WO2001057016A1 - Procede de preparation de piperonal - Google Patents

Procede de preparation de piperonal Download PDF

Info

Publication number
WO2001057016A1
WO2001057016A1 PCT/JP2001/000739 JP0100739W WO0157016A1 WO 2001057016 A1 WO2001057016 A1 WO 2001057016A1 JP 0100739 W JP0100739 W JP 0100739W WO 0157016 A1 WO0157016 A1 WO 0157016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
organic solvent
producing
reaction
pentanone
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/000739
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsumasa Harada
Masashi Shirai
Koji Shiba
Toshio Furuya
Original Assignee
Ube Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries, Ltd. filed Critical Ube Industries, Ltd.
Priority to US10/182,485 priority Critical patent/US6686482B2/en
Priority to EP01904315A priority patent/EP1253147B1/en
Priority to AT01904315T priority patent/ATE273969T1/de
Publication of WO2001057016A1 publication Critical patent/WO2001057016A1/ja
Priority to NO20023633A priority patent/NO327235B1/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/54Radicals substituted by oxygen atoms

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing piperonal, and more particularly, to a high-quality process using 1,2-methylenedioxybenzene as a starting material without removing the intermediate 3,4-methylenedioxymandelic acid as a crystal during the reaction.
  • the present invention relates to a method for producing piperonal in high yield.
  • the addition reaction step of the present invention is performed in the presence or absence of a reaction solvent.
  • Solvents used are those that are stable under acidic conditions and do not inhibit the reaction. If it is not particularly limited, for example, organic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, n-butyric acid, i-butyric acid, n-valeric acid, trifluoroacetic acid and dichloroacetic acid; getyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, tetrahi Ethers such as drofuran; ketones such as acetone, 2-butanone, 3-pentanone, 2-pentanone, 4-methyl-2-pentanone, cyclopentanone and cyclohexanone; ethyl formate, isopropyl formate, butyl formate N, N-dimethylformamide, 1-methyl-, carboxylate esters such as acetic acid, methyl acetate, e

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

明 細 書 ピぺロナールの製造方法
技術分野
本発明は、 ピぺロナールの製造方法に関し、 更に詳しくは、 1,2-メチレンジ ォキシベンゼンを出発原料として、 反応途中で中間体の 3, 4-メチレンジォキシ マンデル酸を結晶として取り出すことなく、 高品質のピぺロナ一ルを高収率で 製造する方法に関する。 背景技術
ピぺロナ一ルはへリオトロープ系香料の調合基材であり、 一般化粧品香料と して広く利用される他、 医農薬の合成原料や金属メツキの光沢剤として有用な 化合物である。
ピぺロナールを製造する方法としては、 3, 4 -メチレンジォキシマンデル酸を 硝酸で酸化する方法が一般的によく知られている (例えば、 P. S. Raman
Current Sc ience, 27, 22 (1958)、 Perfumer & Flavouri st , 14, 13 (1989)、 EP 429316 等) 。 また、 3, 4 -メチレンジォキシマンデル酸は、 1, 2-メチレンジ ォキシベンゼンとグリオキシル酸を硫酸等の存在下で反応させて製造されるこ とが知られている (例えば、 特開昭 54-95573号公報、 Perfumer & Flavour ist , 14, 13 (1989)等)
上記の 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を経由してピぺロナールを製造する 方法においては、 最初の 1,2 -メチレンジォキシベンゼンとグリォキシル酸との 反応 (以下、 付加反応と称する) で生成した 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸 が反応系で不溶性で結晶として析出する。 そのため、 濾過等の操作によって 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸の結晶を分離した後に、 次の 3, 4 -メチレンジ ォキシマンデル酸と硝酸との反応 (以下、 酸化反応と称する) が行われていた c しかしながら、 濾過等の操作はそれ自体煩雑な操作であり、 この方法は工業的 製法としては不利であった。
一方、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を操作途中で分離精製することなし に、 付加反応と酸化反応を連続的に行うことでピぺロナールを製造する方法が 知られている (特開平 7 - 330755号公報) 。 この方法では、 比較的高品質のピぺ ロナ一ルを高収率で製造することが出来る。 しかしな力 ら、 酸化反応時におい て 1,2-メチレンジォキシ -4-二 トロベンゼンが粗ピぺロナール中に 0 . 5〜 1 . 0重量0 /0程度混入する。 この 1,2-メチレンジォキシ -4-ニトロベンゼンは、 ピ ベロナ一ルに対して数十 ppm以上混入しているだけで肉眼で着色を確認出来る 化合物であり、 一旦生成してしまうと、 蒸留、 再結晶、 活性炭処理等の一般的 な精製方法ではピぺロナールとの分離が困難である。 そのため、 ピぺロナール の着色を引き起こして品質を低下させてしまうという問題があった。
本発明の課題は、 反応途中で中間体の 3,4-メチレンジォキシマンデル酸を結 晶として取り出すことなく、 1,2-メチレンジォキシベンゼンを出発原料として、 前記の付加反応工程から酸化反応工程までを連続して行い、 1, 2-メチレンジォ キシ- 4-ニトロベンゼンの生成を完全に抑制して、 高品質のピぺロナ一ルを高 収率で製造することが可能な方法を提供することである。 発明の開示
本発明は、
( A ) 強酸の存在下、 1,2-メチレンジォキシベンゼンとグリオキシル酸を反応 させて、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を生成させる付加反応工程、
( B ) その後、 反応液に有機溶媒を添加し、 次いで塩基で中和することで、
3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を有機溶媒層に抽出し、 有機溶媒層と水層と に分離させる抽出工程、 および
( C ) 次いで、 水層を取り除き、 有機溶媒層を濃縮した後、 濃縮液に硝酸を添 力 Dして、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸と硝酸を反応させて、 ピぺロナール を生成させる酸化反応工程
の三つの工程からなることを特徴とするピぺロナールの製造方法に関する。 発明を実施するための最良の形態
本発明では、 上記したように、 次の三つの工程が、 反応途中で中間体の 3,4- メチレンジォキシマンデル酸を結晶として取り出すことなく、 連続して行われ る。
( A ) 強酸の存在下、 1, 2-メチレンジォキシベンゼンとグリオキシル酸を反応 させて、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を生成させる付加反応工程。
( B ) その後、 反応液に有機溶媒を添加し、 次いで塩基で中和することで、 3, 4 -メチレンジォキシマンデル酸を有機溶媒層に抽出し、 有機溶媒層と水層と に分離させる抽出工程。
( C ) 次いで、 水層を取り除き、 有機溶媒層を濃縮した後、 濃縮液に硝酸を添 カロして、 3, 4 -メチレンジォキシマンデル酸と硝酸を反応させて、 ピぺロナール を生成させる酸化反応工程。
以下に前記三つの工程を順次説明する。
( A ) 付加反応工程
本発明の付加反応工程とは、 強酸の存在下、 1, 2 -メチレンジォキシベンゼン とグリォキシル酸を反応させて、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を生成させ る工程である。
本発明の付加反応工程において使用する強酸としては、 好ましくは硫酸、 リ ン酸等の無機酸類が挙げられ、 更に好ましくは硫酸力 s挙げられる。 また、 これ ら強酸は、 70重量%以上の水溶液を使用することが好ましい。 その使用量は、 1,2 -メチレンジォキシベンゼン 1モルに対して好ましくは 0. 50〜3. 00モル、 更 に好ましくは 1. 00〜2. 50モルである。
本発明の付加反応工程において使用するグリオキシル酸としては、 固体 (一 水和物) でも 40重量%以上の水溶液でも使用することが出来る。 その使用量は、 1,2 -メチレンジォキシベンゼン 1モルに対して好ましくは 0. 8〜2. 0モル、 更に 好ましくは 1. 0〜1. 5モルである。
本発明の付加反応工程は、 反応溶媒の存在下又は非存在下において行われる。 使用される溶媒としては、 酸性条件において安定で反応を阻害しないものであ れば特に限定されず、 例えば、 蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸、 n-酪酸、 i-酪酸、 n -吉草酸、 トリフルォロ酢酸、 ジクロロ酢酸等の有機酸類; ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 ジブチルエーテル、 テトラヒ ドロフラン等のエーテ ル類; アセトン、 2-ブタノン、 3 -ペンタノン、 2 -ペンタノン、 4-メチル -2 -ぺ ンタノン、 シクロペンタノン、 シクロへキサノン等のケトン類;蟻酸ェチル、 蟻酸イソプロピル、 蟻酸ブチル、 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸イソプロピル、 酢酸ブチル、 プロピオン酸メチル、 プロピオン酸ェチル、 プロピオン酸イソプ 口ピル、 プロピオン酸ブチル等のカルボン酸エステル類; N,N-ジメチルホルム アミ ド、 1-メチル -2-ピロリ ドン等のアミ ド類; 1,3-ジメチル- 2-イミダゾリ ド ン等の尿素類;炭酸ジメチル、 炭酸ジェチル等の炭酸エステル類が挙げられる 、 好ましくはケトン類が'使用される。
前記反応溶媒の使用量は、 1, 2-メチレンジォキシベンゼン 1 kgに対して好ま しくは 100〜2000ml、 更に好ましくは 100〜1000mlである。 これら反応溶媒は、 単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
本発明の付加反応工程は、 例えば、 窒素又はアルゴン等の不活性ガスの雰囲 気にて、 1,2-メチレンジォキシベンゼン及び反応溶媒の混合液に、 グリオキシ ル酸及び強酸を添加する等の方法によって行われる。 その際の反応温度は好ま しくは- 20〜10 :、 更に好ましくは- 10〜5°Cである。 また、 反応は、 通常、 常 圧下で行うカ^ 必要ならば加圧又は減圧下で行っても良い。
( B ) 抽出工程
本発明の抽出工程とは、 付加反応工程後、 反応液に有機溶媒を添加し、 次い で塩基で中和することで、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を有機溶媒層に抽 出し、 有機溶媒層と水層とに分離させる工程である。
本発明の抽出工程で使用する有機溶媒としては、 アセトン、 2 -ブタノン、 3- ペンタノン、 2-ペンタノン、 4-メチル -2-ペン夕ノン、 シクロペンタノン、 シ クロへキサノン等のケトン類;蟻酸ェチル、 蟻酸イソプロピル、 蟻酸プチル、 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸イソプロピル、 酢酸ブチル、 プロピオン酸メチ ル- プロピオン酸ェチル、 プロピオン酸イソプロピル、 プロピオン酸ブチル等 の有機酸エステル類; ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 ジブチル エーテル、 テトラヒドロフラン等のエーテル類が挙げられる力?、 好ましくはケ トン類が使用される。
前記有機溶媒の使用量は、 抽出工程において、 3, 4-メチレンジォキシマンデ ル酸を完全に溶解させるのに充分な量であれば特に制限はない力 ?、 例えば、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸 1 kgに対して 1 〜 10kgが使用される。
本発明の抽出工程で使用する塩基としては、 アル力リ金属水酸化物水溶液 (例えば、 水酸化ナトリゥム水溶液や水酸化力リゥム水溶液等) 又はアンモニ ァ水が好適に使用される。 アルカリ金属水酸化物水溶液の濃度としては 10〜48 重量%が好ましく、 アンモニア水の濃度としては 5〜28重量%が好ましい。
前記塩基の使用量は、 付加反応工程で使用した強酸を中和するに必要な量で あり、 硫酸 1当量に対して好ましくは 2当量である。
本発明の抽出工程は、 例えば、 付加反応工程で得られた反応液に有機溶媒を 添加し、 次いで反応液を、 好ましくは- 20〜50°C、 更に好ましくは- 20〜10°Cに おいて塩基で中和することで、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を有機溶媒層 に抽出し、 有機溶媒層と水層とに分離させる等の方法によって行われる。 なお、 抽出操作は、 好ましくは 20〜100°C、 更に好ましくは 40〜80°Cで行われる。 ま た、 抽出操作は、 通常、 常圧下で行う力 減圧下又は加圧下で行っても良い。 ( C ) 酸化反応工程
本発明の酸化反応工程とは、 抽出工程後、 水層を取り除き、 有機溶媒層を濃 縮した後、 濃縮液に硝酸を添加して、 3,4-メチレンジォキシマンデル酸と硝酸 を反応させて、 ピぺロナールを生成させる工程である。
本発明の酸化工程において使用する硝酸は、 5〜 70重量%の水溶液を使用す ること力好ましい。 その使用量は、 仕込みの 1, 2-メチレンジォキシベンゼン 1 モルに対して好ましくは 0. 5〜; L 0モル、 更に好ましくは 0. 55〜0. 8モルである。 本発明の酸化反応工程では必要に応じて、 有機溶媒層を濃縮した後に、 新た に反応溶媒を添加して、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸と硝酸とを反応させ ることわあ 。 前記反応溶媒としては、 例えば、 トルエン、 キシレン、 ェチルベンゼン等の 芳香族炭化水素類; クロ口ベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類; ァセト ン、 2-ブタノン、 3-ペンタノン、 2 -ペンタノン、 4-メチル -2-ペンタノン、 シ クロペンタノン、 シクロへキサノン等のケトン類;塩化メチレン、 クロ口ホル ム、 ffl塩^ ί匕炭素、 ジクロロェタン、 ジブロモェタン等のハロゲン化脂肪族炭化 水素類; ジェチルェ—テル、 ジイソプロピルエーテル、 ジブチルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン等のエーテル類が挙げられるカ^ 好ましくは芳香族炭化水素 類、 ケトン類カ s使用される。
前記反応溶媒の使用量は、 1, 2 -メチレンジォキシベンゼン 1kgに対して好ま しくは 1000〜8000ml、 更に好ましくは 1500〜5000mlである。 これら反応溶媒は、 単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
又、 必要ならば、 新たに水を添加しても良い。 その使用量は、 反応液中の硝 酸濃度を好ましくは 5〜50重量%、 更に好ましくは 5〜20重量%に制御出来る量 であれば、 特に制限はない。
本発明の酸化反応工程は、 例えば、 抽出工程で得られた分離液から水層を取 り除き、 有機溶媒層を濃縮した後、 窒素又はアルゴン等の不活性ガスの雰囲気 にて、 硝酸を添加する等の方法によって行われる。 その際の反応温度は好まし くは 5〜100°C、 更に好ましくは 15〜80°Cである。 また、 反応は、 通常、 常圧下 で行う力、 必要ならば加圧又は減圧下で行っても良い。
得られた最終生成物 (ピぺロナ一ル) は、 例えば、 反応終了後に適当な量の 塩基を加えて中和した後に適当な溶媒によって抽出され、 カラムクロマトグラ フィ一、 蒸留、 再結晶等の一般的な方法によって分離精製される。
なお、 酸化反応工程の濃縮操作によって留去した有機溶媒や最終生成物を得 る際に留去した反応溶媒は、 回収して、 前記の付加反応工程、 抽出工程又は酸 化反応工程において再使用することも出来る。 実施例
次に、 実施例を挙げて本発明を具体的に説明する力5'、 本発明の範囲はこれら に限定されるものではない。 なお、 生成したピぺロナールの 4又率はモル換算で 算出した。
実施例 1
内容積 7Lの平底セパラブルフラスコに、 窒素雰囲気下、 1, 2-メチレンジォキ シベンゼン 500.0g(4. 09mol)及び 4-メチル -2-ペンタノン 250mlを加えた後、 攪 拌しながら -5°Cまで冷却した。 次いで、 40重量 6グリオキシル酸水溶液 833.4g (4.44mol)及び 96重量%硫酸 857. 8g(8.40mol)との混合液をゆるやかに滴下した 後、 -5°Cで 21時間攪拌した。
その後、 4-メチル -2-ペンタノン 3000mlを添加し、 次いで 28重量0 /0アンモニ ァ水 1030. 0g(16. 9mol)を、 液温を- 10〜5 に維持しながら、 ゆるやかに添加し て中和した。 中和後、 80°Cまで加熱し、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を 4 - メチル—2-ペンタノン層 (有機溶媒層) に抽出した。 この時、 反応液は、 有機 溶媒層と水層の 2層に分離していた。
次いで、 7_層を取り除き、 有機溶媒層を濃縮 (4-メチル -2-ペンタノン 2200mlを留去) した。 濃縮後、 スラリー状の反応液を内容積 20Lの丸底セパラ ブルフラスコに移し、 窒素雰囲気下、 攪拌しながら 10°Cまで冷却した。 その後、 10重量0 /0硝酸 1746. 7g(2. 78mol)をゆるやかに滴下し、 50°Cまで昇温して、 その まま 1時間攪拌した。
反応終了後、 25°Cまで冷却し、 25重量%水酸ィヒナトリウム水溶液 140ml (l. OOmol)を添加して、 反応液全体を弱塩基性 (pH=7. 9)とした。 引き続き、 4 - メチル—2-ペンタノン層 (有機溶媒層) と水層を分液し、 有機溶媒層をガスク ロマトグラフィ一により分析したところ、 副生成物である 1, 2-メチレンジォキ シー 4-ニトロベンゼンは全く検出されなかった。 また、 高速液体クロマトグラ フィ一により分析したところ、 1, 2-メチレンジォキシベンゼンの転化率は 97% であり、 ピぺロナ一ルの収率は 78% (モル換算) であった。
実施例 2
内容積 500mlの平底セパラブルフラスコに、 窒素雰囲気下、 1,2-メチレンジ ォキシベンゼン 50. 0g(409.4腿 ol)及び酢酸 50mlを加えた後、 攪拌しながら 0 °C まで冷却した。 次いで、 40重量%グリオキシル酸水溶液 83. 4g(450. 6mmol )及び 96重量%硫酸 85. 8g(839. 8mmol )との混合液をゆるやかに滴下した後、 5 °Cで 21 時間攪拌した。
その後、 酢酸ェチル 200mlを添加し、 次いで 28重量0 /0アンモニア水 102. 0g (1677mmol )を、 液温を- 10〜5°Cに維持しながら、 ゆるやかに添加して中和した c 中和後、 60°Cまで加熱し、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を酢酸ェチル層
(有機溶媒層) に抽出した。 この時、 反応液は、 有機溶媒層と水層の 2層に分 離していた。
次いで、 水層を取り除き、 有機溶媒層を濃縮 (酢酸ェチルを完全に留去) し た後、 新たに水 173mlと トルエン 160mlを添加し、 窒素雰囲気下、 攪拌しながら 0 °Cまで冷却した。 その後、 61重量%硝酸 33. 9g(328. 2腿 ol )をゆるやかに滴下 し、 40°Cまで昇温して、 そのまま 1時間攪拌した。
反応終了後、 0 °Cまで冷却し、 25重量%水酸化ナトリウム水溶液 80ml (0. 57mo l)を添加して、 反応液全体を弱塩基性 (pH=7. 9)とした。 引き続き、 ト ルェン層と水層を分液し、 トルエン層をガスクロマトグラフィ一により分析し たところ、 副生成物である 1, 2 -メチレンジォキシ - 4-二トロベンゼンは全く検 出されなかった。 また、 高速液体クロマトグラフィーにより分析したところ、 1, 2-メチレンジォキシベンゼンの転化率は 97%であり、 ピぺロナ一ルの収率は 80% (モル換算) であった。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 反応途中で中間体の 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を結 曰
曰曰として取り出すことなく、 1, 2-メチレンジォキシベンゼンを出発原料として. 付加反応工程から酸化反応工程までを連続して行うことにより、 1, 2-メチレン ジォキシ- 4-二トロベンゼンの生成を完全に抑制して、 高品質のピぺロナール を高収率で製造する方法を提供することが出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . (A ) 強酸の存在下、 1, 2-メチレンジォキシベンゼンとグリオキシル酸 を反応させて、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を生成させる付加反応工程、 ( B ) その後、 反応液に有機溶媒を添加し、 次いで反応液を塩基で中和するこ とで、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸を有機溶媒層に抽出し、 有機溶媒層と 水層とに分離させる抽出工程、 および
( C ) 次いで、 水層を取り除き、 有機溶媒層を濃縮した後、 濃縮液に硝酸を添 カロして、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸と硝酸を反応させて、 ピぺロナール を生成させる酸化反応工程
の連続した三つの工程からなることを特徴とするピぺロナールの製造方法。
2 . 強酸が硫酸である請求の範囲第 1項記載のピぺロナールの製造方法。
3 . 抽出工程における中和を- 20〜; 10°Cで行う請求の範囲第 1項または第 2 項記載のピぺロナ一ルの製造方法。
4 . 酸化反応工程において、 有機溶媒層を濃縮した後に、 新たに反応溶媒を 添加して、 3, 4-メチレンジォキシマンデル酸と硝酸を反応させる請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれかに記載のピぺロナールの製造方法。
5 . 抽出工程において使用される有機溶媒が、 ケトン、 有機酸エステルおよ びエーテルから成る群より選択されたものである請求の範囲第 1項ないし第 4 項のいずれかに記載のピぺロナールの製造方法。
6 . 抽出工程において使用される有機溶媒力、 アセトン、 2 -ブタノン、 3-ぺ ンタノン、 2-ペンタノン、 4-メチル -2 -ペンタノン、 シクロペンタノン、 シク 口へキサノン、 蟻酸ェチル、 蟻酸イソプロピル、 蟻酸ブチル、 酢酸メチル、 酢 酸ェチル、 酔酸イソプロピル、 酢酸ブチル、 プロピオン酸メチル、 プロピオン 酸ェチル、 プロピオン酸イソプロピル、 プロピオン酸ブチル、 ジェチルエーテ ル、 ジイソプロピルエーテル、 ジブチルェ一テルおよびテトラヒ ドロフランか ら成る群より選択されたものである請求の範囲第 1項ないし第 5項のいずれか に記載のピぺロナ一ルの製造方法。
7 . 抽出工程において使用される有機溶媒が、 アセトン、 2 -ブタノン、 3 -べ ンタノン、 2-ペン夕ノン、 4-メチル- 2-ペンタノン、 シクロペンタノン、 シク 口へキサノンから成る群より選択されたものである請求の範囲第 1項ないし第 6項のいずれかに記載のピぺロナールの製造方法。
8 . 抽出工程において使用される塩基が、 アルカリ金属水酸化物水溶液およ びァンモニァ水から成る群より選択されたものである請求の範囲第 1項ないし 第 7項のいずれかに記載のピぺロナールの製造方法。
9 . 抽出工程において使用される塩基力 水酸化ナトリゥム水溶液、 水酸化 力リウム水溶液およびアンモニア水から成る群より選択されたものである請求 の範囲第 1項ないし第 8項のいずれかに記載のピぺロナールの製造方法。
1 0 . 抽出工程において使用される塩基が、 10〜48重量%のアルカリ金属水 酸化物水溶液又は 5〜28重量%のアンモニア水である請求の範囲第 1項ないし 第 8項のいずれかに記載のピぺロナールの製造方法。
1 1 . 抽出工程が 40〜80°Cにおいて行われる請求の範囲第 1項ないし第 1 0 項のいずれかに記載のピぺロナールの製造方法。
1 2 . 塩基による中和力' -20〜50°Cにおいて行われる請求の範囲第 1項ない し第 1 1項のいずれかに記載のピぺロナ一ルの製造方法。
1 3 . 硝酸が 5〜70重量%の水溶液である請求の範囲第 1項ないし第 1 2項 のいずれかに記載のピぺロナールの製造方法。
1 4 . 硝酸の使用量が、 1,2-メチレンジォキシベンゼン 1モルに対して 0. 5 〜1. 0モルである請求の範囲第 1項ないし第 1 3項のいずれかに記載のピぺロ ナ―ルの製造方法。
1 5 . 硝酸の使用量が、 1,2-メチレンジォキシベンゼン 1モルに対して 0. 55 〜0. 8モルである請求の範囲第 1項ないし第 1 4項のいずれかに記載のピぺロ ナールの製造方法。
PCT/JP2001/000739 2000-02-02 2001-02-02 Procede de preparation de piperonal WO2001057016A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/182,485 US6686482B2 (en) 2000-02-02 2001-02-02 Process for preparing piperonal
EP01904315A EP1253147B1 (en) 2000-02-02 2001-02-02 Process for preparing piperonal
AT01904315T ATE273969T1 (de) 2000-02-02 2001-02-02 Verfahren zur herstellung von piperonal
NO20023633A NO327235B1 (no) 2000-02-02 2002-07-31 Fremgangsmate for tilvirkning av piperonal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-24638 2000-02-02
JP2000024638 2000-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001057016A1 true WO2001057016A1 (fr) 2001-08-09

Family

ID=18550592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/000739 WO2001057016A1 (fr) 2000-02-02 2001-02-02 Procede de preparation de piperonal

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6686482B2 (ja)
EP (1) EP1253147B1 (ja)
CN (1) CN1159309C (ja)
AT (1) ATE273969T1 (ja)
NO (1) NO327235B1 (ja)
TW (1) TWI291954B (ja)
WO (1) WO2001057016A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103724316A (zh) * 2013-12-20 2014-04-16 暨南大学 芝麻酚中间产物胡椒醛的制备方法与应用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100335476C (zh) * 2005-12-14 2007-09-05 四川大学 以对甲基苯酚为原料制备洋茉莉醛的方法
EP2351728B1 (en) * 2008-10-07 2015-01-07 Ube Industries, Ltd. Process for producing an aromatic aldehyde compound
CN101659650B (zh) * 2009-09-24 2012-09-05 上海力智生化科技有限公司 一锅法制备洋茉莉醛的方法
CN101899033B (zh) * 2010-04-29 2012-05-23 东营益盟盛化工有限公司 洋茉莉醛的化学合成制备方法
CN103923056B (zh) * 2014-04-30 2016-05-25 成都建中香料香精有限公司 3,4-亚甲基二氧基苯甲醛的合成方法
CN104151285A (zh) * 2014-08-14 2014-11-19 江苏亚泰化工有限公司 一种制备3,4-亚甲二氧基杏仁酸的方法
CN105777705B (zh) * 2016-04-01 2018-09-21 福建仁宏医药化工有限公司 一种洋茉莉醛中间体合成反应后期处理方法
CN105693688B (zh) * 2016-04-01 2019-07-05 福建仁宏医药化工有限公司 一种洋茉莉醛中间体3,4-亚甲二氧基苯乙醇酸的反应处理方法
CN105777704A (zh) * 2016-04-01 2016-07-20 衢州信步化工科技有限公司 一种洋茉莉醛的双塔连续化精馏工艺
CN106349209A (zh) * 2016-08-25 2017-01-25 宿迁市万和泰化工有限公司 一种洋茉莉醛的合成工艺
CN106349208A (zh) * 2016-08-25 2017-01-25 宿迁市万和泰化工有限公司 一种洋茉莉醛的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0002460A1 (de) * 1977-12-07 1979-06-27 Haarmann & Reimer Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3,4-Methylendioxymandelsäure
JPH07330755A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Ube Ind Ltd ピペロナールの製法
JPH0899971A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Ube Ind Ltd ピペロナールの精製方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0002460A1 (de) * 1977-12-07 1979-06-27 Haarmann & Reimer Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3,4-Methylendioxymandelsäure
JPH07330755A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Ube Ind Ltd ピペロナールの製法
JPH0899971A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Ube Ind Ltd ピペロナールの精製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103724316A (zh) * 2013-12-20 2014-04-16 暨南大学 芝麻酚中间产物胡椒醛的制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
TWI291954B (ja) 2008-01-01
CN1400972A (zh) 2003-03-05
CN1159309C (zh) 2004-07-28
US20030013897A1 (en) 2003-01-16
NO20023633D0 (no) 2002-07-31
NO20023633L (no) 2002-08-28
EP1253147B1 (en) 2004-08-18
ATE273969T1 (de) 2004-09-15
NO327235B1 (no) 2009-05-18
EP1253147A4 (en) 2003-05-28
EP1253147A1 (en) 2002-10-30
US6686482B2 (en) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001057016A1 (fr) Procede de preparation de piperonal
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
JP2005314426A (ja) 高純度の2−メトキシプロペンの単離方法
JP3812598B2 (ja) 多価アルコールの製造方法
JP4871130B2 (ja) メソトリオンを精製する方法
JP4106872B2 (ja) ピペロナールの製法
WO2005110962A1 (ja) アジピン酸の製造方法
JP4186404B2 (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造方法
JP5133703B2 (ja) [1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドまたはその塩酸塩の製造方法
JP3282372B2 (ja) ピペロナールの製法
JP2007510695A (ja) ガバペンチンの調製方法
JPH0899971A (ja) ピペロナールの精製方法
JP2001206883A (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造法
JP2002114737A (ja) 光学活性o−クロロマンデル酸の製造法
US6921832B2 (en) Optically active fluorine-containing compounds and processes for their production
KR20190080566A (ko) 라우로락탐의 제조 방법 및 이의 합성 장치
JP3959613B2 (ja) 4,8−ドデカジエン二酸の製造法
JP4641640B2 (ja) カルボジヒドラジドの製造方法
JP3282357B2 (ja) ピペロナールの製造法
JP2013500971A (ja) β−アミノ−α−ヒドロキシアミドのエナンチオ特異的合成および立体特異的合成
JP4212466B2 (ja) アラルキルアミン誘導体の製造方法
JP2003286220A (ja) ジメチロールブタン酸の製造法
JP4186405B2 (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製法
HU228125B1 (en) Method for the production of 6-(4-chlorophenyl)-2,2-dimethyl-7-phenyl-2,3-dihydro-1h-pyrrolizin-5-yl-acetic acid
JPH05213926A (ja) 2ーフランカルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN IN NO US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018043488

Country of ref document: CN

Ref document number: 10182485

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001904315

Country of ref document: EP

Ref document number: IN/PCT/2002/00752/DE

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001904315

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001904315

Country of ref document: EP