WO2002039544A1 - Dispositif d'antenne et machine portable - Google Patents

Dispositif d'antenne et machine portable Download PDF

Info

Publication number
WO2002039544A1
WO2002039544A1 PCT/JP2000/007640 JP0007640W WO0239544A1 WO 2002039544 A1 WO2002039544 A1 WO 2002039544A1 JP 0007640 W JP0007640 W JP 0007640W WO 0239544 A1 WO0239544 A1 WO 0239544A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
substrate
current
power supply
frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007640
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki Shoji
Yasuhito Imanishi
Toru Fukasawa
Hiroyuki Ohmine
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP00970217A priority Critical patent/EP1335449A1/en
Priority to PCT/JP2000/007640 priority patent/WO2002039544A1/ja
Priority to CN00819257.XA priority patent/CN1437779A/zh
Priority to US10/168,530 priority patent/US6771223B1/en
Priority to JP2002541757A priority patent/JPWO2002039544A1/ja
Publication of WO2002039544A1 publication Critical patent/WO2002039544A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • H01Q3/247Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching by switching different parts of a primary active element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna

Description

明細書 ァンテナ装置および携帯機器 技術分野
この発明は、 アンテナ装置および携帯機器に関し、 より特定的には、 小型化 ' 軽量化が可能なアンテナ装置および携帯機器に関する。 背景技術
近年、 携帯電話機が普及してきている。 この携帯電話機のような移動体通信に おいては、 移動局としての携帯電話機と基地局との間に存在する建造物などによ り送信電波が多重反射あるいは散乱される。 このため、 電波の偏波変動などが生 じるため、 結果的に携帯電話機での受信信号のレベル変動が発生し、 通信品質の 劣化が発生する。 このような通信品質の劣化を軽減するため、 2つのアンテナを 用いて電波を受信し、 それらのアンテナの受信信号を合成またはレベルの大きい 信号を選択することにより、 受信信号のレベル変動の影響を軽減するダイバーシ チ受信方式がある。
図 1 4は、 従来の携帯電話機を示す模式図である。 図 1 4を参照して、 従来の 携帯電話機を説明する。
図 1 4を参照して、 携帯電話機 1 0 1は、 上述の通信品質の劣化を軽減するた めの対策としていわゆる空間ダイバーシチ受信方式を採用し、 線状のアンテナ 1 5 0と携帯電話機 1 0 1の筐体内部に保持される平板状のアンテナなどの内蔵ァ ンテナ 1 5 1という 2つのアンテナを備える。
しかし、 図 1 4に示した携帯電話機 1 0 1では、 同じ帯域の電波を送受信する アンテナであるアンテナ 1 5 0と内蔵アンテナ 1 5 1とが近接して配置されてい るので、 アンテナ 1 5 0と内蔵アンテナ 1 5 1とが電磁的に結合してしまい、 ァ ンテナの送受信時の効率が劣化するという問題があった。
また、 ダイバーシチ受信方式の他の方式として、 パッチアンテナを用いたいわ ゆる偏波ダイバーシチ受信方式が知られている。 図 1 5および 1 6は、 偏波ダイ パーシチ受信方式を採用したアンテナ装置を示す模式図である。
図 1 5を参照して、 基板 1 0 3上にパッチアンテナ 1 5 2が配置されている。 パッチアンテナ 1 5 2の外周において隣接する 2つの辺には、 それぞれ給電電源 と接続された給電点 1 0 5 a、 1 0 5 bが配置されている。 この給電点 1 0 5 a、 1 0 5 bを切替えることにより、 パッチアンテナの偏波面を矢印 1 5 3、 1 5 4 の 2つの方向に切替えることができる。 また、 図 1 6に示すように、 パッチアン テナ 1 5 2において、 給電点ではなく接地点 1 1 4 a、 1 1 4 bを切替える方法 によっても、 同様に偏波面を切替えることができる。 図 1 6を参照して、 パッチ アンテナ 1 5 2の外周において隣接する 2つの辺には、 それぞれパッチアンテナ 1 5 2を基板に接地する接地点 1 1 4 a、 1 1 4 bが配置されている。 また、 パ ツチアンテナ 1 5 2には給電電源と接続された給電点 1 0 5が配置されている。 しかし、 このようなパッチアンテナはアンテナサイズが大きくなるため、 小型 化 ·軽量化が求められる携帯電話機などの携帯機器にそのまま適用することは難 しい。
以上のように、 携帯電話機など小型化 <軽量化が求められる携帯機器において、 ァンテナの効率を低下させることなく通信品質の劣化を低減することは従来困難 であった。
本発明は、 このような課題を解決するためになされたものであり、 この発明の 目的は、 小型化 .軽量化が可能であり、 かつアンテナの効率を低下させることな く、 電波の偏波変動などによる通信品質の劣化を防止することが可能なアンテナ 装置および携帯機器を提供することである。 発明の開示
この発明の 1の局面におけるアンテナ装置は、 一方端部と、 この 方端部に対 向する他方端部とを含む導電性の基板と、 平板状のアンテナと、 第 1の電流方向 変更手段と、 第 2の電流方向変更手段とを備える。 平板状のァシテナは基板上に 誘電体を介して設置され、 電流を供給されることにより励振された際に基板にも 電流が流れるようになつている。 第 1の電流方向変更手段は、 アンテナを励振し た際に、 基板に流れる電流の方向を第 1の方向に変更'し、 基板の一方端部上に位 置する。 第 2の電流方向変更手段は、 アンテナを励振した際に、 基板に流れる電 流の方向を第 1の方向とは異なる第 2の方向に変更し、 基板の他方端部上に位置 する。
このようにすれば、 基板に流れる電流の方向が第 1の方向である場合と、 第 2 の方向である場合とで、 アンテナと基板とを含むアンテナ装置から放射される電 波の強さの方向性を変えることができる。 すなわち、 アンテナの指向性を変更で きる。 ここで、 第 1の方向は、 たとえば基板の一方端部から基板の対角線上に位 置する他の角部に向かう対角線に沿った向きであり、 第 2の方向は、 基板の他方 端部から基板の対角線上に位置するその他の角部に向かう他の対角線に沿った向 きが挙げられる。 また、 基板に流れる電流の向きが第 1の方向と第 2の方向とで は異なるため、 それぞれの場合におけるアンテナ装置の主偏波の方向は異なる。 すなわち、 基板に流れる電流の方向を第 1の方向と第 2の方向という異なる方向 とすることにより、 ァンテナ装置の指向性と偏波の方向とを変更することができ る。 このため、 1つのアンテナを用いてあたかも指向性および偏波がそれぞれ異 なる 2つのアンテナを有しているかのように動作するアンテナ装置を実 できる。 この結果、 1つのアンテナを用いてダイバ一シチ受信方式を実施できる。 したが つて、 従来のように 2つのアンテナを必要としないため、 これら 2つのアンテナ が電磁的に結合するという問題の発生を防止できる。
また、 このように 1つのアンテナにより 2つのアンテナの機能を実現している ので、 2つの別々のアンテナを配置する場合より、 アンテナ装置を小型化 .軽量 化できる。
上記 1の局面におけるアンテナ装置では、 アンテナが基板の一方端部上から他 方端部 hにまで延在するように配置されていてもよい。 第 1の電流方向変更手段 は、 基板の一方端部上に位置するアンテナの一方部分に接続され、 アンテナを励 振するための第 1の給電手段と、 第 1の給電手段からのアンテナへの電流の供給 を制御する第 1の給電制御手段とを含んでいてもよい。 第 2の電流方向変更手段 は、 基板の他方端部上に位置するアンテナの他方部分に接続され、 アンテナを励 振するための第 2の給電手段と、 第 2の給電手段からのァンテナへの電流の供給 を制御する第 2の給電制御手段とを含んでいてもよレ、。 この場合、 第 1および第 2の給電制御手段を用いて第 1および第 2の給電手段 を切替えることにより、 アンテナの給電点の位置を、 アンテナの一方部分と他方 部分とのいずれかとなるように切替えることができる。 このように給電点の位笸 を切替えることにより、 基板に流れる電流の向きを容易に第 1の方向と第 2の方 向との間で変更できる。 この結果、 1つのアンテナを用いてあたかも指向性およ び偏波がそれぞれ異なる 2つのアンテナを有しているかのように動作するアンテ ナ装置を実現できるので、 1つのアンテナを用いてダイバーシチ受信方式を実現 ' できる。 .
上記 1の局面におけるアンテナ装置は、 アンテナを励振するための給電手段を さらに備えていて.もよい。 アンテナは、 基板の一方端部上から、 この一方端部と 対向する他方端部上にまで延在するように配置されていてもよい。 第 1の電流方 向変更手段は、 基板の一方端部上に位置するァンテナの一方部分と基板の- -方端 部とを電気的に接続する第 1の接地手段と、 第 1の接地手段とアンテナとの接続 を制御する第 1の接地制御手段とを含んでいてもよい。 第 2の電流方向変更手段 は、 基板の他方端部上に位置するアンテナの他方部分と基板の他方端部とを電気 的に接続する第 2の接地手段と、 第 2の接地手段とァンテナとの接続を制御する 第 2の接地制御手段とを含んでいてもよい。
この場合、 第 1および第 2の接地手段を切替えることにより、 アンテナの接地 点の位置を、 アンテナの一方部分と他方部分とのいずれかとなるように切替える ことができる。 このように接地点の位置を切替えることにより、 基板に流れる電 流の向きを容易に第 1の方向と第 2の方向との間で変更できる。 この結果、 1つ のアンテナを用いてあたかも指向性および偏波がそれぞれ異なる 2つのアンテナ を有しているかのように動作するアンテナ装置を実現できるので、 ェつのアンテ ナを用いてダイバ一シチ受信方式を実現できる。
上記 1の局面におけるアンテナ装置では、 給電手段がアンテナの中央部に接続 されていることが好ましく、 第 1の接地手段では、 アンテナの一方部分の第 1の 接地点において基板の- '· -方端部とァンテナの一方部分とが接続されることが好ま しく、 第 2の接地手段では、 アンテナの他方部分の第 2の接地点において基板の 他方端部とアンテナの他方部分とが接続されることが好ましい。 第 1の接地点と 第 2の接地点とは、 アンテナの中央部から見て左右対称の位置に配置されている ことが好ましい。
この場合、 第 1および第 2の接地点がアンテナの中央部か,ら見て左右対称の位 置に配置されていることから、 アンテナの中央部に第 1および第 2の接地点に対 する共通の給電手段を設けることができる。 この結果、 アンテナ装置において第 1および第 2の接地点に対応した 2つの給電手段を配置する場合より、 アンテナ 装 Λの構造を簡略化できる。
上記 1の局面におけるアンテナ装置では、 アンテナが基板の一方端部上から、 この一方端部と対向する他方端部上にまで延在す ¾ように配置されていてもよく、 第 1の電流方向変更手段は、 基板の一方端部上に位置するアンテナの一方部分と 基板の一方端部とを電気的に接続する第 1の接地手段と、 .基板の一方端部上に位 置するアンテナの一方部分に接続され、 アンテナを励振するための第 1の給電手 段と、 第 1の接地手段と第 1の給電手段とを切替える第 1の給電接地制御手段と を含んでいてもよい。 第 2の電流方向変更手段は、 基板の他方端部上に位置する ァンテナの他方部分と基板の他方端部とを電気的に接続する第 2の接地手段と、 基板の他方端部上に位置するアンテナの他方部分に接続され、 アンテナを励振す るための第 2の給電手段と、 第 2の接地手段と第 2の給電手段とを切替える第 2 の給電接地制御手段とを含んでいてもよい。
この場合、 第 1および第 2の給電接地制御手段を制御することにより、 アンテ ナの給電点および接地点を、 基板の一方端部上に位置する領域と他方端部上に位 置する領域とのいずれかに仟意に設定できる。 そして、. このように接地点および 給電点の位置を切替えることにより、 基板に流れる電流の向きを容易に第 1の方 向と第 2の方向との間で変更できる。 この結果、 1つのアンテナを用いてあたか も指向性および偏波がそれぞれ異なる 2つのアンテナを有しているかのように動 作するアンテナ装置を実現できるので、 1つのアンテナを用いてダイバーシチ受 信方式を実現できる。
上記 1の局面におけるアンテナ装置では、 アンテナの電気長が、 そのアンテナ で受信することが可能な電波の波長のほぼ 4分の 1であることが好ましい。
この場合、 上述のようないわゆる; L / 4系のアンテナ (λは電波の波長を表 す) は小型化に有利であり、 このようなアンテナを用いることでアンテナ装置の さらなる小型化 ·軽量化を実現できる。
上記 1の局面におけるアンテナ装置では、 アンテナが、 第 1の周波数の電波を 受信することが可能な第 1の素子と、 第 1の周波数とは異なる第 2の周波数の電 波を受信することが可能な第 2の素子とを含むことが好ましい。
この場合、 第 1および第 2の素子を含む多周波数共用アンテナ装置においても、 本 明を適用することにより、 基板に流れる電流の方向を第 1の方向と第 2の方 向という異なる方向とすることができる。 これにより、 アンテナ装置の指向性と 偏波の方向とを変更することができる。 つまり、 1つの多周波数共用アンテナを あたかも指向性および偏波がそれぞれ異なる 2つのアンテナであるかのように動 作させることができるので、 1つの多周波数共用アンテナを用いてダイバーシチ 受信方式を容易に実現できる。
Jt記〗の局面におけるアンテナ装置では、 第 1の電流方向変更手段が、 アンテ ナを励振するための第 1の周波数の電流を供給する第 1の給電電源と、 アンテナ を励振するための、 第 1の周波数とは異なる第 2の周波数の電流を供給する第 2 の給電電源と、 第 1の周波数の電流を透過する第 1のフィルタと、 第 2の周波数 の電流を透過する第 2のフィルタとを含んでいてもよい。 第 1の給電電源は、 ァ ンテナの第 1の共通接続点と第 1のフィルタを介して接続されていてもよく、 第 2の給電電源は、 アンテナの第 1の共通接続点と第 2のフィルタを介して接統さ れていてもょレ、。 第 2の電流方向変更手段は、 アンテナを励振するための、 第 1 の周波数の電流を供 する第 3の給電電源と、 アンテナを励振するための、 第 1 の周波数とは異なる第 2の周波数の電流を供給する第 4の給電電源と、 第 1の周 波数の電流を透過する第3のフィルタと、 第 2の周波数の電流を透過する第 4の フィルタとを含んでいてもよい。 第 3の給電電源は、 アンテナの第 2の共通接続 点と第 3のフィルタを介して接続されていてもよく、 第 4の給電電源は、 アンテ ナの第 2の共通接続点と第 4のフィルタを介して接続されていてもよレ、。
この場合、 第 1および第 2のフィルタを用いる事で、 異なる周波数の電流を供 給する第 1および第 2の給電電源を、 ァンテナの第 1の共通接続点に接続するこ とができる。 また、 第 3およぴ第 4のフィルタを用いる事で、 異なる周波数の電 流を供給する第 3および第 4の給電電源を、 了ンテナの第 2の共通接続点に接続 することができる。 つまり、 複数の給電電源を 1つの接続点によりアンテナに接 続できるので、 アンテナにおける給電電源との接続点の数を削減できる。 この結 果、 アンテナの構造をより簡略化できる。 このため、 アンテナ装置の小型化 '軽 量化を図ることができる。
上記 1の局面におけるアンテナ装置では、 アンテナが、 アンテナに供給される 電流のための導電線としての機能と整合素子としての機能とを有する部分を含ん でいてもよい。 ,
この場合、 アンテナと別に整合素子を配置する必要が無いので、 アンテナ装置 の構造をより簡略化できる。 このため、 アンテナ装置の小型化 '軽量化を図るこ とができる。
上記 1の局面におけるアンテナ装置では、 第 1の電流方向変更手段が、 第 1の 整合回路部材と、 第 1の整合回路部材を介してアンテナと電気的に接続された第 1 の給電手段とを含んでいてもよく、 第 2の電流方向変更手段は、 第 2の整合回 路部材と、 第 2の整合回路部材を介してアンテナと電気的に接続された第 2の給 電手段とを含んでいてもよい。
この場合、 第 1および第 2の整合回路を用いて、 アンテナ特性の微調整を行な うことができる。
この発明の他の局面における携帯機器は、 上記 1 .の局面におけるアンテナ装置 を備える。
このようにすれば、 1つのアンテナを、 あたかも指向性おょぴ偏波の異なる 2 つのアンテナであるかのように動作させることができるので、 2つの異なるアン テナを配置する場合より、 携帯機器の小型化 ·軽量化を図ることができる。 図面の簡 -な説明
図 1は、 本発明による携帯電話機の実施の形態 1を示す模式図である。
図 2は、 本発明による携帯電話機の実施の形態 2を示す模式図である。
図 3は、 本発明による携帯電話機の実施の形態 3を示す模式図である。
図 4は、 本発明による携帯電話機の実施の形態 4を示す模式図である。 図 5は、 本発明による携帯電話機の実施の形態 5を示す模式図である。
図 6は、 本発明による携帯電話機の実施の形態 6を示す模式図である。
図 7は、 本発明による携帯電話機の実施の形態 7を示す模式図である。
図 8は、 試験において用いた携帯電話機のアンテナ装置を構成する基板とアン テナとを示す模式図である。
図 9は、 図 8に示した X— Z面での放射パターンを測定する工程を示す図であ る。
図 1 0は、 図 8に示した X— Z面での放射パターンを測定する工程を示す図で ある。
図 1 1は、 図 8に示した X— Z面での放射パターンを測定する工程を示す囪で ある。
図 1 2は、 図 8における給電点 2 4 aから平板状アンテナ 4に給電した場合の 放射パターンを示すグラフである。
図 1 3は、 図 8における給電点 2 4 bから平板状アンテナ 4へと給電した場合 の放射パターンを示すグラフである。
図 1 4は、 従来の携帯電話機を示す模式図である。
図 1 5は、 偏波ダイバーシチ受信方式を採用したアンテナ装置を示す模式図で ある。
図 1 6は、 偏波ダイバーシチ受信方式を採用したアンテナ装置を示す模式図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 なお、 以下の 図面において、 同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、 その説明は 繰り返さない。
(実施の形態 1 )
図 1を参照して、 本発明による携帯電話機の実施の形態 1を説明する。
図 1を参照して、 携帯電話機 1は、 本体を構成するケース 2と、 このケース 2 の内部に保持される導電性の基板 3と、 この基板 3上に間隔をおいて配置される 平板状アンテナ 4とを備える。 図示されていないが、 平板状アンテナ 4には基板 3と電気的に接続された接地点が配置されている。 平板状アンテナ 4の両端部に は、 それぞれ給電点 5 a、 5 bが配置されている。 平板状アンテナ 4の一方部分 としての一方端部に配置された給電点 5 aは、 導電線により切替スィツチ 7上の ^子 8 aと電気的に接続されている。 平板状アンテナ 4の他方部分としての他方 端部に配置された給電点 5 ' bは、 導電線により切替スィツチ 7上に配置された端 子 8 bと電気的に接続されている。 切替スィッチ 7上の端子 8 cは、 給電電源 6 と導電線により電気的に接続されている。 そして、 この給電電源 6が接続された 端子 8 cと、 端子 8 a、 8 cのいずれかとを導電線 9などを用いて電気的に接続 することにより、 平板状アンテナ 4の 2つの給電点 5 a、 5 bのうち、 いずれか 一方から平板状アンテナ 4へ励振用の電流を供給することができる。 つまり、 切 替スィッチ 7により、 給電点 5 a、 5 bを介する平板状アンテナ 4への給電電源 6からの電流の供給の O Nノ O F F制御を行なうことができる。 ここで、 平板状 アンテナ 4は 4分の 1波長アンテナ (ぇ 4系のアンテナ: ここで; は電波の波 長を表す) であり、 たとえば端子 8 aと端子 8 cとを接続して給電点 5 aから平 板状アンテナ 4へと電流が供給される場合、 この平板状アンテナ 4と電気的に接 続された基板 3には第 1の方向として点線 1 0で示したような方向 (基板 3の一 方端部から基板 3の対角線上に位置する他の角部に向かう対角線に沿った向き) に電流が流れる。 この点線 1 0 ίこ示したように電流が流れた場合の指向性を模式 的に点線 1 1で示す。 また、 端子 8 bと端子 8 cとを接続することにより、 合電 点 5 bから平板状アンテナ 4へと電流を供給した場合には、 基板 3において第 2 の方向として実線 1 2で示した方向 (基板 3の他方端部から基板 3の対角線上に 位置するその他の角部に向かう他の対角線に沿った向き) に電流が流れる。 実線 1 2で示したように電流が流れた際のこのアンテナの指向性を模式的に実線 1 3 で示す。
このように、 基板 3に流れる電流の方向が第 1の方向としての点線 1 0で示し た方向である場合と、 第 2の ,方向としての実線 1 2で示した方向である場合とで、 携帯電話機 1における平板状アンテナ 4と基板 3とを含むアンテナ装置から放射 される電波の強さの方向性を変えることができる。 すなわち、 アンテナ装置の指 向性を変更できる。
また、 基板に流れる電流の向きが点線 1 0で示した第 1の方向と実線 1 2で示 した第 2の方向とでは異なるため、 それぞれの場合に けるァンテナ装置の偏波 の方向は異なる。 したがって、 基板 3に流れる電流の方向を第 1の方向と第2の 方向という異なる方向とすることにより、 アンテナ装置の指向性と偏波の方向と を変更することができる。 このため、 1つの平板状アンテナ 4を用いてあたかも 指向性および偏波がそれぞれ異なる 2つのアンテナを有しているかのように動作 するアンテナ装置を備える携帯電話機 1を実現できる。 この結果、 1つの平板状 アンテナ 4を用いてダイバーシチ受信方式を実現できる。 そのため、 従来のよう に 2つのアンテナを必要としないため、 このような 2つのアンテナが電磁的に結 合するという問題の発生を防止できる。
また、 このように 1つの平板状アンテナ 4により 2つのアンテナの機能を実現 しているので、 2つの別々のアンテナを携帯電話機 1に配置する場合より、 携帯 電話機 1を小型化 ·軽量化できる。
また、 第 1および第 2の給電制御手段としての切替スィッチ 7を用いて、 給電 電源 6に接続される給電点 5 a、 5 bを切替えることにより、 平板状アンテナ 4 での給電点の位置を、 平板状アンテナ 4の両端部のいずれか (一方部分と他方部 分とのいずれか) となるように切替えることができる。 このように給電点 5 a、 5 bのいずれかを給電電源 6に接続して平板状アンテナ 4に電流を供給する給電 点として作用させることにより、 基板 3に流れる電流の向きを容易に第 1の方向 (点線 1 0で示した方向) と第 2の方向 (実線 1 2で示した方向) との間で変更 できる。 、 また、 図 1に示したようにないわゆるえ / 4系のアンテナはそのサイズが小さ いため、 携帯電話機 1のさらなる小型化 ·軽量化を実現できる。 なお、 本発明で 用いるアンテナとしては、 上述のようないわゆる; 1ノ4系のアンテナ以外のアン テナ、 たとえばいわゆる 3え / 8系のアンテナ、 も利用できる。 .
(実施の形態 2 ) . ' 図 2を参照して、 本発明による携帯電話機の実施の形態 2を説明する。
図 2を参照して、 携帯電話機 1は基本的には図 1に示した携帯電話機と同様の 構造を備える。 ただし、 図 2に示した携帯電話機 1においては、 平板状アンテナ 4の一方部分としての一方端部に接地点 1 4 aが、 他方部分としての他方端部に 1 4 bが配置されている。 また、 平板状アンテナ 4の中央部には、 給電電源 6と 電気的に接続された給電点 5が設けられている。 接地点 1 4 aは、 切替スィッチ 7 a上の端子 8 dと導電線により電気的に接続されている。 また、 この切替スィ ツチ 7 a上には、 基板 3に接地された端子 8 eが配置されている。 この端子 8 d、 8 e間を導電線 9などを用いて接続する、 あるい 端子 8 d、 8 e間を接続せず に開放することにより、 平板状アンテナ 4の接地点 1 4 aにおいて基板 3への接 地の有無 (平板状アンテナ 4の基板 3への接地の開閉) を制御することが可能に なる。
また、 平板状アンテナ 4の他方端部に配置された接地点 1 4 bは、 切替スイツ. チ 7 b上に配置された端子 8 f と導電線により接続されている。 また、 この切替 スィッチ 7 b上には、 基板 3に接地された端子 8 gが配置されている。 端子 8 f 、 8 gの間を導電線 9などで電気的に接続する、 あるいは端子 8 f 、 8 g間を接続 せず開放することにより、 接地点 1 4 bでの平板状アンテナ 4の基板 3への接地 の開閉を制御することができる。 そして、 切替スィッチ 7 a、 7 bにおいて、 端 子 8 d、 8 6間ぉょび8 8 g間を電気的に接続する、 あるいは遮断するとい つた切替動作により、 平板状アンテナ 4の接地点 1 4 a、 1 4 bのうち一方のみ を基板 3に接地された状態とすることができる。
そして、 切替スィッチ 7 aの端子 8 d、 8 e問が導電線 9により接続される一 方、 切替スィッチ 7 bの端子 8 f 、 8 g間は接続されない (開放状態である) こ とにより接地点 1 4 aが基板 3に接地された場合、 平板状アンテナ 4が励振され た際に基板 3においで点線 1 5に示した方向に電流が流れる。 また、 切替スイツ チ 7 aの端子 8 d、 8 e間が開放状態とされる一方、 切替スィッチ 7 bの端子 8 f 、 8 g間が導電線 9により接続されることにより平板状アンテナ 4の接地点 1 4 bが基板 3に接地された場合には、 基板 3において実線 1 6により示した方向 に電流が流れる。
このように、 接地点 1 4 a、 1 4 bを選択的に用いることで平板状アンテナ 4 の接地点の位置を切替えることにより、 本発明の実施の形態 1による携帯電話機 と同様に、 基板 3に流れる電流の向きを容易に変更できる。 この結果、 本発明に よる携帯電話機の実施の形態 1と同様の効果を得ることができる。
また、 図 2 'に示すように、 接地点 1 4 a、 1 4 bが平板状アンテナ 4の中央部 から見て左右対称の位置に配置されているので、 平板状アンテナ 4の中央部に接 地点 1 4 a、 1 4 bに対する共通の給電手段としての給電点 5を設けることがで きる。 この結果、 携帯電話機 1の平板状ァンテナ 4において 2つの接地点 1 4 a、 1 4 bに対応した 2つの給電点を配置する'場合より、 携帯電話機 1の構造を簡略 化できる。
(実施の形態 3 )
図 3を参照して、 本発明による携帯電話機の実施の形態 3を説明する。
図 3を参照して、 携帯電話機 1は基本的には図 2に示した携带電話機と同様の 構造を備える。 fこだし、 平板状アンテナ 4の両端部には、 給電点および接地点の ^方の機能を果たすことになる給電ノ接地点 1 7 a、 1 7 bが配置されてレ,、る。 給電ノ接地点 1 7 aは、 切替スィツチ 7 a上に配置された端子 8 i と導電線など により電気的に接続されている。 また、 この切替スィッチ 7 aには、 給電電源 6 と電気的に接続された端子 8 hと、 基板 3の一力-端部に接地された端子 8 j とが 配置されている。 端子 8 i と、 端子 8 h、 S 〗 との間は導電線などにより接続可 能となっている。 そして、 この端子 8 iは、 端子 8 h、 8 jのいずれか一方と電 気的に接続されるように切替えることが可能となっている。
平板状アンテナの他方端部に配置された給電ノ接地点 1 7 bは、 切替スィツチ
7 b上に配置された端子 8 1 と導電線などにより電気的に接続されている。 切替 スィッチ 7 bには給電電源 6と電気的に接続された端子 8 kと、 基板 3の他方端 部に接地された端子 8 mとが配置されている。 切替スィッチ 7 bにおいては、 端 子 8 1 と 8 mとの間、 あるいは端子 8 1 と端子 8 kとの'間の電気的接続を切替可 能となっている。 . 、
この場合、 第 1および第 2の給電接地制御手段としての切替スィッチ 7 a、 7 bを制御することにより、 平板状アンテナ 4の給電点および接地点を、 基板の一 方端部上に位置する領域と他方端部 hに位置する領域とのいずれかに任意に設定 できる。 そして、 このように平板状アンテナ 4における接地点および給電点め位 置を切替えることにより、 本発明の実施の形態 1および 2と同様に、 基板 3に流 れる電流の向きを容易に変更できる。 本発明の実施の形態 1および 2における携 帯電話機と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態 4 ) ' 図 4を参照して、 本発明による携帯電話機の実施の形態 4を説明する。
図 4を参照して、 携帯電話機は基本的には図 3に示した携帯電話機と同様の構 造を備える。 ただし、 図 4に示した携帯電話機において、 アンテナは第 1の周波 数の電波に対応する共振素子 1 8 aと、 第 1の周波数とは異なる周波数である第 2の周波数の電波に対応する共振素子 1 8 bと、 この共振素子 1 8 a、 1 8 に 電気的に接続され、 導電線としての給電線および整合素子としてのショートスタ ブの両方の役割を有するアンテナ素子 1 9とからなる。 このようにすれば、 携帯 電話機 1においてアンテナと別に整合素子を配置する必要^無いので、 携帯電話 機 1の構造をより簡略化できる。 このため、 携帯電話機 1の小型化 .軽量化を'図 ることができる。
アンテナ素子 1 9の両端部には、 給電 接地点 1 7 c、 1 7 dが配置されてい る。 給電/接地点 1 7 cはスィッチ 7 a上の端子 8 i と電気的に接続されて、 給 電/接地点 1 7 dはスィッチ 7 b上の端子 8 1 と電気的に接続されている。 そし て、 切替スィッチ 7 a、 7 bを制御することにより、 アンテナの給電 接地点 1 7 a、 1 7 bを給電点あるいは接地点として作用させる (給電点および接地点の 位置を切替える) ことができる。 この結果、 本発明の実施の形態 3と同様に、 基 板 3に流れる電流の向きを変更することができる。
. このように、 第 1および第 2の素子としての共振素子 1 8 a、 1 8 bを含む多 周波数共用アンテナ装置においても、 基板 3に流れる電流の方向を変更すること ができるので、 携帯電話機 1の指向性と偏波の方向とを変更することができる。 このだめ、 本発明の実施の形態 3と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態 5 )
図 5を参照して、 本発明による携帯電話機の実施の形態 5を説明する。
図 5を参照して、 携帯電話機 1は基本的に図 4に示した携帯電話機と同様の構 造を備える。 ただし、 アンテナ素子 1 9の端部に設置された給電 /接地点 1 7 c は、 切替スィッチ 7 a、 7 c上の端子 8 0、 8 sとそれぞれ電気的に接続されて いる。 この給電ノ接地点 1 7 cは、'端子 8 oと第 1の周波数の電流を透過させる 第 1のフィルタとしてのフィルタ 2 0 aを介して接続されている。 また、 給電/ 接地点 1 7 cは端子 8 sと第 2の 波数の電流を透過させる第 2のフィルタとし てのフィルタ 2 0 bを介して接続されている。 切替スィツチ 7 a上には、 第 1の 周波数の電流を供給する給電電源 6 aと電気的に接続された端子 8 nが配置され ている。 また、 切替スィッチ 7 a上には基板 3の一方端部と接地された端子 8 p が配置されている。 切替スイッチ 7 aでは、 端子 8 oと、 端子 8 m、 8 pとの間 の接続を切替える とができる。
また、 切替スィッチ 7 c上には、 第 2の周波数の電流を供給するための給電電 源 6 cと電気的に接続された端子 8 qと、 基板 3の一方端部と設置された端子 8 rとが配置されている。 切替スィツチ 7 cにおいては、 端子 8 sと、 端子 8 q、 8 rとの間の接続を切替えることができる。
また、 アンテナ素子 1 9の他方端部に配置された給電 Z接地点 1 7 dは、 切替 スィッチ 7 b、 7 d上に配置された端子 8 x、 8 uとそれぞれ電気的に接続され ている。 給電/接地点 1 7 dは、 第 1の周波数の電流を透過させる第 3のフィル タとしてのフィルタ 2 0 aを介して端子 8 Xと接続されている。 また、 給電 接 地点 1 7 dは、 第 2の周波数の電流を透過させる第 4のフィルタとしてのフィノレ タ 2 0 bを介して端子 8 uと接続されている。 切替スィッチ 7 bには、 第 1の周. 波数の電流を供給するための給電電源 6 bに接続された端子 8 yと、 基板 3の他 方端部に接地された端子 8 wとが配置されている。 切替スィッチ 7 bでは、 端子 8 xと、 端子 y、 8 wとの間の接続を切替可能となっている。 また、 切替スイツ チ 7 dには、 第 2の周波数の電流を供給するための給電電源 6 dと接続された端 子 8 Vと、 基板 3の他方端部に接地された端子 8 tとが配置されている。 切替ス イッチ 7 dでは、 端子 8 uと端子 8 tとの間の接続および端子 8 uと端子 8 Vと の間の接続を切替可能となっている。
. このようにすれば、 本 明の実施の形態 4と同様の効果を得られると同時に、 フィルタ 2 0 a、 2 0 bを用いる事で、 異なる周波数の電流を供給する給電電源 6 a、 6 cを、 アンテナの第 1の共通接続点としての給電 Z接地点 1 7 cに接続 することができる。 また、 図 5中右側に配置されたフィルタ 2 0 a、 2 O bを用 いる事で、 異なる周波数の電流を供給する給電電源 6 b、 6 dを、 アンテナの第 2の共通 続点としての給電/接地点 1 7 dに接続することができる。 つまり、 2つの給電電源 6 a、 6 cを 1つの給電ノ接地点 1 7 cにより、 また他の 2つの 給電電源 6 b、 6 dを 1つの給電ノ接地点 1 7 dにより、 それぞれアンテナに接 続できるので、 アンテナにおける給電電源との接続点の数を削減できる。 この結 果、 アンテナの構造をより簡略化できる。 このため、 携帯電話機 1の小型化 '軽 量化を図ることができる。
(実施の形態 6 )
図 6を参照して、 本発明による携帯電話機の実施の形態 6を説明する。
図 6を参照して、 携帯電話機 1は基本的には図 3に示した携帯電話機と同様の 構造を備える。 ただし、 平板状アンテナ 4の給電/接地点 1 7 aは、 第 1の整合 回路 2 1 aを介して端子 8 i と電気的に接続されている。 また、 平板状アンテナ 4の給電 Z接地点 1 7 bは、 第 2の整合回路 2 1 bを介して端子 8 〖 と接続され ている。
このようにすれば、 本発明の実施の形態 3と同様の効果を得ることができると 同時に、 第 1および第 2の整合回路 2 1 a、- 2 l bを用いて、 アンテナ特性の微 調整を行なうことができる。 ' '
(実施の形態 7 )
図 7を参照して、.本発明による携帯電話機の実施の形態 7を説明する。
図 7を参照して、 携帯電話機 1は、 基本的には図 2に示した携帯電話機と同様 の構造を備える。 ただし、 図 7に示した携帯電話機 1においては、 平板状アンテ ナ 4の両端部において、 それぞれ 2箇所に切替接地点 2 2 a〜2 2 tが配置され ている。 切替接地点 2 2 aは、 切替スィッチ 7 aの端子 2 3 cと電気的に接続さ れている。 また、 切替接地点 2 2 bは、 切替スィッチ 7 aの端子 2 3 aと電気的 に接続されている。 切替スィッチ 7 aには、 基板 3の一方端部と接地された端子 2 3 bが酉 S置されている。 切替スィツチ 7 aでは、 端子 2 3 aと端子 2 3 bとの 間の接続および端子 2 3 cと端子 2 3 bとの聞の接続を切替可能となっている。 また、 平板状アンテナ 4の切替接地点 2 2 cは、 切替スィッチ 7 bの端子 2 3 dと電気的に接続されている。 切替接地点 2 2 dは、 切替スィッチ 7 bの端子 2 3 f と電気的に接続されている。 切替スィッチ 7 bには、 基板 3の他方端部に接 地された端子 2 3 eが配置されている。 切替スィッチ 7 bにおいては、 端子 2 3 dと端子 2 3 eとの間の接続および端子 2 3 f と端子 2 3 eとの間の接続とを切 替可能になっている。 また、 給電電源 6は、 第 1の周波数の電流および第 1の周 波数とは異なる第 2の周波数の電流を供給可能になっている。
このようにすれば、 本発明の実施の形態 2と同様の効果を得ることができると ともに、 切替スィッチ 7 aを制御して切替接地点 2 2 a、 2 2 bのいずれかを選 択することにより、 平板状アンテナ 4の接地点の位置を変更できる。 この結果、 平板状アンテナ 4の実効的な電気長を変更することができる。 このため、 第 1お よび第 2の周波数という異なる周波数の電波を送受信することが可能な携帯電話 機 Γを実現できる。
(実施の形態 8 )
本発明による携帯電話機の特性を確認するため、 以下に示すような試験を行な つた。 図 8を参照して、 基板 3の長さ L 1は 1 1 O mm、 幅 L 2は 3 3 mmとし た。 また、 基板 3上には、 幅 W 1が 3 0 mm、 高さ W 2が 5 mmの平板状アンテ ナ 4を、 基板 3からの距離が 5 mmである位置に配置した。 平板状アンテナ 4の' 両端部には、 給電電源 (図示せず) に接続され、 切替可能な給電点 2 4 a、 2 4 bが配置されている。 給電点 2 4 a、 2 4 bの切替方法としては、 たとえぱ図 1 に示したような切替スィツチ 7を用いることができる。
なお、 図中基板 3の下部から平板状ァンテナ 4が設置された領域に向かう方向
(図 8の下から上に向かう方向) を + Z方向とした。 また、 図 8の右から左へ向 かう方向を + Y方向とした。 また、 紙面の奥側から手前側へ向かう方向を + X方 向とした。
まず、 図 9を参照して、 図 8に示したアンテナ装置をテ一ブル 1 5 0上に載置 した。 このとき、 図 Sに示した + Z方向と、 + X方向とが、 矢印 1 4 0で示す鉛 直方向とほぼ直行するように載置した。 そのため、 + Y方向は矢印 1 4 0で示す 鉛直方向とほぼ平行となる。 また、 テーブル 1 5 0は矢印 Rで示す方向に回 IS可 能になっている。 このようなテーブル 1 5 0にアンテナ装置を载置した状態で、 アンテナ装置か ら所定の出力によりァンテナ装置から周波数が 1 · 5 G H zの電波を放射した。 また、 このとき、 テーブル 1 5 0を矢印 Rで示す方向に回転させた。 これにより、 アンテナ装置からは矢印 1 5 1で示すような電波が放射される。 この電波の電界 強度を測定用アンテナ 1 6 0で測定した。 この結果、 この電波について矢印 Vで 示す方向の垂直偏波と矢印 Hで示す方向の水平偏波との電界強度を求めた。
図 1 0を参照して、 テーブル 1 5 0上にダイポ一^ ^アンテナ 1 7 0を載置した。 このダイポールアンテナ 1 7 0では、 中央部に給電点 1 7 1が設けられ、 この給 電点 1 7 1は同軸ケーブル 1 7 2に接続されている。 同軸ケーブル 1 7 2は所定 の無線送受信部に接続されている。 ダイポ一ルアンテナ 1 7 0は矢印 1 4 0で示 'す鉛直方向とほぼ平行に延びるように設置されている。 テーブル 1 5 0を矢印 R で示す方向に回転させながら、 図 7に示したアンテナ 2に与えた出力と同様の出 力をダイポールアンテナ 1 7 0に与えることにより、 ダイポールアンテナ 1 7 0 から周波数が 1 . 5 G H zの電波を放射した。 この結果、 ダイポ一ルアンテナ 1 7 0からは矢印 1 5 2で示す電波が放射される。 この電波は矢印 Vで示す方向の 垂直偏波である。 この電波の電界強度を測定用アンテナ 1 6 0で測定した。
図 1 1を参照して、 テ一ブル 1 5 0上にダイポールアンテナ 1 7 0を载置した。 ダイポールァンテナ 1 7 0は、 矢印 1 4 0で示す鉛直方向とほぼ直行して延びる ように配置した。 ダイポ一ルアンテナ 1 7ひの中心に給電点 1 7 1が設けられて レ、る。 給電点 1 7 1は同軸ケーブル 1 7 2と接続されている。 テ一ブル 1 5 0を 矢印 Rで示す方向に回転させながら、 図 7で示したアンテナ 2に与えた出力と同 様の出力をダイポールアンテナ 1 7 0に与えることにより、 ダイポールアンテナ 1 7 0から矢印 1 5 3で示す周波数が 1 . 5 G H zの電波を放射した。 この電波 は矢印 Hで示す方向の水平偏波である。 この電波の電界強度を測定用アンテナ 1 6 0で求めた。
図 9〜 1 1で示す工程で得られたデータを基礎にして、 この発明によるアンテ ナ装置の放射パターンを求めた。 その結果を図 1 2および 1 3に示す。
図 1 2および 1 3を参照して、 実線 2 5、 2 7は、 図 1 0で示す工程において ダイポ一ルアンテナ丄 7 0から放射された垂直偏波の電界強度に対する、 図 9で 示したアンテナ装置から放射された電波の垂直偏波成分の利得を示す。 この利得 は以下の式に従って算出した。
(利得) = 2 0 X 1 o g l。 (アンテナ装置からの垂直偏波の電界強度/ダイポ 一ルアンテナ 1 7 0からの垂直偏波の電界強度)
また、 点線 2 6、 2 8は、 図 1 1で示した工程においてダイポールアンテナ 1 7 0から放射された水平偏波の電界強度に対する、 図 9で示したアンテナ装置か ら放射された電波の水平偏波成分の利得である。 この利得は以下の式に従って算 出した。
(利得) = 2 0 X 1 o g l。 (アンテナ装置からの水平偏波の電界強度/ "ダイポ 一ルアンテナ 1 7 0からの水平偏波の電界強度)
図 1 2および 1 3を参照して、 図 8に示したアンテナ装置において平板状アン テナの給電点 2 4 a、 2 4 bを切替えることにより、 放射パターンが左右反転し ていることがわかる。 すなわち、 給電点 2 4 a、 2 4 bを切替えることによりァ ンテナの偏波と指向性とが変更されていることがわかる。
以上のように、 本発明の実施の形態について説明を行なったが、 各実施の形態 の特徴を適宜組合わせてもよい。 また、 今回開示された実施の形態はすべての点 で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。 本発明の範囲は 上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、 特許請求の範囲 と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 産業上の利用可能性
この発明によるアンテナ装置およぴ携带機器は、 携帯電話機だけでなく、 通信 機能を有するパソコンなどの携帯情報端末の分野においても利用できる。

Claims

請求の範囲
1. 一方端部と、 この一方端部に対向する他方端部とを含む導電性の基板 (3) と、
前記基板 (3) 上に誘電体を介して設置され、 電流を供給'されることにより励 振された際に前記基板 (3) にも電流が流れる平板状のアンテナ (4、 1 8 a 1 8 b、 1 9) と、 、
前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) を励振した際に、 前記基板 (3) に流れる電流の方向を第 1の方向に変更し、 前記基板 (3) の一方端部上に位置 する第 1の電流方向変更手段 (5 a、 6、 6 a、 6 c、 7、 7 a、 7 c、 1 4 a、 1 7 a、 1 7 c、 2 l a、 2 2 a、 2 2 b、 24 a) と、
前記ァンテナ (4、.1 8 a、 1 8 b、 1 9) を.励振した際に、 前記基板 ( 3 ) に流れる電流の方向を前記第 1の方向とは異なる第 2の方向に変更し、 前記基板 ( 3 ) の他方端部上に位置する第 2の電流方向変更手段 (5 b、 6、 6 b、 6 d、 7、 7 b、 7 d、 1 4 b、 1 7 b、 1 7 d、 21 b、 2 2 c、 2 2 d、 24 b) とを備える、 アンテナ装置。
2 · 前記ァンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) は、 前記基板 ( 3 ) の一方端 郎上から他方端部上にまで延在するように配置され、
前記第 1の電流方向変更手段 (5 a、 6、 6 a、 6 c、 7、 7 a、 7 c、 1 4 a、 1 7 a、 1 7 c、 2 1 a、 22 a、 22 b、 24 a) は、
前記基板 (3) の一方端部上に位置する前記アンテナ (4、 1 8 a, 1 8 b ,
1 9) の一方部分に接続され、 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) を励 振するための第 1の給電手段 ( 5 a、 6、 1 7 a、 1 7 c、 6 a , 6 c:、 2 4 a) と、
,前記第 1の給電手段 (5 a、 6、 1 7 a、 1 7 c、 6 a、 6 c、 24 a) から の前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) への電流の供給を制御する第 1の 給電制御手段 ( 7、 7 a、 7 c) とを含み、
前記第 2の電流方向変更手段 (5 b、 6、 6 b , 6 d、 7、 7 b、 7 d、 1 4 b、 1 7 b、 1 7 d、 2 1 b、 22 c、 22 d、 24 b) は、
前記基板 (3) の他方端部上に位置する前記アンテナ (4、 1 8 a, 1 8 b、 1 9) の他方部分に接続され、 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) を励 振するための第 2の給電手段 (5 b、 6、 1 7 b、 1 7 d、 6 b、 6 d、 2 4 b) と、
前記第 2の給電手段 (5 b、 6、 1 7 b、 1 7 d, 6 b、 6 d、 24 b) から の前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) への電流の供給を制御する第 2の 給電制御手段 (7、 7 b、 7 d) とを含む、 請求の範囲第 1項記載のアンテナ装
3. 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) を励振するための給電手段 (5、 6) をさらに備え、
前記アンテナ (4、 1 8 a , 1 8 b, 1 9) は、 前記基板 (3) の一方端部上 から、 この一方端部と対向する他方端部上にまで延在するように配置され、 前記第 1の電流方向変更手段 (5 a、 6、 6 a、 6 c、 7、 7 a、 7 c、 1 4 a、 1 7 a、 1 7 c、 2 2 a、 2 2 b、 24 a) は、 '
前記基板 (3) の一方端部上に位置する前記アンテナ (4、 1 8 a , 1 8 b , 1 9〉 の一方部分と前記基板 (3) の一方端部とを電気的に接続する第 1の接地 手段 (1 4 a、 1 7 a、 1 7 c、 22 a、 22 b) と、
前記第 1の接地手段 (1 4 a、 1 7 a、 1 7 c、 22 a、 22 b) と前記ァン テナ (4、 1 8 a, 1 8 b, 1 9) との接続を制御する第 1の接地制御手段 (7 a、 7 c) とを含み、
前記第 2の電流方向変更手段 (5 b、 6、 6 b、 6 d、 7、 7 b、 7 d、 1 4 b、 1 7 b、 1 7 d、 22 c、 22 d、 24 b) は、
前記基板 (3) の他方端部上に位置する前記アンテナ (4、 1 8 a, 1 8 b、 1 9) の他方部分と前記基板 (3) の他方端部とを電気的に接続する第 2の接地 手段 (1 4 b、 1 7 b、 1 7 d、 22 c、 22 d) と、
前記第 2の接地手段 (1 4 b、 1 7 b、 1 7 d、 22 c、 22 d) と前記ァン テナ (4、 1 8 a、 1 8 b, 1 9) との接続を制御する第 2の接地制御手段 (7 b、 7 d)'とを含む、 請求の範囲第 1項記載のアンテナ装置。
,
4. 前記給電手段 (5、 6) は前記アンテナ (4、 1 8 a, 1 8 b, 1 9) の 中央部に接続され、 前記第 1の接地手段 (1 4 a、 1 7 a、 1 7 c、 2 2 a、 2 2 b ) では、 前記 ァンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9 ) の一方部分の第 1の接地点 ( 1 4 a、 2 2 a、 2 2 b ) において前記基板 ( 3 ) の一方端部と前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9 ) の一方部分とが接続され、
前記第 2の接地手段 (1 4 b、 1 7 b、 I 7 d、 2 2 c、 2 2 d) では、 前記 アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9 ) の他方部分の第 2の接地点 (1 4 b、 2 2 c、 2 2 d ) において前記基板 (3 ) の他方端部と前記アンテナ (4、 1 8 a , 1 8 b , 1 9) の他方部分とが接続され、
前記第 1の接地点 (1 4 a、 2 2 a、 2 2 b ) と前記第 2'の接地点 ( 1 4 b、 2 2 c、 2 2 d ) とは、 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9 ) の中央部か ら見て左右対称の位置に配置されている、 請求の範囲第 3項記載のアンテナ装置。
5. 前記ァンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) は、 前記基板 ( 3 ) の一方端 部上から、 この一方端部と対向する他方端部上にまで延在するよう'に配置され、 前記第 1の-電流方向変更手段 (5 a、 6、 6 a、 6 c、 7、 7 a、 7 c、 1 4 a、 1 7 a、 1 7 c、 2 1 a、 2 2 a、 2 2 b、 2 4 a ) は、
前記基板 (3 ) の一方端部上に位置する前記アンテナ (4、 1 8 a , 1 8 b , 1 9 ) の一方部分と前記基板 (3 ) の一方端部とを電気的に接続する第 1の接地 手段 ( 1 7 a、 1 7 c ) と、
前記基板 (3 ) の一方端部上に位置する前記アンテナ (4、 1 8 a , 1 8 b、 1 9 ) の一方部分に接続され、 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、. 1 9 ) を励 振するための第 1の給電手段 (6、 6 a、 6 c ) と、
前記第 1の接地手段 ( 1 7 a、 1 7 c ) と前記第 1の給電手段 ( 6、 6 a、 6 c ) とを切替える第 1の給電接地制御手段 (7 a、 7 c ) とを含み、
前記第 2の電流方向変更手段 (5 b、 6、 6 b、 6 d、 7、 7 b、 7 d、 1 4 b、 1 7 b、 1 7 d、 2 1 b、 2 2 c、 2 2 d、 2 4 b ) は、 , 前記基板 (3 ) の他方端部上に位置する前記アンテナ (4、 1 8 a , 1 8 b、 1 9 ) の他方部分と前記基板 (3 ) の他方端部とを電気的に接続する第 2の接地 手段 ( 1 7 b、 1 7 d ) と、 . ' 前記基板 (3 ) の他方端部上に位置する前記アンテナ (4、 1 8 a , 1 8 b , 1 9) の他方部分に接続され、 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) を励 振するための第 2の給電手段 (6、 6 b、 6 d) と、
前記第 2の接地手段 (1 7 b, 1 7 d) と前記第 2の給電手段 ( 6、 6 b、 6 d) とを切替える第 2の給電接地制御手段 (7 b、 7 d) とを含む、 請求の範囲 第 1項記載のアンテナ装置。
6. 前記アンテナ (4、 1 8 a, 1 8 b、 1 9 ) の電気長は、 そのアンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) が受信することが可能な電波の波長のほぼ 4分の, 1である、 請求の範囲第 1項記載のアンテナ装置。
7. 前記ァンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) は、
'第 1の周波数の電波を受信することが可能な第 1の素子 ( 1 8 a ) と、 ' 前記第 1の周波数とは異なる第 2の周波数の電波を受信することが可能な第 2 の素子 (1 8 b) とを含む、 請求の範囲第 1項記載のアンテナ装置。
8. 前記第 1の電流方向変更手段 (5 a、 6、 6 a、 6 c、 7、 7 a、 7 c、 1 4 a、 1 7 a、 1 7 c、 2 1 a、 2 2 a、 22 b、 24 a) は、
前記アンテナ (4、 1 8 a, 1 8 b、 1 9 ) を励振するための、 第 1の周波数 の電流を供給する第 1の給電電源 (6 a) と、
前記アンテナ (4、 1 8 a , 1 8 b、 1 9) を励振するための、 前記第 1の周 波数とは異なる第 2の周波数の電流を供給する第 2の給電電源 (6 c) と、 前記第 1の周波数の電流を透過する第 1のフィルタ (20 a) と、
前記第 2の周波数の電流を透過する第 2のフィルタ (20 b) とを含み、 前記第 1の給電電源 (6 a) は、 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) の第 1の共通接続点 (1 7 c) と前記第 1のフィルタを介して接続され、
前記第 2の給電電源 (6 c) は、 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) の前記第 1の共通接続点 (1 7 c) と前記第 2のフィルタ (20 b) を介して接 続され、
前記第 2の電流方向変更手段 (5 b、 6、 6 b、 6 d、 7、 7 b、 7 d、 1 4 b、 1 7 b、 1 7 d、 2 1 b、 22 c、 22 d、 24 b) は、
前記アンテナ (4、 1 8 a, 1 8 b、 1 9) を励振するための、 第 1の周波数 の電流を供給する第 3の給電電源 (6 b) と、 前記アンテナ (4、 1 8 a、 I 8 b、 1 9 ) を励振するための、 前記第 1の周 波数とは異なる第 2の周波数の電流を供給する第 4の給電電源 (6 d ) と、 俞記第 1の周波数の電流を透過する第 3のフィルタ (2 0 a ) と、
前記第 2の周波数の電流を透過する第 4のフィルタ (2 0 b ) とを含み、 5 前記第 3の給電電源 (6 b ) は、 前記ァンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9 ) の第 2の共通接続点 (1 7 d ) と前記第 3のフィルタ (2 0 a ) を介して接続さ れ、 .
前記第 4の給電電源 ( 6 d) は、 前記ァンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9 ) の前記第 2の共通接続点 (1 7 d ) と前記第 4のフィルタ (2 0 b ) を介して接 '10 続されている、 請求の範囲第 1項記載のアンテナ装置。
9. 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9) は、 アンテナ (4、 1 8 a、 1 8 b、 1 9 ) に供給される電流のための導電線としての機能と整合素子として の機能とを有する部分 (1 9) を含む、 請求の範囲第 1項記載のアンテナ装置。
1 0. 前記第 1の電流方向変更手段 (5 a、 6、 6 a、 6 c、 7'、 7 a、 7 c、 15 1 4 a、 1 7 a、 1 7 c、 2 1 a、 2 2 a、 2 2 b、 2 4 a ) は、
第 1の整合回路部材 ( 2 1 a ) と、
前記第 1の整合回路部材 (2 1 a ) を介して、 前記アンテナ (4、 1 8 a , 1 8 b、 1 9 ) と電気的に接続された第 1の給電手段 (6) とを含み、
前記第 2の電流方向変更手段 (5 b、 6、 6 b、 6 d、 7、 7 b、 7 d、 1 4 20 b、 1 7 b、 1 7 d、 2 1 b、 2 2 c、 2 2 d、 2 4 b ) は、
, 第 2の整合回路部材 (2 1 b ) と、
前記第 2の整合回路部材 (2 1 b ) を介して、 前記アンテナ (4、 1 8 a、 1 S b、 1 9 ) と電気的に接続された第 2の給電手段 (6 ) とを含む、 請求の範囲 第 1項記載のアンテナ装置。
25 1 1 . 請求の範囲第 1項記載のアンテナ装置を備える携帯機器 (1 ) 。
PCT/JP2000/007640 2000-10-31 2000-10-31 Dispositif d'antenne et machine portable WO2002039544A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00970217A EP1335449A1 (en) 2000-10-31 2000-10-31 Antenna device and portable machine
PCT/JP2000/007640 WO2002039544A1 (fr) 2000-10-31 2000-10-31 Dispositif d'antenne et machine portable
CN00819257.XA CN1437779A (zh) 2000-10-31 2000-10-31 天线装置和携带机器
US10/168,530 US6771223B1 (en) 2000-10-31 2000-10-31 Antenna device and portable machine
JP2002541757A JPWO2002039544A1 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 アンテナ装置および携帯機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/007640 WO2002039544A1 (fr) 2000-10-31 2000-10-31 Dispositif d'antenne et machine portable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002039544A1 true WO2002039544A1 (fr) 2002-05-16

Family

ID=11736640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007640 WO2002039544A1 (fr) 2000-10-31 2000-10-31 Dispositif d'antenne et machine portable

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6771223B1 (ja)
EP (1) EP1335449A1 (ja)
JP (1) JPWO2002039544A1 (ja)
CN (1) CN1437779A (ja)
WO (1) WO2002039544A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056498A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末用アンテナ装置及び無線通信装置
WO2006035881A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Toto Ltd. マイクロストリップアンテナ及びマイクロストリップアンテナを用いた高周波センサ
JP2006148930A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Agilent Technol Inc 広帯域二相フェーズド・アンテナ
US7071884B2 (en) 2002-09-12 2006-07-04 Lg Electronics Inc. Antenna system of a radio communication terminal
JP2007049215A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
JP2007174331A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd アンテナ装置
WO2009031386A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha マイクロストリップアンテナ及び無線タグ情報読み取り装置
US7557761B2 (en) 2007-01-19 2009-07-07 Panasonic Corporation Array antenna apparatus having at least two feeding elements and operable in multiple frequency bands
US7589687B2 (en) 2006-12-05 2009-09-15 Panasonic Corporation Antenna apparatus provided with antenna element excited through multiple feeding points
WO2011089676A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 パナソニック株式会社 アンテナ装置及び無線通信装置
WO2012029759A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 シャープ株式会社 アンテナ装置
US8294622B2 (en) 2008-11-25 2012-10-23 Panasonic Corporation Array antenna apparatus sufficiently securing isolation between feeding elements and operating at frequencies
US8754820B2 (en) 2006-12-05 2014-06-17 Panasonic Corporation Antenna apparatus provided with electromagnetic coupling adjuster and antenna element excited through multiple feeding points
US9054407B2 (en) 2010-12-21 2015-06-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device, antenna module, and portable terminal

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171111A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Anten Corp 携帯無線機及び携帯無線機用アンテナ
JP3469880B2 (ja) * 2001-03-05 2003-11-25 ソニー株式会社 アンテナ装置
US20040077379A1 (en) * 2002-06-27 2004-04-22 Martin Smith Wireless transmitter, transceiver and method
US7405697B2 (en) * 2003-03-18 2008-07-29 Zhinong Ying Compact diversity antenna
JP2005260592A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Fujitsu Ltd アンテナ装置、指向性制御方法及び通信装置
WO2005114778A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. 携帯電話装置
US7411399B2 (en) * 2005-10-04 2008-08-12 Schlumberger Technology Corporation Electromagnetic survey system with multiple sources
WO2008147467A2 (en) * 2006-12-18 2008-12-04 Univeristy Of Utah Research Foundation Mobile communications systems and methods relating to polarization-agile antennas
JP4966125B2 (ja) * 2007-07-27 2012-07-04 株式会社東芝 アンテナ装置及び無線機
KR100891623B1 (ko) * 2007-08-13 2009-04-02 주식회사 이엠따블유안테나 공진 주파수 가변형 안테나
EP2141770A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-06 Laird Technologies AB Antenna device and portable radio communication device comprising such antenna device
AU2009288857A1 (en) * 2008-07-07 2010-03-11 Tyco Fire & Security Gmbh Switchable patch antenna for RFID shelf reader system
EP2251930A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-17 Laird Technologies AB Antenna device and portable radio communication device comprising such an antenna device
TWI423524B (zh) 2009-05-20 2014-01-11 Ind Tech Res Inst 具切換不同輻射場形之特性的天線結構與製作方法
US20120249395A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Convergence Systems Limited Ultra Thin Antenna
US9270026B2 (en) * 2011-11-04 2016-02-23 Broadcom Corporation Reconfigurable polarization antenna
US9472848B2 (en) 2012-04-20 2016-10-18 Ethertronics, Inc. Multi-feed loop antenna
US9397399B2 (en) * 2012-04-20 2016-07-19 Ethertronics, Inc. Loop antenna with switchable feeding and grounding points
CN103633451B (zh) * 2012-08-27 2015-12-02 华为终端有限公司 双馈点天线系统及其馈点切换的方法
US9153867B2 (en) * 2012-12-19 2015-10-06 Futurewei Technologies, Inc. Reconfigurable multiband antenna
KR101852894B1 (ko) * 2014-02-17 2018-04-27 후아웨이 디바이스 (둥관) 컴퍼니 리미티드 안테나 스위칭 시스템 및 방법
CN105449359B (zh) * 2014-08-29 2019-03-05 展讯通信(上海)有限公司 天线系统、移动终端及通信方法
KR102352491B1 (ko) 2017-08-14 2022-01-18 삼성전자주식회사 안테나 및 안테나를 포함하는 전자 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627507A (en) * 1979-08-15 1981-03-17 Pioneer Electronic Corp Loop antenna unit
JPS6477304A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Nec Corp Antenna
JPH03192903A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Yokowo Co Ltd Am放送受信用アンテナ装置
JPH05308216A (ja) * 1991-12-11 1993-11-19 Shaye Commun Ltd ダイバーシチアンテナ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118143A (en) * 1961-01-23 1964-01-14 Raymond L Burns Loop-antenna-switching system
US3818480A (en) * 1971-07-12 1974-06-18 Magnavox Co Method and apparatus for controlling the directivity pattern of an antenna
JPH0294713A (ja) 1988-09-30 1990-04-05 Nec Corp 携帯無線機
US5784032A (en) * 1995-11-01 1998-07-21 Telecommunications Research Laboratories Compact diversity antenna with weak back near fields

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627507A (en) * 1979-08-15 1981-03-17 Pioneer Electronic Corp Loop antenna unit
JPS6477304A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Nec Corp Antenna
JPH03192903A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Yokowo Co Ltd Am放送受信用アンテナ装置
JPH05308216A (ja) * 1991-12-11 1993-11-19 Shaye Commun Ltd ダイバーシチアンテナ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056498A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末用アンテナ装置及び無線通信装置
US7071884B2 (en) 2002-09-12 2006-07-04 Lg Electronics Inc. Antenna system of a radio communication terminal
CN1324916C (zh) * 2002-09-12 2007-07-04 Lg电子株式会社 无线通信终端的有源天线系统
JP4560806B2 (ja) * 2004-09-30 2010-10-13 Toto株式会社 高周波センサ
WO2006035881A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Toto Ltd. マイクロストリップアンテナ及びマイクロストリップアンテナを用いた高周波センサ
US7773035B2 (en) 2004-09-30 2010-08-10 Toto Ltd. Microstrip antenna and high frequency sensor using microstrip antenna
JP2008312263A (ja) * 2004-09-30 2008-12-25 Toto Ltd マイクロストリップアンテナ
JP2006148930A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Agilent Technol Inc 広帯域二相フェーズド・アンテナ
JP4642588B2 (ja) * 2005-08-05 2011-03-02 パナソニック株式会社 携帯無線装置
JP2007049215A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
JP2007174331A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd アンテナ装置
US8754820B2 (en) 2006-12-05 2014-06-17 Panasonic Corporation Antenna apparatus provided with electromagnetic coupling adjuster and antenna element excited through multiple feeding points
US7589687B2 (en) 2006-12-05 2009-09-15 Panasonic Corporation Antenna apparatus provided with antenna element excited through multiple feeding points
US7557761B2 (en) 2007-01-19 2009-07-07 Panasonic Corporation Array antenna apparatus having at least two feeding elements and operable in multiple frequency bands
JP2009065318A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Brother Ind Ltd マイクロストリップアンテナ及び無線タグ情報読み取り装置
WO2009031386A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha マイクロストリップアンテナ及び無線タグ情報読み取り装置
US8294622B2 (en) 2008-11-25 2012-10-23 Panasonic Corporation Array antenna apparatus sufficiently securing isolation between feeding elements and operating at frequencies
WO2011089676A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 パナソニック株式会社 アンテナ装置及び無線通信装置
US8742999B2 (en) 2010-01-19 2014-06-03 Panasonic Corporation Antenna apparatus for simultaneously transmitting multiple radio signals with different radiation characteristics
WO2012029759A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 シャープ株式会社 アンテナ装置
JP5619168B2 (ja) * 2010-08-30 2014-11-05 シャープ株式会社 アンテナ装置
US9214725B2 (en) 2010-08-30 2015-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Antenna device
US9054407B2 (en) 2010-12-21 2015-06-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device, antenna module, and portable terminal

Also Published As

Publication number Publication date
CN1437779A (zh) 2003-08-20
JPWO2002039544A1 (ja) 2004-03-18
EP1335449A1 (en) 2003-08-13
US6771223B1 (en) 2004-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002039544A1 (fr) Dispositif d&#39;antenne et machine portable
JP5088689B2 (ja) スロットアンテナ及び携帯無線端末
US5486836A (en) Method, dual rectangular patch antenna system and radio for providing isolation and diversity
EP1055266B1 (en) Dual band diversity antenna having parasitic radiating element
CN101715615B (zh) 构造为用于低频应用的天线
CN1747232B (zh) 多波束天线
US7046198B2 (en) Antenna and apparatus provided with the antenna
US7439916B2 (en) Antenna for mobile communication terminals
EP2178165B1 (en) Antenna apparatus
WO2006062060A1 (ja) 無線機用アンテナ装置及びそれを備えた携帯無線機
KR100611499B1 (ko) 안테나 구조 및 그것을 구비한 통신 장치
GB2316540A (en) Planar antenna and radio apparatus comprising the same
WO2004109853A1 (en) Antenna system
JPH11511614A (ja) 低内部変調電磁フィード携帯電話用アンテナ
JPWO2008139826A1 (ja) スロットアンテナ
JPH08204431A (ja) 多共振アンテナ装置
US6768464B1 (en) Antenna element and portable information terminal
JP2004088198A (ja) モノポールアンテナ装置およびこれを用いた通信システム
US8199065B2 (en) H-J antenna
JP2001144524A (ja) 多周波共用アンテナ
JP2005167730A (ja) 多周波アンテナおよびそれを備えた情報端末機器
JP2007124346A (ja) アンテナ素子及びアレイ型アンテナ
JPH0998018A (ja) 共用アンテナ
JPH09232854A (ja) 移動無線機用小型平面アンテナ装置
JPWO2010150543A1 (ja) 携帯無線端末

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 541757

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10168530

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00819257X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000970217

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000970217

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000970217

Country of ref document: EP