WO2001055755A1 - Plaques de guidage optique et procede de fabrication correspondant - Google Patents

Plaques de guidage optique et procede de fabrication correspondant Download PDF

Info

Publication number
WO2001055755A1
WO2001055755A1 PCT/JP2000/008211 JP0008211W WO0155755A1 WO 2001055755 A1 WO2001055755 A1 WO 2001055755A1 JP 0008211 W JP0008211 W JP 0008211W WO 0155755 A1 WO0155755 A1 WO 0155755A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light guide
guide plate
liters
mass
polycarbonate
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaya Okamoto
Shigeki Kuze
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000018621A external-priority patent/JP4156162B2/ja
Priority claimed from JP2000018620A external-priority patent/JP4156161B2/ja
Priority claimed from JP2000021407A external-priority patent/JP4156163B2/ja
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority to EP00976400A priority Critical patent/EP1251371B1/en
Priority to CA002386934A priority patent/CA2386934A1/en
Priority to US10/110,135 priority patent/US6941057B1/en
Priority to DE60033568T priority patent/DE60033568T2/de
Publication of WO2001055755A1 publication Critical patent/WO2001055755A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems

Definitions

  • the present invention relates to a light guide plate and a method for manufacturing the same, and more particularly, to a light guide plate used for a back lighting device such as a vehicle-mounted meter panel, a till lamp, etc. It relates to the manufacturing method.
  • This surface light source is formed of a transparent plate-shaped molded body, emits surface light by receiving light from the cold cathode tube (fluorescent lamp) as the present light source, and is also called a light guide plate. That is, the light from the light source is introduced from the side of the light guide plate, and a part of the light transmitted through the plate emits scattered light by the light scattering layer provided on the back surface of the plate, and the entire surface becomes uniform. It emits light.
  • dot patterns were printed on the back surface of the plate or a conical drill was cut to form the light-scattering layer.
  • the method of transferring the mechanism is used.
  • an acrylic resin PMMA
  • acrylic resin is inferior in heat resistance, mechanical strength, and flame retardancy, so it is not suitable for lighting equipment such as displays for cars, till lamps, and turn signals, and has heat resistance and mechanical strength.
  • Polycarbonate resin has begun to be used due to its good flame retardancy.
  • general polycarbonate resin is inferior in fluidity, and when transferring a microprism structure to a plate, There is a problem that transferability is low.
  • transferability In order to improve the transferability, there is a method of reducing the molecular weight of the polycarbonate resin.
  • the mechanical strength decreases as the molecular weight decreases.
  • An object of the present invention is to provide a light guide plate manufactured using the improved polycarbonate resin composition and a method for manufacturing the same.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • a light guide plate made of a copolyestercarbonate having an aliphatic segment.
  • A a copolyester carbonate having an aliphatic segment, and at least one resin selected from (B) an aromatic polycarbonate and (C) an acrylic resin, ) Polycarbonate blended with 0.01 to 1.0 parts by mass of (C) (A) 100 parts by mass at most up to 90 parts by mass with respect to (A) 100 parts by mass.
  • a light guide plate using a net resin composition a copolyester carbonate having an aliphatic segment, and at least one resin selected from (B) an aromatic polycarbonate and (C) an acrylic resin, ) Polycarbonate blended with 0.01 to 1.0 parts by mass of (C) (A) 100 parts by mass at most up to 90 parts by mass with respect to (A) 100 parts by mass.
  • the aliphatic segment in the component (A) is caused by polymethylene dicarboxylic acid, and the ratio of the polymethylene dicarboxylic acid is based on the main monomer (divalent phenol) of the entire polycarbonate resin composition. 3.
  • R 1 represents an alkyl group having 10 to 30 carbon atoms or a branched alkyl group having 10 to 30 carbon atoms.
  • a light guide plate comprising an aromatic boron resin having a substituted phenoxy group represented by the following formula as a terminal group.
  • the light guide plate of the present invention uses a polycarbonate resin composition comprising (A) a copolyester carbonate having an aliphatic segment and (B) an aromatic polycarbonate.
  • the copolyestercarbonate having an aliphatic segment (A) as a component of the present invention (hereinafter abbreviated as BPA-PMDC copolymer) is, for example, an aromatic polycarbonate portion and a divalent phenol.
  • an aromatic polycarbonate portion comprising a structural unit represented by the following structural formula (1) and a polyester portion derived from a polymethylenedicarboxylic acid, and preferably represented by the following structural formula (2)
  • Copolymers having a polyester unit composed of structural units in the molecule can be mentioned.
  • R 1 and R 2 represent an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a phenyl group, which may be the same or different.
  • Z is a single bond, an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms or an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms.
  • a alkylidene group, a cycloalkylene group having 5 to 20 carbon atoms or a cycloalkylidene group having 5 to 20 carbon atoms, a certain bond is one S 0 2 —, one SO —, one S 1, one O —, one CO — bond Is shown.
  • it is an isopropylidene group.
  • a and b are integers of 0 to 4, preferably 0.
  • n represents an integer of 8 to 20.
  • the BPA-PMDC copolymer is prepared by, for example, converting a previously prepared polycarbonate polyol (hereinafter abbreviated as PC oligomer) constituting an aromatic polycarbonate portion and polymethylene dicarboxylic acid into methylene chloride, Dissolved in solvents such as benzene and chlorophonolem, and added an aqueous caustic solution of divalent phenol, and used as a catalyst as a tertiary amine (such as triethylamine) or a quaternary ammonium salt (trimethylbenzene). Lummonium chloride) and interfacial polycondensation reaction in the presence of a terminal stopper.
  • PC oligomer polycarbonate polyol constituting an aromatic polycarbonate portion and polymethylene dicarboxylic acid
  • solvents such as benzene and chlorophonolem
  • a catalyst such as a tertiary amine (such as triethylamine) or
  • terminal terminating agent those usually used for the production of polycarbonate may be used, and various types can be used. Specifically, pheno-nore, p-creso-no-nore, p-tert-p-chino-reno-no-no-re, tert-octyl-pheno-nore, especially p-tert-octyl-fueno-no-no-re, p-cumino-le-no-no- —Nore, p—noninolepheno—nore, p—tert-monoaminophenol and the like are monovalent phenols. Further, as the terminal terminator, a phenol represented by the following general formula is used.
  • R 1 is an alkyl group having 10 to 30 carbon atoms, preferably an alkyl group having 10 to 20 carbon atoms.
  • the alkyl group may be a straight-chain or branched one. Of these, p-alkylphenol is preferred. Further, all the terminals may not be capped and the hydroxyl groups of the divalent phenol may remain, and the terminal fraction is 60. / 0 or more.
  • PC oligomer is prepared by the following general formula (3) in a solvent such as methylene chloride.
  • a divalent phenol represented by the following with a carbonate precursor such as phosgene or a carbonate compound. That is, for example, in a solvent such as methylene chloride, a reaction between a divalent phenol and a carbonate precursor such as phosgene, or a reaction between a divalent phenol and a carbonate such as diphenylene carbonate. It is produced by transesterification with precursors.
  • 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (commonly known as bisphenol A) is particularly preferable.
  • divalent phenols other than bisphenol A include, for example, bis (4-hydroxyphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, and 2,2-bis (4— Hydroxyfeni Le) butane, 2,2-bis (4-hydroxyphenol) octane, 2,2-bis (4-hydroxy-1- 1-methylphenyl) pronocene, 1,1-bis (4-hydroxy) 1-tert-butylphenyl) propane, 2,2-bis (4-hydroxy-13-bromopheninole) prono ⁇ .
  • Dihydroxydiphenyl sulfones such as 3′-dimethyldiphenylsulfone; and dihydroxydiphenyls such as 4,4′-dihydroxydiphenyl. These divalent phenols are Each of these may be used alone, or two or more of them may be used in combination.
  • Examples of the carbonate compound include diaryl carbonate such as diphenyl carbonate, dialkyl carbonate such as dimethyl carbonate and getyl carbonate, and the like.
  • the PC oligomer used in the production of the PC-PMD C copolymer may be a homopolymer using the above-mentioned divalent phenol-type, or a copolymer using two or more types. . Further, it may be a thermoplastic random branched polycarbonate obtained by using a polyfunctional aromatic compound in combination with the above divalent phenol.
  • branching agent a multifunctional aromatic compound
  • polymethylene dicarboxylic acid those having 8 to 20 carbon atoms of methylene are preferable.
  • octanedicarboxylic acid, decanedicarboxylic acid, and dodecanedicarboxylic acid can be mentioned, and among them, decanedicarboxylic acid is preferable.
  • the component can be produced as described above, but generally aromatic polycarbonate may be produced as a by-product, and the total viscosity average molecular weight is preferably from 10,000 to 400,000. More preferably, it is from 12,000 to 30,000.
  • the aromatic polycarbonate of the component ( ⁇ ) preferably has a viscosity average molecular weight of 100,000 to 40,000, more preferably 12,0,000. 0 0 to 30 and 0 0 0.
  • the aromatic polycarbonate is not particularly limited, but can be easily produced by reacting a divalent phenol with phosgene or a carbonate compound.
  • the divalent phenol may be the same as or different from the compound represented by the above general formula (3). Further, a homopolymer using one of the above-mentioned divalent phenols or a copolymer using two or more of the above-mentioned divalent phenols may be used. Further, it may be a thermoplastic random branched polycarbonate obtained by using a polyfunctional aromatic compound in combination with the above-mentioned divalent phenol.
  • Examples of the carbonate compound include dialkyl carbonates such as diphenyl carbonate and dimethyl carbonate, and dialkyl carbonates such as getyl carbonate.
  • the terminating agent may be any of those generally used in the production of polycarbonate, and various types can be used.
  • the polycarbonate resin composition comprising the component (A) and the component (B) used in the light guide plate of the present invention preferably has a viscosity average molecular weight of 100,000 to 40,000. It is more preferably from 12,000 to 25,000, and particularly preferably from 14,000 to: 9,000. If the molecular weight is too low, the mechanical strength of the resin composition of the present invention may be inferior. If the molecular weight is too high, the fluidity of the resin composition of the present invention may be inferior.
  • the amount of the polymethylene dicarboxylic acid is composed of the components (A) and (B). 1 to 30 mol based on the main monomer (divalent phenol) of the entire polycarbonate resin composition.
  • / 0 is preferable, more preferably 2 to 20 mol%, and particularly preferably 5 to 10 mol%. If the amount of polymethylene dicarboxylic acid is too small, the fluidity of the polycarbonate resin composition may not be improved, and if too large, the heat resistance of the polycarbonate resin composition may be reduced.
  • the light guide property of (C) in order to improve the light guiding property of the polycarbonate resin composition, 0.01 to 1.0 parts by mass of (C) is used per 100 parts by mass of the polycarbonate resin composition. It is preferable to add an acrylic resin. If the amount is less than 0.01 part by mass, the light guide property may not be improved. If the amount is more than 1.0 part by mass, the light guide property may be reduced. More preferably, it is 0.05 to 0.5 part by mass.
  • acryl-based resin refers to a polymer having a repeating unit of a monomer unit of acrylic acid, acrylic acid ester, acrylonitrile and a derivative thereof, and is a homopolymer or styrene, It refers to a polymer with butadiene. Specifically, polyacrylic acid, polymethyl methacrylate
  • PMMA polyacrylonitrile
  • ethyl acrylate-co-acrylic acid 1-2-chloromethyl copolymer acrylic acid 1-n-butyl-1-acryl ditolyl copolymer
  • acrylonitrile examples thereof include a tri-styrene copolymer, an acrylonitrile butadiene copolymer, and an atalylonitributadiene styrene copolymer.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • a functional group such as a methoxy group or a vinyl group is added to the silicon-based compound as a stabilizer of the polycarbonate resin composition. It is more preferable to add a reactive silicon compound (organosiloxane or the like) into which is introduced. in this case, The addition amount is usually 0.01 to 3.0 parts by mass, preferably 0.05 to 2.0 parts by mass, based on 100 parts by mass of the polycarbonate resin composition.
  • additives may be blended with the polycarbonate resin composition as long as the object of the present invention is not impaired.
  • Internal lubricants such as aliphatic carboxylic acid-ester type, paraffin type, silicon oil, polyethylene wax, etc., common flame retardants, flame retardant aids, release agents, antistatic agents, etc. .
  • the above components may be blended and kneaded in a usual manner, for example, a ribbon blender, a drum tumbler, a henshenole mixer, a mixer, a single screw extruder, and a twin screw extruder. It can be carried out by a screw extruder, a kneader, a multi-screw single screw extruder, etc.
  • An appropriate heating temperature for kneading is usually 280 to 320 ° C.
  • the light guide plate of the present invention is formed of a plate-like molded body formed using the above-mentioned polycarbonate resin composition, and has a light scattering layer on its front surface or back surface.
  • a dot pattern can be printed or a conical drill can be cut, but it is preferable to transfer the prism structure of the microphone opening.
  • the microprism is not particularly limited, but is preferably a tetrahedron. Further, the height is preferably from 10 to 300 / im, more preferably from 20 to 200 m, and particularly preferably from 50 to 100 / im.
  • a micro prism structure as a light scattering layer is formed by using a stamper during injection molding of the plate-like molded body. What is necessary is just to transfer to a surface or a back surface. In that case, the light scattering layer may be the entire surface of the light guide plate or a part thereof.
  • the injection molding is preferably performed with a cylinder temperature of 260 to 330 ° C and a mold temperature of 50 to 120 ° C.
  • the light guide plate is not particularly limited, and may be a flat plate having a thickness of about 3 mm. Further, the shape is not necessarily limited to a flat plate shape, but may be a curved plate having a lens effect, and may be appropriately selected according to the purpose and application. For example, a structure having a wedge-shaped cross section in which the thickness of the light guide plate becomes gradually thinner as the distance from the light source increases. Further, a structure in which a display unit made of a separate member is integrally provided on the front surface of the planar light-emitting body may be adopted.
  • the tubular reactor used here was a double tube, and the outlet temperature of the reaction solution was kept at 25 ° C by passing cooling water through the jacket.
  • the pH of the discharged liquid was adjusted to be 10 to 11.
  • the reaction solution thus obtained was allowed to stand, and the aqueous phase was separated and removed, and the methylene chloride phase (220 liters) was collected. 7 g Z Liter).
  • the degree of polymerization of the polycarbonate oligomer obtained here was 2 to 4 and the concentration of the black mouth homemate group was 0.7 normal.
  • the viscosity average molecular weight (M v) of the BPA-PMD C copolymer and the aromatic polycarbonate resin was determined by measuring the viscosity of a methylene chloride solution at 20 ° C using an Ubbelohde viscometer. After obtaining the intrinsic viscosity [77], it was calculated by the following equation.
  • the obtained flaky polymer was dried at 120 ° C for 48 hours.
  • the terminal fraction of p-dodecylphenoxy groups was 99.5%, and the viscosity average molecular weight of the polymer was 17,000.
  • Production Example 4 was the same as Production Example 4 except that p-tert-butylphenol was used in an amount of 95.9 g instead of p-dodecylphenol 167 g. Similarly, a flaky polymer was obtained. The terminal fraction of p-tert-butylphenoxy group was 99.5%, and the viscosity average molecular weight of the polymer was 17,000.
  • the viscosity-average molecular weight (Mv) of the polycarbonate resin was determined by measuring the viscosity of a methylene chloride solution at 20 ° C with an Ube-Ide-type viscometer, and the limiting viscosity [;?] was obtained. After calculating, it was calculated by the following equation.
  • the polycarbonate oligomer 10 liters obtained in Production Example 1 was placed in a stirred container having an internal volume of 50 liters, and p-tert-octynolephenol 155 g was dissolved. Then, an aqueous solution of sodium hydroxide (53 g of sodium hydroxide, 1 liter of water) and 5.8 cc of triethylamine were added, and the mixture was stirred at 300 rpm for 1 hour to react. Was. Then, a sodium hydroxide solution of bisphenol A (bisphenol: 720 g, sodium hydroxide 41 g, 5.5 liters of water) was mixed with the above system.
  • bisphenol A bisphenol: 720 g, sodium hydroxide 41 g, 5.5 liters of water
  • a flaky polymer was obtained in the same manner as in Production Example 6, except that p-tert-octylphenol in Example 6 was replaced by 3 g of p-tert-butylphenol 1] instead of 5.5 g of p-tert-octylphenol.
  • the terminal fraction of p-tert-butylbutyloxy group was 99.5%, and the viscosity-average molecular weight of the polymer was 15,000.
  • a flake polymer was obtained in the same manner as in Production Example 6, except that 71 g of phenol was used instead of 5.5 g of p-tert-octylphenol in Production Example 6.
  • the terminal fraction of the phenoxy groups was 99.5%, and the viscosity-average molecular weight of the polymer was 15,100.
  • the viscosity average molecular weight (Mv) of the polycarbonate resin was determined by measuring the viscosity of a methylene chloride solution at 20 ° C using a Ube-Machine-type viscometer, and the intrinsic viscosity [ ⁇ ?] was determined from this. Then, it was calculated by the following equation.
  • a flake polymer was obtained in the same manner as in Production Example 10 except that 71 g of phenol was used in place of 5.5 g of p-tert-octylphenol in Production Example 10.
  • the viscosity average molecular weight of the polymer was 15,100.
  • the height of the regular tetrahedron of the microphone prism was measured using a scanning laser microscope manufactured by Olympus Optical.
  • the transferability of the microprism structure can be improved when manufacturing the light guide plate.
  • the light guide plate is excellent in both mechanical strength and light guide.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

明細書
導光板及びその製造方法
技術分野
本発明は、 導光板及びその製造方法に関し、 さらに詳しく は, 車搭載 用メ—ターパネル, ティルランプ等のバック照明装置に用いられる、 特に光散乱層と してマイクロプリズム構造を設けた導光板及びその製 造方法に関するものである。
背景技術
従来よ り、 液晶画面表示のバック照明用と して、 あるいは各種誘導灯 のバック照明用と して均一に発光する面光源が組み込まれている。 こ の面光源は透明な板状成形体で形成され、 本光源である冷陰極管 (蛍 光灯) からの光を受けて面発光するものであり、 導光板とも称される。 すなわち、 本光源からの光は導光板の側面よ り導入され、 板内を透過 した光の一部が、 板の裏面に施された光散乱層で散乱光を発し、 面全 体が均一に発光するものである。
その光散乱層形成のために、 従来は、 板の裏面に ドッ トパターン印刷 を施したり、 円錐ドリルの切削を施したり していたが、 高度な技術を 要することから、 近年、 板にマイク ロプリ ズム構造を転写する方法が 使用されている。
ところで、 導光板の材料と しては、 高度な全光線透過率が必要である ことから、 通常アク リル系樹脂 ( P M M A ) が用いられている。 しか しながら、 ァク リ ル系樹脂は耐熱性、 機械的強度、 難燃性に劣るため、 車搭載用のディスプレイ、 ティルランプ、 ウィンカー等の照明装置に は適さず、 耐熱性, 機械的強度, 難燃性が良好なために、 ポリカーボ ネー ト樹脂が使用され始めている。 しかし、 一般のポリカーボネー ト 樹脂は流動性に劣り、 板にマイクロプリズム構造を転写する場合に、 転写性が低いという問題がある。 転写性を向上させるためには、 ポリ カーボネ一 ト樹脂の分子量を低下させる方法があるが、 分子量低下と ともに、 機械的強度が低下する。 したがって、 導光板の材料と して、 流動性と機械的強度に優れるポリカーボネート樹脂が要求されている 本発明は、 上記状況に鑑みなされたもので、 高い機械的強度を保ちな がら、 流動性が改良されたポリカーボネー ト樹脂組成物を使用して製 造された導光板とその製造方法を提供するものである。
発明の開示
本発明者は、 鋭意研究を重ねた結果、 脂肪族セグメ ン トを有するコポ リエステルカーボネー ト及び芳香族ポリカーボネー トからなるポリ力 一ボネ一 ト樹脂組成物が上記本発明の目的に適合しうることを見い出 し本発明を完成させるに到った。
すなわち、 本発明の要旨は下記の通りである。
1 . ( A) 脂肪族セグメ ン トを有するコポリエステルカーボネー ト力 らなる導光板。
2. ( A) 脂肪族セグメ ン トを有するコポリエステルカーボネー ト、 及び少なく とも (B) 芳香族ポリカーボネー ト及び (C) ァク リル系 樹脂から選ばれる 1種の樹脂からなり、 (B) ( A) 1 0 0質量部 に対し、 多くても、 9 0質量部まで、 (C) ( A) 1 0 0質量部に 対し、 0. 0 1 〜 1. 0質量部配合されたポリカーボネー ト樹脂組成 物を用いてなる導光板。
3. ( A) 成分中の脂肪族セグメ ン トがポリ メチレンジカルボン酸に 起因し、 当該ポリ メチレンジカルボン酸の割合が、 ポリカーボネー ト 樹脂組成物全体の主単量体 (二価フエノール) に対して 1〜 3 0モル %である上記 1又は 2記載の導光板。
4. 下記一般式
Figure imgf000004_0001
(式中、 R1 は炭素数 1 0〜 3 0のアルキル基又炭素数 1 0〜 3 0の 分岐状アルキル基はを示す。)、
下記式
CH
3
Figure imgf000004_0002
又は下記式
CH CH
Figure imgf000004_0003
で表される置換フエノキシ基を末端基と して有する芳香族ボリ 一小 ネー ト樹脂を用いてなる導光板。
5. 上記 4記載の芳香族ポリカーボネー ト樹脂 1 0 0質量部に対して アク リル系樹脂を 0. 0 1〜 1 . 0質量部含有するものである上記 4 記載の導光板。
6. 導光板が成形された板状成形体からなり、 その表面あるいは裏面 に光散乱層と してマイクロプリズム構造を有する上記 1 〜 5に記載の 導光板。
7. マイクロプリズム構造が正四面体である上記 6に記載の導光板。
8. 正四面体の高さが 1 0〜 3 0 0 μ ΐΏである上記 7記載の導光板。 9. 板状成形体の射出 形時に、 スタンパーを使用 して光散乱層と し てのマイクロプリズム槠造を該板状成形体の表面あるいは裏面に転写 することを特徴とする上記 6〜 8のいずれかに記載の導光板の製造方 法。
発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明について詳細に説明する。
まず、 本発明の導光板は (A) 脂肪族セグメ ン トを有するコポリエス テルカーボネー ト及び (B) 芳香族ポリカーボネー トからなるポリ力 ーボネー ト樹脂組成物が使用される。
本発明を構成する (A) 成分の脂肪族セグメ ン トを有するコポリエス テルカーボネー ト (以下 B P A— PMD C共重合体と略記する。 ) は、 例えば、 芳香族ポリカ一ボネー ト部と、 二価フエノールとポリ メチレ ンジカルボン酸から誘導されるポリエステル部からなり 、好ま しく は、 下記構造式 ( 1 ) で表される構造単位からなる芳香族ポリカーボネー ト部と下記構造式 ( 2 ) で表される構造単位からなるポリエステル部 を分子内に有する共重合体を挙げることができる。
Figure imgf000005_0001
ここで、 R1及び R2は炭素数 1 〜 6のアルキル基又はフエ二ル基を示 し、 同一でも異なっていてもよい。
Zは単結合、 炭素数 1 〜 2 0のアルキレン基又は炭素数 1〜 2 0のァ ルキリデン基、 炭素数 5〜 2 0のシクロアルキレン基又は炭素数 5 〜 2 0のシクロアルキリデン基、 あるレヽは一 S 0 2—、 一 S O —、 一 S 一、 一 O —、 一 C O —結合を示す。 好ま しく は、 イ ソプロピリデン基 である。
a及び bは 0〜 4の整数で好ましくは 0である。 nは 8〜 2 0の整数 を示す。
この B P A— P M D C共重合体は、 例えば、 予め製造された芳香族ポ リカーボネー ト部を構成するポリカーボネ一 トオリ ゴマー (以下 P C オリ ゴマーと略称する。 ) と、 ポリ メチレンジカルボン酸とを、 塩化 メチレン、 クロ口ベンゼン、 ク ロロホノレム等の溶媒に溶解させ、 二価 フエノールの苛性アルカリ水溶液を加え、 触媒と して、 第三級ァミ ン ( ト リエチルァミ ン等) や第四級アンモニゥム塩 ( ト リ メチルベンジ ルアンモニゥムクロライ ド等) を用い、 末端停止剤の存在下界面重縮 合反応することによ り製造することができる。
上記の末端停止剤と しては、 通常、 ポリカーボネー トの製造に用いら れるものでよく 、 各種のものを用いるこ とができる。 具体的には、 フ エノ——ノレ、 p —ク レゾ一ノレ、 p — t e r t —プ'チノレフエノーノレ、 t e r t ーォクチルフエノール、 なかでも p — t e r t ーォクチルフエノ 一ノレ、 p —ク ミノレフ エノ——ノレ、 p —ノニノレフエノ——ノレ、 p — t e r t 一アミノレフェノ一ルなどの一価のフェノ一ルを挙げることができる。 さらに、 末端停止剤と しては、 下記一般式で表されるフ ノールが使 用される。
Figure imgf000006_0001
H ここで、 R 1 は炭素数 1 0〜 3 0のアルキル基、 好ま しく は炭素数 1 0〜 2 0のアルキル基である。 炭素数が 1 0未満であると、 芳香族ポ リカーボネー ト樹脂の流動性に劣り、 3 0を超えると、 耐熱性が徐々 に低下するので好ましく ない。 また、 アルキル基は直鎖状のものも、 分岐状のものも使用できる。 なかでも p —アルキルフエノ一ルが好ま しい。 また、 末端全てが封止されず、 二価のフユノールの水酸基が残 つていてもよく、 末端分率で 6 0。/0以上でよレ、。
上記 P Cオリ ゴマーは、 例えば塩化メチレンなどの溶媒中で、 下記一 般式 ( 3 )
Figure imgf000007_0001
(式中、 R R 2、 Z 、 a及び bは、 前記と同じである。 )
で表される二価フエノールとホスゲンまたは炭酸エステル化合物など のカーボネー ト前駆体とを反応させることによって容易に得られる。 すなわち、 例えば、 塩化メチレンなどの溶媒中において、 二価フエノ ールとホスゲンのよ うなカーボネー ト前駆体との反応により、 あるい は二価フエノールとジフエ二ノレカーボネ一 トのよ う なカーボネ一 ト前 駆体とのエステル交換反応などによって製造される。
前記一般式 ( 3 ) で表される二価フユノールと して特に、 2 , 2 —ビ ス ( 4 —ヒ ドロキシフェニル) プロパン 〔通称 : ビスフエノール A〕 が好適である。 ビスフエノ一ル A以外の二価フエノールと しては、 例 えば、 ビス ( 4 —ヒ ドロキシフエニル) メ タン、 1 , 1 —ビス ( 4 — ヒ ドロキシフエ二ノレ) ェタン、 2 , 2 — ビス ( 4 — ヒ ドロキシフエ二 ル) ブタン、 2 , 2 —ビス ( 4 —ヒ ドロキシフエ二ノレ) オク タン、 2 , 2 —ビス ( 4 —ヒ ドロキシ一 1 —メチルフエニル) プロ ノくン、 1 , 1 —ビス ( 4 ーヒ ドロキシ一 t e r t —ブチルフエニル) プロパン、 2 , 2 —ビス ( 4 —ヒ ドロキシ一 3 —ブロモフエ二ノレ) プロノヽ。ン、 2 , 2 —ビス ( 4 ーヒ ドロキシ一 3 , 5 —テ トラメチルフエ -ル) プロパン、 2 , 2 —ビス ( 4 ーヒ ドロキシ一 3 —ク ロ口 フエ二ノレ) プロノヽ0ン、 2 ,
2 —ビス ( 4 —ヒ ドロキシ一 3 , 5 —テ トラクロ口 フエニル) プロ ノ ン、 2 , 2 —ビス ( 4 —ヒ ドロキシー 3 , 5 —テ トラブロモフエ二ル ) プロパン等のビス (ヒ ドロキシァ リ ール) アル力ン類 ; 2 , 2 — ビ ス ( 4 —ヒ ドロキシフエ二 7レ) フエ二ノレメ タン、 ビス ( 4 ー ヒ ドロキ シフエ二ノレ) ナフチルメ タン等のビス (ヒ ドロキシァ リ ール) ァ リ ー ノレアノレカン類 ; 1 , 1 一ビス ( 4 ー ヒ ドロキシフエ二ノレ) シク ロペン タン、 1 , 1 一ビス ( 4 —ヒ ドロキシフエニル) シク ロへキサン、 1 , 1 一ビス ( 4 ー ヒ ドロキシフエニル) 一 3 , 5 , 5 — ト リ メチルシク 口へキサン等のビス (ヒ ドロキシァ リ ール) シク ロアルカン類 ; 4 ,
4 ' —ジヒ ドロキシフエニノレエーテノレ、 4 , 4 ' ージヒ ドロキシー 3 , 3 , 一ジメチルフエニルエーテノレ等のジヒ ドロキシァ リ ールェ一テル 類 ; 4 , 4 ' ージヒ ドロキシジフエ二/レスルフイ ド、 4 , 4 ' ージヒ ドロキシー 3 , 3 ' —ジメチルジフエニルスルフィ ド等のジヒ ドロキ シジァ リ 一ルスルフィ ド類 ; 4 , 4 ' —ジヒ ドロキシジフエニルスル ホキシ ド、 4 , 4 ' ージヒ ドロキシー 3 , 3 ' ージメチルジフエニル スルホキシ ド等のジヒ ドロキシジァ リ一ルスルホキシ ド類 ; 4 , 4 ' —ジヒ ドロキシジフエニルスルホン、 4 , 4 ' ージヒ ドロキシー 3 ,
3 ' ージメチルジフエニルスルホン等のジヒ ドロキシジァ リ ールスル ホン類 ; 4 , 4 ' ージヒ ドロキシジフエニル等のジヒ ドロキシジフエ ニル類などを挙げることができる。 これらの二価フエノールは、 それ ぞれ単独で用いてもよいし、 二種以上を混合して用いてもよい。
また、 炭酸エステル化合物と しては、 ジフエ二ルカ一ボネー ト等のジ ァリールカーボネー ト, ジメチルカーボネー ト, ジェチルカ一ボネー ト等のジアルキルカーボネー ト等を挙げることができる。
本発明において、 P C— PMD C共重合体の製造に供される P Cオリ ゴマ一は、前記の二価フエノールー種を用いたホモポリマーでもよく 、 また二種以上を用いたコポリマーであってもよい。 さらに、 多官能性 芳香族化合物を上記二価フエノールと併用して得られる熱可塑性ラン ダム分岐ポリカーボネー トであってもよい。 その場合、 分岐剤 (多官 能性芳香族化合物) と して、 例えば 1 , 1, 1 — ト リ ス ( 4 一 ヒ ドキ シフエ二ノレ) ェタン、 ひ, ' , ct ', ー ト リ ス ( 4 ーヒ ドロキシフエ 二ノレ) 一 1, 3, 5 _ ト リイ ソプロ ピルベンゼン、 1 — 〔 α—メチル - - ( 4 ' ー ヒ ドロキシフエニル) ェチル〕 一 4 一 [ α ' , α ' ― ビス ( 4 ' ' ーヒ ドロキシフエ -ノレ) ェチノレ〕 ベンゼン、 フロ ロ グゾレシ ン、 ト リメ リ ッ ト酸、 ィサチンビス ( ο —ク レゾール) などを挙げる ことができる。
前記のポリメチレンジカルボン酸と しては、 メチレンの炭素数が 8 〜 2 0のものが好ましい。 具体的には、 オク タンジカルボン酸、 デカン ジカルボン酸、 ドデカンジカルボン酸を挙げることができ、 なかでも デカンジカルボン酸が好ましい。
(Α) 成分は上記によって製造することができるが、 一般に芳香族ポ リカーボネー トが副生する場合があり、全体の粘度平均分子量は 1 0, 0 0 0〜 4 0, 0 0 0が好ま しく 、 さらに好ましく は 1 2, 0 0 0 〜 3 0, 0 0 0である。
次に、 (Β ) 成分の芳香族ポリカーボネー トは粘度平均分子量は 1 0, 0 0 0〜 4 0, 0 0 0のものが好ましく 、 さらに好ましく は 1 2, 0 0 0〜3 0, 0 0 0である。 その芳香族ポリカーボネー トは、 特に制 限はないが、 二価フエノールとホスゲン又は炭酸エステル化合物とを 反応させることによ り容易に製造することができる。
すなわち、 例えば、 塩化メチレンなどの溶媒中において、 ト リェチル ァミンなどの触媒と末端停止剤の存在下、 二価フエノ一ルとホスゲン のよ うな力一ボネ一 ト前駆体との反応によ り、 あるレ、は二価フエノ一 ルとジフエニルカーボネ一 トのよ うなカーボネ一 ト前駆体とのエステ ル交換反応などによって製造される。
ここで、 二価フエノールと しては、 前記の一般式 ( 3 ) で表される化 合物と同じものでもよく 、 また異なるものでもよい。 また、 前記の二 価フエノ一ルー種を用いたホモポリマ一でも、 二種以上用いたコポリ マーであってもよい。 さらに、 多官能性芳香族化合物を上記二価フユ ノールと併用して得られる熱可塑性ランダム分岐ポリカーボネー トで あってもよレヽ。
炭酸エステル化合物と しては、 ジフエ二ルカーボネー ト等のジァリー ルカーボネー トゃジメチルカーボネ一 ト、 ジェチルカーボネ一 ト等の ジアルキルカーボネー トが例示できる。
末端停止剤と しては、 前記と同様、 通常、 ポリカーボネー トの製造に 用いられるものでよく 、 各種のものを用いることができる。
本発明の導光板に使用される、 (A) 成分及び (B) 成分からなるポ リカーボネ一 ト樹脂組成物の粘度平均分子量は 1 0, 0 0 0〜 4 0, 0 0 0が好ま しく 、 さ らに好ましく は 1 2, 0 0 0〜 2 5, 0 0 0で あり、 特に好ましく は 1 4, 0 0 0〜: 9, 0 0 0である。 分子量が 低すぎると、 本発明の樹脂組成物の機械的強度に劣る場合があり、 分 子量が高すぎると、 本発明の樹脂組成物の流動性に劣る場合がある。 前記ポリメチレンジカルボン酸の量は、 (A) 及び (B) 成分からな るポリカーボネー ト樹脂組成物全体の主単量体 (二価フユノール) に 対して 1〜 3 0モル。 /0であるのが好ましく 、 よ り好ましくは 2〜 2 0 モル%であり、 特に好ましく は 5〜 1 0モル%である。 ポリメチレン ジカルボン酸の量が少なすぎると、 ポリカーボネ一 ト樹脂組成物の流 動性向上が見られない場合があり、 多すぎると、 ポリカーボネー ト樹 脂組成物の耐熱性が低下する場合がある。
本発明においては、 ポリカーボネー ト樹脂組成物の導光性を向上させ るために、 ポリカーボネー ト樹脂組成物 1 0 0質量部に対して 0. 0 1 〜 1. 0質量部の (C) アク リル系樹脂を加えた方が好ましい。 0. 0 1質量部未満では、 導光性の向上がみられない場合があり、 1. 0 質量部を超えると、 逆に導光性が低下する場合がある。 よ り好ましく は、 0. 0 5〜 0. 5質量部である。
上記の (C) ァク リル系樹脂とは、 ァク リル酸、 アタ リル酸エステル、 アタ リ ロニ ト リル及びその誘導体のモノマー単位を繰り返し単位とす るポリマーをいい、 単独重合体又はスチレン、 ブタジエン等とのポリ マーをいう。 具体的には、 ポリアク リル酸, ポリメ タク リル酸メチル
( PMMA) , ポリアク リ ロニ ト リル, アク リル酸ェチル一アク リル 酸一 2—クロ口ェチル共重合体, ァク リル酸一 n—ブチル一ァク リル 二 ト リル共重合体, アク リ ロニ ト リル一スチレン共重合体, ァク リ ロ 二 ト リルーブタジェン共重合体, アタ リ ロニ ト リルーブタジエンース チレン共重合体等を挙げることができる。 中でも、 特に、 ポリ メタク リル酸メチル ( PMMA) を好適に用いることができる。
本発明においては、 さ らに成形時の熱劣化による黄変を防止するため に、 ポリカーボネー ト樹脂組成物の安定剤と して、 シリ コン系化合物 にメ トキシ基、 ビニル基等の官能基を導入した反応性シリ コン系化合 物 (オルガノシロキサン等) を添加するほうが好ま しい。 この場合、 その添加量は、 通常、 ポリカーボネー ト樹脂組成物 1 0 0質量部に対 して、 0. 0 1〜 3. 0質量部、 好ましくは 0. 0 5〜 2. 0質量部 である。
また、 ポリカーボネー ト樹脂組成物に、 本発明の目的を損なわない範 囲で、 各種添加剤を配合してもよい。 例えば、 ヒ ンダ一 ドフヱノール 系, エステル系, リ ン酸エステル系, アミン系等の酸化防止剤、 ベン ゾトリアゾール系, ベンゾフエノ ン系等の紫外線吸収剤、 ヒ ンダー ド アミン系等の光安定剤、 脂肪族カルボン酸-エステル系, パラフィ ン系, シリ コンオイル, ポリ エチレンワ ックス等の内部潤滑剤, 常用の難燃 化剤、 難燃助剤、 離型剤、 帯電防止剤等を挙げることができる。
前記各成分を配合、 混練方法は通常の方法で行えばよく 、 例えば、 リ ボンプレンダ一, ドラムタンブラ一, ヘンシェノレミキサー, ノく ンノく リ ミキサー, 単軸スク リ ュ一押出機, 二軸スク リュー押出機, コニーダ, 多軸スク リュ一押出機等により行う ことができる。 混練に際しての加 熱温度は通常 2 8 0〜 3 2 0 °Cが適当である。
本発明の導光板は、 上記のポリカーボネー ト樹脂組成物を用いて成形 した板状成形体からなり、 その表面あるいは裏面に光散乱層を有する ものである。 その光散乱層を形成するために、 ドッ トパターン印刷を 施したり、 円錐ドリルの切削を施したりすることもできるが、 マイク 口プリズム構造の転写を施した方が好ま しい。
上記のマイクロプリズムは、 特に限定されないが、 正四面体のものが 好ましい。 また、 その高さは 1 0〜 3 0 0 /i mのものが好ま しく 、 よ り好ましく は 2 0〜 2 0 0 m、 特に好ま しく は 5 0〜 1 0 0 /i mで ある。
本発明の導光板の製造は、 板状成形体の射出成形時に、 スタンパ一を 使用して光散乱層と してのマイ ク ロプリズム構造を該板状成形体の表 面あるいは裏面に転写すればよい。 その場合、 光散乱層は、 導光板の 全面でもよいし、 一部でもよい。 その射出成形は、 シリンダー温度を 2 6 0〜 3 3 0 °C、 金型温度を 5 0〜 1 2 0 °Cにして行うのが好まし レゝ
導光板と しては、 特に制限はなく 、 厚さ 3 m m程度の平板を成形すれ ばよい。 また、 形状は平板状に必ずしも限定されず、 レンズ効果を有 する曲面板でもよく、 目的 · 用途に応じて適宜選定すればよい。 例え ば、 導光板の厚さが光源から遠く なるにつれて次第に薄く なる楔型形 状の断面を有する構造でもよい。 また、 面状発光体の前面に別部材か らなる表示部を一体化して設けた構造にしてもよい。
更に、 本発明を製造例, 実施例及び比較例によ り さらに具体的に説明 する力 本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。 製造例 1
[ポリカーボネー トオリ ゴマーの製造]
4 0 0 リ ッ トルの 5質量。/。水酸化ナ ト リ ウム水溶液に、 6 0 k gのビ スフエノ一ル Aを溶解させ、 ビスフエノール Aの水酸化ナ ト リ ゥム水 溶液を調製した。 次いで、 室温に保持したこのビスフエノール Aの水 酸化ナト リ ゥム水溶液を 1 3 8 リ ツ トル Z時間の流量で、 また、 塩化 メチレンを 6 9 リ ッ トル Z時間の流量で、 内径 1 O m m、 管長 1 O m の管型反応器にオリ フィス板を通して導入し、 これにホスゲンを並流 して 1 0 . 7 k g Z時間の流量で吹き込み、 3時間連続的に反応させ た。 ここで用いた管型反応器は二重管となっており、 ジャケッ ト部分 には冷却水を通して反応液の排出温度を 2 5 °Cに保った。 また、 排出 液の p Hは 1 0〜 1 1 となるよ うに調整した。 このようにして得られ た反応液を静置することによ り、 水相を分離、 除去し、 塩化メチレン 相 ( 2 2 0 リ ッ トル) を採取して、 P Cオリ ゴマ一 (濃度 3 1 7 g Z リ ッ トル) を得た。 ここで得られたポリカーボネー トオリ ゴマーの重 合度は 2〜 4であり、 クロ口ホーメイ ト基の濃度は 0. 7規定であつ た。
製造例 2
[ B P A— PMD C共重合体 Aの製造]
内容積 5 0 リ ツ トルの攪拌付き容器に、 製造例 1 で得られたポリカー ボネ一 トオリ ゴマー 1 0 リ ッ トルにデカンジカルボン酸の水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 (デカンジカルボン酸 4 8 5 g、 水酸化ナ ト リ ウム 1 6 8 g、 水 3 リ ッ トル) と ト リエチルァミ ン 5. 8 ミ リ リ ッ トルを加え、 室温で 1時間 3 0 0 r p mで攪拌し、 反応させた。 その後、 上記反応 系にビスフヱノール Aの水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 (ビスフユノ一ル 5 3 4 g、 水酸化ナ ト リ ウム 3 1 2 g、 水 5 リ ッ トル) 及び p—ク ミル フエノール 1 3 6 g を混合し、さらに塩化メチレン 8 リ ッ トルを加え、 1時問 5 0 0 r p mで攪拌し反応させた。 反応後、 塩化メチレン 7 リ ッ トル及び水 5 リ ッ トルを加え、 1 0分間 5 0 0 r p mで攪拌し、 攪 拌停止後静置し、 有機相と水相を分離した。 得られた有機相を 0. 0 3規定水酸化ナ ト リ ウム水溶液 5 リ ッ トルでアルカ リ洗浄、 0. 2規 定塩酸 5 リ ッ トルで酸洗浄、及び水 5 リ ッ トルで 2回水洗を順次行い、 最後に塩化メチレンを除去し、 フ レーク状のポリ マーを得た。 p —ク ミルフエノキシ基の末端分率は 9 9. 5 %であり、 ポリマーの粘度平 均分子量は 1 7, 0 0 0であり、 全モノマーに対するデカンジカルボ ン酸の含有率は 8. 1 モル。 /0であった。
製造例 3
[芳香族ポリカーボネー ト Bの製造]
内容積 5 0 リ ツ トルの攪拌付き容器に、 製造例 1 で得られたポリカ一 ボネー トオリ ゴマー 1 0 リ ッ トルを入れ、 p - t e r t ーブ-チノレフエ ノール 9 5. 9 gを溶解させた。 次いで、 水酸化ナ ト リ ウム水溶液 ( 水酸化ナ トリ ウム 5 3 g、 水 1 リ ッ トル) と ト リェチルァミ ン 5. 8 ミ リ リ ツ トルを加え、 1時間 3 0 0 r p mで攪拌し、 反応させた。 そ の後、 上記反応系にビスフエノール Aの水酸化ナ ト リ ウム溶液 (ビス フエノール : 7 2 0 g、 水酸化ナ ト リ ウム 4 1 2 g、 水 5. 5 リ ッ ト ル) を混合し、 塩化メチレン 8 リ ッ トルを加え、 1時間 5 0 0 r p m で攪拌し、 反応させた。 反応後、 塩化メチレン 7 リ ツ トル及び水 5 リ ッ トルを加え、 1 0分間 5 0 0 r p mで攪拌し、 攪拌停止後静置し、 有機相と水相を分離した。 得られた有機相を 5 リ ッ トルのアルカ リ ( 0. 0 3規定一 N a O H) 、 5 リ ツ トルの酸 ( 0. 2規定一塩酸) 及 び 5 リ ッ トルの水 ( 2回) の順で洗浄した。 その後、 塩化メチレンを 蒸発させ、 フ レーク状のポリマーを得た。 p— t e r t —ブチルフエ ノキシ基の末端分率は 9 9. 5 %であり、 ポリマーの粘度平均分子量 は 1 7, 0 0 0であった。
なお、 上記の B P A— PMD C共重合体及び芳香族ポリカーボネー ト 樹脂の粘度平均分子量 (M v ) は、 ウベローデ型粘度計にて、 2 0°C における塩化メチレン溶液の粘度を測定し、 これよ り極限粘度 [ 77 ] を求めた後、 次式にて算出した。
[ η ] = 1. 2 3 X 1 0 "5Μ V 0 83
実施例 1〜 4及び比較例 1 〜 3
製造例で得られたポリマーを用い、 第 1表に示す配合割合で ΡΜΜΑ (住友化学工業社製、 スミペック MG 5 ) 、 安定剤 (信越シ リ コーン 社製、 K R 2 1 9、 メ トキシ基及びビュル基を有するオルガノシロキ サン) 、 酸化防止剤 (旭電化工業社製、 P E P 3 6、 リン系酸化防止 剤) を配合し、 6 0 X 6 0 X 3 mmのキヤビティ内に高さ 7 0 μ mの 正四面体のマイクロプリズムのスタンパーを挿入し、 成形した。 シリ ンダ一温度 3 2 0 °C、 金型温度 1 1 5°Cと した。 得られた導光板の転 写率、 落錘衝撃強度、 輝度の値を第 2表に示す。 それらの測定方法は 下記のとおりである。
製造例 4
[末端変性ポリカーボネ一 ト A 1 の製造]
内容積 5 0 リ ツ トルの攪拌付き容器に、 製造例 1 で得られたポリ力 一ボネ一 トオリ ゴマー 1 0 リ ッ トルを入れ、 p—ドデシルフェノ一ル
(油化スケネクタディ社製) 1 6 7 gを溶解させた。 次いで、 水酸化 ナト リ ゥム水溶液 (水酸化ナ ト リ ウム 5 3 g、 水 1 リ ッ トル) と ト リ ェチルァミン 5. 8 c c を加え、 1時間 3 0 0 r p mで攪拌し、 反応 させた。 その後、 上記系にビスフエノール Aの水酸化ナ ト リ ウム溶液
(ビスフエノ一ル : 7 2 0 g、 水酸化ナ ト リ ウム 4 1 2 g、 水 5. 5 リ ッ トル) を混合し、 塩化メチレン 8 リ ッ トルを加え、 1 時問 5 0 0 r p mで攪拌し、 反応させた。 反応後、 塩化メチレン 7 リ ツ トル及び 水 5 リ ッ トルを加え、 1 0分間 5 0 0 r p mで攪拌し、 攪拌停止後静 置し、 有機相と水相を分離した。 得られた有機相を 5 リ ッ トルのアル カリ ( 0. 0 3規定一 N a OH) 、 5 リ ッ トルの酸 ( 0. 2規定一塩 酸) 及び 5 リ ッ トルの水 ( 2回) の順で洗浄した。 その後、 塩化メチ レンを蒸発させ、 フレーク状のポリマーを得た。 得られたフ レーク状 ポリマーを 1 2 0 °Cで 4 8時間乾燥させた。 p — ドデシルフェノキシ 基の末端分率は 9 9. 5 %であり、 ポリマーの粘度平均分子量は 1 7, 0 0 0であった。
製造例 5
[末端変性ポリカーポネー ト A 2の製造]
製造例 4において、 p— ドデシルフェノール 1 6 7 gの代わりに p - t e r t 一ブチルフエノール 9 5. 9 gを用いた他は、 製造例 4 と 同様にして、 フレーク状ポリマーを得た。 p— t e r t —ブチルフエ ノキシ基の末端分率は 9 9. 5 %であり、 ポリマーの粘度平均分子量 は 1 7, 0 0 0であった。
なお、 ポリカーボネー ト樹脂の粘度平均分子量 (M v ) は、 ウベ口 ーデ型粘度計にて、 2 0 °Cにおける塩化メチレン溶液の粘度を測定し、 これよ り極限粘度 [ ;?] を求めた後、 次式にて算出した。
[ η ] = 1. 2 3 X 1 0 "5Μ V 0 83
実施例 5〜 7及び比較例 4〜 6
製造例 4 と 5で得られたフレーク状ポリマーを用い、 第 1表に示す 配合割合で P MM Α (住友化学工業社製、 ス ミペック MG 5 ) 、 安定 剤 (信越シリ コーン社製、 K R 2 1 9、 メ トキシ基及びビュル基を有 するオルガノシロキサン) 、 酸化防止剤 (旭電化工業社製、 P E P 3 6、 リ ン系酸化防止剤) を配合し、 6 0 X 6 0 X 3 m mのキヤ ビティ 内に高さ 7 0 /z mの正四面体のマイ ク 口プリズムのスタンパーを揷入 し、 成形した。 シリ ンダー温度 3 2 0 °C、 金型温度 1 1 5°Cと した。 得られた導光板の転写率、 落錘衝撃強度、 輝度の値を第 2表に示す。 それらの測定方法は下記のとおりである。
製造例 6
[末端変性ポリ力一ボネ一 ト A 3の製造]
内容積 5 0 リ ツ トルの攪拌付き容器に、 製造例 1 で得られたポリ力 ーボネー トオリ ゴマー 1 0 リ ッ トノレを入れ、 p - t e r t ーォクチノレ フエノール 1 5 5 gを溶解させた。 次いで、 水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 (水酸化ナ ト リ ウム 5 3 g、 水 1 リ ッ トル) と トリエチルァミン 5. 8 c c を加え、 1時間 3 0 0 r p mで攪拌し、 反応させた。 その後、 上記系にビスフヱノール Aの水酸化ナ ト リ ゥム溶液 (ビスフエノール : 7 2 0 g、 水酸化ナ ト リ ウム 4 1 2 g、 水 5. 5 リ ッ トル) を混合 し、 塩化メチレン 8 リ ッ トルを加え、 1 時間 5 0 0 r p mで攪拌し、 反応させた。 反応後、 塩化メチレン 7 リ ツ トル及び水 5 リ ツ トルを加 え、 1 0分間 5 0 0 r p mで攪拌し、 攪拌停止後諍置し、 有機相と水 相を分離した。 得られた有機相を 5 リ ッ トルのアルカリ ( 0 . 0 3規 定ー N a O H ) 、 5 リ ツ トルの酸 ( 0 . 2規定一塩酸) 及び 5 リ ッ ト ルの水 ( 2回) の順で洗浄した。 その後、 塩化メチレンを蒸発させ、 フレーク状のポリマ一を得た。 得られたフレーク状ポリマーを 1 2 0 °Cで 4 8時間乾燥させた。 p — t e r t —ォクチルフエノキシ基の末 端分率は 9 9 . 5 %であり、 ポリマーの粘度平均分子量は 1 4, 9 0 0であった。
製造例 7
[末端変性ポリカーボネー ト A 4の製造]
製造例 6 において、 p — t e r t ーォクチルフエノール 1 5 5 gの 代わりに p — t e r t 一ブチルフエノール 1 ] 3 gを用いた他は、 製 造例 6 と同様にして、 フ レーク状ポリマーを得た。 p — t e r t —ブ チルフエノキシ基の末端分率は 9 9 . 5 %であり、 ポリマーの粘度平 均分子量は 1 5, 0 0 0であった。
製造例 8
[末端変性ポリカーボネー ト A 5の製造]
製造例 6において、 p — t e r t —ォクチルフエノール 1 5 5 g の 代わりにフヱノール 7 1 gを用いた他は、 製造例 6 と同様にして、 フ レーク状ポリマーを得た。 フエノキシ基の末端分率は 9 9 . 5 %であ り、 ポリマーの粘度平均分子量は 1 5, 1 0 0であった。
製造例 9
[末端変性ポリカーボネー ト A 6 の製造]
製造例 6において、 p — t e r t ーォクチルフエノール 1 5 5 g の 代わりに p— t e r t —ブチルフエノール 9 5. 9 gを用いた他は、 製造例 6 と同様にして、 フ レーク状ポリマーを得た。 p— t e r t — ブチルフエノキシ基の末端分率は 9 9. 5 %であり、 ポリマーの粘度 平均分子量は 1 7, 0 0 0であった。
なお、 ポリカーボネー ト樹脂の粘度平均分子量 (M v) は、 ウベ口 —デ型粘度計にて、 2 0 °Cにおける塩化メチレン溶液の粘度を測定し、 これより極限粘度 [ τ?] を求めた後、 次式にて算出した。
[ 77 ] = 1. 2 3 X 1 0 "5M V 0 83
製造例 1 0
[末端変性ポリカーボネー ト A 7の製造]
内容積 5 0 リ ツ トルの攪拌付き容器に、 製造例 1 で得られたポリカー ボネー トオリ ゴマー 1 0 リ ツ トノレを入れ、 - t e r t ーォクチノレフ ェノール 1 5 5 gを溶解させた。 次いで、 水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 ( 水酸化ナ ト リ ウム 5 3 g、 水 1 リ ッ トル) と ト リェチルァミ ン 5. 8 ミ リ リ ツ トルを加え、 1 時間 3 0 0 r p mで攪拌し、 反応させた。 そ の後、 上記反応系にビスフエノール Aの水酸化ナ ト リ ウム溶液 (ビス フエノール : 7 2 0 g、 水酸化ナ ト リ ウム 4 1 2 g、 水 5. 5 リ ッ ト ノレ) を混合し、 塩化メチ レン 8 リ ッ トルを加え、 1 時間 5 0 0 r p m で攪拌し、 反応させた。 反応後、 塩化メチレン 7 リ ツ トル及び水 5 リ ッ トルを加え、 1 0分間 5 0 0 r p mで攪拌し、 攪拌停止後静置し、 有機相と水相を分離した。 得られた有機相を 5 リ ッ トルのアルカリ ( 0. 0 3規定— N a OH) 、 5 リ ッ トルの酸 ( 0. 2規定一塩酸) 及 び 5 リ ッ トルの水 ( 2回) の順で洗浄した。 その後、 塩化メチレンを 蒸発させ、 フ レーク状のポリマ一を得た。 得られたポリマーを 1 2 0 °Cで 4 8時間乾燥させ、 その後 2 6 0 °Cで押出しペレッ ト化した。 ポ リマーの粘度平均分子量は 1 5, 0 0 0であった。 製造例 1 1
[末端変性ポリカーボネー ト A 8の製造]
製造例 1 0において、 p— t e r t —ォクチルフェノ一ル 1 5 5 g の代わりにフエノール 7 1 gを用いた他は、製造例 1 0 と同様にして、 フレーク状ポリマーを得た。 ポリマーの粘度平均分子量は 1 5, 1 0 0であった。
実施例 8〜 1 0及び比較例 7〜: 1 0
製造例 6〜 1 1 で得られたフレーク状ポリマーを用い、 第 1表に示 す配合割合で P MM A (住友化学工業社製、 スミペック MG 5 ) 、 安 定剤 (信越シリ コーン社製、 K R 2 1 9、 メ トキシ基及びビニル基を 有するオルガノシロキサン) 、 酸化防止剤 (旭電化工業社製、 P E P 3 6、 リ ン系酸化防止剤) を配合し、 6 0 X 6 0 X 3 mmのキヤビテ ィ内に高さ 7 0 x mの正四面体のマイク口プリズムのスタンパーを挿 入し、 成形した。 シリ ンダー温度 3 2 0 °C、 金型温度 1 1 5 °Cと した。 得られた導光板の転写率、 落錘衝撃強度、 輝度の値を第 2表に示す。 それらの測定方法は下記のとおりである。
( 1 ) 転写率
転写された導光板のマイクロプリ ズムの正四面体を 1 0個選び、 その 高さの平均値を 7 0 μ mで割り%で表したものである。 なお、 マイク 口プリズムの正四面体の高さはオリ ンパス光学社製走查型レーザー顕 微鏡を用い測定した。
( 2 ) 落錘衝撃強度
A S TMD— 3 7 6 3 — 8 6に準拠して行った。
速度 : 7 mZ s 、 荷重 : 3 6. 8 5 N
( 3 ) 輝度
導光板の裏面 (マイク ロプリズムを転写した側) 及び側面を高反射率 材料 (出光石油化学社製、 タフロン H R 2 5 0 0を射出成形) のプレ — ト (厚さ 3 mm) で覆い、 光源側エッジより冷陰極管 (ハリ ソン電 機社製、 HMB S 2 6 E) で照射し、 導光板表面を乳白のアク リル板 (三菱レイョン社製、 ァク リ ライ ト 4 3 2、 厚さ 2 mm) で覆い、 導 光板の中央部の輝度を測定 (ミ ノルタ社製、 L S— 1 1 0を使用) し た。
第一表
Figure imgf000022_0001
* 1: ポリカーボネー ト樹脂組成物全体中のビスフユノール Aに対する ポリ メチレンジカルボン酸の割合 第二表
転写率 落錘衝撃強度 輝度
(%) ( J ) (C d / 2 ) 実施例 1 99 43 260 実施例 2 99 42 261 実施例 3 99 40 320 実施例 4 98 41 315 実施例 5 98 43 250 実施例 6 98 42 257 実施例 7 98 40 310 実施例 8 99 41 250 実施例 9 99 40 256 実施例 10 99 41 308 実施例 11 99 40 256 実施例 12 99 41 308 比較例 1 90 40 215 比較例 2 90 39 218 比較例 3 90 39 290 比較例 4 90 40 215 比較例 5 90 39 218 比較例 6 90 39 290 比較例 7 99 11 244 比較例 8 99 12 248 比較例 9 99 10 305 比較例 10 90 39 220
産業上の利用可能性
本発明によれば、 高い機械的強度を保ちながら、 流動性が改良された ポリカーボネ一ト樹脂組成物を材料と して使用しているため、 導光板 を製造する際マイクロプリズム構造の転写性に優れ、 導光板は機械的 強度、 導光性共に優れているものが得られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. (A) 脂肪族セグメ ン トを有するコポリエステルカーボネー ト力、 らなる導光板。
2. (A) 脂肪族セグメン トを有するコポリエステルカーボネー ト、 及び少なく とも (B) 芳香族ポリカーボネー ト及び (C) アク リル系 樹脂から選ばれる 1種の樹脂からなり、 (B) ( A) 1 0 0質量部 に対し、 多く ても、 9 0質量部まで、 (C) (A) 1 0 0質量部に 対し、 0. 0 1 〜 1 . 0質量部配合されたポリカーボネー ト樹脂組成 物を用いてなる導光板。
3. ( A) 成分中の脂肪族セグメントがポリ メチレンジカルボン酸に 起因し、 当該ポリ メチレンジカルボン酸の割合が、 ポリカーボネー ト 樹脂組成物全体の主単量体 (二価フエノール) に対して 1〜 3 0モル %である請求項 1又は 2記載の導光板。
4. 下記一般式
Figure imgf000025_0001
(式中、 R1 は炭素数 1 0〜 3 0のアルキル基又炭素数 1 0〜 3 0の 分岐状アルキル基はを示す。)、
下記式
CH
Figure imgf000025_0002
又は下記式
CH
CH
3 3
Figure imgf000026_0001
で表される置換フ ノキシ基を末端基と して有する芳香族ポリカーボ ネー ト樹脂を用いてなる導光板。
5 . 請求項 4記載の芳香族ポリカーボネー ト樹脂 1 0 0質量部に対し てアク リル系樹脂を 0 . 0 1 〜 1 . 0質量部含有するものである請求 項 4記載の導光板。
6 . 導光板が成形された板状成形体からなり、 その表面あるいは裏面 に光散乱層と してマイクロプリズム構造を有する請求項 1 〜 5に記載 の導光板。
7 .マイクロプリズム構造が正四面体である請求項 6に記載の導光板。
8 .正四面体の高さが 1 0〜 3 0 0 μ ιτιである請求項 7記載の導光板。
9 . 板状成形体の射出成形時に、 スタンパ一を使用して光散乱層と し てのマイ ク ロプリズム構造を該板状成形体の表面あるいは裏面に転写 することを特徴とする請求項 6〜 8のいずれかに記載の導光板の製造 方法。
PCT/JP2000/008211 2000-01-27 2000-11-21 Plaques de guidage optique et procede de fabrication correspondant WO2001055755A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00976400A EP1251371B1 (en) 2000-01-27 2000-11-21 Light guide plates and process for producing the same
CA002386934A CA2386934A1 (en) 2000-01-27 2000-11-21 Light guide plates and process for producing the same
US10/110,135 US6941057B1 (en) 2000-01-27 2000-11-21 Light guide plates and process for producing the same
DE60033568T DE60033568T2 (de) 2000-01-27 2000-11-21 Lichtleiterplatten und verfahren zu deren herstellung

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018621A JP4156162B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 導光板及びその製造方法
JP2000-018620 2000-01-27
JP2000018620A JP4156161B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 導光板及びその製造方法
JP2000-018621 2000-01-27
JP2000021407A JP4156163B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 導光板及びその製造方法
JP2000-021407 2000-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001055755A1 true WO2001055755A1 (fr) 2001-08-02

Family

ID=27342153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008211 WO2001055755A1 (fr) 2000-01-27 2000-11-21 Plaques de guidage optique et procede de fabrication correspondant

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6941057B1 (ja)
EP (1) EP1251371B1 (ja)
KR (1) KR100726037B1 (ja)
CA (1) CA2386934A1 (ja)
DE (1) DE60033568T2 (ja)
TW (1) TW487811B (ja)
WO (1) WO2001055755A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36268E (en) * 1988-03-15 1999-08-17 Boehringer Mannheim Corporation Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis
JP5230098B2 (ja) * 2004-04-26 2013-07-10 出光興産株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形体
KR100665781B1 (ko) * 2004-09-10 2007-01-09 주식회사 새 한 광학특성 및 내열성과 내흡습성이 우수한 광확산판
KR101479113B1 (ko) * 2006-01-06 2015-01-07 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 도광판용 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 도광판
US7848025B2 (en) 2008-12-31 2010-12-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Transparent articles prepared from thermoplastic compositions having high flow and ductility, and method of preparing articles
US8064140B2 (en) 2008-12-31 2011-11-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Transparent articles prepared from thermoplastic compositions having low birefringence
KR101252092B1 (ko) * 2009-04-01 2013-04-12 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시장치
WO2014004801A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Optical waveguide, method of manufacturing thereof, and polymeric composition
CN104955575A (zh) 2013-01-24 2015-09-30 沙特基础全球技术有限公司 由聚酯-聚碳酸酯制成的微流体装置和微孔
CN104955577A (zh) 2013-01-24 2015-09-30 沙特基础全球技术有限公司 由聚酯-聚碳酸酯制造的微孔板
US9168532B2 (en) 2013-01-24 2015-10-27 Sabic Global Technologies B.V. Microwell plate
CN105431488B (zh) 2013-07-26 2017-06-13 三菱工程塑料株式会社 薄壁光学构件用聚碳酸酯树脂组合物及薄壁光学构件
CN107266894B (zh) 2013-12-10 2019-07-19 住化Pc有限公司 聚碳酸酯树脂组合物及光学用成形品
JP6101745B2 (ja) 2015-01-07 2017-03-22 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 薄肉光学部品用ポリカーボネート樹脂組成物および薄肉光学部品
WO2019187876A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0335214A2 (en) * 1988-03-28 1989-10-04 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Polycarbonate
US4902735A (en) * 1987-06-03 1990-02-20 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. High impact resistant polycarbonate and process for producing said polycarbonate
JPH02113455A (ja) * 1988-08-25 1990-04-25 Bayer Ag 燃可塑性ポリカーボネートとスチレンおよび(メタ)アクリル酸エステルの共重合体との混合物の光学的データ記憶用サブストレートとしての利用
WO1991009896A1 (en) * 1989-12-22 1991-07-11 General Electric Company Polyestercarbonate composition
JPH0589827A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Sony Corp 集光型バツクライト
JPH0843638A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Bridgestone Corp 照明装置
EP0736574A2 (en) * 1995-04-08 1996-10-09 General Electric Company Thermoplastic resin composition comprising carbonate and acrylic resin
JPH09131770A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Kuraray Co Ltd 導光板の成形方法およびそれに用いる金型
EP0794209A2 (en) * 1996-03-07 1997-09-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. End group modified polycarbonates for digital video discs
JPH11323324A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Mitsubishi Chemical Corp 蛍光性樹脂シート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775732A (en) * 1988-01-11 1988-10-04 Allied-Signal Inc. Vinyl ether terminated ester and urethane resins from bis(hydroxyalkyl)cycloalkanes
JPH0643638A (ja) 1992-03-17 1994-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
US6342349B1 (en) * 1996-07-08 2002-01-29 Burstein Technologies, Inc. Optical disk-based assay devices and methods
JP3326390B2 (ja) * 1998-07-07 2002-09-24 日本電信電話株式会社 再生専用多重ホログラムカード

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902735A (en) * 1987-06-03 1990-02-20 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. High impact resistant polycarbonate and process for producing said polycarbonate
EP0335214A2 (en) * 1988-03-28 1989-10-04 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Polycarbonate
JPH02113455A (ja) * 1988-08-25 1990-04-25 Bayer Ag 燃可塑性ポリカーボネートとスチレンおよび(メタ)アクリル酸エステルの共重合体との混合物の光学的データ記憶用サブストレートとしての利用
WO1991009896A1 (en) * 1989-12-22 1991-07-11 General Electric Company Polyestercarbonate composition
JPH0589827A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Sony Corp 集光型バツクライト
JPH0843638A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Bridgestone Corp 照明装置
EP0736574A2 (en) * 1995-04-08 1996-10-09 General Electric Company Thermoplastic resin composition comprising carbonate and acrylic resin
JPH09131770A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Kuraray Co Ltd 導光板の成形方法およびそれに用いる金型
EP0794209A2 (en) * 1996-03-07 1997-09-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. End group modified polycarbonates for digital video discs
JPH11323324A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Mitsubishi Chemical Corp 蛍光性樹脂シート

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1251371A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW487811B (en) 2002-05-21
DE60033568D1 (de) 2007-04-05
KR20020084061A (ko) 2002-11-04
EP1251371A4 (en) 2003-02-05
DE60033568T2 (de) 2007-05-31
CA2386934A1 (en) 2001-08-02
US6941057B1 (en) 2005-09-06
EP1251371A1 (en) 2002-10-23
EP1251371B1 (en) 2007-02-21
KR100726037B1 (ko) 2007-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449710A (en) Flame retardative polycarbonate resin composition
EP0567655B1 (en) Polycarbonate resin composition and production thereof
WO2001055755A1 (fr) Plaques de guidage optique et procede de fabrication correspondant
US8198366B2 (en) Thermoplastic resin composition and molded body
WO2016203916A1 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法
US8119228B2 (en) Polycarbonate resin composition, optical molded body using the same, and illumination unit
US20120271009A1 (en) Polycarbonate-polydiorganosiloxane copolymer
CN107075140A (zh) 阻燃性聚碳酸酯类树脂组合物及其模塑制品
CN102652149A (zh) 聚碳酸酯-聚有机硅氧烷共聚物、其制造方法及含有该共聚物的聚碳酸酯树脂
JPH11158364A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
WO2002036687A1 (fr) Compositions de resine en polycarbonate
JP4156163B2 (ja) 導光板及びその製造方法
TW200923011A (en) Light-reflecting polycarbonate resin composition and molded body thereof
JP4156161B2 (ja) 導光板及びその製造方法
CN101076567B (zh) 热塑性树脂组合物及成形体
JPH07173276A (ja) ポリカーボネート系樹脂、その製造方法及び樹脂組成物
US8450403B2 (en) Branched polycarbonate resin composition, and branched polycarbonate resin and molded product made using the same
JP5064720B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物、それを用いた光学成形体及び照明ユニット
JP4156162B2 (ja) 導光板及びその製造方法
CN113383035A (zh) 由碳纤维强化聚碳酸酯树脂组合物构成的成型用材料
JPH07173275A (ja) ポリカーボネート系樹脂、その製造方法及び樹脂組成物
JP4212722B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2001214048A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP4629856B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH1046022A (ja) 光拡散性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000976400

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2386934

Country of ref document: CA

Ref document number: 10110135

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027005039

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000976400

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027005039

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000976400

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027005039

Country of ref document: KR