WO2001080681A1 - Fermeture et article comprenant cette fermeture - Google Patents

Fermeture et article comprenant cette fermeture Download PDF

Info

Publication number
WO2001080681A1
WO2001080681A1 PCT/JP2000/002713 JP0002713W WO0180681A1 WO 2001080681 A1 WO2001080681 A1 WO 2001080681A1 JP 0002713 W JP0002713 W JP 0002713W WO 0180681 A1 WO0180681 A1 WO 0180681A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
elastic member
stopper
elastic
ornament
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002713
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyuki Tanio
Original Assignee
Zaza International Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP30353998A priority Critical patent/JP3178523B2/ja
Application filed by Zaza International Co., Ltd. filed Critical Zaza International Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2000/002713 priority patent/WO2001080681A1/ja
Priority to AU2000241422A priority patent/AU2000241422A1/en
Publication of WO2001080681A1 publication Critical patent/WO2001080681A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C7/00Ear-rings; Devices for piercing the ear-lobes
    • A44C7/003Ear-studs or their catch devices

Definitions

  • the present invention relates to a fastener used for jewelry and a jewelry including the same ;
  • a stopper used for an ornament there is a stopper formed of silicone rubber having rubber elasticity.
  • it is formed in a cylindrical, spherical or hemispherical shape, has a through-hole passing through its central axis, and, depending on the type of stopper, may be housed in a case made of precious metal, etc., but without a case Is common.
  • fasteners are used especially for pierced earrings and necklaces among ornaments.In the case of pierced earrings, after the shaft pin is passed through the earlobe, it is used near the tip of the pin. Attach a fastener to prevent the piercing from falling off the earlobe. In the case of a netless, the string is folded in half, and both ends of the chain are passed through the stopper to form a ring. Can be adjusted. Disclosure of the invention
  • the silicone rubber block has a form in which a through hole is simply provided or a form in which only a part in contact with the earlobe (a part hidden when piercing is attached) has a precious metal plate, and the decorativeness of the piercing catch is almost recognized. Absent. When using expensive jewelry and piercings with decorative parts made of precious metals, the impression is unbalanced and the appearance is not very good.
  • the pin insertion direction is limited to one direction, so it is necessary to check the front and back, making it difficult to handle the piercing catch. Since the tip of the pin protrudes from the catch and is not protected, there is an inconvenience when the tip of the pin easily contacts the skin near the neck.
  • a stopper according to the present invention is formed mainly of rubber or a soft synthetic resin, and is elastically deformable.
  • a rubber-like elastic member at least a part of which is embedded in the rubber-like elastic member. Or, in the held state, the rubber elastic member is held at a predetermined position so as to be wrapped by the rubber elastic member, and can move in the expanding direction with elastic deformation of the rubber elastic member.
  • a part of the ornament is sandwiched by the gripping member, and the ornament is restrained by an elastic restoring force of the rubber-like elastic member.
  • the gripping member is a part that holds a part of the ornament between each element and grips it.
  • the material is formed by, for example, assembling spheres, deformed spheres having a flat surface on a part of the sphere, cylindrical columns, and other various elements in close proximity to each other.
  • the rubber-like elastic member holds the gripping member in a predetermined position and indirectly applies an elastic force for restraining a part of the ornament to the part of the ornament via the gripping member.
  • It is a member having a through hole or a bottomed hole that allows a part of an ornament to enter, and is formed of a material having a three-dimensional rubber property such as silicone rubber.
  • a piercing pin shaft
  • the direction in which the gripping member is returned to the predetermined position Apply an elastic return force to the pin and indirectly grip the pin via the gripping member.
  • an enlarged diameter portion as an introduction portion may be provided at the end of the hole for inserting the pin, and if the hole is formed as a bottomed hole, the tip of the pin becomes a rubber-like elastic member. It is protected and does not touch the body because it does not protrude.
  • this hole is a through hole, the front and back of the fastener will not be distinguished, so it will not be necessary to check the front and back when mounting, so not only will it be easy to use, but also the fastener will be made larger, such as a necklace It can also be used by passing the chain through as a stop.
  • the gripping member is formed by, for example, a narrow annular member (closed loop) or an open loop-shaped member, instead of being formed by assembling a plurality of elements, and is covered by a rubber-like elastic member.
  • the rubber-like elastic member In a state where the rubber-like elastic member is elastically deformed, the rubber-like elastic member is held so as to be able to expand in a partially exposed or unexposed state, and a part of the jewelry is sandwiched in a loop formed by the gripping member.
  • the ornament can be restrained by the elastic restoring force of the elastic member.
  • the rubber-like elastic member is formed of a transparent or translucent material, for example, so that a gripping member having at least a part embedded or held therein can be transparently viewed from the outside. It can also enhance the character.
  • a gripping member having at least a part embedded or held therein can be transparently viewed from the outside. It can also enhance the character.
  • an exterior member that covers and decorates at least a part of the surface of the rubber-like elastic member.
  • the width of types such as appearance, material, and color can be easily expanded.
  • the exterior member is formed by at least two exterior elements, and these are assembled, and the rubber-like elastic member is accommodated inside them, the form of the exterior member is changed to the entire surface of the rubber-like elastic member. It is possible to form a variety of shapes with a variety of shapes that are rich in decorativeness and that can be made more complicated and more complicated.
  • the outer member of the stopper is provided with at least two outer elements, a connecting portion for rotatably connecting the outer elements to each other, and a closing portion capable of holding the outer elements in a closed state.
  • the rubber-like elastic member is also divided into at least two pieces and held so as to be openable and closable, and a part of the ornament with the exterior member and the rubber-like elastic member opened. Can be accommodated and closed to grip it. This makes it very easy to pass a chain such as a necklace.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a stopper as a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A and 2B are cross-sectional views showing a cross section taken along line AA of FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view showing a section taken along the line BB ′ and a section taken along the line CC of FIG. 2.
  • FIG. 4 is a plan view showing a usage example of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cross section taken along line D—O—D of FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a stopper as a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a stopper according to the third embodiment.
  • FIGS. 8A to 8D are views showing a specific example 1 of a gripping member.
  • 9A and 9B are plan views showing Example 2 in the same manner.
  • FIG. 10 is a plan view showing Example 3 in the same manner.
  • 11A and 11B are perspective views showing Example 4 in the same manner.
  • FIG. 12 is a perspective view showing Example 5 in the same manner.
  • FIG. 13 is a perspective view showing Example 6 in the same manner.
  • FIG. 14 is a view showing a stopper as a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing a modified example thereof.
  • FIG. 16 is a view showing a stopper as a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a sectional view showing the section.
  • FIG. 18 is a view showing a first example of a necklace including a fastener according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a second example.
  • FIG. 20 is a diagram showing a third example.
  • Figure 2 1 A to: B is a view c Figure 2 2 shows an example of Puresuretsuto including a stop of the fourth embodiment of the present invention, also shown an example of a piercing Fig.
  • FIG. 23 is a perspective view showing a stopper as a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view showing a cross section taken along line E-E of FIG.
  • FIGS. 25A to 25C are diagrams showing another example of the fourth embodiment of the present invention.
  • FIGS. 26A and 26B are diagrams showing still another example of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the stopper 1 according to the first embodiment shown in FIG. 1 has three (plural) spheres (balls) 2 a, 2 a, 2 a and is arranged in an annular shape as an element forming the gripping member 2. It is held at a predetermined position by a pole holder (holder) 3, which is a member.
  • the holder 3 is formed of a material having rubber elasticity such as silicone rubber, for example, in a columnar shape, and completely (or partially) surrounds the annular gripping member 2 formed by the three poles 2a.
  • a through-hole 3a penetrating the center of both end faces 3c, 3c is a gripping member closed inside.
  • introduction parts 3b that expand in a tapered shape toward the end face 3c near the end of the through hole 3a, they are included in ornaments such as piercing and broach pins. The insertion of the shaft-shaped member may be guided.
  • FIG. 2A which is a cross-sectional view taken along the line A—A in FIG.
  • a gap 2b is formed in the portion.
  • FIG. 3A a cross-sectional view taken along the line B— ⁇ B ′ in FIG. 2A, a through hole 3 a passing through the gap 2 b is formed at the center of both end faces 3 c, 3 c of the holder 3. It is formed such that both ends are tapered so that both ends are formed as a lead portion 3 b of the pin 4.
  • the shaft-shaped pin 4 is inserted into the through hole 3a through the introduction portion 3b, and the pole 2a is moved in the expanding direction to expand the gap 2b. While moving straight through the through hole 3a, the holder 3 is also pushed and expanded, and the side surface 3d projects outward. As shown in Fig. C, the pin 4 is gripped in a state of surrounding the pin 4 via each ball 2a by the resetting force generated in the holder 3 at that time. (Peripheral groove) 4a is formed, and pin 4 is gripped in a state where each ball 2a is fitted into peripheral groove 4a.
  • the step portions 4 b and 4 c on both sides of the circumferential groove 4 a function to position the pin 4, and particularly 4 b functions to prevent the pin 4 from coming off from the three balls 2 a. . .
  • the introduction portions 3b provided at both ends of the through hole 3a formed in the holder 3 may be formed in a round shape (D in FIG. 4) in addition to the tapered shape. Hole 3 One or both ends of a may be formed without expanding the diameter as shown in FIG.
  • the shape of the end of the through hole 3a is applicable to all the embodiments described below. However, as shown in Fig. A, in the case of the pierce catch 1 used as a piercing stopper, the pin 4 is inserted so that the pin 4 can be easily inserted from either side without distinguishing between the front and back. It is desirable to provide introduction portions 3b for guiding 4 at both ends of the through hole 3a.
  • Fig. 4 shows an example in which the stopper 1 is used as a stopper for a necklace 9 or the like (including other accessories that form a ring with a chain 9a, such as a presslet and anklet).
  • Figure 5 shows the D-O-D 'cross-sectional view.
  • the chain 9a of the necklace 9 is passed through the through hole 3a provided in the end face 3c of the holder 3.
  • the gap 2b is expanded, the ball 2a arranged in a ring moves in the expanding direction, the holder 3 is pushed and expanded, and the side surface 3d projects outward.
  • the chain 9 is gripped so as to surround the chain 9 via each ball 2 a by the elastic return force generated in the holder 3.
  • the above-mentioned holder 3 shows an example in which all are formed in a columnar shape
  • the form is not limited to a columnar shape, provided that the holding member 2 can be held and surrounded at a predetermined position. Any shape such as a sphere (Fig. 6) or a polygonal prism such as a triangular prism (Fig. 7) may be used.
  • the material forming the holder 3 is not limited to a material having rubber elasticity such as silicone rubber.
  • the holding member 2 is held at a predetermined position, and the element (ball) 2a of the holding member 2 is expanded.
  • Any elastic body can be used as long as it is an elastic body that can generate an elastic restoring force against the movement of the gripping member 2 and can restrain the gripping member 2. This applies to all of the embodiments described so far and the embodiments described below. That is the case.
  • FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention. Portions that overlap with the stopper 1 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the holding member 1 1 is a gripping member 2 similar to the holding member 1 (FIG. 1), but is completely (or partially) provided by, for example, a spherical holder 3.
  • the bottomed hole 3 a passing through the center O of the sphere forming the holder 3 through the gap 2 b formed in the gripping member 2 confined inside the holder 3 'Is formed.
  • the shape of the end of the bottomed hole 3a can be variously formed similarly to the example shown in the stopper 1 of the first embodiment (FIGS. 3A, 3D, 3E).
  • the stopper 11 When the stopper 11 is used as a stopper for piercing or broaching, the tip of a shaft-shaped pin (not shown) is housed in the bottom 3 e of the bottomed hole 3 a ′, and Since it does not protrude, it is possible to prevent the body (skin) and clothes from being inadvertently damaged during wearing.
  • FIG. 7 shows a third embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals are used for the portions that overlap the stoppers 1 and 11 of the first or second embodiment, and the detailed description is omitted.
  • the stopper 21 holds the same gripping member 2 as the stopper 1 (FIG. 1) at a predetermined position with, for example, a triangular prism-shaped holder 3, from one end face 3 c ′ of the holder 3. However, the gripping member 2 is partially exposed and is not completely surrounded. Then, a through hole 3a is provided from the center of the other end face 3c via a gap 2b formed in the gripping member 2.
  • the shape of the end of the through hole 3a can be variously formed in the same manner as in the example shown in the stopper 1 of the first embodiment (FIGS. 3A, 3D, 3E). Further, the holding member 2 may be partially exposed from both end faces 3c and / or side faces 3d of the holder 3.
  • FIG. 8 to 13 show specific examples 1 to 6 of the gripping member 2 and its element 2a.
  • Example 1 of FIG. 8A is an example of the gripping member 2 also shown in the first to third embodiments (FIGS. 1, 5, and 6) described above.
  • (Balls) 2a, 2a, 2a (B in the same figure) are arranged in a ring by contacting each other, and a gap 2b is formed at the center so that a part of the ornament (not shown) can be clamped. It was done.
  • a disc 2a as shown in FIG. 8C or a deformed disc 2a as shown in FIG. D may be arranged in an annular shape as an element of the gripping member 2.
  • the deformed disk 2a has two inclined surfaces with the surface perpendicular to the axial direction as the target surface, the end surfaces of which are formed from one end in the diameter direction to the other end. It is a thin disk. That is, it is a disk formed so that the cross-sectional shape including its diameter is trapezoidal or triangular. Note that this modified example of the element is also applied to the following concrete examples 2 and 3 (FIGS. 9 and 10), and the same element 2a can be used instead of the deformed sphere.
  • the specific example 2 shown in FIG. 9A is formed by arranging three (plural) deformed spheres 2 a, 2 a, 2 a which are elements of the gripping member 2 in an annular shape. Is to provide a plane 2c for the close contact between the parts where the adjacent ones contact each other.Even if the plane 2c is formed so that the gap 2b formed in the center of the ring remains. Good, or the gap 2b may not be left. Even when the gap 2b is provided, a plane or a groove for newly forming the gap 2b may be provided so that the plane 2c is formed up to a portion corresponding to the center of the ring.
  • a plane other than the plane 2c where the adjacent elements 2a contact each other may be provided so that the elements of the gripping member 2 are hexagonal in a plan view (B in the figure).
  • a flat (FIG. 8C) or plate-like (FIG. 8D) element having an inclined surface as an end face instead of the deformed sphere.
  • Example 3 shown in FIG. 10 two deformed spheres 2a, 2a, which are elements of the gripping member 2, are arranged side by side, and form a plane 2c for close contact with each other at a portion where they contact each other. Some c It is also possible to provide a groove on the plane 2c as a gap 2b for gripping the ornament. As in the case of the first embodiment, a flat plate (FIG. 8C) or a plate-like element (FIG. 8D) having an inclined surface as an end surface can be used instead of the deformed sphere.
  • Example 4 shown in FIG. 11A two cylinders 2a, 2a, which are elements of the gripping member 2, are arranged in parallel. Even if a groove that forms a gap 2b is formed in a portion where they contact each other, Good.
  • the shape of the element is not limited to a cylinder, but may be an elliptic cylinder, or a polygonal prism such as a square prism or a hexagonal prism.
  • the element of the gripping member 2a is formed by two plates 2a, 2a, and a groove that forms a gap 2b is provided in a portion where they contact each other. You may.
  • a specific example 5 shown in FIG. 12 is a narrow annular holding member 2 which is embedded or held in a holder (not shown) made of silicone rubber or the like, and has a decorative portion 2 d formed inside the ring.
  • the product is sandwiched and gripped.
  • the gripping member 2 of the specific example 6 shown in FIG. 13 but the substantially central portion in the longitudinal direction of the narrow ring is curved inward, and an 8-shaped through portion 2 d is formed inside the ring.
  • the ornament is sandwiched by the narrow portion 2e located substantially at the center in the longitudinal direction of the penetrating portion 2d.
  • the gripping member 2 is not limited to the specific examples described above, but includes all members that are restrained by the holder 3 in a state in which the ornament is sandwiched, and are capable of gripping the ornament. This applies to all of the gripping members 2 of the embodiments described so far and the embodiments described below.
  • FIG. 14 shows a fourth embodiment of the present invention. Portions overlapping with the stoppers 1, 11, 1 and 21 of the first to third embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the stopper 31 can be fitted with the exterior member 5 (B in the same figure) on the outer side of the stopper 1, 11, and 21 as the stopper main body 10 shown in the first to third embodiments. It is provided in.
  • the exterior member 5 is a member for improving the decorativeness of the stopper 31.
  • the exterior body 5a is formed of, for example, a precious metal, having decorativeness and a beautiful shape in terms of design.
  • the through hole 5b is provided so that the stopper main body 10 can be integrally incorporated by fitting.
  • the stopper main body 10 and the exterior body 5a may be fixed by caulking (force crimping) the opening of the through hole 5b.
  • the exterior body 5a is formed of a material other than a noble metal, for example, a resin, and an adhesive is used on the side surface 3d of the stopper main body 10 and the wall surface 5c of the through hole 5b provided in the exterior member 5.
  • it may be fixed by welding or other appropriate method. It is preferable that the thickness of the stopper main body 10 and the thickness of the exterior member 5 be the same or that the exterior member 5 is formed to be slightly thicker.
  • FIG. C shows an example of a combination of another exterior member 6 and a stopper main body 10.
  • a bottomed hole 6b that can be formed is provided.
  • the wall surface 6c and the bottom surface 6d of the bottomed hole 6b and the stopper body 10 may be fixed with an adhesive or by welding or other appropriate method as described above.
  • the stopper main body 10 and the exterior body 6a may be fixed by caulking the opening of the bottomed hole 6b.
  • the depth of the bottomed hole 6b is formed to be approximately the same as or slightly deeper than the thickness of the stopper main body 10.
  • FIG. D shows an example of a combination of still another exterior member 7 and a stopper main body 10.
  • the stopper main body 10 can be completely surrounded, It is formed into a beautiful shape in terms of design, and the interior of each exterior body 7.a has a space 7c capable of accommodating the stopper main body 10 and a through hole 7b for allowing ornaments to pass through. Is provided.
  • FIG. 15 shows a modification of the fourth embodiment.
  • the stopper 31 is such that the stopper main body 10 incorporated in the exterior member 5, 6, or 7 is divided into a plurality of (three) stopper elements 10a on the dividing surface 3g.
  • the surface 3 g is formed so as to include a part 3 a ”of the holding part (through hole) 3 a of the ornament.
  • Each stopper element 10 a is provided with a divided holder 3 f and a holding member.
  • the element 2 (ball) 2a is formed in a state where it is embedded or partially held, and the stopper main body 10 formed by assembling the respective stopper elements 10a is a decorative article
  • the divided holders 3f may be glued together with the divided surface 3g, leaving the holding portion (through hole) 3a, to form an inseparable state, but merely assembling the stopper elements 10a.
  • FIG. 16 shows a fifth embodiment of the present invention.
  • the stopper 41 is composed of a cylindrical stopper main body 10 and a force dividing surface 3g.
  • the plate 2a which is an element of the gripping member 2, is embedded in each of them.
  • the plate 2a is a U-shaped plate with both ends slightly expanded, and the center surface (joining surface) 2f has grooves 2b 'and 2b' for holding the chain 9a. It is embedded in the holder 3f such that the joint surface 2f is exposed from the division surface 3g.
  • the cylindrical exterior member 8 is also divided into two exterior bodies (exterior elements) 8a, 8a, and connected by a connecting portion 8b so as to be rotatable with each other. a has a stop element 10a incorporated into the body.
  • each exterior body 8a is closed, and a chain 9a such as a necklace 9 is inserted into the groove 2b 'of the plate 2a exposed from the dividing surface 3g.
  • the necklace 9 was closed with the chains 9a passed through the stoppers 41 if the outer bodies 8a were kept closed to each other by the closing portion 8c. Form a ring. That is, even if the chain 9a is difficult to be inserted into the through hole 3a (FIGS. 4 and 5) of the holder 3, the chain 9a can be easily inserted through the divided holder 3f.
  • the stopper 41 By sliding the stopper 41, the size of the ring formed on the necklace 9 can be changed arbitrarily.
  • the gripping member 2 is made of a material such as resin, which is softer than the material (for example, a noble metal) that forms the force chain 9a (eg, a noble metal), the joining surface 2f of the plate 2a is divided Mind that chain 9a is damaged even when exposed from face 3g There are few arrangements. It is desirable to provide stoppers 9b, 9b at both ends 9c, 9c of the chain 9a so as to prevent the chain 9a from coming off while the stopper 41 slides.
  • FIGS. 18 to 22 show specific examples of ornaments including the fasteners of the first to fifth embodiments.
  • FIG. 18A is a diagram showing a first example of a necklace 9 including a stopper 31 (FIG. 14) of the fourth embodiment, in which one string-like chain 9 a is folded in half, and both ends thereof The size of the ring can be changed by sliding 9 c and 9 c through the stopper 31 to form a ring and sliding the position of the stopper 31.
  • stoppers 9b are attached to each end 9c of the chain 9a as a retainer, the stoppers 31 may accidentally come off the chain 9a when adjusting the size of the ring of the necklace 9. This can be prevented.
  • the stopper 31 is integrally formed by incorporating a stopper main body 10 into a cylindrical exterior member 5 formed of a noble metal or the like, and caulking an opening (through hole) 5 b of the exterior member 5. Fix so that it becomes. In other words, around the through hole 3 a through which the chain 9 a passes, the stopper main body 10 is not covered with the exterior member 5. Then, as shown in Fig. B, two through holes 3a can be provided, and both ends 9c, 9c of the chain 9a can be inserted into different through holes 9a.
  • the stopper 31 may be formed by incorporating a stopper main body 10 inside a covered cylindrical exterior member 7 formed of a noble metal or the like.
  • the chain 9a is inserted through a hole 7b formed in the cover surface 7e of the exterior member 7, and is provided on the other cover surface (bottom surface) 7e through the stopper main body 10 housed therein. It comes out of a hole (not shown). Since the stopper main body 10 is entirely covered with the exterior member 7, one of the lid surfaces 7e of the exterior member 7 is integrally closed after the stopper main body 10 is accommodated therein.
  • the fixing member main part 10 may be formed by fixing the exterior member 7 having the lid surfaces 7 e and 7 e in advance and filling the exterior member 7 with silicone rubber.
  • FIG. 19 shows a second example of the necklace including the stopper 31 (FIG. 14).
  • one of the holes 7b, 7b formed in the lid surface 7e of the exterior member 7 of the fastener 31 shown in FIG. 18D is replaced with a chain fixing portion 7d, and the chain 9a
  • One end 9c ' is fixed to the exterior member 7, and the size of the ring is adjusted by sliding a stopper 31 near the other end 9c.
  • FIG. 20 shows a third example of the necklace 9 including the stopper 31 (FIG. 14).
  • two stoppers 31 similar to the second example are fixed to both ends 9c and 9c of the chain 9a, respectively, to form a ring.
  • one end 9 c of the chain 9 a is fixed to the chain fixing portion 7 d of the first stopper 31, and the other end 9 c is passed through the second stopper 31.
  • the eye stopper 31 it is passed through from the opposite side of the chain fixing part 7 d and is fixed to the second chain fixing part 7 d, and the two stoppers 31, 31 are connected to each other. If you move closer, the ring becomes larger, and if you move farther away, the ring becomes smaller.
  • the first to third examples described above can be applied to the presslets 1 and 2 by shortening the length of the chain 9a.
  • Figure 21A shows an example of a presslet 9, which includes a stop 31 ( Figure 14).
  • One end 9c 'of the chain 9a is fixed to the stopper 31 having the chain fixing portion 7d, and the other end 9c passes through the stopper 31 from the side opposite to the chain fixing portion 7d.
  • the stopper 9b is fixed.
  • the size of the ring can be adjusted freely by sliding the stopper 31, so that the bracelet 9 can be attached and detached so that the hand H can be freely inserted and removed as shown in Fig. B. Larger and easier to do.
  • the presslet 9' can be used as a free-size bracelet regardless of the thickness of the arm H ' .
  • the stopper 41 (FIG. 16) of the fifth embodiment can be used instead of the stopper 31.
  • FIG. 22A shows an example of a piercing 19 including the fastener 1 (FIG. 1).
  • Axial pin 4 base A decorative portion 19a is formed integrally with the end 4d, and the pierce catch (stopper) 1 is inserted from the distal end side of the pin 4 and fits into the circumferential groove 4a formed near the distal end. Hold pin 4 in the inserted state.
  • the stopper 1 the holder 3 to be bound in a state of covering the gripping member 2 may be colored in an appropriate color.However, if the holder 3 is transparent or translucent, the gripping member 2 embedded inside may be colored. Since it is possible to see through, the decorative value can also be added to the fastener 1 by the shape of the element 2a of the gripping member 2 and the design beauty of the collective form. This also applies to the fasteners 11 and 21 (Figs. 6 and 7).
  • the tip of the pin 4 can be prevented from protruding from the pierce catch 31 by using a pierce catch (stopper) 31 having the exterior member 6.
  • a pierce catch (stopper) 31 having the exterior member 6.
  • the exterior member 6 is formed of a metal
  • the decorativeness and luxury of the pierced catch 31 can be enhanced, and, for example, harmony with the decorative portion 19a formed of jewelry or precious metal can be obtained.
  • the tip of the pin 4 can be made to protrude from the piercing catch 31.However, to prevent the skin near the neck from being accidentally damaged while wearing the piercing, It is desirable not to make the tip of 4 project.
  • the above-described example of the piercing catch can be applied to form a stopper for the broach.
  • FIG. 23 shows a sixth embodiment of the present invention. Portions overlapping with the stoppers 1, 11, 21, 31, 31 and 41 of the first to fifth embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.
  • the stopper 51 is formed by forming the holder 3 into, for example, a column shape, and scatters a number of small balls 2 a which are elements of the gripping member 2 inside the holder 3. Both end faces 3 c, 3 of the holder 3 are provided. It has a through hole 3a passing through the center of c. In addition, near the both ends of the through-hole 3a, there is formed an introduction portion 3b which expands in a tapered shape toward the end surface 3c so as to guide the ornament inserted into the through-hole 3a.
  • FIG. 24 shows a cross section taken along line DD of FIG.
  • the small balls 2a scattered inside the holder 3 are made of metal or resin, etc. Since it is harder than rubber, it hardly deforms as compared to the holder 3 that elastically deforms when an ornament (not shown) is inserted, but rather acts to limit the elastic deformation of the holder 3, so that The grip force applied to the jewelry inserted into the hole 3a is increased.
  • the stopper 51 of the sixth embodiment can be used for the stopper main body 10.
  • the exterior members 5, 6, and 7 covering the stopper main body 10 may be cylindrical (A in the figure) having a through hole 5b or may have a bottomed hole b (bottom surface 6d). It may be cylindrical (B in the same figure), and may cover the entirety of the stopper main body 10 (C in the same figure).
  • a rotation preventing portion such as an annular (flange-shaped) projection 2 a is formed around the spherical holding member 2, and a part of the annular projection 2 a is It is also possible to fit into the formed, for example, annular groove 4a (the rubber-like elastic member (holder) enclosing the gripping member 2 is not shown). In this way, the spherical gripping member 2 is prevented from rotating in the rubber-like elastic member, and a specific portion of the spherical gripping member 2 can be seen through from the outside (or is exposed to the outside).
  • the position of the design part can be kept constant.
  • the engagement between the groove 4a of the pierce pin 4 and the annular protrusion 2a also increases the gripping force on the pierce pin 4.
  • the projection 2a can be formed only on the side corresponding to the groove 4a of the pier spin 4, and as shown in FIG. 26B, a plate-shaped or other member (2a) in which the projection 2a is taken out is used. It can also be a gripping member.
  • the endless belt-shaped rubber-like elastic member 30 elastically collects (eg, three) spherical and other appropriately shaped gripping members 2 from the outside.
  • the stopper 61 held in the state may be used.
  • a piece of jewelry in its center (E.g., pierspin 4) to elastically expand the endless belt-like rubber-like elastic member 30, hold the pierspin 4 with the plurality of gripping members 2 by its elastic return force, and pierce the stopper 61. Fix to 4.
  • a coil spring-like elastic member 30 ′ that expands and contracts as shown in Fig. C (a flat, gripping member along the outer surface of the gripping member 2 or a cylindrical spring) 27 A, B, etc. may be used to constrain multiple gripping members 2 from the outside, or expand and contract as shown in FIG.
  • a so-called watchband-shaped elastic member 30 'of a wristwatch may be used in the same manner.
  • the cross-sectional shape is desirably a curved shape corresponding to the outer surface of the gripping member 2, and other cross-sectional shapes that do not drop off from the gripping member 2 (engage with the outer surface of the gripping member 2).
  • a plurality of connecting pieces having a shape elastically and annularly connected can be used as the elastic member 30 ′ ′′.
  • a silicone rubber holding a plurality of gripping members 2 is provided inside (recessed portion) of a dish-shaped or container-shaped exterior member (precious metal, metal to be coated, resin, and other appropriate materials).
  • a rubber-like elastic member 3 is disposed, and a pier spin 4 is passed between these gripping members 2.
  • the form in which the pier spin 4 does not protrude from the exterior member 8 as shown in FIG. A or the form in which the pier spin 4 protrudes through the through hole 8a of the exterior member 8 may be used.
  • a rubber-like elastic member 3 in which a plurality of gripping members 2 are embedded is arranged inside the exterior member 9, and through the through-hole 9 a of the exterior member 9 between the gripping members 2. It is also possible to insert the pier spin 4 or the like, or to protrude the tip of the pier spin 4 from another through hole 9 b of the exterior member 9 as shown in FIG.

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

止め具及ぴその止め具を含む身飾り品 技術分野
本発明は、 身飾り品に使用される止め具及びこれを含む身飾り品に関する ;
背景技術 田
身飾り品に用いられる止め具として、 ゴム弾性を有するシリコーンゴムにより形 成される止め具がある。 例えば、 円柱状, 球状や半球状に形成され、 その中心軸を 通る貫通孔を有し、 さらに、 止め具の種類によっては、 貴金属等のケースに収容さ れるものもあるが、 ケースの無いものが普通である。 なお、 このような止め具は、 身飾り品の中でも特にピアスやネックレスに使用され、 その使用状態は、 ピアスの 場合では、 軸状のピンを耳たぶに揷通させた後に、 ピンの先端付近に止め具を装着 して、 ピアスが耳たぶから脱落しないように抜け止めとして使用する。 また、 ネッ クレスの場合には、 紐状の鎖を半分に折り、 その両端を止め具に揷通させて環を形 成し、 さらに、 止め具の位置をスライド移動させて、 環の大きさを調節できるよう にしている。 発明の開示
ところで、 このような身飾り品の止め具は、 ピアスのピンの着脱及ぴネックレス の鎖の長さ調節を繰り返すことで、 頻繁に金属と擦り合わされるが、 止め具を形成 するシリコーンゴムが軟質であるために、 金属と擦れる貫通孔の内壁面が、 徐々に 削られて大きくなる、 あるいは、 ピンや鎖の表面に、 化粧用の油脂 ·乳液等の油分 が付着することで、 止め具を形成するシリコーンゴムとピンや鎖との摺動抵抗が著 しく低下し、 止め具の把持力が失われ、 正常に使用できなくなるといった不具合が 頻繁に起きてしまう。 また、 ネックレスの鎖を、 止め具に設けた貫通孔に揷通させ ることは、 たいへん面倒な作業であるが、 作業性の向上のために、 揷通孔を大きく 形成すると、 さらに、 把持力の低下が早められてしまう。 このような止め具では、 身飾り品を構成する他の部分に比べて寿命が短く、 止め具のみの更新が必要になつ てしまうことがある。
なお、 ネックレスの止め具の場合には、 止め具の表面全体を、 貴金属等で形成さ れるケースで覆うことが多いが、 ピアスの止め具 (ピアスキャッチ) の場合には、 極めて小さい部品であるため、 シリコーンゴムの塊に、 単に貫通孔を設けただけの 形態又は耳たぶと接する部分 (ピアス装着時に隠れる部分) のみに貴金属の板を有 する形態であり、 ピアスキャッチの装飾性は殆ど認められない。 そればかりカ 高 価な宝石を配し、 貴金属で形成されるような装飾部を有するピアスと組み合わせる 場合、 不釣り合いな印象を与え、 体裁があまりよくない。 また、 ピアスキャッチは 非常に小さい部品であるにも拘らず、 ピンを挿入できる向きが一方向に限定されて いるために表裏の確認が必要になり、 取扱いが困難であったり、 装着したピアスの ピンの先端がキャッチから突出したまま保護されないため、 ピンの先端が首筋付近 の皮膚に容易に接触するといつた不都合も生じる。
上述の課題を解決するために、 本発明の止め具は、 ゴム又は軟質合成樹脂を主体 として形成され、 弾性変形が可能なゴム状弾性部材と、 該ゴム状弾性部材に少なく とも一部が埋設又は保持された状態で、 そのゴム状弾性部材によって包み込まれる ように所定の位置に保持されるとともに、 前記ゴム状弾性部材の弾性変形を伴って 拡開方向への移動が可能な、 前記ゴム弾性部材ょり硬い把持部材とを含み、 該把 持部材により身飾り品の一部を挟み込み、 前記ゴム状弾性部材の弾性復帰力により 前記身飾り品を拘束することを特徴とする。
ここで、 把持部材は、 各要素同士の間に身飾り品の一部を挟み込んで把持する部 材で、 例えば、 球体、 球体の一部に平面を設けた変形球体及ぴ円柱その他種々の形 態の要素を、 互いに近接するように集合させて形成される。 また、 ゴム状弾性部材 は、 把持部材を所定の位置に保持し、 かつ身飾り品の一部を拘束するための弾性力 を把持部材を介して身飾り品の一部に間接的に付与する部材であり、 身飾り品の一 部の揷入を許容する貫通孔又は有底孔を有し、 例えば、 シリコーンゴム等のゴム 3攀 性を有する材料により形成される。 そして、 身飾り品の一部、 例えば、 ピアスのピ 'ン (軸) が把持部材の位置をずらしながら (拡開しながら) 挿入されるときには、 把持部材を所定の位置に戻そうとする向きに弾性復帰力を加え、 把持部材を介して 間接的にピンを把持する。 このとき、 ピンを挿入するための孔の端部に導入部とし ての拡径部を設けてもよく、 さらに、 その孔を有底孔に形成すれば、 ピンの先端が ゴム状弹性部材に保護され、 ピンの先端が突出しないため見栄えがよくまた身体に 触れることもない。 また、 この孔が貫通孔の場合、 止め具の表裏の区別がなくなり 装着時に表裏の確認が不要となるため、 容易に使用できるようになるばかりでなく 止め具を大きめに形成して、 ネックレス等の止め具として鎖を揷通させて使用する ことも可能になる。
なお、 把持部材を、 複数の要素を集合させて形成するものに替えて、 例えば狭長 な環状の部材 (閉じたループ) 又は開いたループ状の部材で形成し、 ゴム状弾性部 材に覆われて部分的に露出する又は露出しない状態で、 ゴム状弾性部材の弾性変形 を伴って拡開可能に保持されるものとし、 把持部材が形成するループ内に身飾り品 の一部を挟み込み、 ゴム状弾性部材の弾性復帰力により身飾り品を拘束するように することもできる。
さらに、 ゴム状弾性部材を透視性のある例えば透明又は半透明の材料で形成し、 その内部に少なくとも一部を埋設又は保持した把持部材を外部から積極的に透視で きるようにし、 それにより装飾性を高めることもできる。 あるいは、 ゴム状弾性部 材の表面の少なくとも一部を覆って装飾する外装部材を設けることで、 止め具の外 観形状 ·素材 ·色等の種類の幅を容易に広げることができる。 なお、 外装部材が、 少なくとも 2個の外装要素により形成され、 これらを集合させるとともに、 ゴム状 弾性部材をそれらの内部に収容すれば、 、 外装部材の形態を、 ゴム状弾性部材の表 面全体を覆う形状や、 より複雑なものにすることができ、 装飾性に富む、 多彩な形 態の止め具を形成することができる。
また、 身飾り品の中でもネックレス等の鎖は、 軸状のピアスのピンとは異なり、 ゴム状弾性部材に形成される孔に揷入することは困難である。 そこで、 止め具の外 装部材を、 少なくとも 2個の外装要素と、 該外装要素同士を互いに回動可能に連結 する連結部と、 外装要素同士を閉じ合わせた状態に保持することができる閉止部と を含むように形成し、 前記ゴム状弾性部材も少なくとも 2個以上に分割されて開閉 可能に保持されるとともに、 前記外装部材及びゴム状弾性部材を開いた状態で前記 身飾り品の一部を収容し、 閉じることでそれを把持するようにすることができる。 これにより、 ネックレス等の鎖の揷通を非常に容易に行うことができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第一実施例たる止め具を示す斜視図。
図 2 A〜Bは、 図 1の A— A断面を示す断面図。
図 3は、 図 2の B— O— B ' 断面及び C一 O— C ' 断面を示す断面図。
図 4は、 本発明の第一実施例の使用例を示す平面図。
図 5は、 図 4の D— O— D, 断面を示す断面図。
図 6は、 本発明の第二実施例たる止め具を示す斜視図。
図 7は、 同じく第三実施例たる止め具を示す斜視図。
図 8 A〜Dは、 把持部材の具体例 1を示す図。
図 9 A〜Bは、 同じく具体例 2を示す平面図。
図 1 0は、 同じく具体例 3を示す平面図。 図 1 1 A〜Bは、 同じく具体例 4を示す斜視図。
図 1 2は、 同じく具体例 5を示す斜視図。
図 1 3は、 同じく具体例 6を示す斜視図。
図 1 4は、 本発明の第四実施例たる止め具を示す図。
図 1 5は、 その変形例を示す図。
図 1 6は、 本発明の第五実施例たる止め具を示す図。
図 1 7は、 その断面を示す断面図。
図 1 8は、 本発明の第四実施例の止め具を含むネックレスの第 1例を示す図。
図 1 9が、 同じく第 2例を示す図。
図 2 0は、 同じく第 3例を示す図。
図 2 1 A〜: Bは、 本発明の第四実施例の止め具を含むプレスレツトの例を示す図 c 図 2 2は、 同じくピアスの例を示す図。
図 2 3は、 本発明の第六実施例たる止め具を示す斜視図。
図 2 4は、 図 2 3の E— E断面を示す断面図。
図 2 5 A〜Cは、 本努明の第四実施例の別の例を示す図。
図 2 6 A〜Bは、 本発明のさらに別の例を示す図。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を、 図面に示すいくつかの実施例を参照しつつ説明す る。 図 1に示す第一実施例である止め具 1は、 3個 (複数) の球体 (ボール) 2 a, 2 a , 2 a力 把持部材 2を形成する要素として環状に配置され、 ゴム状弾性部材 であるポールホルダ (ホルダ) 3により、 所定の位置に保持される。 ホルダ 3は、 例えば、 シリコーンゴムのようなゴム弾性を有する材料で円柱状に形成され、 3個 のポール 2 aが形成する環状の把持部材 2を完全に (又は部分的にでもよい) 包囲 し、 両端面 3 c, 3 cの中心を貫通する貫通孔 3 aが、 内部に閉じこめた把持部材 2が作る環の宁央に形成される隙間 2 bを経由して形成される。 なお、 貫通孔 3 a の端部付近に、 それぞれ端面 3 cに向かってテーパー状に拡径する導入部 3 bを形 成することで、 ピアスやブローチのピンといったような身飾り品に含まれる軸状の 部材の揷入を誘導するようにしてもよい。
ここで、 図 2, 3に、 止め具 1をピアスの止め具 (ピアスキャッチ) として使用 する例を示す。 図 2 Aに示す、 図 1の A— A断面図のように、 ピアスキャッチ (止 め具) 1は、 複数 (3個) のポール 2 aが互いに接触するように環状に配置され、 その中央部には隙間 2 bが形成される。 そして、 図 3 Aに示す図 2 Aの B—〇一 B ' 断面図のように、 ホルダ 3の両端面 3 c , 3 cの中心には、 隙間 2 bを経由す る貫通孔 3 aを設け、 その両端をピン 4の導入部 3 bとしてテーパー状に拡径させ て形成する。
続いて、 図 3 Bに示すように、 軸状のピン 4が、 導入部 3 bを経て貫通孔 3 aに 揷入され、 隙間 2 bを拡げるためにポール 2 aを拡開方向へ移動させながら貫通孔 3 a内を直進するのに伴い、 ホルダ 3も押し拡げられて側面 3 dが外側へ張り出す。 同図 Cに示すように、 そのときホルダ 3に生じる弹性復帰力により、 各ボール 2 a を介してピン 4を包囲する状態で把持するが、 ピン 4には、 その把持される部分に 小径部 (周溝) 4 aが形成され、 この各ボール 2 aがこの周溝 4 aに嵌り込んだ状 態でピン 4を把持する。 つまり、 ピン 4の先端が 3個のボール 2 aを拡開方向に押 し退けて進入した後、 その周溝 4 aが 3個のボール 2 aの把持部分に来ると、 3個 のボール 2 aが縮径方向に若干戻って周溝 4 aに着座し、 これによつてピン 4が位 置決めされるとともに把持される。 ここで、 周溝 4 aの両側の段部 4 b , 4 cがピ ン 4の位置決めの機能を果たすが、 特に 4 bは、 ピン 4の 3個のボール 2 aからの 抜け止め作用をなす。 .
また、 ホルダ 3に形成される貫通孔 3 aの両端に設ける導入部 3 bは、 テーパー 状に拡径して形成する以外に、 アール状 (同図 D) に形成してもよいし、 貫通孔 3 aの片方あるいは両方の端部を同図 Eのように拡径せずに形成することもできる。 なお、 このような貫通孔 3 aの端部の形状は、 これから説明する全ての実施例にあ てはまることである。 ただし、 同図 Aに示すように、 ピアスの止め具として使用さ れるピアスキャッチ 1の場合には、 表裏の区別なく両面どちら側からでも容易にピ ン 4を挿入することができるように、 ピン 4を誘導するための導入部 3 bを貫通孔 3 aの両端に設けることが望ましい。
また、 図 4には、 止め具 1をネックレス 9等 (その他、 プレスレット及びアンク レット等、 鎖 9 aで環を形成する身飾り品全般を含む) の止め具として使用する例 を示し、 図 5に、 その D— O— D ' 断面図を示す。 なお、 ピアスキャッチ (図 2, 3 ) の場合と同様に形成される止め具 1において、 ホルダ 3の端面 3 cに設けられ る貫通孔 3 aにネックレス 9の鎖 9 aを揷通させることで隙間 2 bが拡げられ、 環 状に配置するボール 2 aが拡開方向へ移動し、 ホルダ 3が押し拡げられて側面 3 d が外側に張り出す。 このときホルダ 3に生じる弾性復帰力により、 各ボール 2 aを 介して鎖 9を包囲する状態で把持する。
なお、 上述のホルダ 3は、 いずれも円柱状に形成される例を示すが、 その形態は 円柱に限るものではなく、 把持部材 2を所定の位置に保持して包囲できるものであ れば、 球体 (図 6 ) 又は三角柱 (図 7 ) をはじめとする多角柱等いかなる形状とし てもよい。 また、 ホルダ 3を形成する材料も、 シリコーンゴム等のゴム弾性を有す るもの以外でも、 把持部材 2を所定の位置に保持するとともに、 把持部材 2の要素 (ボール) 2 aの拡開方向への移動に抗して弾性復帰力を生じ、 把持部材 2を拘束 することが可能な弾"生体であればよい。 このことは、 これまで説明した実施例並び にこれから説明する実施例に全てあてはまることである。
図 6に本発明の第二実施例を示す。 第一実施例の止め具 1と重複する部分につい ては同一の符号とし、 詳細な説明を省略する。 止め具 1 1は、 止め具 1 (図 1 ) と 同様の把持部材 2が、 例えば、 球状のホルダ 3で完全に (又は部分的にでもよい) 包囲されるものであり、 さらに、 ホルダ 3の内部に閉じこめられた把持部材 2に形 成される隙間 2 bを経由して、 ホルダ 3を形成する球の中心 Oを通過する有底孔 3 a ' が形成される。 なお、 有底孔 3 a, の端部の形態は、 第一実施例の止め具 1で 示す例 (図 3 A, 3 D , 3 E ) と同様に様々に形成可能であるが、 導入部 3 bを設 けることが望ましい。 また、 止め具 1 1をピアスやブローチの止め具として使用す る場合、 図示しない軸状のピンの先端は、 有底孔 3 a ' の底部 3 eに収容された状 態であり、 外部に突出することがないので、 装着中に誤って身体 (皮膚) 及び衣服 を傷つけてしまうということも回避できる。
図 7に本発明の第三実施例を示す。 第一又は第二実施例の止め具 1, 1 1と重複 する部分については同一の符号とし、 詳細な説明を省略する。 止め具 2 1は、 止め 具 1 (図 1 ) と同様の把持部材 2を、 例えば、 三角柱状のホルダ 3で所定の位置に 保持するものであり、 ホルダ 3の一方の端面 3 c ' からは、 把持部材 2を部分的に 露出させて、 完全には包囲しない状態のものである。 そして、 他方の端面 3 cの中 央から、 把持部材 2に形成される隙間 2 bを経由して貫通孔 3 aが設けられる。 な お、 貫通孔 3 aの端部の形態は、 第一実施例の止め具 1で示す例 (図 3 A, 3 D , 3 E ) と同様に様々に形成可能である。 また、 把持部材 2が、 ホルダ 3の両端面 3 c及び/又は側面 3 dから部分的に露出するようにしてもよい。
図 8〜 1 3に把持部材 2及びその要素 2 aの具体例 1〜 6を示す。 図 8 Aの具体 例 1は、 上述の第一〜第三の実施例 (図 1 , 5 , 6 ) にも示す把持部材 2の例であ り、 その要素である 3個 (複数) の球体 (ボール) 2 a , 2 a , 2 a (同図 B ) を 互いに接触させて環状に配置し、 中央に隙間 2 bを形成することで図示しない身飾 り品の一部を挟持できるようにしたものである。
また、 図 8 Cのような円板 2 a又は同図 Dのような変形円板 2 aを、 把持部材 2 の要素として環状に配置してもよい。 なお、 変形円板 2 aは、 軸線方向に垂直な面 を対象面とする 2つの傾斜面を端面とし、 直径方向の一端から他端に向かって板の 厚さが薄くなる円板である。 つまり、 その直径を含む断面の形状が、 台形又は三角 形となるように形成される円板である。 なお、 この要素の変形例は、 以下に示す具 体例 2, 3 (図 9, 1 0 ) についてもあてはまるもので、 同様の要素 2 aを、 変形 球体の代わりに用いることができる。
図 9 Aに示す具体例 2は、 把持部材 2の要素である 3個 (複数) の変形球体 2 a , 2 a , 2 aを環状に配置して形成するものであり、 各変形球体 2 aは、 隣接するも の同士が互いに接触する部分に相互の密接のための平面 2 cを設けるものであり、 環の中央に形成される隙間 2 bが残るように平面 2 cを形成してもよいし、 隙間 2 bが残らないようにしてもよい。 隙間 2 bを設ける場合でも、 環の中央に相当する 部分まで平面 2 cが形成されるようにして、 新たに隙間 2 bを形成するための平面 又は溝を設けるようにしてもよい。 また、 把持部材 2の要素が、 平面図で六角形と なるように (同図 B ) 、 隣接する要素 2 a同士が互いに接触する平面 2 c以外にも 平面を設けてもよい。 なお、 これらの例でも具体例 1の場合と同様に、 変形球体の 代わりに平板 (図 8 C ) 又は傾斜面を端面とする板状 (図 8 D) の要素を用いるこ とも可能である。
図 1 0に示す具体例 3は、 把持部材 2の要素である 2個の変形球体 2 a, 2 aが 並列し、 互いに接触する部分に相互の密接のための平面 2 cを形成するものである c なお、 平面 2 cには身飾り品を把持するための隙間 2 bとなる溝を設けることも可 能である。 また、 具体例 1の場合と同様に、 変形球体の代わりに平板 (図 8 C ) 又 は傾斜面を端面とする板状 (図 8 D) の要素を用いることも可能である。
図 1 1 Aに示す具体例 4は、 把持部材 2の要素である 2個の円柱 2 a, 2 aを並 列させるもので、 互いに接触する部分に隙間 2 bとなる溝を形成してもよい。 なお- 要素の形状としては、 円柱に限らず、 楕円柱あるいは四角柱や六角柱というような 多角柱でもよい。 さらには、 同図 Bに示すように、 把持部材 2 aの要素を、 2個の 板 2 a, 2 aで形成し、 互いに接触する部分に隙間 2 bとなる溝を設けたものにし てもよい。
図 1 2に示す具体例 5は、 狭長な環状に形成される把持部材 2であり、 シリコー ンゴム等の図示しないホルダに埋設又は保持され、 環の内側に形成される貫通部 2 dに身飾り品を挟み込んで把持する。 図 1 3に示す具体例 6の把持部材 2も同様で あるが、 狭長な環の長手方向の略中央部を内側方向に湾曲させ、 環の内側に 8の字 形の貫通部 2 dを形成し、 貫通部 2 dの長手方向略中央部に位置する狭幅部 2 eで 身飾り品を挟持するものである。 なお、 把持部材 2は、 以上に示す具体例に限るも のではなく、 身飾り品を挟持した状態でホルダ 3により拘束され、 身飾り品を把持 することが可能となる部材全てを含む。 このことは、 これまで説明した実施例並び にこれから説明する実施例の把持部材 2に全て当てはまることである。
図 1 4に本発明の第四実施例を示す。 第一〜第三実施例の止め具 1 , 1 1, 2 1 と重複する部分については同一の符号とし、 詳細な説明を省略する。 止め具 3 1は、 第一〜第三実施例に示す止め具 1, 1 1 , 2 1を止め具主体部 1 0として、 さらに その外側に、 外装部材 5 (同図 B ) を嵌合可能に設けるものである。 外装部材 5は 止め具 3 1の装飾性を向上させるための部材であり、 外装本体 5 aが、 例えば貴金 属で、 装飾性を有してデザイン的にも美しい形状に形成され、 これに貫通孔 5 bを 設けて、 止め具主体部 1 0を嵌合により一体に組み込むことができるようにする。 このとき、 貫通孔 5 bの開口部分を加締める (力シメ) ことで止め具主体部 1 0と 外装本体 5 aとを固定してもよい。 また、 外装本体 5 aを貴金属以外の、 例えば、 樹脂で形成して、 止め具主体部 1 0の側面 3 dと外装部材 5に設けられる貫通孔 5 bの壁面 5 cを、 接着剤を用いる又は溶着その他の適当な方法により固定してもよ い。 なお、 止め具主体部 1 0と外装部材 5の厚さは、 同程度又は外装部材 5が若干 厚くなるように形成されるのが好ましい。
同図 Cに、 別の外装部材 6と止め具主体部 1 0との組合せの例を示す。 外装本体 6 aを、 デザイン的にも美しい形状に形成し、 止め具主体部 1 0を組み込んで一体 化することができる有底孔 6 bを設ける。 このとき、 有底孔 6 bの壁面 6 c及ぴ底 面 6 dと、 止め具本体 1 0とを上述のように、 接着剤を用いる又は溶着その他の適 当な方法で固定してもよいし、 有底孔 6 bの開口部分を加締めることで止め具主体 部 1 0と外装本体 6 aとを固定してもよい。 なお、 この有底孔 6 bの深さは、 止め 具主体部 1 0の厚さと同程度又は若干深くなるように形成されるのが好ましレ、。
同図 Dに、 さらに別の外装部材 7と、 止め具主体部 1 0との組合せの例を示す。 外装部材 7を形成する 2個 (複数) の外装本体 (外装要素) 7 a , 7 aが、 お互い を組み合わせて一体としたときに、 止め具主体部 1 0を完全に包囲することができ, デザイン的にも美しい形状に形成され、 各外装本体 7 . aの内部には、 止め具主体部 1 0の収容が可能な空間 7 c及び、 身飾り品を揷通させるための貫通孔 7 bを設け る。 内部に止め具主体部 1 0を収容した状態で、 外装本体 7 a , 7 aを一体に組み 合わせるにあたり、 繰り返して着脱可能なようにネジ込みや、 嵌合により一体に組 み立てるようにしてもよいし、 容易には分離不可能に、 加締め (力シメ) , 接着剤 を用いる又は溶着その他、 適当な方法で固定してもよい。
図 1 5に、 第四実施例の変形例を示す。 止め具 3 1は、 外装部材 5 , 6又は 7に 組み込まれる止め具主体部 1 0が、 分割面 3 gで複数 (3個) の止め具要素 1 0 a に分割されるものであり、 分割面 3 gは、 身飾り品の挟持部 (貫通孔) 3 aの一部 3 a " を含むように形成される。 各止め具要素 1 0 aは、 分割されたホルダ 3 f に、 把持部材 2の要素 (ボール) 2 aが埋め込まれた状態又は一部保持された状態で形 成され、 各止め具要素 1 0 aを集合させて形成する止め具主体部 1 0は、 身飾り品 の挟持部 (貫通孔) 3 aを残して、 分割されたホルダ 3 f 同士を分割面 3 gで接着 し、 不可分な状態にしてもよいが、 単に各止め具要素 1 0 aを集合させただけで、 それぞれの外装部材 5 , 6, 7に形成される収容部 (孔, 空間) 5 b , 6 b又は 7 cに組み込むことで一体に保持されるようにすれば、 より容易に製造することがで きる。 図 1 6に本発明の第五実施例を示す。 第一〜第四実施例の止め具 1, 1 1 , 2 1 , 3 1と重複する部分については同一の符号とし、 詳細な説明を省略する。 止め具 4 1は、 図 1 6 A, B及び図 1 7 A, Bに示すように、 円柱状の止め具主体部 1 0力 分割面 3 gにより 2個の止め具要素 1 0 a, 1 0 aに分割され、 それぞれには把持 部材 2の要素である板 2 aが埋め込まれる。 板 2 aは、 コの字形の両端部がやや拡 がった形状の板で、 中央の面 (接合面) 2 f には鎖 9 aを挟持するための溝 2 b ' , 2 b ' を有し、 この接合面 2 f が分割面 3 gから露出するようにホルダ 3 f に埋め 込まれる。 なお、 円筒状の外装部材 8も、 2個の外装本体 (外装要素) 8 a, 8 a に分割され、 互いに回動可能となるように連結部 8 bで連結され、 さらに、 各外装 本体 8 aには止め具要素 1 0 aがー体に組み込まれる。
また、 図 1 6 C , 図 1 7 Cのように各外装本体 8 aを閉じ合わせるとともに、 分 割面 3 gから露出する板 2 aの溝 2 b ' に、 ネックレス 9等の鎖 9 aを二つ折りに して挟み込み、 閉止部 8 cで各外装本体 8 aを互いに閉じ合わせた状態に保てば、 ネックレス 9は、 止め具 4 1に鎖 9 aを揷通させた状態で、 閉じた環を形成する。 つまり、 ホルダ 3の貫通孔 3 a (図 4 , 5 ) に揷し込みにくい鎖 9 aでも、 分割さ れたホルダ 3 f に挟み込むことで、 容易に鎖 9 aを挿通させることができる。 そし て、 この止め具 4 1をスライド移動させることで、 ネックレス 9に形成される環の 大きさを任意に変化させることが可能である。
なお、 止め具要素 1 0 aに組み込まれる把持部材 2の要素 (板) 2 aの接合面 2 f が分割面 3 gから露出しないように、 表面に非常に薄いシリコーンゴムの層を形 成して、 分割されたホルダ 3 f 内部に閉じこめれば、 鎖 9 aと直接接触するのは、 ホルダ 3 f を形成するシリコーンゴムとなり、 止め具 4 1を摺動させることにより 鎖 9 aに傷がつくことを防止できる。 また、 把持部材 2の要素 (板) 2 a力 鎖 9 aを形成する材料 (例えば、 貴金属) よりも軟質な、 樹脂等の素材で形成されれば、 板 2 aの接合面 2 f を分割面 3 gから露出させて形成しても、 鎖 9 aに傷がつく心 配はほとんどない。 なお、 鎖 9 aの両端 9 c, 9 cにストッパー 9 b, 9 bを設け、 止め具 4 1のスライド移動中に、 鎖 9 aの抜け防止として作用させるようにするこ とが望ましい。
図 1 8〜2 2に、 第一〜第五実施例の止め具を含む身飾り品の具体例を示す。 図 1 8 Aは、 第四実施例の止め具 3 1 (図 1 4 ) を含むネックレス 9の第 1例を示す 図であり、 1本の紐状の鎖 9 aを半分に折り、 その両端 9 c, 9 cを止め具 3 1に 揷通させて環を形成し、 止め具 3 1の位置をスライド移動させることで、 環の大き さを変化させることができる。 さらに、 鎖 9 aの各端部 9 cに、 抜け止めとしてス トッパー 9 bを取り付ければ、 ネックレス 9の環の大きさを調節するときに、 誤つ て鎖 9 aから止め具 3 1が外れるようなことを防止できる。 止め具 3 1は、 貴金属 等で形成される筒状の外装部材 5の内部に止め具主体部 1 0を組み込み、 外装部材 5の開口部 (貫通孔) 5 bを加締めることで、 一体になるように固定する。 つまり、 鎖 9 aを揷通させる貫通孔 3 aの周囲では、 止め具主体部 1 0が外装部材 5に覆わ れない状態である。 そして、 同図 Bのように、 貫通孔 3 aを 2個設け、 鎖 9 aの両 端 9 c , 9 cをそれぞれ別の貫通孔 9 aに挿通させることも可能である。
さらに、 同図 Cに示すように、 止め具 3 1を、 貴金属等で形成される有蓋筒状の 外装部材 7の内部に、 止め具主体部 1 0が組み込まれたものとすることもでき、 鎖 9 aは、 外装部材 7の蓋面 7 eに形成される孔 7 bから挿入され、 内部に収容され る止め具主体部 1 0を経て、 他方の蓋面 (底面) 7 eに設けられる図示しない孔か ら出る。 なお、 止め具主体部 1 0は、 外装部材 7で全体を覆われる状態であるので、 外装部材 7の蓋面 7 eの一方を、 止め具主体部 1 0を収容した後に一体に閉じ付け、 固定するようにしてもよいし、 予め蓋面 7 e, 7 eを有する外装部材 7を形成し、 そこにシリコーンゴムを充填することで止め具主体部 1 0を形成してもよい。 また、 同図 Dのように外装部材 7の蓋面 7 eに、 2個の孔 7 b , 7 bを設け、 鎖 9 aの両 端 9 c, 9 cをそれぞれ別の孔 7 bに通すようにすることもできる。 さらに、 図 1 9に、 止め具 31 (図 14) を含むネックレスの第 2例を示す。 こ の例は、 第 1例で図 18 Dに示す止め具 31の外装部材 7において蓋面 7 eに形成 される孔 7 b, 7 bの一方を鎖固定部 7 dに置き換え、 鎖 9 aの片方の端部 9 c' を外装部材 7に固定するもので、 環の大きさの調節は、 他方の端部 9 c付近で止め 具 31を摺動させることによりおこなう。
図 20に、 止め具 3 1 (図 14) を含むネックレス 9の第 3例を示す。 この例は、 第 2例と同様の止め具 31が 2個、 鎖 9 aの両端 9 c, 9 cにそれぞれ固定され、 環を形成する。 つまり、 鎖 9 aの一端 9 cを 1個目の止め具 31の鎖固定部 7 dに 固定した状態で、 他端 9 cを 2個目の止め具 31に揷通させ、 さらに、 1個目の止 め具 31に戻って、 鎖固定部 7 dとは反対側から揷通させて、 2個目の鎖固定部 7 dに固定するもので、 2個の止め具 31, 31を互いに近づけるように移動させれ ば、 環は大きくなり、 反対にそれぞれを遠ざければ、 環は小さくできる。 なお、 上 述の第 1〜3例は、 鎖 9 aの長さを短くすることで、 プレスレツトゃアンクレツ 1、 に応用することも可能である。
図 21 Aに、 止め具 31 (図 14) を含むプレスレット 9, の例を示す。 鎖固定 部 7 dを有する止め具 31に、 鎖 9 aの一方の端 9 c' が固定され、 他方の端部 9 cは鎖固定部 7 dとは反対の側から止め具 31に揷通され、 ストッパー 9 bが固定 される。 そして、 止め具 3 1を摺動させることで環の大きさを自在に調節できるの で、 ブレスレット 9, の着脱は、 同図 Bのように、 手 Hの抜き差しが自由にできる 程度に環を大きくして、 容易におこなうことができる。 さらに、 消費者の腕 H' の 太さにも、 それぞれ対応して、 環の大きさを決めることができるので、 プレスレツ ト 9' は、 腕 H' の太さを問わないフリーサイズブレスレットとして使用できる。 なお、 上述のネックレス 9及ぴプレスレット 9 ' の具体例で、 止め具 31の代わり に、 第五実施例の止め具 41 (図 16) を同様に用いることもできる。
図 22Aに、 止め具 1 (図 1) を含むピアス 19の例を示す。 軸状のピン 4の基 端部 4 dに一体となるように装飾部 1 9 aが形成され、 ピアスキャッチ (止め具) 1は、 ピン 4の先端側から挿入され、 先端付近に形成される周溝 4 aに嵌まり込ん だ状態でピン 4を把持する。 なお、 止め具 1において、 把持部材 2を覆う状態で拘 束するホルダ 3が、 適当な色に彩色されていてもよいが、 透明又は半透明であれば、 内部に埋め込まれた把持部材 2を透視できるので、 把持部材 2の要素 2 aの形状及 ぴその集合形態のデザイン的な美しさによって、 止め具 1に装飾的な価値を付加す ることもできる。 また、 このことは、 止め具 1 1, 2 1 (図 6 , 7 ) についても同 様にあてはまる。
そして、 図 2 2 Cのように、 外装部材 6を有するピアスキャッチ (止め具) 3 1 を用いて、 ピン 4の先端がピアスキャッチ 3 1から突出しないようにすることもで きる。 このとき、 外装部材 6を賁金属で形成すれば、 ピアスキャッチ 3 1の装飾性 及び高級感が高められ、 例えば、 宝石や貴金属により形成される装飾部 1 9 a等と の調和がとれる。 なお、 同図 Bのように、 ピン 4の先端がピアスキャッチ 3 1から 突出するようにすることもできるが、 ピアス装着中に誤って首筋付近の皮膚を傷つ けたりしないためにも、 ピン 4の先端を突出させないようにすることが望ましい。 また、 上述のピアスキャッチの例を応用して、 ブローチの止め具を形成することも できる。
図 2 3に本発明の第六実施例を示す。 第一〜第五実施例の止め具 1 , 1 1, 2 1, 3 1 , 4 1と重複する部分については同一の符号とし、 詳細な説明を省略する。 止 め具 5 1は、 ホルダ 3を例えば、 円柱状に形成し、 その内部に把持部材 2の要素で ある多数の小球 2 aを散在させたもので、 ホルダ 3の両端面 3 c , 3 cの中心を貫 通する貫通孔 3 aを有する。 なお、 貫通孔 3 aの両端付近に、 それぞれ端面 3 cに 向かってテーパー状に拡径する導入部 3 bを形成して、 貫通孔 3 aに挿入される身 飾り品を誘導するようにしてもよい。 また、 同図の D— D断面を図 2 4に示す。 ホ ルダ 3の内部に散在する小球 2 aは、 金属又は樹脂等で形成されていて、 シリコー ンゴムよりも硬質であるので、 図示しない身飾り品の挿入に伴って弾性変形を起こ すホルダ 3に比べて殆ど変形せず、 むしろ、 ホルダ 3の弾性変形を制限するように 作用するので、 貫通孔 3 aに挿入される身飾り品に加わる把持力が高められる。
また、 図 25に示すように、 第四実施例 (図 14) の別の例として、 止め具主体 部 10に、 第六実施例の止め具 51を用いることもできる。 なお、 止め具主体部 1 0を覆う外装部材 5, 6, 7は、 貫通孔 5 bを有する筒状 (同図 A) であってもよ いし、 有底孔 b (底面 6 d) を有する筒状 (同図 B) であってもよく、 さらには、 止め具主体部 10の全体を覆うようにしてもよい (同図 C) 。
ところで、 第一〜第六実施例の止め具 1, 1 1, 21, 31, 41, 51を含む 身飾り品 9, 19を示す図 (図 16〜22) において、 各止め具は、 説明のために 実際よりも大きく、 誇張して描いている。
なお、 図 26Aに示すように、 球状の把持部材 2の周囲に環状 (鍔状) の突起 2 a等の回転防止部を形成し、 これらの環状の突起 2 aの一部が、 ピアスピン 4に形 成された、 例えば環状の溝 4 aに嵌まり込むようにすることもできる (把持部材 2 を包み込むゴム状弾性部材 (ホルダ) は図示を省略してある) 。 このようにすれば、 ゴム状弾性部材内で球状の把持部材 2が回転することが防止され、 球状の把持部材 2の特定部分に外部から透視できる (又は外部に露出した) 模様その他の意匠部を 付与した場合に、 その意匠部の位置を一定に維持することができる。 また、 ピアス ピン 4の溝 4 aと環状の突起 2 aとの係合によりピアスピン 4に対する把持力も高 められる。 ここで、 ピアスピン 4の溝 4 aに対応する側にのみ突起 2 aを形成する ことできるし、 図 26 Bのように、 突起 2 aを取り出した形態の板状その他の部材 (2 a) を把持部材とすることもできる。
なお、 図 27 A, Bに示すように、 無端ベルト状のゴム状弾性部材 30により、 複数 (例えば 3個) の球状その他適宜の形状の把持部材 2を外側から弾性的に集合 '(当接) 状態に保持した止め具 61としてもよい。 その中心部に身飾り品の一部 (例えばピアスピン 4 ) を差し込むことにより、 無端ベルト状のゴム状弾性部材 3 0を弾性的に伸長させ、 その弾性復帰力により複数の把持部材 2でピアスピン 4を 把持し、 止め具 6 1をピアスピン 4に固定する。
この場合、 ゴム状弾性部材 3 0に代えて、 同図 Cのように伸縮するコイルスプリ ング状の弾性部材 3 0 ' (扁平状で把持部材 2の外面に沿う、 又は円筒状のスプリン グで把持部材 2の外周の凹部に嵌まるもの等) で、 図 2 7 A, Bのように複数の把 持部材 2を外側から拘束するようにしてもよいし、 同図 Dのように、 伸縮するいわ ば腕時計の時計パンド状の弾性部材 3 0 ',を同様に用いてもよい。 この際、 同図 E のように、 望ましくは横断面形状が把持部材 2の外面に対応した湾曲形状、 その他 把持部材 2から脱落しない (把持部材 2の外面に係合する) ような横断面形状を有 する複数の連結片が弾性的かつ環状に連結されたものを弾性部材 3 0 ' 'として用い ることができる。
また、 図 2 8のように、 皿状又は容器状の外装部材 (貴金属 ·被メツキ金属 ·榭 脂品 ·その他適宜のもの) の内側 (凹部) に、 複数の把持部材 2を保持するシリコ ーンゴム等のゴム状弾性部材 3を配置し、 これらの把持部材 2間にピアスピン 4を 通す。 この場合、 同図 Aのように外装部材 8からピアスピン 4を突出させない形態 でも、 外装部材 8の貫通孔 8 aを経てピアスピン 4を突出させる形態でもよい。
さらに、 図 2 9 Aのように外装部材 9の内部に複数の把持部材 2が埋め込まれ たゴム状弾性部材 3を配し、 ここの把持部材 2間に外装部材 9の貫通孔 9 aを経て ピアスピン 4等を挿入すること、 あるいは同図 Bのように外装部材 9の別の貫通孔 9 bからピアスピン 4の先端部を突出させることもできる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ゴム又は軟質合成樹脂を主体として形成され、 弾性変形が可能なゴム状弾性部 材と、
該ゴム状弾性部材に少なくとも一部が埋設又は保持された状態で、 そのゴム状弾 性部材によって包み込まれるように所定の位置に保持されるとともに、 前記ゴム状 弾性部材の弾性変形を伴って拡開方向への移動が可能な、 前記ゴム弾性部材ょり硬 い把持部材とを含み、
該把持部材により身飾り品の一部を挟み込み、 前記ゴム状弾性部材の弾性復帰力 により前記身飾り品を拘束することを特徴とする止め具。
2 . ゴム又は軟質合成樹脂を主体として形成され、 弾性変形が可能なゴム状弾性部 材と、
該ゴム状弾性部材に少なくとも一部が埋設又は保持された状態で、 そのゴム状弾 性部材によって包み込まれるように所定の位置に保持されるとともに、 前記ゴム状 弾性部材の弹性変形を伴って拡開方向への移動が可能な、 前記ゴム弾性部材より硬 い少なくとも 2以上の要素より構成される把持部材とを含み、
該把持部材の各要素同士の間に直接又は他部材を介して間接的に身飾り品の一部 を挟み込み、 前記ゴム状弾性部材の弾性復帰力により前記身飾り品を拘束すること を特徴とする止め具。
3 . ゴム又は軟質合成樹脂を主体として形成され、 弾性変形が可能なゴム状弾性部 材と、
該ゴム状弾性部材に少なくとも一部が埋設又は保持された状態で、 そのゴム状弾 性部材によって包み込まれるように所定の位置に保持されるとともに、 前記ゴム状 弾性部材の弾性変形を伴って拡開方向への移動が可能な、 前記ゴム弾性部材より硬 ぃ閉じた又は開いたループ状の把持部材とを含み、 該把持部材のループの中に前記身飾り品の一部を挟み込み、 前記ゴム状弾性部材 の弾性復帰力により前記身飾り品を拘束することを特徴とする止め具。
4 . 前記ゴム状弾性部材が、 前記身飾り品の一部の揷通を許容する貫通孔を有する ものである請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれかに記載の止め具。
5 . 前記ゴム状弾性部材が、 前記身飾り品の一部の揷入を許容する有底孔を有する ものである請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれかに記載の止め具。
6 . 前記ゴム状弾性部材に形成される孔の端部が前記身飾り品の導入部を形成する ために拡径されている請求の範囲第 4項又は第 5項に記載の止め具。
7 . 前記ゴム状弾性部材の少なくとも一部を外側から覆う外装部材を含む請求の範 囲第 1項ないし第 6項のいずれかに記載の止め具。
8 . 前記外装部材が、 少なくとも 2個の外装要素により形成され、 該外装要素を集 合させるとともに、 それらの内部に前記ゴム状弾性部材を収容して一体とすること が可能なものである請求の範囲第 7項に記載の止め具。
9 . 前記ゴム状弹个生部材及ぴ把持部材が、 前記身飾り品の一部を収容して把持する ために少なくとも 2個に分割されるものである請求の範囲第 1項ないし第 8項のい ずれかに記載の止め具。
1 0 . 前記外装部材が、 少なくとも 2個の外装要素と、 該外装要素同士を互いに回 動可能に連結する連結部と、 前記外装要素同士を閉じ合わせた状態に保持すること ができる閉止部とを含んで形成され、
前記ゴム状弾性部材も少なくとも 2個以上に分割されて開閉可能に保持されると ともに、 前記外装部材及びゴム状弾性部材を開いた状態で前記身飾り品の一部を収 容し、 閉じることでそれを把持することが可能な請求の範囲第 9項に記載の止め具。
1 1 . 前記把持部材が前記ゴム状弾性部材の内部に埋め込まれ、
分割面に露出しなレ、ものである請求の範囲第 9項又は第 1 0項に記載の止め具。
1 2 . 請求の範囲第 1項ないし第 1 1項のいずれかに記載の止め具と、 本体と、
その本体側において前記止め具に把持される被把持部と、 を含むことを特徴とする身飾り品。
PCT/JP2000/002713 1998-10-26 2000-04-26 Fermeture et article comprenant cette fermeture WO2001080681A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30353998A JP3178523B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 止め具及びその止め具を含む身飾り品
PCT/JP2000/002713 WO2001080681A1 (fr) 1998-10-26 2000-04-26 Fermeture et article comprenant cette fermeture
AU2000241422A AU2000241422A1 (en) 2000-04-26 2000-04-26 Fastener and accessory including the fastener

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30353998A JP3178523B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 止め具及びその止め具を含む身飾り品
PCT/JP2000/002713 WO2001080681A1 (fr) 1998-10-26 2000-04-26 Fermeture et article comprenant cette fermeture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001080681A1 true WO2001080681A1 (fr) 2001-11-01

Family

ID=26344893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002713 WO2001080681A1 (fr) 1998-10-26 2000-04-26 Fermeture et article comprenant cette fermeture

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3178523B2 (ja)
WO (1) WO2001080681A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3178523B2 (ja) * 1998-10-26 2001-06-18 株式会社ザザインターナショナル 止め具及びその止め具を含む身飾り品
JP2005328891A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Kosaikogei Co Ltd アクセサリー用パーツ
US7617576B2 (en) 2006-08-03 2009-11-17 Right Planning Ltd. Fastener and ornament including the fastener
JP4460624B1 (ja) * 2009-07-01 2010-05-12 株式会社石川貴金属創芸 紐状体の任意の位置にスライドし係留できる留め具
JP2020162639A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社光・彩 耳飾り
JP6941887B2 (ja) * 2019-12-26 2021-09-29 有限会社丸山 身飾品用ピンキャッチ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078309A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Motonobu Nakamura 弾性部材からなる止め部を有するピアス
JP2000050918A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Zaza International:Kk ピアスキャッチ及びこれを含むピアス
JP2000070015A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Zaza International:Kk ピアスキャッチ及びこれを含むピアス
JP2000125911A (ja) * 1998-10-26 2000-05-09 Zaza International:Kk 止め具及びその止め具を含む身飾り品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078309A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Motonobu Nakamura 弾性部材からなる止め部を有するピアス
JP2000050918A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Zaza International:Kk ピアスキャッチ及びこれを含むピアス
JP2000070015A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Zaza International:Kk ピアスキャッチ及びこれを含むピアス
JP2000125911A (ja) * 1998-10-26 2000-05-09 Zaza International:Kk 止め具及びその止め具を含む身飾り品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000125911A (ja) 2000-05-09
JP3178523B2 (ja) 2001-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343760B2 (en) Body jewelry
JP6401259B2 (ja) 取外し可能な装飾体用の装飾体台座、このような台座を含む製品および方法
JP2007160083A (ja) クラスプ
WO2001080681A1 (fr) Fermeture et article comprenant cette fermeture
US10342315B2 (en) Enhanced lipstick tubes
JP5480556B2 (ja) 装飾具の止具
JP4009596B2 (ja) 止め具及びその止め具を含む身飾り品
US5369854A (en) Necklace clasp
KR102005268B1 (ko) 목걸이 장신구
JPH09224724A (ja) 指 輪
US20220087367A1 (en) Shoelace decoration
JP2002051811A (ja) 宝飾品装飾具および装身具
JP6615283B2 (ja) リベット付けされる腕時計バンド
JP3042071U (ja) 装身用鎖の留め具
TWM567017U (zh) Connecting joint and accessories thereof
JPS6310736Y2 (ja)
US20220361634A1 (en) Earring device
JPH039293A (ja) ピアス取付機構付き携帯時計
JP2005288053A (ja) ネイルアート装飾具
TW555537B (en) Fastening device and body decoration using the fastening device
KR200386159Y1 (ko) 자석이 구비된 펜던트
JP2006198348A (ja) 装身具用留め具及びこれを備える装身具
KR200298510Y1 (ko) 장신구
US20120279026A1 (en) Ornament lock with wide opening ornament clasp
JP4603760B2 (ja) ペンダントヘッド及びピンブローチ兼用金具

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP