〜50重量% 添加する ことを特徴とする飲食品の保存方法、 である。
また、 ρΗ 2. 5〜6 · 0の 範囲における抽出温度は、 加圧下 に 1 00 °Cより高い温度にて行うのが好ましい。 温度が高 温になるに従って抽出は短時間で済むが、 余りに高温に し過ぎると風味、 色調に悪影響を及ぼす為、 130 °C以下 で行うのが好ましい。 実施例
以下、 第 5実施形態について、 実施例及び比較例を挙げ て本発明を更に詳細に説明する。
〇カカオ豆全粒抽出物の調製
カカオ豆をホールビーン口一ス トし、 ブレーキング口 ールを通して適当な大きさに豆を割った後、 ミキサーに て粉砕してカカオ全粒粉碎物を得た。 このカカオ豆全粒 粉碎物を用いる以外はカカオハスク由来の水溶性食物繊 維 (A) と全く同様にしてカカオ豆全粒抽出物を得た。 〇カカオマス抽出物の調製
カカオ豆をホールビーンロース トし、 ブレーキング口 ールを通して適当な大きさに豆を割った後、 風選により カカオハスクを分離した後、 ミキサ一で粉砕してカカオ マス粉碎物を得た。 このカカオマス粉碎物を用いる以外 はカカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) と全く同様 にしてカカオ豆全粒抽出物を得た。
実施例 29
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) と以上の 2 種類の抽出物を用い、 Eschericia col i (E. col i) 、 及 び Saccharomyces cerevisiae (S. cerevisiae) に対す る静菌効果を検討した。 食物繊維及び抽出物の 0 % 、 0.005 % 、 0.0〗 % 、 0.1 % 、 1.0 % 、 及び 2.0 % 水溶液 を調製し、 予め滅菌した直径 10 mmの濾紙に吸収させ、 先 の菌 1000個を表面に植えた標準寒天培地 (pH 7.2) 上に 置いて、 30°Cで 48時間培養してハロを観察した。 ハ口が 確認された培地中の最低濃度を各菌種に対する最少発育 阻止濃度 (%) とした。 結果を以下の表 33に示した。 表 33
Figure imgf000073_0001
表 33の結果から明らかな様に、 カカオ八スク由来の水 溶性食物繊維はカカオ豆全粒抽出物及びカカオマス抽出 物以上の静菌性を有していた。
〇水溶性食物繊維 (M) の調製
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) において、 抽出する前の pHを 1.0 に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (M) を得た。
〇水溶性食物繊維 (N) の調製 カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) において、 抽出する前の pHを 2.0 に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (N) を得た。
〇水溶性食物繊維 (〇) の調製
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) において、 抽出する前の pHを 2.5 に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (O) を得た。
〇水溶性食物繊維 (P) の調製
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) において、 抽出する前の pHを 4.5 に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (P) を得た。
〇水溶性食物繊維 (Q) の調製
カカオ八スク由来の水溶性食物繊維 (A) において、 抽出する前の pHを 5.5 に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (Q ) を得た。
〇水溶性食物繊維 (R) の調製
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) において、 抽出する前の pHを 6.5 に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (R) を得た。
〇水溶性食物繊維 ( S ) の調製
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) において、 抽出する前の pHを 7.0 に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (S ) を得た。
〇水溶性食物繊維 (τ) の調製. - カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) において、 抽出する前の pHを 8.0 に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (T) を得た。
〇水溶性食物繊維 (U) の調製
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (Α) において、 抽出する前の ρΗを 9.0 に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (U) を得た。
〇水溶性食物繊維 (V) の調製
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (Α) において、 抽出する前の ρΗを 10.0に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (V) を得た。
〇水溶性食物繊維 (W) の調製
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (Α) において、 抽出する前の ρΗを 12.0に調整する以外は全く同様にして 水溶性食物繊維 (W) を得た。
実施例 30
以上のカカオハスク由来の水溶性食物繊維 ( (Μ) 〜 (W) ) を用い、 実施例 29と同様にして、 Ε· col i 、 及 び S. cerevisiae に対する静菌効果を検討した。 結果を 以下の表 34に示した。
表 34
最少発育阻止濃度 {%) 成分 (M) (N) (0) (P) (Q) (R) 抽出時 pH 1.0 2.0 2.5 4.5 5.5 6.5 抽出後 pH 1.9 2.0 2.5 4.4 4.9 5.2 E. coli 1.0 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 S. cerevisiae 2.0 1.0 0.1 0.1 0.1 1.0
Figure imgf000076_0001
表 34の結果から明らかな様に、 静菌効果を充分に有す るカカオハスク抽出物を得る為の抽出後の pHは 2.0 以上 かつ 6· 5以下であった。
実施例 31
カカオハスク由来の水溶性食物繊維 (A) 〜 (D) (実 施例 2〜5) を用い、 実施例 29と同様にして、 E. col i、 及 び S. cerevisiae に対する静菌効果を検討した。 結果を 以下の表 35に示した。
表 35
Figure imgf000077_0001
いずれの水溶性食物繊維 ( (A) 〜 (D) ) も両菌株 に対しては 0.1 % 以上配合することで成育を抑制した。 実施例 32
水溶性食物繊維 (B) と単独でも日持ち向上効果があ り、 保存性を増強する物質を併用した場合、 どのように 保存性が増強されるかについて調べた。日持ち向上性(静 菌性) の評価方法として、 本発明のカカオハスク由来の 水溶性食物繊維を 0 % 、 0.5 % 、 1.0 % 、 及び適当量の 保存性を増強する物質を含む標準液体培地 (pH 7.2) を 用レ、、菌株として Eschericia col i 、 Aspergi I I us oryzae、 及び Saccharomyces cerevisiae を用いた。 日持ち向上 性 (静菌性) の判定方法としては、 菌.を接種した後、 35°C で 4日間培養し、その濁度を経時的に測定する方法で行つ た。 培地の濁度は、 菌が増殖すると高くなることから、 もし試験物質が静菌カを有する物であれば、 それにより 菌の増殖が抑制され、 濁度の増加が抑えられる。 濁度は 波長 6 1 0 nm の吸光値 (分光光度計は日本分光 (株) 製 の PTL- 396Sを使用)を測定し、濁度の単位は J 1 01 0 に 基づく方法で行った。 即ち、 カオリン l ppm を含有する 水の濁度を 1単位として表した。結果を以下の表 36〜表 38 に示した。
表 36-1
Eschericia coli に対する静菌性 ( 1 ) 保存日数 試験区 1 2 3 4 無添加 163 641
カカオハスク食物繊維 0.5 % 11 69 308 511 カカオハスク食物繊維 1.0 % 13 51 148 298 エタノール単独 0.05% 104 441
0.1 % 112 382 455 エタノール + 0.05% 35 186 417 カカオハスク食物繊維 (0.5%) 1.0 % 7 114 297 462 グリシン単独 ' 0.5 % 101 443
1.0 % 85 325 501 グリシン + 0.5 % 17 56 247 469 カカオハスク食物繊維(0.5%) 1.0 % 8 17 115 266 ァスコルビン酸 Na単独 0.1 % 115 402
0.5 % 18 211 315 452 ァスコルビン酸 Na+ 0.1 % 31 227 466 カカオハスク食物繊維(0.5¾) 0.5 % 8 25 47 128 表 36-2
Bschericia coli に対する静菌性 (2) 保存日数 試験区 1 2 3 4 グリセリ ン脂肪酸エステル 0.01% 113 415
単独 0.05% 19ο oUb 4ol グリセリ ン脂肪酸エステル + 0.01% 0 55 242 486 カカオハスク食物繊維 (0.5%) 0.05% 0 18 76 214 食塩単独 1.0 % 141 524
2.0 % 31 353
1.0 % 25 77 348 519 カカオハスク食物繊維 (0.5%) 2.0 % 10 42 307 484 ヮサビ抽出物単独 0.1 % 9 93 196 421
0.5 ^ 8 22 117 245 ヮサビ抽出物 + 0.1 % 5 27 156 223 カカオハスク食物繊維 (0.5%) 0.5 % 0 5 36 97
37-1
Aspergillus oryzaeに対する静菌性 ( 1 ) 保存日数 試験区 1 2 3 4 無添加 O 215 497
カカオハスク食物繊維 0.5 % 100 285 416 カカオハスク食物繊維 1.0 % 53 127 318 エタノール単独 17 128 328
0.1 % 10 112 251 475 エタノール + 0.05% 10 101 274 カカオハスク食物繊維(0.5D 1.0 % 8 100 235 411 グリシン単独 0.5 % 126 253 381
1.0 % 88 156 374 グリシン + 0.5 % 82 141 274 453 カカオハスク食物繊維(0.5%) 1.0 % 40 119 172 358 ァスコルビン酸 Na単独 0.1 % 107 370
0.5 % 58 178 422 ァスコルビン酸 Na+ 0.1 % 35 211 403 カカオハスク食物繊維 (0.5%) 0.5 % 27 63 226 422 表 37-2
Aspergillus oryzaeに対する静菌性 (2) 保存日数 試験区 1 ■ o
0 4 グリセリン脂肪酸エステル 0.01% 8ΰ 417
単独 0.05% Όό 199 418 グリセリ ン脂肪酸エステル + 0.01% 75 223 422 カカオハスク食物繊維(0.5%) 0.05% 35 191 387 食塩単独 1.0 % 99 487
■ 2.0 % 68 272 429 食塩 + 1.0 % 75 227 396 カカオハスク食物繊維(0.5%) 2.0 % 41 195 247 451 ヮサビ抽出物単独 0.1 % 27 81 242 394
0.5 % 5 18 205 293 ヮサビ抽出物 + 0.1 % 20 71 98 213 カカオハスク食物繊維(0.5%) 0.5 % 3 22 70 142
表 38-1
Saccharomyces cerevisiaeに対する静菌性 ( 1 ) 保存日数 試験区 I 2 3 4 、
無添加 201 536 力力オノヽスク食物繊維 0.5 % 27 58 113 241 カカオハスク食物繊維 1.0 % 18 20 81 l b エタノール単独 0.05% 59 48 ί
0.1 % 36 182 411 エタノール + 0.05% 20 48 105 193 カカオハスク食物繊維(0.5¾) 1.0 % 0 18 75 175 グリシン単独 0.5 % 99 282 427
1.0 % 75 198 352 503 グリシン + 0.5 % 11 48 88 175 カカオハスク食物繊維(0.5¾) 1.0 % 3 10 48 128 ァスコルビン酸 Na単独 0.1% 122 391
0.5¾ 76 251 433 ァスコルビン酸 Na+ 0.1 % 19 128 274 カカオハスク食物繊維 (0.5 ) 0.5 % 0 0 42 172 表 38- 2
Saccharomyces cerevisiaeに対する静菌性 (2) 保存日数 試験区 1 2 3 4 グリセリ ン /)J]旨 tJ B方西 ェステゾレ 0 01 % 79 281 485 単独 0.05% 38 107 375 グリセリン脂肪酸エステル + 0.01% 8 13 υ9 287 カカオハスク食物繊維(0.5¾) 0.05% 0 15 56 182 食塩単独 1.0 % 112 425
2.0 % 24 377
食塩 + 1.0 % 28 51 105 176 カカオハスク食物繊維 (0.5%) 2.0 % 8 22 71 110 ヮサビ抽出物単独 0.1 % 18 77 116 144
0.5 % 9 17 71 128 ヮサビ抽出物 + 0.1 % 0 13 29 74 カカオハスク食物繊維(0.5¾) 0.5 % 0 8 20 36
以上の結果から明らかなように、 カカオ八スク由来の水 溶性食物繊維により、何れの菌種とも増殖が抑制された。 また、 食物繊維にエタノール等の単独でも日持ち向上効 果がある物質を併用することにより、 その効果が増強さ れた。 実施例 33
冷凍すり身 4kg に食塩 70g 、 澱粉 200g、 グルタミン酸 ソーダ 20g 、 砂糖 30g 及び氷水 2kg を配合した基本組成 に、 表 39に示す保存料を添加し (基本組成に対する添加 の各割合が、 表中の組成になる。 なお各成分の割合は重 量% である。 ) 、 100gずつ塩化ビニリデンフィルムに充 填し、 90°Cの熱水中で 30分間加熱した後、 流水で 40分間 冷却して得た蒲鋅 (水分活性 = 0.85) を保存試験標本と した。 保存試験は各標本を 1試験区当たり 10本を 30°Cの 恒温器中で保存し、 保存性を肉眼で観察して防腐性を評 価した。 評価はカビ、 ネトの発生状態を観察する方法で 行った。 その結果を表 40に示す。
表 39 保存剤 1 ) A B C D E F G H 無添加
1 (対照区) 0.5
2 ( " ) 0.5
3 ( " ) 0.5
4 ( " ) 0.05
5 ( " ) 0.05
6 ( " ) 0.05
7 ( " ) 0.5
8 (実施例区) 0.5
9 ( ^ . ) 0.5 0.5
10 ( " ) 0.5 0.5
11 ( " ) 0.5 0.5
12 ( " ) 0.5 0.05
13 ( " ) 0.5 0.05
14 ( " ) 0.5 0.05
15 ( " ) 0.5 0.5 注 1 )
A カカオハスク食物繊維 (B) E グリセリン脂肪酸エステル B エタノール F ポリ リジン '
C グリシン G リゾチーム
D ァスコルビン酸ナトリウム H ヮサビ抽出物 表 40 保存日数
Figure imgf000087_0001
数値は 1 0検体のうち、 カビ、 ネトが発生したものの数を 示す。
表 40からも明らかなように、 本発明の日持ち向上剤を 添加した試験区は、 良好な保存性を示した。 なお、 本発 明品の添加による品質上の悪影響は認められなかった。 実施例 34
小麦粉 500g、 食塩 12g 、 水 200ml を混合し、 ローラー を用いて麵帯とし、 常法に従って生麵とした。 本生麵の 水分活性は 0.85であった。 更に、 下記のような処理を施 し、 それぞれ滅菌済みのシャーレに入れて蓋をした後、 35° (:、 相対湿度 80% の条件下で保存試験を行った。
(1) 添加対照区
(2) 水溶性食物繊維 (B) 1.0 % を生地混合時に添加し た。
(3)水溶性食物繊維(B) 0.5 %を生地混合時に添加し、 成形してゆでた後、 水溶性食物繊維 (B) の % 水溶 液に 10秒間浸潰して、 水切りをした。
(4) ゆで麵調製後、 水溶性食物繊維 (B) 1.0 % の水溶 液に 10秒間浸漬して、 水切りをした。
以下の表 41に保存テストの結果を示した。
表 4 1
保存時間
Figure imgf000089_0001
表において 変化なし
+ 微生物発生、 一部軟化が認められる
+ + 微生物発生、 一部溶解が認められる 以上の結果から明らかな様に、本発明の実施例区(2 ) ( 3 ) 及び (4) が保存性に優れている。
(産業上の利用可能性)
本発明のように、 カカオハスクより 抽出後の pHが
PH 2 . 0以上 pH 6 . 5以下で、 1 00 °Cより高温の加圧条件下で 抽出した水溶性食物繊維は、蛋白の等電点以上の酸性 pH 域において蛋白質を分散安定化し、 調製した食品に適度 の粘度を与える、 従来の安定剤とは異なる特徴的な機能 を見出した。 この機能を利用することにより、 従来なか つた酸性蛋白食品を製造することが可能となった。更に、 製造された酸性蛋白食品は、 レトルト殺菌などの高温加 熱をしても、 安定な状態を保持できる機能を付与する。 本発明におけるカカオハスク由来の水溶性食物繊維を 日持ち向上剤として食品に添加すると、 少量の添加量で 十分な日持ち向上効果を示し良好な保存性を示した。 該 日持ち向上剤は、 飲食品の原料及び加工工程中に添加す ることで、 十分な効果が得られるため、 作業性にも優れ ると考えられる。 更に、 このカカオハスク由来の水溶性 食物繊維は、 エタノール、 グリシン、 リジン、 グリセリ ン脂肪酸エステル等の物質を併用することにより、 更に 保存性が増強される。

Claims

請 求 の 範 囲
I . カカオハスクから熱水抽出することを特徴とする水 溶性食物繊維の製造法。
2 . 抽出終了時の pH条件が pH2. 0以上、 pH6. 5以下であ る、 請求項 1記載の製造法。
3 . 熱水抽出の温度が 1 00 でより高温且つ 1 30 °C以下で ある、 請求項 1または請求項 2記載の製造法。
4 . 抽出した水溶性食物繊維を活性炭処理、 樹脂処理、 UF濃縮処理、或いは溶剤沈澱処理から選ばれる〗種もしく は 2種以上の処理により精製する、 請求項 1乃至請求項 3 の何れかに記載の製造法。
5 . 抽出した水溶性食物繊維を電気透析、 またはイオン 交換樹脂処理により脱塩する、 請求項 1乃至請求項 4の何 れかに記載の製造法。
6 . 請求項 1乃至請求項 5の何れかに記載の方法によって 製造された、 カカオハスク由来の水溶性食物繊維。
7 . 請求項 6に記載の水溶性食物繊維を含む分散安定剤。
8 . 請求項 7に記載の分散安定剤を使用することを特徴 とする酸性蛋白食品の製造法。
9 . 酸性蛋白食品の pHを、 使用する蛋白質の等電点以 上の弱酸性に調整する、請求項 8記載の酸性蛋白食品の製 造法。
1 0 . 請求項 8又は請求項 9記載の方法によって製造され た酸性蛋白食品。
I I . 請求項 7に記載の分散安定剤を使用することを特 徴とするチョコレート飲料の製造法。
1 2. 分散安定剤に含まれる水溶性食物繊維分をチヨコ レート飲料全量に対して 0.05〜 20.0重量%添加する、 請 求項 11記載のチョコレー卜飲料の製造法。
1 3. チョコレート飲料の pH が 5.0 〜9.0 である、 請 求項 11又は請求項 12に記載のチヨコレート飲料の製造法 1 4. 請求項 11乃至請求項 13のいずれかによつて製造さ れたチヨコレート飲料。
1 5. 請求項 6に記載の水溶性食物繊維を含むコーティ ング剤。
1 6. 水溶性食物繊維の 10重量%濃度水溶液の粘度が 20°Cにおいて 10〜 500cPsである水溶性食物繊維を含む請 求項 15に記載のコーティング剤。
1 7. 水溶性食物繊維含有量がコーティ ング剤全量に対 し、 0.1〜50重量%である請求項 15又は請求項 16に記載の コーティ ング剤。
1 8. 請求項 15乃至請求項 17のいずれかに記載のコーテ イング剤を使用するコーティング方法。
1 9. 請求項 15乃至請求項 18のいずれかに記載のコーテ イング剤溶液を被処理対象物に噴霧した後、 乾燥するこ とを特徴とする、 コーティ ング方法。 '
2 0. 請求項 15乃至請求項 18のいずれかに記載のコーテ ィング剤溶液に被処理対象物を浸潰した後、 乾燥するこ とを特徵とする、 コーティング方法。
2 1. 請求項 6に記載の水溶性食物繊維を含む澱粉含有 食品用の老化防止剤。
2 2 . 請求項 2 1に記載の老化防止剤に含まれる水溶性食 物繊維分を澱粉 1 00 重量部に対し、 0. 1 〜1 5重量部の割 合で添加することを特徴とする澱粉含有食品の老化防止 方法。
2 3 . 請求項 22に記載の老化防止方法によって製造され た澱粉含有食品。
2 4 . 澱粉含有食品が、焼成乃至蒸し乃至炊き上げた後、 冷蔵乃至冷凍される請求項 23に記載の澱粉含有食品。 2 5 . 澱粉含有食品が、 食される前に電子レンジにて加 熱され、温かい内に又は冷えてから食される食品である、 請求項 23又は請求項 24に記載の澱粉含有食品。
2 6 . 請求項 6に記載の水溶性食物繊維を含む飲食品用 の日持ち向上剤。
2 7 . 請求項 26に記載の、 日持ち向上剤に含まれる水溶 性食物繊維分を飲食品に対して、 0. 01〜50重量% 添加す ることを特徴とする飲食品の保存方法。
2 8 . ( A ) 請求項 26に記載の方法で得た日持ち向上剤 と、 (B ) エタノール、 グリシン、 ソルビン酸、 安息香 酸、 及びその塩類、 酢酸、 フマル酸、 アジピン酸などの 有機酸及びその塩類、 低級脂肪酸エステル、 シュガーェ ステル、 ポリ リジン、 プロ夕ミン、 リゾチ一ム、 辛子抽 出物、 ヮサピ抽出物、 キトサン、 フィチン酸から選ばれ る 1種もしくは 2種以上を併用することを特徴とする請求 項 27に記載の保存方法。
PCT/JP2001/011053 2000-12-20 2001-12-17 Fibre alimentaire soluble dans l'eau provenant de l'enveloppe du cacao, son procede de production, aliments et boissons correspondants et leur procede de fabrication WO2002049456A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60132916T DE60132916T2 (de) 2000-12-20 2001-12-17 Wasserlöslicher ballaststoff aus kakao, verfahren zu seiner herstellung, damit hergestellte nahrungsmittel und getränke sowie verfahren zu deren herstellung
EP01271154A EP1352570B1 (en) 2000-12-20 2001-12-17 Cacao-origin water soluble dietary fiber, process for producing the same, foods and drinks with the use thereof and process for producing the same
US10/451,038 US20040052910A1 (en) 2000-12-20 2001-12-17 Cacao husk-origin water soluble dietary fiber, process for producing the same, foods and drinks with the use thereof and process for producing the same
JP2002550806A JP3772833B2 (ja) 2000-12-20 2001-12-17 カカオハスク由来の水溶性食物繊維及びその製造法並びにそれを使用した飲食品及びその製造法
US12/582,410 US20100040734A1 (en) 2000-12-20 2009-10-20 Cacao Husk-Derived Water-Soluble, Dietary Fiber, Process For Its Production, Foods and Beverages Containing It And Methods For Their Preparation

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-386247 2000-12-20
JP2000386247 2000-12-20
JP2000392056 2000-12-25
JP2000-392056 2000-12-25
JP2000400410 2000-12-28
JP2000-400410 2000-12-28
JP2001-14080 2001-01-23
JP2001014080 2001-01-23
JP2001031664 2001-02-08
JP2001-31664 2001-02-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/582,410 Continuation US20100040734A1 (en) 2000-12-20 2009-10-20 Cacao Husk-Derived Water-Soluble, Dietary Fiber, Process For Its Production, Foods and Beverages Containing It And Methods For Their Preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002049456A1 true WO2002049456A1 (fr) 2002-06-27

Family

ID=27531743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/011053 WO2002049456A1 (fr) 2000-12-20 2001-12-17 Fibre alimentaire soluble dans l'eau provenant de l'enveloppe du cacao, son procede de production, aliments et boissons correspondants et leur procede de fabrication

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20040052910A1 (ja)
EP (1) EP1352570B1 (ja)
JP (1) JP3772833B2 (ja)
DE (1) DE60132916T2 (ja)
WO (1) WO2002049456A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003265110A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Fuji Oil Co Ltd 分散性の良いココアパウダー組成物
JP2008539706A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 ナトラセウティカル インドゥストリアル エセ エレ ウー 高溶解性ココア抽出物調整方法
JP2010208978A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Lion Corp オゾン処理用の殺菌助剤組成物及びこれを用いた殺菌方法
JP2013034437A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Matsutani Chem Ind Ltd 低脂肪ケーキ類及びその製造方法
CN102972779A (zh) * 2012-12-11 2013-03-20 长沙理工大学 一种微波辅助酶解制备莲子壳膳食纤维的方法
WO2015170587A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 不二製油グループ本社株式会社 被覆成型チョコレート類の製造方法
CN109401959A (zh) * 2018-11-27 2019-03-01 河南工业大学 一种适用于工业生产的膳食纤维提取装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA03001955A (es) * 2000-09-05 2005-06-06 Lion Nathan Brands Company Ltd Bebida fermentada de fibra dietetica altamente soluble y proceso para su produccion.
US8263149B2 (en) 2005-07-29 2012-09-11 Kao Corporation Container-packed milk coffee beverage
US20090041893A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Vanderhoven Richard J Coffee substitute and method of manufacture
CA2658440C (en) 2008-04-04 2016-08-23 Kraft Foods Global Brands Llc Dairy composition with probiotics and anti-microbial system
US20090285964A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Texas Peanut Butter Eggs, Inc. Fiber-fortified chocolate
ES2525432T3 (es) * 2008-10-08 2014-12-22 Kraft Foods R & D, Inc. Alimento lácteo acidificado que comprende cáscaras de cacao
CA2697179C (en) 2009-03-27 2015-06-23 Kraft Foods Global Brands Llc Coffee composition
US20120142963A1 (en) * 2009-08-07 2012-06-07 Michael William Pleasants Process for producing cocoa husk extract
ES2674236T3 (es) 2015-07-07 2018-06-28 Swiss Coffee Innovation Ag Cápsula que contiene bebida en polvo instantánea, en especial para la preparación de café hervido
US20180228189A1 (en) 2017-02-14 2018-08-16 Kraft Foods Group Brands Llc Process for maintaining freshness of vegetable pieces
CN107125773A (zh) * 2017-04-05 2017-09-05 信阳农林学院 一种茶叶水溶性膳食纤维制备方法
JP6932198B2 (ja) * 2017-10-12 2021-09-08 日本パーカライジング株式会社 表面処理剤、並びに、表面処理被膜を有する金属材料及びその製造方法
JP7041945B2 (ja) * 2017-12-26 2022-03-25 三生医薬株式会社 ソフトカプセルの製造方法
EP3511266A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-17 Axel Nickel Getränkepulver und füllstoff enthaltende kapsel, insbesondere zur zubereitung von gebrühtem kaffee
EP3613297A1 (en) 2018-08-20 2020-02-26 Cabosse Naturals NV Cacao pod husk derived pectin, method of its preparation and its use in food, pharmaceutical and cosmetic compositions
WO2020038905A1 (en) * 2018-08-20 2020-02-27 Cabosse Naturals Nv Process to extract components of cacao pod husks and to utilize cacao fruit soluble extract obtained thereof and its applications
JP7227032B2 (ja) * 2019-02-27 2023-02-21 株式会社明治 カカオ原料含有冷菓
BE1027212B9 (nl) * 2019-09-20 2020-11-26 Cabosse Naturals Nv Pectine afgeleid van cacaopeulschil, werkwijze voor de bereiding en het gebruik in voeding, farmaceutische en cosmetische samenstellingen
CN111111446A (zh) * 2019-12-23 2020-05-08 天津膜天膜科技股份有限公司 膜法分离纯化环糊精及其衍生物
JP2021147338A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 ユニテックフーズ株式会社 ジュンサイ抽出物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167036A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Morinaga & Co Ltd 天然ガム質及びその製法
JPH08298959A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Ezaki Glico Co Ltd 食物せんい素材、その製造方法並びに食物せんい入り食品及びその製造方法
JPH1142057A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Fuji Oil Co Ltd 澱粉老化防止用組成物及び澱粉含有食品の老化防止法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1964940A (en) * 1930-07-26 1934-07-03 Albert K Epstein Cake process and product
US2009440A (en) * 1933-12-04 1935-07-30 Albert K Epstein Retarding staling of bread
US3392027A (en) * 1965-03-29 1968-07-09 Bachman Chocolate Mfg Company Process for manufacturing flavoring material from cocoa shell-containing chocolate manufacturing by-products
US4156030A (en) * 1977-12-29 1979-05-22 Societe D'assistance Technique Pour Produits Nestle S.A. Cocoa shell extract
JP2527788B2 (ja) * 1988-05-31 1996-08-28 株式会社ロッテ 口腔用組成物
KR900007862A (ko) * 1988-11-10 1990-06-02 정보영 카카오 콩 껍질(cacao bean husk)추출물로부터 세파덱스 g-50(sephadex g-50)에의해 분획된 f-1, f-2의 글루칸 합성 저해물질
JP2882171B2 (ja) * 1992-03-23 1999-04-12 不二製油株式会社 水溶性多糖類及びその製造方法
JP3522373B2 (ja) * 1995-01-24 2004-04-26 株式会社ロッテ 乳酸菌増殖促進物質
JP2000086526A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Lotte Co Ltd 免疫賦活剤およびそれを含有する飲食物
JP3511952B2 (ja) * 1999-01-19 2004-03-29 不二製油株式会社 ペクチン及びその製造法並びにそれを使用した酸性蛋白食品及びその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167036A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Morinaga & Co Ltd 天然ガム質及びその製法
JPH08298959A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Ezaki Glico Co Ltd 食物せんい素材、その製造方法並びに食物せんい入り食品及びその製造方法
JPH1142057A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Fuji Oil Co Ltd 澱粉老化防止用組成物及び澱粉含有食品の老化防止法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1352570A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003265110A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Fuji Oil Co Ltd 分散性の良いココアパウダー組成物
JP2008539706A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 ナトラセウティカル インドゥストリアル エセ エレ ウー 高溶解性ココア抽出物調整方法
JP2010208978A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Lion Corp オゾン処理用の殺菌助剤組成物及びこれを用いた殺菌方法
JP2013034437A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Matsutani Chem Ind Ltd 低脂肪ケーキ類及びその製造方法
CN102972779A (zh) * 2012-12-11 2013-03-20 长沙理工大学 一种微波辅助酶解制备莲子壳膳食纤维的方法
WO2015170587A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 不二製油グループ本社株式会社 被覆成型チョコレート類の製造方法
JPWO2015170587A1 (ja) * 2014-05-09 2017-04-20 不二製油株式会社 被覆成型チョコレート類の製造方法
CN109401959A (zh) * 2018-11-27 2019-03-01 河南工业大学 一种适用于工业生产的膳食纤维提取装置
CN109401959B (zh) * 2018-11-27 2022-01-25 河南工业大学 一种适用于工业生产的膳食纤维提取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100040734A1 (en) 2010-02-18
DE60132916D1 (de) 2008-04-03
EP1352570B1 (en) 2008-02-20
JP3772833B2 (ja) 2006-05-10
JPWO2002049456A1 (ja) 2004-04-15
EP1352570A4 (en) 2005-04-06
US20040052910A1 (en) 2004-03-18
EP1352570A1 (en) 2003-10-15
DE60132916T2 (de) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3772833B2 (ja) カカオハスク由来の水溶性食物繊維及びその製造法並びにそれを使用した飲食品及びその製造法
JP6292599B2 (ja) スクラロースを含有する組成物及びその応用
Igoe Dictionary of food ingredients
TWI324506B (ja)
JP4614821B2 (ja) 乳酸発酵卵白の製造方法及びそれを含有する食品組成物
KR20180039724A (ko) 웰란 검 함유 조성물
US20110189348A1 (en) Compositions containing sucralose and application thereof
EP3613297A1 (en) Cacao pod husk derived pectin, method of its preparation and its use in food, pharmaceutical and cosmetic compositions
US6200619B1 (en) Preserving agent and preserving method
KR20150087917A (ko) 자가유화 시스템을 이용한 블루베리 크림 및 초코파이 제조방법
Igoe et al. Part I ingredients dictionary
JP4896945B2 (ja) 卵焼き
JP7494427B2 (ja) 飲食品用抗菌剤組成物
WO2023195538A1 (ja) サツマイモ由来のイモ蜜、その上清、又はこれら双方の粉末又は顆粒からなるイモ蜜粉
BE1029859A1 (nl) Pectine afgeleid van verse cacaopeulschil, werkwijze voor de bereiding en het gebruik in voeding, farmaceutische en cosmetische samenstellingen
Igoe et al. Ingredients
Acesulfame-K Acacia See Arabic.
JP2011030489A (ja) 冷菓
GLICKSMAN UTILIZATION OF NATURAL POLYSACCHARIDE GUMS IN THE

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10451038

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001271154

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002550806

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001271154

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001271154

Country of ref document: EP