WO2001078167A1 - Accumulateur a electrolyte non aqueux - Google Patents

Accumulateur a electrolyte non aqueux Download PDF

Info

Publication number
WO2001078167A1
WO2001078167A1 PCT/JP2001/002842 JP0102842W WO0178167A1 WO 2001078167 A1 WO2001078167 A1 WO 2001078167A1 JP 0102842 W JP0102842 W JP 0102842W WO 0178167 A1 WO0178167 A1 WO 0178167A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solid phase
negative electrode
lithium
solid
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/002842
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Nitta
Yasuhiko Bito
Toshitada Sato
Kazuhiro Okamura
Harunari Shimamura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP01917771A priority Critical patent/EP1274140A1/en
Priority to KR1020027006717A priority patent/KR20020092923A/ko
Publication of WO2001078167A1 publication Critical patent/WO2001078167A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a non-aqueous electrolyte secondary battery.
  • lithium secondary batteries used as main power sources for mobile communication devices and portable electronic devices have excellent performance such as high electromotive force and energy density.
  • a lithium secondary battery using lithium metal as the negative electrode material dendrites are deposited on the negative electrode during charging, and the dendrites repeatedly charge and discharge to break through the separator and reach the positive electrode side. There was a risk of short circuit.
  • the precipitated dendrites have a high specific activity because of their large specific surface area. Then, the surface reacts with the solvent in the electrolytic solution to form an interfacial film made of a decomposition product of the solvent such as a solid electrolyte lacking electron conductivity. As a result, the internal resistance of the battery has increased and particles isolated from the electron conduction network have been present on the surface of the negative electrode, which has been a factor in lowering the charging and discharging efficiency. For these reasons, lithium secondary batteries using lithium metal as the negative electrode material have problems of low reliability and short cycle life.
  • batteries that use carbon materials capable of occluding and releasing lithium ions are now in practical use as a negative electrode material instead of lithium metal.
  • a carbon material is used for the negative electrode, lithium ions are occluded in the carbon during the charging reaction, so that metallic lithium does not precipitate and There is no problem of internal short circuit due to the light.
  • the theoretical capacity of graphite, one of the carbon materials is 372 mAhZg, which is only about 10% of the theoretical capacity of lithium metal alone.
  • iron silicide JP-A-5-159780
  • non-ferrous metal silicide composed of transition metal
  • nickel silicide JP-A No. Hei 7-240201
  • manganese silicide Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-153358
  • 4B group element at least one of P and Sb, and C a F Type 2 , ZnS and
  • the examples and From the battery capacity at the first cycle, the 50th cycle, and the 100th cycle shown in the comparative example the charge / discharge cycle characteristics of the battery using the non-ferrous metal silicide negative electrode material composed of a transition element are as follows. It is improved compared to that of batteries using materials. However, the battery capacity of the battery using the silicide negative electrode material is increased by only about 12% at the maximum as compared with the battery using the natural graphite negative electrode material. Therefore, although not explicitly stated in the above-mentioned publication, it is considered that the capacity of the non-ferrous metal silicide negative electrode material composed of a transition element does not significantly increase as compared with the capacity of the graphite negative electrode material.
  • a battery using the material described in the publication in the negative electrode is a battery using the Li-Pb alloy in the negative electrode. It shows that the battery has improved charge / discharge cycle characteristics and has a higher capacity than a battery using a graphite negative electrode material for the negative electrode.
  • the materials disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 11-86853 and European Patent Publication No. 08831999 have Si and Si having a large structural change accompanying a charge / discharge cycle. to be covered with a phase made of S n small structural changes involving the phase made of a charge-discharge cycle n i S i 2 or M g 2 S n It has significantly improved charge / discharge cycle characteristics.
  • the above materials have a problem that the irreversible capacity accompanying the initial charge and discharge is large.
  • the irreversible capacity of the Mg 2 Si—Si mixed-phase powder is 15% of the initial charge capacity, and other materials are also used. It has an irreversible capacity of about 10 to 20%, for example, as described in European Patent Publication No. 0883199.
  • the initial irreversible capacity becomes larger than this.
  • a negative electrode material with a large irreversible capacity relative to the initial charge capacity part of the lithium released from the positive electrode during charging continues to be retained in the negative electrode for some reason, and returns completely to the positive electrode even during discharging. The situation that cannot be performed easily occurs.
  • the number of lithium ions that can move during battery operation is limited, and as a result, it is difficult to design a battery having the maximum battery capacity. In other words, it is difficult to sufficiently exploit the inherent high capacity characteristics of the material.
  • the present invention solves such problems, and has a high capacity and excellent cycle characteristics, and also has a small ratio of irreversible capacity to initial initial charge capacity, and a non-aqueous electrolyte having a high capacity.
  • the purpose is to provide secondary batteries. Disclosure of the invention
  • the present invention comprises a non-aqueous electrolyte, a separator, a positive electrode capable of inserting and extracting lithium, and a negative electrode capable of inserting and extracting lithium, wherein the negative electrode comprises: a core particle comprising a solid phase A; Solid covering at least part of the surface of the particles A non-aqueous electrolyte secondary battery comprising composite particles comprising a coating layer comprising a phase B, wherein (1) the solid phase A is selected from the group consisting of silicon, tin, and zinc as constituent elements. (2) the solid phase B is selected from the group consisting of a constituent element contained in the solid phase A and a group 2 to group 14 element excluding silicon, tin, zinc and carbon.
  • a non-aqueous solution comprising: a solid solution or an intermetallic compound containing at least one selected element; and (3) at least one of the solid phase A and the solid phase B is amorphous
  • the present invention relates to an electrolyte secondary battery.
  • Figure 1 is an X-ray diffraction pattern of S n- T i S S n 5 is a negative electrode material in the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the cylindrical battery in the example of the present invention.
  • the occurrence of the irreversible capacity occurs when a volume change occurs such that the respective structures in the polycrystal constituting the particles cannot be maintained in accordance with the amount of lithium stored at the time of the first charge, It is thought that the electron conduction path was broken, causing partial inactivation of the active site. Therefore, if such electrical isolation of the active site can be suppressed beforehand, it will be possible to minimize the loss of lithium, which causes irreversible capacity during the first lithium occlusion.
  • the volume change is reduced by previously minimizing the size of the crystallite consisting of a single phase as much as possible or by partially distorting the crystallite using another element.
  • Amorphous to minimize impact The above problem can be solved by incorporating a quality organization into its components.
  • the present invention comprises a nonaqueous electrolyte, a separator, a positive electrode capable of inserting and extracting lithium, and a negative electrode capable of inserting and extracting lithium, wherein the negative electrode is composed of solid particles A And a coating layer composed of a solid phase B covering at least a part of the surface of the core particles.
  • a non-aqueous electrolyte secondary battery comprising composite particles, wherein (1) the solid phase A is a constituent element As at least one element selected from the group consisting of tin and zinc;
  • the solid phase B is at least one element selected from the group consisting of the constituent elements contained in the solid phase A, and elements of group 2 to group 14 excluding zinc and carbon.
  • a non-aqueous electrolyte secondary battery characterized in that at least one of the solid phase A and the solid phase B is amorphous.
  • the greatest feature of the present invention is that at least one of the solid phase A and the solid phase B constituting the composite particles is amorphous in the negative electrode constituting the nonaqueous electrolyte secondary battery. .
  • the solid phase A contains at least one selected from the group consisting of silicon, tin and zinc as constituent elements.
  • the solid phase B is composed of any of silicon, tin, and zinc, which are constituent elements of the solid phase A, and a Group 2 to Group 14 element excluding silicon, tin, zinc, and carbon. It consists of a solid solution with at least one selected from the group or an intermetallic compound.
  • the term “amorphous” in the present invention refers to X using a Cu K o!
  • the line diffraction method it refers to a material having a broad scattering band having a peak at 20 ° to 40 °. In this case, it may have a crystalline diffraction line.
  • the half value width of the peak at which the strongest diffraction intensity appears with respect to the 20 value is 0.6 ° or more.
  • both phases are amorphous. Is also good. Above all, it is desirable that the entire composite particle is amorphous.
  • the alloy phase containing lithium or the phase in which lithium is inserted can be miniaturized as much as possible, or part of the phase can be disordered with another element.
  • the crystal orientation can be randomly oriented, and the first lithium occlusion can be achieved. Stress relaxation of the whole particles can be achieved.
  • the amorphous structure induces stress strain and microstructure at the crystal grain boundaries when lithium is inserted, and potentially exerts the influence of the volume change that is the root of the isolation of active sites. It differs from a crystalline system that has a relatively large crystallite size and a clear crystal orientation in a single phase.
  • the crystalline material has a relatively large crystallite size and a clear crystal orientation.However, due to its high crystallinity, when lithium is introduced, the lithium within a single-phase crystallite or between each crystallite is reduced. Structural changes due to occlusion are large, and stress distortion is likely to occur around the grain boundaries connecting the crystallites. If the volume of the polycrystals constituting the particles changes so much that they cannot be maintained in accordance with the charge depth of the initial lithium occlusion, the electron conduction path through the grain boundaries is cut off, causing partial activity This will inactivate the site. This is thought to result in the first irreversible capacity.
  • the positive electrode or the negative electrode used in the present invention is formed by forming a mixture layer containing a positive electrode active material or a negative electrode material capable of electrochemically and reversibly inserting and releasing lithium ions, a conductive agent and a binder into a current collector. It can be manufactured by coating on the surface.
  • the negative electrode material used in the present invention is composed of the above composite particles having an amorphous solid phase A or a solid phase;
  • the composite particles (precursor) before the amorphization are formed into a solid solution or an intermetallic compound.
  • This precursor is obtained by mixing the constituent elements at a predetermined ratio, melting at a high temperature, and quenching and solidifying the resulting melt by dry spraying, roll quenching, or rotating electrode method. be able to.
  • the particle size is adjusted by grinding and classification.
  • the precursor may be heat-treated at a temperature lower than the solidus temperature of the constituent element ratio of the precursor in the metal phase diagram, so that a preferable solid solution or intermetallic compound is obtained.
  • composite particles having the following structure can be obtained.
  • the solid phase B is deposited and coated on the whole or a part of the core particles composed of the solid phase A by quenching and solidifying the melt to obtain a precursor.
  • the solid phase A and the solid phase B can be improved in their phase uniformity to obtain composite particles, but the precursor can be used as the composite particles without heat treatment.
  • the method of rapid cooling and solidification is not limited to the above method. In general, it is relatively difficult to obtain a completely amorphous material by the above-mentioned synthesis method, and it may contain a large amount of crystalline phase.
  • a layer made of an element obtained by removing the constituent elements of the solid phase A from the constituent elements of the solid phase B is attached to the surface of the powder made of the solid phase A to obtain a composite particle precursor, and this precursor is made of metal Heat treatment is performed at a temperature lower than the solidus temperature at the constituent element ratio of the precursor in the phase diagram to obtain the composite particles of the present invention.
  • the elements in the solid phase A diffuse into the layer attached to the surface of the solid phase A, and the layer has the composition of the solid phase B.
  • the method for obtaining the composite particle precursor by attaching the layer to the surface of the powder composed of the solid phase A is not particularly limited, and examples thereof include a plating method and a mechanical rolling method.
  • the composite particle precursor may be used as it is without heat treatment. It is possible.
  • the structure is refined by repeatedly performing grinding or milling, etc. Can arrange an alloy phase having a non-stoichiometric composition isotropically in a minute part due to the mechanochemical effect.
  • the above-mentioned amorphized composite particles can also be directly obtained by treating a metal powder of a desired starting material system with a predetermined composition without preparing a composite particle precursor.
  • the conductive agent for a negative electrode in the present invention is not particularly limited as long as it has electronic conductivity.
  • graphite such as natural graphite (flaky graphite), artificial graphite and expanded graphite, acetylene black, ketjen black, channel black, furnace black, carbon black such as lamp black and thermal black, carbon fiber and metal
  • conductive fibers such as fibers, and organic conductive materials such as a polyphenylene derivative. These can be used alone or in any combination.
  • conductive agents artificial graphite, acetylene black and carbon fiber are particularly preferred.
  • the amount of the conductive agent to be added is not particularly limited.
  • the negative electrode material of the present invention itself has electronic conductivity, it is possible to function as a battery without adding a conductive agent.
  • the binder for the negative electrode used in the present invention may be either a thermoplastic resin or a thermosetting resin.
  • Preferred binders in the present invention include, for example, polyethylene, polypropylene, polytetrafluoroethylene (PTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), and styrene resin. Rubber, tetrafluoroethylene-hexafluoroethylene copolymer, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer
  • FEP tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinyl ether copolymer
  • PFA tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinyl ether copolymer
  • EPF E resin vinylidene fluoride-hexafluoropropylene copolymer
  • PCTFE polychlorotrifluoroethylene
  • E CT FE vinylidene fluoride-hexafluoropropylene-tetrafluoroethylene copolymer, vinylidene fluoride-perfluoromethyl pinyl ether-tetrafluoroethylene copolymer, ethylene acryl Acid copolymer and its (Na + ) ion crosslinked product, ethylene-methacrylic acid copolymer and its (Na + ) ion crosslinked product, ethylene-methyl acrylate copolymer and its (Na + ) ion Examples thereof include crosslinked products, ethylene-methyl methacrylate copolymers and (Na + ) ion crosslinked products thereof, and these can be used alone or in any combination.
  • binders more preferred are styrene butadiene rubber, polyvinylidene fluoride, ethylene-acrylic acid copolymer and its (Na +) ion crosslinked product, ethylene-methacrylic acid copolymer and its (N a +) ion crosslinked body, an ethylene - (N a +) ion crosslinked product of methyl acrylate copolymers States, as well as ethylene Ichime evening methyl acrylic acid copolymer polymer and its (N a +) ion crosslinked Body.
  • any electronic conductor that does not cause a chemical change in the configured battery can be used.
  • a negative electrode examples of the material constituting the current collector include stainless steel, nickel, copper, titanium, and conductive resin, and a composite material obtained by treating the surface of copper or stainless steel with carbon or nickel. can give.
  • copper or a copper alloy is preferred.
  • the surface of these materials may be oxidized before use, and the surface of the current collector may be made uneven by surface treatment.
  • Examples of the shape include oil, film, sheet, net, punching sheet, glass, porous body, foam, and a molded article of a fiber group.
  • the thickness is not particularly limited, but a thickness of 1 to 500 m is used.
  • a lithium-containing transition metal oxide can be used as the positive electrode material used in the present invention.
  • the above x value is a value before the start of charge / discharge, and increases / decreases due to charge / discharge.
  • other cathode materials such as transition metal chalcogenides, vanadium oxides and lithium compounds thereof, niobium oxides and lithium compounds thereof, conjugated polymers using organic conductive substances, and chevrel phase compounds are used. It is also possible. It is also possible to use a mixture of a plurality of different positive electrode materials.
  • the average particle size of the positive electrode active material particles is not particularly limited, but is preferably 1 to 30 m.
  • the conductive agent for the positive electrode used in the present invention is not particularly limited as long as it is an electron conductive material that does not cause a chemical change in the charge and discharge potential of the positive electrode material used.
  • graphite such as natural graphite (such as flake graphite) and artificial graphite, acetylene black, ketjen black, and channel graphite Rack, carbon black such as furnace black, lamp black and thermal black, conductive fiber such as carbon fiber and metal fiber, metal powder such as carbon fluoride and aluminum, conductive powder such as zinc oxide and lithium titanate
  • a conductive metal oxide such as titanium oxide and an organic conductive material such as a polyphenylene derivative can be used, and these can be used alone or in any combination.
  • the amount of the conductive agent to be added is not particularly limited, but is preferably 1 to 50% by weight, and more preferably 1 to 30% by weight of the positive electrode material. When using carbon or graphite, 2 to 15% by weight is particularly preferred.
  • the binder for the positive electrode used in the present invention may be any of a thermoplastic resin and a thermosetting resin.
  • Preferable binders in the present invention include, for example, polyethylene, polypropylene, polytetrafluoroethylene (PTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), styrene rubber, and tetrafluoroethylene hexafluoro.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • styrene rubber tetrafluoroethylene hexafluoro.
  • FEP tetrafluoroethylene-perfluoroalkylbielle copolymer
  • PFA tetrafluoroethylene-perfluoroalkylbielle copolymer
  • EFE resin tetrafluoroethylene-perfluoroalkylbielle copolymer
  • PCTFE polychlorotrifluoroethylene
  • E CTF E vinylidene fluoride-hexafluoropropylene-tetrafluoroethylene copolymer, vinylidene fluoride-fluoromethyl Vinyl ether-tetrafluoroethylene copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer and its (Na +) ion crosslinked product, ethylene-methacrylic acid copolymer and its (Na +) ion crosslinked product, ethylene Examples thereof include a methyl acrylate copolymer and its (Na + ) ion cross-linked product, and an ethylene-methyl methacrylate copolymer and its (Na + ) ion cross-linked product. Or arbitrarily mixed. Among these materials, more preferred materials are polyvinylidene fluoride (PVDF) and polytetrafluoroethylene.
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • PVDF polytetrafluoroethylene
  • the current collector for the positive electrode used in the present invention is not particularly limited as long as it does not cause a chemical change in the charge and discharge potential of the positive electrode material used.
  • the material constituting the positive electrode current collector include, for example, stainless steel, aluminum, titanium, carbon, and a conductive resin, as well as aluminum or stainless steel whose surface is treated with carbon or titanium. Is raised. Particularly, aluminum and an aluminum alloy are preferable. The surface of these materials can be oxidized and used. It is also desirable to make the current collector surface uneven by surface treatment. Examples of the shape include oils, films, sheets, nets, punching sheets, laths, porous bodies, foams, fibers, and nonwoven fabrics.
  • the thickness is not particularly limited, but a thickness of 1 to 500 m is used.
  • the electrode mixture may contain a filler, a dispersant, an ionic conductor, a pressure booster, and other various additives in addition to the conductive agent and the binder.
  • a filler any fibrous material that does not cause a chemical change in the configured battery can be used.
  • fibers such as polypropylene, polyethylene, and other olefin polymers, glass, and carbon are used.
  • the amount of the filler added is not particularly limited. Preferably, the amount corresponds to 30% by weight.
  • the negative electrode mixture surface exists at least on the surface opposite to the positive electrode mixture surface.
  • the non-aqueous electrolyte used in the present invention is composed of a solvent and a lithium salt dissolved in the solvent.
  • Non-aqueous solvents include, for example, ethylene carbonate (EC), propylene carbonate (PC), butylene carbonate (BC) and cyclic carbonates such as vinylene carbonate (VC), dimethyl carbonate (DMC), Jetyl Carponate
  • DEC chain forces such as ethyl methyl carbonate (EMC) and dipropyl forces—bonates (DPC), aliphatic carbons such as methyl formate, methyl acetate, methyl propionate and ethyl propionate.
  • EMC ethyl methyl carbonate
  • DPC dipropyl forces—bonates
  • aliphatic carbons such as methyl formate, methyl acetate, methyl propionate and ethyl propionate.
  • Acid esters arlactones such as aptyrolactone, chain ethers such as 1,2-dimethoxetane (DME), 1,2-diethoxetane (DEE) and ethoxymethoxyethane (EME), tetrahydrofuran and 2-methyltetrahydrofuran Cyclic ether, dimethyl sulfoxide, 1,3-dioxolane, formamide, acetoamide, dimethylformamide, dioxolane, acetonitrile, propyl nitrile, nitromethane, ethyl monoglyme, triester phosphate, trimethoxymethane, dioxolane derivative , Sulfolane, methylsulfolane, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, 3-methyl-2-oxazolidinone, propylene carbonate derivative, tetrahydrofuran derivative, ethyl ether, 1,3-propane s
  • a mixed solvent of cyclic force and chain carbonate, or a cyclic carbonate and chain carbonate is preferable to use a mixed solvent with an aliphatic carboxylic acid ester.
  • lithium salt dissolved in those solvents for example, L i C 1 OL i BF " L i PF 6, L i A l C l 4, L i S b F 6, L i S CN, L i C l, L i CF 3 S ⁇ 3 , L i CF 3 C ⁇ 2 , L i (CF 3 S ⁇ 2 ) 2 ,
  • L i B, oC 1, o lower aliphatic lithium carboxylate, L i C and L i B r, L il, black hole Pollen
  • lithium, lithium tetraphenylborate, and imido examples thereof include lithium, lithium tetraphenylborate, and imido, and these can be used alone or in any combination.
  • a particularly preferred nonaqueous electrolyte in the present invention is an electrolytic solution containing at least ethylene carbonate and ethyl methyl carbonate, and containing Li PF 6 as a supporting salt.
  • the amount of electrolyte added to the battery is not particularly limited, but may be appropriately selected depending on the amounts of the positive electrode material and the negative electrode material and the size of the battery.
  • the amount of the supporting electrolyte to be dissolved in the non-aqueous solvent is not particularly limited, but is preferably 0.2 to 2 m 0. In particular, 0.5 ⁇
  • Solid electrolytes are classified into inorganic solid electrolytes and organic solid electrolytes.
  • Well-known inorganic solid electrolytes include Li nitrides, halides, and oxyacid salts. Among them, L i 4 S i 0 4 ,
  • L i 4S i 04- L i I - L I_ ⁇ _H, x L i 3 P_ ⁇ 4 - (1- x) LS I_rei_4, L i 2 S i S 3 , L i 3 P_ ⁇ 4 one L i 2 S—Si S 2 and phosphorus sulfide compounds are effective.
  • the organic solid electrolyte include polyethylene oxide, polypropylene oxide, polyphosphazene, polyaziridine, polyethylene sulfide, polyvinyl alcohol, polyvinylidene fluoride, polyhexafluoropropylene, and derivatives thereof, Mixture and And composite materials such as composites are effective.
  • a microporous thin film having high ion permeability, predetermined mechanical strength, and insulating properties is used. Further, those having a function of closing the pores at a certain temperature or higher and increasing the resistance are preferable. From the viewpoints of organic solvent resistance and hydrophobicity, a sheet made of an olefin polymer such as polypropylene, polyethylene or a mixture thereof, a woven or nonwoven fabric, a sheet made of glass fiber, a nonwoven fabric or a woven fabric is used.
  • the pore size of the separator is desirably in a range in which the positive electrode material, the negative electrode material, the binder, the conductive agent, and the like detached from the electrode sheet are not permeated, and is, for example, preferably 0.1 to 1 m. . Separe — The thickness of the evening is generally between 10 and 300 m.
  • the porosity is determined according to the electron and ion permeability, the material and the film pressure, but is generally preferably 30 to 80%.
  • a polymer material that absorbs and retains an organic electrolyte composed of a solvent and a lithium salt that is dissolved in the solvent is included in the positive electrode mixture and the negative electrode mixture, and the polymer material that absorbs and retains the organic electrolyte is It is also possible to construct a battery in which the porous separator is integrated with the positive electrode and the negative electrode, respectively.
  • the polymer material is not particularly limited as long as it can absorb and hold an organic electrolytic solution, but a copolymer of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene is particularly preferable.
  • the shape of the battery may be any of a coin type, a button type, a sheet type, a stacked type, a cylindrical type, a flat type, a square type, and a large type used for electric vehicles.
  • nonaqueous electrolyte secondary battery of the present invention can be used for portable information terminals, portable electronic devices, small household power storage devices, motorcycles, electric vehicles, hybrid electric vehicles, and the like. It is not limited to.
  • Example 1 Example 1
  • Table 2 shows the compositions (simple element, intermetallic compound or solid solution) of the solid phase A and the solid phase B of the negative electrode material (composite particles a to v) used in this example, the raw material mixing ratio (atomic%), Shows melting temperature and solidus temperature.
  • the raw material mixing ratio atomic%
  • Powders or blocks composed of each element constituting the negative electrode material are charged into the melting tank at the mixing ratio shown in Table 2, and melted at the melting temperature shown in the table. Quenched and solidified to obtain a solidified product. Subsequently, the solidified product was heat-treated at a temperature about 10 to 50 ° C lower than the solid solution temperature of the solid solution or intermetallic compound shown in Table 2 for 20 hours in an inert atmosphere. After adding this heat-treated product to the planetary ball mill container, set the rotation speed of the drive motor to 3700 rpm so that it takes 15 G, and use a stainless steel pole with a diameter of 15 mm for 30 minutes or 2 hours. Mechanical grinding was implemented.
  • the composite particles al to v1 were classified by sieve into particles of 45 or less (mechanical grinding for 30 minutes). And composite particles a2 to v2 (mechanical grinding 2 hours) were obtained. As a result of observing these composite particles with an electron microscope, it was confirmed that the entire surface or a part of the surface of the core particle composed of the solid phase A was covered with the solid phase B.
  • Fig. 1 shows an X-ray diffraction diagram of the composite particles e subjected to mechanical gliding. As can be seen from Fig. 1, after 30 minutes of mechanical grinding, the peaks begin to broaden and the crystalline state collapses. However, the crystalline state is still maintained at this stage. On the other hand, when the mechanical gliding treatment was performed for 2 hours, each characteristic peak was completely collapsed, and it was found that the crystal was unable to be indexed, that is, changed to an amorphous state. Similar changes were confirmed for the other composite particles a to v.
  • each element did not form an amorphous material having disordered periodicity, but the crystallites or crystal grain boundaries were refined or microcrystallized to form an amorphous state. Was confirmed to be formed. This indicates that at least one of the solid phase A and the solid phase B forms an amorphous phase in which the crystal is refined.
  • FIG. 2 shows a longitudinal sectional view of the cylindrical battery manufactured in this example.
  • the cylindrical battery shown in FIG. 2 includes a battery case 1 obtained by processing an organic electrolyte-resistant stainless steel sheet, a sealing plate 2 provided with a safety valve, and an insulating packing 3.
  • the electrode plate group 4 is formed by spirally winding the positive electrode plate 5 and the negative electrode plate 6 through a separator 7 and housed in the battery case 1.
  • the positive electrode lead 5 a drawn from the positive electrode plate 5 is connected to the sealing plate 2
  • the negative electrode lead 6 a drawn from the negative electrode plate 6 is connected to the bottom of the battery case 1.
  • insulating rings 8 are provided on the upper and lower portions of the electrode plate group 4 respectively.
  • the negative electrode plate 6 is obtained by mixing 75 parts by weight of the obtained negative electrode material (composite particles), 20 parts by weight of carbon powder as a conductive agent, and 5 parts by weight of polyvinylidene fluoride resin as a binder. The resulting mixture was dispersed in dehydrated N-methylpyrrolidinone to obtain a slurry. The slurry was applied on a negative electrode current collector made of copper foil, dried, and then rolled.
  • the positive electrode plate 5 was prepared by mixing 85 parts by weight of lithium cobalt oxide powder, 10 parts by weight of carbon powder as a conductive agent, and 5 parts by weight of poly (vinylidene fluoride) as a binder, and dehydrating the obtained mixture.
  • a slurry was prepared by dispersing in N-methylpyrrolidinone, and this slurry was applied on a positive electrode current collector made of aluminum foil, dried, and then rolled.
  • non-aqueous electrolyte a solution prepared by dissolving 1 to 6 to a concentration of 1.5 mol / liter in a mixed solvent of ethylene carbonate and ethyl methyl carbonate at a volume ratio of 1: 1 was used.
  • the positive electrode plate 5 and the negative electrode plate 6 were spirally wound through a separator 7 and housed in a battery case having a diameter of 18 mm and a height of 65 mm. Then, after injecting the above electrolytic solution into the electrode plate group 4, the battery was hermetically sealed to obtain a test battery. As described above, batteries & 1 to ⁇ 1 && 2 to 2 using the composite particles al to vl and a 2 to v 2 shown in Table 3 as negative electrodes were produced.
  • the irreversible capacity tended to decrease with the addition of grinding treatment.
  • some or most of the active material particles are crystallized to reflect the amorphization phenomenon confirmed by the X-ray diffraction diagram shown in Fig. 1. It is considered that the characteristics were improved by changing from a crystalline to an amorphous structure or a microcrystalline structure.
  • the discharge capacity of batteries a2 to V2 was 30% higher than when a carbon anode such as graphite was used, and after 100 cycles.
  • the capacity showed a decrease rate that was almost the same as that of the case where the anode was composed of a carbon-based anode such as graphite.
  • the solid phase A is composed of Si
  • the solid phase B is composed of Mg as a Group 2 element, Co as a transition element, Ti and Ni, and a Zn and a Group 13 element as a Group 12 element.
  • Al and Sn as a group 14 element were used. However, similar effects were obtained using elements of each group other than these.
  • the solid phase B is composed of Mg as a Group 2 element, Cu and V as transition elements, C d as a Group 12 element, and Al as a Group 13 element.
  • Ge was used as a group IV element. However, similar effects were obtained by using elements of each group other than these.
  • the mixing ratio of the constituent elements of the negative electrode material is not particularly limited.
  • the obtained negative electrode material is a composite particle having two phases, and one phase (solid phase A) is mainly composed of Sn, Si, and Zn. Another phase (solid phase B) covers part or all around it, and at least one of the two phases What is necessary is just to be amorphous. As long as such conditions are satisfied, the ratio of the elements to be charged is not particularly limited.
  • the solid phase A is not only Sn, Si or Zn, but also other elements such as ⁇ , (:, N, S, Ca, Mg, Al, Fe, W, V , Ti, Cu, Cr, Co and P may be contained in trace amounts
  • the solid phase B is not only composed of the solid solution or the intermetallic compound shown in Table 2, but also comprises , Elements constituting each solid solution and intermetallic compound and other elements such as ⁇ , C, N, S, Ca, Mg, A1, Fe, W, V, Ti, C It may contain trace amounts of elements such as u, Cr, Co and P. Possibility of industrial use
  • a non-aqueous electrolyte secondary battery having a higher capacity and a smaller irreversible capacity while maintaining cycle characteristics can be obtained.

Description

明 細 書 非水電解質二次電池 技術分野
本発明は、 非水電解質二次電池に関する。 背景技術
近年、 移動体通信機器および携帯電子機器などの主電源として利用さ れているリチウムニ次電池は、 高い起電力およびエネルギー密度などの 優れた性能を有している。 しかし、 負極材料としてリチウム金属を用い たリチウム二次電池においては、 充電時に負極にデンドライ 卜が析出し、 このデンドライ トが充放電を繰り返すことによりセパレー夕を突き破つ て正極側に達し、 内部短絡が発生するおそれがあった。
また、 析出したデンドライ トは、 その比表面積が大きいため、 高い反 応活性度を有する。 そして、 その表面が電解液中の溶媒と反応し、 電子 伝導性に欠いた固体電解質のような溶媒の分解生成物からなる界面皮膜 を形成する。 そのため、 電池の内部抵抗が大きくなつたり、 負極表面に 電子伝導のネットワークから孤立した粒子が存在するようになり、 充放 電効率を低下させる要因となっている。 これらの理由で負極材料として リチウム金属を用いたリチウム二次電池は、 信頼性が低く、 サイクル寿 命が短いという問題があつた。
これに対し、 現在、 リチウム金属に替わる負極材料として、 リチウム イオンを吸蔵 ·放出できる炭素材料を使用した電池が実用的に使用され ている。 通常、 負極に炭素材料を用いた場合、 充電反応においては炭素 中にリチウムイオンが吸蔵されるため、 金属リチウムは析出せず、 デン ドライ トによる内部短絡の問題はない。 しかし、 炭素材料の一つである 黒鉛の理論容量は 3 7 2mAhZgであり、 これは、 リチウム金属単体 の理論容量の約 1 0 %にすぎない。
そこで、 リチウム二次電池の容量を高くするため、 デンドライ トによ る内部短絡を起こすおそれがなく、 かつ炭素材料よりも理論容量の高い 負極材料の研究がなされている。 例えば、 鉄珪化物 (特開平 5— 1 5 9 7 8 0号公報) 、 遷移金属からなる非鉄金属の珪化物 (特開平 7— 2 4 0 2 0 1号公報) 、 ニッケル珪化物 (特開平 8 - 1 5 3 5 1 7号公報) 、 マンガン珪化物 (特開平 8 - 1 5 3 5 3 8号公報) 、 4 B族元素、 Pお よび S bの少なくとも一つを含み、 C a F2型、 Z n S型および
A 1 L i S i型のいずれかの結晶構造を有する金属間化合物からなる材 料 (特開平 9— 6 3 6 5, 1号公報) 、 S i または S nと F eまたは N i との合金材料 (特開平 1 0— 1 6 2 8 2 3号公報) 、 S i、 S nおよび Z nなどの少なくとも一つを含む金属間化合物 (特開平 1 0— 2 2 3 2 2 1号公報) 、 M (い X)S i x (M = N i、 F e、 C o、 Mn) (特開平 1 0 - 2 9 4 1 1 2号公報) 、 MS i x (M = N i、 F e、 C o、 Mn) (特 開平 1 0— 3 0 2 7 7 0号公報) 、 S i または S nなどの相と、 S i ま たは S nなどを構成元素の一つとする金属間化合物からなる相とを共に 含む粒子からなる材料 (特開平 1 1一 8 6 8 5 3号公報) を負極材料と することが提案されている。 また、 欧州特許公開第 0 8 8 3 1 9 9号公 報には、 ケィ素およびスズなどを構成元素として含む固相 A、 ならびに ケィ素およびスズなどと他の金属元素などとの固溶体または金属間化合 物からなる固相 Bを有する負極材料が提案されている。
しかし、 上記のような炭素材料よりも高容量の負極材料には、 それぞ れ以下に示すような問題がある。
例えば、 特開平 7— 24 0 2 0 1号公報によれば、 その実施例および 比較例に示された 1サイクル目、 5 0サイクル目および 1 0 0サイクル 目の電池容量から、 遷移元素からなる非鉄金属の珪化物負極材料を用い た電池の充放電サイクル特性は、 リチウム金属負極材料を用いた電池の それと比較して改善されている。 ところが、 前記珪化物負極材料を用い た電池の電池容量は、 天然黒鉛負極材料を用いた電池に比較して最大で も 1 2 %程度しか増加していない。 よって、 前記公報には明記されては いないが、 遷移元素からなる非鉄金属の珪化物負極材料の容量は黒鉛負 極材料の容量に比べて大幅に増加していないと思われる。
また、 特開平 9— 6 3 6 5 1号公報の実施例および比較例には、 同公 報記載の材料を負極に用いた電池は、 L i 一 P b合金を負極に用いた電 池に比べて改善された充放電サイクル特性を有しており、 かつ黒鉛負極 材料を負極に用いた電池よりも高い容量を有することが示されている。 しかし、 1 0〜 2 0回の充放電サイクル後の放電容量の減少が著しく、 最も良好と思われる M g 2 S ηの放電容量も約 2 0サイクル後には初期容 量の約 7 0 %に減少する。 S iおよび S ηを含む他の材料についても同 様の問題があるといえる。 ,
また、 特開平 1 0— 2 2 3 2 2 1号公報においては、 S iおよび S η などを含む金属間化合物の結晶性を低減させたり、 前記金属間化合物を 非晶質にすることにより、 サイクル特性の改善を図っている。 しかし、 1 0 0サイクルまでの容量維持率が 7 0 %以上保たれることが記載され ているものの、 実際に 2 0 0サイクルまで充放電サイクルを繰り返すと その容量劣化率は著しかった。
これらに対して、 特開平 1 1 一 8 6 8 5 3号公報および欧州特許公開 第 0 8 8 3 1 9 9号公報に示された材料は、 充放電サイクルに伴う構造 変化の大きい S iおよび S nなどからなる相を充放電サイクルに伴う構 造変化の小さい N i S i 2または M g 2 S nなどからなる相で覆うことによ り、 著しく改善された充放電サイクル特性を有する。
しかし、 上記材料は、 初期の充放電に伴う不可逆容量が大きいという 問題を有する。 例えば、 特開平 1 1— 8 6 8 5 3号公報に記載されてい るように、 M g 2 S i — S i混相粉末の不可逆容量は初回充電容量の 1 5 %であり、 他の材料も、 例えば欧州特許公開第 0 8 8 3 1 9 9号公 報に記載されているように、 1 0〜 2 0 %程度の不可逆容量を有する。
しかも、 高率充放電を行ったときは、 これ以上に初期の不可逆容量が 大きくなる。 初回の充電容量に対する不可逆容量が大きい負極材料を用 いた場合、 充電時に正極から放出されたリチウムの一部が、 何らかの理 由で負極中に保持され続け、 放電時においても完全に正極に戻ることが できない状態が起こりやすくなる。 このような状態が起こると、 電池作 動時に可動し得るリチウムイオンの数が制限され、 結果として最大限の 電池容量を有する電池を設計することが困難になる。 すなわち、 材料が 本来的に有する高容量特性を充分に引き出すことが難しくなる。
一方、 現在、 実用化されている負極材料である黒鉛材料は、 初期の不 可逆容量は 8 %以下であり、 その材料特性を活かして最大容量を有する 電池を設計することが可能である。
そこで、 本発明はこのような問題点を解決し、 高い容量および優れた サイクル特性を有し、 かつ、 初期の初回充電容量に対する不可逆容量の 比率の小さい負極活物質、 ならびに容量の高い非水電解質二次電池を提 供することを目的とする。 発明の開示
本発明は、 非水電解質、 セパレー夕、 リチウムの吸蔵 ·放出が可能な 正極、 およびリチウムの吸蔵 ·放出が可能な負極を具備し、 前記負極が. 固相 Aからなる核粒子と、 前記核粒子の表面の少なくとも一部を覆う固 相 Bからなる被覆層とで構成された複合粒子からなる非水電解質二次電 池であって、 ( 1 ) 前記固相 Aが、 構成元素としてケィ素、 スズおよび 亜鉛よりなる群から選択される少なくとも一種を含み、 (2 ) 前記固相 Bが、 前記固相 Aに含まれる構成元素と、 ケィ素、 スズ、 亜鉛および炭 素を除く第 2族〜第 1 4族元素よりなる群から選択された少なくとも一 種の元素とを含む固溶体または金属間化合物からなり、 さらに、 ( 3 ) 少なくとも前記固相 Aおよび固相 Bのいずれか一方が非晶質であること を特徴とする非水電解質二次電池に関する。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明における負極材料である S n— T i S S n 5の X線回折図 である。
図 2は、 本発明の実施例における円筒型電池の縦断面図である。 発明を実施するための最良の形態
従来技術における問題である初回の不可逆容量が生じる要因としては、 種々の要因が考えられる。 前記不可逆容量が生じるのは、 初回充電時に 吸蔵されるリチウムの量に応じて、 粒子を構成する多結晶体中のそれぞ れの組織を維持できないほどの体積変化が生じると、 粒界を通しての電 子伝導経路が断たれ、 部分的な活性サイ トの不活化を誘発することによ ると考えられる。 したがって、 このような活性サイ トの電気的孤立化を 未然に抑止できれば、 初回のリチウム吸蔵時での不可逆容量を発生させ る要因となるリチウムのロスを最小限に止めることが可能になる。
そこで、 本発明では、' あらかじめ単一相からなる結晶子のサイズを極 力微細化することにより、 または他元素を用いて前記結晶子を部分的に ディスォ一ダー化することにより、 体積変化の影響を極小化させる非晶 質化組織を構成要素に取り入れているため、 上記問題を解決し得るので ある。
すなわち、 本発明は、 非水電解質、 セパレ一夕、 リチウムの吸蔵 ·放 出が可能な正極、 およびリチウムの吸蔵 ·放出が可能な負極を具備し、 前記負極が、 固相 Aからなる核粒子と、 前記核粒子の表面の少なくとも 一部を覆う固相 Bからなる被覆層とで構成された複合粒子からなる非水 電解質二次電池であって、 ( 1 ) 前記固相 Aが、 構成元素としてゲイ素. スズおよび亜鉛よりなる群から選択される少なくとも一種を含み、
( 2 ) 前記固相 Bが、 前記固相 Aに含まれる構成元素と、 ケィ素、 スズ. 亜鉛および炭素を除く第 2族〜第 1 4族元素よりなる群から選択された 少なくとも一種の元素とを含む固溶体または金属間化合物からなり、 さ らに、 (3 ) 少なくとも前記固相 Aおよび固相 Bのいずれか一方が非晶 質であることを特徴とする非水電解質二次電池に関する。
そして、 本発明の最大の特徴は、 上記非水電解質二次電池を構成する 負極において、 前記複合粒子を構成する固相 Aおよび固相 Bの少なく と も一方が非晶質である点にある。
ここで、 前記固相 Aは、 構成元素としてケィ素、 スズおよび亜鉛より なる群から選択される少なくとも一種を含む。
また、 前記固相 Bは、 前記固相 Aの構成元素であるケィ素、 スズおよ び亜鉛のいずれかと、 ケィ素、 スズ、 亜鉛および炭素を除く第 2族〜第 1 4族元素よりなる群から選択される少なくとも一種との固溶体、 また は金属間化合物からなる。
ここで、 固相 Aと固相 Bの好ましい組み合わせを表 1に例示する。 A つ。
S n Mg2S n、 F e S n 2 M o S n 2、 (Z n, S n) 固溶体、
(C d , S n) 固溶体、 ( I n, S n) 固溶体、
U , O il ノ tfij i^r 、 丄 丄 , O i丄 ノ Ι^ί tr W-ゝ
(F e , S n) 固溶体、 または (C u, S n) 固溶体
S i Mg2S i、 C o S i 2、 N i S i 2、 ( Z n , S i ) 固溶体、
( i 嫁拔 ( A 1 ] ) 151 ま ii
(S n, S i ) 固溶体
Z n M g2Z ni V Z n16、 (C u , Z n) 固溶体、
(Α Ι , Ζ η) 固溶体、 (C d, Z n) 固溶体、 または (G e , Z n) 固溶体 つぎに、 本発明における 「非晶質」 とは、 C uK o!線を用いた X線回 折法において 2 0値が 2 0 ° 〜40 ° に頂点を有するブロードな散乱帯 を有するものをいう。 この場合、 結晶性の回折線を有してもよい。 また. 結晶性の回折線を有する場合には、 2 0値に対して最も強い回折強度が 現れたピークの半値幅が 0. 6 ° 以上であることが望ましい。 このよう なブロードな散乱帯またはピークの半値幅を示せば、 複合粒子の固相 A および固相 Bのいずれか一方のみが非晶質であっても、 両方の相が非晶 質であってもよい。 なかでも、 複合粒子全体が非晶質であることが望ま しい。
この非晶質組織を持つ構成により、 リチウムを取り込んだ合金相もし くはリチウムが挿入された相を極力微小化すること、 または前記相の一 部を他の元素でデイスオーダ一化することができ、 さらには、 それらの 結晶方位をランダムに配向させることができ、 初回のリチウム吸蔵時に おける粒子全体の応力緩和が可能となる。 このような点で、 非晶質組織 は、 リチウム挿入時に結晶粒界での応力歪みや微細組織化を誘発し、 活 性サイ トの孤立化を促す根元となる体積変化の影響力を潜在的により多 く有する、 単一相で比較的大きな結晶子サイズと明確な結晶方位を持つ 結晶質系と異なる。
結晶質は、 比較的大きな結晶子サイズや明確な結晶方位を有している が、 その結晶性の高さゆえにリチウム揷入時には単一相の結晶子内また はそれぞれの結晶子間でのリチウム吸蔵による組織変化が大きく、 それ ぞれの結晶子を結ぶ粒界付近を中心に応力歪みを受けやすくなる。 初回 のリチウム吸蔵の充電深度に応じ、 粒子を構成する多結晶体のそれぞれ の組織が維持できないほどの体積変化が生じてくると、 粒界を通して電 子伝導の経路が断たれ、 部分的な活性サイ トの不活化を招く。 これが初 回の不可逆容量をもたらすと考えられる。
これに対し、 本発明者らは、 このような活性サイ トの孤立化を未然に 抑止できれば初回のリチウム吸蔵時における不可逆容量の要因となるリ チウムのロスを最小限に止めることが可能になると考えた。 そして、 予 め結晶子サイズを極微細化あるいは他元素による一部ディスオーダー化 を加えることで体積変化の影響を小さく見積もる材料設計を鋭意検討し. 非晶質化組織を構成要素として取り入れることを見出したのである。 本発明に用いられる正極または負極は、 リチウムイオンを電気化学的 かつ可逆的に挿入 ·放出できる正極活物質または負極材料、 導電剤およ び結着剤などを含む合剤層を集電体の表面に塗着して作製できる。
本発明で用いられる負極材料は、 非晶質である固相 Aまたは固相; Bを 有する上記複合粒子からなる。
このような本発明の非晶質複合粒子の製造方法の一例を以下に述べる, 非晶質化する前段階での複合粒子 (前駆体) は固溶体または金属間化合 物からなるが、 この前駆体は、 構成元素を所定の比率で混合し、 高温で 溶融し、 得られる溶融物を乾式噴霧法、 ロール急冷法または回転電極法 などで急冷および凝固させることによって得ることができる。 その際、 必要に応じて、 粉碎および分級などにより粒子径を調節する。 また、 さ らに必要に応じて、 金属状態図におけるその前駆体の構成元素比率での 固相線温度よりも低い温度で、 前記前駆体を熱処理することにより、 好 ましい固溶体または金属間化合物の組織を有する複合粒子を得ることが できる。
上記方法は、 溶融物を急冷および凝固することにより、 固相 Aからな る核粒子の周囲の全面または一部に固相 Bを析出させて被覆し、 前駆体 を得るものである。 その後の熱処理により、 固相 Aおよび固相 Bそれぞ れの相の均一性を高めて複合粒子を得ることができるが、 熱処理をしな くても前駆体をそのまま複合粒子として用いることができる場合もある, なお、 急冷および凝固の方法は、 上記方法に限られるものではない。 一 般的に上記合成法では完全な非晶質を得ることが比較的困難で結晶質相 を多く含むことがあるため、 上記熱処理を行うのが好ましい。
また、 固相 Aからなる粉末の表面に、 固相 Bの構成元素から固相 Aの 構成元素を除いた元素からなる層を付着して、 複合粒子前駆体を得、 こ の前駆体を金属状態図における前記前駆体の構成元素比率での固相線温 度よりも低い温度で熱処理し、 本発明の複合粒子を得る。 この熱処理に より、 固相 A中の元素が、 固相 Aの表面に付着した層に拡散して、 前記 層に固相 Bの組成をもたせる。
前記固相 Aからなる粉末の表面に前記層を付着させて複合粒子前駆体 を得る方法は、 特に限定はされないが、 例えばメツキ法およびメカ二力 ルァロイング法などがあげられる。 メカニカルァロイング法においては, 複合粒子前駆体を熱処理をせずにそのまま複合粒子として用いることも 可能である。
なお、 このような複合粒子を製造する過程においても結晶質相を取り 除くことは困難である。 そこで、 こうして得られた複合粒子前駆体をさ らに非晶質化させて本発明の複合粒子を得るため、 グラインデイングま たはミリングなどを繰り返し行うことにより、 組織を微細化したり、 ま たはメカノケミカル効果による微小部分に不定比組成の合金相を等方的 に配置することができる。 なお、 複合粒子前駆体を作製せず、 所望の出 発原料系の金属粉末を所定の組成で処理することによつても直接上記の 非晶質化複合粒子を得ることが可能である。
本発明における負極用導電剤は、 電子伝導性を有すれば特に制限はな い。 例えば、 天然黒鉛 (鱗片状黒鉛など) 、 人造黒鉛および膨張黒鉛な どのグラフアイ ト、 アセチレンブラック、 ケッチェンブラック、 チャン ネルブラック、 ファーネスブラック、 ランプブラックおよびサーマルブ ラックなどのカーボンブラック、 炭素繊維および金属繊維などの導電性 繊維、 ポリフエ二レン誘導体などの有機導電性材料などがあげられ、 こ れらをそれぞれ単独で、 または任意に混合して用いることができる。 こ れらの導電剤のなかで、 人造黒鉛、 アセチレンブラックおよび炭素繊維 が特に好ましい。 導電剤の添加量は、 特に限定されないが、 負極材料
(上記複合粒子) の 1〜 5 0重量%であるのが好ましく、 特に 1〜 3 0 重量%であるのが好ましい。 また本発明の負極材料はそれ自身電子伝導 性を有するため、 導電剤を添加しなくても電池として機能させることは 可能である。
本発明に用いられる負極用結着剤は、 熱可塑性樹脂または熱硬化性樹 脂のいずれであってもよい。 本発明において好ましい結着剤としては、 例えば、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリテトラフルォロエチレン ( P T F E ) 、 ポリフッ化ビニリデン (P V D F ) 、 スチレンブ夕ジェ ンゴム、 テトラフルォロエチレン一へキサフルォロエチレン共重合体、 テトラフルォロエチレン一へキサフルォロプロピレン共重合体
(F E P) 、 テトラフルォロエチレン一パーフルォロアルキルビニルェ 一テル共重合体 (P FA) 、 フッ化ビニリデン—へキサフルォロプロピ レン共重合体、 フッ化ビニリデンークロロ卜リフルォロエチレン共重合 体、 エチレン一テトラフルォロエチレン共重合体 (ETF E樹脂) 、 ポ リクロロトリフルォロエチレン (P CTF E) 、 フッ化ビニリデン—ぺ ンタフルォロプロピレン共重合体、 プロピレン—テトラフルォロェチレ ン共重合体、 エチレン—クロ口トリフルォロエチレン共重合体
(E CT F E) 、 フッ化ビニリデン—へキサフルォロプロピレン—テト ラフルォロエチレン共重合体、 フッ化ビニリデン—パーフルォロメチル ピニルエーテル—テトラフルォロエチレン共重合体、 エチレン一ァクリ ル酸共重合体およびその (N a+) イオン架橋体、 エチレンーメタクリル 酸共重合体およびその (N a+) イオン架橋体、 エチレン一アクリル酸メ チル共重合体およびその (N a+) イオン架橋体、 ならびにエチレンーメ タクリル酸メチル共重合体およびその (N a+) イオン架橋体などをあげ ることができ、 これらをそれぞれ単独で、 または任意に混合して用いる ことができる。
またこれらの結着剤の中でより好ましいものは、 スチレンブタジエン ゴム、 ポリフッ化ビニリデン、 エチレン—アクリル酸共重合体およびそ の (N a+) イオン架橋体、 エチレン一メ夕クリル酸共重合体およびその (N a+) イオン架橋体、 エチレン—アクリル酸メチル共重合体およびそ の (N a+) イオン架橋体、 ならびにエチレン一メ夕クリル酸メチル共重 合体およびその (N a+) イオン架橋体である。
本発明における負極用集電体としては、 構成された電池において化学 変化を起こさない電子伝導体であれば用いることができる。 かかる負極 用集電体を構成する材料としては、 例えばステンレス鋼、 ニッケル、 銅, チタンおよび導電性樹脂などの他、 銅またはステンレス鋼の表面を力一 ボンまたはニッケルで処理して得られる複合材料などがあげられる。 特 に、 銅または銅合金が好ましい。 これらの材料の表面を酸化して用いる こともでき、 また、 表面処理により集電体表面に凹凸を付けてもよい。 形状は、 フオイル、 フィルム、 シート、 ネット、 パンチングシ一卜、 ラ ス体、 多孔質体、 発泡体および繊維群の成形体などが用いられる。 厚み は、 特に限定されないが、 1〜 5 0 0 mのものが用いられる。
本発明に用いられる正極材料には、 リチウム含有遷移金属酸化物を用 いることができる。 例えば、 L i ,C o〇2 、 L i xN i 02, L i XM n 02. L i xC o yN i i-yOz, L i XC OyM.-yOz L i XN i i-yMyOz,
L i xMn2〇4、 L i x M n 2 yMy〇4 (M = N a、 Mg、 S c、 Y、 Mn、 F e、 C o、 N i、 C u、 Z n、 A l、 C r、 P b、 S bおよび Bのう ち少なくとも一種、 χ = 0〜 1. 2、 y= 0〜 0. 9、 z = 2. 0〜 2. 3) などがあげられる。 ここで、 上記の x値は、 充放電開始前の値 であり、 充放電により増減する。 ただし、 遷移金属カルコゲン化物、 バ ナジゥム酸化物およびそのリチウム化合物、 ニオブ酸化物およびそのリ チウム化合物、 有機導電性物質を用いた共役系ポリマ一、 ならびにシェ ブレル相化合物などの他の正極材料を用いることも可能である。 また、 複数の異なった正極材料を混合して用いることも可能である。 正極活物 質粒子の平均粒径は、 特に限定はされないが、 l〜 3 0 mであること が好ましい。
本発明で使用される正極用導電剤としては、 用いる正極材料の充放電 電位において、 化学変化を起こさない電子伝導性材料であれば特に制限 はない。 例えば、 天然黒鉛 (鱗片状黒鉛など) および人造黒鉛などのグ ラフアイ ト、 アセチレンブラック、 ケッチェンブラック、 チャンネルブ ラック、 ファーネスブラック、 ランプブラックおよびサーマルブラック などのカーボンブラック、 炭素繊維および金属繊維などの導電性繊維、 フッ化カーボンおよびアルミニウムなどの金属粉末、 酸化亜鉛およびチ タン酸力リウムなどの導電性ゥイス力一、 酸化チタンなどの導電性金属 酸化物ならびにポリフエ二レン誘導体などの有機導電性材料などがあげ られ、 これらをそれぞれ単独で、 または任意に混合して用いることがで きる。 これらの導電剤のなかで、 人造黒鉛およびアセチレンブラックが 特に好ましい。 導電剤の添加量は、 特に限定されないが、 正極材料の 1 〜 5 0重量%であるのが好ましく、 特に 1〜 3 0重量%であるのが好ま しい。 カーボンまたはグラフアイ トを用いる場合は、 2〜 1 5重量%が 特に好ましい。
本発明に用いられる正極用結着剤としては、 熱可塑性樹脂および熱硬 化性樹脂のいずれであってもよい。 本発明において好ましい結着剤とし ては、 例えば、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリテトラフルォロェ チレン (PT F E) 、 ポリフッ化ビニリデン (P VD F) 、 スチレンブ 夕ジェンゴム、 テトラフルォロエチレン一へキサフルォロエチレン共重 合体、 テトラフルォロエチレン一へキサフルォロプロピレン共重合体
(F E P) 、 テトラフルォロエチレンーパ一フルォロアルキルビエルェ 一テル共重合体 (P FA) 、 フッ化ビニリデン一へキサフルォロプロピ レン共重合体、 フッ化ビ二リデン—クロ口トリフルォロエチレン共重合 体、 エチレンーテトラフルォロエチレン共重合体 (ETF E樹脂) 、 ポ リクロロトリフルォロエチレン (P CTF E) 、 フッ化ビニリデンーぺ ン夕フルォロプロピレン共重合体、 プロピレンーテトラフルォロェチレ ン共重合体、 エチレン一クロ口トリフルォロエチレン共重合体
(E CTF E) 、 フッ化ビニリデン一へキサフルォロプロピレン—テト ラフルォロエチレン共重合体、 フッ化ビ二リデンーパ一フルォロメチル ビニルエーテルーテトラフルォロエチレン共重合体、 エチレン—ァクリ ル酸共重合体およびその (N a +) イオン架橋体、 エチレンーメタクリル 酸共重合体およびその (N a +) イオン架橋体、 エチレン一アクリル酸メ チル共重合体およびその (N a +) イオン架橋体、 ならびにエチレン—メ タクリル酸メチル共重合体およびその (N a +) イオン架橋体などをあげ ることができ、 これらをそれぞれ単独で、 または任意に混合して用いる ことができる。 またこれらの材料の中でより好ましい材料はポリフッ化 ビニリデン (P V D F ) およびポリテトラフルォロエチレン
( P T F E ) である。
本発明に用いられる正極用集電体としては、 用いる正極材料の充放電 電位において化学変化を起こさない電子伝導体であれば特に制限はない。 かかる正極用集電体を構成する材料としては、 例えばステンレス鋼、 ァ ルミ二ゥム、 チタン、 炭素および導電性樹脂などの他に、 アルミニウム またはステンレス鋼の表面をカーボンまたはチタンで処理したものなど があげられる。 特に、 アルミニウムおよびアルミニウム合金が好ましい。 これらの材料の表面を酸化して用いることもできる。 また、 表面処理に より集電体表面に凹凸を付けることが望ましい。 形状は、 フオイル、 フ イルム、 シート、 ネット、 パンチングシート、 ラス体、 多孔質体、 発泡 体、 繊維群および不織布体の成形体などがあげられる。 厚みは、 特に限 定されないが、 1〜 5 0 0 mのものが用いられる。
電極合剤には、 導電剤および結着剤の他、 フィラー、 分散剤、 イオン 伝導体、 圧力増強剤およびその他の各種添加剤を含ませることができる。 フイラ一としては、 構成された電池において、 化学変化を起こさない繊 維状材料であれば何でも用いることができる。 通常、 ポリプロピレン、 ポリエチレンなどのォレフィン系ポリマー、 ガラス、 炭素などの繊維が 用いられる。 フイラ一の添加量は特に限定されないが、 電極合剤の 0〜 3 0重量%に相当する量であるのが好ましい。
本発明における負極板と正極板の構成は、 少なくとも正極合剤面の対 向面に負極合剤面が存在していることが好ましい。
本発明に用いられる非水電解質は、 溶媒と、 その溶媒に溶解するリチ ゥム塩とから構成されている。 非水溶媒としては、 例えば、 エチレン力 —ポネー卜 (E C) 、 プロピレンカーボネート (P C) 、 ブチレンカー ポネート (B C) およびビニレンカーボネート (VC) などの環状カー ボネ一ト、 ジメチルカーポネート (DMC) 、 ジェチルカーポネート
(DE C) 、 ェチルメチルカーボネート (EMC) およびジプロピル力 —ボネ一ト (D P C) などの鎖状力一ポネート、 ギ酸メチル、 酢酸メチ ル、 プロピオン酸メチルおよびプロピオン酸ェチルなどの脂肪族カルボ ン酸エステル、 ァ一プチロラクトンなどのァーラクトン、 1 , 2—ジメ トキシェタン (DME) 、 1 , 2—ジエトキシェタン (DEE) および エトキシメトキシェタン (EME) などの鎖状エーテル、 テトラヒドロ フランおよび 2—メチルテトラヒドロフランなどの環状エーテル、 ジメ チルスルホキシド、 1, 3—ジォキソラン、 ホルムアミ ド、 ァセトアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジォキソラン、 ァセトニトリル、 プロピル 二トリル、 ニトロメタン、 ェチルモノグライム、 リン酸トリエステル、 トリメ トキシメタン、 ジォキソラン誘導体、 スルホラン、 メチルスルホ ラン、 1, 3—ジメチル— 2—イミダゾリジノン、 3—メチルー 2—ォ キサゾリジノン、 プロピレンカーボネート誘導体、 テトラヒドロフラン 誘導体、 ェチルエーテル、 1, 3—プロパンサルトン、 ァニソ一ル、 ジ メチルスルホキシドおよび N—メチルピロリ ドンなどの非プロトン性有 機溶媒などをあげることができ、 これらをそれぞれ単独で、 または任意 に混合して用いることができる。 なかでも環状力一ボネ一トと鎖状カー ボネートとの混合溶媒または環状カーボネ一トと鎖状カーボネートおよ び脂肪族カルボン酸エステルとの混合溶媒を用いるのが好ましい。
これらの溶媒に溶解するリチウム塩としては、 例えば L i C 1 O L i B F" L i P F6、 L i A l C l 4、 L i S b F6、 L i S CN、 L i C l、 L i C F3S〇3、 L i C F3C〇2、 L i (C F3S〇2) 2
L i A s F6、 L i N (C F3S〇2) 2、 L i B,oC 1 ,o, 低級脂肪族カルボン 酸リチウム、 L i C し L i B r、 L i l、 クロ口ポランリチウム、 四 フエニルホウ酸リチウムおよびイミ ドなどをあげることができ、 これら をそれぞれ単独で、 または任意に組み合わせて用いることができる。 な かでも、 特に L i P F 6を含ませることがより好ましい。
本発明における特に好ましい非水電解質は、 エチレンカーボネートと ェチルメチルカーボネートを少なくとも含み、 支持塩として L i P F6 を 含む電解液である。 電池内に添加する電解質の量は、 特に限定されない が、 正極材料および負極材料の量ならびに電池のサイズによって適宜選 択すればよい。 非水溶媒に溶解させる支持電解質の量は、 特に限定され ないが、 0. 2〜 2 m 0 1ノ 1が好ましい。 特に、 0. 5〜
1. 5mo l Z l とすることがより好ましい。
また、 電解液の他に、 つぎのような固体電解質も用いることができる。 固体電解質は、 無機固体電解質と有機固体電解質に分類される。 無機固 体電解質としては、 L iの窒化物、 ハロゲン化物、 酸素酸塩などがよく 知られている。 なかでも、 L i 4S i 04
L i 4S i 04- L i I - L i〇H、 x L i 3P〇4— (1— x)L S i〇4、 L i 2S i S3、 L i 3P〇4一 L i 2S— S i S2、 硫化リン化合物などが有効 である。 有機固体電解質としては、 例えば、 ポリエチレンオキサイ ド、 ポリプロピレンオキサイ ド、 ポリホスファゼン、 ポリアジリジン、 ポリ エチレンスルフイ ド、 ポリビニルアルコール、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリへキサフルォロプロピレン、 ならびにこれらの誘導体、 混合物およ び複合体などのポリマ一材料が有効である。
さらに、 放電容量ゃ充放電特性を改良する目的で、 他の化合物を電解 質に添加することも有効である。 例えば、 卜リエチルフォスファイ ト、 トリエタノールァミン、 環状エーテル、 エチレンジァミン、 n —グライ ム、 ピリジン、 へキサリン酸トリアミ ド、 ニトロベンゼン誘導体、 クラ ゥンェ一テル類、 第四級アンモニゥム塩およびエチレングリコールジァ ルキルエーテルなどをあげることができる。
本発明に用いられるセパレ一夕としては、 大きなイオン透過度、 所定 の機械的強度、 および絶縁性を有する微多孔性薄膜を用いる。 また、 一 定温度以上で孔が閉塞し、 抵抗が上昇する機能を持つものが好ましい。 耐有機溶剤性および疎水性の観点から、 ポリプロピレン、 ポリエチレン もしくはこれらの混合物などのォレフィン系ポリマーからなるシート、 織布または不織布、 ガラス繊維などからなるシート、 不織布または織布 などが用いられる。 セパレ一夕の孔径は、 電極シートより脱離した正極 材料、 負極材料、 結着剤および導電剤などが透過しない範囲であること が望ましく、 例えば、 0 . 0 1〜 1 mであるものが望ましい。 セパレ —夕の厚みは、 一般的には、 1 0〜 3 0 0 z mが用いられる。 また、 空 孔率は、 電子やイオンの透過性と素材や膜圧に応じて決定されるが、 一 般的には 3 0〜8 0 %であることが望ましい。
また、 溶媒とその溶媒に溶解するリチウム塩とから構成される有機電 解液を吸収保持させたポリマー材料を、 正極合剤および負極合剤に含ま せ、 さらに有機電解液を吸収保持するポリマーからなる多孔性のセパレ —夕を正極および負極とそれぞれ一体化させた電池を構成することも可 能である。 このポリマー材料としては、 有機電解液を吸収保持できるも のであればよいが、 特にフッ化ビニリデンとへキサフルォロプロピレン の共重合体が好ましい。 電池の形状はコイン型、 ボタン型、 シート型、 積層型、 円筒型、 偏平 型、 角型、 電気自動車などに用いる大型のものなどいずれであってもよ い。
また、 本発明の非水電解質二次電池は、 携帯情報端末、 携帯電子機器、 家庭用小型電力貯蔵装置、 自動二輪車、 電気自動車、 ハイブリッ ド電気 自動車などに用いることができるが、 特に _れらに限定されるわけでは ない。
以下、 実施例により本発明をさらに詳しく説明する。 ただし、 本発明 はこれらの実施例に限定されるものではない。 実施例 1
( 1 ) 負極材料の製造方法
表 2に、 本実施例で用いた負極材料 (複合粒子 a〜v ) の固相 Aおよ び固相 Bの組成 (単体元素、 金属間化合物または固溶体) 、 原材料混合 比率 (原子%) 、 溶融温度および固相線温度を示す。 本実施例の具体的 な製造方法を以下に説明する。
負極材料を構成する各元素からなる粉体またはブロックを、 表 2に示 す混合比率で溶解槽に投入し、 表に示す溶融温度で溶解し、 得られた溶 融物を口一ル急冷法で急冷および凝固させ、 凝固物を得た。 続いて、 そ の凝固物を、 表 2に示す固溶体または金属間化合物の固相線温度より 1 0 〜 5 0 °C程度低い温度で、 不活性雰囲気下で 2 0時間熱処理を行 つた。 この熱処理品を遊星ボールミル容器中に加えた後、 1 5 Gかかる ように駆動モータの回転数を 3 7 0 0 r p mに設定し、 直径 1 5 mmの ステンレスポールを用い、 3 0分間または 2時間メカニカルグラインデ イングを実施した。 その後、 篩で分級することにより 4 5 以下の粒 子にした複合粒子 a l〜v 1 (メカニカルグラインディング 3 0分間) および複合粒子 a 2〜v 2 (メカニカルグラインデイング 2時間) を得 た。 これらの複合粒子を電子顕微鏡で観察した結果、 固相 Aからなる核 粒子の表面の全面または一部が固相 Bによって被覆されていることが確 認できた。
また、 メカニカルグライディング処理を行う前の複合粒子は、 X線回 折より、 シャープなピークを有する結晶性の材料であることが確認でき た。 図 1に、 メカニカルグライディング処理を施した複合粒子 eの X線 回折図を示す。 図 1からわかるように、 メカニカルグラインディング処 理を 3 0分間行うとピークがブロードになり始め、 結晶質状態が崩れる, しかし、 この段階ではまだ結晶質の状態は保持されている。 一方、 メカ 二カルグライディング処理を 2時間行うと、 各特性ピークは完全に崩壊 し、 結晶の指数付けが不可能な状態、 すなわち非晶質状態に変化してい ることがわかる。 他の複合粒子 a〜vについても同様の変化が確認でき た。
また、 動径分布を調べたところ、 各元素が無秩序な周期性を持つ非晶 質を形成しているのではなく、 結晶子または結晶粒界が微細化または微 結晶化されて非晶質状態を形成していることが確認できた。 これは、 固 相 Aおよび固相 Bの少なくとも一方が結晶微細化された非晶質相を形成 していることを示すものである。
表 2
Figure imgf000022_0001
( 2 ) 円筒型電池の製造方法
図 2に、 本実施例で作製した円筒型電池の縦断面図を示す。 図 2に示 す円筒形電池は、 耐有機電解液性のステンレス鋼板を加工して得られた 電池ケース 1、 安全弁を設けた封口板 2、 絶縁パッキング 3を具備する。 極板群 4は、 正極板 5および負極板 6をセパレー夕 7を介して複数回渦 巻状に卷回することによって形成され、 電池ケース 1内に収納されてい る。 そして、 上記正極板 5から引き出された正極リード 5 aが封口板 2 に接続され、 負極板 6から引き出された負極リ一ド 6 aが電池ケース 1 の底部に接続されている。 また、 絶縁リング 8が極板群 4の上部および 下部のそれぞれに設けられている。
負極板 6は、 得られた上記負極材料 (複合粒子) 7 5重量部、 導電剤 である炭素粉末 2 0重量部および結着剤であるポリフッ化ビニリデン樹 脂 5重量部を混合し、 得られた混合物を脱水 N —メチルピロリジノンに 分散させてスラリーを得、 このスラリ一を銅箔からなる負極集電体上に 塗布、 乾燥後、 圧延して作製した。
一方、 正極板 5は、 コバルト酸リチウム粉末 8 5重量部、 導電剤であ る炭素粉末 1 0重量部および結着剤であるポリフッ化ピニリデン樹脂 5 重量部を混合し、 得られた混合物を脱水 N—メチルピロリジノンに分散 させてスラリーを作製し、 このスラリーをアルミニウム箔からなる正極 集電体上に塗布し、 乾燥後、 圧延して作製した。
また、 非水電解液としては、 エチレン力一ボネートとェチルメチルカ ーポネートの体積比 1 : 1の混合溶媒に、 1 ? 6を 1 . 5モルノリツ トルの濃度になるように溶解したものを使用した。
正極板 5と負極板 6を、 セパレー夕 7を介して渦巻状に巻回し、 直径 1 8 mm , 高さ 6 5 m mの電池ケースに収納した。 そして、 上記電解液 を極板群 4に注入した後、 電池を密閉封口し、 試験電池とした。 以上のようにして、 表 3に示す複合粒子 a l〜v lおよび a 2〜v 2 を負極に用いた電池 & 1〜¥ 1ぉょび& 2〜 2を作製した。
これらの電池を 0. 6 Aの定電流で、 まず 4. I Vになるまで充電し た後、 2 Aの定電流で 2. 0 Vになるまで放電し、 1サイクル目の不可 逆容量 ( ( 1一放電容量/充電容量) X 1 0 0 %) を測定した。 その結 果を表 3に示す。 なお、 試験は 2 0T の恒温槽の中で行った。
表 3
Figure imgf000025_0001
表 3からわかるように、 グラインディング処理を加えることで不可逆 容量は減少する傾向を示した。 処理時間を 0. 5時間から 2時間に延長 することで図 1に示した X線回折図で確認される非晶質化現象を反映す るように活物質粒子の一部または大部分が結晶質から非晶質組織または 微結晶化組織へ変化することで特性改善が図られたと考えられる。
表には示さなかったが、 放電容量は電池 a 2〜 V 2のい.ずれも, 黒鉛 などの炭素負極を用いた場合よりも 3 0 %以上高い容量を示し、 かつ 1 0 0サイクル経過時の容量は、 黒鉛など炭素系負極で構成した場合と ほぼ同様の減少率を示した。
なお、 本実施例で用いた負極材料においては、 固相 Aを S nで構成し た場合、 固相 Bを構成する 2族元素として Mg、 遷移元素として F e、 T i、 C uおよび Mo、 1 2族元素として Z nおよび C d、 1 3族元素 として I n、 1 4族元素として P bを用いた。 しかし、 これら以外の各 族の元素を用いても同様な効果が得られた。
また、 固相 Aを S iで構成した場合、 固相 Bを構成する 2族元素とし て Mg、 遷移元素として C o、 T iおよび N i、 1 2族元素として Z n, 1 3族元素として A l、 1 4族元素として S nを用いた。 しかし、 これ ら以外の各族の元素を用いても同様な効果が得られた。
また、 固相 Aを Z nで構成した場合、 固相 Bを構成する 2族元素とし て Mg、 遷移元素として C uおよび V、 1 2族元素として C d、 1 3族 元素として A l、 1 4族元素として G eを用いた。 しかし、 これら以外 の各族の元素を用いても同様な効果が得られた。
また負極材料を構成元素の混合比率については、 特に限定されず、 得 られる負極材料が 2つの相を有する複合粒子であり、 1相 (固相 A) が 主に S n、 S i、 Z nを主体とした相で、 もう一つ別の相 (固相 B) が その周りを一部または全部を被覆し、 かつ 2つの相の少なくとも一方が 非晶質であればよい。 このような条件を満たすのであれば、 仕込む元素 の比は特に限定されない。
さらに、 固相 Aは、 S n、 S iまたは Z nのみだけではなく、 これら 以外の元素、 例えば、 〇、 (:、 N、 S、 C a、 Mg、 A l、 F e、 W、 V、 T i、 C u、 C r、 C oおよび Pなどの元素が微量に含んでいても よい。 また、 固相 Bは、 表 2に示した固溶体または金属間化合物のみか らなるだけではなく、 それぞれの各固溶体、 金属間化合物を構成してい る元素やそれ以外の元素、 例えば、 〇、 C、 N、 S、 C a、 Mg、 A 1 , F e、 W、 V、 T i、 C u、 C r、 C oおよび Pなどの元素を微量に含 んでいてもよい。 産業上の利用の可能性
以上のように、 本発明によれば、 高容量で、 かつサイクル特性を維持 しながら、 より不可逆容量の小さい非水電解質二次電池が得られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 非水電解質、 セパレータ、 リチウムの吸蔵 ·放出が可能な正極、 およびリチウムの吸蔵 '放出が可能な負極を具備し、 前記負極が、 固相 Aからなる核粒子と、 前記核粒子の表面の少なくとも一部を覆う固相 B からなる被覆層とで構成された複合粒子からなる非水電解質二次電池で あって、 ( 1 ) 前記固相 Aが、 構成元素としてゲイ素、 スズおよび亜鉛 よりなる群から選択される少なくとも一種を含み、 (2 ) 前記固相 Bが. 前記固相 Aに含まれる構成元素と、 ケィ素、 スズ、 亜鉛および炭素を除 く第 2族〜第 1 4族元素よりなる群から選択された少なくとも一種の元 素とを含む固溶体または金属間化合物からなり、 さらに、 (3 ) 少なく とも前記固相 Aおよび固相 Bのいずれか一方が非晶質であることを特徴 とする非水電解質二次電池。
PCT/JP2001/002842 2000-04-05 2001-03-30 Accumulateur a electrolyte non aqueux WO2001078167A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01917771A EP1274140A1 (en) 2000-04-05 2001-03-30 Nonaqueous electrolyte secondary cell
KR1020027006717A KR20020092923A (ko) 2000-04-05 2001-03-30 비수전해질 이차전지

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-103039 2000-04-05
JP2000103039A JP2001291512A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001078167A1 true WO2001078167A1 (fr) 2001-10-18

Family

ID=18616808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/002842 WO2001078167A1 (fr) 2000-04-05 2001-03-30 Accumulateur a electrolyte non aqueux

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030039891A1 (ja)
EP (1) EP1274140A1 (ja)
JP (1) JP2001291512A (ja)
KR (1) KR20020092923A (ja)
CN (1) CN1394363A (ja)
WO (1) WO2001078167A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396894A2 (en) 2002-09-06 2004-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN1319194C (zh) * 2002-03-20 2007-05-30 松下电器产业株式会社 负极材料及使用了该材料的非水电解质二次电池

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386388B1 (en) 1999-12-27 2002-05-14 Rehrig Pacific Company Container
US7169328B2 (en) * 2003-01-17 2007-01-30 T/J Technologies, Inc. Multiphase nanocomposite material and method for its manufacture
JP4186632B2 (ja) * 2003-01-27 2008-11-26 松下電器産業株式会社 リチウムイオン二次電池の制御方法
EP2302720B1 (en) * 2003-03-26 2012-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for lithium secondary battery and electrode structure including the same
KR20060010727A (ko) * 2003-05-22 2006-02-02 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 비수 전해질 2차 전지와 그 제조 방법
US7498100B2 (en) 2003-08-08 2009-03-03 3M Innovative Properties Company Multi-phase, silicon-containing electrode for a lithium-ion battery
GB0318942D0 (en) * 2003-08-13 2003-09-17 Aea Technology Battery Systems Process for producing an electrode
JP4752996B2 (ja) * 2004-04-20 2011-08-17 パイオニクス株式会社 リチウム二次電池用負極活物質粒子の製造方法
US7955735B2 (en) * 2004-11-15 2011-06-07 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US7635540B2 (en) 2004-11-15 2009-12-22 Panasonic Corporation Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising the same
JP5030414B2 (ja) * 2004-11-15 2012-09-19 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP4997706B2 (ja) * 2005-02-25 2012-08-08 中央電気工業株式会社 非水系二次電池用負極材料とその製造方法
US7682741B2 (en) 2005-06-29 2010-03-23 Panasonic Corporation Composite particle for lithium rechargeable battery, manufacturing method of the same, and lithium rechargeable battery using the same
US7851085B2 (en) * 2005-07-25 2010-12-14 3M Innovative Properties Company Alloy compositions for lithium ion batteries
US7871727B2 (en) 2005-07-25 2011-01-18 3M Innovative Properties Company Alloy composition for lithium ion batteries
US7767349B2 (en) * 2005-07-25 2010-08-03 3M Innovative Properties Company Alloy compositions for lithium ion batteries
CN101233632B (zh) * 2005-08-02 2010-11-24 昭和电工株式会社 用于锂二次电池负极的合金
CN100438157C (zh) * 2005-08-29 2008-11-26 松下电器产业株式会社 用于非水电解质二次电池的负极、其制造方法以及非水电解质二次电池
US7906238B2 (en) 2005-12-23 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Silicon-containing alloys useful as electrodes for lithium-ion batteries
CN101409345B (zh) * 2007-10-12 2012-09-05 比亚迪股份有限公司 锂离子二次电池负极活性材料及含有该材料的负极和电池
JP5234600B2 (ja) * 2008-05-30 2013-07-10 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池並びにリチウムイオン二次電池用負極の製造方法
KR20110022735A (ko) * 2008-09-09 2011-03-07 파나소닉 주식회사 비수성 전해질 이차전지 및 그 제조방법
KR101702987B1 (ko) * 2009-11-04 2017-02-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9508984B2 (en) 2010-02-19 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Coin-type lithium secondary battery
US9761873B2 (en) 2011-06-27 2017-09-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries
US9790580B1 (en) * 2013-11-18 2017-10-17 Materion Corporation Methods for making bulk metallic glasses containing metalloids
CN108232112A (zh) * 2018-01-24 2018-06-29 广州鹏辉能源科技股份有限公司 锂离子电池负极材料、锂离子电池负极片及其制备方法和锂离子电池
CN108258192A (zh) * 2018-01-24 2018-07-06 广州鹏辉能源科技股份有限公司 锂离子电池正极材料、锂离子电池正极片及其制备方法和锂离子电池
CN110828794B (zh) * 2019-10-28 2021-01-15 珠海格力绿色再生资源有限公司 一种多重改性的硅锰合金复合负极材料的制备方法
CN114566631B (zh) * 2022-03-04 2024-04-19 洛阳理工学院 SexSy@PC@Ni/SiO2复合材料的合成方法及应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313267A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池
JPH07296812A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd 負極及びLi二次電池
JPH10223221A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Asahi Chem Ind Co Ltd リチウム二次電池
JP2000030703A (ja) * 1997-06-03 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材料とそれら負極材料を用いた非水電解質二次電池
JP2001102052A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079343B2 (ja) * 1993-07-13 2000-08-21 セイコーインスツルメンツ株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
JPH09245836A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4457429B2 (ja) * 1999-03-31 2010-04-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池とその負極
US6428933B1 (en) * 1999-04-01 2002-08-06 3M Innovative Properties Company Lithium ion batteries with improved resistance to sustained self-heating
JP4177529B2 (ja) * 1999-08-30 2008-11-05 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池用負極、および非水電解質二次電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313267A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池
JPH07296812A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd 負極及びLi二次電池
JPH10223221A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Asahi Chem Ind Co Ltd リチウム二次電池
JP2000030703A (ja) * 1997-06-03 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材料とそれら負極材料を用いた非水電解質二次電池
JP2001102052A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1319194C (zh) * 2002-03-20 2007-05-30 松下电器产业株式会社 负极材料及使用了该材料的非水电解质二次电池
EP1396894A2 (en) 2002-09-06 2004-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same and non-aqueous electrolyte secondary battery
EP1396894A3 (en) * 2002-09-06 2006-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN100454612C (zh) * 2002-09-06 2009-01-21 松下电器产业株式会社 用于非水电解质二次电池的负极材料、其生产方法以及非水电解质二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001291512A (ja) 2001-10-19
KR20020092923A (ko) 2002-12-12
CN1394363A (zh) 2003-01-29
EP1274140A1 (en) 2003-01-08
US20030039891A1 (en) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001078167A1 (fr) Accumulateur a electrolyte non aqueux
JP4457429B2 (ja) 非水電解質二次電池とその負極
JP4767428B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4399881B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2004319390A (ja) 非水電解質二次電池
JPWO2003079469A1 (ja) 負極材料およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP4635283B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR20160080865A (ko) 양극 활물질 및 그 제조방법, 상기 양극 활물질을 채용한 양극과 리튬 전지
JP4487326B2 (ja) 非水電解質二次電池の充電方法
US6576366B1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell, and material for negative electrode used therefor
JP4399879B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4432130B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2000033403A1 (fr) Cellule secondaire d'electrolyte non aqueux et procede de chargement
JP4449089B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2001210323A (ja) 非水電解質二次電池
JP4449090B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4399880B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2000033400A1 (fr) Cellule secondaire d'electrolyte du type non aqueux
JP4399876B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4432132B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4432131B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2000173609A (ja) 非水電解質二次電池
JP4399877B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4399878B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2000173669A (ja) 非水電解質二次電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10129240

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027006717

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018034993

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001917771

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027006717

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001917771

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001917771

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020027006717

Country of ref document: KR