WO2002030872A1 - Nouveaux composes aliphatiques, procede de preparation et utilisation associes - Google Patents

Nouveaux composes aliphatiques, procede de preparation et utilisation associes Download PDF

Info

Publication number
WO2002030872A1
WO2002030872A1 PCT/JP2001/008992 JP0108992W WO0230872A1 WO 2002030872 A1 WO2002030872 A1 WO 2002030872A1 JP 0108992 W JP0108992 W JP 0108992W WO 0230872 A1 WO0230872 A1 WO 0230872A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
formula
group
solution
product
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/008992
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadakazu Tamai
Masazumi Nishikawa
Kenji Mori
Original Assignee
Maruha Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruha Corporation filed Critical Maruha Corporation
Priority to AU9424601A priority Critical patent/AU9424601A/xx
Priority to JP2002534261A priority patent/JP4076441B2/ja
Priority to CA002425923A priority patent/CA2425923A1/en
Priority to US10/398,921 priority patent/US6835846B2/en
Priority to EP01974827A priority patent/EP1325904A4/en
Priority to AU2001294246A priority patent/AU2001294246B2/en
Publication of WO2002030872A1 publication Critical patent/WO2002030872A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention relates to a novel aliphatic compound, its production method, and its utilization method
  • the present invention relates to a novel aliphatic compound, a method for producing the same, and a medicament containing the aliphatic compound as an active ingredient.
  • the a-granules released from activated platelets include serotonin, ADP, and other aliphatic derivatives, 2-amino-3-hydroxy-4, 1-year-old kutadecen-1-1 monophosphate, and 2-amino-.
  • Ed g was cloned as an orphan receptor in 1990 [Ed g-1 (J BC No. 90, 265, p. 9308)], but later Edg-3 (BBRC, , 96, 227, p. 608) and E dg-5 (AGR 16 / H218) (JCB, 96, 135, p. 071), but their physiological roles were unknown.
  • AHOP may be an endogenous ligand for Ed g-1 (Science '98, 279, p. 1552), after which Ed g-3 and Ed g-5 Has also been shown to be an AHOP-specific receptor (BBRC, 99, 260, p. 263, JBC'99, 274, 27, p. 18997).
  • Edg-1 on vascular endothelial cells is stimulated by AHOP to enhance adhesion proteins such as force doherin via activation of low molecular weight GTP-binding protein Rh.
  • AHOP high molecular weight GTP-binding protein Rh.
  • T lymphocyte-derived cell lines increase the invasion of the vascular layer in an in vitro simulated vascular model by stimulation of AHOP (EMB II J 98 17, vol. 17, No. 14, p. 40 66).
  • Okajima et al. Performed a pseudovascular migration test using CH ⁇ ⁇ cells in which Edg-1 or Edg-3 was forcibly expressed. In both cases, migration was promoted in an AHOP concentration-dependent manner.
  • MAP kinase activation has been observed in response, indicating that AHOP may act in the direction of vascular smooth muscle cell proliferation.
  • AHOP may activate K + rectification toward muscarinic receptors and cause arrhythmias (99 Pfugers Arch—EurJ Phisio 1 438, pp. 642—648). It is possible to consider the possibility that a g receptor antagonist will respond to arrhythmia.
  • AHOP vascular endothelial cells
  • angiogenesis animal model As a result, it was found that AHOP binds Edg-1 and Edg-3 to angiogenesis by growth factors such as VEGF and FGF-2. It has been pointed out that Edg may be acting synergistically to promote the progression of rheumatism, solid tumors and diabetic retinopathy (Cell '99, p. 301).
  • suramin a protozoan trypanosomal eradication drug, exhibits Edg-3-specific antagonistic activity and blocks the signal of AHOP-Edg binding (JB C No 99, 274, 27, p 18997).
  • Suramin has been shown to be curatively effective in atherosclerotic disease models (Circulation, '99, Cardiov ascu 1 ar Res. ,, 94, 28, p. 1166). It is possible that E dg antagonism is involved in the mechanism.
  • the present inventors have conducted intensive studies, and as a result, have newly discovered compounds represented by the following formulas (I) to (V). These compounds (hereinafter referred to as “the compounds of the present invention”) ) Antagonize the Ed g receptor.
  • the present invention is based on this finding, and an object of the present invention is to provide a novel aliphatic compound, a method for producing the same, and a medicament.
  • the present invention provides a compound of the formula (I)
  • n is an integer from 1 to 11 and 1 is an integer from 1 to 16
  • a wavy line means that any of the optical isomers (R), (S) and the racemate is included.
  • the upper chain is called a first chain, and the lower chain is called a second chain.
  • FIG. 1 is a graph showing that the compound of the present invention shows E dg antagonism in a dose-dependent manner (suramin: control).
  • open triangles indicate data when the test substance was not added.
  • FIG. 2 is a graph showing that the compound of the present invention exhibits AH ⁇ P competitive action in a dose-dependent manner.
  • open circles are data when the test substance was not added.
  • FIG. 3 is a graph showing the effect of the compound of the present invention on the inhibition of vascular smooth muscle cell proliferation in a dose-dependent manner (suramin: control).
  • the open squares indicate the data when the test substance was not added. *: Significantly suppressed at a risk factor p ⁇ 5% with respect to the negative control. **: Risk factor p with respect to the negative control Significantly suppressed at ⁇ 1%.
  • FIG. 4 shows the effect of the compound of the present invention on the interaction between endothelial cells and neutrophils. **: Significantly suppressed at a risk ratio p ⁇ 1% relative to control.
  • Preferred embodiments include the following.
  • the present invention provides a compound wherein the compound of the formula (I) is the following formula (II).
  • n and 1 have the same meanings as the symbols of the compound of the formula (I).
  • t-type compounds of formula (I) provides a compound is of formula (III) (III).
  • n is 1 to 10
  • 1 is 1 15, more preferably n is 1 to 8, 1 is 1 to 13.
  • the present invention provides a compound of the formula (I) wherein the compound of the formula (IV) is: (4E, 8E, 2R, 3S, 2, S) —N—2, -hydroxyhexadecanoyl-1-9-methyl 4 , 8-octadedecadiene-1,3-diol.
  • the compound of the formula (I) is the formula (V): (4E, 2S, 3R, 2, RS) 1-N-2, -hydroxyhexadecanoyl-9-methyl-4-1-octane Evening Decene-Provides 1,3-diol.
  • the compound of the present invention can form a pharmacologically acceptable salt thereof, and the salt is not particularly limited.
  • the salt is not particularly limited.
  • examples thereof include a fluorate, a hydrochloride, a hydrobromide, and a hydroiodic acid.
  • Inorganic acid salts such as hydrohalides, nitrates, perchlorates, lead sulfates, phosphates, and carbonates such as salts, methanesulfonate, trifluoromethanesulfonate, and ethanesulfonate Lower alkyl sulfonates, benzenesulfonates,] -toluenesulfonates and other arylsulfonates, acetates, fumarates, succinates, citrates, tartrates, oxalates, Carboxylates such as maleate, glycine salts, alanine salts, amino acid salts such as glutamate and as
  • Each of the compounds of the present invention exhibits endothelial differentiation gene (E dg) receptor antagonism, and AH OP against E dg receptor, E dg such as sphingosylphosphorylcholine, etc. They can antagonize the binding of receptor agonists and block their intracellular signaling system.
  • E dg endothelial differentiation gene
  • the present invention provides a medicament for antagonizing an endoderm differentiation gene (E d g) receptor, which comprises a compound represented by any one of formulas (I) to (V) as an active ingredient.
  • the present invention relates to diseases caused by inflammatory cell activation, vascular smooth muscle proliferation, hemodynamic deterioration, and angiogenesis, such as cardiovascular diseases (eg, arteriosclerosis, heart diseases (eg, myocardial infarction, arrhythmia)) ), Rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), cancer, diabetic retinopathy, respiratory disease (eg, pneumonia, chronic obstructive airway disease, respiratory hypertension).
  • cardiovascular diseases eg, arteriosclerosis, heart diseases (eg, myocardial infarction, arrhythmia)
  • Rheumatism eg, rheumatoid arthritis
  • cancer eg, diabetic retinopathy
  • respiratory disease eg, pneumonia, chronic obstructive airway disease, respiratory hypertension.
  • treatment includes prevention.
  • the term “circulatory disease” refers to a disease in which the circulatory state of blood, lymph, etc. is impaired, causing damage to tissues and cells.
  • arteriosclerotic diseases eg, atheroma (porridge)
  • heart disease eg, myocardial infarction, arrhythmia
  • respiratory diseases refers to diseases in which the respiratory tract is impaired, such as the trachea, bronchi, and lungs, and symptoms associated therewith. Examples thereof include asthma (immediate type, delayed type, allergic type).
  • Bronchial asthma allergic rhinitis, eosinophil infiltration, bronchitis (pulmonary bronchitis, etc.), airway inflammation, emphysema, pneumonia, chronic obstructive pulmonary disease (COPD), acute respiratory distress syndrome, respiration If you have systemic hypertension, dyspnea, pain, cough, sputum, vomiting, or shortness of breath.
  • bronchitis pulmonary bronchitis, etc.
  • COPD chronic obstructive pulmonary disease
  • the compound of the present invention in order to use the compound of the present invention as a medicament, it may be in any form of a solid composition, a liquid composition and other compositions, and an optimum one is selected as necessary.
  • Pharmaceutical compositions are prepared by adding the compound of the present invention to conventional excipients, extenders, binders, disintegrants, pH regulators, solubilizers, etc., and form tablets, pills, and capsules by conventional formulation techniques. Preparations, granules, powders, solutions, emulsions, suspensions, injections and the like.
  • Excipients and bulking agents include, for example, lactose, magnesium stearate, starch, talc, gelatin, agar, pectin, acacia, olive oil, sesame oil, sesame oil, butter, ethylene glycol, and other commonly used substances. I can give it.
  • an antioxidant tocopherol, etc.
  • It can be encapsulated with an inclusion agent such as cyclodextrin, or encapsulated in a film such as gelatin.
  • the compound can be prepared as a 0 / W-type preparation using a phospholipid or a nonionic surfactant as an emulsifier as described in JP-A-6-298864.
  • the emulsifiers can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the emulsifier may be appropriately determined, but is 0.001 to 10% (W / V), preferably 0.01 to 5% (W / V).
  • soybean-derived phospholipids soybean-derived phospholipids, egg yolk-derived phospholipids, lysolecithin, phosphatidylcholine (lecithin), phosphatidylserine, and the like can be used alone or in combination.
  • non-surfactant include a polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymer having a molecular weight of 500 to 1500 (for example, Pluronic F-68), a polyalkylene glycol having a molecular weight of 1,000 to 10,000, and a molecular weight of 1,000 to 20,000.
  • Polyoxyalkylene copolymer hydrogenated castor oil polyoxyalkylene derivative, castor oil polyoxyalkylene derivative, glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene castor oil, hydrogenated castor oil, polyoxy A single or a combination of ethylene alkyl ether, sucrose fatty acid ester and the like is preferably used, but is not limited thereto.
  • the compound of the present invention can be administered orally or parenterally at about 0.0001 to about 10 OmgZkg body weight / day once or several times a day. This dose can be adjusted appropriately according to the type of disease, age, weight, and symptoms of the patient.
  • the compound of the present invention can be produced by the following production methods.
  • the oxazoline aldehyde derivative of the following formula can be synthesized by a conventional method.
  • R ′ is an alkyl group or an aryl group, and R ′ is preferably an aryl group (eg, a phenyl group)]
  • (L) -serine when used as a starting material, it can be produced as follows.
  • (L) Convert serine to its ester (eg, Me ester) (Be r. Dtsch. Cem. Ges. 39, 2949 (1906)).
  • ester eg, Me ester
  • serine is R-serine when the first-chain optical isomer of the target compound is 2R-isomer
  • S-serine is used when 2S-isomer is present. Used.
  • an oxazoline aldehyde derivative is obtained from the generated oxazoline ester derivative.
  • This reduction reaction is carried out in an inert solvent (eg, hexane) in the presence of a metal hydride (eg, DI BAL-H (diisobutylaluminum hydride)).
  • a metal hydride eg, DI BAL-H (diisobutylaluminum hydride)
  • the solvent is extracted (for example, it can be performed by using an aqueous solution of NaK tartrate and EtAc).
  • alkenylalan with R is i-Bu
  • R is i-Bu
  • This reaction can be performed in an inert solvent (for example, hexane) at a temperature of 20 to 50 ° C.
  • an inert solvent for example, hexane
  • Alkenylalan is unstable and is preferably used in the next step as the obtained product.
  • the alkenylalan can be easily identified by the substance used in the production step and the product in the subsequent step.
  • the alkyne which is a raw material for the alkenylalan synthesis, can be synthesized by various methods, for example, the following method.
  • the alcohol form is converted to the promide form via tosylate by the usual method.
  • the aldehyde form is obtained by converting the bromide form into the nitrile form and further reducing it in the presence of a metal hydride (eg, DI BA LH).
  • a metal hydride eg, DI BA LH
  • the aldehyde is then converted to a dialkene moalkene using Ph 3 P and CB r 4 by the method of Corey et al. (Tetrahe dr on Lett. 3769 (1972)) , N- BuL i) Synthesize alkyne in the presence.
  • the oxazoline aldehyde derivative obtained in the above (1) (A) is alkenylated with the alkenyl alan obtained in the above (1) (B) to obtain a diastereomer mixture.
  • the oxazoline aldehyde derivative used herein has the same optical isomerism as the 2-position of the first chain of the target compound (when the target compound is the 2 R-isomer, the R-isomer is used. If the compound is the 2 S-isomer, use the S-isomer).
  • This reaction can be performed in an inert solvent (eg, ether) at a temperature of 15 to 10 ° C.
  • an inert solvent eg, ether
  • the diastereomer mixture produced by this reaction contains two compounds, R and S, in which the optical isomerism of the OH group produced by the reaction of the oxazoline aldehyde derivative with the alkenyl alanne. Therefore, it is preferable to separate diastereomers corresponding to the target compound. (If the optical isomer at position 3 of the first chain of the target compound is a 3R-isomer, the R-isomer is separated and the target compound is separated. If is the 3 S-isomer, separate the S-isomer).
  • diastereomers can be separated by ordinary chromatography.
  • Ring opening can be performed in the presence of an acid (eg, diluted HCl).
  • the compound of formula (I) can be synthesized by elimination.
  • the hydroxyl group of the acylating agent is preferably protected (for example, with acetyl (Ac)).
  • Selective N-acylation can be performed in a basic solvent (eg, pyridine) at a temperature of 30-45 ° C.
  • a basic solvent eg, pyridine
  • a base eg, NaOH
  • ester metal hydride e.g., L i A l H 4
  • alcohol compound (E) one 3- methyl-2-dodecene - obtained as E / Z mixtures comprising one one-ol.
  • This mixture is subjected to silica gel column chromatography to separate the (E) -isomer.
  • reaction can be performed under the reaction conditions in which a hydroxyl group is replaced with bromine.
  • the reaction can be carried out by reacting bromine in the presence of a phosphine (eg, triphenylphosphine) in an inert solvent (eg, acetonitrile).
  • a phosphine eg, triphenylphosphine
  • an inert solvent eg, acetonitrile
  • (E) -1-bromo-3-methyl-2-dodecene is reacted with a Grignard reagent prepared from a propargyl halide (eg, propargyl bromide) to give (E) -6-methyl-5-pentadecene.
  • a Grignard reagent prepared from a propargyl halide (eg, propargyl bromide) to give (E) -6-methyl-5-pentadecene. — Get 1—in.
  • the reaction is carried out in an inert solvent (eg, getyl ether) in the presence of a catalyst (eg, CuC 1). It can be performed at a temperature of ⁇ 5 ° C.
  • N-protected (R) -formyloxazolidine derivatives of the following formula can be synthesized by conventional methods, for example, from (R) -serine to the method of Mori et al. (Tetrahedron 1 985, 41, 2379) — 2386).
  • A is a protecting group for N, and B and C are alkyl groups (eg, methyl groups)
  • protecting group A for N for example, benzyloxycarbonyl (Z), t-butoxycarbonyl (Bo c), t-aminooxycarbonyl (Ao c), isoponyloxycarbonyl, p-methoxy Groups such as benzyloxycarbonyl, 2-chloro-1-benzyloxycarbonyl, adamantyloxycarbonyl, trifluoroacetyl, phthaloyl, formyl, o-nitrophenylsulfenyl, diphenylphosphinochioilol, etc. .
  • Boc is used.
  • the reaction of the first step can be carried out in an inert solvent (eg, THF) at a temperature of ⁇ 10 to ⁇ 30 ° C. under a base (eg, n-butyllithium).
  • an inert solvent eg, THF
  • a base eg, n-butyllithium
  • Second step The triple bond of the product of the first step is reduced to an (E) type double bond, and at the same time, deprotection is performed while opening oxazolidin to obtain a compound having an NH 2 group and an OH group.
  • the reaction in the second step can be carried out at a temperature of 170 to 178 ° C with an alkali metal and an amine (eg, lithium in the presence of ethylamine) in an inert solvent (eg, THF).
  • an alkali metal and an amine eg, lithium in the presence of ethylamine
  • an inert solvent eg, THF
  • 2,2-dimethoxypropane can be used as a hydroxyl-protecting agent.
  • This reaction is carried out in the presence of an acid catalyst (for example, pyridium ⁇ -toluenesulfonate) in an inert solvent.
  • an acid catalyst for example, pyridium ⁇ -toluenesulfonate
  • an inert solvent for example, trichloromethane
  • R is an OH protecting group and 1 has the same meaning as the compound of formula (II).
  • This reaction can be carried out in the presence of a dehydrating condensing agent (for example, dicyclohexyl carbodiimide and 1-hydroxybenzotriazole) in an inert solvent (for example, dry dichloromethane).
  • a dehydrating condensing agent for example, dicyclohexyl carbodiimide and 1-hydroxybenzotriazole
  • an inert solvent for example, dry dichloromethane
  • the deprotection of the hydroxyl-protecting group is an acid catalyst (e.g., p- toluenesulfonyloxy phosphate Pirijiniumu) presence, an inert solvent (e.g., CH 2 C 1 2 and Me_ ⁇ _H) be carried out in it can.
  • an inert solvent e.g., CH 2 C 1 2 and Me_ ⁇ _H
  • the elimination of the TBDPS group can be performed in a fluorine anion (eg, tetra-n-butylammonium fluoride) or an inert solvent (eg, THF).
  • the N-protected (S) -formyloxazolidine derivative of the following formula can be synthesized by a conventional method. For example, it is synthesized from (S) -serine in the same manner as described in Synthesis Example 2.
  • A is a protecting group for N, and B and C are alkyl groups (eg, methyl groups) )
  • protecting group A for N for example, benzyloxycarponyl (Z;), t-butoxycarbonyl (Boc), t-aminooxycarponyl (Aoc;), isoponyloxycarbonyl, p-methoxybenzyl
  • examples include groups such as xycarponyl, 2-chloro-1-benzyloxycarbonyl, adamantyloxycarbonyl, trifluoroacetyl, phthaloyl, formyl, o-nitrophenylsulfenyl, and diphenylphosphinothioyl.
  • Boc is used.
  • This reaction can be carried out under various catalysts usually used in catalytic reduction.
  • a palladium catalyst palladium charcoal, (1- (3 etc.) can be used.
  • Second step The hydroxyl group of the product of the first step is replaced with bromine.
  • Bromination can be performed in a manner that allows the alcohol to be brominated. For example, it can be carried out by tosylating and then brominating.
  • tosylate is obtained by reacting with paratoluenesulfonyl chloride in an inert solvent (eg, pyridine), and then the tosylate is converted to a bromide (eg, bromide) in an inert solvent (eg, dimethylformamide (DMF) solution).
  • an inert solvent eg, pyridine
  • bromide eg, bromide
  • DMF dimethylformamide
  • Step 3 Replace bromine in the product of Step 2 with CH 3 —C ⁇ C.
  • CH 3 - reactant used in the C three C- substituted for example, CH 3 - C three C- L i can have use of, CH 3 - in the case of C three C- L i, for example, as follows Then, the reaction of the third step can be performed.
  • reaction temperature is preferably ⁇ 78 to 0 ° C.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 78 to 20 ° C.
  • Fourth step The position of the triple bond of the product of the third step is moved to the terminal to obtain a terminal triple bond compound.
  • the reaction of the fourth step can be performed, for example, as follows.
  • an amine base eg, 1,3-diaminopropane
  • an alkali metal eg, lithium
  • the reaction is performed by adding the product of the third step. This reaction is preferably performed at 15 to 25 ° C.
  • a strongly basic alcoholate eg, potassium butoxide
  • the reaction of the fifth step can be carried out under a base (eg, n-butyllithium) in an inert solvent (eg, THF) at a temperature of 15 to ⁇ 28 ° C.
  • a base eg, n-butyllithium
  • an inert solvent eg, THF
  • sixth and subsequent steps can be performed in the same manner as in the second and subsequent steps of Synthesis Example 2.
  • Sixth step The triple bond of the product of the fourth step is reduced to an (E) type double bond, and at the same time, deprotection is performed while opening oxazolidin to obtain a compound having an NH 2 group and an OH group.
  • This (E) type double bond compound is treated with a hydroxyl group protecting agent, and the protected compound and a carboxylic acid compound of the following formula:
  • R "is a protecting group for OH and 1 has the same meaning as in the compound of formula (III).
  • the carboxylic acid compound used here can be synthesized in the same manner as in Synthesis Example 2. Eighth step: Deprotection of the hydroxyl protecting group and elimination of the R "group.
  • Example 1 Synthesis of (4E, 8E, 2R, 3S, 2, S) -N-2, -hydroxyhexadecanoyl 9-methyl-4,8-year-old cutadecadiene-1,3-diol Synthesis of Example 1 The scheme is shown below. -
  • Step 2 (4R, 1'S) 1-4-1 (1'-hydroxy-7, 1-methyl-2, 6, 6, 1-hexadecadienyl) 1-2-phenyl-1,3-oxazoline-2-ene (1 3)
  • 2N—HC 1 (1 ml) was added to a solution of 16 Omg, 0.1 mmo 1.
  • the mixture was stirred at room temperature for 20 hours. This was diluted with ice water (10m 1), CHC 1 3 - Me_ ⁇ _H (87: 13, 25m.1 X 3 ) and extracted with.
  • the organic solution was dried over magnesium sulfate and concentrated in vacuo to give about 20 Omg (quantitative) of compound (14).
  • Step 3 Dissolve this in pyridine (1 ml), add a solution of p-ditrophenyl (S) -12-acetoxyhexadecanoate (40 Omg, 0.92 mmo1) in pyridine (1 ml), and add The mixture was stirred at 45 ° C for 20 hours. The solvent was removed in vacuo and the residue was subjected to silica gel column chromatography.
  • S p-ditrophenyl
  • the product (425mg, 0. 6mmo 1) was dissolved in CHC 1 3 (30ml), was added to MeOH solution of Na_ ⁇ _H. (0. 3N, 2 Om 1 ), and the mixture was stirred for 15 minutes at room temperature . It is poured into ice-cold water (100 ml), and extracted with CHC 1 3 (300 m 1 X 2). The CHC 1 3 solution, washed (brine), dried (magnesium sulfate), after concentrated in vacuo, was subjected to residue to silica gel column chromatography Dara Fi scratch.
  • (2S) -2- (tert-butyldiphenylsilyloxy) hexadecanoic acid was synthesized.
  • Step 2 tert-butyl (4R, 1'S)-4- (1, -hydroxy-7, -methyl-6, 1-hexadecene-2'-ynyl) -2,2-dimethyl-3-oxosazolidinecarpoxy Dry TH of rate (6 ') (8.4 g, 18.7 mm o 1)
  • a solution of F (100 ml) was added dropwise to a blue solution of lithium (2 g, 288 mmol) in ethyl ethyl (50 g) over 1 hour with stirring at -70.
  • the mixture was stirred at -70 ° C for 4 hours, the mixture was gradually returned to ambient temperature, and treated with a saturated ammonium chloride solution.
  • Step 3 Crude (4E, 8E, 2R, 3S) —9-methyl-2-amino-4,8-octadedecadiene-1,3-diol (7,) (4.3 g, 13.8) mm o 1) and a mixture of pyridinium p-toluenesulfonate (PPTS) (3.47 g, 13.8 mmo 1) and 2,2-dimethoxypropane (20 ml) in trichloromethane (120 ml) for 4 hours Heated at reflux. The mixture was cooled to room temperature and diluted with trichloromethane.
  • PPTS pyridinium p-toluenesulfonate
  • Step 4 (4E, 8E, 2R, 3S, 2'S) —2— [2,1 (OTBDPS) hexadecanoylamino] —1,3—O— (isopropylidenedioxy) 1 It was dissolved in: (1, 20ml 1) 9 one-4, 8-o click evening decadiene (9 ') (1. 1 g , 1. 26 mm o 1) a CH 2 C l 2 ZMeOH. Pyridinium p-toluenesulfonate (PPTS, 32 Omg) was added to this solution, stirred at room temperature for 1 hour, and the solvent was removed in vacuo.
  • PPTS Pyridinium p-toluenesulfonate
  • TBDP S ether (4E, 8 E, 2 R, 3 S, 2'S) —2— [2'-I (O TBDPS) hexadecanoylamino] 1-Methyl-4,8—Kutadecadien 1 , 3-Diol (10,) (64 Omg, 0.7 lmmo 1) was dissolved in THF (50 ml), and tetra-n-butylammonium fluoride (1 M THF solution, 1.2 ml, 1. 2mmo1) was added to this solution, and the mixture was stirred for 1 hour at room temperature. This was poured into water and extracted with dichloromethane.
  • Step 1 A solution of 3-methyl-2-dodecene-111-ol (3 ") (30 g, 0.15mo 1) in ethyl acetate obtained from 2-ndecanone (1") in the same manner as in Example 2. (300 ml) was added with Pd—C (1.0 g), and the mixture was stirred under a hydrogen atmosphere for 3 days. The reaction solution was filtered through celite, and the obtained filtrate was concentrated and distilled under reduced pressure to obtain 3-methyldodecane-111-ol (4 ") (20 g, 67%). B. P.
  • Step 2 To a solution of 3-methyldodecane-1-ol (4 '') (12.8 s, 63.9 mol) in methylene chloride (50 ml) was added pyridine (20 ml), and then paratoluenesulfonyl chloride (12 8 g, 67.1 mm 01) was added under ice cooling. After stirring the reaction solution at 4 ° C overnight, it was poured into diluted hydrochloric acid and extracted with hexane. The organic layer was washed (water, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate, saturated saline) and dried (magnesium sulfate). This was concentrated under reduced pressure to obtain 21.7 g of tosylate.
  • Step 3 To a solution of propyne (about 4 g, 0.1 mol 1) in THF (80 ml) was added, under argon, tetramethylethylenediamine (TMEDA) (15 ml). Then, add 78 n-BuLi (1.55M, 64.5ml, 100mm ⁇ 1). C added dropwise. After stirring for 1.5 hours while gradually raising the temperature to Ot, the mixture was cooled again to 178 ° C. A solution of 1-promo 3-methyldodecane (5 ”) (13.2 g, 5 Ommo 1) in HMPA-THF (2 Om 1 +2 Om 1) was added dropwise thereto, and the temperature was gradually raised to room temperature.
  • THF tetramethylethylenediamine
  • Step 4 Metallic lithium (2.8 g, 0.4 mol) was added to distilled anhydrous 1,3-diaminopropane (180 ml) under a stream of argon, and the mixture was stirred at 70 for 2 hours. After cooling, potassium t-butoxide (27 g, 0.24 mol) was added, and the mixture was further stirred for 15 minutes. 6-Methyl-2-pentyne decine (6 ") (12.lg, 54.5 mmo 1) was added dropwise thereto, and the mixture was stirred at room temperature overnight. This reaction was carefully performed using a saturated aqueous solution of ammonium chloride.
  • 6 6-Methyl-2-pentyne decine
  • Step 5 A solution of n-butyllithium in n-hexane (1.68 M, 10 ml, 16.8 mmo 1) was added to 6-methyl-11-pentadecyne (7 ") (4.0 g, 18.2). mmo 1) was added to a dry THF solution at 123 ° C., and then stirred under argon gas at the same temperature for 1 hour.N-Boc protected (S) obtained in (1) (A) above— A solution of 2,2-dimethyl-41-formyloxazolidine (3.7 g, 16. lmmol) in dry THF (30 ml) was mixed with the stirred mixture at ⁇ 23 ° C. and then brought to the same temperature.
  • Step 6 tert-butyl (4S, 1'R)-4- (1, -hydroxy-17, monomethylhexadecane-12'-ynyl) 1,2,2-dimethyl-3-oxazolidin carboxylate (8 ") (8.4 g, 18.7 mmo 1) in dry THF (100 ml) was added to a solution of lithium (2 g, 288 mmo 1) in ethyl ethyl (50 g) in blue for 1 h at -70 ° C. The mixture was slowly returned to ambient temperature, treated with saturated ammonium chloride solution, the ethylamine and the solvent were removed in vacuo, and the residue was freed of water.
  • Step 7 Crude (4 ⁇ , 2S, 3R) —9-methyl-2-amino—4-octadecen-1,3-diol (9 ′′) (4.3 g, 13.8 mm o 1) and p A mixture of pyridinium toluenesulfonate (PPTS) (3.47 g, 13.8 mmol) and 2,2-dimethoxypropane (20 ml) in trichloromethane (120 ml) was heated at reflux for 4 hours.
  • PPTS pyridinium toluenesulfonate
  • Step 8 (4E, 2S, 3R, 2'RS) —2— [2,-(OTBDP S) to Xadecanoylamino] 1 1,3— ⁇ — (isopropylidenedioxy) 1 9 over methyltransferase one 4 one year old Kutadesen (1 1 ") (1. 1 g, 1.
  • TBDPS ether (4E, 2 S, 3 R, 2, RS) -2— [2 '-(OTB DPS) hexadecanoylamino] —9—Methyl-4 1-year-old 1,3-didiol (640 mg, 0.7 lmmo 1) was dissolved in THF (50 ml), and tetral n-butylammonium fluoride (1 M THF solution, 1.2 ml, 1.2 mmol 1) was added to the solution. Stirred at room temperature for hours. This was poured on ice and extracted with dichloromethane. After washing the organic layer (water and saturated saline), dry (sulfuric acid) Magnesium) and concentrated in vacuo. Silica gel column chromatography of the residue
  • HL60 cells were obtained from a cell bank, and were passaged for 50 years using RPMI-1640 medium (Gibco) containing 10% fetal calf serum according to the method described in BBRC '98, 263, p. 253.
  • RPMI-1640 medium Gibco
  • a pre-myeloblastoma cell line HL60 expressing the Edg receptor on the cell surface was prepared by culturing before and after. The cell responsiveness of the test substance was examined using a promyeloblastoma cell line HL60 that expresses this Edg receptor on the cell surface. As an indicator of the cellular response, an increase in intracellular Ca 2+ concentration was measured.
  • Edg receptors on HL 60 cell surface when combined with AHOP, phosphorylates G protein, the intracellular C a 2+ concentration increases have been reported after activation of the IP 3 kinase (FEBS Letter '96, 379, p. 260, BBRC '98, 253, p. 253), the intracellular Ca 2+ concentration is an indicator of E dg receptor responsiveness.
  • the Ca 2+ chelating reagent Fura-2AM was incorporated into HL60 cells.
  • test substances were added at a final concentration of 30 M using a microsyringe, and the fluorescence was followed to determine whether Ca 2+ increased.
  • AHOP (1 M) was added after the test substance was added, it was confirmed whether Ca 2+ increased, and the AHOP antagonistic properties of each substance were examined.
  • the 50% inhibitory concentration ( ED5Q ) for increasing the intracellular Ca 2+ concentration was 1.2 ⁇ 0.1 M for the compound of Example 3 and 0.041 ⁇ 0 M for the compound of Example 2. 1 m.
  • ED5Q 50% inhibitory concentration
  • a promyeloblastoma cell line HL60 expressing the same E dg receptor on the cell surface as in Example 4 was used. After the cells were collected by centrifugation, they were suspended in F-12 medium (stored at 4 ° C, 10 ml) and transported to the RI laboratory. Add 1 nM final concentration of 3 H—AHOP (15 ⁇ Ci / 1 nM) and final concentration of 10 nM, 30 nM or 100 nM to cell suspension 200 1 (1 10 6 cells Zml F-12). An unlabeled compound (the compound of Example 2 or Example 3) was added, and a binding test was performed at 4 ° C for 30 minutes (with occasional stirring).
  • Example 2 As a result, like the AHOP, the compounds of Example 2 and Example 3 competed with 3 H-AHOP, indicating that these two substances were specifically bound to Edg.
  • test substance The effect of the test substance on vascular smooth muscle proliferation was examined. '
  • Example 2 and Example 3 were measured as follows.
  • As a positive control suramin whose Edg receptor antagonism was confirmed was used.
  • Rat carotid intima was scraped by pruning, and two weeks later, vascular smooth muscle cells prepared by the explant method were expanded into DMEM medium (Gibco) containing 10% fetal serum. After culturing the cells for several times and stabilizing them, 5 ⁇ 10 3 cells were seeded at a cell density of Zcm 2 and used for experiments. The compounds of Examples 2 and 3 or suramin were added to the above cells in combination with the growth factor sufingosylphosphorylcholine (1 OM), and 24 hours later, BrdU assay (Sci nc e '82 , 218, p. 474, Cytosome try '85, 6, p. 584).
  • Example 2 and Example 3 inhibited vascular smooth muscle cell proliferation in a dose-dependent manner at a concentration of 0.3 to 3 M and a concentration of 1 to 10 M, respectively.
  • Suramin used as a positive control inhibited vascular smooth muscle cell proliferation at concentrations of 30 and 100 zM.
  • Figure 3 shows the results.
  • inflammatory cytokines such as PDGF released from aggregated and activated platelets Is thought to promote inflammation and severe inflammation disrupts cardiovascular homeostasis and promotes atherosclerosis.
  • AH0P is also thought to have a similar effect as PDGF.
  • a transmembrane separated into an upper chamber and a lower chamber by a porous membrane one layer of endothelial cells was cultured on the porous membrane at the bottom of the upper chamber of the transpeller, and the upper chamber of the transwell was fluorescently labeled.
  • a sphere suspension was added, and AH0P was suspended in the lower chamber to a final concentration of 0.1 to 10 microM. That is, the upper and lower chambers of the transwell are separated by an endothelial layer, and the upper chamber is a simulated blood vessel in vitro inflammation model in which the lower chamber corresponds to the inflamed area outside the blood vessel.
  • AH0P was considered to act as an inflammation-inducing substance.
  • AHOP as an inflammation-inducing substance, the effects of the compounds of Examples 2 and 3 exhibiting Edg antagonistic properties on a simulated blood vessel in vitro inflammation model were examined.
  • Example 2 or 3 was added to the upper or lower chamber of the transwell at 0.01 to 1 microM, and 10 microM of AH0P was added to the lower chamber to induce inflammation.
  • a substance in which inflammation was induced in the same manner as described above without adding a drug was used.
  • the number of neutrophils that passed from the upper chamber through the endothelial layer to the lower chamber and the number of neutrophils adhered to the endothelial layer were measured, and the relative neutrophil number% was calculated by the following equation.
  • Relative neutrophil count% [neutrophil (permeate and adherence) number in experimental group] Z [neutrophil (permeate and adherence) number in control] X 100
  • Fig. 4 shows the results. As shown in the figure, neutrophil permeation and adhesion were suppressed at 0.1 and 1 microM of the compounds of Examples 2 and 3.
  • AH0P when used as an inflammation-inducing agent in a simulated blood vessel in vitro model, the compounds of Examples 2 and 3 maintain anti-inflammatory activity, maintain circulatory homeostasis, and improve the disease state There is a possibility that it acts in the direction in which it does.
  • Example 2 Using the compound of Example 2 as a test substance, the effects of reperfusion of ligation and reperfusion of coronary arteries on myocardium on myocardial infarction were examined.
  • Egret purchased an NZW male (body weight 2.83-3.20 kg) from Kitayama Labes, Inc., room temperature 20-26 ° C, humidity 40-70%, lighting time 12 hours / They were bred under the conditions of the day (7-19: 00), had free access to feed and water, were quarantined and bred for at least 2 weeks, and were used in good health.
  • the compound of Example 2 showed a tendency to suppress the decrease in pulse due to ligation and to reduce the number of arrhythmias in a perch heron acute myocardial infarction model. Further, the compound of Example 2 showed a tendency to reduce the infarct area ratio.
  • the compound of the present invention exhibits excellent Edg receptor antagonism, and medicaments containing the compound of the present invention as an active ingredient include circulatory diseases (eg, arteriosclerosis, heart disease), cancer, rheumatism, It has excellent therapeutic effects on diabetic retinopathy and respiratory diseases.
  • circulatory diseases eg, arteriosclerosis, heart disease
  • cancer e.g., cancer, rheumatism
  • It has excellent therapeutic effects on diabetic retinopathy and respiratory diseases.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

明細書 新規脂肪族化合物、 その製造方法、 及びその利用方法 技術分野
本発明は新規脂肪族化合物、 その製造方法、 及び脂肪族化合物を有効成分とす る医薬に関する。
背景技術
止血過程で、 活性化血小板から放出される a類粒には、 セロトニン、 ADPな どとともに脂肪族誘導体 2—ァミノ— 3—ヒドロキシー 4一才クタデセン一 1一 リン酸、 2— am i no— .3— hyd r oxy— 4— o c t ad e c e n e— 1 -ph o s ph a t e (AHOP) が含まれるが、 セロトニンは血管収縮、 AD Pは血小板凝集を、 それぞれ示し、 どちらも止血を促進するが、 一方、 AHOP についてはその役割が未知であった。 近年、 AHOPを内因性リガンドとするォ 一ファン受容体である、 内皮分化遺伝子 e n d 0 t h e 1 i a 1 d i f f e r e n t i a t i on g en e (Ed g) が見い出され、 AHOPと Ed gの結 合が、 血行動態悪化や血管平滑筋増殖など、 動脈硬化促進性の方向に、 あるいは 呼吸器系疾患進行の方向に作用している可能性が示されつつある。
Ed gは 1990年にォーファン受容体として遺伝子がクローニングされた [Ed g— 1 (J BCノ 90, 265, p. 9308)] が、 その後、 Edg— 1のホモログとして、 Edg— 3 (BBRC,, 96, 227, p. 608)、 E dg— 5 (AGR 16/H218) (J CB,, 96, 135, p. ュ 071) が 得られたものの、 その生理的役割は不明だった。 ところが、' 98年、 AHOPが Ed g— 1の内因性リガンドとなっている可能性が示唆され (S c i e n c e ' 98, 279, p. 1552)、 その後、 Ed g— 3、 及び E d g _ 5も AHOP 特異的受容体である事が示された (BBRC, 99, 260, p. 263、 J B C' 99, 274, 27, p. 18997)。
血管内皮細胞上の Ed g— 1が AHOPの刺激によって、 低分子量 GTP結合 性タンパク質 Rh oの活性ィ匕経由にて力ドヘリンなど接着タンパク質をアップレ ギュレートし (S c i e n c e' 98, 279, p. 1552)、 Tリンパ球由来 株化細胞が、 AHOPの刺激によって、 i n V i t r o疑似血管モデルでの血 管層侵入を増長する (EMB〇 Jノ 98, vo l. 17, No. 14, p. 40 66)。 また、 岡島らは Edg— 1、或いは Edg— 3を強制発現させた CH〇細 胞を用い、 疑似血管遊走試験を行ったところ、 どちらの場合も、 AHOP濃度依 存的に遊走が促進された (' 99年日本生化学会大会要旨集 p. 883)。一方、 五十嵐らは、 がん細胞株 F 1 0が疑似血管モデルにて AHOP 10— 8〜10一6 Mにて濃度依存的に最大 80%ほど遊走抑制を受ける事を示したが、 F 10細胞 では Edg— 1、 或いは Ed g— 3は殆ど発現しておらず、 Ed g— 5が発現し ていた (' 99年日本生化学会)。 このことについて、 発現亜種が異なる事が原因 となって、 AHOPが遊走抑制を示した可能性が指摘されている (' 99年生化 学会大会要旨集 P. 675、 883)。
血管平滑筋細胞 (Eu r. J. B i o c h emノ 98, 257, p. 403)、 或いは気道平滑筋細胞 (B i o c h em. Jノ 99, 338, p. 643) で、 どちらも、 AH OP応答性に MAPキナーゼ活性化が観察されており、 AHOP が血管平滑筋細胞増殖の方向に作用する可能性が指摘されている。
杉山らは、ラットに AH〇 Pを尾静脈経路で投与し血行動態を観察したところ、 収縮期血圧、及び左心室圧時間微分の二指標の有意な低下を観察し、 AHOPが、 i n V i v oにおいて、 心機能低下の方向に作用している可能性を示した (' 00年薬理学会要旨集 P. 127)。
AHOPがムスカリン受容体内向き K+整流を活性化し不整脈を引き起こす可 能性が指摘されている (, 99 P f ug e r s Ar ch— Eu r J Ph i s i o 1 438, pp. 642— 648)事より、 Ed g受容体拮抗物質が不整脈 に奏効する可能性を考える事ができる。
血管内皮細胞に及ぼす AHOPの作用を、 血管新生動物モデルを用いて検討し た結果、 VEGF、 や FGF— 2などの増殖因子による血管新生を、 AHOPが Edg- 1, Edg— 3と結合する事によって相乗的に促進させ、 Edgがリウ マチ、 固形がんや糖尿病性網膜症の進行に作用している可能性が指摘されている (Ce l l ' 99, p. 301)。 AHOPと Ed g受容体の結合によって引き起こされる過剰な炎症や気道のリ モデリングの結果、 肺炎、 慢性閉塞性気道疾患 (C〇PD : c li I on i c o b s t r u c t i ve a i rway d i s e a s e〉、呼吸器系高血圧が進 ϊ する可能性が指摘されている (Pu lmona ry Ph a rmac o l ogy & Th e r ap eu t i c s ' 2000, 13, p. 99)。
原虫トリパノゾ一マの撲滅薬、 スラミンが E dg-3特異的な拮抗性を示し、 AHOPと Ed gの結合のシグナルを阻止する事が報じられている(J. B. Cノ 99, 274, 27, p. 18997)。 スラミンは動脈硬化病態モデルに治癒的 に奏効する事が示されている (C i r c u l a t i on,' 99、 Ca r d i ov a s c u 1 a r R e s .,, 94, 28, p. 1166) が、 この薬効の機作に E d g拮抗性が絡んでいる可能性が考えられる。
これらの知見を総合すると、 AHOPが Ed gと結合すると、 炎症性細胞活性 化や血管平滑筋細胞増殖、 血行動態悪化など動脈硬化促進的に作用し、 また、 血 管新生を促進し、 リウマチ、 固形がん、 糖尿病性網膜症の進行の方向に作用する 可能性が示されている事になる。 即ち、 Ed gに拮抗する物質が、 抗循環器系疾 患性 (例えば、 抗動脈硬化性、 抗心臓疾患性 (例えば、 抗不整脈性、 抗心筋梗塞 性))、 抗リウマチ性、 抗がん性、 抗糖尿病性網膜症性ゃ抗呼吸器系疾患性を示す 可能性が考えられる。
本発明者らは、 上記の点に鑑み、 鋭意研究を行った結果、 下記式 (I) 〜 (V) で示される化合物を新たに発見し、 これらの化合物(以下、 「本発明化合物」 とい う) が Ed g受容体に拮抗する事を見い出した。 本発明はこの知見に基づくもの であり、 その目的は、 新規な脂肪族化合物、 その製造方法及び医薬を提供するこ とにある。
発明の開示
本発明は、 式 (I)
Figure imgf000006_0001
(式中、 nは 1〜1 1の整数であり、 1は 1〜1 6の整数である)
で表される脂肪族化合物であって、 8位が二重結合である場合には、 (2 R、 3 S、 2 ' S ) の光学異性体であり、 また 8位が単結合である場合には、 (2 S、 3 R、 2 ' R S ) の光学異性体である化合物に関する。
尚、上記式中、 波線は、 (R)、 (S )及びラセミ体のいずれの光学異性を含むこと を意味する。 また、 本願明細書において、 上の鎖を第 1鎖と呼び、 下の鎖を第 2 鎖と呼ぶ。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の化合物が用量依存的に E d g拮抗性を示すグラフである (ス ラミン:対照)。
図中、 白三角は、 被験物質をいれない場合のデータである。
図 2は、本発明の化合物が用量依存的に A H〇 P競合作用を示すグラフである。 図中、 白丸は、 被験物質をいれない場合のデータである。
図 3は、 本発明の化合物が'用量依存的に血管平滑筋細胞増殖の抑制作用を示す グラフである (スラミン:対照)。
図中、 白四角は、 被験物質をいれない場合のデータであり、 また、 * :陰性対照 に対し、危険率 p≤ 5 %にて有意に抑制、 * *:陰性対照に対し、危険率 p≤ 1 % にて有意に抑制を示す。
図 4は、 内皮細胞一好中球相互作用に及ぼす本発明の化合物の作用を示し、 ま た、 * * :コントロールに対し、 危険率 p≤l %にて有意に抑制を示す。
発明を実施するための最良の形態
好ましい態様としては、 以下のものがあげられる。
本発明は、 前記式(I ) の化合物が下記の式 (I I ) である化合物を提供する。 式 (I I)
Figure imgf000007_0001
(式中、 n及び 1は式 (I) 化合物の記号の字義と同一である。)
本発明は、 前記式 (I) の化合物が式 (I I I) である化合物を提供する t 式 (I I I) .
Figure imgf000007_0002
(式中 1及び nは式 (I) 化合物の記号の字義と同一である。)
本発明の式 (1)、 (I I) 及び (I I I) の化合物において、 好ましくは、 n は 1〜 10であり、 また 1は 1 15である、 さらに好ましくは、 nは 1〜8で あり、 また 1は 1〜13である。
また、 本発明は、 前記式 (I) の化合物が式 (I V) である化合物:(4E, 8 E, 2R, 3 S, 2, S) — N— 2, ーヒドロキシへキサデカノィル一 9ーメチ ルー 4, 8—ォクタデカジエンー 1, 3—ジオールを提供する。
式 (IV)
Figure imgf000008_0001
本発明は、 前記式 (I ) の化合物が式 (V) である化合物:(4 E, 2 S , 3 R, 2, R S ) 一 N— 2, ーヒドロキシへキサデカノィル— 9—メチルー 4一ォク夕 デセン— 1, 3—ジオールを提供する。
式 (V)
Figure imgf000008_0002
本発明の化合物はその薬理学的に許容される塩を形成することもでき、 その塩 としては、 特に制限されないが、 例えば、 フッ素酸塩、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 ヨウ化水素酸塩などのハロゲン化水素酸塩、 硝酸塩、 過塩素酸塩、 硫酸鉛、 リン 酸塩、 炭酸塩などの無機酸塩、 メタンスルホン酸塩、 トリフロォロメタンスルホ ン酸塩、 エタンスルホン酸塩などの低級アルキルスルホン酸塩、 ベンゼンスルホ ン酸塩、 ]?一トルエンスルホン酸塩などのァリールスルホン酸塩、 酢酸塩、 フマ ル酸塩、 コハク酸塩、 クェン酸塩、 酒石酸塩、 シユウ酸塩、 マレイン酸塩などの カルボン酸塩、 グリシン塩、 ァラニン塩、 グルタミン酸塩、 ァスパラギン酸塩な どのアミノ酸塩、 ナトリウム塩、 カリウム塩などのアルカリ金属塩などがあげら れる。
本発明化合物はいずれも内皮分化遺伝子 (E d g ) 受容体拮抗性を示し、 E d g受容体に対する AH O P、 スフィンゴシルフォスフオリルコリンなどの E d g 受容体作動物質の結合に拮抗し、 これらによる細胞内シグナル伝達系を阻止する ことができる。
従って、 本発明は、 式 (I ) 〜 (V) の化合物を有効成分として含有する、 内 皮分化遺伝子 (E d g ) 受容体に拮抗する医薬を提供する。
また、 本発明は、 炎症性細胞活性化や血管平滑筋増殖、 血行動態悪化、 さらに 血管新生によって生じる疾患、 例えば、 循環器系疾患 (例えば、 動脈硬化、 心臓 疾患 (例えば、 心筋梗塞、 不整脈))、 リウマチ (例えば、 慢性関節リウマチ)、 が ん、 糖尿病性網膜症、 呼吸器系疾患 (例えば、 肺炎、 慢性閉塞性気道疾患、 呼吸 器系高血圧) を治療するための上記医薬を提供する。
ここで、 「治療」 とは予防も包含する。
ここで、 「循環器系疾患」 とは、 血液、 リンパなどの循環状態が障害され、 組織 や細胞に障害をおこしている疾患をいい、 例としては、動脈硬化性疾患(例えば、 ァテローム (粥状) 硬化症)、 心臓疾患 (例えば、 心筋梗塞、 不整脈) がある。 ここで、 「呼吸器系疾患」 とは、 気管、 気管支、肺などの呼吸器が障害されてい る疾患及びそれに関連した症候をいい、 例としては、 喘息 (即時型、 遅発型、 ァ レルギ一性喘息等)、 気管支喘息、 アレルギー性鼻炎、 好酸球浸潤、 気管支炎 (慢 性気管支炎等)、 気道炎症、 肺気腫、 肺炎、 慢性閉塞性肺疾患 (C O P D)、 急性 呼吸窮迫症候群、 呼吸器系高血圧、 呼吸困難、 疼痛、 咳、 痰、 嘔吐、 息切れがあ る。
本発明の化合物を医薬として用いるためには、 固体組成物、 液体組成物および その他の組成物のいずれの形態でもよく、必要に応じて最適のものが選択される。 医薬組成物は、 本発明の化合物を常用の賦形剤、 増量剤、 結合剤、 崩壊剤、 PH調 節剤、 溶解剤、 などを添加し、 常用の製剤技術によって、 錠剤、 丸剤、 カプセル 剤、 顆粒剤、 粉剤、 液剤、 乳剤、 懸濁剤、 注射剤などに調製することができる。 賦形剤、 増量剤としては、 例えば、 乳糖、 ステアリン酸マグネシウム、 デンプン、 タルク、 ゼラチン、 寒天、 ぺクチン、 アラビアゴム、 ォリーブ油、 ゴマ油、 力力 ォバター、 エチレングリコールなどやその他常用されるものをあげることができ る。
製剤の酸化を防止するためには、 酸化防止剤 (トコフエロール等) を添加した り、 シクロデキストリン等の包接剤で包接したり、 ゼラチン等の皮膜でカプセル 化することができる。
更に、 前記化合物を、 乳化剤として、 リン脂質あるいは非イオン界面活性剤を 用いて、 0/W型製剤として、 特開平 6— 298642に記載のように調製する ことができる。 乳化剤は、 単独あるいは 2種以上組み合わせて使用でき、 添加量 は、適宜でよいが、 0. 001〜10% (W/V)、好ましくは 0. 01〜5% (W /V) である。
リン脂質としては、 大豆由来リン脂質、 卵黄由来リン脂質、 リゾレシチン、 フ オスファチジルコリン (レシチン)、フォスファチジルセリンなどの単独あるいは 組み合わせが使用可能である。 非界面活性剤としては、 分子量 500〜1500 0のポリオキシエチレン一ポリオキシプロピレンブロック共重合体 (例えば、 プ ルロニック F— 68)、分子量 1000〜 10000のポリアルキレングリコ一ル、 分子量 1000〜 20000のポリオキシアルキレン共重合体、 硬化ヒマシ油ポ リオキシアルキレン誘導体、 ヒマシ油ポリオキシアルキレン誘導体、 グリセリン 脂肪酸エステル、 ポリグリセリン脂肪酸エステル、 ソルピタン脂肪酸エステル、 ポリォキシェチレンヒマシ油、 硬化ヒマシ油、 ポリオキシエチレンアルキルエー テル、 ショ糖脂肪酸エステルなどの単独あるいは組み合わせが好適に用いられる がこれに限定されない。
本発明化合物は、 約 0. 0001〜約 10 OmgZkg体重/日を 1日 1回又 は数回に分けて経口又は非経口で投与することができる。 この投与量は疾患の種 類、 患者の年齢、 体重、 症状により適宜増減することができる。
本発明の化合物は、 以下の製造法によって製造することができる。
(合成例 1 )
式 (I) の化合物の製造法について、 反応原料の調製例を含めて以下に説明す る。
(1) 反応原料の調製例
(A) ォキサゾリンアルデヒド誘導体の合成
下記式のォキサゾリンアルデヒド誘導体は従来法で合成することができる。
Figure imgf000011_0001
〔式中 R' はアルキル基またはァリール基である、 R' は好ましくはァリール基 (例えば、 フエニル基である)〕
例えば、 (L)ーセリンを出発原料にする場合には以下のように製造することが できる。
(L) —セリンをそのエステル(例えば、 Meエステル) へ変換する (Be r. D t s ch. C em. Ge s. 39, 2949 (1906))。 ここで、 セリン は、 目的化合物の第 1鎖の光学異性が、 2 R—異性体である場合には、 R—セリ ンを用い、 2 S—異性体である場合には、 S—セリンを用いる。
次に、 生じるセリンエステルをエリオット条件 (E 1 1 i o t t ' s c on d i t i on) (J. C em. S o c. 589 (1949)) 下で、 イミノエ一 テル (例えばべンズイミノエチルエーテル) を用いて反応させ、 ォキサゾリンェ ステル誘導体を得る。 ここで生成するォキサゾリンエステルは、 出発物質のセリ ンと同じ光学異性を保ち、 ラセミ化は観察されないため、 目的とする光学異性体 を得るために好都合である。
次に、 生成したォキサゾリンエステル誘導体から、 ォキサゾリンアルデヒド誘 導体を得る。
この還元反応は、 金属水素化物 (例えば、 D I BAL—H (水素化ジイソプチ ルアルミニウム)) 共存下、 不活性溶媒(例えば、 へキサン) 中で行い、 反応を停 止後、 次に溶媒抽出 (例えば、 酒石酸 NaK水溶液及び E t〇Ac) することに よって行うことができる。
生成するォキサゾリンアルデヒド誘導体は不安定であるため、 即座に次段階の 反応に処することが好ましい。
(B) (E) 体のアルケニルァランの合成 下記式のアルケニルァランは従来法で合成することができる。
H3C— (CH2)n— C(CH3)=C(H)— (CH2)2— CH=CH— AI(R)2 (式中 nは式 (I) 化合物の字義と同一であり、 Rはアルキル基、 好ましくは i — Buである)
例えば、 Rが i一 Buのァルケニルァランは、 アルキンに D I BAL— Hを付 加することによって目的のアルケニルァランを得ることができる (J. Am. C hem. S o c. 95, 4098 (1973))。
この反応は、 不活性溶媒中 (例えば、 へキサン) で、 温度は、 20〜50°Cで 行うことができる。
アルケニルァランは、 不安定なので、 好ましくは得られた生成物のまま次のェ 程に用いる。 なお、 アルケニルァランは、 生成工程に用いる物質及びその後のェ 程の生成物により、 容易に確認できる。
上記アルケニルァラン合成の原料であるアルキンは、 種々な方法で合成できる が、 例えば以下の方法があげられる。
アルコール体をトシレートを経由してプロミド体に通常の方法によって変換す る。 プロミド体を二トリル体に変換し、 更に、 金属水素化物 (例えば、 D I BA L-H) 共存下で還元することによってアルデヒド体を得る。 次に、 コーリーら の方法(Te t r ahe d r on Le t t. 3769 (1972)) によって、 Ph3Pと CB r 4を用いて、 アルデヒドをジブ口モアルケンに変換し、 さらに、 強塩基 (例えば、 n— BuL i) 存在下でアルキンを合成する。
(2) 式 (I) の化合物の合成
式 (I) の化合物の合成スキームを以下に示す。 合成例 1
( 8位が二重結合で、 (2R,3¾2'S)光学異性の場合)
アルケニルァラン
- A1(R)2
H3C-(CH2)„
Figure imgf000013_0001
l—i
Figure imgf000013_0002
第 1工程: 上記( 1 ) (A)で得たォキサゾリンアルデヒド誘導体を、上記( 1 ) (B) で得たアルケニルァランでアルケニル化することによって、 ジァステレオ マー混合物を得る。 ここで用いるォキサゾリンアルデヒド誘導体は、 目的化合物 の第 1鎖の 2位置と同じ光学異性を有するものを用い (目的化合物が 2 R—異性 体である場合には、 R—体を用い、 目的化合物が 2 S—異性体である場合には、 S—体を用いる)。
この反応は、 不活性溶媒中 (例えば、 エーテル) で、 温度は、 一 5〜10°Cで 行うことができる。
この反応によって生じたジァステレオマ一混合物は、 ォキサゾリンアルデヒド 誘導体とアルケニルァランとの反応によって生じた OH基の光学異性が、 Rと S の 2種の化合物を含む。 従って、 目的化合物に応じたジァステレオマ一を分離す ることが好ましい (目的化合物の第 1鎖の 3位の光学異性が 3 R—異性体である 場合には、 R—体を分離し、 目的化合物が 3 S—異性体である場合には、 S—体 を分離する)。
ここで、 ジァステレオマーの分離には、 通常のクロマトグラフィーを用いるこ とができる。
第 2工程: 上記生成物を、 ォキサゾリン環を開環して、 NH2基及び—〇C (= 〇) R' 基を有する化合物を得る。 開環は、 酸 (例えば、 希釈 HC 1) の存在下 で行うことができる。
第 3工程: 開環後、 目的化合物の第 2鎖の 2' 位と同じ光学異性をもったァシ ル化剤によって選択的 N—ァシル化し、 次に、 _C (=〇) R' 基を脱離させる ことによって式 (I) 化合物を合成することができる。
ァシル化剤としては、 H3C- (CH2) ,-CH (OH) C (=0) —OH (式 中、 1は式 (I) 化合物の字義と同一である) のエステル体 (例えば、 p—二ト 口フエニルエステル体) を用いることができる。 ここで、 ァシル化剤の水酸基は、 保護 (例えば、 ァセチル (Ac) で) することが好ましい。
選択的 N—ァシル化は、 塩基性溶媒 (例えば、 ピリジン) 中で、 30〜45°C の温度で行うことができる。
— C (=〇) R' 基の脱離は、 塩基 (例えば、 NaOH) で行うことができ、 上記のように水酸基を A cで保護した場合には、 この脱離と同時に A c基も脱離 させることができる。
(合成例 2 )
式 (I I) の化合物の製造法について、 反応原料の調製例を含めて以下に説明 する。
(1) 反応原料の調製例
(A) (E) 体の HC≡C— (CH9) -CH=C (CH。) 一 (CH,) .CH, の合成
ここでは、 n = 8の場合の (E) — 6—メチル一 5—ペン夕デセン一 1一イン を例にして説明するが、 他の n (nは、 (I I)化合物の字義と同一である) の場 合は、 2—ゥンデカノンの代わりに H3CC (=0) (CH2) nCH3を用いるこ とによって以下の反応と同様に合成することができる。
合成例 1で述べた方法を用いることもできるが、ここでは以下の方法を用いる。 2—ゥンデカノンをホーナーウィティッヒ (Ho r n e r— Wi t t i g) 反 応に処することによってメチル 3—メチル— 2—ドデセノエートの幾何異性体を 得る。
このエステルを金属水素化物 (例えば、 L i A l H4) 下でアルコールにし、 アルコール体 (E) 一 3—メチルー 2—ドデセン— 1一オールを含む E/Z混合 物として得る。 この混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに処すること により、 (E) —異性体を分離する。
次に、 (E) —異性体の水酸基を臭素で置換することによって、 (E) — 1—ブ ロモ— 3—メチルー 2—ドデセンを得る。 この反応は、 水酸基を臭素で置換する 反応条件で行うことができる。 例えば、 臭素をホスフィン (例えば、 トリフエ二 ルホスフィン) 存在下、 不活性溶媒 (例えば、 ァセトニトリル) 中で作用させる ことによって行うことができる。
次に、 (E)— 1ーブロモー 3—メチル— 2―ドデセンをハロゲン化プロパルギ ル (例えば、 臭化プロパルギル) から調製したグリニャル試薬と反応させる事に よって (E) —6—メチル—5—ペンタデセン— 1—インを得る。 この反応は、 触媒 (例えば CuC 1) 存在下、 不活性溶媒 (例えば、 ジェチルエーテル) 中 0 〜 5 °Cの温度で行うことができる。
(B) N—保護した (R) —ホルミルォキサゾリジン誘導体の合成
下記式の N—保護した (R) —ホルミルォキサゾリジン誘導体は従来法で合成 することができ、 例えば、 (R) —セリンから森らの方法(Te t r ahe d r o n 1 985、 41、 2379— 2386) によって合成することができる。
Figure imgf000016_0001
(式中 Aは Nの保護基であり、 B及び Cはアルキル基 (例えば、 メチル基) であ る)
ここで、 Nの保護基 Aとしては、 例えば、 ベンジルォキシカルポニル (Z)、 t 一ブトキシカルポニル (Bo c)、 tーァミノォキシカルポニル (Ao c)、 イソ ポニルォキシ力ルポニル、 p—メトキシベンジルォキシカルポニル、 2—クロル 一ベンジルォキシカルポニル、 ァダマンチルォキシカルボニル、 トリフルォロア セチル、 フタロイル、 ホルミル、 o—ニトロフエニルスルフエ二ル、 ジフエ二ル ホスフイノチオイルなどの基が挙げられる。 好ましくは、 Bo cが用いられる。
(2) 式 (I I) の化合物の合成
式 (I I) の化合物の合成スキームを以下に示す。
合成例 2
,CH3
Figure imgf000017_0001
第 1工程:上記 (1) (A) で得た (E) 体の HC≡C— (CH2) 2-CH=C (CH3) 一 (CH2) nCH3と、 上記 (1) (B) で得た N—保護した ) 一 ホルミルォキサゾリジン誘導体とを反応させる。
第 1工程の反応は、 塩基(例えば、 n—ブチルリチウム)下で、不活性溶媒(例 えば、 THF) 中— 10〜― 30°Cの温度で行うことができる。
第 2工程:第 1工程生成物の三重結合を (E) 型二重結合に還元し、 同時に、 ォ キサゾリジンを開環しながら脱保護して、 NH2基及び OH基を有する化合物を 得る。
第 2工程の反応は、不活性溶媒(例えば、 THF)中アルカリ金属とァミン(例 えば、 ェチルァミン存在下リチウム) で、 一 70〜一 78 °Cの温度で行うことが できる。
第 3工程:
(1) 第 2工程生成物を水酸基の保護剤で処理する。
ここで、 水酸基の保護剤としては、 例えば、 2, 2—ジメトキシプロパンを用 いることができ、 この反応は、 酸触媒 (例えば、 ρ—トルエンスルホン酸ピリジ 二ゥム) 存在下、 不活性溶媒 (例えば、 トリクロロメタン) 中で行うことができ る。
(2) 次に、 この保護した化合物と、
下記式のカルボン酸化合物:
Figure imgf000018_0001
(式中、 R" は OHの保護基であり、 1は式 (I I) 化合物と同じ字義を表す) とを反応させる。
この反応は、 脱水縮合剤 (例えば、 ジシクロへキシルカルポジイミド及び 1一 ヒドロキシベンゾトリアゾール) 存在下、 不活性溶媒 (例えば乾燥ジクロロメタ ン) 中で行うことができる。 ここで用いたカルボン酸化合物は、 森らの方法 (L i e b i g s Ann. C hem. 1994、 41 -48) によって合成することができ、 R" は、 OH保 護基、 例えば、 t e r t一プチルジフエニルシリル (TBDPS) 基をあげるこ とができる。
第 4工程:水酸基の保護基を脱保護し、 R"基を脱離させる。
ここで、 水酸基の保護基の脱保護には、 酸触媒 (例えば、 p—トルエンスルホ ン酸ピリジニゥム) 存在下、 不活性溶媒 (例えば、 CH2C 12及び Me〇H) 中 で行うことができる。 TBDPS基の脱離は、 フッ素陰イオン (例えば、 テトラ 一 n—プチルアンモニゥムフルオリド)、 不活性溶媒(例えば、 THF) 中で行う ことができる。
(合成例 3)
式 (I I I) の化合物の製造法について、 反応原料の調製例を含めて以下に説 明する。
(1) 反応原料の調製例
(A) HO-CH9-CH=C (CH 一 (CHJ „CH3の合成
H3CC (=0) (CH2) nCH3 (式中、 nは式 (I I I) 化合物の字義と同 一である) から合成例 2と同様に得ることができる。
(B) N—保護した (S) —ホルミルォキサゾリジン誘導体の合成
下記式の N—保護した (S) —ホルミルォキサゾリジン誘導体は従来法で合成 することができ、例えば、 (S)—セリンから合成例 2で述べたのと同様にして合 成する。
Figure imgf000019_0001
(式中 Aは Nの保護基であり、 B及び Cはアルキル基 (例えば、 メチル基) であ る)
ここで、 Nの保護基 Aとして 、 例えば、 ベンジルォキシカルポニル(Z;)、 t 一ブトキシカルボニル (Boc)、 t—アミノォキシカルポニル (Aoc;)、 イソ ポニルォキシ力ルポニル、 p—メトキシベンジルォキシカルポニル、 2—クロル 一べンジルォキシカルボニル、 ァダマンチルォキシカルポニル、 トリフルォロア セチル、 フタロイル、 ホルミル、 o—ニトロフエニルスルフエニル、 ジフエニル ホスフイノチオイルなどの基が挙げられる。 好ましくは、 Bo cが用いられる。
(2) 式 (I I I) の化合物の合成
式 (I I I) の化合物の合成スキームを以下に示す。
合成例 3
,CH3 H2
HO (CI „ '
HO z V \(C 。 -
Figure imgf000021_0001
z
[Ci CH3
Figure imgf000021_0002
Figure imgf000021_0003
第 1工程:上記 (1) (A) で得た H〇— CH2— CH=C (CH3) ― (CH2) nCH3の不飽和部分を接触還元によつて飽和する。
この反応は、 接触還元で通常用いられる種々な触媒下で行うことができる。 例 えば、 パラジウム触媒 (パラジウム一炭、 (1ー(3等) を用いることができる。 第 2工程:第 1工程生成物の水酸基を臭素で置換する。
臭素化は、 アルコールを臭素化できる方法で行うことができる。 例えば、 トシ ラートにした後、 臭素化することによって行うことができる。
この場合、 不活性溶媒 (例えば、 ピリジン) 中塩化パラトルエンスルホニルと反 応させることによってトシラートを得、 次にトシラートを不活性溶媒 (例えば、 ジメチルホルムアミド (DMF) 溶液) 中臭化物 (例えば、 臭化ナトリウム) 存 在下で反応させることができる。
第 3工程:第 2工程生成物の臭素を CH3— C≡C一で置換する。
CH 3— C三 C—置換に用いる反応原料は、 例えば、 CH3— C三 C— L iを用 いることができ、 CH3— C三 C— L iの場合は、 例えば、 以下のように第 3ェ 程の反応を行うことができる。
プロピンの不活性溶媒 (例えば、 THF溶液) に (好ましくは A r下)、 配位剤 (例えば、 テトラメチルエチレンジァミン (TMEDA)) を加える。 そこに、 ァ ルキルリチウム (例えば、 n-BuL i ) を加えて、 CH3— C≡C_L iを得 る。 この際、 反応温度は、 — 78〜0°Cが好ましい。
次に、 ここに、 第 2工程生成物の溶液 (例えば、 へキサメチルホスホルアミド (HMPA) と THFとの混合液) を加えることによって行うことができる。 こ 際、 反応温度は、 ー78〜20°Cが好ましい。
第 4工程:第 3工程生成物の三重結合の位置を末端に移動させて、 末端三重結合 化合物を得る。
第 4工程の反応は、 例えば、 次のように行うことができる。
ァミン塩基 (例えば、 1, 3—ジァミノプロパン) に (好ましくは Ar下)、 ァ ルカリ金属 (例えばリチウム) を加える。 この反応は、 一 78〜一 70°Cで行う のが好ましい。
次に、 強塩基性アルコラート (例えば、 カリウム tーブトキシド) を加え、 こ. こに第 3工程生成物を加えることによって、 反応を行う。 この反応は、 15〜2 5 °Cで行うのが好ましい。
第 5工程:第 4工程生成物に上記 (1) (B) で得た N—保護した (S) —ホルミ ルォキサゾリジン誘導体とを反応させる。
第 5工程の反応は、塩基(例えば、 n—プチルリチウム)下で、不活性溶媒(例 えば、 THF) 中一 15〜― 28 °Cの温度で行うことができる。
以下の第 6工程以降は、 合成例 2の第 2工程以降と同様に行うことができる。 第 6工程:第 4工程生成物の三重結合を (E) 型二重結合に還元し、 同時に、 ォ キサゾリジンを開環しながら脱保護して、 NH2基及び OH基を有する化合物を 得る。
第 7工程: この (E) 型二重結合化合物を水酸基の保護剤で処理し、 この保護し た化合物と、 下記式のカルボン酸化合物:
Figure imgf000023_0001
(式中、 R"は OHの保護基であり、 1は式 (I I I) 化合物と同じ字義を表す) とを反応させる。
ここで用いた、カルボン酸化合物は、合成例 2と同様に合成することができる。 第 8工程:水酸基の保護基を脱保護し、 R" 基を脱離させる。
実施例
以下、 実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、 これは本発明の技術範 囲を限定するものではない。
実施例 1 (4E, 8 E, 2 R, 3 S, 2, S) — N— 2, ーヒドロキシへキサデ カノィルー 9—メチルー 4, 8一才クタデカジエン— 1, 3—ジオールの合成 実施例 1の合成スキームは、 下記に示す。
Figure imgf000024_0001
-
(2) (4)
チル -2',6'-へキサ カシ'ェニル) キザ:'リン- 2-ェン
Figure imgf000024_0002
Figure imgf000024_0003
(14)
(15)
(1) 反応原料の調製
(A) アルケニルァラン (8) の合成
(E) —4ーメチルー 3—トリデセン— 1—オール(1) (33 g、 155 mm o 1) のピリジン (120ml) 攪拌冷却溶液に、 p— Ts C 1 (45 g、 23 6 mm o 1 ) を加えた。 この混合物を 8時間攪拌した。 次に、 この混合物を氷水 (500ml) に注ぎ、 エーテル (500ml) で抽出した。 このエーテル溶液 を、 2N— HC 1、飽和 N a HC03水溶液及び飽和食塩水で洗浄し、乾燥し (M gS〇4)、 真空濃縮した。 残さの粗油状物 (E) —4—メチル—3—トリデセン — 1—トシレート (2) (58 g) を DMF (250ml) に溶解した。
これに、 L i B r (40 g、 46 Ommo 1 ) を加え、 この混合物を 18時間 室? で攪拌した。 次に、 これを氷水 (1 L) に注ぎ、 エーテル (300m 1 X 3) で抽出した。 このエーテル溶液を水で洗浄し、 乾燥し (MgS〇4)、 真空濃縮し た。 残さを蒸留して、 38. 3 g (93. 4%) の (E) —1—プロモー 4ーメ チル— 3—トリデセン (3) を得た。
DMF (100ml) 及び水 (30ml) 中の (E) — 1—ブロモー 4ーメチ ル一 3—トリデセン (3) (38. 0 g、 138mmo 1 ) と KCN (11. 5 g、 176mmo 1 ) との混合物を 70 °Cにおいて 24時間攪拌した。 次に、 これを 氷水 (1 L) に注ぎ、 エーテル (500ml) で抽出した。 このエーテル溶液を、 水で洗浄し、 乾燥し (MgS〇4)、 真空濃縮した。 残さをシリカゲルクロマトグ ラフィ一に処し、 n—へキサン—エーテル (100 : 1) で溶出して、 30. 0 g (98%) の (E) — 5—メチル—4ーテトラデセン二トリル (4) を油状物 として得た。
(E) 一 5—メチルー 4—テトラデセン二トリル(4) (30. 0 g、 136m mo 1 ) のエーテル (700ml) 中の攪拌冷却溶液に、 D I BAL— Hの n— へキサン溶液 (1. 7M, 123ml , 209mmo 1 ) をアルゴンガス下一 6 0°Cにおいて滴加した。 この混合物を、 一 60°Cにおいて 1時間、 室温において 3時間攪拌した。 過剰な試薬を HC02E t (5ml) の添加によってクェンチ した。 30分間攪拌後、 この混合物を飽和 NH4C 1水溶液'(1. 5L) に注い だ。 生じた混合物を 20分間攪拌し、 20%H2S〇4水溶液 (1L) で酸性にし、 エーテルで抽出した。 このエーテル溶液を水で洗浄し、 乾燥し (MgS04)、 真 空濃縮した。 油状残さを F l o r i s i l (450 g) 上でクロマトグラフィー に処し、 n—へキサン—エーテル (50 : 1) で溶出して、 29. 0 g (95. 4%) の (E) — 5—メチルー 4—テトラデセナール (5) を得た。
CB r4 (85 g, 256mmo l) のジクロロメタン溶液 (100ml) を Ph3P (138 g, 526 mm o 1 ) のジクロロメタン攪拌氷冷溶液 (300 ml) に滴加した。 ここに (E) — 5—メチル—4—テトラデセナ一ル (5) (2 9. 0 g, 129mmo 1 ) のジクロロメタン溶液 (100m 1 ) を 0°Cに冷却 し、 攪拌しながら加え、 0°Cにおいて 15分間攪拌した。 この混合物の反応を氷 冷した水 (100ml) で停止し、 20分間攪拌後に有機層を分離した。 この有 機溶液を乾燥 (硫酸マグネシウム) 後真空濃縮した。 残さをペンタン (1L) で 摩枠し、 不溶性 Ph3P〇をろ過によって除去した。 ろ液を真空濃縮後、 油状残 さをシリカゲルカラムクロマトグラムに処し、 n—へキサンで溶出し、 38. 1 g (77. 6%) の油状 (E) — l, 1—ジブ口モー 6—メチル一1, 5—ペン タデカジエン (6) を得た。
(E) — 1, 1一ジブロモ— 6—メチル— 1, 5—ペンタデカジエン (6) (3 7. 0 g, 97. 6mmo 1 ) の THF (400m 1) の攪拌冷却溶液に n—B uL iの n—へキサン溶液 (1. 5M, 150ml, 225mmo l) を Arガ ス下ー 70。(:において滴加し、 この混合物を— 70 °Cにて 1時間、 室温にて 1 - 5時間攪拌した。 その後、 反応液を 1. 5 1の氷水に注ぎ、 n—へキサンで抽出 した。 このへキサン溶液を水で洗浄後、 硫酸ナトリウムによって乾燥し、 真空濃 縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラムに処し、 n—へキサンで溶出し、 (E) 一 6—メチルー 5—ペンタデセン— 1—イン(7) 18. 9 g (88. 0%) を油状物として得た。
(E) — 6—メチル— 5—ペン夕デセン一 1一イン (7) (1. 4 g, 6. 4m mo 1 ) の n—へキサン (5ml ) 攪拌溶液に、 n—へキサン中の D I BAL- H (1. 7M, 3. 8ml , 6. 4mmo 1 ) 溶液を A rガス存在下で滴加した。 この混合物を 50°Cにて 2時間攪拌し、 生成したアルケニルァラン (8) の溶液 を氷浴にて冷却した。 (B) (R) —4—ホルミル一 2—フエ二ルー 1, 3—才キサゾリン— 2—ェンの 合成
( ) —セリン(9) (25 g, 238mmo 1 ) の乾燥 Me〇H溶液に HC 1 ガスを勢いよくバブルさせ、溶液が非常に熱くなるまで行った(自発的還流)。 こ の溶液を室温において 16時間放置し、 次に Me OHを真空除去した。 残さをェ 一テル (50m,l) によって摩砕した。 (R) —セリン Meエステル (10) の 固体をろ紙上で回収し、 エーテル (50ml) で洗浄し、 真空乾燥した。 MeO H—エーテル (1 : 3) から再結晶して、 35. 9 g (97. 0 %) の (R) — セリン Meエステル (10) を得た。
ジクロロメタン (100ml) 中 PhC (=NH) 〇E t (60 g, 0. 4m o 1 ) 溶液を (R) —セリン Meエステル HC 1 (33 g, 0. 21mo l) 水 溶液 (20m l) に加えた。 この混合物を室温にて 24時間激しく攪拌.した。 こ れをろ過し、 ろ液をジクロロメタン (100ml)、 及び水 (50ml) にて希釈 し、 有機溶液を分離し、 硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、 真空濃縮した。 残さ を蒸留して、 33. 3 gの (R) — 4—メトキシカルポニル— 2—フエ二ルー 1, 3—ォキサゾリン— 2—ェン (11)、 bpは 120〜; L 23°C/0. 09mm、 [a] D 21 = - 118. 2° (c = l. 13, CHC 13) を得た。
n—へキサン中の D I BAL— H溶液 (1. 7M, 6. 0ml , 10. 2mm o l) を (R) —4ーメチルカルポニル— 2—フエニル— 1, 3一ォキサゾリン 一 2—ェン (11) (1. 4g, 6. 8mmo 1) のトルエン (30ml) 及び n 一へキサン (5ml) の攪拌冷却溶液に A rガス下一 70°Cにおいて滴加し、 一 70°Cにおいて 2時間攪拌した。 続いて、 MeOH (lml) を一 70 °Cにおい て滴加し、 30分間攪拌後、 E t OAc溶液 (10ml) と飽和酒石酸 N a K水 溶液 (20ml) とを加え反応を停止した。 冷浴を除くことによって温度を室温 まで昇温させた。 この混合物を E tOAc (50 OmL) と飽和酒石酸 NaK水 溶液 (1. 5L) との間で分配し、 有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥後、 真空 濃縮し、 1. 4g (定量的) の (R) 一 4—ホルミル一 2—フエニル— 1, 3— ォキサゾリン— 2—ェン (12) を粗黄色油として得た。
(2) 実施例 1の化合物の合成 工程 1 : 上記(1) (A) で得たアルケニルァラン (8) の溶液に、 ェ一テル(5 m l) 中に溶解した上記 (1) (B) で得た (R) —4—ホルミルー2—フエニル 一 1, 3—ォキサゾリン一 2—ェン (12) (1. 2 g, 約 5. 8mmo 1) を加 え 0〜5°Cにて攪拌した。 温度を室温に戻し、 攪拌を 2時間継続した。 この混合 物を飽和酒石酸 NaK (400ml) 溶液に注ぎ、 E t OAc (400ml) で 抽出した。 E t OA c溶液を硫酸マグネシウムで乾燥後真空濃縮した。 残さの T LC分析 (n—へキサン:エーテル / 3 : 7) によって、 2つの化合物の混合物 であることがわかり、 一つの R fは 0. 56、 もう一つは 0. 39だった。 これ らの 2つの化合物をシリカゲノレカラムクロマトグラフィーに処した。 n—へキサ ン:エーテル / 3 : 1で溶出して、 最初に非極性結晶異性体、 404mg (化合 物 (7) から 21. 4%) の (1' R) 一異性体 (n—へキサンから再結晶) を 得、 同じ溶媒でさらに溶出して、 極性異性体、 294mg (化合物 (7) から 1 5. 6 %) のその (1, S) —異性体である、 (4R, 1, S) —4— (1, 一ヒ ドロキシ— 7, ーメチルー 2', 6, 一へキサデカジエニル) 一 2—フエニル一 1, 3—才キサゾリン— 2—ェン異性体 (13) を得た。 この結晶性異性体が、 エリ トロ体である事は、 後に最終生成物 (4E, 8 E) 体に変換することによって確
§忍し/
工程 2 : (4R, 1 ' S) 一 4一 (1 ' ーヒドロキシー 7, 一メチルー 2:, 6, 一へキサデカジエニル) 一 2—フエニル— 1, 3—ォキサゾリン— 2—ェン (1 3) (16 Omg, 0. mmo 1) の THF溶液(4m l) に 2N— HC 1 (1 m l) を加えた。 この混合物を室温にて 20時間攪拌した。 これを氷水 (10m 1) で希釈し、 CHC 13— Me〇H (87 : 13, 25m.1 X 3) で抽出した。 有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、 真空濃縮し、 約 20 Omg (定量的) の 化合物 (14) を得た。
工程 3 : これをピリジン (1ml) に溶かし、 これに p—二トロフエニル (S) 一 2—ァセトキシへキサデカノエ一ト (40 Omg, 0. 92 mm o 1 ) のピリ ジン溶液 (1ml) を加え、 45°Cにて 20時間攪拌した。 溶媒を真空除去し、 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに処した。 n—へキサン:エーテル / 2: 1で溶出し、 黄色油を得、 この少量の n—へキサン中の溶液は、 (4E, 8 E, 2R, 3 S, 2, S) — N— 2, ーァセトキシへキサデカノィル— 1一〇一 ベンゾィルー 9—メチル—4, 8—ォクタデカジエンー 1, 3—ジオールの結晶 を沈殿した。 これを n—へキサンから再結晶して、 184mgの純粋な生成物を 得た。 .
この生成物 (425mg, 0. 6mmo 1 ) を CHC 13 (30ml) に溶解 し、 Na〇Hの MeOH溶液. (0. 3N, 2 O.m 1 ) に加え、 混合物を室温にて 15分攪拌した。 これを氷冷した水 (100ml) に注ぎ、 CHC 13 (300 m 1 X 2) にて抽出した。 この CHC 13溶液を、 洗浄 (飽和食塩水)、 乾燥 (硫 酸マグネシウム) し、 真空濃縮してから、 残さをシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一に処した。 CHC 13— E t OAc (3 : 2) で溶出して固体を得、 これ を n—へキサンから再結晶して、 248mg (73. 4%) の (4E, 8 E, 2 R, 3 S, 2, S) -N- 2 ' ーヒド口キシへキサデ力ノィルー 9ーメチルー 4, 8—ォク夕デカジエン— 1, 3—ジオール (15) を得た。
mp : 62. 0 - 63. 0°C、 〔α〕 23 D: - 7. 3 (c = 0. 61、 CHC 13) 実施例 2 (4E, 8 E, 2 R, 3 S, 2 ' S) — N— 2, ーヒドロキシへキサデ カノィル— 9—メチル—4, 8ーォクタデカジエンー 1, 3ージオールの合成 (1) 反応原料の調製
(A) N— Bo c保護した (R) 一ホルミルォキサゾリジン誘導体の合成
(R) ーセリンより以下のスキームによって、 N— Bo c保護した (R) -2, 2—ジメチルー 4一ホルミルォキサゾリジンを合成した。
(B) t e r t一プチルジフエニルシリル (TBDPS) 保護酸の合成
以下のスキームによって、 (2 S) - 2 - ( t e r t一プチルジフエニルシリル ォキシ) へキサデカン酸を合成した。 N- Boc保護した (R) —ホルミルォキサゾリジン誘導体の合成
Figure imgf000030_0001
—セリン
t
00
tert—ブチルジフエニルシリル ( BDPS) 保護酸の合成
C14H29Br
CHsCONH^CO^t EtONa C14H29 ∞ HCI . ^ NHCOCH2CI アミノアシラーゼ NH
_一 2
CG2Et C¾C°NH2Et . 。2C で 議 H02CACl4H29 ΓΗ HηQ2C人 CW HH29 幽 2 | H 議 OTBDPS
匪 , ②
H2S04H02C C14H29 HC1
Figure imgf000030_0002
EtOH H02C^C14H29
Figure imgf000031_0001
(1
(A) 出発物質の合成
2一ゥンデカノン(メチルノニルケトン) (l,) (73. 9 g, 434mm 0 1 ) とメチル (ジェチルホスホノ) アセテート (99. 4g, 433 mm o 1 ) を乾 燥ベンゼン (300ml) 中に溶角爭した。 溶液を室温にて攪拌し、 メタノール中 の 28%ナトリウムメトキシド溶液 (83. 7 g) をゆっくり加えた。 攪拌を終 夜、 室温にて継続した。 反応混合物を氷水に注ぎ、 ジェチルェ一テルにて抽出し た。 有機層を洗浄 (水及び飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸ナトリウム) し、 溶媒を 真空除去し、 メチル 3—メチル— 2―ドデセノエ一ト (2 ') の幾何異性体混合 物を得た。
粗生成物、 メチル 3—メチルー 2—ドデセノエート (2,) (EZZ混合物、 98. 5 g, 0. 435 mo 1) の乾燥 THF溶液 (150ml) を、 L iA l H4 (16. 5 g, 0. 435mo 1 ) の乾燥 THF (30 Om 1 ) 攪拌懸濁液 に室温で滴加した。反応混合物を還流しながら 2時間加熱した。室温に戻した後、 これに水と 10 %硫酸を続けてゆつくりと加え、 この混合物をジェチルエーテル にて抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した 後真空濃縮し、 粗(E) — 3—メチルー 2—ドデセン— 1一オール (85. 5 g、 99%) を EZZ混合物として得た。 粗アルコール混合物の EZZ比は、 250 MHz iH— NMR解析によって 96 : 4であることが解った。 この残さの一部 (50 g) をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン溶出) に処し、 純 粋な E異性体 (3') 41. 3 g (83%) を得た。
トリフエニルホスフィン (18. 6 g, 70. 9mmo 1) のァセトニトリル 溶液 (100ml) を 0°Cにて攪拌した。 この溶液に、 臭素 (1 1. 4 g, 3. 7ml , 71. 3mmo 1 ) をゆっくり混和した。 この混合物に、 (E) — 3—メ チル— 2—ドデセン— 1—オール (3,) のァセトニトリル (30ml) 溶液を滴 加し、 0°Cにて 2時間攪拌した。 溶媒を真空除去し、 残さをジクロロメタンに溶 解した。 この溶液を飽和炭酸水素ナトリウム及び飽和食塩水で洗浄後、 硫酸ナト リウムで乾燥させ、 濃縮した。 ペンタンを残さに加え、 生じた固体をろ過除去し た。 ろ液を真空濃縮し、 17. 9 g (97%) の (E) — 1一プロモー 3—メチ ルー 2—ドデセン (4') を得た。 臭化プロパルギル(22. 4 g, 19 Ommo 1)のジェチルエーテル溶液(1 00m l) をマグネシウム (5. 20 g, 21 0 mm o 1 ) と HgC l 2 (36 Omg, 1. 33 mm o 1 ) に滴加し、 臭化プロパルギルマグネシウム (グリニ ヤール試薬) を得た。 CuC l (20 Omg, 2. 02mmo 1 ) をこのグリニ ヤール試薬に加え、 この溶液を氷冷した。 (E) ― 1一プロモー 3—メチルー 2― ドデセ (4,) (1 8. 8 g, 72. Ommo 1 ) のジェチルエーテル (1 00 m l) 溶液を滴加した後、 0°Cにて 3時間攪拌した。 反応液を氷水に注ぎ、 希塩 酸で酸性にし、 ジェチルエーテルを用いて数回抽出した。 有機層を一緒にし、 水 及び飽和食塩水で洗浄した。 少量のアレン型不純物はシリカゲルカラムクロマト グラフィー (へキサンで溶出) によって除去し、 純粋な (E) —6—メチルー 5 —ペン夕デセン一 1一^ fン (5') (1 . 7 g、 80%) を得た。
(B) 実施例 2の化合物の合成 - 工程 1 : n—プチルリチウムの n—へキサン溶液 (1. 68M, 1 0ml , 1 6. 8mmo 1) を、 上記 (1) (B) で合成した (E) — 6—メチルー 5—ペン タデセン一 1一イン (5,) (4. 0 g, 1 8. 2mmo 1) の乾燥 THF (50 ml) 溶液に— 23 °Cにて加え、 その後同温度にて 1時間アルゴンガス下で攪拌 した。 上記 (1) (A) で合成した N— Bo c保護した (R) -2, 2—ジメチル —4一ホルミルォキサゾリジン(3. 7 g, 16. lmmo 1)の乾燥 THF (3 Om l ) 溶液を、 この攪拌混合物に— 23 にて混和し、 その後、 同温度にて 3 時間攪拌した。 引き続き水水に注ぎ、 数回ジェチルェ一テルで抽出した。 一緒に した有機抽出物を洗浄 (水及び飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸マグネシウム) し、 これを真空濃縮して、 得られる淡黄色油状物をシリカゲル力ラムクロマトグラフ ィ一 (へキサン: AcOE t = 20: 1で溶出) によって精製し、 5. 17 g (1 1. 5mmo 1、 7 1%) の t e r t—ブチル (4R, 1 ' S) —4— (1 ' ーヒドロキシ— 7, —メチルー 6, —へキサデセン— 2, ーィニル) 一 2, 2 - ジメチルー 3—ォキサゾリジンカルポキシレ一ト (6') を精製した。
工程 2 : t e r t—ブチル (4R, 1 ' S) — 4一 ( 1, —ヒドロキシ— 7, —メチルー 6, 一へキサデセン— 2 ' ーィニル) —2, 2—ジメチルー 3—ォキ サゾリジンカルポキシレート (6') (8. 4 g, 18. 7 mm o 1 ) の乾燥 TH F (100m l)溶液を、 リチウム(2 g、 288mmo 1) のェチルァミン (5 0 g) 青色溶液に 1時間かけて、 — 70 にて攪拌しながら滴加した。 4時間、 — 70°Cにて攪拌し、 この混合物を徐々に周囲温度に戻し、 飽和塩化アンモニゥ ム溶液で処理した。 ェチルァミンと溶媒を真空除去し、 残さに水を加えた。 この 混合物をジェチルエーテルにて数回抽出した。 一緒にした有機抽出物を飽和食塩 水で洗浄し、 硫酸ナトリウムにて乾燥させ、 真空濃縮して、 粗 (4E, 8E, 2 R, 3 S) — 9一メチル— 2—ァミノ— 4, 8—ォクタデカジエン— 1, 3—ジ オール (7') を 4. 5 g (14. 4mmo l, 77 %) の褐色油として得た。 工程 3 : 粗 (4E, 8 E, 2 R, 3 S) — 9—メチル— 2—ァミノ— 4, 8—ォ クタデカジエンー 1, 3—ジオール (7,) (4. 3 g, 1 3. 8 mm o 1 ) と、 p—トルエンスルホン酸ピリジニゥム (PPTS) (3. 47 g, 13. 8mmo 1) と 2, 2—ジメトキシプロパン (20m l) とのトリクロロメタン (120 ml) 中混合物を 4時間還流しながら加熱した。 この混合物を室温に冷却し、 ト リクロロメタンで希釈した。 これを洗浄 (飽和炭酸水素ナトリウム溶液、 水、 及 び飽和食塩水) 後、 乾燥 (硫酸ナトリウム) し、 真空濃縮した。 残さをシリカゲ ルクロマトグラフィー (CH2C 12: Me OH= 50 : 1で溶出) によって精製 し、 4. 10 gの (4E, 8 E, 2R, 3 S) — 2—ァミノ一 1, 3— O—イソ プロピリデン— 9—メチルー 4, 8—才クタデカジエン (8') の淡褐色油 (6, 化合物に基づいて収率 88%) を得た。 nD 22 : 1. 4751、 [ ] 24 D = - 8. 78 (c = 1. 85, CHC 13)
上記 (1) (B) で合成した (2 S) 一 2— (t e r t—プチルジフエ二ルシリ ルォキシ) へキサデカン酸 (2. 20 g, 4. 10 mm o 1 ) と、 ジシクロへキ シルカルポジイミド (DCC, 85 Omg, 4. 1 mm o 1 ) と、 1—ヒドロキ シベンゾトリアゾ一ル(H〇B t) (555mg, 4. l Ommo l) とを乾燥ジ クロロメタン (40ml) 中に溶解した。 この溶液を室温にて攪拌しながら、 (4 E, 8 E, 2 R, 3 S) — 2—アミノー 1, 3—〇一イソプロピリデンー 9ーメ チルー 4, 8—ォク夕デカジエン (8') (1. 4g, 4. lmmo l) の乾燥ジ クロロメタン溶液(20ml) を滴加した。反応混合物を室温にて 2時間攪拌後、 量が半分となるまで真空濃縮し、生成した尿素をセライトろ過によって除去した。 ろ液を洗浄 (飽和炭酸水素ナトリウム溶液、 水及び飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸 マグネシウム) し、 真空濃縮し、 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに よって (へキサン: AcOE t/50 : 1で溶出) 精製し、 1. 82 g (51 %) の (4E, 8 E, 2 , 3 S, 2, S) 一 2— 〔2, 一 (OTBDPS) へキサ デカノィルァミノ〕 ー1, 3—〇一 (イソプロピリデンジォキシ) —9—メチル 一 4, 8—才クタデカジエン (9') を得た。
工程 4 : (4E, 8 E, 2R, 3 S, 2 ' S) —2— 〔2, 一 (OTBDPS) へキサデカノィルァミノ〕 — 1, 3— O— (イソプロピリデンジォキシ) 一 9一 メチル—4, 8—ォク夕デカジエン (9') (1. 1 g, 1. 26 mm o 1 ) を C H2C l 2ZMeOH (1 : 1, 20ml) に溶解した。 p—トルエンスルホン酸 ピリジニゥム (PPTS, 32 Omg) をこの溶液に加え、 室温にて 1時間攪拌 し、 溶媒を真空除去した。 残さを AcOE tに溶解の後、 この溶液を洗浄 (飽和 炭酸水素ナトリウム、 水及び飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸マグネシウム) し、 真 空濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、 (4E, 8 E, 2R, 3 S, 2 ' S) —2— [2 ' 一 (OTBDP S) へキサデカノィル ァミノ] 一 9ーメチルー 4, 8—ォクタデカジエン— 1, 3—ジオール (10,) (68 Omg, 65%) を得た。
TBDP Sエーテル、 (4E, 8 E, 2 R, 3 S, 2 ' S) —2— [2 ' 一 (O TBDPS) へキサデカノィルァミノ] 一 9ーメチルー 4, 8—才クタデカジエ ン一 1, 3—ジオール (10,) (64 Omg, 0. 7 lmmo 1 ) を THF (5 0ml ) に溶解し、 テトラ— n—プチルアンモニゥムフルオリド (1M THF 溶液、 1. 2m 1、 1. 2mmo 1 ) をこの溶液に加え、 1時間室温にて攪拌し た。 これを水に注ぎ、 ジクロロメタンにて抽出した。 有機層を水及び飽和食塩水 にて洗浄後、 硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、 真空濃縮した。 残さをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン ZAcOE t, 1 : 1で溶出) で精製し、 アセトンから再結晶して、 (4E, 8E, 2R, 3 S, 2, S) -N- 2 ' ーヒド 口キシへキサデカノィル— 9ーメチルー 4, 8—才ク夕デカジエン— 1, 3—ジ オール (11,) (424mg, 93%) を得た。
mp : 82. 0°C、 〔α〕 24 D: +8. 2 (c = 1. 0、 CHC 13) 実施例 3 (4 E, 2 S, 3 R, 2, RS) — N— 2, —ヒドロキシへキサデカノ ィル— 9—メチルー 4—ォクタデセン— 1, 3—ジオールの合成
(1) 反応原料の調製
(A) N— Boc保護した (S) —ホルミルォキサゾリジン誘導体の合成
(S) ーセリンより以下のスキームのように、 N— Bo c保護した (S) -2, 2—ジメチルー 4一ホルミルォキサゾリジンを合成した。
(B) t e r t—プチルジフエニルシリル (TBDPS) 保護酸の合成
以下のスキームのように、 (2RS) -2- (t e r t一プチルジフエ二ルシリ ルオギシ) へキサデカン酸を合成した。
N-Boc保護した (S) —ホルミルォキサゾリジン誘導体の合成
HO' γ DIBAL-H
NH_
Figure imgf000037_0001
(S)-セリン
tert プチルジフエニルシリル (TBDPS) 保護酸の合成
Figure imgf000037_0002
OTBDPS ? TBDPS ② 久
Me02C Cl4H,g E(0H H<¾C C„H29
カルポキシレート
Figure imgf000038_0001
(13")
工程 1 : 2—ゥンデカノン(1")から実施例 2と同様にして得た、 3—メチル — 2—ドデセン一 1一オール (3") (30 g, 0. 15mo 1 ) の酢酸ェチル溶 液 (300ml) に Pd— C (1. 0 g) を加え、 水素雰囲気下 3日間攪拌した。 反応液をセライトろ過し、 得られたろ液を濃縮後、 減圧蒸留することによって 3 ーメチルドデカン一 1一オール (4") (20 g、 67%) を得た。 b. p.
122〜123°C/4トール。 XH-NMR (90MHz, CDC 13) 0. .8— 1. 0 (6H, m, Me), 1. 0— 1. 7 (2 OH, m, 2〜11一 H及び〇 H)、 3. 66 (2H, q, J = 7, 1— H)0
工程 2 : 3—メチルドデカン一 1—オール(4'') (12. 8 s, 63. 9mo 1) の塩化メチレン (50ml) 溶液にピリジン (20ml) を加え、 さらに塩 化パラトルエンスルホニル (12. 8 g, 67. 1 mm 01 ) を氷冷下加えた。 反応液を 4 °Cにて終夜攪拌した後、 希塩酸に注ぎ、 へキサン抽出した。 有機層を 洗浄 (水、 飽和重曹水、 飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸マグネシウム) した。 これ を減圧濃縮し、 21. 7 gのトシラートを得た。 得られたトシラートの DMF溶 液 (100ml) に、 臭化ナトリウム (9. 9 g, 96mo 1 ) を加え、 室温に て終夜攪拌した。 反応液を水に注ぎ、 へキサン抽出した。 有機層を洗浄 (水及び 飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸マグネシウム) し、 減圧濃縮し、 1一プロモー 3— メチルドデカン (5") (15. 1 g, 90%) を得た。 iH— NMR (90MH z, CDC 13) 0. 8-1. 0 (6H, m, Me), 1. 0— 2. 0 ( 19 H, m, 2〜; L 1 _H)、 3. 43 (2H, b r t、 J = 7, 1— H)。
工程 3 : プロピン (約 4g, 0. lmo 1) の THF (80ml) 溶液にアル ゴン下、 テトラメチルェチレンジァミン (TMEDA) (15ml) を加えた。そ こに、 n— BuL i (1. 55M, 64. 5ml , 100 mm ο 1 ) を一 78。C にて滴加した。 徐々に Otまで昇温しながら 1. 5時間攪拌した後、 一 78°Cま で再び冷却した。 そこへ 1—プロモー 3—メチルドデカン (5") (13. 2 g, 5 Ommo 1 ) の HMPA— THF (2 Om 1 +2 Om 1 ) 溶液を滴加し、 徐々 に室温まで昇温しながら終夜攪拌を続けた。 反応液を飽和塩化アンモニゥム水溶 液に注ぎへキサン抽出し、得られた有機層を洗浄(水、 飽和重曹水、 飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸マグネシウム) し、 これを減圧濃縮して得られる残さをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィーによって精製し、 6—メチルー 2—ペンタデシン (6 ") (1 2.. 1 g, 97 ) を得た。 1H— NMR (90MHz, CDC 13) 0. 84 (3H, d, 1 = 7, 6 -Me), 0. 88 (3H, t, J = 7, 1 5 - H), 1. 0— 1. 6 (19H, m, 5〜14— H)、 1. 77 (3H, t, J = 2. 5, 1— H), 2. 12 (2H, m, 4— H)。
工程 4 : 蒸留した無水 1, 3—ジァミノプロパン (180ml) にアルゴン気 流下金属リチウム (2. 8 g, 0. 4mo 1) を加え、 70 にて 2時間攪拌し た。 放冷後、 カリウム t—ブトキシド (27 g, 0. 24mo 1 ) を加え、 さら に 15分間攪拌した。そこに 6—メチル—2—ペン夕デシン(6") (12. l g、 54. 5 mm o 1 ) を滴加し、 室温にて終夜攪拌した。 この反応を飽和塩化アン モニゥム水溶液にて注意深くクェンチした後、 混合物をエーテル抽出した。 得ら れた有機層を洗浄 (希塩酸、 飽和重曹水及び飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸マグネ シゥム) した。 これを減圧濃縮して得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一によって精製し、 6—メチル— 1—ペン夕デシン (7") (9. 90 g, 82%) を得た。 これは、 I R或いは1 H— NMRによって分析した結果、 I R (f i lm) 3300 (m, C≡CH), 2130 cm—1 (w, C≡C)0 XH- NMR (90MHz, CDC ") 0. 84 (3H, d, J = 7, 6— Me), 0. 88 (3H, t , J = 7, 1 5— H), 1. 0— 1. 6 (21 H, m, 4〜14— H)、 1. 93 (1 H, t, J = 2. 5, 1— H), 2. 0-2. 3 (2H, m, 3— H) となった。
工程 5 : n—プチルリチウムの n—へキサン溶液 (1. 68M, 1 0m l , 1 6. 8mmo 1 ) を 6—メチルー 1一ペン夕デシン (7") (4. 0 g, 18. 2 mmo 1 ) の乾燥 THF溶液に一 23°Cにて加え、 その後同温度にて 1時間アル ゴンガス下で攪拌した。 上記 (1) (A) で得た N— Bo c保護した (S) —2, 2—ジメチルー 4一ホルミルォキサゾリジン (3. 7 g, 16. lmmo l) の 乾燥 THF (30ml)溶液を、 この攪拌混合物に— 23°Cにて混和し、 その後、 同温度にて 3時間攪拌した。 引き続き氷水に注ぎ、 数回ジェチルェ一テルで抽出 した。 得られた有機抽出物を洗浄 (水及び飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸マグネシ ゥム) した。 これを真空濃縮して得られる淡黄色油状物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (へキサン: AcOE t = 20 : 1で溶出) によって精製して、 5. 17 g (11. 5mmo 1、 71 %) の t e r t—ブチル (4S, 1 ' R) —4一 (1, ーヒドロキシ— 7, —メチルへキサデカン— 2 ' —ィニル) —2, 2—ジメチル— 3—ォキサゾリジンカルポキシレート (8") を精製した。
工程 6 : t e r t—ブチル (4 S, 1 ' R) — 4— ( 1, ーヒドロキシ一 7, 一メチルへキサデカン一 2 ' —ィニル) 一 2, 2—ジメチル— 3—ォキサゾリジ ンカルポキシレート (8") (8. 4 g, 18. 7mmo 1 ) の乾燥 THF (10 0ml) 溶液を、 リチウム (2 g、 288mmo 1) のェチルァミン (50 g) 青色溶液に 1時間かけて、 -70°Cにて攪拌しながら滴加した。 4時間、 -70°C にて攪拌し、 この混合物を徐々に周囲温度に戻し、 飽和塩化アンモニゥム溶液で 処理した。 ェチルァミンと溶媒を真空除去し、 残さに水を加えた。 この混合物を ジェチルエーテルにて数回抽出した。 一緒にした有機抽出物を飽和食塩水で洗浄 し、 硫酸ナトリウムにて乾燥させ、 真空濃縮して、 粗 (4E, 2 S, 3R) 一 9 一メチル一 2—アミノー 4ーォクタデセン一 1, 3—ジオール (9'') を 4. 5 g (14. 4mmo 1 , 77%) の褐色油として得た。
工程 7 : 粗 (4Ε, 2 S, 3R) —9—メチル—2—ァミノ— 4—ォクタデセ ンー 1, 3—ジオール (9") (4. 3 g, 13. 8 mm o 1 ) と、 p—トルエン スルホン酸ピリジニゥム (PPTS) (3. 47 g, 13. 8mmo l) と、 2, 2—ジメトキシプロパン (20ml) とのトリクロロメタン (120ml) 中混 合物を 4時間還流しながら加熱した。 この混合物を室温に冷却し、 トリクロロメ タンで希釈した。 これを洗浄 (飽和炭酸水素ナトリウム溶液、 水、 及び飽和食塩 水) 後、 乾燥 (硫酸ナトリウム) し、 真空濃縮した。 残さをシリカゲルクロマト グラフィ一 (CH2C 12: Me〇H=50 : 1) によって精製し、 4. 10 gの (4E, 2 S, 3 R) 一 2—ァミノ一 1, 3—〇一イソプロピリデン一 9ーメチ ルー 4—ォクタデセン (10") の淡褐色油 (8"化合物に基づいて収率 88 %) を得た。
上記 (1) (B) で得た (2RS) — 2— ( t e r t一プチルジフエニルシリル ォキシ) へキサデカン酸 (2. 20 g, 4. 1 Ommo 1 ) と、 ジシクロへキシ ルカルポジイミド (DCC, 85 Omg, 4. lmmo l) と、 1ーヒドロキシ ベンゾトリアゾ一ル(HOB t) (555mg, 4. l Ommo l) とを乾燥ジク —ロロメタン(40ml) 中に溶解した。 この溶液を室温にて攪拌しながら、 (4E, 2 S, 3R) — 2—ァミノ一 1, 3—〇一イソプロピリデンー 9—メチル一4— ォクタデセン (10") (1. 4 g, 4. 1 mm 01 ) の乾燥ジクロロメタン溶液 (20ml) を滴加した。 反応混合物を室温にて 2時間攪拌後、 量が半分となる まで真空濃縮し、生成した尿素をセライトろ過によって除去した。ろ液を洗浄(飽 和炭酸水素ナトリウム溶液、 水、 及び飽和食塩水)、 乾燥(硫酸マグネシウム) し、 真空濃縮し、 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって (へキサン: Ac OE t/50 : 1で溶出) 精製し、 1. 82g (51%) の (4E, 2S, 3 R, 2 ' RS) 一 2— 〔2, 一 (OTBDP S) へキサデカノィルァミノ] 一 1, 3一 O—(イソプロピリデンジォキシ)一 9ーメチルー 4ーォクタデセン (1 1") を得た。
工程 8 : (4E, 2 S, 3 R, 2 ' RS) —2— 〔2, - (OTBDP S) へ キサデカノィルァミノ] 一 1, 3—〇— (イソプロピリデンジォキシ) 一 9ーメ チル一 4一才クタデセン (1 1") (1. 1 g, 1. 26mmo 1 ) を CH2C 12 /Me OH (1 : 1, 20ml) に溶解した。 p—トルエンスルホン酸ピリジニ ゥム (PPTS, 32 Omg) をこの溶液に加え、 室温にて 1時間攪拌し、 溶媒 を真空除去した。 残さを Ac〇E tに溶解の後、 溶液を洗浄 (飽和炭酸水素ナト リウム、 水及び飽和食塩水) し、 乾燥 (硫酸マグネシウム) し、 真空濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、 (4E, 2 S, 3R, 2, RS) —2— [2 ' - (OTBDP S) へキサデカノィルァミノ] —9ーメ チル一 4一才ク夕デセン一 1, 3ージオール (12") (68 Omg, 65 %) を 得た。
TBDPSエーテル、 (4E, 2 S, 3 R, 2, RS) ー2— [2 ' - (OTB DPS) へキサデカノィルァミノ] —9—メチルー 4一才ク夕デセン一 1, 3— ジオール (640mg, 0. 7 lmmo 1 ) を THF (50m 1 ) に溶解し、 テ トラー n—プチルアンモニゥムフルオリド (1M THF溶液、 1. 2ml、 1. 2mmo 1 ) をこの溶液に加え、 1時間室温にて攪拌した。 これを氷に注ぎ、 ジ クロロメタンにて抽出した。 有機層を洗浄 (水及び飽和食塩水) 後、 乾燥 (硫酸 マグネシウム) し、 真空濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(へキサン ZAcOE t, 1 : 1) で精製し、 アセトンから再結晶して、 (4E, 2 S, 3 R, 2 ' RS) — N— 2, —ヒドロキシへキサデカノィルー 9—メチル 一 4ーォクタデセン一 1, 3—ジオール(1 3") (400mg、 89%) を得た。 mp : 52— 57°C、 [ 20 D: + 3. 7 (c = 0. 06, CHC 13) 実施例 4 Edg受容体応答性試験
HL 60細胞を細胞銀行より入手し、 BBRC' 98, 263, p. 253記 載の方法に従って、 10%ゥシ胎児血清を含有した RPMI— 1640培地 (G i b c o) を用いて半年間 50継代前後培養し、 Edg受容体を細胞表面に発現 している前骨髄芽腫細胞株 HL 60を調製した。 この E d g受容体を細胞表面に 発現している前骨髄芽腫細胞株 HL 60を用いて、 被験物質の細胞応答性を検討 した。 細胞応答の指標として、 細胞内 C a 2+濃度の上昇を測定した。 なお、 HL 60細胞表面上の Edg受容体は、 AHOPと結合すると、 Gタンパク質をリン 酸化し、 I P 3キナーゼを活性化した後に細胞内 C a 2+濃度が上昇することが報 告されている (FEBS Le t t e r ' 96, 379, p. 260, BBRC' 98, 253, p. 253) ので、 細胞内 C a 2+濃度が E d g受容体応答性の指 標となる。
C a2+キレート試薬 Fu r a— 2AMを HL 60細胞に取り込ませた。
石英製セル内に細胞懸濁液 1. 2mlを充填し蛍光光度計 LS 5 OB (P e r k i n E 1 me r、 細胞測定用) に装着し、 0. 5秒毎に励起波長を 340 n m (C a 2 +をキレートした F u r a— 2を励起) と 380 nm (未反応 F u r a ― 2を励起) に交互に切り替え 510 nmの蛍光光度を測定した。
被験物質をそれぞれ 30 M終濃度で、 マイクロシリンジを用いて加えた後蛍 光光度を追跡して C a 2+が増加するかどうか検討した。 また、 被験物質添加後に AHOP (1 M) を追加した際、 C a2+が増加するかどうか確認し、 各物質の AHOP拮抗性について検討した。
実施例 2の化合物、 或いは実施例 3の化合物を添加した後、 AHOP追加によ る細胞内 C a 2+濃度増加が阻止された事より、 これら二物質が E d g拮抗性であ る可能性が示唆された。 次に、 拮抗の可能性が示唆された二物質、 すなわち実施例 2の化合物及び実施 例 3の化合物による細胞内 C a 2+増加阻止作用の用量依存性を検討した。比較と して、 既に、 拮抗作用が確認されているスラミンを用いた。 実験手法は、 各濃度 の被験物質添加後 AHOP (1 M) を添加した以外は上記と同様に行った。 ま た、 Ca2+濃度増加は、 陰性対照群 (薬剤無添加) での C a 2+増加濃度に対する 相対値として、 C a2+増加濃度%で評価した。
その結果、 実施例 3の化合物が、 0. 3〜3 M濃度において、 実施例 2の化 合物が 0. 03〜0. 3 tM濃度において、 用量依存的に AHOPによる C a2 + 濃度増加を抑制した。 その結果を図 1に示す。
また、 細胞内 C a 2+濃度増加の 50%阻止濃度 (ED5Q) は、 実施例 3の化合 物で、 1. 2±0. 1 M、 実施例 2の化合物で、 0. 041±0. 1 Mであ. つた。 既に Ed g拮抗性が報告されているスラミンの ED50値が 1. 8±0. 1 Μであるのと比較すると実施例 2の化合物の作用強度はおよそ 40倍強いこと になる。 これらの ED50値を表 1に示す。'
1+
表 1 .. · o
Ca2+増加の 50%阻止点
物質 ED50 .
Figure imgf000044_0001
陽性対照 スラミン 1.8 土 0.1
被験物質 実施例 2 0.041±0.1
実施例 3 実施例 5 3H— AHOPを用いた競合実験
実施例 4と同じ E d g受容体を細胞表面に発現している前骨髄芽腫細胞株 H L 60を用いた。 細胞を遠心分離によって回収後 F— 12培地 (4°C保存、 10m 1 ) に懸濁し、 R I実験室に搬入した。 細胞懸濁液 200 1 (1 106細胞 Zml F— 12) に、 終濃度 1 nMの3 H— AHOP ( 15 ^ C i / 1 nM) と 終濃度 10 nM, 30 n M又は 100 n Mの非標識化合物 (実施例 2または実施 例 3の化合物) を加え、 4°Cにて 30分間 (時々攪拌して) 結合試験を行った。 7分間 12, 000 r pm'にて遠心分離後、 上澄を素早く (細胞ペレットを傷付 けない様に) マイクロ.ピぺッターで捨て去り、 細胞ペレットをレディソルブ (ベ ックマン) 1. 5mlで懸濁後バイアルに移し液体シンチレーンヨンカウンタ一 L2100 (ベックマン) で放射活性を測定した。
その結果、 AHOPと同様、 実施例 2及び実施例 3の化合物が、 3H— AHO Pに競合した事より、 .これら二物質が E d gと特異的に結合していると考えられ た。
なお、 実施例 2の化合物、 及び実施例 3の化合物の添加を 1 nM、 3nM、 及 び 1 OnMで行う以外は上記と同様な競合実験に供したところ、 用量依存的な3 H— AHOPの (HL60細胞への) 結合阻止を観察した。 その結果を図 2に示 す。
実施例 6 血管平滑筋に及ぼす作用
被験物質について血管平滑筋増殖への作用を検討した。 '
動脈硬化症の進行に伴って血管平滑筋細胞が収縮型から合成型に形質転換し、 炎症性サイトカインを分泌しながら血管平滑筋細胞が増殖し動脈硬化巣が進展す ると考えられている(ロスの仮説)。血管平滑筋細胞の表面には E d g受容体が発 現している事が報告されており (Th e Ame r i c an S o c i e t y f o r Ph a rma c o l ogy and Exp e r imen t a l T h e r apeu t i c s ' 00, Vo l. 58, 449頁、 AHOPと同様、 E d g受容体に作動するスフィンゴシルフォスフオリルコリンに応答して血管平滑 筋細胞が増殖する事が報じられている (The Ame r i c an Phy s i o 1 o g i c 1 S o c i e t y' 98, C1255頁))。
従って、 実施例 2及び実施例 3の化合物による血管平滑筋増殖への作用を以下 のように測定した。 陽性対照として、 Edg受容体拮抗性が確認されているスラ ミンを用いた。
ラット頸動脈内膜をパルーニングによって擦過し、 2週間後にェクスプラント 法(e xp l an t c u 1 t u r e)によって調製した血管平滑筋細胞を 10% ゥシ胎児血清を含んだ DMEM培地 (G i bc o) にて培養し、 数回継代し安定 させた後、 5X 103細胞 Zcm2の細胞密度に蒔種し実験に用いた。 増殖因子スフインゴシルフォスフオリルコリン(1 O M) と併せて実施例 2、 実施例 3の化合物或いはスラミンを上記細胞に添加し、 24時間後、 B r dUァ ッセィ (S c i e nc e' 82, 218, p. 474, Cy t ome t r y' 8 5, 6, p. 584) によって細胞密度を測定した。
その結果、 実施例 2及び実施例 3の化合物はそれぞれ 0. 3〜3 M濃度及び 1〜10 M濃度において、用量依存的に血管平滑筋細胞増殖を抑制した。なお、 陽性対照として用いたスラミンについては 30、 100 zM濃度において血管平 滑筋細胞増殖を抑制した。 その結果を図 3に示す。
実施例 7 疑似血管モデルを用いた抗炎症試験
体内の損傷部位で、 露出を受けたコラーゲン (細胞外マトリックス) が損傷シ グナルとして標的になり、 血小板が凝集してくるが、 凝集して活性化した血小板 から放出される PDGFなどの炎症性サイトカインは、炎症を進行させ、また重度の 炎症は循環器の恒常性を破綻させ、 動脈硬化を進行させると考えられている。 AH0Pも、 PDGFと同様の作用を有すると考えられている。
そこで、 AH0Pを炎症惹起剤として用いて、 疑似血管 in vitroモデルを確立し て、 そのモデルを用いて、 本発明化合物が抗炎症作用を示し、 それによつて、 循 環器の恒常性を維持し、 病態を改善する方向に作用する可能性があるか否かを検 討した。
(1) 疑似血管モデルを用いた AH0Pの炎症惹起作用
多孔膜により上室と下室とに区切られたトランスゥエルを用い、 トランスゥェ ル上室底面の孔膜上に一層のゥシ内皮細胞を培養し、 トランスゥエル上室に蛍光 標識した好中球浮遊液を加え、 下室に AH0Pを終濃度 0.1〜10 microMとなるよう に懸濁した。 即ち、 トランスゥエルの上室と下室は内皮層を隔てて隔離され、 上 室が血管内部、下室が血管外の炎症部に対応する疑似血管 in vitro炎症モデルと なっている。 上室から内皮層を潜り抜けて下室へ透過した好中球数、 及び、 内皮 層に粘着した好中球数を測定したところ、 AH0P 10 microMにて、 有意に好中球の 内皮層透過、 及び、 粘着が促進を受けた。 つまり、 AH0Pが炎症惹起物質として作 用していると考えられた。
(2) 炎症細胞一血管内皮細胞相互作用に及ぼす本発明化合物 (Edg拮抗物質) の作用
AHOPを炎症惹起物質として用い、 Edg拮抗性を示す実施例 2、 3の化合物が疑 似血管 in vi t ro炎症モデルに及ぼす影響を検討した。
即ち、 卜ランスゥエル上室或いは下室に実施例 2または 3の化合物を 0. 01〜1 microMで添加し、 AH0P 10 microMを下室に入れて炎症を惹起した。 コントロール は、 薬剤無添加で上記と同様に炎症を惹起したものを用いた。
上室から内皮層を抜け下室へ透過した好中球数及び内皮層に粘着した好中球数 を測定し、 相対的好中球数%を以下の式により算出した。
相対的好中球数% = [実験群での好中球(透過及び粘着)数] Z [コントロールでの 好中球 (透過及び粘着) 数] X 1 0 0
その結果を図 4に示す。 図に示されるように、 実施例 2及び 3の化合物の 0. 1、 1 microMにて、 好中球透過及び粘着が抑制を受けた。
従って、 疑似血管 in vi troモデルにおいて、 AH0Pを炎症惹起剤として用いた 場合、 実施例 2、 3の化合物は抗炎症的に作用する事より、 循環器の恒常性を維 持し、 病態を改善する方向に作用する可能性が考えられる。
実施例 8 結紮による心筋梗塞モデル
実施例 2の化合物を被験物質とし、 ゥサギ冠動脈結紮再灌流による心筋梗塞に 及ぼす影響を検討した。
ゥサギは、 N Z W系雄性 (体重 2 . 8 3 - 3 . 2 0 k g ) を北山ラベス社より 購入し、 室温 2 0 _ 2 6 °C、 湿度 4 0— 7 0 %、 照明時間 1 2時間/日 (7— 1 9時) の条件下で飼育し、 飼料及び水を自由に摂取させ、 2週間以上の検疫およ び馴化飼育した後、 健康状態の良好なものを用いた。
上記ゥサギを麻酔下、 実施例 2の化合物 10 mg/kg量を頸部静脈内投与し、 その 後実施例 2の化合物 6. 9 micro g/kg/分量を持続投与した。 コントロールとして 生理食塩水 (以下、 生食と略する) を実験群と同様に投与した。 次に、 冠動脈を 3 0分間結紮した後糸を解いて再灌流し、 頸動脈内血圧、 脈拍及び不整脈数を測 定した。 頸動脈内血圧及び脈拍は、 投与前、 持続静注中、 結紮期間 (1 5分後及 び 3 0分後)、或いは再灌流中に各々測定した。類動脈内血圧は、平均血圧として 算出した。 不整脈数は、 結紮期間 (3 0分間) 或いは再灌流の期間に出現した期 外収縮数を測定した。 それらの結果を下記の表 2及び 3に示す。
再灌流 3時間後に心臓を摘出し、 6切片に薄切し、 2, 3, 5-トリフエニルテトラ ゾリゥム塩酸塩 (2, 3, 5-triphenyl tetrazol ium hydrochloride (TTC)) で生きて いる組織を染色し、 結紮による梗塞領域の面積を測定し、 左心室の面積当たりの 梗塞領域率を算出した。 その結果を下記の表 4に示す。 表 2 血圧、 及び脈泊に及ぼす実施例 2の化合物の影響
Figure imgf000048_0001
表 3
不整脈数に及ぼす実施例 2の化合物の影響
動物数 結 紮 再 灌 流
生 食 4 22±1 0 1 9±1 2
実施例 2 4 1 2土 5 , 1 7士 6 表 4
梗塞領域率に及ぼす実施例 2の化合物の影響
薬 剤 動物数 梗塞領域/左心室(%) 生 食 4 1 7.9士 2,4
実施例 2 4 1 4.0±2.1
その結果、 実施例 2の化合物はゥサギ急性心筋梗塞モデルにおいて、 結紮によ る脈拍低下を抑え、 不整脈数を減少させる傾向を示した.。 また、 実施例 2の化合 物は梗塞領域率を減少する傾向を示した。
産業上の利用可能性
本発明の化合物は、 優れた E d g受容体拮抗作用を示し、 本発明の化合物を有 効成分とする医薬は循環器系疾患(例えば、 動脈硬化症、 心臓疾患)、 がん、 リウ マチ、 糖尿病性網膜症、 呼吸器系疾患に対して優れた治療効果を示す。

Claims

請求の範囲 式 (I)
Figure imgf000050_0001
(式中、 nは 1 11の整数であり、 1は 1 16の整数である)
で表される脂肪族化合物であって、 8位が二重結合である場合には、 (2R 3 S 2' S) の光学異性体であり、 また 8位が単結合である場合には、 (2 S 3R 2' RS) の光学異性体である化合物またはその薬理学的に許容される塩。
2. 式 (I) の化合物が式 (I I)
Figure imgf000050_0002
(式中 1及び nは請求の範囲第 1項の記号の字義と同一である) で表される化合 物である請求の範囲第 1項の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
3. 式 ( I ) の化合物が式 (I I I)
Figure imgf000051_0001
(式中 1及び nは請求の範囲第 1項の記号の字義と同一である) で表される化合 物である請求の範囲第 1項の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
4. 式 (I ) の化合物が式 (I V)
Figure imgf000051_0002
で表される化合物である、 請求の範囲第 1項の化合物またはその薬理学的に許容 される塩。
5 . 式 ( I ) の化合物が式 (V)
Figure imgf000051_0003
で表される化合物である請求の範囲第 1項の化合物またはその薬理学的に許容さ れる塩。
6.
(1) 下記式の (E) 体のアルケニルァラン: H3C— (CH2)n— C(CH3) C(H)— (CH2)2— CH=CH— AI(R)2
(式中 nは請求の範囲第 1項の記号の字義と同一であり、 Rはアルキル基である) と
下記式のォキサゾリンアルデヒド誘導体であって、 目的化合物の 2位と同じ光学 異性を有するもの:
Figure imgf000052_0001
(式中 R' はアルキル基またはァリール基である)
とを反応させること、
(2) 第 (1) 工程生成物のォキサゾリンを開環して、 NH2基及び
一〇C (=0) R' 基を有する化合物を得ること、
(3) 第 (2) 工程^成物を、 目的化合物の 2' 位と同じ光学異性を有するァシ ル化剤によって N—ァシル化し、 次に、 —C (=0) R' 基を脱離させることに よる、 請求の範囲第 1項の式 (I) 化合物の製造方法。 .
7.
(1) (E) 体の HC≡C— (CH2) 2-CH=C (CH3) ― (CH2) nCH3 (nは請求の範囲第 2項と同じ字義を表す) と
下記式の N—保護された (R) —ホルミルォキサゾリジン誘導体:
Figure imgf000053_0001
(式中 Aは Nの保護基であり、 B及び Cはアルキル基である)
とを反応させること、
(2) 第 (1) 工程生成物の三重結合を (E) 型二重結合にし、 同時に、 ォキサ ゾリジンを開環しながら脱保護して、 NH2基及び OH基を有する化合物を得る こと、
(3) 第 (2) 工程生成物の水酸基を保護し、 この保護した化合物と、 下記式の化合物:
Figure imgf000053_0002
(式中、 R" は〇Hの保護基であり、 1は請求の範囲第 2項と同じ字義を表す) とを反応させること、
(4) 水酸基を脱保護し、 R"基を脱離させること、 を含む請求の範囲第 2項の 化合物の製造方法。
8. ·
(1) HO-CH2-CH = C (CH3) - (CH2) nCH3 (nは請求の範囲第 3項と同じ字義を表す) の不飽和部分を接触還元によつて飽和すること、 (2) 第 (1) 工程生成物の水酸基を臭素で置換すること、
(3) 第 (2) 工程生成物の臭素を CH3— C≡C—で置換すること、
(4) 第 (3) 工程生成物の三重結合の位置を末端に移動させて、 末端三重結合 化合物を得ること、 (5) 末端三重結合化合物に、 下記式の N—保護された (S) —ホルミルォキサ ゾリジン誘導体:
Figure imgf000054_0001
(式中 Aは Nの保護基であり、 B及び Cはアルキル基である)
を反応させること、
(6) 第 (5) 工程生成物の三重結合を (E) 型二重結合にし、 同時に、 ォキサ ゾリジンを開環しながら脱保護して、 NH2基及び OH基を有する化合物を得る こと、
(7) 第 (6) 工程生成物の水酸基を保護し、 この保護した化合物と、 下記式の化合物:
Figure imgf000054_0002
(式中、 R" は OHの保護基であり、 1は請求の範囲第 3項と同じ字義を表す) とを反応させること、
(8) 水酸基の保護基を脱保護し、 R" 基を脱離させること、 を含む請求の範囲 第 3項の化合物の製造方法。
9. 請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 5項のいずれか 1項に記載の化合物また はその薬理学的に許容される塩を有効成分とする、 内皮分化遺伝子 (Edg) 受 容体に拮抗する医薬。
10. 循環器系疾患を治療するための請求の範囲箄 9項の医薬。
1 . 循環器系疾患が動脈硬化症である請求の範囲第 1 0項の医薬。 2 . がんを治療するための請求の範囲第 9項の医薬。
3 . リウマチを治療するための請求の範囲第 9項の医薬。
4. 糖尿病性網膜症を治療するための請求の範囲第 9項の医薬。 5 . 呼吸器系疾患を治療するための請求の範囲第 9項の医薬。 6 . 循環器系疾患が心臓疾患である請求の範囲第 1 0項の医薬。
PCT/JP2001/008992 2000-10-12 2001-10-12 Nouveaux composes aliphatiques, procede de preparation et utilisation associes WO2002030872A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU9424601A AU9424601A (en) 2000-10-12 2001-10-12 Novel aliphatic compounds, process for their preparation and their usage
JP2002534261A JP4076441B2 (ja) 2000-10-12 2001-10-12 新規脂肪族化合物、その製造方法、及びその利用方法
CA002425923A CA2425923A1 (en) 2000-10-12 2001-10-12 Novel aliphatic compounds, process for their preparation and their usage
US10/398,921 US6835846B2 (en) 2000-10-12 2001-10-12 Aliphatic compounds, process for their preparation and their usage
EP01974827A EP1325904A4 (en) 2000-10-12 2001-10-12 NEW ALIPHATIC COMPOUNDS, PROCESS FOR THEIR PREPARATION AND THEIR USE
AU2001294246A AU2001294246B2 (en) 2000-10-12 2001-10-12 Novel aliphatic compounds, process for their preparation and their usage

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-311485 2000-10-12
JP2000311485 2000-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002030872A1 true WO2002030872A1 (fr) 2002-04-18

Family

ID=18791238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/008992 WO2002030872A1 (fr) 2000-10-12 2001-10-12 Nouveaux composes aliphatiques, procede de preparation et utilisation associes

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6835846B2 (ja)
EP (1) EP1325904A4 (ja)
JP (1) JP4076441B2 (ja)
AU (2) AU9424601A (ja)
CA (1) CA2425923A1 (ja)
WO (1) WO2002030872A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1408030A1 (en) * 2001-06-18 2004-04-14 Maruha Corporation Novel aliphatic compound, method of synthesis, and method of utilization
WO2004063169A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-29 Astellas Pharma Inc. Hydroxamid acid derivatives as histone deacetylase (hdac) inhibitors
US7750155B2 (en) 2006-02-07 2010-07-06 Astellas Pharma Inc. Pyrazinyl hydroxyacrylamide compounds having an inhibitory effect on the activity of histone deacetylase

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013618A1 (en) * 2006-06-21 2008-01-31 Dendritic Nanotechnologies, Inc. Process for preparing alkyne intermediates for dendritic polymers
WO2009074969A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 University Of Lausanne Sphingosine-1-phosphate, analogs and antagonists for use as medicaments
WO2009076598A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Children's Hospital & Research Center At Oakland Use of unsaturated sphingosine compounds as chemotherapeutic agents for the treatment of cancer
US9199916B2 (en) * 2011-11-10 2015-12-01 Ramamohan Rao Davuluri Process for the preparation of (R)-N-benzyl-2-acetamido-3-methoxypropionamide
CN102898319A (zh) * 2012-11-16 2013-01-30 葛长乐 一种非天然氨基酸的制备方法
CN108017549A (zh) * 2017-12-07 2018-05-11 南通常佑药业科技有限公司 一种1-芳基-2-氨基-1,3-丙二醇盐酸盐衍生物的制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MORI KENJI ET AL.: "Synthesis of sphingosine relatives. part XVII. Synthesis of (2S,2'R,3R,3'E,4E,8E)-1-0-(beta-D-glucopyranosyl)-N-(2'-hydroxy-3-octadecenoyl)-9-methyl-4,8-sphingadienine (Pen II), the major cerebroside isolated from penicillium funiculosum as the fruiting-inducer against schizophyllum commune", LIEBIGS ANN., no. 1, 1996, pages 1 - 6, XP002907714 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1408030A1 (en) * 2001-06-18 2004-04-14 Maruha Corporation Novel aliphatic compound, method of synthesis, and method of utilization
EP1408030A4 (en) * 2001-06-18 2004-09-08 Maruha Corp NEW ALIPHATIC COMPOUND, SYNTHESIS TECHNIQUE AND TECHNIQUE OF USE
US6949553B2 (en) 2001-06-18 2005-09-27 Maruha Corporation Aliphatic compounds, their synthesis method, and utilization of the same
WO2004063169A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-29 Astellas Pharma Inc. Hydroxamid acid derivatives as histone deacetylase (hdac) inhibitors
US7135493B2 (en) 2003-01-13 2006-11-14 Astellas Pharma Inc. HDAC inhibitor
US7750155B2 (en) 2006-02-07 2010-07-06 Astellas Pharma Inc. Pyrazinyl hydroxyacrylamide compounds having an inhibitory effect on the activity of histone deacetylase

Also Published As

Publication number Publication date
EP1325904A1 (en) 2003-07-09
US6835846B2 (en) 2004-12-28
JPWO2002030872A1 (ja) 2004-02-19
CA2425923A1 (en) 2003-04-11
AU2001294246B2 (en) 2006-04-27
JP4076441B2 (ja) 2008-04-16
US20040014816A1 (en) 2004-01-22
AU9424601A (en) 2002-04-22
EP1325904A4 (en) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI844568B (zh) 抑制shp2活性化合物之製造方法、及由酸加成產生之產物
JP6824954B2 (ja) mIDH1阻害剤としての5−ヒドロキシアルキルベンズイミダゾール
EA006765B1 (ru) Циклопентаноиндолы, фармацевтические композиции и способы лечения
JP6830909B2 (ja) mIDH1阻害剤としてのN−メンチルベンズイミダゾール
KR20040037107A (ko) 디아릴 황화물 유도체, 그의 염 및 이를 이용한 면역억제제
JP6107650B2 (ja) テトラヒドロカルボリン誘導体
JPH10182583A (ja) 新規ヒドロキサム酸誘導体
JP3218243B2 (ja) ベンズイミダゾール、その製造および使用法
AU2022201524A1 (en) Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor
WO2002030872A1 (fr) Nouveaux composes aliphatiques, procede de preparation et utilisation associes
JP2023002841A (ja) 高血圧症及び/又は線維症を処置するための組成物
JPWO2002030872A6 (ja) 新規脂肪族化合物、その製造方法、及びその利用方法
WO2020151749A1 (zh) 作为TGF-βR1激酶抑制剂的5-(4-吡啶氧基)吡唑类化合物
JP2002537283A (ja) フェニルアラニノール誘導体
KR20010024074A (ko) 이미다졸린 화합물
JP6646648B2 (ja) 二環式ピリジン化合物
JP2005112721A (ja) 含窒素化合物、製造法、及びその利用方法
WO2019218998A1 (zh) 一种丙烯酸酯化合物及其用途
WO2022105825A1 (en) Compounds as pu. 1 inhibitors
JPH0543544A (ja) インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤耐性克服物質
KR20010031204A (ko) 4,5-디아릴옥사졸 화합물
JP2002501064A (ja) 複素芳香環縮合シクロペンテノピリジン誘導体
TW202430505A (zh) 萘醯胺類化合物、其製備方法及其應用
JP2001048865A (ja) 経鼻剤
JP2807537B2 (ja) インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001974827

Country of ref document: EP

Ref document number: 10398921

Country of ref document: US

Ref document number: 2002534261

Country of ref document: JP

Ref document number: 2425923

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001294246

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001974827

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001974827

Country of ref document: EP