WO2002034846A1 - Composition de revetement et procede de revetement de l'interieur d'une boite - Google Patents

Composition de revetement et procede de revetement de l'interieur d'une boite Download PDF

Info

Publication number
WO2002034846A1
WO2002034846A1 PCT/JP2001/009136 JP0109136W WO0234846A1 WO 2002034846 A1 WO2002034846 A1 WO 2002034846A1 JP 0109136 W JP0109136 W JP 0109136W WO 0234846 A1 WO0234846 A1 WO 0234846A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
resin
coating
epoxy resin
molecular weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/009136
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiji Inomata
Yuji Hirose
Hideo Yokoi
Original Assignee
Kansai Paint Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co., Ltd. filed Critical Kansai Paint Co., Ltd.
Priority to KR10-2003-7005438A priority Critical patent/KR20040030434A/ko
Priority to EP01976728A priority patent/EP1333075A4/en
Priority to US10/399,041 priority patent/US20030232145A1/en
Publication of WO2002034846A1 publication Critical patent/WO2002034846A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09D161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09D161/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C09D161/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine

Definitions

  • the present invention relates to a novel coating composition and a method for coating the inner surface of a can. Background technology
  • An object of the present invention is to provide a coating composition and a method for coating the inner surface of a can which can form a coating film which is excellent in coating film performance such as processability and flavor retention and which does not elute bisphenol A.
  • the present invention provides the following coating composition and a method for coating the inner surface of a can using the coating composition.
  • a low molecular weight cresol novolak type epoxy resin (a) containing 70% by weight or more of the compound represented by the following formula (1) and a low molecular weight cresol novolac type epoxy resin containing 75% by weight or more of the compound represented by the following formula (2)
  • (B) a paint containing at least one curing agent selected from the group consisting of phenolic resins (c) and amino resins (d) obtained by reacting phenols other than bisphenol A with formaldehyde And
  • the solid content ratio of the epoxy resin (A) and the curing agent (B) is 60 to 98% by weight of the component (A) and 40 to 98% by weight of the total weight of both components. Coating composition in the range of 2% by weight.
  • the content of the compound represented by the following formula (3) in the compound represented by the formula (1) is 70% by weight or more, and the content of the compound represented by the formula (4) in the compound represented by the formula (2) is 7% by weight.
  • Item 2 The coating composition according to item 1, which is 0% by weight or more.
  • the low molecular weight cresol novolak type epoxy resin (a) is a low molecular weight orthocresol novolak type epoxy resin
  • the low molecular weight cresol novolak type phenol resin (b) is a low molecular weight ortho cresol novolak type phenol resin.
  • Item 2 The coating composition according to item 1, above.
  • amino resin (d) is at least one selected from the group consisting of a methylolated amino resin and a methylolated amino resin alkylated with an alcohol.
  • a method for coating the inner surface of a can comprising coating and baking the coating composition according to the above item 1 on the inner surface of a molded can.
  • the coating composition according to item 1 above is coated on a metal plate and baked, and then the flat plate is formed into a can such that the cured coating surface on the metal plate becomes the inner surface of the can. How to paint the inside of a can.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object.
  • the coating composition containing the specific epoxy resin (A) and the specific curing agent (B) described above has been improved in processability and flavor retention. It has been found that a coating film having excellent coating film performance and the like, and from which bisphenol A is not eluted, can be formed, and that the coating composition is suitable for inner surface coating of cans.
  • the present invention has been completed based on such new findings.
  • the epoxy resin (A) used in the present invention comprises a low molecular weight cresol novolac type epoxy resin (a) containing 70% by weight or more of the compound of the formula (1) and 75% by weight of the compound of the formula (2). % Or less, and is a reaction product with a low molecular weight cresol nopolak phenolic resin (b) having a number average molecular weight in the range of 2,500 to 10,000.
  • the coating composition containing this epoxy resin (A) is excellent in storage stability and processability of a coating film.
  • cresol nopolak type epoxy resin has the structure of the following formula (5), where n is usually in the range of 3 to 6, so that the epoxy group is contained in one molecule. Have many. Therefore, the coating composition containing the epoxy resin has poor storage stability and poor coating film processability.
  • the product epoxy resin (A) is represented by the following formula (6).
  • two Xs each independently represent a hydrogen atom or a glycidyl group, and m represents an integer of 1 or more, preferably 8 to 50.
  • a low molecular weight cresol novolak type epoxy resin (a) containing at least 70% by weight, preferably at least 80% by weight of a binuclear compound represented by the following formula (1): ),
  • a low molecular weight cresol novolac phenolic resin (b) containing at least 75% by weight, preferably at least 85% by weight of the binuclear compound shown in (b), and reacting with the epoxy resin (A).
  • the content of the 4,4′-substituted compound represented by the following formula (3) in the compound represented by the above formula (1) is 70% by weight or more, It is preferably 85% by weight or more, and contains a compound represented by the following formula (4), which is a 4,4′-substituted compound in the compound represented by the above formula (2) as the low molecular weight cresol novolac phenol resin (b):
  • the ratio of not less than 70% by weight, preferably not less than 85% by weight is suitable from the viewpoint of coating properties such as processability and corrosion resistance of the obtained composition.
  • the position of the methyl group in the low-molecular-weight cresol nopolak-type epoxy resin (a) and the low-molecular-weight cresol nopolak-type phenol resin (b) is not particularly limited, but from the viewpoint of production stability and the like, Both are preferably ortho-cresol-type having a methyl group at the ortho-position.
  • the reaction between the low molecular weight cresol novolak type epoxy resin (a) and the low molecular weight cresol nopolak type phenol resin (b) can be carried out without a solvent, but is usually preferably carried out in an organic solvent. Is generally in the range from 120 to 200, especially in the range from 130 to 170.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it can dissolve or disperse the above-mentioned raw materials and does not extremely hinder the reaction.Examples thereof include hydrocarbon solvents, ketone solvents, ether solvents, and the like. Various organic solvents such as ester solvents can be mentioned.
  • the ratio of the two components is usually set to 1 mole of the phenolic hydroxyl group in the low-molecular-weight cresol novolac-type phenolic resin (b), It is preferable that the epoxy group in (a) is in the range of 0.7 to 1.4 mol, particularly 0.95 to 1.15 mol.
  • catalysts such as tetraethylammonium bromide, tetramethylammonium chloride, tetramethylammonium hydroxide, caustic soda, sodium carbonate, triptylamine, dibutyltin oxide and the like are used. It can also be used.
  • the amount of these catalysts used is generally 100,000 ppm, based on the total amount of the low molecular weight cresol novolac phenolic resin (b) and the low molecular weight cresol nopolak type epoxy resin (a).
  • number 2 is the average molecular weight, 5 0 0-1 0 0 0 0 below that is preferably c epoxy resin (a), the preferred details, the 3, 0 0 0-6 0 0 0 in the range of This is suitable from the viewpoint of flavor retention, processability, corrosion resistance, etc.
  • Curing agent (B) is the average molecular weight, 5 0 0-1 0 0 0 0 below that is preferably c epoxy resin (a), the preferred details, the 3, 0 0 0-6 0 0 0 in the range of This is suitable from the viewpoint of flavor retention, processability, corrosion resistance, etc.
  • the curing agent (B) used in the present invention acts as a curing agent for the epoxy resin (A).
  • the curing agent at least one curing agent selected from the group consisting of a phenol resin (c) and an amino resin (d) obtained by reacting a phenol other than bisphenol A with formaldehyde is used. .
  • phenols having no problem in food hygiene except bisphenol A can be suitably used.
  • examples of such phenols include phenol, methylphenol, ethylphenol, n-propylphenol, isopropylphenol, n-butylphenol, p-tert-butylphenol, p-tert-phenyl Phenols having one benzene ring in one molecule such as miruphenol, o-cresol, m-cresol, p-cresol, p-cyclohexylphenol, ⁇ -octylphenol, xylenol; p-phenyl Phenol, bisphenol F, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) butane, bis (4-hydroxyphenyl) —1,1-isobutane, bis (4-hydroxy-tert-butyl-phenyl) -2,2-propan
  • phenols having one benzene ring in one molecule are preferable.
  • phenol, n-butylphenol, ⁇ -tert-butylphenol, o-cresol, m-cresol, p-cresol, xylenol, etc. preferable.
  • the reaction of phenols with formaldehyde to obtain the phenol resin (c) can be carried out according to a phenol resin production reaction known per se. This reaction can be performed in the presence of a solvent and a reaction catalyst, if necessary.
  • the phenolic resin (c) may be a resole-type phenolic resin or a nopolak-type phenolic resin.
  • the resol-type phenolic resin is preferred from the viewpoint of curability of the obtained composition. preferable.
  • Examples of the amino resin (d) include, for example, a methylolated amino resin obtained by reacting an amino compound such as melamine, urea, benzoguanamine, acetoguanamine, sterogamine, spiroguanamine, or dicyandiamide with alkyd; A resin obtained by alkylating an amino resin with an alcohol can be preferably used.
  • the amino resin one obtained by alkylating at least a part of the methyl group of the methylolated melamine resin is particularly preferable.
  • Examples of the aldehyde include formaldehyde, paraformaldehyde, acetoaldehyde, and benzaldehyde.
  • Examples of the alcohol used for the alkyl etherification of the above-mentioned methylol group include methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, i-propyl alcohol, n-butyl alcohol, i-butyl alcohol, and 2-ethyl alcohol. Evenle, 2-ethylhexanol and the like can be mentioned.
  • a curing catalyst can be used in combination with the curing agent (B) selected from the above-mentioned tin resin (c) and amino resin (d).
  • the catalyst for example, phosphoric acid, a sulfonic acid compound, an amine neutralized sulfonic acid compound, and the like are suitably used.
  • Representative examples of the above-mentioned sulfonic acid compound include p-toluenesulfonic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, dinoernaphthalenesulfonic acid, and dinonylnaphthalenedisulfonic acid.
  • amine neutralized sulfonic acid compounds The amine may be any of primary amine, secondary amine and tertiary amine.
  • the amount of the curing catalyst used is usually 5 parts by weight or less, preferably about 0.05 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total solid content of the epoxy resin (A) and the curing agent (B). And more preferably about 0.1 to 2 parts by weight.
  • the content of the epoxy resin (A) and the curing agent (B) in the coating composition of the present invention is such that the solid content ratio of these components is such that the component (A) is 60- It is necessary that 98% by weight and the component (B) be in the range of 40 to 2% by weight from the viewpoints of curability of the coating composition, workability of the coating film, water resistance, corrosion resistance, flavor retention, and the like. It is.
  • the weight ratio is preferably 70 to 95% by weight of the component (A) and 30 to 5% by weight of the component (B).
  • the coating composition of the present invention may contain, if necessary, known coating additives such as a coating surface improver, waxes, coloring pigments, extender pigments, modified resins, antioxidants, and the like. .
  • the anti-pigmenting agent prevents foaming of the coating film during heating and baking, and for example, benzoin and the like can be used.
  • the coating composition of the present invention is generally used as an organic solvent type coating composition.
  • the composition is prepared, for example, by dissolving or dispersing the essential components (A) and (B) and, if necessary, various additives as optional components in a coating organic solvent. be able to.
  • the solid content concentration of the composition is suitably about 10 to 50% by weight.
  • organic solvent examples include hydrocarbon solvents such as toluene, xylene and high-boiling petroleum hydrocarbons; ketone solvents such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, and isophorone; ethyl acetate, acetic acid Ethyl solvents such as butyl, ethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate; alcoholic solvents such as methanol, ethanol, butanol; ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, and methylene glycol Examples include ether solvents such as monobutyl ether. These organic solvents can be used alone or in combination of two or more.
  • the coating composition of the present invention has good curability, excellent processability, and excellent flavor retention.
  • Bisphenol A can be formed without elution. Therefore, it is suitable for the inner and outer surfaces of the can, particularly for the inner surface of the can.
  • Can inner surface coating method
  • the coating method of the present invention is a method of coating and baking the coating composition of the present invention on the inner surface of a molded can (hereinafter referred to as coating method I), or coating and baking the coating composition of the present invention on a metal plate. Then, the plate is formed into a can so that the cured coating surface on the metal plate becomes the inner surface of the can (hereinafter referred to as coating method II). According to these coating methods of the present invention, it is possible to suitably form a coating film having excellent processability and flavor retention and without dissolving bisphenol A on the inner surface of a can.
  • Examples of cans used in the coating method I include untreated steel sheets, tin plated steel sheets, zinc plated steel sheets, chrome plated steel sheets, phosphatized steel sheets, chromate treated steel sheets, untreated aluminum sheets, and chromate treated aluminum sheets.
  • a metal plate such as a plate processed into a can shape is used.
  • the metal flat plate used for the coating method II a metal flat plate which is a material of the above can is used.
  • a coating method such as spray coating
  • the paint composition is applied to a metal plate by, for example, a spray coating method, a one-time Rico / one-time / one-time coating method, a ten-thousand-force / one-time / one-time coating method, or a Dyco-one-time coating method.
  • the coating film thickness is suitably in the range of about 2 to 20 m, preferably 5 to 15 m as the cured film thickness.
  • the conditions for baking the coating film are not particularly limited as long as the coating film is cured, but usually baking at a temperature of about 140 to 350 for about 7 seconds to about 180 seconds. Thus, a cured coating film can be formed.
  • an internal-painted can can be obtained by the above-mentioned baking.
  • the plate in the case of Method II, after baking, the plate can be formed into a can so that the cured coating surface on the metal plate becomes the inner surface of the can, thereby obtaining an inner-coated can.
  • the resulting resin had an epoxy equivalent of about 800 and a number average molecular weight of about 1,500.
  • Epoxy resin solution (A 1) 83.3 parts (solid content 75 parts)
  • hitanol 3305N (trade name, manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.) is a cresol ZP-tert-butylphenol / formaldehyde type phenol resin solution having a solid content of about 42%.
  • Topco S 923 (trade name, manufactured by Toyo Petrite Co., Ltd.) is a microcrystalline wax having a solid content of 100%.
  • Modaflow (trade name, manufactured by Monsanto, USA) is a surface conditioner that is an acrylic resin oligomer having a solid content of 100%.
  • each coating composition having a solid content of 25% was obtained in the same manner as in Example 1.
  • (* 1) to (* 10) have the following meanings, respectively.
  • Hyanol 3305N trade name, manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd., cresol, resol-type phenol resin solution obtained by reacting p-tert-butylphenol and formaldehyde, solid content: about 42%.
  • Durite P-97 trade name, manufactured by BORDEN CHEMI CAL, resol type phenol resin solution obtained by reacting cresol and formaldehyde, solid content about 50%.
  • NORKUM 29_101 trade name, resol type phenolic resin obtained by reacting xylenol and formaldehyde, manufactured by BTL SPECIALTY RE INS, 100% solids.
  • Tesazine 3003-60 Trade name, Hitachi Chemical Polymer, butylated urea resin, solid content 60%.
  • Cymel 303 Trade name, manufactured by Mitsui Cytec, methylated melamine resin, solid content 100%.
  • Phenodur PR-401 trade name, manufactured by VI ANOVA RES INS, bisphenol A type phenol resin, solid content 70%.
  • Nail cure 5925 trade name, King Industries, amine neutralized solution of dodecylbenzenesulfonic acid, active ingredient 25%
  • Topco S 923 trade name, manufactured by Toyo Vetlite, microcrystalline wax, solid content 100%.
  • the coating composition obtained in each of Examples 1 to 17 and Comparative Examples 1 to 5 was coated on a # 25 tin plate with Barco overnight so that the cured film thickness was about 15 m. Each coated plate was prepared by baking for 30 seconds at 210 and curing.
  • each of the coating compositions obtained in Examples 1 to 17 and Comparative Examples 1 to 5 was hot-air sprayed so that the cured film thickness became about 15 m. It was painted, baked at 210 for 60 seconds and cured to form a two-piece can body.
  • Each coating composition obtained in Examples 1 to 17 and Comparative Examples 1 to 5 was cured with a coating film weight of 100 mg / 100 cm on the inner surface of a steel two-piece can having a content of 350 cc. It was spray-coated evenly so as to give a value of 2, and was baked at 200 to 210 ° C for 60 seconds to cure, thereby producing an inner surface painted can.
  • Test method
  • Coating surface condition The coating surface of the coated plate was visually observed and evaluated according to the following criteria.
  • A The entire painted surface is smooth and no foaming is observed.
  • Gel fraction Put the coated plate in the flask, put 100 cc of methyl ethyl ketone per 100 cm 2 of coated area of the coated plate, extract for 1 hour under heating and reflux, and then paint the plate The sample was taken out, dried at 120 for 30 minutes, and cooled to room temperature. And the weight of the weight of the paint prior to blanking Liqui plate W ,, before extraction coated plate W 2, the weight of the coated plate after the extraction W 3 Then, the gel fraction (%) was determined by the following equation.
  • the painted plate is bent to 180 degrees with the coating surface facing out, and the contact surface is weighed flat at this bent portion using a special octave folding Dupont impact tester.
  • the length of the crack in the coating film at the bent portion when a 1 kg iron weight was dropped from a height of 50 cm was measured and evaluated according to the following criteria.
  • Adhesion Use a knife to make a coating of 1.5 mm in width and 11 on each side of the coating on the painted board, and make a cut with a cut-off shape, and adhere 24 mm wide cellophane adhesive tape. After that, the coating film on the goban eye portion when strongly peeled off was observed and evaluated according to the following criteria.
  • Adhesion after water resistance test Immerse the coated plate in deionized water, put it in an autoclave at 125 ° C and 1.45 MPa, take it out after 35 minutes, and then do the same as the above adhesion test Tests and evaluations were conducted.
  • Corrosion resistance Using the above can body, hot pack filling with 10% pine juice at 98 After tightening and storing at 37 for 6 months, the can was opened, the state of corrosion on the inner surface was observed, and evaluated according to the following criteria.
  • Flavor retention Using the above can body, fill 250 cc of tap water treated with activated charcoal, wrap it tight, sterilize it with 125 for 30 minutes, and store it for 3 months with 37 After that, a flavor test was conducted and evaluated according to the following criteria.
  • Bisphenol A dissolution test Fill the above-mentioned inner can with 34 cc of distilled water, tighten and wind, and treat at 125 ° C for 30 minutes. The concentration of A (ppb) was measured.
  • the coating composition of the present invention has excellent curability, and also has excellent coating surface conditions, processability, water resistance, adhesion, adhesion after a water resistance test, corrosion resistance, and flavor retention of the obtained coating film. .
  • bisphenol A is not eluted from the coating film, and is extremely useful as an inner surface for cans such as food cans.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

明 細 書
塗料組成物及び缶内面塗装方法 技 術 分 野
本発明は、 新規な塗料組成物及び缶内面塗装方法に関する。 背 景 技 術
従来、 食品缶用等の缶内面用の有機溶剤型塗料としては、 ビスフエノール A型 エポキシ樹脂及びフエノール樹脂硬化剤を含有する塗料が一般に使用されている。 しかしながら、 上記従来の塗料には、 環境ホルモンの一つとされているビスフ ェノール Aが、 塗膜から溶出するという問題がある。
従つて、 塗膜からビスフエノ一ル Aが溶出しない缶内面塗装用に適した塗料の 開発が強く望まれている。 発 明 の 開 示
本発明の目的は、 加工性、 風味保持性等の塗膜性能に優れ、 且つビスフエノー ル Aが溶出しない塗膜を形成できる塗料組成物及び缶内面塗装方法を提供するこ とにある。
本発明の他の目的及び特徴は、 以下の記載により明らかにされるであろう。 本発明は、 以下の塗料組成物及び該塗料組成物を用いた缶内面塗装方法を提供 するものである。
1, (A) 下記式 (1 ) に示す化合物を 7 0重量%以上含有する低分子量クレ ゾールノボラック型エポキシ樹脂 (a ) と下記式 (2 ) に示す化合物を 7 5重量 %以上含有する低分子量クレゾ一ルノボラック型フエノール樹脂 (b ) との反応 生成物である数平均分子量 2, 5 0 0〜1 0 , 0 0 0の範囲内のエポキシ樹脂、 及び
(B ) ビスフエノール A以外のフエノ一ル類とホルムアルデヒドとを反応させて 得られるフエノール樹脂 (c ) 及びアミノ樹脂 (d ) からなる群から選ばれる少 なくとも 1種の硬化剤を含有する塗料であって、 該エポキシ樹脂 (A) と該硬化剤 (B ) の固形分重量比が、 両成分の合計重量に 対して、 (A) 成分が 6 0〜9 8重量%及び (B) 成分が 4 0〜2重量%の範囲 である塗料組成物。
Figure imgf000004_0001
2 , 式 (1 ) に示す化合物中下記式 (3 ) に示す化合物の含有率が 7 0重量% 以上であり、 且つ式 (2 ) に示す化合物中式 (4 ) に示す化合物の含有率が 7 0 重量%以上である上記項 1に記載の塗料組成物。
Figure imgf000004_0002
3 . 低分子量クレゾ一ルノボラック型エポキシ樹脂 ( a ) が低分子量オルソク レゾールノポラック型エポキシ樹脂であり、 且つ低分子量クレゾ一ルノボラック 型フエノール樹脂 (b ) が低分子量オルソクレゾ一ルノポラック型フエノール樹 脂である上記項 1に記載の塗料組成物。
4. ァミノ樹脂 (d ) が、 メチロール化ァミノ樹脂及びメチロール化アミノ樹 脂をアルコールによってアルキルェ一テル化したものからなる群から選ばれる少 なくとも一種である上記項 1に記載の塗料組成物。
5 . 上記項 1に記載の塗料組成物を、 成形加工された缶内面に塗装し焼付ける ことを特徴とする缶内面塗装方法。
6 . 上記項 1に記載の塗料組成物を、 金属平板に塗装し焼付けた後、 金属平板 上の硬化塗膜面が缶内面になるように、 該平板を缶に成形加工することを特徴と する缶内面塗装方法。
本発明者は、 上記目的を達成すべく鋭意研究した結果、 上記特定のエポキシ樹 脂 (A) 及び特定の硬化剤 (B) を含有する塗料組成物が、 加工性、 風味保持性 等の塗膜性能に優れ、 且つビスフエノール Aが溶出しない塗膜を形成できること、 該塗料組成物は缶内面塗装用として好適であること等を見出した。 上記本発明は、 かかる新知見に基づいて、 完成されたものである。
以下、 本発明塗料組成物及びそれを用いた缶内面塗装方法について、 より具体 的に説明する。 エポキシ樹脂 (A)
本発明で用いるエポキシ樹脂 (A) は、 前記式 (1 ) の化合物を 7 0重量%以 上含有する低分子量クレゾ一ルノボラック型エポキシ樹脂 ( a ) と前記式 (2 ) の化合物を 7 5重量%以上含有する低分子量クレゾ一ルノポラック型フエノール 樹脂 ( b ) との反応生成物であり、 数平均分子量が 2, 5 0 0〜1 0, 0 0 0の 範囲内のものである。 このエポキシ樹脂 (A) を含有する塗料組成物は、 貯蔵安 定性、 塗膜の加工性に優れる。
これに対して、 一般に入手しうるクレゾ一ルノポラック型エポキシ樹脂は、 下 記式 (5 ) の構造を有し、 式中 nは通常 3〜6の範囲にあるため 1分子中にェポ キシ基を多数有している。 そのため、 該エポキシ樹脂を含有する塗料組成物は、 貯蔵安定性が低下し、 塗膜の加工性に劣る。
Figure imgf000005_0001
エポキシ樹脂 (A) は、 理想的には、 上記式 (5 ) において n = 0の化合物で ある 1分子中にエポキシ基及びベンゼン核をそれぞれ 2個有する式 (1 ) の化合 物と 1分子中にフエノール性水酸基及びべンゼン核をそれぞれ 2個有する式
( 2 ) の化合物とを、 下記反応工程式に示す重付加反応に付すことにより、 製造 される。 <反応工程式 >
Figure imgf000006_0001
上記反応工程式において、 生成物であるエポキシ樹脂 (A) は式 (6) で示さ れる。 式 (6) の化合物において、 2つの Xはそれぞれ独立して水素原子又はグ リシジル基を示し、 mは 1以上、 好ましくは 8〜50の整数を示す。
原料となる式 (1) の化合物及び式 (2) の化合物の純粋なものを商業的に安 価に入手することは困難であり、 いずれの化合物もベンゼン核が 1個又は 3個以 上の成分を含有することになる。
従って、 実際には、 下記式 (1) に示す 2核体である化合物を 70重量%以上、 好ましくは 80重量%以上含有する低分子量クレゾールノボラック型エポキシ樹 脂 (a) と、 下記式 (2) に示す 2核体である化合物を 75重量%以上、 好まし くは 85重量%以上含有する低分子量クレゾ一ルノボラック型フエノ—ル樹脂 (b) とを、 反応させて、 エポキシ樹脂 (A) を製造する。
Figure imgf000006_0002
上記エポキシ樹脂 (a) 又は上記フエノール樹脂 (b) として、 ベンゼン核を 3個以上を有するものの含有量が多くなると、 得られる樹脂組成物の塗膜の加工 性が低下する。 一方、 ベンゼン核が 1個のものの割合が増加すると、 得られるェ ポキシ樹脂 (A) 中の低分子量成分の割合が多くなり、 缶内面用塗料組成物とし て必要な、 衛生性、 風味保持性、 加工' [4、 耐食性等の塗膜性能が低下する。
また、 低分子量クレゾールノポラック型エポキシ樹脂 (a ) として上記式 ( 1 ) に示す化合物中 4, 4 ' —置換体である下記式 (3 ) に示す化合物の含有 率が 7 0重量%以上、 好ましくは 8 5重量%以上であり、 又低分子量クレゾール ノボラック型フエノール樹脂 (b ) として上記式 (2 ) に示す化合物中 4, 4 ' —置換体である下記式 (4 ) に示す化合物の含有率が 7 0重量%以上、 好ましく は 8 5重量%以上であることが、 得られる組成物の加工性、 耐食性等の塗膜性能 の点から適している。
Figure imgf000007_0001
さらに、 低分子量クレゾールノポラック型エポキシ樹脂 (a ) 及び低分子量ク レゾールノポラック型フエノール樹脂 (b ) におけるメチル基の位置に関して、 特に限定されるものではないが、 製造安定性等の点から、 いずれも、 オルソ位に メチル基のついたオルソクレゾール型であることが好ましい。
低分子量クレゾ一ルノボラック型エポキシ樹脂 (a) と低分子量クレゾールノ ポラック型フエノール樹脂 (b ) との反応は、 無溶媒下でも行えるが、 通常は有 機溶媒中で行われることが好ましく、 反応温度は一般に 1 2 0〜2 0 0での範囲、 特に 1 3 0〜1 7 0 の範囲内が適している。 有機溶媒としては、 上記原料を溶 解又は分散することができ、 反応を極度に阻害しないものであれば特に制限され るものではなく、 例えば、 炭化水素系溶媒、 ケトン系溶媒、 エーテル系溶媒、 ェ ステル系溶媒等の各種有機溶媒を挙げることができる。
また、 上記反応を行う際に、 両成分の比率は、 通常、 低分子クレゾールノボラ ック型フエノール樹脂 (b ) 中のフエノ一ル性水酸基 1モルあたり、 低分子クレ ゾ一ルノボラック型エポキシ樹脂 (a) 中のエポキシ基が 0 . 7〜1 . 4モル、 特に 0 . 9 5〜1 . 1 5モルの範囲内にあることが好適である。 また、 この反応を促進するために、 触媒としてテトラエチルアンモニゥムブロ マイド、 テトラメチルアンモニゥムクロライド、 テトラメチルアンモニゥムヒド ロキシド、 苛性ソーダ、 炭酸ソ一ダ、 トリプチルァミン、 ジブチルチンォキサイ ド等を用いることもできる。 これらの触媒の使用量は、 低分子クレゾールノボラ ック型フエノール樹脂 (b) と低分子クレゾールノポラック型エポキシ樹脂 ( a) との合計量に基いて、 一般に 1 0 , 0 0 0 p pm以下とするのが好ましい c エポキシ樹脂 (A) の数平均分子量としては 2, 5 0 0〜 1 0, 0 0 0、 好ま しくは、 3, 0 0 0〜 6 , 0 0 0の範囲内にあることが、 風味保持性、 加工性、 耐食性等の観点から適している。 硬化剤 (B)
本発明で用いる硬化剤 (B ) は、 エポキシ樹脂 (A) の硬化剤として作用する ものである。 該硬化剤としては、 ビスフエノール A以外のフエノール類とホルム アルデヒドとを反応させて得られるフヱノール樹脂 (c ) 及びアミノ樹脂 (d ) からなる群から選ばれる少なくとも 1種の硬化剤が使用される。
上記フエノール樹脂 (c ) を得るのに用いられるフエノール類としては、 ビス フエノール Aを除く、 食品衛生上、 問題のないフエノール類を好適に使用できる。 このようなフエノ一ル類としては、 例えば、 フエノール、 メチルフエノール、 ェ チルフエノール、 n—プロピルフエノール、 イソプロピルフエノ一ル、 n—ブチ ルフエノール、 p— ter t—ブチルフエノール、 p— tert—ァミルフエノール、 o —クレゾ一ル、 m—クレゾール、 p—クレゾール、 p—シクロへキシルフエノー ル、 ρ—ォクチルフエノール、 キシレノールなどの 1分子中にベンゼン環を 1個 有するフエノール類; p—フエニルフエノール、 ビスフエノール F、 1, 1—ビ ス (4—ヒドロキシフエニル) ェタン、 2, 2—ビス (4ーヒドロキシフエ二 ル) ブタン、 ビス (4ーヒドロキシフエニル) — 1, 1 一イソブタン、 ビス (4 —ヒドロキシ— t e r t —ブチルーフエニル) —2, 2—プロパン、 p— ( 4 - ヒドロキシフエニル) フエノール、 ォキシビス (4ーヒドロキシフエニル) 、 ス ルホニルビス (4ーヒドロキシフエニル) 、 4 , 4 'ージヒドロキシベンゾフエ ノン等の 1分子中にベンゼン環を 2個有するフエノール類; ビス (2—ヒドロキ シナフチル) メタンなどを挙げることができる。
これらのフエノール類の内、 1分子中にベンゼン環を 1個有するフエノール類 が好ましい。 1分子中にベンゼン環を 1個有するフエノ一ル類の内、 フエノール、 n—ブチルフエノール、 ρ— tert—ブチルフエノール、 o—クレゾ一ル、 m—ク レゾール、 p—クレゾール、 キシレノール等がより好ましい。
フエノール樹脂 (c ) を得るためのフエノール類とホルムアルデヒドとの反応 は、 それ自体既知のフエノール樹脂製造反応に従って行うことができる。 この反 応は、 必要に応じて、 溶媒、 反応触媒の存在下で行うことができる。
フエノール樹脂 (c ) は、 レゾ一ル型フエノール樹脂であってもノポラック型 フエノ一ル樹脂であってもよいが、 レゾール型フエノール樹脂であることが、 得 られる組成物の硬化性の観点から、 好ましい。
上記アミノ樹脂 (d ) としては、 例えば、 メラミン、 尿素、 ベンゾグアナミン、 ァセトグアナミン、 ステログアナミン、 スピログアナミン、 ジシアンジアミド等 のァミノ化合物とアル^ ~'ヒドとの反応によって得られるメチロール化ァミノ樹脂 ; このメチロール化ァミノ樹脂をアルコールによってアルキルエーテル化したも の等を好ましく使用できる。 ァミノ樹脂としては、 メチロール化メラミン樹脂の メチ口一ル基の少なくとも一部をアルキルエーテル化したものが特に好適である。 上記アルデヒドとしては、 例えば、 ホルムアルデヒド、 パラホルムアルデヒド、 ァセトアルデヒド、 ベンツアルデヒド等を挙げることができる。 また、 上記メチ ロール基のアルキルエーテル化に用いられるアルコールとしては、 例えば、 メチ ルアルコール、 エチルアルコール、 n—プロピルアルコール、 i 一プロピルアル コール、 n—ブチルアルコール、 i—ブチルアルコール、 2—ェチルブ夕ノール、 2—ェチルへキサノール等を挙げることができる。
上記フ: tノール樹脂 (c ) 及びアミノ樹脂 (d ) から選ばれた硬化剤 (B) に 対して、 硬化触媒を併用することができる。 該触媒としては、 例えば、 リン酸、 スルホン酸化合物、 スルホン酸化合物のァミン中和物などが好適に用いられる。 上記スルホン酸化合物の代表例としては、 p—トルエンスルホン酸、 ドデシル ベンゼンスルホン酸、 ジノエルナフ夕レンスルホン酸、 ジノニルナフタレンジス ルホン酸などを挙げることができる。 スルホン酸化合物のアミン中和物における ァミンとしては、 1級ァミン、 2級ァミン、 3級ァミンのいずれであってもよい。 上記硬化触媒の使用量は、 通常、 エポキシ樹脂 (A) 及び硬化剤 (B ) の合計 固形分 1 0 0重量部に対して、 5重量部以下、 好ましくは 0 . 0 5〜5重量部程 度、 より好ましくは 0 . 1〜 2重量部程度であるのが適当である。
本発明の塗料組成物におけるエポキシ樹脂 (A) 及び硬化剤 (B) の含有量は、 これら各成分の固形分重量比が、 両成分の合計重量に対して、 (A) 成分が 6 0 〜9 8重量%及び (B) 成分が 4 0〜2重量%の範囲であることが、 塗料組成物 の硬化性、 塗膜の加工性、 耐水性、 耐食性、 風味保持性等の観点から、 必要であ る。 該重量比は、 好ましくは、 (A) 成分が 7 0〜9 5重量%及び (B ) 成分が 3 0〜5重量%でぁる。
本発明の塗料組成物は、 必要に応じて、 塗面改良剤、 ワックス類、 着色顔料、 体質顔料、 改質樹脂、 ヮキ防止剤等の公知の塗料用添加剤を含有することができ る。 上記ヮキ防止剤は、 加熱焼付け時の塗膜の発泡を防止するものであり、 例え ばべンゾィン等を使用できる。
本発明の塗料組成物は、 通常、 有機溶剤型の塗料組成物として使用される。 該 組成物は、 例えば、 必須成分である (A) 及び (B) 成分と、 必要に応じて、 任 意成分である各種添加剤を、 塗料用有機溶剤に溶解又は分散することによって、 調製することができる。 該組成物の固形分濃度としては、 通常、 1 0〜5 0重量 %程度とするのが適当である。
上記有機溶剤としては、 例えば、 トルエン、 キシレン、 高沸点石油系炭化水素 等の炭化水素系溶剤;メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトン、 シクロへ キサノン、 イソホロン等のケトン系溶剤;酢酸ェチル、 酢酸プチル、 エチレング リコールモノェチルエーテルアセテート、 ジエチレングリコールモノェチルェ一 テルアセテート等のエステル系溶剤;メタノール、 エタノール、 ブタノール等の アルコール系溶剤;エチレングリコ一ルモノエチルエーテル、 エチレングリコー ルモノブチルエーテル、 ジェチレングリコールモノブチルェ一テル等のエーテル 系溶剤等を挙げることができる。 これらの有機溶剤は、 一種を又は二種以上を混 合して使用することができる。
本発明の塗料組成物は、 硬化性が良好であり、 加工性、 風味保持性に優れ、 か つビスフエノール Aが溶出することのない塗膜を形成できる。 従って、 缶の内外 面、 特に缶の内面用として、 好適である。 缶内面塗装方法
本発明の塗装方法は、 本発明塗料組成物を、 成形加工された缶内面に塗装し焼 付ける方法 (以下、 塗装方法 Iという) 、 又は、 本発明塗料組成物を、 金属平板 に塗装し焼付けた後、 金属平板上の硬化塗膜面が缶内面になるように、 該平板を 缶に成形加工する方法 (以下、 塗装方法 I Iという) である。 これらの本発明塗装 方法によれば、 缶内面に、 好適に、 加工性、 風味保持性に優れ、 かつビスフエノ ール Aが溶出することのない塗膜を形成できる。
塗装方法 Iに用いられる缶としては、 例えば、 無処理鋼板、 錫メツキ鋼板、 亜 鉛メツキ鋼板、 クロムメツキ鋼板、 リン酸塩処理鋼板、 クロム酸塩処理鋼板、 無 処理アルミニウム板、 クロム酸塩処理アルミニウム板等の金属平板を、 缶の形状 に加工したものが用いられる。 また、 塗装方法 I Iに用いられる金属平板としては、 上記缶の素材である金属平板が用いられる。
上記方法 Iにおいて、 塗料組成物を缶内面に塗装する方法としては、 例えばス プレー塗装等の塗装方法が採用できる。 また、 方法 I Iにおいて、 塗料組成物を金 属平板に塗装する方法としては、 例えば、 スプレー塗装、 口一ルコ一夕一塗装、 力一テンフローコ一夕一塗装、 ダイコー夕一塗装等の塗装方法が採用できる。 塗装膜厚は、 いずれの方法においても、 硬化膜厚として、 約 2〜2 0 ^m程度、 好ましくは 5〜1 5 mとなる範囲内が適している。 塗膜の焼き付け条件は、 塗 膜が硬化する条件であれば特に制限されるものではないが、 通常、 約 1 4 0〜3 5 0 の温度で約 7秒〜約 1 8 0秒間程度焼き付けることによって硬化塗膜を形 成することができる。
方法 Iの場合は、 上記焼き付けによって、 内面塗装された缶を得ることができ る。 また、 方法 I Iの場合は、 焼き付け後、 金属平板上の硬化塗膜面が缶内面にな るように、 該平板を缶に成形加工することによって、 内面塗装された缶を得るこ とができる。 発明を実施するための最良の形態
以下、 製造例、 実施例及び比較例を挙げて、 本発明をより一層具体的に説明す る。 各例において、 「部」 及び 「%_! はいずれも重量基準による。
エポキシ樹脂 (A) の製造
製造例 1
反応容器に、 エチレングリコール 111部、 オルソクレゾールノボラック型ェ ポキシ樹脂 (エポキシ当量 190、 2核体純度 8 %、 4, 4' 一置換体含有率 95%) 640部、 オルソクレゾールノポラック型フエノール樹脂 (分子量 24 0、 2核体純度 88%、 4, 4' —置換体含有率 95%) 360部、 及び 50% テトラメチルアンモニゥムクロライド水溶液 1. 2部を入れ、 撹拌下に 14 Ot: に昇温し、 同温度に 7時間保持して、 固形分 90%のエポキシ樹脂溶液 (A1) を得た。 得られた樹脂は、 エポキシ当量約 2, 600、 数平均分子量約 3, 80 0を有していた。
製造例 2
反応容器に、 エチレングリコール 111部、 オルソクレゾールノボラック型ェ ポキシ樹脂 (エポキシ当量 190、 2核体純度 88%、 4, 4' 一置換体含有率 85%) 640部、 オルソクレゾ一ルノボラック型フエノール樹脂 (分子量 24 0、 2核体純度 88%、 4, 4' 一置換体含有率 85%) 360部、 及び 50% テトラメチルアンモニゥムクロライド水溶液 1. 2部を入れ、 撹拌下に 14 Ot に昇温し、 同温度に 7時間保持して、 固形分 90%のエポキシ樹脂溶液 (A.2) を得た。 得られた樹脂は、 エポキシ当量約 2, 800、 数平均分子量約 4, 00 0を有していた。
製造例 3
反応容器に、 エチレングリコール 1 11部、 オルソクレゾ一ルノポラック型ェ ポキシ樹脂 (エポキシ当量 190、 2核体純度 88%、 4, 4' 一置換体含有率 85%) 640部、 パラクレゾールノボラック型フエノ一ル樹脂 (分子量 240、 2核体純度 90%) 360部、 及び 50%テトラメチルアンモニゥムクロライド 水溶液 1. 2部を入れ、 撹拌下に 140 に昇温し、 同温度に 7時間保持して、 固形分 90%のエポキシ樹脂溶液 (A3) を得た。 得られた樹脂は、 エポキシ当 量約 2, 500、 数平均分子量約 3, 700を有していた。
製造例 4
反応容器に、 シクロへキサノン 111部、 オルソクレゾールノボラック型ェポ キシ樹脂 (エポキシ当量 190、 2核体純度 88%、 4, 4' 一置換体含有率 9 5%) 620部、 オルソクレゾールノボラック型フエノール樹脂 (分子量 240、 2核体純度 88%、 4, 4' —置換体含有率 95%) 360部、 及び 50%テト ラメチルアンモニゥムクロライド水溶液 1. 2部を入れ、 撹拌下に 140 に昇 温し、 同温度に 7時間保持して、 固形分 90%のエポキシ樹脂溶液 (A4) を得 た。 得られた樹脂は、 エポキシ当量約 3, 500、 数平均分子量約 6, 000を していた。
製造例 5
反応容器に、 シクロへキサノン 111部、 オルソクレゾールノポラック型ェポ キシ樹脂 (エポキシ当量 190、 2核体純度 88%、 4, 4' —置換体含有率 9 5%) 835部、 オルソクレゾ一ルノポラック型フエノール樹脂 (分子量 240、 2核体純度 88%、 4, 4' —置換体含有率 95%) 360部、 及び 50%テト ラメチルアンモニゥムクロライド水溶液 1. 2部を入れ、 撹拌下に 140 に昇 温し、 同温度に 7時間保持して、 固形分 90%の比較用のエポキシ樹脂溶液 (C
1) を得た。 得られた樹脂は、 エポキシ当量約 800、 数平均分子量約 1, 50 0を有していた。
製造例 6
反応容器に、 シクロへキサノン 111部、 オルソクレゾ一ルノポラック型ェポ キシ樹脂 (エポキシ当量 190、 2核体純度 88%、 4, 4' 一置換体含有率 9 5%) 600部、 オルソクレゾ一ルノポラック型フエノール樹脂 (分子量 240、 2核体純度 88%、 4, 4' 一置換体含有率 95%) 360部、 及び 50%テト ラメチルアンモニゥムクロライド水溶液 1. 2部を入れ、 撹拌下に 140 に昇 温し、 同温度に 7時間保持して、 固形分 90%の比較用のエポキシ樹脂溶液 (C
2) を得た。 得られた樹脂はエポキシ当量約 6, 000、 数平均分子量約 13, 000を有していた。 塗料組成物の製造
実施例 1
エポキシ樹脂溶液 (A 1 ) 83. 3部 (固形分 75部)
ヒ夕ノール 3305N 59. 5部 (固形分 25部)
トプコ S 923 0. 1部
モダフロー 0. 15部
リン酸 0. 5部
ペイントシエ一力一中で、 上記各成分を、 メチルェチルケトン:メチルイソブ チルケトン:キシレン:プチルセ口ソルブ = 1 : 2 : 1 : 1 (重量比) の混合溶 剤に加えて、 固形分 25%とし、 充分攪拌混合して、 塗料組成物を得た。
上記ヒタノール 3305N (商品名、 日立化成工業社製) は、 固形分約 42% のクレゾール Z P— t er t—ブチルフエノール/ホルムアルデヒド型フエノール樹 脂溶液である。 トプコ S 923 (商品名、 東洋ペトライト社製) は、 固形分 10 0%のマイクロクリスタリンワックスである。 また、 モダフロー (商品名、 米国 モンサント社製) は、 固形分 100%のアクリル樹脂オリゴマーである表面調整 剤である。
実施例 2〜 17及び比較例 1〜 5
表 1に示す成分及び実施例 1の混合溶媒を使用する以外は、 実施例 1と同様に して、 固形分 25%の各塗料組成物を得た。
施 例
1
丄 9 Q Λ O D 7 o
1 o Q 1 n 11
11 [ oc c or τノ删日 ί谷 ¾¾、MJ (0 7 7
10 (0 : o
00 00 00 oo 丄 τ 。土 Τ、ン、/■8ヒ曰¾谷 ^ i^KU Δ9 c
J、 7 o
00
ン樹曰浴 ϊ仅 W
on エ^ ヤノS) 曰 ¾¾¾U D oil ェ ヤン棚曰 し 1J
τ+° 士 !!ヒ^浴^?^ りヽ
エ ヤン樹 β曰
ェヒ コート liKjy nj
匕タノ—ル 1 c に
30L)bl ΐ) lb o lb lb 1 lb
二ァ *ュフィノ t卜 Ώ] Πヮ f ヽ
f6) ο 1 lにo 八ルカム^一 1U1 (,*4 o 1 lにb
Ϊスァシ 'ン 3003 - 60 5)
サィ删 3(*6)
フエノテ'ユア PR— 401 (*7)
リン酸 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 ネィキュア 592508) 2.0 2.0
トフ。コ S923(*9) 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 モダフロ-(*10) 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 表 1 (続き)
実 施 例 比 較 例
12 13 14 15 16 17 1 2 3 4 5 エホ。キシ樹脂溶液 (A1) 85 85 50
エホ。キシ樹脂溶液 (A2)
エホ。キシ樹脂溶液 (A3) 75
エホ °キシ樹脂溶液 (A4) 80 80 80
エホ。キシ樹脂溶液 (C1) 75
エホ °キシ樹脂溶液 (C2) 75
ェピコ-ト1009(*1) 75 75 ヒタノ-ル 3305NO2) 20 25 50 25 25 25 ϊ'ユラ仆 P - 97(*3) 20
ハ'ルカム 29— 101 4) .20
テスァシ'ン 3003— 6005) 15
サイ ル 30306) 15
フエノテ 'ユア PR- 401 (* 7) 25
0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 ネィキュア 5925(*8) 2.0
トフ。: IS923 9) 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 モダフ D-(*10) 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 表 1において、 各成分の使用量は、 「部」 を示す。 また、 各エポキシ樹脂溶液、 ェピコ一ト 1009及び硬化剤 (ヒタノ一ル 3305N、 デュライト P— 97、 バルカム 29— 101、 テスアジン 3003— 60、 サイメル 303及びフエノ デュア PR— 401) の使用量は、 いずれも 「固形分量」 で示した。
また、 表 1において、 (* 1) 〜 (* 10) は、 それぞれ下記の意味を有する。 (* 1) ェピコート 1009 :商品名、 ジャパンエポキシレジン社製、 ビスフ エノ一ル A型エポキシ樹脂、 エポキシ当量 2, 400〜3, 300、 数平均分子 量 3, 750、 固形分 100%。
(*2) ヒ夕ノール 3305N:商品名、 日立化成工業社製、 クレゾール、 p — tert—ブチルフエノール及びホルムアルデヒドを反応させて得たレゾール型フ ェノール樹脂溶液、 固形分約 42%。
(* 3) デュライト P— 97:商品名、 BORDEN CHEMI CAL社製、 クレゾ一ル及びホルムアルデヒドを反応させて得たレゾール型フエノ一ル樹脂溶 液、 固形分約 50%。
(* 4) ノ ルカム 29 _ 101 :商品名、 BTL SPEC IALTY RE S INS社製、 キシレノール及びホルムアルデヒドを反応させて得たレゾール型 フエノール樹脂、 固形分 100%。
(* 5) テスアジン 3003 - 60 :商品名、 日立化成ポリマー社製、 ブチル 化尿素樹脂、 固形分 60%。
(* 6) サイメル 303:商品名、 三井サイテック社製、 メチル化メラミン樹 脂、 固形分 100%。
(* 7) フエノデュア PR— 401 :商品名、 V I ANOVA RES INS 社製、 ビスフエノール A型フエノール樹脂、 固形分 70%。
(* 8) ネィキュア 5925 :商品名、 キング ·インダストリィズ社製、 ドデ シルベンゼンスルホン酸のアミン中和溶液、 有効成分 25%
(* 9) トプコ S 923:商品名、 東洋べトライト社製、 マイクロクリスタリ ンワックス、 固形分 100%。
(* 10) モダフ口一:商品名、 米国モンサント社製、 アクリル樹脂オリゴマ 一である表面調整^、 固形分 100%。 試験用試料の作成方法
(1)塗面状態、 ゲル分率、 加工性、 耐水性、 密着性及び耐水試験後の密着性の 試験のための塗装板の作成 _
# 2 5プリキ板に、 実施例 1〜 1 7及び比較例 1〜 5で得た各塗料組成物を、 硬化膜厚が約 1 5 mとなるようにバーコ一夕塗装し、 2 0 0〜 2 1 0 で 3 0 秒間焼き付けて硬化させ、 各塗装板を作成した。
(2)耐食性及び風味保持性の試験のための 2ピース缶胴の作成
内容量 2 5 0 c cのスチール製 2ピース缶の内面に、 実施例 1〜 1 7及び比較 例 1〜5で得た各塗料組成物を硬化膜厚が約 1 5 mとなるようにホットエアス プレー塗装し、 2 1 5 で 6 0秒間焼き付けて硬化させ、 2ピース缶の缶胴を作 成した。
(3)ビスフエノール A溶出試験のための内面塗装缶の作成
内容量 3 5 0 c cのスチール製 2ピース缶の内面に、 実施例 1〜 1 7及び比較 例 1〜 5で得た各塗料組成物を硬化塗膜重量が 1 0 0 mg/ 1 0 0 cm2となるように 均一にスプレー塗装し、 2 0 0〜2 1 0 °Cで 6 0秒間焼き付けて硬化させ、 内面 塗装缶を作成した。 試験方法
塗面状態、 ゲル分率、 加工性、 耐水性、 密着性、 耐水試験後の密.着性、 耐食性、 風味保持性及びビスフエノール A溶出試験の各試験方法は、 次の通りである。 塗面状態:塗装板の塗面を目視観察し、 下記の基準によって評価した。
A:塗面全面が滑らかで、 発泡も認められない、
B:塗面全面に僅かに凹凸がみられ、 小さい発泡が認められる、
C:塗面全面に僅かに凹凸がみられ、 大きい発泡が認められる。
ゲル分率:フラスコ内に、 塗装板を入れ、 塗装板の塗装面積 1 0 0 c m2当たり 1 0 0 c cのメチルェチルケトンを入れ、 加熱還流下で 1時間抽出を行った後、 塗装板を取出し、 1 2 0 で 3 0分間乾燥させ、 室温まで冷却した。 塗装前のブ リキ板の重量を W,、 抽出前の塗装板の重量を W2、 抽出後の塗装板の重量を W3と して、 下記式により、 ゲル分率 (%) を求めた。
ゲル分率 (%) = { (W3-W>) / (W2-W>) } X 1 0 0
加工性:塗装板を、 塗膜面が外側になる様にして 1 8 0度に折曲げ、 特殊八ゼ 折り型デュポン衝撃試験機を用いて、 この折曲げ部に接触面が平らな重さ 1 k g の鉄の錘を高さ 5 0 c mから落下させた時に生ずる折曲げ部分の塗膜の亀裂の長 さを測定し、 以下の基準で評価した。
A: 5 mm未満、
B: 5 mm以上で 1 0 mm未満、
C: 1 0 mm以上で 2 0 mm未満、
D: 2 O mm以上。
耐水性:塗装板を、 脱イオン水に浸漬し、 1 2 5 、 1 . 4 5 MPaのオートク レーブに入れ、 3 5分後に取り出し、 塗膜の白化状態を観察し、 以下の基準によ り評価した。
A:塗膜に全く白化が認められない、
B:塗膜に僅かな白化が認められる、
C:塗膜にかなりの白化が認められる、
D:塗膜に著しい白化が認められる。
密着性:塗装板の塗膜にナイフを使用して約 1 . 5 mmの幅で縦、 横それぞれ 1 1本の切り目をゴバン目状に入れ、 2 4 mm幅のセロハン粘着テープを密着さ せた後、 強く剥離した時のゴバン目部の塗膜を観察し、 以下の基準により評価し た。
A:塗膜の剥離が全く認められない、
B:塗膜の剥離が僅かに認められる、
C:塗膜の剥離がかなり認められる、
D:塗膜の剥離が著しく認められる。
耐水試験後の密着性:塗装板を、 脱イオン水に浸漬し、 1 2 5 °C、 1 . 4 5 M Paのオートクレープに入れ、 3 5分後に取り出した後、 上記密着性試験と同様の 試験及び評価を行った。
耐食性:上記缶胴を用い、 1 0 %パインジュースを 9 8ででホットパック充填 巻き締めし、 3 7 で 6ヶ月間保存後、 開缶し、 内面の腐食の状態を観察し、 以 下の基準により評価した。
A:腐食が認められない、
B:腐食が僅かに認められる、
C:腐食がかなり認められる、
D:腐食が著しい。
風味保持性:上記缶胴を用い、 水道水を活性炭で処理した水を 2 5 0 c c充填 し、 巻き締めを行い、 1 2 5 で 3 0分間殺菌処理後、 3 7 で 6ヶ月間保存し た後、 風味試験を実施し、 以下の基準により評価した。
A:風味に、 全く変化が認められない、
B:風味に、 僅かに変化が認められる、
C :風味に、 かなりの変化が認められる、
D :風味に、 著しい変化が認められる。
ビスフヱノール A溶出試験:上記内面塗装缶に、 蒸留水を 3 4 0 c c充填し、 巻き締めを行い、 1 2 5 °Cで 3 0分間処理後、 高速液体クロマトグラフィーによ り、 水中のビスフエノール Aの濃度 (ppb) を測定した。
上記試験結果を、 表 2に示す。
表 2
実 施 1 m
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 塗面状態 A A A A A A A A A A A ゲル分率 (%) 81 80 82 83 79 80 79 81 82 78 79 加工性 B B B B B A A A A A A 而冰性 A A A A A A A A A A A 密着性 A A A A A A A A A A A 而冰試験後の密着性 B A A B B A A A A A A 敵性 A A A A A A A A A B A 風味保持性 A A A A B A A A A B A ビスフエノ- M濃度 (ppb) 検 出 さ れ ず 表 2 (続き)
Figure imgf000020_0001
本発明の塗料組成物は、 硬化性に優れており、 得られる塗膜の塗面状態、 加工 性、 耐水性、 密着性、 耐水試験後の密着性、 耐食性及び風味保持性にも優れてい る。 また、 塗膜からビスフエノール Aが溶出することが無く、 食品用缶等の缶内 面用として極めて有用なものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . (A) 下記式 (1 ) に示すィ匕合物を 7 0重量%以上含有する低分子量クレゾ —ルノポラック型エポキシ樹脂 (a) と下記式 (2 ) に示す化合物を 7 5重量% 以上含有する低分子量クレゾールノポラック型フエノール樹脂 (b) との反応生 成物である数平均分子量 2, 5 0 0〜1 0, 0 0 0の範囲内のエポキシ樹脂、 及 び
(B) ビスフエノール A以外のフエノール類とホルムアルデヒドとを反応させて 得られるフエノール樹脂 (c ) 及びアミノ樹脂 (d ) 力らなる群から選ばれる少 なくとも 1種の硬化剤を含有する塗料であって、
該エポキシ樹脂 (A) と該硬化剤 (B) の固形分重量比が、 両成分の合計重量に 対して、 (A) 成分が 6 0〜9 8重量%及び (B) 成分が 4 0〜2重量%の範囲 である塗料組成物。
Figure imgf000021_0001
2. 式 (1 ) に示す化合物中下記式 (3 ) に示す化合物の含有率が 7 0重量%以 上であり、 且つ式 (2 ) に示す化合物中式 (4 ) に示す化合物の含有率が 7 0重 量%以上である請求項 1に記載の塗料組成物。
Figure imgf000021_0002
3 . 低分子量クレゾ一ルノポラック型エポキシ樹脂 (a ) が低分子量オルソクレ ゾールノボラック型エポキシ樹脂であり、 且つ低分子量クレゾ一ルノボラック型 フエノール樹脂 (b) が低分子量オルソクレゾールノボラック型フエノール樹脂 である請求項 1に記載の塗料組成物。
4. ァミノ樹脂 (d ) が、 メチロール化ァミノ樹脂及びメチ口一ル化ァミノ樹脂 をアルコールによってアルキルエーテル化したものからなる群から選ばれる少な くとも一種である請求項 1に記載の塗料組成物。
5 . 請求項 1に記載の塗料組成物を、 成形加工された缶内面に塗装し焼付けるこ とを特徴とする缶内面塗装方法。
6 . 請求項 1に記載の塗料組成物を、 金属平板に塗装し焼付けた後、 金属平板上 の硬化塗膜面が缶内面になるように、 該平板を缶に成形加工することを特徴とす る缶内面塗装方法。
PCT/JP2001/009136 2000-10-20 2001-10-18 Composition de revetement et procede de revetement de l'interieur d'une boite WO2002034846A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-7005438A KR20040030434A (ko) 2000-10-20 2001-10-18 도료 조성물 및 캔 내면 도장 방법
EP01976728A EP1333075A4 (en) 2000-10-20 2001-10-18 COATING COMPOSITION AND METHOD FOR COATING THE INTERIOR OF A BOX
US10/399,041 US20030232145A1 (en) 2000-10-20 2001-10-18 Coating composition and method of can inside coating

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-321090 2000-10-20
JP2000321090 2000-10-20
JP2000359861A JP2002194274A (ja) 2000-10-20 2000-11-27 塗料組成物
JP2000-359861 2000-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002034846A1 true WO2002034846A1 (fr) 2002-05-02

Family

ID=26602502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/009136 WO2002034846A1 (fr) 2000-10-20 2001-10-18 Composition de revetement et procede de revetement de l'interieur d'une boite

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030232145A1 (ja)
EP (1) EP1333075A4 (ja)
JP (1) JP2002194274A (ja)
KR (1) KR20040030434A (ja)
CN (1) CN1527866A (ja)
TW (1) TW548317B (ja)
WO (1) WO2002034846A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502248B2 (ja) * 2003-10-03 2010-07-14 日本化薬株式会社 感光性樹脂組成物及びその硬化物の製造法
JP4849795B2 (ja) * 2004-11-18 2012-01-11 関西ペイント株式会社 塗料調合方法及び塗料調合システム
CN1831208B (zh) * 2005-01-27 2010-12-22 关西涂料株式会社 多层涂膜形成方法
JP4974571B2 (ja) * 2006-04-14 2012-07-11 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
EP3263664B1 (en) 2010-04-16 2020-11-04 Swimc Llc Coating compositions for packaging articles and methods of coating
KR102135072B1 (ko) * 2011-02-07 2020-07-20 에스더블유아이엠씨 엘엘씨 용기 및 기타 물품을 위한 코팅 조성물 및 코팅 방법
ES2800027T3 (es) 2012-08-09 2020-12-23 Swimc Llc Estabilizador y composiciones de recubrimiento del mismo
IN2015DN00445A (ja) 2012-08-09 2015-06-19 Valspar Sourcing Inc
AU2013300118B2 (en) 2012-08-09 2017-07-13 Swimc Llc Container coating system
CN106164171B (zh) 2014-03-28 2020-03-03 宣伟投资管理有限公司 包含源自环状碳酸酯的聚合物的聚酯涂料组合物
KR102429146B1 (ko) 2014-04-14 2022-08-04 에스더블유아이엠씨 엘엘씨 용기 및 기타 물품용 조성물의 제조방법 및 상기 조성물의 사용 방법
CN104293093B (zh) * 2014-09-17 2016-08-17 晟通科技集团有限公司 食品罐内壁涂料及其制备方法
CN104371494A (zh) * 2014-11-07 2015-02-25 蚌埠飞浦科技包装材料有限公司 一种铝粉脱模涂料及其制备方法
CN104500932A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 苏州菲博特智能科技有限公司 监控摄像机用支架
TWI614275B (zh) 2015-11-03 2018-02-11 Valspar Sourcing Inc 用於製備聚合物的液體環氧樹脂組合物
CN105348887A (zh) * 2015-12-24 2016-02-24 常熟市福达金属制件有限公司 化工生产用吨桶
CN106752694B (zh) * 2016-12-07 2020-04-21 中国京冶工程技术有限公司 一种工业遗产钢结构基层保护剂及其制备方法和应用
US10597552B2 (en) 2017-12-20 2020-03-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions comprising a silane modified compound
CN112266698A (zh) * 2020-09-30 2021-01-26 苏州市三新材料科技股份有限公司 一种高抗擦伤罐用透明涂料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242178A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Nippon Kayaku Co Ltd 透明薄膜形成法
JPH0333169A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Kansai Paint Co Ltd 缶内面用水性被覆組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990012830A1 (en) * 1989-04-27 1990-11-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Resin composition and process for forming transparent thin film
US5310854A (en) * 1989-08-23 1994-05-10 The Dow Chemical Company Epoxy resin composition and process therefor
MY129953A (en) * 1996-02-09 2007-05-31 Nippon Kayaku Kk Epoxy resin, epoxy resin composition and hardened product thereof
JP2001261789A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Japan Epoxy Resin Kk 高分子量エポキシ樹脂及びプリント配線板用樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242178A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Nippon Kayaku Co Ltd 透明薄膜形成法
JPH0333169A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Kansai Paint Co Ltd 缶内面用水性被覆組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW548317B (en) 2003-08-21
CN1527866A (zh) 2004-09-08
JP2002194274A (ja) 2002-07-10
EP1333075A1 (en) 2003-08-06
US20030232145A1 (en) 2003-12-18
KR20040030434A (ko) 2004-04-09
EP1333075A4 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002034846A1 (fr) Composition de revetement et procede de revetement de l&#39;interieur d&#39;une boite
KR101779271B1 (ko) 식품 및 음료 용기용 코팅 조성물
EP0428316B1 (en) Aqueous epoxy resin-acrylic resin coating compositions
WO2002055578A1 (fr) Resine epoxy, composition de revetement, et procede d&#39;application de revetement interieur dans une boite-boisson
CN106164171B (zh) 包含源自环状碳酸酯的聚合物的聚酯涂料组合物
EP2751201B1 (en) Coating compositions for food and beverage containers
JP5506143B2 (ja) ライナー付着性が良好なキャップ用塗料組成物及び当該塗料組成物を塗装したキャップ
EP1333076A1 (en) Water-based coating composition for can inner surfaces
KR20040054727A (ko) 금속 물체 피복 방법 및 상기 방법에 사용되는 프라이머조성물
JPH09169948A (ja) 水性塗料
JP2002220563A (ja) 缶内面用水性被覆組成物
EP2963092A1 (en) A coating composition
EP0855427B1 (en) Aqueous dispersion composition
JP3379314B2 (ja) 水性分散体組成物
JP3119078B2 (ja) 水性分散体組成物
JP3127685B2 (ja) 水性塗料組成物
JP4131109B2 (ja) 塗料組成物
EP1218114A2 (en) Paint composition
JP2002097410A (ja) 塗料組成物
JPH06287508A (ja) 水性塗料組成物
JP2008168209A (ja) 複層塗膜形成方法及び塗装物品
JP3119083B2 (ja) 水性分散体組成物
JP2022071536A (ja) 溶接缶補修用塗料組成物
JP2023508270A (ja) アルコキシ化レゾール型フェノール樹脂及びその製造方法
JPH05295319A (ja) 塗料用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10399041

Country of ref document: US

Ref document number: 018176062

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020037005438

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001976728

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001976728

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037005438

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001976728

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020037005438

Country of ref document: KR